デビュー曲「うっせぇわ」がYouTubeやカラオケチャートなどを席巻している女子高生シンガー・Ado(18)が、22日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』(毎週金曜 後9:00)
に電話インタビューで初出演することが決定した。Adoがテレビ出演するのは初となる。
Adoは昨年10月23日にリリースした「うっせぇわ」でメジャーデビュー。その強烈なフレーズと中毒性のある歌声で音楽リスナーを魅了し、
天月、96猫、まふまふといった大物歌い手が”歌ってみた”カバーするなどしてさらに反響が広がり、「うっせぇわ現象」を巻き起こしている。
デビュー日にYouTubeで公開されたミュージックビデオの再生数は、公開から3ヶ月足らずで3600万回(1月20日現在)を突破。
コメント数は4万3000件にもおよび、日本語のみならず、英語、中国語、韓国語、タイ語、ロシア語など海外からも注目を集めている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19564296/ なんかツイッターみてると流れてくるな
しらんがな!
聞いたこと無いがサムネの絵が不快
youtubeにちょいちょい出てきてうざいんだが
ギョエーって感じのサムネでうざいから非表示にしてるわそいつ
>>3 サビを聞けば分かるかなとYouTubeで聞いたけど俺も分からんかった
>>天月、96猫、まふまふといった大物歌い手が”歌ってみた”カバーするなどしてさらに反響が広がり、
歌手より歌い手の方が偉いみたいな書き方だな
18歳で言ってもファッション臭い
45歳くらいなら面白い
ここはネット界での老人ホーム化してるんだからこんなスレ作ったらダメだよ
アンサーソングはなんだろう?
「え、なに?きこえない」とか?
聞いてきたけど苦手なジャンルだ
ヨアソビとかいうのも苦手
うっせーうっせーうっせーなー
どうせ隣の家のコドオジが叫んでたのをぱくったんだろ
街中の動画広告で聞いたけどイキった曲で不愉快だった。
動くちゃんっていうメンヘラYouTuberが首吊り自殺してバズった歌
パッと聞いたらなんて言うてんのか分からんねんなこれ
顔が悪いと、香水みたいに一発屋になっちゃうからな
稼ぐまで顔だししちゃ駄目だぞ
クセの強い歌手たちを拾い集めて歌った感じ
個人的には好きだけど
これ生で歌えるの?それならすごいけど
ラッセーラッセーラッセイラーに脳内変換したら大友克洋感でた
嫌いじゃないけど編集ツギハギ無しだとキツくないか?
口パクするって手もあるっちゃあるが
歌はともかくタイトルが日常で使いやすいフレーズだから流行る
歌い手って 女の写真加工くらい詐欺多いよね
音源修正しまくって原型ない
ライブだと音痴、声量ないか細い声だったり、滑舌悪かったり たまに素人のカラオケより下手な奴もいるし
ν速のおじいちゃん達にそんなもんわかるわけないだろ!
で、誰?
adoちゃんは年齢を公表するのが早すぎたと思う
一発屋じゃなさそうだし、しばらくしてから公表した方が良かったのにな
「えっ?あの曲をあの歳で歌ってたの?」ってなるのに
昨日スーパーで流れてて初めて聴いたわ
なんだよこれうっせぇ曲だなあ、と思ったけど
若いコが若いコにウケるための曲だろうから
オッサンがあーだこーだ言いだしたらおわりなんだよなあ、、
今の若者はこういうのが好きなんか
おっさん、最近の音楽にはついていけんわ
小学6年の姪が聞いてたから知ってたわ
まぁ聞いてる側は大人になれば黒歴史ソングになるんやないか
おっさんらが
「丸々と肉付いたその顔面」で
聴く曲ではないから知らなくて
問題はナシ!
英語で言うとcringy
聞いてるほうが恥ずかしい 痛い
うちの子たちがしょっちゅう流してる
反発ソングはいいとして、反発する内容が随分小せえなあと思ってたw
面白い曲だけどね
サビをもっとがなるように歌うのかと思ったら意外と裏声で少し拍子抜けしたのが初見時の印象
動画見て聴いてみたけど何が良いのかさっぱり分からん
歌詞は反抗期によくある大人になってから振り返って見てみると黒歴史化しちゃうやつって感じだな
酒が空いたグラスあればすぐにつぎなさーい
皆が取りやすいようにクシ外しなさーい
会計や注文は先陣を切る
不文律最低限のマナーですう
5歳の娘がよく歌ってるけど歌詞が気持ち悪いからやめて欲しい
今おっさんもこれを知ってたら若者ウケする10選を教えてくれ
なんJ民て新しい物ずっと否定派だし
永遠とスーパーカーくるりpillowsあたり聴いてそう
>>126 YOASOBI
ヨルシカ
フーヤエクステンデッド
ado
米津玄師
を各2曲づつ
俺が見てるYouTubeの動画とは毛色が違うからオススメもされないので普通に知らんわ
>>96 どうせ糞みたいなありきたりの曲なんだろと思って聴いてたけど中々面白い
AKB系とか坂系よりゃ1万倍マシだわ
頑張ってほしいね
>>9 まふまふは知ってる
東京ドーム公演がコロナで中止になった
>>22 境界性の典型例
成長に伴って大人の視線を浴びる身体と勉強ばかりで子供のままの心
親と社会に対する依存心を、攻撃性とその裏腹に唐突な謝罪の言葉を織り交ぜて防衛してる
女の子版の厨ニ病を言葉にしたような歌
こういう曲って意外と作れちゃうから
次のヒット曲が出せるかどうかやね
アニメ絵MVって最早一つの音楽ジャンルになってんのかな?
美波
ヨルシカ
ずっと真夜中でいいのに。
ツユ
ぐらいまでは聞けたんだけどな…
なーんか、昔のアニソンみたいになんだよな
それに歌詞は頭が良い人のボヤきなんでしょ?
何故頭の悪い一般人にウケるのだろう?
一般人なのに共感するとこあるのだろうか?
>>142 この子は小学校の時にボカロ聴いて音楽始めたみたいだし
若い世代じゃ違和感なく受け入れてんじゃねぇかな
>>126 それこそ
>>1にある天月やまふまふが流行りの曲を
歌ってみたでアップするから追っていればわかるようになる
ソースにリンクがある120年前のコンドームのが気になるだろって思ったらもうすでに2スレ立ってた
芸人がMCやってる歌番組に定期的に呼ばれるイロモノバンドが歌ってそうな曲だなw
>>147 歳とると新しい物を受け付けなくなるからな
流行に敏感な40代以上の奴は凄いと思う
これアパートの隣の住人が裏声で歌ってんのが聞こえてきて辛えんだよ
おっさんお幾つですかと
>>101 > 日本の音楽って昭和から何も変わってないね
笠置シズ子の 買い物ブギー
のまんまパクリ
>>145 だとすると、おっさんはこの先の新人の音楽を聴くのは厳しくなるなぁ…
>>38 これのアンサーソングってことでええんちゃう
この曲聴いてる客層ってニコニコ見てたりボカロ聴いてたりカゲプロとか好きなやつと被ってそう
ボカロとか好きな中学生って飛び降りとかするインキャのイメージだわ
どんな曲か知らないがAKBとかが流行るよりは日本の音楽業界には良いことじゃないか
ほぼ関係ない話しなんだが
Dr.スランプアラレちゃんのOP曲って水森亜土だったんだな
>>1 「歌ってみた」とか15年くらい前のノリじゃないか?
ニコニコでやってたよな
もし同級生だったらあだ名は「うっせぇわ」で
「なーなーうっせぇわーこれど聞いてみてー」ってくそうるさい音楽聴かせて
うっせぇわって言わせるイジリしてたかもしれんな
>>171 いや、このくっせえ感じはヲタが好みそうだ
最近の若者は結構尖ってるよな
うちの近所のコンビニのカラフルな髪したバイト君はデフォがタメ口で気合い入ってんなと思ってたら
ある日、急に大声で辞めるって叫んで辞めていった
まあこれ以下は無いくらいクソみたいな市のクソ田舎だし、止めないけど
それならもっと絡んでやれば良かったなと思ったりする
やっと夜に駆けるに追いついたと思ったら、今度はこれなのね
うごくちゃんの持ち歌だと思ってたけど違うんか
ユーチューバーって流行りの歌うたって動画投稿するから混乱するわ
こないだ自殺したYouTuberしらべたら最期に投稿したのがこれだったな
オリジナルかとおもってたら歌ってみただったのか
まるまると肉ついた顔面にパンチ
ここでデブと顔デブすべてを敵に回した
>>111 朝鮮の音楽は現地の朝鮮人にバカ売れなのにな
大物歌い手って何?
名前も聞いたことないし
歌い手?
歌手やシンガーじゃなくて歌い手?
若い子は社会に対して不満を溜めてるんだなあ・・・・ と聴いてみて思いました
もうテレビも観てもらえなくてなりふり構わずって感じだな
こいつの歌聞いたらみんなで「うっせぇわ」って返しましょ
天月、96猫、まふまふといった大物歌い手
ここ笑うところ
それでも、こういう音楽が今の若者にも届いて欲しいと願う
ニコ動らしさ溢れる曲やったな
なんで今更あんなのが持て囃されるのか理解不能
歌い手ってどうなの?
と思ったら再生数凄いのね
1億再生近く行ってるのあるな
いつもの何がいいのかわからんよく出てくるゴリ押しな奴だろうと思ったけど結構良かった
一般人には響かないだろうな
インキャとかメンヘラ風俗嬢が好きそう
>>96 独特というかリンゴの中2病みたいな感じやなあ。
負のエネルギーが多すぎ
18ってもうすぐJKじゃなくなるだろ常識的に考えて
亜土って名前の女時々いるけどどういう感性でつけたんだ親は
こういうしょーもない歌しか流行らんのかな
雑音にしか聞こえんわ
あの
こんなクソみたいなのが歌?
はっきり言ってこの曲はうっせぇわ
歌詞はどうでもいいけどメロディが素人が作ってももうちょっとマシなの出来るだろってレベルでヤバい
>Adoは昨年10月23日にリリースした「うっせぇわ」でメジャーデビュー
>天月、96猫、まふまふといった大物歌い手
SNSやってるけど見事に全部知らねえな
小6の娘が好きで車でよく聞いてる。クソだりぃーなのくだりが心地よい
サブカル好きなオタク女中高生が好きそうやなと
スーパーで流れてるの聞いて思ったわ
>>89 むしろあの歌詞は思春期というか厨二の発想そのままじゃね?
成人であれ歌ってたらなんか違うだろ
>>89 もう卒業の時期なんだから今発表しなかったら若い感なくなるだろwww
布団オバサンだか引っ越しオバサンが叫んでるあれなんだよ
まさかあれが人気音楽になる日が来るとはw
アドちゃんって言ったらガラスにリボンシトロンの女の子の絵を描く人だよな
オッサンで全く知らないからtubeで聴いてみた
歌もコメ欄も臭かったわ
サムネ以外知らないが
たぶんテクなしのつまんない曲そう
>>248 くっせえくっせえくっせえわwww
こういう曲とか別にあってもいいんだけど、ほぼ必ず敬語「です、ます」を不用意に使っててとりとめがない
つまり曲も歌詞もどっかで聞いたパーツをはめこんでパズルみたいにしてるだけ
それが器用な連中が増えた
それをすぐ拡散できる場所が増えた
そしてそれがすぐ消えてもまたすぐ別ので補填できるという、完全な使い捨て循環システムが自然と日本の音楽に根付きだしている
>>96 サビまで聞いてみたけどすっごい恥ずかしくなって耐えられず閉じた
大物歌い手って、サブちゃんとかアキラさんとかその辺か?
聞いてはみたけど …やっぱりおっさんには無理かなこういう曲は
歌い手とか絵師とか何だよ?
ミュージシャンとかイラストレーターとは違うのか?
歌カテゴリうっせぇわ以外の、悪属性クソ顔デカ文字サムネ多すぎだろ
歌ってみた()界隈の絵描きと動画投稿者のサムネ選びのセンスが色々無理
政治カテゴリのサムネのがまだマシと思えるのが本当にひどい
観てきた
久しぶりに96猫の名前聞いたので
96猫がカバーしてるのならと思ってまず本家観た
ハチみたいだった、ハチみたいに全部自分で作ってるのなら凄いと思う
歌も素晴らしい
だけどハチを連想してしまうというのはどうなんだろう
96猫のも観た、相変わらず96猫だった良かった
だがこれは本人の方が良いな
凄く良いんだけど飽きるのも早そうかな
>>262 これも良いね
若い人は素晴らしい
おっさんは20年位前に流行った林檎ちゃんを思い出してしまうよ
これを否定するとおっさん感性古いぞwって言われるんだろうなぁ
それでいい!
どうせモルゲッソヨと一緒で3日で飽きるんだろ、オマイラw
この一曲だけでパッせず終わるんだろうな
そう考えると常にヒット曲出し続けた小室ってすごいよな
歳食うと、何とも単調で凡庸な歌だなとどうしても思っちゃうからね
仕方ないっちゃ仕方ない
ギザギザハートの子守歌みたいな始まり方する歌だろ?
オッサンの俺でも知ってる
ちょっと期待して聞いてみたけど、他人を批判して自分を被害者みたいな立ち位置にしている感じが共感出来ない。
>>96 これ、あれだ、コンセントピックスの「顔がキライ」だわ
YOASOBIは好きだけどこいつは嫌い
かつての久宝瑠璃子みたいな路線というか刺々しくて聞いたあと嫌な気分が残る
夜にハゲる
くっせえわ
こういうオジサンイジメの唄はやめてください
>>289 歌詞とメロディ作ってるのはオッサンだけどな
なんか聞いたことあるタイトルと思ったら
キズナアイが歌ってたわ
本家があったんだな
キズナアイのほうが声がいいな
>>271 もうレディメイドっていう次曲もそこそこウケてる
インスタとかnanaとか追ってると中高生〜20代くらいには定着している感じ
>>1 誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?誰?
まふまふファンがadoに対して嫉妬して炎上したので知ったわ
大物歌い手って何だよ?ただカラオケ歌ってるだけだろ?
バカすぎる。
最近自殺したYouTuberのやつじゃなかったのか
譜割りのセンスがダサい サザンオールスターズと大して変わらない
米津に味をしめて素人YouTuber装ってバックに事務所ついてる奴のゴリ押し始めてるの結構居るだろ
たいして人気も無いのにいきなりゴリ押しし始めるから不自然なんだよ
バーカ
聞いてみたがどうすんのこれ?って感じ
俺の10代の頃もう少しはマシだった気がする
電話インタビューで初出演ってそれどうなの
Mステに出演っていったら本人が出てきて歌うのかと思っちゃうじゃん
電話インタビューだけっていうことは歌もあんまり流さないんやろ
ワンコーラスぐらいかけて売れてるけどどうってタモリが聞いて終わりか
これで歌唱力がどうの言ってる人は耳が壊れちゃってるね
そもそも音楽なのこれwってレベルじゃん
サイレンとか警告音鳴りっぱなしみたいな騒音と
怒鳴り声で音楽と言えちゃうなんてヤバい時代になったじゃんw
>>306 たしかにメロディーラインとかアレンジとかこっちのがイイ感じかな
クレヨンしんちゃんの声で歌ってるのがあったけど、
あれが一番おもしろかった
うっせいわ
レディメイド
がオリジナルで下のはカバー?
ボッカデラベリタ
邪魔
乙女解剖
馬鹿
ヒステリックナイトガール
恋愛裁判
廻廻奇譚
キライキライジガヒダイ
ブラックロックシューター
ラストリゾート
お洒落番長
ページ開いたけど外国人のコメント無いからやめた・v・
過去に良いと思った物はコメント欄が英語で埋め尽くされてるから一つの基準になる
実際に生歌唱見たら印象変わるかもしれないけど今のままだと声優さんがキャラのまま歌ってるだけにしか思えないからもったいない
十数年前のボカロブームくらいからこんなんばっかやな
>>326 >ボカロブーム
あれ
一過性だと思ってたら
いまやヴァーチャルアイドル全盛じゃないかよ
人間なんて要らないんだなホント
恐ろしい世界になった
どこの企業が絡んでるの、これ?
耳にしたこともないのに話題曲?
は?
オリジナルなように見えてリナサワヤマの超絶劣化パクリ
>>331 そう言われてみると
夜にかける
炎
ドライフラワー
猫
まで俺のオススメに出てたけどうっせえわは無かった
不自然なランキング
再生回数買ったのかな
一昔前のニコニコ動画のボカロ曲みたいだね
「うっせぇわ」歌ってみた
みたいなw
そもそもミュージックステーションっていつやってるの?
>>267 はい俺が正解
林檎ちゃんに影響受けてるってさ
ま、誰でも聴けば分かるけど
これなら数年前に一部で流行ってた
ロキってボカロの歌の方が何倍か良いわ
>>71 二番煎じがどれほどおもんないかを垣間見た瞬間やわ
なんか曲調が昔ニコ動で流行ってたボカロ曲群みたいな感じ