米南部ジョージア州アトランタ(Atlanta)近郊の食肉処理工場で28日、液体窒素が流出する事故があり、少なくとも6人が死亡、9人が負傷した。
警察が発表した。
地元ゲーンズビル(Gainesville)市の警察によると、現場で5人の死亡が確認され、10人が病院に搬送された。
病院では1人が死亡し、3人が重体となっている。
当初、化学物質の爆発があったと伝えられ、周辺の学校では生徒らが教室内で待機する措置が取られたが、警察によると爆発は発生しなかった。
事故原因は不明で、調査が進められている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3328959?act=all >>18 プレデターがここに肉を食いに来るんだよ。生きたまま捕獲する。
食肉工場でトレーニングしてたロッキーが液体窒素でカチカチになって、ターミネーターに撃たれて粉々になる絵が浮かんだわ
>>23 温まったらまた塊になって最強シェフになるんだろ見たことある
液体窒素で瞬間冷凍
溶鉱炉で消し炭
硫酸のプールでピンクスライム
どれが一番苦しいんだろ?
解放空間で窒息考えにくいから
浴びての全身凍傷とかなのかなあ。ガクブル
寒そう
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。 ← いまここ
爆弾解体処理で使う「リクイッド・ナイトロージェン」を
技術として日本に持ち帰ったのは、佐々淳行
イボを焼く時に使うんですよ。いわば、スタングレネード
といって敵を倒す時の小道具にしたのは、岡田准一
直接ドブ漬けしてるのか
普通半導体工場とか外にあるけどね
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
デモリッションマン、ターミネーター、ジョジョなどでお馴染みのあれか
ドライアイスいっぱいほりこんだプール高に飛び込んで死んだ奴もいたな
事故と見せかけて本当はプレデター捕獲失敗したんだろ
>>30 たぶんフッ化水素酸をスポイトでかけられるってのが苦しいと思う
日本も先日地下駐車場の工事か何かで消火設備で誤って起動何人か窒息死したよな
凍った金魚を水槽に入れると生き返るコマーシャルが昔有ったな。
暑い時期に液体窒素を足や手にかけて涼しむのは理系学生あるある