◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
夜勤トラック運転手「SAの飲食店が閉まってて食事出来ない」→赤羽大臣「コンビニ行けばいいだろ(笑)」 YouTube動画>8本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1612234409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。
高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店もが時短営業をしているからだ。
24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。
そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。
国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ
長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。
その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。
「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」
「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」
その中で、この問題を知った読者からは
「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」
といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/ どんな仕事の流れなのか、とりあえずツーマンで同乗したほうがいいよ
予めカップ麺やおにぎり買っとけばいいだろ
てかコンビニがあちこちに出来る前はそれでやってきてるんだけどw
コンビニがあるだけありがたいと思え。
底辺が偉そうに言うな。
まーた無関係のキチガイが騒いでる
実際不便になった声上げただけだろ
黙ってろよ知的障害者ども
首吊って死ね
お気に入りのSAとかあるんだろうけどまあ状況的に仕方ないな
なんとかすれは食い物にありつけない訳じゃないし
今こそよお、ハンバーガー自販機とかを復活してくれよ〜
人と直接じゃないから安全だろ?
マックのハンバーガー冷凍でも近い味は出るけどさあ
経済優先して老人切り捨てればこんな事でイライラする必要もないのにね。
SAPAにはコンビニ開いてるところがほとんどだし
もともと24hフードコートの方が少ないのだけど一体この記事は何を批判してるんだろう?
温かい食事を、ってコンビニにレンジがある事も知らない知恵遅れかよ
いや当たり前じゃね…?
こんなのトラック運転手のわがままなだけじゃん
みんな頑張って自粛してるんだし一ヶ月二ヶ月辛抱出来ないのかよ底辺職の連中は
>>15 交差点に海コン停まってて故障かと思ったら
反対車線側のマックから
颯爽と運転手歩いて来て草生えたわ
トラックの運ちゃんは緊急事態の意味をちゃんと理解しよう
難しいとは思うけど理解しような
自分の小便ボトルでも飲んでろ
ド底辺のトラック乗りども
これ高速の話?それとも一般道のでの話?
高速下りてコンビニ行けとか言ってる?w
トラック運転手の食事のためだけにSAの食堂開けろとか言ってんの?
コンビニ弁当が暖かい飯と思えるのは、それは若いからやで。
20時になる前に買っておけよ
20時に働いてるからって20時以降にコンビニに行かなきゃならない理由はないだろ
中央分離帯によくゴミが袋ごと落ちてるけど
あれトラック運転手の仕業だろ
トラックがいつでもどこのPASAで停められると思ってる人結構多いんだな
>>24 俺らにとってはお前の50倍くらい必要な人間だから
お前が死んでも何と思わないというか嬉しいけど
トラックの運ちゃんが死んだら悲しいよ
>>8 郊外のトラックの通り道にあるコンビニはトレーラーも停められるとこ結構あるぞ
>>24 お前の家に絶対に荷物届かないようにするから住所書けよ
閉店してるって分かってるんだから自分で工夫せい
子どもか
>>30 全部がそうだとは言わんがほとんどがそうだろな
>その中で、この問題を知った読者からは
>「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
>「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
>「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
>「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」
>といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。
話題になるまで気にもしなかったクソ読者ども
何もしないくせに安全なところから国叩き
クソ
ゴミ
こんな奴らに人権も発言権もいらん
長距離ドライバーは、ほとんどがコンビニだろ。
つーか、通常でもSAPAの飲食店って早めに終了するだろうに。
20時規制が敷かれてから18時〜19時の時間帯が凄まじい密になっているらしい。
しかしメディアは国から口止め料¥500もらっているので取り上げない。
8時までは開いてるんだから
それを念頭に動くしかないわな
上で誰かも言ってるけど昔は実際そうだった
日帰りの便ならどうとでもなるだろうけど、長距離はコンビニで済ませろってきつい
特にフリー便は週明けから週末まで帰れないから考慮してあげてよ
大型が停めれないコンビニが多いんだからさ
廣島のpaにセブンあるけどトラックしかおらんからな普通者
止まれん
だいたい深夜なんて元々人は少ないんだよ
酒飲ませてる所が危ないんだからラーメンくらい食わせろや
底辺の生活も考えろ
時短営業の方が密を作るような気がするんだけど
食ったらさっさと帰る買ったらさっさと帰るを推奨するべき
>>43 冷凍食品でもなきゃ別に温める必要ないだろ
実際予め準備しとくぞ
SAPAのメシあてにしてて閉まってたらそら悲しいけどどうにもならん事はない
いちゃもんにトラックが利用されてる感
栄養剤みたいなのを点滴で入れるようにしてウンコと小便もバキュームできるシステム作れば24時間配送できるやん
>>10 コロナ対策が関係してるんだから無関係な人間などいない
>>11 「高速入る前にコンビニで飯を買っていこう」という結論以外に頭使う要素あるの?
そもそも夜に飲食店をやってはいけない理由とは?
昼はokなのに夜はダメってのは、コロナが夜行性だから?
無料のバイパス使いまくって道路公団に「ごめんなさい」言わせろ。
>>52 お前もそのスタイルで工場に24時間立ってろよ
>>49 早く首でも吊って死んで俺らを笑顔にしてくれや
お前みたいな役立たず生んでしまった
親にも文句言っとけよ
命に関わるような事じゃないんだから
自分で工夫できるよね
朝か昼は暖かいご飯食べられるんでしょ?
夜1食くらい冷えててもいいやろ
>>1 実際その通りだろ。
SAにコンビニあるだろうに
これOKにしたらこっちはアッチはみたいに例外だらけになるからだよ
頭使えよバカ野郎
仕方ないと割り切れ
とはいえネット通販で世話になってるから出来るだけ快適な職場環境であってほしいとの願いはある
コンビニコンビニってコンビニに配送してる業者は24時間動いてるし日夜逆転で働いてる人間は沢山いるんだよ
コンビニでもスーパーでもドラッグストアでもファミレスでも深夜早朝の運送搬入多いんだぞ
そういう所支えてる底辺の生活はどうでもいいってのか
全トラックを1ヶ月くらい止めて、物流ストップさせろ
トラック運転手のありがたみがわかるだろ
>>70 みんながみんな外食してるわけじゃない。
推測でものを言うな。
・運転手はそれほど困ってない
・それはそれとしてSAで飲酒会食はしないので自粛は不要
コンビニ飯なんて体悪いだろ
上級自民は本当にバカだな
>>24 お前が引きこもっても荷物届くのはトラック運転手のおかげなんだよ
日本人を食べ物のことで怒らせるのは危険
米一揆打ちこわしやった遺伝子はまだ残ってるからな
>>69 単純に酒の提供をやめさせりゃ済む話なのに、なぜか時間に拘るから歪な事になるんだよ
仕事も20時までに終わらせろとか、意味不明な事言われて納得できないだろ
夜の外出がリスク高いってんなら、犬の散歩も昼より夜の方が高リスクなのか?
というかSAの食堂ってうどんとかカレーとかしかないだろ
これはしゃーないな。
20時以降に帰宅するリーマンだって一緒だわ
SA併設のコンビニでもSA閉まってるからって弁当やパンの仕入れは増やすリスクは取りたくないだろ。麺類や調理なら食材明日に持ち越しとかできるしロスも少ないけど弁当は全廃棄になる
いや、コンビニ行けばいいだろ
なんの問題があるのか分からん
批判してる奴あやふやな事しか言ってねーな
いつもの結論ありきの池沼パヨクか
>>71 仮眠所、浴場等の快適な職場を持っている会社って古参の会社ぐらいなのよね
20時規制が敷かれてから18時〜19時の時間帯が凄まじい密になっている。
しかしメディアは国から口止め料¥500もらっているので取り上げない。
アニメじゃない。ほんま。
何処かに線引きは必要だからな
結局は線引きされなきゃ自粛出来ない奴らが悪い、なんだが陳情と回答のひとつとして大騒ぎするような話でもない
>>88 SAなら大型停めっぱなしにしても苦情がこないとかじゃね?
>>84 今はモツ煮やらご当地ラーメンやらご当地丼やらで一昔前とは比べ物にならん程バリエーション豊かやで
SAの深夜帯に食堂オープンしてるところの方が少数な気もするけど
こんなんで経済優先してるつもりなんだからすごいよな
運ちゃんじゃないけど俺もコンビニ飯に切り替えたぞ
わがまま言うなよな
保存の利く食事を用意しとけよ
こないだ北陸の大雪の時も持ってない奴いたんだろ?
年末の豪雪見た後だし食料くらい持ってて当然だろ
朝テレビでもやってたけどトラック運転手の印象めちゃくちゃ悪くなったよなこれw
みんな自粛頑張ってるのにトラック運転手のわがままw
今どきのSAにはコンビニあるだろ
コンビニなくてもパンやカップ麺の自販機がある
>>96 というか、停められるコンビニなんて殆ど無いだろ
広い道で路駐して買いに行くしかないが、それで駐禁取られたら泣けてくるな
>>68 とっただけじゃ変わらないしソースは?っと突っ込んで見る
長距離ならSAのコンビニで食うから問題ない
朝昼食堂で食えれば十分
夜間走るドライバーは大型が入れるコンビニ知ってるから問題ない
どこから出た文句だ?
運転手じゃないだろ
宣言外の地域は夜中でもやってたりするんだよな。
地方から宣言の出てる地域に納品先等があれば、いちいちSAの開店時間なんて調べないで行っちゃうわな
旅行でたまに食うならいいけどそうでないなら高いしたいしてうまくもないよねSAの飯屋
コンビニ行ったら道路にゴミを投げ捨てるトラックドライバー増えるやん
大臣何いってんだよ
>>4 アホかよ
コンビニができる前はドライブインたくさんあったんだよ
>>111 飲食店はそいつらの敵だから
卵ライスが普通なのに贅沢すんなと押し付けたいんだろ
SAの閉鎖店舗に弁当屋や飲食店が弁当を出して電子レンジも置けば温かい弁当が食べられる
ポットも置けば温かい味噌汁も食べられる
そもそも上級マスゴミ様とか野党議員様が「惨めな底辺労働者たるトラック運ちゃん可哀想」というイメージ前提で話してる時点で間違ってるんだよなw
これ実際トラックの運ちゃんも全然困ってないのになんかみんな我慢してる中で運ちゃんだけ我が儘ゴネまくってるみたいなイメージ付いちゃって迷惑極まりないだろうなw
「トラックねえ〜ちゃ〜ん!」って昔テレビでやってたよな
一人で黙って食う分には感染拡大に影響しなさそうだからそろそろそういう切り分けしてこうぜ
緊急事態宣言中はコンビニで食事もやむを得ないと思うが、SAのコンビニも空いてないのか?
弁当箱を開けたら激辛ペヤング1個だけ入ってた
昨日の喧嘩を相当根にもってるなこれ
年末にセールで買って積んでたトラックシュミレータープレイしたら
あんまりな事言えなくなったわ
トラックの運ちゃんありがとう
酒飲むわけでもないし群れるわけでもないから例外でもいい気がするけどな
>>141 現実はドライバーが荷下ろしさせられてるんだよ、断れないんだよ。
こないだうちの仕事で来た10トン車から70歳くらいの爺がヒーヒー言いながら下ろしてて大変だったわ
自販機でも食べ物買えるよな
昔からある天ぷらうどんとかカップヌードルやボンカレーもあるみたいだし
まあ気持ちはわかる
食事の目的が空腹を満たすだけなら常にカロリーメイトとミネラルウォーターでいいからな
でも条件は他のみんなも同じなんだからわがままは良くない
PASAの努力不足
テイクアウトを導入すべき
マイカーの自分でも不便
トラックの運ちゃん批判している人
他人を思いやる想像力のない人なんだろうな
夜間物流でトラックを走らせていることと自分がドライブでSA利用するのとの区別もついてない
>>148 だから最初から20年後には亡くなってると言ってるだろうが!
おまえらは寛大さと慈悲の心が欠けとるわ
まあもう少し歳を重ねて角が取れりゃ今のような考え方はしないと思うがな
時代は自販機!ドライバーさん向けじゃなくても、そこら辺の飲食店でもやればいい、機械は政府が補助しろ
飲食店で食べられないからって何がかわいそうだか分からん
毎日コンビニ飯なんて死ぬほどおるやろ
>>82 端的には仕事帰りに食べずに真っ直ぐ帰れってことだから
酒は更にリスク高くするけど、ノンアルコールならいいってわけでもない。
仕事時間なら余計なお喋りをする量は減るだろうけどプライベートタイムなら好き放題するだろう
一人で誰とも喋らず食べろっていうのを包括すると20時までに閉めろが手っ取り早いんだろうよ
あと趣旨で自粛求めると皆が好き放題曲解して守らなかったり守らず支援金請求するから杓子定規な規制も必要になる
>>140 開いてるよ
24時間営業のとこもあるし0時で閉まるとこもあるけど
そっちでメシ食えってだけの話
「コンビニがあるだろ」
と言いながら自分はコンビニなんか行った事無いだろお前
別にコンビニでもいいと思うけど、それなら大型トラックが停車できるコンビニ一覧表かアプリを作って周知させろよと思う。
無情?
バカじゃねぇの
世の中便利になりすぎて、地域はアニメ映らない差別ニダって言ってる子供のようなことを言い始めたな
>>153 20年後には日本中の大小全ての荷主送り主先に自動積み下ろし装置があるのか?
>>98 深夜時間帯だとそういうの閉まってて選択肢限定されてないっけ?
>>「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
おっさんの戯言に聞こえるかもしれんが、会社でもこういう言い方をする新入社員が本当に増えたよ
私はそこまで考えが及んでたけど、あれ?そうじゃなかったんですか?って中間ポジション取りにいくやつな
なんで「素直にそこまで考えが及ばなかった」って言えないのかなぁ
俺も
>>49 の命よりトラックの運ちゃん支援するわ
>>153 まあ実際自動運転普及すりゃ無くなるよ
20年じゃ無理だな
公道走った事あるなら判るだろ?
そもそも県を跨いだ移動は自粛するべきなのだから、物流を止めろ
>>110 郊外ならトレーラー停められるぐらいの駐車場のあるコンビニは結構あるよ
>>172 食べ物とかどうすんの?
自給自足でもしてんの?
カップ麺常備しておいて車でお湯沸かして食えばいい
でも毎食こんなのじゃ無理だよな
SAの食堂って24時間のとこあるの?
元々せいぜい9時くらいまでじゃない。
>>166 いきなりマウント取ると嫌な奴リストに乗る・更新されるから中間取ってく方法になってったんだろうな(´・ω・`)
>>169 100年後でも無理だと思うよ、そんな設備持てる体力がある企業だらけじゃない。
SAPAの中の店経営してるのがNEXCOじゃねーからな
この辺ちゃんと指導しないとだめなんじゃね?訳の分からん土産売るのに必死なのはおかしいわ
>>148 運送会社の業務でないとしたら、荷降ろし中に怪我をした場合の労災適用など、コンプラ的に問題だな
工事現場の交通誘導が現場作業を手伝ってるのも、以前はよく見かけたが、最近は手を出さないよう徹底されてるそうだ
プロテインバー常備しとけば楽なんだけどなトラックとか乗るんなら
飲食店の時短営業って、しゃべって飛沫をとばす奴がいる場で物を食べるってシチュエーションが夜遅くなるほど増えるからやってんじゃねえの?
運ちゃんが一人で黙って黙々と食べるような店で時短営業とかいらんやろ
つか、やるべきなのは時短営業じゃなくて、ホームセンターもふくむ全ての施設での二人以上での入店なんちゃうか
>>4 だったら、いっそのこと飲食店は時短営業じゃなくて営業停止にすりゃいいのに。
ってかコンビニは24時間営業するなとか文句つけてたくせにな。
>>188 深夜やってたらありがとうで
やってないことに対して憤慨するのは違うわな
SA内の飲食店が夜閉まってるならSA内のコンビニで飯買って済ませろって話なのに
なんで一般道のコンビニに停める場所が無いとかいうレスが付くのか理解に苦しむ
なんでこんなしょーもないことで色んなとこでスレが立つんだ
>>186 いまどき飲食店以外でマスク外して喋ってる奴いたら注意されるか追い出されるだろ
去年も17時閉店や営業休止、24時間対応ヤメもやってるけど
今年は別なのか?
取材した側はそれくらいの比較を示してほしいところ
これはなんとかしてほしいな
昼間働いてれば出来たての温かい食事を食べられて夜間業務だとそれが叶わないのは
不公平すぎるしドライバーたちのモチベーションに影響しかねない
夜間の物流は日中の仕事の生命線なんだからむしろやる気アゲて仕事して貰いたい
なんでトラックの為に特別扱いしなきゃなの?運転手は頭おかしいのかな
今こそうどんそば、ラーメン、ハンバーガー自販機新しく作るチャンスだが……ニチレイの奴含めてもう無い
>>202 そんなこと言い出したらこの世にある全てのサービス24/365で対応する必要があるが
>>197 夜のPASAはトラック止めらんないんだよマジで
SAPAの食堂って早くからやってるけど早く閉まるイメージだった
海老名とかは別格たろうけど
飯時に高速道路じゃなくて会社にいる時でもコンビニとかスーパー行かずに蕎麦屋とかで食ってるのかね
>>183 それを騒ぎにすると、もう他の運送屋を使うんでって今後仕事が回って来なくなるんだよな・・・
海コントレーラーは別みたいだけと
こんな運転手は存在しません、パヨクの妄想記事です。
叩くべきは運ちゃんではなく政権批判に運ちゃんを利用してる連中
>>205 去年も言ったんだよ
シャワー使えなくなったとかちゃんと、またやったんだよ政府が
>>211 マスクをしていれば濃厚接触者から外れるってくらい
マスクで感染しにくいエビデンスは有る
>>56 SAのコンビニに弁当なんて時間外れるとねーぞ。
>>203 元々都民がガキみたく店が開いてるからとのこのこ行って感染拡大させまくっているから
仕方無く国なり知事が時短要請出してるんだろ
>>186 やるべきなのは二人以上の入店じゃなくて、二人以上での入店の禁止やったわ
>>37 所詮他人事だよな
自分の仕事は自分で始末だわ
工夫してる人のが多い
一部切り抜いて叩いて分離工作したい
マスコミと外野は本当にクソ
>>205 去年はガソリンスタンドのシャワーが使用禁止になって騒いだな
>>8 高速道路のSAやPAにあるコンビニの話なんだけど?
>>210 そのためのトラック協会なんじゃないの?
>>166 意味がわからん。
「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」という発言は「考えが及ばなかった」という立場表明としか解釈できないだろ。
仮に「SAPAは、クラスタ発生の危険性が低いので、時短営業の対象外だと思っていた、なぜ対象になったのですか?」と具体的な発言があったのであれば、考えが及んでいたことを褒めて且つ誠意を持って疑問に回答してやれよ。
その仕事に就いた事を後悔すれば
クルマの運転なんか金と時間さえ出せば馬鹿でも免許取れるんだし
運ちゃん「しょーがねーから今日もコンビニ飯にすっかーw」
パヨ「トラックドライバーは食事も取れない!」
運ちゃん「え!?」
ウヨ「おいおい運転手だけ特別扱いしろってか?」
運ちゃん「あの、ちょっと…」
深夜の東名SAPAは入口から出口までトラックとトレーラーでギッシリ
その中で平然と大型の駐車場に停めるミニバン
ドライバーのなり手不足の理由がよく分かる
>>221 利用者のマナーが悪かったり利用率悪かったりでガソスタ側がトラック相手なんて商売やってられんと匙投げてる話な
>>74 ここで文句垂れてるニート共は死んでしまうなw
>>207 その理屈はおかしい
夜のSAPAにトラックを停められないなら
そもそも飲食店が閉まっていてもトラック運転手から文句が出るはずないんだが?
>>192 働き方改革の方もあるし深夜営業は減る一方だと思う
要請もされてないのにホームセンターとか家電量販店も時短営業してたりするし
>>176 元から夜遅くまでやってるところの方が少ない
大体8〜9時閉まるからねー
たぶんパヨクが政府攻撃したいだけで運ちゃん達は「仕方ねぇなあー」で済んでると思うけど
>>119 何が違うんだ?馬鹿という前にリンク先読んだらどうだ?
>高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、情報を広く公開するよう要請した。
↓
緊急事態宣言等発令に伴うSA・PAの営業状況について
https://sapa.c-nexco.co.jp/topics?id=1807 夜勤トラック運転手が集団になることないから、SAPAが個室なり個別空間なり対策してれば、深夜でもあけててやれよ。
コンビニのあるPAとか狭い上に競争率激しくてまず止められないんだよ無能
>>151 夜は利用者がそもそも少ないから営業してないんや
元々トラック運転手はSAPAの飲食店で全然食べないから遅くまで営業しないんだよ
あと、静岡、山梨、長野は対象外だし
長距離なら少し時間調整すればなんとかなる
>>24 小便ペットボトルを道に放り投げるのやめてほしいよね
>>224 トラ協とか天下り団体がトラ運のために動くわけないだろ
弁当持参ってのはもう散々否定されたの?
冬場だから日持ちするぜ
適当な事言ってるクズが多くてビビるわw
俺らがのうのうと自粛してられるのは運ちゃんのおかげなんだからあったかいもんぐらい食わせてやれやw
でも指定時間は守れやおい!
夜の飲食で不自由強いられてんのなんて全国民共通なのに
なんでトラック野郎だけ特別扱いしなきゃならんの???
>>191 文句言ってるのは利用しない人だろ。
>>18 SAは普段なら、フードコートにはいってる店舗のうち少なくとも1つは24時間、海老名はフードコート全店24時間営業(レストランは閉まる)。
全店じゃなくてもエリアごとに分担してうまくできないもんかね
>>243 メインユーザーだった運助が使わなくなっちゃって、ドライブインなんかも絶滅危惧種だしなぁ
時短営業はコンビニのためにやってたんだな
たくさん献金貰ってるんだろうな
トラックドライバーを逆恨むド底辺ニートが喚き散らしてるスレはここでいいですか?
>>258 通販の送料上げられたら発狂する癖に叩いてるのは笑える
まだ物流の要は大型トラックなのにな
表面ではエッセンシャルワーカーに感謝をとか抜かしておきながらこれかよ
本当笑える
>>225 時短営業に関してSAが対象内かどうかなんて聞かれるまで考えてなかったでしょ?って意味ね
中間ポジションって言葉が良くなかったね
それは申し訳ない
考えてなかったら考えてなかったって言えばいいし、本当に考えてたならそれについてはこう思うって言えばいいのにってこと
コンビニ本部「ということで恵方巻き売れると思いますから200本発注しましたw後は頑張って下さいw」
ネクスコ直営SAのそばが好きだ
最近はテナントぶっこみ形式が増えてて悲しい
>>254 夜はフードコートとお土産売店閉めてトイレと自販機コーナーしかやってないとこもざらにあるぞ
半日ぐらい飯我慢しろよ
欲望のままに生きてるのかコイツら
まあコロナ影響全体から見たら
飲食店や旅客系が死活問題なのに
運ちゃんが腹減ったと文句言ったら苦笑いだわ
仕事終わったらいくらでも食えるしコンビニあるだけありがたいじゃないか
>>264 もこちゃんか
長距離やめて地場の運送屋に転職したんだったか
まあ子供いるしな
ナマポだのコンビニ行けだの
ほとんど5ちゃんの会話だな
足柄SAの登りはマックあるからよく寄る
でも夜はいつもいっぱいなんだよな夕方には入って場所取らないと
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
これ、引っかかるんだよな。
街中積み降ろしながら回るトラックならまだしも、
SAPA話題なら長距離高速で走ってるし暖房ガンガンでぬくぬくだろ。
この手のいい加減な事を書くから記事に反感もたれる
>>31 停める場所が無くてそのまま出るか無理矢理出口付近に路駐するかって事だよな
SA 24時間フードコートコンビニGS営業
PA SAと同じ但し営業時間が限られる
AA PAと同じ但しGSなし
TA トイレと自販機のみ
但し寄居、お前だけはダメだ
出社してる時は普通に昼コンビニで帰りも20時回るから夜もコンビニだけど何でトラック野郎の我儘に付き合う必要あるんだ?
>>279 食事が携帯できるもんで済むって話で決着したらコロナ禍以降も同じ道理になるんで、トラックを一定時間停めたり降りたりする理由が消滅するからじゃね
コロナを機会に社会の過剰なサービスは止めるんだな
コンビニだって過剰サービスの最たるものなんだし
トラックUSA
荒野を延々と走るので
冷蔵庫とレンジとIH完備
>>287 緊急事態宣言下だぞ
コロナ禍以降も同じ道理ってなに?
弁当とか持っていけばいいのでは
ほれ自炊のほうが美味いガイジ出番だぞ
>>287 トラックを一定時間で止めるのは
運転手が休憩時間ちゃんと取らないといけないからだよ?
緊急事態なんだから、しばらく我慢しろよ
感染して拡散する危険より、てめぇの召し上がっの方が優先なんかい?
>>1 席を1〜2名で区切った酒抜き飲食店は、時短の必要性が薄いね。SAに限らず。
トラック運転手専用弁当をコンビニに置いておけばいいだけ
自分らが会食するとこは高い金払うとこで閉めないからな
トラックのパーキングが埋まっててコンビニにも行けないと知り合いが嘆いてたわ
これ会食に出す食材も運送してる人たちへ全然配慮しませんってことだよな
俺もドライバーだけど、いちいち弁当なんて食わん
パンとおにぎりで充分
てかコンビニ弁当美味くない
弁当買うぐらいなら乾き物買う
>>297 ウイルスの存在を証明する科学論文がない?
ウイルスの存在を証明する科学論文を厚生労働省が提示できないことがあきらかになりました。
厚生労働省ですら、ウイルスの存在を示す科学論文を提示が出来ないのなら、
他にだれがウイルスの存在に関する科学的根拠を示すことだ出来るのでしょうか。
通常は、このように世界を騒がせた感染症の病原体であるウイルスの存在を証明すれば、
世界一流の科学雑誌に掲載するはずです。ノーベル賞の有力候補になるでしょう。
日本でウイルス対策にあたるトップが、
ウイルスの存在についての根拠を示せないということです。
一番の証拠が感染研のホームページということですから、他の研究者の査読もありません。
電顕写真も何を映したものであるのか、撮影者もわかりません。
電顕のサンプルはウイルスの活性を失うので、ウイルスかどうかの確認もできません。
遺伝時バンクの情報も、自ら取り下げています。
遺伝子バンクへの登録は審査もなく、一定の要件を満たせばだれでも登録できます。
これを取り下げるのは通常ではあり得ないことです。
もしミスがあれば訂正すれば良いのです。
これは一体何を意味するのでしょうか。
ウイルスの存在を証明できなければ、PCR検査の正しさを知ることも出来ません。
一体何の検査をしているのか誰も分からない状態です。
徳島大学名誉教授 大橋 眞
専門 免疫生物学
運コロ1週間は家帰らないとか知ってんのかな
地方のドライバーだと1ヶ月以上帰らないのもいるだろ
>>279 ざっと見たらこのスレにもそういう人間がいるよな
誰のおかげで、とか必要以上に持ち上げる奴
保温弁当持っていくだけやん
最近は電子レンジも使えるアウトドアバッテリーも有るしなw
>>310 そういうのは単に売り言葉に買い言葉で
どのレスに対して言ってるのかたどれば言いたくなる気持ちは分かる
高速のサービスエリアでコンビニの冷えた飯食えって事だな。
>>297 その緊急事態の世間様を維持できるよう働いてるのがトラックドライバーなんだが
赤羽「おまらみたいな下級は冷飯でも食って底辺労働しとけボケ!」って事だろ。酷いこと言うよな。
直接コロナと戦ってるのは医療関係者だが医療機関が回ってるのって医療品医薬品衛生用品を
運んでるトラックの運ちゃんのおかげなわけで
長距離ドライバーだが、この記事書いたやつに言いたい。
余計なこと首突っ込まなくていいからほっといてくれない?
アメリカではどうしてるんだろう
SAどころかPAとか滅多に無かった気がする
>>320 全ての国民が輝くだって、国民をみんなハゲにしようと企んでいるの?恐ろしい奴だな。
>>130 完全AI化しても荷物襲われる事件が横行して直ぐに廃止されそう
>>315 で、今まで何人のトラックドライバーが餓死したの?
>>297 他人事のように言う奴に限って自分はキャバクラに行く
>>214 オマエらエンジンかけながら寝るから邪魔やねん😡
夜勤トラックでSAって長距離だろ。
緊急事態宣言の出てない県で食えよ
こんなとこまで閉鎖する必要は無いだろうに
なんで一人で淡々と食うとこまで規制するんだよ
>>324 そういうひねくれた子供が言うようなヘリクツをおっさんが書くなよ
頑張ってインフラ担って働いてる人達に対して
>>315 そなのよね、自粛でアマゾン届きませんとかいわれたらでっかい声で騒ぎ立てるんだろうね
>>327 割引時間帯あるから動きが制限される
高速が期間中ずっと割引したら変わるけどやらんからな
国はホントアホ
>>321 映画やドラマでは
ガソリンスタンドにコンビニが併設されてるね
買ってるのも飲み物とスナック菓子だと思う
弁当文化は基本的に無いから
コンビニはかわいそうだよ。
なぜ頑張って生活基盤の流通支えてくれている人たちにこういう仕打ちするかね。
車を運転して長時間移動したら、SAで座って食ううどんや定食のありがたさわかるよね。
>>330 ここに居る大半は緊急事態宣言発令されてなくても部屋から出ないような人だからね
スレ見てるとよく分かるよ(´・ω・`)
サービスエリアにコンビニあるのに探さないんだよな奴らは
今までのルート歩行パターンしか受け付けない脳みそ
工事して掘り返してんのに「通せ!ゴラァ!」だろw
>>297 こういう馬鹿な
これが緊急事態宣言でガソリンスタンドが閉まっていて配送できません
こうなったらどうなる?
緊急事態宣言だろうと昼も夜も関係無く稼動している職業なんていくらでもあるんだよ
しかも超重要な職業ばかりな。働いている従業員は低所得かもしれんが
昔はSAにたこ焼きや焼きおにぎりの自販機があった気がするけど今はないのね
自販機食堂の時代がまたくるのかなあ
トラックの中に電気ケトルやカセットコンロ積んどけよ
電子レンジも持ち込めるだろう
>>130 全長5mにも満たない小さなクルマなのに大回りして左折する奴が書くようなレスでワロタ
>>340 会社のトラックだとだめだろ私物化になるんじゃね?
>>340 自営で自前のトラック持ち込みの人は別としても
会社のトラックにそんなもん持ち込めるかよ
別にそうしろとは言わんからせめて同情するくらいのコメントしろよ
そんなこともできんのかこのクズどもは
>>130 自動運転は自動運転の車の為の専用道路でも作らない限りムリ
じゃなければ
危機回避の優先順位をAIが判断出来ない
>>335 ボランティアでやってくれてるように言ってるけど要は他にできる仕事がないからトラックドライバーみたいな世間からバカにされる仕事やってるだけだろ
文句あるなら辞めろ。がんばって勉強して就職した世間の人間をバカにするのも大概にしろ
SAはいいだろ、飲酒しないし長居しないんだから普通に営業してやれよ。
日本の物流の要はトラックだぞ。
>>343 人民解放軍進駐まで見据えた隠れ共産NWO主義者によるインフラ支配の布石とか?🤔
創価学会もイエズス会・共産党の系列では?
https://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/5073961fb5123a040a160520062632e2 そして、創価学会と中国との親密な関係は、今般、イエズス会出身のフランシスコ法王の下で関係改善に動いたカトリックをも想起させます。
イエズス会と共産党との間の組織原則の共通性は既に指摘されていますが、創価学会もまた、同系列の団体である可能性も否定はできないのです。
これらの団体における組織上の主要な共通点としては、
(1)トップに対するメンバーの絶対服従、(2)閉鎖的な秘密主義、(3)団結力と排他性、(4)政治権力志向(政教一元主義)、(5)国際志向等が挙げられます。
こうした特徴は、創価学会にも見出すことができるのです。
・・・・
(5)の国際志向もまた、国家を内部から切り崩すリスクを孕みます。
今般予定されている安倍首相の国連演説の内容が、露骨なまでに中国の希望に沿っているのも、おそらく、連立相手である公明党への配慮であるのかもしれません。
創価学会インターナショナルの存在は、同教団が、既に日本国の国益よりも、‘教団利益’と結びついた‘世界利益’、
即ち、イエズス会や共産主義勢力をも包摂する何らかの国際組織の利益を重んじる立場にあることを示しています。
近年の国連の動きを見ましても、同組織もまた、その系列に属しているのかもしれません。
以上に述べてきましたように、政治と宗教との結びつきは、今や、政治権力と結びついた宗教団体(創価学会、統一教会…)、
並びに、宗教団体と結びついた政治権力(中国共産党)の登場により、一般の国民にとりましては危険水域に達しつつあります。
両者は、表面的には水と油に見えて、実のところ、国際ネットワークを介して世界規模で全体主義的な独裁体制への道を敷くという同一のミッションを担っているように見えるのです。
>>349 それは、あんたらニートがネット上で言ってるだけで世間は別にバカにはしてない
で、5ちゃんねんの書き込みは世間ではない
>>337 サービスエリアとかパーキングのコンビニは網羅してるだろ
問題は運航時間休憩時間降ろし先の時間これらが運転手の自由を奪って好きなとこに停まれないんよ
しかも皆コンビニあるとこに停まろうとするから駐車場空いてなくて停まれなかったり中々難しいんよ
ドライバーって大変ね
俺の荷物のために今日もガンバレコーラス サン!ハイ!|。・ω・)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)ガンーバー♪
同じスレ何回建ててんの?
もしかして富山のキチガイトナミなの?
>>348 >>354 そういうのも百も承知でワザと日本人を苦しめて機能不全に陥れる為にやってるんだと思う
何故なら新コロ茶番劇の真の目的はロックダウンによる経済破壊と毒ワクチン強制による人口削減だから
>>350 夜は仮眠とるためにトラックで場所取り合戦始まるんだけどね
>たとえば海老名SAでは、大型車6時間以上の長時間駐車が全滞在量(駐車台数と駐車時間を掛けた数値)の約6割を占め
>とりわけ夕方から翌朝未明にかけて集中し、夜間の駐車マス不足を招いているといいます。
深夜にあふれるトラック 高速道路SA・PA 駐車マス増やしてもなぜ停められない? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/97768 >>256 ドライバーが便利なコンビニに流れていって自分達で利用しなくなって消えていく運命になったからね
いざとなったらコンビニだけでは不便だとか言って文句言ってるけど、そのコンビニからはトラックドライバーのマナーが悪いからトラックは利用禁止とかになってたりする始末だし
>>361 そこは駐禁取締りだろぉ
なんだよPCA検査ってよぉ、PCRだろうがよぉ
>>321 >>334 日本でもトラックステーションというのはあるけど、トラック乗りが駐車だけして飲食店とかに金使わないから閉鎖が相次いでいる
SAPAにコンビニあるし
ないならないで保温バッグでも用意しとけよ
>>349 勉強してもお前みたいに社会に必要とされてないのも居るしな
まあ、どうせしてないんだろうけど
国道に沢山ションベン入りのペットボトル落ちてるからトラックの運ちゃんは飲んでいいぞ。
>>349 >要は他にできる仕事がないからトラックドライバーみたいな世間からバカにされる仕事やってるだけだろ
これについてはどの仕事もそうですよ
アナウンサーはアナウンサーしか出来ないし
サッカー選手はサッカーしか出来ない
弁護士が仕事辞めて、畑違いの仕事選んでも、いちから仕事覚えなくちゃならない
設計士が辞めて畑違いの一般企業に就職し直しても見習い新人から
新卒は最初から何も出来ない
>>256 利用したくても利用できなくなったんじゃないかな時間的な制約が多くなったから連続運転時間とか休憩時間とか
目指してたドライブインまで辿り着けないんだよ
しかしドライブインて無くなったよねー
北海道でも殆ど見なくなった
>>364 やっぱりトラックドライバーって馬鹿なんだな。買い支えるってしないんだな。
まぁ、困ってるのは大型ドライバーだけじゃないからな
コンビニあるってのは間違いではない
ドライブインが廃れたのって高速網の発達とコンビニだろ
今は国交省が道の駅推進してるが
ネタ抜きにセブンイレブンは今23時に閉店する店あるからな
散々にライバルのコンビニ店を潰しておいて「これから23時に閉店しますね^^」とか◯ねばいいのに
深夜営業してる飲食店があるSAPAにはコンビニあるだろ
甘えんな底辺
>>379 コンビニオーナーがだろ
本部は24時間営業したいよ
都内のコンビニは20時以降に行くと売れちゃってろくな食べ物売ってない
いくらなんでもドライバーに肩入れしすぎ
状況に応じて食事を用意するなんて他の職でもやってる
寒い中仕事してるのはドライバーだけじゃない
あほか
物流に感謝するけど、エッセンシャルワーカーとか調子乗ってんなぁ
>>349 なんかお前、色々とスゲーな。がんばれよ
>>297 なら食料品含めて緊急事態の所は物流止めても良いだろ
ってかくそ都民が大好きな緑の狸が自粛してと叫んでるのに
お店開いてるからとのこのこ行って感染拡大させまくったせいだろ
お上がやらなきゃ何も出来ないなんて能無しだな
そもそもが飲み屋だけでいいんだよな
線引どうなるの?みたいな話になるだろうから飲食店全部にしたんだろうけど
>>172 東京は餓死するなw
自給率1%だぞwww
>>369 全然的外れでこの人怖い
運転免許しかないトラックドライバーがアナウンサーや設計士になれるのかよ笑
経験がないから初めはできない、と学歴や資格がないからできない がお前の中では同じなのかな怖い
助手席に保温冷庫とポット有れば
問題無しだろが
立ちションしてないで考えろ。
>>349 ぼくもべんきょうがんばってしゅうしょくできたらいいでちゅね
>>288 いいね。
国民が政治家や行政に過剰サービスするの止めるきっかけにしようぜ。
>>288 過剰サービスってw
ただの商行為なんだが
教えるのがうまい人が仕込めばどんな奴でも2週間で大型トレーラーの車庫入れやバスの運転ぐらいできるようになる
でもトラックドライバーが2週間でマスターできる他の仕事は何一つない
トラック運転手というのはあらゆる仕事の下位互換であってバカにされるべき存在なんだよ
>>402 先ずはAT限定でもいいから免許取ってからほざこうな。な?
>>1 なれた仕事で飯の手配もできないの?
初ドライブちゃうやろ?
>>402 全くノウハウがない職種たど思ってるなら社会知らなさ過ぎ
>>402 人や職業を下に見ないと自我が保てないの?
可哀想だけど人生リセットしてやり直す事をお勧めします
車から降りて座ってあったかいご飯食べたいんだろ
なんで底辺仕事とか馬鹿にするようなこと言うんだ?腰も痛かろうて足を伸ばしたいんだろう
>>402 トレーラーの左バックをフィート毎に何処を注意してどう切り返すか教えて
>>393 酒を出す出さないという線引きでいいのでは?
>>394 アタリ「カニバリズム推奨で🤗」
【速報】 中国、吉林省通化市、30万人が餓死食糧危機、殺人奪い合い 食料無く飛び降り自殺も
http://2chb.net/r/news/1611851938/ ジャック・アタリ
テーマ:世界の闇
https://ameblo.jp/nodes-links/entry-12609574664.html 新世界秩序
ジャック・アタリはグローバルな法の支配を確立する提唱者です。
欧州連合を足掛かりに世界政府の樹立を目指しているメンバーの一人です。
・・・・
ちなみに、世界政府を目指す団体として世界連邦運動協会というものがあります。
日本にも世界連邦日本国会委員会というものがありますが、与野党問わずに多数の議員がいます。
・・・・
世界連邦運動協会は欧州連合やフォード財団、オープン・ソサエティ財団、人権連合、ゴールドマン財団などの支援を受けています。
会長代行には吉本興業特別顧問の中野寛成氏などもいますが、かれらは新世界秩序を目指す人たちによって支援されています。
現在、アメリカで内乱を起こしているオープン・ソサエティ財団も支援しており、日本でも同じような目的をもっていると考えることもできるでしょう。
アタリ 第三次世界大戦から世界政府へ 福島原発
カニバリズムの秩序
ジャック・アタリには非常に興味深い著作があります。
彼の著作には興味深い著作が多数あるのですが、特に興味深いのが『カニバリスムの秩序』です。
カニバリスム(カニバリズム)というのは食人行為のことをいいます。
ジャック・アタリは、人類あるいは世界はカニバリズムの秩序、つまり人が人を食べるという秩序で成り立っているといいます。
以前にマリーナ・アブラモビッチの記事でこういった話をあげましたよね。
繰り返しますが、人が人を食べるという秩序が世界を動かしているといってはばかることがない人間が欧州復興開発銀行の初代総裁をしているというのが、私たちが生きている世界です。
新世界秩序が目指す先にも当然、カニバリズムの秩序が成立します。
カニバリズムの秩序には実際にアナロジーとしての意味合いが込められている場合と、決してアナロジーなどではないという意味合いが込められている場合の二種類があります。
この赤羽ってのは、go to邁進ロボット?
全く血の通わない差配に、恐怖すら感じるよ。
まったくgo to実施!意外の頭がないポンコツロボット。
平時クソ人間な高飛車西村のほうがまだ周りの空気を感じながら動いてるよ。
温かい飯喰いたいのなら魔法瓶使えよ
それか一人分だけ炊飯できる弁当箱売ってるからそれ買え糞馬鹿、死ねよ
トラック運ちゃんなんて
自動運転導入されたら
真っ先にクビ対象なんだろうに
可愛そうに思われるように
おとなしくしてろよw
少しは頭を使えよwww
夜食を食う手段なんて無数にあるだろう。
>>416 トラックドライバーなんて年寄りばっかりなんだから自動運転が来たら引退するだけな
四十代で若手の業界だぞ
>>414 お前らがまともにしなかったから感染拡大してふんだろうがボケ
夜通し働いてるのはトラック運転手だけじゃないんだけどな
不満を言うのはトラック運転手だけ
そういうところだぞ
お前ら、好きなSA.PAあるか?
理由も書いてくれ
俺は足柄、談合坂、八ヶ岳
>>412 国交省の大臣なんて公明党の充て職だからな
どうでもいいんだろ
他のSAに移動ってあれ地域ごとで自粛だから
県移動レベルで移動しないとアカンやろ
こんなの誰だってそうだろ
食堂閉まってたら開いてる店で食べ物買うだろ
>>330 遅い時間のSAの飲食店にトラックドライバーがたくさん集まって
クラスターが発生するという可能性を考えないのはひねくれた子ども以下だと思うがな
餓死するような状況でないなら現状でいい
運転手の時に飲食店なんか時間無くて寄れなかった
コンビニ弁当とかカロリーメイトとか食ってたわ
暖かいものが食べたいならカップ麺の自販機置いてトラックの車内で食うぐらいだな
今の時代、運送関係者怒らせるのはやめた方がいい・・・
>>419 お顔真っ赤にして書き込む前にしっかり確認してからボタン押そうね僕ちゃん
SA閉まってるのは分かってるんだから初めから用意しとけとなるわな
流石にこれはトラック運転手頭悪すぎるわ
車中泊の動画とか一杯あるけど、あの人たちスゲーよ何でも料理している
カセットコンロを持ち込めば温かい食い物だって作れるぞ
こいつの地元だけど何やってるか一切聞かないわ
神戸の阪神高速7号線は日本一の渋滞スポットらしいが
国交省トップの人間なのに何も出来ないとか意味わからん
2Fがバックに付いてる観光業界とは扱いが違い過ぎるw
利権まみれの2Fは更迭した方が良い。
コンビニすら行けない場所で仕事してる奴なんていくらでもいるのに文句言いすぎ
計画性無さすぎだろ
SAなら酒提供してるわけじゃないんだから時短の意味はあまり無い気がするけどな
東京は物流止まったら即志望なんだから少しくらい知恵を絞ってやれよ
コンビニの駐車場で車の中で食事しながら休憩するなや
俺の車が入れない
コンビニ側も機会損失やろ
長距離ならカセットコンロ持ち込んでお湯沸かせよ
お湯さえあればパックのご飯やカレー・ラーメンなんでも食べられる
路肩に止まって寝てるトラック糞邪魔だけど
あたたかいもんくらい食わせてやれよって思う
運送も時短して物流麻痺して大騒ぎになれば国交省も大事さに気が付くだろ
>>4 そういう味気ない食事がイヤだから言ってんじゃね
>>8 近くのインターチェンジ付近のコンビニは大型用スペースがあるんだけど何故かコーン立ててある
これじゃトラックが気軽に入れない
>>4 パンとコーヒーばかりで体調崩してダウンする人多かったよ
>>439 本来国交相たるもの鉄道車航空船舶の将来的な移動物流シェアを目標に、強い思いを持って施策や予算配分にあたるマクロ的立ち位置の職分だが…まぁそんなことやってそうな顔ではないな…
人は良さそうだけど
チャリンコで高速突入するアホが続出する恐れもあるけれど
ウーバー頼んで持ってこさせてはどうだろうか
SAPAは会社帰りのサラリーマンが寄る訳じゃないから
営業してええんじゃね
>>455 鉄道貨物駅が至るとこにあるからJRF使って下さいとは言えないのかもなぁ
コンビニ弁当食ってさっさと死ねってことか
創価学会ってそういうところ?
どこの高速にコンビニとかあるんだ
田舎住みだからわからん
自炊しろっていうけどずっとトラック運転してんだから気分転換に外出て食事したいだろう
食事を出す窓口と食事をするスペースの両方を塞がれちゃうから
一時的にならともかく長期にわたるときついだろうな
>>268 やってないなら他のSAPA行きゃいいだろw
だいたいそんなもん事前に調べろよなんのために超便利なスマホがあるんだよw
少しはさぁ、自分らで考えて行動しろよ
温かい食事をとるのは大事なことだと思うよ
せめて一日に一食はね
レストラン営業時間11〜22時なので、2時間早くなったところで変わらんだろ?
何で文句言ってるんだ?20時までに飯を食えよ。
温かい飯が食いたい?直流の炊飯器買って飯を炊けよ。
>>8 大型ってのはそもそも飲食店や買い物に寄るのは不可能な乗り物だと思ってた方が良い
走り出す前に買っておくのが基本
無職が吠えるスレw
長距離便は時間厳守だから
コンビニ探して彷徨うとか問題外
まして次のサービスエリアに
行けない仕事もある
どうにかしろと言ってるアホが
Amazonで買ってる荷物は
誰が運ぶのやら
群れるのが嫌なのが運転手してるんじゃないのか食い物屋でも群れないだろ
密になんかなることはないなんで閉めさせるのか夜間だけやれよ
コンビニにトラックを止めるスペースは無い
路上駐車は無理だし
今の政府は本当にどうなってるのか?ドライバーたちも一番頑張ってるよ
トラックドライバーの飯は結構重要らしい
コンビニ弁当なんか1日食べただけで体調悪くなる
そんな底辺職にしかありつけなかった自分の人生を後悔しろや
自業自得だ。
しかし、時短営業ではなく休業要請だった一回目の緊急事態宣言の頃にはこの話が全くでなかったのが不思議
菅が大臣のころカイワレ食べたように、
赤羽大臣もこれから全食コンビニにすれば無問題!
>>473 田舎だと普通にトラック止めるスペースあるだろ
何都会民のフリしてんだよ千葉がww
こんなもん欧米なら問答無用なのに
アホのジャップはお優しいこってすなあ
夜に寄った新東名のSAの大型駐車帯はカオスだったw
>>473 大型車止めれるコンビニなんか検索すれば大量に見つかる。
ナビタイムで検索出来るよ。
そもそも別にトラック運転手が特別ひどい目にあってるわけじゃない
夜の飲食で不自由してるのなんてみんな一緒なのに
SAPAだけ特別扱いしろーって騒いでる
そりゃ大臣も塩対応なるわ
アホくさ
名古屋近郊は刈谷とか川島とか美濃加茂とか1日楽しめるハイウェイオアシスがあってうらやましい
>>481 飲食店の話してるんだがなんでトラックの話になるの?
生活保護を申請すればいい
コンビニを利用すればいい
>>480 もう夜外食できないからスーパーの惣菜とかコンビニ弁当とか売れてるだろ
コロナ対策とかする意味ないのにね
心配症の馬鹿に合わせないと駄目だから大変だよねー
>>146 そういえばトラックユーチューバーってカップ麺が多いな
>>184 そういう事してた時あったわ現32
だけど、それが定期的になると虚しくなってくるんだよ
睡眠を稼ぎたいから弁当とか常備して乗ってた頃は「なんで寝る間も惜しんで走ってる俺は冷たい飯食べてるんだろう」とかさ
自分が選んだ仕事だから仕方無いんやけど、温かいモノが食べたいんすよ
いや、緊急事態なんだからコンビニでおにぎりでも買っとけよ
運ちゃんアホすぎて緊急事態ってこと知らないのかな
コンビニに行くまでの経路を国税庁に送ってガソリン代払ってくれるならいいんじゃね?
大臣が言い出した事なんだから責任取ってくれるんでしょ?
何をどういったって出るのは不満と文句ばっかり
マスゴミとインターネットのおかげで不寛容社会が出来ちまったぜ
>>112 20時規制が敷かれてから18時〜19時の時間帯が凄まじい密になっている。
しかしメディアは国から口止め料¥500もらっているので取り上げない。
アニメじゃない。ほんま。
いや底辺底辺喚いてる奴いるけどこの記事に出て来るような夜中走ってる長距離のドライバーとか月50位貰ってるぞ
自分をホワイトカラーだと思い込まされて搾取されてる兵隊よりよっぽど優雅だぞ
勉強頑張ったもん僕!とか言ってると鼻で笑われるぞ
>>157 仕事を20時までに終わらせるってのと、終わった後に真っ直ぐ帰れは全く別の話だろ
むしろ仕事が遅くまでかかった方が、翌日の事を考えて真っ直ぐ帰るわ
20時以降の外出自粛ってのが意味わからんわ
年寄りなんて昼間から飲んだりカラオケしたりするぞ?
女はランチからの流れで延々お喋りするしな
昼カラやランチでお喋りと、夜に公園でジョギングする事、やめさせるべきはどちらだ?
>>1 なんで偉くなればなるほどあたまが悪くなるの?エロイ人
マジコレ
弁当とお茶買っとけ。
昼間にキッチリSAで食えばいい。
テイクアウトとか弁当とか売ればいいのに
SAの商売ってわりとお役所的なんだよなあ
>>507 食事中の会話がヤバイという話が本当なら、昼からファミレスでフリードリンクを飲みながら騒いでいる
オバハンや学生どものほうがリスク高いよなあ
年寄りが昼から呑みやってるというのも本当それだし、まったく何をかんがえているんだが
>>513 NEXCOが売上金20〜30%持っていくから無理
これでSAだけ営業okにしたら
今度は利権だ!特別扱いだ!とか騒ぐんだろうなあw
>>506 金貰って奴が多い筈なのに店に落とす金はケチるのは何でだろうな?
高速の合流でハザードも焚かずに寝てるゴミ共はあらかじめ飯くらい積んどけよ
>>283 夜中だと普通車停める場所にトラック1台で普通車5台以上のスペース使って停めてるよ。
おかげで普通車が停められなかったりする。
>>513 買う人が多いならやってる
やらないのは買う人がいないから
金は落とさないくせにゴミと騒音は落とす暴走族みたいな存在だから
>>506 掲示板で年収イキリしたいなら源泉徴収票の画像くらい用意しとけって
親に習わなかったか?
>>1 「パンが無ければ……」を、地で行く発言だな。
日本は中世ヨーロッパにも劣るって訳だ。
>>427 あなたは極論がすぎます
あなたのヘリクツでしたら全ての飲食店、ホームセンター等も含め閉鎖しなくてはなりません
スーパーなどもってのほか
なぜパヨクはSAだけおkと思うんだろう
コンビニで24時間食い物が買える時代に
やっぱり底辺職はアホなんだな
コンビニがあることにまずは感謝しろよ
それが嫌なら弁当なりキャンプ飯作るなりほんの少しくらいは考えろよバカ
大臣はセンスの無い発言していないで
「銀座と高級料亭行けば良い」といえば
よいのでは?
>>525 それなら先にコンビニで買っておいてサービスエリアにある電子レンジで温めればいいんじゃね?
>>534 「パヨク」って言葉を普段から書き慣れてるようですね
わけもわかってないのにスレタイだけで叩きにきただけの高齢者でしょ?
>>535 一週間は帰ってこれない陸送もあるだろうに
弁当作ってキャンプ飯作ってとかどこで自炊させる気
トレーラーでスーパーの駐車場に無理矢理ドカーンと横付けして材料を買い込んで自炊すんの?
>>527 イキると言うか年収700オーバーとかざらにいるしそれくらいもらわないと長距離ドライバーする意味がない
そもそも24時間飯を食わせるところがあるようなSAならコンビニくらい併設されてんだろ
運転手はいいわ
待機時間もあればちょっととまって休憩がてらレスもできるけど
ただ、その運転手を平日の真っ昼間から優雅に5ちゃんやって底辺だ低能だ罵ってる方々は
いったいどんな上級職なんでしょう
>>545 えーそうですね
だからそこのコンビニで買うしかないから買ってるんじゃないっスか?
で?
>>487 高速道路の使い方を知らないのか。
>>513 あるよ。
>>547 一般のコンビニに大型停める駐車場がないとか
道路を一車線潰すとか言ってるバカが見えんのか?
おまえがアホなのはよーくわかった
>>18 パンが無いならケーキを(略)と言った大臣
>>364 閉店が早すぎる
到着した頃には店が閉まってんのよ
勿論昼間は食べるよ
唐揚げ定食
米子トラックステーション
>>550 実際はケーキもないって話とは全然意味が違うのに
的外れにも程があるだろ
>>6 その底辺が運んだ物食べてるくせに何を言ってるの?底辺以下の猿じゃんw
>>544 底辺って年収だけじゃないと思うよ。長時間労働とか労働環境も含まれていると思うよ。いくら年収高くても朝から晩まで働き詰めで休日は疲れて寝てるとかだと完全な負け組だと思うよ。
>>514 結局、何をさせたいのか、何をやめさせたいのかをハッキリと言わないで、間接的な規制で国民が勝手に上手いこと操られて事が運ぶだろうってのが嫌らしいよな
飲食しながらのお喋りをやめさせるなら、時間問わずに飲食店での酒の提供、長居の原因になるドリンクバーをやめさせりゃいい
カラオケだって20時とか意味無い規制をしないで、一部屋当たりの人数を規制すればいい
むろん不特定多数の客が出入りするスナックみたいな業態でのカラオケも当然禁止すべき
SAやPAは24時間やれよ
高速道路のインフラ、サービスの一環だろ
>>549 えー
だから仕方なくSAのコンビニで買ってるんじゃないですか?って言ってますが?
店閉まっててさ
いちいち大型だ店を探して走りようもねえぞ
そのまま飲まず食わず
それにコンビニもほとんど飯になりそうなものが残ってないことがほとんど
ソーセージとせんべい食ったことも何度か
底辺は食事を三食取らなくたってへーきへーき
今までもろくに休憩も取れずにコキ使われてたんだし大した問題じゃないだろ
消費税の時のコンビニイートインもそうだけど、考えが足りてないのに強行するからこうなる
ド田舎の職場で働いてて昼飯食いにいけない人なんて山ほどおるやろ
皆あらかじめ買ってくるか弁当だよ
>>131 コンビニ出来る前は夜中の高速とか自販機の不味い食べ物が唯一の食事だったんだが
>>551 夜食う人がいないから早く閉まるんやぞ?
食う人がいるなら夜もやるわ
なんでトラック運転手ごときの飯の為国家方針を変える必要ある?
こちとら職場のそばにコンビニすらねーわ
>>554 それお前の中の運ちゃん像と戦ってるだけじゃん
こんなとこでそんなレスしてる奴こそ底辺振り切ってんぞw
>>4 国道沿いに「飯屋」と看板を掲げた食堂があった。
今のチェーン店のような好みのオカズを選ぶカフェテリア
方式で他に蕎麦にウドンや丼物もあった。
高速のサービスエリアの食堂も深夜も営業していた。
ファミレスとかな
高速で営業しろよ誰も来ない街中でやるより(笑)
トラックドライバーよりもっと助けるべき職業があるだろ
しかもこれ事前に買っとけよって話じゃん
本当にアホらしい
>>16 三食そんなもの食べていたら気が滅入るしトラックから
降りて体を伸ばしつつ食事を摂ることが気分転換となる。
おいおいアホマック
お前高速のほうが圧倒的に客が来るど
アホマックw
回る寿司もだ
時代は高速(笑)
最近のトラックは4時間連続して運転出来ないってのはスルーなの
お前
どんどん高速に出店しろや
俺があいつより発案凄い
たにむらゆみの旦那より(笑)
>>583 本当にそう
最悪弁当作ったらいいだけだろ
今の時期は仕方ないだろ
時代はパーシャル
憧れの桃さんのコマーシャル(笑)
時代は高速SA.PA
どんどん出店しろユニクロとかもな(笑)
>>584 今のご時世働けるだけマシだろ
気が滅入るどころじゃ無いレベルの人が多い中、数カ月の飯くらいでガタガタ言うなと
自販機のたこ焼きとかグーテンバーガーがあるじゃない
ナアナアナア聞いてくれよ
おらよ
桃さんみたいになりたくてトラック野郎になったんだあ
日本列島一人旅
男一匹桃次郎
カッケエな
トラックに乗らんやつは人生勿体ないことにしとるよ(笑)
銀座のクラブで深夜まで豪遊していたのがバレた公明党の衆議院議員は
議員辞職だそうです。
自民党所属衆議院議員3名は、銀座のクラブで陳情を受けていたと弁明
してましたが、接待を受けてたとバレて無所属になるそうです。
お前らは、もっと大きな気持ちで上級国民様に、接するように・・・・w
>>587 レストランとかで食べると休憩時間が無くなるからすぐ買って食べられる物をトラック内で食べる
なんつうか、このスレ見てると
「俺も我慢してるんだからお前も我慢すべき」みたいな意見が多いのな
そもそも何のために規制がかけられてるのかを考えないんだな
昼の飲食と夜の飲酒を伴わない飲食、どちらがリスク高いというのか
本質を無視して時間で制限をかけるのが変じゃね?って話だろ
昔行ってたところは、昼休み45分なので昼は店に行かずコンビニ弁当だったな。
サラリーマンなら普通の話。
20時までの食事を普通に食えば良いだけなので、三食コンビニ弁当にはならないわな。
つーか、もともと深夜のPASAのフードコートなんて客はまばらだぞ
ただ、利用する人にとっては重要性が高い
その時間帯を潰す理由が分からん
真夜中のまばらなフードコートを閉鎖することでコロナ対策になるのか?
最近は旅行も自粛してるしで高速乗ってないんだが
8時以降はフードコートの椅子やテーブルも使えなくされてるのかなあ
トラック野郎一番星に出てくる飯屋みたいなところで食ってみたい
コンビニ弁当しか食べられないなら、可哀想だと思わない。
食事の時間が不規則な人は、みんな困っているだろう。
何故SAで、夜に持ち帰り弁当を売らないかわからん。
弁当くらい売れよ。
何でもかんでも困ってるアピールやめろ
俺もトラックドライバーだが店で食べるのは財布に余裕がある時だけだぞ
コンビニも贅沢だよ
家で炊飯器の米をタッパーにつめて持って行くんだよ
>>600 下道ならまだまだあっからよ
トラック野郎の世界に来いw
>>596 SA飲食店「深夜空けるより協力金の方が儲かる」
マジメな話、これが最も大きい原因
店側の自由意志だ諦めメロン
1回降りて好きなもん食ってまた乗れば良いんじゃないか
>>1 またうどんやハンバーガーの自販機の時代が来るのか
それはそれでいいかも
パチンコ屋は平壌運転しながら緊急事態とか政府マジであたおか
深夜SAの飲食店需要がそんなにあると思うなら大チャンスだ
運助なんかサッサと辞めて自分で店を出せばきっと儲かるよ
コンビニあるSAPAのレストランってコロナ関係なく昔から深夜やってなかったじゃんね
あの海老名SAでさえレストランやラーメン屋なーんもやってないんで吉野家で済ませたわ
とにかく飯をたらふく食ってらっきょう漬け食ってブナを見てそれからだ(笑)
正論すぎて草
コンビニ食で十分
トラックの中は暖かいです(´・ω・`)
コンビニの建物見ると気分が落ち込むのは俺だけ?(笑)
いつもありがとう。運ちゃん
今頃わての荷物は東名かな
>>615 猫も飼うと人間ぽいかな
間違いなく家族だ
>>601 夜中に弁当が売れるなら売っとるわ
売れんから売らんのだよ
売れると思うのならお前が売ってみろ
やっぱおばちゃんがいないと飯屋じゃね
制服きたコンビニなんかゲロゲロ(笑)
世の中が野望が止まらない
アホぽくなったよな
世の中
北朝鮮、中国共産党、大日本帝国軍じゃあるまいし
制服とか
気持ち悪い(笑)
俺は制服が大嫌い(笑)
夜20時以降ならトラック運転手の悩みは飯の事じゃなく何処のSAPAなら停めれるかだよ
少なくとも東名新東名新名神草津ジャンクションより大阪方面の名神はね名阪国道だって宇佐美でガス入れなきゃ停めるとこない
トレーラーの運転手なんか悩むどころかもうはなっから諦めてる
SAPAに限らず
・酒類提供禁止
・酒類を持ち込んでの飲食禁止
これでいいよ
それだと開けてるだけで赤字だわって業種だけ自粛しとけ
西名阪の宇佐美ならよく入れた
大阪向けの下に降りたとこだよな
あそこで荷台の中をよく洗ったじょ(笑)
SAPAのコンビニなんて、ソフトドリンクかスナック菓子かボディペーパーくらいしか買わんなそういえば
コンビニにもホットスナックとかはあるけど、食事はやはり調理したての暖かいのがええよな
宇治の一光だろ
厚木インターの近くの一光だろ
あの裏にコンビニがあんだよな(笑)
因みに高速一回降りてまた乗ると凄い割高だから
そんなことくらいトラック野郎じゃなくても知ってると思うけど(笑)
元々客入りが少ない20時以降をコロナのせいにして閉めてるだけだろ。コロナ対策なら客が多い時間帯に閉めるべきだからな。
SAは開けておけよ
宴会なんてしてるやつまずいないだろ
>>21 これからはそーしろって事だな。大臣のお墨付きだし国道にトレーラー止めてコンビニいくべか
飲食店が開いてないなら開いてないで、酷く困るような事は無いだろう
事前に用意する、コンビニで済ます、タイミングを変える、我慢する
幾らでも代替手段はあると思うんだが
物流こそ経済のいのち
こういうところをピンポイントで緩和できるよう国民に説得するのが政治だろ
所詮は池田犬の下僕の公明党員だわ、今すぐ死ねば良い
だから意味分かんねえよ
車で食えよ
なんでそれを嫌がる?
それ以上の安全なんか無いし俺も今はそうしてる
>>8 申し訳ないけど駐車場デカくても大型トラックが何台もコンビニの駐車場占領するのは近所の住民にとっては普通に迷惑なんだわ
出勤途中のマイカーでコンビニ寄ってオニギリやサンドイッチ買えばいい。
まともな飯は家に帰って食えばいい。
勤務中に2食3食するような長距離だったら、それはそれで食料調達する機会も多くなる。
夜のSAなんて混まないし喋らないだろ
まともなもん食わせてやれよ
今って高速降りてまた乗っても短時間なら追加料金無しとかじゃなかったっけ?
高速のガソリンスタンド自体がが減ってるから
とかの理由で。
ちょい手間だが、高速降りてコンビニで買おうよ。
電車通勤の俺もコンビニで買って食べながら帰ってるよ。
おう、カセットコンロと冷蔵庫くらい装備しろよ捗るぞい・・・(´・ω・`)Φ|(|´|Д|`|)|Φ
吠えろ! 怒れる三本指!!
妖怪人間マニュアル無理氏!!!
おはようございます! 今日もよろしくお願いします!!
>>642 前提間違ってんぞ
なんで知り調べもせずにわざわざ恥かきに出てきたんだガキ
運ちゃんアホと言い捨てていても、それよりも給料低く又は、部屋にこもって怯えている生活ヤローよりは生きるに値するワークマン
>>552 ケーキはあるけど庶民には食えないって話じゃないの?
高給とはいえ、トラックドライバーの現状知らないアホ大臣が、同様の幼稚な発言をしただけだよ。
>>4 コンビニがあっちこっちに出来る前の不便な時代に戻れないし
便利な世の中をエッセンシャルワーカーの人々が支えてくれてる。
お前馬鹿かよ
会社のほうで確保して運転手に分配するようにしたらいいんでね
>>4 国会議事堂にカップ麺常備したら辞職しなくて済むな。
名案だ!
バイパスや幹線道路のデカイ駐車場のコンビニは大体把握してるだろうけど
走るのは高速道路が主だからSAが大事なんだろな
そもそも時短営業に感染防止効果ってあんまり無いだろ
>>648 本当の意味は「パンの原料となる小麦の価格が高騰、それであればブリオッシュ(安い小麦を使った菓子パン)を食べればいいじゃない という意味らしい
ラーメン屋だけ逆に深夜営業したら報奨金出るようにして
>>1 前科者でも中卒でもできる仕事のくせに生意気じゃね
SA専門のデリが私と一緒に食べてって売り子もすれば…
>>649 人間すぐに慣れるよ
トラックが無くなっても地産地消の経済構造が出来上がるだけだ
amazonもイオンも破綻して小回りの効く小規模小売事業で生きていけるようになる
>>662 ワクチンは輸入に頼る事になるから、国際空港のある県しか出回らないな
まぁ応用性がない人間ほど単純な業種にしかつけないよなw
>>641 運ちゃんはもともとSAのレストランとかで食わねーしな
開いてても食わねーのに店が閉まるから困るーと勝手に怒ってる
>>4 コンビニがあちこちにできる前は地方の物流が2日遅れとか普通だったのだが、そこも戻ることになるぜ?
>>527 お前求人サイト見るくらいの知恵ないの?
やっぱりニートは求人サイト見たら死ぬ呪いにでもかかってて見れないの?
>>1 大型トラック止められるコンビニなんてそうそう無いわ!
トラック運転手に「赤羽の家前にトラック止めたろ!」とか思われてそう。
この話題以前に日曜祝日休みで深夜営業してないトラックステーションふざけてね?
>>662 お前が使ってるスマホは地産地消で作れると思う?
>>670 手厚い配慮というかもっと根本的に業界再編を進めさせて新規参入を規制すればいいだけなんだけどね
ドライバーなんて所詮ルーチンワークだしなろうと思えば誰でもなれる
零細事業者ばかりで買い叩かれてクソ待遇だから誰もやりたがらない
PAで時短営業の意味がわからん
酒飲むわけじゃないだろ
飲食制限したいなら昼間閉店させなきゃ意味ないと思うぞ
良いの?トレーラー8時間くらい停めるけど本当に良いの?
赤羽「底辺深夜トラックはコンビニの糞不味い飯でも食ってろや。でも俺は美味しい料亭の飯食うで。」
>>652 配送先の受付時間というのもあるから時間調整を兼ねて食事と
仮眠をしたいのだと思う。
1車線道路で大型のダンプやローラー車がコンビニ前で何台も路駐してたら嫌だね
>>676 結局、細かい事を考えるのが面倒だから、事の本質を無視した妥協的な基準になるんだよな
リスクの高いものは禁止、リスクの低いものはある程度見逃す
リスクの高い行動とは大人数で集まって飲食しながら長時間会話する事
つまりテーブルの人数制限や店内でのノーマスクの会話および大声の禁止ってのが本質で、
時間を制限するのは連想ゲームみたいになってしまってる
飛沫と言ったら会話、会話と言ったら宴会、宴会と言ったら酒、酒と言ったら夜、みたいな
カラオケボックスなんかも必要なのは時間的制限ではなく一部屋の人数制限だろうに
>>1 じゃあ夜中に銀座のクラブに行かずに家で酒飲めばいいだけだよな
いまはSAPAにもコンビニあるところが多いから
そこを使えってことかな
>>581 それな
まいどおおきに食堂みたいな方式の個人店が各所にあったよな
>>679 横からだけど駐車できなくきてイライラするわ
トラック以外もコンビニで休憩するの禁止にしろ
要請だから別に時短しなくてもいいと思うのだがSAPAも時短してたのか
むしろSAPAが通常営業する事にケチつける奴がいるんじゃないのか
店は休んだ方がマシだからそうしてるだけだろう
それを無理やり開けろってのもおかしいと思う
そもそもSAの食堂で酒飲んで騒ぐやつなんかいないんだから、はやく店閉める理由が無いんだけどな
SA/PAにコンビニ出店してれば良いけど、
IC周辺のコンビニなんか立地の関係で大型駐車出来る所は少ないと思うわ
日通がな
運送業の味方ならいいけど現実は政府の犬だからな
国が夜勤トラック証明なんかを発行して8時以降は夜勤トラックの運転手のみ外食を許可すればいいだろ
そうすれば飲食店もいつも通り店を開けれるし
夜勤以外の奴らは入店拒否で疑似人種差別を体験でき社会勉強になる
オールWINWINだ
トラック運転手が困ってると言うなら高速道路会社が融通を利かせるべきことであって
大臣に聞くことじゃないだろ
国はお前のママじゃないんだよ
>>684 食ってるといっても少ないし、夜なんていないレベル
SAとかの店は安い店でも600〜700円したり高いから日常的に食えないからコンビニとか売店の安いのを買って食ってる
それにレストランとかで食べてたら休憩時間無くなるから避ける
夜8時閉店て、街中の店はそれくらいの時間が混んで蜜になるからダメで閉めるんだろ?
SAは昼間の方がよっぽど混んでるのにな
この前夜10時にSAどこも閉まっててショックだったわ なんか寂しいんだよな
これ運転手は食べられたらいいな的な
事であって
マスゴミが煽ってるだけだろ
>>695 SA/PAにはコンビニ出来まくっていて、夜遅くまでやってるレストランの数より多い
IC周辺とかはむしろ土地が安いから駐車場がでかい店があるからな(ICって迷惑施設扱いで設置によく揉める)
>>30 土方集団が乗ってるであろうハイエースからポイポイ投げ捨ててるの見たことある。
>>8 道が細かい関西中部でもトレーラー止められるコンビニは多いぞ。
コロナ的にSAが時短する理由なくね?普通にコスト下げたいだけなのでは?
一度に入れる人数を減らして(密防止)
酒は提供せず(飛沫防止)
24時間営業(客足の拡散で密防止&働き方改革を応援)
って方向もありなんじゃないかね?
みんなアホみたいに昼間働いてるけど
俺も含めて、遺伝的に夜型人間とか
生活リズムが一定じゃないほうがストレスなく働ける人って少なからずいる。
一般の会社も可能な範囲で、働く時間をバラせば
みんな幸せになれると思うんだけど。
光熱費とか管理費が増える可能性はあるけど
そこはコロナ対応費用として助成して
最終的にはそのほうが効率的だし
>>704 トラックの運ちゃんが毎日家に帰れると思うな
>>679 エンジンかけっぱ休憩や寝てる馬鹿も多いから騒音と排気問題
スペースや視界が物凄く悪くなって事故が増える(実際に近所のコンビニではトラック原因の死亡事故まであった)
SAは特別扱いしてもいいのでは
酒飲んだり複数で食べる人も少ないだろうし
>>1 昨日も大黒ふ頭のマックが閉まってて夕食難民だわ
トラックの運転手が贅沢なんだよ。
みんな昼御飯でもコンビニのおにぎりやパン食ってるのに。
外国では考えられん
トラック運転手の食が正解
コンビニで食ってるやつが頭おかしい
>>714 お前のその日本が異常だ馬鹿
つまりは日本政府がおかしい
貧相なものしか食べれない日本の食事
その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。
寄り道できないくらいダンピングさせたの自民小泉だろケツふけ
外国は女でもズガンズガン食うぞ
かくして日本は、大の男がパンにおにぎりか
コンビニ弁当食ったことない奴が原稿書いてるんだろうし
ドライバーに文句つけてる奴も同様なんだろうな
コンビニ弁当やカップ麺と
ちゃんと器に入った飯や麺類を食べるのでは天と地ほどの差がある
ごくたまに利用するくらいなら気にならないだろうが…
俺はお一人様苦手だから色々買い込んで車中飯の方がいいわ
俺は一人がいいけど
好きなもの頼めるし大量に食えるしw
一日でも早く自動運転無人トラックを走らせるべき
それと運転手さんは昼間に食料を買い込んでおくべき
>>694 まあそれ言い出すとそもそもほとんどの飲食店は
単に飲み屋の巻き添え食らってるだけだからな
どうしてトラックドライバーだけ特別扱いする必要あるの?
何かしら検討してみるよと言っとけば人気も得られるのに
すぐ面倒臭がるから叩かれる
トラック何台走ってると思ってんだよ
高速道路24時間みてみろ糞アホ
>>725 エッセンシャルワーカーだし彼らは黙食だからSAPAの飲食店がしまってる意味がないし
>>573 親父につれられて行った真夜中のドライブインで食べた自販機のハンバーガー、大して美味かった訳でも無い筈なのに未だに覚えてるわ。40年も前なのに…
親父との最期の思い出だからかな。
リスクの高い行動を10段階ぐらいで評価すべきなんだよ
そしてリスク10とか9の行動には法規制をして罰則を設ける
8〜5は協力金などで協力させる形で、4以下は国民の自主的な対応に任せる
一日の行動を省みて、「合計値が○以下になる様にして下さい」という呼びかけをすれば分かりやすいだろ
国民にちゃんとした飯を食わすこことができん無能糞大臣糞自民党
>>731 老若男女に周知させるには複雑すぎるし、何がリスクなのか専門家も把握してるわけねえだろ
3年くらい後に研究発表だから間に合うわけねえ
バカなんだからくそして寝てろよ
そもそもSAでの夜間営業なんて利益にならなくて、社会貢献として開けてただけじゃねーの
そこへ閉めるべきって大義が出来たんだから喜んで閉めるでしょ
不便だから開けろって言われてもお断りだわな
つーか食料調達なんて幾らでも手段あるぞ。こんな便利な国って日本くらいだろ。
温かくて美味しいもの食わせてあげろよ
ほんと使えねえ連中だよ
>>733 正確な評価でなくても良いんだよ
「研究が進み次第、随時修正していきます」で十分
最初から正確性に拘って発信を控えるのは愚策
それに数字の方が年寄りや子供にわかりやすい
「買い物はダメです」とは言えない訳で、だからといって買い物なら無制限に何店舗も回るのは良くないだろ?
だからマスクして単独での買い物でリスク1とかにすれば分かりやすい
夕方以降は駐車枠取り合い合戦が始まり20時には辺境のPA以外は満車
たまたま止めれても飯屋がやってなければ備蓄を食うしかない
あとコンビニあるようなPAは元々トラック集まるから18時には通路までトラック止まってる
下道も都市部はトラックなんか止められないし例えば東京近郊は圏央道から外に行かないとまともな駐車場ない
でもドライブ楽しいから大型トラック楽しい
>>735 こういう無責任な人間が一番むかつくわ
言ってる自分が気持ちいいだけの野郎がな
やってやれとか無責任なこと言ってる奴はキッチンカーでも買って食わせてやれよ
儲かるぞ
温かくて美味いものなんて仕事中以外にいくらでも食えるだろ
24時間365日監禁されてる訳じゃないんだぞ
コンビニとかで買ってけよ
温かいの欲しいなら水筒など保温のあるものに入れて持ち歩け
駐車枠が無いのはコロナ関係無いな
むしろ今までは食堂が開いてるSAに集中してたけど、食堂飯が食えない今は寂れたPAでも良いわけだし
しかしにほんの物流ささえてるトラック運ちゃんに厳しい奴ら多いなーコンビニコンビニ言ってるがトラック輸送ありきだぞ
8時前だろうが後だろうが黙って食ってりゃリスク低いしベラベラ喋ってりゃ高くなるだけだろ
>>43 コンビニで温めてもらって保温バッグに入れておくでいいのでは?
水筒に温かい飲み物入れておくとなおよし
>>744 トラックのためだけに食堂を開けておくコストを考えろよ
○○はOKで✕✕は駄目なんて線引きしようとしたら大混乱だろ、つーか無理だろ
高速のSAの食堂はOKで、一般道のトラック御用達のドライブインは駄目なのか?
誰がどう調査して判断するんだ?
日本の物流を支えるドライバーに対して〜とかもはっきり言ってズレてるんだよな
お涙頂戴の人情芝居でゴリ押そうとする
>>1の記事と同じ
ドライバーだろうが配管工だろうが数多ある職業の一つというだけ
アメリカのトラックステーションは24時間営業
欧州では食習慣の違いから休息地点で自炊する連中も沢山居る
栄養バランスが悪い油ギトギトのコンビニ弁当で我慢しろとか鬼だな
ただでさえ長距離移動が多くずっと座りっぱなしなのに体壊すわ
>>750 三食ならともかく一食だけの話だぞ
そんな大層な話ではないし
SAには降りられるんだから外を歩けばいい話
それとも普段は立って歩きながらご飯食べてるの?トラック運転手は
>>749 日本のトラステはトラック協会が匙投げてるくらいには利益出ない
>>727 高速道路は乗用車の方が走行台数が多い
新東名の大型駐車場が少なかったのも大型相手はコストに似合うだけの金にならんってのが大きい
>>751 あとの2食はどこで食えと?
家に帰れるのは月イチとかだぞ
東名でざっくり見て見たら、港北PAはコンビニと売店が24時間営業だな。
あまり広くはないので元々期待するほどじゃない。
海老名SAは売店が24時間営業、それに加えて下りはテイクアウトなら22時までの店もある。
足柄SAは静岡なので通常営業。
どうにでもなりそう。
>「コンビニ利用」を促す無情さ
こんな贅沢言ってられるうちは大丈夫だろwまだまだ締め上げていいぞ
>>755 もし24時間30日拘束されてるとしても、いつもと違う食事をしなきゃいけないのは夜間の1食だけじゃん
あとの2食は今まで通りでいいんだよ。
なんで夜にSA食堂が開いて無いって話から、3食どうするんだって話に変換してるの?
>>426 輸送計画を立てるのは荷主や荷受側だよ
輸送会社が立てている訳じゃ無い
また、高速道路の円滑な交通量を確保する為にもトラックの夜間運行が必然
>>751 長距離トラックなんだから3食の可能性大
小型車じゃないんだから一般道では停められる飲食店なんてそんなにない
SAPAが唯一まともな飯にありつけるチャンスの人も多い
>>760 店の閉まってる夜間に3食を食うわけじゃないじゃん。
片道運行して夜間に1食、それをSAで食べてたとしたら別の手段に変えるだけ。
他の2食は今まで通りでいいんだよ。
>>724 今どきの人は別かもしれんが
昼はともかく夜は人と飯食う時はビール頼むケースが多くないか?
個人的には昼でも人と飯食う時は車じゃない限り
ビール頼んでた口だが^^;
>>761 昼間の混んでる時こそサンドイッチとかカップラーメンを車内で済ますんじゃないか?
トラックドライバーはやったことないから実情は知らないが
俺ならそうしてそう
そもそね、長距離トラックドライバーには決まった時間に3食などという概念はないんだ
食える時に食って寝られる時に寝る、食べる時間も間隔も回数も常にバラバラ
食べれば眠くなるから仕事中は食べないドライバーも多い
腹減っても我慢して荷物を運び終えてその帰り、急ぐ必要もなくなって
SAで美味いものガッツリ食って寝るぞ〜と思ったら店が開いてない
そりゃあガックリくるわ
>>726 グレートリセットのプランの一つ
コロナもグレートリセットする為に用意された
最終的にはムーンショット計画を完成させる
ロスチャイルド家とロックフェラー家は、増え過ぎて管理仕切れ無くなった人類の大半をグレートリセットする
ワンワールドを実現させて生き残った少数の人類を管理し、地球の頂点に立つつもりらしい
人類を一掃した後の世界の為にゲイツは南極の地下深くに世界中から植物の種子を集めて保管している
しかし、左翼だけの世界はポートランドで無法地帯と成った自治区と同じ運命を辿る
不労所得貴族達がのほほんと生きられるのは、まともに民主主義が機能しているから
左翼は寄生虫
>>648 どちらかというとフードコートの暖かい飯がケーキで
コンビニの弁当がパンだろ
ケーキ食わせろと言ってるからパンで我慢してくださいと言っただけ
逆ギレにもほどがあるわ
>>765 なるほどなあ…その状態でサンドイッチやおにぎりやらカップ麺はきついわな
(´・ω・`)
食費をうかせるとか作りたての物を食べたいとかで
トラック内で自炊する人達なんかもけっこういるんだが
SAで職務質問して百均の小さい包丁1つで銃刀法で逮捕しやがるんだよ
こういう流通支えてる人らがって常に俺らの生活に必要なものを満たしてくれてるから
彼らが快適に働けない状態なんて誰にとっても不利益で感情どうこうの話じゃないわ
おれの注文した荷物が翌日無事に手元に届けられるよう努めてくれ
>>749 アメリカって長距離は一ヶ月も帰らないってあるからな短い方
延々荒野を走るから店にありつけるもなく食料備蓄しとかないと餓死するぞもある
座席裏のベッドは広めに確保されてるし調理器具や冷蔵庫完備
閉まってるの分かってたらそれなりに準備するだろ?
何の問題があるんだ?
>>772 こんな緊急事態時に買ったものが翌日届かないことぐらい我慢しろよ
お前みたいなモンスター消費者のせいでトラック運転手が疲弊すんだよ
>>777 そうだなまぁ実際は届いてしまうから欲しいものをすぐ買わず溜めて一度に買うようにする
大変な時期だしみんな配慮しあわないとね不利益を運ちゃんだけに押し付けるなんてよくない
コンビニの駐車場の大型止まってるあたりものすごい小便臭いんだけど(´・ω・`)
>>735 温めた弁当を保温バッグに入れて
水筒に温かい飲み物を入れとけよ
あたかも急に昨日今日からSA飲食が一斉に閉まったかのように騒ぐけど
そうではないんだよな・・・
冬の立ち往生でも食料なんも用意してなかったて多いね
日持ちする菓子パンとか置いとけばいいが
日本のトラックって狭いね
>>779 こないだ信号待ちの間にトラックから降りてきて
路上でしている強者いたぞ
今日御殿場から新東名で名古屋まで走ったけど、ションベンボトル30本じゃ利かないくらい捨てられてたぞ。50本は行ってると思う。
こんなことするやつらどうにでもなってりゃいいと思うぞ。
医療関係者を励ますためには自衛隊の飛行機飛ばしたりあっちこっちで花火打ち上げたりしてんのに
同じようにコロナ禍の日本で感染防止のためにロジスティックを支えてるトラックの運ちゃんには
嫌がらせかよって不満は分からんでもない
>>776 コンビニ有ったって、時間帯によっては棚は空っぽ
そんな時間帯なら元からSA飲食店も閉まってますけど
>>793 大雪で止まる要因作ってるのは大型車だけどなー
>>788 宇宙船みたいにさ、トラックに排尿ホースとタンク付きを義務化すればいいんじゃないのかな。
弁当は弁当でもコンビニ弁当はねえ
コンビニ以外の弁当
九州の田舎だと大型トラック数台余裕で停まれるコンビニはいくつもあるw
本当に行為発言をしたのならガチでクズだな
東名下りせん足柄サービスエリアで食う飯がうますぎだった
オオオオオ足柄サービスエリア
うちの会社、松屋と提携して、牛丼自動販売してるが
滅茶苦茶売れてるよ。
一昔前と違うんだから、SAにそういうの置けばいいだけだろ?
東名上りせん走るときは飯なんか食ってる暇はないんだなこれが
お江戸で帰りの荷物をつんでいざ西に向かって東名下りせん
を走る
この時にやっと飯が食えるのだ
ぶっちゃけ上りせんに飯屋はいらね
下りせんの足柄、牧之原、浜名湖、上郷、養老、多賀サービスエリアは飯屋やっててほしいのうのうのうのうのう
なんで上りせんに飯屋いらねかわかるか?
例えば関東のトラックが西に行く
西の地域はトラックで入れる飯屋も豊富
これが西日本のトラックの場合関東に行く
トラックが入れる飯屋がない
だから帰りの下りせんで飯を食うのだ
買いだめしたやつは食が進まなくて何故か腹減っても食べれないのよ
>>812 じゃぁ暫く食費が浮くんだな
良かったじゃん
テイクアウトなら店開けてられるよね?なんでやらないんだろ?っうかやってるよね?
買いだめしてあると安心感からかな
買いだめしてある違う物が欲しくなるわけよ
これがけっこうヤバい
夏場とか買いだめしてあるのにその例の他の物が欲しくなってそれを食うともうダメ
買いだめしたやつがゴミになる
身軽が一番
まあサービスエリアとか宇佐美とか一光とかコーナンはあったかなトラックステーションとかな
シャワーとか風呂に入るから着替えがかさばる
夏場なんか寝台にスポーツバックが鎮座しとるから弁当なんかおけん
作業用のツナギ3着とかもうスエットやら下着やらトレーナーやら
寒い時は毛布だけじゃいかんから布団とかw
それにトラックのなかはあー見えてものすごい砂ぼこりみたいのがたまるのよ
汚い
ここでコンビニがとかいっとるやつはトラック稼業やったことねえたろ
まあトラックにも色々だけどさ
ああいう腹痛とかかけ声とか支店巡りしとるトラックは知らんよ
>>815 国交関係は自民党の政調で決めちゃうんで大臣はあまり関係ないよ
自社さ政権でも大臣は渡すくらいどうでもいい存在
20時という時間で区切る事で
社長「仕事も20時までに切り上げろって言われてるし、通勤ラッシュのオフピークも兼ねて始業時間を早めよう!」
社員1「今日は残業無しで定時上がりだ!始業時間早めたから、まだ16時か…」
社員2「19時までは酒出してくれるんだよな?じゃあ飲めんじゃんw」
社長「よし!みんなで飲みに行くか!」
社員3「いや、このご時世で飲みに行くのはマズくないっすか?」
社長「何言ってる、政府が19時まで酒出すのを許可してるんだから、何も世間様に後ろめたい事なんてあるものか!」
社員1&2「ゴチになります!www」
ってな事も起きてるんじゃない?
トラック乗りの思考回路の程度が伺えるような奴が出てきちゃったな
リーマンはコンビニすら我慢してるしね
外食なんてこの一年数えるくらいしかしてないぞ
303か161右巻きして直ぐの焼き肉屋ってまだあるか?w
長距離トラックの運転手て社内で袋麺食ってるイメージ
トラックに乗らんて人生めちゃくちゃもったいないことしるはw
トラックが羨ましてく仕方ないだろw
死ぬほど楽しいぞw
>>746 ん?今までは開いてたわけだが?何いってんのこの人?
トラックってなんで急いでるか行ったらさ
中継便つうのがあるのよ
ドバッとある荷物じゃなくて少数の荷物
例えば東京に大半下ろすけど仙台方面にも荷物が少しある場合
わざわざそれだけで仙台まぇ行きようもないだろ
そんなときは東京とかの仙台便のトラックに荷物を託すのよ
それが中継てやつ
その中継が待ってくれてる時間内にその運送屋に届けないといかんのよ
市場物とかな
>>752 配送する人がいなければスーパーに物も並ばないし、宅急便も届かないわけだが。
ドライバーにありがたいと思う気持ちはないのかい?
このスレ読んでるだけでもトラックの人間がどういうものか分かるな
馬鹿者ね
俺を見てわかったきになるなよ
トラックもビンキリだ
俺なんか一番底辺だ
東大出てても出来んようなトラック稼業もあるだろなかには
SA PAなんて17時過ぎるといっぱいで止める所無いんですよ
だから 16時には止める所確保して寝て朝早く起きてるよ
>>823 そんな小学生の会社ごっこみたいな頭してる所は遅かれ早かれ消えるぞ
>>834 配送する人がいなければ→別の人が配送する
運送の兄ちゃんが運転してるようなでかいトラックじゃコンビニの小さい駐車場停められないだろ
これだから上の人間は
>>832 1〜2時間長くやってただけだがな
その時間で協力金以上の売上あるならやってるけどな
>>843 高速道路や高速近辺のコンビニなら大型停められるような駐車場完備してるのにどこの話してるんだ
>>844 完備はしてないぞ。
止められるとこもあれば、そうでないとこもある。
SAの食堂が20時で閉まるってだけで酷すぎる?
トラックドライバーは県またぎするから外食も買い物も禁止というなら酷い話だが、
夜間帯以外は店で食えるし、いつでも買い物はできる。
食料難民と言うには程遠いわ。
>>845 こういう切り口でくるの物凄く違和感あるわ
そりゃ運ちゃんがしっかり食べれた方が良いのは間違いないけど何か違わないか
これは運ちゃんだけじゃ無いんだけどな。都心のリーマンだって時差通勤で会社出る時間にはコンビニしかやって無いで。
>>853 どんだけデカいドローン飛ばすつもりだよ
店閉まってのは子どもでも知ってるのに、ドラッグ野郎の馬鹿さ加減たらw
予め買っとけよ、タコス
タクシー乗ったら牛丼の匂いがしてたしな
20時以降の労働者は大変だろうね
>>59 安倍時代に勝手にそうなったけどこれがそもそもおかしい。
これ考えると、
安倍氏ねの気持ちはわかりみ。。因みに自分は保守
国土交通大臣が創価になったのは小泉政権からだけどな
>>861 自民党の議員が国交省の大臣してて大スキャンダル起こして
それから国交省が自民党議員の大臣を拒むようになったんだよ
運送業知らんやつが運送業知ったようなことを言うな
知らんやつの思うようにいかんのが社会だ
赤羽てめーカルトが支持母体だからって偉そうな言動とるなよ
あっあれか血流、血管と言われる物流に偉そうな言動とるってことは近々ドライバーを全部害人にするつもりだな売国奴が消えろよ
>>1 コンビニ店員「お前コンビニで働いてみろ馬鹿」
命より大事な荷物運んでるんだだったかな
ちょっと忘れた
それが可愛い女の子
熱風5000キロより
トラック野郎見ろよ見たことないやつ10作ある
俺はつまらん荷物は運ばん
なんちってw
段ボール一個でも運ばさせてもらいやすw
温かいもの食いたきゃいくらでも方法があるだろ
今は令和やぞ?昭和じゃないんだぞ、文明の利器使えや能無し
サービス恵理大好きだよまたエッチしようねの醍醐味はチンポ出しながらトイレに駆け込んで来るトラック雲茶
役人は夜シフトとか想像もつかない世界
みんな9-17時だと思ってる。
土日祝はみんな休日だと思ってる。
例話か
笑わせるな
袋に金、請求書のハガキ代金も払え、通帳も金出せ
ざけんな
昔が圧倒的に良かったわ
なんでこうなった糞自民党
こんな糞時代にしてもてめえらの報酬だけはどんどん上がり
内容はどんどんショボくなり
ショボくなりつつ金額は上がるつう
何が例話だ
ぶっ殺したろか
時間で線引きするのはほんとズレてる
カラオケボックスなんか一番しなきゃいけないのは一部屋の人数制限だろ?
仮に1%の確率で感染者(実際にはもっと低いが)が居たて、同じ部屋でカラオケやる事で50%の確率で感染するとする
2人でカラオケやった場合に新たに感染者が増える期待値は約0.01人
これが10人でやった場合だと約0.48人だ
2人と10人では50倍近い差がある
15人だと1.04人で2人の100倍以上だ
こういうのを防ぐのが、リスクの高いところに絞った対策なんじゃねえの?
糞アホが仕分けすんのめんどくせから全部飲食店は時短だのほざいてんだよあの糞ガキが
近所に手頃な食堂無いから外道から徒歩でPAに入ってメシ喰ってるw
そういえばトラックなんかよりタクシーのほうが制限あるな
匂いの出る物を車の中で食う訳にもいかん。パンおにぎりサンドイッチがデフォになる。
トラックなら弁当でもカップ麺でも許されるが。
トラック運転手に限らず、ちょっと帰るの遅くなって腹減ったけど、
飲食店全部閉まっててどうしようってサラリーマンも多いし
>>886 街の飲食店で儲かるならテイクアウトやってる
やってないのなら儲かるほど客がいないつてこと
>>881 それとカラオケボックスは消毒が難しい。
一部屋丸ごと霧状の消毒液で、入れ替えごとに消毒できれば安全かも。
普通のインフルエンザでも義父は持病併発して死にかけたぞ。
今は施設で預かってもらってる。
日頃運転中トラック共前が見えなくて邪魔過ぎるからざまあではあるな。
S:サービスエリアで
A:頭の禿げた
O:オッサンが嘆く
文句言ってるのは極一部の適応力の無いドライバーと、政策にイチャモンつけたい人達だけでしょ。
当事者で有るドライバーの大部分は「仕方ない」「なんとかなる」と考えてるよ
>>886 帰るということは家があるんでしょ。
食べ物の買い置き、自炊は?
家に帰っても台所使用禁止、冷蔵庫開けちゃ駄目で、ご飯を食べさせて貰えないの (´・ω・`)?
前が見えないざまぁ
って
俺らはテールツーノーズで雨の中爆走してたけどな
れんこでよ
なんかあれば死んでたよ
死んでもいいつもりで走ってた
トラックとかなら自炊ツールかなり積めるだろ
キャンパー用のストーブでいいじゃん
コンビニはタイミングが悪いと、おにぎりや弁当が全部売り切れてることがあるよな
テールツーノーズでやってた俺が生きてるってことは
俺の前を走ってたやつが上手かったんだよな
もうどこのどいつか知らんけど
前を走るやつを信じて走ってた
それが昔のトラッカーだ
コンビニ高速道路に10キロごとに設置するのか(笑)
トラックを運転するだけの簡単な仕事なのに変に特権意識が高いよな。
ダンプや生コン車の運転手もだけど。
ID:fgYeTqc+0
ID:TgoGqRxl0
ID:mLtTW2zh0
こいつをトラックドライバーの代表だと思わないでね
かなり特殊なほうだから
>>905 君はトラック野郎に憧れる若人だね
ご苦労ご苦労
トラック野郎応援よろしく
>>899 インスタントやペットボトルトラックに積んどけよ
>>894 それ
パンとか弁当出発前に買っておけば済む話
事前にコンビニでおにぎりでもかっとけばいいやん?
一人暮らしの時何年かずっとコンビニ飯しか食ってなかったが別に何ともなかったぞ
緊急事態なんだから1、2ヶ月くらい我慢しろよ
大型、ましてやトレーラーを止められるコンビニは少ない
あとトラック運転手は馬鹿が多いのと育ちの悪い粗暴な奴が多いからざまあではある。
そもそも底辺ってコンビニ好きじゃん
まあトラックもトラックで暮らしてるようなもんだけど、
そこはオンボロアパートでも一応館だ
トラックとは違う
自炊しろボケw
>>915 まぁ、これ
俺もそうだから否定しないよ
誇りに思えとか言われるけど周りがクズすぎて思えないな
25年前の運ちゃんの方がガラは悪いが人は良かった
>>917 イメージだがやっぱり同僚と博打と風俗の話ばかりするの?
寒いときなんか事務所に帰ったら熱燗作って一杯だよw
いや一升かもw
花見は会社の車庫で(大型一台分の車庫)で従業員の家族みんなで焼き肉会よw
死ぬほど楽しかったなw
トラックに乗らない人生なんて
人生大損しとるわw
しかし今の運送業はあれだな
昔みたいなはちゃめちゃな会社も車もねぇかもな
>>328 一応昔トラックドライバーやってたけど自分のやり方変えたくないチンピラみたいなやつが文句言ってるだけだと思うぞ
過剰に肩持ってるやつ神格化しすぎなのか政権批判したいだけなのか知らんけどよ
SAなんてほとんど黙々とメシ食ってるだけじゃん
休日は違うだろけど
トラックでコンビニ行くんじゃなくて事前に買っとけよ
その日の夜の分だけ買えば良いんだよ
朝10時になれば飲食店も開くし、買い出しする機会も出来る
トラック運転手頭悪そうな人多いイメージだが
事前用意さえ出来ない程足らない頭だったのか
下道のコンビニの駐車場に大型トラックでは狭くて停められない
なんだかスレ全然読まずに書いてるバカが多いな
大型停められるコンビニなんて極少数って何度も書いてる奴がいるのに、コンビニで買えの一言だもんな
あお長距離乗れば何日か家に帰れないのがデフォ
毎日家に帰って自炊できる奴とは全然違う
>>936 あらかじめ買い込んでくればいいのでは???
>>938 店が混みあう昼間はそういったもので手早く済ませて
他人のいない夜中に温かいものを食べるのが唯一の楽しみだったとかじゃないのか?
そんな気がするわ
飯時に飯を食うのは時間がかかるし
何よりその時間帯は道が空くからガンガン距離稼げるだろう
>>936 夜中まで食事が出来るようなSAならコンビニが入ってないほうが少ないことも知らないバカはお前だろ
もしかしてSAには大型自動車停められないと思ってんのか?
>>936 長距離なら大型が停められるコンビニに遭遇する機会は多いぞ。
つーかSAのコンビニは24時間やってるし。
20時以降に飲食店にいく代わりにコンビニになっただけ。
ハンバーガーの自販機置いといてくれ
それさえ有れば文句言わない
>>936 高速IC付近やバイパス、幹線道路沿いのコンビニは殆どの店で大型車停められる駐車場あるの見かけるけどな
>>1のは高速道路のSAやPAにあるコンビニの話なんだけど、怒ってる奴らが
>>1の元記事すら読んでないからバカにされてるんだけどね
コンビニ弁当食うならまだ東ハトのビーノがいいかもしれんな
おいしいおいしい
アレルギーある人はわからんけどとにかくおいしい
ホットスナック自販機と電子レンジとお湯が有りゃ十分でしょ
トラックドライバーに限らず、そういった日常的な食生活を強いられてる職場は結構有る
夜中のSAのコンビニは飯売り切れってことも多いぞ
知ってるのか?
そもそも高速上のコンビニは飯類少ないし
飲食店閉店でコンビニ飯の需要が増えたから、それに合わせて以前より充実してるよ。
コンビニ側だって素人運営じゃないんだから需要に合わせて対策してる。
売り切れで困るような事態にはなって無いけど、何を知ってるんだろう?
こんなときこそ幹線国道ドライブインには必ずしあった昔なつかしうどんの自販機
いまこそ復活!
>>848 ラストオーダー19時だったりするんだぜ
今じゃ駅もサービスエリアもコンビニエンスストアになってんじゃん。
トラックいいなと思ってたんだが、やはりキツイ部分があるんだな。
SAやPA以外で大型停められるコンビニなんて、極わずかしかないからな。
ICの近くに必ずあるとも限らないのが実情。
無駄に広い駐車場だから、実際にあると目立って印象に残りやすいだけ。
感染防止策をしっかり講じれば感染しないことは、ガース自身が既に示してるだろ
時短とか無意味だ
時短はグラスターになった場合人数を小さくするためと睨んだ
コンビニの飯って味濃いから3日も続かんわ
コンビニで済ませって底辺は成人病になれと同義だろw
酒出さないとこは時短にする必要あんまり無いと思うけどなあ
なんかスレ見てるとトラック運転手がいっばいいてこいつら暇なんだなってよく分かった
>>948 深夜の高速道路のSAでやってる飲食店なんてほぼ無いけどな
>>958 都市部とかは無いけど少し郊外行けばあるし極僅かとか嘘言われてもな
>>968 日本全国のコンビニの中で、大型停められるとこなんて1パーセントも無いだろ
そもそもSAだけの話にする事が本質を捉えてない
大事なのは全て20時で切る事が意味のある規制なのかって話だろ
誰か一人くらい、
>>153の渾身のギャグを拾ってやる奴はいないのか
神は死んだのか
mmp
lud20250920055113このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1612234409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「夜勤トラック運転手「SAの飲食店が閉まってて食事出来ない」→赤羽大臣「コンビニ行けばいいだろ(笑)」 YouTube動画>8本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・大豆って、人間が食う為に育てているのか?大豆が繁殖する為に人間に育てさせているんじゃないのか? [194767121]
・【速報】日立、従来の7倍の容量の全固体電池の開発に成功
・日本人の62%が政府のコロナ対策に不満 国債世論調査
・ウクライナ軍さん、74両の戦車が破壊されるもロシア軍の戦車を117両鹵獲して開戦時より増えてしまう [323057825]
・パさん界のカリスマDr.ナイフさんがついに!朝日新聞「論座」に登場!明晰な頭脳で政治記者を凌駕!
・NHKが3億円大トリ用意も 安室奈美恵に紅白出場“固辞”か
・【武漢コロナ】隠れコロナが市中に蔓延の可能性 葬儀社「死因が肺炎の方が例年の三倍」
・令和初の仮面ライダー「ゼロワン」、いよいよスタート
・日本医師会さん「コロナは危険!補助金!」 → コンパニオンを呼び、300人で大忘年会どんちゃん騒ぎ [841987188]
・車カスの聖地箱根ターンパイクが小田原警察と合同でUターン禁止取締り。車カス「私道で取締は卑怯だ」
・孫正義「国民の8割以上が延期中止を希望しているオリンピック。誰が何の権利で強行するのか」
・安倍総理、二階氏らとステーキ屋で会食
・日米韓防衛相会談後の河野大臣会見「別に日本側からGSOMIA延長について、とやかく申し上げておりません」
・【悲報】環境少女グレタさん、批判・嘲笑されすぎて発狂
・「パンツァー=女性の下着ではありません」 自衛隊パンツ問題がガルパンに飛び火
・東京+112 ★2
・小山田圭吾氏のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー! 」→ [668024367]
・極楽とんぼ山本圭壱は許されたのか? 元AKB西野未姫と結婚 30歳以上“年の差婚” [156193805]
・首相に謝罪求め一斉休校を猛批判してた蓮舫さん「今すぐ一斉休校並みの高齢者の命を守る政策を取れ!」
・【訂正】東京 +1248 (12/26)
・静岡・川勝知事「俺は悪くない、静岡市長が悪い」 自衛隊への救助要請が遅かったことを批判され言い訳 [565421181]
・WTO事務局長選、韓国候補が日本に協力呼びかけ「日本に私のビジョンを紹介したい」
・デーブ・スペクター「アメリカじゃ新卒なんて雇いませんよ?なぜ仕事知らない人を雇うんですか」 [194767121]
・五毛が「中国軍強い!」と宣伝してるが騙されるなよ まともに戦えないハリボテだし対策も必要ない★2
・中国への海外投資五分の一に マジでヤバイ [448218991]
・子供家庭庁 未婚率増加が少子化の原因なのに 結婚して子供いる男女を支援していた😢 [659060378]
・【民主化の星】アウンサンスーチーさん、政府批判をするメディア関係者を片っ端から逮捕
・蓮舫さん「堀米選手、金メダル素晴らしいです!ワクワクしました」 [971946189]
・コンビニ店員「店にやって来るうざい客一覧作ったwww」
・東京は42位? 経済的に豊かな都道府県ランキング3位「茨城県」2位「富山県」1位は… [837857943]
・ロシアで爆発や火災相次ぐ 19件、ウクライナの破壊工作か [323057825]
・「上級国民だと逮捕されにくい」は事実だったと判明
・パヨク活動家の仕業か 石垣島の自衛隊基地建設現場近くの森林が無断伐採被害 近くには監視用工作物も
・ヤマハがスポーツタイプの電動自転車を4車種新発売!
・やる子の24時間テレビマラソン、台風の為トラックをぐるぐる周回に変更 [187477461]
・【仮想通貨先進国】韓国が仮想通貨取引を禁止する法案を準備 法務部長官「まるでギャンブルだ」
・中国の作った四足歩行ロボがどうみてもビッグドックのパチもん。しかも名前が厨二病w
・ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
・田崎史郎「10万円給付の実現は難しい。」
・「丸亀製麺」が“香川県丸亀市と関係ナシ”と炎上。でも丸亀市を直撃してみると…
・囲碁の女流棋士、大須賀聖良さん(21)が事故で亡くなる [194767121]
・【動画】納豆ご飯生涯無料パス剥奪で炎上中の令和納豆、ネット炎上・誹謗中傷の対策動画を投稿★204
・職員採用試験で現金を受けとったとして前山梨市長再逮捕 現金渡した受験者の親族も逮捕
・こいつだけはチェックしとけってYouTuberおる?
・ヒョウが女性自然保護官の3歳の息子連れ去り食べる。ウガンダ
・竹中平蔵さん「政治家の5年1000万円不記載くらいでガタガタ言うな。全員潔癖だと社会は成り立たない」 [271912485]
・【悲報】熊本の20代女性新型コロナ感染者、呼吸症状が悪化し酸素吸入を開始 重症化か?
・五輪選手村は連日の大乱交らしいが、日本代表だと誰と誰がやってると思う?
・前田利家はロリコンだったってマジ? [663277603]
・北朝鮮「この核実験場の川の水は綺麗だから飲んでみて」 記者「あなたからどうぞ」 北朝鮮「…」
・駐日中国大使館さん、武漢ウイルス研究所から流出したと言うアメリカのデマを完全論破する動画を公開
・YouTube、ロシア政府系メディアを全削除、ロシア系YouTuberの収益も全没収 [422186189]
・先んじてコロナとの共存に政策転換したオーストラリアが感染・死者共に記録的水準へ [421685208]
・【助けて】綺麗なアグネスこと『民主化の女神』周庭さん「香港は1国1制度になった。とても悲しい」
・女風呂を男が掃除するのは許されないのに、男風呂を女が掃除するのは納得いかない声多数
・国民民主党、立憲との合流めぐり「分裂状態」に
・【日本は敵国?】韓国、日本を「仮想敵国」とする海軍空母導入計画へ
・華厳の滝「自殺」遺体、収容費用300万円は遺族に請求へ…重機9台・75人作業
・【レオパレス伝説】台風で屋根が全部ぶっとんだ <-- new
・【落語界から総スカン】歌丸に続き桂文枝も・・アキラ100%の裸芸に疑問呈す
・おまいらどんな腕時計持ってる?5年使ったG-SHOCKから乗り換えたい
・【悲報】AMD「7nmプロセスのCPUです!」→電子顕微鏡で見たら「22nm」だったことが判明
・水原希子さんがおまえらに苦言 「世界から見て日本人は非常識」
・ミラトコット発売、ダイハツ・ミラココア後継の女子向け軽自動車
・【新型コロナ】安倍首相が28日午後6時をめどに会見へ 経済対策説明か
11:13:26 up 14 days, 8:22, 1 user, load average: 122.56, 122.37, 130.24
in 0.18951892852783 sec
@[email protected] on 092700
|