◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ブリジストンが69年ぶりに赤字 タイヤで走りは変わるのに、タイヤ交換すら自分で出来ない若者たち YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1613461363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1カルディオバクテリウム(岐阜県) [TW]2021/02/16(火) 16:42:43.04ID:YVgmaU5o0●?2BP(2000)

ブリヂストンが16日発表した2020年12月期連結決算は、
純損益が233億円の赤字(前期は2401億円の黒字)となった。
通期の赤字は1951年12月期以来、69年ぶり。
新型コロナ感染拡大でタイヤの需要が減少した。

売上高は前期比14.6%減の2兆9945億円だった。
北米や欧州では20年10〜12月期の新車用タイヤの
売れ行きが前年同期を上回るまで販売が回復したが、
通期では新型コロナ禍による落ち込みの影響を
カバーできなかった。

同時に発表した21年12月期連結決算の業績予想は
売上高が前期比0.5%増の3兆100億円、
純損益は2610億円の黒字を見込んだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/19705930/

2テルムス(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:43:30.20ID:hxKyL1z20
ブリジストンの最高傑作は
鳩山由紀夫w

3レンティスファエラ(北海道) [JP]2021/02/16(火) 16:44:02.64ID:P3zuxvAD0
車買ったらタイヤついてるよ

4バチルス(東京都) [BE]2021/02/16(火) 16:44:09.81ID:khVG5Af10
>>2
潰した方がいいな

5シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:44:19.50ID:No5fTMas0
昔はポテンザ、レグノ、セダンスニーカー
今は、エコ、ブリザック

6テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:44:49.55ID:xySM3ln50
若者はリタイヤしたのさ

7ユレモ(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:45:02.37ID:cdSk9cd+0
マイクロプラスチック

8シネルギステス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 16:45:11.39ID:g7Lwjy3p0
タイヤなんかぼったくっりなのに、何で赤字になるんやw

9シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:45:24.11ID:No5fTMas0
2度だけ浮気してアドバンA411、グッドイヤーイーグル

10エアロモナス(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 16:45:57.56ID:4/dx8Nyn0
>>8
やっすい腐れ輸入タイヤが入ってきてるからだろ

11ハロプラズマ(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:46:05.18ID:9U38oCr/0
タイヤ交換用の機材揃えるなら専門店行くだろ

12シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:46:05.18ID:No5fTMas0
もっとパンクしても走行できるあのタイヤのラインナップを増やせよ

13ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 16:46:09.06ID:pmmoqbb80
AQドーナツはどうなったの?

14スネアチエラ(愛知県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:47:08.94ID:XyJkPBAG0
二輪のバイアスのチューブタイヤはギリギリ交換できるが
ラジアルチューブレスタイヤをタイヤレバーで交換は無理
そもそもビードが落ちねえ

15シネココックス(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 16:47:21.57ID:QpnsGt+y0
東名の松田あたりで変なもの踏んでパンクしたな
自分で交換したけど 怖かったよ

16シネルギステス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 16:47:37.62ID:g7Lwjy3p0
>>10
メーカー純正もクムホとかに取られてるからか?

17シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:47:58.18ID:No5fTMas0
国内で、アルヴェルとかおばはんが700万円の車に乗っているのだが、タイヤみたら中国とか日本製じゃないのをはいている
ドイツの外車にも、中国タイヤ

女の財布は安いのでいいわwww

なんだな

18ミクソコックス(大阪府) [NZ]2021/02/16(火) 16:48:01.63ID:Sfu4V9e10
石橋を叩いて渡らないってかwwwwwwwwww

19ビブリオ(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 16:48:11.37ID:vN3jIYgz0
ブリヂストンと言えば成毛滋だなあ

20ロドシクルス(静岡県) [US]2021/02/16(火) 16:48:41.78ID:HOdayya20
コロナ禍であまり遠出しなかったしな
必然だろ

21スフィンゴバクテリウム(秋) [TW]2021/02/16(火) 16:48:43.46ID:AuZrffIz0
>>3
普通車ならBSとかついてるけと
売れ行きの軽はアジアンタイヤ

22アキフェックス(大阪府) [DE]2021/02/16(火) 16:48:54.08ID:NVfkV5tH0
スペアタイヤと取り替え位なら自分で出来るが
専門家以外でホイールからゴムタイヤをハガして交換してるやついるのか?

23スファエロバクター(SB-Android) [IN]2021/02/16(火) 16:49:29.68ID:GPTAoJwT0
自分でやれとか言われてもレバーもう処分しちゃったわ

24ロドスピリルム(北海道) [ニダ]2021/02/16(火) 16:49:34.90ID:5l+HgX7d0
雪降る地域ならタイヤ交換はできるようになる

タイヤの組み換えはネットで買って店舗でやってもらうほうが安いぞ

25デスルフレラ(新潟県) [US]2021/02/16(火) 16:49:40.64ID:89bNCFfo0
>>2
慰安婦像を前に地べたに張り付いてたな

26クラミジア(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:49:48.33ID:j8nmxn1j0
そもそも高性能車種で標準純正タイヤとして多くの車が使ってたRE050ですら
めっきり使われなくなっちまったしな

27シネルギステス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 16:50:31.17ID:g7Lwjy3p0
SUVブームで扁平タイヤ履いてるの売れてるから、これから交換でウハウハやろw

28アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 16:50:36.10ID:ytFv9sLd0
何が69だよいやらしい企業だな

29ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 16:50:38.27ID:pmmoqbb80
売上高でミシュランに負けたんだよな

30シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:50:51.40ID:No5fTMas0
POTENZAええな
よう釘、ネジでパックした昭和w

31アナエロリネア(神奈川県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:51:11.28ID:SK/uwAqt0
鳩山タイヤだからしゃあない

32ロドスピリルム(東京都) [CN]2021/02/16(火) 16:51:19.28ID:19BV5A6f0
>>1
ブリヂストンな

33スピロケータ(光) [KR]2021/02/16(火) 16:51:22.31ID:01LWucgU0
友愛があるから大丈夫だろ

34シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:51:46.87ID:No5fTMas0
ダンロップがポテンザの名称をまねしたかのような、あのネーミングの商品w わろた

35シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:52:11.11ID:No5fTMas0
ディラン座だったかな

36メチロコックス(埼玉県) [CN]2021/02/16(火) 16:52:11.69ID:CQ+bA1Sv0
むしろ車の利用増えたろ

37シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:52:39.39ID:No5fTMas0
原付のタイヤは井上でいいぞ

38スフィンゴバクテリウム(秋) [TW]2021/02/16(火) 16:53:01.99ID:AuZrffIz0
>>15
ロードサービスなんて任意保険に標準でタダだし
安全に路肩に移動できたちゃっちゃと呼んでガード外待機だろ
高速で下手に手出すとか自殺行為
自慢にもならない

39テルモアナエロバクター(北海道) [US]2021/02/16(火) 16:53:09.71ID:OQZt81oK0
>>24
できるかもしれないけどめんどくさい
たいして高くもないのになぜ店に頼まない

40シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:53:30.20ID:No5fTMas0
ナショナル自転車エレクトロボーイのタイヤは松下電器産業

41フラボバクテリウム(鳥取県) [KR]2021/02/16(火) 16:53:43.91ID:pK4zcFo+0
でもお高いんでしょ

42シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:54:33.59ID:No5fTMas0
雪用ビリザックアルミ付きで、290円 4本

43デスルフレラ(茨城県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:54:56.09ID:HvBaz60x0
タイヤ交換難しいよね
今のタイヤはビートが硬いからタイヤレバーでは
ワイも自信がないけど

44デスルフォバクター(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 16:55:32.39ID:FfGqsL230
交換は面倒ではないがジャッキアップが面倒くさい

45クロストリジウム(岡山県) [GB]2021/02/16(火) 16:56:05.98ID:remfToDr0
タイヤの交換ってアライメント調整も込みなら難しくないか

46プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 16:56:19.07ID:tOytNZuD0
ブリジストンはコスパすぎんよ
グッドイヤーでええわ

47シントロフォバクター(東京都) [US]2021/02/16(火) 16:56:19.40ID:7TUgQWvg0
いいこと考えた
レストランガイド作ればGOTOイートで走ってくれる

48エントモプラズマ(石川県) [EU]2021/02/16(火) 16:56:36.58ID:iaooOb3T0
鰤はタイヤ高すぎ、今まで一度も買ったことないわ

49スファエロバクター(栃木県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:56:40.12ID:LKZ3DSY30
組み換えなのか履き替えなのか

50アルマティモナス(やわらか銀行) [SA]2021/02/16(火) 16:56:48.39ID:7dRtUckB0
軽なんて4本で6800円で売っているし。高いタイヤは買わなくなるよ

51シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:58:05.04ID:No5fTMas0
アライメントもやったが、縁石のりあげとか
過酷な扱いでなければしなくてもよい

52パスツーレラ(茸) [ニダ]2021/02/16(火) 16:58:12.91ID:KQOLy7+O0
>>7
ごむ

53ナトロアナエロビウス(茸) [US]2021/02/16(火) 16:58:32.42ID:38rT4bT+0
ジャッキねぇんよ

54シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 16:58:54.23ID:No5fTMas0
石橋でなくとも日本製を買いなさい

55放線菌(埼玉県) [US]2021/02/16(火) 16:58:56.92ID:bkGDep2g0
組み込みは難しいだろ

56グリコミセス(公衆電話) [US]2021/02/16(火) 16:59:18.42ID:iC/vCpHt0
>>22
耳落とし持ってるけど
最近の低扁平は無理
手作業は70 65辺りが限界
バイクなら余裕

バランス? 何ですかそれ

57プニセイコックス(茸) [FR]2021/02/16(火) 16:59:18.66ID:Uk5VgReY0
ブリジストンの冬タイヤは妙に高いんだよな・・・

58フィンブリイモナス(最果ての町) [BN]2021/02/16(火) 16:59:37.43ID:/X0GNdfx0
車買って手放すまで交換する必要の無いタイヤを作ってくれ

59デスルフレラ(茨城県) [ニダ]2021/02/16(火) 16:59:48.85ID:HvBaz60x0
>>14
ジャッキを使って落とすんだ
今の若い人たちはタイヤ交換も出来ないは本当だな

60アナエロプラズマ(青森県) [DE]2021/02/16(火) 16:59:52.37ID:mu1/X+Pr0
鳩山タイヤ

61フラボバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/16(火) 17:00:06.47ID:P//JQbel0
>>50
ケタ間違ってるだろ。
去年通勤用の軽自動車のタイヤを交換したけど、メーカー純正と同じタイヤで4本9万円だったぞ。

62緑色細菌(茨城県) [TW]2021/02/16(火) 17:00:09.49ID:B1YXLaeg0
タイヤ交換自分でやる人って、バランス調整も自分で全部やってるの?

63シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 17:00:18.63ID:No5fTMas0
>>58
3年で700万円のアルファードをどうぞw

64フラボバクテリウム(大阪府) [ZA]2021/02/16(火) 17:00:37.73ID:BKzLTRup0
ホイール付きなら替えれますがタイヤの交換のみは自分でできません

65デスルフォバクター(岡山県) [CN]2021/02/16(火) 17:01:38.62ID:LusMfQGV0
桃色サンゴが手を振って

66マイコプラズマ(埼玉県) [US]2021/02/16(火) 17:01:53.23ID:obylK0nc0
ポッポが日和ったら面白いんだがなあ

67アシドバクテリウム(空中都市アレイネ) [JP]2021/02/16(火) 17:02:49.81ID:ty6IOzEH0
幼少の頃ヨコハマタイヤの看板見て大泣きしてたわ

68ネイッセリア(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 17:04:04.44ID:ssURdTnA0
F1で天下取ったのも今は昔か

69アシドチオバチルス(コロン諸島) [CZ]2021/02/16(火) 17:04:11.67ID:+lOP2i71O
>>1
夏タイヤと冬タイヤの交換やタイヤのローテーションでの交換しない人って 面倒くさがりか 自分で交換した事無いから最後の締め付け具合が分からなくて怖いか の どっちかよね

70シネルギステス(山口県) [US]2021/02/16(火) 17:04:17.72ID:Zg77ty3x0
>>61
それ世界一高いと思うわ

71シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 17:05:07.05ID:No5fTMas0
主婦の財布安ければいい

安全知らんわそんなのwwww

72アシドチオバチルス(コロン諸島) [RU]2021/02/16(火) 17:05:31.07ID:+lOP2i71O
>>65
タイヤき奢って なのよ

73プニセイコックス(東京都) [GB]2021/02/16(火) 17:06:12.84ID:fdGGXm+M0
ブリザック高いもん(´・ω・`)

74ラクトバチルス(滋賀県) [CN]2021/02/16(火) 17:07:13.16ID:3UcUtaBP0
レグノはいいタイヤがだ高いからな

75プニセイコックス(千葉県) [US]2021/02/16(火) 17:07:32.91ID:kRSzrida0
今時の普通のおっさんも、JAFや自賠責のロードサービス呼ぶと思うけどね。
一応タイヤ交換の知識は頭に入れてるけど、俺はパンクしたらJAFに頼る。

76キサントモナス(庭) [US]2021/02/16(火) 17:07:56.91ID:0VNTJnQR0
>>1
めんどくせーからだよ
クソみてーな工具とか使わずワンタッチで取り外しできるようにしろや

企業努力しろ

77メチロフィルス(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 17:08:19.09ID:+YKW9nA40
もう国産は高いだけってのがバレてきたね
アジアンタイヤが最近すごい

78テルモデスルフォバクテリウム(島根県) [ニダ]2021/02/16(火) 17:09:12.99ID:IoBDWszx0
たまに赤字になったくらいで騒ぐな
貯め込んだ金があるだろ

79エントモプラズマ(愛知県) [US]2021/02/16(火) 17:09:14.68ID:THztJecy0
>>3
日本車を買って安全だと思ったら
一番大事な部品が朝鮮製w

80エントモプラズマ(茸) [KR]2021/02/16(火) 17:09:27.24ID:gay7m40T0
ブタジストン

81シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 17:11:18.63ID:No5fTMas0
タイヤぐらい日本の買ってやれよw

82エントモプラズマ(愛知県) [US]2021/02/16(火) 17:11:50.66ID:THztJecy0
今の車はパンク補修キットしか載っていないから
ロードサービスを呼んだ方がいい
あれを使うのはそれすら頼れない最終手段

83クラミジア(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:12:44.00ID:UMn7y6os0
やっぱタイヤと靴はダンロップだな

84クリシオゲネス(茸) [US]2021/02/16(火) 17:13:29.97ID:Zmh+5A5U0
そのうちホバーで浮くからタイヤ要らなくなるよ

85アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:13:39.94ID:s/sVIr3F0
由紀夫ちゃんのお小遣いが減っちゃう!

86ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]2021/02/16(火) 17:13:41.94ID:owrX5ye+0
ATRで十分事足りて笑った

87メチロコックス(茸) [CN]2021/02/16(火) 17:13:46.01ID:1JiA2YpN0
ミシュランのタイヤなら10万キロ逝けるんでしょ?

88バチルス(SB-Android) [ニダ]2021/02/16(火) 17:14:04.59ID:IrzeDZYL0
タイヤ館って客いないよな

89コルディイモナス(東京都) [JP]2021/02/16(火) 17:14:30.05ID:U5ymLgZK0
            *
     *                ノ´⌒ヽ,,   *      *
  ┏┓  ┏━━┓  *    γ⌒´      ヽ,
┏┛┗┓┃┏┓┃      //""⌒⌒ \  ).    *     ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ i /   ⌒  ⌒ ヽ ).━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !゛  (・ )` ´( ・) i          ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ | ///(__人_)/// | ..━━━━━━┛┗━┛   
  ┃┃      ┃┃   *..\   |┬|   /       *      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛*    /   `ー'  \.  *         ┗━┛

90カルディオバクテリウム(東京都) [DE]2021/02/16(火) 17:14:33.07ID:oEYWopGE0
>>2
サポーター方はお詳しいですね^^

91ロドシクルス(東京都) [GB]2021/02/16(火) 17:15:13.99ID:TnzObYui0
ホイールセットなら変えれるけど
タイヤのみ交換って簡単に出来るん?

92アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 17:15:40.04ID:1KXUQDQf0
鳩山の印象が悪すぎた

93メチロフィルス(福岡県) [US]2021/02/16(火) 17:15:47.40ID:hJ4I3/kt0
九州産やけんね
土人は偽装のTOYOでも使っとかんね

94テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 17:15:49.47ID:qpy61Zw60
自力でなんとかなるのは60扁平くらいまでだな
今のは普通に50や45履いてるし
ガス爆発させるビードageもなんか危ないし

95イグナヴィバクテリウム(大阪府) [CN]2021/02/16(火) 17:16:19.16ID:CtxxH0jU0
>>2
それ知ってからヨコハマタイヤにしたわ
韓国の靴ブランドはいてて恥ずかしいからね

96メチロコックス(東京都) [ヌコ]2021/02/16(火) 17:17:24.31ID:qVcqmGEv0
冬道太郎だっけ?
youtube で鰤と台湾ナンカン比較して
鰤の方が微妙だった動画出してたんsー

実際にはあれだけじゃ分からんけど
速度抑えて街乗りするぐらいなら鰤まで要らないんだよな

97クロストリジウム(静岡県) [US]2021/02/16(火) 17:18:17.02ID:X1jvt7yE0
ホイールとタイヤの脱着は無理

98テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 17:18:30.37ID:qpy61Zw60
>>87
カッチカチやでカッチカチ
最近のは知らんけど、昔のミチェリンはマジクソだったわ
あとサーキット走るならBSはブロック飛ぶわ、ドレッド剥がれるわで
とんでもないゴミタイヤだったな
ファル県のアゼニス最強だった

99フィシスファエラ(ジパング) [SE]2021/02/16(火) 17:19:17.76ID:lidkIXud0
確かBSの元F1の技術者がハンコックだかに雇われたってニュースあったな。法則発動してんじゃん。

100シュードアナベナ(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 17:19:17.84ID:kdOvP0R90
鳩山に献金するの嫌だからダンロップ一択なんだわ

101イグナヴィバクテリウム(大阪府) [CN]2021/02/16(火) 17:19:57.54ID:CtxxH0jU0
今年は飛行機用タイヤほぼ売れなかっただろうな

102ディクチオグロムス(東京都) [JP]2021/02/16(火) 17:21:02.06ID:6YqYnRP10
タイヤ交換は素人がしてはいけない

103メチロコックス(茸) [CN]2021/02/16(火) 17:21:32.92ID:1JiA2YpN0
>>98
カッチカチか
ただでさえ乗り心地悪いS660にはやめといた方がいいか

104ヒドロゲノフィルス(茸) [CA]2021/02/16(火) 17:21:50.99ID:pzW34ljD0
タイヤ交換なんて普通の人はできないだろ
専用の工具とか知識が必要だし

105ネイッセリア(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:22:02.36ID:sa7NhrKL0
プリジストンいいけど高い
ヨコハマは安くて乗り心地良い
ダンロップは走行中ふわふわしててやだ

106テルモアナエロバクター(大阪府) [US]2021/02/16(火) 17:22:05.96ID:74nMX/6Z0
この前、ジャッキを車体の真ん中へ掛けて、上げてたおっさんがいる。屁の字に曲がっちゃうぞ

107エントモプラズマ(愛知県) [US]2021/02/16(火) 17:22:10.71ID:THztJecy0
カリ城でルパンと次元がタイヤを交換するシーンがあるけど
さすがパヤオだけあって描写が細けえよな

108スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 17:22:15.79ID:YUpd01s/0
ワイは

109メチロコックス(東京都) [ヌコ]2021/02/16(火) 17:23:16.21ID:qVcqmGEv0
組み換えと脱着、ごっちゃになってないか?

110シュードノカルディア(滋賀県) [AU]2021/02/16(火) 17:23:27.33ID:No5fTMas0
みんな数千円で、安いほうを買うんだね

111テルモゲマティスポラ(大阪府) [US]2021/02/16(火) 17:24:34.35ID:xxPSpBhE0
当たり前。お家時間増やしてるのに、自動車産業が儲かる理屈がない。

112シュードノカルディア(東京都) [EU]2021/02/16(火) 17:25:28.17ID:pvIieML00
北国ガン無視で語るカッコ悪さ

113ヘルペトシフォン(新潟県) [BE]2021/02/16(火) 17:26:35.88ID:uNr3+D9e0
スタッドレスはVRX履いてるけど夏はアジアンで十分
国産が高くて買えないわけじゃないけど値段差がありすぎて国産買うのがバカらしく思える

114フィンブリイモナス(最果ての町) [BN]2021/02/16(火) 17:26:52.24ID:/X0GNdfx0
>>104
今どきYouTubeで検索すればごまんと出て来るし
ジャッキで車持ち上げてホイール外してナット外して
タイヤ入れ替えてナット締めるだけで小学生高学年でも出来る

ただ面倒は面倒なんで可能ならしたくは無いな

115ハロアナエロビウム(鹿児島県) [US]2021/02/16(火) 17:26:58.26ID:48iUxEp20
脱税したやつの親だっけ?

116ミクソコックス(千葉県) [BE]2021/02/16(火) 17:27:18.04ID:8WGql3G70
>>59
え?足で踏んだら落ちるけど?
ちょっとは栄養のある食事をしなさいよ

117デスルフレラ(神奈川県) [NO]2021/02/16(火) 17:27:36.10ID:xd7AiZWZ0
ガス爆発させてビード上げんだろ

118アルマティモナス(愛知県) [IN]2021/02/16(火) 17:27:49.53ID:PnUC1mie0
>>98
去年ミシェランからブリヂストンに変えたけど、グリップが体感できるレベルで改善して驚いた

119エントモプラズマ(光) [MX]2021/02/16(火) 17:28:26.74ID:Yt2n0BAJ0
ブリザックとか高過ぎなんだよ

120シュードノカルディア(庭) [US]2021/02/16(火) 17:28:43.00ID:3Mb7M8rZ0
エナセーブからシンセラに替えたら燃費が2割落ちた@ハスラー

121ロドスピリルム(群馬県) [US]2021/02/16(火) 17:29:48.70ID:G2BMcQQQ0
空飛ぶ車ができたらお払い箱だな

122テルモトガ(千葉県) [HR]2021/02/16(火) 17:29:54.68ID:oNRwKqVJ0
今日のGetWildスレ

123スフィンゴモナス(茸) [US]2021/02/16(火) 17:30:29.34ID:PLsERhyI0
リキャップタイヤで十分

124ネイッセリア(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:30:49.86ID:sa7NhrKL0
通はタイヤ手組みから全部やる

125エルシミクロビウム(福岡県) [FR]2021/02/16(火) 17:32:49.76ID:eNVonjCO0
今の車にはスペアがない
ますます交換できなくなるな

126アシドバクテリウム(東京都) [MY]2021/02/16(火) 17:33:30.79ID:hxnlQU5G0
夏はスタッドレスの破棄潰し
冬は新品国産タイヤの安めのタイヤ

127パスツーレラ(北海道) [ニダ]2021/02/16(火) 17:33:39.33ID:7fhObci60
タイヤ交換とタイヤとホイールの組み換えは別の話ですよ (´・ω・`)

128ストレプトミセス(和歌山県) [US]2021/02/16(火) 17:35:17.28ID:OS3wipdt0
>>95
ギャグで言ってるんだろうけどヨコハマタイヤは韓国クムホタイヤと提携してたろ
中国に買収されたから契約に基づいて提携解消しただけで韓国べったりの売国企業じゃん

129コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:36:53.28ID:M/5rw9Pq0
>>17
ポルシェやVWはハンコックあたり純正採用してるぞ

130クトニオバクター(千葉県) [US]2021/02/16(火) 17:37:03.07ID:/euHo7Sz0
割とクムホに負けてるよね学習能力ゼロの日本企業

131プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:37:16.10ID:tOytNZuD0
>>125
無くはない
オプションなだけ
1万で付けられる
ただし新車購入時のみ

132クトノモナス(三重県) [KR]2021/02/16(火) 17:37:40.89ID:CiWRm4G40
タイヤ館でアライメント調整頼んだら、ほぼ調整不要な数値なのにフルで調整したと後から請求されて頭にきた
二度と行かねーよタイヤ館

133プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:38:13.48ID:tOytNZuD0
>>129
BMWも純正でハンコック付いてたわ

134クトノモナス(三重県) [KR]2021/02/16(火) 17:38:26.51ID:CiWRm4G40
>>131
リアにスペースがない車種が増えているんよ
パンク修理キットしか置けない

135ホロファガ(東京都) [ZA]2021/02/16(火) 17:38:30.56ID:B983cex00
石橋
ストーンブリッジ
ブリッジストーン
ブリジストン

136ニトロソモナス(福島県) [US]2021/02/16(火) 17:38:35.38ID:yx9w7Fnx0
新品じゃ買わない
スタッドレスは意地でも履かない
履いてるやつは台湾製がどこかの中古
しかもそれを4シーズン以上

こんなんばっか

137コリネバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:38:40.70ID:M/5rw9Pq0
>>114
専用工具って言ってるしタイヤチェンジャーでホイールリムからのタイヤ取り外しのことを言ってるのでは

138クトノモナス(三重県) [KR]2021/02/16(火) 17:38:48.30ID:CiWRm4G40
>>133
ハンコックは今や高級品

139クトノモナス(三重県) [KR]2021/02/16(火) 17:39:14.90ID:CiWRm4G40
>>136
インドネシア製が熱いよ
4本で4,000円とかある

140プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:39:46.08ID:tOytNZuD0
>>134
ハイブリッドだとその位置にバッテリー積んでたりするしな
軽自動車はもともとスペース少ないし

141カウロバクター(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:40:50.40ID:Nr7W23Ri0
その割に株下がらないな
織り込み済みってところか

142デスルファルクルス(山形県) [US]2021/02/16(火) 17:41:11.64ID:WuvT+uzP0
ジャッキもインパクトドライバーも持ってるけど車屋でやってもらってる

143ナトロアナエロビウス(東京都) [CA]2021/02/16(火) 17:42:00.02ID:5Wf4RvGG0
>>91
タイヤチェンジャーあればねw
無いと無理ポ

144クトノモナス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:42:08.09ID:5PAWh2Xx0
タイヤチェンジャー持ってる家庭とか過去振り返っても普通に居なかっただろw 欲しいけど

145ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:43:07.42ID:fYkPBRgk0
しょうがないわな今や圧倒的な性能差があるわけでもないのに
高いからなルーピータイヤ

146オピツツス(東京都) [JP]2021/02/16(火) 17:43:33.26ID:dTYRiBgE0
趣味と実益を兼ねてタイヤ手組みしてるよ。DIYでバランス取る方法もネットにたくさん出てるけどDIYでダイナミックバランスとスタティックバランスの両方は無理だからバランスだけタイヤ屋に見てもらってる

147フィンブリイモナス(東京都) [SE]2021/02/16(火) 17:43:36.46ID:mdN2lMKY0
小平小川の近所だけど新しいビル立ててるな

148ラクトバチルス(長野県) [US]2021/02/16(火) 17:44:04.90ID:J9xwR3aT0
アジアンタイヤで事足りてる
家族持ちはやめといて

149スフィンゴバクテリウム(奈良県) [ニダ]2021/02/16(火) 17:44:15.28ID:bxjZn1zT0
タイヤ交換とかハードル高過ぎやろ

150デスルフォバクター(奈良県) [US]2021/02/16(火) 17:44:57.68ID:27CJH9TP0
そもそも車の所持率が

151フィンブリイモナス(東京都) [SE]2021/02/16(火) 17:45:43.65ID:mdN2lMKY0
北国はみんな出来るよタイヤ交換

152クリシオゲネス(岩手県) [US]2021/02/16(火) 17:45:53.20ID:bdgX4b7a0
ブリザックが高杉だから雪国ユーザーが他に流れた

実際、ブリザック履いてる奴は情弱扱い

153ニトロソモナス(光) [DE]2021/02/16(火) 17:46:26.71ID:YqcUpX0P0
>>61
高過ぎ
ホイルごと変えたのか?

154ナウティリア(大阪府) [ヌコ]2021/02/16(火) 17:46:40.73ID:E5wX6P3z0
バイクのタイヤ交換なら何度かやったことあるけど
面倒くせえから店に頼むけどな
オイル交換も同じく店に頼む
労力に対して浮く金なんて微々たるもんだし

155カテヌリスポラ(茸) [US]2021/02/16(火) 17:46:41.63ID:03Eb8+9D0
流石にタイヤ交換は自分でしないだろ
不可能ではないけどわざわざ

156テルモデスルフォバクテリウム(茸) [CN]2021/02/16(火) 17:46:52.52ID:GaytoGju0
韓国勢に追い上げられてるよな

157シュードノカルディア(大阪府) [US]2021/02/16(火) 17:47:29.88ID:YMcM1rnB0
トーヨーで足りる

158テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 17:48:40.38ID:qpy61Zw60
三菱車は、前後のジャッキUPポインヨがど真ん中で
左右同時にageられるのは、見えないところで良心的だなと

159ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:48:44.77ID:fYkPBRgk0
>>91
出来ることは出来る
やり方は動画でなんぼでも上がってる
ただバランス取りが専用機器がなきゃスタティックバランスまで
公道制限時速までならそれで特に問題ないけどさ

160クロロフレクサス(大阪府) [CH]2021/02/16(火) 17:48:48.37ID:lqmm7pa/0
夏タイヤをオールシーズンと言い張る

161グリコミセス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 17:50:31.09ID:l4ew00tf0
>>17
もう新車時点で国産じゃない場合もあるで

162テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 17:50:31.92ID:qpy61Zw60
>>152
でも逆に、ニワカこそBSを履いた方が良いからな
たまに使う程度でなら5年使えるからな
他社ではこうは行かない、溝が残ってようが滑りまくるからな

163ニトロスピラ(愛知県) [IN]2021/02/16(火) 17:50:33.31ID:RjyaX6Hm0
営業黒字だから余裕だよ

164バクテロイデス(新潟県) [US]2021/02/16(火) 17:50:35.51ID:4kLvXxGg0
自分でやるけど重いしタイヤ交換にかける時間ってかなり無駄だと思う

165ヴェルコミクロビウム(茸) [GB]2021/02/16(火) 17:51:12.35ID:WAdtPihH0
クムホやケンダは安くて品質が良いからな
高いだけの日本製品はそりゃ勝てないわ

166プランクトミセス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 17:51:37.43ID:tOytNZuD0
鳩ぽっぽのお小遣いが減るな

167緑色細菌(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:51:44.17ID:2Gbjm9cK0
ポッポへの配当なしで…

168レジオネラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 17:51:47.74ID:pQT1OMiV0
コロナで旅行できなかったからタイヤ減らないよ

169グリコミセス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 17:52:25.80ID:l4ew00tf0
>>91
簡単ではない。普通はタイヤチェンジャーで業者がやるが、個人じゃ道具ないからメチャクチャ力いるしオススメしない。

170リゾビウム(SB-Android) [US]2021/02/16(火) 17:52:41.13ID:dGjlBQp20
とあるソープ街の外れのタイムズに毎日の様に停めてるC63
たまたま近くの保険屋に営業にきて隣に駐車したとき
見たらタイヤがアジアンwww
アルミもよくみたら885 ww

クソ笑ったから車好きなそこの社員に言ったら代表の車だったわ
危ない危ないwww

171ジオビブリオ(SB-iPhone) [BR]2021/02/16(火) 17:52:54.10ID:ZW7uC5sg0
高い金出してブリヂストンを買わなくても問題ないからな
アジアンタイヤを馬鹿にしてるやつらは、とうに追い付かれてることに気付いたほうがいい

172ミクソコックス(公衆電話) [GB]2021/02/16(火) 17:53:50.41ID:smChTId70
>>47
それいいな。
星の数で店の美味さのランクつけたりするとわかりやすいね。
「あのブリジストンガイドの三つ星だ」なんてブランドになるし。

173リゾビウム(神奈川県) [KR]2021/02/16(火) 17:53:55.95ID:R90Y/iMG0
ガソスタの店員すらチェンジャー使ってるじゃん
四輪のタイヤ変えるのはしんどいよ

174キネオスポリア(茸) [ニダ]2021/02/16(火) 17:54:53.73ID:rc+4omEz0
アジアンタイヤ(笑)

175ホロファガ(東京都) [ZA]2021/02/16(火) 17:55:02.15ID:B983cex00
5年くらい前に発売されたVRX2最高とかいってる人見ると悲しくなるよね

176コルディイモナス(埼玉県) [DE]2021/02/16(火) 17:55:22.30ID:dmM0nTCJ0
タイヤ交換ってビードの上げ下ろしにバランス取りと
大変なんだぞ

177レンティスファエラ(石川県) [US]2021/02/16(火) 17:55:31.88ID:05+URYfA0
はとぽっぽを株主から追い出せそしたらまたタイヤ買ってやるよ

178チオスリックス(福島県) [US]2021/02/16(火) 17:57:13.23ID:G/TFgCt20
よし株主配当は無し

179デスルフォバクター(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 17:59:23.09ID:0mSx4tzK0
おっさんだけど出来ません。多分。

180シトファーガ(茸) [US]2021/02/16(火) 18:00:59.55ID:/sOVUTcT0
>>170
マニアックすぎるだろお前
タイヤなんてどうでも良いわ

181フラボバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/16(火) 18:01:26.91ID:P//JQbel0
>>153
タイヤ代と交換工賃だけでほぼ9万円だけど

182クリシオゲネス(東京都) [US]2021/02/16(火) 18:02:18.71ID:Wqw6965q0
タイヤチェンジャー1万円ぐらいの手動だと買って買えないことないけど
古タイヤ外して新しいの組み込んでエア入れるの4個もやるんだぞ
ホイールがアルミだと傷付かないように注意しなきゃならんし、
ビートとリムの間に塗るグリスも必要
その挙句バランス取りどうするの?

フツー人はやらないよねえ

183ナトロアナエロビウス(ジパング) [US]2021/02/16(火) 18:03:01.59ID:uVDIE3lD0
タイヤはダンロップ、ファルケン、グッドイヤー、トーヨーばっかり使ってたな
ヨコハマもブリジストンも買ったことないわ

なんとなくトランパスの響きが好きなんだよね

184シトファーガ(茸) [US]2021/02/16(火) 18:03:14.23ID:/sOVUTcT0
>>181
高杉
俺セレナだけど去年新品のスタッドレス4本交換して工賃込みで2.8万円だったぞ
名前は忘れたけど台湾のメーカー

185バクテロイデス(庭) [JP]2021/02/16(火) 18:04:31.63ID:YOBVl9hc0
>>176
今はチェンジャーも良くなってるだろ

186ロドシクルス(茸) [US]2021/02/16(火) 18:05:09.60ID:1HevyYwa0
タイヤってかなり高価な消耗品だから安くあげてる人多いけど
いいタイヤ履くと安定性や制動距離がかなり違うんだよね
昔ポテンザ履いてた時雨の夜前の車が急ブレーキして追突しそうになったが
床ぶち抜く勢いでブレーキしたらギリギリ追突せずに済んだ
あれはポテンザでなかったら追突してたわ
なお後ろを走ってた交機のクラウンは止まりきれず俺に追突した
運転のプロの交機でも止まれん程ギリギリの場面だったわけだ

187ロドバクター(大阪府) [ニダ]2021/02/16(火) 18:06:45.71ID:HkXSHID30
道具も場所も無いわ
トルク管理もアライメント調整もバランス調整もできんわ
廃タイヤは粗大ゴミで出してええんか

188アルテロモナス(広島県) [RU]2021/02/16(火) 18:06:49.88ID:RtzGeZ3C0
鳩ポッポ以降一切買ってねーわ
縁切りしたら買うけども

189クテドノバクター(長野県) [GR]2021/02/16(火) 18:07:39.60ID:8VzYbIpP0
自分で交換したタイヤなんか信用ならんわ、高速走りたくないw
高校の頃はバイクのタイヤなら交換してたけど、ヨコハマが作ってたっけな

190プロピオニバクテリウム(庭) [US]2021/02/16(火) 18:08:26.34ID:wy58wIij0
夏タイヤなら韓国製でも全く問題ないからな

191ゲマティモナス(SB-Android) [US]2021/02/16(火) 18:08:26.77ID:EtSwijpr0
だからー
ジじゃなくてヂ!
何度も言わすな低脳

192グリコミセス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 18:09:39.92ID:l4ew00tf0
>>186
タイヤの制動距離よりドライバーの高齢化に伴う反応速度の低下の方が問題よ
俺ももう若くないし能力は落ちてるはず

193クリシオゲネス(神奈川県) [JP]2021/02/16(火) 18:09:45.44ID:KbDyhB9Y0
>>103
今、メインの車がS001、サブがPS4使ってるけどむしろミシュランの方が乗り心地いいよ。

194フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 18:10:40.38ID:0Yl7P8sQ0
タイヤ交換ってリムから外してバランス取りとか普通に出来んわw

195テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 18:11:29.57ID:0HOQjC+X0
四輪はインドネシアタイヤ履いてる
二輪はさすがに怖いのでBS

196スフィンゴモナス(茸) [US]2021/02/16(火) 18:12:15.11ID:PLsERhyI0
オーツタイヤ一択

197ニトロスピラ(福岡県) [EU]2021/02/16(火) 18:12:21.52ID:06jBf9B80
タイヤの交換はやったことないな、道具がない

198コルディイモナス(ジパング) [ニダ]2021/02/16(火) 18:12:38.49ID:OfC39bvm0
>>22
自家用タイヤチェンジャーあるで!

199カルディオバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 18:13:43.31ID:JRRr4ksn0
タイヤ交換で一番面倒なのはジャッキ上げ
油圧式ジャッキが欲しい
けど買うほどではない

200プニセイコックス(京都府) [ニダ]2021/02/16(火) 18:15:49.22ID:nUHVP3bW0
タイヤはダンロップだろ。
安く済ませたいならヨコハマ。

201フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 18:15:56.60ID:0Yl7P8sQ0
平気で一本数万するPOTENNZAより一本一万の中華ピレリーでも街乗りなら困らないからな

202ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:16:17.86ID:2SSVrESS0
コロナで車移動増えてるはずなのにおかしいな🤔
まあ性能の割に高過ぎるよなブリヂストンは

203ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:18:08.20ID:2SSVrESS0
やっぱりタイヤはミシュラン一択やね
価格と性能のバランスが素晴らしい
むしろブリヂストンより中身良いまであるからな

204ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:19:46.68ID:2SSVrESS0
>>180
タイヤは生活の余裕に現れるからな
バレないとケチるのはまずタイヤからだから

205テルモミクロビウム(三重県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:20:17.65ID:XSYbHYci0
215/45/R18で1本4500円を20%引きで買った
聞いたこともないドバイのメーカーだが特に問題ない

206ミクソコックス(ジパング) [US]2021/02/16(火) 18:20:39.02ID:G+0UdleY0
安物グットイヤーンに換えた
飛ばさなきゃ十分だよ

207アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 18:20:52.58ID:vazBaP4e0
>>2
>ブリジストン

ブリヂストン、違う会社だろ

痔と血か?

208デイノコック(北海道) [US]2021/02/16(火) 18:21:02.23ID:9GcOVmRS0
鳩山の小遣いになると思ったら馬鹿らしくなって四輪はヨコハマ、二輪は井上ゴムにした

209カウロバクター(大阪府) [US]2021/02/16(火) 18:21:52.32ID:hQkplsFl0
>>2
w

210アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 18:22:31.10ID:vazBaP4e0
>>10
ブリヂストンも原材料は安っぽい輸入ゴムだろ

211アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 18:23:44.92ID:vazBaP4e0
>>208
レグノでパンクしまくってから純正ミシュラン一択だわ

212ヒドロゲノフィルス(高知県) [US]2021/02/16(火) 18:24:04.05ID:3aNYkp/40
タイヤ交換てチェンジャーをつかうの?
それともバールのようなもので人力?

213レジオネラ(千葉県) [US]2021/02/16(火) 18:25:51.72ID:HjKBl9Vi0
タイヤそのものの交換はご家庭ではやらないだろ。

214ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:26:53.99ID:2SSVrESS0
鳩山由紀夫のイメージが赤字にさせてるよな正直
俺も買いたくはならないもん
まあ今はSUVにアレンザ001履かせてるんやけどな偶然発売年に履き替えがあって
中身は良かったけど2017年発売時から値段がむしろ上がってる強気さに愛想尽かしたから次はオールシーズンで評判の良いミシュランクロスクライメートsuvに履き替える

215フソバクテリウム(兵庫県) [VE]2021/02/16(火) 18:26:54.67ID:lNNA4tHM0
石橋さん高いからみんなハンコックなンだわ

216プロピオニバクテリウム(庭) [US]2021/02/16(火) 18:27:41.76ID:wy58wIij0
iPhoneが高いだの言ってる人ってスタッドレスは履いてないんだろうな

217スネアチエラ(宮城県) [US]2021/02/16(火) 18:28:10.76ID:d2qIsHPa0
ブリヂストン買う人って、車はトヨタ、電話はドコモ使ってそう
あとゴルフとか好きそう

218カウロバクター(兵庫県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:29:10.10ID:WVuh2hux0
ダンロップは先に逝く

219ヒドロゲノフィルス(宮城県) [US]2021/02/16(火) 18:29:13.27ID:OimbJIV90
ホイール組込み済みって事だろうけどなwタイヤ手組では無理です

220クトノモナス(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 18:29:44.09ID:VRna/Fxu0
>>212
組み替えならチェンジャーいるよね人力でビードあげるのはキツいからね缶スプレーのガス入れて火つける方法もあるけどね w

221カルディオバクテリウム(大阪府) [JP]2021/02/16(火) 18:29:50.19ID:QQ//2Zbg0
だってミシュラン一択だし..................….

222エルシミクロビウム(東京都) [NP]2021/02/16(火) 18:30:55.33ID:k4iOPAuV0
>>170
885 Wナツイナ

223シュードノカルディア(東京都) [DE]2021/02/16(火) 18:31:06.89ID:p9vWj3/K0
「(既にホイールに付いてるスタッドレス)タイヤくらい自分で替えられないと」って思うけど実際に自分で替えると心配で運転してて疲れる(´ω`)

224ニトロスピラ(福岡県) [EU]2021/02/16(火) 18:33:17.80ID:06jBf9B80
鳩山によって迷惑を被り
鳩山が嫌いという理由で再度迷惑を被り
ブリヂストンはずっと石橋家で、関係があるのも弟の方だというのに酷い風評被害もあったもんだ

225ミクソコックス(千葉県) [BE]2021/02/16(火) 18:33:22.51ID:8WGql3G70
>>170
C63なんか梅小路でしか見たことないわと思ってしまった

226(福岡県) [AU]2021/02/16(火) 18:36:19.96
タイヤ交換なんてタイヤレバー2本あればサクサク出来るじゃん?
ジャッキUPが面倒だけど4本全部タイヤ交換したけど
15分掛からなかったな
廃タイヤは山に置いて来たわ

227アナエロリネア(庭) [FR]2021/02/16(火) 18:36:22.61ID:b9RYz2uD0
三菱ミラージュの標準タイヤがなぜかポテンザだったような

228クリシオゲネス(光) [US]2021/02/16(火) 18:36:43.04ID:9dxy4e020
アルファード・ヴェルファイア乗りのアジアンタイヤ率高いよな

229フソバクテリウム(兵庫県) [VE]2021/02/16(火) 18:37:56.51ID:lNNA4tHM0
>>228
無理して高い貨物車買うからタイヤ等の維持費まで手が回らんのだろ

230マイコプラズマ(北海道) [US]2021/02/16(火) 18:38:21.94ID:D5dK4BSE0
昔はアパートの軒先に置いてたが今それやってたら盗まれるから
タイヤ屋さんはタイヤの保管もやってくれる

231プロピオニバクテリウム(庭) [US]2021/02/16(火) 18:38:52.63ID:wy58wIij0
ミニバンなのにアジアンタイヤを履いてる奴ってやばいよな
国産タイヤすら買えないなら軽自動車にすればいいのに

232テルモミクロビウム(三重県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:39:12.00ID:XSYbHYci0
>>228
タイヤサイズからして高いからだろな
普通に10万コースだからタイヤ代をケチるんだろ
車種違うが気持ちはわかる

233ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:40:13.15ID:2SSVrESS0
北陸民おる?
いざという時に北陸の豪雪運転する時ってオールシーズンタイヤで凌げる?
アイスバーンはスタッドレスじゃないとヤバイのは分かってるけど新雪上ならいけそう?

234コリネバクテリウム(庭) [GB]2021/02/16(火) 18:40:15.25ID:apOFJTSx0
俺のラパンはレグノを履いている

235テルモトガ(福島県) [FR]2021/02/16(火) 18:41:07.61ID:YLA4t+MJ0
>>14
チェンジャーなければ無理

236エアロモナス(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 18:41:16.09ID:4/dx8Nyn0
>>192
そこらは先進安全装置があればある程度は補助される

237フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 18:41:29.20ID:0Yl7P8sQ0
>>230
一軒家だけど知らない間に二台分純正アルミ持って行かれて目が点になったわ
今は取られないようにステンレスの鎖と鍵してるけどその気になれば鎖切って持って行くんだろな

238ヴィクティヴァリス(東京都) [US]2021/02/16(火) 18:42:19.50ID:wukSQa/A0
車載ジャッキは不安定だから使っちゃダメだって言ってた。

239テルモミクロビウム(三重県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:42:32.03ID:XSYbHYci0
いらないアルミホイールあるから持ってって欲しいくらいだわ

240テルモリトバクター(東京都) [US]2021/02/16(火) 18:44:17.21ID:30wtbbeE0
道路事情の悪い田舎住みだからタイヤ交換は得意だが、それでも1人で2つ交換するってのは躊躇するし(電動ジャッキ有れば楽かも)
スタッドレスに4本変えるなんてさすがにのはプロに任せるわ。

241ラクトバチルス(大阪府) [CN]2021/02/16(火) 18:44:23.18ID:vWBBq6BZ0
自転車じゃあるまいし車のタイヤ交換を自分で出来る人は少ないじゃろ
ホイールごとなら誰でも出来るが(´・ω・`)

242クロロフレクサス(福岡県) [US]2021/02/16(火) 18:45:20.69ID:NZqh3LTn0
国産タイヤたけーよ 輸入で充分

243クラミジア(東京都) [JP]2021/02/16(火) 18:46:13.23ID:gmx33BgA0
人生からリタイヤしました

244フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 18:47:00.52ID:0Yl7P8sQ0
>>239
道路に面した所に置いて行くとマジで消えるぞ
アルミは売れば金になるみたい
廃車前に初代ロードスター純正ホイール洗って履き替えようとしたら取られた事ある

245デスルフロモナス(やわらか銀行) [US]2021/02/16(火) 18:48:56.33ID:g3BGg+bi0
隣の若い奴だけど、自転車パンクして分解し直せなくて新しいのを買っていた
自動車工場勤務なのに何故?って思う

246ユレモ(奈良県) [US]2021/02/16(火) 18:48:59.77ID:u0Vv2cnP0
ワックスとタイヤレバー2本買ってやってみたけどどうやっても無理だった。

247ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 18:49:33.88ID:pmmoqbb80
ドイツ車メーカーに認証されたタイヤはレグノじゃなくてポテンザだけなのは何で?

248シネルギステス(光) [US]2021/02/16(火) 18:49:47.97ID:UCnrxwxJ0
最近の車はスペアタイヤオプションだからタイヤ交換する時がないだろ

249パスツーレラ(東京都) [KR]2021/02/16(火) 18:50:45.46ID:w2Xn+y390
うちのマークXはレグノにしてる

250ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:50:51.11ID:2SSVrESS0
>>247
静寂性は二の次だからじゃない?
まずは安全性
雨天時に止まる曲がる

251キロニエラ(岡山県) [US]2021/02/16(火) 18:54:11.66ID:5tNhboqn0
タイヤって扁平率が低いほど値段上がるよな
薄くなってゴムの使用量は減るのになんで値段が上がるんだ?
誰か教えてくれ

252シュードノカルディア(島根県) [JP]2021/02/16(火) 18:56:29.78ID:7ZBnVekI0
コロナ関係ある?

253ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 18:56:34.40ID:2SSVrESS0
>>251
扁平率が低いとサイドウォール強化しなくちゃいけなくてそれにゴム以上のコストが掛かるって聞いたわ

254キネオスポリア(ジパング) [US]2021/02/16(火) 18:57:37.47ID:MPvzsMzF0
タイヤローテーションとか、ホイールごと脱着ならまだしも、タイヤ外すのは労力ハンパないぞ?
10代のドリフト小僧くらいしか自力でやらんだろ。

255グロエオバクター(ジパング) [SE]2021/02/16(火) 18:58:11.64ID:4Lc7xkor0
宗教上タイヤはミシュランしか使えんのや

256ヴィクティヴァリス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 18:58:22.08ID:/Bi2W/X10
貧乏人しかやってなかったよな

257プロピオニバクテリウム(青森県) [US]2021/02/16(火) 18:58:33.08ID:G6zii75l0
>>251
ゴムじゃない所が高いから

258パルヴルアーキュラ(茸) [FR]2021/02/16(火) 19:00:12.85ID:SzpQ6xw00
>>224
高いけど何だかんだでブリジストンばっかだわ。

259ミクロコックス(北海道) [US]2021/02/16(火) 19:01:05.75ID:kMyK1o7j0
タイヤの溝の形状程度で高速で動く車の止まり方に差異があるとは思えないなぁ・・・
まぁローテーションする事自体には意味があるだろうけど、止まり方が違う!という広告は過剰だろうな

260ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 19:02:21.63ID:2SSVrESS0
>>259
違うんだよなあ
トレッドパターンは大事やで
特に雨天

261テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 19:02:41.71ID:qpy61Zw60
EVが増えてきたらのタイヤに課税されそう

262ストレプトミセス(神奈川県) [CN]2021/02/16(火) 19:03:21.04ID:bbf6/S2A0
ヨコハマとミシュランしか買わない

263レンティスファエラ(東京都) [FI]2021/02/16(火) 19:03:26.94ID:uI/AxZLY0
>>251
それを買う奴らの金払いが良いから

264ネンジュモ(新潟県) [ニダ]2021/02/16(火) 19:03:43.50ID:3Po9pQqM0
出かけないからタイヤも交換しなくていいもんな

265ジアンゲラ(茸) [CN]2021/02/16(火) 19:04:05.47ID:FYF1gBrG0
トヨタとブリヂストン外して30年、ホンダとミシュランとヨコハマで事足りてる

266シュードモナス(広島県) [VN]2021/02/16(火) 19:04:50.08ID:mIja9ZQt0
経費で落とせるときはブリヂストンだな

267レジオネラ(山形県) [US]2021/02/16(火) 19:04:52.38ID:S6+HLsv30
鳩山のせいだろ

268デスルフレラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 19:06:02.49ID:+UcXvHTH0
クロスバイクならチューブとタイヤ自分で交換してるわ。

269アカントプレウリバクター(東京都) [US]2021/02/16(火) 19:06:18.69ID:XFu3xV860
流行に乗ってSUVの扁平タイヤのモデル買ってる奴ら、交換タイヤの値段知ってるんやろうか?

270ビフィドバクテリウム(ジパング) [US]2021/02/16(火) 19:07:20.07ID:uEQ13rFU0
>>2
母方だっけ?

271ジアンゲラ(茸) [CN]2021/02/16(火) 19:07:20.52ID:FYF1gBrG0
>>269
交換したタイヤが安いアジアンだと笑えるよね(笑)

272テルモミクロビウム(SB-iPhone) [NL]2021/02/16(火) 19:07:35.82ID:KQRNG7ey0
自分でタイヤ交換したいんですが色んな工具を使ってホイールからタイヤをはずそうとするんですが全く上手くできません。
どのような工具が必要ですか?

273緑色細菌(熊本県) [US]2021/02/16(火) 19:07:39.53ID:crk88UCt0
ヨコハマかダンロップだな
ブリヂストンは高いイメージ

274フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 19:08:15.57ID:0Yl7P8sQ0
けど摩耗してきた時の雨天時グリップとか考えるとブリヂストン一択なんだよな
他のアジアタイヤとかよく知らないけど性能差なくなってるの?

275ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 19:08:56.60ID:2SSVrESS0
>>274
次ミシュランにしてみ
多分気に入る

276テルモゲマティスポラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 19:10:01.79ID:fgf/v2w/0
もうメルセデスも韓国クムホタイヤ使う時代だぜ?

277フィンブリイモナス(新日本) [US]2021/02/16(火) 19:10:22.20ID:0Yl7P8sQ0
>>275
了解
一本数万コースとか正直きついわw

278レンティスファエラ(三重県) [GB]2021/02/16(火) 19:10:35.65ID:e0BsPqd10
>>274
アジアンタイヤはメーカーによって品質の差がものすごく大きい。
石橋や住友と遜色ないタイヤもあれば、産廃レベルのヤツもある。

279ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 19:12:53.94ID:2SSVrESS0
>>277
ミシュラン安くはないで
ブリヂストンより気持ち安いくらい
雨天性能も耐摩耗も個人的にミシュランが同クラス比較で気持ち上やからバランスは良いと思う

280ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 19:13:29.87ID:UZhBml5U0
いま二輪バイクはミシュラン

281プランクトミセス(佐賀県) [US]2021/02/16(火) 19:13:51.57ID:OSRRC1J90
ミシュラン良いよ、ブリヂストンはぼったくり&鳩山由紀夫の顔がちらつく

282クトノモナス(栃木県) [CA]2021/02/16(火) 19:15:02.10ID:pkXK7mbX0
BSは高いし鳩山だから買わない

283ビフィドバクテリウム(大阪府) [NL]2021/02/16(火) 19:15:58.38ID:IF95imk10
ミシュランのツーリングモデルは異常に減らない

284プロピオニバクテリウム(青森県) [US]2021/02/16(火) 19:16:29.88ID:G6zii75l0
ミシュランといえば価格コムのミシュランキチ思い出す

285シュードアナベナ(岩手県) [CN]2021/02/16(火) 19:17:04.20ID:n7k0brod0
殿様商売の石橋は少し考えたほうが良い

286放線菌(ジパング) [US]2021/02/16(火) 19:17:57.60ID:7/OqXQ2Y0
アンカーは絶対買わない
ポッポの会社だと思うと無理

287デスルフォバクター(茸) [US]2021/02/16(火) 19:19:59.64ID:PTAnqgA+0
最近トルク管理しなくてガチガチ締めるディーラーの多いこと。壊れるから勘弁して欲しい

288ストレプトスポランギウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 19:21:58.87ID:YeOUGJ8/0
ピストン西沢の仕事が足りてないな。

289ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 19:22:52.22ID:AVUm5zoe0
ディーラーにやってもらうだけだし

290アクチノポリスポラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 19:28:01.99ID:Xp5E8P7d0
工場に大卒が下ってくることはない。
まったく相手にされていない。

291スピロケータ(東京都) [DE]2021/02/16(火) 19:31:02.59ID:dn8glAoJ0
グッ

292バクテロイデス(愛媛県) [FR]2021/02/16(火) 19:32:18.97ID:J0g6a64D0
この前新人に冬用に変えさせたら一本一本順番にボルトをしめ始めてビビった
自分でもそうしてるって言ってたけど危なすぎだろ
パイプ渡しても???って顔してるし

車載の工具でもパイプ差して長くすると楽に回せるだろって常識だと思うんだが
車に積んであるパイプは他人を襲うためのものではありません…

293シュードアナベナ(岩手県) [CN]2021/02/16(火) 19:32:52.05ID:n7k0brod0
>>233
オールシーズンタイヤなんて糞タイヤやめた方が良い。
圧雪なんか直ぐツルッツルになるからな。

294プロカバクター(庭) [US]2021/02/16(火) 19:34:13.59ID:AjnZ34wq0
>>69
・冬タイヤなんか履かない
・ジャッキをかける位置が特殊らしい、間違えると一大事らしい、がその場所がどこか調べきれてない。
・車重が軽いから磨耗より先にひび割れがくる。

295スファエロバクター(東京都) [KR]2021/02/16(火) 19:38:31.65ID:Tr3brC3z0
>>116
デブ乙

296キロニエラ(静岡県) [US]2021/02/16(火) 19:38:54.33ID:UzLxwGXJ0
アルベロって何のメリットがあるんだろうな。街中に溢れてるからほぼ大衆車と変わらないだろ。
外車かった方がまだいいだろ。

297デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 19:39:21.82ID:5V7X81F00
>>17
アルヴェル 18インチトーヨー 17インチ ヨコハマ

俺のGLCクーペはハンコック、、、、、
うるさいのでタイヤ変えた

お金持ってても、拘らない人は安い海外タイヤ買う。
安いタイヤでも慣れれば何てことない
タイヤなんてみんな一緒でしょっでしょって感覚だと思う、

298マイコプラズマ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 19:40:39.50ID:19YFZ6ty0
なんだこのスレタイは
年寄りだってタイヤ交換なんてほとんど出来んだろ

299フィシスファエラ(SB-Android) [US]2021/02/16(火) 19:41:21.81ID:udSff+xb0
ビードブレーカーも持ってない男の人って…

300メチロコックス(埼玉県) [TR]2021/02/16(火) 19:42:33.21ID:Lkzwbpts0
この1年で3000kmしか走らなかった
コロナ前は年1万kmは乗る

301カルディオバクテリウム(長野県) [KR]2021/02/16(火) 19:42:38.30ID:i1UN/0140
組み替えは機械ないとできないじゃん
偏平タイヤはむずいし

302デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 19:43:05.98ID:5V7X81F00
>>296
あのサイズのミニバンはアルヴェル以外選択肢がない
しかも下取りが高いから、結構乗ってもそこそこの値段で売れる。

ミニバンもSUVもトヨタの牙城崩すメーカーないね
一時期マツダが頑張っていたけど勘違いしちゃて没落したな

303プロピオニバクテリウム(愛知県) [US]2021/02/16(火) 19:43:27.20ID:cR/U/AuK0
本当はミゾ減らないタイヤって可能らしいね
でもそんなことしたら商売にならないので作らないらしい

304アコレプラズマ(神奈川県) [DE]2021/02/16(火) 19:44:26.58ID:a1TjdzA+0
これには成毛滋も草葉の陰で涙

305ネンジュモ(福岡県) [US]2021/02/16(火) 19:45:21.45ID:2vHHUCpi0
昔の車は14インチとか15インチでタイヤなんて安かったが
今はふっつーの車で17インチだの18インチだの異常だわ

306マイコプラズマ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 19:45:37.80ID:19YFZ6ty0
パンクでチャレンジしたけどすぐあきらめてパンクのままスタンドにかけこんだわ。
標準搭載のジャッキじゃ無理ね、あのジャッキじゃプロでも手強いんじゃねえか

307カテヌリスポラ(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/16(火) 19:47:15.60ID:lgilbyDF0
純正タイヤに採用されないのでもう無理

308シトファーガ(神奈川県) [JP]2021/02/16(火) 19:47:33.19ID:S+sZvic60
最近の車ってスペアタイヤついてないんだってな

309チオスリックス(ジパング) [IL]2021/02/16(火) 19:49:21.17ID:Zm/am9Ax0
ブリヂストンは解散しろ

310スファエロバクター(大阪府) [ZA]2021/02/16(火) 19:51:18.43ID:fOAefdc70
石橋タイヤか

311ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 19:51:37.01ID:s8/Mf9OI0
石橋タイヤ

312ロドスピリルム(東京都) [CN]2021/02/16(火) 19:52:12.19ID:c0+dCI740
石橋を叩いて渡る

313ディクチオグロムス(東京都) [IN]2021/02/16(火) 19:54:14.83ID:mlzs2Xp90
ポッポのお小遣いが減っちゃう〜!!!

314カルディセリクム(兵庫県) [GB]2021/02/16(火) 19:54:39.45ID:7MSNnP+k0
自動車学校はなにしてンの?

315フィシスファエラ(SB-iPhone) [CN]2021/02/16(火) 19:55:16.36ID:qi7ry4yq0
都内でも車の売れ行きがいいみたいだけど、タイヤとかのランニングコストに耐えられなくて手放すのもいそうだよね
駐車場代やら都内は持ってるだけで金食い虫だし

316ラクトバチルス(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 19:56:42.16ID:smlHaf3f0
>>1
曙ブレーキ使ってなかったのかな

317アナエロリネア(やわらか銀行) [FR]2021/02/16(火) 19:57:19.93ID:lI6ewVtS0
腰悪くしてからもう10年くらい自分でタイヤの履き替えしてないや
パンクの時に一本だけやったかな
BSのスタッドレスはダンロップの夏タイヤより静かなのは流石だ

318デイノコック(ジパング) [US]2021/02/16(火) 19:58:03.04ID:AqLo1gBW0
アジアンタイヤの技術レベルが上がってるし

日本のタイヤメーカーの半分は無くなるかも

319アナエロプラズマ(兵庫県) [DE]2021/02/16(火) 19:58:28.41ID:X4OSLYhU0
地面走ることなくなるからな(笑)

320セレノモナス(千葉県) [DE]2021/02/16(火) 19:58:30.04ID:5+JIUSRV0
タイヤ交換自分でやんの?
俺はタイヤチェンジャー置いてるところに頼むけど

321メチロフィルス(神奈川県) [JP]2021/02/16(火) 19:58:36.12ID:xHdmgv+y0
>>2
スタッドレスタイヤの新商品名に
雪王とかマウンテンピーコックとか
ブランドライン作ればええのに
(´・_・`)

322ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 20:04:50.42ID:s8/Mf9OI0
F1で勝ったのはホンダとブリジストン

323ロドシクルス(東京都) [US]2021/02/16(火) 20:06:36.49ID:ugHGmkf40
車はずっとファルケンだな
バイクはDUNLOPだったけどBSに変えたらだいぶ良かったんでバイクはBSで行くと思うわ

324ヴェルコミクロビウム(三重県) [NL]2021/02/16(火) 20:06:40.49ID:pERbNC3g0
>>318
「タイヤは命を乗せて走っている」
ミシュランがお気に入り 
タイで製造してるらしいけどフランス人よりタイ人の方が良い物作りそう(^ν^)

325デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 20:07:10.01ID:5V7X81F00
>>321
スタッドレスタイヤじゃ無いけど、中国行った時、黒騎士ってタイヤをトラックに装着していた。

326リケッチア(大阪府) [FR]2021/02/16(火) 20:07:21.00ID:mVhJZ0+80
  

【速報】曙ブレーキで大規模不正が発覚。11万4千件。社長が謝罪会見
http://2chb.net/r/news/1613471074/
  

327スフィンゴモナス(コロン諸島) [IN]2021/02/16(火) 20:08:37.70ID:eIXktQA/O
ナンカンでいいわ

328テルモリトバクター(茨城県) [GB]2021/02/16(火) 20:09:11.62ID:E9qCq8W10
>>324
ミシュランはドイツ製とスペイン製しか当たった事ないや

329ナウティリア(SB-iPhone) [US]2021/02/16(火) 20:10:40.15ID:c1XZPL2F0
ダンロップは先にゆく

330ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 20:10:52.42ID:qaR2Ea+a0
>>307

新車採用はあてにならんな

ドイツ車の認定なら価値があるけど

331アナエロリネア(茸) [AU]2021/02/16(火) 20:11:48.11ID:zHCeUu4C0
タイヤだけの交換はムリだろ
ホイールにタイヤついてる訳じゃないんだろ?

332クラミジア(ジパング) [US]2021/02/16(火) 20:12:51.93ID:i1eAmLNB0
>>20
緊急事態宣言だしたやつに損害賠償と衣料業務妨害での告訴しないと、株主代表訴訟で潰れるな。

333デスルフォビブリオ(茸) [US]2021/02/16(火) 20:13:10.70ID:rGk0+7tp0
シンプルに高いだけで品質落ちてるだけ横浜買っとけ

334ロドスピリルム(岐阜県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:13:17.60ID:OVwsUTMm0
タイヤが最もわかりやすく、乗り心地も騒音も変わるしね〜
新車タイヤから次は、レグノに替えたいなあ

335フラボバクテリウム(東京都) [BR]2021/02/16(火) 20:13:26.05ID:P//JQbel0
>>324
>>328
フランス人の仕事は信用ならないがドイツのおばちゃんは信用できる
ブリジストンが69年ぶりに赤字 タイヤで走りは変わるのに、タイヤ交換すら自分で出来ない若者たち YouTube動画>1本 ->画像>4枚

336スネアチエラ(福島県) [IN]2021/02/16(火) 20:13:37.35ID:gpBNKnfu0
ルーピーのせいだな
ざまあみろ

337フィシスファエラ(兵庫県) [CN]2021/02/16(火) 20:14:45.06ID:1Gxt9gZf0
タイヤは磨耗してすり減ってくるのにすり減ったタイヤの粉は何処に行ってるんやろ
アスファルトに積もってないからゴムの粉は風で舞ってるんやろか

338スネアチエラ(東京都) [US]2021/02/16(火) 20:16:02.53ID:a1d2zR+S0
タイヤ交換って、ビードの上げ下げはやる気しねえわ。頑張ればできるけど。

339ロドスピリルム(岐阜県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:17:05.65ID:OVwsUTMm0
>>337
君の鼻の穴の中にこびり付いてるのがそれ!だ

340クロマチウム(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 20:20:40.43ID:/74XwAAp0
車売れなかったの?

341ヴェルコミクロビウム(三重県) [NL]2021/02/16(火) 20:20:47.36ID:pERbNC3g0
>>335
ひえっ

342ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 20:22:05.36ID:pmmoqbb80
>>330
ハンコックですらドイツ車の承認取れてるのに
レグノは承認無しなんだよな

343フィシスファエラ(兵庫県) [CN]2021/02/16(火) 20:22:24.95ID:1Gxt9gZf0
>>339
デカイのが取れた! やった!

344デイノコック(北海道) [US]2021/02/16(火) 20:22:47.60ID:9GcOVmRS0
俺もオン寄りのオフタイヤでジェベルの頃はミシュランシラック使ってたけどセローに合うのが無いからしょうがなく井上ゴム

345テルモトガ(福島県) [FR]2021/02/16(火) 20:28:59.01ID:EUDVmmYu0
店で交換してもらえるから売上と自分で交換できないのは関係ないだろ

346パルヴルアーキュラ(千葉県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:30:20.75ID:wyRmJtwC0
今新車買ってもスペアタイヤついてこないからなぁw

347デスルフレラ(ジパング) [CN]2021/02/16(火) 20:31:21.04ID:tM/3kuGK0
いつまで日本製タイヤが
安心で高性能だと思えるか
もう販売数も逆転されているんだよ
アジアンタイヤに

348フィシスファエラ(SB-Android) [US]2021/02/16(火) 20:31:30.73ID:udSff+xb0
>>338
コンプレッサーを使うのは邪道

349カルディオバクテリウム(東京都) [US]2021/02/16(火) 20:33:33.85ID:JRRr4ksn0
>>337
市販のタイヤだと粉塵になって風で飛んでいく
モータースポーツのタイヤだとこうなる
ブリジストンが69年ぶりに赤字 タイヤで走りは変わるのに、タイヤ交換すら自分で出来ない若者たち YouTube動画>1本 ->画像>4枚

350ニトロスピラ(埼玉県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:35:06.91ID:E8aVdNJJ0
>>14
素人にそこまでやれとは言ってない。

351プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 20:36:45.95ID:MnCGhWuv0
>>180
流石に扁平みると見ちゃうねwww
高いやつとか触りたいw

885は初めてみたわ ちょっと興奮したわ
みた感じスゲェ違和感なのね

352ディクチオグロムス(大阪府) [US]2021/02/16(火) 20:37:32.38ID:dsdF+Jye0
FALKENでいい

353フィシスファエラ(兵庫県) [CN]2021/02/16(火) 20:38:04.86ID:1Gxt9gZf0
>>349
サンクス
モータースポーツ門外漢やから知らんかったけど
見たらきったねーな!一般道でもあまたの車が走ってるから知らず知らずのうちにゴムの細かい粉吸い込んでるんやね

354アルマティモナス(やわらか銀行) [SA]2021/02/16(火) 20:39:41.24ID:7dRtUckB0
横浜市民はヨコハマタイヤを安く買えるからヨコハマタイヤばかり買っている

355ミクロモノスポラ(庭) [IT]2021/02/16(火) 20:41:20.00ID:PwAYAAvV0
今の車ってスペアタイヤ付いてないのな
こないだパンクしたからトランク確認したら謎の機械が入ってて途方にくれた
あとジャッキがシート下の変なとこに隠してあってなかなか見つけられなかった

356スファエロバクター(静岡県) [NO]2021/02/16(火) 20:41:59.17ID:abgIEvtA0
>>348
先週はじめて手組やってみたけどコンプレッサー無しは無理だわ
ビード上げ手間取って何度か空気入れ抜き繰り返したが手でスコスコとかだったら心折れてた

357ハロプラズマ(徳島県) [ニダ]2021/02/16(火) 20:42:15.69ID:2SSVrESS0
>>293
基本は夏タイヤ使用想定やで
いざというときに悪路もある程度走行できるのはSUVならではだから着けようかと思ってね
摩耗が激しいからコスパは良くないけど

358ネイッセリア(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 20:42:19.13ID:ODDZ6mB50
鉄チェーンも巻けない池沼が増えたよな最近。

359フィシスファエラ(愛媛県) [US]2021/02/16(火) 20:42:45.17ID:WqSMy6Jx0
日本のミチェリンってオカモトゴムだろ?

360カルディオバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 20:43:32.34ID:r9sgXdhk0
アジアンタイヤの性能向上で、わざわざブリジストン買う意味がなくなった

361カルディオバクテリウム(大阪府) [JP]2021/02/16(火) 20:44:16.13ID:QQ//2Zbg0
毎日のるならアジアンでええぞおまえら毎日転がしてやるのが大事

ただ、ミシュラン一択や(PR

362フィシスファエラ(愛媛県) [US]2021/02/16(火) 20:44:26.02ID:WqSMy6Jx0
>>355
わいの中古のポンコツ軽も、ミッドシップのせいなのか
テンパリタイヤが無くて、修理材が入ってるけど
補修剤の賞味期限が5年くらい切れたままなんだが

363クラミジア(埼玉県) [NO]2021/02/16(火) 20:45:31.51ID:o4J2IQX80
>>251
トレッド部の面積は増えてんじゃん

364フィシスファエラ(SB-iPhone) [CN]2021/02/16(火) 20:46:43.05ID:qi7ry4yq0
ダンロップって元々ヨーロッパのメーカーだけど、本家はまだあるの?

365フランキア(東京都) [UA]2021/02/16(火) 20:48:13.22ID:2tZj6t4M0
どこだかにブリヂストンの巨大な研究施設あったよな。
組織をでかくしすぎたんじゃねーの?

366クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 20:49:56.11ID:FAeE3+vK0
性能のバランスとかコスパで選ぶといつもミシュランになる
ブリヂストンって高いだけのイメージ

367カテヌリスポラ(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/16(火) 20:50:00.61ID:lgilbyDF0
>>330
ドイツ車の純正タイヤみてみそ
純正タイヤを基準に同じタイヤを買う人が多いってBSのタイヤ屋が泣いてたよ

368リケッチア(大阪府) [ニダ]2021/02/16(火) 20:50:03.53ID:Ig1v7CFj0
>>1
さすがにタイヤチェンジャーは持ってないっす

369クテドノバクター(茨城県) [US]2021/02/16(火) 20:50:52.64ID:oks0gT720
鳩山見てても買う奴おるんやから世の中わからんね。
むしろよく黒字を続けてたよ。

370プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 20:51:19.71ID:MnCGhWuv0
>>352
いいね アゼニス
>>354
ブレーキはアリアケだな

371クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 20:52:40.02ID:FAeE3+vK0
>>233
北陸民はオールシーズンなんか絶対履かないから誰も答えれんと思う

372ストレプトミセス(神奈川県) [CN]2021/02/16(火) 20:52:43.44ID:bbf6/S2A0
>>355
コストダウンや軽量化もあるけどほとんどのスペアタイヤが使用されないまま車の廃車と一緒に
廃棄されるんで環境負荷だって言われるようになった

373クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 20:54:22.56ID:FAeE3+vK0
>>247
走る基本性能が低いからだと思うよ
レグノって静かさに全振りタイヤだから

374テルムス(東京都) [US]2021/02/16(火) 20:54:23.06ID:EOC/fDiO0
今はスペアタイヤじゃなくてパンク修理材を積む時代だぞ

375フィシスファエラ(SB-iPhone) [CN]2021/02/16(火) 20:57:54.37ID:qi7ry4yq0
そういやうちもコンチネンタルわざわざ取り寄せたりとかあったなぁ
AMGとか乗ってる人は違う銘柄嫌がるのかな
全く同じの付けた方が確実ではあるけど

376シントロフォバクター(埼玉県) [ニダ]2021/02/16(火) 21:00:13.93ID:XgTt16Im0
鳩山からみで買うのやめた

377クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 21:02:42.75ID:FAeE3+vK0
>>170
高級車に安タイヤは笑うよなw
例えるならスーツにサンダル

378放線菌(熊本県) [PL]2021/02/16(火) 21:06:52.05ID:67Uji+al0
慰安婦像の専門業者になれば?
永遠に買ってくれるところがあるぞ

379クラミジア(三重県) [US]2021/02/16(火) 21:09:36.26ID:LSm+a1Ie0
冬はスタッドレスタイヤにホイールごと換装してる
雪降らないんだけどな

380デスルフロモナス(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 21:12:01.23ID:xAUfIddi0
>>377

つか、車の乗り味って三割ぐらいタイヤで決まるのにな。
安いタイヤ使うやつの気持ちがわからんな。

381ロドバクター(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 21:12:31.33ID:ZDSemoJo0
大株主の鳩ポッポの資産が減るな

382デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 21:13:05.83ID:5V7X81F00
>>379
福岡県だけど俺もそんな感じ
ここ数日ほとんど雪降らなかったので油断してたけど、今年は面倒だった。
早朝からスタッドレスに換装作業寒かったー

マキタのインパクト無かったら心折れてた

383ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:13:33.81ID:qaR2Ea+a0
>>342
新車採用だけですよ?

しんかもシナチョン地域販売だけ



新車採用ってのはメーカー要望に赤字で応える使命ですから

384ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:15:18.77ID:qaR2Ea+a0
>>367
おまえ?
朝鮮民族か?

ランフラットタイヤが硬くて
納車後にラジアルタイヤ交換の奴は多い

385キサントモナス(東京都) [ニダ]2021/02/16(火) 21:15:39.64ID:/KjVxwpB0
去年は出荷本数が少なかったのか、71RSが入手しにくい時期があって困った

386バークホルデリア(庭) [US]2021/02/16(火) 21:16:17.99ID:zcrhnehh0
>>321
>雪王
天才じゃね!?

387ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:21:31.00ID:qaR2Ea+a0
>>373
極端にいえば
クラウン&マジェスタ&レクサスセダン専用タイヤだな

ドイツ車に履くと
タイル貼りの駅構内を♀パンプスで走ってる感覚

388デイノコック(茸) [US]2021/02/16(火) 21:22:02.42ID:B/zlYvpH0
付き合いで15年くらい買ってるけど
タイヤ館は高いね。今年VRX2買ったけど
売れてないならもう少し安くして欲しかった。

389シュードノカルディア(東京都) [IN]2021/02/16(火) 21:24:34.76ID:mDdNi/C50
>>233
直進ならok
制動距離は5倍マシ
転回時は速度1/5で
坂道は多分登りも降りも入らない方がいい
4駆での話

でもチェーン積んどけばどうにかなる

390デイノコック(福岡県) [US]2021/02/16(火) 21:25:05.55ID:5V7X81F00
>>385
ブリヂストンは基本、あらかじめ生産本数が決められていてそれ以上生産しないので生産本数が売れたらよっぽどの事がない限り生産しない。

391クラミジア(三重県) [US]2021/02/16(火) 21:26:51.53ID:LSm+a1Ie0
オートバックスで見たら、ホイール付きタイヤのほうが、タイヤだけのタイヤよりも安いから不思議
ホイールも貰えるほうが得じゃんね

392クトノモナス(千葉県) [US]2021/02/16(火) 21:28:10.73ID:dXBlbPob0
>>294
今の車はジャッキがない
パンク剤と空気高圧空気いれが入ってる

393クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 21:28:55.55ID:FAeE3+vK0
>>391
タイヤの銘柄違うんだと思うよ

394プランクトミセス(佐賀県) [US]2021/02/16(火) 21:30:05.13ID:OSRRC1J90
>>392
俺の車は現行車種だけどジャッキもスペアタイヤも標準装備だよ

395クラミジア(富山県) [US]2021/02/16(火) 21:30:38.78ID:FAeE3+vK0
春になったらPS4SUVを買うんだ!
プレミアムタッチデザインだっけ?
かっこよすぎて興奮する

396ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:32:23.24ID:qaR2Ea+a0
>>391
装着に、ナット締めるのは障害者でも出きるから

397フソバクテリウム(茨城県) [US]2021/02/16(火) 21:32:40.35ID:KY9mYOFT0
空気圧はマメに見とけ
溝の持ちが全然違うからな

398スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 21:33:54.53ID:YUpd01s/0
ワイはBFグッドリッチ!

399メチロフィルス(日本のどこかに) [CN]2021/02/16(火) 21:34:37.28ID:nCUlcLjw0
F1参戦時代も黒字だったんだな

400ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:35:02.80ID:qaR2Ea+a0
>>388
やっぱ鮮魚と同じでしょう

イオンの鮮魚商品と
デパ地下じゃモノが違いますし
包丁捌きも違うの

401スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [US]2021/02/16(火) 21:35:27.00ID:YUpd01s/0
>>395
こんなうっすいタイヤが似合うSUVってどんなの?
ブリジストンが69年ぶりに赤字 タイヤで走りは変わるのに、タイヤ交換すら自分で出来ない若者たち YouTube動画>1本 ->画像>4枚

402ミクロモノスポラ(潮騒の町アイル) [CA]2021/02/16(火) 21:36:43.14ID:zKGN8mba0
何回盗難されたか
チャリに鍵かけても取られまくる

403シュードモナス(東京都) [AU]2021/02/16(火) 21:36:44.75ID:mhtSOWVl0
車凹んだままだったりガラス割れたままで走ってる車増えたよなぁ
見栄に金を使う余裕がなくなったんだろうな

404ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:37:00.20ID:qaR2Ea+a0
>>347

馬鹿で無知で音痴なワンボックスカー族がアジアン買ってるだけよ

405クロオコックス(光) [NL]2021/02/16(火) 21:37:33.89ID:XV1q9buT0
>>2
ワロ

406ヘルペトシフォン(茸) [FR]2021/02/16(火) 21:37:42.54ID:JEjptx3+0
とりあえず原価厨は出て行ってくれ

407マイコプラズマ(青森県) [AU]2021/02/16(火) 21:39:37.64ID:I7X48BHh0
マジかよYOKOHAMA最低だな

408ロドスピリルム(福岡県) [GB]2021/02/16(火) 21:40:05.65ID:ukWk1uce0
アスファルトタイヤを切りつけながら

409ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 21:40:05.84ID:qaR2Ea+a0
>>403
ユニクロの時代だが
タイヤは別物だろう

凹みなんて、なんの支障もない
劣悪タイヤは、他人の命にまで関与する

410デイノコック(東京都) [US]2021/02/16(火) 21:42:28.19ID:K1nSc2mK0
タイヤ交換なんか出来るわけねえw
タイヤチェンジャー持ってねえよw

411フラボバクテリウム(栃木県) [TW]2021/02/16(火) 21:42:43.37ID:zAdNg/Va0
鳩山のせいでイメージが悪くなってしまった

412エルシミクロビウム(東京都) [IN]2021/02/16(火) 21:45:08.52ID:/WGK1zov0
70年赤字なかったとか石橋さんすげー

413プロピオニバクテリウム(茸) [GB]2021/02/16(火) 21:45:48.90ID:Ll/8L7WT0
5年に1回程度のことをわざわざチェンジャー買ってやらんだろ

414テルモトガ(ジパング) [DE]2021/02/16(火) 21:45:58.11ID:kH1wUNVy0
>>14
交換だけは素人でも出来るかもしれないけど、ちゃんとバランスどりして欲しい
事故が増える

415フラボバクテリウム(千葉県) [CN]2021/02/16(火) 21:47:12.98ID:loIVjCfn0
自転車ずっと使ってるわ
ちょっと高い自転車だと盗まれる地域だが何とか盗まれないできた

416テルモリトバクター(愛知県) [GB]2021/02/16(火) 21:48:10.20ID:Xj5K0dca0
>>22
ようやらんわあれは。

417クロストリジウム(千葉県) [PT]2021/02/16(火) 21:48:34.57ID:kQEsH/qr0
鳩山タイヤじゃん

418クロストリジウム(千葉県) [PT]2021/02/16(火) 21:50:19.66ID:kQEsH/qr0
>>90
1億総ネトサポか
民主党が選挙で勝てんわけだ

419フソバクテリウム(茨城県) [US]2021/02/16(火) 21:50:23.59ID:KY9mYOFT0
>>414
バランス取りとかやらなくても大して問題ない
タイヤがホイールに対してど真ん中に付いてるかどうかの調整だが、ビード上げて空気いれるだけでほぼ真ん中に来る

420シネココックス(徳島県) [US]2021/02/16(火) 21:52:56.89ID:SLyq+f3+0
>>410
ジャッキアップで楽勝だろ

421テルモトガ(ジパング) [DE]2021/02/16(火) 21:53:10.87ID:kH1wUNVy0
>>419
こういうのがいるからなー

422セレノモナス(ジパング) [CZ]2021/02/16(火) 21:54:38.70ID:Gvnp15tV0
タイヤは衰退しないだろ
EVでも使うし

423デイノコック(茸) [US]2021/02/16(火) 21:54:50.71ID:B/zlYvpH0
>>400
まぁ信用を買ってると割り切ってるんだけど、
タイヤが売れてなくて2019年製になると言われ
少しガッカリした。

424アシドバクテリウム(新潟県) [US]2021/02/16(火) 21:55:28.39ID:7+L8p2NI0
近くのレンタルガレージでチャンジャーとバランサーを時間貸ししてくれるからそこで組み替えしてるわ

425デイノコック(東京都) [US]2021/02/16(火) 21:56:12.74ID:K1nSc2mK0
>>420
それはホイール交換

426フソバクテリウム(茨城県) [US]2021/02/16(火) 21:56:21.83ID:KY9mYOFT0
>>421
バランス取りしないと事故る科学的見解を聞かせてくれや
あとはエビデンスもな

427フラボバクテリウム(岡山県) [US]2021/02/16(火) 21:57:21.04ID:ByG7n2C20
原チャリのタイヤ交換って結構大変だったわ。

428レジオネラ(コロン諸島) [US]2021/02/16(火) 21:57:21.72ID:5ePw/HwaO
タイヤがパンクするとか
ありえない
カイゼンしろ!

429スフィンゴモナス(SB-iPhone) [FR]2021/02/16(火) 21:58:31.66ID:SaUzLntI0
まあスタッドレスの良さは認めるけどちょっと高いよね
もっぱらヨコハマかトーヨーばっか買ってるわ

430ロドスピリルム(コロン諸島) [US]2021/02/16(火) 21:58:32.33ID:BZiM3WGvO
まともにタイヤ交換できなくてもいいからちゃんと専門店とかに行って交換してくれ…

431ニトロソモナス(東京都) [US]2021/02/16(火) 22:01:22.81ID:94GOC7cf0
>>421
俺も学生の頃は軽点バルブ合わせくらいでバランス取らなかったけど問題なかったわ

432シュードモナス(静岡県) [EU]2021/02/16(火) 22:02:34.73ID:Xqyj0MV70
横浜で十分

433カテヌリスポラ(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/16(火) 22:07:32.93ID:lgilbyDF0
>>384
はい?

434クロストリジウム(静岡県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:08:19.62ID:pKM9Hiti0
>>1
若者どころじゃね、ほとんどが交換できないだろ、必要ねえし
まさかローテーション自分でやる?
スレ立て人自身が何もわかってないのがバレバレ

435アコレプラズマ(宮城県) [US]2021/02/16(火) 22:10:40.23ID:atKq1peu0
出て歩かないんだからタイヤも買わないわな

436スネアチエラ(京都府) [CN]2021/02/16(火) 22:10:44.49ID:kORfRUfZ0
静音タイヤじゃなければどれ履いても同じじゃね

437プロピオニバクテリウム(茸) [GB]2021/02/16(火) 22:11:03.45ID:Ll/8L7WT0
車に詳しくないやつは男じゃねえみたいなめんどくさいやつとは絡まない様にしてる

438キサントモナス(新潟県) [US]2021/02/16(火) 22:11:57.00ID:TlRkdmik0
トーヨーとファルケンしか履いたことがない

439テルモトガ(ジパング) [DE]2021/02/16(火) 22:13:06.86ID:kH1wUNVy0
>>426
なんだ?車検でも何故アライメント調整入ってるのかわからないの?

軸ズレ、事故だけでも調べてみなさい
負荷が増える理由わかる?

わかる訳ないかw

440ニトロソモナス(岡山県) [CN]2021/02/16(火) 22:14:02.06ID:0+3Pzty50
普通に乗るならトーヨー、ファルケン、ダンロップあたりで十分。

441ニトロソモナス(愛知県) [US]2021/02/16(火) 22:17:23.56ID:tG9V7yeB0
セレナなんだけどレグノにするかビューロにするか迷う…
やっぱりレグノの静粛性はピカイチらしいけどビューロはウェットグリップaだから迷う…

442アルマティモナス(岩手県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:19:33.06ID:CkSHybSr0
次の冬タイヤ
VRXかウィンターマックスで迷うわ

443イグナヴィバクテリウム(東京都) [NL]2021/02/16(火) 22:29:26.60ID:3xDhCEy+0
わいはメッツラー派

444フソバクテリウム(福井県) [US]2021/02/16(火) 22:30:54.98ID:dfH9b5nV0
>>138
ハンコック、うるさいけどBMに付いてるのは違うのか?

445ホロファガ(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 22:35:21.12ID:pmmoqbb80
ダンロップとファルケンはどう住み分けてるの?

446カウロバクター(愛知県) [ニダ]2021/02/16(火) 22:37:53.48ID:Pl6bBv4E0
自分で変えるのは大変じゃん
タイヤ重いしトルクレンチ持ってないし(´・ω・`)
プロにやってもらった方が早いし楽

447スファエロバクター(東京都) [KR]2021/02/16(火) 22:38:44.21ID:Tr3brC3z0
>>439
タイヤバランスとアライメントは別物
100km/h程度ならタイヤバランスは不要

448デスルファルクルス(岡山県) [GB]2021/02/16(火) 22:40:05.28ID:EDMLqPY80
行きつけの店がクムホとかいうの薦めてきて見限った

449デスルフレラ(静岡県) [US]2021/02/16(火) 22:41:51.91ID:Iu+e8gvG0
鳩は平和ボケの象徴というもんな

450エルシミクロビウム(佐賀県) [IN]2021/02/16(火) 22:42:46.81ID:W+Pw3Sid0
タイヤは
ちゃんと買いしたほうがいいと思うよ
どんないい車でも
タイヤが台無しにすることがある

451スファエロバクター(東京都) [ZA]2021/02/16(火) 22:43:13.92ID:0NVpi07Y0
スタッドレスは家族も含め3台、色々試してみたけどVRXシリーズに落ち着いた
ネットで良い店見つけたから言われるほど高くないし、製造年・週も問題なく新しい

452ニトロスピラ(やわらか銀行) [ニダ]2021/02/16(火) 22:44:01.19ID:qaR2Ea+a0
>>426
80キロ辺りからブレる
→過剰に熱を持つ→バースト

ハンドルも揺れる=危ない

453テルモトガ(ジパング) [DE]2021/02/16(火) 22:50:38.04ID:kH1wUNVy0
>>447
あっスミマセン
類似したものとして挙げてしまいました。

タイヤバランス狂うと振動からくるダメージ。
接地圧の差から来るスリップやら色々怖いからみんな調整して欲しいって言いたかったんです。

454マイコプラズマ(茸) [ES]2021/02/16(火) 22:50:43.36ID:hNNqndV10
>>401
ブリジストンが69年ぶりに赤字 タイヤで走りは変わるのに、タイヤ交換すら自分で出来ない若者たち YouTube動画>1本 ->画像>4枚

こんな車です
ちなみにタイヤの厚みはサイズによって違うよ

455フソバクテリウム(茨城県) [US]2021/02/16(火) 22:53:00.78ID:KY9mYOFT0
>>439
アライメントとタイヤバランスの違いもわからんやつが講釈垂れてるのかw
そもそもタイヤが真円捉えてようがいまいが、車重の偏りや道路状況によって各タイヤの負荷は常に一定ではない
サスペンションのヘタリ具合によっても変わる
要はバランス調整で数ミリ調整しようが大して変わらんてこと
やらないと事故が起きるとかいうのは極端すぎるってことだ
もちろんやるに越したことはない。理解できたか?

456クロマチウム(福岡県) [US]2021/02/16(火) 22:53:35.02ID:P6tjDNcf0
>>16
クムホって今は良くなったのかね? 昔初めて使った海外タイヤだったけど高速に乗ると地震でもあったのかと思うくらい振動が酷かった 最後バーストして終わった

457エリシペロスリックス(神奈川県) [BR]2021/02/16(火) 22:55:05.96ID:8LPgBBvM0
>>438
Amazonで最安かつ安定品質だわ

458ラクトバチルス(神奈川県) [US]2021/02/16(火) 23:00:24.81ID:smlHaf3f0
君ら
ヒビワレックスって知らんやろな

459シュードモナス(ジパング) [KR]2021/02/16(火) 23:04:09.41ID:neZ3ucvJ0
>>455
講釈たれるつもりはなかったんです。
気を悪くしたらゴメンなさい。

460リゾビウム(ジパング) [ZA]2021/02/16(火) 23:11:57.14ID:yoivWC+K0
>>2
それ!
レグノからの履き替えはヨコハマにしたよ

461プロピオニバクテリウム(茸) [GB]2021/02/16(火) 23:12:00.84ID:Ll/8L7WT0
>>459
素直でよろしいから許すw
まあ安全な方に意識を寄せるのは良いことだから別にいいんだけどね

462スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]2021/02/16(火) 23:13:43.55ID:TFzxvu1u0
お前アライメントできんの?

463リゾビウム(ジパング) [ZA]2021/02/16(火) 23:15:27.17ID:yoivWC+K0
>>10
ABのスノトレだっけ?うろ覚えですまね

とにかくABのPBスタッドレスは国産メーカーとかわらんと聴いてそれにした。
履いてから5シーズン、雪の上走ってないな…保険みたいなもんだよな。都区内住まい

464リゾビウム(ジパング) [ZA]2021/02/16(火) 23:16:27.24ID:yoivWC+K0
>>1
「ハガキ一枚サイズに命かかってるんですよ!」

465リゾビウム(ジパング) [ZA]2021/02/16(火) 23:17:42.58ID:yoivWC+K0
>>17
ピレリはシナ資本に買われたけどもともとはイタリア…

466バクテロイデス(東京都) [US]2021/02/16(火) 23:20:34.99ID:2v8xkVvb0
スタッドレスはTOYO、夏タイヤはGOODYEARだよ

467フィンブリイモナス(京都府) [EU]2021/02/16(火) 23:25:48.43ID:Ga6IA/y70
レグノに替えたら確かに乗り心地は良くなったんだけど、バランスウエイトを大量に付けられたのが気になる

468スピロケータ(鹿児島県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:35:06.17ID:YMYDkHtN0
>>14
スポーツタイヤは柔らかいから簡単だよ

469ジオビブリオ(東京都) [US]2021/02/16(火) 23:35:19.57ID:IlLxxGqP0
>>221
同じく、俺はパイロットスポーツにしてる。鳩ぽっぽの所為で選択肢からブリヂストンは無い

470スピロケータ(鹿児島県) [ニダ]2021/02/16(火) 23:36:38.87ID:YMYDkHtN0
>>17
日本を走るドイツ車=中国・南アフリカ生産

471ミクロコックス(東京都) [CN]2021/02/16(火) 23:37:04.09ID:KEKoqrfF0
足回り部品製造業者は電気自動車になっても安泰
かと思われたたけど
自動車自体の需要がなくなるとはw

472キネオスポリア(茸) [US]2021/02/16(火) 23:46:20.65ID:IqhX52Cb0
賃貸に住んでて自分でタイヤ替えてる人って、どこで交換作業してるの?

473バークホルデリア(日本) [US]2021/02/16(火) 23:59:12.74ID:ZTRudjX+0
駐車場

474デスルフレラ(愛知県) [NL]2021/02/17(水) 00:02:40.64ID:KlDN9fzx0
自分でタイヤ交換してるんだが昔オートバッ〇スで交換した後調整しないとダメと言われた
まあ無視してたけど今更気になってきた真相はどうなの?

475エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 00:08:20.53ID:4e86pxO10
>>456
空気圧間違って使うてない?
国産と違うで

476エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 00:12:49.17ID:4e86pxO10
>>439
車検でアライメント?
サイドスリップのこと言ってんの?

477グロエオバクター(東京都) [HU]2021/02/17(水) 00:13:02.03ID:UTib3vJ60
>>2
それ知ってるから、電動自転車買うとき選択肢から外した

478クロマチウム(神奈川県) [IN]2021/02/17(水) 00:14:32.68ID:6KcRbVDK0
ダントツで値段高いよBS

479スファエロバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 00:16:53.26ID:O9qFCyEa0
タイヤなんかにこだわる人って凄いマニアだよな
考えたこともなかったわ

480スファエロバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 00:18:14.02ID:O9qFCyEa0
>>472
陸橋の合流車線の端っことか?

481アルマティモナス(佐賀県) [IN]2021/02/17(水) 00:19:26.60ID:tbTjAnaR0
>>475
タイヤによって違うの?
初めて聞いた

482クリシオゲネス(東京都) [CN]2021/02/17(水) 00:20:48.98ID:e1w+Pmhu0
ヨコハマタイヤ派ですまんな

483アクチノポリスポラ(茸) [TR]2021/02/17(水) 00:22:26.79ID:HE9iy9Tr0
自分の車にどこのメーカーのタイヤがついてるかもわからないわ
よくそんなの知ってるなお前ら

484テルモゲマティスポラ(愛知県) [AU]2021/02/17(水) 00:24:16.52ID:gmU7AzZ40
ミシュラン信者になったわ
PS4が良すぎたんだ

ブリジストン()

485シネルギステス(茨城県) [US]2021/02/17(水) 00:24:59.33ID:wfbjCzWt0
おまえら空気ちゃんと入れてるの?

486アクチノポリスポラ(茸) [TR]2021/02/17(水) 00:25:03.68ID:HE9iy9Tr0
オイルとかも種類よく分からないしウォッシャー液とかラジエター液?とかも全然メーカーわからないわ
オーディオはわかるけど

487エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 00:26:36.67ID:4e86pxO10
>>481
それ知らないでトラブったりタイヤ本来の性能出せ無いまま文句言ってる人が多い

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

488デスルフォバクター(埼玉県) [US]2021/02/17(水) 00:27:15.56ID:4KglkoQ10
車のタイヤ交換って自分でホイールから外したり出来るものなの??

489アシドチオバチルス(福岡県) [US]2021/02/17(水) 00:28:20.86ID:GuYsvlJD0
>>475
多分低めになってたとは思うけど、思いの外のクソっぷりのイメージしかなくて、10年くらい前の話なんで今は良くなってるのかも

490クロマチウム(埼玉県) [FR]2021/02/17(水) 00:28:22.48ID:xqL4J3Ev0
>>485
先月スタッドレスタイヤをタイヤ屋で付けてもらったんだが
初めて車のタイヤを見てビックリしたわ
自転車とかと違ってホイールに直接タイヤを付けるのな
よくあれで空気が漏れないもんだわ

491エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 00:29:25.01ID:4e86pxO10
>>486
普通はそうだろうな
で、車屋の思うがままに高い物買わされたり必要無い部品交換までされたりするんだけど
その分安心感はあるしそれで良いのさ

492ハロアナエロビウム(茸) [US]2021/02/17(水) 00:30:49.93ID:tGf0ZMe50
ベストヒットUSA
頑張れ!

493エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 00:33:22.27ID:4e86pxO10
>>489
結局アジアンって言ってもヨコハマやBS、ピレリやコンチネンタルと言ったメジャーメーカーと技術提携してるところばかりだし、そんな変なもん売ってないよ

494ロドバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 00:33:33.39ID:8+ZXz9f00
後輪の交換なんか無理だろ

495アキフェックス(東京都) [US]2021/02/17(水) 00:37:37.64ID:mNXz4RBo0
>>493
下請けとして作らせてたら、ボリュームゾーンを抑えられデカくなって逆転されるw
日本ペイントとかまさにそうだしwww

496ニトロスピラ(東京都) [US]2021/02/17(水) 00:38:41.63ID:QObUyBcT0
タイヤ屋行ったらオートウェイとかいう輸入代理店の中国製タイヤが18インチで一本3000円とか言われた
流石に安すぎて怖いのでミシュランにした

497シネルギステス(茨城県) [US]2021/02/17(水) 00:40:58.30ID:wfbjCzWt0
>>490
昔は車もチューブ入りだったね

498デイノコック(SB-Android) [US]2021/02/17(水) 00:43:01.25ID:qRLy0G/e0
>>456
その事例、見た事ある。
タイヤ外周の剛性が一定ではなく、
ある位置は硬く、別の部分はヤワイ。
だから走行すると荷重による潰れ具合とか
遠心力による膨らみがバラバラになる。

丸いハズのタイヤが、12角形になってたから
高速走行したらエライ振動になるのは当然。

クのつく怪しげなメーカーだったな。

499シュードノカルディア(茸) [GB]2021/02/17(水) 00:46:36.58ID:8uY4Bbbf0
>>491
ディーラーの車検ですらそんな感じだからな
冷却水とか初回交換7年16万km指定なのに初回車検で交換されてたり
情弱がぼられるのはどの業界でもそうだが

500ストレプトミセス(山形県) [EU]2021/02/17(水) 00:47:03.15ID:4W2XD3Ck0
>>1
お前タイヤの脱着できるの?
すげーな 尊敬するわ

501レンティスファエラ(東京都) [CO]2021/02/17(水) 00:48:00.51ID:Z/69wj3c0
普通できないだろw

502ナウティリア(埼玉県) [BR]2021/02/17(水) 00:52:48.97ID:e+HvOjx+0
>>483
車検の時にディーラーが説明してくれる

503スネアチエラ(愛知県) [FR]2021/02/17(水) 01:06:37.76ID:BRg6OcRZ0
>>19
もう知ってる人は50以上いや
60以上だろ。

504シュードアナベナ(熊本県) [ニダ]2021/02/17(水) 01:07:09.17ID:MG3mB0ni0
この前、彼女の車のタイヤ
4本手組みしたわ

バイク用のビートブレーカーと
タイヤレバーで頑張ったけど
結論としては金払って組んでもらった方がいい

505リケッチア(岐阜県) [ニダ]2021/02/17(水) 01:07:42.78ID:cTfgEvkd0
街のショップでタイヤを買い換える時は、製造年/週をちゃんと確認してね
安売りしてるのは1年前とか古い可能性アリ

506エンテロバクター(光) [US]2021/02/17(水) 01:08:41.21ID:4e86pxO10
>>498
輸入タイヤは>>481みたいにロードインデックスの知識や適切に使ってない人間が多いから何とも言えんけどな

507クロロフレクサス(東京都) [KR]2021/02/17(水) 01:15:14.72ID:cuO/Ek/00
今って車の後部にタイヤくくりつけたりしないの?

508ネンジュモ(静岡県) [US]2021/02/17(水) 01:18:29.55ID:8LVDS50x0
今ダンロップだけど別に普通に走ってるからいいや
安いし

509クロマチウム(コロン諸島) [TR]2021/02/17(水) 01:24:24.64ID:jAbIA1OJO
>>3
最近は新車の純正タイヤが韓国製だったりする…。

510ネイッセリア(大阪府) [US]2021/02/17(水) 01:30:09.19ID:DCr9MZiC0
ホイールごと交換は猿でもできるけどタイヤ交換はようやらんわ

511デスルフレラ(茨城県) [US]2021/02/17(水) 01:35:09.65ID:azp/ke+Y0
>>45
何で足回り弄ってないのにアライメントまで取るンだ?

512クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 01:36:23.73ID:jAbIA1OJO
>>17
700万のアルヴェルなんかほとんどいないよ。
大半が2400の安物。
400以下が大半。

513ネイッセリア(東京都) [US]2021/02/17(水) 01:41:05.44ID:AiqkPuPg0
>>64
俺も

514デスルフレラ(茨城県) [US]2021/02/17(水) 01:42:03.34ID:azp/ke+Y0
ミシュランから中華製のトライアングルに履き替えたけど高速道路でも山道でも違い分からないわ
要するに1本6000円のタイヤも3マン5000円のタイヤもそう変わらんてことだ

515クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 01:44:08.33ID:jAbIA1OJO
>>98
ST115?

516クロマチウム(コロン諸島) [TR]2021/02/17(水) 01:46:37.92ID:jAbIA1OJO
>>125
ホイールが曲がったらどうするんだろうね。

517チオスリックス(群馬県) [CN]2021/02/17(水) 01:48:35.80ID:GqLaGbNu0
もう少しロードバイク部門にカネ掛けてくれや

518プランクトミセス(青森県) [CN]2021/02/17(水) 01:55:55.49ID:2PsgX69m0
ネクストレイ履いたんだが
ベトナム製だった
日本製もあるらしいが

519クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 01:59:06.62ID:jAbIA1OJO
>>239
スクラップ屋に持っていったら買い取ってもらえるよ。

520クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 02:06:51.28ID:jAbIA1OJO
>>303
まったくグリップしなくても良いならね。
トラックのタイヤは20万キロとか走れるよ。

521クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 02:09:18.19ID:jAbIA1OJO
>>305
車が重くなる→女がフルブレーキ出来ない→ブレーキのサイズを大きくする→タイヤとホイールが大きくなる。

522ヘルペトシフォン(千葉県) [EE]2021/02/17(水) 02:12:30.24ID:n4k7nBAa0
>>90
カクサン部くんそんなに都合が悪いの?

523クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 02:13:27.20ID:jAbIA1OJO
>>334
あれだけグリップして静かなタイヤはレグノしかない。

524クロマチウム(コロン諸島) [TR]2021/02/17(水) 02:17:50.60ID:jAbIA1OJO
>>367
純正じゃないタイヤを装着したら保証がきかないとかじゃないの?

525シュードノカルディア(青森県) [US]2021/02/17(水) 02:20:20.39ID:Hiy0HN2z0
>>524
自分で考えられない層が
とりあえず純正と同じのにするってだけ

526クロマチウム(コロン諸島) [TR]2021/02/17(水) 02:25:36.04ID:jAbIA1OJO
>>426
事故らない証明をしてね。
バランスが狂ってると、ハブやタイロッドや色々な所に負担がかかる。

527クロマチウム(コロン諸島) [NL]2021/02/17(水) 02:35:07.83ID:jAbIA1OJO
>>525
35GTRってそんな縛りなかったっけ?

528アカントプレウリバクター(神奈川県) [US]2021/02/17(水) 03:20:58.53ID:8LRIrEwp0
メーカー装着タイヤとメーカー承認タイヤの区別が付かない奴が語ってるんだな

529キネオスポリア(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/17(水) 03:26:47.29ID:AL4COegs0
>>1
手組みやチェンジャーで交換してる一般人見たことねーぞ

530ヴェルコミクロビウム(富山県) [US]2021/02/17(水) 03:27:17.29ID:EKXJmJhl0
ハンコックにも承認タイヤはあるっぽい
ソースはHP

531ネイッセリア(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 03:28:35.81ID:NehTMpmy0
>>1
今の若いのは爆発ビート上げでタイヤで組んでるぞ。

532シネルギステス(茨城県) [US]2021/02/17(水) 03:41:52.98ID:wfbjCzWt0
>>526
机上の理論ではなく、現実問題の話だよ
普通にタイヤ交換してバランス調整しなかったからといって事故だらけ足回り損傷しまくりになるのかってこと
当然ならない。だが、やるに越したことはないというくらい
やった場合とやらない場合の差は偏磨耗が気持ち抑えられるくらい
それともアライメントと勘違いしてるのかな?

533デスルフレラ(北海道) [ニダ]2021/02/17(水) 04:13:44.45ID:1k4LnqAb0
普通タイヤ交換って車体とホイールの脱着作業のことだよね?

534エルシミクロビウム(岡山県) [GB]2021/02/17(水) 05:20:22.77ID:k8VJf/aQ0
タイヤ交換って自動車学校で教わる事だよな。エンジン分解並みに思ってる奴いるのよね。

535テルムス(愛知県) [US]2021/02/17(水) 05:31:22.04ID:4KBl2jSn0
毎日何万何十万ものタイヤが廃棄交換されてるってことは、その分すり減ったゴムが道路から果ては海に流れてるんだよな
マイクロプラスチックばかり問題視されてるが、そろそろ人体に影響が出てもおかしくないよな

536カルディオバクテリウム(SB-iPhone) [US]2021/02/17(水) 06:00:52.31ID:/yXpyrUq0
>>511
タイヤ交換したらアライメントズレるよ

537グリコミセス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 06:11:07.71ID:oxjYM6US0
この前ベンツのタイヤ4本交換したら60万かかった
マジ死ね

538アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 06:12:46.38ID:Ei32EreH0
おまいらが履いてるズックと一緒でダンロップが良いだろ

539テルモトガ(SB-Android) [US]2021/02/17(水) 06:16:10.96ID:7bith0Cc0
ルーピーのイメージが悪影響

540リゾビウム(茸) [US]2021/02/17(水) 06:22:15.05ID:K1ZyMjJO0
性能は普通で安いタイヤを販売した方がいい
カーショップの最安値クラスの輸入タイヤを付ける人が多くなっている
日本人が貧乏になってきたから
それに合わせたタイヤを販売しろ

541ヴィクティヴァリス(三重県) [GB]2021/02/17(水) 06:37:32.48ID:tpciqeiP0
>>536
何が変わるの?
トー? キャンバー? キャスター?
トレール? キングピンアングル?

542テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]2021/02/17(水) 06:41:29.55ID:IiiIsGEX0
ルーピーに泣き付けよ

543ロドシクルス(茸) [US]2021/02/17(水) 06:44:20.18ID:yZNYGokb0
カーショップが何もかも高すぎる
バッテリー充電器買おうと思ったら型落ちな上にネットの3倍の価格だったわ
タイヤは1.7倍くらいだったかな オイルは2倍

544クロオコックス(光) [ニダ]2021/02/17(水) 06:44:39.40ID:eNjjCoOf0
>>76
それはタイヤ屋の問題じゃなかろうw
まあ釣りなんだろけどさ

545シネルギステス(千葉県) [US]2021/02/17(水) 06:51:52.84ID:FR+zhCut0
>>8
バカは黙って

546クロマチウム(コロン諸島) [US]2021/02/17(水) 06:57:15.99ID:jAbIA1OJO
>>536
足回りにはゴムブッシュが多用されてるので、厳密にいうと、ハンドルを切っただけでアライメントはずれるよ。

547アシドチオバチルス(茸) [GB]2021/02/17(水) 06:57:55.25ID:MLM4wu/D0
パンクやバーストなんかで人命に関わるリスクがかなり大きいにもかかわらず、50年以上まだ中身は空気なんだよな

548クロマチウム(コロン諸島) [US]2021/02/17(水) 07:01:14.02ID:jAbIA1OJO
>>532
やった方が良い事はやるべきですよ。
それをやらない人がいるから、朝の通勤ラッシュの道路で故障して迷惑をかける人がいたりする。

549チオスリックス(光) [FR]2021/02/17(水) 07:01:57.14ID:Kumu4azl0
>>499
いや、情弱はおまえだろじいさん
指定交換時期なんてものはねーよボケ

550キサントモナス(山梨県) [ニダ]2021/02/17(水) 07:06:49.26ID:vHOuEhD10
純正が国内メーカーじゃないしな

551カルディセリクム(やわらか銀行) [US]2021/02/17(水) 07:07:18.92ID:bKhVcjqz0
タイヤ装着済みのホイールごと別のそれと交換することと
ホイールに装着しているタイヤを外して別のタイヤを装着する行為をどっちもタイヤ交換でええのか?

552ミクロモノスポラ(岩手県) [US]2021/02/17(水) 07:10:45.47ID:aK9aqMpo0
寒冷地だが今年ブリザックからナンカンに変えた
値段1/3、違いが分からん

553ロドシクルス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 07:11:11.55ID:OfU9g4yj0
小さいタイヤだと違いがわからないかもね
あと 自分でタイヤ交換できない人ってマジでいるの?
実家は豪雪地帯で米どころなんだけど 油圧十字レンチ鉄パイプ 556 で交換してたよ
乾燥機持ってるウチはコンプレッサーあるからインパクト使ってた
あれは羨ましかった

554バクテロイデス(大阪府) [IT]2021/02/17(水) 07:12:22.51ID:kJzpatF30
>>551
どっちもそうだけど、一般的には前者を指す
後者はタイヤ組み換えが一般的じゃないかな?

555ロドシクルス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 07:13:58.74ID:OfU9g4yj0
>>551
タイヤを外すのは 組み替えだけど あんなん素人では無理だから

556アコレプラズマ(埼玉県) [ニダ]2021/02/17(水) 07:19:05.18ID:NWCTNBDw0
あと半月もしたら夏タイヤに戻さないと
1.5時間あれば車付属の器具で交換終了

557ナトロアナエロビウス(ジパング) [PY]2021/02/17(水) 07:21:21.21ID:UQ+TOg4M0
創始者石橋の長女が鳩山由紀夫の母親で1300万株以上所有してた。
そりゃ息子にお小遣い沢山渡せるよね。

ブリヂストン900万株は今でも由紀夫と兄が保有してるから、実質筆頭株主だな

558バークホルデリア(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 07:22:34.65ID:gkbsFDlD0
最近はハマかミシュランしか買わない
v105sかIG60かPS4S

559ロドシクルス(茸) [US]2021/02/17(水) 07:24:17.73ID:yZNYGokb0
>>549
頭おかしいのか?
油脂類を色で判断とかしちゃってる人かな?

560バクテロイデス(大阪府) [IT]2021/02/17(水) 07:25:35.33ID:kJzpatF30
>>557
月に一千万円の小遣いって豪気だよな
年じゃなくて月、あげる方も貰う方もキチガイだろこれ?譲渡税しらばっくれてたんだから

561プロカバクター(空) [US]2021/02/17(水) 07:28:04.92ID:Tp0ZRp2o0
倒産はよ

562テルムス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 07:28:57.55ID:i7hLluRK0
>>2
石橋っていう名字はどこに行っちゃったの?

563アシドバクテリウム(東京都) [US]2021/02/17(水) 07:35:47.16ID:0SNajjdT0
タイヤをケチって事故った経験のある奴いるだろ

564リケッチア(奈良県) [US]2021/02/17(水) 07:45:14.61ID:qDyDFqi00
ブリヂストンと書いてブリジストンと読むべし

565ニトロソモナス(山形県) [TW]2021/02/17(水) 07:50:32.98ID:vvBmUMXi0
タイヤとヘルメットは日本製がいいな

566フィシスファエラ(神奈川県) [CH]2021/02/17(水) 07:52:04.33ID:zpJWvrbu0
ガレージがあれば自分で交換するがないからなあ

567テルモアナエロバクター(愛媛県) [ヌコ]2021/02/17(水) 07:54:41.28ID:oHawjn1L0
>>563
タイヤではなく無茶な運転が原因では無いか。

568アナエロプラズマ(京都府) [AU]2021/02/17(水) 08:05:05.34ID:XWQoF1Bg0
Vグリッドが好きだった

569スピロケータ(茸) [ニダ]2021/02/17(水) 08:17:27.21ID:Nf2bc1IF0
タイヤ交換はできるけどやる事はないな 今の車はスペアタイヤついてないし 一昨年後輪がパンクした時も素直にJAF呼んだよ すぐ来てくれてあっという間に終わった やっぱプロだね

570デロビブリオ(愛知県) [US]2021/02/17(水) 08:20:35.02ID:GHbS538j0
そろそろホイールごと脱着とホイール-タイヤ間の嵌め替えを区別できる用語作れよ

571ストレプトスポランギウム(神奈川県) [CN]2021/02/17(水) 08:26:23.21ID:3rhae/eu0
自分でタイヤをホイールの嵌めるやつなんていないだろ、アスペなだけ

あ、もちろん例外な人はいるよ、アスペの為に断っておくけどw

572キロニエラ(東京都) [US]2021/02/17(水) 08:27:23.64ID:mvxF4BFB0
>>570
用語があっても、自転車とオートバイの区別のできない「バイク」が横行してるわけで

573コリネバクテリウム(ジパング) [US]2021/02/17(水) 08:38:26.22ID:djZeV98x0
>>61
どんだけ工賃と値段のせられてんだよwww

574レジオネラ(東京都) [CA]2021/02/17(水) 08:41:46.72ID:K0o94T7H0
BT023の右左折のズルズル感

575プランクトミセス(空) [BR]2021/02/17(水) 08:43:53.04ID:fQE7cBSd0
>>1
ブリヂストンな

576キロニエラ(東京都) [US]2021/02/17(水) 08:45:38.00ID:mvxF4BFB0
>>574
あれで打倒パイロットロードとかぬかしてたんだから、笑っちゃうよね。

577キサントモナス(コロン諸島) [DE]2021/02/17(水) 08:47:17.81ID:RZOlH54yO
スペアタイヤ積んでなくても充填剤入りの修理キットで間に合ってんだろ

578ロドバクター(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 08:49:31.08ID:YUTfsL3v0
航空機タイヤが低迷してるからだろ。お前らは無関係、てか最初から計算にいれてない。

579コルディイモナス(東京都) [US]2021/02/17(水) 08:50:22.31ID:ua+EhcH20
>>574
ツーリングラジアルじゃないの?

580アクチノポリスポラ(富山県) [ニダ]2021/02/17(水) 08:51:43.15ID:fNN7+t8j0
おっちゃんが若い頃は60タイヤでも憧れの存在だったのに
今や軽自動車でも45タイヤ標準とかでワロタ

581メチロコックス(SB-iPhone) [NL]2021/02/17(水) 09:23:29.47ID:SMvyzcLs0
>>485
トヨタのディーラーで冬タイヤのセットを交換してもらったけど、
空気圧すら見てなかった
走ったらブニュンブニュンで気付いてセルフのガソスタで空気入れたわ

582デイノコック(東京都) [AR]2021/02/17(水) 09:23:53.55ID:8rH/PDC20
>>61
あははは (^▽^)
カモられ過ぎワロタw
下手すりゃレグノ・レジェーラ2セットいけるんじゃね?

583テルモゲマティスポラ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 09:24:12.22ID:zoJl5h9I0
>>149
軽トラのタイヤなんかだとタイヤレバーとシリコンスプレーと空気入れでイケる

584クロロフレクサス(SB-iPhone) [US]2021/02/17(水) 09:25:52.08ID:IJd2ywRh0
>>17
その代わりに身につけるものはブランドだから草

585スフィンゴバクテリウム(鳥取県) [KR]2021/02/17(水) 09:26:39.92ID:4UCxPm3x0
まえはタイヤ交換してたけど最近はGSでしてもらってるな

586オセアノスピリルム(東京都) [CN]2021/02/17(水) 09:27:40.82ID:ycovFS5y0
今のガキってタイヤ交換とかオイル交換とか出来ねえのな。
スタッドレスの交換すら自分でやった事ねえとかパンクしたらどうすんだよって思ったわ。
まあ最近のクルマはスペア付いてないから道端でタイヤ交換なんてやらないんだろうけとさ。

587ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]2021/02/17(水) 09:28:08.82ID:cCLheJfF0
ブリジストンじゃ無く、ブリヂストンな……。

588コルディイモナス(光) [DE]2021/02/17(水) 09:35:15.89ID:weibup9F0
ブリッジとストーンでブリジストンこれ豆な(´・ω・`)

589テルモゲマティスポラ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 09:36:51.26ID:zoJl5h9I0
>>588
ヂだ痔

590チオスリックス(光) [FR]2021/02/17(水) 09:40:13.32ID:Kumu4azl0
>>559
使用環境によるわアホが

591ストレプトスポランギウム(愛知県) [US]2021/02/17(水) 09:48:56.43ID:yMi8AXSI0
タイヤだけの交換は難易度高いだろ

592ミクロコックス(神奈川県) [ニダ]2021/02/17(水) 09:50:04.74ID:RvNb3qBX0
ブリジストンなんでくそ高いの
買ったことない

593デスルファルクルス(東京都) [CN]2021/02/17(水) 09:51:51.42ID:R8LjilEI0
コロナ関係無いと思うんだけど

594キロニエラ(福島県) [IN]2021/02/17(水) 09:52:36.23ID:mmHtPmNS0
儲けた金を鳩山へ渡して中国や北朝鮮へ流しているんだろ
ほとんど反社組織じゃん

595アシドチオバチルス(庭) [US]2021/02/17(水) 09:55:14.00ID:vYCz/Wpw0
クムホから技術をパクってるブリヂストン

596ヴィクティヴァリス(三重県) [GB]2021/02/17(水) 09:57:24.62ID:tpciqeiP0
>>591
ちゃんとした専用の道具があれば、そこまで難度は高くない。
タイヤチェンジャーとかコンプレッサーとか。
中途半端な道具だと泥沼化しやすいし
タイヤが大きく重くなるほど、ガテン系の能力も必要になる。

意外に厄介なのが、二輪。
ほとんどのスポーツバイクは、ブレーキ等の脱着が絡んでくる。

597ロドシクルス(茸) [US]2021/02/17(水) 09:57:35.82ID:yZNYGokb0
>>590
タイヤと冷却水勘違いしてないか

598キロニエラ(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 10:00:24.95ID:l5VkAtvE0
>>596
リアはチェーンを一旦緩めて外す必要あるけど
ディスクブレーキの車両は基本的にアクスルシャフト抜いたらそのまま抜けるよ

599クロオコックス(光) [RO]2021/02/17(水) 10:01:52.44ID:lHT7ttgG0
>>597
冷却水だろうがオイルだろうが全て使用環境によるわ。アホは死んどけ

600スフィンゴモナス(光) [US]2021/02/17(水) 10:02:32.16ID:sYW6Fvyf0
足回りはプロにやらせるのが常識。なんかあったら全部自分の責任になる

601デイノコック(福岡県) [NZ]2021/02/17(水) 10:07:01.97ID:D7Ks+7S+0
鳩山が嫌いだから、ダンロップに変えましたが、何か?

602ジアンゲラ(ジパング) [GR]2021/02/17(水) 10:08:45.26ID:yxV9Ud3h0
ママチャリの後輪交換は難易度高いよ

603テルモゲマティスポラ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 10:10:11.92ID:zoJl5h9I0
>>599
そういうのをメーカーが勘案して、まあ状況に依るだろうけどせめてこれくらいで換えてくださいねってのが指定交換時期や推奨交換時期な訳だが
ちゃんとシビアコンディションの取り扱いに付いても取説は書かれてるよ

604デスルファルクルス(SB-Android) [RU]2021/02/17(水) 10:11:01.35ID:fbVmmn2n0
タイヤをホイールに嵌める機械高そうだよね

605メチロコックス(SB-iPhone) [NL]2021/02/17(水) 10:11:02.04ID:SMvyzcLs0
>>600
プロも責任は取らんで

606ヴィクティヴァリス(東京都) [US]2021/02/17(水) 10:13:05.25ID:+Fd4D5m80
>>592
ブリヂストンね
ママチャリを使い捨てるよりメーカー品を修理やパーツ交換しながら長年乗る方が良いよ
フレームも軽いしパーツも良いもの使ってる

607ロドシクルス(茸) [US]2021/02/17(水) 10:20:37.99ID:yZNYGokb0
>>599
冷却水が使用環境によってどの様に劣化が生じて何を基準に、交換サイクルをどう決めるのか説明してくれ
出来ないなら黙ってメーカー指定サイクルに従え

608ストレプトスポランギウム(神奈川県) [CN]2021/02/17(水) 10:24:12.55ID:3rhae/eu0
>>588
石橋だからブリヂストンだけどアメリカのファイアストンと誤認させるような名前だよな
中国のHONGDAのバイクみたいなもん

609プニセイコックス(東京都) [JP]2021/02/17(水) 10:25:36.18ID:+j0uA5pL0
ニュー速にもジャッキアップしてからタイヤのナットを回そうとするオジサンいそうじゃん

610カウロバクター(富山県) [US]2021/02/17(水) 10:29:58.03ID:ELTS+fqF0
>>463
オートバックスのスタッドレスタイヤで、凍結した堤防道路から落ちかけたから、それ以来選ばなくなったわ

611キネオスポリア(東京都) [GB]2021/02/17(水) 10:31:40.15ID:cwqFpM6v0
そういえばうちの車もノーマルスタッドレス共に9年目だ。タイヤなんてそうそう変えないわな

612緑色細菌(SB-Android) [ニダ]2021/02/17(水) 10:33:08.16ID:O93B6mbQ0
アジア系の海外タイヤが普通に使えるレベルになって来たからな
もちろんただの粗悪品メーカーもあるが普通に大手自動車メーカー(日本や欧州等)の標準タイヤになってるメーカーも結構ある
そうなるとまだ性能で勝ってても価格差が大き過ぎるわ

613ミクロコックス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 10:34:50.01ID:FDDodF3U0
タイヤ交換は簡単にできるが
バランスが取れない。

昔自分で交換したが
一般道では平気だったが
高速で80キロ以上のスピードを出すとハンドルがぶれて大変だった。

614クロストリジウム(福井県) [GB]2021/02/17(水) 10:35:58.17ID:xiJyGJJ/0
チェンジャーがあれば誰でも出来るからな
ガススタで借りて自分で交換してたわ

615カウロバクター(富山県) [US]2021/02/17(水) 10:37:33.44ID:ELTS+fqF0
>>22
スタンドでバイトしてた時にダブルタイヤのチューブでパンク修理やらされたが、二度とやりたくないな
あれに関してだけは、真夏の道路工事の方がラクだと思ったもの

616ミクロコックス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 10:40:49.81ID:FDDodF3U0
車のタイヤは安く買えないのは何故なのか?

617メチロコックス(SB-iPhone) [NL]2021/02/17(水) 10:41:03.54ID:SMvyzcLs0
>>56
バランス取らなくても100km/hくらいなら余裕だよな
120km/h超えたあたりから車体がブルブルしてくっけど

618ハロプラズマ(神奈川県) [JP]2021/02/17(水) 10:42:51.01ID:3II5SETE0
>>608
今は買収されて子会社だけどFirestoneにあやかってBridgestoneなのは事実。

619デイノコック(東京都) [AR]2021/02/17(水) 10:44:12.97ID:8rH/PDC20
走行性能はともかくヒビ割れ等の劣化が早いメーカーがあるんだよな〜
まだ溝があると思っても、一度タイヤのショルダー部とか気をつけて見てみ?

620テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [US]2021/02/17(水) 10:46:05.93ID:X/vTbyes0
>>1
今は交換するタイヤがないぞ

621ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 10:51:28.43ID:1NTQJEX20
>>620
四国で八十八か所巡り中に山道で車がパンクしたらどうするの?

622ミクロコックス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 10:53:44.89ID:FDDodF3U0
>>621
保険にロードサービスついてるやろw

623アキフェックス(東京都) [US]2021/02/17(水) 10:56:51.65ID:mNXz4RBo0
祖谷渓の小便小僧辺りの道だと、積載車来るのに時間かかりそう。
午後から頼んだら翌日になりそう。

624デスルフロモナス(茸) [US]2021/02/17(水) 10:59:57.26ID:KPGDD+nH0
>>621
大泉がちゃんとタイヤ交換できてたな

625ハロアナエロビウム(光) [ニダ]2021/02/17(水) 11:06:37.39ID:zdyrl67J0
>>621
まずボケる
「あれ、なんだろこれ?おい藤村くん…」

626クロストリジウム(茨城県) [FR]2021/02/17(水) 11:09:49.26ID:xuS95GBC0
>>91
まずタイヤのバルブのムシを外して空気を抜く
ホームセンターで単管パイプとT字継ぎ手買ってきて
長さ200cm高さ60cmくらい(継ぎ手の位置は端から80cmくらい)の扁平なT字型に組んで車のサイドシルを支点、反対側の端を力点、T字の下端を力点にして
力点をホイールリムとタイヤののサイドウォールの部分に押し当ててテコの原理で全力で体重かけるとバコッてビードが落ちるから、タイヤの全周両面のビードを剥がす。
ビードに滑りを良くするワックスを塗って
剥がれたビードとリムの隙間にタイヤレバーを突っ込んでぐいっとひっくり返すとレバーを差し込んだあたりのビードがリムを超えて外側に出てくるんで
差し込んでひっくり返したタイヤレバーが戻らないように押さえながらあと2本くらいレバーを使って同じ作業をすると片側のビードがホイールから全部出る。
今度は外したビードの反対側から逆側にレバーを引っ掛けてひっくり返すとホイールからタイヤが外れそうになるから、プラハンとかでタイヤを叩くとホイールからボロンっと外れる。

ホイールのバルブに小さいめがねレンチとかをかけてネジで固定してホイールリムを支点にしてテコでバルブを抜く。
新品バルブにワックスを塗って外す時と同じようにレンチをかけてテコで取り付ける。
新品タイヤのビードにもワックスを塗って滑りを良くしたらホイールを当てて回すように押し込むと片側のビードがリムの内側に入るから
もう片方のビードはタイヤレバーを使ってリムを超えさせてホイール内に納める。
バルブにムシをつけたらリムとビードの隙間から抜ける空気より多くの空気を一気に吹き込むとパコンッ!ってビードが上がるから両面のビードが上がるまで空気を全力で吹き込み続ける。
2回ほどパコンって鳴って空気が抜けなくなればOKだからビードとリムがちゃんと密着してるか、タイヤとホイールの間に変なものが挟まってないか確認して、空気圧調整して終わり。

これを4本蹴り返す。
ブリジストンのタイヤはビードの剛性がパンパなく高い(つまり良いタイヤ)だからめちゃくちゃキツい。

627ミクロコックス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 11:15:27.88ID:FDDodF3U0
車のタイヤが安く購入できないが
どこか安く買えるところがあるのか?

628ニトロソモナス(茸) [EU]2021/02/17(水) 11:22:44.21ID:xErb8gbV0
タイヤだけ買いに行ったらホイールも一緒に勧められてアホかと

629クロストリジウム(茨城県) [FR]2021/02/17(水) 11:23:25.57ID:xuS95GBC0
>>627
オートウェイの通販が一番安いんじゃない?
俺はオートウェイで買って自分で組み替えてる。
アジアンタイヤばっかりだけど、基本的に国内メーカーの下請けとかOEMでの生産を担当してるメーカーが多いから
国内メーカーの純正クラスのタイヤとほぼ同性能だよ。
ブリジストンとかも一部のスポーツ用とか高級車用以外のタイヤは台湾とかインドネシア製出し。

630レンティスファエラ(東京都) [AU]2021/02/17(水) 11:24:30.76ID:57Egx9nD0
こんな石ころを履いて勝てというのか
そのとき彼はそう言った

BSのタイヤが初めてポルシェに採用されたのは80年代初頭だったか

631テルモアナエロバクター(茨城県) [US]2021/02/17(水) 11:24:34.88ID:tDAPdKS60
組み換えが出来たら素人ではないなw

632ハロアナエロビウム(光) [ニダ]2021/02/17(水) 11:24:54.01ID:zdyrl67J0
>>627
オートウェイとか通販でしょ
通販で買って持ち込み交換の依頼は増えてるらしいよ
そのサービスを前面に打ち出してるタイヤ屋も多くなったね

633フランキア(東京都) [US]2021/02/17(水) 11:26:02.99ID:FdJezcoB0
>>627
価格コム見て最安値を通販購入、持ち込み交換OKの店に頼めよ。

https://kakaku.com/car_goods/tire/

634ハロアナエロビウム(光) [ニダ]2021/02/17(水) 11:27:21.41ID:zdyrl67J0
>>628
時間があれば話を聞いて「ほう、良いねえ」なんて買いそうな素振りをして買わない

635クロストリジウム(茨城県) [FR]2021/02/17(水) 11:31:30.57ID:xuS95GBC0
>>631
やってみると意外と簡単だよ。
工具もタイヤレバー3本(一本500円くらいので十分)とビードワックス(一生で使い切れない量が1000円くらい)でできるし
ビード落としは買うと1万くらいするけど仕組みはただのテコだから自分で工夫して冶具作れば1500円くらいで済む。
めっちゃ疲れるしせいぜい16インチくらいまで出勘弁してほしいけど。

あ、でもコンプレッサーも必要だったな…。
まぁコンプレッサーあると色々便利だから…。
一家に一台、ね?

636ナトロアナエロビウス(北海道) [US]2021/02/17(水) 11:32:28.91ID:rzyoqvwb0
ブリジストンのスタッドレスタイヤだけは評価する

637テルムス(日本のどこか) [US]2021/02/17(水) 11:35:16.66ID:c6Snpf4z0
ブリの打ち捨てられたシテーサイクル転がってるんだけど
これがどうもフルステンらしくて、10年野晒しになっても輝いてんだよw
良い物は無駄に永く使えるんだよなw
ゴム類全部交換すれば、余裕で乗れると思う

638ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]2021/02/17(水) 11:35:38.78ID:CsfB6sZ50
スタッドレスもヨコハマかダンロップで
走りに影響ないもんな

639テルモトガ(東京都) [PL]2021/02/17(水) 11:37:35.27ID:bP1WieHw0
死ねや鳩山の下朴

640テルムス(日本のどこか) [US]2021/02/17(水) 11:39:20.30ID:c6Snpf4z0
>>635
無くても余裕


641クロストリジウム(茨城県) [FR]2021/02/17(水) 11:41:55.57ID:xuS95GBC0
>>640
上がってねーじゃねーか!


爆発ビード上げやっても空気圧調整は必要だから…。

642デスルファルクルス(ジパング) [US]2021/02/17(水) 11:42:04.83ID:6qN9WXXN0
アメリカの女子高生は皆自分でタイミングベルトの交換くらいは出来るのに
日本はいい歳した男がタイヤ交換一つろくに出来ない
車に対する意識の低さがヤバいよな

643デスルフレラ(北海道) [ニダ]2021/02/17(水) 12:25:48.05ID:1k4LnqAb0
ファンベルトならともかくタイミングベルトまで自分でやるんだアメのjkすごいな

644ニトロソモナス(SB-iPhone) [CN]2021/02/17(水) 12:27:38.51ID:1nXXXfvy0
ピレリの方が乗り心地いいんだもん

645キネオスポリア(光) [US]2021/02/17(水) 12:32:14.39ID:RwhQT2p00
>>607
パターンが多すぎて書けるかよアホじじいがw

寒冷地と温暖地、走行距離や排気量、動力でも違うのに
アホは書いてある通りじゃなきゃディーラーに騙されてるニダ!ってほざいとけよ気持ち悪いチョンボ が

646ロドスピリルム(光) [EU]2021/02/17(水) 12:33:49.46ID:Spookp8Y0
>>605
整備ミスがあれば責任取るに決まってんだろ。DIYでメーカー指定外の整備をしたらそもそも保証がなくなる

647カウロバクター(埼玉県) [IR]2021/02/17(水) 12:35:04.37ID:SxTflixd0
このニュースを見て恐くてタイヤ交換できない


3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ〜、ふぅ〜」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。
次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ
入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。
普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。

648ホロファガ(埼玉県) [ニダ]2021/02/17(水) 12:39:40.08ID:HZwuyqNC0
>>635
ビードワックスって呉556とかで代用出来ないん?
原チャは556でやったけど

649エルシミクロビウム(東京都) [ID]2021/02/17(水) 12:43:35.98ID:7CS7L58B0
>>595
提携したのはヨコハマだろ

650ニトロスピラ(岐阜県) [CN]2021/02/17(水) 12:45:47.64ID:Z077ACJL0
これから新入学シーズンだし
通学用の自転車が大人気だからいっぱい売れるでしょ

651エルシミクロビウム(東京都) [ID]2021/02/17(水) 12:48:20.91ID:7CS7L58B0
>>642
そのくせMT運転できないんだから、必要がなければ覚えなくていいことに違いはないだろ

652アナエロプラズマ(茸) [CN]2021/02/17(水) 12:48:24.56ID:8xo1+N+H0
最近の車はスペアタイヤ乗せなくていいのか?
新車買ったら乗ってなかったぞ

653エルシミクロビウム(東京都) [ID]2021/02/17(水) 12:51:17.55ID:7CS7L58B0
>>652
単にオプションならいいんだが、前のプリウスみたいに5人乗りはスペアタイヤあり
ただしUSB電源ユニットを選択するとスペアタイヤ不可、みたいなこともある

654ニトロスピラ(岐阜県) [CN]2021/02/17(水) 12:52:53.35ID:Z077ACJL0
>>652
ロードサービス呼んだほうが面倒もないしね
JAFか自動車保険に付帯サービス

車載の純正パンク修理キットは使わない方が良いってよ
あとで高く付くそうな

655ホロファガ(ジパング) [EU]2021/02/17(水) 12:53:52.88ID:erFfLTMt0
地獄におちろルーピー

656エルシミクロビウム(東京都) [US]2021/02/17(水) 12:55:25.44ID:CnmkFjbd0
ホイールバランサーくらい各家庭に一台くらい当たり前だもんな

657カルディオバクテリウム(千葉県) [CN]2021/02/17(水) 12:59:25.24ID:O5T4R1/F0
69年間黒字か 凄いね
決算月の前月に 毎年 臨時ボーナス いいね

658オピツツス(大阪府) [US]2021/02/17(水) 13:01:26.02ID:kTOz8Dj80
>>562
母親が石橋家(だったと思う)

659デスルフォバクター(東京都) [CN]2021/02/17(水) 13:08:41.00ID:nTg51oHg0
ダンロップ履いてます

660ニトロスピラ(岐阜県) [CN]2021/02/17(水) 13:11:07.46ID:Z077ACJL0
新車装着はダンロップのエコタイヤついてる事が多いね

661ゲマティモナス(SB-Android) [DE]2021/02/17(水) 13:13:55.12ID:x6aYAnrG0
タイヤチェンジャーなんて普通買わないだろ

662エルシミクロビウム(東京都) [KR]2021/02/17(水) 13:27:42.59ID:JI94VWlI0
>>648
556とか溶剤入ってるやつは基本的にだめだよ。
シリコンスプレー(グリスじゃなくてサラサラのやつ)でなら代用できるけど
時計なところに付いて手が滑ったりするしなるべくペースト状のビードワックスが好ましいよ。
ビードワックスはゴム用の潤滑剤だからタイヤ交換以外にダストシールとかパッキンの組付けに使っても良いし。

663エルシミクロビウム(東京都) [KR]2021/02/17(水) 13:29:52.66ID:JI94VWlI0
時計ってなんだよw
余計なところね

664セレノモナス(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 13:38:44.79ID:7dLl4UpS0
セーバーリングで充分

665ロドバクター(東京都) [US]2021/02/17(水) 15:24:49.21ID:2Ndfawcw0
鳩山さんのお小遣いが減るだけ

666クトニオバクター(星の眠る深淵) [AU]2021/02/17(水) 17:06:40.08ID:PHGbygC00
スタッドレスはヨコハマかったわ

667バークホルデリア(SB-iPhone) [US]2021/02/17(水) 17:40:51.62ID:MzyMtN/40
支那の激安タイヤにやられたな。
土人国は安全性なんでしったこっちゃねえからな

668キネオスポリア(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 17:44:23.37ID:Z1CWmp4N0
3月のタイヤ交換時期、ついでにノーマルタイヤのゴム部分を交換しようと思ってるんだけど、費用的に見てイエローハット辺りに頼めば無難かな?

669スファエロバクター(大阪府) [CN]2021/02/17(水) 17:46:51.13ID:1Di2dI+D0
Amazonでセールしてたピレリ買った
Amazonでタイヤが買える時代になるとは

670アルテロモナス(茸) [US]2021/02/17(水) 17:47:46.28ID:7Tj8Stwo0
中国産ピレリwwwww

671プランクトミセス(庭) [EU]2021/02/17(水) 17:50:26.73ID:dSj9+V3j0
>>389
こんな事聞いてるバカがまともにチェーンかけられるわけないだろ

672スファエロバクター(大阪府) [CN]2021/02/17(水) 17:51:42.37ID:1Di2dI+D0
ブリヂストン高すぎやねん

673クロマチウム(神奈川県) [IN]2021/02/17(水) 18:13:22.49ID:6KcRbVDK0
TOYOかFALKENかインドネシアのダンロップ買うわ

674アルマティモナス(佐賀県) [IN]2021/02/17(水) 18:14:48.77ID:tbTjAnaR0
インドネシア産DUNLOP買ったが
全くダメ
運転するのが楽しくない
高速で不安定であぶない
後悔している

675アシドチオバチルス(東京都) [CA]2021/02/17(水) 18:16:16.91ID:VuUjrhay0
マジか、69で済ますからゴムはいらないと言うことか

676ハロプラズマ(神奈川県) [JP]2021/02/17(水) 18:17:44.88ID:3II5SETE0
>>668
一瞬リトレッドタイヤの話かと思った。
無難だとは思う。高いけど。

677スフィンゴモナス(光) [US]2021/02/17(水) 18:37:56.56ID:bel357t+0
>>674
「DUNLOP」とかほざいてる時点でな。アホ過ぎる

678キネオスポリア(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 18:41:34.05ID:Z1CWmp4N0
>>676
リトレッドタイヤ?と思って調べたら、再生タイヤの事なんだね。ひとつ賢くなったよ。ありがとう。

それにしても、イエローハットは高いのか〜。
地元のタイヤ屋も幾つかあるんだけど、以前スタッドレスタイヤをホイール込みで買った時、一緒に付いてきたナットがサイズ違いだったから、あまり良い印象が無くてさ...。

タイヤ交換は自分でやってるけど毎年面倒だし、いっそオールシーズンタイヤにでもしてしまおうかな。

679クロストリジウム(滋賀県) [CN]2021/02/17(水) 18:44:00.95ID:9WpMzAdR0
DAYTONて安いけどどうなんやろ
ブリジストン系のブランドらしいが

680アナエロリネア(静岡県) [ニダ]2021/02/17(水) 18:47:50.70ID:DtQd/mxc0
>>10
オレのはミシェリンて書いてるけどわりと性能いいぞ

681テルモリトバクター(光) [ニダ]2021/02/17(水) 18:48:18.66ID:KW4w7war0
車輪一式交換なのにどうしてタイヤ交換と呼ぶんだろ?
ホイール交換と言う場合はホイールのみだろ?

682ハロアナエロビウム(愛知県) [ニダ]2021/02/17(水) 18:52:37.51ID:LVHSxFf90
今年初めてパンクして自分でスペアに変えて
ディーラーまで走った

ヒョロガリだから全然タイヤ外せなくて
次の日筋肉痛やばかった

683ホロファガ(東京都) [DE]2021/02/17(水) 18:53:04.60ID:VBLHbztz0
CORSA2233ヘタれてきたのでリピりたい

684シトファーガ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 18:54:06.69ID:Qo6LpdP20
>>678
更正タイヤって言うんだけどな

685アカントプレウリバクター(庭) [KR]2021/02/17(水) 18:57:27.66ID:0ij4C5Cw0
タイヤ交換て結構大変だろ
ビード上げたりバランス取ったり

686フィシスファエラ(東京都) [CR]2021/02/17(水) 18:58:03.92ID:hfukpWIQ0
タイヤ交換なんて自分でやっても面倒なだけだから素直にショップに任せた方がマシ

687シトファーガ(ジパング) [US]2021/02/17(水) 18:58:19.01ID:Qo6LpdP20
と思ったら、最近じゃ再生タイヤって言われてるのか
トラックなんかじゃ需要はかなり多いんだよな
トラックのタイヤマジ高いから

688オピツツス(三重県) [NL]2021/02/17(水) 19:13:13.60ID:OkKpmOL70
>>366
ブリヂストンが高いのはルーピーのお小遣い

689キネオスポリア(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 19:13:43.58ID:Z1CWmp4N0
>>682
お疲れ様。夏冬にタイヤ交換を自分でやる習慣でもないと、いざ自分で交換、となった時に大変だよね。

>>684
以前は更生タイヤと言われてたんだ?
考えてみれば確かに大型車のタイヤって高そうだし、再利用出来るものならしたいよね。

690メチロフィルス(兵庫県) [US]2021/02/17(水) 19:22:19.86ID:poYfD7nb0
新聞に出てたけど
160ケある工場を4割減らすって
コロナ禍を口実に上手いことやったって感想やな

691クロロフレクサス(福島県) [FR]2021/02/17(水) 19:27:44.26ID:3nv644Yv0
鰤ニコスのカードだけは改悪しないでくれyo

692カルディオバクテリウム(東京都) [ニダ]2021/02/17(水) 19:30:06.40ID:DgZS5mEf0
>>390
なるほど。
数欲しい時はある程度まとめて買うことにする

693オセアノスピリルム(ジパング) [ニダ]2021/02/17(水) 19:36:44.23ID:7uNpLr6n0
タイヤ交換って言うけどさ、ホイールごと交換だよな普通にしてるのって

タイヤは外してはおらんのだ

694テルムス(北海道) [US]2021/02/17(水) 19:38:15.28ID:zkZg7jVN0
幹候在校時に区隊長から久留米の工場の女とは絶対に付き合うなと言われた。
どういう意味かわからんけど。

695クラミジア(SB-iPhone) [CN]2021/02/17(水) 19:45:36.81ID:g32H8XK80
夏冬履き替えとかのホイールごとの交換って脱着と言わない人多いんだなぁ
タイヤ交換はそのままの意味で新品に付け替える
ホイール交換はタイヤそのままでホイールだけ新品に交換

696コリネバクテリウム(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/02/17(水) 20:11:30.09ID:Tt9DHThr0
長距離移動が多いからスタッドレスもノーマルタイヤもミシュラン

697リケッチア(岡山県) [CN]2021/02/17(水) 20:18:45.53ID:mVyAt8+a0
>>647
これコピペ?

698クロオコックス(星の眠る深淵) [US]2021/02/17(水) 20:22:05.53ID:Qhk1zose0
>>697
有名なコピペだよ

699プランクトミセス(東京都) [US]2021/02/17(水) 21:12:19.11ID:zuW44sLV0
20kgなんて圧力のコンプレッサーは通常のタイヤ用には使わない定期

700シントロフォバクター(光) [US]2021/02/17(水) 21:16:06.47ID:Uv/63mEA0
>>699
そもそもトラックで2.0設定なんて有り得ないし、ホイールが飛ぶわけがない

701リゾビウム(東京都) [DE]2021/02/17(水) 21:50:45.71ID:ZuV6z0Zd0
街乗りにオーバースペックだよな��

702バクテロイデス(大阪府) [CN]2021/02/17(水) 21:59:31.46ID:uepLFxpb0
>>128
マジかよw
じゃあTOYOタイヤぐらいしかないな

703ヴィクティヴァリス(神奈川県) [ニダ]2021/02/17(水) 22:09:37.26ID:CaVcmuIT0
>>1
ジではなくヂ
ブリ痔ストンと覚えよ

704グロエオバクター(大分県) [US]2021/02/17(水) 22:57:19.29ID:XT1nfwh90
自分の命をクムホタイヤとかに預けたくない

705クトノモナス(やわらか銀行) [SA]2021/02/17(水) 23:26:08.15ID:6lZ60FSL0
サーキットで強いタイヤメーカーよりWRCで強いタイヤメーカーの方がいい

706ハロプラズマ(神奈川県) [JP]2021/02/17(水) 23:57:34.11ID:3II5SETE0
>>705
2020年度はミシュランがワークスチーム独占。2021年度以降はピレリが一社供給。
WRCの成績でタイヤメーカーの実力ってはかれるのかな?

707クトノモナス(佐賀県) [IN]2021/02/18(木) 00:20:02.56ID:ovkdxxJJ0
>>706
自走路に近いという意味だろ
スカが

708クトノモナス(佐賀県) [IN]2021/02/18(木) 01:16:11.11ID:ovkdxxJJ0
>>707
自走路→実路走

709デイノコック(神奈川県) [JP]2021/02/18(木) 05:43:44.24ID:WNvxO/OL0
>>707
ラリータイヤからの技術フィードバックがないとはいわんがトレッドパターンもコンパウンドもサイドウォールのデザインもストリートラジアルと全く違うじゃん。
しかもWRCはタイヤサプライヤーがイーブンな条件で競い合うような環境でもない。
ミシュランはPS4のコスパがいいので選択肢に入るけど今後四年間ピレリが表彰台独占しても買わないよ。

710ジオビブリオ(ジパング) [US]2021/02/18(木) 06:50:10.12ID:7WZAhuRf0
タイヤ交換7万って農機具屋にいわれたからタイヤを9000くらいで楽天で注文バインダーの合わせタイヤ自分で交換したけどもうやりたくねーわ(´・ω・`)

711ユレモ(東京都) [KR]2021/02/18(木) 08:09:37.85ID:ZgNzG95K0
安全目指しタイヤ〜

712アシドチオバチルス(SB-iPhone) [ニダ]2021/02/18(木) 08:54:48.97ID:EXxuuduP0
まぁ日本以外のやっすいアジアンタイヤで十分だしな
日本のメーカーに拘ってるやつ、検証動画いっぱいあると思うし見てこいよ

特にスタッドレスはアジアンタイヤで十分

713ロドスピリルム(三重県) [GB]2021/02/18(木) 08:58:18.28ID:VLqeNiJx0
>>709
四輪より二輪のほうが、タイヤ技術力の差が出る。

使える二輪用スポーツタイヤを生産しているメーカーは
相応に技術のあるメーカーと判断してもいいだろう。

714ミクソコックス(東京都) [US]2021/02/18(木) 09:33:53.60ID:gWUx3+NT0
スタッドレスは良いのを選びたいね、特に雪国では
凍結路面で差が出る

715ネイッセリア(東京都) [IN]2021/02/18(木) 10:23:30.99ID:EOYjFGGl0
軽しかもってない若者がタイヤに拘れるわけがない

716クロストリジウム(光) [BR]2021/02/18(木) 10:28:17.87ID:FcZX1Mfu0
ブリヂストンな

717エリシペロスリックス(神奈川県) [ニダ]2021/02/18(木) 11:03:47.87ID:dDOvaveS0
69ハアハア

718クロマチウム(庭) [HK]2021/02/18(木) 11:29:55.15ID:uTWPU3GF0
俺のVRXは9年だわデビューした年に買ったから2012年
最初溝が浅いなって感じだった
俺の使用量
片道50キロ往復100キロを3シーズン、転職ても派遣なんだけど
して片道12キロ往復24キロを2シーズン
ここで2017年3月で無職になりそれから毎年12月にはVRXを履いた
時には5月頃まで無職と言っても家屋解体とか、リフォーム工事の手伝いとかで
夏場まで履いてたこともあった
距離はわからんけど2017年から走行距離は夏タイヤも含めて1万キロくらいか
そして今に至るけどまだスリップサインもひび割れも無し
夏場保管は日陰の涼しいところに立ててタイヤ用のカバーを二枚掛けて保管

719クロマチウム(庭) [HK]2021/02/18(木) 11:32:16.34ID:uTWPU3GF0
VRXはスタッドレスだからグリップ力とかを
新品の頃より今の使いふるした方がグリップが良いみたい

720クロマチウム(庭) [HK]2021/02/18(木) 11:48:50.24ID:uTWPU3GF0
やはりブリジストンは最高だよ

721クロロフレクサス(ジパング) [RU]2021/02/18(木) 12:04:17.26ID:+3tGr1W70
アジアンタイヤで十分ということに気づいてしまったので

722シネココックス(ジパング) [US]2021/02/18(木) 12:17:44.52ID:4URrcI+q0
10年ブリザックだったけど、ハマも10年前のIG50あたりからよくなってきてあとはミシュランだな

723アナエロリネア(東京都) [ニダ]2021/02/18(木) 12:29:21.89ID:g0sNkw650
>>642
車がないと死ぬ人口の違い

724テルモトガ(公衆電話) [US]2021/02/18(木) 12:42:26.57ID:gv+Zl8y00
タイヤで燃費は間違いなく変わる
当然乗り心地も変わる

725ストレプトスポランギウム(埼玉県) [JP]2021/02/18(木) 12:54:28.78ID:uj6TYxgg0
ここはアフターコロナでいいのか?

726アルマティモナス(ジパング) [US]2021/02/18(木) 13:12:24.97ID:1oOR5cRM0
>>724
一番大きいのは静粛性

727デスルファルクルス(ジパング) [US]2021/02/18(木) 13:15:24.41ID:FbaRWq1D0
武蔵村山かな大きなブリジストンの工場あったけど中国へ移転

728クロマチウム(庭) [HK]2021/02/18(木) 13:18:56.31ID:uTWPU3GF0
行ってもいいけど日本に輸入しないで欲しい

729エリシペロスリックス(東京都) [US]2021/02/18(木) 13:23:33.18ID:vm3g3j4V0
俺はケンダ

730クロオコックス(ジパング) [CN]2021/02/18(木) 13:27:19.86ID:ZdHxxoaQ0
>>709
日本人発想だよ。でもそれも正解なんだよね
ヨーロッパは違うやはりレースで勝つメーカーにタイヤメーカーが売れる

スバルがヨーロッパで売れた歴史とWRC参戦期間を調べればいい。

731ディクチオグロムス(神奈川県) [CN]2021/02/18(木) 13:38:47.32ID:ooJGGDS20
ていうかF1なんてピレリのガチャ品質がハプニング要素になってるからイメージダウンにしかならないと思うけどなw

732スネアチエラ(SB-iPhone) [US]2021/02/18(木) 14:16:10.80ID:jXLVzuUv0
>>2
この欠陥品の存在が無ければブランドイメージここまで落ちずにむしろ上がってただろうに
ブリヂストンに紛れたレベルなバカチョンタイヤ
燃えないゴミそのものだな

733リケッチア(大阪府) [US]2021/02/18(木) 15:15:40.61ID:yb/AOZD20
鳩山のお小遣い減らせ

734エリシペロスリックス(東京都) [US]2021/02/18(木) 15:39:43.24ID:osY+URoI0
赤字なら配当は無いだろう。な?

735シュードアナベナ(茸) [US]2021/02/18(木) 16:03:11.39ID:MjFeg2kn0
大手のネガティブ要因は買い。


lud20210218162544
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1613461363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ブリジストンが69年ぶりに赤字 タイヤで走りは変わるのに、タイヤ交換すら自分で出来ない若者たち YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
自転車のタイヤて自分で交換出来るにょ?🚴🤔
スマホのバッテリーすら自分で交換出来ないオカマ男が増えた嘆かわしい現状について
自動車のタイヤ交換したいんだけど、自分で交換してええの?
人はなぜ自転車のタイヤ交換を自分でできると錯覚してしまうのか
お前ら、自動車のタイヤぐらい自分で交換しろよ。 結構楽だぞ
バイクの整備はタイヤ交換を自分でできるかが趣味と遊びの境界線だよな。
スクーターのタイヤ交換を自分でやりたい あとマフラーの詰まりも何とかしたい [無断転載禁止]
「5日前に自分で冬タイヤに交換した」走行中の軽乗用車のタイヤが外れ『信用金庫』に突っ込む [178716317]
【お知らせ】ブリジストン 乗用車向けタイヤホイール39万枚の自主無償交換を発表
ブリジストン、純損失600億円の赤字見通し 世界でタイヤ販売が減少 赤字転落は69年ぶり
さっき車路肩に止めてパンクでタイヤ交換してる奴いたんだけど、そいやタイヤ交換なんかしたことないし自信がない、お前ら出来るの?
いまだに『財布』持ってる奴みると「うわぁ…」なるよな 財布を持たない生活という『デザイン』すら自分で出来ないアホなんだなって
ギターのピックアップ買ったけど自分で交換するのめんどくさすぎwwwwwwwwwwwwwwww
【警告】とっくにゲームボーイソフトのバッテリーが切れてるぞ! 自分で電池交換してみた
釜玉うどんって自分で作ると3分で出来るのに店に行くと長時間待たされるんだ?
引きこもりって対人接触がしたいのに出来ない自分を責めてるのか?
元風俗嬢とは結婚出来ない←分かる 元キャバ嬢とは結婚出来ない←意味不明、自分は風俗行ったりAV見てるのに女にばっか清廉潔白を求め杉
「自分の家は貧乏じゃない」 信じる若者たち
10トントラックのタイヤが交換中に破裂 風圧で2m飛ばされ死亡
自分の給料しか考えない奴は会社に赤字出しても悪いと思わないからな
【社会】「自分たちは本来、平等であるはずだ」 若者たちが感じる格差社会の現実「社会人カースト」★11
【社会】「自分たちは本来、平等であるはずだ」 若者たちが感じる格差社会の現実「社会人カースト」★10
「自分たちは本来、平等であるはず・・・」 若者たちが感じる格差社会の現実「社会人カースト」 [無断転載禁止]
【社会】「自分たちは本来、平等であるはずだ」 若者たちが感じる格差社会の現実「社会人カースト」★6」 [無断転載禁止]
自分に出来ないことを否定するのはなぜ悪いのか
出てくる度にロボが変わるシャアさん。ドロンボー一味並みのザコだった。アムロに遭うまで3台交換
自分が発音出来ない言語は聞き取れないは嘘!
自分で保釈金も用意出来ない日本のラッパー(笑)
自分ではSNS含め何一つマトモに出来ない羽生善治
自分に出来ないことを否定する奴なんなの? [無断転載禁止]
EU「iPhoneのバッテリーユーザーが交換出来ないのおかしくね?法整備するわ。」
日本人は議論出来ないよな。なぜか自分を否定していると思うらしい。
人は「他人に厳しく 自分に甘く」でなければ生き抜くことは出来ない
津田大介さんがRT「他人を馬鹿にすることでしか自分の利口さを証明出来ない馬鹿ども」
にわとりって自分の胃で食物完全消化出来ないので石を飲み込んで石にぶつけて消化してるんだぜ
「自分のが偉いから指示に従え」バカはこれしか出来ないから。もっとやり方あるのだが。
こういう自分が不幸なのは世の中が悪いと思う奴はなんとか社会から排除出来ないものかね?
自分達の理解出来ない仕事はよそにぶん投げれば一時的に単価上がるけど長期で見て安上がりだからな
「自分の切り盛りに任せる」という仕事は出来るけど「マニュアルに則った行動を」と言われると出来ない
保守派「保守層に混るIQ低くて価値判断出来ないが自分は合理的だと思ってるネトウヨはやっかい」
長谷部キャプテン 「パラグアイ戦はデコボコのグラウンドで自分たちのサッカーが出来ないかもしれません。」
お前ら急げ!!自分が”納得”出来なければ規則を破っても良く、罰せられない事が判明! [454228327]
宮崎駿「カオナシは自分を持ってない人間。周りに流されることしか出来ない人間を描いた。お前らの周りにも居る」 居るか…? 
【神奈川】自転車に乗り、下校途中の女子生徒らに声をかけた。 「悪霊が取り付くぞ、自分では悪霊を退治出来ないだろう、俺はできるぞ」 [朝一から閉店までφ★]
タイヤ交換って素人でもできるの?
タイヤ交換するときにこれだけは用意しとけって道具ある?
(ヽ´ん`)「自転車のタイヤ交換するかタイヤはネットでぽちっと」→永遠にやらない
F1のピットストップ(タイヤ交換)がついに2秒を切る [無断転載禁止]
車のタイヤ脱着だけで4千円って言われたから自分でやったら3時間かかった拳
スバリストさん。横断歩道の真ん前でタイヤ交換を初めてしまい炎上。【車カス】
車持ってるけどやり方分からないこと「タイヤの空気の入れ方」「タイヤ交換」あと一つは?
【海外】パンクした車を運転し続けて免停になった男性 「タイヤ交換を教えない社会が悪い」―オーストラリア[07/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
タイヤ交換に失敗してマシンに轢かれたメカニックさん 脚が曲がってはいけない方向に向いているのが全世界に放送されてしまう
【夏タイヤの車はスタッドレスに交換せよ】 週明け 23区でも積雪の可能性大へ
【スタッドレスに交換せよ!!】鳥取でまたも記録的大雪!夏タイヤのクルマ立往生多発で交通大混乱へ 
車カスのタイヤが年々大きくなっているが燃費、交換コストともに高くなるだけでメリットまったくなし
JCの自転車のタイヤに自分の自転車のタイヤを当て「触ったらいけないのでタイヤをくっつけてみた」 [754019341]
大阪が外国人観光客に人気「たこ焼きお好み焼き自分で作るの楽しい」って大阪は出来たの出してたのにw
若者「おっさんの自分語りはタイムパフォーマンスが悪い」 [194767121]
ミスター年金「2000万円の赤字を自分で用意しろだと 本当に2000万円で足りるのか」
自分が出来もしないことをハロメンに求めてはいけない
古市憲寿 「森元を叩いてる連中って、自分が年取って若者から批判されたらどう言い訳するの?」
【悲報】青葉自分真司主演の映画「京アニ」 興行収入40億突破しないと大赤字であることが判明
煮玉子って自分で作るのと出来合いのがあるんだがどっちコスパいいの? [194767121]
最近エアコンスレ立ててる者だけど自分で付ける覚悟がそろそろ出来てきた
04:54:45 up 24 days, 5:58, 0 users, load average: 10.57, 10.22, 10.29

in 0.32744789123535 sec @0.32744789123535@0b7 on 020618