ホンダがスズキとダイハツに抜かれ国内4位に転落…半導体不足が影響
回復は「道半ば」(業界関係者)といったところだろう。今年上半期(1〜6月)の国内新車販売台数が
前年同期比11.6%増と2年ぶりにプラスに転じた。新型コロナウイルスの感染拡大による外出・営業
自粛などで販売が2割近くも落ち込んだ昨年上期の反動増だが、コロナ前の19年上期対比では
10.5%減。先行きには世界的な半導体不足やガソリン価格の高騰なども影を落とす。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会のまとめによると、上期の総販売台数は
246万4586台。うち登録車は152万台余で前年同期比8.7%、軽自動車は94万台強で同16.7%、
いずれも増加した。
メーカー別ではトラック専業3社を除く乗用車メーカー全8社が揃って反転増。SUV「ヤリスクロス」の
好調などでトヨタ自動車が約78.5万台(レクサスを除く)と同14.6%販売を伸ばしたのをはじめ、
スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車の計4社が復調率を2ケタ台に乗せた。
そんな中、ほぼ足踏み状態で終わったのがホンダとマツダ。それぞれ約31.5万台、9万台余と
同1%前後の回復にとどまった。なかでもホンダは登録車が約13.4万台と1割を超える前年割れ。
スズキとダイハツに抜かれてシェアを前年の2位から4位にまで落とした。
ホンダのシェアが4位以下となるのは東日本大震災による「供給網の寸断で減産を強いられた」(関係者)
11年以来、10年ぶりだという。
「バスに乗り遅れた」(事情通)形となった最大の要因は半導体不足だ。2月と5月に三重・鈴鹿製作所が
一時停止を余儀なくされて生産が滞り、納品が遅延。なかには1年近くも納車を待たされるモデルもあって
消費者が購入を諦めるなど「販売機会のロスにつながった」(都内販社幹部)。
下期以降も半導体不足の解消は見通せない。エレクトロニクス業界関係者の間では「スマホや
パソコン向けの需要増もあり、来年半ばまで需給逼迫が続く」との見方も少なくない。
加えて1年間で30円前後も値上がりするなどガソリン価格の高騰も国内新車市場にとっては「足かせ」
(日産自動車幹部)。本格回復への道筋は見えていない。
https://www.nikkan-gendai.com/amp/articles/view/money/291613/2 日本が貧乏になりすぎて軽自動車しか買えないようになってきたからな
元々軽自動車専門じゃないからな
少し高めってのがネック
>>3
NBOXなんて200万だぞ
あんなんしか売れないホンダが終わってるが 看板車種だったヴェゼルもフィットも見た目が悪くなったからな
半導体作れない国は車も作れない。半導体は産業の米って言ってたくせに半導体オワコンと言った経産省がクソ過ぎ
働いても税金で手元に金残らないから軽も買えなくなる
>>3
アメリカやEUもむしろ軽自動車に参入すりゃいいじゃん ヴェゼルが見た目マツダみたいになってあれで売れてんの?
なんでトヨタは軽作らないの?2人乗りの軽自動車で燃費最高とか出せば売れると思うのに。
車は作れなくてもジェット機作れるから問題有りません
>>19
儲からないし、トヨタは海外しかもう見てない
日本向けは手抜きしてるし デザイン力がクソだもん
F1やってるくせにスポーツカーがあまりぱっとしないし
てかかっこ悪い
>>13
大柄な外国人に軽自動車は窮屈だからな
海外メーカーは絶対軽自動車なんて作らないでしょ
軽自動車は日本市場限定 インディとF1では良いエンジン出してるけどな
市販車はイマイチな車ばかり
>>19
作れるだろうけどそんな土俵で勝負しても儲けが少ない 大阪発動機は、ぶっさいく極まりないロッキーズやトールハンマーが熟れてるから
最近は軽意外でも勝負出来てるんだよな
鈴菌もスペーシアの大きいヤツとかバスラーの大きいヤツとか売れてるみたいだし
ホンダはいいもの作っても販売戦略が悪すぎるから仕方ないわ
>>26
苦肉の策の軽ハイトワゴン
ガラパゴスの極地なり シビックをもっと大事に使って欲しい。ガンダムみたいにしやがって…
>>9
なんでトップグレードバカってバカの自覚がないんだろうね?
売れ筋は160万くらいだろ もともと差が無かったから舵取り一つで入れ替わるし半導体供給がネックやったら辻褄合わせも出来ないし当然
なんでフイット4あんな間抜けな顔にしちゃったんだろう
90年代の後半の日産車みたいに現行車のデザインがどれも中古車みたいな古臭さw
今年のF1は、Redbull honda でマックスがチャンピオンに成りそうな感じなのに
>今やホンダはF1を席巻し、圧倒的なレースを見せて5連勝を飾っているのだ。
ホンダにとっては、あの16戦15勝を果たした1988年以来のことだ。
「2度目が回ってくるとは、まったく考えてもいませんでした。
レースが終わってクリスチャン(・ホーナー/レッドブル代表)から無線で『田辺サン、表彰台だ』とうながされ、
ほかのスタッフから『行き方は覚えているよね。今回は大丈夫だよね?』と言われて行くことになりました。
今年のホンダは、F1で無敵の5連勝を成し遂げて、完全に全盛期のホンダに戻っていますけどね。
俺も今度はジムニーにするか
でも一年待ちとか勘弁だから
ダイハツのラガーにするか
しかしまあ、ダイハツも鈴菌も、登録落ちの流通量がぱねぇよな
その辺、ホン堕がかなり控えめになってきた
今のホン堕って売れる分作るのでギリギリなんかな
ホンダはエンジン屋、トヨタとは違う→エンジン作りませーんw
フィットがダサすぎた
まあその前にN-BOXとかもダサくなってヤバい感じしてたかな
>>38
デザインはどんどん進化している
このフィットについて来られない人にとっては
今後はまったくついて来られなくなる! マツダのCXシリーズを最近本当によく見かけるわ
マツダ復活したん?
>>9
今時の軽色々ついてるから普通に200万超える気がする >>17
20年くらい前にもマツダとホンダって似たような顔してたもんな
どっちがパクリなのかは知らんが ホン堕は軽屋とかいうけど、軽もNボ以外はクソだからな
NワとかN1とか、売れてるの?
鈴菌も最近は、嘗て売れに売れまくったワゴンRが微妙なポジションになったけど
>>3
新車も中古も普通のセダンより軽自動車の方が高かったりするぞ
遠出しないやつが税優遇のために選ぶ >>53
これを言ってた南さん時代のフィットやシビックはプラスチックガンダムと言われながらも結構若者に人気があった
なんとなく、クリスタル。的な? 氷河期世代はマイナス思考世代なので日本から排除した方がいいよ
復興の邪魔だ
会社に迷惑かけて辞めていったクソ野郎がホンダ派だったので絶対に買わない
今のフィットは割と歴史に残る失敗だわな
よくもまぁ一発で人気者をここまで転落させられると逆に感心させれられる
NGにしたい奴が立てたスレタイの末尾にある数字をコピー(mateの場合はスレタイごとコピー)
↓
NG設定の「NGスレッド」の欄に数字をペースト(mateの場合はスレタイごとペーストした後、数字以外を削除)
これでスッキリ!
844481327 令和納豆と朝鮮日報
792074256 ネトウヨ連呼、朝鮮愛、小川満鈴粘着
592492397 絵文字キチガイ
916176742 ゴゴ通スレ
793583641 弓庭
828293379 弓庭
296138258 弓庭
291133868 弓庭
284093282 男女煽り?「男の人が軽自動車なんてかわいそう」 軽をバカにする女性に怒りの声続々
632443795 (芸能ネタ? >>97,529)
988575705 (不明 >>543)
正規表現用
118128113|618588461|828293379|866556825|144189134|668024367|329591784|718678614|339030657|545237724|307982957|837857943|844481327|792074256|592492397|916176742|793583641|828293379|296138258|291133868|284093282|632443795|988575705 ホンダの車は異音だらけだから2度と買わない
ディーラーに異音が煩いっていうと「仕様です」ってぬかしやがる
ナメ過ぎだ
>>7
あれ利益率低いのよww
その辺はTOYOTAがやっぱ強いよなぁ〜(´・ω・`) 軽トラを切って農林水産業者がホンダから離れたんだろ
>>26
日本の軽トラアメリカで大ウケって聞いたけど? >>11
車用の過酷な場所で使われる半導体は日本が得意
韓国はもともとつくれないから輸出管理の件は関係ない ホンダの稼ぎ頭Nボックスが売れてないか?
高すぎるからか?
せめて100万円代にせえや
NワゴンとかNワンはダサすぎてほとんど売れてないやろな
>>72
フィットのホワイトはパンダ顔やな
あれダサいけど新型は大阪ではよく見るけどな トヨタはセグメント毎に売れる価格を国毎に調査してそれに収まるように作ってるように見えるけど
ホンダって「これが俺が作りたいものね、こんだけ作るのにかかったからそれに値段は利益率載せてこれね、はい買ってね。マーケティング?なにそれ」
ってのを感じる
所得上がらない日本じゃ無理
営業が言うには販売チャンネル少ないしそんなもん
みたいなこと言ってたけどな
背高くしただけで居住空間が広くなりましたって言われても刀振り回すわけじゃないんだし
なんか知らんけど
北米でシビック馬鹿売れしてるから別にいいんじゃね
>>89
ダイハツにすら負けたのに
その言い訳は恥ずかしい >>38
多分だけど女性受けを狙ったんじゃないかな。
N-BOXがめちゃくちゃ売れてるけど、あれ小中学生ぐらいの
子供を持つ母親層から絶大な支持を受けてるのが大きいわけで、
その層が子育て一段落したころの買い替え候補に入れてもらい
たかったんじゃねーかな。 >>92
CR Vも馬鹿売れ中でHRV=ヴェゼルも話題沸騰中。アンチ残念… >>96
んでジェンダーレスの時代に女性に媚びたデザインで売ろうとしてるって叩かれてたな
先代の方が女性人気もあった ホンダは軽トラの生産止めて、その分スズキ、ダイハツに流れてるもんな
ホンダがスズキ、ダイハツのシェアを伸ばしてるのに貢献してるんよな
フィットは旧型のややいかつい路線からパンダ顔のいきなりかわいい路線に変えたからなぁ
ターゲットな肝心の女が買ってないんやろな
>>28
みんなレクサス買うからそっちのがいいよな😃 中国や北米
市場の大きいところでホンダさん売れてるから安泰やで
ここ数年のトヨタ怒濤のSUV攻勢に完全にやられたよな。あとホンダからすりゃマツダもうざいかもな
>>19
ダイハツに作らせてるからトヨタが手を出す必要はない >>99
現実は女ドライバーもキチガイ多い路上で舐められないようにオラオラ系デザイン好むんだよね
おっさんのイメージや車運転しないガキ女のイメージをもとに女狙いのデザイン作ってるんだろうが、それが現実の女性ドライバーの認識とズレてる オデッセイ廃盤で新車種出ないならほぼ軽自動車メーカーになるな
残ってるのステップくらいやろ
ホンダとアップルは創業者死んでからダメだね
画期的な商品が出せなくなってしまった
ワンマン経営だったのかね
ヤリクロもキックスもヴェゼル以下と判明したから余裕。
>>54
高い車種が売れてるからね、CX-8とか
当然販売台数は少なくなるけど利益は取れる
このご時世でもマツダは頑張ってると思うよ >>83
確かにデザインがもうめちゃくちゃ
シビックが完全ににプラモみたいなガンダム顔
レジェンドのグリルがなんとも言えないくらいダサ感
燃料電池車がこれ
ホンダはとにかくデザインが悪いよな
N-BOXは軽自動車の中では1番いいよ ホンダってプレリュードとかインテグラとかCR-Xとかロマンを感じさせる車を作ってたのに落ちぶれてしまったなあ
日産も昔のフェアレディやスカイラインにはロマンがあった
今はもう単に家電製品だなつまらんわ
メーカーで言ったらホントに危機的状況はぶっちぎりでダイハツ
フィット Nワゴン のデザイン見ればわかりきったことや
オデッセイなんか誰が買うの?ってレベル
>>1
ホンダはアメリカ-韓国メーカーだから
日本での売上なんか本質じゃないだろ >>121
3代目は中国で売れまくったから安泰だろ フィットはフロントのライト周りが深海魚ぽくて気持ち悪いからな。デザインに可愛さすらあんまないのが致命的。
上層部は何故あんなんゴーしたんだよ
>>13
日本ローカル仕様な車を作る訳が無い。
むしろ日本の法令を変えさせて、軽自動車を禁止させようとしてくる。 >>96
ママさん層=英国ミニクッパ風
次回はー米国風=キャデラック縦目リンカーン風やな。
どっちかというと
Nで、スタイリング雰囲気確立そたんだから
これを壊してきた悪しき日本メーカーのやり方へ勝つべきだ
もう、5年、踏ん張ればNが定番化して、リッターカーへのデザイン移転を市民の要望が湧くはず>>1 実際の性能はこんなに差があるんだぜ。
フィット乗ってれば助かる命もヤリス乗ってたら…
デザイン以前の問題だと思うぞ 新古車とかくだらないこと止めれば良いのに
オプション付けまくる派だから完全新車
あのオプション選びって結構楽しいと思うんだけどな
なんでホンダはソリオやルーミーみたいの出さないのかねえ
>>115
ホンダのフラグシップモデルさんがこちら
>>1
メーカー8社
トヨタ
日産
ホンダ
スズキ
ダイハツ
あと何?三岡とか? ホンダは日本で売れないけど北米で売れてるし全く問題ないだろ
こんな事言うとまたって言われるかも
とにかくマニュアル車出して
技術向上でCVT化は評価するんだけどさ
電気モーターでギアをマニュアル操作したいんだよ
できない事はないだろ?
日本で車を製造しないメーカーは
日本メーカーじゃないだろ
今や3、5ナンバー帯を選ぶ時、トヨタから入りマツダが選択肢に入るかな?みたいなチョイスに成らざる得ないからな
軽のnbox以外はどうしてもホンダじゃなきゃって車種が皆無だから仕方ない
本田は日産と合併して「日本」と社名変更してヒュンダイの下請けになれよw
トヨタは昔から人の命を軽視するメーカーなんだよ。
とにかく燃費稼げりゃ雨天時止まらない曲がらないでも良しとして売るんだ。
軽快感、楽しさとか言って。そんでもって雨の日事故に巻き込まれて死んでしまう。
ダイハツの現行タントカスタムもカスタムのくせにジジババと女狙いでかわいい路線に変更して大失敗してるからな
かわいい顔に変えたフィットの開発陣もわからんかったんかなぁ
>>149
そんなんターゲットにしても事故率マシマシでメーカーのイメージ悪くなるだけでしょ >>140
素で失念してた自分が怖い
ありがとうございました NBOXバブルがホンダを勘違いさせちゃったんだろうな
楽して稼げちゃったから
日産もだが共通デザインのフロントグリルあれ失敗だよな。結局没個性にしかなっとらんし
ダイハツは今回のリコールの他にリコール隠しもしてるしな
コレだけで数十万台いくんじゃねw
>>9
オプションでナビとかいいの付けたら250万まではいく そんなこと言ってお前ら、NSXなんて日産やトヨタでも作ってくれないよ?(´・ω・`)
>>158
まあ、売っているか売ってないか分からないレベルだしな
ミニ入れたらBMWの方が走っているレベル 高いんだよホンダの軽はそのくせ今だにマイルドハイブリッドもつけてないし電動パーキングもないし
バンのくせにサブロク平積み出来ないとかやる気ないだろホンダ
>>165
トヨタ→ハイパーカーGR010の速さとLCのラグジュアリーさで完勝
日産→GTRNISMOで判定負け >>168
へぇーまだついてないのか
うちの7年くらい前に買ったハスラーですら標準でついてたぞ >>167
でもアウトランダーPHEVは欲しいやろ? そういえばハイエースみたいな商用もないな日産には一応キャラバンとかバネットがあるけど
半導体不足か
悲しいことだな
昔々日本にはシリコンアイランドと呼ばれていた地域さえあったのに
ミニバン屋から軽自動車屋になってジェット機屋になるのか
FIT3ハイブリッドが酷かったからホンダは二度と乗らない
西新宿JCTの上り坂渋滞で何回かバッテリー空になって動かなくなった
>>19
軽も取り扱っているが、飛び込みや新規顧客には出さない。
馴染みの客が要求したら出す。 スズキの車はあまりすきじゃないがスペーシアは良くできてる価格も抑えてよくあれだけの車作ったなと思うホンダは車はいいけどとにかく高い
>>167
デリカも前世代のデザインのが良かったなあ >>174
プロボックス対抗のパートナーもたけどホンダ車は手荒な扱いには耐えられない
アクティも手荒に扱われるとキャブバックを支店にV字に曲がる 都内は6割くらいがマツダ車になったんじゃないかってくらいマツダだらけになってしまったね
>>168
糞ダサいNワゴンには既に電Pついてるやろ >>2
うちは新製品が大当たりして時価総額更新だわw
ボーナスの額がとんでもないことになってるwww 今のホンダだとN-BOXまで売れなくなったら四輪撤退まであるぞ
ホンダはHのロゴがださいし他社比で割高なんだよな
NBOXはいい車だけどなんで軽が200万するんだよみたいなのばっか
>>5
お前海外知らねーだろ。
頑張らねーと完全に終わりそうなくらいだぞ。
中韓笑えねーから。 90年代から、売れ筋車種がどんどんちっこい車になってたからね
F1に参戦してもあっさりやめちゃうし、一貫性がないというか理念がないというか
本田宗一郎って偉大だったんだな
>>78
一部のマニアとか農場用だよ
25年経たないと右ハンドル公道走れないし Nシリーズは先進安全装備が強制で付いてくるから半導体不足は致命的だな
F1が取り柄なのに撤退するという
撤退というのに来年も有償フォローするという
電動化しても走りの喜びを感じられる車造りはホンダに期待できないな
エヌボ買う人ってトヨタのルーミーじゃだめなの?デザインもイキリ系で一緒だし1000ccあるしシエンタよりは小さい軽の税金ももう昔ほど安くないよね
根っからのホンダ厨が指名買いしてるのか
1万円のamazonタブや中華タブレットよりもっさりの純正カーナビが30万するあたりに
ホンダのボッタクリ体質が凝縮されている
カーナビ使うにしろipadに格安シムいれたほうがよほどお得なんだが・・・
Nワゴンを現金一括で買おうと思ったらディーラーにローンで買ってって言われた
ホンダローンを組ませるとメーカーのディーラーに対する評価が上がるらしい
で、スズキ買った
海外では全幅1800mmのシビックが日本のNBOXの立ち位置なんだよな
日本人貧しくなりすぎだろ
>>19
トヨタロゴの軽走ってるよピクシスってOEM名で
子分のダイハツに遠慮してあんまり宣伝してないだけ N-ONE実際走ってるとこ見ると良さげだけどな
アバルト595みたいなモデル出せば売れ、、、ないか
ガソリン車やめるって言ってたしなホンダ
四輪やめるのでは?
>>201
軽は維持費が安いという幻想に縛られてる奴が多い
NBOXと同じ値段でヤリスやフィットみたいな安全で快適な国際戦略車が買えるのに、軽選ぶとか意味不明 CX-ハリアー、もとい新型ヴェゼルは売れてんじゃないの?
そのわりに街なかで見ないけど、納期遅れてるんだっけ?
日本でも上級なホンダ車売ってるんだけど
あのダイソーみたいな真っ白い室内照明で家族連れがやかましいホンダの店で良い車買うかーとはならないよね
見切りつけたわ。車は良いと思うよ
エンジン音独特だけどさ。加速いいしね
ただねそれに反してデーラー態度工場の対応
最悪だ。本田宗一郎さんは悲しんでる
なんでこんな会社の車買ったんだろ
早く乗り換えたい。
>>19
マジレスすると
ダイハツはすでにトヨタの完全子会社だからブランドが違うだけよ
アウディとかシトロエンとかと一緒だよ >>213
2台目だったら軽一択だわ
二人ぐらいで遠出しないならあの取り回しの良さは最高だわw 半導体関連の仕事してるが、忙し過ぎて死ぬ
もう辞めたい
スペーシアのヘッドアップディスプレイと
ハイブリッドとターボのコンボに感動して
納車待ちです。フレアワゴン楽しみ
スズキをバカにしすぎだろ
四輪二輪とも世界トップテンに入る超一流企業
ダイハツは実際トヨタだし
>>1 >>4
フィットに韓国人デザイナーなんて起用するから、、、
あとガソリン撤退の発表も良くなかった
今後のサポート体制が怖くて
トヨタがあるのにわざわざホンダ買う理由が益々なくなった 俺は次の車はシビックにする予定
9月車検あるから買い替えは早くても来年になるけど
>>201
逆にルーミークラスだったら税金の安いNボやタントでええわって普通なるやろ >>232
そんなわけあるかw
200万円するんだぞあれ そのバイクもスズキに負けてんだろ?
昔はホンダ一強次点でヤマハだったのに
俺のマグナ50なら軽ごときに負けるわけがないッ!
あと、カワサキオヤジは臭いから死刑な
>>9
カローラは350万円
カムリは500万円
車の中で底辺なのには変わりはない。 これEV完全移行とか言い出した結果だろ?
そらそうなるわw
なんでフィットがあんなにカッコ悪いのか疑問
あれじゃ売れなくて当然
>>201
軽は税金だけじゃなく
任意保険の掛金が違う
1000ccクラスと比較すると
月1万円は安いな
子どもの塾代に充てられる フィットのデザイン
あれはない
先代もあまり好きではなかったけど
現行見るとまだましに見える
ソリッド感あるし
現行はなんかモヤっとしてキレがない
SUV風のデザインとかスズキとダイハツ頑張ってるけど
ホンダは性能以外になにも考えずに作ってるから飽きられたんだろ
>>13
日本でしか売れない安車を作るのはコスパ悪いw ホンダって自動車製造コスト高すぎて、全然儲かってないんでしょ?
利益はほとんど2輪で稼いでると聞いたが
>>241
カムリなんて北米じゃ2万ドルの安車なのになw >>239
え?今バイクはホンダ無双状態だぞ?
新車の納車時期が来年5月とかバックオーダーかかえまくり
スズキなんてカタナも油冷ジクサーもずっこけてかなりキツい >>246
いまやあの価格帯は先進国では貧困層ゾーンだから。
格安の白物家電デザインなのは仕方がない。 最近の軽は高いんよ
乗用車も高いけど
もう中古の軽でいいわ
遠出もしないし
>>192
アホ「カイガイハー」
海外195カ国「どれのこと?」
アホ「海外は全部すごい!!!日本は終わり!!」 ヴェゼルはまだ許せるがフィットはないよな
あと全体的に高いのでスズキを見習ってみよう
>>253
ヌメっとしたわけわからんデザインにするのと
価格帯ってそんなに関係ないと思うけど >スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車の計4社が復調率を2ケタ台に乗せた
しれっと三菱好調で笑った
ホンダの車種は長続きしないよな
大ヒットしたモデルも改悪して自滅させてしまう
致命的にブランディングができてない
場当たり的に安物で勝負してるだけ
ヴェゼルもあのエアコンのルーバーみたいなフロンドグリルなんだよあれ
ホンダは軽はNがあるから売れてるけど中高級車が売れてないんやろ
今時レジェンドなんか誰が買うねん
人気ないから中古とかむちゃくちゃ安いやん
>>1
新型アコードかっこいいなーと思ったら500近くするし
シビックセダン好きだったのにハッチバックしかなくなるし
どうにかしてけろー!! >>1
スポーツカーとかモータースポーツとかに手間暇カネをかけるようだからダメなんだよ
走る喜び()
スポーツドライビング()
今どきそんな需要ないからw モデルチェンジのたびに車格上げすぎだろ
シビックどんだけでかなっとんねん
ヴェゼルは昔の形の方が良かったよな
まぁ、内燃機関廃止で完全EV宣言したから現行の車買う人もアフター不安だし減るだろ
>>245
若すぎるのか?等級酷いのか?無茶苦茶手厚い保険入ってるのか? >>258
ホンダの中国向けEVのデザイン見た?
超ぶっ飛んでる。
国内市場はもうだめだな。 フィットとN-WGNのデザインで大失敗したのがねえ
あまり認めたく無いようだが
>>26
昔のミニはめっちゃ小さかったし、ABARTHとか小さいぞ >>258
作りやすく寸法が甘くても目立たない格安車のデザイン。 >>239
19年度だと
ホンダ17万台、ヤマハ9万、スズキ5万、カワサキ2万らしいぞ
スズキには抜かれるんでしょ?
車と比べバイクは売れるやつ一応出してるからね 今のホンダ車のフラッグシップが何なのかすらもう知らんしなw
バイクならアフリカツインだって即答できるんだが
ホンダも軽メーカーだろ
もっと売れる軽作らんとダメよ
>>260
そこは考え方の違いだよね
車種によるブランディングじゃなくてホンダユーザーが求めてるのはホンダというブランディング
あのトヨタの中級セダンを凌ぐ性能でこんなに安い、ってのでかつてフィットは売れた
いまみたいにフィットをプランディングして200万円で売ろうなんてのは
ホンダらしくないし、当然売れなくなってる ヴェゼル(play)買ったけど納車来年度の4月以降だわ
>>261
あれ他の車と同じようなメッキグリルもオプションで選べるんだよねもちろん有料そんでそのメッキのほうが断然調和してるそういうのはいかんね >>264
普段使いのフィットやNONEとかで走りを頑張るよりは内装良くするとかの方に振った方がいいわね。 何するにしてもやっぱトヨタが無難だな
他ディーラーより対応もいいしな
>>273
CBR1000RR-R FIREBLADEですけど? ヴェゼルは現物見ると小さくてデザインが車格と合ってない気がしたな
ともかくボディがペラい
内装はチャチ
エンジンは良いのでスポーティカーだけはまぁまぁ
>>273
売れてたレブル250かPCXじゃないの s2000とか昔のタイプRは今見てもいい
現行はゴミ
近頃のホンダの四輪のラインナップはかなり微妙、せめてフィットくらいrsを出してくれ
二輪は大健闘してるのに…
北米では6月だけでこれだけの台数が売れてるからな
そりゃ日本市場向けの普通車なんておまけみたいなもんだわ
Nボックスが売れればそれでいいのでしょう
ホンダはご相談パーツをなんとかしろや10年前位にカタログ落ちした不人気車の部品がもうねぇよ
シブがきふっくんがいつもホンダ車をいじっててマイルドヤンキーなのが悲しい
>>277
同色だから良いんじゃない。
無難で定番でつまらないデザインが好みなんですね? >>291
フィットわろす
世界的に売れてないんだなあ ゴミなのは国民の懐だろ
この10年でどんだけ貧乏人増えてんだよ
>>297
N-boxしか売れてないのにそれはできない相談 意外?ヴェゼルとヤリスクロスの加速対決
>>295
フィットはパンダ顔だから中国の馬鹿そうな女には売れそう
とくに白いフィット >>55
更に色々乗っけるともうfitでいいやってなる スタートダッシュも中間加速も全て負けてる。
ヤリクロの方が軽いのに…
>>223
タントをトヨタで買ってエンブレムもトヨタにできる? ホンダはフィットが売れてないのが痛手だな
デザインは悪く無いように見えるが実物はなんだか他の車より小さく見えるし
車らしからぬ可愛らしさみたいなのが邪魔をしてる気がする
今のホンダのデザインは過去のデザインの踏襲を取り入れようとしてるがそれは誤りだと思う
実際売れて無いしな
フリードくらいのサイズの車を他のメーカーも出して欲しい
シエンタはダサいのでデザインどーにかして
昔フィットとヴィッツ乗り比べたらフィットの素晴らしさがよくわかった
>>306
おまけにブレーキ制動でも負けてしまうんだぜ せめてリア周りをなんとかしてほしかった
リア周りもなんかぼんやりしたデザイン
フィット
現行フィットは顔が不細工すぎて見かけるとムカつくレベル
もっとマシなデザインでフェイスリフトしろや
>>307
それできるけどトヨタではタントって名前で売ってないから >>305
なってないからフィット売れてないんだが >>291
CRVって日本でも現在売ってるあのCRVなの? まあカブとNBOX有るから暫くは安泰だろうな
と言うか売れる車が判らないなら
ジムニーの完全上位互換とか同じ値段で出せば確実に売れるだろうな
でジムニーの在庫大量に抱えて転売してる連中に大損させて欲しいわw
ガソリン価格の高騰はハイブリッド車を広めるのに絶好の機会だと思うがなあ
価格が高いわ。軽なんて経済性重視なんだから気合い入れて高くてもいい車なんて作らなくていいんだよ。
アルトの最安グレード買ったけど、コミコミで100万円でもかなりお釣りが出た。
でも十分使えるしコスパを考えれば最高だと思う。
こんなんでいいんだよ、軽なんて。
ディーラーは軽自動車の同じシリーズばかり売れるから
整備が簡単で助かるだろうな
ホンダの4輪はNシリーズの出来が良すぎてフィットなどの自社車両を買う層まで
ごっそりNシリーズに取られて薄利というアホな展開
>>320
なんかジムニーに妄想い抱いて買ったけど殆ど町乗りだから不便で売っちゃう奴多いらしいな
そろそろ溢れてくるかも? ホンダの経営陣はEV化移行に決定してしまったからな
時代を先取りしたつもりが現行車種まで苦しめてる事に気が付いてない
>>321
今はガソリンたけーけどテレワークで外出も少ないからうちはガソリン入れるのは2ヶ月に一回やな
ハイブリッドなんか要らん もうさ、バイク売ろ?バイク
菅のハゲなんか無視してガソリン車オンリーでさ
トヨタの次がスズキダイハツってw
日産に至ってはホンダ以下の5位
昭和脳のジジイには信じられない世界だな
>>53
社内の人間もついてこなかった結果、ココチヨサとかいう訳の分からないコンセプトに >>292
廃盤になったアクティーの部品もいつまで供給することやら... 4代目フィットの顔は初代と二代目に寄せてたんだろうけど、何か目(ライト)が違うんだよなぁ。
何かしっくり来ない。
チョンの目の配置というか。。。
ヴェゼル、フィットを見たら分かる
売れるわけないだろ
ホンダが売れないのは値段のせいだから
顔は関係無い
>>326
確かにそろそろかもな
キャンプTuberとかも相当飽きられてるみたいだしな >>322
アルトは安い割にmtがあって楽しいし軽いしパワーも悪くない、おまけにワークスのおかげでパーツも多くて弄りやすいからいい車だよなあ >>333
公式に30年間は部品供給するって発表してる バイクも言えるが、最近のホンダはプライドが高いのか知らんが、妥協して安っぽい車作るより、高くてもいい車を作ろうとしてるのか、コスパが悪い。
シビックなんか大衆車なのに400万超えとか何を考えてんだろ。
その点、スズキはコスパがいい。スイスポでも100万円台。消費者にちゃんと寄り添ってる。
>>336
しっくり来ないと金出す気失せるじゃん? >>334
現行フィットはライトがデカすぎるね
意味不明な黒枠がデザイン壊してる気がする。デカ目ライトは醜さが増すわ >>336
Nボは糞高くても売れてるからそれはない
フィットは車じたいは良くても外観が糞ダサいから売れてない >>201
クルマの出来がN-BOXの方が良い。ルーミーのノンターボ車は、エンジンが煩くて加速しない。
かと言ってターボ車を選ぶとN-BOXカスタムターボと同じ装備にするとルーミーの方が高くなる。取り柄は幅がN-BOXよりもあり5名乗れる位かな? ホンダは軽トラでも金かけて作ってる、対極的なのがスズキとダイハツまじで安物感が強烈
>>326
街乗りメインならハスラーやスペーシアギア買った方が絶対に良い
ジムニーは本当の意味でのオフロード車だよ
林道走らない奴が買う車じゃない ホンダはデザインが無理
なんであんなに無駄にゴテゴテしてんの?
かと思えば急に白物家電みたいな何の面白みも無いようなの出してくるし
>>340
バイクの話だが400以上ドリーム専売は本当むかつく まだまだ日本経済が活性化しない限りは
ますます軽自動車のシェア比率が大きくなるよ
喰われてジリ貧は1500cc以下クラス
軽自動車の出来が良すぎだしな
専用シャシーのS2000やS660なんて世界中でどこのメーカーが作れるんだよ
>>349
最後の限定の青い奴とか赤い奴欲しかったわ
駐車場余裕ないし軽トラ使う様な仕事でないからガチで欲しい訳ではないけど DAMDっていう改造パーツメーカー?有るんだけど
youtubeで動画結構上げてて
この前ドレスアップジムニーが350万位でビビった
あんなの買う人居るんだな
貧乏なのか金持ちなのかよく分からん
レジェンドはただでさえセダンで売れない上にアメ車臭が強すぎるからな
日本向きじゃない
>>3
安い普通車よりNボやタントの上級グレードの方がたけーから
昭和の糞じじいかよ 他メーカーに抜かれようがオレ様のN BOXは
今年2年目を迎えた。
マニュアルだぞ
ホンダ良いもの作ってるんだが
痒い所に手が届いてないんだよな
技術屋のオナニーになっちゃってる
その点スズキは本当に割り切りが凄い
こだわる所と捨てるところの取捨選択が本当に上手い
展示車両の時から球切れしてるスズキのブレーキランプも割り切りなのか
スズキは代車で借りたけど燃費はいい
ただ内装が安っぽすぎるからいらんと思ったわ
借りたのはワゴンRのやすもんやったけど
>>238
赤はないけど、利益率が低いのよw
まぁ軽とは言え、今は様々なデバイス標準装備やろ?そりゃアルト47マソ円みたいなの作れませんわ(´・ω・`) 脱炭素なんてやめてB16Aみたいな尖ったエンジン作り続けろ
>>11
お前もちょっと調べてから能書き垂れろよw 確かに良い車は作ってるんだよな
デザインと見せ方(広告宣伝)を何とかしないと
>>3
売れてるのは200万オーバーの軽自動車
買った奴に聞いたら運転しやすいんだと 日本では軽の大きさが丁度いいな
色々狭いんだよ日本は
正直現行フィットは売れると思ったけどな
前のモデルはゴテゴテしくてフェイクパーツも多いけど
今回はスッキリして良いと思うんだけどなぁ
ホンダだけ半導体ない訳じゃないだろw
数出ないといけないフィットが大コケしたからじゃね?w
軽でもでかいからもっとコンパクトな電動作ってくれよ
それで一発逆転や
しかし日本一売れているのはN-BOXだし、customターボだと、コンパクトかーより質感高い
八郷とかいうアホがホンダをBMWの値段にするとか言い出して中身そのまま値段だけ上げて客離れしただけだろ
アメリカ値段で売ればすぐに客は戻るよ
マツダが毎回やらかすのと同じ失敗してる
帳簿しか見えないアホをトップに据えると会社がダメになる典型だったな
金融上がりの帳簿屋はトップにしちゃダメ
あいつらは補佐でこそ仕事が出来るけどトップになると会社を再起不能にする
>>232
その話しは都市伝説的によく聞くけど
軍用車でもあるまいし、最初から赤字前提の商品開発なんて無いよ
普通車の価格帯からすると、残る利益が少ないと言うことなんだろ >>382
電パついてへんがな〜
クルーズコントロールも未だに時速30k以下ではキャンセルされるし >>1
ぶっちゃけて言うと日本だと軽自動車しか売れないからな。
NBOXしか無いホンダは厳しいよ。 ホンダって起死回生の一発以外は常に死んでるイメージやわ。
オデッセイやらフリードやらNやら、当たるととんでもない一発出すけど。
サスペンションがダブルウィッシュボーンのクルマに乗り慣れると、トーションビームなんてもう無理や。
若者→都市部)車いらね、田舎)金ないし軽しか買えない
ファミリー→金ないから安いので中が広いの(フリード、シエンタ、NBOX)
容量が小さい車って小さいスマホみたいなもんで実用性に乏しいからな
荷物積めないフィットの入り込む余地がない
ママチャリ詰めるフリードクラスのHVを200万以下でだしたところが圧勝できるけど
コストカットできない日本の会社には無理だろうな
軽自動車じゃスズキに勝てない
セダンじゃトヨタに勝てない
ミドルクラスはCVTがゴミで10年もたない
もう死ぬしかないんじゃねーの
>>45
ラガー、おめでとう。
丈夫な良い車だよ。俺は昭和62年に買って事故廃車になる令和元年まで乗っていた。 ホンダの主力フィットはパンダみたいで外観がだせー
ビッゼルはカッコいいけどたけー
結局軽のN頼み
Nすらスズキに追い上げられてる
バイクだけ売っとけ
今は小型車と言えばスズキの軽自動車だもんな
そもそも軽自動車に200万はねーわw
トヨタみたいに普通車、高級車は別ブランドで差別化
現存の米国ブランド、アキュラとかインフィニティ
ユーノスの復活とか
ボッタクリ価格だからだよ
軽自動車だって昔より高いけど笑
>>403
EK9やFD2、往年のシビックtypeRを今でも時々見かけるが、物持ちが良すぎだ。 シビックで指示器が根元からポッキリ折れてえらい目にあって以来ホンダは選択に入らない
ホンダ車を20年以上乗りついできた俺でさえ、ジムニーかランクルに買い換え検討してるぐらいだから
本田とか松下とか
やはりカリスマオーナー社長がいなくなるとだめだわな
ソニーも一度やばくなったけど、よく持ち直したわな
>>398
わかる
シティ
トゥデイ
ステップWGN
オデッセイ
ヴェゼル
散発の一発屋のイメージ >>411
アメリカの中国制裁
半導体の要求が高くTSMCなど限られたメーカーしか作れない
おまけにマイニング需要のグラボ馬鹿売れで生産ライン圧迫 >>352
万が一フェラーリやポルシェが土下座するようなS2000が出来ちゃっても、一般人はステップワゴンやフィットとか普通のクルマしか買わねぇんだぜw この10年で車両価格が50万、乗り出しで100万近く高くなってる
そんなに景気いいのかね、今の家庭はそんなに金出せないよ
最近出た、マツダCXの出来損ないみたいなのは本当に格好悪い
ザコメカ感がすさまじい
>>422
固定観念持ってる人は新車買えない人のイメージ ホンダの凋落はオデッセイが売れた時から始まってる
あの時から普通の車メーカーに成り下がったて行った
>>423
海外の賃金が上がってるからそれに合わせて上がってるんだろ
日本車は海外ではむしろ安い部類 >>1
ヤリス:ヨーロッパ・カーオブザイヤー受賞
フィット4:柴犬
この差がついに、ホンダがスズキとダイハツに抜かれ国内4位に転落という結果に。
フィット4も国内4位メーカーの酷いデザインと解釈すると、なんか納得できる。 スズキ社長退任によって
どう勢力図が変わるかだな。
もうホンダジェットとか車以外で頑張るしかないな
東芝の分野を食ったらどうだ?
モーターとか半導体とか、家電関係とか
ホンダの掃除機なんか使ってみたいぞ
ホンダは新型になるたび高くなりすぎぃ、仕向地でちょこちょこ車種増やしまくってグローバルとか眼中にないだろ
フィットをデザインした奴はクビだろうねw
国内だと、N-BOXとヴェゼルしか売れてない
数が必要なフィットが受けなかったのはダメージ大きいよ
>>372
ド素人を相手にしてないだけ。車はパワーデバイスの静電耐圧性能から低プロセスルールで作るものばかりじゃない。
最先端プロセスデバイスは日本じゃ作れないんだよ。 ホンダってどこで車売れてるの?
ヨーロッパでもF1に出てるのに3万台しか売れてないんだろ
トヨタの10分の1位以下で国内メーカー第5位
>>421
4気筒のクルマがフェラーリ、ポルシェを超えるとかw フィット失敗したのがでかいな
2021上半期車種別販売台数でトップ10外
去年フルチェンしたばかりなのに話しにならない
デザインしたやつクビだろ
フィットのデザインとかどーでもいーんだよ
問題はi-dcdの出来が悪すぎて客が
逃げたんだよ
フィットは目が肥えた車買うチューバーもブラック買ってるから車自体は糞ではないはずやけどデザインか糞すきて一般人が買わないだけやろな
ホンダ車はセンタータンクレイアウト初めパッケージングは
トヨタ車よりもずっと秀逸なんだけど
今回は顔が残念だし、前モデルでも何回かやらかしてるからね
軽にしちゃマシな一車種しか売れない
他社を喰わずに自社で食い合うというアホ戦略
ヴェゼルも売れてるけど昨今の電子部品関係遅延による
生産遅れで納車ままならず状態なの
>>3
どっちかというと安いからじゃなくて道や駐車場が狭いから軽を買ってる
でなきゃもっと安い普通小型車買うわ ヴェゼルは割と受注だけ好調っぽいが
生産できなくて注文だけが溜まってるんだってな
納車待ちが1年以上
FFのくせにF1ステッカー貼り始めた時から買ってねえわ
>>392
初代プリウスは赤字って聞いた事がある。 >298
軽の実勢価格ほぼ倍になってんのに初任給ほぽ横ばい。大手のみだよね
>>19
日本専用だと販売台数が少なすぎて儲からないから、子会社のダイハツに投げてる。 一生Nbox最高としか喋れないホン信は悔い改めてほしい
スポーツカーと言うアイデンティティなくなったからな
>>457
しかも初代プリウスは50万くらいするメインバッテリーが永久交換保証
ジッポライターかよ 噂じゃバイクも殿様商売してるらしいな
直営店じゃないとホンダの大型バイク売れないようにしたとか聞いた事がある
インテグラとかなんでFFだったんだろ
ホンダFFスポーツとか意味不明だつたわ
カッコインテグラ
バイ マイケル・J・フォックス
懐かしい
>>466
DC2インテグラの今の相場知ってて言ってる? >>468
そうか?
ホンダでかっけーのはたけーんだよ
安いのはだせーから売れない >>472
当時は皆が変に思ったかもしれないFFスポーツでも
20年以上経ったら評価されとるって話
今の基準だとあんなペラペラな車出せないからな エンジンは対した事無いし
デザインが安っぽいのに重々しい
NSXもあの手のスポーツカーとしてはイマイチダサい
400マン以上 Dセグ以上が壊滅的だよな
軽はじめ安車専門になっちゃったね
トヨタがシエンタ見に来た客にヴォクシー売るのに対して
普通車に見に来た客に軽買われてしまうからな
ホンダとシャープは先進的な良いものを作るけど絶望的に営業力がないから
いつもコンセプトをパクった後発のトヨタやパナソニックに市場を奪われてばかりって印象
フィットのマイナーチェンジでN-ONEのライト移植してシティみたいにしておくれ
オデッセイ死亡、フィットがお通夜、ステップが空気。
ヴェゼルも値上げで昔程の台数は無理だろう。
元々ホンダってそういうポジションだろ
シビックしか印象にないわ
バブル経済とF1ブームで一時的にもてはやされたけど
そのときのイメージも次第とともに消失しただけのこと
>>2
そりゃ増税なんかすれば車なんか買えなくなるさ
馬鹿な連中は、1円上がるとどうなるかわかって無いからな 作れなくて売れない
は作っても売れないとは違うだろう
n oneのRSなかなかいいと思うけどクソ高いらしいな
アホか勘違いすんな
>>485
ライフ、ステップワゴン、SMX、オデッセイ、レジェンドとかDQN御用達ブランドだったんだがなw だが実際は売れるものが作れないだけどな
アコードやCRVにあんな値段付けて売れると本気で思ってるのならそいつらクビにしないとどんどんダメになってくよ
>>476
ダイナミックフォースエンジンは世界最先端だろ TSMCが中共へ横流しして
世界中で半導体不足なんだっけ
>>2
世界市場は成長
日本は停滞縮小
世界規模で商売する車が日本で売れないのは当然
相対的に給料低いからw
こんな事も分からず日本はスゴイとか 半導体ってメーカーにより確保できる力に差があるの?
NBOXもホンダ内のユーザーがフィットから移動して来てるだけなんじゃねえの?しかも軽トップ10にNBOXしか売れてないから他のメーカーが車種合算したら他の3分の1程度しか売れてないやん!
大半のユーザーにとってNーBOXで十分すぎるんだよ。ディーラーで見比べてフィットが欲しくなる理由なんてないもん。
日産は良い機会だからミツオカみたいに
ベースのエンジンと車体フレーム供給と
パイクカーメーカーになってしまえば良いのに
安全性や故障の少なさは当たり前で、
その上で選ぶ理由はやはり車のデザインなんだよなあ
ホンダはデザインで損してる
最近は少し良くなってきたけど
ホンダはまだ存在感あるけど日産はマジで空気になったな
現行車種なんて名前も分からないし路上で見かけてもそれ何て車?みたいなレベル
>>506
日本では売れないから、それでも買う奴から利益得ないといけんのだよ
商売するとわかるけど値下げすれば売れるけど、だんだん自分の首絞めてくる 国内の生産拠点を閉鎖して日本人はリストラ
アメリカの企業になればいいよ
まぁ中国市場はアキラメロン
昔代車で乗ったアクティが他の軽に比べて小回り効かなくてビビった思い出
何だこいつと思いながら運転してたわ
>>508
利益率低いと大変にはなってくるけど在庫余らせて生産ライン止めるよりよくね?
ある程度売れて利益率も悪くないラインを見極めるのが重要だろ
高くて売れずに国内工場閉鎖とか一番ダメなパターンじゃね? NもオナラVTECやRSターボ採用して走りは良いらしいんだがアルトワークスには負けるわな
スペカスも増えてきたしやっぱり軽はスズキだよね、鈴菌に感染してないけどスイスポも軽くて速いし隼もあるし最高やん
ホンダ?F1は頑張ってるけどsh-awdで3.5ハイブリッドで速いレジェンドさんが廃止になるしステップ、アコード、フィットとエンジン走りは他社同クラスより良いのにデザインがアレで売れないんかな
ベンリィ125みたいな昭和レトロ風バイク作れや
SRもエストレイヤも無い今なら無双できんじゃね?
>>512
ホンダの戦略だからね
株主なら直接意見してきたらいいよ
ホンダに、かぎらず車メーカーは日本で売れることは重視してないのかもね
軽なんか日本ぐらいでしか販路無いからコンパクトより高いし ミニバンも日本では人気だが海外ではあまり売れない 今更レトロ風は要らんだろ
それに出したとしても高いだけ
モンキーですら今は40万超えるんだぞ
>>498
今新車乗ってるよw
お前こそ固定観念持ってブーメン気付かないの?w ホンダがコレじゃ日産とマツダはどうなってるんだ!?
逆に半導体をまったく使わない、メカニックにこだわった高級車とかホンダ好きなら喜んで買うだろ
アホンダって車の見た目もアホっぽいし乗ってる人もアホっぽいよね
だから俺はアホンダが前走ってたら距離取るわ
アホみたいな挙動するし
に、二輪ならスズキに10倍近くのシェア差つけてるから・・・
最近のホンダはデザインがひどすぎ
あんなのだれが買うんだっていうのばっかりだよな
自動車メーカーってカネ持ってるんだから自前の半導体工場持てばいいのに
旭化成みたいに日立からお古の製造ライン貰えよ
>>511
同じ内容を3回も書き込むお前の偏差値は低そうだな >>322
アルトは燃費も最強レベルだしなあ
650kgくらいしかないから下手なコンパクトカーと比べて半分程度しかない
ある意味究極のエコカー >>213
いや、安いだろう
高速も2割引だし
安全、快適という印象こそ幻想じゃねえの?大差ないだろ >>454
どこが?ちゃんと横一線で上側も光って俺の手抜きテールランプヤリスクロスよりかなりいいと思うけど >>3
貧乏というより道が狭いのにみんな3ナンバー化で乗りにくいんだよ >>3
それならホンダが首位だろ
軽自動車屋なんだから すぐ錆びる足周り
押すと凹むペラペラボディ
すぐソリッド化する塗装
ゴミすぎ
>>532
N-BOXの最安グレードの重量が950kgだから、
アルトに体重60kgの人間5人を余計に乗せてる計算になるから、
同じ660ccのNAのパワーでどれだけ走りが違うか想像できるな。 まあ一番うれてる軽自動車はホンダなんだけどな・・・
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで、、、
>>536
よく群馬はネタにされるからまあまあ田舎だと思ってたんだけどそんな道狭いの?
うちも割と田舎なんだけど嫁ですら1900幅乗ってるよ
田舎のほうが広いイメージ >>532
それにターボ積んでんだからアルトワークスは速いよな紙装甲で零戦かっての
オッサン2人乗せても上り坂を元気に走ったわ 軽に必要無い物
軽の白ナンバーww
軽の洗車ww
軽にコーティングw
軽にハイオクw
軽にバックカメラw
軽にACCw
軽にアルミホイルw
軽に白ナンバーw
軽に全合成オイルw
軽にLEDライトw
軽に盗難防止アラームw
軽にETCw
男なのに愛車が軽wwwwwww
>>17
ヴェゼルはかっこいいけどたけーし部品不足で生産ができてないからチャンスロスも多いやろな
国内ではNボックスしか売れてない現状ではそら抜かれるわ >>544
先日久しぶりに都内走ったけど都内程狭いとこは無いと思うよ
それでも離合が難しい程度の道はまだまだ多いし駐車場の規格が狭いところも多い
国内でスライドドアの車が人気なのは狭い自動車事情が原因 >>544
ハンパに地方都市の方が道が狭いとこ多いイメージ。 >>546
白ナンバー被ってんぞ
あとナビと衝突被害軽減ブレーキは許されるんだな良かった >>546
確かに殆どいらねーな
車なんか物が載せれて雨風凌げればそれでいいのよ >>1
北米とかでは売れてんだから日本市場は軽自動車屋として割りきれば ホンダ車 ハイテク満載、半導体満載
スズキ、ダイハツ 半導体は使わず、糸や紙で製造
軽自動車660から1000
3気筒ハイブリッド
リッター40キロ
こういうの出せ
レンタカーで適当に予約してダイハツトールだった時のガッカリ感は半端ない
ウインカーも変だしブレーキもエンジンもダメ
フィット乗ると何てすごいクルマなんだと驚くわ
>>549
ガンダムデザインのデザイナー切ったけどもっとゴミみたいなデザインになったw >>563
雨の日の運転は必要以上に気をつけて!
止まらない、曲がらないだから。
せめてタイヤは変えろよ トヨタのメーカー指定タイヤは燃費は良いけど止まらない曲がらないだから雨の日突然人が出てきても安全装備が、まるで役に立たないから細心の注意をもって運転しちくり
ホンダはその車種のガソリンエンジンが1種類しかないから他社の競合車に比べて高く感じるんだよな。
アメリカ、中国じゃそれが最低グレードかもしれんが日本では馬力が低いエンジンで安いグレード作らないと厳しいだろうな。
>スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車の計4社が復調率を2ケタ台に乗せた。
トヨタは置いといてもふつうに好調じゃねえか
ホンダ弱すぎワロタ
燃費の数字が上がれば乗ってる人や歩いてる人ご死のうが大怪我しょうが全く知らんぷりするのがトヨタだよな。だからトヨタ車だけは絶対買わない。
無責任の極み。
ホンダは「クルマは10万キロで寿命」なんて言ってた時代にはいいクルマやったな
ホンダは大規模なハッキングを2回受けて世界中の工場が長期間稼働停止
で、パクリのヒュンダイに販売台数で追い越された
sh-awd NSX レジェンド
i-dcd フィット3 シャトル ジェイド
EHEV アコード オデッセイ インサイト フィット4 ステップワゴン
実はどれも何気に速いんだけど、速さを求めてる小金持ちはターボ車のタイプR買っちゃうよね、現代版99クーペみたいなデザインでS1000出してくれよ
ブルドック、グランドシビック、2代目CR-X、横目のプレリュードなんか最高だったのにどうしてこうなった
フィットとN-WGNデザインした奴とそれを承認した役員は他社の息の掛かった工作員じゃないかと思ってる
どうやったらあんなに酷いモデルチェンジが出来るのか
ダイハツ「タント」が、N-BOXに勝てないワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/342081?page=2
F1開発のエンジニアが作ったN BOX
F1エンジンのエンジニアが開発責任者に
元F1技術者が大部屋チームで軽自動車を開発
ホンダを軽のトップメーカーにしたいとN BOX開発の指揮を執ってきたのが本田技術研究所四輪R&Dセンター鈴鹿分室LPLで主任研究員の浅木泰昭氏である。
その浅木氏は、2021年シーズンに向けて、新設計のパワーユニットを短期間で開発し、投入することを明らかに
ホンダ 最終年2021シーズンに向け新開発F1エンジンを投入 車種構成がおかしいんだよセダンが多すぎる
何よりの問題はグローバルモデルの少なさと地域、国限定のローカルな車種を作りすぎ
>>574
あれがシビックという名じゃなかったら
評価する人はもっといたとおもう nboxの初期型中古安いよな
中古でもセンタータンクレイアアウトはホンダの特許だから他社は新車でも真似できないアドバンテージになるし
>>1
ゴミはお前
NG Thread追加
561344745 ユニークなキャラとコラボすればヨロシイ
トヨタを見習って↓こういう子泣きジジイなクルマとか作ればええんやで
中古でオデッセイ買おうかヴォクシー買おうか悩んでるんだがどうよ?
日の丸半導体は何やってるんだ?
相変わらず、内部はバラバラで綱引きばかりやってるのか?
え?ホンダは軽自動車メーカーだろ?
そりゃスズキとダイハツには勝てん
初代CRXはかっこよくしようとしてあのデザインになったのか
意識せずにあのデザインになったのか教えてほしい
ここ数年、ホンダはデザインも機能も目新しさに欠けてるからな
日本人に歓迎される車でも価格でもないから売れないのは当たり前
スズキやダイハツは欲しくなる車がいっぱいある
軽にも庶民用のローコストなのとプチセレブ用の高級なのとがあるからな
ホンダってローコストの方を全く作ってないもんな
こんなに高くなったのにハサミで切れるぐらいペラペラなHONDA
ホンダは日本市場捨てたんだからしゃーない
アメリカ、中国でがんばれ
現行フィットはデザイナーが韓国人だからな、売れるわけないわwww
緑の狸は豚箱へ! 死んでいないのに志村を功績と評価した小池BBA
2021-06-24 09:49:46 米連邦最高裁がワクチン接種を中止!ビルゲイツと大手製薬会社は米国最高裁判所で敗訴!コロナを
支持した医者、ワクチンを接種した医療関係者、死亡証明書などを偽造した医者なども裁かれる!日本の医者
も対象となる!政財界、テレビらの犯罪者多数!志村の遺体を確認しようとするとなぜか拘束!
激ヤバ!コロナで死んだ人はしらないが、ワクチソで死んだ人は知っている人が激増中!
ワクチンでぼろ儲けしている人たちの犯罪が明らかになりつつあります。
巨額わいろで政治家、官僚、マスコミを買収し、データを捏造し、株価を釣りあげ
、ワクチン関係企業の幹部らによる利益確定売りが明らかになりました。連中の利益
は各自数億円というものです。
コロナの危険を煽り、ワクチソ接種を必死で勧める専門家らはカネをファイザーなどから受け取っている
既に日本政府はシナ支配下?
莫大なシナマネーと美人スパイによって、主なマスコミ、政治家、官僚、専門家、文化人等が買収されており、
事実上シナ支配下になってます。(元大手新聞社幹部の証言)
つまりコロナ騒動前よりも全体の死者数は減っているにもかかわらず必死でコロナを煽っているマスコミ、政治家、
首長や専門家はシナの工作員として働いているということです。東京、大阪、京都の一等地をシナが買い取り、
命にとって重要な水源地までシナに買い取る始末です!
N-BOX作りで頑張りすぎたジレンマ
フィット・フリードのコンパクト車層まで取り込んじゃったっていうw
でもコストを掛け過ぎて作っちゃったから
軽としては高くても、幾ら売っても全然儲からないスパイラルw
ヤリスが失敗に終わったからな
何だあの後ろから見たダサさは
誰が見てもオワリだよな(笑)
尻がカッコ悪いならまだ良いんだよ
顔がカッコ悪いと売れないんだよ!
フィットのことだよ!
マジで軽最強かもしれんわ
ワシは特に三多摩だから車庫代が安いから特にだな
職人で自営のワシもハイエース一台で色々と積むけど 結構入れ替えを繰り返すより
三台もって専用でそれを積みっぱなしで乗り換えと同時進行が
どうやら今やそっちの方が体も金も楽だわ
できればハイエースかキャラバン二台だけど
ぶっちゃけ軽三台の方が維持費がダントツに安いわ
問題は車庫代な都下じゃないと辛いんだと思うけど
田舎だと、ダイハツのタントかハイゼットしか走ってないぞw
たまにそれより小さいスズキの軽が走ってるくらいで
>>599>>607
俺はそれ デザイナーは台湾人 て聞いた覚えがあるけどな〜
まあ何人であろうが、日本国内で売って良いフロントマスクには見えないわ なんかもうすっかりネタメーカーになっちゃったな
口にするのも恥ずかしいメーカー
>エクステリアデザイン統括 南俊叙
>「次期型『フィット』についてこられない人にとっては、今後も全くついてこられなくなる」
ふふ、誰もついてこなかったな
ダメな奴
日産はディラーマンはいい
そのあとのホンダやらはクズ
車高を高くしたり低くしたりして昔から極端な車づくりをするメーカーなんだよ
トヨタみたいに車種が多いところなら実験台みたいなことができる車種があったりするんだけど、ホンダはそこまで多くもないから結果的に量販車種で奇をてらうようなことをしてしまう
値引きしない営業マンなんて文鎮と変わらん。
ただの置物でいるだけ無駄。
しつこい営業がむしろ邪魔。
>>608
いや、ヴェルファイア、ステップワゴン、アルファード、ヴォクシーばっかだぞこっちの田舎は 昔のスタイル、クーペ出しゃいいんだよ
DC2再生産しろよ
500万でも買うわ
ホンダらしいカッコいい車が全くなくなった
何考えてるんだろな
今度の広大社長も半島か?
何でF1とインディやってんの?
イミフな会社だな
潰れるぞ
フィットとN-WGNは見た目で失敗してないか?
好みはあると思うがウケなかった
NBOX買おうと思ってたんだけどスペーシアの方が良いのか??
現行のフィットのデザインは今までのホンダのガンダムデザインから卒業したいいデザインだとおもう
ヴェゼルのボディみたらトヨタ車が悲しくなるぐらいクオリティあるのにな
>>1
アホなん?
純利益や企業規模のが遥かに大切 切ない現実から目を逸らすなよ
お前らの財布がしょぼすぎて
どんどん世界から市場として見放されてってんだよ
自動車なんかまさにそう
フィットが柴犬デザインで、新型Nワゴンはアルトみたいなロボット系かな?あと売れないのは価格以上にディーラーの対応とかじゃねえの?
>>631
フィット初代 ザク
2代目 キュベレイ
3代目 ガンダム
4代目 メタス
メタスみたいな現行はちょっと………
一般受けはしないと思う 5代目オデッセイガソリン モデル乗ってるけど素晴らしいよ!
売国企業だし車は簡素だし好きになる要素が無い
車のボディをペラペラに薄くして軽量化し燃費向上しましたって言われてもねぇ
あんなペラペラに薄いボディの車なんて恐ろしくて乗れねぇw
エンジン屋がエンジン造るのやめますなんて言うからだ
スズキとダイハツってたいした車つくってないだろう
ダイハツのセダンもあれはトヨタカムリ
アルティスとかいいうが
スズキもレジェンドのような高技術の車つくれないじゃないか
ダイハツは昔からトヨタの下請け
ダイハツも鈴木もF1で優勝したか?
比較にならんわ
>>544
旧市街地の道路と山道は軽基準で作ってんのかと思うレベル 1つ前が欠○車で現行も不具合で発売延期とかしてりゃ買うわけない
>>644
エンジンだけじゃ意味無いってのが今の国内順位が示してる事
F1自体がもうオワコンな事に気がつけよ 今じゃなくダイハツもスズキもF1できる技術があるかなってこと
>>19
一応暗黙のルールでTOYOTAは軽自動車に参入しないから軽自動車も660cc64馬力の自主規制を守ってコンパクトカーの牙城を脅かすなよって感じ
もうこれも時代に合わないので1000ccで区切ればいいと思うんだけどね
ガソリンオンリーの時代も長くないし、その方が軽ハイブリッドも作りやすいんだけど日本の経済界はとにかく決断のスピード遅いから 新車の普通車を値引きに値引きさせて160万で買ったわ
軽自動車より安い
いつまで国内で競争してるつもり?
こんな記事書いてるから世界に負けるんだよ
軽とミニバン以外をアメリカ向けに作ってんだから日本国内の売上げは落ちるわな
日本の各メーカーはさ、自分のところでヒットした車種が何故売れたのかをしっかり受け止めた方が良いと思う
勿論そのくらいの分析はするんだろうけど、その結果次に出てくる車がそれまでのユーザーから見たときに「えぇ…」ってなったらダメなんだよ
>>10
シャープなデザインが売りのホンダ車をあそこまでもっさりさせたら売れないわな 車両だけ世界と物価合わせてるからおかしい
国が指導入れないから一部の金持ちしか普通車の新車買え無くなってんよ
中古か残価ローンでしか売れてねー
本田宗一郎の弟子が経営幹部をしていた時代は良かったのだが、
車好きでも何でもない無能社員が役員や経営陣を務めるようになってからつまらない車しか作らなくなった印象がある
しかし日本一売れているのはN-BOX。
全国産車で、最も優秀な車と言える。
金持ち優先主義の豊田様では絶対に真似出来ない車
>>1
最近ディスコンしたマークx 248万円
N BOX 200万円
凄い時代だわ ホンダはデザインが最悪
ファット ヴェゼルの先代がまあまあだったから結構売れてた
現行のはマヅタのシンプルモダンを真似したみたいなのに全然モダンでなくて古くさい
あれじぁあ売れない
アコード レジェンドはわざとカッコ悪くしている糞デザイン
Nシリーズも改悪したからなあ
100万までしか出したくないデザイン
>>197
車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。 >>669
どうでも良い話だが
トヨタイズムじゃなかったか? >>17
そりゃあマツダデザイン踏襲していてホンダっぽさが皆無だから売れるだろ NBOXは高いだけあって質感はいいけど
乗り物としてはスペーシアの方が優秀
>>674
ホンダ擁護するつもりないが
実車見ると全く似てないよ
良く言えばシンプル
悪く言うと平凡でありふれていて無個性で安っぽい >>75
ホンダはエンジンがヘタルのが早いね
電装系も弱いしいつ止まるかわからないw フィットの売り上げが前期型と比べて6割減だっけ?
明らかにそれが原因だろ
本田技研は、創業者の宗一郎さんを筆頭に韓国人を大嫌いなのは、知らない人が居ないと言う周知の事実。
このスレが、韓国人だらけでイト御菓子w
ちなみに小池百合子さんスレも、韓国人だらけで、クソババァの大安売りで噴飯物w
↓ちなみに、小池都知事スレに韓国人が大挙して集結する理由。
五輪ボランティアの制服として舛添都知事が決めた、朝鮮門番兵の制服を破棄して、改めて日本風を採用しました。
韓国人学校用地貸与を白紙化…都知事就任後初の定例記者会見で「舛添氏の、都有地を韓国人学校の用地として無償貸与する計画について
「白紙に戻す」と明言した」(2016年8月6日付毎日新聞)
その後貸与自体を撤回して破棄した。
朝鮮学校への補助打ち切りの「調査書」を復活…「朝鮮学校が朝鮮総連の強い影響下にあると結論づけた平成25年の都調査報告書が、
HPからいつの間にか削除されていたことが明らかになった。小池都知事が再掲載を指示。
すぐに朝鮮学校の問題点を含めた報告書がHPに再アップされた。即断即決だった」(2016年9月20日付産経新聞)
朝鮮人大虐殺の追悼文を拒否…毎年9月1日に墨田区内で行われる関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に、
1970年代から歴代都知事(あの石原慎太郎氏も含め)が送っていた追悼文を、小池氏は送ることを拒否。
「(主催)団体側は、「震災時に朝鮮人が虐殺された史実の否定にもつながりかねない判断」と強く抗議」(8月24日付東京新聞)
>>680
3だってトラブル続きであんまり売れてた印象が無いのにw 足立区住んでた時にたまたま朝にすき家行ったら4人組の中年が朝からビール飲んでて話題はパチンコと生活保護の話で本当に底辺だなと思ったホンダも日産も海外では売れてるよ
塗装がクソ、近所の青空駐車はホンダだけやたら錆びて色褪せてる
何が悪いんだろうな、材料なんてほぼ一緒だろうに
他社がTNGAやDNGAみたいなプラットフォーム統一化で収益性上げてる中
ホンダは何もやってなかった、急遽プラットホーム統一を打ち出して
他社はどこも10年以上前から計画して始まったのにホンダは5年の急ピッチ計画
その弊害が随所に出てる、Nボがいくら売れようと収益性がダイハツスズキ以下で苦しい
これを日本で売れ
>>659
それはどの会社でもそうっていうか世の常。
最初はそれが好きで才能があって情熱持った人が始める。
次は才能ないけどその思想を継いだ人が一般化する。
最後は多数決で選ばれやすい平均的な人が陳腐化させる ホンダはシビックでルノーとの市販車FF最速の勝負を降りた時点でオワコンだと思ったよ。
四輪部門はトヨタに身売りしなよ。
>>691
まあだからこそ老舗は3代続いたら本物だって言われるんだよな >>690
CITYだっけ?
正直国内に限ってはCIVICよりこっち売った方がいいんじゃないじゃないかとは思うわ >>692
NAのK20AエンジンはFF最速で永遠に記憶に残るだろう・・・これで終わった。 B18C98specR>B16B>>H22A>F20C>>>>>その他のクソ
ハリアーほどお金は出せないがヤリスクロスみたいなチープな内装は嫌だな人にとってヴェゼルがちょうどいい
スズキのワゴンRスティングレイは、どうかね?
ハスラーやスペーシアの方がいい?
実家の納屋に6年放置してたB18C-R搭載のドンガラEG3(ほぼEGとかEK総移植だが)だが、
一昨年後輩におろしてしまったのが悔やまれる
>>679
オイル替えないドケチが嘘つくな
エンジンのホンダは今も現在
きちんと交換すれば、いくらでも絶好調で回る
ただ、エンジン以外がもたない >>484
フリードもおるで
つうか全部おぼっちゃまデザインやな。せっかくオデ三代目以降とNボカスタムでマイルドヤンキー取り込んだのにな。ガラ悪くてイヤになったのかも知れんが、トヨタが取り込んで成功してる所をみると気にしたらあかんって所か >>695
確かに昔のシビックみたいだけど、フィットと被るから。初代フィット登場時、その理由で売れなかったからね >>275
自社ダウンサイジングで凌いできたけど、もう逃げ場も無くなったか。
ミラノレッドとか、ブルーとか若々しい色も無く、メタリックとかのボヤけた色ばかりだし。
フィット4のユーザーも、年配の方が多い印象。
ここまで落ちたら、アコードを筆頭に相応の価格帯に再構築してみたらよいのに。
n-boxが次転けたら本当に終わりそう。
10年前から急に定価を上げて、そこからユーザー流出が止まらない印象。 >>708
アメリカや中国で売れてるから問題ないよ >>260
そう?
シビックもアコードもCRVも
長いことずっと売れ続けてんじゃん? >>3
それもあるけど道路マジ狭すぎ
建売住宅も田舎なのにくっつけて売ってる
守銭奴すぎるわ バイクのホンダ乗りはいい人ばかりだけど車のホンダ乗りはクソカス野郎しかいないイメージ。そんな俺はCB1000SF乗り
今後ホンダがEVに全振りするなら半導体の安定供給の確保は必須条件だよな
ホンダのバイク乗りってこんな風に思ってたのかw
悪い奴多いとは思わないけど
バイクでいい奴多いのはスズキだよ圧倒的に
>>718
EVになっても使われる半導体の数はそんなに変わらんよ
それくらい今の車はECUだらけ むしろモーターよりエンジンのほうが制御難しいからな
排ガスの処理も要るし
エンジンのホンダがエンジン捨てたら何が残るの?
すぐ禿げる塗装?それとも安っぽいシート?
将来的には電気自動車主力になって
1位 タミヤ模型
2位 京商
3位 トヨタ
4位 日産
みたいになるんだろうか?
とにかくデザイナーのセンスが悪い
塗装は質が悪くてすぐ色あせて剥げる
今になってホンダ エレメントのデザインが良くなって来た
技術があってF1で勝てるようになっても売れる保証はないからな
>>730
その通りだけど、しかしそんな会社に勤めている技術者って楽しいのかなぁ プリウスとN-box乗ってる奴が嫌い
プリウス嫌いなのはエコカ━乗ってる癖にイキって運転する奴が多い!VIPカ━乗れやって思う
Nは昔ライフ乗ってたヤンキーが買い替えて乗ってる奴が多いから運転荒い
N-BOX カーシェアで借りて
乗ってみたけどよくできてるな
そりゃ売れるわ
ちゅーか、ホンダの他の車種も
N-BOXに売上食われてるだろ
>>699
おっとZCも入れてくれよな
凄まじく良いエンジンだぞ >>719
カワサキやスズキは何でも許せるような心に余裕が無いと乗ってられないからなww ホンダにはなりふり構わず
軽の馬力規制を破ってほしいな
軽規格のさらなる伸びを見てみたい
>>53
自分も叩いてた口で人の事は言えんが、ガンダムとか老害に叩かれまくってたこの時期の統一顔が
今になって思うのは、2000年以降のホンダデザインの中ではホンダ臭さが出てて良かったと思うわ カセットガスボンベの発電機だしてたろ
あれ使ってEV作れよ
>>733
そもそもホンダはずっと前から
日本に普通車の売り上げ期待してないから大丈夫 今日N-boxの後ろつけたけどでけえなあ
室内広いはずだわ
>>739
エネポね。
東日本大震災で計画停電云々言ってた時、買おうと思った。
計画停電から外れてので買わなかったけど。
売れているのかいないのか、今見たら当時と値段変わってないんだな。
ガスボンベ1本でどれだけ走れるんだろ。
緊急時にコンビニで燃料費調達できるのは良いと思う。
まあ、ミニカークラスでも大して走らんとは思うけど。
ただあれはエンジン式なんだな。
燃料電池なら面白いけど。 ずっとホンダを乗り継いできたが、次はランクルかGクラスにするわ
ずーっとホンダ車乗ってきた弟がロードスターにしちゃったもんなぁ・・・
セカンドカーはジムニーにする
ジムニーよりも遊べる車がホンダには見当たらない
スズキの軽自動車はキュルキュルベルト鳴きが酷い。
イエローハットに持って行ったらゴムベルトの削りカスが溜まっていると指摘されてベルト交換。
数日経ってまた鳴き始めたもんで今度はオートバックスに持っていったら
スズキはこういう持病があるから鳴りやまない個体は交換してもなり続けますよと。
二度と買うかと思わされた。
N-BOXが好評って何日か前にスレッドが立ってたじゃないか。
>>751
ついこの間の別スレでも同じこと書いてて、また書いてるのかw
懲りない風評野郎だなwww >>753
同じことを書いた覚えはない。
そこまで言うのなら書いたという証明、ソースを出してくれ。
ついこの間というならば出せるだろ。 >>754
まず、そういうことが起きた証明を出せよw
話はそれからだ >>751
それ、ブラケットが曲がってるだけちゃうんか・・・ >>751
なんかYouTubeで原因追求してる車屋の動画見たぞ
増満自動車で一番新しい動画
水がエンジンルーム入ってた >>751
なぜ量販店の整備資格持ってるかもわからん奴を信用する?
ディーラーはぼったくりだという奴は必ず量販店でぼったくられる トヨタ系が半導体を買い占めてると聞いたけど本当だったのか
>>751
ベルトと一緒にテンショナー交換しとけ
オートテンショナーじゃなきゃ大して高いもんでもない 国内4位でF1で勝てるPUを作れるんだな
1〜3位はどのくらい勝っているんだろう?
>スズキとダイハツに抜かれて
2社合算?韓国みたいなことスンナや
ホンダはN -BOXの登録車バージョンで盛り返すんだよ
ダイハツが売れてるのはジムニーが待ちきれなくてタフト買ったやつがいっぱいいるからだろ?
スズキの車といえばエブリィ、バイクはR1000
すばらしいメーカーだ、どっちも乗ったことないけど
二輪は国内4メーカーでホンダ一強みたいになってんのに
四輪ちゃんとやれや
>>777
インフラ整備されたない上にバッテリー容量の小さいEVに需要なんてないな ベルト回してる部品のベアリングがぶっ壊れてんじゃないの?ディーラーが交換してくれないのは整備士の能力不足か面倒臭いのはしないメーカーなんじゃないかな?ホンダに買い替えな。エンジン関係の耐久性ならホンダ1択。
>>780
だらだらした文章
何が言いたいかわからないからイライラしてくる ガソリン車が終わる
法律的な日程が決まらないと
趣味で乗る層の買い控えが続くだけ
>>777
まずその日産の軽で違いを見せてくださいよw >>23
海外しか見てないのはたぶん本体を、日産でしょ? ホンダは車つくらなくていいよ
EVてバカ丸出し
ま、すでに日本企業じゃないし
レーサーも日本人じゃないし
社長は二代続けて朝鮮人だし
今のもたぶん
>>584
軽なんて300万ぐらいで買えるんじゃないのか? >>751
イエローハットやオートバックスって車の修理やトラブルシュートもやってるんやな。
はじめて知ったわ。 >>796
終わってないだろw 煽りマジに受けとるなw N -BOXの設計の悪さ
馬鹿が考えたとしか思えない車内の狭さ
それを喜んで買っている馬鹿マンコ
>>798
普通に広いだろ
俺の車2台分より広いわ
買おうとは思わんけど >>798
車持ってる?
広さに全振りしたおかげでまともに走らない設計というなら分かるが トヨタとテスラの一騎討ちがみたい他の有象無象は要らない
>>2
昭和から行われてきた大企業の不正が次々と明るみにでてきて日本人として情けないし海外に対して申し訳ない >>798
いや、さすがに想像で書くなw
色々と乗ってきたが、軽であの居住空間は驚異的だぞw >>798
車幅はともかく
室内空間で言ったらベンツのLクラスより広いわけだが