中国産ウナギ「愛知県産」 岐阜の業者、5年前から偽装 非表示も
岐阜県は17日、愛知県産と中国産の活ウナギを明確に区分せずに加工した商品をすべて愛知県産と偽り、小売店などに卸していたとして、岐阜県高山市の高山水産青果に対し、食品表示法に基づく是正を指示した。
岐阜県によると、同社は6〜10月、仕入れた愛知県産と中国産の活ウナギを開きに加工して販売する際、そのすべてを愛知県産と表示したり、表示そのものをしなかったりした。販売先は主に飛驒地方のスーパーや飲食店、宿泊施設など70店に上るとみられ、この期間に愛知県産として販売された3万125本に中国産が6640本含まれていた。また、産地を表示せず販売した3426本に中国産がどの程度含まれていたかは分かっていない。
県が通常の立ち入り検査で、中国産のウナギを仕入れた伝票があるのに、販売した伝票が愛知県産しかなかったことに気付き発覚した。同社は「愛知県産が足りない時に中国産で補っていた」などと認め、少なくとも5年前から偽装していたという。【道永竜命】
◇社長謝罪「再発防止に取り組む」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b77eac5ad210b76fe612f382fef006d7e0ef645 詐欺にならないんだからほんと金稼ぐには食品偽装に限る
>>1
再発防止に取り組むというのは事故とかミスの時にいう言葉で偽装や詐欺で使うものじゃないだろ >>3
だよねえ
もうしませんごめんなさいだよねえ 普通に中国産の方が上手いぞ
国産なんか無駄に高いだけ
再発防止ってなんだろ
故意にやったんだろ
過去に売ったウナギ1匹につき1000円の賠償が妥当
岐阜の山猿風情が鰻なんか食べるなよwwwwwwww
根性が腐ってるんだよ再発防止なんて無理。投獄しろ。
四万十川産鰻がレビュー大絶賛の星5だらけの中
鰻屋さんが偽物と断定して星1レビューしてたの何となく覚えてる
やっぱ本職には分かるんだなって
>>13
愛知スレが立てば煽ればいいと思ってるカス ま あのタレ塗って焼いちゃえばどこ産なんてわかんねえもんな
コレがあるからウナギ、アナゴ、アンコウ、ヒラメは食べなくなったんだよな
>>18
まるで上は知りませんでした下が勝手にやった事ですとでも言いたそうだよな、この詐欺師 刑事罰も民事罰もないからやりたい放題
いい加減にしろ
でも美味しい美味しい言うて食べてたんやろ?
ならええやんか。
>>29
大半がやってるからなw
法律変えたら逮捕者だらけw >>4
遺伝子検査の結果
韓国産であることが判明しました >>7
中国産はどんな餌を食べて育てられたんだろうとか考えない? そもそもうなぎや絶滅危惧種に限りなく近いのを喰うな
産地偽装しても大したことないなら
そらやるわなあ
死刑でいいと思う
何の罰則もねーんなら
やったもん勝ちやんけ
性善説なんて、とっくの昔に崩壊してんのに
いつまで放置しとるんや
てかみんな正気になれよ
なんであんな変なもんに何千円も出してんの
>>7
むり
何食わせて育てたか想像するだに恐ろしい >>2
なら法改正してほしい
見分けられないからこそ困るんだよね
支払った対価がどこへ行くのかが重要 >>1
これどうせ大した罪にならないんだろ
儲けた分は使っちまったとか言って隠しておけば良いんだし
こういう偽装ってやったもん勝ちだよな
もっと重罪にしろよ >>26
特殊浴場や派遣型とかの年齢詐称についても消費者庁は厳しいメスを入れてほしい。 愛知三河産鰻と神戸ビーフ
本物などそこいら程度の店では売ってないから 食べられない。
って神戸人は普通考える。
半年育てたらオッケーとかいうザル法律すら守らなかったの?
まあ愛知も支那みたいなもんだから強ち間違ってはない希ガス
鹿児島産とかも中国から活饅輸入して
池で少し飼うだけだろ
卸業者じゃあないからいけす飼うってこともしてなかったんかな
北海道所属の船が沖縄で漁をして北海道に持ち帰ってきたら北海道産
沖縄所属の船が北海道で漁をして持ち帰ってきたら沖縄産
これってトリビアになりませんか?
北海道所属の船が沖縄で漁をして北海道に持ち帰ってきたら北海道産
沖縄所属の船が北海道で漁をして持ち帰ってきたら沖縄産
これってトリビアになりませんか?
愛知や岐阜の人間は
顔と言葉と心が汚くて
金と根性が意地汚い
日本の会社は楽して儲けることしか考えてないからな。
九州の国産ウナギも中国?
国内で加工してるから国産になるんだよな?
熊本産の馬肉も
カナダから馬連れてきて何度か餌やるだけ
>>3
愛知は謝ったら死んじゃう病の遺伝子比率高いからね。 養殖技術も発達して、日本向けに輸出するウナギはニホンウナギのみになってきたから
入れ替えても分かりゃしない
中国も愛知も住んでる人間は似たようなもんだろ(笑)
ホネがゴリゴリしてるから中国産はすぐ分かるけどな
岐阜人には味がわからなかった
うなぎあんまり食わんから分からんけど、中国産と国産って味に違いはあるのかね
>>101
あります
両方買うので
中国産はふっくらしてない骨ゴリゴリなので蒲焼には向かない
炊き込みご飯をする時に使ってる >>20
朝鮮産のアサリを1日だけ日本の生け簀で保管すれば、あら不思議…国産アサリが 三河一色産と中国産なんて馬鹿舌でもわかるだろ
これに気づかないやつは死んだほうがいい
俺は身がブヨブヨしてるウナギは疑ってかかる 超国産は身が引き締まってるって舌が覚えてる
自分でやっておいて再発防止に取り組むとはどんな意味なのか、突っ込めよ無能記者
似たようなことやってるやついくらでもいるけど
こういうニュース見た時は無言になるのかしら
それともあいつは下手くそだったと勝ち誇るのか
>>121
途中になったわ
これが中国産たったら許さねえぞ 年数悪質すぎる
これは味しめてるから再犯率99%だなw
>>90
愛知の植民地でもない岐阜の飛騨地方だけど >>7
浜松うなぎを食ってから言え。
肉厚も身の締まり方も中国産とは全然違う。 ウナギ マラカイトグリーン ホルマリンで検索するなよ
>>24
伊勢海老もな。
だが逆に考えれば、人の死体食ってるんだから、美味いんだと。 >>4
お前のカリに千枚通しをぶっ刺されてそのまま包丁で三枚におろされる所を想像してみてくれ >>113
ほんと、わからない筈が無いほど全然違うのにな。 >>111
三重には何も無いしなぁ。
人もいないし。 5年バレないんだったらもうどこ産でもいいじゃないですか!?
事情を聞かれてる間に…既に在日本組が別の仲卸会社設立してるくらい仕事は早いやろ
鰻って生のを買って自分で蒸してにしてから炭火で白焼きにしたあとにタレ絡めて焼いて食うよな普通
産地偽装って詐欺の要件満たしてると思うんだけどなんで事件化しないんだろ
>>101
ゴムみたいに硬いのが中国産で、身がふっくらふわふわのが国産と覚えておけば騙されないよ。
ただ、蒲焼きだと一目瞭然だけど、うな重だと大量のタレを染み込ませて膨らませてごまかせるのはある。 絶対食ったら偽装と分かるもの
ニンニクとブロッコリー
スーパー・コンビニはほとんど国産表示で、国産鰻が売れ残るほど本当に生産されてるの?って疑問だったけどやっぱり偽装してたか
>>150
あれは中国製だな。
タレでごまかしてるけど見ればわかる。 この数年でうなぎの味 落ちたよな
中国産ばっかりなんだろうな
中国で稚魚を輸入します
日本で育てます
国産ウナギと謳っていいんですよ
中国産しか食わない俺は1度も産地偽装に騙されたことないぞ。
>>154
鰻はわざわざ尾張瀬戸まで出向いて食べてる
間違いないモノを食べて基準が出来たら何となくでも判断できるよね 品質自体は国産と中国産も違いがないということか
ウナギまで中国に抜かれたとか
もう日本人が勝てる産業が残ってないよ・・・
>>1
いくら愛知の民度が中国並みだからといって… 未だに鰻なんか有り難かって食うのがいるんだな
そんなだから産地偽装するような悪徳業者が食いっぱぐれないんだよな
>>44
輸入品取り扱い業者は国産を扱えない
国産取り扱い業者は輸入品を扱えない>>1
こうスッキリした規制しないと
曖昧すぎて危険 愛知産のウナギとウサギはもうアカンな…ブランド失墜や
美味ければ産地なんてあまり気にしないけど国産のほうがやっぱ新鮮な感じあるかな
好評発売中
国産ウナギ!!
1尾 1000円
これなら偽造じゃない。
>>174
さすが飛騨地方を愛知と間違う人はいないけど、坂祝、可児、美濃加茂、多治見辺りは愛知と思っている人たまにいる
美濃加茂なんて美濃って付いているのに
逆に犬山や小牧、一宮を岐阜と思っている人もいる 鳴門のワカメでさえチョン産偽装してたからな
愛知県産うなぎなんか初めから信用してないわ
中国産うなぎって台山市で養殖してるんだよな
夜ひかるのかな?
そういえばおせち予約の季節になったが
今年は何処の通販がおせち詐欺しそう?w
>>189
まあ、美味いうな重が食える県だからな。
横浜でうな重を食ったら肉が固くて、こんなのがうな重だと思ってるのなら気の毒だと思ったわ。 渋谷の松川本店はガイヤの夜明けで産地擬装してるのがバレたのに、逃げおおせたな。
中国産かどうかはともかく、鰻の美味い不味いはかなりハッキリしてるから、いくら国産謳ってても一度食べてハズレと思えば二度目は無いな
>>101
活鰻を各店舗毎で調理してる店なら判りにくいな同じ稚魚が海から別れて川にに上がるから餌や水温で違いは国関係ないし >>203
外国人労働者を缶詰にして違法労働させてるところだろ >>196
浜松に来て、ひつまぶしを食ってみろ。
全然違うから。 >>7
もう何十年も中国産ばかりだ、今年はサミットとかハナマサで特大うなぎが798円くらいだったので良かった
今も2つ冷凍してある 中国産を自分とこの生簀に何か月か入れると国産に出来るんじゃなかったっけ。
愛知県産は中国産の可能性高いのか。
じゃあもう愛知県産の鰻は買えないな。
これが岐阜県民の名古屋に対する倒錯した愛情表現ですね
ペレットの匂いがするからすぐわかる
最近はだいぶ薄くなったけどまだまだ
>>216
頭悪いなあ。愛知産以外でもやってるって、ちょっと考えればわかるはずなのに。
なんで分からなかったの?ねえ、なんで分からなかったの? >>7
別の食べ物だな
これはこれで好きなんだけどな 台湾産アオの3Pは、そこらの国産鰻の6Pよりもよっぽど美味い。
13年くらい前は中国産特大うなぎが500円くらいで売られてたこともあったな
今は高くなった
国産で釣って危険食品を倍の値段で捌いていたんだ
ひどい話だネ
やっぱり気を付けてても韓国産やら中国産やら福島産やら食わされてそうだな
偽装ばっか
>>227
今もスーパーの特売だと800円ぐらいで出てるから外食で捌けないで余ってると思う >>214
日本の法律では、稚魚から一番長く育った国か生産地になる。
台湾沖で稚魚を採取し、中国で120日、日本で130日育てれば、国産鰻として流通する。 >>229
福島は殆ど鰻はとれないぞ。
汽水域がないから。 >>230
実際はウナギとアナゴとウミヘビの違いすら分からなさそうw 是正指示だけで済むんだから、ご先祖さまが日本人では無い人たちは皆んなやるイメージ
中国のウナギはめちゃくちゃ泥臭くて食えたもんじゃなった
外れ引いただけかもしれんけど
国産と中国産じゃ天と地の差だろ
馬鹿舌消費者は気づかなかったのか?それとも神調理で食したのか?
中国産は苦いんだよな
食えばすぐわかりそうだけど、5年もバレないものだな
近年の中国産うなぎは安全性も殆ど問題がない。
中国産のニホンウナギを活鰻で輸入し、鰻専門店で調理すると、浜名湖産と区別が付く人は殆どいない。
浜松でもこういう店があって、ばれた途端、客足が遠のいて閉店してたな。
結構、地元じゃ有名な店だったが。
>>232
なるほど。
一番長く育った国だったか。
ありがとう。 >>239
いや、普通にバレるぞ。
浜松でも産地偽装した店がそれで潰れてるし。 >>7
向こうの養殖モノはほぼほぼエサに成長促進剤を混ぜてるから色々ヤバいみたいだぞ ネットで定期的に買ってるうなぎは凄く旨い
店に行かなくなったわ
中国産のウナギは皮と身の間がオレンジ色だったりするよな
それ見て以来国産しか食ってないわ
じゃあ他のとこもやってんのかな?もう国産とか信用出来んな
マラカイトグリーンみたいな有害物質まみれなんだろ
そんなもん市場に流すなんて犯罪じゃん
いつも思うけど、食品会社の産地偽装は刑事罰を与えた方がいいと思うけど。
虚偽の説明で消費者を騙しているわけだし。
是正なんて紙切れ1枚渡して終わりだろ?
ほとぼりが冷めたら同じ事繰り返すよ。
中国広州から関空に輸入した鰻を浜名湖で育て、それから出荷すると浜名湖産として売ることが可能だった
あれはボロい商売だった
全国鰻蒲焼商組合連合会の役員がやっている店ですら、土用丑の日では国産鰻と称して、中国産を扱っているのが日本の現状。
>>252
それなら、まだ許す余地がある。
中国産を日本産と偽り高値で売る奴は死刑に値する。 客は国内産だと思って金出してんのに詐欺にならないのがすごいわ
>>39
そんなこといったらノルウェー産の養殖サーモン食えんだろ。
ハエ工場で育てたウジ虫の団子をエサに混ぜて太らせてんだぞw >>259
卑怯・隠蔽・偽り・はぐらかし・不誠実、これら1つでも該当すれば叩きのめすのが日本人。 >>261
そもそも幼虫は食い物だしな
中国産色んなもの溶け出してそうで怖いわ 楽天でも昔あったよな
レビューで天然日本産でこんな脂のってるのはあり得ないとかなんとか言い当ててた人いたやつ
こういう偽装業者が一件でも出ると、他の真っ当な鰻店の信頼を全て無くすんだよな。
三重や岐阜の腹開き地焼きうなぎは最高なのに、もったいない。
刑罰をもっと重くしないとダメ。
やっぱ国産はうめえなあとか他の人に自慢して食ってた人は返金して貰えよw
>>263
そう考えたらそうなんだがw
おまいのいうのは虫や下手物ではなく薬品など言ってるだろ。
それには同意だが魚は虫が大好物だということを忘れんなよ。 再発防止に取り組むって、
今度はバレないように上手くやるってことやろ
浜松では、うな正の2代目店主のうなぎへの情熱が半端ない。
あそこの共水うなぎは一度は食った方がいい。
こんなんは氷山の一角だろ
騙されない一番の対策は国産表示でもうなぎを買わないこと
>>276
ドジョウのように見えて、実はチンアナゴなんだぜ? 愛知の三河一色産か
台湾産の鰻は美味いって聞いたけどな
同じ日本うなぎだし昔から日本の技術が入ってるし
海無し県の岐阜だから騙せたんだろうが、浜松で騙せるとは思わないように。
ウナギはフワッと焼かないで
皮をカリカリに焼いた方が美味いよ
産地より料理の方法だと思う
◇社長謝罪「再発防止に取り組む」←偽装を指示していた張本人
泥棒が犯罪防止に取り組むと言ってるようなもん
中国から輸入したやつを一旦日本の海に入れたら日本産になったのに
岐阜県は海がないから無理だったのか
岐阜なのに愛知が悪いことにされる風評被害
まぁ愛知の鰻の方が有名だからな(´・ω・`)
>>7
支那土人的にはそうなの?
日本人からしたら中国産なんてゴミ以下だけど >>291
馬鹿は岐阜県と愛知県の区別もつかないんだなw 中国から輸入した活鰻を日本国内で3週間飼えば日本産扱いになるカラクリとかあった気がする
ちゃんと調べれば産地偽ってるのなんて他にもいくらでもあるだろ
岐阜県て出身者と知り合ったことのない唯一の県
知ってる著名人も斎藤道三だけ…
>>296
それを国産扱いにしても偽装にならないみたいだが >>296
養鰻は登り鰻の時期を過ぎると定着した場所以外では餌を食わなくなる個体が殆どだから3週間餌を食わなくても生きてる環境が必要 >>231
コロナで外食はだめだろうから、安く売ってくれればいいな つうてもチンポの目利きなんか出来ないだろ?
ヘタクソか上手いかはあるだろうがな!
近所の中国人がやってる店に
「当店の米は国産米です」
って書いてあって笑った
なんで詐欺罪で立憲しないの?
やりたい放題やって会社畳んで逃げれるだろこれ
天然物は味が薄いから養殖物の方が好き
だけどスーパーで売ってる中国産は処理が悪くて骨とか残ってるから買わない
喉に刺さってえらいことになったから
こういう安倍仕草とか中共仕草とかトンスル仕草とかウンザリする。
命を投じて国を守った英霊を悲しませるな。
>>7
今はともかく10年前くらい昔はまずかった確実に
だから国産よりも旨いという事はありえない >>7
中国産の食物は危険、命を削る毒
食べ物でさえ無い時もある 罰金とかも一切無いんだな。詐欺罪適用でいいと思うけど故意じゃないうっかりしてたからセーフって、、
鰻いつ食ったっけ
食べ物高杉くんで鰻丼なんて年に1度だけだよ
これじゃ高い金払って中国産避けてた意識高い民が馬鹿みたいじゃん
社長がやってるのに社長が再発防止に取り組むの??www
つうかウナギは酷いぞ
天然ものなんて嘘吐いてるのすぐに分かる
昔は天然ものしかないし、養殖物の方が高かった
その頃から食ってた奴には分かる
つうか、養殖物の方が人気があったが
どうしても天然ものしか食えない人間って
多かったからな
匂いや食感が違うし、脂が多過ぎるのが嫌いな
奴には簡単に分かる
中国台湾産は口に入れたとき滅茶苦茶臭いからな
マジで食うもんじゃない
>>1
ワザとやってきたんだからはよ倒産しろ
クズが >>307
外人の店に行くなよ
昔からある店に行ってくれ >>301
岐阜県って三木道三の出身地なのか
無駄知識が一つ増えたわ 偽装で儲けた分罰金取るくらいの厳罰にしない犯罪は無くならない
役人に金渡してまたやるんだろうと簡単に想像できる程度には腐ってると思う日本社会。
自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
>>1
だいじょうぶ
愛知県産という時点ですべて信用に値しないことが過去の行いの数々により明らかになっている 消費者は5年間だれ一人として指摘しなかった
産地表示なんてムダじゃん
>>208
ひつまぶし勧めるとかwwwww
味障の名古屋民じゃん
普通白焼きや内臓の串焼き勧めるわ >>1
ウナギロンダリングなんてみんなやってるぞ
国産養殖ウナギの半数以上は違法に捕獲されたもの
今やヤクザのシノギですよ どこ産だろうが一緒
食べて違いなんて
分かるもんじゃない
一定期間愛知で生存させたら愛知県産になるんだろう?
国産和牛だって似たようなもんでしょ生きてる状態で連れてきてほんのちょっと飼育すれば国産和牛になるんだから
千葉が東京ねずみとして売ってるのは米国原産みたいは話し?
>>29
実際厳しい罰則つけたらどんだけ物価あがるんだろう 海も川も繋がってるんだし何処で採っても同じ
しかも蒲焼なんて濃い味付けするなら
ナマズとかゴンズイも変わらんと思うがな
但しウナギの場合は小さい物を選んだが良いぞ
ウナギは成長する程皮も厚くなる
皮の厚いウナギは皮だけ捨てろ
>>3
社長は知らなかったって言ってて謝罪じゃなくて発表をしただけ
気付くことができなかったことに対して再発防止なんだろう もう中国から食品入れるのやめろよ
産地確認するのめんどくせえ
最近スーパーでインドネシア産見かける誰か食ったことある
再度発覚することを防止する。
略してさいはつぼうし
中国産は一口食べれば分かるぞ?
岐阜県民どんだけ馬鹿舌なんだよwバーカバーカwww
>>356
白焼きなんて1割くらいしかシェアないだろ
肝焼もサイドメニュー扱いだ >>369
おまえマトモなうなぎ食った事無いか味覚異常だろ
ナマズの蒲焼き食ってみろ
全然うなぎと違うぞボケ >>383
岐阜県なことをつっこめばいいのか?
スーパーで売ってる中国産と国産の違いなんて分からんぞ まずマトモなうなぎ屋に行って食ってみないとな
すき家とかそんな所で食ってないで
その後スーパーのうなぎ食ってみると差に愕然とするわ
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤
これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける
オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
>>388
今まで食わず嫌いでウナギ食べなかったけど
牛丼屋のウナギと比べたら
スーパーのウナギうまいですよね
いつも行くスーパーでは中国産はデカくて国内産は小さく高かったらしい、両親は中国産食べて自分には国内産を食べさせてくれた
有難かったな 高山市、飛騨市、下呂市、郡上市に出荷されてたみたいだけど飛騨地方の人間としては美濃地方の郡上市の人に対して申し訳ない。信用して取引してくれてたのに
飛騨の中だけの問題では無く他の地域の方々にも迷惑をかけてしまった訳なので
昔は利根川でも捕れてたみたいね、利根川流域のうなぎ屋さんも今は鹿児島産の養殖うなぎとかが普通らしい
暖房効いたハウスの中のウナギ養殖場見てみ?
更にエサやってることみたらトラウマなるよ
養殖のグレーのウナギって身がグズグズで美味くないよな
天然の黄土色のウナギの方が旨い
日本は食の安全に厳しいとか言うけど
食の偽装にはクソ甘だよな
売上の50%罰金とかにしろよ
やってると思ってたので近年うなぎは食べなくなったよ
そういうの多いと思うよ
ネット通販でやたら国産を目にするけどその内の何%が本当に国産
なんだろうといつも思っている
ネットに産地を書いていなくて買ってみたら中国産が混じっていたり
海外から取り寄せた食材でも日本で加工すれば国産になるなどという
まやかしもあるわけだしw
味が変わらないのなら問題ないだろ?
違うのは安く仕入れたのを高く売ってるだけ。
最近の中国産は味も太さも申し分なく、仕入値は拮抗していると言われているが、このような偽装は仕入先の要望に合わせているという事でしょうか?
5年前というと安倍政権だな
厚労省、総務省、国交省……
やっぱり不正は安倍政権下で起こるw
こんな事をやっていてもおとがめなしなんだから日本の法律はどうかしている
罰則がないから産地偽装がなくならないんだよ
支那人が活鰻業者として開業してるしな
老舗は大丈夫だろ
10年ほど前のイトーヨーカドーのウナギ偽装事件覚えてないの?
偽装されてる物は安全性も無いよ
>>418
検出されてはいけない薬物とか検出されそう >>421
意図的にやってんだから詐欺ですよね
最低でも5年はぶち込むべき >>129
美濃「うちは愛知じゃなくて名古屋の植民地なんだからね!勘違いしないでよね!」 >>58
取り締まる法律が古すぎて安い罰金払うだけで済むからやらかした方が儲かる的な話を北朝鮮産アサリを熊本産って産地偽装した事件で聞いたことがある
今はもう改善されてるだろうが
されてるよな? 日本近海のうなぎを絶滅させるのが日本の宿願だから、こういうのは許せないよね
一時期、産地偽装で店長逮捕とか船場吉兆女将の記者会見事件とか
騒いだけどな
高山青果に来たウナギは大体飛騨地方で完結するからよその人で被害に遭うのはは観光客くらい
こんな舐めたところは潰せよ
やりたい放題自民じゃん
>>1
◇社長謝罪「再発防止に取り組む」
高山水産青果は17日夕、高山市内で記者会見を開いた。東勇隆社長は「迷惑を掛けたことを深くおわびし、再発防止に取り組んでいく」と顧客や一般消費者に謝罪した。
東社長によると、ウナギは社員1人が仕入れから販売まで担当していた。
社員は、国産ウナギの入荷が減り、国産を求める顧客の需要に応じる量を確保できなかった場合に、中国産ウナギの伝票の産地表示欄を空欄にしたまま、事務部門の担当者に渡していた。
事務部門でのチェック機能も働かなかった。 田舎だと仕入れ業やってる商社が限られるから選択肢が無い分スーパーや飲食店を責めるのはかわいそう
いや、だったらこれは中国産です。と正々堂々よ売ればいい
スーパーとかに並んでる鰻も、中国産は中国産とちゃんと表示して売っている。
結局、差額を騙し取っただけでしょ
>>439
当然その社員は首で損害賠償訴訟するんだろうな? いやもう国産とか高すぎて使えないだろ
堂々と中国産表示でええやん
>>1
でも韓国産をイオン産と表示するのは偽装に当たらないんだよね、ふっしぎっだなー >>439
逆なら高価な国産のウナギを支那産として売ったのか?
嘘吐きが! 赤福といい
CoCo壱のカツといい
どうなってんだよお前らは
信じて健康被害出た場合でも泣き寝入りだな
レシート取っとくとかしないと
証明できないし
こう言う輩が食に対する信頼破壊すんのよな
こう言うのは廃業させろよ
また鰻の国産偽装か
どうせ中国産なら高い金出して国産買わなくていいわ
国の罰則緩いからこう言うのは全然減らない
見つからないだけで凄く多いと思うよ
第一国自体が福島産でも国産表示偽装してるからな
企業とグルで産地ロンダリングやってるからな
同じ穴のムジナには裁けんだろうなw
>>458
金儲けしてる時点で詐欺ですわ
逆に日本産を支那産と表記したりして損してる偽装なら今のままても良いけど 多分中国産しか食べたことないから「これいつものと違うな」って感じたら国産かな?
>>456
そうなるんだよな
一部の悪のせいで信用が失墜して、真面目にやってられる業者が迷惑を被る >>461
だからこそ、悪を叩き潰さねばならん
甘すぎるんだろうな >>1
正直、愛知県産も中国産も大して変わらん
問題ない 中国産、国産(養鰻場)、国産(天然)
この辺りの区別ついてなくて書き込んでるやつ多そう
>>433
高山市、飛騨市、下呂市の飛騨地方と美濃地方の郡上市が購入先だったみたいですよ 中国産は大量の成長促進剤使用してて大ぶりだから見た目でなんとなく分かるけどね
国産表示でそんなのは意識的に避けてるわ
飛騨で国産うなぎ食った奴はみんなコレだろ
最近は中国産を堂々と明記する店の方が信用できるようになった
>>5
アカウント削除おめでとうw
そこの運営に嫌がらせしまくってやったからな ブチ切れてたぞw 愛知県民以外だと中国産でも騙されるのかな?
かなり食感が違うんだけど。
>>369
皮が厚くて堅いのがいいんだよ
薄くてすぐに剥がれぬめぬめしてるのはダメ
脂がくどくしっこいのもダメだ >>1
むしろ岐阜県産って書いてある方がバレにくいな。
岐阜なら鰻の完全養殖ぐらいやりそうな気がするw 産地偽装は詐欺罪を適用して、刑事事件扱いしないとだめだろ。
今の扱いはあまりにも軽すぎて、やったもん勝ちを助長してる。
>>1
犬がにゃ〜んとかわけ分からないAAを思い出す 県仕事してるじゃん
なあなあ適当で立入検査してるわけじゃないんだな
処罰が甘いからやったもん勝ちだよね
法改正しないと繰り返される
罰則緩いから必要以上に隠さなかった土壌とか
情があまりわかずに摘発しやすいって側面はあるかも知れない
これやってるの県職員みたいだから警察よろしく問答無用ゴリゴリに調査摘発はしないだろうし
中国産ウナギはほぼ台山市産
しかも養殖場は先日事故を起こして放射能漏れが起きた台山原発の目と鼻の先にある。
中国産ウナギは漏れなく放射能汚染の疑いあり!
スーパーに、中国産だけど、おいしいですよ
と書いたPOPあったな 正直でよろしいと思った
基本国産は無いと思った方が良いだろう
台湾やシナのウナギを鹿児島なんかで
育てて国産とかなるんだから
一週間だけ養殖場に放置するだけでいいんでしょ?
なぜしなかったのか
処理済みの死んだウナギでは、養殖場に放置してもだめなんだよ。
>>500
最近の台湾産は物によっちゃ国産超えあるけどな
用水路みたいな長細い生簀で時間かけて育ててる所増えてて育成ノウハウは日本を参考にしてる所あるから
そういう所のは普通に国産よりうまかったりする 中国産ってゴムみたいな食感だからさすがにバレると思うけど
食感と言うより国産と比べたら味が明らかに抜けてる
ある程度ちゃんとした店で食べなれてない舌だと多分分からん
養殖ウナギの種になるシラスウナギが壮絶不漁中らしい
網に軽石が混入して獲物のシラスウナギが轢死してしまうそうだ、鰻丼値上げ必至
この会社の前だけストリートビューが見れないようになってる
悪いことしてる奴の大半がストリートビューを消す
潰せやこんな企業。
悪質な詐欺を行う企業を残すな。
昔、骨がひん曲がったウナギが見つかった時
「ウナバウアー」って言って持て囃して
誰も「奇形」と言わなかったな
うなぎの皮の違いとか甘いだろ
半導体用金属を得るために地面掘り返しまくってるから劇毒重金属の味だぞ
あれじゃねえか?
殆ど海外で生産しても最後のネジ一本を
日本で締めればMADE IN JAPANてやつ。
生きたまま輸入して出荷するまで日本でイケスに入れといたから日本産とか。w
福島産を国産で産地ロンダリング
そういう政府とどっこいどっこい
そら同じ穴のムジナだもん
厳しく取り締まれないわなw