充填豆腐安い
もやしはマヨネーズ和えとかなら美味い
でも3倍高い大豆もやしのが好き
昔貧乏の子の家に遊び行ったら親がご飯出してくれるっていうから
どんなのが出てくるのかドキドキしてたら
カレーでホッとしたけど
牛肉が噛み切れない程固くて冷や汗かいた
焼いてしょうゆかけただけの油揚げって
なんであんなにうまいんだろう
貧乏人とは幾ら高級な食材を購入しても満足できない人の事である
別に貧しくはないが、好きなものを好きなだけ食ってたら無限に支出が増え、体型も悪くなる事に気づいて、あえてあまり美味しく無いものを買うようにしてる
もやし、豆腐、こんにゃく、カップ麺
500グラム100円のパスタと2食100円のミートソース
1食あたり80円でコンビニ弁当よりボリュームがある
ロピアの輸入鶏もも肉
もやし
ふりかけ
複数原料米(5s1200円)
中東ブランドのパスタ(1s180円)
ガキの頃貧乏な友達んとこ遊びにいくと大概昼夕かかわらず納豆食ってたな
ガキの頃貧乏な友達んとこ遊びにいくと大概昼夕かかわらず納豆食ってたな
一人暮らししてた頃はご飯に塩胡椒と鮭フレークとかツナ乗せたりしてたわ
嫁が買う使い切らない野菜と調味料類
冷蔵庫や棚のスペースだけ取ってる
定番はモヤシ
分量があって安いし炒めて何か加えるくらいで簡単だが
袋をあけちゃうと日持ちしないのが玉に瑕
∧,,∧ ∧,,∧ズズズ
( ´・ω・)( ´・ω・) < 貧乏人?失礼なこと言うな!
(っ=|||o) (っ=|||o)
__と_)_)_と_)_).__
, '"――――‐ , '"====ヽ`1
./ ∧,,∧ .//ヘ,,∧ ||.|:|| ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
..i ( ´・ω・) .i !´・ω・) ||.|:|| ( ´・ω・)( ´・ω・)( ´・ω・)
.[;]__!_ (っ=|||o).0[;]l |.っ=|||o.. || ..||,(っ=|||o) (っ=|||o) (っ=|||o)
~l、二二二二二ノi.'ー''"~.....__.|.i:|i| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i1
. .li:-.., ___ ,..-:iコ ..::__~_!i_|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
l!_} ≡≡ {_」;i..::' /⌒ヽヽll::!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
. {i=i::l=[二]=l::i=i::」 |i.(*).i;;;;|:lii□□:(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l] 三 ;;::('⌒ ;;:⌒
 ̄ ̄ゞ三ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄ ゞゞ三ノ  ̄ゞゞ_ノ~ ≡ (´⌒(´⌒;:
貧乏人はコンビニのカップラとかムダに割高のものを買うイメージ
そうやって無駄金使って貧乏スパイラルから抜け出せない
そもそもカップラをスーパーの特売ではなくコンビニで買うのは
ガス電気が止められて家で湯が沸かせないなどの貧乏事情がある
>>11 業務スーの`120円の中力粉は万能やで
水でこねて茹でてすいとんとか、焼いてチャパティぽいものとか、
赤サフ500g1000円と組み合わせれば、パンとか豚まんの皮とか
ピザの台も作れる
もやし、豆腐、卵、鶏むね、半額カナダ豚こま、きゃべつ、やっすいちくわあたりが我が家の定番
貧乏な人はコンビニ使ってより貧乏になってるイメージだなあ。
自炊もほとんどしなそう。
乾麺のスパゲッティは貧乏人には重宝する
日持ちするわ
茹でて植物油、チューブニンニク、一味唐辛子、かけてなんちゃってペペロンチーノ
貧乏な時期はホットモットでのり弁しか食べてなかったわ
って思いであるから のり弁食べれんくなってる
健康の為に食べている人がいるのは知ってるけど納豆ばかり食ってるのは基本ド底辺
納豆は高タンパクで健康的な食品、貧乏と思われても毎食はかかせない
だいたい見栄張るところ間違ってるだろw
肉は100g単価(税抜き)が100円切ってるかどうかが購買基準となる
>>7 高級取りほど金の節約に意識行くから割と割引シール付きの買うやつはいるぞ
納豆、卵、ムネ肉、芋、玄米メインで完全自炊、1人暮らし月の食費6万位
質と調味料で全く違う