栃木の奴はバニラを「バヌラ」と言うから、アイス屋で張ってればすぐわかる。
サーフだった
落としてくれ ブレーキ踏んだら進んだパターンだろ知ってる(´・ω・`)
プリウスは駐車のとき、DとRを反対に入れやすい構造なんだよね。
普通のチェンジレバーはDやRの位置が固定だから間違えない。
プリウスはいちいち元の位置へ戻るので、感覚的でなく、考えないと、どっちに入れるのかが混乱しやすい。
いい加減あのチェンジレバーやめてほしい。
「けが人“は”いなかった」
意味が分かると怖い話的なアレじゃないよな
>>21
考えるも何も見ればいいだけだろw
今後はああいうシフトになるんだからちゃんと見ろ
画面にもシフト出るしそれ見てちゃんと一つ一つの行動に区切り入れて確認しながらやってくれ
流れでやるな 近所のサーティワンはおっさんがやってて残念。たぶん店長なんだろうけど。
近所のサーティワンはおっさんがやってて残念。たぶん店長なんだろうけど。
またバカがスレ立てたか
どこにプリウスが突っ込んだって?
>>1 >>44のような考え方では事故災害を減らすことはできない >>44
確認できる人間ばかりじゃないんだよ
高学歴の人の発言は上から目線過ぎるんだよね すまねえな
俺の車がアイス食っちまった
次は5段を買うといい
リーフでアクセルとブレーキ踏み間違えとかなくない?
プリウスが事故しやすいのは
原因(シフトとか)があると思うんだけど
製作者ってそれを変える気はないの?
何か変なこだわりがあるの?
プリウスの売りってハイブリッドとか
そういいことであって、そんな
どうでもいいところを気にして
事故を多発させてプリウスの悪評が
広まるのは製作者にとっても本意では
ないと思うんだけどなんなの?
そんな昼下がりに僕は
アイスクリームパーラー襲うのさ
とっておきのサングラスで
夏はよく食べるんだが、さすがにこの時期はそんなに急いで食いに行かなくてもと思った。
だから毎回突っ込む奴って店の出入口近くに止めたがるんだよ
リスク回避とか何も考えて無くて頭おかしいだろ
踏み間違いは論外だが、モーター駆動車はメーカー側で飛び出し感を制御しないとマズいよ
日本人は初期加速がいいのを喜ぶけど、それに迎合しちゃダメだ
>>82
いや高齢者は駐車場は特にDよし!Rよし!ブレーキよし!とかをやるべきだね >>71
目的のシフト位置確認して操作後にも画面確認してからブレーキ離すのは当たり前だろw >>85
機械式の方が金かかるし後々の機能付け足しとかも面倒だからコストカットも含めあれなんだよ
それにプリウスやトヨタだけじゃなく殆どの車種では電動シフトだよ
今更金かけて戻すつもりないしそれで事故るやつは運転向いてないから淘汰されるだけ
それで巻き込まれるやつは知ったこっちゃないでしょ つーかこの手の奴ってさ、クルコンの誤動作じゃねぇの?w
加害者は不利になるから絶対言わないだろうけどさw
メーカーも色々不利だから言わないだろうしw
突っ込んだなら知らんけど、普段絶対にやらんのに「車止めにあたるまで行けばいいか」で確認しない時に限って店頭ガラス面に向かってんのよ
運転してたのは日本人だろ
パールハーバーと勘違いしたのかな
またプリウスか
プリウス乗りって色々アレな人が多いよね
プリカスとか、カミナリ族や暴走族のOBで、死んで欲しいおっさんに、フォーユーしろよ。
あんまり学のあるジジイとか減らすなーよ!?
重機とか乗ってる黄金持ちのカミナリ族や族のクールダディーのジジイとかプリカスフォーユー。
今回は違うのに、突っ込んだというだけでプリウスだと言われるんだからトヨタはもうプリウスやめた方がいいと思うんだよな
悪いイメージが付きすぎたよ
完全に自動ドア開けて行ってるじゃん
どう考えてもわざとだろ
リーフって電気自動車?
安全機能モリモリなんじゃないの?
>>1
わざと馬鹿なスレタイつけたな
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる >>85
ブレーキ踏む脚力が無い老人に回生ブレーキ付の車種を楽に運転できるとアピールして売る商売が問題の原因
スポンサー様の商売にはマスコミは口出し出来ない プリウスの運転者はマナーも悪いし近づかないのが一番
>>75
他人のレスパクんなクソ池沼
327 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/01/01(土) 03:20:28.33 ID:P1wwNJNy0
31, I scream !(31日に私は悲鳴を上げる)
合ってんじゃんw 買いにきたんだろうな
直線の路面店でちょっと引っ込んでるし
他に何もないし
母ちゃんがゲームを全部ファミコンって言うような感じか?
まーた、トヨタかよ
欠陥車売りまくってもマスコミも自動車ライターもダンマリ
>>21
間違えたとしてもいきなりアクセル全開にしなきゃこんなことにはならない
突っ込む奴は発進の仕方自分で考え直さないと何やっても突っ込む
このての輩は普段から運転下手くそなんだと思うわ
先の信号赤でもアクセル離さないとか見切り発車で赤のまま交差点内まで出てるようなアホ 上級はフレンチに突撃しに行くけど
下級はチェーン店か
>>44
プリウスのシフト
アレは「直前に自分がやった手の動き」で覚えるもの
まぁ、どうして「Pレンジ」だけ独立させたのかが謎だけど ここは数少ないドライブスルーがある貴重な店舗なのに・・・
福袋の内容に納得いかんかったにしてもそこまでするか
>>117 プリウスが無音で隣に寄ってくると最近は心臓が止まりそうになる。リーフも同様にアクセル踏んでも無音で加速するから老人には危険過ぎる >>132 (アウディは効くのを見たけど)普通の自動ブレーキはアクセルp踏むと解除される。リーフは1ペダル方式だから足を離せば自動Bで必ず止まる筈なのに この間も吉野家のじゃなりガードの硬い鉄壁すら、無力化してたもんね。
いい加減トヨタは何か手を打たないと、プリウスブランドに傷がつくんじゃないかい?
>>146
今世界的に電動シフトでPは別が普通だよ >>8
それも違うというw(サーフだとハイラックスのワゴンになる※)
※それ以外にもいくつかの車種あり 自動ブレーキ付きか。
いい加減、店舗突入事故は自動車メーカー名と車種年式形式、自動ブレーキ装備の有無を公表すべき
今日も無駄な車線変更と割り込み。
エコカーでイキってるクソプリウスがいました。
>>84
今なおクリッパーっていう由緒正しいプリウスの名前が残っている。
博物館で日産プリウスロイヤルを見たけれど大きかったよ。
レクサスLSよりも更に巨大で、チェッカー のマラソンくらいの大きさだった。 「車に乗ってることを失念して店に入ろうとしてしまった」
現行の日産のリーフって、クリッパーとバネットNV200とアトラスくらい?
こうなってると思ったのに
>>176
チェッカー・マラソンの名前をここで見るとは
あと、どうでもいいけど「プリウス」に乗っかりすぎw 電動車は疑似エンジン音付けないとダメだな
ペダル踏み込んだら室内で爆音でいい
プリウスとかリーフくらいならともかくマスタングとかハマーでうっかりアクセルベタ踏みでダイナミック入店したら大惨事だよな。
>>182
通りゃんせが流れるようにするべきだよな。