茨城空港の新たな海外向け愛称は「Tokyo Ibaraki International Airport」(中国語表記=東京茨城国際機場)――。
茨城県の有識者会議は28日、最終案を選び、近く大井川和彦知事に答申する。6月に正式決定する見通し。当面、訪日外国人向けサイトや海外セールス向けの文書で使われる。国内向けの「茨城空港」は変わらない。
選定理由について、座長の戸崎肇・桜美林大教授(航空政策)は「海外セールス強化には『東京』が必要。インターナショナルを付けることで国際線に対応していると示せる」などと述べた。9人の委員全員が賛成したという。
同会議は3月、「Tokyo」を冠した4案と、「Metropolitan」や「International」を使う2案の計6案を公表。4月下旬から1カ月間、パブリックコメントを募集していた。
https://www.asahi.com/articles/ASN5X71N1N5XUJHB006.html
頭悪いな
コンプレックスで自分の居る町の名も言えなくなったか
>当面、訪日外国人向けサイトや海外セールス向けの文書で使われる。国内向けの「茨城空港」は変わらない。
一番ダメだろ
外国人騙す気まんまんやんけ
>海外セールス強化には『東京』が必要。
こんな理屈通用するなら日本中どこでも東京入れちゃうだろw
自称おもてなしの国さん
東京と名乗り茨城に降ろす。。。
サポから「クソダサい」とされて
ボツになった「FC 町田トウキョウ」
の方が近いか
一方東京は
トンキンコロナランドに都市名を変更するのであった…
1番迷惑じゃん、ニューヨークカルフォルニア空港ってレベルだろ
>>15
よーしパパ東京稚内空港の名称を応募しちゃうぞー 10年前は国際線は韓国だけのクソ空港だったけど改善したんかな
>>1
カッペイライラwwwwwwwwwwwwwww >>15
日本中どこでも銀座があるのと同じような・・・・・・
ガイジンにGinzaは通用しないのでTokyoで、っていう発想まさしく こういうのを恥ずかしく思わないのが茨城県民なんか?
何が東京だカッペのくせに
茨城納豆空港にしとけよ
または茨城だっペ空港
外国人が「東京に行くんだ!」とワクワクしながら下りたら納豆の国だったとか
無いことにされてる千葉の事もちっとは考えてやりなさい
>>34
SB-iPhoneのBE:PLT(2000)君のスレ建て荒らしの真似事してウキウキする人、増えたよなあ 大阪国際空港(伊丹空港(母都市:大阪市)) ※国内線のみ
これに匹敵するくらいの意味不明な空港だな
>>54
羽田なら認める
成田は千葉空港
新千歳は北海道空港
茨城は茨城空港のままにしろ! >>39
県民の半分くらいは成田の方が行きやすいんじゃね? 老害どもが未だこういう感覚で地方に巣食ってる学校限り
未来は暗いわな
羽田と成田に更に間違える空港が増えたな
外人は絶対間違えるだろうな
ルート検索したりすると出て来るんだろ
東京からのアクセスはほぼ三郷JCTスタート
三郷は東京だった…?
>>8
だっぺ原人も「いばらき」と言っているつもりらしい
「えばらぐぅぃ」くらいにしか聞こえないけどな
日本語じゃないからよく分からんが
トレンド上がってるから最新記事だと勘違いしちゃったよ。。。
https://www.asahi.com/articles/ASN657JJMN65UJHB002.html
訪日外国人客への知名度向上策として、茨城空港の海外向けの愛称案を「Tokyo Ibaraki International Airport」とする答申を有識者会議から受けていた茨城県は5日、答申案から「Tokyo」を外した名に決めたと発表した。
パブリックコメントなどで批判が相次いだためという。
この日の記者会見で大井川和彦知事は「ネット上でもほぼ反対一色。私自身は愛称にこだわりはないが、反対の声を押し切ってまで『東京』を付けるメリットはないと判断した」と説明した。
海外向けの愛称は「Ibaraki International Airport」になる。 東京じゃないのに東京ってネズミーランドか成田が最初?
千葉とネズミは恥ずかしいな
うーんこれは東京
>>1
TXを茨城空港まで延伸するなら、まだ使い道もあるのだが… 茨城は東京管区になったのかよ
外人はマジでそう誤解するだろ
>>1
こういう古いニュースでスレ立てる奴って何がしたいんだろう つくば以南なら東京圏と言って差し支え無さそうだけど
筑波山と霞ヶ浦より向こうになると流石に無理があるような
いくら外国人向けとはいえ
コンプか
東京じゃないのに
茨城は東京の東にあるんやから東東京茨城空港にしたらどうや
っつーか、千葉が「東京」なんだから茨城は「千葉」で良くね?
新千葉国際空港
>>107
遠いな
常磐自動車道でも遠い
電車は水戸からも遠い
なんだなんだ 茨城の隣県は栃木や千葉だから
・栃木茨城国際空港
・千葉茨城国際空港
でも、はあ?となるのに
さらに隣の隣の東京を使って
・東京茨城国際空港
は相当に無理があるわ
>>86
埼玉人のコンプレックスは相変わらずだなw 移民呼ぶために、東京に近いよー
とか詐欺やりたいのかな
マジレスすると「東京」って付けとけばダイバードした時に外人客を騙せる効果あり
東京大学→一流大学
東京○○大学→F欄
みたいなものだろうな
俺の記憶が確かなら
ここって航空自衛隊百里基地じゃないっけ
百歩譲って企業とか学校で東京〇〇はわかるけど
空港とか港とか駅など交通の要所で紛らわしい名称はOut
>>128
そうなんよ
なんでそれがこうなるの?
自衛隊の基地のままでなぜ
だめなんだ?
茨城空港は、はじめから
説明してほしい >>105
関西や西日本人にはこれが想像出来ないんだよな
彼らにとって東京ってなんなんやろな
茨城(東京)国際空港とかは…? 令和納豆と心根は同じだな
このくらいバレないと思ってるんだろ
だったら東京国際空港にしろよ。千葉を見習えよ。東京千葉ディ○ニーランドって名乗ってないだろ
富士山から遠いのに「富士山静岡空港」ってのもあるから(震え)
新東京国際空港「東京に無いのに、東京と付けるのは詐欺行為!」
東京関西国際空港とか
プライドを捨てて何でも東京つけた方がメリットあるよ
あの場所では、茨城県民も
使わない 近隣からも
不便すぎる 過疎地帯
水戸にすら遠い
なにをしたいんだ?
大都市東京だと思って降り立ったら驚愕するだろうな田舎すぎて
これ大体千葉のせいだろ
東京ディズニーランドがこのハシリだろうしさ
これで間違えて東京に行けなかった外人客からはもれなく訴訟の嵐?
茨城から東京までの交通費や空港職員が客への説明の負担増の費用とか
>>1
ここニュー速だぞ?
2020/5の記事でスレ立てんなノロマ 2021年魅力度ランキングで最下位になった茨城はこんな姑息な手を使って更に魅力度が低下するわ
東京使えば手っ取り早いと思うけど
茨城の名を苦労して世界に広めたほうが最終的に
手っ取り早いと思うけどねえ、せめて茨城よりは
世界的に知名度ある「つくば」を使うとか
大井川、そこで安易に「東京」入れるの妥協するなや
交通の便が悪いのに
(鉄道すら空港に行ってないのに・東京名称詐欺見たい)
成田空港より不便だろあんなところ
>>166
つくばにはあまり縁のない
使い道するんだろうね 間違うヤツが続出するな^^
外国人からしたら迷惑そのものだ^^
>>1
関東地方を東京地方に名称変更した方が良いんじゃない? >>77
水戸はおろか石岡からですらかなり遠いからな
本当に陸の孤島のような場所だよ 国の方針だから仕方ない
羽田は旅客。成田は貨物。茨城はLCCとプライベート機という住み分けがしたいらしい
安い飛行機で東京に来たいのなら茨城発着な。みたいな
すげえ荒れたの覚えてるけど
茨城の人が東京大好きだから仕方ないだろ?
むしろ気持ち的には都民って事だろ?
茨城県民を名誉都民にしてやれよ!
桜美林みたいに神奈川のくせして東京ヅラしてる町田の人間が座長だから、恥ずかしげもなく「海外セールス強化には『東京』が必要」なんて言えちゃうんだよ
>>177
なるほど
ジェットスターで東京向かうとき今成田に降ろされるんだけど茨城県に降ろされるようになるのかな >>169
ところが パイパス道路が出来た
常磐自動車道路と繋がってる いや、前からおかしかったが、
むしろ逆に効率よく仕事ができる
条件が揃ってる
次は東京中部国際空港だな
これで利用客数2倍はかたい
今頃このネタで盛り上がってるやつ
一応ソースの日付見とこうな
>>177
どっち道、羽田だけ・成田だけでは枠が足りないし
茨城の役割は首都圏バックアップ空港兼自衛隊基地空港
自然災害大国で首都圏第3空港は必要 いや、前からの話題に最近の話題に、
どっちもヤダヤダヤダ
極東空港はどうだ
フィクションにありそうでいいじゃん
リニアで結べば成田より便利な空港になると思うけどな
富士地区とは完全にかけ離れてるクセにチャイナへアピールするために静岡富士山空港と名付ける恥ずかしい県があるぞ
>>206
3種類考えたが、
よい方ならラッキー
うちは石岡に土地あるから
お貸ししたいw こんな感じで不自然だよね
※都道府県別別観光名所より
・日本三大夜景の一つ東京函館山
・もののけ姫の世界観東京奥入瀬渓流
・世界遺産、国宝第1号でもある東京中尊寺
・東京定禅寺通り
・東京男鹿真山伝承館(なまはげ館)
なんの言われも根拠もないのにアホか。決裁したやつまじで頭おかしい。
>>218
日本アルプス、日本ライン、日本アカデミー賞 千葉には東京を名乗るアレがあるけど
茨城も東京かぁ〜、無能小池都知事がわくわくしてるんだろうかねww。
>>24
町田は東京だから
今回とは話が違う
茨城って東京と接してもないだろ あなたの傍で ああ暮らせるならば
辛くはないわ この茨城砂漠♪
日本人がどう思うかなんて知るか!って考えなんだろうな
いい名称思い浮かんだ
東京ディズニーランド国際空港
茨城空港って東京からどうやって行けばいいんだ?空路で行くのが早い?
>>228
やっぱそっちね
まあ、あのトリンドルちゃんの
スケールでかいやつかな >「海外セールス強化には『東京』が必要。インターナショナルを付けることで国際線に対応していると示せる」
詐欺すぎるw
>>135
使える滑走路がもう一つ増えたから良いじゃん
一面雑木林に覆われた秘密基地感は無くなったが >>106
滋賀にあって 茨城にない・・・・・
新幹線の駅 茨城は通貨で新幹線の駅がない
泳げるほどの大きな湖はあるが 海はない >>1
これは詐欺よ
外国人が東京の近くの空港 思ってたら 遠過ぎて 空港で途方に暮れる パターンなのよ
海外でも たまにあるヤツ なのよ 国際便飛んでないのにインターナショナル表記はまずくない?
百里の民だったけどクソデカ駐車場はタダだし東京まで高速バスで1時間半1200円だったから割と良かったわ
中国人もいっぱいいたし割と穴場やで
>>242
マジレスすると千葉なら柏側なら常磐道で千代田石岡かその先の
ETC専用で降りて東に向かう、香取側だったら潮来から県道50号
北上して小美玉市近くになったら案内表示に沿っていく 東京僭称は千葉だけかと思ったら茨城もか、
百里空港でいいだろ
>>258
琵琶湖、霞ヶ浦
外来種しか思い浮かばねえ 茨城空港から東京駅まで無料シャトルあるんだっけ?
そうでなきゃさすがに詐欺だぞ
富士山が良く見えるから、富士山静岡空港は問題無し!
地元の港「舞鶴港」が、いつの間にか「京都舞鶴港」とか言い出してて結構恥ずかしい、
以前よく入港してた豪華客船の外人客は、思ってた京都が遠すぎて騙されたと思ったに違いない。
いっそパリ茨城空港とかロンドン茨城空港にすりゃいいのに
この茨城空港の話のときは、
予定が東京茨城で
よかっただろうな
それこそが正しかったかもな
海外セールスに必要だからって勝手に東京を騙ったらダメだろう
景表法に引っかからないのか?
東京愛知空港とか
大阪愛知空港とか
お断りしまーす
>>277
それ以前に
京都府が日本海に面してるって認識してる人が少ないんだよね
茨城空港から23区まで行くのにどれくらいの時間と金かかるの?
>>60
小牧と同じ感じで関空の前は飛んでたんじゃないの? これはいろいろ厄介な話があるな
まあ首謀者はNさんとみた
>>296
あれなあ
そもそも羽田の拡張を
なぜしなかったのかと つか地方空港作らせるのやめーや
議員の利権作りなんだろーけどさ、需要ねーのに作って「売り込むの難しい…」とかアホだろ
>>278
福島県に住んでると天気予報では
茨城埼玉すっ飛ばして県境の向こうは東京
つまり福島より下はもう東京なんだよ 霞ヶ浦の南側に作って成田とリニアで繋げば良かったのに
>>301
まあそれ
日本に空港はそんなにいらない
潰したら? >>303
それはありだったな
どうにもこうにも、
まずいらないよ茨城は >>262
大洗は海辺だから
石岡近くは内陸すぐる しかし、
こういうのは
国から補助金出るわ
韓国便だとまたあるはずだよね
>>301
ただの地方空港でなく東京第3国際空港だよw この話は破談したとはいえ、東京の名を使ってアピールしようとしていたのはださい
>>310
無理だべ
柏あたりからよく大混雑
あっちは迂回ルートないから
実直に東京に向かうしかない >>317
ないの?
便数なくてどう維持してんの? 空港降りたガイジンさん達は半日鈍行列車に揺られてやっと東京に着くんだろ?詐欺やん
茨城空港が国家主導で首都圏第3空港化するのは間違いないらしい
JFK茨城国際空港とかLAX茨城国際空港の方がカッコ良かったのでわ
>>301
国際空港にして成田羽田レベルにするなら需要あるだろ
ちょっと遠いがせっかくだからリニア通せばいい ロッキンで東京茨城間をバスで行ったとき1時間半でつかんぞ;;
腐っても首都圏1都7県
ごちゃごちゃ言われても他の道府県よりは上だから安心しろ茨城県民
>>277
京都府内だし趣きある町並みだし別に違和感ないけどなー。 常磐リニア
東京ー松戸ーつくばー茨城空港ー水戸ーいわきー仙台
将来既定路線
茨城に誇りがないのならもう東(ひがし)東京県に改名しろよ
ニューヨークのホテルだと思ってたらニュージャージーの外れに連れて行かれたみたいな
東京なのか茨城なのか、はっきりしろ
頭に東京つけてる時点で、茨城の自信のなさが浮き彫りにww
出張で飛行機乗るのに中部空港と間違えて名古屋空港に行って絶望した話なら聞いたことあるけど
茨城と羽田か成田と間違えたら更に絶望的だな
>>345
有りやね
福岡ドームをヤフードームと言うようなもんだ 委員を選んだ人間の責任でしょ
数年してきっちり責任取るんか?
>>1
図々しい。だから茨城県はバカにされるんだよ
496 非公開@個人情報保護のため sage 2021/12/22(水) 07:40:14.25
水戸かっぺが薄っぺらな憧れと見栄だけで希望する渋谷区
さもしい水戸かっぺはシティボーイを気取っても、観光客気分でサボるだけ
渋谷区は嘘ばかり重ねる手抜きサボり自己愛性人格障害、悪質サイコパス職員を看過・放置するいい加減な自治体
縁もゆかりもない自治体で公務員特権を貪りながらいい加減で不真面目無責任に不始末重ねて
のうのうと特別区の職員面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
渋谷区から東京都から出て行け!水戸市役所に転職しろ!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!
クズ職員には全ての手当を一切くれてやるな!むしろ賃金下げろ!
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区誤採用悪質クズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 病的虚言癖 逃避癖 区民からの悪質素行目撃情報苦情多数
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当てせしめている不条理
最低限の決まり事、言われた事すらやらない
要望は煙に巻いて受け入れない
保身だけは熱心 不始末の言い訳は饒舌、報告はデタラメ
知っていても区民の為には一切働かない。三歩歩けば約束事全て忘れる鳥頭、三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。自分ファースト、区民ラスト
責任感を一切持ち合わせない。茨城水戸土民の家庭教育が最悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」
午後からふらふら出歩いて連絡も入れず直帰する実質早退が「出張」毎日がプレミアムフライデー職場離脱行為
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し、凡そ仕事する態度ではない
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分がラクする事が大事
仕事は選り好み先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセで言い逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしない虚言癖チャラクズに主任どころか正規公務員の資格なし!地方公務員の面汚し!評価落とせ
>>339
あそこは東京駅から15分だから新宿と変わらない せっかく滑走路2本あるんだから東京駅までリニア直通させろ
茨木なんて畑ばっかなんだから余裕だろ
>>346
だから議会の提案に茨城県民が反対して取り消しにしたんだよ >>335
うちの家族はニュースだけで
泣き出すワイ どうせなら東京茨城東北関東国際ローカル空港ぐらいまで行こうぜ
>>77
6号だけじゃなく外環通る人込みなんでしょ >>338
でも、まだなあ通勤圏じゃん
ニュージャージー 海外セールス強化の目的なら東京よりも京都がおすすめどすえ
エースコック東京工場(埼玉県川越市)
神戸屋東京工場(埼玉県戸田市)
ザ・パック東京工場(埼玉県日高市)
鈴茂器工東京工場(埼玉県川島町)
スノーデン東京工場(埼玉県さいたま市)
東京パック東京工場(埼玉県三郷市)
日本製紙クレシア東京工場(埼玉県草加市)
成田ですら違和感ありまくりなのに
茨城が東京名乗るなよ
海外にも同じような大都市名を冠した
詐欺空港あるけど…
LCCでも一番格安のとこが
よく使ってるようなやつ
空港としての評価最悪だよ
茨城のイメージが
最悪になるだけで
何もいいことない
東京関係ねえだろ
納豆ネバネバ空港の方がみんな茨城だってわかるだろアホか
田舎もんはなんでも東京東京とコンプレックスすごいね
これさあ、
前からの延々とこっそり
やって、急に予定変わったんじゃ
ねーか
恐ろしいな元の計画が
>>379
納豆は、世界にひろめて良いわ
ゴールディ・ホーンだかは
納豆毎日3パック食っていたはず >>375
うまいなおい
笠間の焼き物も売り出せやw 東京成田空港
東京茨城国際空港
こいつらは偽物あるよと中国人に教えてくるお(´・ω・`)
トーキョーじゃなくてジャパンじゃいかんのか?
ジャパン茨城空港、悪くないだろ
霞ヶ関駅みたいなもんか騙す気満々
それはこっちの霞ヶ関じゃなくてあっちの霞ヶ関ですよもっかい切符買ってくださいね
>>384
海外から来る乗客がそのままみんな東京行くんだろ
なので他国の空港でここ行きの便があったとして
TOKYOって入ってた方が分かりやすいと思ったんだろ うーん、いろんな過去からの話や知識
をまとめると、東京第3でもよいなw
セールスの為って要は騙しますよってことだろ
それで利用されても実際は東京近くもなく不満しか残らないだろ
いや、これはアリの感覚と
鷹の感覚的な比較でいけば、
東京茨城でよいわ
セールスの為なら利用客多いロサンゼルス茨城国際空港でもいいな
間違える外人続出したらどうすんの?
責任取れるの?
しかもどう考えても東京じゃないよね?
>>410
そのスケールかよwww
緯度なら悪くはないなwww >>20
ディズニーランドは東京湾にあるからという理屈 >>411
間違いじゃないんだよ
茨城に用があるヤツが乗ってくるわけじゃないから
この空港で下りたらみんな東京に行くから
東京って入ってたら便利だろと言うことなんだよ 隣接してないのに東京という地名入れたらあかんわな
こうなったら茨城は千葉と合併するしかない
>>420
茨城経由しなきゃいけないって嫌がらせかよw 国内向けも同じにしろ
千葉が東京名乗ってるから名乗るのは分かる
>>421
まああの辺りは
江戸時代の区分に戻したほうがよいな
というか日本全体
さらに道州制にしてもよいね
良い子がたくさんならwww なるほどなあ
ただ、百里基地使う
飛行機の性能わかってからなw
コンコルドかそれ以上みたいなの来たらまた考えるべ
>>420
東京駅まで
羽田20km
成田60km
茨城100km >>428
その二つじゃ足りないから茨城も使おうという話なのでそんな比較しても意味ないよ いや、これは地方再生どころか
日本の国のあり方を考えなきゃ
なのか
良い意味で
国際線あるってなら普通にインターナショナルで良いだろ
恥ずかしいなぁ
>>435
まあなあ
あちゃー真の多言語表示を
始めなきゃ、なのかな スケールでかいかもなあ
まあわかんないが、
それらしい話は聞いておる
ディズニーランドがある浦安や地下鉄がつながってる市川は元々東京都に組み込まれてもおかしくない位置だしな
しかし茨城空港はダメだ
>>1
恥を知れよエバラギ
日本中から嫌われるぞ?いいのか? >>440
東京都の広さを考えてみろよ
東は小笠原だぞ
茨城なんて23区に入れてもいいくらいだ 百里基地付属空港でええやろ
特亜航空機進入禁止でよろ
栃木と群馬が黙ってないぞ
栃木は宇都宮東京ギョーザを名乗るし群馬は草津東京温泉を名乗る
調べたら、反対の声多すぎて、東京の名称つけるのとりやめてる
いまは、茨城空港。
スレタイ、なにが正式決定 だよ。訴えられても知らんでコレ 古い記事出しやがって
東京から割と近い取手くらいにあるならまだわかるけど、かなり北の方にあるよねって言うか、、都内まで最短で100分もかかるなら、新千歳から羽田までいけるやん(笑)
国際線で外国の人向けならTOKYOの名前がついてたほうが分かりやすいとは思う
うどん県、さぬき高松うどん駅、うどん空港シャトル
この潔さというか開き直り
>>461
それだと到着するのは大阪かもしれないし札幌かもしれない >>463
国名地名でいいだろう
地名が並ぶとややこしいしかないわ これ、外人からしたら詐欺だろ??
着いたら東京だと思うやん?
>>457
まあ現状客にとっては漢字表記で十分なんすけどね
tokyoもinternationalもいらねえっていう、
都心まで30分以上掛かるのに東京名乗ったら詐欺だろうが
外国人が戸惑うぞ
国内には茨城空港と名乗って海外には東京を名乗るって事?
なんかどこかの自動車メーカーみたいな事するなー
茨城県石岡市だぞ??常磐線の終点レベルやん!!
これ東京まで2時間半くらい掛かるんじゃね?
詐欺だな
カミナリに「東京の要素、どこにもねえな!」って突っ込まれろ
>>476
まあ結局付かなかったんですけどね
これおととしの記事 オーノー ワタシダマサレマシタ ココトウキョウデハアリマセン シンカンセンノルニハドコヘイケバイイデスカ
日本から北京に行きたい時に北京の近くの市に空港があったとして
空港名がその市の名前だっらそんな市の名前は知らないから困る
北京と書いてくれてたら分かる
茨城も同じで外国から日本に来る人は茨城なんて地名知らないしどうせ目的地が東京の人が大半だろうから
東京と書いてくれてたほうが東京に行きたいときはこれに乗ればいいんだなと分かる
中国人、台湾人「よし!東京に行くぞ!」
なお東京茨城国際空港から新宿まで電車で2時間半以上はかかる模様
>>483
ホントだ興味なかったとはいえ釣られちゃったな 外人からしたら都道府県なんて別にどうでも良くて東京って名前の空港が東京から割と近いなら目的達成出来るもんな
>>487
台湾はともかく中国にしてみたら2時間30分なんて近所やぞ 東京に隷属するしか生きる道がない関東モブ県らしいな草
東京都は名称使用料として売り上げの何パーセントか
請求したらいいんじゃね(´・ω・`)
>>491
異国のバスと駅を使って最短時間で目的地に行けるなら
そもそも初手茨城空港というヘマはしないっていう >>494
小せえなw
ケチくせえwww
東京って使いたい人には自由に使って欲しいわ >>487
海外旅行するのに何も調べない奴がいたらそいつが悪いwwwww 福岡から上京したら茨城の奴にそんな遠くから東京目指しちゃうんだーへーという地理的に東京に近いマウンティングされたことを思い出した
茨城南部にある空港ならまだしもな
しかも、水戸からもつくばからも遠い空港だし
高知だったら東京龍馬よっちょれ空港
馬鹿じゃないのかこいつら
茨城って東京に接してもいないよね・・・
東京を名に入れるんならせめて隣県までだろ
成田の名称も変わったことだし
新東京茨城国際空港とすればよかったのでは
>>1
広島市から60キロ離れた空港が「広島空港」名乗ってるから問題ない でもこの空港着の航空券利用者は東京とついていればいい人達じゃない?
安いツアー用飛ばすところだったし
>>506
なにか?ひろしま市空港とか名乗ってんのか?
広島空港だろ?
なら何の問題もないだろ
市から何キロ離れてようが広島県内じゃねえか もうさ、東京から向こうは全部「東京〇〇」と付けたらいいんだよ
黄門空港でいいじゃん
特定の趣味の方の聖地としては
カリフォルニア州て日本全土を合した大きさと同じくらいなんだよ
東京都なんてアメリカから見たら池くらいの大きさ。日本は細かく都道府県を分け過ぎ。よってこの空港の名称は何ら問題ない
>>516
アルファベット表記にしたら
KOUMON Airport
なんか嫌w
外人さんが自動翻訳かけたら大変な間違いが起こりそうw >>519
某大物議員が ASSHOLE なんだよな。。。 関東と付けるとますますわからなくなる
カルフォルニア的な表現が出来ない
イギリスで「レッズ知ってるぞ、東京レッズ」
と言われた
私の英語力では説明出来ず聞き流した
イギリス人に「浦和が正しいが正式にはさいたま市で旧名を使っている」
イギリス人もどうでもいい話だろう
東京に近い事実だけで
>>526
「浦和レッズ」で1つの単語、チーム名じゃん
浦和なんてマイナーな街が東京のそばにあるって知ってるほどの日本通かつ浦和レッズを知ってるほどのサッカー通が
「東京レッズ」
なんて間違いを犯すとは思えん
絶対に作り話だろ 次の劇場版で派手にぶっ壊して大洗ガルパン空港にすれば日本全国どこれか世界中から観光客が来るだろ
>>527
マンチェスターに来たことあって中継されたそうで
通院先の医師が「イタリア行きたい、フィレンツェが沈む前に」
「先生、それはベネチアでしょ」
国立医学部出がイージーな間違いする訳無いと思うが、起こるんだわ
作り話ができる程センスは持ち合わせて無い >>533
嘘を取り繕おうとすると不自然に雄弁になっちゃうんだよな 去年の記事じゃねーか!
車、バス以外の交通手段なんとかしないとな
最寄りの常磐線の駅はいかにも田舎の駅だし
日本人は人を騙すことが得意ですね
ほんと恥ずかしい
つくばエクスプレスを延伸したらすぐだね
ほぼほぼ東京
じゃあ東京新千歳空港や東京那覇空港もありと言う事で
ニューアークみたいに茨城県を改名して東京っぽい語感の県名にすればいい
はあ?マジすか😩
そんな都会に憧れる田舎モンみたいなマネして恥ずかしくないの?🥺
浦安くらいならまだしも茨城に東京っておかしいだろw
外国人「東京ってこんなに田舎なのか?高層ビルが建ち並んでると思ってたのに」
>>546
「国府」とか「馬場」と一緒で元々とかないだろ日本の歴史的に考えて >>18
今は止まってるようだが台北や上海便はあるようだ 開港する直前にJALが破綻して国内線飛ばさないことになり
このままじゃ国際線のみになるところだったのを
スカイマークが助けてくれたんだよね
>>554
京成で来た外国人は葛飾の洗濯物が干してある住宅街見て「東京は遠いんだね」と思う
一応、東京なんだが >>544
それ昔からいわれていた
話だよね
実現しそうなのか >>37
銀座は歴史的にも存在してたんだから問題ないでしょ
これは詐欺 これはやりすぎ。一万歩譲って「首都圏」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/首都圏_(日本)
日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて
「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。 首都圏「東京って名称に入れます」
とうほぐ「東京に近いのが誇り」
もう全部東京にしろよw
つくば市が霞ヶ関の飛地状態
筑波大学も元は東京師範→東京教育大
東京茨城音頭とか
東京茨城まんじゅうとか
そういうのもあると良いと思います
2020年5月の記事で6月には撤回されてるネタを…
東京茨城国際機場って
繁体でも簡体でもないんだけど
どこの中国語表記なの?
>>568
東日本は東京にどれだけ近いかがアイデンティティ
という悲しさ 我らが
台風銀座
薩摩富士
むたいなもんか(・∀・)
ロンドン ガトウィック空港もガトウィックだけでは場所がピンと来ない
ウェスト サセックス ガトウック空港じゃもっと混乱する
>>67
田舎に有るからアクセスいい訳が無いwww >>67
渋滞が無いなら、高速使えば一時間ちょいってところかね。 >>570
霞ヶ関の飛び地はさいたま新都心では
つくばは大学含め研究機関が集結 恥ずかしいからやめろ
どこにクレーム入れればいい?
中部国際空港がセントレアって呼ばれてるの知らないだろ
どんな名前付けたって結局分かりやすい名前の方が普及すんだよ
∧_∧
( ・ω・)
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
_| ⊃/(___
/ └-(____/
東京と名乗りたくば
東京までの実質の移動所要時間で30分圏内に入れ
>>598
いや首長すぎて頭が布団からはみ出してるやろ コーモン国際空港でいいだろ 印籠見せないとゲート通れない
ここの売店ってものすごくヒマそうだyだよな
無料駐車場だけ盛況の空港
最初に名前募集した時に北東京空港にしろってオレ言ったよね?
>>222
日本アカデミー賞とかあれ取っても嬉しいもんなんかな あなたのそはで あぁ暮らせるならば♪
つらくはないわ この東京茨城砂漠♪
でも西日本人はデズニーが東京にあると思ってんだろ?
東京と横浜はどこの地方でも使いたい名前になってきたな
高知龍馬空港みたいに水戸黄門空港でいいのにバカだねえ
>>7
東京沖縄国際空港
とかだったらギャグだね?って分かりやすいんだが………………………… いやさすがに東京付いた空港3つもあったら、混乱して被害被る奴が出てくるぞ。
その誤解によるおこぼれ欲しい田舎メンタル何とかせいや。
新東京国際空港
東京ディズニーリゾート
東京ドイツ村
何も知らない外国人が東京の名に釣られてこの空港に来ちゃったらどうするんだよ
まあ成田が東京名乗って許されるなら茨城だっていいよな
空港の西側を京茨城という地名にすれば
『東京茨城空港』で問題ない
(担当者の弁「区切る場所は個人の自由です」)
空港名間違いが後を経たないって結果になるのが目に見えてる。
千葉の奥地にある成田も東京と名乗っているし。
茨城が東京を名乗ったところで、これを批判することはできねぇべ
これ見ると群馬県民てどの空港使うの?
羽田までゆっくり行く感じ?
関東圏を廃止して東京圏って言い換えたら北関東の田舎者が大喜びだろ
外人からすると東京に行ったつもりが茨木でしたーってどんな罰ゲームだよ。
トラブルの予感しかしない。
うわ、カッペ空港ダセえwww
外人が間違えて降りて絶望www
勝手に東京の名前使うなら
東京都もブランド使用料貰わないとね。まあ銀座は許しても良いけど
>>650
ロンドン空港は6ヶ所あるが?一番遠いところはロンドン市内から車で90分かかるぞ 東京茨城国際空港(茨城の空港なのに東京のあとに茨城が来る)
三郷JCT(埼玉県)から車で60分!
色々酷すぎだろ
>>635
成田は東京へ直向かいの高速が無いのが命取り。 百里基地で臨時勤務したことあるけど交通の便の悪さは酷いもんだったな
基地の正門から最寄りの鉄道駅まで行くバスは1日2本(朝に石岡駅行き、夕に新鉾田駅行き)だけ
何とか公共交通機関の拠点になりそうな茨城空港のターミナルまでは正門から外側をぐるっと回って
徒歩1時間以上かかるし、ターミナルから石岡駅までのバスも1〜2時間に1本
自転車もバイクも車も持ってなかったからかなり難儀したわ
正直こんな陸の孤島に「東京〇〇空港」とか冠するのは止めるべき
何も知らない外国人なんか絶対騙されるだろこれw
海外の人騙して利用させるようなもんだろ
やめなよ
詐欺と一緒だよ
ホテル大東京 (香川県)
東京都市大学塩尻高等学校 (長野県)
東京国際大学 (埼玉県)
ららぽーとTOKYO-BAY (千葉県)
東京基督教大学 (千葉県)
>>1
東京に行くつもりでここに降り立った外人から、日本たいしたことないなと舐められるからやめて欲しい。 これは客が勘違いする可能性あるからダメだろ
詐称もいいとこだ
東京のすぐ近くなんだろうと早合点する外国人利用客が出てくる
群馬県邑楽郡にあった三洋電機東京製作所より東京に近いんだから大目に見ようぜ
>>671
国際線は利用者の大半は目的地が東京だから別にいいと思う
茨城が目的地の変わった趣味の人はほぼいないだろう >中国語表記=東京茨城国際機場
これだけでいいだろ、英語はいらん、着陸対象国ではない
>>8
まぁ隣の栃木に住んでる俺ですら、子供の頃は「いばらぎけん」だと思ってたし仕方ないよw これ旅行案内には「※東京茨城国際空港から都内まで電車で約60分かかります」という注意書きを入れなきゃいけないレベル
有識者会議がこんな利用者が間違う可能性のある偽装表示を出してるのかよ
外国人が見たら東京と茨城が隣接していて
東京と茨城にまたがって作られた空港のように思うだろう
>>647
成田空港が新東京国際空港だったのって20年ぐらい前だぞ
たまには外に出ろよ 外人「ここ東京じゃないの?ほわーい?」
ってなるやろがい
>>676
都内まで電車で60分は無理と思う(都内が文字通り東京都内であっても)
茨城空港から最寄りの石岡駅まででもバスで30分くらいはかかったはずだから確か
東京駅までなら2時間以上と思っといた方がいいかと
まあ実際には空港から東京駅まで直接向かう高速バスが出てるからそれ使うのが楽だな
それでも2時間以上はかかると思うけど ウィーン国際空港は空港からウィーンの中心街に行くのと同じ時間でスロバキアの取得ブラチスラヴァまで行けた
小美玉の畑の中に放り出されて愕然とする中国人観光客の姿が目に浮かぶようだ
ほんとにびっくりするぐらい何も無いからね、この周辺
旧陸軍の鉾田飛行場とは微妙に位置が違うんだよな
オレの曾祖父ちゃんが陸軍教導飛行師団のパイロットだったから鉾田にいた
そもそも地方空港で海外を意識する必要あるの?
どうせ中国か韓国くらいでしょ?
よく見たら東京だけじゃなく国際まで付いてるのかよ
冗談だろ
もちろん東京って名前つけるくらいだから都心に30分以内にアクセスできる公共交通手段用意してんだよな?
都内までどれくらいの時間掛かるんだ?と思ってサイト眺めてみたが
現在東京までの直通バス全便運休w
>>698
茨木市も茨城市もイバラギシで変換できる。 >>700
それなw
1都1道2府42県にしていばらぎを東京の植民地にしたらいい 下総も民間開港してくれんもんかのう
下総→八尾とか出来たら使う。
成田に行きたいのに新東京国際空港ってアナウンスを聞いて
20数年前スッチーに『成田に行かないのか?羽田に行くのか?天候が悪いのか?新東京国際空港ってアナウンスしてただろ!!』と質問した思い出
今思い出しても恥ずかしい
ディズニーランドをはじめ、東京じゃないのに
東京付けてるとこはたくさんあるが、
こんだけ何もなくて東京名乗るとはだいぶ面の皮が厚い
Japan Tokyo Ibaraki International Airport
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
俺のパーフェクトワールド茨城さんのそんな姿見たく無かった…見たく無かったよ!
島根県の空港なのに
山口県にある観光地の萩市の名前を使って
「萩・石見空港」と名乗っている島根県と同じくらい悪質だな
>>686
なるほど(・∀・)!
中国人にここが東京と思い込ませるためのネーミングだったのか 飛行機ヲタが何と言おうと、空港を呼ぶ時は空港の略記号を使うのが楽なのだ
>>8
メジャー県宮城のせいでマイナー県の茨城もいばらぎだと思われてるよね 敷地の大部分が兵庫県にあるのに、大阪国際空港と名乗る空港もある。
ヒャクリ空港っていうのかと思ってた小美玉でしょここ?
>>732
尚、取手市民は「ほぼ千葉県民」を名乗っている模様 税金の無駄の最たるクソ空港は、茨城空港と静岡空港だ。
さっさと、潰せ。
国際的なデータなどでは横浜などは東京都市圏に含まれていて東京都という区分とは違うな
でも茨城は全く含まれてないけど
あっちこっちで生活したが茨城県民は
性格いい奴多いと思うわ
待って欲しい
例えば北京から100km離れていて北京じゃなかろうと、世界地図の上では北京だ
地元の者は北京じゃないというかもしれないが
東京ー千葉ー成田ー鹿島ー水戸を繋ぐ新幹線の方が有用では
∩∩ 首都圏最高!! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ | |
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / /
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` ) (´∀` ) ∧_∧
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、群馬 /~⌒ /⌒ ⌒丶 / / ( ´∀` )
| |ー、 / ̄| //`i 栃木 /ー、 神奈川 /ヽ /. \\ / /⌒ /
| 山梨 | | 茨城 / (ミ ミ) | | | // /千葉\\ / 人東京 ノ
| | | | / Λ_Λ\ | | | ミ)// l(_) Y l (
| | ) / __(´∀` ) \ | ヽ | \ / /\ \ ヽmヽ ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_ .⌒_) ゝ | | |\ \ / \ \/ ヽ |\ ヽ
| | | / /| / | 埼玉 | | |. /,.| / / /| / . | |__ノ ヽノヽ_ノ
日本では首都東京を広域的、合理的に発展させることを目的にした「首都圏整備法」が1956年に制定されました。
日本における首都圏とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、
東京都およびその周辺地域である茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県の1都7県を指します。
そして、西日本に住む多くの土人が先入観で勘違いしているのが首都圏と東京圏の違いを理解と区別が出来ていないからであります。
西日本の馬鹿が首都圏だと思っているのは東京圏のことで、関東地方南部の東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県を指します。
>>77
三郷は首都高の終点
常磐道の入口だからかな
いわゆる東京圏はここまで 騙された貧乏外国人が電車もなくて途方にくれるのが目にみえる
地方民からするとガチでわかりにくいからやめて欲しい(´・ω・`)
大都会だと思って飛行機から降りたら糞田舎でびっくりするだろうな
東京と思って来たら自衛隊基地と森林と住宅地しかないエリアに到着!
しかし、たしか3年くらい前の知識では茨城空港利用者は500円で東京まで行けるバスが出てるはずなので2〜3時間かけて移動は出来る
今は知らん
東京新千歳空港
東京中部国際空港
東京伊丹空港
東京福岡空港
静岡富士山空港
運営費赤字を県の税金で年額6.8億円補填している
コロナ前でこの惨状だからな
こんなことして県民性がどうのとか良さを語るの辞めて欲しいな
名乗っていいのは千葉や神奈川の東京近郊までだろ
ちなみに同規模の神戸空港はマリンエアと名乗ってるけど愛称ってそもそもこういうやつだろ。
聞いてすぐイメージできるようなの。
これはちょっとなあ。
千葉県の真似して東京って使うなよ。
埼玉県東京東京川崎市横浜市合併したら問題ある解決策
日本に来る外国人に東京に近いことをアピールしたいんだろう
ibarakiじゃどこの田舎かと思われてしまう
>>747
それなら栃木空港でもいいということかな これ許されるなら高知の龍馬空港も西東京高知空港に変更しようぜ
>>705
羽田行きの国内線に乗ってて東京国際空港に到着しました
ってアナウンスがあると一瞬成田空港??とドキッとする 昨日使ったけど、茨城空港は駐車場が無料だから重宝してる
東京のための空港ならわからないではないが・・・
違うよね?
>>8
茨城はイバラキ
茨木はイバラギ
当人たちは結構こだわりがあるらしい。 >>667
東京国際大は最寄り駅も霞ヶ関だし、隙が無いよな。 >>783
中国人にとっての関東って遼東半島のあたりを指す 空港のあたりの地名を
「ひがしみやこ町(東京町)」
と変えたらいいのでは
>>15
名古屋いくと東京の地名ついた場所とか建物多くて笑えるよ
日本の僻地ゴミ福岡とか住んでて生きてて恥ずかしくないの?w
東京ー福岡 1220q ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>734
常磐線沿線の子は、快速が取手行きだから
取手まで千葉県と勘違いしがち 今はみんなスマホ持ってんだし
紛らわしいしだけじゃねえの
名前募集スレで見た「ヤンキーカッペ空港」が忘れられない
>>1
令和を記念するのと、名物の納豆を使って、令和納豆空港でいいだろ。 東京じゃないだけならまだしも
東京へのアクセスめちゃくちゃ悪いんじゃないの?
NYだと言われて降りたところが
地平線の見える草原だったら騙されたと思うよね
勝手に東京つけんなよ!
千葉に悪いの思わないのか!!
東京ナンバーお断りでよくもまぁいけしゃあしゃあとやるわ
茨城県民には恥の概念がないらしい
>>813
都下に行けばあるだろ
最近近所の団地が取り壊されて何が出来るのかなと思ったら
畑になったw これトータルで見たら茨城のイメージダウンにしかならないだろ
飛行機の乗客は東京まで高速バスで500円で行けたはず。
スカイマーク来てるけど結構乗ってるんだよなぁ。
関東じゃないから分からないが、茨城ってのはそんなにネガティブな事なのか?
遠い地域からすると茨城と栃木の区別がつかない
場所も産業などの中身も
>>828
東京来てるようなのは大変は元カッペで都会に憧れて田舎が嫌いで
東京に来てるから茨城なんてとんでもないんだろ
仕事があるからしょうがなく東京来てる勢はふーんくらいなもんだろ >>828
俺が関西に住んでた時は東京と千葉より上の詳しい地理は
北海道と青森くらいしか知らなかったしそんなもんよ >>828
東京を名乗るには空港が僻地すぎるという単純な話
茨城空港のある場所は同じ茨城県内でも取手みたいに比較的都心に近い地域とは違って、
最寄り駅まで十数キロは離れていて車がないとほぼ身動きがとれない陸の孤島
一応空港から常磐線最寄り駅までの路線バスや東京駅までの高速バスは出ているけど
本数は少なくて1〜2時間に1本とかそんな感じのダイヤだし >>829
これww
カントンは辻斬りトンキンに媚び諂って何が嬉しいんだかww >>828
イメージが悪いだけで県のレベルは日本上位クラスなんだけどな こんなの茨城県民も望んでない
有識者会議がアホなだけ
大学教授とか民意なんかなにも読めてないからな
>>1
かってに東京都 茨城市を騙りだす
典型的な東京崇拝カッペ まあ、崇拝ではなくて
海外の旅客に東京の近くだよ、茨城路線使ってね、というアピールなんだろうけどね
でも、日本国民はバカにするだろうな
有識者会議のメンバー誰だよ
拗らせた名前つける前に東京までの直通電車くらい用意しろよ
茨城空港から東京までくっそ遠いぞ
詐欺もいいとこ
>>848
またはつくばエクスプレスが茨城空港まで延伸されるなら分からなくもないな
成田空港という前例もあるわけだし いばらぎ納豆空港にした方がまだマシ。
国際空港でも首都圏第三空港でもない単なる地方空港なんだし。
横田も民間機が飛ぶことにでもなれば
同じように東京を名乗るんだろうな
羽田&成田が使用不能時のダイハード空港として、
東京方面への直通列車用線路引いて、いつでも臨時列車
走れるようにするのなら認めてもいい気がする。
・・・・駅から遠いんだよ。バスもロクに来無いから。
>>30
知っている人は知っているからな。
それで良いと思う。 こんな事やってるから千葉にロッキンジャパン取られるんだよなw
internationalが付いてりゃ十分だろ
東京茨城とか誤解招くだけだからやめろ
自分が電車に乗ったとき目的地に似た名前の駅で降りてそこが全然遠いところだったら嫌だろ
自分がやられて嫌なことをなぜ他人にやろうとする
なんで地名2箇所も入ってんだよ。これ決めたやつ頭悪いだろ
>>867
でも実際東京なんて田舎の面積の方が広いだろ 茨城県って水戸以外栄えてないから
正月に乗換で友部行ったんだけど空き時間1時間あるから
昼食食うかって思って調べたら駅周辺でランチ食える店がまさかのゼロ件
仕方ないから自販機でホットコーヒー買って時間潰したわ
真・茨城空港にせい
何があってもどう転んでも茨城なんだから諦めろ
アメリカから成田空港に帰国するとき電光掲示板の行き先表示が
TOKYO NARITA
だった気がする
関西空港ならOSAKA KANSAI
TOKYO IBARAKIで問題なくね?
IBARAKIだけだと見落とす
>2020年5月29日 11時00分
まだやるの?
結局「東京」も名前に入らなかったんでしょこれ
こんな名称はトラブルになるから間を取って埼玉空港や埼玉ディズニーランドに変更するべき
え? 茨城って県なの?
東京の支配地域なんでしょ?
成田よりは遠いから東京という名称付けておかないと世界の航空会社に注目して貰えんだろうからな
マジで間違いの元になるし、
やめさせ無いとやばいよ
国交省何考えてんだよ
利便性低下させてどうするんだよ
世界から見れば東京も群馬も同じ位置なんだよ。
そんなに悔しいのか西日本の土人wwww
だっぺ原人が竹やり打ってきそう
なお、現地人と話すときは通訳が必要
日本の僻地ゴミ福岡とか住んでて生きてて恥ずかしくないの?w
東京ー福岡 1220q ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外国人が東京に近いと勘違いして行き先間違えたら怒られるぞ
>>899
そんな事すら調べず海外旅行するバカの事まで考慮してられっかよw >>856
これなら悪くない
東京都が金出してなんとかしろ >>148
なんで?
ここは帝都防空の要でしょ
ありがたく思ってるよ これはしどい、これは絶対に猛批判に繋がる
ただただダサい
関東猿の思考は理解できまへんわw
ワシら畿内人はくだらないの語源が沁みついてるからさ
近畿では東京の名が付くものは粗悪にみられる
虚栄でいいと思えるこの精神。
トヨタ車の形の車を作って、
買ってマークをトヨタに付け替えて
道に出て御満悦の無恥な中国人と同じ関東民の心。
だから東京バビロンみたいな楽観主義の落ちものってことだろう
>>8
茨城県民と栃木県民と群馬県民を見極める方法は"いばらぎ"と言うことです。
「あぁwwアレだろww納豆臭い県www」と言うのが栃木県民で、
「テメェ!"いばらぎ"じゃなくて"いばらき"だっぺ!」と怒鳴りながら納豆を投げつけるのが茨城県民です。
日本語が通じないのが群馬県民です。 大阪但馬空港
大阪白浜空港
こんな名称付けたら死人出るwww
時代に逆行して馬鹿かと思う
なんでいちいち有識者なんか募って改悪するんだろう
コンサルに丸投げするより無責任で酷い
責任の所在不明瞭にするためにやってんだろうけど
>>925
横断歩道渡ってる人を平気で轢き殺したり彼女に死ね死ね言うのが東京都民も付け加えて 愛称って、ブーゲンビリア空港とかそういうのじゃないの
>>925
ある1人のキチのせいでニュー速では群馬県民は最悪の人達だと受け止められている もう一度線路引いてJRから直通で行けるようにしろよw
東洋熱工業にスポンサーになってもらって
東熱茨城空港(TOKYO-HOT Ibaraki International Airport)
にしたら外国人が殺到するよ
飛行機乗ってる時間より飛行機降りて都内に来る時間の方が長いかも?
Tokyo Ibaragi Brilliant Airport 愛称(TIBA)
全ての道府県の前に東京をつければいいわけだな
東京都北海道千歳市 東京新千歳空港
東京都茨城県小美玉市 東京茨城空港
東京都千葉県成田市 東京成田空港
東京都大阪府伊丹市 東京伊丹空港
東京都福岡県福岡市 東京福岡空港
東京ドイツ村(千葉県)
に比べれば詐称レベルは低い
こういう虚飾虚栄を見るたびに日本は終わったなと感じる
>>948
鉾田や茨城は隣だよ
小美玉国際空港になるな 東京ディズニーランドは東京ベイエリアだから100歩譲って許せるとして
茨城って東京要素皆無だろ
自分の地名を名のれないとは
先祖たちはどんな酷いことをしてきた地域なのだろうか
田舎をバカにする日本人の風潮が
こういう名称を生むんだな
田舎でさえ田舎をバカにしている
小美玉市にはタカノフーズの納豆工場や納豆博物館もあるから納豆国際空港でいいよ
意味不明。東京じゃねーし。つけるなら関東茨城国際空港だろ。
自信がない知名度がないやつほど強いものにすがる
そういうもんだろ
東京ディズニーランドとかも同じ
>>664
J隊側は不便だよねぇ
>>748
鹿島臨海鉄道とかめっちゃ赤字路線だけど
鹿島に駅作って誰が使うの? そして外国人から後々詐欺と言われんだろ
ディズニーリゾートに連れて行った知人に地図指しながらfraudとか言われたぞ
>>966
ホントそれ
俺の勤務jしていた庁舎からだと滑走路を挟んで反対側の結構近い距離に空港のターミナルが見えてて、
正門から出てグルっと北側を回ると6キロ以上あるけど直線距離では2キロもなかったはず
臨時勤務してた時はターミナルとこっち側が地下通路で繋がってくれないかなって妄想してたw 海外向けの6候補案
トウキョウ・メトロポリタン・イバラキ・エアポート
トウキョウ・イバラキ・エアポート
トウキョウ・イバラキ・インターナショナル・エアポート
トウキョウ・ノース・エアポート
メトロポリタン・イバラキ・エアポート
イバラキ・インターナショナル・エアポート
仕方ないからあるファントムでパラシュート着陸しようってなった
>>605
余裕だろ
F-35配属されてるんだし
ファントムやイーグルの時代だって数分で着く >>977
数分で着くように飛ぼうとすると乗客は重力で倒れるぞ 茨城がコンプレックスなんなんだ
どうせなら東京国際空港東出張所でいいだろ
関係ないけど南アルプス市って名称どうにかならないのか
『Fermented.N.Soybeans International Airport』
・fermented soybeans: 発酵させた豆。納豆を指す
・N: nattoおよびnebanebaの頭文字。ちなみに海外でも日本食材が浸透してる地域ではnattoでも通じる
ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港や、パリのシャルル・ド・ゴール国際空港にも、名前負けしない
横文字で人名っぽいだけでもポイント高いが、ミドルネームっぽく一文字入れると、横文字を有り難がる日本人には更に突き刺さるはず