行ってきた
画像
もう十年は行ってないな
ゴールドだから近所の警察署で更新してるし
最後に行ったのは大型二輪の取得の時か
おれも行って来た。
初めてゴールド取った(⌒∇⌒)
平針
めんどくさいよな。電車で行く時は行き帰りどっちかは運動がてら平針の駅まで歩くよ
ぎふ清流文化プラザ
平針が評判悪いのはこっちでも有名
なんであんな建物昭和のボロボロ使い続けるの?っていつも思う
免許センターまで徒歩3分だ
なんの利点もない
一度赤キップ切られたときだけ役立ったか
門真だな
行きはバスだが帰りは四條畷まで歩いて帰る
平針って評判悪いんだw
建て替えでキレイになったそうだから次回は行こうかな
門真は外国人の更新に対応しているので中国人だらけ
こんなに日本語わからんやつからが日本の運転免許持っているんだと驚いてしまう
軽自動車検査協会へナンバー取りに行ったら青梅だった
遠すぎるわボケ
八丁畷の川崎署、今回初めて行った
優良だから即日発行
幕張
視力検査以前はギリギリセーフ
次回はアウトだろうな
っていうか生きてるのかな
>>39
いい加減にしろよ? 遠すぎるんだよ糞田舎が! 二俣川に9年住んでたけど免許更新は1回だけでした^p^
二俣川駅から運転免許試験場までの坂はいい運動になる
県西民からすると茨城町行くより鴻巣の方が近いんだが
下妻辺りにもう1箇所作れって思う
二俣川
俺なんかまだ近い方だからいいけど湯河原や箱根から来る人は前乗りすんのかね?
二俣川だが管轄警察署で更新可能になってから行ってないわ
町中華とラーメン屋があったくらいしか覚えてない
鴻巣だけど何であんな辺鄙な場所にあるのか
電車でも車でも1時間以上とか何だよ
まあ今は更新は地元警察署だけど
都庁
この前間違えてフグの試験の列に並んでしまった
うん
旭川にあるよー
電車で5時間だよー
っつうか無理やろw
駅から試験場までの距離が、新宿よりも江東の方が近いし分かりやすい
昔、警察署で免許高を受ける前に行った目の検査で
自分の前に並んだ人たちがほとんど裸眼アウトのになっていたことがあったんだよなぁ・・・。
自分は視力に自信があったんで、何の心配もしていなかったら、
利きを除いた瞬間えらいピンボケでビックリ。
メガネなんて持っていないからヤバいなぁ…と思いつつなんとかクリア。
免許交付された後メガネ屋で検査してもらったら
メガネを使うような視力で無くて2度ビックリ。
以来他の警察署で免許交付受けている。
もちろんメガネ無し余裕のクリアー。
実技試験用のコースを作れる場所だから、どうしても郊外になるんだよね。
俺 稚内
免許センター 旭川
警察署の更新 月に一回だけ
Oh! shit!!!
首都圏で一番うんこないばらぎも北海道よりはましなんだなw
裸眼でアウトなんだが
コンタクトを使い眼鏡なしで通してる
平針の駐車場工事中だったから豊川まで行ってきたわ
意外と近かった
柏住みなので流山ができた時は嬉しかったな
習志野とか遠くて
光明池まで原付で行ける距離なのに日曜はやってないから、わざわざクッソ遠い門真まで行ってる
福島と郡山。どっちも中通りで、バランスが悪い。
福島要らんから、代わりにいわきか会津に造ってやれよ。
>>25
待ち合い室が狭いからトイレが和式だけで座らせないとか? 免許センターの近くの飯屋が糞まずかったの思い出したわ
ああゆう完全に立地だけでなんとかなってるとこはダメだな
昨年だけどだけど警察署の更新で小栗旬に会った
ゴールドなんだなと思った
>>105
豊川市の免許センター近くの喫茶店は結構好き バス、電車、バスと乗り継いで1時間半かかる僻地だよ。
更新以外行くことないからこそ免許センターで更新するわ
あぁ、わい、来月更新なんよなぁ・・・
もうさすがに裸眼じゃとおらんやろなぁ・・・
俺も去年からゴールド。違反したくないからかなり気をつけて運転しているよ