◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ファイナルファンタジー8のオープニング見た時マジで「進化」を感じたよな。 [633829778]YouTube動画>9本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1653135416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
7のオープニングもすげぇー!ってなったけどやっぱ8のグラの進化はすごかったわ
7はあのグラのあと腕ふっといデフォルメに変わったけど8は割とそのままだったし
>>2 声優なんていないぞ
その後の派生作品はしらんけど
よりファンタジーではなくなってFFを終わりに近づけた作品
9で少し復活したけど10で完全に終了した
最後スコールのドアップで外人が失笑してたのを思い出した
8はエンディングの方が凄いでしょ
ソフト買った人間の半分も見てないと思うけどw
>>13 だれだったかなあ辛酸なめ子だったかな
FF8を終わりまであそんでみて、「スコールは寡黙なコミュ障かっこつけ男だったくせにラストは女といっしょにデレデレしてるサブイ男」と酷評してたなあ
当時はすごかった
デモシーンかと思えばキャラを動かせるシーンもあった
昔のオープニングのアルペジオの曲名ってなんですか?
40歳ワイの青春ゲーや。
田舎の男子校に通ってて全く女っ気なかったワイがこのゲームで現実逃避してたわ
オープニングといってもボレロのパクリのようなBGMのデモの方もあるからな
8って途中でやめた
なんかレベルを上げると敵が強くなったり
ボスが強すぎてクリアが出来ない仕様になってて
最初から低レベルのままで進まないとクリアできないオチが辛い
なんか宇宙行ってリノアが貞子みたいになってる時にもカードゲームで遊べて「!?」ってなったの覚えてる
プリレンダリングのアニメーションだろ
なんの進化だよ
8はリアルタイムユーザーだったけどストーリーもキャラも戦闘も全部微妙だった記憶しかない
オメガウェポンだったかが倒せなくてプレステのフタ開く裏技で時止めて女キャラのリミット技の即死攻撃で倒した思い出
途中でぶん投げてFFをここで卒業した
>>22 と同じでなんか求める方向と違うものを感じたわ
ただ最近ストーリーの考察動画みて凄い練られた内容と知って割と驚いた
色々がっかりポイントはあったが、みんな同じ孤児院出身でしたはねぇだろと思った
たまごっちみたいなのがないと最強武器作れないのどうなのよ
魔法が敵からドローしまくれるからファイアだのブリザドだのを99個まで延々ストックしてたような記憶があるけど
実際はそういうことやるゲームじゃなかったんだっけ?カードゲームがなんか重要なんだっけ?
エポックメイキングは7だろあらゆる意味で。
8はシステムもストーリーもクソだが、何よりヒロインがムカつく!初めて故意的にクリアしなかったキングオブクソゲーだわ。
ブラキオサウルスみたいな超強い敵が出てくるところでひたすらアルテマ取ってた思い出
速さにトリプルで、それ以外はアルテマをジャンクションだよね(´・ω・`)
>>50 地獄に近い島だっけ?
やたらとアルテマ集めて重ね装備して飽きた思い出。
ラスボス倒してないわ。
当時小学生だったけど普通のレベル上げ作業とか嫌いだったし楽しかったな
魔女の暗殺のとことかドキドキした思い出
>>30 禿げてるなら、自分にバニッシュ→デスしろよ
>>32 途中から仲間になるやつをレベル1のままにすりゃいいし、モンスターなんか出ない設定もできたのに?
いよっしゃあああ7までしかやってないアピールが出来る!
ラスダンかその前に全然育ててないキャラたちと組んでダンジョン攻略しろって言われて諦めた
まあ人形から人間っぽくなったからな
>>10 結末が1番考えさせる
至高
/ l ! !!_--_!!_
/ヾ ! `、 /´"(l_二二_l),,,,,`、 0
< l、、゙´ ,フハ !;! !;!,、 l`l´ *
,ノ-、,ミ ゝ>l ゞ====´ | !ノΟ _ _ *
ゞ ( ,,,,| ( l!l∪l!l ヽ/,、ノ _!、---!| __
′ << ノ _l _!_l´ <、_,l!l二二]] ヽ
!、,-ゝ! `! 」ハ)!) !ノヽ !
|_,二/⌒-、ゝ 「l、l ゝ====ノ`! ヽ
Ο └ー-┘:::::: (ゝノl (l!l∪j!l!lヽ |,-´l Ο
* ::::::::::: ヽ~ l_,-l l !/ H-┘
!⌒゙-/´`!ヽ
ー-┘== l、:::::..
Ο └エ-┘::::::
ο _ _ ::::::::::::::::::::::
__l!l-─-l!l_
0 < ̄`jl二二jl] ヽ
ゝノ|(!! !!ハ |
ソ`! ヽ====ノ 「/ヽ
(⌒](! l!∪jゞノ][__ノl
ヽ,! l !l|ー/⌒ヽ H┘ *
* ,l´⌒!l |!⌒!|
/ ┬」 ヽ二l
└二-┘::::::::::::::
::::::::::::::::::::
メタルギア3→4の時のが衝撃だった
ブラウン管3色コードからハイビジョン液晶HDMIに変わった事もあって、インスト画面でタバコを吸うスネークの画質に腰抜かした
>>4 FCの3→SFCの4
特にオープニングでテーマ曲流れた瞬間に進化を感じたししびれた
エンディングこそ映像演出共に当時ダントツで良かった。世界観がイマイチでゲームの評価は低いけど。
何言おうが8はクソゲ
一部のマニアにウケようが大半がNOだったしクソゲ
7がめちゃくちゃ好きで8も買ったけど、バトルシステムもストーリーも微妙だった
ラスボスが小林幸子だったのはよく覚えてる
とある町でボスを倒さないと先にも進めず後にも戻れずになって、その時の状況だと何をどうやってもボスを倒せなくて詰んだ
あと一発で全滅って時に犬がカウンターしてラスボス倒す崖っぷちバトルだったのに、同級生がジ・エンドで倒してて萎えた
8といえば、オーディンの斬鉄剣を斬鉄剣返しで倒すのが、めちゃくちゃ格好いいことすら忘れてそう
ムービーだけじゃゲーム内容が伝わらないな
トレーラーはちゃんとゲーム画面中心で作ってほしい
>>68 しかしそれらを全て超越して9のほうが酷いとは思わなかった
コンビニで予約してでっけえ携帯のストラップ貰ってそれ付けて学校に持ってったら笑われたわ
ひたすら魔法をドローし続けるのが辛かった記憶
フェイ・ウォンの歌は良かったな
ファミ通か何かであの歌を投稿者が自分流に和訳する企画があって変な和訳に笑ってた
>>79 そういやギルガメッシュも出るんだったな
そんでサイファーに向かって「お前はバッ…?」とか言いかけてたが、バッツと似てねーだろっていう
これね
当時としてはめちゃくちゃ驚いた
>>79 その後よりにもよってFF5のギルガメッシュの攻撃で藤子不二雄みたいな叫び声上げて退場したからな
8を途中でやめて、それ以降のFFはやってない、、、クソゲーだったな
ハードウェアパワー変えなくても表現力を磨きまくる姿勢を
もっとみたい。
今ならAPU縛りで競い会うとか
エンディングの手持ちカメラ風のムービー見て感動した
途中で、実は仲間みんな幼なじみでしたということが発覚したとき、子供ながら「なんだこのクソみたいなストーリーは」と思ったね
PSのリッジレーサーやサターンのバーチャ初見の時ほどではなかった
ギルガメッシュナイトだったかトゥナイトだったか
そこらへんの時間帯にやってた番組で冒頭スコールvsサイファーのムービー紹介されて感動した覚えはあるな
>>94 自分はスコールが「おねえちゃん」とか「ママせんせい」とか言い出した時あーーーって、なった
キャラが台無しだよ
FF11はフィールドを自由自在に歩けるだけでも衝撃だったのに、他人がいるということで目眩がしたわ
ストーリーがあまりファンタジー感なかったね
子供のお遊戯会見てる感じだった
BGMの半分くらいがFF7で泣く泣く没にした曲が多用されてる気がする
それくらい雰囲気が似てんだよ
あとFisherman's Horizonは上を向いて歩こうw
オメガ・ウェポンくらいしか覚えてない
コキュートスがいるとこでフリーズ
アデル倒せなくて最初からやり直し
世界観が近代的なのも恋愛ストーリーもまあ良しとしよう
だがスコールのキャラ設定はもうちっと何とかならんかったのか
シナリオはわかりにくいしスコールの変化を雑に描きすぎててあまり好きじゃないけどジャンクションシステムがシナリオの根幹に関わってるのは挑戦的で好きだった
音楽もかなり好きでサントラ買った
8の映像が公開されてもうFFは止めようと思ったな。
何遍でも言います。
スコールとサイファーは穴兄弟。
>>42 ジャンクションはシステム作った人も失敗だって言ってたね
印象に残ったのはオーディンがやられてギルガメッシュが出てきた所くらいか
後はコヨコヨ可愛いくらい
>>10 ストーリーはわかりやすく繋がってるし細かいとこでもリノアの母親がラグナが惚れてた女だったり色々凝ってるのも良いな
10の最初のブリッツボールしながらシンが出てくるとこの
ゲームここまで来たか感凄かったな
召喚演出飛ばせなくて飽きたな。戦闘つまんないから車で移動しようとするもガソリンが無駄に高いのもキツかった。
>>99 でも、よく考えたら、ゲームに詳しいおじさんの方が恥ずかしいよな…
アイズオンミーのEDは良かった
動画だけ見れるソフトでクリアしてから何回かみたし
ただLVあげが無駄と知って疲れた思い出
リノアが宇宙に行った時点でクソゲー扱いしたけど
ゲーム全体としては好き
あの海の映像が印象だった
最後近くにスコールがリノアと合う約束をしたのが、あの海辺なんだっけ
ラスボス戦でセルフィーのジ・エンドが効くって聞いて必死で出るまでやったけど効かなくて騙された!!と絶望した
3回目で何とか倒したけど
あとラグナ動かせる機会が少なくて泣いた
8はCGムービーは綺麗になってたけどキャラのポリゴンは全然進化した感じしなかったなー
Eyes On Me/フェイウォン
作詞:染谷和美、作曲:植松伸夫、編曲:浜口史郎
F.H.のガルバディア襲撃で責任を追求されかかった時、
スコールがドープ駅長の「話し合いで解決する」考えに賛同を示しつつ、SeeDの存在意義を説明して仲間の立場も守るシーンマジで好き
FF8は若者の成長がよく描かれてていいよな
PS1のポリゴンには限界があるから、そこを指摘するのは野暮ってもんよ
>>137 芽の出たジャガイモみたいな名前は頂けなかった
7も進化感じたけどPSで出るのかという衝撃のほうが大きかったな
セガ関係者が心を砕かれた瞬間
>>138 7・・・4-5頭身
8・・・7-8頭身
4の最初のバトルで画面がぐりんぐりんまわったときは声でたな
>>136 CD買ったわ
スコールより親父のラグナの方が好きだった
コートに銃持ってぶらついてるナヨナヨなヘタレが一番カッコいいゲームだったな
FF8/The Man With the Machine Gun
>>20 けっこう面白かった
ルールが何種類かあったよね
サイファーをリノアの元彼にしたのは失敗だったと思う
本編中リノアの言うサイファーの優しさが全く感じられなかった
エンディングのパーティ映像は要らねだろw
フェイウォンの歌だけは認める
が、名前思い出せないが
花火を見て遊んでる光景は良かった
>>45 敵からのドローは時間かかるから、
カード→アイテム→魔法と変換するんじゃなかった?
>>156 スコールとリノアがいちゃついてるだけじゃんw
8の前年にバイオ2が出てたので影響受けてるなと思った
>>158 ひたすら敵からドローしてた
99までw
天国に一番近い島か地獄に一番近い島だっけ?
カードゲームが結構面白かった記憶
それでいてカードゲームを制したら現実でも超強くなる異世界チートのような世界だったな
カードゲームやってる時間は結構長いからBGMはもう少し工夫してほしかったな
>>159 あいつらパーティーの隅っこどころかベランダで最後に出てくるだけだろ
8はまだ良かった
しかしだ、10の素敵だねの盗作は許せんw
O塚愛め
宇宙まで行ったのは賛否両論だったけど俺は面白かった
やはり音楽の力は大きい
約束の場所って花畑だったか
風神雷神のセリフに無償にイラついた記憶とかもよみがえってきたわ
あとあの学園で彼女いたら最高じゃん!みたいな
>>161 がんばったねw
その辺の島の敵、固定で高レベルだから強いよね
>>2 ユウナの声の人がリノア、ティーダの声の人がゼルのモーションやってるけどCGが追いついてないと言いたいんだろ?通だな
>>161 そのレスで記憶が蘇った、俺も最初は延々とドローしてたわ
召喚獣の演出が長ったらしくて、 スクエニへの熱が急激に去っていったな。
FF15のオニギリみたいに、スクエニの独りよがり、演出への自己満さを感じるきっかけとなるゲームだった。
>>161 あと魔法の所持数は100だったような?
計算しやすくしたんだろうけど
通常戦闘の曲も8がいちばん好きだけどな
まぁ話は宇宙魔女でボス戦よりフィールドのモルボルグレートLv99が強くなる仕様に参ったが
>>180 100までだっけ?
長いこと99までだと思ってた
ドローと召喚獣だけはどうにかして欲しかった
その他はかなり良い
ムービーすげーと思ったけど
肝心のゲームが糞だった記憶がある
なんか仲間全員、同じ孤児院だったよね?
なにそれって思ったわ
いかにいいムービー作るかみたいなの
登場は興奮したけど
今考えると糞みたいな風潮だったね
敵から魔法を吸い取る、てのが意味不明
そんなことできるなら簡単に殺せるだろうと
>>126 FF6が至高だと言っているのだが理解できなかったか
魔女が出てくる時の「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC」がアナグラムと知って必死で解析しようとしたが挫折してネット検索して知った
>>194 G Fの実験の為だっけ
その孤児院を作ったのが校長先生とイデアだっけ
なんどかやってるけど、カードにはまって飽きて途中で放置
>>184 1人の所持数は100個までだね
99じゃないって珍しいよね
ステータス上昇に関係するからかな?
FFで初めてつまんねえなって思った奴だな
ドローシステムは面白みあったがそれ以外がほんと合わなかった
>>200 魔女だがリノア=アルティミシアかは謎
ご想像にお任せします状態
魔法が単体だけになってガッカリしたのは一番おぼえてる
召喚以外で全体魔法ってあったっけ?
ラストで、時間圧縮で過去から未来の魔女が一つになったんじゃなかったっけアルティミシアって
ならアルティミシアと別で存在するリノアはアルティミシアではないのでは
音楽が頭一つ抜けてる
この曲はこの場面っていうのがすぐ分かるわ
伏線が明かされていく度に肩透かしを食らった思い出
7のクラウドの正体並の衝撃を期待してたのが駄目だったんだろうな
>>209 ない
ダブルとかトリプルとか使えばなんとか
コンプしないと気が済まない症候群としては
取り返しがつかない要素とミニゲーム多すぎて
途中で寝かせてしまったな・・・
2年前にNHKでやった全ファイナルファンタジー大投票
1位 ファイナルファンタジーX 2001年
2位 ファイナルファンタジーVII 1997年
3位 ファイナルファンタジーVI 1994年
4位 ファイナルファンタジーIX 2000年
5位 ファイナルファンタジーXIV 2010年~
6位 ファイナルファンタジーV 1992年
7位 ファイナルファンタジーVIII 1999年
8位 ファイナルファンタジーIV 1991年
9位 ファイナルファンタジーXI 2002年~
10位 ファイナルファンタジーXV 2016年
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1238069.html 8のトンベリさん可愛い
サボテンダーは召還ドアップやめいw
>>213 そんな魔法あったね
唱えるたびに2~3回同じ動作してたような
1回の魔法詠唱で同時に発動すればいいのにね
>>221 4の曲聞いてやっぱスーファミすげーってなって
7オープニングでプレステとポリゴンすげーってなって
あとはあんま感動ないな
ゼルのモーションキャプチャやってた人がff10のティーダの声やってて
リノアのモーションキャプチャやってた人がユウナの声なんだよな
>>222 FF8は7よりP.E.の系譜だね
胴が短く脚が異常に長い頭身も
>>223 FF7はその頃のセガが良すぎてクソポリゴンで絶望した
>>2 ドラクエ11買って11Sも買ったけどドラクエに音声は必要ないなって思ったわ
ベロニカの声合ってなかったし
ゼルのモーションキャプチャやってた人がff10のティーダの声やってて
リノアのモーションキャプチャやってた人がユウナの声だっけ
リノアがアルティシアじゃないと話が成立しないと思うんだが否定されてんだよな
リッジレーサー
バーチャ2
マリオ64
バイオハザード
トゥームレイダース
シェンムー
ここら辺は驚いたけどFF7と8は別に‥
>>230 うろ覚えだけど、雑誌とかの紙媒体なのは覚えてる
裸の上半身にアウター1枚羽織ってたような
思い出せないわ
ゼノギアスで360°回転できるわジャンプできるわで進化を感じたな
それまでのRPGはグラが3Dになってもダンジョンの移動は平面だったし
>>47 クソワロタ
でもセルフィーが、転げ落ちるムービーは未だに覚えてるぞ
だいたい10とか超え有りムービーゲーで、一本道で今まであったフィールドマップがなく、しかも強い武器がくだらんミニゲームで手に入れるとか本当にコレジャナイ感だったわ
ムービーみたいなら他でやれと
そこからff12途中で放置して最近Switchで買っておいて、それならやるだろうと思ってる
11はオンラインでスルー
オンラインはドラクエ10でいっぱい
>>221 Ⅶはティファがおっぱいで崖をよじ登るシーンしか覚えてないわ…
でもフィッシャーマンズホライズンだけは神
BGMとあいまって一生住んでいたい
>>10 ストーリーは8が一番トンガってたな!
シリーズで唯一中世ファンタジーから抜け出した作品といえる
FFのナンバリングにしなけりゃ変なアンチも湧かなかっただろうに
6→7と進化した感動に8で疑問符を投げかけて、9→10で完全に萎んだ思い出
10を途中で投げ出したところでユリパにとどめを刺された気分
>>136 >>146 ゲーム曲に思い入れがあるなら
第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100に投票するといいよ
7月いっぱいまで受付中
仮にFF8リメイクとか言ったら、今から何年後発売だろ?
つうか7も本当にリメイク完結するんだろうか?
グラはともかく中身は歴代FFシリーズの戦犯と一生間言われ続ける代物だった
8が出てちょっとした頃に「近い未来は8のムービーシーンのクオリティのキャラがリアルタイムで操作できる時代になります」って言われてて
その後COD4で未来を感じた
オープニングだけで言ったら6が最高でしょ
魔導アーマーのやつ
ただのムービー垂れ流しで騙されるアホがこんなに多いのかと頭痛くなったわ
映像の進化はすげーと思ったけど8のキャラで好きなやつが1人もいない
知能が低いとついていけないゲームシステムが人を選んだなぁ
俺の中で初代PSのFFの中じゃ一番影が薄い
だが、フェイウォンのシングルは買った
まぁ7から進化はしたと思ったけど話や戦闘が面白く感じなかった。ストーリーが今でいう中二くさい
発売日からプレイ3日目くらいで隠しボスすぐ見つけられたので、数日で倒して売った思い出
>>254 は?キスティス姐さん最高だろ
臭い息まで吐けるんだぞ
FF8はFF1オマージュの決定論的タイムトラベルゲー
エンディングが終わりであり始まり
未来のスコールが魔女の歴史を終わらせると知り、彼から聞いたSEEDやガーデンのア「イデア」が生まれた
いずれ魔女を倒す運命にあるスコールを導いた
その過程で出会ったリノア(意味:輝ける未来)と恋仲になる、彼女は魔女になるがスコールに倒されることを望む
魔女は誰かに力を引き継がなければ死ねない
その身に宿す力で記憶が薄れていくが、それでもいつか終わることを確信できている
そして彼らの愛が魔女の歴史を終わらせる
しかし無限に輪廻している悲しい世界
おそらくプレイヤー(その世界とは違う次元にいる者)がスコールにジャンクションしたゲーム時空ではこの輪廻が絶たれ、理想の世界線で締めくくれたという話
>>253 ほんとのアホは昔からドット絵で人形劇やってる事にも気付けず盲目的に「ムービー」にだけ反応してるお前みたいなタイプだよ
カードゲームがダルかった記憶
必勝法あったけどもう忘れた
ムービーが酷いのは10から出し
9までは自分でプレイしてる感ある
12のガンビットはまあこういうのもたまにはね程度だな
好きにはならん
やっぱFFって声無い方が良いと思うんだよな
なんと言うかチープ感がなくなる
システム変えすぎて逆に萎えたんだよなあ
わざわざ説明を読まないと理解出来ない糞さ
>>1 オープニングで進化を感じ、内容で失望、エンディングのフェイウォンの歌だけが記憶に残った
魔法が借り物って感じなのだけが嫌だったな。
使うと無くなる拾って入手するアイテム扱いだし。
なんか自分が強くなった気がしない。
>>10 ストーリーと設定はマジで神がかってると思うわ、未だに8のリノアル説とか語られるくらいで公式が反応示すレベルだからな
学園モノとFFって絶対に合わないだろって思われてたけど、完璧に融合してるからな
俺はFF8でFFの進化を感じたよ
>>272 これの良さもあるよな
カードはFFのミニゲームでも屈指の出来
シュウ先輩とのラブラブエンドにしたら神ゲーに昇格してやる
リノア?宇宙に捨てたわ
唯一ラスボスの動機に共感した物語だったわ。
過去現在未来が全部一緒になっちゃえば寂しい別れもなくなる!って
BGMもノビヨの才能始めた頃でフィールドは全く記憶ないし通常戦闘もクッソつまんなくてひたすら苦痛
シドが学園長なのが嫌だった
オダインとかいう科学者も嫌だが
>>276 才能始めた頃、じゃなくて、才能枯れ始めた頃
みんなよく覚えてるな
俺もやった記憶あるけどほとんど覚えてないわ
20年くらい前だろ
あれで感動してた時代が懐かしい
プレイステーション2も同じ時くらいに発売された記憶がある
8が好きな奴はストーリーが好きなのか?
8が嫌いな自分はキャラとストーリーが生理的に受け付けないんだが
>>286 不評どころかFF10までのナンバリングだと一番売れてるのがFF8なんだけど、しかもぶっちぎりで
>>288 ゲームでも映画でもなんでもそうだが、シリーズ物の売り上げは大体前作の出来の良さで決まるんだよ
7がそれだけ人気だったってだけの話
>>1 それは無い
学園モノに成り下がっちまったとFFファンなら誰もが落胆した
8ってなんで評価低いの?7より全然CG進化してたのにリノアがビッチとかわけわからん理由でこき下ろす奴いるけどさ
FF8は坂口映画の失敗による大赤字と
会社の方針転換による優秀なスタッフの大量流出の影響をもろに受けた悲惨なゲームだったな
当時のFFで人物事典、地名辞典、用語辞典的なものでストーリー補完されてたのは8だけ
前後作の7と9にはこれはなかった
本編未完成になってしまったため適当に文章で済ませたんだろうね
ゲームシステムもパーティメンバー入れ替わるたびにジャンクションをいじる必要のあるユーザーにとって劣悪なものだった
この辺がしっかり作ってあれば名作だっただろうね
序盤で追いかけてくるマシン怖かった。低レベル止めしてカードばっか集めててクリアしてない
ゼノギアスに関わったメンバーが軒並み抜けてゴミしか作れなくなった
まーギアスも2枚目に入ってなんじゃこりゃ状態だったが
>>293 わけわからんてあんだけ明白に自慢気に語ってたらそら
CG多少変化してデフォルメキャラが8頭身になろうがそんなことは大して問題じゃないわ
その分背景も汚らしくなってるしな
フルポリゴンはマシン性能的に早すぎたとしか言えない
普通にレベル上げゴリ押し効かないのも時勢的に受けないのもしょうがない
わかりやすいわ8の不評は
>>285 システム
キャラやストーリーは俺も嫌いさ
>>264 デザインといい声の選択といい気味が悪いんだわFFは
意識高いのか何なのかしらんけど違うことしようとしてひたすらキモチワルい寒いことしてる
走りが8で決定打が10かな
声ないほうが良いってより声ないほうがマシって感じ
90年代末期~2000年代はスクエニのCG技術は世界トップクラスだったんだぞ
日本製のCGっていまや中国以下だから信じられないだろうけど
久しぶりに見たらCGの出来悪いなって思った
今のCGで目が肥えたんだろうね
レベル上げ過ぎたらだめってわからなくて
普通にプレイしてクリアしたけどな
ドローはしまくってたが
メインキャラの魅力が無くて楽しくなかった
特にスコールとリノアとサイファー
PS2の性能ハッタリに使われてたの思い出す
このクラスのン千万ポリゴン描写を
リアルタイムで動かせて遊べますとか書いてあったな(遠目)
>>305 メインほど酷い駄目人間なんだよな
あとはみるからにサブキャラだし
よくあんな酷い話が書けたもんだがFFじゃそれがずっと定番になるという
>>306 PS2で発売したのはFF10からだろ?
>>309 考察されていただけで意図してそう作られたわけではなさげ
公式は否定してた
ただあの電波シナリオを唯一理解できるものにする説明ではあるという…
このゲーム最大の欠点は純粋な意味での世界のスケール
出発地点のあの小さな島が大陸とか舐めてるとしか思えない
あれを大陸と呼ばせたいなら最低でも一歩歩くごとに昼夜が入れ替わるくらいの演出をしろw
エスタの街がデカい割に人がほぼ無人で
手抜き感がパネェかったわ
いつまでこんな茶番みたいなプロローグが続くのかと思ってたら
物語のだいぶ後半に入ってたと知った時の衝撃
それを知った時点でやめちゃった・・・
リノアル説キターヾ(°∀° )/ー!
FF8はCMもカッコよかったな
クラスのFF8をやってる奴までカッコよく見えた
ニコニコ動画でセルフィのパンチラシーンを集めた動画のBGMがバトル2だったことから
sの曲が俺にとってパンチラのテーマ曲みたいな位置づけになってしまった
カードクイーン=アルティミシア説
フェイ・ウォンがエンディング歌うやつか
あれは良かった
開幕でいきなりセルフィがパンチラしててすげぇ時代になったと思ったね
アルテミシア=リノア
これ最近知った後名作だと思い始めた
ラグナ関連とEyes On Me、エンディングのレインとハンディカムは今でも心に刺さる
戦闘はメルトンオーラでいいという過去最高の大味
8は何故か嫌いになれないゲーム
あのカクカクのリアル頭身は味があっていいんだよな
あと音楽最強
流行ってるという事だったんでやってはみたが「何でこんなイケ好かねーガキどもに世界救ってもらわなきゃいけねえんだ」
と思って途中でやめた
それ以来RPGはやってない
>>55 アーバイン「できねえよ」
最初はヘタレだと思ってたけど意味がわかると納得
>>192 ナインはキャラの等身だけが不満 ダガーとか不気味に感じる
リノアはアルティミシア
キーファはオルゴ・デミーラ
源義経はチンギス・ハン
8は2周くらいしかしてない
内容もこのスレ見なかったら思い出せないくらいだった
>>66 4の開幕はほんまゲーム史上1、2を争う出来よね
>>334 アヤ・ブレアのデザインはノムリッシュの最高傑作
人気無かったらしいけど俺は好きだったぞ。カードゲームも良かったし。
>>192 8からの原点回帰であの等身になったからな
8がダメ過ぎた
8が初めてのFFなんで感動もひとしお。アルティマニア読みながら裏ボス倒したなぁ
>>345 生まれはそうだが
育ちは香港・アメリカ
中国人とはイデオロギーが違う
結婚と離婚を複数回してるあたりも西側育ちっぽい
7や8のOP は何度も何百回も見ていたなー あの頃
((o(´∀`)o))ワクワクしていたわ
FF11サービス開始20年 「完結したのにまだ現役」のモンスターゲームが生まれた理由
https://bunshun.jp/articles/-/54288 定額課金(30日1298円)なのに最盛期の半分を未だに維持
ラグナロクに初めて乗った時ラグナがスコールは息子と匂わせた言葉があった
当時は見向きもされなかったわ
なんか8の考察でリノアがアルティミシアっていう証明してる人がいて動画見たらめっちゃええやんってなったな
FFシリーズの中ではかなり好き
当時超絶映像だと思ったけど、今なら遥かに凌駕するグラも余裕何だよな・・・
四半世紀前だから当たり前だけど
>>301 ウマ娘見たらそこまで悪くないと思ったよ
>>336 これからすり寄るかどうかはどうでもいいわ
8は召喚もムービーがクソ長くて戦闘もだるくてやる気がなくなったな
それ以来FFは卒業してしまったよ
ファイナル・ホスト・ファンタジー、略してFHFか。
この頃がスタートだったのかなと。
7は過渡期な3Dが綺麗とも思わんし酔うしでキツかったな
一枚絵フィールドの入口出口がわかりづらいし、奥行きで米粒になってもまだ着かねーのかよ!ってイライラしまくった
スノボくらいだわ良かったのは
8は当時としちゃかなりリアル風味なビジュアルに感じたな
癖ありすぎなゲームシステムで雑魚戦がつまらんかったけどリノアの可愛さで乗り切った
俺も8派
ps5でリメイクして欲しい
そしたらps5絶対買う
自分は6だな、魔導アーマーで地平線を歩いてる姿とBGMは素晴らしかった
ラグナがストーリー最後の展開のネタバレ発言したのはムカツイたし白けた。
まぁDQFFは6あたりで飽き始めてたな
年齢の問題だわ
8のOPシーンがただの学生が真剣使ったケンカしてただけだったというオチが
モーションキャプチャーで殺陣とりこんでも地味だなと思った(精一杯動きをデフォルメしてはいるだろうけど)
あの程度で感動出来るほどキッズじゃ無かったわ当時もう
レベル上げ不要のシステムにしたらゲーム自体が不要なものになってしまった
R360みたいなのを飛空艇でセッツァーのブラックジャック号を操作出来る日が
来るとか思ってた自機が僕にもありますた(´・ω・)
雰囲気とBGMは割と好きだな
魔法学校みたいな設定だけちょっと嫌だった
時間圧縮で各町に入れなくなったのはマジでつらかった
でもどこか一箇所だけ人が少数生きてるところあったんだよな
あそこマジで救われた
10はあの綱をリアルで降りるのをやってみたかったな
今の技術だったら出来るでしょw
昔行ったゲームショーでちょうどFF8のプロモーションビデオ公開してて
めっちゃ感動したなぁ
アンケート求められてめちゃくちゃ褒めちぎったら
数ヶ月あとにアンケートの礼状とチョコボのテレフォンカードが届いた
>>295 本当にff7やったことあんのか?
7も入れ替えのたびにマテリアの変更余儀なくされてただろ
>>372 アスペのようなあらみで言わせてもらえば、中指薬指小指の握りが空手家のような握りのアルティミシアと全然似ていない
骨太のアルティミシアと手の造形も違う、顔の骨格も違う
特に顔の骨格は韓国にでも行って頬骨を削ってきたとかじゃないと説明がつかないw
1からずっとプレイしてたのに8からクリアしてなくて10から買わなくなった
もうFFやらなくなって20年以上経つんだな
伊集院が以前
「最近のFFはイケメンばかり出て来て僕みたいな豚には全く感情移入できない」
と言ってたけどまさにその通りだと思う。
いつからこんな勘違いゲームになってしまったのか・・・
ビジュアルの進化で感動したのは
FF6の職人ドット、FF10のPS2の圧倒的なパワー、FF13の無駄にきれいな在庫ニングさん
これくらいかな。まーFF14とかもすごかったけど。
ドラクエ7の進化の無さっぷりに当時ビックリしたけどあれはあれで正解だった気がする
学園で羽散らしながらDQNが喧嘩してるのを見て絶望したわ
8の情報出始めた時、スコールとサイファーの顔のキズは深い理由があるんだろうなぁって
思ってたらOPでのただの喧嘩のキズだった。
>>407 7は大した問題じゃないだろ
RPGでよくある装備の付け替えと大差ないレベル
8はストーリー、設定がクソだったのと
戦闘のシステムが褒められたもんじゃないのと
野村キャラがリアル路線に方向転換してアクが強くなったりで
色々とクドくて繰り返しで遊びたいとも思わんかった
この頃以降ってどうにも世界観やら
キャラで奇をてらい過ぎで没入感が薄い
話の根源もイミフで考察だの流行ったな
サイファー離脱でガ系がりしたのはいい思い出
蜘蛛の機械簡単に倒せた
GF雷よりサンダー連刷したほうが早く終わるという罠
あとは、牢屋でカード
>>394 お前ら5○歳とか本当に居そうで終わってるなと思うわ
ゲーム専門学校出身スタッフとラノベを混ぜて
FFが一気にオタ臭くなってた
主人公もキャラデザと中の性格が合ってない
この8の城の中の裏ボスのオメガが強過ぎてシリーズ中裏ボスで唯一倒せなかった、勿論無敵薬は使わない挑戦で
>>426 一人だけ強キャラでほか二人は低レベルで薬なんか使わなくても倒せたわ
キスティスの青魔法使ってればもっと楽かも知れん
アデル戦前にパーティに入れてなかったリノアが勝手についてきた理由がスコールのそばにいたいからだったのに脱力した
もっとマシな理由付けができなかったのかと
エンディングテーマが最高!
クライシスコアも最高!
>>428 あの曲は歌い手も曲調も支那って感じなのになぜか歌詞だけが英語なんだよな、それだけが唯一残念なところ
>>411 なんでFF12がないんだ
あれベイグラントストーリー2としてもよかったと思ったわ、最初の地下の炎の馬ボス戦までをやってみて
ていうかFFは6以降エンディングまでプレイした事が無いな。
>>425 FF8の嫌な部分をうまく表現出来なかったけどそれだ、ラノベ感だわ
アバズレはokだけどスコールの童貞臭さで台無し
もっとオトナの熱を見せてほしかった
まあ当時の中高生に売るにはあれで良かったんだろうけど
登場人物白人ばかりだな
なさけない
日本人がまったく疑問に思わないところが終わってる
好き嫌いは分かれるとして一番売れたシリーズは8なんよ、7が当たったからみんなの期待が凄かったんだな
レベル99にしたら敵もめっちゃ強化されてモルボルの全ステータス異常くらって瞬殺されたな
>>447 実際は売れた本数=高評価ってにもならんのよね
本当の評価は次回作の初期売上げで如実に出る
買ってプレイしたはいいが、高評価じゃなかった層は次回作は手を出さないケースも多い
それでも名作だったら中期以降に伸びるが
>>20 カードの最後のボスって誰なの?
攻略本にに載ってなくて今でも気になって眠れない
>>452 あんま覚えてないけどキスティス先生がわりと最後の方に出てきたような
コロナ蔓延させて医療崩壊させて地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やさせろと
国交省に要求する殺人テロ組織JTBをぶっ潰そう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2811176.jpg
>>452 キャスティス先生
アルディミシア城のあと、ラグナロク館内で戦える
その前に委員長?を倒すのが条件
7 1997年
8 1999年
9 2000年
10 2001年
あの当時のスクウェアの開発はめちゃくちゃ速かったな
医学知識「ロック・ダウン」の正しいやり方!!
「文学 カミュ原作 ペスト」より
◎政府が、「海外にすること」「外国から外人が来ること」を禁止する!!」
日本は四方を海に、かこまれているので「ロック・ダウン」に、むいている!!
◎政府から「給付金」をもらい「食糧」(しょくりょう)を買う・・・
コメ・かんづめ・パン・野菜・
「家に閉じこもる」!!「だれにも会わない」!
「だれとも会いに行かない」!!
◎伝染病「サル痘」がおさまるまでじっと家(いえ)で待機(たいき)する!!
これが「文学作品 カミュ原作 ペスト!!」に記されている
「ロック・ダウン」の「正しいやり方」です!!
「シンプル・イズ・ベスト」!!いたって、単純(たんじゅん)です!!
◎◎◎「サル痘」が流行したら、「患者さんたち」は、
「高級ホテル」に宿泊(しゅくはく)させて、「食事」をくばってください!
「高級ホテル」で「ロック・ダウン」!!
この方法しか「日本」を救う方法はありません!!
「子供たちを全力で守護(まも)りましょう」!!
「兵(へい)は神速(しんそく)をたっとぶ」=何事も「スピードが大事」!!
「最悪の事態(じたい)を想定(そうてい)し、次の一手をうて!!」
医学知識
>>456 えっ、こんなにハイペースだったっけ
スーファミやPSの開発コストが低い時代の方が面白い作品いっぱい作れたんだなぁ
>>10 同士
駄作と言われ続けてなかなか再評価されないけどどうなってんだ
lud20250212101842このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1653135416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・WHO 無観客の東京五輪を協議
・【北朝北朝鮮「アメリカは非道な強奪行為を強行し、国際法も無視する悪辣な強盗のような国」
・商品先物取引業界に激震、天然ガス価格が70%超の大暴落、アメリカとカタールが怒涛の増産で過剰供給に [422186189]
・ダイハツ生産 ロッキー/ライズ【e-SMART HYBRID】の正体は?2021年秋発売予定 [423476805]
・舛添要一さん「あのさ、辞職しても俺再出馬する事も出来るんだからね」
・台風の日はピザ頼まないとな
・【またパヨク・朝鮮人犯罪】韓国籍の男、朝鮮総連HPにウイルス仕込む…日本の閲覧者の情報狙いか
・【朗報】藤井四段を破った女流棋士のまんさんがオタクに人気
・中国さん、とんでもない護身グッズを売り出してしまう
・日本人は和をもって尊しとなす文化だから、独裁政権ってないんだよ。ま、緊急時ならいいとおもうけど。
・元しばき隊の菅野完さん、てんかん患者を「脳の障害」と茶化し抗議されていた
・新婚旅行でハワイに行って妻がコロナ感染→夫だけ日本に帰国 [123322212]
・琉球新報「辺野古に集まった市民らが平和を願い、歌って踊って気持ちをひとつにしています」
・【悲報】帰国した韓国代表、卵を投げつけられてしまう
・中国進出している日本企業の92.8%が撤退予定なし!むしろ中国市場に対する期待が高まっていると回答
・フィギュアの村主章枝さん、お見合い企画でレズと結ばれる 肉体関係もOK
・【遂にフジまでも・・】フジテレビ、中居君MCの「だれかtoなかい」12日から無期限休止を発表へ [299336179]
・お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大
・【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!本名は川本恒平★109
・【速報】 日本死亡! 北朝鮮「日本列島丸ごと海中に葬る」と正式発表
・自民等「被災地支援やめろ!」被災者「え?飢えと寒さで死ぬ、誰か助けて」現地で広がる山本太郎支持 [828293379]
・【画像】 遊戯王の偽造「青眼の白龍」を45万円で販売、大学生(27)を逮捕 購入者が気づき通報
・容疑者が刃物を持って立て籠り、捜査員80人が11時間半かけ身柄確保 容疑はCD1枚万引き未遂 [754019341]
・家に洗濯機があるのに…コインランドリーを使う理由とは [943634672]
・【蓮舫終了】政府見解「台湾が国かどうかは関係ない。台湾人には台湾の法が適用される」枝野「当然」
・【緊急事態】けものフレンズ仲間の吉崎観音とたつき監督が決裂確定 / お互いのTwitterからフォロー外す
・「我、一命を賭して全ての統一教会に関わる者の解放者とならん」山上容疑者、犯行前にコメント [902666507]
・村岡さんの凱旋パレードに観客4500人が集結 [632443795]
・【ネトウヨ朗報】ツイッターのネトウヨアカウント『Dappi』、争う構え【自民党・ネトサポ・フェイク】 [718678614]
20:18:43 up 29 days, 21:22, 0 users, load average: 130.24, 135.44, 139.76
in 3.0345680713654 sec
@0.91762614250183@0b7 on 021210
|