大きくわけてこの2つとなる。
(1)実在しており中古車買い取りや販売、輸出を行っている
(2)実在しておらず、電話番号も古物商許可番号もでたらめ。ほぼ盗難目的
普通に考えれば(1)は実在する事業者だから安心、(2)は架空の会社怪しい、となるのだろうが、実は実在していても盗難に関わる業者である可能性もある。
「チラシを挟んで、それがしばらくのあいだ除去されない=オーナーはクルマに乗っていない、また、近くにも住んでいない」だから、そのスキに盗んでしまおう…ということである。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb8d817a49fbbc1d7a0b5bda96d42c654e08bc1&preview=auto
騒音車両や珍走はその場で殺してもお咎め無しにしよう
実際目の前で盗まれかけると何が起きてるのか理解するのに時間かかったわ
○○トレーディングは実際に買い取ってるやつも割と多いぞ
日本人業者より話が早い
1度そのチラシに電話したことがある。謎のスリランカ人が電話に出たな
駐輪場のバイクに査定の紙貼られるからカバーかけてロック増設したわ
あいつら見つけたら通報して退歩できないものかね
不法侵入だろ
>>9 カタコトだったから「国はどこ?」って聞いた。スリランカ人の友達いるしなんとなく訛りで分かった
>>14 お前、優しくすると牙をむく女みてぇな奴だな。バカなのかな?それとも好きなの?
この前車のドアノブにチラシ挟まれてたけど公道からかなり奥まったとこに置いてある車なのにそんなとこまで侵入してウロウロしてたと思うと怖い
去年から月1程度バイクに巻き付けられて外すのめんどうだから最近はそのままにしてたが明日外そう
マンション奥の駐輪場まで貼りに来てるから意味不明だったがそう言うことなんか
ウチのフルノーマル100系ツアラーVに定期的に名刺が挟まれてる
ウチ町工場やってるんだが
突然黒人が来て
目の前に停めてる2トントラック指差して
コレホシイコレホシイウレって言われたわ
竿や竿竹~♪も
空き巣の下見と聞いたが、そうなのか?
最近はそんな古典な手法でなく、スマートタグ(紛失防止トラッカー)をつけて追跡されて盗まれたりする。
パキスタン人ブローカーか?タダみたいな値段しか出さない
タイヤの前にゴミ置いて除去するかどうか見るパターンもあるらしいぞ
90年代のスポーツカーに貼られたら死刑宣告みたいなもんらしいな
>>30 普段車乗りでバイクは数ヶ月乗らずにオイル交換だけしてるレベルで放置してたからほんと有り難い
もう5回くらい売りませんかって来ててカーちゃん怖がってたわ
うちも原付挟まれてた。あと半年以上乗らなかったらマンションの人に他に停めたい人がいるからどかしてって言われた
なにかあった時用にコレクションしてるわ
暇な時には警察に通報するってメール送ってる
2週に一回くらいのペースで貼られてたんで
動体検知カメラ(本物だけど電池入れてない)をダッシュボードの上に置くようにしたらピタッと止まった
警察働けよマジで 不法侵入だろうが
一軒家とか一部のマンションだと駐車時にセキュリティ無くて誰でも入れる所も多いから怖いよね
カトマンズ仕様のja11乗ってたときはワイパーに買い取りたいですって挟まれた事あったな
もう今じゃどこ探してもカトマンズ仕様ねえからな
>>41 電車内トラブルの話をしてたら突然モハだのキハだのナントカ系だの言い出すキモ鉄オタと同じ匂いがする
>>5 車庫が空でもだよ アレどっかに車置いてきたっけ?だよ
>>45 悔しいだろうけど、気持ち切り替えて頑張っていこうね
こういうのって簡単に捕まえられそうなのに
捕まらんよな
廃車業者のチラシ挟まってたな
いつ見てんのか知らんけど、見られてるんだなと思ったよ
初めてドライブデートした時に、「この車はカトマンズ仕様なんだよ」って彼女に言ったら
「ああそうなんだ」と素っ気ない返事だった。その後、俺はカトマンズ仕様について語って
いたんだが、会話も弾まず1日が過ぎた。
後日、LINEで「お付き合いのほうはご遠慮させて頂きます」の返事。
なんで女ってカトマンズ仕様のよさがわからねんだろうな。
大学生だった頃、飲食店などの付近に駐輪してたら前カゴに風俗店や不動産屋やサラ金のチラシが入ってたわ(´-ω-`)
そんなことより
インターホン鳴らして返事したら
「ポストに入れてますんで見てくださいー」
とか言って去っていく
ポストには何も入ってない
のはなんだ?
毎回バイクんとこにチラシ付けられるわ地球ロックしてんのに
担当者という番号書いてあったら間違いなく盗難準備。
電話かけて番号の担当に変われと言うと辞めましたw
で逃げる。
>>65 もっと最近のこと言えば、マスクして外歩いててもぜんぜん怪しまれないので
たとえ録画されても面が割れることはない
給油キャップ外したまま、駐車してたんでメモ書きしてワイパーに挟んで置いた。
多分、セルフスタンドで給油して、付けるの忘れて来たんだと思う。
FDに最近貼られるようになったからタイヤロックとハンドルに付けるロックとボディカバー被せるようになったわ、まぁプロに狙われたら数分の時間稼ぎにしかならないだろうけど
スリランカ人が直接来たことあったわ、これなら40万デカウヨーとかって
しばらくの間は盗まれるんじゃないかと少し警戒した
ヤフオクで6万で買った翌日に黒人が売ってくれと言ってきた。
そんなにボロく見えたのか
>>68 「盗むならいくらか置いていけ!」て張り紙しとけば?
. ______
/ ヽ
/ -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ||
| (《● >) (< ●》||
| `:⌒'(、●^●,))⌒'ヽ
| ノイェェトヽ l||
| * {├r┤} * /||
ゝ ヽ`ー'ノ /ll″
~~~~`\~~∴∴~/l|ll~~~~~~~~~~
/ `ー――'' .ヽ
! イ ° ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
| ,,つ,‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
ヽ _ (::)(::).. _ / ・゜゜・∴~゜
ヽ┘  ̄ ̄ └' ゜゜・∴:,゜・~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝パンクしてるのに気づいて夕方帰ってから直そうと思って帰宅したら
すぐに紙が挟まれてた
>チラシを挟んで、それがしばらくのあいだ除去されない=オーナーはクルマに乗っていない、また、近くにも住んでいない
盗むのに何日もかかる作業なら
毎日乗る車は除外したいって意味あるが
数分で済む作業に何の意味があるんだ
何日も乗らないのに車維持してるってことは
次乗るタイミングが迫ってるって可能性大だし
何回か挟んであった。外国人の名前が書いてあったが、スリランカかどうか知らない。盗むと決めたら、チラシなんぞ挟まないで、あらゆる手段で盗んで行きそうな気はする。
本気で狙ってきたらどうにもならんよ
小一時間もあればもってかれるよ
車だけでなく普通は処分に金かかる電化製品も無料で引き取りますとか1件1件回ってくる謎の業者も恐い。たまたまチラシがポストに入っていたから検索かけてみたら怪しい評判だらけ。もしかすると空き巣狙いかもしれん。
>>92 所謂、押し買いってやつだな
それで受け入れるような家は他の詐欺めいた業者がどんどん来るようになるんよね
俺のボロ車にも時々挟まってるが、純粋にそのうち処分すると思ってるんだろうな
ほこりが積もってタイヤの空気が抜けた車のリアワイパーにチラシ
あれは純粋に使わんのなら売ってくれということなんだろうな
>>86 オレの場合は盗むのを諦めて乗ってきた車に乗り込んで逃げるとこだったんだけど状況が把握できなかったんだわ
>>92 ああ、そうか
それでか知らんがチラシのはしっこをポストの口から出してる奴があった
あれならさわったかどうか遠くからでも見えるな
俺の車の隣に停めてるロードスターによく挟んである
ベコベコなのに値段つくのかね
雨が止みそうなくらいに新聞紙をフロントウインドウに貼っておくといいな
>>53 スマン、カトマンズってなんだ?とググってみたけど
1mmもその良さが分からないまま検索業務は終わったわ
うちもください確か神奈川の海老名あたりの業者が何回もチラシはさみに来たわ
わざわざ多摩地区まで
支那チョングエンニガーは国外追放しろ
こいつら犯罪者しかいないし
自分が契約してる月極にもチラシ挟んである事あったけど、社用車のサクシードに乗ってる俺のだけチラシが挟んでなかったな。
車種も一応選んでるんかな。