◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
秋葉原の思い出 サトームセン、ヤマギワ、石丸、コンピューター館、NEC Bit INN [468394346]YouTube動画>7本 ニコニコ動画>1本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1660953911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中央通り沿いで営業していた台湾まぜそば店「麺屋はるか 秋葉原店」が、8月17日(水)から新たな店舗で営業を再開しています。
場所は外神田4-6-7 カンダエイトビル1F。当初は5月上旬に再オープンの予定でしたが、
内装工事資材等の確保に影響が出てしまい、営業再開に時間を要していました。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1432733.html パソコン買うのに一日色んな店みて歩いたな
96年くらいだったか
ひゅーるるー~ん
確かめよう見つけよう素敵なサムシング!カモーン
ギルガメッシュナイト
オナヌー寝る
オノデン坊やが!
マダムが優しかった頃のサンボに行きたい
今のサンボ、客が気持ち悪すぎて無理
トランジスタとか抵抗なんかをバラで売ってるイメージ
サトームセンの店員の態度の悪さは異常
アキバのガード下の店もだけど
>>5 当時は駅前広場を喜んだがなあ
しかし今考えると青島都政が都市博以外の東京の開発工事もストップさせて土建屋が倒産し不況の一因でもあった
中学生とおっさんが
古賀電とか秋月のコンデンサとか抵抗が入ってる引き出しで
物色してる謎空間
カゴには基盤と鉛と電源
コスプレメスがラジカセ持ってソロで路上で歌うようになってくる前辺りから終わりかけてたよね
学生の頃よく石丸の高級オーディオコーナーに行って色々視聴させて貰った上にお土産にパンフレットを山程貰った。良い店だったのに。
石丸ー石丸ー
あなたの近所の秋葉原
ウェルカム トゥ ロケーットー
行こうよ眩しい光の世界
1989年上京して初めて行ったのが秋葉原
漫画とかラジオ通信とかの雑誌見て憧れてた
ジャンク屋無くなって行く理由が無くなったな
ちょっと手を掛けると動くようになるってのが楽しみだったのに
>>26 何に使うんだかわからず買った10円の抵抗
友達と買い物帰りミスドに寄っては戦利品を自慢し合った。気がついたら店が無くなってたけど。
PCサクセスで46万円のパソコンネット注文した時破産して債権者になったのは悪い思い出
自作PCが流行りだしてきた時期でオームの資金稼ぎのパーツ屋とかあったよな
あの頃はパーツ屋回るだけで1日潰せるくらい店が一杯あったな
大昔国分寺にあったサンワパーツってとこで
アキバ行くのめんどくて間に合わせてた事あったな
駅前に居た手品を見せてくれたおじさんと
みじん切り、千切りなどを披露してくれたおじさん
まだ居るかな
後、エウリアン
秋月電子の周波数カウンタ
半田ゴテ使って組み立てたな
>>49 マハポーシャだっけか
売り子が路上でパンフ配ってたよね
それが安いんだな、これがw
40年近く前に店員が「イラストレイ!」
って叫んでる牛丼屋があったな
意味わからなかったけど
>>55 そりゃ店員が信者で人件費がかからん言われてたからなw
第一家電でS-VHSのデッキ買って交通博物館で遊んで帰った
あれ以来西口は行ってないな
>>55 そりゃ人件費かからん店だからな
信者が夜ワゴン車に乗せられて教団施設に戻ってく
コスプレねーちゃんと本番してバックの半グレに半殺し
あなたの近所の秋葉原~
夏休みのアニメタイムにやってた気がするなあ
近所じゃなかったけど
>>60 >>63 ちゃんと給料は出すけど全額寄付してもらうだけだよwww
秋葉原に鉄道模型売ってる店があって小学生の頃通ってたなぁ早朝上野と東京で寝台列車撮った後秋葉原行ってたっっけなぁ(遠い目
国際無線とか鈴商とかゴールデンジャンク街が消えたのが悲しい、でも亜土電子がT-ZONEとして残っているのは救いだ。九十九がんばれ
>>55 マハーポーシャはすぐに警戒されて消えるの早かったよ
オウム系で割と長いことやってたのはグレイスフル、トライサル、PCバンクあたりじゃないかな
>>77 今でもあれ、何だったんだろうって5本くらい細い線が入ってるやつ
シントクあたりの下だったように記憶しているけど
うまいウナギ屋があった
また昭和通り側に行きつけの台湾人のネギせんべいやがあった
結構ジューシーだった
ガード下にケバブ屋ができる何年も前だよ
初めてラジオ会館のボークスに行って入口を間違えたら人形の館だった。
前は路上に足がない人が座ってるの見たことあるけど知らないうちに見かけなくなった
ジャンク屋なくなったよねえ
いまの露なら泣いてとびつきそう
ヤマギワで深いこと考えず中古LDデッキ衝動して
そのまま担いで大学歩いで行く途中死にそうになった
>>47 いすずラーメンにはお世話になった
駅反対側の立ち食いそば、ラジデパの古市庵、喫茶 秋、古炉奈、カレーのベンガル、箱根そば…食うところは少なかったが楽しかった
牛丼サンボは昔よく行ったけど
食券制になってからはまだ2回だな
新品のファミコンカセットしかおいてなかったゲーム屋、DSタイムだっけか
信号待ち中に
「兄ちゃん今日は何買いに来たの?」
って話しかけてきたガラの悪いおっちゃん共は
流石にもう居なくなったんだろうな…
>>52 「只今から全品千円、本日限りの…」もお忘れなく
みんな消えちゃったね
丸星電機で買ったアンプとスピーカーまだ使ってる。
全部で約30kg、板橋まで電車に乗って持ち帰った。
>>56 しかし、まごう事なき「メイド喫茶」だった
年配のメイド長しかいないけどな、品があって良かったが
たまに仕事でデータセンター用のラック電源ケーブルとかコネクタが急にほしくなったときにガード下のパーツ屋さんに行く
このまま100年でも続いてほしいなぁ
そういやコピーソフトのチラシ配ってる奴いなくなったよな
T-ZONEでNetscape NavigatorとEudoraのパッケージ版を買ったわ
ネットが23時以降しか繋げない時代
ぷらっとフォーム本多社長の似顔絵看板があった頃が懐かしい
世界初の無線LAN完備カレー屋
喫茶店東洋は地下になってまーす
秋葉原の真髄は駅付近でなく437号線を越えたあたりというイメージだったな
家電量販店やネット通販の拡大で、カオスな秋葉原は廃れた
大型ショッピングセンターができて商店街が廃れたのと似た構図ですわ
結局、人は安さと楽と便利に流れるのよ
秋葉原にいったのは大昔の若い頃でサラリーマンになってからは神田ガード下だったな
>>96 アキデパといえば店舗前の出張販売
よく穴開き包丁売っていたな
ここまで5つのNoのSTEP無し
マヤ電気、吉葉無線、宝田無線、ハム月販、懐かしい
おでん缶のところの横断歩道に
歩行者信号設置すればいいのにってずっと思ってた
昌平橋の近くのビルの地下にスナックみたいなのがなかったっけ?ランチでだしてた焼きうどんがうまかった。鉄板でジュウジュウいってて目玉焼きがのってて。
昔の駅ビル1階のカレー屋で油断してたら、辛すぎて動けなくなった記憶
バスケ広場側にモールス無線の打鍵専門店があったな。
台座が大理石製のかいろいろあった
>>45 キジ丼をよく食ったな
しかしなんの肉だキジ丼て
>>124 受信機買いに行ってたな
当時は携帯もアナログだった
>>116 国家転覆狙ったテロ集団がPC売ってたんだよなーw
店員親切で安く初期は人気あった
そういやその頃姉が錦糸町のうまかろう安かろう亭に通ってた
店員が悩みを親切に聞いてくれると…
あの頃も今も危険なカルトと隣合わせの国なんだよな日本
進駐軍のゴミから真空管拾って露天で売ったのが始まり
それ以前は青果市場だった
駅から少し離れたところにCDを売っているところがあってたまに買って帰ったな
なんていう名前かは覚えていない
>>134 青果市場あとのだだっ広い駐車場にはお世話になった
正月早々に車で買い物にでかけて、車がぼっ壊れて持金が全部工具に化けてJAFで帰ってきたのはいい思い出
なにしに行ったんだっけ?
うん十年前上京し立ての頃、電気と言えば秋葉原、東京と言えばビックカメラくらいの認識しかなくて、交番でビックカメラ何処ですか?と聞いたら警官に新宿だろとツッコまれたのは良いおもひで
JR秋葉原駅ホームのミルクスタンド
>>118 見物人の群れを突っ切って蕎麦屋に行った。
ガレージセールみたいなお店でnetscape communicator 買ったなぁ
あと、露店でエロ動画CD-ROMとか売ってた
自分が年を取ったのもあるけどなんにも面白くない。萌え系に関心ないなら行く所がない。
-時代-
だよな
今はAmazonや動画ストリーミング、ゲームもオンライン版が主流
そりゃあしせいきはん(何故か変換できない)も経てば街も様変わりすっわ
中古のappleⅡが山積みになってたときそれでも貧乏で買えなかった思い出
>>147 萌系なんてもう何も残ってないんじゃね?
心弾けて溢れ出す
ここは季節の変わる時の
2人のようなときめき
素敵なサムシング…
秋葉はバスケットのゴールがあったときがピークだったかも
ミスターチン どこかでやってるのか?
カララーメン食いたいです。
丸五じゃないとんかつ屋があったと思う店の名前忘れたけどかなり昔に行った記憶ある
上京したての90年頃、上野からアキバまで歩くと傷痍軍人が5人位いた。
アンコウもない
セガもない
laoxはだいぶ前に消えた
YELLOWS っていう当時ちょっと話題になったエロCD-ROMを買って
期待で股間をパンパンにしながら帰宅した思い出
青果市場でダンボール集めて回るルンペンとかおったよな
秋葉原デパートでお好み焼き食って
缶ジュース飲みながら デパートの前の手品売り場で手品見て
秋月電子で 変な組み立てキットを買って
神保町まで歩いて 三省堂で立ち読みして 本買って
いもやで 天麩羅食って
水道橋の方に歩き 奥野カルタ店でゲーム買って帰るわ
>>166 そういやイラン人増え始めた頃傷痍軍人居なくなっちまったな
あの辺って野菜の青果市場だったよね
淀があった昭和通り側って何が有ったのかさっぱりわからん
「あなたの近所の秋葉原♪サットームッセン♪」
こっちでもCMやってたけど全然近所じゃねぇよと
オーディオにはまった時はオヤイデ電機とかよく行ったなあ
今は何でも通販で手に入るからね
>>161 自分もたまにそこに行っていたかもしれないな
東京で時間があったときに行っていた場所の一つだ
マイコン?の雑誌の広告の地図見ながらPCショップ巡りしてたな
>>178 あそこ区画変えちゃったからわかりにくいが確か資材置き場じゃなかったっけ
資材の隙間でホームレスが暮らしてた
良くも悪くもヨドバシができてから今の秋葉原になった印象
かつては裏路地の露天商で怪しいもの沢山あって面白かったね
確かめよう 見つけよう
素敵なSomething (カモン!!)
あなたの近所の秋葉原 サトームセン
探しているCDは石丸電気で見つかった
>>5 これ記憶にないんよなよく話題にのぼってるけどどこにあったのか知らないクチ
ソフマップは、違法コピー屋で
クレカだと手数料取ったり
電話番号書かせてた悪質な店
ソフマップの中古コーナーはラッキージャンク見つからないからつまらん
>>175 その辺をてくてく歩きするの楽しかったな
>>186 アイドル文化もめちゃくちゃ影響してるだろうね
ドンキのAKB劇場やらから始まり
もっと遡るとPerfumeかね
昔高級オーディオ全盛時にスピーカーの聴き比べしたくてヤマギワに行ったな
ダイナミックオーディオがいまだに生き残ってるの笑う
秋デパでお好み焼き四角い奴
帰りは神田まで歩いてさぬきやでしっぽくうどん
秋葉原もメイドが呼び込みしてるつまらん場所になったね
電気街の時代に戻って欲しい
意外と上野やら銀座に歩いて行ける距離だった
そして街によって歩いてる人達の風貌も全然違くて面白かった
>>166 東京で傷痍軍人見た事ある人って
50代以上でしょ?
>>198 ヤマギワといえば照明器具だな
家を建てるときに見に行ったな
スポットライトに魅せられて部屋につけてみたが
あまりの熱さに辟易したっけ
光熱費ものすごかったんじゃねぇかと思う
そういやラジ横外れのネオン管屋も懐かしいな
鳥居電業はその後しばらく世話になった
>>197 亀戸のサンストリートで見た中学生がまさかのPerfumeだった
>>205 1回も行ってないけどめいどりーみんの音楽は頭に残るレベルで五月蝿かった
高速電脳が閉まって秋葉は終わったって思ったし
以来通わなくなったな
ってかサンボのマダムは元気なのかね
>>205 SaGaのアキバが硬派で素晴らしかった
トンキンの本社に出張した帰りに高速電脳でAIWRADEONこうてかえったなぁ
地方にいた頃のアキバのイメージは
夜遅くまでヲタがフラフラしてる街
だっんだが意外と普通に夜は閉まってた
>>220 当時はご購入ありがとうございました
土日は倉庫から入荷後すぐに売れ切れてしまう人気商品だっとこと思い出します
>>224 開店時間も知らないで行くとやらた遅かったPCパーツ屋
秋葉原デパート伊呂波のキジ丼は焼鳥丼
向かいにたこ焼きお好み焼きそば屋(三点セットとか言うデブ御用達の奴)
斜めにクレープ屋
奥に回転寿司があったような
伊呂波は昼時は待たないと席が空かなかった
コスプレ姉ちゃんとか要らないんだよ
オレたちの秋葉原を返してくれよ・・・
>>224 だいたい20時でスパッと暗くなるのよね
アキハバラデパートのうさん臭さがよかった
包丁の実演販売とか
1番覚えてるのは石丸電気の建物全体がソフト売り場だった店
高校が水道橋だったから学校の帰りに新盤のCDとかを買って帰るのが最高の楽しみだった
それと場所は忘れたがラーメン屋だな
赤い丸椅子?で背中の方に透明ビニールみたいのが当たるような大きくない店だった
>>237 石丸電気レコード館な
あそこはよく行ったわ
再開発するまでは面白い街だったな
バイトもデブのオタク多くてこんな愛想悪い店多い街もなかったわ
最後に三五行きたかったけど多分もう行かないなあアキバ
スーパーポテトの最上階のゲーセンのレトロなゲームの音が混雑してる雰囲気好き
>>238 マンセー橋警察向かいの奴だな
秋葉原電気街としては外れだが
CDLDカセットレコードの探し物ならまず見つかるから、巡回ルートには必ず入っていた
何も無くとも見に行くこと自体が楽しみだった
今こういう店ないな
ヤマギワの中に3階くらいぶちぬきのデカい照明あったよな
あれ売り物だったのか?
lud20250110144120caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1660953911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・日本人若者のセックス離れはウソだった?! 連休明け「ヤリたい」が12537件ツイート
・【画像】 TBS社員終了のお知らせwwwww [593349633]
・マリリン・マンソンさん パンツ盗撮の常習犯だったww
・女声優「ファンの方は念入りに洗ってほしい」わい「本番前にしっかり念入りに洗ろたで」 [866556825]
・【パヨ】コロナ支援金を不正授受級した中核派の拠点が家宅捜索される
・ゴキブリ焼きそばでお馴染みのペヤング、アップルパイ・チョコ・育毛剤味を発売するなど迷走中
・安倍総理9月入学の実現に意欲
・4年間で飼い犬8匹を殺したヒグマ「RT」駆除 全盛期は400kg越え、ちなみにRT=ルシャ太郎 [754019341]
・小沢一郎「今、安倍首相が恐れていることは辞職後に犯罪の証拠が出て訴追されること」
・PTA会費会計担当者が着服 およそ1000万円 小学校と中学校で兼任 [448218991]
・「警察官」と「ケーキ屋」が1位 新小学1年生の就きたい職業
・岡くん「高学歴は頑張った証明だから最低保証があってもいいと思う」 [525432919]
・宇宙開発に今後ロシアって必要? 露社長「不法な対露制裁を解除しない限り協力はなしだ」 [421685208]
・オプンカーを運転していた女性が離れた隙に車を奪い3分後死亡 [421685208]
・ドゥテルテ大統領「俺の息子の麻薬密輸疑惑が事実なら殺せ、俺はその警察官を守る」
・破産者マップ復活
・【朗報】次期首相候補のポスト岸田、林外務大臣に決まる [271912485]
・1年に一度は見ないと気が済まない映画 [837857943]
・使用済みの女性用パンティを民家に捨てたアルバイトの男性(75)、廃棄物処理法違反で逮捕 [969416932]
・【緊急】国連人権委員会「日本はヘイト対策が不十分である。彼らに罰を与える法制が必要だ」
・ゲイコミュニティにおける容姿差別は強い(らしい) [421685208]
・小田急線刺傷事件 高校の同級生に職業ナンパ師と語っていた [448218991]
・舌癌手術の堀ちえみさん。コンビニで店員とうまく話せず病室に戻り泣く。お前らと同じだな
・境内での営業を許したコーヒー屋さんが軌道に乗ってきたので神社が勝手に商標登録し儲けを要求→閉店★3 [828293379]
・【これも技術のうち】佐山「お前。俺が本気で蹴れって言ったんだよ?舐めてんの?」
・小沢一郎「2年以内に民主党政権を樹立する!大風呂敷を広げよう!財源なんて知るか!」
・RG 1/144 νガンダムHWSだってよ。その前にZZ出せよ。78-2やZと並べてる光一千万年ごっこができんだろ
・【これホントにあったの?】2・8独立宣言100周年
・サッカーボール取ろうとし信号待ちトラックの下に潜り込み11歳男児死亡。バンバンしない車カスが悪い
19:36:35 up 29 days, 20:40, 2 users, load average: 156.77, 148.10, 144.52
in 0.58212399482727 sec
@0.58212399482727@0b7 on 021209
|