外人留学生にタダでくれてやってるのにおかしいよな
外人に肩代わりさせろよ
>>1
>「別の借金返済を優先した」19%
どうしょうもねぇな… 大卒「救済してやれよ」
高卒「甘えるな!ちゃんと全額返せ!」
>>12
今、出世払い形式にするとかなんとか検討されてる 自己破産と引き換えに学歴ゲットは差し引きプラスにはるのか?
返済必要な奨学金は廃止というか大幅に縮小すべきだわ
その代わり
・国立大学は無料
・成績優秀な人への給付型奨学金の拡充
>>14
これな
こういう対立を利用して、政治家や官僚は特に何も対策せず放ったらかしにできる >>14
ちゃんと奨学金返した大卒からすればブチ切れものだろ 中国人留学生をおもてなししてる予算を使えば、かなりの人数を救済できるんじゃね?
早く返せばその分だけ割り引いてくれる奨学金あったよね
今はないのかな
成績優秀なら全額免除。
勉強しなかった自分と支払能力ない親を恨め
ただの借金を言葉巧みに分からせないようにしている事に騙されない勉強はどこですればいいんだろ?
他所の国では教育は自国民のためのものなので留学生からは2~3倍の学費徴収するけど
日本はエバ国なので留学生様はタダ(生活費・帰省交通費付き)
自国民には大した補助もなしに借金漬けにして毟り取ります
美しい壺の国
妹が奨学金で400万ぐらい借りていたが、実家通いで2年ちょっとで繰り上げ返済してたな、毎月10万以上、ボーナスも大半は貯金してたぞ。
ライフスタイル見直せばいいんじゃねえのかな。
外国人には無償の金を与えてるくせに
将来税金を納める日本人に厳しくするのはよくない
自己破産では免責されない仕組みだよ
つまりその借金は残る
アメリカもそう
>>8
全くだな
日本人に投資しないで外人に投資とか死ねよクソ政府と、クソ文科省 >>32
> ただの借金を言葉巧みに分からせないようにしている事に騙されない勉強はどこですればいいんだろ?
あんだけ低金利で長期でだらだら返せる借金あったら大学生じゃなくても借りたいわw 俺は子供三人の大学資金1人当たり500万貯めてるんだけど
足出た分は奨学金を借りるように子供たちに通達している
>>25
これな
学費全額免除の上に月に20万くらい支給してた気がする >>24
気持ちは分かるけど、やはり国が支援するべき
教育は大事 大学生の息子「とーちゃん、まだ奨学金返済できてないの?」
親父「仕送りはない!」
全額返済したわいにしたら返す気概もないのに借りるな
たった数百万だぞ
>>39
無い無い、デブスな方だし化粧気もあまりない夜間外出もまったくないただの引きオタw
高校の頃から付き合ってた中学の同級生と結婚して子育てしてるが 安倍政権の8年でここまで経済崩壊するとは誰も思わんかっただろ
>>51
そういうのが需要あるんですわ
妹さんも男から見たらメスってことw もう奨学金は国立だけにしろよ
奨学金貰ってFランとか意味ねえよ
奨学金借りてまで大学出たのに低収入とか先行投資大失敗じゃんw
クソな投資先選んだ過去の自分と応えられなかった今のクソな自分を恨め
大学を遊びの場と勘違いしてるのが増えてるからな
バイトやサークル活動だけなら何歳でも出きるぞ
ある程度のレベル以下の大学には奨学金の適用をなくすべき
糞大学に遊びに行くのに奨学金など許されん
奨学金借りて遊びに行ってるだけだもんそりゃまともな職に就けるわけないから返済もきついわな
奨学金借りてFラン行ってるやつってバカだろ
>>44
なるほど南半島人みたいな気質で、とりあえず借りられるなら借りておけ。なんだな
なんか納得できたw とりあえずみんな大学行くから僕も私も行きたい
程度で奨学金貰うからこうなる
俺のとこにはアンケート来てないな
サンプル抽出方法記載してないアンケート禁止にならんかな
正直、金もらわな大学行けないなら
無理して行くなってことだろ
>>47
日本人の馬鹿より、中国人のエリートを日本贔屓にしたほうが将来的に役立つよ 金ないなら大学行かないで働けよ
この常識いつからなくなったん?
>>48
返済に苦しんでるのは大学で遊んでるやつばっかりだ
いい大学行って真面目に勉強してた人には助けになってる 低偏差値校への奨学金打ち切りでいーじゃん
中学生以下の学力しかねえ大学生とかいらねえんだよ
奨学金貰う必要がなくても貰って全額NISAに突っ込んでおいたらプラスになりそう
延滞か
自己破産がはるかに多いと聞くがな
若いうちの破産はダメージほとんど無い
破産後に就職すりゃカードも審査通るし借金リセットがお得と
俺は家業継ぐから高卒だけど借金してまで大学行こうって奴の気が知れない
お前ら怒りそうだけど
MARCH以上は免除にしてやれよ
>>70
バブル期に
大学行ってる奴はまとも
大学行ってりゃ良い会社に入れるっていう間違った概念が出来てしまったからな 遊ぶために借金して大学行くせいだろ
勉強する気ないなら行くなよ
>>78
そして少子化で馬鹿でも大学行けるようになったからな まずFランを潰そう
で、優秀な大学の生徒にだけ手厚く援助
奨学金で大学行って低収入www
自分の能力を過信したアホかな
>>78
それは嘘
バブル期からフリーターや派遣の非正規ブームが起きてた
地道に就職活動するより稼げたりしてたからな 学費って親に出してもらうものじゃないの?なんでわざわざ借金するのよ?
お金ただで上げてスパイ入れてるんだからこの国ダメでしょw
子供が惰性で大学行く気見たいだから途中でやめられても馬鹿らしいし奨学金借りて覚悟を決めさせるつもり
保証人に挨拶やら書類作成も全部やらせてやる
>>86
学費だせる親なら普通に教育費かけてるから普通の大学いってマトモな会社に就職できるだろ >>4
奨学金踏み倒したらブラックリスト入りしてクレカ作れなくなったり、ローン組めなくなったりする >>82
金があるなら問題無いけど?
むしろやりたいこと学ぶと言う本来の意味では間違ってない
借金して将来の収入増やしたい!と言うならF欄は不要なだけ 親の金で大学に行く訳ではなく奨学金借りて卒業するなんて偉いな
オレは学費も生活費も仕送りして貰ってのほほんと学校行ってたから
大変だろうけど頑張って返してくれ
高卒でもそこそこ楽しく豊かに人生送れる社会や意識にして無理に大学行かなくてもいいようにしないと
>>47
留学生全員でなくて、かなり絞られていたような? 新自由主義者に踊らされたバカ「自己責任」
賢者ワイ「自己責任は犯罪者や薬物中毒者にしか適用されないワード」
壺ウヨ自民の手先どもの完全論破完了
無借金高卒フリーター>>>借金300万大卒フリーター
借金してまで行きたい大学だったんだろ?w
ちゃんと払えよw
旧帝早慶以上とは言わないけどせめてマーチ駅弁以上にしとけよ
借りた金を返さない奴は大学の卒業資格を取り消せや
大学行って何学んできたんですか?
何しに行ったんですか?
まさか働くのがいやだから無理矢理大学行って先延ばしにしようなんて事は無いですよね?
たかだか数百万で首が回らんとか無いわ
そんなんじゃこの先車も家も買えねーぞ
アメリカの場合は残高が1兆6000億ドルもあって社会問題化してるけど日本は金利も低いしまともに就職してまともに働いたら普通に返せるだろ
学歴剥奪で良いだろ高卒上がりでさ
高学歴のままで踏み倒しさせるなよ
>>36
自分も2年くらいで返した。
親元だと金浮くから散財しなかったらすぐ返せるね。
早く返すと割り引いてくれるし。 高校から奨学金650万返済した身としては返せと言いたいが
てももう無償にすれば?所得制限無しで
>>32
言葉巧みに分からせないようにしてたってマジ?
それが本当になら大問題だが担当によってはそんな悪質なことしてるの?
てか保証人たてろとか言われたし
申し込み段階で普通に借金だと思ってた記憶があるから
これで借金だと気づけないのは勉強うんぬんの問題じゃないと思うが 成績優秀者のみ給付型奨学金で良い。もう教育の悪平等は不要。
他には企業の青田買いの紐付給付型をもっと増やす。もちろん西側企業に限る。
原点に戻って、金の無い奴は大学へ行くなよ
昭和の時代はそうだっただろ
高卒で働けよ、懸けた金回収できる奴がどんだけいるの?
本当に優秀な奴だけにしろ
>>107
無償にするなら希望者全員入学出来るようにするべき
入れる大学はくじ引きで決めよう >>92
高卒で4年間まともに働いたら1,000万以上は稼げるもんな
意味もなくFランはほんと無駄 大学や大学院行って年収400万?
行かねー方がマシじゃね?
>>83
将来何をすればいいのかが決められないからとりあえず大学に行こう!
ってアホが増えたせい
そんで大学でダラダラ遊んでたらそうなるわ 奨学金は街金と違ってバックが国やからな逃げ切れると思うなよ
>>99
奨学金借りるときに、保護者とそれ以外の保証能力がある第三者の連帯保証が必要になるよ。出来なければ利息を多めに払うコースもある。 死ぬ気で返せよ
こんなこと言ってる奴に限って
家賃そこそこの良い部屋に住んでるだろ
住人が半島人とか家賃3万未満に住んでからにしろ
Fランてのは親が金あって本人もまだ遊びたいから行くとこだ
借金してまで行くとこじゃねーぞ、意味のない大学だよ!
>>63
有利な条件で金借りる方法を知るってのは立派なリテラシーだろw >>106
親元でしっかり貯めて返済してる人がどれぐらいの割合かはわからんけれど、
上京して暮らしてる人もそれなりに見かけるから、まあ大変そうだよな。 だいたいこれで返せないなんて返す気がないだけやん
日本の奨学金(2種)の金利は0.20~.35%程度であるのに対して、アメリカの学生ローンは7%程です。
>>48
大学で遊ぶゴミに金貸したら焦げ付くに決まってるだろ >>124
返す方のリテラシーがないのがあっち気質だという話しでもあるけど
まあ、あっちは徳政令あるからそれでいいんだろうがw 高卒で働けつーけど商科工科ならともかく普通科に求人出す企業とかあんの?
どうせ東京で遊んで暮らしたいって田舎者が借金してFランに入って遊び呆けて返せないって言ってるだけだろ
女は風俗で働かないと返せないって言ってるのもそういう奴ら
>>131
公務員で良いだろ?
地方自治体から国まで高卒枠あるんだから 返す気がないというのは語弊があるのかもな
大学出ても自立して返すほどの収入が得られないとも言える
奨学金って名称は替えるべきだな
返却不要なのが奨学金であって、返す必要あるのは学生ローンや
学問を究めない大学はいらんからなくせ
大学で学ぶこと全く使わないくせに就活に大卒が前提なのがおかしい
奨学金の返済って月に1~2万程度でしょ?
奨学金を使ってまで大学に行ったのにその程度すら返せない低定収入って
いったい大学で何をしていたのかって事になるじゃん
自業自得としか・・・
>>73
自分は親だけど子どもの奨学金をそれで使ってるw
正確には奨学金で生活して給与を持株会に全突っ込みだけど
会社から補助金上乗せがあるのでね 何の疑問もなく借金して何となく大学進学した間抜けには破産がお似合いだよ
20代のときは知り合いの何人かが
結婚するとき奨学金の返済が残ってることを言ってなくてモメてた
借金があること隠してたって扱いになってた
だいたいが月2万弱の返済なんだから働いてるなら返済余裕なんだが
上位大学の成績優秀者には免除すべきとも思う
>>131
単純に進学率50%で成績上位から大学行く
100人中50番でF欄行くか高卒枠公務員かって話だろ 月10万とかならともかくさ、せいぜい3万くらいだろ?
手取り17として返済3万、家賃5万、食費3万、光熱費1.5万、通信費0.5万、まだ4万あるじゃん余裕でしょ
>>131
車の期間工でよくね?
高卒直後から年収500万越え余裕で稼げる
住居や光熱費も要らんから実際サラリーマン換算なら600万以上ある >>131
半分が大学で残り半分は専門学校行く感じだね
数人だけ就職してたりするけど・・・そういう人は言わずもがな 無利子で月10000円くらいで50年ばらいくらでいいんじゃない
ちゃんと貸す相手選べよ
低脳に貸しても無駄だろw
むしろ優秀な奴には返済義務なしでいいだろw
ものにならなかったんだから体でも内蔵でも売って返すのが筋だろう
いつまで子供のままなんだよ恥ずかしい出来損ないだな
>>142
高卒公務員枠なんかほとんど無いやん
偽装して大卒混ざってくるし >>1
自民党公明党の
失われた30年の悪政が招いた
末路・増税(`・ω・´)
少子高齢化・非正規雇用
不景気悪化スタグフレーション
血税を湯水のようにばらまき
国民を不幸にして
国民に平気でウソをつく
カルト統一自民党死ね!!! 奨学金を借りて文系大学行って
30歳くらいになって未だ借金が残ってるのに
リストラされて飲食バイトをはじめた時
図書館レベルだったのでは?
と後悔するのだろう
記事を書くなら、大学名と延滞率・延滞人数までつっこめよ
聞いたこと無いような大学の卒業生が足を引っ張ってるのだから
F欄にしか行けないような学力の学生が進学しても、その後の人生に意味無いどころかマイナスだって証明されてるのに
いい加減大学も無償にしろよ
ま、ウチは3人卒業したから恩恵は受けられないが途中で遊んでる様な連中はどんどん退学させればい
この先、低収入家庭は大学なんか行かせてやれんだろ
>>150
高卒装ってた奴がクビになってたよね
氷河期なんてそんな輩ばっかだったよ
頑張ってた奴との差が激しすぎて大卒枠で就職できないアホだった 人は皆生まれながらにして平等!
学ぶ機会を奪ってはならない!
とかいい張ってる貸金業
日本は売春を公認すべき。国の認可を受けた企業のみ参入を認めれば、反社の資金源になる事もなく、売春師(売春婦と売春夫)が暴力犯罪の被害に合うことも減り、性知識の乏しい売春師が重い性病に感染したり、売春婦が望まぬ妊娠をする事も避けられる。良いことずくめ。
売春を国の産業の一つとして推進すべき。
>>158
クビにしたの神戸くらいじゃなかった?
大阪なんか大卒の優秀な人材を高卒の給料で雇えるんだからヨシ!
ってなんのお咎めも無かった >>15
そりゃ取るよ
ウチも会社の資金に余裕で回してたもの
向こうさんだってそんな輩がいるのは百も承知の上だろ
今は儲かってるから全員分親である自分が返済してる >>161
なんかバツとして清掃とかしてたような 大阪 しっかり金利取って奨学金はねえよ
ただの学生ローンやん
国が無金利で支援しておいて5年くらい自衛隊で働けば返済不要とかにすればいいんじゃね?
大学出ても収入低いじゃ大学行く意味ないじゃん
それも借金してまで行くなんてアホじゃん
>>22
これは割と真理
対立構造作って答えが出ない状況にすると官僚の仕事を減らせて予算を節約できるからな
足の引っ張り合いは解決が遅れるだけで誰も幸せにならない >>164
一種は無利子やし二種は金利いうてもクソ安やん 「みんな平等仲良し」は、右肩上がりの未来がある国でしかできない事なんだよ。
高卒で大企業の工場に潜り込んでる身としては
借金背負って安月給で働いてる大卒様みてると笑ってしまう
高卒で年収700貰ってるのにあいつら馬鹿なん?(笑)
>>166
同じ給料でもホワイトカラーを選べるようになるなら魅力的だろ
大卒でもブルーカラーに入るやつはいるけど選択肢の広さが違うからQOLが段違い まともな就職できない底辺大学行くのに借りたって遊興費そのものだろ
破産認めないようにして一生払わせろ
高卒枠に大卒が入ったら何でダメなんだろ
障害枠に健常者入れると障害者雇えなくなるから、みたいなもんかね
昔は二流大学でも卒業すれば何かしら仕事はあり、そこそこの給料はもらえたので、奨学金も何とかなった。
日本が落ちぶれて、大卒でも高収入の安定した勤め先は減った。二流大じゃキツいだろ。
>>172
途中からの伸びが違うんじゃない?
そんな仕事でやり甲斐もないだろうし公務員みたいで面白みもないだろ
その枠内で収まって自分が満足できるならそれでいいんじゃないの?
俺はとてもじゃないが耐えられない 支那人朝鮮人には学費も生活費も年2回の渡航費もタダなのに
日本人でだけで10代のうちから借金だもの
ありがとう移民党
ほんとバカだよな
返せる見込みのない就職先ばかりのF欄に無理して借金して進学して、
大した勉強もせずに4年間遊んで、借金を抱えたまま社会人スタートだし
金銭的な話だけでなく時間的ロスも大きすぎるわ、素直に専門行っとけ
>>4
今は契約時に個人信用情報機関への登録に同意しているから延滞したら異動情報が個人信用情報機関に載る=ブラックさんになる
昔はそんなのなかったから余裕で踏み倒せたけどね 奨学金を借りるというのがどういう事なのか高校の授業でやれや、アホが大学に遊びに行くからこうなる
>>179
平均より貰ってるから満足だよ🥰
院卒設計の同期はもっと貰ってるけど彼らは頑張った結果だから妥当だよ 偏差値30の高校行ってfらん行って俺は大卒って奴が多すぎ早慶国立以外は大卒って言われてもねえ
>>1
馬鹿ウヨ使えねえなあ自分の子供に借金背負わせてんじゃねえよゴミ野郎!サクッと払えや低評価馬鹿。
そういう馬鹿に限って35年ローンでゴミ家買うんだよ20年後腐ってんだが貯めてんのか?その間抜けな頭でとにかく子供の学費くらい出してやれや! >>150
100人50番は上位50人の最下位でも
下位51人ならトップだけど?
求人数1でも良いんだよ なんで借金背負ってまで大学いったのと思う
当然返済できるだけの人物になってるんだろうし
国公立以外は親の年収も受験資格に入れとけ
書かないと分からないらしい
>>193
パヨクのバカにいただろう?
1000万円の奨学金を抱える元SEALDsの学生と、それを逆マウンティングで批判す 今は名前変わってるけど、育英会って成績基準あったよな?
ろくな会社に就職もできないようなFランはそもそも奨学金借りることすら出来なかったはずだが。
世の中全体が右肩上がりの制度設計のまま放置されてるのが元凶
本人死んだらチャラだと思ったが、今は違うのか?氷河期で、就職なければ死ぬしかないんかなとか思った。工学系だと、バイト≒留年だし、制度がないよりは、だいぶ救われた。15年払いでちんたら返せば、良い。
>>202
普通に考えれば余裕だよだが掛け算九九言えない大卒には無理だろ 大学の主旨として学びたい事があるから行く!
のは金が必要ナンだよようは趣味なんだから
将来稼ぎたいからカネは無いけど行きたい!なら大学と学部限定しろよ
>>41
> 自己破産では免責されない仕組みだよ
> つまりその借金は残る
> アメリカもそう
ソース >>35
金を貸す時はあげたつもりで貸せ
これも常識 俺も延滞しまくったら、債権回収機構とかいうところに権利が移ってしまいさすがに払ったわ
>>202
↑ 好景気のほうが金利が高いことすら知らない経済音痴
バカは流動性の罠を知らない >>208
借りた金は返すのが契約だろ。お前チョン? 壺にしろ、創科にしろ、力ルトは政治に関わらせるなよ。
いやさあ
だったらなんで借りたのさ
今更返せませんとかお前何言ってんの?
>>190
それなら良かったよ
皮肉とかじゃないからな? 大手なら安心だし悪さしないで頑張ってな! こんな頭の悪い考えだから、そもそも定職につけないんだろ(笑)
就職時に将来の高収入を期待できないFランに
借金してまで行く価値があるのかどうかだな
本人が破産して免責されても連帯保証人に請求が行くだけでしょ
>>214
自治医大的なのは、あっても良いと思う。専攻分野に依るが。 >>220
奨学金は基本的に親が連帯保証人になってるんだっけ? >>212
自民が賃金を下げて重税を課すから返せないんだよ壺さん。 おまえそんなザマで何しに大学来たんだよ
おまえみたいのは義務教育すら要らなかったよな?
>>215
アベノミクスで景気良くなる予定だったんだから
低金利で借りるだけ借りて自己に投資しなきゃタダのアホだろ?
しかし蓋を開けてみたら所得は下がり物価はあがり上位5割に入れず親から支援受けられないものは生活水準下げて返済頑張るしかなくなり、何かアクシデントがあったら支払い滞り自己破産する状態だと >>218
身の程知らずで休みが多くて残業無くて給料沢山でホワイトカラーな仕事に就きたいです・・・だからなw
無職が増えるはずだわwwwwwwwww >>175
不正するようなやつに仕事を任せられない >>228
お金持ちの子が免除されて格差広がってそうw 地方からわざわざ東京のFランに入って学費払えなくなりましたって何のために生まれてきたの?
奨学金を繰上げ返済できるのは金持ちくらいでは?
奨学金は利率がかなり低いから借り得だし
繰上げ返済したのにその数年以内に車や家をローンで買うくらいなら繰上げ用の金をそっちに回す方が得でしょ
救済するならFラン無くして大卒で稼げないやつが生まれないようにしないとな
>>221
医学部なら僻地医療もあるけど理工は民間も専攻でせっまく限られるだろ
あと、こくさいこみゅにけーしょん学部とかどうすんだよ アメリカみたいに貧困層に教育施すみたいにすればいいのに
人並みの知能もないくせに、身の程わきまえずみんなと同じように大学生活満喫出来ないのは差別って騒ぐようなのは無視しとけ
>>233
>学生ローン債務を抱えているもしくは以前抱えていたミレニアル世代の40%以上は、
大学にはその価値はなかったと考えている
行かなきゃいいだけだな
解決 大学が増えてバカでも簡単に行ける状況になって
奨学金も簡単に借りれるようになって
企業も大卒は高卒より優秀だから大卒しか取らんみたいな状況になってるのが悪い
全部逆の状況にすれば解決する
ソースは週刊金曜日
日本学生支援機構の利息収入は232億円――奨学金はサラ金よりも悪質
同問題に詳しい中京大学の大内裕和教授が実情を紹介した。
「成績優秀者などで無利子に貸与される第一種より、多くは利息付きの第二種。たとえば、毎月一〇万円借りれば利率三%で返還総額は六四六万円。毎月二万七〇〇〇円となり完済まで二〇年かかる。非正規労働にしか就けない若者に返せるわけがない。返済の順が延滞金、利子、元金なのでいつまでたっても元金が返還できない」と指摘。「ともに奨学金を借りていた大卒の二人が結婚すれば夫妻で一三〇〇万円近い借金を抱えることすらある」と話した。
聖学院大学の柴田武男教授は「学生支援機構はサラ金よりも悪質とも言えるが、日本育英会が母体で国民が信用してしまっている」と指摘した。二〇一〇年の利息収入は二三二億円、延滞料三七億円。金の行き先は原資に無関係な銀行と債権回収会社なのだ。奨学金制度の闇をあぶり出すときだ。
参考画像
>>214
それすると、施設利用料がその分上がるだけ 誰でも彼でも受けられるようになった所以だな
いつまで経っても終わらず結婚も遠のくしやる気も失せる
自己破産で逃れられるならって思っちゃいそう
意外に弊害少ないし
何百万もの借金を気軽にさせすぎだろ
闇金だってもっと慎重だ
奨学金の返済なんて大した事ない
未納のクズは多重債務抱える馬鹿ばっかだぞ
奨学金ネタで暴れてる人らの狙いが大学内でオルグするために卒業しない人のためだったりもして、相談に乗るフリしてオルグしてる状況についてはいつ取材するんですかね?
説明会は散々やって資料は渡されて、返還シミュレーションまで見て「返還なんて知らなかった、騙された、名前が悪い」と言ってる奴、解説してる奴は大学生を馬鹿にしてると思うよ
大学生を馬鹿にしつつ赤に加担ってさ…
説明会で返還の説明が何度も繰り返される
返還シミュレーションでいつ頃どれくらい返すかも自身で確認する
↓
赤い人「名前が悪い!騙された!返還なんて聞いてない」
300万借りても20年ローンなら年15万
半年7万5000円ずつだ
俺はそうやって返したけどな、全然むりな額じゃない
もしかして1000万くらい借りて生活費にも使ってたとかなのか
>>243
入学を難関にすればええ
俺も防衛大受けたけど落ちた >>1
大半が働きたくねえからFラン行っただけだろ
借金して遊んでたのと同じ
真面目にやってる奴が迷惑 >>228
成績優秀者は最初から返済が必要無いやつもらうよ 教育に金出さない日本はもう20年前に終わってます。
若者は海外行きなさい。日本に将来はない。
名前が悪い、返還なんて知らなかったを持ち出すなら
大学生は小学生未満という問題も語れよ
分からないってまずないわ
>>48
大学で何を学んでんだ?
教育してこの結果だから無駄なんだよ >>258
アメリカは知らんが日本は親の所得多いと借りれなかった気がする アフリカに4兆円配るより学生ローン
免除してやれよ
大きな特徴は「大学無償化や安く」ではなく「金配れ」なんだよね
で、自分達はきちんと返すが若者のためと語る人らが一部無償化始まった際に「なぜ返す必要があるのか?不公平だ!」と煽ってた
結局自分が楽したいだけ
過払い金が出来た後の帝国金融がどうなったかドラマで見たかったけどもう無理なんだよなぁ
20年ローンほぼ無利子で数百万貸してくれるとこなんてまずないよ
有り難みを知るのは社会に出てから
奨学金借りて卒業しても、派遣で手取り17万とかだろ
無理でしょ
半分大学の責任やろ
金とってんだから働けるレベルまで育てろよ
就職している企業にも奨学金情報の通知の義務化と差し押さえ権限を与えりゃいいよ
遊興費に金使ったり
大学行かずに政党員について政治活動しまくったり
社会運動体裁のよく分からんNPOにどっぷりハマって
大学卒業後に苦しい苦しいと言ってる連中ばかりが登場するもんな
>>22
年金もそうだな
本来なら、団塊やらその前の世代、人口多い年齢帯から集めた巨額な資金を意図的に浪費した厚生官僚に責めがいくべきところ
「今の年寄は貰い得、不公平」的な風潮を煽られ手もなくノセられて、言われたとおりに納付してきて、約束通りの給付受けてるだけの年寄を悪人扱いするバカが増えた
官僚的にはこの世論盛り上げれば年寄りの年金カット(国民に対する踏み倒し)の機運になるので願ったり叶ったり 給付型ばかり求めて大学を安くしては言わない
何に使うのやらw
>>273
奨学金の返済なんて高くても月2、3万
17万だとして
家賃5万
食費3万
光熱費スマホ代3万
貯金(その他)3万
返済3万
余裕すぎ >>274
大学はそういう場所じゃないだろ
それを求めるなら大学ではなく職業訓練校に通わないと この煽り利用してるのが週刊金曜日、シールズ、共産党、れいわといういつものメンツ
あとはposseや藤田孝典
マスコミやメディアもそれに加担ってわかりやすいなぁ
新聞労連か民放労連からのお達しかねw
延滞繰り返すひとはサラ金に安く譲渡しちゃったら?
その方がみんな幸せになれると思う
大学サボって留年して奨学金止まって中退
その後ろくに職につけない人がテレビで「あり得ない制度」と語ってたわ
大学なんて特別な事情もなく留年とか中々ないよ
たまに単位絶対やらない教授とか居るけどさ
バカは大学行かなくて良いよ。どうせ二流以下にしか行けないんだし。時間と金の無駄。
学費を安く→わかる
東京中心も控えろ→わかる
金を配れ→目的制限を嫌がる理由は?
返還必要なの知らなかった(面倒だから返還なくせ)→単なるクズ
借りたものは返す
当たり前の話し
奨学金とか関係ない
ダブルワークすれば返せる
覚悟が足らん
お金の大切さを知らん
F欄私学は廃止でいい
下手すると内実は専門学校以下だろ
>>4
警察の反則金と同じだが、反則金は裁判でワンチャン払わなくて済む 単に遊びの金よこせだし
相談受けてる連中は相談受けてやったんだから言うこと聞け
だもんな
ヤミ専従同様問題を避けるのが好きだな
統一ネタも隠蔽してたけど
院いって6年間で700万借りた
そこそこの企業に就職して上京10年で今残り100万
金を稼ぐのは結構大変なんだと当時の自分に言いたい
滞納者が一定の割合を越えた大学からの申請を停止すればいい
高卒で4年働いた金で一度辞めて大学行ってきた26歳なんて
面接に来たらウキウキで取るけどな。
また公安調査庁の監視対象である日本共産党の息のかかった者や団体が下手な煽動を試みているのか?
奨学金もそうだけどいわゆる国の借金も返さないと
借金大王戦犯猿ジャップス
>>299
誰が言ったかで評価するな!という反論してたりするよ
ヤミ専従と変わらんだろうにね
大学行かずに党員活動するために金配れだし お前らにとっておきの裏技を教えてやる
通信制大学(放送大学でも可)に在籍している間は返済が猶予される
実際にワイはこれで30年間返済を猶予してもらってるw
さらにもうすぐ死ぬ予定だから600万円全額踏み倒し完了で勝ち逃げごめんや
確か日本学生支援機構の奨学金は自己破産しても無くならないだろ
>>14
大卒の称号を金で買ったけど
ローンは払えませんてかwww >>47
そんだけしても技術だけ取られて母国にかえるんだよなぁ
自らスパイ支援するアホな国家の図 怒りの矛先が学費用意できない親に向かないものなの?
今苦労してる原因は俺の経済状況やぞw
>>306
ひろゆき方式しか無いな。差押えから逃げまくる。 返済しなくていいと思ってたわけじゃないだろ?w
給料が安くても返済しなきゃならないんだよ
働けてないなら返済猶予ぐらいあるだろうから、働いてはいるはずだ
延滞者全員が、病気で体調不良とかないだろw
>>224
働いたことないんだね。親がかわいそうに >多忙で手続きを忘れていた
宿題忘れた言い訳をする小学生かよw
Z世代は運動会でお手て繋いで一緒にゴールの世代だから、みんな一緒じゃないとおかしい!って感覚なだけだぞ
なんで稼げる仕事に就く見通しも無いのに奨学生制度使おうと思ったんですか?
大学行かずにシールズのことばかりやってた奴が
就職もろくにできずにアベガーやってたな
恨むならオルグしてきた大人じゃね
マジで審査は厳しくしろ。学校は目的を持って行きたい奴だけ行け
貧困ネタも寄り添った仕草が増えまくって主張言論で金貰おうってやつらがワラワラ
学生時代より落ちぶれた生活を受け入れるのが先だろうなw
ボロ狭アパートで切り詰めて生活するしかないだろ
金のかからない趣味を見つけるしかないのだよ
あるいは、副業をしていくしかないんだよ
奨学金で困窮するやつ多いなら、審査厳しくして支給しないようにしろ
ほいほい金貸すからだろ
昔みたいに出来の良い奴だけに貸せよ
大学出て、奨学金返すのも苦労するような職に就いてるのが結構居るんだな
学生も問題だが、運営も問題じゃね?
銀行の融資だと28パーも延滞してたら、融資担当者は無能扱いだぜ
収入が少ないなら1回の返済額を下げて貰えばよくね?
大した利子もつかないんだし気長に返せよ
なんで大多数の人が返せるのに一部の返さないクズの為に騒ぐんだよ
>>323
あれは大変みたいだからな、学生時代の知人に1人居たけど2年の途中で中退してしまった あとは、延滞者集めた就職面接会でもやって、仕事あてがえ
返済終わるまでは退職禁止
おう、金利超低いんだからさ
それくらい返しなさいよ
ほんとゴミクズだな
たしかに貸す方も悪いけどね
てかこういう返さないゴミクズの氏名と顔と指紋とDNAを公開してほしいよね
絶対貸したくないし・・・なあゲラゲラ(´・ω・`)
>>333
4人に1人は一部と呼べるレベルなのか? 普通は延滞してたら、ローン組めないから家庭を持つ時に痛い目みるんだけどね
今の子って晩婚少子化だから、ローン組めなくても困らないのかね
海外から来た留学生には優遇して
帰りの飛行機代まで出るんだってな
どうなっとんのやこの国は
無理して奨学金まで借りて東京下宿で私大出るとか・・・・。
自分からわざわざ人生をドブに捨てて奴隷になりに行くようなものw
何を好き好んで人生の負け犬になりたがるのか?w
親が現実を教えてあげないとダメだよ!
欧米では奨学金といえば給付型なのになんで日本は借金型なんだろうな
本当は奨学金導入時にちゃんと欧米と同じにしておけば良かった
ふつうに返せない奴が問題なのにまるで制度が問題のようにすり替えるアホがいるから面倒
>>344
成績基準が甘いからだけど?
国立とかだと奨学金では無く免除になるだろ 氷河期の頃ならいざ知らず、今の時代なら授業真面目に受けて成績高位に入ってれば就職先選べるだろうに。
>>344
欧米って日本みたいに簡単に奨学金貰えるの? >1
日本人学生の奨学金返済をすべて免除(徳政令)して
留学生への経済支援を全廃すればいいと思う。
学生ローンとか大学ローンって名前に変えたら滞納率が下がるかというと
おそらく変わらない
金にならない研究分野に進む学生は減るかもしれんけど
オウベイガーか
その中には小学校年代で進路を決められちゃう国もあるのにな
奨学金という名前を止めて学資ローンという名前にするのには賛成するが
日本の国立大学は、すべて授業料タダにしたほうがいい。
そして、推薦入学も廃止。一発勝負で機会均等で平等にする。
これが一番いい。
私立は金持ちのための学校と割り切る。援助なし。
ロクな仕事につけないFラン大学に奨学金を出すのが間違いなんだろうな。
学生も奨学金は借金ってちゃんと認識し、返済計画たててから借りないと。
>>20
進学しないで高卒で大企業や中手大手企業の正社員(作業員)になればよかったのに・・・
借金返すまで実家から通えばいいのに・・
とだけ書かせてください
w >>272
金を得る為に子供に不幸が訪れそうで怖い バイトもろくにしないんだよなぁ。最近の学生連中。
親が全部金払ってくれてりゃいいんだろうけど
>>296
院行ってそんぐらいの金額の人たまに居るけど、正直学生に貸し付けていい金額じゃねえよなあ… 貸した金返せよ
貸した金返せよ
明日金返せよOh
貸した金、はした金なんでしょ
奨学金という名前は返済いらんやつだけにすべき
そうしたら考えなしで借りようと思う人が少なくなりそう
返せないのになんで借りるの?
これからは担保取らなきゃダメだわ
しょうもない私大に借金して行くバカを増やさない為にも
>>337
真面目に働いて返してる人が4人に3人
病気や怪我等の諸事情で働けないなら免除とか有ってもいいが
働いてるのに返せないって金の管理が出来ないんだろ せやな
欧米は基本学費が高いからな
だから様々な奨学金があるんだよ、一大ビジネスになってるからね
日本のは学費安いだろ、たっぷり血税注入してるからね
ビジネスにならないのよ、私大医学部くらいだね
だいたい欧米は文系でも4年で1千万円は逝くよ、優等生以外はローン必須よ
日本は異常に安い
まあ欧米も無償の学校あったような気がするけど
それは狭き門よ
貧困枠はあるけど宣伝だからね、ほぼほぼ上級国民の子弟よ
受験方式見ればわかるわな
日本くらいよ、純粋に学力だけで進学できるの・・・しかも学費も安い
で奨学金もある、アホなクズでも受けられる奨学金もあるんやで
日本に生まれて良かったなマジでゲラゲラ(´・ω・`)
この間ネズミ講で自殺した女の子の事件があったけど
奨学金すら返さず自殺したからな
ほんと無責任だよね返さない人って
名古屋で中高と授業も聞かず遊んでるだけのDQNがバーベキューしたり中古のスポーツカー乗り回したり
ただのアホだけど汚ねえ工場の倉庫で働いて郊外に庭付きのマイホーム買って犬飼って
不細工な奥さんとパコパコしてブサイクばガキを必死に育てて休日はアホずらでパチンコ屋に通ってる馬鹿オヤジの方が奨学金貧乏の毒男より格上だったとは!!
しかも高卒のそこそこ可愛い奥さんが若い頃にヘルスで働いてて貯金3000万くらい持ってたりするからマイホームもあっさり変えちゃうって言うね
けっこうよくあるはなしw
>>370
無駄に行かせる必要が無いって事
借金して大学行って返せなくて破産なんて行く意味ないだろ >>367
東洋経済オンラインで出してるな
ワースト1は至誠館大学 偏差値 BF 地元の公立大とかならまだしも、上京して一人暮らししながらFラン私大だったら目も当てられないな
>>11
偏差値40未満の大学潰せばよい
そもそものこ20年で小中学校減ってるのに大学倍増させたのがおかしい
学校法人利権に補助金出しすぎやろ >>373
公立の沖縄大学が奨学金未納ワースト4
なんくるないさあ >>365
フランスなどは基本的に大学まで学費無料だぞ
一部有料もあるけどな 金ない理由ってのが都会出て家賃高いとこにすんで非正規やバイトとかならただのわがままだな
定職仕事決まるまで実家に頭下げるなり家賃安いとこに移るなりして金遣い抑えないと
そもそも奨学金じゃなくて日本学生支援機構がやってる学生ローンだろ
それも成績優秀なら利子無しで借りられるんだからお得だろうに
こいつら大学に何しに行ってんの?
遊びに行ってるだけだろ
貧困貧困て金が無いなら日本の大学なんて何の価値もないんだから行くなよ馬鹿
ただ4年間遊びたいのを貧困がー無償化ガーて言ってるだけじゃん
そもそも返すのが難しくなるような会社に就職するのがメインの大学の学生に貸すなよ
大学出てて社会のルールも知らんのか刑務所に送ったれい
>>1
こんなもん返す必要は無い
俺は踏み倒したがなんともない >>18
そんなことができるお利口さんなら返済に苦労しないんだけどな 借りた金は返す、当たり前のことやおまへんか
借りる時は神様扱いで返さなあかんようになったら鬼でっか、たまりまへんなあ
国立大学へ入れないレベルの人は、
本で勉強するのは向いていないのだから
早めに就職して、体でスキルを身に付けないと
どうしようもないダメ人間になってしまうよ。
おフランスも学歴社会だからな
ただ、延滞してるような日本人元学生をフランスのシステムに当てはめたら借金は背負わなくて済むかもしれんが、
大学に進学しても進級できずに退学になって就職どころじゃないだろうな
>>323
やったけど学業に支障きたす
理系だとムリ >>316
↑ 不景気を指摘する人をニート呼ばわりする壺信者 まず普通さ
奨学金借りて大学行ったのなら
それだけでも相当なプレッシャーあるから真面目に大学で勉強してより良い会社に就職しようと頑張るもんだろ
仮に500万借りてても生活費除いて年100万ずつでも返す気があったら5年で十分返せるよ
就職がうまくできてなくてもバイトでも年100万は返せる額だぞ
奨学金返せないってどんだけぐうたらな人生なんだよと
高卒より給料もらってるんだから
月々1万円の返済ができないわけがないんだよな
>>149
駅弁つうか国立は経済状態次第で全額、半額貰えるから >>7
実際それなりに地頭いいなら返す方法思いつくからな。
大学行っても行かなくても就職先が変わらん奴が無駄に借金して詰んでるだけや 乱暴だけど私立の助成金をゼロにして
国立の無償化ってできんの?
この問題もそうだけど今日本で起きてる問題の解決や緩和がこれだけで結構できる思うんだけどな
>>149
ガチで金のない家庭出身で駅弁行けば寮&授業料免除があるので奨学金の範囲で通えるぞ
免除が半額で少し生活費に足が出ても、勉学に支障をきたさない程度のバイトでどうにかなる 人様の金で大学行ったのに出すべき結果を出せなかったカスが被害者面するってのも意味不明だな
収入が低いとか言い訳してるやつは
何をしに大学に行ったんだ
わざわざ奨学金もらってまで大学行ったくせに高卒中卒でもいけるような底辺企業に就職する奴の自業自得
名前変えるのに意味あると思ってる奴が返してないんだろうな
>>212
自己破産する権利も国との契約に含まれてるからな
自己破産させない方が契約違反 金を借りてまで大学行ったやつは、行けば人生が好転するとでも思って進学したんだろうか。
返さない奴の債権をサラ金に売って
地獄の恐怖を教えてやれ
>>405
↑ 景気と雇用の関係を理解していない低知能B層 子供が増えない一番の理由が
子供を育てるのにかかる親の経済的負担なのだから大学まで行ける頭があるなら
学費を大学まで無料にすべきだろう
税金2倍3倍にし、日本人の生活水準を3分の1に落とし、軍事費に全て注げという
キチガイみたいな勝共連合じゃあるまいし
住宅ローン組めないしそれなりの制約はある
約束を守れない人なんだから
カルト大魔界帝国は財政破綻前の借金大国
現在、ジャップ猿🐒民は生まれながらにして1500万円の借金を背負わされます
それでも外国と外国人への投資…
アフリカ土人→人間
下級奴隷層ジャップゴイム猿🐒→家畜
したがってジャップゴイム猿🐒民が納めた血税からインド人に5兆円とそれに引き続きアフリカ土人たちに4兆円プレゼントされます❗
力関係、主従関係
アフリカ土人(人間)≧下級奴隷層ジャップゴイム猿🐒(家畜)
アフリカ土人の奴隷なのかよッ!( ゚Å゚;)♪クロンボ土人以下のゴイム(家畜)なのかよッ!…('~`;)♬
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
世界中の移民実習生奴隷たちよ!
中世魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園の檻の中の生活は決してあまくはない!
極東の楽園東朝鮮キャンペーンに騙されるな!
実態はミュータン島原発奴隷やマグロ漁船(反逆者は海へ放り込まれるぞ!)や家畜扱い農業(外側から鍵をかけられて監禁されるぞ!)や秘境区の開拓土木工場や高所作業(危険な作業!)や林業(事故率&死亡率高い!)とかだぞ!ゴイムヴィッツ強制収容所のタコ部屋労働である!
一度足を踏み入れたら足抜けできない監獄だ!生きて母国へ帰れるとは思うな!これが現実だぞ!
うまいこと言って騙されてつれてこられるシステムだが、実態は敗戦国の捕虜以下の扱いで人権などない!
明治時代の明治憲法下明治政府下の囚人労働開拓史や江戸時代の佐渡の金山労働が原型となり、日本国憲法ができて基本的人権の尊重がうたわれてからは、日本政府は表向きは明治時代の囚人労働のようにはできなくなったが、現在も姿形を変えヤクザや闇のネットワーク😈👁に委託してジャップ猿🐵タコ部屋労働やゴイムヴィッツ移民捕虜奴隷外国人実習生制度なども中世なシステムは存続しているのだ!
人身売買の温床でもある人材派遣会社の数は世界ダントツで多く奴隷商人ビジネス会社は某国会議員も運営しているぐらいだ!誰とは言わないが…(笑)
人売り平蔵、妖怪悪魔😈👁ケケ中平蔵天国なのである!
この実態はネット社会なので世界中の国々の移民実習生制度のある国の人々にネットで広まりつつあるが、もっと広げてこれ以上犠牲者を増やさないようすべきです!(笑)
この実態を承知の上でも、中世魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園のゴイムヴィッツ強制収容所監獄へ来たい外国人は来てもよろしい!それはあくまでも自己責任である❗覚悟して来るがよい❗
では、幸運を祈る❗(笑)
>>81
団塊ジュニア世代だが当時と比べてどれぐらい大学に入りやすくなってるのかは気になる
トップクラスは大差ないんだろうか? 4年で返した俺としては借りた金は返せと言いたい
奨学金も返せないとローンも組めず家も買えない人生だ
>>417 トップクラスは進学塾同士の競争激化でレベル上がってるんじゃないか?中堅下位から底辺クラスは学生様集めない
と経営厳しいから入りやすくなってるんじゃんないかね?30年前ぐらいは日東駒専の看板学部の偏差値60超えてたもんなw >>411
政治のせいにできないやつは
今何が起きてるかが理解できていない低知能B層。
無能はお前だ。 >>422
ボーダーフリー
偏差値が出せないほど不合格者数が少ない 今どこの大学でも半数以上はまともな入試で学生入れてないから
高卒で大学院行く人も多いし 東大ブランド以外はどこでもいっしょだろ
奨学金くらい返せよ
>>419
↑ 働くとカネが生まれるとでも思ってる
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能
>>423
↑ 不景気の原因が重税や公共投資不足にあるという
↑ 簡単な事実すら把握できない低知能B層
常識さえ持っていれば政治のせいだとすぐにわかる。
そんなことすらわからない低知能B層は選挙にだけは行くなよw
他は好きにしてていいからw 他の借金と違って利率低いし返済期限長く設けてくれてるし月々負担低いのになんで返せないの?
マジで理解できない
これ税務署と勤務先とリンクさせて税徴収で天引きしてから給与振込みにすりゃいいのにな
奨学金三か所から借りたけど返済全然余裕だったけどな
倫理観に欠けてる奴は月々の少額返済なのに
最後に余った金で返済しようとするからな
逆だよ逆!!
まず返済してから残った金で生計たてろ
借金返済の仕方は底辺のリトマス試験紙みたいなもんだわ
理由がふざけた言い訳にしか聞こえない
そんなだから低賃金なんだろう
日東駒専未満は、そもそも、利用できないようにしろよ
奨学金で買った学歴を活かして働いて返済する
こんな簡単な事が何故出来ないんだ?
全額返したから今から機構に不当利得返還請求して嫌がらせ出来ないかな?
>>417
意外な大学が難易度あがってたりする
私大は昔みたいに大量の補欠合格を出すことができなくなったそうだよ >>437
マーチ含む以下だろ 行く価値もないんだから 自己破産検討しても債権保証人に渡るだけだと気づいて地獄
頑張って勉強して国立行っとけ
>>425
ホントにそれだよな、ニートや無収入で納税しない人よりは年末調整の控除や
所得税・住民税の減免措置に含めりゃいいのに面倒だからしない行政 >>417
大学全体での入学可能学生数は3倍、受験者数は1/3
東大、京大を目指さなきゃ大体好きな所に入れるかと 海外で上手くいっているかもしれんが、日本経済を考えるとこの制度は失敗に終わるだろう
借金抱える若者が増えていくだけじゃん
学生時代より貧しい生活になっても返さなきゃ
あと自己破産も権利だから、やりたきゃやったらいいですよ
ちなみに、なんでも認められるとは限らない
「返済無理だよね〜」と判断されたら認めてくれるってこと
>>223
俺らの時は、収入がある現役ってなっていたので、年金生活の親は駄目だった。今は、知らん。 サラ金時代は利息が年利30%こえてることも普通だった
それが今は18%ぐらいになっている
奨学金は利子3%以下w 地道に返していきましょうよwとしかならない
高い車買って、生活はとことん切り詰める若者が昔はいました
車を欲しがった昔の若者のように、学歴と大学生活が欲しかったんだろ?
なら返済がんばらなきゃw
病気で働けない奴も死ぬまで働けとはいうてませんw
果たしてそこまでして大学に行く価値があったのだろうか
>>4
ここのはそこらの街金が引くレベルの対応取るよ フルで借りて偏差60以下の文系とか地獄www
学歴は何の為に存在するか?
学歴は知能の低い者に身の程を弁えさせる事により、口と行動を慎ませる為のものである。昔から学歴はその機能を良く果たしてきた。
二流大学を卒業しても、この事情は変わらない。「凸凹大卒ですか…w」の前に、バカは口を噤むしかない。
貸金業者から大金を借りてまで二流以下の大学に行く事は無駄。
今返してるけど紙で通知来なくなったからあとどの位残ってるか分からない
4年借りても返済額月1~2万とかだろ
返せないとか言ってるヤツは漫画買ってない?旅行してない?
事故で障害者になって減額返済してたら、ある人に学生支援機構では積極的に教えてくれないけど、身体障害、精神障害の手帳があれば最大半額免除になるって教えてもらったから速攻で申請して半額免除してもらって事故の慰謝料も入ったから残りも一括返還したよ
メンタルやられた人とかはどんどん手続きしたほうがいいよ
遊びたいだけなのに無駄にしょうもない大学行くからそうなる
超低金利、相談すれば何とかなる
奨学金名前が悪い?読んだうえでサインしてますし
上京してFラン文系より、地元の看護学校に行った方が生涯所得3倍は違いそう
無利子のやつ借りろよ
有利子しか借りれないやつは大学行かなくていいよ
外国人にはタダで留学させるくせに日本人の苦学生には容赦ない取り立て
そりゃ国力が下がるわ
>>457
これの8万だが毎月1万8000返してるな
もう少しで終わる こうなってくると低金利で貸してやるというこの制度を無くしてやればいいわ
恩を仇で返す
金は返さないけど
学生をエサに弱味につけ込んだ悪徳金融じゃんこれじゃあ
住宅ローン審査に一番便利なんだよ 約束を守れない人センサー
>>476
滞納するヤツらって結婚して家庭持てないような弱者だから、ローン組めないのはノーダメージ 借りるときに保証人を立てるだろ?
保証人に請求できんのか?
>>1
生活が困窮して返せないのは気の毒だが、
返す金あって生活の質向上に充てがって返さないのは許さない >>484
親の所得が低ければ授業料免除だって申請が通るからか >>489
声優とか俳優専門学校に行くために偽装離婚までしてる
安全なのは高校1年時までに席をはずす なお慰謝料は非課税 クレカも作れない ローン組めない パスポート申請できない
もっとやれ
携帯電話を契約できなくするとか
この奨学金問題こそ高校生のうちに学ばせるべきだよな。
良い大学に行って、良い会社に入らないと
奨学金もらう意味ないぞって
自己破産の話聞くけどまず保証人に取り立て行くもんじゃないのか
結構キツい取り立てだと聞いたが
地元で何年間働いたら免除みたいな
制度あるだろ
破産しても保証人いるだろよ
B層 「借りた金は返すのが当然」
B層 「貧乏なくせにカネを借りるほうが悪い」
今は自己破産したら「新破産者マップ」に名前や住所が掲載されちゃう
返せないレベルに金貸すなよ
頭弱いか社会性がなくて稼げないヤツらだろ
変に支援するから思考に甘えがでる
基本、連帯保証人は親だし自己破産前に親に泣きつくだろ
どの道自己破産したら連帯保証人に請求行くんだから
生活費まで借りるからこういうことなるんだと思うわ
生活費はバイトで補うもんなんだよ
奨学は勉学のためしか使えないようにするべきでは
学費ローンの奨学金は禁止にしたらいい
働いてないのに多額の金が借りられるのは異常
政府はいつまで見て見ぬふりをするのだ
この制度を無くせばいいのに
金の工面も含めてそいつが有能か無能か
あとは出自もはかれて丁度いい
そういうので線引きすればいい
まずは金の算段をつけるという試験に合格してから
大学に行くようにしなさい
>>474
めちゃくちゃ低金利で貸してくれるのにどこが悪徳金融だよw
脳ミソ腐ってんじゃねーかお前? 本人が破産するのは仕方ないが
親を保証人するのは止めるべき
うちの会社の高卒従業員
子供が3人居て上の2人は大学卒業してそのうえにクルマの支払いまでしてやっているぞ?
うちの会社なんて大した給与出してないのにその程度は出来る
来月は自宅のリフォームするってさ
なぁ?わりと本気で聞きたいんだけど、どれだけポンコツなら大卒で高卒以下の生活水準になるんだ?
高卒よりアホだから時間とカネの無駄でしかないFランに行くんだろw
>>509
大学にいくこともしくは大学卒業が目的のポンコツだからだろ
手段を目的と捉えるあたり地頭が悪いとしか まず奨学金というネーミングを改めよ。ただのローンだよ。
実は奨学金って機構と学校もグルで勧めてくるんだよなぁ
進学したくない、正社員で働きたくない、フリーターしたいと言うと、進路指導の度に奨学金借りて大学に行けという
そこで何故、学校は就職を進めないかというと、進学校の場合は学校指定求人が来なくて紹介できないかららしい
あと、学校としてはFランでもいいから大学進学実績を上げたい
延滞者の出身高校と大学を公表するような制度もいると思うわ
返す約束で借りたんだろ?あとからいちゃもん付けて返したくないとかゴネるなよ
通知表で平均程度の成績だったら借りれちゃうんだよなぁ
面接も審査項目に入れて審査すべき
面接で黙り込む、貧乏ゆすりする、受け答えがズレてる、話が長いタイプは、勉強ができても良い仕事に就ける確率は低い
お金を借りて勉強するなんておかしいとか言ってるけど、義務教育でもないのに何もおかしくないだろ
奨学金が悪いわけではなく、まともに働いてないか返す気がないんじゃないの
これ主張してる奴の両親も一緒に会見しろよ
私たちの経済的理由で奨学金を選びましたって会見しろ
>>521
親が生活のために借りさせるとかもあるな
後は教育ローンより低金利だからとか 大学まで行って、低賃金の仕事を選ぶとか馬鹿なのか?
それなら高卒でいいじゃん。
一般的なローンと違い低利だし、返済開始もずっとあとからなのに支払総額が倍以上に
なることもない。
とても良心的な貸付を焦げ付かせてしまうとか、金を貸した意味も大学に行った意味も
ないバカが居るもんなんだなあ
意外と知られていないけど、職業高校で就活失敗すると、教師が奨学金借りてFランに行くことを進めてくる
高卒就活って、学校が推薦状書いてくれないと受けらないから、大卒より就職が難しい
>>21
まぁ、本当に優秀な子は特待生で学費無しで
無料の学生寮で学園生活行ってるよ 伯父を保証人にしてF欄出て、新卒カードをブラック派遣に切った。
そこしか就職先が無かったからだ。
そして2年間のブラック勤務で、心身を消耗して辞めた。
奨学金の督促が来るようになった。もうダメだ。
そんなある日、奨学金完済の通知が届いた。
死ぬのをやめた。
正直、大学の授業なんてwebで十分だろ?
1~2年はそうして優秀な生徒だけ、3年になったら大学の学生寮に招集して
生活費無料&教授の研究補助名目で小遣いつけてやればよい。
たったそれだけのことがなんで出来ないのかな?
池袋の会社行く時思ってるが、大学ビルがいくつか建ったが、あんなとこにあんなデカいビルを
建てる必要がわからん。確実に時代と逆行してるよ。
>>527
普通に高卒でも採用するけどな。
学校の推薦状なんて企業には何の参考にもならないぞ。
教師の目線と企業の採用基準なんて全然違うんだから。
高卒が正社員になる早道は、その会社でバイトして経験を積んで上司に認められて契約社員になるところがスタート。
スキルアップすれば社員に空きが出れば優先的に正社員にステップアップ出来る。
一方、派遣社員から正社員になる制度があるが、あれは全然駄目だな。
派遣社員なんて事務職や倉庫係とか、その本業とは関係ない業務ばかりだから職業スキルが蓄積されないので正社員にしても全然使えないんで。 >>531
有名大学が郊外にキャンパス建てたら学生減ったので今はこぞって都心回帰してる >>532
違うのよ
日本の高卒就活には厚労省と文科省と経団連が取り決めたルールがあって自由応募ができない、
選考も9月からしかできないし、1人1社ずつしか応募できない
求人募集もハロワで求人票を作ってもらい、それを学校に提出、学校推薦者しか面接できない
親族とか知人とかをコネで雇うのはオッケーだけど、大々的に「高卒の新卒雇いたいです。応募してください。」って募集する場合は、このルールに従わないと行政指導される
高卒者向けのリクナビみたいなサイトが無いのはこれが理由
高卒の既卒者は自由に雇えるけどね これ借金してる相手にカラオケで歌われて
あっその、サーセン・・・・てなったわ
>>534
高卒の新卒者の話か。
工業学校とか専門学校にはそういう学校が用意してる推薦枠があるけど、普通科高校にそんなの無いから。 >>537
普通科高校で進学諦めた場合、学校が職業紹介の許可持ってない場合は、管轄ハロワの新卒者コーナーで学卒求人の紹介を受ける
ただ、商業科や工業科の生徒と争うので不利なんよね
結果、卒業して非正規で働くか、コネで正社員として働くかぐらいしか選択肢がなくなる 追記
学校側はそうなると、進路未定卒業生が出てしまい面子が潰れる
進学率や就職率を気にする学校だと、こういう生徒
ぶっちゃけ地元で大原学園とか行って公務員になった方が稼げるんじゃないの
>>540
高卒公務員は狭き門
高校2年から大原に通っても厳しい
Fランでもいいから奨学金借りて大学に進学
バイト代で大原の学費を払い、3年生の時から対策する方が、公務員になりやすい
ただし、田舎役場や転勤だらけの出先機関国家公務員とかが関の山だけれども 奨学金貰うならちゃんと卒業後に返せるだけの稼ぎできるように計画せんと
考えなしにfラン行くとか論外
奨学金ってめちゃくちゃお得よな
借りたもん勝ちローン
自分の能力以上のことをしようとして失敗しただけじゃん分不相応って言葉知らないのかな?
コジキじゃないんだから借りたものは返せよ体でも内蔵でも売ればいいじゃん失敗作なんだから
それが嫌なら死ぬ気で勉強していい会社入れよそれだけのことだろ甘え過ぎなんだよ
>>545
> 自分の能力以上のことをしようとして
その前におまえの能力が足りないんだよ。
まともな脳力の持ち主は政治のせいとわかるはず。
何しろお前は、国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層だからな。 >>542,544
>>546
おまえらも低知能B層なw
不景気を前提に計画を立てろとか、何もできなくなるに決まってるだろ低知能。 >>546
自分も氷河期世代だけど、俺がパソコンソフトを作る会社に就職したと言ったら、すんげぇ馬鹿にされたw
まあ、当時は新しい業界だったから先行き不透明だったけど。
で、そいつらが就職先として面接してたのが公務員と一流企業で、その頃はそいつらの事を「意識高いなぁ俺なんてとりあえず入れるところでいいやと思ってるのに」と考えていたけど
「100社受けて全部落ちた。今年の就職は厳しい」とか言ってるのを聞いて「身の丈に合ってないからだろ、自分のレベルにあった会社を探せば普通に就職出来るぞ」と言ったら
「お前は意識低すぎ、民間のIT企業なんて人生終わってる」と、また馬鹿にされたw
結局、そいつらは就職出来ず大学院へ行って、その後は氷河期のど真ん中で院も卒業した。
そのうちの一人は卒業後にコンビニバイトしてたのにばったり出くわして「就職出来た?」って聞いたら、「今はこの店の店長してる」って言ってたけど、どう見てもただのバイトだったよw >>548
なんかあの頃は公務員と一流企業以外は底辺扱いだったね。
まんさんは今でもそんな感じだけどw
仕事ならいくらでもあったのに何故か見向きもしなかったんだよね。 免除とかナメてるだろ
俺も奨学金を利用したよ
新聞奨学生でな
朝刊配って、学校行って、夕刊配って集金して、学校の課題を終えると夜の1時
2時半から次の日の仕事が始まる
寝られるのは1時間半
日中、5分でも時間があれば寝て睡眠時間を補ってた
それを毎日毎日繰り返して在学中に完済したんだよ
遊びなんて一切無しだ
後返済の奴らは奨学金を借りて学生生活を楽しんだんだろ?
なら返せよ
糞みたいな大学に借金してまで行きたい
進路指導の先生ははっきり止めてやれよ
>>550
奨学金の返済が新卒入社から始まるのがネックかな。
入社5年目ぐらいから給料が20万は楽に超えるから、そこから数万ぐらい楽勝で払える筈だが。 この15年ぐらいで奨学金に限らず、延滞者に甘い世の中になった気がする
業種は伏せるけど、利用料金の延滞に対して、厳しい督促はしないようにとか、事情を考慮して対応するようにとか、監督官庁や業界団体から通達が出てる
経済状況やコロナの影響もあるんだろうけど、真面目に返済している客がバカを見るようで、納得できないんだよなぁ
金がないなら働けよっていうけど世代の学力が下がると30年後くらいにしっぺ返しくるからな
他国との技術力に明確に差が出てくる
>>554
技術も何も、延滞するような子に理系は少ない
Fランの経済などの文系、福祉系とか これはもっと宣伝したほうがいい
馬鹿が馬鹿な大学に行く意味は無いんだよ、と
>>1
リーマン・ショックのような外的要因があったわけでもないのに、借金を返さないZ世代
生粋の犯罪者世代
総屑世代Z世代 >>558
ダメ元で免除申請したら通ったわ
論文とか色々書いたからな >>557
この流れ、世界全体なんだよな
アメリカはバイデンが奨学金チャラにしてしまった アメリカが今年やったみたいに1万ドル以下の奨学金の返済義務を帳消しにしたらええやん
てかコロナの2020年21年の学費は全員返還してやれよ
貧乏人に金貸してんだから当たり前といえば当たり前だが
非正規のわいでも20年で全額返済してんだから甘えんな
>>561
真面目に働いている人の税金なんだよね
世界全体的におかしな方向になってる
真面目に働いて義務を果たす人=権力者の犬みたいな扱い
世界が左傾化している >>566
しばらく税金を国民に使うのやめて国で貯蓄するようにしたほうが良い気がするんだよね
10年くらいもすれば財政も健全化してそう チャラにするんなら俺が完済した金も返してくれ。利息を付けろとは言わないから。
大学の費用程度負担できない世帯は
子供を大学になんて通わせるべきではないだろ
余程学力が高い子供は別として
シンガポールみたいに、学力で強制的に進学か就職か決めれたらいいのにね
>>572
それいいな
というか国民にそれぞれ国が役割与えて人生設計図通りの人生を歩むようにした方が効率いいと思うんだけどね >>548
おまえはまともな知能の持ち主ではないので、何が起きてるのか理解できませんでした。
今でも。
何しろお前は、国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層だからな。
バカは景気も失業率も、国が国自身の発行している通貨の量を適切に制御するだけで
最適に制御できるという基本的なことを知らないからな。
こんなことすら知らないアホが選挙に行って、増税する悪徳政治家に票を入れてることが
すべての原因なんだよ。
というわけで、バカのおまえはおとなしくして何もするなよ。
これ以上人様に迷惑をかけるな。 延滞する人が一番悪いけどだけど、私立大学を乱立させる文科省、安易に大学を設立する経営者、杜撰な審査をする機構も問題だよね
上級国民、文科官僚辺りで金回してるだけなんだよね
>>576
天下りが…そういやビーチ聖人も天下りの斡旋の達人だったな 返済の要る二種奨学金を借りて、無名の大学にしんがくしても、天下り上級国民を養うだけなんだよなぁ
まともに学費用立ててる家庭への手当てはどうするつもりなんだろ
私たちは親ガチャ貧しいから貰うけど、親が用立てるほどお金あるなら払えよってか
>>332
支援団体がPosseだよ。サンプリング方法を公開しない怪しいアンケートがソース。
JASSOのアンケートでは滞納は全体の2パー以下。大学別滞納ランキングでワーストでも1割行ってないんだから、相当胡散臭い話だよ、これ。 >>344
欧州と米国じゃ全然違うぞ。
大陸欧州は学費無料か超安いが、中学校から進路分岐するとか大学入学資格試験がある。日本で奨学金滞納するようなやつは、欧州なら中学校から職業コース送りだよ。
ついでに米国は給付奨学金あるが、日本で滞納してるようなダメダメのやつはもらえないよ。多くの学生はローンを受けるが利率7%だよ。日本は1%以下だけど。 >>355
JASSOのサイト行けば大学ごとの滞納率調べられるぞ 奨学金って借りて、家のローンとかに充てたら最強じゃね
金はそこまでに貯蓄しといたら名目上は学費に充てればいいだろうし
>>392
店によるんだよね
学生に理解あるとこだと
融通が効く 返さなくていいなら、真面目に返済する新聞奨学生は馬鹿ってことだな
学校と仕事で寝る時間も取れずに働いて返済するなんて阿呆ってことだ
卒業して、6時間連続で眠ることができたとき、俺は号泣したよ
在学中はそんなに長い時間眠ることなんて出来なかったから
そんな思いまでして返済して馬鹿なことをしたわ
>>587
俺は入学してすぐに卒業できないことが分かった。
夕刊配達の時間が授業と丸かぶりしてて単位取得が初めから不可能だった。
すでに100万以上の金を借金して学校に納めてたから絶望感が半端なかったわ。
正直、騙されたと思った。 当時おれ (ウルフルズって面白いコミックバンドだなー
>>589
確かに大学生はみんなやめて行った
俺含め卒業までいたのは専門学校生だけだった >>28
今でもあるよな、授業料免除、留年したら自腹になるけど >>554
技術力を支えているのは実は専学で大学の文系は、まったく役に立っていないけどな。 >>565
全額帳消しとか、よほど頭が良いとかじゃないと無いわ。
一部だけでも結構負担は減るだろ。 >>570
もともと奨学金は学力が高い学生が受給出来るものだったのに今では返済さえすれば馬鹿でも受けられるのがな。
それって、ただの学生ローンだろに。 なぜ日本の文系が役にたたないかとういと
英語ができないから
もう大学全廃でいいよ
激安金利だろ
この金利なら世間では借りたいくらいの金利
どんなけ世間知らずなんだ
年功序列終身雇用制度が崩れたんだから、考えたほうがいいわな
ようは、高卒を逆転できないまま、離職もある時代ってことです
高卒もいろいろいるけど推薦で就職するようなやつとは
4年間の稼ぎ+奨学金の借金分のハンデをかかえるってことです
追いつくだけで何年かかるんだよw
金利なんて大した額じゃないだろ
金借りてまで大学行ってその借りた額返せないって事は自分への投資の失敗だろ
大学はタダじゃねーんだよ
>>546
そうやって他人のせいにする性根がだめなんだろうな >>600
ああそうか。そういう考え方もあるか。確かにそれならローンだな。
自分のときは1種しかなくて、返済できない人なんていなかったかもな。自分も2年借りたが卒業後5年で返済した。 >>606
ダメなのはおまえの脳。
通貨を発行するのは国と中央銀行にしかできないのに
ニセ金を作れとでも言うつもりか。
あるいは重税を回避するために脱税しろとでも?
個人ではどうすることもできない問題であることすら理解できないバカは選挙行くなよ。
どうせ増税する政治家に票を入れるんだろうし、存在自体が迷惑なのがB層。 馬鹿大だと強制ブラック行きだしなぁ
勉強しなかった罰として一生奴隷w
>>1
はした金ではないのですいません、いつか必ず たかだか数百万の借金返せないのになんで大学行こうと思ったのか?
どうせ在学中に遊んでたんだろ
>>608
仮にそうならば
ギリギリ超富裕層未満で富裕層でも上の方にいる俺は相当すごいってことかよ
なんか褒めてもらった気になるな
照れちゃう 日本学生支援機構の奨学金って仮に25日が返済引き落とし日だったとしたら事前返済で25日以前に振り込みとかで返済することは可能ですか?
ここにはいないと思うがスポーツ推薦は凄いぞ
食費も無料小遣い付き 途中で怪我しても今は保証付き
>>611
自分が知ってる例では、子どもに奨学金上限まで借りさせて親が生活費とかに使っていた。
なんつーか、奨学金滞納問題って親もクソだったりするから根が深い。本来行くべきでない人間が大学行くようになって余計救いようがなくなった感じ。 >>616
金利が安いとそういう事もあるんだろうな
簡単に貸しすぎなんじゃないのか? 親も親なら子も子だな
他人の金で4年間遊んでただけだろ
返せなくなって「誰か助けてください・・・」じゃねーよw
でも>>588みたいな奴はもっと社会が助けてあげればいいと思うけどね うちの子は5年で完済してたな
無利子だからのんびり返せばいいと言ったのだが
>>553
サラ金なんかはそもそも真面目に返済する人はほとんどいない設定で構築されてる。
「取れるところからガッツリ取る」のが基本。
債権者側の行儀が悪すぎたんだよな。
本当に返済して欲しいんなら裁判すればいいんだよ。
そういうの横着しちゃったからこういう結果に。