技術革命ってこういう事か
いい時代になったものだな
公認会計士や中小企業診断士、税理士も人は左手で電卓打つ人が多いイメージ
人間工学キーボードもあまり打ちやすくは無かったけどな
日本って右利きが多いけど世界的に見たらどうなんだろう
左利きが多い国とかもあるのかね?
人間工学とかいうなら指の長さの違いにも気づいてくれ
カツオがいつまでたっても歳をとらないことにとうとう気がついたのかと思った
なんでケースそのまま傾けるのさ
底を別につけて左右どちらにも傾けられるのうにすればいいのに
でも右翼とか言ってた連中が全員朝鮮人の日本破壊工作員だったからね
いや、ボタン上面も右に傾けなきゃ、平面の電卓と何ら変わらないだろ。。
30年前に言った
スマホ出たときに背面に指とおすリングつけろとも言った
そういえば3万とかする高級電卓ってあるじゃん
あれってなんなの?何が違うの?
>>47
居ないよな。簿記の試験以来そんな必死に叩いたことないわ >>50
書きながら打ったほうが効率的だと思うけど
空いてる片手は何してんの? >>35
出生時の左利き割合はたしか1割ぐらい
矯正しないのが普通の国もあるがそれでも少数派
ちなみに他の生物は半々だそうだから
ヒトの進化で右利き有利な何かがあったんだな カシオはACの下に0キーを配置するのをやめてほしい
経理やる人とかは左で打たんか?
簿記やってる時そうしてたわ
電卓苦手なんよなー
たとえば帳簿を確認しながら電卓打つ場合、目線は帳簿と電卓の表示をどういう風に動かすのが正解なんだ?
これでいつもミスする
左手入力右手記入だから左傾斜の方が・・・
後追いでプロ仕様として出すのか?!
壺やら倉刂価やら、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤
>>57
ただの右手もちょっと動く左利きでしょ
珍しくもないから両利きぶるのやめなよ え?右利きの人は、鉛筆とかペンを右手で持って、電卓は左手でしょ?
なんでアジャスタ式にしないんだろう
左利きが困るんじゃないか
別に右利き左利き用に傾ける台座を別売りしてもいいんじゃないか?
ノートPCのタッチパッドもっと右にしてくれよ
左に寄り過ぎだから使いにくいんだわ
>>85
左利き用の商品て10分の1しかシェア取れないから作るだけ無駄な分野なのよ なんか違うと思う
俺スマホも左手で操作しちゃう
なぜか電話するときは右だけど
>>1
惜しい
取り外しできるパームレストもつけよう、好みの高さのつけられたりへたったら交換できるやつ 左右に折り畳みの足を付けてどちらにも傾けられる様にした方が好みに合わせられるのでは?
傾きカバーみたいな方がよかったのでは、上下変えれば左利きにも対応出来る
…コストが上がるけど
どっちにも傾けられるやつにすれば良かったんじゃないか
マウスって右利き用が多いけど
左ききの人もマウスは右手で使ってるの?
>>65
指を5本フル活用する為ならまだしも、打ちながら書くのは器用すぎるだろ
常人は打ち終わってからの記入しか無理だわ 簿記なんかプロは右手でペン持って、左手で電卓をブラインドタッチだな
電卓って計算過程が残らないからクソだよな
ミスにも気付けないしエクセルの方がマシ
世の中は電卓も右に傾いているのに未だにパヨクは左に傾いてるんかwww
左利きの方および右手が不自由な方は
人・間・で・は・あ・り・ま・せ・ん・!
by カシオ
>>12
簿記やってたからこれ当たり前だと思ってた
電卓検定も持ち替えたら暇ないだろ 俺くらいの電卓マスターになると左手で電卓を打ち右手で筆記してるから
>>12
簿記の資格勉強中はそうしてたけど今は右で打つ事多くなったなぁ
CASIOの事だから左傾斜も出すんじゃね? おせえよ。
オレは電卓打つときに電卓の左側にノートを置いて斜めにしている。
左右切り替えられるようにしないとぎっちょからクレームくるだろ
>>8
甘えるな( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン >>6
パソコンのキーボードのテンキー左手で打ってんの?
マウスは左手で使ってんの? 文字打ちがキーボードなら右手
手書きで文字書くなら左手で打つな
カシオは世界で最初にデジカメを開発した会社だよ。当時の苦労話を知らないのか。
ボタン傾いてなくてバカすぎ
ロジクール見習えよ^q^
>>74
手首の位置と電卓の位置を毎回同じにしてれば慣れたらブライドタッチで入力できるようになる。 >>2
左利きだから右で電卓叩いてるぞ
右利きの人は左で叩いてると思ってた >>12
俺もそうやって使ってたけど間違ってたんか? 左利きは小さいときから右利き仕様の世界で鍛えられてるから左利き用の道具とか大して必要としてない
左利き用なんて作りたがるのは右利きの自己満
>>66
心臓が左だから、とっさのときに右手で庇える個体の方が生存率が高かったとか おいおい
簿記会計界隈では右手にペン
左手で電卓が当たり前だけど
左手で電卓打つんマスターしたらチビるほど捗るぞお前ら
キーボード習得するより遥かに簡単だから1週間くらい練習しれ
伝票右手で捲りながら左手で入力だろう
カシオはいつからこんなにバカになったのか
>>166
たしかに
PCのテンキーも右手で入力するしな 電卓よりテンキー慣れしちゃってるからテンキーと全く同じ配列の電卓欲しいわ
右利きに矯正しない親が馬鹿
きっと歯並びとかも汚いんだろうね
一番腹立つのは電話の数字の配列
電卓と統一しろよ
押し間違うんだよ
今どき狂ったように数字連打する仕事は存在するんだろうか
>>35
アメリカはもっと右利きが多い
横書きだからね >>12
親指輪と人差し指にペン挟んで、電卓は中指と薬指で打つ 文句垂れたり茶化してる人たちは
単純電卓計算労働 の過酷さを知らない。
右の電卓ブラインドタッチと左手の伝票捲りにかけた人生を。
パソコンの電源入れてエクセル開いて〜、よりやっぱ電卓と紙とボールペンだよな
>>195
では 今すぐに あらゆる領収証の山を紙から電子化してみろ!! >>192
昭和基準で物を語らないでくださいよー笑 これUSB接続してテンキーとして使わせてくれりゃいいのに
>>204
令和にまだこんなアホが居るとは
恐怖で震えるわ >>207
いやぁわからんぞ。
結構売れたら左利き用も出すかも知れん。
カッターもハサミも左利き用が売っているしな。 高くないか?
キー配置がまったく同じカシオの防水電卓を使ってるけど800円くらいだったぞ
>>212
俺も同じこと思った。
ちょっと、おカシ~オ! これどちらでも傾けられるように
本体は平行のままケース装着によって
傾斜つけられるようにすれば良かったのでは?
カシオの関数電卓とか大体ケース付きだろ?
ガチ勢は左手で打って右手で書くから要らんことすんな
本来電卓は右利きの場合使いながら右手で字書く為に左手で打つんじゃなかったっけ
カシオってまだ電卓作ってるのか
商売になってるの凄いな
これ キーボードもエンターキーだけ丈夫にして欲しい
PCで人間工学といえば、シリンドリカル・ステップ・スカルプチャー
今はノートパソコンのおかげで絶滅してしまった
カシオの関数電卓、電源OFFが「SHIFT」「AC」はやめてほしい
「SHIFT」キー間違えて押して取り消そうと思って「AC」キー押したら電源OFFになるのをよくやってしまう
在庫調べのアナログなメモを見ながら左で電卓打ちながら計算して右手でPCのテンキー押してる
トレーダーは右利きの場合左手でテンキー操作してる人多い
マウス操作を右手でやれば無駄が無いから
>>1
会社で新人の時に左手で打つように矯正されたんだが…? そんなの前からわかっていたけどそれだと左利きが困るからやらなかったんだろ
マイノリティ差別に厳しい今のご時世でそんな商品出したらSNSで炎上するぞ
滑り止め付けた左手で伝票めくって右手で数字打ってた
元銀行員
簿記勉強してた人は逆で習ってたらしく最初はめちゃくちゃやりづらそうだった
ギッチョは何気に苦労するよな
世の中設計が右利きになっとるからな
>>242
トレーダーでも数値入力者でもないけど
テンキー テンキーレスキーボード マウス
の配置になった そのぐらい試してみたやろ。
多分ボタンは水平の方が良かったんだよ。
ボタンも斜めにするなら足付ければいいだけ。
なんでもかんでも右利き用
左利きの事もちょっとは考えてよね
下に敷くと右側が高くなる左利き用のアタッチメントも別売りしよう
多様化の時代に
右だけ作ったら問題じゃねーの?
ちゃんと左ようも作らないと
だから
どこも今まで作ってないとおもうぞw
どちらでも傾けられるような下敷きが100均から発売されそう
てか今までなかったのが不思議
>>263
左ききも右手出、電卓つかってるんだよなあ 下の滑り止めを左右で高さ変えて入れ替え可能にすればいいじゃん
>>12
これだよなぁ
利き手で打つようなら単発の計算とかだろうし 右利きでも左利きでも使えるようにフラットにしたらいいんじゃないかな
タブレットの方が電卓としては優秀だよな。入力した数字全部残ってた時に今までの苦労はなんだったんだ?とか思ったわ。それで誤入力がないかチェックできる。
キーボードみたくマニア向けに
自作できるようにパーツ売りするとかがいいのでは。
あとタブレットで
計算機を2台横に並べて、
1台の計算結果を2台目で引用したりできるアプリがある。
>>1
キーボードの裏みたいなのを左右の上下に折り畳み式の足をつければ
右でも左でも無しでも使えたんじゃないの? 電卓やテンキーは左手派
そのためにテンキーレスキーボード使ってる
そしてケンジントンのEM7
多分変態だと思われてる
>>274
しょせんディスプレイなので遅いし電池の持ちもよくない
関数電卓でオッケー 仕事の電卓はカシオ使ってる
アンサーチェックが付いてるのが欲しくて
電卓左手打ちしてるの見ると簿記とか税理士試験の嫌な思い出が蘇るわw