◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「駅から徒歩5分」のマンションに、5分ではたどり着かない理由 [969416932]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1665960110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マンションや一戸建てなどの広告においては、雑誌やチラシなどの紙媒体はもちろん、ネット広告などにかかわらず、さまざまな規制が行われている。
その代表と言えるのが、最寄り駅からの徒歩時間の表記で、基本的に道路距離80mにつき1分として算出して表記することになっている。
たとえば、最寄り駅から500mであれば、500÷80は6.25だから、端数を切り上げて7分と表記することになる。
しかし、そこにはさまざまな落とし穴がある。
第一には、坂道や信号待ちなどは考慮しなくてもいいことだ。
最寄り駅から物件までの間に幹線道路があり、信号待ちの時間が長かったり、登り坂が延々と続くと、直線距離での計算では徒歩5分となっていても、実際には7分、8分かかることが少なくない。
しかも、計測の起点は、駅の改札口ではなく、出口からでいいことになっている。地下鉄のなかには、ホームから改札口までの間に長いエスカレーターが続き、改札を出ても地上に出るまで、長い通路が続いていることがある。
その典型が都営地下鉄大江戸線の各駅だろう。地下鉄のなかでも最も新しい路線なので、地下深くを通っていて、地上に出るまでに5分以上かかってしまうこともザラだ。
郊外地域はさほどでないが、地下鉄が何本も走っている都心部ではその傾向が強い。たとえば、麻布十番駅などはその典型といっていいのではないだろうか。
また、起点に加えて終点もマンションの敷地に入る場所から計算していいことになっている。
大規模開発物件だと、敷地に入ってもエントランスまでが遠く、そこからエレベーターホール、共用廊下を経て、各戸の玄関まで数分以上かかることが少なくない。大規模な超高層マンションならなおさらだろう。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c372f8b395d6749e9bbd0d93e31e7c33451aa8 まぁ実際は試さんと分からんよな
あと、閑静な所だと思ってても
いざ、住んでみたら車の抜け道場所で
騒音に悩まされるとかあるし
そこらへんは皆織り込み済みでは?
それともピュアッピュアなの?
大体そう言うのは「+5分」付けるようにしてる
更に急なトイレの為に+10分、初見の場所なら更に+10~20分
オマケに早く来すぎてしまった時を考慮し目的地周辺(5~10分圏内)で時間が潰せるマックとかコンビニ(兼トイレ)を探しておくかな
最近はGoogle Mapの徒歩経路と一致してる気がする。
うちの近所だけかもしれんけど。
雨の日見に行った方がいいよ
うちの周りの下と言われてるところやはり浸かるんだわ
農家やってた土地持ちが死んで最近ガンガン家建つけど知ってるのかどうか
武蔵小杉💩とかだと改札入場待ちが何分かあるんだっけ?
3行くらいで終わる内容をよくもまあこんなダラダラと書けたもんだ
降車駅で電車のドアが開いてから帰宅してパンツ脱ぐまでの時間で表示してくれ
うんこマン的には、だ
いうて駅10とか15よりははるかに近いだろうし
1分1秒気にしてたらハゲる
>>5 わざわざ
>>1にも書いてあるのに
間違えるのはバカとメクラのどっちだろう?
改正表示規約、22年9月1日に施行
(公社)首都圏不動産公正取引協議会は16日、不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)改正案の施行日が2022年9月1日に決定したと発表。14日に、公正取引委員会に認定申請(施行規則は変更の承認申請)を行なっていた。
今回の主な改正点は、以下の通り。
予告広告やシリーズ広告が実施できる物件に「1棟リノベーションマンション」を新たに認め、「1棟リノベーションマンション」の必要な表示事項を新設。同広告は、予告広告と同一媒体で行なうこととしているが、インターネット広告のみでも認める。
電車等の所要時間について、「平常時の所要時間を著しく超えるときは通勤時の所要時間を明示すること」との規定を「朝の通勤ラッシュ時の所要時間を明示し、平常時の所要時間をその旨を明示して併記できる」とするほか、「乗り換えを要するときは、その旨を明示すること」の規定を「乗り換えを要するときは、その旨を明示し、所要時間に乗り換えに概ね要する時間を含めること」とする。
物件から駅や商業施設等までの所要時間や道路距離を記載する場合、マンションやアパートにおいては建物の出入り口を起点とすることの明文化が必要。販売戸数(区画数)が2以上の分譲物件において最も近い区画までの表示のみで可としていたが最も遠い住戸(区画)までの所要時間等を併記が求められる。
一番近い駅の出入口は確かに1分ぐらいでつくんだけど行きの場合は逆方向なんだよなあ
構内で線路くぐる階段上り下りあってしんどいから結局大きい道路渡った先にある出入口使うことになる
帰りは近い方から出られるけど買い物行こうと思うと結局遠い出口の方がいいってことになったりする
都内でガチで便利で早いのは銀座線が最寄り駅の物件
ってか地下鉄は古い順に便利
>>6 この場合の築5分は印刷を依頼した時点なのか、印刷した時点なのか、新聞配達所に届いた時点なのか、ポストに投函された時点なのか
高層マンションとか、エレベーター待ち時間とか、上り下りの時間とか、結構バカに成らんよな。
駅近物件を持て囃す割に、何で地面から遠い物件に高い金を出すんだろ。
ちょいスレ違だけどgoogleナビも信号待ち時間考慮してない
下道大渋滞の時とか全然ダメ
駅近なのにマンション多すぎで通勤時間に駅に人が集中しすぎて電車に乗るまで30分かかる詐欺物件があるらしい
>>1 1.5~2倍を当たり前と考えている自分につくづく日本人を感じるw頭の悪いのはそれすら気付かず真似されたとかインチキとか他国を非難する
>>6 23区徒歩5分庭付き平屋戸建て85000円てメチャメチャ破格じゃん
実在するのかこの物件
直線距離表示じゃないの?
だいたい1.5倍かかるんだけど
駅直結タワマンとかエレベーター入れたら10分だからな
うちから駅までだと信号のタイミング次第で5分くらいは誤差があるな
あんな何千万もするもんがピザのチラシと一緒にポスティングされてんのは不思議に思う
買う奴居るのかよ
俺んちタワマンの場合玄関出てからエレベーター乗るまで2分下に降りるのに3,4分かかる
車出庫するのにそっから5分、前に誰かいると下手すりゃ10分20分
外出て忘れ物に気づいたらもう最悪
>>55 多分無い
家賃ぐらいどうって事ないレア物件だから
>>62 エレベーターは何基ついてるの?ある程度数ないと大変だよね?
駅までバスで5分には騙されたなw
そのバスが1時間に1回しか来ないw
自転車で駅まで行った方が早かったわ。
>>19 まあその方がなんぼかマシだよな
駅の出口から物件のエントランスまでってのは同じだから身についてるし
あんまりこの記事は意味が無かったわ
地下鉄でも丸ノ内線副都心線有楽町線は比較的浅い
ダメなのは大江戸線三田線新宿線
でも短くなるパターンもあるんだよな
大きめの駅だと高架下や駅直結の店を通ってショートカットできたり
時間帯で通行が決められてるとこがあったり
高級タワマンの広告とかおかしなことになってて笑う
変なファンタジーな文章がついててよくこれでみんな買うなって思ってる
1kmは成人男性の足で10分、成人女性の足で15分てのが実際に近い数値なので女性なら広告表記の倍と思っておけばいい
高低差は考慮されないそうだから崖の上とかだとそんな補正ではとても足りないだろうが
この手ので一番びっくりしたのは、快速が通過する駅から快速に飛び乗ったと仮定した場合の時間で都心までの時間が書かれてたことだな
ってか、マンションって呼び方をもう辞めろよ
日本のマンションってアパートだろ
新宿渋谷池袋がなんだかんだ言っても住みやすい
駅から5分圏ならなんでもあるしどこでも行ける
横断歩道が交差点までなくて駅が道路の向こう側だったらぐるっと回らないとな
>>53 もうそれぞれのマンションの中に職場や店学校病院など作ればいいな
ウーバーでいろんなタワマンに行くけど、ほんとめんどうなとこ多いよなぁ。
エントランスに池があってそこをグルッと回らないとエレベーターホールに行けないとことかバカなんじゃないかと思った。
>>6 実際の徒歩5年てどれくらいだろう
1日8時間、30km歩くとしたら5万4780キロメートルか
地球上ではなさそうである
俺の家は駅から直線距離で200メートルだけど
徒歩だと実測で3分かかる
実際に歩いて測るし、良くない慣例だとは思うけど、徒歩○分てのは物件探す時の相対評価でしかないから正確さはあまり気にしないな
>>74 ポエムの世界だよな
もう「住まう」でわろてしまう
マンションのある土地の手前に
戸建てが纏まって建ってるから道が入り組んでて
大きい道に出ようとしたら凄い遠回りになる。
そこを抜けたら時間通りに着く。
駅から5分でもタワマンの場合に部屋からホームまでとすると30分になっちゃうな
>>6 5分で造れる技術力がありながら5年かかる・・・
哲学的な問いかなにかか?ww
表示時間内では決して辿りつけない
ミステリーマンションが多すぎる。
>>84 5万キロは置いといてアフリカの喜望峰からロシアの日付変更線沿いまで徒歩で行ったら何日で到達出来るんだろうか
駅前には不思議な時空が存在する。
射的イベントのライブパフォーマンス中にまさかの2発で大当たりを出した踊らないパフォーマー射殺事件もそれだ。
23区住みは田舎もんの10倍は歩いてる
新宿駅とかホームで5分は歩く
>>62 千○セントラルタワー ?自分住んでた時と一緒だから
マンションの入口までは5分だけどそこからドアにたどり着くまで3分くらいかかる
普通の人が持続的に歩けるのは4km/h。分速67m弱だ
せめて70mにしないと実情には合わないな
転勤族だったので数10年前から見てきてるけど
徒歩距離に関しては昔よりも広告表記がルーズになってきている気がする
玄関開けたら2分でご飯も無理じゃね?
手洗いとかあるし
タワマンは中の移動で時間食う。エレベーター4台あるのに呼びボタン押して1分以上来ないところとかストレス溜まるわ。EVメーカーによって各機がどう動くか、どこで待機するかのプログラム違うよね?日立はアホな印象
>>91 落ち着けw
築というのはそういう意味じゃないww
>>51 高速EVが複数台あるし高層階専用も複数あるから中層マンションより速いことの方が多い
駅まで徒歩4分だけどバイパス横断してる人多発
焼肉ゴリラーマンとTSK間からまっすぐドンキを抜けたら改札
>>62 うちの場合はEV待ち10秒、180m/sだから込み込み1分で駐車場
車は地上階だからゲート開くだけ。数分で首都高ICだよ
この辺りは実際住んでみないと把握するのが難しいかもね。EVの台数と速度、駐車場の形式は聞けば分かるけど
>>22 サザエさん家は台所に勝手口があってすぐ外じゃなかったっけ? そこから三河屋さんが御用聞きに来る
大倉山の小室ママの香典奪い取ってからの
誰も追いつくことのできない高速歩行の逸話は
あまりにも有名。
ああいう敷地入ってから玄関までがクソ遠いマンションってストレス溜まらんの?
せやな
1時間くらいは余裕を持って行動したほうがええわな
何があるか分からないから
コンクリートジャングルを舐めたらアカン(´・ω・`)
タワマンとかだとマンションから外に出るのに5分くらいかかるんじゃないか?
>>129 朝なんかエレベーターの取り合いなんだろか
それでも今はまだ表記の規制があるだけマシ
1970年代とか、とんでもない大嘘が横行してた
3カ所住んだけど全部時間通りというか記載より1,2分早く着くよ
単純にデブとかで歩くの遅い人が文句言ってるだけじゃないの
タワマンでエレベーター混んでたりすると 外に出るまでに15分かかるとかやっててまじで草w
徒歩何分というの、意味があるのか?
実測約○メートルでいいんじゃないの
SUUMOとか見てるとたまに起点にした駅まで車で20分とかとんでもない遠くの物件出る事あるけどあれなんでなんだ?
GoogleMapで見たら8分だった。
前は10分だったような。
信号待ちがあるし、歩道が狭いのにブロックするやつがいるので12分くらい見てるけど。
狭い歩道で横に広がって歩くバカと狭い歩道で自分が優先されると思ってる自転車のバカは何とかしてほしい。
駅まで5分言われて
発車5分前に起きる奴はいないやろ
>>46 ガチはチャリだよ
地下鉄とか乗車まで何分歩くんだよ
大きい駅だと敷地に入ってからホームまで結構遠かったりするので、住むなら駅前が寂しすぎない小さめの駅の方が好き。
駅の反対側に行くのも楽だったり。
>>150 銀座線は一瞬だぞ
地下鉄は古い順に浅い
駅着いたら1分以内にホームだぞ
JRじゃ5分はかかる
家から駅はリアル徒歩時間7分
広告だと3分とかになるのかね
>>155 昔は80メートルで1分だったけど、今はグーグルマップの経路の時間書くから
そんなにズレないよ
駅から5分は実は15分
それじゃあソルジャーど疲れさん
>>149 昔総武線沿いの物件に住んでた時は、ドア開けたらホームの端に停まってる電車が見えた
徒歩で駅に着いたらちょうど次の電車が到着
近いのは良かったが騒音が凄かった
真夜中に線路のメンテだかで轟音立てながら点検用の車両が動いてて、うるさくて目が覚めた事もあった
>>153 例えば大手町や銀座は
どの入口が駅と見做されるんだ
>>162 ハブ駅は数にいれちゃ駄目だろw
あれはどこで何したって時間がかかる
駅の出口からマンションのエントラスまでの時間だから
品川のタワマンだと電車降りて港南口出るのに5分は歩くし、マンションのエントラスから自宅玄関は3分はかかるからな
まあせっかちな人は戸建てにしたほうがいいよ。ゴキブリ出るけど。
賃貸で徒歩5分の距離でも、試験会場までの表記だと10分になる
例えばJR東京駅
八重洲口直徒歩1分でも
中央線や京葉線に地下鉄乗ろうとすると
何分歩くんだw
街の中心まで車で30分も計算がおかしい。
深夜早朝に計測してるよね。
>>171 エレベーターのタイミングによっては普通にあるな。
そりゃあそうだろう
地図上の直線距離で障害物ガン無視なんだから
>>104 トラッカーの記録だと一日平均5km位
週末とかちょっと出かけると10km位歩いてたりする
>>23 そういうのは土地名でなんとなくわかるけど、最近は地名変わって全然関係ない地名になったりしてわからなくなっちゃったりするんだよな
昔からある名前ってそれなりに意味があるもんなんだが
武蔵小杉の駅から2分のタワーマンションの最上階だと
目的のホームに着くのに20分以上かかるらしい
>>29 昔ネット記事で見たのは2〜30分
駅に入るためにすら2〜30分待つとか罰ゲームでしかない
今くらいの時期はまだいいけど、真夏や真冬だとたまらんだろ
ハルミフラッグって勝どき駅まで徒歩20分って書かれてたけど売れてるの?
>>6 ドラゴンボールの荒野に設置されたポイポイカプセルの家だろ
80m/分も大人が少し早足でやっとだからな
不動産広告なんて全て疑わないと
あいつら知りたい情報は隠すからな
>>52 乗り換え時の移動時間が当てにならない
かなりギリギリ
宣伝文なんてそんなもんだろ
まともにとらえるほうがおかしい
まあマンションだと駅改札からリビングに着くまではプラス15分と思っておけばいいよ
クルマ持ってて家族乗せるときはもっとひどい
エレベーター待つ→立体駐車場の出庫で待つ→車寄せに入るのに待つで30分以上になるときも
>>6 月まで徒歩で約11年。
18万キロくらいかな?
駅から徒歩9分のマンションで、実際に4階の部屋の入口から駅の改札まで9分で済む俺のところは良心的
実際に歩くのと周辺環境の観察は必須
ゴミ収集Boxや中華とグエンの生存確認も必要
>>6 家に着く頃には築5年になってるってことかwww
駅とかコンビニは普段から犯罪者が使ってるから
なるべくなら離れた方がいいよ
>>214 そのくらいググレカス
以下の記事内容については、ソースの記事を参照して下さい
→以下はソースを参照して下さい
→以下ソース参照
→いかそーす
→いかそ
>>6 客間に窓をつけるようにしたほうがいい。
便所に行く廊下が南西を通るのでなく北東にするといいね
大学時代、学校から徒歩6分の賃貸マンションに住んでたなぁ。なつかし。
講義の空き時間に自分の家へ戻れるのが便利だったわ。
>>221 今年もダイヤ改正で
銀座線と丸の内線がバンバンくるダイヤ止めるらしい
エレベーター待ちでさらに数分だから駅真隣でも5分は厳しい
>>122 なんだそのやばいエレベーターは
180m/sって…
駅前と書いてあって、見に行ったら確かに駅前だけどこっち側に改札ないから、ぐるりと歩いて踏み切りを渡らなきゃ行けない物件。
よく見たら駅前なのに駅徒歩5分で、実際は8分。踏み切り次第でもっとかかる感じだった。
>>6 21万km!
自宅への片道だけで新車が廃車になる
タワマンとか金額の多寡でしかモノの価値を判断できない人が買うんだろーなーと思ってた。
駅に近めのとこ住んでるけど
田舎の割に酔っ払いが大声出して歩いてる声が聞こえる
車だと酒飲めないから酒=徒歩なせいか
田舎だと駅のホームまで徒歩10秒とかもある。
列車接近音が聞こえてから家を出ても余裕。
> 計測の起点は、駅の改札口ではなく、出口からでいいことになっている。
さすがにそれはそうだろう
昔住んでたところが駅から徒歩5分のところだったけど、裏道見つけて徒歩3分だった
これって、前にチコちゃんでやっていなかったっけ?
確かヒールを履いた鈴木さんだったような…
出口から改札までが遠いんだよ
なんとしろよ、押上駅
>>105 形状記憶素材でできてる未来ハウスだからなあ。
>>225 それでも3分間隔が5分間隔になるくらいだからな
徒歩の基準になった人がいる
では、なぜ分速80mが基準となったのでしょうか。
規定が制定されたのは1963年のこと。当時業界内ではわかりやすく徒歩1分=100mとする案が検討されていました。
しかしこれに対し、規定制定の担当者だった鈴木深雪さんという女性が
「100mを徒歩1分というのは、現実からかけ離れている。女性にも適用できる基準にすべき」
と反対。そこで自分が所持している靴の中でもっとも歩きにくいハイヒールを履いて歩いた平均の分数を計測したら毎分80.3mであることが判明したので、「徒歩1分=80m」を基準とすることを提案しました。
鈴木さんの案は研究でも理にかなっていることが裏付けられたため、「徒歩1分を80mにすること」が定められ、現在まで引き継がれるようになったのです
韓国のマンション動画見たら
部屋の中にエレベーター予約するボタンみたいな奴があった
日本もあれやればいいのに
1分80メートル自体は速くないけどね。
都会の通勤時だとむしろ遅め。
実際にはノンストップで歩けないので、もう少し時間がかかるというだけの話。
地方民は都会の人は歩くのが速くて怖いと言うけど、こちらからすると歩くのが遅すぎる人はイライラする。
ゆっくり歩くなら端っこ歩いて欲しいけど、そういう人ほど空気が読めずに真ん中歩いたり、斜めに移動したりするんだな。
>>228 時速648km
もう少し頑張れば亜音速が見えてくるな
駅から徒歩だと17分
駅発のバス停3つ分+徒歩3分だが
近所の建売の広告が駅から9分表示だったな
嘘ばっかりだ(しかも坂)
>>253 俺は経験無いから知らんけど
でかいマンションは玄関出てマンションの敷地から出るまでに10分掛かりそうだな
流石に徒歩○分に地下鉄のエスカレーター入ると思ってるキチガイはいねえだろ
銀座線は近いつっても1回目では乗れなさそうなイメージ
>>253 東京の地下鉄乗り換え舐めてたわ
どんだけ歩かすねんw
舎人ライナーの場合、駅に着いてもそこから階段などで上がり
さらにエスカレーターでホームまで上がるから
駅に着いてから5分は掛かる
北千住駅は千代田線乗り換えの地下通路が何気に長いからな
千代田線といえばホームから延々とエスカレーターに乗る
新お茶も有名w
>>259 地下鉄だけじゃねえしな
こないだ丸ノ内線で降りて新宿の京王百貨店に行ってきたが、まあダンジョンだわ
地下鉄からJR抜けてなんなら京王百貨店自体も地下はダンジョンなんだもん笑うわ
新宿駅(昔の東南口)、大門、蒲田 どれも徒歩5分のところすんできたが
駅の出口からならリアル5分かからないくらいかな
新宿のときは明治通りだし、大門のときは第一京浜渡らなくてよい側にでればよかったな
大江戸線は飯田橋では有楽町線、南北線より深く
月島、春日/後楽園では有楽町線、南北線より浅い
不動産の徒歩5分をドアtoホームで考える方がアホだろ
引きこもりか?
俺の話を聞け
駅から5分だけで最寄りぃ
って歌を昔聞いた事がある気がする
直線距離5分だから
よその家の庭通ったり、ビル飛び越えたりすれば行ける
>>262 京王はJRから京王線も謎の出口多過ぎて
____
/ \ ♪駅から5分は〜 実は15分〜♪
. / _ノ ヽ\
/ ( -‐) (‐-)
| (__人__)|
\ _ `i i´ノ_
/ `⌒く(::::)
|  ̄ ̄ ̄⌒) .| ♪
| ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |
>>6 一週どころじゃなかった。
往復10年だから数日働いたら定年か。。
>>70 大江戸線も月島とか清澄は浅かった、六本木?は深すぎ
駅徒歩10分戸建と駅徒歩2分タワマンとで
玄関から駅ホームまでの時間が同じだと思う
駅近1分のホテルと5分のホテルで悩んだ挙げ句、いざ行ってみたら5分のホテルは出口までが近く
1分は出口までめちゃくちゃ遠くて逆に5分のが早く着くとか良くあること
ナイトスクープで検証してたな
不動産屋の店長が全力で走ってた
「(ジャイアント馬場の歩幅で競歩すれば)5分で着きます」って事かと思ってたわ
大家の婆さん「私の足で駅まで20分だから、若い人ならもっと早いわよ」
→ふつうに歩いて30分かかりました
>>286 時速4.8kmは信号待ちや駅前の酷い混雑などなければ普通に歩ける速さだが
競歩の日本記録だか世界記録は時速15~16kmなので。
時速4.8kmは、女が単独でよそ見せずに歩く速度。
朝の通勤時間帯の駅前で人の流れに合わせてスイスイ歩くと5km/h
追い抜いて少し急いでるのが6、端っこでマイペースに歩いてるのが4
5分歩いたら結構な距離なんだが目的地有りの時の5分は短い
前すんでたとこは駅に行くのは8分だが、駅から家までは15分かかったな。自宅は山の上なんだよね。
最近は急な上り坂を歩くと一旦休憩を挟むようになって、行きと帰りの差が大きくなったな。
2、3分差くらいが4、5分差くらいになった。
帰りは急がないからね。
lud20251007174028このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1665960110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「駅から徒歩5分」のマンションに、5分ではたどり着かない理由 [969416932]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・日豊本線 「宮崎」駅徒歩3分リフォーム中マンション2,899万🏢高いか😢😭💦
・【話題】ファミコンの性能って、スマホと比較するとどれくらい? 初代DQ「カニ歩き」の理由も分かる [すらいむ★]
・湘南新宿ライン駅🚉徒歩7分のマンション🏢1,280万高いか😢
・【室堂より徒歩45分 立山駅から往復5000円】立山の雷鳥沢キャンプ場でテント盗難相次ぐ
・【海外】違法でもDNA検査を受けるフランス人たち、その理由は? 「自分がどこに行くかはわからなくても、どこから来たのかはわかる」 [樽悶★]
・【社会】 「理由は言えないけど注意して…」中国国営テレビの女性キャスター、「不適切発言」で停職処分に [朝一から閉店までφ★]
・【コロナ】川口マーン惠美、ドイツに帰ってやっと分かった「日本の感染者数が少ない理由」「ドイツ人の意識はゆるゆる」 [うーん正解!★]
・【速報】「若い世代ほどデマ支持」の衝撃…… 若者の36%がデマ支持の模様! ケンモジは困惑 「理由が分からない。若者がバカなのか?」
・【青森】「コミュニケーションのつもりだった」あおむけの生徒の顔につば90回吐きかけるなどの体罰、教諭を懲戒処分
・だるま「俺はド田舎の最貧家庭に産まれたから自殺する(JR千葉駅から徒歩5分の一軒家)」
・ミニバン乗ってるママ「車幅感覚分かりません!w駐車場で何回も切り返します!wすれ違いで避けません!w」そこまでして乗る理由は?
・ガーシー議員「いま俺は発言控えてる 理由分かるやろ?」サロン暴露不足が不満なら「いつでもやめてくれ」 [爆笑ゴリラ★]
・安倍総理に嫌がらせする報道ステーション 安倍総理に富川悠太「伝え忘れてましたがこのコーナーは1分で…」 ネット「悪意を持った報道
・【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★10 [記憶たどり。★]
・【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★14 [記憶たどり。★]
・日本でコロナ死が少ない理由「日本脳炎ワクチン」の可能性 日本の死亡率は米国の約50分の1 (日刊ゲンダイDIGITAL)★2 [どこさ★]
・【受刑者逃走】マツダスタジアムから徒歩5分。「まさか野球を見に来た訳でもないだろうに・・・」緊急逮捕の現場は騒然
・【ル・マン24時間】中嶋一貴、2連覇と日本人初WEC王者「7号車の気持ちはよく分かる。戦ってきたことを誇りに思う」
・医者「人ごみの中を歩くときマスクはいらんし、お前ら、N95マスクを欲しがってるみたいやけど、あれ、30分以上着けたら、窒息死するで」
・【アニメ】クレヨンしんちゃん:野原しんのすけ役は小林由美子に、矢島晶子からバトンタッチ 7月6日放送分より 「鬼灯の冷徹」シロ役
・【芸能】梅宮アンナ、ビーチで夫婦円満水着ショット 私達が夫婦になれたのは互いに健常者でない事も大きな理由」 [muffin★]
・【社会】外国人犯罪「ベトナム人」4分の1、警察白書で明らかに 「侵入窃盗」「万引き」が顕著…日本で“盗み”働く理由とは [シャチ★]
・【中国】清潔な日本のキッチンを見たら「日本人が長生きする理由が分かったかも」[8/27]
・【神奈川県】昔は海だったターミナル「横浜」が“ナゾのダンジョン駅” になった理由 [砂漠のマスカレード★]
・ガッシュ作者新作『ベクターボール』が打ち切りになった理由が判明。作者「担当さんと新展開でもめて自分からやめました。」
・「短い人生。夢が無いと面白くない」82歳のスーパーボランティア尾畠さんの人生哲学 今も挑戦続ける理由【大分発】 [朝一から閉店までφ★]
・【神奈川】“住み込み”の用務員が立ち退き求められ仮処分申し立て…学園側は停職処分理由にライフライン停止「こんな行為は殺人と一緒」 [樽悶★]
・【大阪】女子生徒に対して「クソブス」「ブサイク」などと暴言の26歳教師を減給処分 「コミュニケーションの一環だった」と話す [シャチ★]
・【悲報】かすみカプ・しずくカプ界隈で「しずかす」が天下取った理由、誰にも分からない
・まどマギで美樹さやかが選ばれなかった理由が未だに分からない、幼馴染の元気巨乳を振る理由ってなんだよ
・【悲報】Twitter「陰キャやオタク向けのSNSです」 ◀これに嫌儲民がイマイチ馴染めない理由、分からない
・世間では「ヒプノシスマイク」とかいうのが爆流行りらしいんだが、これ何?ケンモジサンにも分かるように教えてほしい・・
・【音楽】メガデス、自分たちとピーター・フランプトンのライヴが立て続けに中止になった理由について声明を発表 [湛然★]
・パンツ盗撮やめられないおじさん「一度自分でスマホのレンズを壊して自ら盗撮を禁じたが、身近にスカート女子職員が現れて無理だった」
・【オミクロン株】専門家「予防にはマスク一枚では不十分、二重着用を」・・・アメリカ産業衛生専門官会議の実験結果 [影のたけし軍団★]
・【埼玉】文化祭の準備をせずトイレでスマホ見ていた男子生徒を叩き、体罰アンケートを破いてゴミ箱に…男性教諭(30)減給処分「怖かった」
・【ノート】 コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に [朝一から閉店までφ★]
・反ワクケンモメンさぁ、「自分はロシアの工作員が流した反ワクデマにただ踊らされてただけ」って知ったときどう思ったか正直に言ってみ?
・【駐日欧州連合代表部】1月30日から4月27日までに、日本への輸出が承認されたワクチンは、およそ5230万回分 出荷は各製造会社の責任下 [マスク着用のお願い★]
・今まで最寄りのコンビニまで徒歩15分だったのに徒歩3分のところに新しいのができた 便利すぎワロタ・・
・ケント・ギルバート「安倍総理の説明は分かりやすくて勉強になった。日本の首相が安倍さんでよかった」
・マンションの隣の部屋の女(30歳くらい・多分独身)が「カレー作りすぎちゃって…」とか言ってきたんだが
・【鉄道】永田町から30分…南北線“ナゾの終着駅”「赤羽岩淵」には何がある? [砂漠のマスカレード★]
・米山隆一議員「例えば岸田総理が自分のお母さんとかを国葬にしたらどうするんでしょう?」★3 [パンナ・コッタ★]
・【指原莉乃】ツイッターの公式マークが消えた理由説明「私の場合は完全に自分のせいです」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】年末の音楽番組はオワコン? 『NHK紅白歌合戦』と『FNS歌謡祭』の評価が真っ二つに分かれた理由 [jinjin★]
・(ヽ´ん`)「Z世代はめちゃくちゃ。会社の3分間スピーチ拒否したから理由聞くと『始業時間前に始まる朝礼のスピーチはやりたくない』」
・【名古屋】ウーバーイーツの男(25)逮捕 配達中にひき逃げか…逃げた理由は「どちらが悪いか分からなかったから」 [ばーど★]
・「この人は一生結婚できないだろうな」と感じてしまう50代男性の特徴 50歳過ぎて駅徒歩20分のボロアパート住まいは絶望しましょう ★4 [ぐれ★]
・【薬理】黒コショウなどの香り成分に血管保護効果、近大などがマウス実験で確認 [すらいむ★]
・エヴァンゲリオンとかいうキモオタアニメが一般層にも受けた理由、誰にも分からない
・【特集】 福田萌が、シンガポールの家で「着物で正座する夫」を見て感じる自分の成長 [朝一から閉店までφ★]
・東急不動産(代理人:犬塚弁護士)、高級分譲マンションで施工不良&違法建築がバレて住民に立ち退き強要
・結局、自分に1番必要だったのはマトモな容姿な気がする 容姿が良かったらモチベーションだって高く持てそう
・「東京の人、乗り換えで歩きすぎ」地方から心配の声続出「田舎は5分でも車使う」「東京駅広すぎ」★3 [七波羅探題★]
・【AI】AIで宇宙を超高速かつ高精度でシミュレーションする技術が登場、560時間かかっていた解析をたった36分で処理 [すらいむ★]
・【社会】プラント建設大手『日揮』、花見目的で公園の半分以上を不法占拠「上記時間以外はご自由にお使いください」→謝罪、撤去★4
・韓国が「日本のシン防衛大綱」に異様なほど怯える理由…何が怖いのか、その秘密はあの「トラウマ」にあった ★4 [12/24] [昆虫図鑑★]
・『鉄腕アトム』偽原稿がオークションに出品、手塚プロ公式サイトで注意喚起 「素人目には分からない」「やたらリアル」 [ひよこ★]
・女さんアーティスト「女性が経験する生理の感覚を画で表現したら、こんなキモくてグロいモンスターになるんよ。分かる?」 フェミ美術展
・【アイドル】元NMB48木下百花(23)、喉にクモの大きめタトゥーを入れた理由「見える所だから入れた」「全身、和彫りにしようかと」 [ジョーカーマン★]
・【NGT48】セクシーランジェリーに挑戦 荻野由佳、写真集タイトル決定!秋元康氏「荻野由佳はへこたれずに歩く。彼女の信念は道を作る」 [ジョーカーマン★]
・【アイドル】「美しいハダカ」元NMB48吉田朱里(25)、下着姿で“ぷるふわ”美ボディー披露!「自分のおっぱいっていいやん」 [ジョーカーマン★]
・【横浜西口】ジャパンクラブ富士21【駅徒歩3分】 ©bbspink.com
・【謎】ケンモメンがウクライナだけは無批判に応援してる理由…誰にも分からない
04:40:32 up 2 days, 13:46, 0 users, load average: 26.93, 23.99, 23.68
in 4.7780478000641 sec
@[email protected] on 100717
|