新幹線遅延の払い戻し制度を悪用しようとしたか 改札取り忘れの特急券盗んだ疑い 120枚所持
2022年12月19日 19:31 名古屋テレビ放送
逮捕された男は、新幹線が遅れた場合に特急料金が払い戻しになる規則を悪用しようとしたとみられます。
窃盗の疑いで東京都世田谷区の専門学校生の男(24)が逮捕されました。
警察によりますと、男は18日午後9時半ごろ、JR名古屋駅の自動改札で、乗客が取り忘れた東海道新幹線の特急券1枚(払い戻し金額2530円相当)を盗んだ疑いがもたれています。調べに対し容疑を認めています。
新幹線が2時間以上遅れた場合、特急料金は払い戻しになり、払い戻しに必要な特急券は自動改札で回収されません。
男は、他にも特急券約120枚を持っていて、警察は男が規則を知った上で同じような犯行を繰り返していたとみて調べています。
https://www.nagoyatv.com/news/_?_i_d_=_016601
※NGワード対策 しかし、同じ窓口で同じ列車の払い戻ししたらバレるだろうから
違うところでやってたんだろ?よくバレたな
状況が良くわからんのだけど
出口改札で残った特急券をひたすら集めてたのか?
どう考えても怪しすぎだろw
>>11
今どき防犯カメラはAIカメラだから
複数箇所のみどりの窓口で同じやつが出入りしてるのなんて一発ですわ >>7
はあ?今までこんなことも知らんかったのかよ?勉強になるよなあ >>20
ルールを知らなければ特急券が戻ってくることも知らんだろうから、取り忘れが多発しても不思議はない >>21
子供が鉄オタになるぐらいならニートの方がマシとはよく言ったもんだ こういうルールをうまく利用したやつでも捕まるんだね
おっかしいの
新幹線の自動改札は、在来より駅員の監視の目が厳しいから怪しい動きしたらバレるだろ
>>29
AIカメラは優秀だよ
挙動不審者は自動的にマークしてる
日本でも鉄道とかは導入してるし流通でもイオンが導入してるってよ
万引きしそうなやつはAIが自動的に判定して追尾してる なんでご丁寧に今まで集めた100枚を所持しながら犯行続けてんだよw
家にでも隠しとけや
>>32
大規模遅延で稼ぎ時だと思ったから、駅から離れるタイミングが掴めなかったんだろう 東海汽船も港に着けない時は払い戻し
忘れる馬鹿はいないと思うが
俺知らなくてスマホで改札通ってから駅員に呼び止められたぞ?
何年か前だけど。
純粋培養のセクトの子飼いか???世田谷区だけに・・・
>>31
東海は安物のHDでどう見ても識別能力ないような配置だけどな
明らかに設置台数足りてない この件でまたスーツが一儲けするかと思うとビールがうまい
>>31
アホか
鉄道でそんなもん導入するメリットは無い
費用対効果が合わない よくわからないですが、乗ってたわけでもないのに改札機の横にじっと立ってて取り忘れの券がピコって出たまま残ってたら其のつどパクってたということ? 駅員のかっこうしてたらばれなかったろうに。でもすげー不審
ごみを回収するボランティアとかいう言い訳は駄目なのか
ごみを回収するボランティアとかいう言い訳は駄目なのか
>>44
もう配備されて犯罪捜査に使われてますけど? >>44
AIカメラなんて安いよ
ハードの機能じゃないんで
中華カメラなんて動体検知がモーションディテクトじゃなくてAIによる人体検知だし 箱持って、不要になった特急券くださいって言えば合法だったんじゃね?
>>55
名古屋駅は新幹線の改札前に警察官のお立場あるんで悪事は無理です >>20
東京名古屋間で遅れてる新幹線に名古屋新大阪間で乗車して通常の運行時間で到着しても払い戻しの対象になるよ
僕も自動改札で切符が戻ってきてあれっと思った 1)一番端の改札の横にある通用口にもなる鉄柵に寄りかかってスマホでも見てる
2)取り忘れ
3)さっと手を伸ばして取ってまたスマホ見る
4)1に戻る
>>52
駅行って現物見てきたらいいじゃん
東海はパナソニックの業務用でメーカーホームページに載ってるゴミみたいなカメラだよ
そんか機能もないし自社ソフトウェアでカバー出来るようなスペックない <丶`∀´> 24歳で専門学生やってる負け組でもウリたちの名前は出ないニダ
>>59
料金不足の時みたいに扉が閉まらずに切符だけが戻ってくるから気づかない人間がそれだけいたんだと思う >>5
昨日改札の周りを数時間ウロついて切符パクってたんじゃない?そりゃ捕まるわな 120枚とかアホかこいつは
そういうのはほどほどにしとけっての
>>18
クレカの不正利用とかそれでとっ捕まってるな >>45
多分それを小一時間やってたんじゃないかとw >>54
無効印押されるからコイツのやりたかったことはできんな >>60
30秒に1人が忘れるとしても一時間そんなことやってりゃ不審だわなw >>51
バカは喋るな
一回でいいから駅でバイトして来い 120枚をどうやて盗むん?
あと
遅延日の日付がはいってないの?券に?
>>63
全国何百箇所もつける場合は、確認のし易さや一元管理が可能なようにハードとソフトをセットで提案するんやで
HPに載ってるようなのを買うのは設置箇所数カ所未満でカメラとしての用途しか求めてない場合だよ >>79
鉄道は棚卸しによって被害が明確に判明するスーパーや書店やパチンコ屋とは違うから
自動改札を導入したのは全体の数%の不正乗車を見逃したとしても人件費を削減した方が結果的には利益が上がると言う経営判断から
キセル対策には昔も今も人の目に勝る物は無いからな 頭が良いと勘違いしてる奴の典型パターンだよね
自分は特別だから捕まらないと思ってる自信家君は一体何を学んできたんだろうか
いくら勉強しても知力が足らないから無駄無駄www
まじか知らなかった
自販機の釣り取り忘れを漁るよりも効率いいかもな?
東京都世田谷区の専門学校生・服部隆宏容疑者(24)
人生終わり
>>38
ニュース記事も検索できない可哀想な子なんでそっとしといて…
名前出てても在日だー!チョンだー!って始めるからw JRAですら「着順確定するまで馬券は捨てないでってしつこくアナウンスするのに
JRはあわよくば返金しないで済まそうっていう魂胆ミエミエだな
>>92
JR様から金を騙し取った罪は万死に値する 改札で「その切符頂いていいですか?」って1人ずつ声かけてから集めてたら無罪だったのでは?
>>77
有効日は入ってるよw
特急券なら指定列車、自由席特急券なら乗車当日限り なお韓国の高速鉄道には
改札そのものが無いとのこと
>>95
正規の切符を払い戻すのは詐欺ではない
その切符の所有権の問題
占有離脱物横領罪かな >>30
一応言うけどゴミ捨て場のゴミを持って行っても窃盗だぎゃ >>103
ゴミ捨て場のゴミは窃盗じゃないだろ
資源ゴミだと窃盗
車内で時計見てて 「やった〜2時間\(^o^)/」
到着したら速攻窓口払い戻しに行くのに
のんきな金持ち多いんだねぇ 単にアホなのか・・・
なぜ名古屋だったのか
東京大阪では5000円以上だった記憶あるが
名古屋で安いから取りやすいってことかな?
鉄オタ満々の格好で記念に切符欲しいんでもらっていいですか?で終わってた話
>>63
ハードとソフトが理解できない馬鹿発見
まじでガイジ丸出しだな