◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大雪】「裏日本」とかいうガチでデメリットしかない絶望の田舎の魅力 [125096601]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1672636256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・大雪
・夏クソ暑い
・放射能
・テレビ局少ない
・賃金低い
・物価高い
・車必須
・休み少ない(夏休み短い、冬休みも短い)
・閉塞的な住民
マジでここに生まれたら人生地獄
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/258897?display=1 ちょっと
どこが裏でどこが表かはっきりと線引しろよ
というか田舎は全部アウトだろ
まあ雪降らない分南のほうがマシだが
>>4 青森の津軽
秋田と岩手の内陸部
山形
新潟の新潟市以外
長野の北部
福島の会津
北陸全般
京都と兵庫の北
鳥取、島根
>>5 そりゃもちろん上
えっ、雪道運転楽しいよ?
こないだはわざわざ高知から来た走り屋っぽい車見たわ
冬はスキー、スノボがどこでも出来て楽しそうではある
公務員とか地主や特定企業の幹部関係者じゃないとやってられんだろうね
ただの市民で中小勤務パートバイトなんかだと雪と寒さ対策だけで金の余裕削られまくりで辛そう
呼ばれた気がする
いまはネットで稼げるから向上心があれば収入面はよくなるけど”月給14万”正社員募集!
とかギャグみたいな求人が結構ある
いわゆる豪雪地帯か
村八分とかないなら住んでみたいけど
最高に暮らしやすい気候ってどの辺?
愛媛とか岡山あたり想像してるんだが
その辺の裏山で勝手にやってレスキューされるバカが数年に1回出る
雪がさほど無ければ裏日本に住んでみたい
ネックは雪だな
昔は中国とかと貿易してまあまあ豊かだったんじゃないの?
スキー場いっぱいあるよ
寒鰤とか美味しいよ
冬日焼けしないから美白の女の子多いよ(美人ではない)
太平洋側だとカミナリは夏のイメージだけど
裏日本だと冬なんだよな
厳しい雪ヒョウに雷が鳴る
嫁が新潟だけど雪の話をすると「うちは積もらない地域だ」と言ってキレられる
夏にツーリングとかで行くとほのぼのしてて裏日本って好きだけど
冬の雪を見るととても住んだりはできないよなあ
あちこち住んだけど沖縄が一番キツかったな
人間のレベルが低すぎるし一県から出ないで暮らす閉塞感が半端じゃない
>>26 田舎だと思う千葉県ですら600万人いるからな
県の人口56万人とか想像できないわ...
田舎育ちの友人がワールドカップ見て自分の兄弟がPK外して負けたらそこに住めなくなるって言ってるの聞いてから田舎怖いなって思うようになったよ。
親の職場もみんな知ってるからとことん追い込まれるらしい、甲子園出てエラーして負けたとかも怖いから出ないか大差で負けてほしいみたい
ゆきは我慢できてもフェーンは無理
いややっぱ両方無理
>>26 隣と合併して、島根県鳥取市として再出発した方が…
裏サイトとか裏取引とか裏社会とかに憧れる厨房かよ
通は闇、闇日本
すごくこわい
>>1 反日害人がこんなスレばっか立ててるな
日本ヘイト丸出しで
九州では太平洋側が裏日本
雪は降らないが陸の孤島
東シナ海側が発展してる
>>40 こないだ鹿児島県行ったけど会う人会う人よくして貰ったマジで
新潟なんじゃこりゃw
と思ったら山形、富山もかわらんね
>>21 島根沿岸部は雪かきの要らない適度な降雪でいいぞ
魅力が無いから絶望なんだろうがよ(´・ω・`)
>>1 >>1 >テレビ局少ない
北海道だとテレビ東京系が見れるから勝ち組か。
だけど人口200万人弱の政令指定都市に
1mも雪が降るのはなんとかせんといかん、
あと住宅地に普通にヒグマ出るしな。
>>1 魚がうまい
水がうまい
酒(日本酒)がうまい
米がうまい
こんなとこ?(´・・ω` つ )
親ガチャでハズレくじ引いたのを認められない連中
もちろん人口は減り続けてる
実家が北信越なんてうらやましい
俺の実家は瀬戸内海の島でここはここで
いいけどな
今さら、東京に住むメリットあるか?
大地震来たら一発でおわんのにw
雪というか、天気悪すぎるのが困るのう
もう半月ほど悪天候で、せっかくの休みでも外出する気にならん(´・ω・`)
>>48 大陸に近いんだからこっちが表日本だっていう人もいた
厨二的な響きだな
どっちかと言うと秘匿されてる軍隊とかありそうな
>>61 物価、家賃、光熱費が凶悪に高い
電車激混み
メシは高くて不味い
ホムセン、モールが少なくて買い物不便
スーパーは狭くて品揃え最悪、高い
有料駐車場しかない
化粧の濃い年増ブス人口が多い
共産党や創価学会の町がある
どや、東京は最高やろ
>>65 前に住んでたが本当に最高だったw
今、外人マジで大杉w
>>61 東京上場企業に普通に就職すれば
社宅扱いの賃貸マンション
2-4万独身から妻帯者3LDK程度まで
地方転勤しても家賃は一定だからな
富山に転勤しても東京に戻ってきても家賃は同じだったよ
むかし新潟に住んでいたから分かる
雪国はゴミみたいな地域だよ
裏日本なんて言葉は日本列島改造論の時代だろ
今のコンプラでは使えんな
>>21 そんなあなたに島根の海側!
山側でなければ雪は降っても軽く積もる程度
暇すぎるというのはありましたが、ネット時代だからな
裏日本最高だろ 稼げていればだけどw
>>18 岡山は降水量が少なくて温暖な地域だから気候としては過ごしやすいと思う
あとななんだかんだで東京も台風が勢いを弱めてから到達するから過ごしやすい
北國新聞とかいう地元の新聞?なのあれ
森翼賛してて北朝鮮の機関紙レベルだったぞ
住みやすさは大して気にならないけど金が手に入りにくい地域だよね
西日本より裏日本のが
人は穏やかで好き
西日本人は嫌い
関東あたりの寒さと東北の寒さは種類が異なる
場合によっては東京のほうが寒さが身に沁みたよ
会社は東京にあるけど住居は裏日本に有るっていう社長さんは多いよ
裏日本という言葉を生んだ奴は正直日本海側の住民から一族全員八裂き焼却後存在した痕跡を完全抹消されても文句言えないぐらいの風評被害与えてる
表と裏というのはごく基本的な感覚だよね、それを日本列島に当てはめて何が悪いんだか
外では言わないけど、家の中では普通に「裏日本は大変だなぁ」とか言ってるよ
>>90 おれから見ると穏やかというより陰険な性格の人が多かったな。西日本の人は表裏のない直球の人が多くてよかった。
兵庫も京都も日本海側は本当に何も聞こえてこないからな
裏日本がヤバイwとか言ってる奴って、酷く惨めな自分より下を作りたいから喚いてるだけなんだろうな。
本当に充実してる人なら、裏日本wとか言わないだろうし。
>>53 北西部 550万
銚子とか酒々井とか 40万
房総半島 10万
なんじゃねえの?
>>50 >>73 島根かぁ行ったことないな
とりあえず先ずは冬に旅行に行って確認してみるかね
生まれてこの方、太平洋を見たことがない
本当に存在するの??
新潟とか北朝鮮に拉致られるからな
それも拉致られても誰も気づかない
>>90 わかる
陰湿とか言ってるのはイメージ付でしかない
富山はクソ暑い。でもほんとに最悪は冬。
少しだけ0度より高いので冷たい雨がずっと降る。
もう嫌だ。早く移住したい。
名古屋でも少し前に大雪が降ったけど、雪って本当に大変だよな
統計で新潟長野北陸は並の太平洋側より給料とかの数字良かったはずだが
西日本の人って宮城もめっちゃ降ってるイメージあるらしいな
実際に大阪行ったとき「雪大変でしょ?」とか言われたし
全国の天気予報で東北で大雪ってひと括りにして言うからかな
裏日本縦断とかしてみたい
青森から島根までの特急とかないの?
>>109 北陸の夏は暑いよ。
たまにフェーン現象が発生して日本一暑い日もある。
夏に湿度も高いし、最近は冬限定だった雷が夏に落ちるようになった。
山陰はテレビせとうちや広島ホームがケーブルで見れる所なら勝ち組
雪国脱出したけりゃお金出して引っ越せばいいだけだろ?
島根の松江へ良さそうだと思うんだけどな米子とくっついてるみたいな所だから合わせると人口多いだろ
裏日本に7年間住んでたことがある
あの太陽が出ない、毎日鉛色の空の下
雪、みぞれ、雨が降り防風雷が吹き荒れる冬を耐えるのは
人生の半分を捨ててるのと同じ
冬は澄み切った快晴の青空の下、太陽の降り注ぐところで暮らさないといけない
>>127 新潟県や旧石川県(富山県+石川県+福井県越前)の人口が都道府県別で一位だった時代があった。
浜松に住んでるが
こっちの住民は浜松は冬は風が強いと言ってるが
裏日本の泣ける冬を経験したものにとっては
そよ風レベル
関東から瀬戸内の表日本以外は住んだらダメ
>>135 その代わりに夏は涼しい。
35度を超える日は数えるほど。
豪雪になると仕事休みになるので毎日豪雪になって欲しい。
デメリットしかない地域は中国韓国ロシアにあげちゃえばいいんだよな
ロードサイドのガソリンスタンドがどんどん潰れていってるらしいので日本はもうちょっと💦
>>1 ここが住む人がいなくなると東京でお前は食料が手に入らなくなり死ぬ
えりも岬の近く生まれだけど雪はかなり少ない。新潟とか長野とか憧れたもんよ
その雪の雪解け水で美味しいコメができるんだろ?
雪が降らなきゃ降らないで大騒ぎする癖に
日本は太平洋側の「表日本」がメイン
経済、工業規模も太平洋ベルト地帯が日本の中心
裏日本はオマケ
別に悪意があって「裏日本」っていってるわけじゃないよ
俺らの頃は普通にNHKが裏日本って言ってた
「表日本」って言葉はないが、日本海側が「裏」なら太平洋側が「表」ってことになるのか。
きのうニコ生でこぞって「初日の出」配信してたが、あれだけは「裏日本」を納得したな。
東京はスカーッ!っと日が出たが、富山はどんよりどよどよでお日様どこよってなってた。
(´・ω・`)
でも住みやすいとか豊かさで富山とか上位なのは何故かいつも謎
魅力なんかないから来んな
行くならボッタクリの街金沢だけにしろ
>>142 新潟の米と山形のさくらんぼくらいしか裏日本産の食品って見ないね
>>134 2年くらい沼津に居た弟曰く、「冬は乾燥が酷くて肌がボロボロになったので、2度と住みたくない」だそうなんだが、マジ?
>>157 肌がボロボロ?
そんなんテメーが肌ケアして無いだけだろ
冬は乾燥するのが当たり前
くっそ寒い、朝晩雪掻きなんて絶対やだね
日照時間も短い日本海側なんて住みたくない
>>1 特別豪雪地帯が広すぎて特別感がないのが怖いw
>>148 2馬力(爺婆入れると4馬力)で働かないと生活が成り立たない
でも2人分(4人分)だと収入は必然的に多くなる→所得が高い→裕福→住みやすいといったクソみたいな結果となる
文化(腹の足しにならないもの)が根付かない土地なので悲しい
住んでる人間は別に裏と思って住んでない
太平洋人が勝手に付けた他称だ
明治の中頃に作られた歴史の浅い造語でマウント取るな
こないだ山口県で車を運転したら雪が積もっていて焦った
裏日本山陰というイメージがあまり無かったもので
子供の頃に富山に住んでたけど、
雪が降り出すとワクワクしてたな。
雪降りだした夜に窓の外を見て真っ白になってゆく
景色がたまらなく好きだった。
カマクラ作ったりスキーやソリで遊んだ。
雪かきなんてジョギング程度の運動だよ
健康にはいい。100歳ぐらいの年寄りも多いだよな。
で、今は新潟でっせ。
富山石川は人間の陰険さが災害クラスだよ
陰険という言葉の意味が理解できる
今日も快晴
明日も快晴
降り注ぐ日差し
抜けるような青空の下
富士山がきれいだ
散歩に行ったら暖かいから川の土手に水仙、菜の花、たんぽぽが咲いてる
表日本の冬は最高
>>175 此方は曇り空だったけど
静岡晴れなの?
愛媛で最大76cmの積雪!愛媛って雪国だったんだなw
富山とか福井とか統一教会の巣窟だよ
裏日本で暗く、無口で陰気で他力
鳥取と札幌や道央エリアが雪の色分けが
同じ区分という時点で信用できんデータだな
他はともかく雪はなんとかならないのかな
膨大な金がかかるけど技術的には可能、な
方法とかありそうにおもうけど
なんかもったいないよね
>>187 湿気と戦ってるだけなんだから
コストに見合うような対策は無理だね
>>1 大雪以外は首都圏以外殆どの地域に当てはまるだろ
裏日本豪雪地帯福井はこの間のクリスマスも大雪だったみたいだなw
東京だけが異質で
他はクソ田舎なのが日本なんじゃねぇの?
色々住んだが首都圏以外どこも変わらん
>>193
埼玉は日本四大都市のひとつ、岡山カッペに糞田舎呼ばわりはされたくねーわ
人口密度(可住地面積1ku当たり)国の統計データ「統計でみる都道府県のすがた2017」準拠。
https://retu27.com/prefecture_ranking.html?fid=7
01位東京9,528.5人/ku 02位大阪6,643.3人/ku 03位神奈川6,205.8人/ku
04位埼玉2,811.4人/ku 05位愛知2,504.6人/ku 06位京都2,223.8人/ku
07位兵庫1,988.8人/ku 08位福岡1,847.4人/ku 09位千葉1,750.7人/ku
10位奈良1,594.7人/ku 11位静岡1,345.8人/ku 12位広島1,230.7人/ku
13位沖縄1,226.2人/ku 14位滋賀1,080.8人/ku 15位香川970.9人/ku
16位岐阜918.9人/ku 17位三重881.8人/ku 18位山梨874.8人/ku
19位岡山866人/ku 20位群馬865.6人/ku 21位和歌山864.1人/ku
22位石川829.1人/ku 23位愛媛827.9人/ku 24位山口823人/ku
25位長崎821.6人/ku 26位徳島748.1人/ku 27位宮城739.8人/ku
28位茨城733.9人/ku 29位福井730.3人/ku 30位栃木661.9人/ku
31位長野650.7人/ku 32位大分648.4人/ku 33位熊本638.8人/ku
34位鳥取636.6人/ku 35位高知626.1人/ku 36位佐賀623.6人/ku
37位宮崎596.8人/ku 38位富山578.6人/ku 39位島根534.6人/ku
40位新潟508.1人/ku 41位鹿児島497.5人/ku 42位福島453.9人/ku
43位青森405.1人/ku 44位山形389.6人/ku 45位岩手344.5人/ku
46位秋田319.3人/ku 47位北海240.5人/ku 放射能に関しては大多数の田舎より関東平野のほうが浴びまくってるの10年たってもまだ認められないのか
裏日本って…異世界かよw
年末に灯油買ったら、1L 107円に高騰してた@岡山
18L 700円くらいに戻ってくれ(´・ω・`)
>>1 会津は裏日本じゃないだろう
悪く言えば残された僻地
良く言えば奥座敷
ダムとか水道の無い時代に
雪解け水というチートでライスドリームを掴んだ人達
今でも米農家はデカい家に住んでいるし
冬は特にする事ないのでぬくぬくしているよ
>>194 ダ埼玉なんて観光地も無いし何の魅力もねえよ
都民「家賃15万円…うーんリーズナブル」←この奴隷根性なおしてから地方見下してもらえる?
>>67 上場企業にもよるんじゃね?
うちの会社も上場企業だけど、単身赴任の場合しか手当出んぞ
>>194 埼玉に住んだら近所のキチガイに殴り殺されるから
北日本 裏日本 盆地 住んだらあかん
南の海辺でポカポカぬくぬく
札幌と、太平洋側の苫小牧や釧路らと同じ扱いとか適当すぎる
苫小牧はそうそう雪積もらない
だからスケートが発達してるわけで
>>65 さらに、日没が早くて平日はアウトドア系の趣味はほぼ不可能で『趣味=週末にするもの』という考えが刷り込まれている
逆に夏は朝の4時から無駄に明るく、通勤やレジャーなどで外に出る7時頃には既に日が高くジリジリ暑く、既に明るい時間の1/4が過ぎている
生まれてから死ぬまで毎日ずっとこれ
ちなみに何も疑問なく裏日本と言ってるのは団塊世代72才以上の層
それから下は言葉は聞いた事あるがピンとこないのが実情みたい
>>18 瀬戸内か、大分、宮崎あたり(いずれも沿岸部)
ここに海を見下ろせる風呂を作ってのんびり暮らす
水道水を冷たいと感じない暮らしをしたいなら、奄美・沖縄、小笠原
これらの地域は夏は猛暑日ゼロという特典も付いてくる(夏は32℃止まり)
台風は住宅やインフラが既に台風仕様なので、却って安心
軽井沢は夏以外は極寒だし、その夏も湿気がすごくてエアコン除湿してないとすぐにカビる(既に飽和水蒸気量に近い関東平野の空気が標高が高くなる事によって飽和できなくなり結露する)
>>210 東京の給与水準の人が観光で行って買うから魅力的に感じるのであって、地元の給与水準だと中々買えない
大和が出雲・オオクニヌシの祟り恐れるわけがわかるな
>>1 東京なんて昔は川の氾濫と湿地ばかりで人は住めなかった事を忘れた幼稚な発想( ・∀・)
住める努力をしたから今の東京に至ったという話( ・∀・)
同じ発想で国が国民の為に整備すればいいだけ( ・∀・)
国は日本国民をどんな場所に住もうが
幸福を追及する権利を守る義務があるのだから( ・∀・)
要するに今の国家は努力していない、
国民を貧困化し見殺ししてるんだよ( ・∀・)
愚かで間抜けな低能ジャップは、
自己責任で自ら死を選ぶ(笑)
最高だな低能ジャップ(笑)
>>203 杉やヒノキの花粉で苦しみ抜く表ニッポンの諸君お楽しみの季節がまもなくだな!
松本は殆ど雪降らないのに信濃大町は大雪降るから
大体その辺りに降る降らないの線がある
徳川幕府は家康の廟所、日光への参道に杉並木をつくって敵の侵入を防ごうとしたのはあまりにも有名。
住もうと思えばどこにでも住める世の中なのに
住んでる場所でマウントとってくるトンキンガイジ
いや裏表の概念は再評価すべき
東北は大雪に注意!って言われて積雪2cmとか意味わからん
北日本は津軽秋田山形会津新潟の羽越と南部岩手宮城浜通りの奥州に区編したほうがいい
中国地方には山陰とかいう差別用語あるんだから北日本にもあっていいだろ
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
都道府県別食料自給率(%)
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
長野の豪雪地帯だけど帰省の度に風邪ひくわ
寒いんだよ死ね
今も引いとるわ
雪がどうこういうけど
北海道の倶知安はその雪が素晴らしいから外人富裕層が集まってきちゃったわけでさ
裏でも表でも愉しめばいいんです
やはり東京に人が集まるのは(地方より)稼げる仕事があるからです
>>202 ワンルームなら高いと思うけど、1LDKなら妥当じゃね?
2LDKなら格安だ
>>231 千葉の市川行徳
賃貸マンション1KUB駅まで徒歩5分
管理費込み45,000円
アパートならもっと安い
>>227 なんだかんだ言って、東北地区じゃ福島が結構すごくね?
宮城の仙台市1発より3市入ってるやん
意外と暮らしやすいんかな
>>231 それを妥当と思える金銭感覚がもはや奴隷なんだよ。そこまでしてしがみつく都内の利便性って何?
日本海側は全て裏日本だが、津波と台風の被害は小さいんだよな
南海トラフ関係ないしな
活きのいい魚食いに行こうってなったときは石川か福井だな
太平洋側に行こうってイメージがない
今後平均気温の上昇で日本は亜熱帯になる
20年後、関東以南は熱帯気候になって一年中ジメジメ蒸し暑くてくらしにくくなるが東北から北海道は爽やかな気候になって雪もほとんど降らなくなって一番住みやすい地域になる
地価が高騰する前に買ったほうが良い
利にさとい中国人が東北や北海道の土地を買い漁ってるのにはちゃんと理由があるんだよ
20年後30年後を見越した投資センスはさすが世界一商売が上手い民族と言われるだけある
>>238 宮城や岩手は西日本から遠すぎるし魚がうまいイメージがない。
北日本だと魚がうまいイメージあるのはぶっちぎりで北海道。
富山から静岡市に転勤で移住
雪がないって最高やね
スタッドレスいらない、雪掻きいらない
真冬でもゴルフ出来る
東京や横浜、名古屋も近い
やはり住むなら表日本やな
>>1 どうでもいいけど、もうテレビ局少ないのはデメリットにならんくね
イメージで語ってどうすんねんww
日本は島国なんやから魚なんかどこでも旨いわww
と言うか関西やったら淡路島でええやろ
明石でも鳴門でも名産ばっかりやんけ
裏日本の富山湾が湾内が深海になってるから魚が旨い云々自慢してるが
我が静岡県でも駿河湾も深海になってるww
くっそしょーもない
裏日本は津波や台風がない??
なんぼでもあるやろ
1993年北海道南西沖地震で日本海に浮かぶ奥尻島が津波で壊滅したやんけ
ほんま裏日本自慢はワケがわからんわ
遠い裏日本にまで魚食いに行く言うたら
カニカニエクスプレスくらいやろ
松葉ガニ食いにわざわざ裏日本まで出かけるくらいやったら
近所のかに道楽でええやん
交通費宿泊費考えたらもっとええもん食える
幸福度日本一福井
あれ信じて福井行くなよ
夏暑くて冬は毎日鉛色の空で雪か雨
出勤前に除雪していつもの倍以上通勤に時間かかる
移住する場所じゃねーよ
景色の灰色率が高いほど住みたく無い
人を鬱にさせる色は灰色
まだ暗闇の方がマシ
あす4日(水)にかけて、日本海側では雪や風が一段と強まるでしょう。(ウェザーマップ)
かわいそうだなあ
裏日本の連中は
>>163 岐阜長野こそまさに中日本と思うんだが、中日本と言うとどうしても愛知名古屋イメージする人が多いんだろうね
長野県の冬ってこの世のものとは思えないくらい美しいし毎日あんなの見ていたら心も澄んでいきそうなのだが、どうなの?
>>178 久万高原町という内陸の町はけっこう降る
久万高原町で銀世界を見て峠越えて松山に下ったら何もないなんてことがある
ようつべに首都圏の列車の前面カメラ映像でホームから列車への飛び込み自殺の動画あったが、あんなん日常茶飯事なら鬱になるね
>>207 そびえ立つ高い山並を見渡せる甲府盆地は快適そうだけどね 毎日絶景見ながら過ごせそう
>>250 >夏暑くて冬は毎日鉛色の空で雪か雨
これがいいんだろ
嫌な奴は東京のタワマンで1年中一定の温度湿度で暮せばいい
川が北に向かって流れるというのが全く理解できなくて
>>265 方角関係なく、水は高い所から低い所に流れてるだけ
日本海側いうたら冬中雪が積もってると思ってるか知らんが、
年に数度だぞ。ちゃんと積もるのなんて。
あと雪の恩恵だって馬鹿にならん。
>>18 気候だけで言えばいわきは最高だわ夏は暑すぎず冬は雪が降らない
まあそれ以外の負の要素が大きいけどw
曇りの日は多いが、一日曇ってるわけじゃなくて、
だいたいさっと晴れ渡る時間帯が何度かあるからな。
雪景色に重なると実に美しい。日本には四季があるとか言うならこういうのを愛でてこそ
>>192 気温が上がって土砂降りになって次の日に殆ど溶けたよ
>>270 200日くらいは曇ってるんだよな
晴れてても快晴なんか殆どない
雪かきは人生の無駄。
降らないところの連中は他のことできるしな。
この冬まだ雪カキしてねぇわ
ありゃ暇な年寄りの運動だね
____
/ \ ト--ァ .______,へ、
/ ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、
/ (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/
| (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、
\ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| |
/ / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| |
/ /. | | ゙゙゙´
/ ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | |
/ / 、 } || |
{__,,,..-‐/ / / | | |
} ./ ./ { | |
{ l ./ ヽ .| |
{ l //゙´ ヽ .| |
ヽ、 l /、 ヽ.| |
ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i
l ヽ ヽ l | ´ヽ、
| _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←4m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>273 その”無駄”こそが人生の彩やぞ
とし取ってからはね
夏前、夏後は庭の木切って、夏の盆は子供が孫を連れて帰ってくる
冬は雪降れば雪かき、正月にも子供が孫と帰省
春~秋に畑で土いじり
春先や秋口の気候のいい時期に旅行
旅行以外は金なくても一生楽しめる無駄=暇つぶし
逆に老後東京のタワマン住んで何するの?
そんなすることある?
まあ田舎の人間には見えないことがあるのかもね
ただ一つ言えるのは東京で金のない老後は悲惨や
金なかったら何もできんやろ
>>48 80年代にイメージ低下を嫌う新潟県が言葉狩りを行い潰そうとした
田中角栄も裏日本と話していたのに
「君なんかにとっては雪はロマンの対象なんだ。
ところが、おれたち裏日本に住んでいる連中にとっては、雪というのは生活との戦いなのだよ、それがおれの国土開発の原点なんだよ」
―田中角栄、小長啓一に対して(渡辺昭夫編『戦後日本の宰相たち』p.267)
この曲を聞きながら冬の日本海を想う
藤圭子♥裏日本も雨でしょう
>>235 それが日本海側には新潟-神戸歪集中帯という大きな断層連続地帯があって
海沿いの断層で地震が発生したら津波がすぐに襲来する
1983年には日本海中部地震に伴う秋田沖の津波で104名が死亡している
日本海側 地震直後に津波到達する「海陸断層」が多数存在
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20210422_01.html >>28 新潟市民がよくそう言ってるね
でも新潟市も普通に東北の盛岡ぐらい積雪する
夏もあんまり暑くないんだよな。関東とかねっちょりだけど日本海側はあっさりって暑さで夜は涼しくなるし
敗者の弁
277リビアヤマネコ(福井県) [US]2023/01/03(火) 23:33:26.51ID:DIc9/28b0⋮
>>273 その”無駄”こそが人生の彩やぞ
とし取ってからはね
夏前、夏後は庭の木切って、夏の盆は子供が孫を連れて帰ってくる
冬は雪降れば雪かき、正月にも子供が孫と帰省
春〜秋に畑で土いじり
春先や秋口の気候のいい時期に旅行
旅行以外は金なくても一生楽しめる無駄=暇つぶし
逆に老後東京のタワマン住んで何するの?
そんなすることある?
まあ田舎の人間には見えないことがあるのかもね
ただ一つ言えるのは東京で金のない老後は悲惨や
金なかったら何もできんやろ
関東人から見ると、地方民は羨ましいよ。
ちょっと頑張れば、持ち家持てるし、関東で失敗しても地元でやり直せるだろ。
地元帰ったら、関東で言う所の帰国子女扱いだし、楽に生きれて羨ましい。
関東人なんて、歩いて10分以内にコンビニ無いし、遊ぶ場所もないし、地方で暮らせないよ。
ヒトとして劣化してる首都圏人がなに云いやがる
お笑いにもなりゃしない
地域ネタスレの大阪の人の言い分ってなんか発展途上国の人のご意見聞いているような感じ
鳥取や島根なんてはるか昔から山「陰」って言われてるからな
>>281 新潟は中越が雪地獄
正確には三条市の栄と下田地区から積雪地獄
>>8 広いな 良いけど
俺的には絶望裏日本=北陸と思ってる
>>277 東京にこだわりすぎ
静岡や愛知でも冬は晴れが続き快適
岐阜なら岐阜市でもいいな
とにかく日本海側は12月〜2月の3ヶ月という長期間ほぼ毎日鉛色の空っていうだけで住むには適さない
湿度もすごいし
もちろん梅雨もしっかりあるからな
>>116 仙台の映像をテレビで見たら雪降ってたから雪のイメージがついたわ
滅多に降らないの?
裏日本で陸の孤島な富山
過去数回の大雪で豪雪地帯と思われてるが実はそこまで雪が降らない
地震は起こらないし台風も避けて通る
陰湿だの排他的だのよく言われるが自己主張をあまりしないため反論すらしな
朝鮮部落があちこちにあったからかも知れんが半島人嫌いは年寄りに特に多い
個人的には決して明るくなく遊びを見つけるのも大変だが住むには良いところだと思ってる
水産業界だと昔から山陰側の人が工夫をして新しいアイデアを始めて
太平洋側の人はノウハウを教えてもらうだけ
>>298 岐阜は道路状況がクソ
東京もあれだけど電車が便利だからな
>>298 毎日鉛色の空ってだけでどこかの嘘情報や印象操作に踊らされすぎ
もちろん晴天日は少ないけど毎日っていうほど晴天がないわけじゃない
>>305 goo天気で先月の福井見ればわかる
平年より初雪が2週間近く遅れた12月でさえ圧倒的に晴れが少ない
2週間晴れマーク無しとか梅雨だろ
ところが東京は12月の時点で晴れが圧倒的に多い
1月2月も同じ傾向
日本海側の冬は湿度が高くガラスの結露もひどいからカビの原因にもなる
>>306 予報で雨雪になってても、
実際は降らないか、一日の半分は晴れみたいな日がけっこうあるんだよ。
あと今時の窓なら結露なんかおこらん。
>>307 だから過去の天気見て
福井に数年住んだけどもういいわ
塩カルで車汚れるし
両方住んで太平洋側がどれだけ良い環境かよくわかった
>>305 福井人の雪降らない嘘と曇りの日そんなにないは信用できない
>>303 いやいやいや〜、温暖地域や太平洋側が海無し県相手にマウントとってるのを見て
雪国裏日本僻地が同じ事言っても海無し県に相手されないって、秋田山形新潟富山石川
福井鳥取島根なんかに移住する位なら本州中央の内陸県の方が絶対いいわ
ほんと何の罰ゲームであんな土地に住んでるから理解できねぇ
そんな裏日本に今から帰省だわ
>>289 ずっと地元の人が地元で失敗したらどうすんの?
それにコンビニとか遊ぶ場所なんて都市部こそウジャウジャあるでしょ
去年の12月は福井は晴れが2日だけだったからな。
9月10月11月と雨はほとんど降らなかったが。
台風と梅雨で洪水か雪で難儀するかの違いだろ治水が進んだ今だから何とかなってる訳で雨だろうが雪だろうがキャパ越えたら災害でしょ
海なし県でも雪降りゃ災害級になってるの記憶にないの?
子どもの頃は雪が積もる地域にマジで憧れてたなぁ、毎日遊べて最高じゃん
>>289 田舎なんか最初から終わってるからやり直しなんか絶対効かないから
>>282 ふつう大雪は10cmからだろ
この前は滑りそうになって大変だった
>>319 太平洋ベルト地帯って知ってる?
岐阜wwwww
東日本自体が開発されてないから
日本海側との交通の弁悪いし。
長野県とか岩手からだと東京経由しないと無理だし
風俗が残念すぎる。都落ちしたドムが10日間契約で来るだけ
東京はかなり可愛い子に手コキしてもらって3500円
>>323 東北(仙台除く)以東が未開発だろ
日本海側には用は無いし
>>24 山口県は山陰側と山陽側で天候の差はほとんど無い感じ
九州北部の気候に近い
>>323 中部横断自動車道が全面開通すれば静岡~新潟間のアクセスが良くなる
「君は太平洋を見たか 僕は日本海が見たい」って標語もある
平原が狭いのがいかん
山と海が近すぎるから飯は美味いが人口は増やせん
日本を縦断する山脈が表と裏を分けるよね
そのせいで日本海側には雪が、太平洋側には乾燥が
ポケットモンスター 裏日本vs表日本vs闇の大地北海道
海の水なんて飲めないので意味なし、本州クビレ部なのでインフラ集中、海までも近いし鮮魚も入る
琵琶湖産の鰻・モロコ・鮎・ビワマス(ビワサーモン)・ワカサギ・鯉・鮒もあるし逢坂山から
ハルカスも大阪湾も見える大都市圏内、そして豊かな淡水を大量に貯えた湖国近江こそ至高
雪ない地域は雪山つくってソリで遊んだ事ないの?
かまくら作った事ないの?
信じられない冬の遊び体験した事ないとか
ひゆきろ「雪国に住んでる人みんな馬鹿ですw」 雪国俺「じゃあ引っ越し代出せよ」 タラコ(お目目パチパチ) [125096601]
http://2chb.net/r/news/1672832468/ >>337 雪ないというかそこまで積雪する地域は限られるね
地元で雪が降らなくてもスキー場とか旅行先で雪遊びした事のある人は少なくないでしょう
どゆこと? サイレンの音が鳴り響いたら世界が裏返るの?
>>337 やったことはあるよ
でもそれは日常の遊びじゃなくて遊びに行くと言うイベントだよ
不景気没落でなにかにマウントとらないと生きて行けなくなってるな
情けない
チョンそっくりだわこの思考
>>32 東京のベッドタウンだろ
人口多くて当たり前
>>343 ざまあw
お前のエリアがバカにされた途端発狂してるけど、どーせお前も他所叩いてるんだろ?w
>>337 かまくらは都市伝説だと思ってる
あんなのどうやって作るんだよ
>>211 なんJの地域スレでよく裏日本って見るわ
Twitterで「裏日本」と検索したら結構ツイート多い
この写真集が気になる、知ってる人おる?
lud20241205135137このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1672636256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大雪】「裏日本」とかいうガチでデメリットしかない絶望の田舎の魅力 [125096601]YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・「日本は恥の文化!」とかいう戯れ言の魅力
・『バキ』とかいう日本人のイメージが悪くなるアニメの魅力
・「サンデーモーニング」とかいう、まさに今やってる休日の朝っぱらから辛気臭い番組の魅力
・パイとかいうパッサパサな食べ物の魅力
・日本を代表する一大コンテンツ「安倍晋三」の魅力
・発達障害の田舎の団地住みだけど地元のアパートに越すかもしれないんだがプロパンガスで絶望してる
・オマゴルとかいうドブスが歌うNonstopの魅力
・【闇】 日本 存在しない “島” を「領海の起点」としていることが判明 しかもいつくも 絶望の領海&EEZ縮小へ
・ヨーロッパの街の中心は「広場」である 日本の都市部の街の中心は「鉄道駅」である では日本の田舎の街の中心はどこか? [無断転載禁止]
・《東京》「上野」とかいう汚いケンモジサンを受け入れてくれる唯一の都会。あそこに「窮屈な日本」は無い※画像
・「マスクは逆効果!」という謎の勢力の魅力
・【中国メディア 】日本人女性の魅力、それは「優しさ」と「女性らしさ」だ★2
・【東京】ブルガリアの魅力紹介、「日本に対する私の気持ち」と題して講演や懇親会など 「ブルガリアフェア」千代田で20日[10/18]
・【絶望の安倍政権】東国原英夫 新型コロナの感染拡大は「半分は人災だと思います」と正論 日本政府や小池都知事に苦言
・【絶望の安倍政権】ニューヨークタイムズ、クルーズ船を巡る日本政府の対応に「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判★7
・今の日本子供もうけるのにデメリットしかないな
・世界史日本史の「高得点を取りやすい」というメリットって入試改革によって薄れる?
・日本やっぱり凄かった!世界がコロナ絶望の中、今年の日本の死者数、コロナで18000人減
・「パチンコ店」が日本から消滅した場合、どんなデメリットが考えられるの?
・MS-09R リック・ドムの魅力
・日本とかいうガチのオワコン国
・【右翼】日本共産党とかいうガチ保守政党
・【絶望の日本】中国、日本入国者の隔離発表 インドはビザ無効に
・【変われない日本人】今回のコロナ騒動で田舎の陰湿さと卑劣さが浮彫りになったな【隣組】
・日本生まれのプログラミング言語「Ruby」の魅力とは何か 開発者に聞く
・【警告】南海トラフ巨大地震で日本は完全に終了! 損害は1410兆円超、絶望の時代20年続く!
・日本が韓国と断交した時のデメリット って何がある?
・#堀江貴文 「アソコの毛は陰部を守るために必要だ」とかごちゃごちゃ言うけど、あんなのいらない。脱毛ってメリットしかないよ。 [牛丼★]
・「茨城は程よく田舎」「茨城の人は親切」 移住者が語る茨城県の魅力
・「前髪作る」とかいうアイドル界隈独特の日本語フレーズがウザい
・テレ朝さん、「外国人が尊敬する日本人ベスト50」とかいう番組を放送してしまう
・「大日本帝国の逆襲」とかいうネトウヨが好きそうなB級戦争映画
・ニャニャニャネコマリオタイムとかいうガキ臭い動画が投稿されてるのは日本だけという現実 [無断転載禁止]
・【悲報】帰国子女『「人間顔じゃない」とか「男は顔じゃない」とかいうの日本だけ』
・大麻逮捕者出ると「海外では合法だ」とかいう人がいるが、問題は日本の法律を破ったことじゃないの?
・なんでマスコミって韓国推しなの?日本人が韓国好きになってなんかメリットあんの? [882540646]
・独身者「結婚はデメリットしか無い!」 既婚者「損とか得とかで結婚したわけじゃないよ」
・メタルギアソリッドの小島秀夫監督「日本人は戦争の当事者ではなく、被害者という意識なのか?」と疑問を投げかける
・「日本」という業を背負った者達
・人口11万人の田舎の駅前がこれwwwwwwwwwww
・発達障害の田舎の団地住みだけど来週アパートに引っ越すが後悔してる
・発達障害の田舎の団地住みだけど新聞配達の寮ありの仕事しようと思ってるんだけど、どうなの?
・発達障害の田舎の団地住みだけど俺はどうしたらいいんだ
・発達障害の田舎の団地住みだけど弟をぶっ殺してやりたい
・発達障害の田舎の団地住みだけど引っ越ししたいのに何の目処も経ってなくて困ってる
・アメリカの治安や教育格差の話「日本も同じだ」と言われるが本当にレベルが違う→ガチキチ体験談まとめ [306759112]
・【悲報】関西国際空港、水没した挙げ句、連絡橋に船が激突し絶望の陸の孤島へ
・「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 [首都圏の虎★]
・【総務省・通信】携帯料金の4割引き下げは日本経済にメリットがなさそうな理由
・「母ちゃん家(ち)じゃない!お父ちゃん家にずっといる!」余程の事じゃないと離婚は子供にとってデメリットしかないよや
・韓国「19世紀の日本文部省さえ「独島は朝鮮領土」と認識」という研究論文発表 ネット「嘘つき国家。日韓断交を急ぐべき! [Felis silvestris catus★]
・「日本国民が日米開戦を望んだからアメリカに宣戦布告した」という事実が判明! [902666507]
・ひろゆきは賠償金踏み倒したとかいうけど、日本だって過去に侵略した国に対する賠償金から逃げてるよね [633829778]
・移民受け入れなんて日本国民に全くメリットないんだけど。安倍はバカなの?底辺労働者が増えるだけ
・【モデル】#加藤紗里 手作り離乳食は「デメリットしかなくないですか?」 [爆笑ゴリラ★]
・「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 ★2 [首都圏の虎★]
・「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 ★3 [首都圏の虎★]
・【悲報】「シャ二マス」とかいうゲームが覇権を取れなかった理由ってガチでなんや……?
・アメリカ「裏切り者韓国は今後不要、重要なのは日本やオーストラリア、台湾」
・30代とかいうガチで使えないクズ世代
・早坂つむぎとかいう絶望的にアイドルに向いてないやつ [無断転載禁止]
・【人種差別】日本人初インディ500優勝の佐藤琢磨、アメリカ人記者が「不快」とツイートし謝罪するも「全然謝ってない」とさらに批判★2 [無断転載禁止]
・でも実際コロナが流行して何か困ったことあるか?具体的なデメリットとか実は何もないだろ。
・ベトナム人「日本に新しいLCCで行くぞ!」→茨城空港着陸「何この糞田舎...オンボロ戦闘機までいるし」
・現代日本って戦時中に例えるなら、ウヨが「非国民また負けたのかw」とか言いながらアメリカに負けたようなものだろ
・「日本は同調圧力がヤバイ」とか弱音吐いてる奴等はアメリカに強制連行して鍛えなおすべき
20:11:00 up 23 days, 21:14, 0 users, load average: 8.37, 8.48, 9.14
in 0.089705944061279 sec
@0.089705944061279@0b7 on 020610
|