「うちの若い衆を連れてくる」 職人が感じた『業界の闇』とは? 「これはヤバい話」「あるあるです」
https://trilltrill.jp/articles/2955342 ぶっちゃけタイルは自分でできちゃうからな
机上のイメージで発注するより現物であれこれ合わせて考えれるから自分でやったほうが良い
タイルで防水してるんじゃなくて
下地で防水してるのな
知らんかった
玄関しかないよ
まあ、しかし昔のタイル床の風呂やトイレってのもあれなんだよ
30年も経つとタイル目地から水漏れしてきちゃうからな
東京の人トンキンとは
トンキンの仕事ぶり
1-1)仕事は遅くテキトーで、間違いが多い。
1-2)間違いが発覚すると嬉しそうにわらう。
1-3)身内のミスはみんなでうやむやにする。
1-4)他人に謝らない、感謝しない。
1-5)頭のネジが一部外れている場合が多い。
トンキンの日常
2-1)他人の陰口が毎日のコミュニケーション。本人が背中を向けた瞬間からその人の陰口が始まる。
2-2)相手の服装によって対応がはっきりと変わる。
2-3)他人の私的な部分までネチネチと聞いて来る。
トンキンの世界観
3-1)首都圏の外に何があるのか知らない。
3-2)しかし東京の常識は世界の常識だと思っている。
3-3)埼玉、千葉、群馬を見下しているが、他県人から見ると異常なのは東京なのだということが理解できない。
3-4)東京がどう思われているのか、実は気にしているが事実を受け入れることはできない。
20113月から半年間 肺に吸い込んで恐怖の内部ひばく 放射脳被ばくしているので芸能人もどんどん死んでいくのが日常の光景
東京人=放射脳
セシウムが脳に溜まって放射線で脳内遺伝子を切断しうつ病に
20年に1回、マンションの外装タイル張り替えてるけどな
玄関の下地とって貼るのは見てて楽しそうだけど框、付け框の立ち上がり部分が地獄だよな
絶対やりたくねえ
素足でタイル恐怖症だからプールの更衣室とか無理ンゴねぇ
みんな興味ないし見てないだけでタイル貼りの建物なんかくさるほど建ってるだろ
こんな糞スレ建てて100も埋まらず沈んでいくような人間にはなりたくない
たまに壁に変な植物がまとわりついてる家あるけど、あれなんなの?
ファッションなの?こわすぎるだろ。
ビルの外壁に使われると数十年後に剥がれてきて通行人にアタックするので厄介
>>1 今どきは酸化チタン等を含んだ汚れが落ちる光触媒タイル貼ってるビル多いだろ
古民家修復とかで腕のいい左官は結構需要有るよ普段は仕事減った分高くても呼ばれるとかなんとか
そういえば子供の頃に住んでた家は玄関とかトイレとか風呂場とかタイルまみれだったけど今の家にタイル無いわ
エレキギターにタイル貼ったら
ゼマティスみたいな音になるんじゃないかとタイルを削って見たけど
あまりの硬さに断念したよ
>>31 木造でもそこだけコンクリートだったのか
それでコンクリート打ちっぱなしはまずいからタイル貼って隠してたということか
>>30 トイレなどは和式やボットンで水で流して掃除したいから床には排水口もあった
そのため壁も床から1メートルくらいはタイルにしたりな
>>31 タイル貼り出現で、ジャブコンの旨味を覚えたのかもな
タイルは地震に弱いし、塗装が安定して載らないから後から色を変えることも出来ない。
タイル貼りとか、よほど好きじゃない限り使わない方がいい
住宅や病院の外装とかまだタイル使うぞ
RCの建物だと外壁仕上げの種類限られてくるしな
一見別物には見えるものの実はタイルってのもあるんだろうな
>>40 以前はレンガっぽい外壁はみんなタイルだったが 今はそういう柄のサイディングもあるんで一概には言えない
逆じゃね。タイル職人が絶滅するからタイル施工選び難くなるて感じかな
後タイルは貼るじゃなくて張るな
近所の煤けた古ぼけた家があったが外装を多分タイル貼り風のにしたらピカピカで新築みたいできれいになってる
バブル期のデザイナーズみたいなマンション住んでたけど
外壁が白いタイルだから夏場はバッタとか蛾とかが大量に集まってきて
結構ヤバかったな
10代の頃大理石貼る仕事してたけど
めちゃくちゃキツかった、今はもうやる人居ないだろね
風呂場の床に水一滴残らないようにタイルが貼れたら名人
一戸建て、貧乏くさいサイディングを避けて
タイルを貼る家は多いね
マンションは一面に煉瓦タイルを貼ってメンテ時に一箇所剥がして足場の繋ぎ用アンカーを打ってたりするぞ
タイルって水回りとか野外だとちゃんとやらないと水溜まるからDIYはやめとけ。
左官屋だけど前はタイルの下地も頼まれるとやってたが、今は耐久面の問題からか弾力性のある下地調整用の材料を使ってタイル屋さんが自分でやってるね
大学生の時に部活終わったあとに個室じゃないシャワー室(アメリカみたいにタイル貼りの部屋にいくつもシャワーがくっついているやつ)がタイル貼りだったの思い出した
フルチンで入っていかなきゃ行けなかったからすごく恥ずかしかったの覚えてるw
最近のドラッグストア、食品スーパーなんかみんな人工石じゃん。金持ちの住宅も石が増えてるのに何言ってんだ?
玄関はほぼ100%石
セブンイレブンのレンガがよく見たらパネルに印刷されているだけだったのを気づいたときはビックリしたな
昔のタイルは小さいのを一個ずつ取り付けたけど
今はタイルの大きいパネルを取り付けてるだけでは
近所にモザイクタイルミュージアムあるから見に来てちょ