ドイツのピストリウス国防相は27日付の南ドイツ新聞とのインタビューで、1000億ユーロ(1080億ドル)という特別防衛基金の規模について、ニーズを満たすにはもはや十分でないと述べた。
年間の防衛予算についても500億ユーロから引き上げる必要があるとの見方を示した。
さらに、ウクライナに供与する主力戦車「レオパルト2」14両の代わりも含め、防衛装備品を補充する必要があると指摘した。
ウクライナが次の軍事支援として求める戦闘機については、供与は「あり得ないことだ」と否定した。
https://jp.reuters.com/article/idJPL6N34E02K?il=0 戦闘機は機種が違うとプロの戦闘機のりでもイチから訓練だからね
東独を取り込んだと思ったら取り込まれていたぜ
超スピードとかそんなチャチなもんじゃないと断言するぜ
かつてあの頃の気概は失われてしまったのか…?
ロシアが戦術核使ったらアルマゲドンだ ヤバいよ今のタイミング ドイツとかが少し間違えたら世界お仕舞い
> オランダ:ロシアとの戦争の準備できてる
>
> ポーランド:もうウクライナに向けてジェット機飛ばしてるよ
>
> アメリカ:ロシアとの全面戦争準備、なあにウクライナにはチタンいっぱい埋まってるから、それ奪えば金は心配ない
>
> トランプ:早く止めないとww3突入しようとしてる
>
> すでに誰もウクライナどころでは無い件について
>>1
「戦闘機は主力戦車よりもはるかに複雑なシステムだ」と説明。「わたしが警告している次元に踏み込むことになる」と懸念を示した。
なんでこの一文省略したんだ?何故ありえないか
説明してる所じゃん。 EUの地理的にもう国防いらねwとなってもおかしくないからな
日本以上に9条国家w
>>4
朝鮮半島を取り込んだと思ったら、逆に朝鮮に取り込まれてた日本も笑えない 仮に欧州が送るとなると何になるかな
英がユーロファイター仏がミラージュ2000独がトーネード、外はF16とビゲンあたりか?
ゲルカスって、供与したくても飛ばせる戦闘機が無いんだろ?
>>15
ぶっちゃけ日本農林規格39グリペン辺りが
あの辺の途上国にお似合いなんだと思う
もっと言えば中古のアジャっす37ビゲンがベストじゃないかと うるせえ。トリガーハッピーみたいな名前してるくせに。
>>13
確か記者団の会見で稼働機数が11機ってのは本当ですか?と聞かれて
空軍司令官が胸を張って「それは違う、稼働機数は9機だ!」って答えた筈w そもそもドイツって飛ばせる戦闘機がほとんど残ってないって話だったような。
昔はF-104だったかの不向きな戦闘機でワイルドウィーゼルやって未亡人製造機とか言わしめたのに。
アメリカが戦闘機供給しそうじゃん
ドイツの戦闘機って何がある?
戦車作っとれよ
俺も戦闘機投入はロシアの戦術核までいく
確定コースだと思ってる
>>21
戦車と同じで輸出権をドイツが持ってるんじゃね
ドイツから輸入した兵器を勝手に第3国に渡せないように >>24
EF2000ってドイツも噛んでたんだっけ? 最前線のロシア軍はろくに武器を持ってない
Ju-87でも十分叩けると思うぞ
イギリス トーネード
フランス ラファール
アメリカ F22
だせよ
ほんと一貫性無く小声でグズグズ言うだけのヘタレに成り下がったな、ドイツ
片頬ゆがめて皮肉ばっかり言うくせに、いざとなったら指先からマシンガン撃ったり
手足からミサイルぶっ放す、頼りになってかっこいいドイツ人はもういないんだな
>>28
最前線は自治州の民兵、ワーグナー、ロシアの予備役だからな
2軍で勝負してる
だから本体は全然損傷していない
ウクライナの北の国境線からモスクワはすぐそば
正規兵はいくらでもいる もっとSu-27やMig-29を供与してあげられないの?
ポーランド南東のジェシェフにNATO軍の基地があるから余裕
戦闘機供与は決めたけど
どこから送るかで揉めた
ポーランド拒否
ドイツ拒否
アメリカ拒否
空対空ミサイルだけ送った
>>27
Eurofighter Jagdflugzeug GmbH
バイエルン州ハルベルクモース 東欧諸国にF-16を渡しかわりにミグやスホーイをウクライナに供与するって話はどうなったの?
戦争自体長引いても何の得にもならないんだから西側諸国で「4月で終わらなければ一気にロシアを攻め滅ぼす」などの取り決めしとけよ
後10年続いてそれでも終わらなかったらどうするんだ?
>>40
ドイツ国民の4割が戦争反対
ルーマニアでも戦争反対運動
アメリカでも共和党が反対
インフレ高騰による嫌戦ムードが高まりつつあり、戦争したい側は危機感を持ちつつある
追い詰められたウクライナのチタン狙ってるアメリカからww3の話題が出始めてるように、
長引くと戦争やりたい側が破滅に向かうから、そろそろなんか動きが出てくるんじゃね >>40
バイデン政権の基本戦略はウクライナを泥沼にしてロシアを疲弊させることだから幕引きを図ることはない 軍事支援の規模でいえばドイツは英米に次いで最大の支援国なんだが
銃弾一発も供与してないしその議論もない日本がどうしてドイツを悪く言えるの?
バラして部品として渡してたソ連機も無くなりそうだしF-16渡すしかねぇ
レオ2と違ってドイツ野郎の許可は要らねぇ
>>44
別に日本政府は非難してないやん。
俺ら民間が言うのはええやろ。
問題は、ドイツはNATOの一員であるのに、ロシアや中国と近過ぎる事じゃないか?
安全保障と経済がバラバラに。 くれてやるほど戦闘機ないだろ
日本に示威飛行したときもパイロットいないからトップが自ら操縦桿握ってきたくらいだし
>>42
ロシアの疲弊待ってたら他の国が根を上げると思うけど ウクライナは中国と軍事同盟結んでるからな
台湾有事を考えると
台湾の不利になる武器供与は不味い
まともに飛べる機体がないんだろ
整備費用ケチってNATO任せにしてきた
恥の上塗りになる
>>31
志願した契約兵士(任期制)以外は
一年で兵役終了 最近の戦闘機ってほんとミサイルキャリアー的な要素が強くなったな。
F-4ファントムの先見の明に今更ながら驚く。マクドネルさんは天才だ。
太陽光発電が増えすぎたせいで、太陽光の再エネ賦課金で電気代が異常に上がってひどいことになってる。
太陽光を輸出する中国はどんどん儲かるけど、日本国民はどんどん貧乏になってしまうね
旦那の太陽光ビジネスを応援するために、菅義偉政権の成長戦略会議で太陽光を推進した三浦瑠麗のせいで
日本は太陽光パネルが世界一多い