◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

太陽膨張で地球が灼熱地獄で飲み込まれて人類滅亡 どうすれば回避できるか? [659060378]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1691019175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:32:55.39ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

10億年後、
太陽が少しずつ膨張するにつれて
海水が蒸発して大気中の水蒸気(強力な温室効果ガス)
が増大し、地球温暖化が急激に進むからだ。

より安全な方法は、太陽から逃れつつ、
そのエネルギーを利用できるような距離を維持できる
惑星間航行「救命ボート」を作ることだ。

https://gendai.media/articles/-/110152?page=1&imp=0
2プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:33:32.50ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

地球外惑星に
住む🪐
3アルマティモナス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 08:33:43.47ID:liCQQ4qR0
太陽から逃げたいよう
4プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:33:51.37ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

地球から出る🤗
5プロカバクター(東京都) [JP]
2023/08/03(木) 08:34:28.04ID:5Y7kNkEc0
その前に人類は滅ぶよ
6プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:34:48.41ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

地球から出る🤗
7カウロバクター(東京都) [US]
2023/08/03(木) 08:34:56.65ID:NWR8Fcmm0
水素の勝利
8スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 08:35:40.87ID:9MxOL3cv0
それだけ時間があれば火星をテラフォーミング
小惑星帯付近にコロニー建設して太陽軌道を公転させる
9プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:35:51.86ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

飲み込まれるー
10アルテロモナス(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:35:56.68ID:fUzjl6YO0
ジャンプする
11テルモトガ(秋田県) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:36:36.97ID:VoNrC6/G0
10億年後なんか知るカバ化
12プロカバクター(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 08:37:00.50ID:IcAEpvtK0
水星にも水があるんだろ
平気平気
13スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 08:37:11.66ID:9MxOL3cv0
木星からヘリウム採取して恒星に頼らない完全人口環境下で生存を続ける
14スファエロバクター(北海道) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:37:50.20ID:+Ll516Tl0
超長距離移民船団と人類移住計画はよ😺
15ミクロコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 08:37:50.35ID:MhVwdiD80
>>1 先ずは火星に移住、次に土星。大爆発する前に数100人位は何とか別の若い恒星系に行けるのでは
16スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 08:38:01.36ID:9MxOL3cv0
そもそも有機生命体でなくなってる可能性
17ラクトバチルス(東京都) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:38:37.71ID:tn26s9/60
水の中に住めばいいじゃない涼しかろ
18スネアチエラ(大分県) [US]
2023/08/03(木) 08:38:48.71ID:Af6xCiZS0
飲み込まれずに膨張に合わせて外に押し出される説もあるやん
木星と仲良く並んで赤色巨星となった太陽の周りを回るんよ
1年が11年になるからカレンダー分厚くなって大変ね
19クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:39:08.21ID:2V3cY5bM0
そんな時に準惑星に格下げされた冥王星さんが!!
20スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 08:39:12.31ID:9MxOL3cv0
>>15
太陽は爆発しないだろ
21カテヌリスポラ(東京都) [US]
2023/08/03(木) 08:39:42.00ID:8rNjZnky0
>>1
勝手に数値変えるなよガイジ
22ナトロアナエロビウス(茸) [JP]
2023/08/03(木) 08:40:46.75ID:t0YlSQQs0
10億年後の自分は何歳かな
23クリシオゲネス(神奈川県) [AU]
2023/08/03(木) 08:41:03.69ID:uOl/w2lh0
その頃には人類は概念に進化していて宇宙と同化している
24ディクチオグロムス(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:41:12.96ID:ysnA5n3G0
一瞬でジュッて蒸発するならいいけど
ジワジワ焼かれるとかイヤな死に方ですねえ
25デスルフロモナス(愛媛県) [US]
2023/08/03(木) 08:42:18.70ID:Pwh5tQWr0
ちょっと離れたら良いだろ
26ミクロモノスポラ(ジパング) [US]
2023/08/03(木) 08:42:28.82ID:t5J5BVgG0
その前に人類がリタイアすれば回避できる
27クリシオゲネス(埼玉県) [US]
2023/08/03(木) 08:44:10.37ID:Wa5csMd10
10億年とかのスケール見ると自分の人生が何なのかわかんなくなるな
アイスでも食お
28テルモトガ(栃木県) [CL]
2023/08/03(木) 08:44:16.10ID:1KQcLcH70
そのころには二酸化炭素とメタンガスを減らすとか
こまけぇこたあ良いんだよって皆言ってそう
29エリシペロスリックス(大阪府) [CN]
2023/08/03(木) 08:45:09.50ID:6UPPgicR0
結局宇宙のどの惑星の知的生命体も
科学技術に限度があって自分達の惑星から出られずに滅亡するような気がする
30ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 08:45:51.63ID:PtW4neRj0
10億年ならもう滅亡してるか違う惑星に移住してるだろ
31シュードノカルディア(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:46:35.89ID:yMOllx080
昭和の児童書には30億年後に地球が焼けるって書いてあって
恐れてたもんだがずいぶん早まったな
32エアロモナス(やわらか銀行) [US]
2023/08/03(木) 08:46:52.22ID:Z6BELxKd0
その頃にはマクロスの一つや二つ落ちてきてるからへーきへーき
33プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:46:59.55ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

>>29
ほとんどが
そうなってると思う
人間はそれを回避できる頭脳ができるか🤗
34コリネバクテリウム(茸) [GB]
2023/08/03(木) 08:48:51.24ID:cMul5zzo0
朝鮮人を攻撃する
35チオスリックス(千葉県) [IN]
2023/08/03(木) 08:49:05.16ID:KT/mvHsV0
あと5億年程度で酸素濃度が低下する。
10億年先の話とかしている場合ではない
36プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
2023/08/03(木) 08:49:06.12ID:Taih8KlB0?2BP(7000)

太陽の最後は
ガスが出て
こうなる

画像
太陽膨張で地球が灼熱地獄で飲み込まれて人類滅亡 どうすれば回避できるか?  [659060378]->画像>3枚
37フィンブリイモナス(ジパング) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:50:33.74ID:dkMp8E0f0
ゴッホの絵にトマトソースぶっかけた団体のリーダーはキリストの生まれ変わりで彗星宇宙船に乗るために魂の浄化が必要とか人類は滅亡するとか言ってるらしいよ
38ビブリオ(東京都) [PS]
2023/08/03(木) 08:52:56.68ID:+pvX+bQr0
地球上のすべての扇風機を太陽に向けて地球を発進させる
39デスルフレラ(光) [US]
2023/08/03(木) 08:53:11.31ID:QgDRflwk0
シャルバート星からハイドロコスモジェン砲を借りてこよう
40スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 08:54:11.76ID:9MxOL3cv0
>>27
少なくともおまえの存在は40億年前の生命の起源に遡れることだけは確かだ
41スピロケータ(茸) [US]
2023/08/03(木) 08:54:36.09ID:pIRgyVz20
宇宙人がいない理由はこれ
42フソバクテリウム(大阪府) [US]
2023/08/03(木) 08:56:19.54ID:sEuSjBMF0
10億年どころか、あと千年もせずに人類なんか滅んでるだろ
千年どころか、百年すら保たんかもしれないのに、10億年先の心配なんかしてもしょうがないわ
43グリコミセス(熊本県) [JP]
2023/08/03(木) 08:56:33.82ID:iV50s9tH0
ガラスドームの中の平面が地球でちっこい太陽と月がその上空をウロチョロしてる
44テルモゲマティスポラ(光) [ZA]
2023/08/03(木) 08:57:21.19ID:h0Yic8JB0
>>8
馬鹿だなあwその前に今の人類は滅亡するよw
次の「人類」は宇宙に適応しやすいクマムシ星人みたいなのが地球の覇権を取ると思うよw
45カテヌリスポラ(東京都) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:57:25.64ID:oHygsbVR0
10億年先のことは10億年後に考えれば良い
46クリシオゲネス(東京都) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:57:29.16ID:uzrwUGEe0
丈夫なダイソン球で覆えば良いんだよ!w
47メチロコックス(東京都) [CN]
2023/08/03(木) 08:57:35.85ID:C96HlJbf0
地球的にはなんか寒冷期に入ってるそうやがw
だから無人島みたいなとこは気温が下がってるって
気温が上がってるのは道路をアスファルトで舗装しコンクリート建の建築物が乱立する人口密集地だけやろ
48グリコミセス(熊本県) [JP]
2023/08/03(木) 08:58:20.38ID:iV50s9tH0
NASAはCGアーティストとサーカス団の集まり
49フソバクテリウム(新日本) [US]
2023/08/03(木) 08:58:22.53ID:q1jpK18H0
その前に今年の夏の暑さなんとかしろよw
50緑色細菌(ジパング) [RU]
2023/08/03(木) 08:58:30.55ID:SLR73JeZ0
>>11
もう46億年経ってんぞ
51ストレプトスポランギウム(茸) [US]
2023/08/03(木) 08:58:48.62ID:BSDJVugY0
月がちょうど中が空洞らしいので今から中をちゃんと改造して巨大な宇宙船にしてしまえばいいんだよ
そして宇宙に旅立つのだ
52フソバクテリウム(大阪府) [US]
2023/08/03(木) 08:58:51.20ID:sEuSjBMF0
>>37
ああいう奴らって言う事はデカいけど、行動自体はショボいよな
絵にトマトソースかけて何が変わるのかと問いたいわ
53バークホルデリア(埼玉県) [ニダ]
2023/08/03(木) 08:59:06.68ID:jU/Bux2p0
外宇宙への旅立ち
54スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 08:59:12.51ID:9MxOL3cv0
>>44
一応人類が存続することを前提としたIFだろ
55グリコミセス(熊本県) [JP]
2023/08/03(木) 09:00:40.55ID:iV50s9tH0
>>53
イーロンマスクがドームを壊そうとして無理だったみたい
56ゲマティモナス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:01:09.97ID:fkAwKaf10
>>22
10億62歳
蝋人形にしてやろうか
57ミクロコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:01:34.31ID:MhVwdiD80
>>20 赤色巨星から収縮し白/黒色矮星になるけど、一転して超新星爆発を起こすものもある」
と云われてる。そうじゃないと鉄より重い元素の金とかウランが生成されない (太陽は鉄まで)
58アナエロプラズマ(やわらか銀行) [IN]
2023/08/03(木) 09:02:27.25ID:QleHVTFy0
楽観的に考えても10万年の間には滅びるか文明が崩壊しているだろうし、そうでなければ宇宙に進出するぐらいの発展はしている
59スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:02:34.98ID:9MxOL3cv0
とりあえずネットワーク上で自身をシミュレートさせ記憶を引き継がせて
有機生命体であることを捨てよう
60スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:03:09.04ID:9MxOL3cv0
>>57
それは太陽より8倍くらいの質量からじゃねの?
61フソバクテリウム(長野県) [CN]
2023/08/03(木) 09:03:16.83ID:MJ3z5Uvl0
10億年も経つ前に巨大隕石が飛んできて滅ぶ
62スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:04:27.62ID:9MxOL3cv0
>>61
現在の想定確率で10億年スパンで地球にビンゴする確率を計算してよ
63アシドチオバチルス(福岡県) [GB]
2023/08/03(木) 09:05:11.50ID:kTWSbOtR0
移住先の星を確保しておき、人類を選別した上で移住
選ばれなかった人達はさようなら
64フソバクテリウム(長野県) [CN]
2023/08/03(木) 09:05:44.80ID:MJ3z5Uvl0
確率なんて計算しても意味ない
65スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:06:54.61ID:9MxOL3cv0
>>64
計算は必要だろ
66ゲマティモナス(茸) [PK]
2023/08/03(木) 09:07:01.58ID:Awms1yk/0
環境に適応した生態に進化していくんじゃ
人類と言えるかわからないけど自力で機械化(鉄等融解するものではなく)するかもしれないし、現在の科学ではオカルトな幽体や精神体みたいなものになるかもしれないし
67アナエロプラズマ(愛知県) [CN]
2023/08/03(木) 09:07:56.72ID:OmBu20ys0
地中に住む
68テルモミクロビウム(福井県) [US]
2023/08/03(木) 09:08:16.66ID:fLub7ASl0
避ければいいんじゃね
69テルモゲマティスポラ(茸) [US]
2023/08/03(木) 09:09:56.51ID:3XbvYq5P0
イーロン・マスクが火星目指そうとしてるのはこれ
70アシドチオバチルス(奈良県) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:10:40.09ID:d62b3kGr0
10億年後確実に滅ぶって分かったしバイク買おうかな
71ラクトバチルス(SB-Android) [RU]
2023/08/03(木) 09:10:46.61ID:5Pu1Om3W0
いつか地球の終わり来る訳だが、その時に直面する人類は大変だな
72パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:11:20.24ID:Ijtez47g0
オウムアムア追跡計画で
地球生物のDNAを搭載すれば
太陽系脱出は出来そうだよね
73ビフィドバクテリウム(光) [US]
2023/08/03(木) 09:11:24.54ID:82KoqChE0
>>3
つまらな過ぎて驚愕
74リケッチア(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:11:42.26ID:z2RwrU3D0
確か数光年先に地球と似た様な星が有ったはず
そこへ移住だな
75シトファーガ(愛知県) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:12:20.88ID:RyuHdN330
どうせ10億年後には絶滅するのに
なんでおれら頑張って仕事してるの?
意味ないよな
76ラクトバチルス(摂津・河内・和泉國) [US]
2023/08/03(木) 09:13:06.01ID:yvOfNkSh0
先人は地に海底へと潜った
77クロストリジウム(愛知県) [US]
2023/08/03(木) 09:13:56.19ID:RAI7M5Q60
灼熱環境で生きられるように進化しよう
78クトニオバクター(福岡県) [RO]
2023/08/03(木) 09:14:08.35ID:NUJeG/E+0
考えることもできないのになんとかなるはず!なんて思うようにはなりたくない
79エンテロバクター(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:14:23.89ID:NhI2nCDf0
10億年後ならもっと強力な空調服があるだろ
80アシドチオバチルス(福岡県) [GB]
2023/08/03(木) 09:15:22.80ID:kTWSbOtR0
選別は多分ある。
そしてその選別段階で戦争が起きて生き残った連中で脱出or移住か、戦争で宇宙船がぶっ壊れてそのままさようならか。
81パスツーレラ(兵庫県) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:16:20.97ID:lQuN2Xx40
10億年後の心配しても仕方ないだろwww学者ってアホだなwww
82クロマチウム(ジパング) [US]
2023/08/03(木) 09:16:28.89ID:JR1AagJx0
10億年あればマクロス作れるか
83デイノコック(千葉県) [CN]
2023/08/03(木) 09:18:23.55ID:kuB7VwBe0
火星に移住だろ。あとはスペースコロニー作ってジオン公国民になるかだ
84シントロフォバクター(広島県) [RU]
2023/08/03(木) 09:18:37.17ID:jDRflOly0
それまでに隕石で絶滅してるよ
85キネオスポリア(埼玉県) [ヌコ]
2023/08/03(木) 09:19:57.82ID:9/Fetwe20
即死でたのむぜ
86イグナヴィバクテリウム(光) [AU]
2023/08/03(木) 09:20:15.45ID:OuG9EDGI0
イーグル
シャーク
パンサー
イーグル
シャーク
パンサー
87スフィンゴバクテリウム(東京都) [CN]
2023/08/03(木) 09:20:21.09ID:l9MGHabX0
地球の軌道を変えればよくね?
88クラミジア(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:23:36.76ID:Id7ffGZa0
地球に飛んできてる太陽風を利用して地球の自転を加速させれば公転軌道を今より外側に移動できるはず!
89フラボバクテリウム(宮城県) [US]
2023/08/03(木) 09:24:29.36ID:TDwc8mti0
今すぐシャルバート星に行ってハイドロコスモジェン砲をもらってくるんだ
90ホロファガ(栃木県) [TW]
2023/08/03(木) 09:25:13.14ID:XI7EF6Tx0
そんな先の話どうでもいいがな
91アルマティモナス(ジパング) [US]
2023/08/03(木) 09:26:10.94ID:T4ynsTFu0
10億もあれば環境に適応した人類が生まれてきて旧人類と戦争してるだろうさ
92クリシオゲネス(やわらか銀行) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:26:23.19ID:iY9s7KOw0
バンアレン帯にミネラル粒子を噴射していけばバリアになるですよ
93ビフィドバクテリウム(光) [BE]
2023/08/03(木) 09:26:38.47ID:AJ00CTk50
みんな若い頃は「寿命なんて50歳で十分(笑)」なんて言うが、
精神異常者以外は、
いざ自分が年寄りになると少しでも長生きしたいと思うようになるらしい(笑)
94ビフィドバクテリウム(光) [BE]
2023/08/03(木) 09:26:58.62ID:AJ00CTk50
若者叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ
95クリシオゲネス(光) [JP]
2023/08/03(木) 09:27:04.69ID:R3YTFq8l0
お題が10億後なんで地球から出る
仮に超短期や1000万年後くらいなら他の手がある
96ビフィドバクテリウム(光) [BE]
2023/08/03(木) 09:27:18.12ID:AJ00CTk50
今の10代20代も中年や年寄りになればさ、結局その時の若者に「老害邪魔なんだよ(笑)」と見下されバカにされるのにな
97クラミジア(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:27:39.12ID:Id7ffGZa0
>>33
最終的にはどの文明でもAIが誕生してるんじゃ
10億年かければ小惑星帯を利用してデススターくらい作れるでしょw
98ビフィドバクテリウム(光) [BE]
2023/08/03(木) 09:27:43.07ID:AJ00CTk50
20代後半になれば、あとたった10年ちょっとで40代
30代後半になれば、あとたった10年ちょっとで50代
40代後半になれば、あとたった10年ちょっとで60代

あっという間で笑えるな(笑)
99クトノモナス(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:27:51.58ID:Lf0USU180
どうも、宇宙ヤバイCHの中の人のキャベチです
100ビフィドバクテリウム(光) [BE]
2023/08/03(木) 09:28:07.39ID:AJ00CTk50
たまに年寄り達を排除しようと発言するコメンテーターがいるじゃん?
あれ、何なんだろうな(笑)

ならばまず自分の身内の年寄りから排除してみてくださいよと言いたいね(笑)

それといずれ自分が年寄りになった時に国や自治体や身内に助けを求めないでくださいねって言いたいよな(笑)
101緑色細菌(東京都) [PL]
2023/08/03(木) 09:31:33.61ID:OlFO2X+U0
俺の股間のマグナムで宇宙の隅っこに打ち返したる
102デイノコック(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:31:48.16ID:pqKSFlwb0
10億年後って俺生きてない気がするんだけど
103ヘルペトシフォン(日本のどこか) [ニダ]
2023/08/03(木) 09:34:58.55ID:gXavwIhu0
10億年先のことを考えるとか暇なんだね
104ゲマティモナス(茸) [PK]
2023/08/03(木) 09:35:58.78ID:Awms1yk/0
>>93
自分はあと10年生きればいいやという考えのままずっとな気がする
105シュードモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:36:29.88ID:QXpX2dNv0
俺なら10億年後でも精神体として生き続けるけど、おまいらじゃ難しそうだな( ´・∀・`)
106スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:38:03.45ID:9MxOL3cv0
>>105
5億年ボタンじゃねーんだから
107ミクロコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:40:12.65ID:MhVwdiD80
>>60 太陽の8倍くらいより重い恒星は、自らの重力でやがて崩壊し多くは大爆発を起こして超新星として輝く。
太陽くらいの重さの星は赤色巨星から収縮し白/黒色矮星になるけど、一転して超新星爆発を起こすものもある」
萎んでBHになりジェット噴出しながら寂しく消えてしまうのも悲しいので、出来れば大爆発して大量の金を作り
ながら新しく生まれ変わって欲しいと云う願いがある
108ヘルペトシフォン(兵庫県) [ID]
2023/08/03(木) 09:42:40.03ID:sJwfrJQo0
地球関係なく日本は滅亡するよ
ありがとう自民党
109テルモトガ(東京都) [AN]
2023/08/03(木) 09:43:36.30ID:p4eMUHRj0
>>56
ワロタw
110バチルス(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 09:46:13.31ID:NMXVuHju0
人類が10億年も続くと思うのか
111緑色細菌(新潟県) [US]
2023/08/03(木) 09:47:14.54ID:PWOZ72s10
何回転生せなあかんねんw
112スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 09:49:43.09ID:9MxOL3cv0
>>110
人類は高度な知的生命体に成長したからね
逆にそう簡単に滅亡するわけないやん
たとえ巨大隕石衝突があっても少数は生き残るよ
113ヴェルコミクロビウム(岩手県) [ZA]
2023/08/03(木) 09:51:47.82ID:gX+BTCO/0
劉慈欣の三体読んでるけど結構面白い
途中ダレるけど
114セレノモナス(茸) [US]
2023/08/03(木) 09:53:07.02ID:eRixFWp80
十分に発達した文明では体を捨てて情報として生きると読んだ
115ビブリオ(ジパング) [DE]
2023/08/03(木) 09:55:07.36ID:0qPzxMRH0
早くしろ
116クロロフレクサス(愛知県) [US]
2023/08/03(木) 09:57:15.83ID:+wccNb080
人類がそこまで残ってるなら太陽系外に脱出できるぐらいにはなってるだろ
117バークホルデリア(東京都) [CH]
2023/08/03(木) 09:59:50.31ID:XvEsw6Sx0
>>69
太陽系から脱出しないと意味ないよ
118メチロコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 09:59:59.95ID:aWTGxvrw0
お前は後10億年も生きる気なの?
1000000050歳ですとかデーモン閣下を気取るつもりなの?
119アコレプラズマ(日本のどこか) [ニダ]
2023/08/03(木) 10:06:37.38ID:FqIGJbak0
エアコン使えない人以外の生物はそろそろ限界じゃね?
120スファエロバクター(光) [BR]
2023/08/03(木) 10:08:21.99ID:U3S367G80
腐れ政治家どもも死ぬなら人類滅亡大歓迎
121スピロケータ(ジパング) [US]
2023/08/03(木) 10:09:07.31ID:yliaH/wJ0
いつもAA早よ
122デスルフロモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 10:09:24.39ID:+jiEEKyR0
地球の太陽周回軌道速度を速くすればええやん。
123スピロケータ(ジパング) [US]
2023/08/03(木) 10:11:25.58ID:yliaH/wJ0
10億年後に生まれ変わってたらやべーな
124ディクチオグロムス(大阪府) [GB]
2023/08/03(木) 10:12:14.20ID:cYuOix9n0
あれ?前は2億年後とか言われてたけど10億年後に伸びたか
まぁ宇宙時間だと誤差だな
125クトニオバクター(ジパング) [US]
2023/08/03(木) 10:13:30.73ID:lzhEhuLQ0
そのころには火星が温まって地球化してるだろ
126カンピロバクター(SB-iPhone) [ニダ]
2023/08/03(木) 10:13:38.07ID:1+gO2HBb0
10億年後急に暑くなるわけじゃないから9億年後にはもう蒸発してそう
127テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [SE]
2023/08/03(木) 10:14:05.76ID:Rg2WjO8g0
月に地球を引っ張らせて地球の公転速度上げる
月に核燃料ロケット付けていい感じのタイミングで噴射
プロペラントはその辺の砂や石
何ならロケットじゃなく単に核爆弾でもいいかも
128テルモアナエロバクター(光) [US]
2023/08/03(木) 10:18:11.10ID:284NxJQk0
たかが石ころひとつ
νガンダムで睨みつけてやる!
129パスツーレラ(ジパング) [MX]
2023/08/03(木) 10:19:03.01ID:tBH0lIm80
10億年経つ前に他の危機がありそうだけどな
130エントモプラズマ(茸) [US]
2023/08/03(木) 10:19:47.99ID:2GqkxM+b0
頑張って耐えればいい
131プランクトミセス(大阪府) [AO]
2023/08/03(木) 10:26:46.91ID:Fn16Ea/i0
太陽のガスを吸い取って木星に移植だろ
132テルモミクロビウム(埼玉県) [AU]
2023/08/03(木) 10:30:00.68ID:Rg2CzKad0
宇宙って膨張して広がってるらしいから、
この太陽系から脱出して別の太陽系にいくなら、
なるべく早くしないとどんどん遠ざかっちゃうよな。
133シトファーガ(光) [JP]
2023/08/03(木) 10:31:13.31ID:YMNWonsG0
12月に南半球が暑すぎるって話題聞かんのは日本にいるから?
134アナエロリネア(東京都) [ニダ]
2023/08/03(木) 10:39:23.94ID:R695wYNs0
やべえな
海水蒸発とかマジ勘弁
気まぐれクックが見れなくなるじゃん
135フソバクテリウム(SB-Android) [IN]
2023/08/03(木) 10:48:45.25ID:D+s6+XjP0
>>52
修復が終わるまで展示作品が変わるw
136ナトロアナエロビウス(富山県) [ニダ]
2023/08/03(木) 10:55:26.78ID:sxHhbkGk0
回避したところで日本の未来は真っ暗
137エアロモナス(ジパング) [FR]
2023/08/03(木) 10:56:45.81ID:AgrOWriL0
その頃には真空エネルギーに思念体を融合させているだろうから、生物としての概念が変わっているだろう。
当然光速の縛りから抜け出して、ゼロ時間で宇宙のあらゆる場所に移動可能。
138プニセイコックス(東京都) [ニダ]
2023/08/03(木) 11:04:04.28ID:/uHlhVoa0
ここにいるほとんどのヤツが
普段何気なく使ってる鉄は地球では作れない事を知らない
139テルモリトバクター(茸) [US]
2023/08/03(木) 11:04:52.34ID:tMtfnb4Z0
>>18
えっ正月休みが減っちゃうじゃん・・・
140ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [TH]
2023/08/03(木) 11:06:57.49ID:h2/C423g0
>>107
いやだから太陽質量でどうやって超新星爆発起こすのよ?
ひょっとして他の恒星と連星系をなしている白色矮星の表面にガスが積もって
限度を超えると超新星爆発を起こすケースがあるとされてるのを勘違いしてしてるのか?
141ナトロアナエロビウス(SB-Android) [CN]
2023/08/03(木) 11:11:02.83ID:M43MjaUm0
既に人類は滅んでるよ
142メチロフィルス(東京都) [KR]
2023/08/03(木) 11:11:41.04ID:J8ZhFFgX0
>>73
逆にフフってなったわ
なんかほのぼのしてていい
143カルディセリクム(東京都) [FR]
2023/08/03(木) 11:13:32.93ID:1CMWiDyj0
いざとなればブルースウイルスが太陽を爆破してくれる
144カテヌリスポラ(北海道) [US]
2023/08/03(木) 11:14:10.51ID:j/gHwNHb0
大腸と太陽は似てる
145オピツツス(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 11:14:16.98ID:LJlkCJAM0
>>8
太陽膨張したら木星付近までは飲み込まれるから
146アキフェックス(千葉県) [EU]
2023/08/03(木) 11:14:46.69ID:I2qKnPZO0
フォティーノバードになる
147ゲマティモナス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 11:15:11.23ID:aLjOXWUu0
地球と太陽の間にメッシュの幕を用意する
148スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 11:16:15.92ID:9MxOL3cv0
>>145
では土星軌道にしよう
土星軌道でコロニー公転させて
土星の衛星から資源を得よう
149カンピロバクター(光) [US]
2023/08/03(木) 11:17:03.62ID:ktrV98Bg0
>>18
そうなると、今の年収が11倍になるのか
150シネルギステス(SB-iPhone) [JP]
2023/08/03(木) 11:19:13.63ID:e5G+vNpj0
マスエフェクトってゲームみたいになります
151クリシオゲネス(埼玉県) [US]
2023/08/03(木) 11:19:16.06ID:Wa5csMd10
>>143
ブルースウィリスはもう認知症で無理なんや…
ベンアフレックに頼まないと
152シネココックス(鹿児島県) [US]
2023/08/03(木) 11:20:49.85ID:fJoDsHGS0
そもそも10億年も現人類は存在できないだろ
153クリシオゲネス(SB-Android) [CN]
2023/08/03(木) 11:23:00.18ID:OAq0QiSq0
>>107
その頃には金も鉄並にありふれた金属になってて売ってもたいした値段にはならないかもな
154プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ]
2023/08/03(木) 11:34:48.81ID:ftEZHDL80
未来から来たんだけど
倫理の制約無き科学研究をアンロックしたらシンギュラリティ到来のイベントがあって
その後、人類未到達技術の実験で0.3%の破局的な災害を引いてゲームオーバーになったわ
155ミクロコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 11:37:15.61ID:MhVwdiD80
>>140 赤色巨星から収縮し安定な白/黒色矮星になっても、そこは極寒の世界だから
何れにしろ太陽系から逃げ出して、新しい恒星系にある住めるような惑星を探す必要がある
156ミクロコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 11:40:07.03ID:MhVwdiD80
>>153 金は安定してるし綺麗だから安く沢山あっても困る事は無い、ダイヤやウランやリチウムも
157ヴィクティヴァリス(東京都) [IT]
2023/08/03(木) 11:40:50.47ID:MHsUWg4B0
太陽膨張で地球が灼熱地獄で飲み込まれて人類滅亡 どうすれば回避できるか?  [659060378]->画像>3枚
フフフ
158キサントモナス(北海道) [ID]
2023/08/03(木) 11:43:53.07ID:Y2zqqjWs0
優しい人だね でも思考のネタにはいいかもしれない
地球が滅亡する前にあなたが滅亡(死亡)します
遠い子孫の話ですよね
でさうが、そもそもあなたが「その生存の可能性を消し去ってるのではありませんか?」
結婚しない子供を作らないという人生のことです
それも運命? ならばすべて運命なのです 気にするのは無駄です
回避できるならするでしょうし、回避できなきゃできないでしょう
運命ってそういうもんです
159スファエロバクター(茸) [ZA]
2023/08/03(木) 11:48:54.40ID:VThJwFTv0
宇宙に脱出する資金を今のうちにためておかないとな
160クロストリジウム(やわらか銀行) [HK]
2023/08/03(木) 11:49:32.57ID:DyU22qBp0
太陽に放水しかないんじゃね
161テルモリトバクター(茸) [US]
2023/08/03(木) 11:52:21.75ID:tMtfnb4Z0
>>75
今は無理でも未来はそうとは限らない
162ユレモ(茸) [BR]
2023/08/03(木) 12:02:46.23ID:SlCZontR0
10億年後か
163オピツツス(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 12:04:06.61ID:ypZDusFS0
        本気
,,,   ゙゙;;;;;,出しちゃった!  ,;;;;;゙゙     ,,.;;;;゙゙
;;;;;;    ゙゙゙、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、゙゙゙    ,,.;;;;;;゙゙゙   ,;;;゙゙
 ゙゙゙゙;;;;;,, /           \ ,,;;;;;゙゙゙゙    ,;;;;;゙゙
;;;;;,, ゙゙゙/   ○     ○     ヾ゙゙    ,,;;;;;;゙゙゙
゙゙゙;;;;;;;;,,i     \__/      i,,,,,;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙
   ゙゙゙|      \/       |゙゙゙゙゙
从从 ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ̄~\ ̄从从从从从从从
 /  //    / |  i, 丶  \  \
   / /   /__|  i,  丶 \
 /    _/    ∧_∧   丶  \
     /  i    (^o^  )   やめてください しんでしまいます
从(⌒)ヽ_ノ( ⌒/⌒   ヽ( ⌒( ⌒ ) ( ⌒
へ从( (从从从;/ /    | |从へ 从( 从 从从
从从从从从从と./ゝ_;_;_ノヽつ从从从从从从从从
164テルモトガ(栃木県) [CL]
2023/08/03(木) 12:14:32.32ID:1KQcLcH70
>>36
あら素敵なリング星雲
165クロオコックス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 12:26:14.78ID:7532HHfw0
こういうの本気で恐怖する奴居るんだよね。
無職なのに世界情勢語っちゃう種類ね。
166ロドバクター(北海道) [US]
2023/08/03(木) 12:32:14.49ID:XdU5ft4E0
ゴキブリしかいないだろ
167フソバクテリウム(光) [US]
2023/08/03(木) 12:41:49.17ID:j0Jgzx8b0
ナメック星に移住するしかないな
168キネオスポリア(茸) [US]
2023/08/03(木) 12:43:32.65ID:coCQwJtr0
後、たった60年生きて100歳かぁ…
人間の寿命は短いんだな…
169テルモトガ(東京都) [IT]
2023/08/03(木) 12:59:17.74ID:qrqDhZyv0
>>142
(#゚Д゚)こんな絶望的な内容でほのぼのすんなー!
170ホロファガ(静岡県) [CH]
2023/08/03(木) 13:20:51.57ID:5iacXnb80
人類が10億年存続する事が出来れば流石に何とかするだろ
171ミクロコックス(東京都) [CN]
2023/08/03(木) 13:20:57.09ID:LgG4Kv4D0
純粋意識体として宇宙と一体化してる頃だな
太陽の膨張なんぞは鼻毛のそよぎ以下の出来事ですわ
172シネルギステス(愛知県) [ニダ]
2023/08/03(木) 13:21:34.75ID:GLzehhd50
私には、新入社員の面接で出会った忘れられない女子学生がいます。
http://yckn.quaixy.net/5l4i8/80829808
173ストレプトスポランギウム(愛知県) [CN]
2023/08/03(木) 13:31:29.58ID:hxjRUXwZ0
10億年後のパヨク「太陽膨張はアベのせい!ジミンガー!ネトウヨガー!」
174ラクトバチルス(京都府) [ニダ]
2023/08/03(木) 13:33:52.30ID:aZzLPMJO0
太陽に住めるよう肉体改造する
175ラクトバチルス(茸) [FR]
2023/08/03(木) 13:35:04.78ID:lNqvlWM80
>>11
10億年後のその時には君は新たな韓国人として生まれ変わってるよ
176ロドスピリルム(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 13:46:52.43ID:UF4c9RUQ0
シャルバート星でハイドロコスモジェン砲をもらってきて太陽核融合制御すれば解決

デスラー総統に相談してもガミラスの化学力では不可能だぞ
177シュードモナス(大阪府) [US]
2023/08/03(木) 13:48:17.94ID:Yeufj+7Y0
その前に恐竜絶滅クラスの隕石落ちてるだろ
178キネオスポリア(光) [GB]
2023/08/03(木) 13:49:35.25ID:PJ5Eaa7o0
確か日本がすげー東南アジアの木を伐採してハゲ山にしてるって聞いたが
日本の木は使わないで
179ロドスピリルム(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 13:49:37.55ID:UF4c9RUQ0
>>39
同じこと書いてる奴がいた
180キネオスポリア(光) [GB]
2023/08/03(木) 13:50:39.66ID:PJ5Eaa7o0
海水の温度が何故上がるのか?
わかるやつおる?
181シトファーガ(熊本県) [CA]
2023/08/03(木) 13:51:21.95ID:qhimzElq0
マクロス
182チオスリックス(ジパング) [AR]
2023/08/03(木) 13:54:24.22ID:8WE6Rf8o0
100万年後くらいに太陽系県内にグリーゼ710恒星が侵入してくるらしいな
そん時は確実に終わりそう
183スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 14:00:36.93ID:9MxOL3cv0
>>182
解散

地球への小天体の衝突確率はほんの5%上昇する程度である
184クトノモナス(茸) [US]
2023/08/03(木) 14:08:46.10ID:hWWkLaYn0
もう明日にでも滅びてくれて全然かまわない
185シュードアナベナ(愛知県) [US]
2023/08/03(木) 14:18:56.01ID:zL2lER810
生きてないからどうでもいい
その時の連中に考えさせる
186ロドスピリルム(神奈川県) [US]
2023/08/03(木) 14:21:45.60ID:UF4c9RUQ0
>>87
ペガッサ星人なら可能だな
地球人にその化学力はない
187バチルス(兵庫県) [US]
2023/08/03(木) 15:06:12.93ID:p7nRUK6l0
太陽が膨張したら公転惑星の軌道が相対的にでかくなる(自動で遠ざかる)から、実際には飲み込まれないんだぜ
太陽の位置が完全固定なら物理法則で落下して飲み込まれてしまうが、太陽系も銀河系も公転しているから
その強大な力で軌道はバランスよく自動修正される
月と地球の関係のようなものだ
つまり惑星が恒星へ墜落することなど永久になく、地球がなくなるのは太陽が新生爆発する時だけ
188クラミジア(茸) [US]
2023/08/03(木) 15:07:37.20ID:ko6UKlCG0
膨張するってことは太陽も死にかけだからその前に太陽系から出てないとダメだな
189スピロケータ(大阪府) [SG]
2023/08/03(木) 15:15:25.20ID:PfnLeI6/0
10億年後に人類は存在しないでしょ
190フラボバクテリウム(愛知県) [PL]
2023/08/03(木) 15:26:57.13ID:CgLHG3NR0
母なる太陽に還ろう
191放線菌(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 15:39:30.97ID:SU/RcDpG0
悩んでも意味ねぇな
192アシドチオバチルス(愛知県) [MX]
2023/08/03(木) 15:44:52.16ID:+VF6WFvS0
10億年と言わず100万年後には人類は滅亡してるでしょ
193シントロフォバクター(ジパング) [FR]
2023/08/03(木) 15:48:27.27ID:k49B/9hP0
>>192
どうかな
人類は高度な知的生命体になってるので絶滅しないんじゃね
194オピツツス(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 15:48:53.97ID:0WZxdOs10
最古の人類が誕生してまだ約500万年…10億年後の心配する前に現在の問題すら解決できなさそう何だが…恐竜ですら約1億6000万年繁栄したというのに…
195デスルファルクルス(奈良県) [CL]
2023/08/03(木) 15:59:37.98ID:8xflcAN80
その頃には人類もうおらへんやろ
心配要らんて
196デスルファルクルス(奈良県) [CL]
2023/08/03(木) 16:01:39.67ID:8xflcAN80
>>193
その高度な猿知恵のおかげで滅びの道を爆走中やけどなw
197シュードノカルディア(兵庫県) [US]
2023/08/03(木) 16:02:05.08ID:ZwmwIAll0
それまで人類が自爆してなければ上出来
198シントロフォバクター(ジパング) [FR]
2023/08/03(木) 16:04:29.08ID:k49B/9hP0
>>196
お互いに大量殺戮をやらかす可能性はもちろんあるけど
文字通りの絶滅はないだろ
どちらかの陣営が生き残る
199キサントモナス(光) [CN]
2023/08/03(木) 16:37:56.60ID:okEEDPSc0
太陽を冷やす
200クロマチウム(東京都) [US]
2023/08/03(木) 17:12:34.27ID:bcl2c01T0
キン肉星に移住するわ
201パルヴルアーキュラ(石川県) [US]
2023/08/03(木) 17:17:06.14ID:McT1tqT40
その前に太陽の火力が増して干上がると思う
202シュードノカルディア(ジパング) [ニダ]
2023/08/03(木) 19:22:44.21ID:H1uAENP90
明日頼むわ
203シュードモナス(ジパング) [CN]
2023/08/03(木) 20:15:16.93ID:JlkZKuby0
9億9999万9999年後になったら考える
204カルディセリクム(東京都) [CN]
2023/08/03(木) 21:37:07.98ID:6d7TH2oF0
>>188
恒星が超新星になる時3日で燃え尽きると聞いたぞ
逃げる暇なんかない
205ジアンゲラ(埼玉県) [DE]
2023/08/03(木) 21:40:12.71ID:c8PojL2O0
太陽がもしもなかったら
206シネルギステス(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 21:41:09.66ID:e/2ARDmc0
頑張っても宇宙終わり
207シュードアナベナ(愛知県) [CN]
2023/08/03(木) 21:41:45.23ID:D4H/W/dg0
でぇじょうぶだ
ドラゴンボールで生き返る
208セレノモナス(茸) [ヌコ]
2023/08/03(木) 21:43:31.36ID:r88KNY0C0
宇宙が有限だって既にわかってるのに子供産んで働いてる馬鹿ってなんなの?
今すぐ死ぬのと100億年後に死ぬのと何も変わらないんだから人間なんて死に待ちしてるだけだぞ
209ゲマティモナス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 21:45:34.46ID:fkAwKaf10
>>167
爆発するだろ
210ゲマティモナス(東京都) [US]
2023/08/03(木) 21:48:22.52ID:fkAwKaf10
>>204
太陽は超新星爆発は起こさない
211テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]
2023/08/03(木) 21:56:56.90ID:+G942O2r0
そんな心配するとか長生きなんだな
212シネルギステス(愛知県) [ニダ]
2023/08/03(木) 21:59:22.85ID:GLzehhd50
【画像】 これ見てびゅるびゅるしたら負けwwwww
http://toch.ultimatelaw.org/3f4f7/69130699
213アカントプレウリバクター(SB-Android) [CN]
2023/08/03(木) 22:03:04.60ID:0QTShRxI0
>>187
>太陽が膨張したら公転惑星の軌道が相対的にでかくなる(自動で遠ざかる)

なぜ?
214アルテロモナス(長野県) [JP]
2023/08/03(木) 22:18:36.54ID:I6mgQRj60
物は試しだ、プロキシマ・ケンタウリbへ移住しようぜ!
もし住めない環境だったらドンマイw
215エアロモナス(千葉県) [JP]
2023/08/03(木) 22:39:26.77ID:uJ3PASbP0
ババ・ヴァンガの予言だと
人類は「別の宇宙」にジャンプしているらしいが?
216ジオビブリオ(茸) [US]
2023/08/03(木) 22:56:18.05ID:k6tBW53M0
どうでもいいけど、宇宙って膨張してるとのこと。
どこを起点に膨張してるか分からんけど、そうすると、場合によっては今までの公転周期とか変わるんちゃうの?
つうかさ、太陽の回りをきっちり1周してきたかどうかなんて分かるの?
217ヘルペトシフォン(茸) [ニダ]
2023/08/03(木) 23:09:44.52ID:yRRR8IZj0
岸田「増税する」
218シネルギステス(神奈川県) [US]
2023/08/04(金) 02:23:38.34ID:D7F0IlVA0
それは45億年後の話だと聞いてるけどな。核燃料を使い尽くした太陽が赤色巨星となって巨大化し、惑星を次々に飲み込むと
219シネルギステス(神奈川県) [US]
2023/08/04(金) 02:24:06.78ID:D7F0IlVA0
>>36
何故かピータンを連想
220ラクトバチルス(兵庫県) [US]
2023/08/04(金) 02:25:38.95ID:OpcmBwY50
>>213
非常に説明が難しいけど、人工衛星のような軽くて地球へ落ちるだけの存在とは異なり
観測上は衛星や惑星は母星から常に遠ざかる動きをしていて、楕円軌道になっている
あたかも母星の周囲を回っているように見えるが、公転を加味した軌道を描画すると実際には
「その場に置いて行かれる」→「離れた母星の重力に引き戻されて加速して移動する」
をひたすら単純に繰り返しているだけであることを示す
重力圏は近くよりも端部に向かうほど強く作用するので、ある程度は離れたほうが引き戻す力が強くなる

つまり星間距離は互いの重力バランスによってあらかた決まっているようなもので
恒星は縮小すると重力は強大になるが、その前段階の膨張時は重力は弱くなるから
惑星の公転の径がそのぶん遠くまで広がるわけだ
221緑色細菌(東京都) [US]
2023/08/04(金) 02:54:58.77ID:u/CFD2tu0
JAXAもパーカーソーラープローブみたいな観測衛星打ち上げろよ
222クロオコックス(大阪府) [US]
2023/08/04(金) 03:11:40.27ID:aEPCYMSl0
人も適応するだろ
熱いの平気とか辛いの平気の人が慣れればいい
223ラクトバチルス(SB-Android) [US]
2023/08/04(金) 04:58:24.11ID:LxcYJmjx0
>>213
太陽が膨張すると表面の重力が弱まるので表層のガスが重力を振り切って周囲に流出する
その結果太陽自体の質量が減るので地球の公転軌道もその分外側に移動するってこと

実際に飲み込まれるかどうかはその移動と太陽自体の膨張の度合いで決まる
224アキフェックス(大阪府) [GB]
2023/08/04(金) 05:01:10.66ID:KFIdwT3U0
大喜利かっ
225カルディセリクム(大阪府) [US]
2023/08/04(金) 05:05:52.70ID:tU2UeKJF0
幽霊は信じていないが死んだら幽霊なって地球の滅亡の瞬間をみたい
でも幽霊って地球の重力の影響受けるのかな?受けないと宇宙空間に取り残されてしまう
226ロドバクター(SB-Android) [US]
2023/08/04(金) 06:39:21.97ID:dlMimuUN0
>>223
流出したガスとの摩擦で地球の運動エネルギーは削られて行くけど、この点はどうなん?
227シトファーガ(東京都) [GB]
2023/08/04(金) 06:40:26.40ID:s2blv84P0
地底都市を作れば済む話や!
228パルヴルアーキュラ(山形県) [ニダ]
2023/08/04(金) 11:45:25.82ID:rZxiOWV90
10億年後と言わず100年後に絶滅しろよ。
229パスツーレラ(茸) [ニダ]
2023/08/04(金) 11:50:09.55ID:fH3V+HTy0
10億年後なんて猶予ありすぎてぶっちゃけどうでもいいだろ
230キサントモナス(福岡県) [GB]
2023/08/04(金) 12:07:10.43ID:ZmGlIFCS0
みんな気づいてるかもしれないけどさ、
人類の選別は既に始まってるんだよね
by 関
231セレノモナス(ジパング) [US]
2023/08/04(金) 13:04:31.79ID:q0igeGdw0
押し返せ
232クトニオバクター(千葉県) [US]
2023/08/04(金) 13:59:31.77ID:v6qOwnDr0
ハイドロコスモジェン砲撃ち込む
233アシドチオバチルス(神奈川県) [US]
2023/08/04(金) 14:49:29.25ID:4FN//KVF0
EVにすれば良いんだろ?
234デスルフォビブリオ(北海道) [JP]
2023/08/04(金) 14:54:52.03ID:AB3pEmwe0
20億年後じゃなかったのか
235カルディオバクテリウム(北海道) [ID]
2023/08/04(金) 14:58:39.86ID:3evvjaWO0
宇宙戦艦ヤマトではガミラス星人という宇宙人が登場する
彼らは放射能の中で生きられる生命体なのである
無から考えてみよう、生命体の形式は我々地球人の形式である必要はない
むしろ、我々地球人はこの環境、この宇宙で生きるために最初から計画が立てられたものだ
この宇宙と言うよりこの銀河系かもしれない
他の銀河系ではそれぞれに適した形の生命体が存在するのかもしれない
だから宇宙人いうても、自分の肉体を分子レベルにまで分解し、瞬時に再生するなんてことができるのかもしれないのである
そのような生命体にとって、戦争というのはピンとこないかもな
分解したら合成すればいいだけだからだ
どのように合成するか 地球人の意識を参考に作り上げるのかもしれない
236レンティスファエラ(青森県) [ニダ]
2023/08/04(金) 15:05:36.09ID:roiZ0VES0
10億年もあれば太陽系外に移住できる気がする
それより宇宙の熱的死が心配
237アシドチオバチルス(神奈川県) [US]
2023/08/04(金) 15:06:28.33ID:PqZkDbGS0
そんなあなたは夏休みに三体を読もう!
238カウロバクター(宮城県) [US]
2023/08/04(金) 15:34:24.28ID:AYkH6wFV0
トヨタが助けてくれるから大丈夫
239ロドシクルス(東京都) [US]
2023/08/04(金) 15:35:52.76ID:fQ2D8MA40
それまでに何回転生してるかなぁ
240ジオビブリオ(大阪府) [US]
2023/08/04(金) 17:19:25.59ID:fNIR41yF0
もし宇宙人が地球に飛来していたとして、恒星間を移動できるほどの科学力を持ってるんだから地球人相手なら無双できるはず
しないってことは野球に熱中してるか、仮死状態を体験して楽しんでるかだな
241テルモデスルフォバクテリウム(千葉県) [EU]
2023/08/05(土) 01:35:36.78ID:P0EW4F3k0
文明レベルMAX渡辺だと宇宙を自分で作って移住できるはず
242ナウティリア(埼玉県) [US]
2023/08/05(土) 08:08:53.46ID:GdVBP6Fb0
>>218
その過程で太陽が膨張し地球が干上がるのが10億年後じゃない?
243プロカバクター(東京都) [US]
2023/08/05(土) 20:43:30.84ID:P9u7FzNv0
惑星ハイネセンに移住
244ロドシクルス(鳥取県) [IT]
2023/08/06(日) 08:18:39.72ID:abDT/TBb0
地球みたいな2兆くらいある銀河の1つの数千億ある太陽みたいな星の周りを回ってる星の一つでしかない宇宙からみたら雑魚中の雑魚の星でさえ生まれてから死ぬまで50~60億年くらいかかるのに宇宙の歴史が140億とかくらいしかないのって短すきじゃね?
もっと数え切れないほど星の誕生や消滅、合体とかを繰り返して今の宇宙があるみたいなイメージだったんだけど。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250113090208
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1691019175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
ファイザーワクチン接種しら10代の若者、1割が重篤な副反応でカタワになったと発表 [422186189]
感染者の経路を徹底公開→中国・韓国  非公開→日本  なぜ日本は馬鹿なのか?
ハライチ岩井「AT限定はダサい」 →ネット上のAT限定民がブチギレてしまう
海外 「何で日本はアメリカ大好きなの?2度も原爆を落とされたのに」 ★2 [828293379]
稲刈り始まる 今年は豊作
「よく見ると旭日旗が…」 GAPのTシャツが炎上し販売中止に(画像あり) [271912485]
ケネディJr(69)さん、「ワクチン危険」「Wi-Fi危険」を掲げ支持率が当選圏に急上昇、米国大統領選挙 [422186189]
学者「55歳以下の体内時計は9時-17時の就業時間に全く適応していない。拷問と同じ状態」
麻原彰晃の遺族が国を提訴。心神喪失状態での死刑執行は違法。 [896590257]
大工の職人になりたいのに大学行ってどうするの。中卒で十分だろ。7年間が無駄に終わるぞ。
パリのファッションショー、ほぼ全裸の女性にスプレーを吹き掛けてドレスを作成してしまう [454228327]
【朗報】ネトウヨ、加計韓国人留学問題で排外主義を憂う普通の日本人になってしまう「韓国は大事な国」
出版社「漫画家の健康って悪いんじゃね? 漫画家の健康に気を遣ってやった方がいいんじゃね?」  [284093282]
【西日本豪雨】西予市「豪雨でダム放流は適切」住民「言い訳としか聞こえない」「これは殺人だ」
【画像】フェミ「これが男の見てる世界と女の見てる世界の違いです!」→15万いいね [633829778]
【乗客気遣いブレーキ踏めず・・】路線バスが歩行者の男性はね死亡、運転手の男逮捕 横浜
共産・志位委員長が右足骨折 穀田国対委員長「さすがに左(足)は健在だ」
日本共産党、統一教会追及チームを結成 [487816701]
韓国、多重債務者446万人 [135853815]
名古屋高速糖蜜災害。車カスのタンクローリー横転で液体の砂糖が高架下に漏れる。
「カードゲーム好きそう」を超えるパワーフレーズを考えたやつが優勝
掃除機 紙パックVSサイクロン
Wikiを好き放題使うが寄付なんてした事ないし今後する気もない卑しい浅ましい民族は韓国人だけらしいな [291133868]
【女性】森喜朗元首相「河村さんの事務所におばちゃんがいる。女性と言うには、あまりにもお年だ」
安倍元首相についてるSPがこんなレベルなら菅直人についてるのはどんなんなの? [866556825]
【速報】沖縄の翁長知事、ついに帽子を脱ぐ 開放された頭皮を全世界に生配信
河野太郎『年金の不足分は消費税増税で解決』のトンデモ発言に→ダメだこのバカボンの声 [784885787]
沖タイ阿部岳記者「百田尚樹に気持ち悪いなどとバカにされました」
ももクロもなんか老けたなあ。というお写真がこちら
04:17:16 up 15 days, 1:26, 3 users, load average: 257.94, 195.23, 199.65

in 0.031867027282715 sec @[email protected] on 092717