◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
『どう見てもツキノワグマじゃねえ』秋田に赤カブトが出現 熊犬・銀の投入が待たれる [784885787]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1718026628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
どう見てもツキノワグマじゃねえ ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/210bed1f8ce66f09289130eb1e628317ce6ef2d9/images/000 秋田の山中に出没した「人喰いグマ」の「ヤバすぎる正体」…!報じられない地元の証言「どう見てもツキノワグマじゃねえ」「デカすぎる」
秋田県鹿角市大湯の山中でこの5月、クマに襲われた警察官2名を含む計3人の男性が死傷した。
そのうちの一人、命を落とした佐藤宏さん(64歳)の遺体は損傷が激しく、妻も見ることができなかったという。
このクマは今に至るも駆除されていないが、年間を通じて山菜を採りに山に入るというある男性は、首を傾げながらこう語る。
「ここ5年ほどだと思うのですが、秋田側の熊取平や田代平、岩手側の四角岳、青森側の迷ケ平など、
三県の境界周辺で、大型の個体の目撃例が増えてきたのです。
しかも、そのほとんどが赤毛の個体でした。
ツキノワグマは高齢になると稀に褐色の毛色になる個体もありますが、偶然にそのような個体が増えているのか、
別の理由があるのかは定かではありません。
去年の秋口にも、岩魚の養殖場あたりで通常の倍ほどの大きさの個体を目撃した仲間がいました。
『食糧事情が良いせいだろう』と言う人もいるのですが、先輩猟師たちの間では、
大型の個体のことを隠語で『ハイブリッド』と名付けて警戒をしています。ツキノワグマとヒグマの交配だから、
ハイブリッド(交雑種)ということなのです」
本来、本州にヒグマは生息していないはずである。ヒグマは北海道、ツキノワグマは本州という、
厳格な棲み分けがあるものだと思っていた。はたして本当に「ハイブリッド」は本州に生息しているのか。
「知り合いは指を喰われた」
もしいるのであれば、従来の棲み分けの構図は崩れたことになる。
新たな種としてハイブリッド個体の調査や対策などが急務となるのだ。
そこでハイブリッド個体を追いかけて山で仕事をする、複数の人たちに事情を聞いてみた。
すると前出の男性以外にも、秋田県内で土木関係の会社を経営している男性がさらなる詳細を話してくれた。
「俺も好きで山には入るけれど、ここ数年は怖くてよく入らね。今回、人が喰われたところのクマは、
他のとは違うんだよ。何年か前に何人もやられた(2016年に4人の男女を襲って喰ったクマ『スーパーK』のこと)山(熊取平)から四角岳、
それから今回の発荷峠は地続きなんだ。
あのあたりには沢も多くて、人を怖がらないクマが何頭もいるんだよ。熊の餌場なんだよ。
特に今回の場所はいいタケノコが採れることで知られていて、それだけクマも多いということだ。タケノコは今の時期の主食だからな。
実は、内々で処理されているけれど、2年前にもあそこでクマにやられた人がいる。
別の場所だけど、知り合いは指先を喰われたよ。タケノコを入れたコンテナをクマと引っ張り合いした仲間もいた。
そんなことがあっても、役所になんか面倒だから届けねえ。知っている人間は気味悪いから、あのあたりには入らね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/210bed1f8ce66f09289130eb1e628317ce6ef2d9/images/000
ヒグマとの交配説があるならマジでやばいな
餌が豊富だったんじゃね
北海道のヒグマでもトウモロコシ畑荒らしまくって捕獲
されたやつが500キロ近くに巨大化してたと
実話だと
流れ星銀は居ないから
ジジババは毎年くわれるしかない
ヒグマを飼育していた動物園や施設を調べた方が良いと思う
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマですが何か?
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
秋田県で赤毛とかハイブリッドとか
もろに銀牙とその続編ワードだな
>>14 秋田犬
ホッキョクグマとヒグマの交配も問題になってるらしい
雑種は環境に適応しやすいからヒグマっぽい雑種が本州に広がってきたら恐ろしいことになる
>>3 倒す前に改正銃刀法違反で検挙されちゃいますぅw
サポート役としてじっ様
大輔は足手まといだからいらん
中村秀一
弘岡保史
石崎裕志
服部淳一
森野原直美
西野寛哉
安達宏美
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ストーカーです
創○学会員かも知れません
大阪府 枚方市 西牧野 石崎裕志
コイツは西牧野の集団ストーカーの一員。
消費者金融7社から、借金が限度額まであり。
そしてコイツは自分の妹を強姦したクズ
コイツの妹はその後、援助交際を始めるようになった。
教師や親は、児童相談所にも相談せずほったらかし。
そしてまたコイツの弟はガチのヤクザ。
見つけ次第、通報をお願いします。
>>2 副官にしてたスナイパーがとんでもないドクズだったあたり
人(犬)を見る目はなかったようで
逃げたのがオスであればもうチー牛ことツキノワグマは全部押しのけてメス全部とパンパンしてるだろうし可能性はあるか
褐色で巨大で養殖魚を狙う熊って、それもうただのヒグマじゃね?
ツキノワグマとヒグマの交雑種なんかじゃなくて
でもタケノコも大好きなら、さらにパンダとも交配してんのかもなw
>>13 飼育方法を実体験で学んだクマだよな。
山奥で人間が飼わてる可能性ある
じっさまの村田銃、秀俊先生のレミントン、縦二連のシゲ、ハンティングボウの大輔、
人間達も凝ってた
北海道、東北は気軽に山にいけなさそうだな
すずつけるんだろうが
警戒しながら登らなきゃいけないとか楽しめんな
>>30 チー牛ことツキノワグマww…パワーワードの予感
北海道でサーモカメラ搭載のドローンでエゾシカ猟の効率上げた様に
熊の体温は高めだから早朝の涼しい時間にそういった方法で探せば良いんじゃないの?
ヤマトかなんか知らんがあの犬の漫画おもんなかっただろ
>>36 山菜採りに行っても釣りに行っても殺される可能性の高いデスバトルするだけよへーきへーき
北海道から海を渡ったヒグマならば、青森から問題発生しないと不自然。
やぱりクマ牧場からの脱走熊だろう。
マダラ<モサ<ケサガケ<影武者+ヒグマ三頭≦赤毛の魔性<<<赤カブト
懐かしくなってwiki行ったら舞台・ミュージカル化されててクソワロタよ
>>1 ライガーみたいにヒグマよりデカいんじゃないのか?
>>34 当初はそういうハンターと犬の物語の予定だったんよな
砕・雷針抜刀牙とかいう鍾乳洞でしか使えない四天王の中で最弱みたいなやついるよな
今年もクマだらけ
大きな声では言えねえけど、潰れた八幡平のクマ牧場から冬の時期、雪かきをサボって積もった雪を伝って逃げ出したヒグマがいたというのは、このあたりではよく知られた話だよ。
本当ならクマ牧場の責任では?
>>13 >>35 ビンゴ
「行方知れずのヒグマ」がいる
この経営者男性の話がつづく。
「クマは街中にもよく出るよ。国道沿いのウチの畑にも納屋の裏にも、今の時期はよく見かける。
いつでもいるんだ。だから夕方以降は、手ぶらでは行かないようにしているくらいだ。
でもな、ウチのあたり(街中)に出るクマと、山奥のクマは別物だよ。あそこ(佐藤さんが被害を受けた現場一帯)は本当に危ねんだ。
大きな声では言えねえけど、潰れた八幡平のクマ牧場から冬の時期、雪かきをサボって積もった雪を
伝って逃げ出したヒグマがいたというのは、このあたりではよく知られた話だよ。
従業員が食われてニュースにもなった(2012年)から、覚えている人は多いはずだ。
でも、飼育されていたヒグマのうち、数頭は行方知れずってのはあまり知られてない話だよ。
それから10年以上経っているだろ。逃げ出したヒグマが、この地域にもとからいるツキノワグマと交配して
子供が増えていても不思議ではないだろう。
実際、赤毛と呼ばれる大型のクマを見たという人は、何人もいるんだよ。『どう見てもツキノワグマじゃねえ』って。
大きさが違うって。事情を知っている知り合いの猟友会の人間も言ってたよ」
この経営者男性はタメ息をついて、こう話す。
足音立てず近寄り、いきなり襲ってくる
「見晴らしのいいところならばともかく、見通しのきかない笹薮の中でライフル持っていっても意味がないって。
足音立てずに近寄ってきて、いきなり襲われるから危険は犯せないって。
今回、警察官が襲われた件で『山へ行く』って言ったら、母ちゃんに泣かれたって。猟師も高齢化しているし人数も足りないし、
こりゃどんどんクマが増えるわな」
情報を求めてさらに聞き込みを続けると、秋田県の猟友会に所属している男性が取材に応じてくれた――。
つづく記事『地元猟友会の男性が危惧! 秋田の山中に出没した「人喰いグマ」は、本当にツキノワグマなのか…
指摘されている「ヒグマとの交配」の可能性』では、現地のプロならではの“重大証言”を紹介する。
>>62 むしろ日本中のクマを秋田県に集めたほうがいいのではないか
>>47 いつの間にか終わってた
今は奥羽を巡る犬同士の争いやってる
>>54 雪山がフィンランドの山に似てるとフィンランドで人気らしい
>>61 打ちきりならなければ、もう一花咲く水中戦ありつつ
ガイア戦は赤目が代わりにやってた木の枝の雷神抜刀牙担当だったはず
奥羽軍よりこっちの方が強い
秋田のクマ牧場から逃げ出したつがいが現地で増え始めているというのが一番現実的だと思うのよ?
>>61 泳ぐのは上手いんだぞ
>>65 在日米軍に頼んで燃料気化爆弾絨毯爆撃してもらえば解決じゃんこれ
>>87 クマは万能
クマはヒトモドキまで出産可能
ホッキョクグマとヒグマのハイブリッドならアラスカで沢山報告されてる
>>1 思ってたよりガチで赤カブトでした…
疑ってごめんよぅ…
>>92 つまり人は猿から進化したんじゃなくクマから進化したって事か?(๑・㉨・๑)
自然のツキノワグマとヒグマが勝手に交尾するのか?
ライガー、タイオンも自然じゃ交尾しないから人間が勝手に交配させたという話だが
>>95 けどツキノワとヒグマは報告ないという対比から交雑しないんじゃないの?
呼んだかい?
秋田で熊牧場から逃げ出した羆がいたんじゃなかったか?あれが月輪熊と交配してデカイ子孫が次々と誕生してんじゃないのか。本州はもう終わりだよ。
ヒグマってツキノワグマくらいゴリゴリに食べそう
ってか餌としか思ってなさそう
>>95 全然可愛くない、このファーファ
>>11 でもコイツはトウモロコシ食べてただけなんよ
>>11 もうファンタジーのような大きさだな
こんなの指先1つでミンチだろ
こうやって増えるんだよ🥺
>>110 アジア人と黒人がセックスするような感じだろ
ピットブルとかクマと戦えんのかな
人間とかしょっちゅう襲ってるけど
ウルフドックとかも
長野だけどこれも相当デカい ヒグマ脱走から10年以上
本州全域に広がっているのかも
>>119 じっ様に銃で撃たれて脳みその一部が損壊してなんか満腹中枢だか何だかが壊れて
異常巨大化した
大陸型のツキノワグマはでかいから巨大化の可能性はある
奥羽山脈沿いに南下してたら上越、関東、北陸、東海地方まで来れるな
ツキノワグマは中国北部(岡山、鳥取)以東の生息が報告されてるけど
ヒグマがどこまで暑さに適応できるかだな
八幡平の潰れた熊牧場から逃げた熊がヒグマらしいな
何頭か行方不明みたいだし
クマって基本的に臆病だよ
向こうが先に見つけてくれれば逃走する
最悪なのは出くわすこと
びっくりして自衛のために襲ってくる
だから鈴やラジオで音を出す
マルシルパパとマルシルママの子供のマルシルみたいなもん
クマ牧場から脱走した頭数を正確に把握してなかった可能性がある
共喰いさせて淘汰する予定だったから可也の頭数が飼われていたと思われる
6頭くらいなら、そんな事をする必要ない
ヒグマとツキノワグマの交雑って、メスなら穴ならもう何でもいいのかよw
妥協し過ぎだろ
女に相手にされない奴がニホンザルのメスに手を出すようなもんじゃん
この辺て北海道みたいなふざけた報酬じゃなくて割とちゃんと手当て出してなかったっけ?
猟師には無責任でスマンが頑張って頂きたい
んー、八幡平熊牧場の熊と大湯の熊はまったく関係ないと思うよ
鹿角と言ったら、昔クマ牧場あったとこじゃん
ヒグマもいたからな
5年前くらいかな
流れ星銀の初回見たけど
犬派じゃない俺は
感情移入出来なかった
出会ってしまった場合目を合わせて走らず後退してくってのはわかったけど
もう戦うしかなくなったら何すりゃ良いんだ?テレフォンパンチも避けれんぞ
>>129 ツキノワグマは臆病だと言われているけどヒグマは獰猛
ツキノワグマも人間が弱っちいと認識すると襲うようになるなるらしいし
数年前に利尻島に渡ったヒグマいたな多分泳いだ
津軽海峡で流されてうまいこと本州にたどり着いたのがいてもおかしくない
>>144 当時から危険視する書込があったんだけどな
ヒグマと月の輪のハーフ熊が生まれるのでは?
とか
>>149 だから、それだとしたらなんで青森県で交雑種の出没情報が無いのか?って話じゃん。
>>147 動物は基本的に鼻が弱点なので、鼻目掛けてストレートかハイキックをかませば腕か足のどっちか一本で済む
くま牧場の閉鎖で、逃げ出した?ヒグマが
月の輪と交配した
これ以外、考えられんけど
ツキノワと交配させてればそのうちツキノワに寄ってくんじゃね
>>153 それだと思うわ
しかしこれで北海道だけのクマ問題じゃなくなったな🐻
キメラ・ベアーの出現ってことか、ミニチュア・ローズしか打つ手は無いのかも。
クマ牧場からヒグマが逃げて大湯までわざわざ行くのか…
普通に八幡平のツキノワグマと交配すると思うけど
津軽海峡を越えるのは考え辛い
まあ現代ネタにマジレスもなんだけどな
>>150 祭りって程でもないけどここでもかなり話題になってたよな、正確な飼育頭数すら分かってないとか
それから数年して秋田で熊に襲われる事件の報道があるたびに話題になっていた
交雑は無理でもつがいで逃げていれば繁殖しているかも
>>152 鮫も最悪はそれで逃げろ言われるらしいな
>>156 昔の書き込みの受け売りです
何年か前、注意喚起の書き込みが多数あった
だけど、被害報道がないから問題なかったな
と個人的には思ってた
数年後に顕在化してきた、という感じです
>>162 俺以外にも、覚えてる人が何人か居て
安心しました
ツキノワでも襲われたらまあまあ死ぬし
元々対策してる現地民ほどわりと冷静なんじゃね?
>>11 2015.10.10 の記事みたいだな!
>>169 熊殺しならウィリー・ウィリアムスだろ
ツキノワとヒグマは子供を作れないし
仮に作れたとしてもその子供に繁殖力はないと思われる
単にクマ牧場から逃げたヒグマのツガイが
繁殖しとるだけやろアホらし
>>173 あー、基本的にクマ牧場は繁殖しないようにオスとメスは別々にされてたのよ
除雪の雪がオスかメスどっちの飼育場に捨てられてたかわからんが
ツガイで飼育場を脱出することはないと思うぞよ
>>168 2016年の十和利山熊襲撃事件では、4人も殺されている
ヒグマと変わらないからな
>>176 動物の性別判断は割りと難しい
手慣れてた筈の円山動物園でも
こないだライオンの性別を間違えたばかりだよ
そしてクマの性別判定は難しい部類に入る
あんなテケトーな管理をしてるクマ牧場で
百発百中で当てられるとは思えんな
クマ牧場の経営者
クマ牧場を許可した公務員
お前ら責任取れよマジで
>>177 あの事件もひょっとしたら山深いエサが豊富な場所を
ヒグマに取られたツキノワが降りてきてやったのかも知れぬな
>>179 そこまでは知らんけど
何回か実際に行ったことあるから飼育場が別々にされてるのはわかるよ
地元民だし
>>179 素人考えだとライオンは容易そうだがプロが間違えることもあるのか
>>13 調べようも何もヒグマが脱走した元クマ牧場は飼育してたヒグマの頭数を把握してなかったって
ニュースでも報道されてただろ
元々何頭いたかわからないから実際逃げたのかどうかもわからないし確認の仕様がない
>>186 幼獣だったけど
毛玉がタマタマみたいに見えたそうな
>>188 ふむ、5月はじめの八幡平熊牧場付近はまだ残雪が結構残ってるから足跡で逃げたかどうか判断できるよ
絶天狼抜刀牙が一発変換できるの凄い
以下
↓
絶天狼抜刀牙
調べてみると2016年の事件も強烈だな。あれも複数の熊の仕業らしいけど全部狩ったのか?
秋田八幡平クマ牧場から「ヒグマ」が脱走したのが2012年
正確な逃走数は不明
それから数年して秋田県でクマ被害が激増した
ヒグマが秋田県周辺で繁殖したのは間違いないだろ
県別クマ被害
道府県別では
▽秋田が最も多い52人で全体のおよそ3分の1を占めているほか、
▽岩手が38人、
▽福島が13人、
▽青森で11人と東北地方で被害が多くなっています。
このほか
▽長野で10人、
▽新潟で7人、
▽山形で5人、
▽岐阜で5人、
▽北海道で4人、
▽富山で4人、
▽群馬で3人、
▽宮城で2人、
▽石川で2人、
▽福井で1人、
▽三重で1人、
▽京都で1人、
▽島根で1人と、各地で被害が広がっています。
>>193 人を食べたクマは5頭いて、そのうち3頭は駆除したが残り2頭は見つからずそのままだ
シャトゥーンも怖かったよね
ウィードは凶悪化したダルメシアンが敵の時は面白かったのに猿やロシア犬あたりはつまんねぇ
>>195 ヒグマ繁殖してないから
目撃情報もないから
ツキノワグマだから
そこんとこふまえてもう少し現実的に考えてみ
>>90 でも一瞬でマグマに落ちて死んだよね
あそこから何かあるのかと思ったけど無かった
>>76 ヒグマとホッキョクグマは交配できるらしい
>>129 ヒグマは普通に人間襲いにくるしツキノワグマでも子連れの母熊はすげー危険
>>176 俺が八幡平クマ牧場行った時は同じ飼育場の中で客の目線の気にせずズコバコやりまくってたぞ
お酢メス分けてんならあそこでやり合ってたのはホモヒグマなのか?
>>200 1912年に北海道から青森県にヒグマが泳いで上陸した直後に猟師に射殺された記録がある
お前が現実を見ろ
秋田県ってホモサピエンスとツキノワグマどっちがおおいの
>>203 ヒグマとホッキョクグマは亜種程度の違いでしかない
ヒグマとツキノワは種レベルで違う
>>205 さぁ?
そうなんじゃね
おれに聞かれてもしらんよ
客いたならズコバコやるより餌クレクレのほうに必死になってたと思うけど
銀牙とかこのイメージしかない
>>206 熊牧場の話からなぜ青森?
ごめん、よくわからん
うおおおおお
>>210 写真も撮ったから証拠残ってるよ
つかあそこって1か所広い窪みみたいなとこにヒグマ全頭ぶち込んでなかった?
ブースが分かれてるようには見えなかったけど
熊犬・銀の投
もしかしてまたまんが?
くっさいいとしこいてくっさ死ねw
>>197 ツキノワかヒグマか知らんけど人間の味を覚えた熊の集団がいるのはヤバいなぁ...
>>215 いや、2つにわかれてんだろ
窪みっていうかぶち抜きの地下って感じかな
176 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[SG] [sage] :2024/06/11(火) 00:19:35.26 ID:qoevupRk0
>>173 あー、基本的にクマ牧場は繁殖しないようにオスとメスは別々にされてたのよ
除雪の雪がオスかメスどっちの飼育場に捨てられてたかわからんが
ツガイで飼育場を脱出することはないと思うぞよ
こいつ、ただのアホやんけ
秋田八幡平クマ牧場は1カ所にオスメス一緒にしていてそれが脱走したのによ
>>217 あれは間違いなく全部ツキノワ
主犯からしてツキノワだし
目撃されたのも写真に撮られたのもツキノワだけ
ただ山奥の良い餌場をヒグマに奪われ
里山近くまで降りてきたのだとすれば・・・
東北で急に人食いの固体が増えたのはそういうことなんだろな
ツキノヒグマって事か?
万年生理でめっちゃ気性荒そう
>>219 メス(?)に逃げられてもずっとヤリチンヒグマはメスの後追いかけて尻の臭いクンクン嗅ぎまくってたぞ
あんなのが逃げたらワラワラ繁殖しそうだけど
>>220 アホでいいけど
ちゃんと鹿角市熊牧場で検索してみ
>>221 DNA鑑定もやったの?今回もやったけどわからないとか変な事言ってたけどさ
>>1 リンク先の画像みたいなのとバッタリ出会ったら絶望しかないな
てかさ、ツキノワグマでもヒグマでもどっちにしてもやべえって話じゃん
全力をもって駆除すべき
>>222 秋田県と隣の岩手県でクマ被害が激増した
間違いなく繁殖している
しかしこんだけ被害が拡大してるのに
熊スプレーも携帯せずに山に入ってるんかなぁ
>>232 熊でさえ繁殖してると言うのに
お前らと来たら(´・ω・`)
>>116 >>117 これはツキノワじゃん
胸にクッキリ月の輪が見える
>>231 クマがいなくなれば鹿などの食害が増える
アホはテキトーな事しか言えないよな
>>238 鹿が人を食うと思ってんならお前のアタマ相当ヤバいぞ
クマなんかオオカミみたいに絶滅させればええやん
九州チバラギは野生熊絶滅しとるがたいした悪影響もない
熊は各地で出没してるけど死亡事故が頻発してるのって
秋田と青森との県境近辺の熊だけなんだよね
この地域の熊がヒグマとのハイブリッド種なのか、
人を襲うのをこの地域の熊が学習したのかどっちなんだろうね
自衛隊の小銃でヒグマ殺すことは可能なのか?フルオートで
>>239 金銭的な損失がひどいからな
人の頭の心配してるより「鹿 食害」で調べてみれ
>>243 単純に考えれば
春先の冬眠明けの気がたってる熊の領域にネマガリダケ取りに行く老人が多いからかな
死んでるのはほぼ老人だし
>>244 89式だっけ、55,6の豆鉄砲じゃムリって猟友会のHPで見たなあ
ヒグマだと毛も通らないんだと
>>15 ハイブリッド
本来 イノシシとブタの交配種イノブタ
イノイノブタの事をさす
>>203 ヒグマの亜種
千島列島に灰色のようななんとも言えない汚ならしい毛並みの交配種がいる
たまにいるツキノワだから大丈夫理論みたいなのって根拠なんなの?
300キロに襲われても150キロに襲われても一般人は詰みなの変わらないじゃん
ツキノワグマが環境の変化で凶暴化してるだけじゃねーの
>>206 青函トンネルから来たかと思ったわ
キタキツネも来た実例あるし
50キロくらいなら夜中歩ける距離だし
>>254 狐なら線路脇歩けるだろうけど熊だぜ?
あと夜は貨物が走ってるぜ?
>>239 鹿は小動物や腐肉を食うことがあるから
たぶん飢えてるときに目の前に人間の死骸があれば
割りと普通に食害するだろうよ
八幡平クマ牧場の奴らか…
逃げた奴がまだおったんか…
>>257 繁殖してないっていうやつはいても脱走は誰も否定してないからホントなんだな
繁殖してない根拠も怪しいが
実際ヒグマとツキノワって交配可能なの?
ホッキョクグマはヒグマと近いから交雑するってのは聞いたけど
>>258 責任者はどうするんやろな…
つーかあれ身の毛もよだつ凄惨な事件だったわ
当時小学生だったけど、痩せ衰えたクマ🐻と、そんな奴にも人間は勝てないんだなとショック受けた
駆除するにしても銃だと効率悪いし、エサで釣って檻作戦か
しかし400㌔のクマ閉じ込める檻ってどんなのだ?
クマを確実に仕留めるには、
・スコープ付けて遠距離狙撃が可能(100m以上)
・威力の高い12.7mm弾
・外したり仕留めそこなった時に、すぐ次弾が打てるようにセミオート
この条件を満たして、使い勝手がいいのは、
・Gepard GM6 Lynx
この銃は強力なのに、小型・軽量・低反動なので、熊対策に最適
立射も伏射も可能で、近距離から遠距離まで使える
暗視対応デジタルスコープを使えば、夜間でも使用可能
クマって一時期絶滅しかけたんじゃなかったっけ?
過剰な保護意識、嫌いです
>>265 秀俊。射撃大会で良い成績とったか知らんが、実戦は違う。アイツはライフルの射程距離を知っとるんじゃ。
>>267 九州は絶滅させたので野生のクマいないよ
悲惨な収容所から逃げだした熊が人間に復讐する為にハイブリット熊を増やす
そんな話なんだかワクワクするね
大正浪漫だよ鬼滅の刃だな
まだ暗闇だった日本
夜は気を付けろ、出歩くんじゃねえみたいな
山は行くな、化けもんが出んぞ、みたいな
いいじゃないのいいよーうん!
>>265 スナイパーライフルで一発で仕留める、ロマンだねえ
でもそれは世間ではミリオタとかサバゲーマニアとか言われてバカにされるからな
人前で言うんじゃないぞ
この二・三年、日本中に5Gとソーラーを建てまくった
↓
熊が大量に出てきた
>>259 ヒグマとツキノワは種レベルで違うから生物学的に無理
津軽海峡を泳ぐヒグマは度々目撃されてるって前に何かで読んだ事がある
渡った可能性は十分あると思うよ
体格差もあって急激に生息範囲を拡げていって、いずれお前らん家にも来るかもよ
>>276 まあ利尻に泳いでるでのは映像でも記録されてんだから津軽海峡が無理なんて事は無いわな
ヒグマが海渡ってきてツキノワグマと交配したな
まじでやべえやつ
>>276 山菜取りはしないけど渓流釣りが趣味
結構な山奥まで入るからいつもビクビク、他人事とは思えん
幸い土地柄イノシシくらいしか出くわしたことないけど、充分コワい
恐ろしい熊でも出てこないと人間同士の連帯なんか出てこないよ
共通の敵があって初めて人は仲良くなれる!
そうじゃないの
巷には迷惑外人が増えてるみたいだけどまだ弱い
熊だよ!熊、乾き切った日本に必要なのは熊!!
>>281 当の逃した牧場が何頭逃げたか分かんねっつってんのに全頭もクソもねえのよ
>>152 ガシッ(鼻に当たる寸前で掴まれた音)
お前ら人間はすぐ鼻狙うな
バレバレだせ!
>>26 数年前に天売島で存在しないはずのヒグマ騒動があった
距離的に北海道→青森と変わりないので十分有り得る
昔の文献には50km泳いだヒグマも居たそう
俺豊島区に住んでるけど、上野動物園からクマ脱走したらやばいよ
旅行は沖縄か九州にするか
青函トンネル歩いて渡ったヒグマがいてもおかしくない
クマ牧場から逃げ出したつがいから繁殖したヒグマもいれば
そのヒグマとツキノワグマとのハイブリッドもいる可能性が高い
例のスーパーK騒ぎで熊取平とかあの辺りがすべて入山禁止で
ずっと人間が入ってないままだから繁殖しまくってて相当ヤバいらしい
額に❌の傷痕があったら逃げろ、荷物全部捨ててでも逃げろ
人間を食ったりすると熊も頭が良くなるのかもしれないな
>>11 自分が鉄砲持ってても1人じゃ撃ちたくない…
10人くらいで一斉射撃
あの残雪登って逃げた熊たち?
あのニュース、バイトの叔母ぁちゃんとかがダッシュで逃げてたとか当時おもしろニュースだったけど、
本州にヒグマが繁殖する契機となったのか、、
>>301 人こそ食わんが近年ならキョンなんて笑えない事例もあるからな…
環境どうの意識高く言うなら過去から厳しく学ぶいい機会だわ
昔、ドライブインでツキノワグマ暴れて何人か怪我した事件なんだっけ?
銀だって泳いで四国に渡ったからなあ
津軽海峡を熊が泳ぐこともあるクマね
田代平よく通るけどツキノワグマでもメチャクチャデカい奴何頭か見るぞ
2mぐらいありそうなぐらいデカくて太い個体
山に餌が無いとか言われてた去年でも、冬眠前は体に脂がのって毛ヅヤが異常に凄くて黒光りしてる
隣町の製錬所の構内に現れる奴も2mくらいあるとか噂になってるのもいるし、秋田県内陸北部のこの辺の熊はツキノワグマでもマジでヤバい
攻撃型ドローンのプレデターかリーパーで捜索、監視してからの攻撃じゃないと危ないぞ
犬が何であんなに使命感に燃えてたんだっけ
(´・ω・`)
実際、山に入って熊を駆除するにはどんなライフルがいいんだろう?
7.62mmで銃身は短めで軽くてとっさ撃ちできるこういうのがいいのか?
>>312 プレデターでもリーパーでも藪に隠れた獣をいちいち見分ける能力は無駄過ぎて無いんだなこれが
仮に見分けたとしてドコの誰がソレを仕留めるかまで考えてからモノを言った方がいいぞ?
銀牙懐かしい
何度も読み返した大好きな漫画だったな
>>316 戦争するわけじゃないんだから赤外線探知に特化させたようなのは需要ないかな
猟師仲間とか小動物の判別はAIに判断させるとか
あるいは既存のドローンに搭載できるような赤外線探知機だけとか
>>23 これはないだろシランなら黙ってればいいのに
>>313 銀の場合は目の前で父犬が赤兜に殺された
とーちゃんのカタキー!(生きてて後半に登場するけど)
一人では無理なので、人間に捨てられても人間愛ある忠誠心のある「漢」を探す旅に出る
仲間にするのはだいたい捨てられた野良犬
それぞれ飼い主との楽しかった思い出の回顧シーンがある
統制役のドーベルマンだけは飼い主がいる飼い犬だが「漢の生き様」に感銘を受けて仲間になる
犬の男塾
犬が喋るせいで犬もそれぞれ方言を使って喋る
>>17
__| ̄ ̄ ̄|________
|_____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ \
/ \
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| __ ____ __ | ,..-──- 、
|/ / / \_ __ .| /. : : : : : : : : : \
| / \/  ̄\_ / ―-.| /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
| / \  ̄\ / | ,!:: : : :,-…-…-ミ:: : : : :',
| ∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | {: : : : i -' ゙ー i:: :: : : :}
| <こりゃたまらんクマー!!!> | {: : : : | ェェ ェェ |:: : : : :}
| VVVVVVVVVVVVVV | { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
| ∩___∩ | ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
| | ノ ヽ っ | ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
| / > < | っ | >` ー一' ´<
| | ( _●_) ミ | .イ ゝ ノ | ヽ
| 彡、 |∪| 、`\ |
|. / __ ヽノ / ´> ) |
| (___) / (_/ | クマーには断然
| |
|: ━ メ 几 ムヒ 文l | ━ :| クマキラー。
|: ━ 木又 月ヒ 月リ ━ :|
| ´`.`` |
|_____________| BE:784885787-PLT(16000)
ID:plFM/AQC0 ID:jLfsGSqN0
かなり杜撰でいい加減な、
管理しかしてなかった、という証言がある、
2012年におきた、クマ牧場での
従業員の喰殺事故後、
ペタ重税 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
経営危機で、放置状態になった、
クマ牧場から、逃げたヒグマが、
オス メス10頭いるなら、
秋田、岩手のような寒冷地なら、クラスター オーバーシュートな勢いで、
ザ ワールド イズ マインの、
ヒグマドンな、テラ ヒグマが、
岩手県 秋田県で、数百頭ぐらい、
ペタ繁殖しててもおかしくないw
さいきん、話題の、
千葉県でのキョンも、最初は、2~3頭だった。
キョンは、そんな少数から、十数年で、7万頭超えの、
大繁殖 パンデミックなんだがw
>>232 もう人がいないって事だな人口の多い宮城・福島には市町村に細かく猟友会があってクマは山を越えられれないのがわかってんだろ
秋田はクマの聖域化してんだわ
県警・自衛隊レベルで掃討しないと無理
指食いちぎられて病院に行くと病院が通報するからな
家で赤チン塗って終わりの怪我じゃないと行政に内緒には出来ない
ヤクザ御用達とか民医連だと通報しないらしいけど
>>244 5.56ミリ弾なんか全く効かない
7.62ミリ弾でも急所に当たらないと反撃される
>>254 函館〜青森まで20km
このくらいヒグマは余裕で泳ぐ
ホッキョクグマなんか60km泳いだ記録がある
あの漫画って、熊撃ち名人みたいなジジイが原因なんじゃなかったっけ?
アカカブトが凶暴化、巨大化したのはジジイの鉄砲が原因だった記憶が
結局、飼い主の不始末を飼い犬が処理したって話になるのかな
秋田人「早く退治してくれ」
秋田犬「うるせえ特訓してるんだよ」
>>330 函館住みだけど最近は市内でのキタキツネ目撃情報がたまにあるしなあ
ヒグマも桔梗や上湯川なんかの住宅街に出没してるし、下海岸あたりから青森側に泳いで渡ったと言われても納得できるわ
これ、ツキノワグマに見えるか?
デカすぎるだろ
去年熊狩りクレーマーが大騒ぎしてたのも秋田だったような
んでドングリを撒いたとか言ってたけど、それで巨大化したならこれは熊狩りクレーマーによる人災と言えるのでは
>>325 自衛隊が持つ人狩り用のNATO弾じゃ熊狩りは無理
熊撃ち用のスラッグ弾は自衛隊員が装備したらハーグ陸戦条約国際法違反、
地雷禁止条約加盟してるのに
地雷持ってる様な話になる
因みに米軍は地雷禁止もハーグ陸戦条約も
批准してなうから、日本でもやりたい放題だよ
米軍に依頼してみては?
猟友会でどうにかなるもんなの
場所を特定できれば機動隊のライフル銃とか使えるのかな
>>340 爆発的にクマが増えて、もう猟友会では手に負えない
ハンターも激減しているから
警察か自衛隊がやるしかない
これまで様々な個体が駆除されてるだろヒグマとの交雑なんか確認されたことあんのかよ
>>340 今時、猟友会ってのも古すぎるよな
警察のSATとか自衛隊の狙撃班とか使えばいいのにね
日本では打ちきりだったが愛犬家が多いフィンランドでは国民的漫画
ちなみに、警察にも自衛隊と同じ64式7.62mm小銃がある
>>286 それならとっくに本土にヒグマが進出してるだろ
>>351 警察のライフル
レミントンM700
H&K PSG-1
AI AW (L96A1)
豊和 M1500
上記はどれも7.62mm弾
ライフルに関しては自衛隊よりも警察のが充実している
閉鎖になった八幡平のクマ牧場って
飼育してたのヒグマだったよな
全頭引き取られてたよな北秋田市に
スーパーK以降、猟友会も怖がってあの辺りの山には入りたがらない
やっぱ人の肉の味を覚えたクマがいる地域のクマって普通じゃないらしいから
クマも生活環境が変わったのか行動変容してるな
ここ数年特に顕著だわ
ID:7vbJ+0Yg0
BE:784885787-PLT(16000)
ID:plFM/AQC0 ID:jLfsGSqN0
かなり杜撰でいい加減な、
管理しかしてなかった、という証言がある、
2012年におきた、
秋田県の、クマ牧場での従業員の喰殺事故後、
ペタ重税 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
経営危機で、放置状態になった、
クマ牧場から、逃げたヒグマが、
オス メス10頭いるなら、
秋田、岩手のような寒冷地なら、クラスター オーバーシュートな勢いで、
ザ ワールド イズ マインの、
ヒグマドンな、テラ ヒグマが、
岩手県 秋田県で、数百頭ぐらい、
ペタ繁殖しててもおかしくないw
さいきん、話題の、
千葉県でのキョンも、最初は、2~3頭だった。
キョンは、そんな少数から、十数年で、7万頭超えの、
大繁殖 パンデミックなんだがw
>>354 その北秋田市が秋田県で1番クマ被害が多い
実はヒグマがまた逃げたんじゃね?
自転車?バイク?に乗ってる奴が熊に追いかけられる動画見たことあったが予想以上に熊の速さはすごいぞ
人の足では逃げ切れない
スキーのストックみたいな先の尖った棒を杖がわりに持ち歩いていざ向かってきたら目とか刺すしかないだろう
>>61 砕はネタにされやすいが使用者が限定される斬もよく後継者絶えなかったよなと思う
≫実は、内々で処理されているけれど、2年前にもあそこでクマにやられた人がいる。
別の場所だけど、知り合いは指先を喰われたよ。タケノコを入れたコンテナをクマと引っ張り合いした仲間もいた。
そんなことがあっても、役所になんか面倒だから届けねえ。知っている人間は気味悪いから、あのあたりには入らね」
羆とコンテナの引っ張り合いとは狂ってるのかな?
>>353 ツキノワなら弾は.308で十分だと思うけど、
そういう狙撃向けの銃より笹薮から飛び出して来るクマに即時対応できる
レバーアクションのガイドガン的なディフェンス志向の銃ほうが向いてるだろな
一発で止められるように45-70撃てるようなやつ
襲われた警察官も拳銃やスプレー用意してたけど、使うひまもなくやられたから
サッサと一匹とっ捕まえて生死問わずDNA鑑定すれば分かるだろ
>>3 噛み付いた後にドリル回転して
食いちぎる技ってなんて〜の❓
(´・_・`)
いっつも思うんだけどさ
テッポウの弾のサイズがどうのこうの机上の空論言ってないで熊撃ってこいよ
そんだけウンチク言ってんだから仕留められんだろ?
ごちゃごちゃ言い訳いらねえから少しは人のために役にたってこい
>>369 散弾銃でスラグ弾うつの方がマシ
アサルトライフルで主流の5.56mmの弾ってハンティングで使うなら
ウサギ〜小型のシカぐらいまで。クマに対しては弱すぎてかえって危険になる
ハイブリ放射能熊だから年々デカくなりそのうち小さくても30mくらいになるんかな?
青函トンネルで北海道と繋がってるからな
ヒグマが本州来てても交配してても不思議ではない
(´・ω・`)
北海道から津軽海峡を泳いで青森へって言ってるやついるが昔に実例あったとしても今目撃例ないんじゃね
青森の目撃例や熊害はほぼ十和田湖周辺で北海道と距離が近い下北半島の方はないやん
十和田市は最近も街中まで熊の目撃情報があったらしいがド田舎の十和田ですら目撃頻繁なら仮にヒグマが下北半島から青森秋田県境まで移動してたら目撃されてるだろ
>>378 田舎は山だらけ
東京とは違うんだぞ
上陸してもすぐには発見されない
北海道から利尻島までヒグマが泳いで渡っている
函館〜青森県の距離も同じくらいだ
50口径ライフル持ってなくてもおんなじタマ使うM2あるし殺すだけならヘーキヘーキ
なお法整備
青函トンネルの出入口がある木古内辺りのヒグマは狂暴だからな
たしか畑作業中の婆さんが喰われたり、登山の大学生が喰われたり(その後消防隊員がナイフで格闘)してなかったっけ
毒餌をドローンで落として仕掛ければ山に入らなくてもできそうだけど
毒餌は食わなそう
>>377 交配する前にヒグマが見つかる可能性の方が高い
だいたい津軽暖流は時速2キロだからオリンピック選手並みのスピードで泳いでもドンドン流される
そんな所を泳ぎ切れるのか?
>>385 人と熊それも野生種を同列に考えてる時点でもうねw
対熊用の鋭い刃の付いた
刺す又は無いのか?
これだけ熊害が一般化したら
住民も日常武装するべきだろ
>>364 海外の熊撃ち動画に
猛スピードで走ってくる熊を冷静に撃ち殺すのあるけとあれは怖いわ
よほど慣れてないと当たらない思うわ
>>384 ドローンに爆弾積んで特攻させた方が早いやろ
昔読んだマンガによるとヒグマは海峡を泳いで渡って本州に到達することがあるらしいからそれじゃね?
赤カブトもそんな設定じゃなかったかな?よく覚えてないけど。
>>385 いやだから泳いでとは言ってない
しかし貨物列車を全部避けて生きて本州入りも考えにくいが
(´・ω・`)
>>387 野生の熊でも時速2キロの海流には流されるけど?
ヒグマとツキノワグマって種も違う別物だから交雑しないぞ
無知多すぎだろ
>>371 これな。一方的に撃ち殺したいだけだよな。
>>391 最近使われている追っかけられる奴なら確実そう
>>397 そんなゲームバランスとか考えなくてイイから
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
北海道では環境保護の観点(科学的な根拠は薄い)から鉛弾が禁止されてるけど、
代わりに使われる銅弾は世界的に需要がなさすぎて高価な上、製造量も少なくて入手が難しくなってる
それに加えて猟友会の高齢化が重なってクマが増えまくってるけど、
東北がこの北海道の流れに追従するような動きになるとかなりまずいことになる
今は山に入った人が年に数人やられる程度だけどそのうち人の生活圏で被害が
出始めると一気に人口流出が始まることになる
>>408 すでに民家にクマが侵入して人がやられているが
自衛隊の夜間訓練として機関銃を乗せたヘリに暗視装置で探して撃てばいいだろ?
ロシアではどうしてるんだろう
飼ってる動画しか出てこねえ
ハイブリッドじゃなくてシンプルにヒグマじゃねーの?
本州にヒグマがいる事自体が未確認で、かつ異種交配が起こる可能性もごく稀なんだろうから、可能性としては単にヒグマが本州に居る方が高いだろ?なんでハイブリッドという事になってんの?
日本中から男たちが集まるのが待たれるな
途中で保健所に連れていかれそうだが
昨日、ヤフーニュースでこの記事読んだけど、クマ牧場みたいなところから
ヒグマが逃げてツキノワグマと交配して、メチャでかいやつが生まれたんじゃないかって。
ホンマかいな。
>>395 流されはするだろうけど、横切れないわけではあるまい?
流れに正対して遡ろうとするってんならともかく。
>>335 田代平や熊取平にはこのぐらいの個体がかなりいるぞw
>>423 秋田のヒグマ牧場で従業員が食われてクマが脱走した事件あったなそういや
人間って栄養価高いのでどんどん体も大きくなれたのかも?
クマ牧場から逃げたヒグマが繁殖してるかも知れねえのかよ
あんなの本州で繁殖したらやべえぞ天敵居ねえんだから
秋田八幡平クマ牧場事件
実はこれで取り逃がしたヒグマがいて、赤カブト誕生!
と、コナンくんが言ってます。
>>368 それは大して特別な技じゃない
うちの猫は毎日それを俺に仕掛けてくるしな
また動物愛護基地外が暴れ出す案件か
ワンチャン戦わせるなってw
>>325 宮城・福島の猟友会が頑張ってるうちは関東南下はまだ先の話だな
しかし八幡平クマ牧場脱走のヒグマツガイがいても不思議ではなさそうな感じだし、色々と辻褄あってる
>>325 宮城、福島の猟友会も震災後にイノシシやシカがベクレてて食えないから狩猟数が減り、激増
本来生息していなかった北東北まで生息域が拡大して
ツキノワグマが追われる形になった面もあるってのを見たことあるぞ
>>30 つまらん事を言うようで申し訳ないが、そもそもヒグマとツキノワグマは交雑可能なのか?
近年ヒグマ(グリズリー)とシロクマ(ホッキョクグマ)との交雑種が見つかった話があるが、この2種は
元々近い種だったハズ。
ヒグマとツキノワグマは結構離れてるんだよね、確かツキノワグマに最も近い種はアメリカグマ(ツキノワグマより一回りデカい)じゃ無かったかな?
そしてこのアメリカグマはヒグマと交雑できない。って事はヒグマとツキノワグマも交雑できない可能性高くない?
事件のあった熊牧場にはコディアックもいたらしいやん
八幡平の生き残りだとしたら人の血を覚えてるし、ヤバイね
>>325 今後のドローン戦の訓練を兼ねて、ドローンを駆使してクマを追い込んで駆除するなり捕獲するなり
(自衛隊が銃火器を使ってクマを駆除すると別の意味で騒ぎ出す連中がいそうなので、まず捕獲って形式をとった方が良い気がする)
するのはアリだと思うけどな。
あと、赤毛の巨大グマ伝説ってのは江戸時代の頃からあるんだよね。
水木しげるの妖怪本にも『鬼熊』ってのがある。
よく二本足で立ち上がり、立つと馬よりデカい。そして馬を生きたまま背負って拐って行ってしまう。
2012年 秋田八幡平クマ牧場事件
2016年 人食い熊「スーパーK」出現
今に続く何かがある気がする
スタンガンやテーザー銃許可して人に近付くとやられるって学習させたらどうよ
タケノコを入れたコンテナをクマと引っ張り合いしたってのも凄いな
ほんとの話か?
>>440 おそらく地元の人らが「ハイブリッド」とあだ名で呼んでるのは
ハイブリッドみたいにありえないデカさだからって事なんだろうな
そこにクマ牧場から脱走したヒグマがいるって噂と結びついたと
山のほうの人はそういう怪談じみた噂話が好きだから
>>335 だからそれ胸に月の輪ついてんじゃん
ツキノワ=ちっこい は間違った認識だよ
でかいのも普通に居る
まあ日本人だって大谷みたいに欧米人を凌ぐ体格のやつ出現するしな
>>261 廃園になった動物園から
コレ地味にヤバい事案なんだよな
すぐにDNA鑑定してヒグマとの交配種は絶滅させないと、いずれ本州に巨大熊が増える
その被害は甚大
そもそも攻撃力が段違い!
月の輪に襲われても助かる確率はかなりあるが、ヒグマだと絶望的だ
対物ライフルでないと仕留められんよね?
愚民「拳銃で頭狙え!」
もう本州からは熊駆除しろよ
熊は北海道だけでいいじゃん
>>361 あれをモスに隠した黒虎中虎でやれば良かったと思う
霞岳トリオだし、近場で甲斐とマスチフだけど親戚繋がってたって事でw
>>441 コディアック2頭くらい居たな ヒグマのブースとは別にオリの中に入れられてたけど
あのバカデカさは異常 怪物だった
あの怪物に客から直接パンを手渡しで食べさせられるようになってたけど(怖)
>>440 URL貼れなかったが北海道文化放送の記事で北大の教授が
ツキノワグマとヒグマの交雑は種レベルで違うから可能性は極めて低い(意訳=無理)って言ってるね
>>456 逃げた妊娠ヒグマが子供産んでその産まれた個体がまだ生きてるっていう可能性はないのかな
あいつらクマ牧場の中でズコバコやりまくってたから妊娠ヒグマが居てもおかしくない
イヌとキツネくらい離れた種が交雑してる例があるくらいだから
クマ同士なら普通に交雑するんじゃね?
茨城県は鹿のキョン一頭駆除に3万円の報奨金が出るのに
秋田県じゃ人食い熊駆除しても1頭7千円
モチベーションが上がらねえんじゃね?
ハイブリッドは居ないだろ
しかも青森ならまだしも秋田に居るわけがない
何にせよ、人の肉の味を覚えたクマを駆除もせず放置してるのってちょっと異常事態だよ
>>459 そっち疑った方が現実的かもしれんね
近親交配になるがオスの子どもがいたら増える可能性はないでもないし
八幡平から十和田湖方面は、市街地経由しないと行けない
>>460 パンパスキツネはキツネじゃないんよ
紛らわしいけど
>>464 秋田には人為的にヒグマを持ち込んだ
閉鎖された八幡平のクマ牧場があった
一応北秋田のクマ牧場が全頭引き取りした事にはなってる
ウンコとか落ちてないのかな
DNA調べればヒグマかわかると思うけど
>>316 買ってきた物に不満があってもそのまま使うのか?
不満があったら改造すんだろ
契約で改造禁止だったらそもそも買わねーし
>>456 そうなんだ…
それならいいけど、でもDNA鑑定はして欲しい。てかしなきゃ駄目だろ
大学教授よりマタギの意見が正しかった事もある
直近ではOSO18のケースが正にその通りだった
・突然変異で倍サイズの巨大ツキノワが出現した
・ヒグマとツキノワの交雑
・ヒグマ
>>475 単に大きいツキノワってだけじゃね?
大きい個体だと200kg超えるみたいだから
>>451 交配する前にオリジナルのヒグマが出るよ
カッコいい銀も所詮犬だからあの赤い犬のペニス付いてると思うと…
>>475 最大の記録は1967年に宮城県で捕獲された220キログラムの個体で、近年にも2001年に山形県で体長165センチメートル、体重200キログラムの記録が報告されている。肩が隆起せず、背の方が高い。全身の毛衣は黒いが、まれに赤褐色や濃褐色の個体もいる。胸部に三日月形やアルファベットの「V」字状の白い斑紋が入り(ない個体もいる)、旧属名 Selenarctos(「月のクマ」の意)や和名の由来になっている[2]。
だろ
八幡平のは35頭から6頭逃げて射殺で29頭、そっから先は県で把握されてたはず
問題は脱走直前が本当に35頭だったのか?ってとこかな?
猟犬を鍛えなきゃ
>>468 湯瀬の方に降りてまたすぐに山に入れば後はずっと山の中行けるじゃん
範馬勇次郎投入で良いだろ
なんならジャックハンマーでも良い
>>485 すげーおもしれぇ
やべぇなお前お笑い芸人できるよ
カナダから狼入れろよ
山に100匹くらい入れときゃどうにかなんべ
大急ぎで近所のトイプードル集めてきた
これから奥羽に向かう
ボス熊が危険視したのは犬たちじゃなく爺の銃というのが好き
誰かがグリズリーを輸入して山に放したという話を聞いた
いつもの
>>498 じゃあトラを放してグリズリーをエサにしないとな
https://bunshun.jp/articles/-/63172?page=4 取材中に130kgを仕留めたりしてて、デカいのはそこまで珍しくないのかもしれない
Wikipediaに書いてある過去最大記録は173kgだそうで
>>490 わざわざ熊相手にしないで小動物を狩るからドングリが増えて熊は増える
熊より狸だの穴熊だのの方が狩りやすい
>>503 最大の記録は1967年に宮城県で捕獲された220キログラムの個体で、近年にも2001年に山形県で体長165センチメートル、体重200キログラムの記録が報告されている
ニホンツキノワグマだとwikiでもこう出てるよ
>>486 おい、やめろ!本当にお笑い芸人の可能性あるだろ!
ランエンドラーン♪
立ち向かえ自分より大きな者にー♪
>>505 日本亜種は別ページだったかthx
200キロ超えとかおっそろしいな…
>>480 あの事件、当初の報道ではそもそも飼育されていた数が把握されてないとされていた
だから脱走した数が6頭というのも嘘で実際はもっと多いはず
あの事件以降に秋田県でクマ被害が激増したからな
>>504 うーん。ココが難しいトコロで、「増え過ぎたエゾシカが熊の餌を食べ尽くしてしまう事でヒグマが人里近くに降りてくるようになった。その証拠はヒグマが普段は食べない木の皮を剥いで食べた痕跡が多数発見されるようになった事」
なんて報告もあるので(あくまで北海道の話だが)
エゾシカを減らすのは必要カモ知れない。だがその為に国内には居ない外国のオオカミを導入するというのはどうか?とは思う。
沖縄のマングース同様、ソレがまた新たなトラブルの種になるだけな気がするよな。
とにかく北海道のヒグマ問題も、本州のツキノワグマも、千葉のキョンも、行政(特に国)が「へ?地方自治体と民間で上手くやってよ。予算無いし」って態度とってるウチは解決しない。
やっぱドローン戦闘の訓練も兼ねて自衛隊を動かすべきだ。
>>510 あのクマ牧場行ったけど カビだらけの食パンが自販機で売ってて
それを客がクマに直接与えられるというシステム
こんなん食わせていいのか???と仰天したけど クマはともかく客にこんなの持たせるなと・・・
ツキノワグマのオリには腹を空かせたやせたクマがいっぱい居て
「パンちょうだいパンくれー!」て ギャーギャー鳴きながらいっせいに客のとこに寄ってくんの
なんかエサもまとに与えてないみたいですごいズサンな飼育の仕方してんだなと思った
数を把握してないってさもありな感じ
>>494 せめてってオマエ、スタンダードプードルはあらゆる事態に活用出来る万能犬種やぞ。戦闘力も全犬種の中では上位に入るし知能も忠誠心も高い。
なのにあらゆる分野で導入されていないのは高価だからだ。あと見た目で人間にはナメられがち、つまり威圧感が無い事だ。
よし道着着て素手で秋田の山に入るか
空手とかやったことないけど高校の授業で柔道やったから熊くらいなら勝てるだろ
>>239 違うのでは?
鹿を食うクマが減るので増えた鹿の食害が増えると言いたいのでは?
クマは鹿を基本的に獲物にしないからいずれにせよ間違ってるが
赤カブトは脳だかを撃たれて巨大化したんじゃなかったか?
政府は熊問題にまるっきり手つけようとしないのはなぜなの?
>>502 クマの最大の問題点はこの知能の高さだな。明らかに「どうすれば人間が餌をくれるか」を理解している。
人間に馴れたホッキョクグマ(野生)なんか「別に餌の代償を求めずに単純に観光客が喜ぶからという理由で芸をする」なんて報告もある。
この知能の高さを逆に利用できないモノか。
こんなのをタイマンで倒せる技を持つ
犬の方が怖いわ
お嬢さん、私の股間の赤カブトを見てみたくないかい?ボロン
>>519 蓮舫が仕分けて潰したからだろ
1回潰すと再生は大変なんだよ
>>519 熊擁護は金になるけど、熊を倒しても
金にならないんだろ
>>515 なんでクマが空手や柔道の経験が無いって思い込んでるの?
>>238 逆に鹿が増えたから食べ物失ったクマが人里に降りてきているって説もあるんだよ。
特に北海道のヒグマはエゾシカが増え過ぎた事が原因と言われているらしい。
>>359 速い上にしつこいからターゲットにされたらけっこう絶望
ライオンとヒョウの交雑種であるレオポンは遺伝子がおかしくて子孫を残せない
同じようにヒグマとレオナルド熊も近縁ではないから無理だろ
>>1 銀河とかヤマトとか受けを狙ってるんだろうけどスレタイがつまらない
>>490 昔、沖縄のハブを狩るために天敵とされたマングースを数十頭放ったんだが、マングースは狩るのに苦労するハブじゃなくて、楽に狩れる沖縄の固有種を襲いまくったんやで
>>536 つまり熊対策で秋田にニートを放っても楽に生活できるナマポを取りまくるだけの結果に
俺が鹿打ちやってもいいんだけど
銃の免許とコミュ力がな
>>536 どっちかが夜行性とかで意味が無かったと言ってたんだっけ?
それからマングースを駆除するのにどれくらい掛かったんだろう
>>539 散弾銃はともかくライフルの免許取ろうと思うと10年以上かかるようになったんだっけか
警官2人も含め4人が死んだ長野のあの事件が契機とか言ってたような
散弾銃なんかでヒグマレベルに立ち向かいたくないわなw
>>456 煽るような内容の記事なので嘘クセェと思ったらやっぱなw
>>542 警官って仲間意識強いよなぁ 国民の敵なのに
オレの股間のレミントンM700がついに火を吹く時が来た
>>545 銃刀法北海道だけ運用別枠にすればいいのにな。
ここのクマ牧場って酷い飼育環境だったらしいな
そらそんな所なら逃げ出した奴なら人間を襲うのも当然だわ
ヒグマが日本列島にめちゃめちゃ繁殖するやろ
早めに皆殺しにせな毎年の熊費用数十億円とかなって終わるで
関西からヒグマ見に行きたいんだけどどこの動物園がいい?
できるだけでかいやつが良い 近い動物園かクマ牧場が良い
熊なんて獣害狼のように絶滅させようよ
そのほうが安心して鹿や猪を狩れるんじゃないの?
名古屋の東山動物園、神戸の王子動物園、岐阜の奥飛騨クマ牧場でも蝦夷ヒグマ飼育されてるから
秋田のやつが広がるのも時間の問題じゃね
目撃例が乏しいだけで関東北陸甲信越近畿あたりまで広がってるかも
>>459 これが一番可能性高いんじゃねか?
見世物小屋から脱走したヒグマの頭数と雌雄って公表されてるの?
>>325 警察や自衛隊は熊のテリトリーに入って駆除できる経験も技術も無いぞ
>>553 今からでも牧場長捕まえて山に差し出した方がいいかなあ
>>459 クマ牧場事件の解説動画見たけど、劣悪な飼育環境で飢餓が横行してて
子供生まれても即餓死、飼育員が赤ちゃんクマの死体をポイポイ捨ててたらしい
話が変わるけど、シロクマとグリズリーの交配で生まれた子は繁殖能力もあるらしい。
ヒグマとツキノワグマの交配種の繁殖能力も問題ないのでは
十和田八幡平近隣に住まいだが、ヒグマの噂は30年くらい前からあったなー
特に岩手側の田山とか前森山とか安比スキー場で出たらどうしようって
>>1 アメリカ人って素手で熊に勝てると本気で思ってるやつ結構いるんだろ、連れてきて東北の山の中に放り出せば結構駆除してくれるんじゃないか?
ヒグマとツキノワグマの交配は無理、少なくとも学術的に確認されたケースは1つもない
ヒグマとホッキョクグマは亜種レベルの差だから
昨夜オンデマンドで観たコカインベアは中々に面白かった
クマ研究者に少し確認とるだけでありえないとすぐ分かるのに
>>1の記事は東スポ並で酷すぎる
無知な連中はこういうゴシップでも信じてしまうのに
交配不可ってことは、食べるものが豊富でツキノワグマが巨大化したか
ツキノワグマの突然変異種てこと?
ゴールデンレトリバーと柴犬が交配するようなもんじゃね
混血説が目立つが琵琶湖でビワコオオナマズ、イワトコナマズ、マナマズが似ていても分かれたまんまなんだから、ツキノワグマとヒグマくらい違っていたらますます無理じゃね?
>>519 大石武一の頃から鳥獣保護を訴えて狩猟団体と対立してる自民やし
>>570 まあ220キロまでは確認されてるからな
>>527 イノシシも増えてる
今まで北東北で見かけなかったイノシシが出て来てものすごい速さで増えてる
>>545 秋田みたいに警官を熊の前に出そうぜ
熊に襲われて助けてーって秋田の警官泣きわめいてたっていうし
>>570 単に大きなツキノワグマというオチだろう
ユーラシアより小さい日本のツキノワグマでも大きなやつなら並のヒグマくらいになる
クマが遺体回収中の警官を襲った事件あったけど
遺体ってどんな状態だったか報道された?食害されてたとか
ツキノワグマのツキノワのあの白い部分
ほぼ三日月だよね
ミカヅキグマだよね
>>93 逆に考えるんだ
半島人が生まれてしまうのかもと
北海道の生き物が青函トンネル通って本州に来たりしてるからヒグマもそのうち来るかもな
>>580 近寄ったら死んでる事が確認されて
よく見ると「熊に襲われたのでは?」だから
食害されてても明らかなそれとは異なってる
というか現地民の反応からいえば
ゲンダイの質の悪い飛ばしもいいとこです
つかヨタ話の類だな、それも相当悪質なやつ
本州でヒグマの可能性なら
スーパーKの時点で県も国もケツに帆かけて大慌てだわな
現実は多数射殺された大型個体からも
その傾向は全く見受けられませんでしたと…
つかそんなお粗末な記事出すザマだから
文春の足元にも及ばねえんだろ雑魚カストリが
>>580 友人が発見時、最初の遺体回収時は食害の痕は認められず(ここで警官が襲われ作業は中断)
数日後の二度目の遺体回収時には遺族にも見せられないほど食害にあってた
まだ、クマさんを撃つなんて可愛そう とか
武器を使うのは卑怯だ 素手で対処しろ とか言ってる頭沸いてる奴っているの?
毒入りの鹿の肉とか猪の肉吊るしといたら?トリカブトみたいな猛毒
他にも逃げ出してたヒグマ居たとか何で隠しとったんかねー
>>567 >>569 記事載せた雑誌は売り上げ上げたいから少し過激に書くだろうし、ここで交雑したとか騒ぐのは煽りたいだけだから
>>593 いないからだよ
この逃げたヒグマのくだりはモロにデマやろ
お得意の「名前を出さない関係者」で伝聞風にしとるが
いつもの現代の作文もいいとこだよ…
近年は野良犬がいなくなった、それと熊の増加は関係あるのか
2016年に秋田県鹿角市の十和利山事件報道あったでしょ。
この時に人が死んでる獣害事件で本来なら当然するべきの、襲ったクマ全頭特定、DNA検査と発表を行政はしなかったのよな。
秋田県と鹿角市は何かを隠してる、DNA検査公表できない何かがあったとみるのが自然かと。
北海道文化放送 2023年9月2日より
Q ヒグマがつがいで渡ることは無理だが、オス1頭だけが偶然にも本州にたどりつき、現地のツキノワグマと交配する可能性はないのか?
この点についても、ヒグマの生態に詳しい坪田教授は繁殖は難しいと話します。
ヒグマとツキノワグマは種レベルで違うので繁殖の可能性は極めて低く、これまで交配できたという報告もないということです。
また、北海道野生動物研究所所長の門﨑さんは、たとえ複数のヒグマが渡り切り、繁殖できたとしても「もはや本州は気候が暖かすぎるためヒグマには合わない」と指摘します。
>>599 陰謀論乙
隠すもくそも
本当にその事態が発生してるなら
今頃東北に戒厳令出てるっつーのw
学者なんだと思ってんだろうね
八幡平クマ牧場でヒグマ6頭が脱走して女性飼育員二人が
食われた事故が12年前。ヒグマの寿命は20~30年だから、
この時に逃げた未発表のクマがもし居たとしたらまだ十分現役な年齢なんだよな
>>602 すごいよな
北海道の広大な大地よりかなり狭い地域で誰にも目撃されず
痕跡すら残さず
潜伏生活してんだから
今はたぶん力を蓄えてるんだと思う
>>142 八幡平ってついてるからすごく誤解されてる気がする
>>603 きっとステルス迷彩が搭載されてるヒグマ
駆除する人もいなくなってこういうのが子供産んでいって増えまくるのか
終わり
駆除する人もいなくなってこういうのが子供産んでいって増えまくるのか
終わり
クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…
秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」
https://news.yahoo.co.jp/articles/81a3ef93ae11cfdc7ebd8d94a446854f247e9fbc?page=1 警官が襲われたときの様子が書かれてる
>>615 山に入るなら、拳銃は革ベルトから抜いておくべきだな
>>616 警官の拳銃なんかクマに効くわけないだろ
ID:Md0k7YmY0 ID:JNQI8gSy0
ID:3WjPe37B0 ID:urLTUQzN0
ID:h335ZDkw0
BE:784885787-PLT(16000)
非常に、杜撰でいい加減な、
管理しかしてなかった、という証言がある、
2012年におきた、
秋田県の、旧八幡平クマ牧場での従業員の喰殺事故後、
ペタ重税 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
経営危機で、放置状態になった、
旧八幡平 クマ牧場。
ここら、逃げたヒグマが、
オス メス10頭いるなら、
秋田、岩手のような寒冷地なら、クラスター オーバーシュートな勢いで、
ザ ワールド イズ マインの、
ヒグマドンな、テラ ヒグマが、
岩手県 秋田県で、数百頭ぐらい、
ペタ繁殖しててもおかしくないw
さいきん、話題の、
千葉県でのキョンも、最初は、2~3頭だった。
キョンは、そんな少数から、十数年で、7万頭超えの、
大繁殖 パンデミックなんだがw
>>618 岩手でその手の噂が出ていない時点で戯言だわ。
春の山菜、秋の茸に加えて山登りでたくさんの人が山に入ってて、山歩きするだけでも熊の目撃なんか年に何度もあるのに今まで潜伏できるわけがない。
秋田には狂暴な熊がいるのは事実だと思うけど。
>>576 漁船襲って漁師皆殺しにした赤毛の魔性ってヒグマやな
マダラやモサより強いケサガケって熊を殺して赤カブトの縄張り奪おうとしたけど負けて逃げて
また銀達と赤カブト戦うとこに現れて赤カブトの部下になろうとしたらバラバラにされたやつ
ニュー速でクソスレ立て続けているクソ秋田も
明日には熊に喰われて死んでいるかもしれない
ツキノワグマとヒグマのハイブリットとか信じてるやつ、良い年して死体洗いのバイトとかの都市伝説信じてそう
ピュアと言うかただのバカっっていうか
銀は今新潟かどこかで謎の宇宙生命体と戦ってるんだっけ?
>>630 まーたあの作家新章始めやがった
どんだけ銀牙しゃぶり尽くすつもりなんだろうな
>>510 やっぱそうなるよな…
ちょっと記事とかの検索漁ってみただけだが
事件後の29頭はよく出て来るのに、それ以前の35頭ってのは
6頭射殺したの引いただけのように唐突に出て来てる数字な気がした
>>631 銀牙へは連載初期からドライな扱いだからなw
今でも商売のためには決して出さないほど愛情込めて描いてたのは、白い戦士ヤマトの方
2012年、クマ牧場従業員死亡脱走事件
2014年、スーパーK事件
そして2024年、秋田で熊害事件が全国でも突出して多発している
無関係じゃないでしょ
秋田の熊は「人間を食料と見て向かってくる」っていう特異な性質を持ってる
ホントにヒグマなら冗談抜きに本州のヒグマ絶滅前提の駆除始めないと取り返しつかなくなるぞ
元が飼育熊なら人は怖くないって認識してるし…
>>638 あーそれ恐いな
野生でなく逃げた熊だとしたら、だからこそ人に慣れ舐めてるわけか
今回の熊害の報道で被害者が土に半分埋められていたってあるけど
ヒグマなら知られている習性だけどツキノワグマにも
殺した獲物を土に埋めておいて後で掘り出して食べる習性はあるのかな?
関西の人間からしたら、秋田県ていうと真っ先に白神山地を想像する
鬱蒼とした原生林で、ましてや世界遺産なんて所に逃げ込まれたら人間には手出し出来ないだろうな
>>641 鹿角とか八幡平の辺りはそこまで森は深くない
>>642 そうなのかあ・・
いや、認識不足でした
>>600 だとするとこっちのクマ牧場では冷房飼育だったのかな
気候的に本州でヒグマが生息不可能ってのは噴飯モノの話だわな
>>644 そうですか
習性だけでヒグマ後が入っているか判断するのは無理か
>>645 >>646 野生下の話だってば
飼育ならホッキョクグマも動物園で生きていける
>>642 大阪の人からしたら樹海と変わらないだろw
秋田や岩手の人からしたらそう思うかも知れないが
山菜も山に立ち入って採集しなくていいから
分かったか?
>>651 タケノコとりに山にはいる人が減る→タケノコの値段が上がる→タケノコとりに山に人が入る
公式には八幡平熊牧場から逃げた六頭全て猟友会が射殺したことになってるが他にも脱走したヒグマがいた説が有力って話だな
この熊牧場はもう閉鎖が決まってて劣悪な環境で管理もろくにされてなかったからあんな事件が起きたつうし
従業員食ったのもロクに餌が与えられてなかったから
現代のこの記事書いてる野田って奴、他にもこの熊の件書いてるけどひっでえな
週刊実話ナックルとかレベルの妄想
>>655 他にも脱走したヒグマがいる説が有力
この辺よくわかんない
クマ牧場から残雪や雪解けでぬかるんだ地面に足跡すら残さず逃げたの?
もしかしてそのクマ…飛ぶの?
ヤバいことに気づいてしまったかも
クマ牧場から自分がいた痕跡を残さないように飛んで逃げたヒグマが
ステルス性能全開で湯瀬方面に飛びながら向かいそこから一気に北上して十和田大湯まで行き
そこで体力回復ついでにその辺のツキノワグマと交雑して繁殖し
その後12年も潜伏生活してるってことか
ヤバいってレベルじゃねぇぞ
えらいこっちゃ
>>658 なんで空飛ぶ前提なんだよ
地下に穴掘ってその穴見つからないように埋め戻しつつ移動した可能性を見落としてるぞ
>>659 あっ、その手があったか!!
おれもまだまだだな
それだけ穴を掘れるなら大湯の地下に巨大なコロニーがあるかもしれん
>>657 管理が杜撰だからそれ以前に逃げた個体がいたんじゃねーのって話
園側は騒ぎになるから黙ってたって
>>661 は?えーとつまり
事件が起きる前から逃げてたってこと?
足場もなしにあの4m以上はありそうな地下から?
なるほど
肩車大作戦したかもしれんな
もしかしたら本当に穴掘って逃げたのかもな
恐ろしい知能のヒグマだ
まじでヤバいな
>>665 うんうん、狭くない奥羽山脈で12年も誰にも目撃されずひっそりと生活してるんだろう
まじで地下に一大クマ帝国を築きあげてるかもな
最近暴れてるツキノワグマは偵察部隊かもしれんな
>>666 クマって通常は単独行動だろ
コロニー作るような社会性はないと思うが
それにしてもこのスレ読んでたらクマのこと知らないことが多くてべんきょうになるわ
中村秀一
弘岡保史
石崎裕志
服部淳一
森野原直美
西野寛哉
安達宏美
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ストーカーです
創○学会員かも知れません
大阪府 枚方市 西牧野 石崎裕志
コイツは西牧野の集団ストーカーの一員。
消費者金融7社から、借金が限度額まであり。
そしてコイツは自分の妹を強姦したクズ
コイツの妹はその後、援助交際を始めるようになった。
教師や親は、児童相談所にも相談せずほったらかし。
そしてまたコイツの弟の義人はガチのヤクザ。
見つけ次第、通報をお願いします。
>>667 真面目かっ!!
もっと妄想力を鍛えたまえ
まぁ、1ヶ月か2ヶ月くらい前に同じ鹿角市で12頭くらいのクマが一ヶ所で目撃されてるけどね
2、3頭のグループが複数一ヶ所に集まった結果らしいよ
>>669 2、3ヶ月じゃないや
間違えた去年の話だったわ
すまんのう
クマ社会でも「またヒトが出た!?」「駆除しても駆除してもキリがない」「子供に悪影響」
とかなってんじゃないの?
>>666 マジかよ、もう日本が熊に占拠されるのは時間の問題だな。
なぜか北欧で絶大な人気を誇る銀牙 流れ星 銀
なんで犬が主人公の犬が熊と戦う漫画・アニメが大人気になったんだか…
鹿角市では数年前にクマ牧場からヒグマが脱走して人が食い散らかされた事故があった
馬鹿な経営者はヒグマを何頭飼育して何頭逃げたかも把握していなかった模様
つまり···
>>672 クマはイケメンなんでオスはメスとやって孕ませても責任取らないから当然育児しない
>>674 日本だってネズミがネコと戦うアニメが人気だったし…
俺プレデター山に放しといたからいずれ熊なんか全滅するよ
子どもの頃、作者はキャプテン翼の人だと思ってた、高橋違いだった…
ハイブリッドなら銀河伝説weedだろ
確かダムに沈めて倒したんだっけ?
>>682 スゲぇジジイが現れた!
大方はトムとジェリーだわ!←大して違わない
>>684 ああ?
パジャマポケットに入れちまうぞ🤬
>>678 ゲゲゲの鬼太郎か…あいつら仲悪いからな
>>681 熊牧場があった場所から少し登った所に秋田八幡平の別荘地があって、そこの屋内プールの壁にキャプテン翼の絵が描かれてた記憶がある
子供の頃不思議だった
何故高橋陽一?
花輪小とか書いたご縁?ってw
秋田にゆかりがあるのは高橋よしひろの方だし、彼は県南の東成瀬出身だから鹿角とは無縁だけどw
>>678 ネコがイヌと戦う人形劇も人気だったぞw
>>664 雪なんて上から雪積もれば消されるぞ普通に
>>691 ペンションキャプテン翼だろ
昔鹿角市に高橋陽一が招待されたことあって、それで気に入って購入してオーナーやってるんだよ
双子の立花兄弟の出身が鹿角市の花輪小だし今でも花輪でキャプテン翼杯って少年サッカー大会開催されてたりと高橋陽一と鹿角は関わってる
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ad3ae0628b9255ea9967a6a4de144e722e25f046&preview=auto
銀河がクマ倒す漫画だよね?
ヤマトは何と闘ってたっけ?
>>693 そもそも脱走時は除雪積みだったからクマのオリ周辺に雪はないよな
足跡なんか残ってないはず
>>698 人と戦ってなかった?
悪人がリカオン投入したりしてたような
>>693 え、なんの話?
クマ牧場の事件の話なら
5月に八幡平で積もるほど雪は降らないよ?
クマ牧場の話でないなら…ごめん、なんの話かわからない
理解してあげられなくてごめんね
ちょっと頑張って10秒ほど考えてみたけど無理だった
>>702 クマの檻周辺?
なんでそんな限定しちゃうん?
除雪されたクマの檻の周辺?に足跡残ってないのが逃げたヒグマがいる証拠的な?
ヒグマが逃げたなら
敷地外はぬかるんだ地面やら残雪やらなにやらいっぱい逃げた痕跡が残ると思うよ?
痕跡がないとしたら…やっぱり飛ぶクマがいるのではないだろうか
今回のこのスレで思ったが以外と秋田民岩手民多いんだな
前に捜索している警察官もクマに襲われた事件あったが
記事読んだらけっこう雑な捜索してたんだな
https://gendai.media/articles/-/131477 >>704 サメや巨大ムササビも
銀牙で当初やろうとしてたのこそ、そっち方面広げて少年と様々な動物の交流だしな
銀は赤カブトと相討ち死で早々に犬編終える予定だった
>>710 売れちゃったジャンプ漫画って末期はだいたいとんでもな話になって潰れていく
天狼抜刀牙と邪竜身抜刀牙は理解出来なくもない
烈牙と氷牙の技はよく分からないしベンの様に犬があんな風に前脚を使うか?w
専門的な意見みるに羆と月の輪熊の交配は厳しいらしいしハイブリッドは存在しないんだろう
けど夢はある悪夢のほうだが
実際いんのかなあー近い説とすれば逃げた羆の増殖した野生化子孫熊らやろ
銀河の作者ってネ 卜 *ウ ヨを発症しちゃったんだよな
老齢になってネ* 卜 ウ ヨになっちまうと一生治らないだろうな
最近の熊害の増加とも辻褄合うよな
熊の最大の敵は自分より強い熊
本来熊がいる山奥はハイブリット熊がいて普通の熊は住めなくなってしまった
強い順に将棋倒しが起こって弱い個体は人間の生活域に追いやられた
弱い個体は子供連れの母ぐまの比率が高いから、攻撃的
熊が増えたからとか山が不作だからとか言われてたけど
どっちでもなかったのかも
>>710 最終って言うか今は大輔と最後を迎えそうになって暮らしてる。
孫世代は北海道に出たクマ討伐してる。
>>718 原因を一つに絞らず
繋げて考えてみるのも大事だって隣の家の死んだバァサンがさっき言ってた
クマが増えたのも
増えた分必要な餌が多くなるのも
そのせいで餌が不足するのも
不足した餌を得るため弱い個体が人里付近まで来たりするのも
全て繋がってたりするんだよタブン
クマの寿命ってどれだけ?
数十年生きる個体っているの?
150kgってオレの肥えとる時くらいやん
ワンパンでしょ
>>727 クマどころかイノシシに一突きされて終わりだな
>>710 敵は物体X?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>700 シブがき隊が主題歌歌ってたヤツだよね
懐かしい
月へ行ったのは記憶違いか
野良猫いる地域にはクマは出ないんだってさ
そういう研究結果があるらしい
クマ出没の元凶は野良猫殺処分した連中や
>>737 なるほどなぁ
だから東京23区にはクマが居ないんだな
勉強になるわぁ
>>735 ヤマト応援し剣(つるぎの方)を託され、ライバルのまま和解したラストは
特段の盛り上がりもなかったけど穏やかで最高
>>737 猫が飼い主を守ってデカいクマを退散させる海外の動画見たことある
個体差はあるだろうけどクマは意外と臆病なところもある
>>739 うん、ラストは良かった
あの年男がねえ、と感慨深かった
全巻持ってるから明日一気読みするかな、白い戦士ヤマト
ヒグマとの混血がいるかどうかも問題
だけど東日本の熊被害は増え続けてる。
ジジババじゃなく子供が食われないと
行政は動かないみたいだ。
>>747 人肉喰ったかもしれないクマの肉なんてぞっとしないな
ところで熊肉って旨いのか?
地元猟友会の男性が危惧!秋田の山中に出没した「人喰いグマ」は、本当にツキノワグマなのか…指摘されている「ヒグマとの交配」の可能性
「我々の知っているツキノワグマではない」
「何年も前から赤毛の大きなクマがいるということは、山仲間の話から耳にはしていました。
一般的な成獣の倍ほどもある大型の個体も目撃されているのです。
場所も県境を中心に散らばってます。一頭だけではないようですし、どう考えても我々が知っているツキノワグマではないのです。
クマ牧場の話は聞きましたか? 経営状態が悪くなると従業員も減らし、熊の餌もろくにあげられなくなります。
事件(2012年に脱走したクマが従業員2名を噛み殺した)の頃は餌を与えずにそのまま餓死させようとするなど、酷い飼い方をしていたようですが、そんな環境だから生きるために熊は必死に逃げ出したのではないでしょうか。
飼育されていたのはヒグマだけでありませんが、どれだけの頭数がどのように飼育されていたのかも、そのうちの何頭が死んだのかなども報道にはなりませんし、正確に何頭が逃げたのか、あるいは逃したのかなども定かではありません。
これまで見られなかった特徴のクマがいるということから考えると、逃げ出したヒグマが地域のツキノワグマと交配を続けた末に、その子孫が広範囲に散らばっていると考えるのが普通なのではないでしょうか。『ハイブリッド』と噂されているそうした個体は、ヒグマの体格と獰猛な性格を受け継いだ個体だということです」
この猟友会の男性は、最後にこう指摘した。
「一刻も早く調査すべき」
「『スーパーK』(2016年に4人の男女を襲って食べたクマのこと)の事件のあった秋田県の熊取平や四角岳ですが、その後入山禁止になっています。
人が入らない、人の目が届かないのですから、クマにとっては繁殖し放題の楽園のような場所になってしまった。
そこでどんなハイブリッド個体がどれだけ生まれ育っているのかは、誰にもわかりません。
正体のよくわからないクマがいても驚きませんよ。
そんな個体の調査などは国もしていないと思います。
本来いるはずのないヒグマとのハイブリッドが山の中をウロウロしていると考えるだけ恐ろしくなります。一刻も早く調査すべきです」
ハイブリッドは「絵空事」なのか
山麓の集落においても上記のような状況であれば、多くの人の立ち入らない山間部において、人知れずハイブリッド化したクマが増殖を繰り返しているかもしれない現状は、容易に想像できる。
もちろん、ハイブリッドなど、絵空事なのかもしれない。単なる大型のツキノワグマである可能性も否定できない。
ただ、ハイブリッドの存在をもはや事実として受け止めている民間人が複数いるということは、肝に銘じておきたい。
四方を大海に囲まれている日本だが、外来種には事欠かない。身近なところでは西洋タンポポやミドリガメ、アメリカザリガニやブラックバス、台湾サルにハクビシンなど、次々と国内で定着をしている。
クマの世界でも似たようなことがないと言い切れるだろうか。
携帯電話の電波の届かない3県境の山中で一人佇んでいると、小さな物音にも敏感になる。
クマの取材を通じて、ここでは人は捕食される対象であるという事実が重くのしかかり、気持ちを不安にさせるのだ。
>>748 美味いぞ
むかし両親と仲の良い近所の人が集まって家で宴会をした時に
もらった熊肉を料理して何も言わずに出したら美味い美味いと言って食べてた
つか世界的にみても
ヒグマとツキノワの混血集団発生とか大ニュースだから
そんなん学者が放っておくわけないやん…
当事者からすると
こんなヨタ話に現地のリソース使われかねないクソデマだから
流石に秋田県知事辺りに法的措置とってもらいたいところ
そもそも牧場から逃げたのがコディアックヒグマなんじゃねーの
ヒグマよりは赤っぽいらしいし
>>758 「逃亡個体が交雑、繁殖した」じゃなくて
「逃亡したけど把握されてない個体がいる」も無理筋なんよ…
何故なら熊牧場で人馴れして
餌も人の匂いバリバリついたのを食ってた個体
しかも脱走に際して従業員食害してる現場に居合わせてたヤツが
今まで問題も起こさず人里離れて隠れてたってのがもう無理なんよ
ヨタもヨタ、大ヨタですw
男たちが集められているのか
>一般的な成獣の倍ほどもある大型の個体も目撃されているのです。
人間に見つかるクマって小さくて弱いから良い餌場を確保出来ずに人里に現れる
今の鉄砲撃ちって熊猟で生計を立ててる人なんかおらず、そういう小さいクマを
駆除するのが主になってるから、山奥の強い個体を見る機会なんてないでしょ
属まで違うと交配はほぼありえないけど
種の違いなら交配できる可能性はある
ただし生まれた個体は繁殖力無いだろうけど
>>763 スーパーK辺りのが交雑の影響でってんなら
既にその兆候が観測されてないとおかしい
逃げた個体が生き延びてなら
人馴れ餌慣れしてっからとっくに大事故起こってる
…それにさぁ、この話ヨタ以外で聞いた事ないよ?
根拠は頭数管理もザルだった“はず”
名前も出せない現地人()どもは“って聞いてる”
だからハイブリッド化してる“かもしれない”
どこもヒグマ代入しなくてもツキノワで説明つくんだが?
ゲンダイがお得意の作文をいつものノリでやっただけだよ
ただ現地民からしたら
ふざけんなカストリ野郎の一言だけどね
>>759 秋田八幡平クマ牧場からヒグマが脱走したのが2012年
十和利山熊襲撃事件で本州では過去最悪の4人殺されたのが2016年
2012年に脱走してから交雑種したなら時系列的にぴったりだ
秋田八幡平クマ牧場から脱走した時の報道を覚えているが、当初は逃げ出したヒグマの数は不明とされていたのに、数日後に6頭と訂正された
もともと牧場で飼育されていた数も脱走した数も適当だった可能性が高い
秋田八幡平クマ牧場のウィキペディアには、脱走したヒグマとツキノワグマのハイブリッドが生まれた可能性が高いと書いてある
日本全国、山だらけなのに秋田県と隣の岩手県でクマ害が突出して多い
先月に警官二人を襲ったクマもかなりデカかったようだし、ハイブリッドがいる可能性は高い
国が動かないから地方自治体が調査するわけもなく実態は不明
つかこの記事の時点で
文春の足元にも及ばん理由がよくわかるな
ツキノワグマとヒグマではDNA96%くらいで繁殖はありえないらしいがハイブリッドじゃなく普通にヒグマじゃないかこれ?
海峡越えられないとかいうけど海峡渡り切る必要ないし流されてから陸地目指せば絶対不可能って事もなさそうだがな
>>770 北海道から海を越えてきたなら、青森県でもっとたくさんのクマ害事件が起きているはず
牧場から脱走したヒグマの数が6頭ではなく、もっと多かったと考えるのが自然
>>766 事件当初は不明なのは当たり前だろ
調査前なんだから
調査して六頭って確定したんじゃないの?
>>773 お前、読解力ないだろ
飼育数を数えれば脱走した数もわかるだろ
事件前に飼育数をちゃんと把握していたならな
餌もまともに与えてない杜撰な管理していたなら、飼育数すら把握してない可能性が高い
>>772 この手の話は青森にもあるぞ
それも八幡平熊牧場事件の前からね
もちろん個体も被害も確認されてないから都市伝説扱い
…要はコレね
昔から東北にあるヨタに
実在の事件こじつけて勝手に線を結び
星座を作っただけのまさにカストリ記事なんすわ…
だからこそ現地民としては腹立たしい限り
>>774 だったらハイブリッドとか書いてんじゃねーよクソ記事がって話
仮にヒグマの存在がガチなら
今まさにデマとウソとミックスして混乱させようとしてるのはゲンダイ自身
八幡平の生き残りじゃ根拠もねーしネタ弱いから
ハイブリッドも混ぜようwとデマかき集めただけのクソ記事だわ
>>774 飼育数の管理は大事だね
不明だから念入りに調査したと思うよ
専門家とか呼んで周辺を痕跡がないかどうかね
時間かかるね
事件当初は敷地内にヒグマがいる可能性ごあったから安全がある程度確保できるまで踏み込めなかっぢろうしね
もうすぐ終了です
>>774 間違いなく飼育数管理してるようなオーナーじゃなかったぞ
>>772 絶対って事はないし仮にヒグマの子供が人の手で連れてこられたとしたら?
普通はありえないで思考停止したら特別に対応できないよね
>>776 同じ熊でもかけ離れてるから交配不可能だよお前が犬とファックして孕ませるより無理だから(笑)
>>759 事件以前に逃げた個体はいないのか?
そんな経営なら昔から除雪した雪適当に扱ってたろうし
>>776 どんなつもりでゲンダイを読んでるんだ?
>>788 …うん
他地域なら「またゲンダイかw」できたかもしれんが
今回は生まれで家族や知り合いいる地域だからね
しかも現在進行形で生活道路にまでツキノワ出没が問題になってる時期
ちょっと冷笑するには記事の対象と近すぎたわw
>>789 いや、すまんかったm(__)m
そんな身近じゃ笑ってられんわなあ
>>789 ハイブリッドとか関係なく怖い熊がいるから注意しましょうって話だろ
>>1 流銀のOPがやたらカッコよくて朕は大好きだったぜぇ?
>>768 連日福井とか西日本の方の熊がデターなニュースやってるじゃん…
>>780 現場で働いてたオバちゃん2名が食べられちゃったからね
リアルタイムで現場の事知ってる人間が居ないんじゃ
何頭いたかも永遠の謎だな
>>784 牧場内のヒグマとゴディアックヒグマを交配させて最強クマ作って遊んでた奴らだぞ
>>796 通報した男性従業員の存在がいなかったことにされてる(笑)
何頭飼育してたか分かるような状態じゃなかったと思うが
痩せて餌もらうために芸をして
見てて悲惨な気持ちにさせられる施設だった
昔は生きたニワトリを放して熊に襲わせるとこも見せてたな
>>796 おばあさんだよ
75才と65ぐらいの女従業員が亡くなった
-curl
lud20250202024919このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1718026628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「『どう見てもツキノワグマじゃねえ』秋田に赤カブトが出現 熊犬・銀の投入が待たれる [784885787]YouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・パンダって実は強いやろ?なんだかんだ言っても熊 ライオン・トラよりは↑ ツキノワグマと五分、ヒグマより↓ぐらいやろ
・望月氏の質問を遮るなと署名活動する中2女子、どう見ても中2じゃないだろと思わせる証拠が続々発覚
・狼の石田佐藤植村夏焼ヲタ代表ねえねえ「ぼくはKis-My-Ft2宮田に似てるヤングマン!!」←これどう思う?
・AKBが紅白で恋するフォーチュンクッキーを披露するらしいけど今年の曲じゃなくてもいいならモーニング娘。が出れないのはおかしい
・ディズニーで「セキュリティ呼んで来いよ!」とイキってしまった「ラスTehu」の思い出。どう見てもスタッフの誘導に問題があったよね
・九州、多良岳にはツキノワグマがいる
・【速報】満員電車に車掌系池沼が出現
・ブチハイエナ vs ツキノワグマ
・会社の剰余金?馬鹿じゃねえの?会社ってもんはな!
・ツキノワグマ・ヒグマについて語るスレ
・高山が出所したら織田に言いそうなこと
・安倍晋三と統一教会の関係を網羅する記事が出現
・宮崎県の森林にミステリーサークルが出現
・「手品を見せてあげる」 下半身を露出した不審者が出現
・新内BBAってマジで30代になっても乃木坂にいる気なんじゃねえだろうな
・女性専用車両に男も乗れることをマジで知らない運転士が出現
・【悲報】嫌儲に「ペクチョン」連呼するガチガイジが出現
・【話題】妖怪あたましゃぶり?人間を全力で癒すニャンコが出現
・千葉や神奈川で太陽の周りに虹色の環“ハロ”が出現 [首都圏の虎★]
・【地域情報】地獄チワワのしわざ? エビル山に大量のエビル犬が出現
・中国にXperia1の投入が決定。HuaweiやXiaomiの本国でSONY最後の聖戦へ
・人間を恐れない「新世代ツキノワグマ」が岩手県で大暴れし入山控えるよう警鐘
・声優板に恋愛サーキュレーション(花澤香菜)を45万回聞いた本物が出現
・広島の動物公園で野生のツキノワグマ出現 どこにいるのか不明で一部閉鎖
・自動車ってもっと安く売れるんじゃねえの? 車メーカーこんなに儲かってるってことは
・【神奈川】イノシシのわなに絶滅危惧種のツキノワグマかかる 相模原市緑区牧野の山中
・【犬は無事か】家の外にツキノワグマ、突然 男性(72)襲う 宮城県色麻町
・【岐阜】『奥飛騨クマ牧場』が12日からツキノワグマの赤ちゃんをインスタでライブ配信
・【青森】青森でツキノワグマ出没10%増 「入山にはクマ鈴を」 [爆笑ゴリラ★]
・バイキング坂上忍「追い越し車線でチンタラ運転してたら煽られても仕方ないんじゃないの?」
・「徴用工問題」って別に謝ってもよくねえか?賠償と謝罪は違うし、実際徴用したなら何回謝ってもいいじゃん。
・【朗報】2007年発売のモンハンP2Gを毎日やり続け、全モンスター討伐数9999にした男が出現
・【情報も削除済みコロナ】国内感染を認めず人前で「コロナ」と言ったりマスクをするだけで逮捕される国が出現
・【茨城】「助けて」檻の中から悲鳴…世話をしていた“ツキノワグマ”に襲われ男性(56)死亡/取手市
・新型コロナウィルスに感染した中国人が立憲フェスに参加しているというデマを流した奴が出現
・金太郎ってツキノワグマみたいな雑魚相手に戦ってドヤ顔とか恥ずかしくないの?ヒグマさん相手なら瞬殺されてるだろ…
・【悲報】 政府「若者の投票率を上げるため声優の佐倉綾音(あやねる)のボイスが出る選挙広報カー走らせます!」 終わりだよこの国
・【画像】東京工業大学と東京医科歯科大学が統合して、本日、東京科学大学爆誕 旧東工大キャンパス内に東工大の墓が出現
・【岸田悲報】「納税ストライキ」の機運、高まる。梅沢富美男「(脱税しても)許されるんだね!?じゃあ俺もやるよ!?」🤩
・【サッカー】日本代表、中島翔哉の投入は混乱引き起こす。中田英寿、香川真司から続く問題は答えが出ぬまま【西部の目】
・【国内】在日韓国YMCAで「慰安婦」博物館会議を開催「日本軍はアジアほぼ全域で性奴隷制度」 会場前にはしばき隊の野間易通(50)が出現
・「ヒグマとツキノワグマの悪魔合体が起きている」…!いま秋田の猟師たちが恐れる「最凶のハイブリッド熊」の正体 [ぐれ★]
・【うんち水】お台場の海に"茶色"の泡が出現 水質改善アピールイベントのスタッフ「プランクトンの死骸であり無害です」★3
・【画像】どう見ても与沢翼
・10年やっても芽が出ない絵師 ©bbspink.com
・【こう見えても】山内惠介【九州男児】2
・LADY GAGAはどう見ても澤穂希みたいでくだらない
・巨乳でエロい歌手が出てきたら大人気になるんじゃね?
・山下美月はどんなに努力しても与田に追いつけないのか?
・井手口ってどう見ても修行中の板前だよな [無断転載禁止]
・どう見てもJのCにしか見えない女優、作品、動画 ©bbspink.com
・私はそいつのせいで彼氏が出来んのじゃぁァァァあああ
・SwitchとPCあればほとんどのゲームが出来るんじゃないか?
・今すぐガソリン規制しろ 模倣犯が出てからじゃ遅すぎる
・今日の道重さんがどこからどう見ても小5〜中2幼女美少女
・ゼルダってこの先新作が出てもブレワイを超えることはないんだよな…
・任天堂 「スイッチが出ても3DSは続けます!!!」
・コールが出来なくなってからオタクライブも行ってねえなあ…
・お前等って固定観念に捕らわれ過ぎて柔軟な発想が出来ないじゃん?
・韓国の大統領選挙77.1%の投票率。すごすぎじゃね?
・おい任天堂信者ちょっと来い。どう見てもヤクザのやり口だろこれ…
・FF14の新ジョブ「Reaper」どう見てもファントムの丸パクリ
・【画像】化粧、完全に塗り絵だった… こんなんどう見ても詐欺やろ…
・【話題】37歳高学歴男性が7年婚活しても結果が出ないワケ ★3
17:09:10 up 38 days, 18:12, 0 users, load average: 16.38, 29.42, 29.87
in 1.7454450130463 sec
@1.7454450130463@0b7 on 022107
|