今日着いたけど、最初の1日は長いね。マイタイも飲んだし寝るかな。
飛行機の中で着替えるのは無理だから、とりあえず真冬の服装で行くしかないよね?
トランクが出てきたらアウター脱げば暑くてたまらない事はないか?
>>3
空港は暖房効いてるから、飛行機に乗る前に軽装でOK
(ただし、米系だと機内は寒いことも)
空港のクリーニングに出してしまう、
車に置いていく、荷物預かりに預ける >>4
あ、空港がアウター無しでいければその手がありますね。 前スレの>>999です。
よりによってスレの最後に質問しちゃったので、あらためてアドバイス下さい。
ハワイでiPhone使いたいのですが、オススメのSIMをアドバイス下さい。
docomoのSIMロック解除した6s
オアフ島くまなく毎日レンタカーで観光
カーナビ、SNS、店舗検索ウェブメイン
動画は基本、Wi-Fiで観ます
通話もするので音声契約有り
ホテルでは無料Wi-Fi利用
五泊七日の旅程
よろしくお願いします。 AT&T
安いのが良ければZIP SIMでいいんじゃね
まずはデルタの話題だ!
機材のヘッドホンはチューブじゃないよね
ハワイでホテルやお店のwifiから5ちゃんに書き込もうとしたけど海外からは書き込めないってエラー出たんだけど、どうやって書き込んでんの?
>>10
こんなとこわざわざ海外から書き込まなくてもいいだろ >>6
ドコモのSIMロック解除なら国内だとドコモ回線?
だったらそのままドコモのワンデイパスだっけか、1日980円速度制限無しがよいかと。(事前に国内でアブリダウンロード必要)
去年末全く問題なしにノースとかでも使えたよ。 ホノルル発ハワイ島一日観光で悩んでいるのだけど、
ハワイジャパン ツアーってどうなの??
自分と両親2人の3人分払うので、少しでも安い方がいいなって。
聞いたことない会社だし、JTBかHISにしようか悩み中。
知っている方、利用したことがある方教えて下さい。
レスありがとうございます。
>>7
値段でZIP選んでもしも地方で使えない不安を考えたら、やっぱりAT&Tが無難すかね。
AT&TでもgophoneにするかKDDIのにするかまた悩むなあw
>>15
@980はちょっと高いかな。自分は外では動画観ないと思うので、速度は1Mもあればいいかなと。 >>19
ZIP SIMだけど、Yokohama Bay、Heleiwa、Kafuku、Laie、Kaneohe、Kailua、Lanikai、Wiamanalo全てで、
問題なく繋がるかよ。 >>3
秋春ぐらいの薄さの上にダウン着てりゃおっけー。 沖縄観光客ハワイ超え 昨年939万人、外国人が大幅増
2018年2月2日
ハワイ州観光局が1日に発表した2017年のハワイ入域観光客は938万2986人で、
沖縄が約1万3千人差で初めてハワイを上回った。
2017年の県内入域観光客は939万6200人だった。
沖縄の17年入域観光客はクルーズ船の寄港回数増加など外国人の大幅な
伸びに支えられ、前年比で78万3100人(9・1%)増加し、
5年連続で過去最高を更新していた。ハワイも前年に
比べ44万8709人(5・0%)増加し、6年連続で過去最高を記録している。
県内の観光業関係者は、観光客数が世界有数のリゾート地ハワイを
超えたことを歓迎するとともに「滞在日数や消費額でも肩を並べたい」と
さらなる観光振興へ意欲を見せた。
ハワイ・グアム・沖縄、日本人旅行者数の推移をグラフにしてみた
https://www.travelvoice.jp/20170302-83859 来週の後半から初ハワイなんだが天気が心配で夜も眠れん
雨予報でもすぐに止むから心配ないとか言うけどマジなんか?
今更気にしたところでどうにもならないんだから、
晴れろって願いながら寝た方がいいよ
>>25
そうやって楽しめない自分の不甲斐なさをあらかじめ天気のせいにするっていう伏線貼ってなんの意味があるの?
そんなんじゃ、天気がよくても楽しめないよ いや天気よけりゃ普通に楽しめるだろこのアホは何いってんの?
今日は雨予報だったのに晴れスタートです。太陽ありがとう!
天気.jpだと、今日は曇りに変わりましたね。明日は雨予報。明後日帰るので明日雨なら残念。でもハワイの天気予報は当たらないですからねー。
雨だと残念に思うけど、体を少し休めることができるし、雨でもハワイだよ。楽しんで!!
皆が言うように悩んでもしょうがないし、雨なら雨で割り切って思い切り楽しむことにします。
ありがとー
>>24
ハワイ 日本人観光客数
年 訪問者数 対前年
2000年 1,815,618
2001年▽1,510,935 -16.8%
2002年▽1,483,121 -1.8%
2003年▽1,340,033 -9.6%
2004年▲1,482,085 +10.2%
2005年▲1,517,439 +2.4%
2006年▽1,362,708 -10.2%
2007年▽1,296,423 -4.9%
2008年▽1,175,198 -9.4%
2009年▽1,168,080 -0.6%
2010年▲1,229,762 +5.3%
2011年▲1,241,805 +1.0%
2012年▲1,458,335 +17.4%
2013年▲1,518,517 +4.1%
2014年▽1,510,938 -0.5%
2015年▽
2016年▽
2017年▽ >>19
T-MobileのPay as you goを7年くらい維持していて、妻と一緒に行くときはKDDIのH2O Wirelessも使うけど、やっぱり
AT&Tの方が繋がる範囲は広いよ
昔よりもT-Mobileの繋がる領域も拡がってるから普通に使う分には不満はないけど
日本で言えば、ソフトバンクとdocomoの違いという感じに似てる 京都のボケ老人は「かまってちゃん」な無駄なリンクを貼るのやめろや
家族にも相手にされず、友人もいないんだろうな
悲しすぎるわ
今日は雨予報。空は一面厚い雲。昨日の夜の露店面白かったなぁ。
飛行機をプレエコにしたい場合って、だいたい何ヶ月前の予約が必要ですか?
今日は今のところ曇り時々晴れっていう感じです。17日から晴れるといいですね。雨降っても虹が出るとか。
もうすぐサンセットですが、その方向が雨雲で太陽が見えません(泣)
CMで、2月8日(木)午後のロードショー
トム・クルーズ主演「トップ・ガン」やるって。
懐かしいぜ。映画館で観たな。サントラCDも持ってるよ(^o^)v
CMで、2月8日(木)午後のロードショー
トム・クルーズ主演「トップ・ガン」やるって。
懐かしいぜ。映画館で観たな。サントラCDも持ってるよ(^o^)v
おかしいな?
コテハンに俺の顔文字が出ない変わりに、
↓こんな記号にすり替えられている…
◆jID2PbEhj9Cb
>>40
>悲しすぎるわ
でも深夜の12時過ぎに2chって言うのも悲しすぎるわ
相手してくれる異性はいないのか? >>50
コテハンってのは、どんな時も固定されたハンドルネームのことだよ
キミみたいにネタごとに名前を変える人は、コテハンとは言わない 遅ればせながら>>1乙
今日はサンダーストームの予報から一片、曇り時々晴れの比較的マシな一日やったな
うっかりお出かけしてたら今日のミラクルタッチダウン観れなかったで引きこもってよかったわ 元に戻ってやがる
誰だ?変な記号にすり替えた奴は…?
海外から書きこもうとしても書き込める板と書き込めん板がある。
海外行くときは自宅にVPN環境用意しておくと便利。
>>56
自分で名前欄に # いれたんじゃないの? CMで、2月8日(木)午後のロードショー
トム・クルーズ主演「トップ・ガン」やるって。
懐かしいぜ。映画館で観たな。サントラCDも持ってるよ(^o^)v
>>59
なるほど
偶然の出来事かな?
「#」を入れると記号が表示されるのか…初めて知った。
名前欄に
「HAWAII FIVE-0 Season 7 #5 放送中!(^o^)/」
と書き込もうとした。
第5話という意味でな。
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の仕組みとか知らないからね…。
ただ最初、昼間に書き込もうとした時に書き込み規制をくらった直後、
わずか1分後に同じ書き込みを送信したら表示されたから…何者かが操作したのではないか?と思った訳で。
いずれにせよ
「ハワイ統一スレッド」は、
何者かがIDを沢山使い分けて書き込みしながら常に監視し、危険なのは確かだ。 >>60
釣られてやるがトップガンはチャーリーシーンだぜ >>63
懐かしいぜ♪
それはコメディ映画の「ホット・ショット」な。
俺の中でチャーリー・シーンと言えば、
「処刑ライダー」と「プラトーン」だ。(^o^)/ チェックインが15時からなんだけど18時とかでも大丈夫なん?15時に絶対行かなきゃダメ?
>>61
???
ホームネットワークにアクセスするのがなぜ中毒になるんだ?
頭大丈夫かい? ここの常駐者は
携帯や機械製品の話題が多いけど、ネット監視の職業病だろうね(笑)
だいたいハワイ旅行という貴重な時間の中で、パソコンや携帯なんかいじらないし、ネットとは完全無縁になる。
俺のハワイ旅行での過ごし方は…(^o^)/
1.観光を交えながら基本ビーチで遊ぶ。
2.ハワイアンミュージックを聴きながら飲み食いを楽しむ。
3.マニアックなみにショッピングを楽しむ。
4.若い女子をはじめ家族連れや店員さんなど、他人とのコミュニケーションを楽しむ。
5.ホテルはシャワータイムと寝に帰るだけ。
☆輝かしい生きた生活だ☆
お年を召した方はそれなりに、若い人にもそれなりにやりたいことがあるんだから、
自分のやりたいようにやればいいだけだよ
>>52
京都のボケ老人=ロス wwww
お前に言われたくないわな
社会から相手にされてないくせに >>43
ハワイ行く素人でハワイの天気心配するほどナンセンスなことはない。 >>73
雲はあるけど晴れ、などとバカ丸出しなことを書いてるくらいだからあとは察して差し上げろ >>68
「ホテルは寝に帰るだけだからマウンテンビューで十分、オーシャンビューは夜は真っ黒」
なんて言う人なんだろうな、、、 多分。それに2から4はスマホがあるとより便利だしな。
南国の天気は変わりやすい。
一日中雨が降ることはめったにない。
俺のハワイ旅行での過ごし方は…(^o^)/
1.基本ビーチで女のケツを拝む。
2.ハワイアンミュージックを聴きながら若いGALをつまみ食い。
3.マニアックな俺はSMを楽しむ。
4.若い女子をはじめ家族連れや店員さんなど、お持ち帰り楽しむ。
5.ホテルはS Xタイムと寝に帰るだけ。
☆輝かしい生きた生活だ☆
ワイキキキタガパトカーのサイレンがウルサイ。
治安悪くなったのかなぁ
>>65
ハワイの映画と言えば
「ノースショア (米/1987)」だな。(^o^)/
日本では1988年9月に
「ノースショア & 13日の金曜日Part7」の二本立てで渋谷の映画館で公開された。
公開日に友達と真っ先に観に行ったから覚えている。
さすがに、こんなマニアックな二本立て映画を観に行く人はいないだろうと当時思っていたが、
ハワイ(サーフィン)好きと、13金シリーズ好きなど、カップルや野郎軍団で、そこそこお客さんが入ってた。
North Shore Trailer 1987
![](https://img.youtube.com/vi/4yUUI1PRQr4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/4yUUI1PRQr4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/4yUUI1PRQr4/2.jpg)
@YouTube
Friday the 13th Part 7- The New Blood (1988) - Modernized Teaser
![](https://img.youtube.com/vi/I-zj7VoEyWg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/I-zj7VoEyWg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/I-zj7VoEyWg/2.jpg)
@YouTube
>>81
パトカーや救急車のサイレンがうるさいのは今に始まったことじゃない。
昔から >>82
ビッグウェンディじゃないか?
ロケがノースショアで行われた事は私ぐらいしか知らないだろうな それじゃジェラシックパークがカウアイ島でロケされたのは知らないだろう?
来月に妹の結婚式に参加するため家族と初めて渡ハします
現地では妹とは別行動ですが両親とオワフ島をThe Basで半周する予定です
その場合時計周りか反時計回りのどちらがおすすめですか?
それとThe BasのチケットはABCマートで売ってますか?
ハワイって男一人旅には向かない? 本土へ行くか迷ってるんだけど。
ハワイが舞台になった映画は100回目のファーストキスしか知らない
ジェラシックwww まだジェだと思ってるやついるんだ!? ご査収をご査証っていうFacebookの女みたいだな。
>>86
割と有名かと思ってたけどそうでもないのかな? >>87
ABCでは売ってない。半周と言ってもコースはどこまでか決まってるの?
>>88
ひとり旅自体は意外と多い。サーファーやトレッキング好きな人が多い印象。 >>93
1.渡ハ
2.妹とは別行動
3.半周
ってところか >>94
全然違う
The bas
オワフ島
ABCマート
じゃん >>87
車なら時計回りで話するけど、
バスならルート55でハレイワ、帰りはルート52でワヒアワ経由だろうね。
東海岸は上から下るより、下から上がるほうが綺麗に見えるから。 中華のキリンレストランが
ハイアット・リージェンシーに
移転したけど
新しい店舗に行かれた方
どうでしたか?
ホノルルに来る度カニを食べに
いっていましたが、
最近ぼったくるとか評判が悪くなって
どうしようか思案しています。
4月にホノルルに久しぶりに
行く予定です。
ABCで販売されていたThe Busのディスカバリー・パスは昨年10月に廃止されたと釣られておこう
どうせここより他にいいパークがあるんでしょ、そっちの方が好きなんでしょ、とスタッフがやたらと嫉妬してくるパーク。それがジェラシックパークである
>>84
今でも語り継がれているサーフィン映画の名作は、
「エンドレス・サマー(1964)」、「ビッグ・ウェンズデー(1978)」、「エンドレス・サマーU(1994)」は有名だね。
渋谷で観た「ノースショア(1987)」はマイナー作品かな(笑)
あと渋谷で単館公開された「ステップ・イントゥ・リキッド(2004)」、「ザ・ライド ハワイアン・ビーチ・ストーリー(2007)」も映画館で観てきた。
ちなみにステップの監督は、エンドレス・サマー2作品を手掛けたブルース・ブラウン監督の息子、ディナ・ブラウン監督。
ブルース・ブラウン監督は昨年12月に80歳で亡くなったそうですね。
たった今、携帯で知ってビックリした。
ステップのマウイ島の大波“ジョーズ”のシーンはド迫力があったな。
ザ・ライドを観に行った時は、映画館にクアアイナのクーポン券が置いてあったような記憶が…。(^o^)/ >>97
スタッフも何人か残ってるが経営は丸っと変わったんやで
ワイからすれば中華なんて周りが酒飲んで脂っこいもの食ってギャーギャー騒ぐだけなんで違いは分からん
そもそもぼったくるってなんや?値段も英語で聞けないならハワイ来たらあかんで死んでまうで 昨日からハイアットに来てるけどキリンはキリンビールとは関係ないの?
向かいのローソンのパイナップルアイスはオススメ
みなさん、お若いですなー
ブルーハワイなんか知らんかの〜
ファミリーツリーってのもらあったな。
ジョージクルーニー
>>96
55番だとパリハイウェイでカネオヘまで行っちゃうからハナウマベイ〜ワイマナロあたりの海岸線が見れないんだよな。
車はハナウマを過ぎたあたりの海がドーンと現れた時とココヘッドかドーンと正面に見えた時が最高 ファーマーズマーケット今行ってきたが大したのはなかったわ。
野菜は持って帰れないし。
結局ABCが一番なんだよな。
>>106
あーそれはいえる。
バスでそこも味わうなら、22ビーチバスでシーライフパークで57に乗り換え、パリハイウェイの83との分岐あたりで55に乗り換える手もある。
素人にはちょっと難問かもね。まあネットあればいけるやろ。
55ではハイク〜ヘエイアに回り込み住宅地を走り、海に向かうとこの道が好き。 ハワイに初めて行きます
皆さんどれくらい外貨持っていくんですか?
普通の4泊のツアーならクレカと一万円ほど空港で両替してって下さい。日本の空港ね。
どんな露店でもカード使えるので、ホテヌのチップ分ぐらいていいのては?
レストランもチップ込みで払えるので。
4.5泊なら20ドルでも使いきれんやろ
>>109
何人家族?
旅行で重視するのは、アクティビティ?観光?食事?買物?
と、釣られてみた >>116
ちょっとした団体旅行に参加することになりまして…… >>109
20ドル以下の支払いは現金の方が手っ取り早いのも事実。200ドルくらいで十分かな。 >>113
ロミーズなんかワンプレート15ドルもするけどキャッシュオンリーでっせ。 いくらカードほとんど使えるとはいえ、20じゃ心細すぎますわ。
実際使えないとこも結構あるんでね。
らしい。朝一番で行っても、ツアーみたいにして連れてくるぶんのを先に作ってて20分とか待たされたりする。
みなさん電話予約は並んでる人にとっては迷惑なのでできればやめましょう。
そのうちあかんくなると思うけど。
>>126
> みなさん電話予約は並んでる人にとっては迷惑なのでできればやめましょう。
は?逆だろ
予約できる店なら予約して行くべき
皆がそうすれば無駄に並ばなくてすむのに
予約せず行くアホがいるから時間を無駄にするハメになる
電話予約控えろとか、寝言は寝てから言え >>127
レストランみたいな店じゃないよ。
ロミーズ行ったことあるの? フードトラック ではないけど、カテゴリー的にはそんなとこ。
あそこが予約必須だなんて、、、、
知らないとしか。
ジョバンニ行くのに並ぶ?
ドライブがてら、寄るから時間だってわからないし、
第一出来立てが食べれないじゃん。
近所の人が電話注文して取りに行くってならまだわかる。
もとはそのための電話注文を受け付けてたの。
訂正
ジョバンニ行くのに並ぶ? → ジョバンニ行くのに予約していく?
お店「電話予約受け付けますよご利用くださいね」
どこかの馬の骨「予約するなんて並んでいるお客さんに迷惑、控えるべき」
( ゚д゚)ポカーン
オノレハナニサマデスカ?
この2日間はフルで遊べたが天気も最高だったわ。
着いた朝はいきなりスコールだったけど昨日今日は快晴で日焼けした肩が痛い。
>>132
>>どこかの馬の骨「予約するなんて並んでいるお客さんに迷惑、控えるべき」
>>( ゚д゚)ポカーン
>>オノレハナニサマデスカ?
会話のレベルが低すぎます。 ハワイのワイキキに行きます。
レンタカーを借りたいのですがデビットカードでも大丈夫でしょうか?
スレッド160見たのですがアメリカ食べ放題ってどこで食べれるのでしょうか?
肩にオウムを乗せて写真を撮ってもらえると聞いたのですがどこに行けばいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ウォルマート行ってからドン・キホーテ行ったけど殆どの品はウォルマートのほうが安かったわ。
わざわざドン・キホーテに行く必要性低いな。
日本のよりは整然としていた。
>>136
あそこのウォルマ混みすぎててなぁ。。。 >>134
お前の頭のレベルが低いのだから当然そうなるだろうな
文句があるなら自分の頭の悪さを呪えば?
アホのくせに他人様へ命令するってのがそもそも間違いだ >>136
モノによってはドンキが安いものもあるから
どっちがいいともいえないけど。
経営はドンキだけど、日本のドンキとは別物と思ったほうがいいよ。
あそこはもとはダイエーだった。
要するに普通のスーパーだ。 ウォルマートは重宝したな。
それでも日本のスーパーと同じ位の物価だが。
アラモアナとダウンタウンの2店舗に寄ったことある。
カパフルのセーフウェイによく行く
フリーウェイに乗るまえ降りたあとに寄りやすい
駐車場から店舗までが近くて荷物運びやすい
トイレもきれい
ここ、殆どがどーでも良い事だけどほんの数件超貴重な最新の情報有るから見てる。
そういえばアラモアナ近くのホールフーズはもうオープンしてる?
今月末に行くので。
>>135
私はいつもレンタカーはデビットカードよ
問題ないわ
>>136
去年の12月ウォルマート ドンキホーテ ウォルグリーン ターゲット全部回ったけど
コーヒーカレンダードンキホーテが最安値だったわよおバカね >>148
いいなぁ〜今の時期だと何が楽しかった? 真冬でも晴れてさえいれば海に入っても全然大丈夫なんだな。
2時間ビーチで寝てるだけで日焼けして真っ赤になってしまった。
痛くて横にもなれない状態だよ。
「タクシー代お支払いしますので家でやらせてくれませんか?」と言うAV
作て欲しいぽ。
クリスタル・レイク付近に立ち寄る若者に毎度警告する。
「あのキャンプ場には近づかない方がいい!」
「あそこは呪われている・・・・。」
![](https://img.youtube.com/vi/Lh0-3awFi_Q/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Lh0-3awFi_Q/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Lh0-3awFi_Q/2.jpg)
@YouTube
「私は神の使者だ!早くここを立ち去れ。ここは呪われている。ここに居るとみんな死ぬぞ!」
自転車乗りの警告お爺ちゃん…服装といい、顔つきといい、雰囲気といい、役者としていい味出してる(笑)
今年の13金は4月と7月。 【【【【【幻聴】】】】】
ジェイソンの囁き・・・・「殺してママ、殺して…」
パメラ「分かったわジェイソン…ママが殺してあげるから、見てなさい。」
“鬼気迫る強烈な演技”で世界中を恐怖に陥れた殺人鬼ジェイソンの母パメラ・ボーヒーズ
![](https://img.youtube.com/vi/UK0LvUosyMM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/UK0LvUosyMM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/UK0LvUosyMM/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/vbtNiv7YRH0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vbtNiv7YRH0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vbtNiv7YRH0/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/xhZFiMMzkT0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/xhZFiMMzkT0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/xhZFiMMzkT0/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/oW-30334mgk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/oW-30334mgk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/oW-30334mgk/2.jpg)
@YouTube
女優のベッツィ・パーマーが29日に死去していたことがわかった。88歳だった。パーマーは1926年生まれ。1950年代から女優として活躍し、テレビドラマに数多く出演した。
1972年のドラマ『Love, American Style』を最後に一線を退くも、1980年公開のホラー映画『13日の金曜日』で銀幕に復帰。
主人公の殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズの母親パメラ役を演じ、世界中にその名を知られることになった。
休業していたにも関わらず、『13日の金曜日』への出演を決めた理由は「車を買いたかったから」であったという。
愛用していた古いメルセデスが故障してしまい、9,999ドルのフォルクスワーゲン・シロッコを買うための金策に悩んでいた時、エージェントから「映画に出ませんか?」という声が掛かったのだとか。
Cinemarr Studiosのインタビューで彼女は当時のことをこう振り返る。
「『本気? 私、1960年代から映画なんて出てないわよ』って言ったの。
そうしたら彼が『拘束期間は10日間。1日につき1,000ドル出ますよ』って。
『やるわ。車が欲しいのよ。そのお金があればちょうど買えるし。完璧ね』と答えたら、『ひとつ、問題があります……。ホラー映画なんです』なんて言われて参っちゃったわ」。
しかし、どうしても車の購入資金を手に入れたかったパーマーは脚本を取り寄せた。
正直な感想は「クズみたいな話。誰がこんなものを見に来るっていうの」──しかし彼女はオファーを受け、車を買い、作品は人気シリーズとなった。
その後パーマーはホラー映画やテレビドラマ、短編映画を中心に再び女優活動を再開。
最後の出演作は2007年の『Bell Witch: The Movie』だった。
晩年はコネチカット州のホスピスセンターで介護を受けており、5月29日に老衰で死去した。
https://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/hollywood/12259 >>157
どこに行かれました〜?
自分も2/8に帰って来た。
初ハワイ楽しかったです! 13金Part6 ジェイソンの復活!!
4作目の完結編から続いた「トミー VS ジェイソン」最後の対決が熱い!
個人的に第6作のオープニングタイトルがお気に入りで、これを作った監督、又は映像&音楽の担当者はセンスあると思う。
Friday the 13th Part VI: Jason Lives - Intro
![](https://img.youtube.com/vi/7rlW38INlCQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7rlW38INlCQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7rlW38INlCQ/2.jpg)
@YouTube
Friday the 13th Part 6 Opening Scene
![](https://img.youtube.com/vi/fplk4zHOpBQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fplk4zHOpBQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fplk4zHOpBQ/2.jpg)
@YouTube
13金Part6も、>>82 ノースショア&13金Part7の二本立てを観た同じ友達と一緒に、1986年公開日に銀座の映画館で観てきた。
印象強く思い出深い…その友達は1989年末に交通事故で亡くなりました。
Friday The 13th Movie Titles
![](https://img.youtube.com/vi/xHuFfhtr9PM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/xHuFfhtr9PM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/xHuFfhtr9PM/2.jpg)
@YouTube
1.「13日の金曜日 (FRIDAY THE 13TH) 米/1980年5月9日(金) 日/1980年8月15日(金)」>>161-162
2.「13日の金曜日 PART2 (FRIDAY THE 13TH PART II) 米/1981年5月1日(金) 日/1981年9月12日(土)」
3.「13日の金曜日 PART3 (FRIDAY THE 13TH PART III) 米/1982年8月13日(金) 日/1983年4月29日(金)」
4.「13日の金曜日 完結編 (FRIDAY THE 13TH - THE FINAL CHAPTER) 米/1984年4月13日(金) 日/1984年7月14日(土)」
5.「新・13日の金曜日 (FRIDAY THE 13TH PART V: A NEW BEGINNING) 米/1985年3月22日(金) 日/1985年11月2日(土)」
6.「13日の金曜日 PART6 ジェイソンは生きていた! (JASON LIVES: FRIDAY THE 13TH PART VI) 米/1986年8月1日(金) 日/1986年10月10日(金)」
7.「13日の金曜日 PART7 新しい恐怖 (FRIDAY THE 13TH PART VII: THE NEW BLOOD) 米/1988年5月13日(金) 日/1988年9月3日(土)」
8.「13日の金曜日 PART8 ジェイソンN.Y.へ (FRIDAY THE 13TH PART VIII: JASON TAKES MANHATTAN) 米/1989年7月28日(金) 日/1989年9月2日(土)」
9.「13日の金曜日 ジェイソンの命日 (JASON GOES TO HELL: THE FINAL FRIDAY) 米/1993年8月13日(金) 日/1993年10月9日(土)」
10.「ジェイソンX 13日の金曜日 (JASON X) 独/2001年7月24日(火) 米/2002年4月26日(金) 日/2002年9月13日(金)」
11.「フレディVSジェイソン (Freddy vs. Jason) 米/2003年8月15日(金) 日/2003年10月18日(土)」
12.「13日の金曜日 (Friday the 13th - REBOOT REMAKE) 米/日/2009年2月13日(金)」 LCCスクート 一人旅。楽しかったが、
同じ時期にハワイにいた山Pは、美女とヤリまくりか。
スクートでホノルル関空片道9500円てのやってるみたい。
荷物と軽食つけたら約15000円弱くらいかな。。。。
往復30000円。
安いけどLCC乗る勇気ないな。
座席の広さはやはり既存のデルタやJALより狭いんだろうか?
両方乗った人いますか?
>>166
自分は人生初ハワイで、オアフ島です。
また行きたいと思ってます。 ハワイ歴3度の超リピーターです。
永住を目指して頑張ります。
今は無き「プラネット・ハリウッド ホノルル」や、移転前の「ハードロックカフェ ホノルル」など、
ちょっとしたテーマパーク型のレストランが好きでね。
飲食以外にも衣類や小物等のグッズも豊富に揃ってるから買い物も楽しめる。
例えば当店でしか手に入らない限定ロゴ入りTシャツを、来店記念に1枚買っていくのが俺流かな。
2004年春のハワイ旅行でプラネット・ハリウッドに、2003年に公開された「Freddy VS. Jason T-shirt」が置いてあった。>>165
日本では入手不可能なデザインで、ホラー界を賑わせたツーキャラの絵柄もシブめの感じで、とにかく格好いいブラックTシャツだった。
もちろん、そこでしか手に入らないHonoluluロゴ入りTシャツだ。
俺が「おぅ〜これ、いいなぁ〜」と触りながら眺めていたら、
友達に「おまえ何か悪趣味だな?」って言われたから、「んじゃ、買うの止めとくか…」と諦めたんだが、今思えば買わなかった事に後悔している。
なぁ〜夜によぉ
フレディ&ジェイソンTシャツ着てよ…ラジカセ抱えながらワイキキの街を徘徊したかったなぁ〜♪(笑)
それから2年後のハワイ旅行で、プラネット・ハリウッド&ハードロックカフェで、それぞれ1枚づつ限定Tシャツを購入した。
ロッキーパンチの記念写真とか…懐かしい思い出だ♪
![](https://img.youtube.com/vi/WJTyA3Nf1hE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WJTyA3Nf1hE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WJTyA3Nf1hE/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/shX7bsR4XSY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/shX7bsR4XSY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/shX7bsR4XSY/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/DSQgVhTD5zw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DSQgVhTD5zw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DSQgVhTD5zw/2.jpg)
@YouTube
>>168
スクート 座席については、レガシーと変わらない。シンガポール航空の子会社だし、安全性は一緒。自分なら飛行機節約して、ハワイ滞在を豊かにするが、使うかどうかは価値観の違い。 2年ぶりのハワイ。
初マウイからワイキキへ。
ワイキキも楽しかったけど、帰ってきて
またすぐ行きたいなと思ったのはマウイ。
今回親のワガママで11カ月の子供連れてったけど無謀だったー
>>172
乗る勇気がわかないのは安全性の問題ではなくて座席のゆとり面です。
なにせ6〜10時間にもなるフライトだからピーチのような座席なら小柄な女性ではあるけど自分的には無理かなと。 スクートで行こうと予約してたら金曜日のハワイ発が無くなって
帰国便が木曜日に変更させられた
休みを前にも後にもスライド出来ないから予約変更を受け入れるしかない
こういう事があると当日までにまたフライト変更あるんじゃないかと不安
そもそもそれまでハワイ便が存続してるかどうかの心配もある
変更メールが来るまでホテルを安いプランで取り直そうかと迷ってたがもう怖くてキャンセル不可の博打は打てない
座席の心配よりそっちの心配あるからよく考えろ
LCC使うくせに狭いだの広いだの飛ぶだの飛ばないでグチャグチャうるせえな
ならやめりゃいいだろが
>>176
使わないんです。狭いから。
ただ安いお知らせを見たので。
どんだけ狭いのかな?って。 ちなみにデルタのゴールドメダリオンなので、エコノミーでもデルタコンフォートに無料アップされます。
でも最近はそれもきつくてデルタワン使ってるので、、、
若いんだね〜LCCで行く人
金がなくて体が元気な若者の乗り物だね。LCCは。
ハワイは金がなくても楽しめないとはいいきれないが、
金がかかる屈指のリゾート地ではあるから、なんかアンバランスね。
ハワイで貧乏旅行って楽しくなさそうと思うけど若い人たちは工夫でも何でも楽しめちゃうし体力あるよ。あのバイタリティは眩しい。(自分のはるか過去を見る遠い目...)
この間エアアジアでホノルル行ったよ
関空まで行くのが面倒だからもう使わない
でも東京から出るなら値段によっては使う
ホノルルは近いと思ってるから席狭くても平気
>>170
ハワイ歴 独身10回子連れ10回の超初心者です。
ハワイ楽しかったナー 前回ハワイでお話しした女の子に「お休みのたびにハワイに来てて、シェラトンに泊まるときもあるし、トランプに泊まるときもあるよ」
って自慢されたのを思い出した。ちなみにその子8歳だった。
デルタのエコノミーでもキツかったが格安はもっと狭いの?
小柄な人が羨ましいわ
さいきんJALエコノミーのシートピッチがすこし広くなった気がするんだけど
おかげで前より疲れなくなった
もうハワイ行きでLCCに乗る体力はないわ
ビジネスは夢のまた夢だけどせめてLCCでなく
エコノミーに乗ることでちょっとした贅沢な気分に
浸るとするか
>>179
ハワイ便は閑散期ならともかくほぼ満席に近いからゴールド程度じゃ毎回アップグレードなんてありえねー 日本発が夕方の夜行便だからビジネスクラスおぬぬめだぞ
デルタって乗った事なくてGWに予約してるんだけどそんなに悪いの?
普通にお酒やドリンクや毛布や新聞雑誌とかのサーブはあるんだろう?
>>188
小柄でデルタのエコノミーでもJALのエコノミーでも
体操坐り(三角座り)ができます。
それでもキツいよ。 >>190
ゴールドのアップグレードはビジネスにじゃないよ。
コンフォート、プラス約一万円くらいの席。
ほぼ満席だけど今のところここ3年のうち年3回の利用は100%できたよ。 Δ雨のなんちゃってゴールド臭がプンプンとくさ過ぎるなwww
3時チェックインとかだと
機内でいかに寝れるかが重要。
若い人なら徹夜も平気かもしれないけど。
>>195
なんちゃってゴールドなら優先度が低くて毎回アップは無理なのかもしれないな。