◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1322088886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2011/11/24(木) 07:54:46.36
2chに糞スレを立てる
つまり>>1

2仕様書無しさん2011/11/24(木) 07:55:54.87
前スレのURLを貼り忘れる
つまり>>1

駄目なプログラマの特徴
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1282741924/

3仕様書無しさん2011/11/24(木) 22:39:00.42
下手に仕事が出来たら、負荷がものすごいからな。
ぜひ、だめになりたい。

4仕様書無しさん2011/11/25(金) 00:40:56.77
ところで話は変わるけど、
malloc した後って、
やっぱり free しなくちゃいけないの?

5仕様書無しさん2011/11/25(金) 13:42:33.42
長時間使うアプリとかサーバーだと
いずれ動かなくなるんじゃないの?

6仕様書無しさん2011/12/03(土) 01:35:06.99
>>4
ソフトが行うタスクによる。
例えば数値計算系じゃ短時間で落ちるか固まるってのが当たり前。

7仕様書無しさん2011/12/03(土) 09:11:36.54
技術知識がうろ覚えのつぎはぎなせいで、説明が物凄く下手
本人は、「レベルが高すぎて他人がどこがわからないのかがわからない」と思い込んでいる

8仕様書無しさん2011/12/04(日) 18:20:03.83
staticおじさん

9仕様書無しさん2011/12/05(月) 03:17:44.57
熱血漢とはほど遠い人種。
しかもただ単に頑固者で譲らない。
また、融通が利かない。

いい奴なんて見た事無い。

10仕様書無しさん2011/12/17(土) 17:15:20.29
>>1-1000
おまえら一盛り10円
http://www.kh.rim.or.jp/~nagamura/misc/stroustrup-interview.html

11仕様書無しさん2011/12/17(土) 17:23:42.60

12仕様書無しさん2011/12/29(木) 08:36:27.58
0代のおっさんプログラマーは性格悪いやつしかいなかったな。
5人のうち4人の確率 借り暮らしのアリエッティに出てくる性格の悪い
家政婦みたいなやつがごろごろいた。上に卑屈で媚び、下には意地が悪く
協力的でない 否定から入るようなやつ いい人そうでほんと意地が悪い
コミュニケーションがほんと取りづらかった 
そいつは上に媚びうってコミュニケーションとるから上にはごまかせてるけど
下のPG層ではギスギスの元になってた
仕事は大声で持っていき人から仕事を奪いできなると、やりかけを仕様も知らない
人にやらせ地雷を踏ませるようなことしてた
SEでもないのにPG層で頼んでいないのにリーダー気取りで命令系統に混乱を招く
40代PGは最悪な生き物でした

13仕様書無しさん2011/12/29(木) 08:36:49.43
40代のおっさんプログラマーは性格悪いやつしかいなかったな。
5人のうち4人の確率 借り暮らしのアリエッティに出てくる性格の悪い
家政婦みたいなやつがごろごろいた。上に卑屈で媚び、下には意地が悪く
協力的でない 否定から入るようなやつ いい人そうでほんと意地が悪い
コミュニケーションがほんと取りづらかった 
そいつは上に媚びうってコミュニケーションとるから上にはごまかせてるけど
下のPG層ではギスギスの元になってた
仕事は大声で持っていき人から仕事を奪いできなると、やりかけを仕様も知らない
人にやらせ地雷を踏ませるようなことしてた
SEでもないのにPG層で頼んでいないのにリーダー気取りで命令系統に混乱を招く
40代PGは最悪な生き物でした

14仕様書無しさん2011/12/29(木) 10:37:53.40
うちも似た感じ
年取ると無能になるのか、無能が年取ったのか知りたい

15仕様書無しさん2011/12/29(木) 11:12:46.04
書き直し
40代のおっさんプログラマーは性格悪いやつしかいなかったな。
5人のうち4人の確率 借り暮らしのアリエッティに出てくる性格の悪い
家政婦みたいなやつがごろごろいた。上に卑屈で媚び、下には意地が悪く
協力的でない 否定から入るようなやつ いい人そうでほんと意地が悪い
コミュニケーションがほんと取りづらかった 
そいつは上に媚びうってコミュニケーションとるから上にはごまかせてるけど
下のPG層ではギスギスの元になってた
仕事は大声で人から奪いとり、できなくなるとやりかけを
仕様もわからない人にやらせ、ミスさせて大騒して相手を退場させるようなことしてた
SEでもないのにリーダー気取りで命令系統に混乱を招く 権限ないんだから黙ってろ 
派遣なんだから年上が偉いとか勘違いしすぎ
バブル世代の40代PGは最悪な生き物でした
何で40代が派遣でNGなのかわかった。トラブルの元になるから

16仕様書無しさん2011/12/29(木) 13:21:18.93
>>12-13,>>15
おまえ、人のことどうの言えるレベルじゃないじゃんw
出来るとまで行かなくても、普通のレベルなら、
こんなのの貼り付け失敗とか、書き直しとかしないし

結論: おまえが一番駄目

17仕様書無しさん2011/12/30(金) 00:25:36.25
>>16
こんだけやり直してまだ脱字してるしなw

文章力も平均以下だしさ
いろいろ苦労してるんだろうけど、馬鹿ゆえの無駄な苦労も多そうだw

18仕様書無しさん2011/12/30(金) 00:54:12.61
>駄目なプログラマの特徴
2chへの書き込みすら苦労する馬鹿

19仕様書無しさん2012/01/04(水) 17:19:41.76
おまえら性格わるいな
誤字脱字なんてどうでもよいよ

20仕様書無しさん2012/01/04(水) 19:49:28.13
一字違いでプログラムは動かなくなる

オレ的には、変数や関数の名前をよく考えないでつけて
「変数名なんて飾りに過ぎませんよ」などとほざく時限爆弾仕掛け人をどうにかして欲しい

21仕様書無しさん2012/01/04(水) 19:56:26.51
よく考えた上で意味のわからない関数名つける奴もいるけどな。

22仕様書無しさん2012/01/04(水) 20:03:42.64
よく考えられた適切な命名
ただしスペルが間違っている


最悪

23仕様書無しさん2012/01/04(水) 23:04:56.24
今時IDEの機能で簡単に書き換えれるんだから、気づいたら修正して、間違えた人が誰か特定できるなら教えてあげればいいだけじゃないの…

なんかすごいくだらない事にこだわるのね。
(命名にこだわるのがくだらないという訳ではない)

24仕様書無しさん2012/01/04(水) 23:21:56.29
大規模開発だとそうもいかない。
請負に出してると、関数名変えるだけでも仕様変更だと言われることあるし。

25仕様書無しさん2012/01/04(水) 23:32:21.10
>>22
おっと、Ken神をdisるのはそこまでだ

26仕様書無しさん2012/01/05(木) 00:02:04.10
>>23
別に開発に限らず原因探しと再発防止策を考えるのはいいけど、犯人探し
だけはしないほうがいい。もちろん、悪意なり害意なりがあるなら犯人は
必要だけど、そうじゃないならタダのミスで、ミスした奴は凹んでるから、
傷に塩を塗りこむマネはしないほうがいい。余計な軋轢を生むだけだよ。

27仕様書無しさん2012/01/05(木) 00:51:06.38
>>26
犯人探しとかたいそうな事でなくて。
間違えた事に気づかなかったら、原因を追求出来ないやん?

そもそもスペルのミスなんて、間違えて覚えていたか、間違えて書いたかのどちらかでしかないのだから、たいした問題じゃない。

この再発防止に多大な労力を費やすよりは、別の作業のついでに気づいたら治すほうが合理的。

28仕様書無しさん2012/01/05(木) 06:38:32.22
だがそのミススペルが何年も前に発生したものだったとしたら?

29仕様書無しさん2012/01/05(木) 11:18:11.37
「この変数スペルミスです」って報告して修正。

30仕様書無しさん2012/01/05(木) 13:47:34.81
APIリファレンスとかで外に出ていて数年後、とかならともかく、内部的な変数名の修正なんてなんら問題ないんじゃね?

31仕様書無しさん2012/01/05(木) 15:39:44.25
あと変に省略している場合(1文字だけ省略とか)も困る

32仕様書無しさん2012/01/05(木) 21:51:58.33
recieveとreceiveはもう覚悟している

33仕様書無しさん2012/01/05(木) 22:01:04.62
準拠している規格からしてスペルミスしてて、
コードはそれに合わせてあえて正しくない綴りを採用してるてのもあったな。

34仕様書無しさん2012/01/06(金) 02:27:58.51
小姑どもが息してないな

35仕様書無しさん2012/01/06(金) 09:05:35.94

36仕様書無しさん2012/01/06(金) 16:18:25.09
>>28
躊躇せず修正すべき。

「その修正による影響範囲云々」などと言い出す輩は、
躊躇せず粛正すべき。

creat ? 直せよ。あんなもの。

37仕様書無しさん2012/01/06(金) 18:31:04.46
影響範囲調査のせずに修正すんのはだめだろw

38仕様書無しさん2012/01/06(金) 22:15:39.64

39仕様書無しさん2012/01/06(金) 22:17:41.46
ふと気が緩んだ拍子に「セックス!」と言いそうになった

40仕様書無しさん2012/01/06(金) 22:50:01.34
ふと気が緩んだらセックスしてた

41仕様書無しさん2012/01/07(土) 10:45:42.85
いち早く70%~80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話
http://d.hatena.ne.jp/sotarok/20120105/1325698126


いろいろ考えさせられる

42仕様書無しさん2012/01/07(土) 18:03:28.49
70%~80%て結合終わって最終テスト段階のレベルじゃないの?

43仕様書無しさん2012/01/07(土) 20:25:13.95
70~80%といえば、もう納品okだろ? 普通。

44仕様書無しさん2012/01/07(土) 20:31:50.21
80%の完成度でよければ、工数の20%消化した時点で見せられるからな。

45仕様書無しさん2012/01/07(土) 21:20:40.43
俺はそう言うことはしないなぁ。
馬鹿がそれで完成したと勘違いするから。

46仕様書無しさん2012/01/07(土) 23:15:16.55
とりあえずメニューだけ作ると「もうできてるじゃない」といって次の仕事をアサインされる
半端に中身が作ってあると最悪、テストもデバッグもしてない、それ以前にエラーコード書いてないとかでも聴きやしない
だから途中で見せるのを嫌がると「ひとりで勝手に作業してる」「何をやってるかわからない」と…もうね

47仕様書無しさん2012/01/08(日) 00:18:46.35
>>46
それよくあるわ
技術系じゃない人に見せたときは特に
見た目だけ作るなんて10分もあればできるのになw

48仕様書無しさん2012/01/08(日) 01:42:26.21
自分の説明能力の低さを棚に上げてよく言うよ

49仕様書無しさん2012/01/08(日) 04:24:43.09
そういうヤツは説明したって聞く気ないから能力も糞もないと思うよ
見た目も中途半端にしてまだ途中なんですアピールするぐらいしか

50仕様書無しさん2012/01/08(日) 18:29:22.43
説明というかへぼい雑誌そのままの能書きばかり足れて
成果を示さず言い訳ばかりする奴や
上から言われた事を進めるときに関係者に背景を説明せずに
端的な事しかやり取りしない奴

これが俺の近くにいる中年駄目プログラマの特徴
つかこれ社会人としてもどうだろう

51仕様書無しさん2012/01/09(月) 12:52:18.52
>>39
お前は俺か

52仕様書無しさん2012/01/09(月) 13:45:36.05
>>50
うちにもいる。
5人いたら4人そのイメージ。
その年齢まで居座っているだけあって、図太さが神レベルで、首にならなきゃやめない。

53仕様書無しさん2012/01/09(月) 23:46:28.16
ほうれんそう駄目な奴は社会人失格。

54仕様書無しさん2012/01/10(火) 00:13:36.48
話しかけずらいオーラを出してる人や、いちいち嫌味をいう人や、相手をバカにした態度を取る人や、罵倒する人ほど
「部下(後輩)がほうれん草出来ない」
って嘆いている気がするんだが。

双方に問題ある場合が多いんじゃないかな。

55仕様書無しさん2012/01/10(火) 03:06:58.00
「ほうれんそうをしっかりやれ」という上司は
口頭で言えば忘れ、メールすれば読まず、紙で渡したら無くす
そして「そんなの知らない」ともんくを言い、
指摘すると「いそがしいのに」とか「たくさんあるから」いちいち見てられないと逆切れする
ごくたまに報告出してない事が問題になると鬼の首を取ったように怒る
…死んでしまえ

経験上ルールにうるさい人間自身がルールを守ってる試しがない
他人に対してうるさく言わない人のほうが黙々と常識の範囲でルールを守っている

56仕様書無しさん2012/01/10(火) 03:54:25.46
相手の立場になって物事を考えられない人間に部下をつけると、あっさり再起不能にする。

新人クラスのほうれん草メソッドは実装途中だから、メソッド内の分岐条件が正しくなかったり、未実装だったりする。
新人がほうれん草出来ないって事は、教えてる方が新人をプログラムできていないって事。
それを恥ずかしげもなく同僚に
「ほうれん草も出来ない。自分でやった方が早い。」
とか言ってるやつは、無能な度M野郎と自覚した方がいい。

57仕様書無しさん2012/01/10(火) 06:56:46.63
>>55に追加
その上司自身はまったくほうれんそうをしない
営業社長なんだが客との折衝でプロジェクトの開始スケジュールが伸びても直前までしらんぷりは日常茶飯事だし
細かな要望とかこっちから聞きに行かないと言わない
というか聞きにいっても口頭のいい加減な説明ですまそうとする
だいがい「言った言わない」になるからメールや紙でくれと言っても文句をいってくれない
でもこっちには記録に残る媒体での提出を要求する

そいつがほうれんそうしないせいでトラブっても
「ほうれんそうをしっかりしろ(怒」「コミュニケーションがなっとらん(怒」って笑うしか無い

58仕様書無しさん2012/01/11(水) 00:37:34.82
ホウレンソウだけじゃダメなんだけどね。する方はそれでいいんだけど、受ける方が
フィードバックをきちんとしないと、するだけ無駄と学習したり、全く別の方向に
いってしまったりする。PDCAサイクルの最後のAをやらないのと同じ用な結果に
なったりする。まあ、たいていのところだとPDサイクルになってるんだけどね。

59仕様書無しさん2012/01/11(水) 01:02:57.11
Dじゃないだけまだましだな

60仕様書無しさん2012/01/11(水) 02:06:42.33
ホウレンソウなんて何十年も前から言われてることをことさら持ち出すのは
上司と部下の関係がまずくてそういうことが自然と発生しないからだ
関係が良ければ自然に出てくるもんだ

61仕様書無しさん2012/01/11(水) 06:51:28.67
ほうれんそうは、部下に責任転嫁する魔法の言葉だからな

62仕様書無しさん2012/01/11(水) 08:59:53.28
コミュニケーションもな

63仕様書無しさん2012/01/11(水) 11:54:20.23
上だろうと下だろうと、責任転嫁する奴は、最終的には逃げ道なくなって爆死するけどなー


会社の長なら、会社が
国の長なら、国が
家族の長なら、家族が
駄目になるし

自分が下なら、居場所を失う

64仕様書無しさん2012/01/11(水) 12:03:12.32
他から転嫁された責任を転嫁できずに爆死する人の方が多いのが泣ける
上手く逃げ切った人のしわ寄せ食らってるんかねぇ・・・

65仕様書無しさん2012/01/11(水) 12:15:30.66
だねぇ・・・世の中要領のよいやつが勝ち
要領のわるい奴は自然淘汰されて絶滅するよ
そして仕事する奴が誰もいなくなって世の中それ自体が潰れる

66仕様書無しさん2012/01/11(水) 12:17:06.44
>>63
全くその通りだと思う
逃げまくってく内に有事に対処する能力が年相応に成長しないで、いよいよ本当にしょうも無い事で責任転嫁出来ず爆死して無能扱いが周知されるヤツ結構みてる


67仕様書無しさん2012/01/11(水) 19:32:15.57
そうなると引き際を察せないのも駄目なプログラマの特徴だわな
前の現場の近所に転職しても知り合いと全くすれ違わない回避性能を褒めてやりたい

68仕様書無しさん2012/01/12(木) 01:29:06.25
>故障原因はメモリー不足=原発データ収集システム―JNES
http://news.nicovideo.jp/watch/nw176439

やっぱfreeはちゃんとやっとけよ
こいつらの運用もクソレベルだけど

69仕様書無しさん2012/01/12(木) 08:05:40.16
>>68
何をどう考えたら、地震の後にピンポイントで、メモリが足りなくなるんだと?

70仕様書無しさん2012/01/12(木) 08:54:53.98
>>69
ちゃんとソース読め

71仕様書無しさん2012/01/12(木) 10:40:39.51
>>69
事故が起きると、障害情報がどんどん生成されるだろう?

意味はないけど、とある環境でC#を使って開発してたんだが、その環境が用意してるオブジェクトを生成するときにnewを使ったらエラーが出て、リファレンスを見たらとあるクラスの性的メソッドを使えと書いてあった。
それで使ってみたら、それで生成されたインスタンスはGCされないというバグ(?)にあったなあ。
参照をnullにしても残りっぱなしなの。リファレンスにもそんなこと書いてないから、バグだと思うんだが。

もしかしたらこのシステムもそんな感じでのバグだったりして

72仕様書無しさん2012/01/12(木) 11:23:04.99
いやらしい・・・

73仕様書無しさん2012/01/12(木) 22:02:43.27
ぬるぽ

74仕様書無しさん2012/01/12(木) 22:17:18.96
性的クラスメンバ

75仕様書無しさん2012/01/28(土) 11:16:42.43
職場環境によって違うのかもしれないが、「自分が解らないことを絶対に認めないでごまかす奴」がダメというか最低だと思う

76仕様書無しさん2012/01/28(土) 11:39:55.91
なめられてるだけのような

77仕様書無しさん2012/01/28(土) 16:07:29.51
自閉症持ちっぽいな。

客観的に物事が認識できない

78仕様書無しさん2012/01/28(土) 19:43:24.34
それだとゆとり世代のほとんどが自閉症って事になるだろ
わかってない事を自白するまでツッコミ入れれば良い話だわな
yesかnoの二択で2分も問えば終わるものだし

79仕様書無しさん2012/01/29(日) 03:49:52.92
きれて、自分の都合だけをまくし立てだすな。

80仕様書無しさん2012/01/29(日) 07:10:00.77
要点をまとめることができずに、細かい補足をむやみに差し挟むせいで、
元々なんの話をしていたのか、一体どこで会話を打ち切ればいいのか、わからなくなる

自分自身その気があるから、他人のことはあまり指摘したくはないが・・・アスペ?

81仕様書無しさん2012/01/29(日) 15:16:49.73
俺もそういう事があったな
なんか話ししているうちにわけわからん状態になって
頭真っ白になって「話まとめてこいやボケ」みたいな流れになる

82仕様書無しさん2012/01/29(日) 22:59:10.93
で、俺なんの話してたんだっけ…?
って事は良くあるな。

83仕様書無しさん2012/01/30(月) 11:39:22.34
ほうれんそうで文句言う上司がいた結果社員が見ても問題ないのは課のML、部のML、班のML
それ以外は朝会か夕会になったな

84仕様書無しさん2012/01/30(月) 19:50:47.16
最近のIT会社は体育会系のノリが強いところが多くてな。

85仕様書無しさん2012/01/31(火) 17:03:24.14

          _ _∩
       ( ゚∀゚)彡 セックス!セックス!
      ⊂l⌒⊂彡
       (_) )  ☆
       (((_)☆

86仕様書無しさん2012/02/01(水) 08:33:12.37
>>71
これただのシングルトンだろ

87仕様書無しさん2012/02/10(金) 21:54:27.55
自分の書いたソースすら理解してない奴が居たな
テメーで何を書いてるかも把握してないんだから
そりゃバグりまくるわな

88仕様書無しさん2012/02/12(日) 17:52:24.32
>>86
シングルトンが複数のインスタンスを生成できたら
それはそれで問題だろうに。

89仕様書無しさん2012/02/12(日) 19:14:33.05
ヤブ医者タイプ

聞きかじりと見よう見まねで形成したスキルで目先の仕事はこなすが
あとのことを配慮する能力がないため無自覚で時限爆弾を組み込みまくる

キメ台詞は「動くから(それ以上のことは考えなくても)いい」

90仕様書無しさん2012/02/12(日) 19:19:48.17
帝国陸軍タイプ

考えなしで作業に突入し、手数の多さだけで全てを解決しようとする
頭が悪いくせに自分の苦労(残業の多さ)を最大限に評価していて
周囲にもその価値観を押し付けてきて鬱陶しい

キメ台詞「きみはそれでいいと思っているの(やる気がないの)?」

91仕様書無しさん2012/02/12(日) 23:30:38.23
もし帝国海軍タイプもあれば、ヨロ

92仕様書無しさん2012/02/12(日) 23:44:54.95
帝国海軍タイプ

いろいろ新しいことを勉強していてフットワークも軽いが
どことなく他人事な仕事ぶりでいまいち信用できない
ソツなくほどほどで、「若いときは良かったんだけとね~」と影で囁かれがち

93仕様書無しさん2012/02/12(日) 23:46:52.73
決めゼリフ「あ~イイっすよ、やりますよ仕事ですから」

94仕様書無しさん2012/02/13(月) 02:34:10.28
自分の知識自慢するために、やたら分かりづらい専門用語を並べて話す奴とかマジでやめて欲しい
そういうのをみてると、「お前、人とコミュニケーションする気あんのか!!」って思う
また、そういう人に限って薄っぺらい話しかできず、目的が見えないのが多い

95仕様書無しさん2012/02/13(月) 10:11:02.80
そういう人間に実装まかせようとすると何かと理由つけて逃げるんだよな
技術が伴っていない証拠

96仕様書無しさん2012/02/13(月) 10:24:45.69
流行りに流されるエライ人に取り入って新しいモノを買ってもらい
一ヶ月位それで遊んだ後に「簡単ですよ」といってソレを使った仕事を人に押し付ける奴がいた

おまえは一月いじってたが俺は全くさわってないんだよ
具体的な質問しても「できる」「マニュアルのどっかに書いてある」だけで答えないしな

それで工程はソレを熟知している前提で引いてエライ人のポイントを稼ぎ
トラブったり遅れると俺が無能だからだと・・・死ね

97仕様書無しさん2012/02/18(土) 01:20:21.96
>>96
馬鹿はおまえ

98仕様書無しさん2012/02/18(土) 06:23:59.75
社畜のなにが嫌だって、周囲の人間にも社畜として振舞うことを共用することだ

「ふ~ん、キミはそれでいいと思ってるんだ?」とか

「で、キミはどうするべきだと思うのかなぁ?」とか

鬱陶しくてしょうがない

99仕様書無しさん2012/02/19(日) 12:26:00.60
一緒に仕事がしにくい同僚の特徴ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/hate_colleague/

100仕様書無しさん2012/02/20(月) 07:10:17.90
常に怒ってるのは感情の起伏が激しいうちに入るのだろうか?

101仕様書無しさん2012/02/20(月) 12:28:37.39
怒ってる状態が染み付いちゃってるんじゃない?
起伏があるとは言わないと思う。

102仕様書無しさん2012/02/20(月) 19:58:24.78
>>100
それは平坦な一本調子だろう
ヘラヘラしてたのに急に怒り出すようなのを起伏が激しいというんだよ

103仕様書無しさん2012/02/20(月) 21:51:11.02
自分の書いたコードをリファクタリングされると怒る

104仕様書無しさん2012/02/20(月) 23:59:57.03
自分の書いたコードが後輩に全部消されたときには、やる気なくすよ。。

105仕様書無しさん2012/02/21(火) 00:29:37.31
自分のコードを改変されたとして
より良く改変された、もしくは以後もちゃんとメンテしてくれるなら別にいい
やっつけな酷い改変をされてメンテ押し付けられるのは我慢ならない

…というか自分で書いたゴミコードのメンテを他人に押し付けていつまでたっても半人前以下の奴が多いな

106仕様書無しさん2012/02/21(火) 13:32:51.36
俺は自分の書いたコードをもっと批判して欲しいとか思ってたんだけど
実際批判されたらムカついたw

107仕様書無しさん2012/02/21(火) 21:44:17.90
あるあるw

108仕様書無しさん2012/02/22(水) 10:40:58.85
ソースを印刷して見せたらなんか気持ち悪いといわれたぞ

109仕様書無しさん2012/02/23(木) 12:52:19.60
「流れるようなインターフェイス」なコードを見せたら、そう言われたことはある。

110仕様書無しさん2012/02/28(火) 23:07:26.01
たぶん俺、プログラマーの適性ないようなきがするのだが、
PICとか小さいのでなんかできないかな。
シーケンサーが無難?
そんな仕事ある?
ちなみに無職で就職希望。

111仕様書無しさん2012/02/28(火) 23:11:18.66
俺も適性ないから、もうちょっと適性ない人増えてもらわないと困るんだよなーw
でも、他にもっとバカだらけの業界なんていっぱいあるし、大丈夫な気もするんだ。
ってことで、頑張ってくれ!

112仕様書無しさん2012/02/28(火) 23:16:26.62
>111
なにが大丈夫なのかよくわかりません。
実際、PICとか小さいので仕事あるかな。
いままでハード屋だったので、それも絡めて就職したい。
実際、ハード屋でもソフトを無視できなくなってきている現実。

113仕様書無しさん2012/02/29(水) 00:50:18.28
>>112
うわーこいつダメな上に面白くねー
あるにはあるよ。
辿り着けるかどうかは別だけど。

114仕様書無しさん2012/03/01(木) 00:30:21.04
>うわーこいつダメな上に面白くねー
ダメなりにまじめに質問してるんだ。
そんなふーにいわれる筋合いはない。だったら答えてくれなくて構わんよ。
ぜんぜん参考にならないし。

115仕様書無しさん2012/03/01(木) 00:34:41.29
制御盤屋さんに行け
PLCの仕事はあるぞ。多分

116仕様書無しさん2012/03/01(木) 00:56:15.58
盤屋さんかぁ。そだね。
プログラムちゃんと書けるようになって
ハードを自在に動かしたい。気持ちも大いにある。
やりたくても出来ないことの筆頭。

117仕様書無しさん2012/03/01(木) 01:05:22.31
いや、ハードは動かせることは動かせるのだが、
ソースコードがとてつもなく汚い。
つか自分のソースコード、3ヶ月後に見ても意味不明。
やってればだんだん綺麗になるのかなぁ。

ワードで論文まとめ上げるのに少しにテイルが、
数学で証明問題解くのにも似ている。
どっちのセンスが必要なんだ!?
書いてればそのうち綺麗に書けるのだろうか?

118仕様書無しさん2012/03/01(木) 01:10:31.36
まとも?なソースを見ることだろうね

119仕様書無しさん2012/03/01(木) 08:00:01.04
3ヵ月後に見ても意味不明じゃ困るが、3ヵ月後に

「うわぁ、なんて汚ねえコードだ、書いた奴って……あ、俺かww」

となれば多少は進歩している印だと思う。

120仕様書無しさん2012/03/01(木) 08:49:22.29
>>119
まさにそれだね
沢山駄目コードを書いてメンテで苦労して楽しようと工夫(学習)する…これを繰り返すだけだよ
もちろん>>118みたいな事も有りだがそれなりの力がないと良コードで有ることを認識できないし

121仕様書無しさん2012/03/01(木) 11:07:54.55
わかってる人のは綺麗と言うより簡潔に表現されてるような
え、これで動くのって感じ?

122仕様書無しさん2012/03/01(木) 19:33:52.52
small is veautifull … 綴り間違ってないよな!?

123仕様書無しさん2012/03/01(木) 20:12:52.29
ここ、笑うとこなのかどうか迷う……

124仕様書無しさん2012/03/01(木) 21:52:34.24
beautiful だた…orz
負けじと simple is best

125仕様書無しさん2012/03/01(木) 22:33:26.80
keep it simple stupid(ツ

126仕様書無しさん2012/03/02(金) 02:13:27.82
難しいことを難しいままやろうとすれば、どうなると思う?

127仕様書無しさん2012/03/02(金) 08:06:23.72
               , r::':::::::::::::..ヽ 、  
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ仕 .!   ←派遣
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.事 |
ち.た i!  r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |

128仕様書無しさん2012/03/03(土) 08:42:27.11
終わりの無い社内システム改善プロジェクト
みたいになる

129仕様書無しさん2012/03/03(土) 13:58:20.97
そうやって、自分で自分の首をしめて、何も出来ない上のほうがウハウハしてると
それがどういうことか考えようね

130仕様書無しさん2012/03/04(日) 23:15:49.20
一流のダメプログラマは自分が原因のバグを修正する作業を延々とやっていて
「俺仕事いっぱいやってる、いそがしい、会社に貢献したる」ってやらかすから恐れ入る
でもそれに騙される経営者もアホ
もうまともはマに未来は無い

131仕様書無しさん2012/03/05(月) 00:04:10.23
>>130
それは別人によるレビューもテストもやらないような糞環境の問題
完成に程遠い物しか作れない奴だと記録する仕組みとゴミを納品させない仕組み
が無い所は大体そんなんばっかりだわな

132仕様書無しさん2012/03/05(月) 00:10:48.72
完成して実働しているし、そういう意味では確かにゴミではないのだが、
記録する仕組みがいまいちな場合はどうすればいいのだろう・・・・?

実際に動くものをこさえるけれど、ドキュメント作成は嫌がる奴ってけっこういるよね

(最初はゴミじゃないけど、「足が速い」コードっていうのかな・・・数年後が怖い)

133仕様書無しさん2012/03/05(月) 00:32:55.14
>>132
ゴミの分別ができてないんじゃないかな。
OSやらの環境が変わらなくても数年するとバグが出るようなら、
そもそもバグを見つける見識が甘いか、仕様上の不具合や検討項目不足あたりが怪しいわな。
仕組み以前な感じだし品質テストや運用関連の本でも読むといいよ。

134仕様書無しさん2012/03/08(木) 23:39:01.85
>>130
>>132
こういう話ってよく聞くけど、実際に存在してるのかな
規模にもよるけど、自分原因のバグなんて出したら原因調査と修正案の報告に実際の修正までを即日~次の日まで
その後はテストと疎通確認やってレビューしてもらうってのでトータル2~4日の修正で終わりでしょ
最後に遅延分回収するための新規スケジュール提出して終了
延々とバグ修正とか許してる環境がまずおかしくね?

ドキュメント作成も嫌がるっていうか書くのが普通だろと
そういう奴に限って自分が担当する案件でドキュメントないと騒ぎ出す気がする
ってか、まず書かないなんて許されるの?
うちのプロジェクトでそんなんやったらすげー怒られると思う

うちはしっかりした環境なんだなぁと改めて思う3年目の自分

135仕様書無しさん2012/03/08(木) 23:42:00.67
全社員が10人もおらずマが2~3人
内1人が社長とズブズブだとそういう事ができる(ずぶずぶマ)
普通にお金を稼ぐ仕事はもち他の人間がひーこらこなす、でも評価は低いwwwww…orz

136仕様書無しさん2012/03/08(木) 23:45:47.45
あ~小規模のとこか
でも、そんなとこに就職した自分の就活の甘さを恨むべきじゃねとか思ったり・・・
社内SEに憧れてるんだが、あそこもそんな感じで適当なのかな ちょっと嫌だな

137仕様書無しさん2012/03/10(土) 09:20:02.38
>>134
最終的にシステムが金稼ぎ出せばなんだって良い

138仕様書無しさん2012/03/10(土) 20:45:43.58
適切な命名も設計の一部だと、どうしても理解してくれない
一部というか、かなり重要だと思うんだが

139仕様書無しさん2012/03/10(土) 23:53:46.66
設計の新人には抽象化とは何かを教える。
十中八九、抽象=曖昧だと思ってるので、本質を抜き出したものだと説明する。
で、「その名前はその本質を表していると思うか?」と聞くと、次第に自分で考えてくれるようになる。

とはいえ、コーディング規約でクラス名には無意味な文字列をIDとして振って、
Excelの辞書テーブルに説明を書くとか意味不明なのもあるが。たいていCOBOLerのせいで。
奴らはクラスだろうがなんだろうが、ソートされて上から順に読めないと、
「こんなんじゃスパゲティ状態だ!どれとどれが関連しているか一目で分からないじゃないか!」とほざく。

140仕様書無しさん2012/03/11(日) 01:27:52.62
脱構築

141仕様書無しさん2012/03/11(日) 09:23:01.60
せっせと役立つコードは書くしデバッグも一生懸命やる

しかし、ミーティングで説明させると論理のチェーンがぶつ切りで
聞きながら補完しないとまったく意味がわからないようなことを言う

コードを見ると、どう見ても後々のことを考えていない名前や依存関係

そういう奴に大きい改修を丸投げしている俺たちの3年後について

142仕様書無しさん2012/03/11(日) 09:59:29.62
それは丸投げする方が悪いんじゃ・・・

143仕様書無しさん2012/03/11(日) 10:13:58.58
>>141
その上のお客も
同じ目線でお前のことを見ているよ。

一生懸命に仕事をしているようだが、
話を聞いてもチンプンカンプンだってね。

144仕様書無しさん2012/03/11(日) 16:17:34.94
いつの間にか客に現場の事情を説明したことになっている件

145仕様書無しさん2012/03/12(月) 21:49:30.74
他人にケチつけて引きずり降ろそうとせずに
自分の仕事をちゃんとやって評価されるようにしろよ
つーか放置してるバグをちゃんと直せ
変なプライドだけ高いんだからもう>某

146仕様書無しさん2012/03/13(火) 06:42:49.99


147仕様書無しさん2012/03/13(火) 12:56:33.43
そういうふうに仕込むのかw
…だめだバレル

148仕様書無しさん2012/05/10(木) 09:11:46.96
自身で埋め込んだバグに対して、修正期間がやたら長い奴。

それで修正部分が正しく改修されていればまだ良いが、
他の影響を全く考えない。


早く会社を辞めてくれ。。

149仕様書無しさん2012/05/10(木) 20:07:54.39
あげ

150仕様書無しさん2012/05/12(土) 17:35:10.57
記号英数字を全角で書く
つまり>>1

151仕様書無しさん2012/05/12(土) 18:39:54.70
コメントに人の悪口書いてる人

152仕様書無しさん2012/05/12(土) 19:22:13.60
居る居る。
あの担当頭悪いとかw

153仕様書無しさん2012/05/21(月) 10:11:05.66
バギーなコードを作りっぱなしで後始末を他人に丸投げな奴

154仕様書無しさん2012/06/02(土) 11:43:20.91
経験上、シャツの袖まくっている奴はあまりできないな

155仕様書無しさん2012/06/02(土) 21:02:25.80
テーブルが横に長い
予備1、予備2、予備3・・・
とか、なに考えてんだよ

「あえて主キーは設定しない」

勘弁してください

156仕様書無しさん2012/06/03(日) 05:00:30.61
「動いてるからいいじゃないですか!!」

単体テストでしか動かないっす…
時にはスレッドセーフさんのことも考えてあげてください

157仕様書無しさん2012/06/04(月) 17:11:28.23
>>155
「あえて主キーは設定しない」
それDB使う意味が…

>>156
組み込み系でひどいリーダーが居た
複数人で作っていて
俺「○○だけメモリーが必要なんで割り当てて下さい」
リ「○○~○○の間なら好きなとこつかっていいよ」
俺「えっ、他の人とぶつかったら…」
リ「大丈夫」
俺「じゃあ○○~○○使いますね」
リ「OK」
後日俺のモジュールが落ちると呼びつけられて、調べたら件のメモリーを他のコードが書き換えていた…

158仕様書無しさん2012/06/04(月) 20:12:48.07
なんで、役職が上がるのに連動してマネージメントスキルが身につくと思うんだろうね
指図と帳簿付けだけがマネージャーの仕事じゃねーぞ

159仕様書無しさん2012/06/05(火) 03:05:18.72
>>158
勤怠管理もですよね^^

160仕様書無しさん2012/06/05(火) 19:04:42.45
だめなプログラマというかだめな上司なんだが

さんざん手垢をつけてから部下に丸投げ
設計資料は無し。でもコードはそのまま使わなきゃ駄目

もちろん工数も残りはそんなにない

161仕様書無しさん2012/06/06(水) 07:09:16.43
仕様はなにも決まってない、でも納期は決まってる。とにかくやれという上司様。
仕方なく客にこっそり聞いても何がしたいかまだ決まってないっていうし。

162仕様書無しさん2012/06/06(水) 23:16:33.36
客にコッソリ聞きに行ったら上司にバレて
恥ずかしいからやめろと言われたことある

163仕様書無しさん2012/06/07(木) 08:52:14.81
質問点をまとめてFAXしろと言われ
「そもそも業界関連の知識を誰ももっていなかったから」基本用語的なものに付いての質問を書いたら恥ずかしいから止めろと言われた
…わからなきゃ仕事できないんだよ、てかおまえ(営業)がちゃんと話しを聞かずに「ハイハイ」で引き受けたんだろうが

164仕様書無しさん2012/06/07(木) 23:13:05.49
それは「駄目なプログラマ」じゃなかろうもん

165仕様書無しさん2012/06/14(木) 09:16:40.24
>>160
あるあるすぎて笑えない

>>163
早いとこ死んでもらえ

166仕様書無しさん2012/06/17(日) 10:07:56.00
①知っていることだけを使って無理やり何でもやろうとする
②新しい技術は何一つ試みようとしないし、そもそも検討しない
③新手法をやって見せるとすぐできるようになる
④①にもどる



これは技術者としてはどうなんだろう?

167仕様書無しさん2012/06/17(日) 12:38:02.27
>>166
手として使う他ない

168仕様書無しさん2012/06/17(日) 15:56:02.17
>③新手法をやって見せるとすぐできるようになる
これがあればマシ
>167 の言うように、上に立たせなければ使いようはありそう

169仕様書無しさん2012/06/17(日) 17:00:34.87
>>166
新しいもの好きの下につけろ。
それかレガシー保守させる。

170仕様書無しさん2012/06/17(日) 17:43:17.49
⑤既存コードを改良させると、全体設計の発想を無視して変な方向に行ってしまう

171仕様書無しさん2012/06/23(土) 21:06:54.88
勉強してる人を馬鹿にする

172仕様書無しさん2012/06/24(日) 16:14:18.29
文法が理解できない理系プログラマ

173仕様書無しさん2012/07/02(月) 23:13:16.76
関数名でIsExistとか書いちゃう人

174仕様書無しさん2012/07/03(火) 07:49:53.56
設計ミスを決して認めようとしない

175仕様書無しさん2012/07/03(火) 12:22:25.21
設計書を残さない
というか
そもそも設計をしないで組み込む奴

176仕様書無しさん2012/07/03(火) 21:04:01.23
設計資料や仕様書と実装が一致しない

177仕様書無しさん2012/07/03(火) 21:54:18.81
>>173
あかんの?

翻訳するけど・・・

178仕様書無しさん2012/07/03(火) 22:55:54.33
他人のソースレビューやテスト検証で間違いを見つけたら
大騒ぎする

同じく他人のレビュや検証で間違えを見つけた途端に中断し
担当者のところに持って行き、ここが間違っているから
もう一度見直せと言い出す

179仕様書無しさん2012/07/03(火) 22:58:11.25
レビューとか、形だけじゃねえの?
今や、ブラウザでコード鑑賞できる時代

180仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:00:36.35
>>178
相身互いで甘く評価するよりよほどましだと思うが
単にお前がそいつを嫌いなだけと違うか?

181仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:07:42.54
他人のミスを見つけたときは罵倒しまくるのに
自分のミスは、わっはっはー、で済まそうとするゲス野郎
ただ殺すわけにはいかない、何日も苦しませてから殺す

182仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:13:00.64
他に影響するようなことだと怒るのはしょうがないような
ミス見つけて足の引っ張り合いでもするような環境を作ったのかもしれないし

183仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:16:04.15
>>179
個別にレビューしてる最中に
本人いないところで周りに人の間違いを陰口の如くベラベラ喋ってる人がいたんだよね
わざわざ近くにいる人に「ここ間違えるか?」とか「何これ!?逆なってるよこれ逆!!」とか
黙ってさっさとチェック付けて本人に返せよって思う

さらにテスト検証になるとエビデンスに書き忘れや書き間違えを
見つけた時点で中断して、見つけた間違いや抜けを理由に
「何か違うから見直してくれ」とか言って本人に返す
最後まで見ようとしない

他人の足上げ取りして自分の評価上げようとしてるみたいだが
効率悪い上に性格悪すぎな気がする
大体、同じ人が何度見直したって観点が変わらないから
欠陥や死角が埋まるわけないでしょ
クロスチェック含めて最後まで見ろって思うわけですよ

184仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:20:05.57
>>183
わかってない人にそういうことやられたら、人によっては落ち込むだろうね

185仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:34:49.58
1+1=11
というものに対して
1+1=2
と言い改めることを、知性と言う

186仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:51:28.08
普通の職業なら、他人が間違えたことを責め立てれば輪を乱す非常識な奴と見なされて排除される。

と言うと
「バカじゃねーの!?間違えてるんだから間違えてるって言ってなにが悪いの!?ゴミは死ねよ」
と反論するヤツがこの業界には多くいる。

こういったゴミを排除してこなかった倫理観の低さがこの業界の根本的な問題だと思っている。
間違いは正すべきだが、おまえに間違いを責める権利が与えられるわけでは無い。

187仕様書無しさん2012/07/03(火) 23:59:14.38
責める?

間違いを指摘するのと責めるのとは違う

>>185にあるような表現方法の稚拙さは、議論の対象にすらならない

指摘をする、あくまでも指摘をする

責めるのではない、あくまでも冷静に指摘をする

間違いは間違いなのだから、指摘をするだけでいい

188仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:00:12.00
わからないでやってきた人たちがわからないままこの業界を仕切ってる?
バカでも出来るプログラムみたいに思ってる人もいるし

189仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:02:14.05
アンカミスった・・・
今月中に死にます許してください・・・

190仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:35:00.03
>>187
書いた通り、間違いを責め立てて自分がえらくなったように錯覚して悦に浸ってる人が問題だと言っているんだが。

191仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:40:16.96
ダメな理由をゆとりが~~
みたいにいう人のことでしょ

192仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:45:11.24
>>190
>>190
ごめん・・・
指摘どおりのおれのまわりにも多すぎるので
(おれが)言いたいことだけを感情的に言ってしまった・・・
すまん

193仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:52:31.41
どんな言い方だろうが、間違っているのはお前の方なんだから、グタグダ不満を並べる前に直せよ

194仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:54:22.94
適当に教えるから、間違えるんじゃねえの?

195仕様書無しさん2012/07/04(水) 00:56:18.10
メディアに名前が出るようなスーパーマン以外は、ほとんどゲス野郎だよ
ものすごくできる人とか何人か知ってるけど、みんなワンマンプレーヤーだし
ま、おれがその人の要求に応えられなかったカス野郎だってのは認めるけど
自分の分身が欲しかったら、クローン研究に精を出せやゲス野郎って感じ
手取り24万円では24時間働けません

196仕様書無しさん2012/07/04(水) 06:49:24.60
他のプレイングスキルと違って、プログラミングは「ルールをプレイヤー自身が決める」ところがあるから
スーパーマンみたいに「見える」人物は存在する、が、本当に有能かどうかは別

だって、そいつ自身だけが理解できるアルゴリズムとか資料なしで実装に使われたら
他の人間は違和感感じながら苦労してフォローするしかないし
そのぶん強制ハンデを背負わされることになるもん

197仕様書無しさん2012/07/04(水) 07:06:10.30
>>178
騒ぎ出して流れを中断するのはアスペ
そういうのはまとめておいて後にしろってことだろ

198仕様書無しさん2012/07/04(水) 08:24:41.65
短時間のレビューに同じようなポカミスが3個も4個も出てきて
それら共通してベースの設計の怪しさが根っこにあって
似たような状況が先週も先々週も続いているのに
ヒトサマをアスペ扱いとは恐れ入る

199仕様書無しさん2012/07/04(水) 08:53:41.69
>>198
ようアスペ

200仕様書無しさん2012/07/04(水) 09:12:29.34

201仕様書無しさん2012/07/04(水) 10:18:54.22
>>200
いや、文脈に腹が立ったわけではなく、アスペって言って欲しいのかなと思ってw

202仕様書無しさん2012/07/04(水) 11:00:44.65
>>185
まず
1+1≠11
というところでつまずくんだ・・・
新化に行き着かない

203仕様書無しさん2012/07/04(水) 11:02:17.71

204仕様書無しさん2012/07/04(水) 17:20:36.37
わからないことをわからないと言えないヒト

205仕様書無しさん2012/07/04(水) 21:45:15.94
なにきいても「ググッたら?」ですます奴

206仕様書無しさん2012/07/04(水) 21:51:11.30
>>198
>それら共通してベースの設計の怪しさが根っこにあって
>似たような状況が先週も先々週も続いている

もしもこれ(=ベース設計の怪しさ)が事実なら、
その騒ぐメンバよりもリーダの判断に問題があるんじゃね?
一度レビューを止めて、上流の再設計という手戻りが必要なのかも
そうであれば、そのメンバは問題意識が高いということになる
あるいは、単に些細な問題に対して過剰反応しているだけなら、
リーダの判断でそのメンバーをレビューの席から外すべき

どちらにせよプロジェクトの品質保証に責任のあるリーダの決断にかかる
単なるプログラマのレベルうんぬんで終わらせるべきじゃないと思う

207仕様書無しさん2012/07/04(水) 21:59:01.09
最上流を作ったのはそのリーダー本人だという罠

208仕様書無しさん2012/07/04(水) 22:36:40.19
>>207
それならますますリーダの資質(設計/品質管理能力)に問題アリという話になる
そして他のメンバはリーダのYESマンで自己判断ができない素人プログラマ集団なのかも

その騒ぐメンバの他メンバに対する口調があまりに厳しすぎるのかもしれないけど、
周囲の危機意識欠如がストレスとなって厳しい口調になっているのかもしれない
騒ぐメンバの口調/性格という事柄と、彼の品質問題指摘は別々に扱うべき
そういった目立つ行動を起こすメンバの孤立化(=邪魔者扱い)は、バグ多発組織の兆候の一つ
出た杭が叩かれるのは、(日本の組織では)よく見かける光景だけどね

もしカキコ本人がリーダなら、まず騒ぐメンバと個人面談して耳を傾け、
彼の主張を認めた上で表現方法(厳しい口調)を諭せば、たぶん彼の行動は変わると思う
先に話を聞いてその次に注意するという順序が大切
最初に生意気だ!! 調子に乗るな!! で押さえつけようとすれば、おそらく反発が強くなるだけ

209仕様書無しさん2012/07/04(水) 23:37:22.14
うちもそろそろ同じ事が起こるかもなー
たぶん設計時点の前提や思想に矛盾してたり合わない事を
後からいろんな人が各々の流儀で詰め込んでるからなー

この辺はプログラマの特徴ってよりは
環境の特徴なんだろうね

210仕様書無しさん2012/07/04(水) 23:46:08.44
でも動くし

211仕様書無しさん2012/07/05(木) 00:32:45.31
特にプログラマに限ったことではないけど、たとえばAという問題について意見を交換しているのに
思った方向に議論が進まないと全く別の問題を引っ張り出してきて「あの時はこうだったよね」、
とか言い出すやつ。
どっちが偉いとか凄いとかそんなつまらん事を議論してるわけじゃないし人格を否定しあってるわけでもないんだから
無理に相手が不利な状況を引っ張り出してこんでもいいのに。
今日、そういう状況に遭遇したんだけど、これじゃあ建設的な意見を求められても
何も言えなくなってしまう。 Yesマンの意見が欲しいなら他所に行ってほしい。
べつに自分の考えと異なっていようがリーダーの決断には従うんだから、一々揚げ足とるような真似をせんでも。

212仕様書無しさん2012/07/05(木) 01:17:56.96
>>211
まぁ、そういう人以外見た事ないけどな…

213仕様書無しさん2012/07/05(木) 07:25:05.58
どのレベルのスキルのどういう地位のどういうキャラクターの人かは関係なく、
なるべく純粋なブレストに近いことをやりたいと思っても、
その意図が伝わったためしかない

214仕様書無しさん2012/07/05(木) 08:12:19.92
おまえら、

①「仕様書とかの類を作成するのは俺様のような凄腕プログラマーの稼動時間を削る下等な雑用」

②「ハイこれが仕様書(意図不明な表だけ満載のExcelファイル)」



世界征服スイッチを使うなら、どっち?

215仕様書無しさん2012/07/05(木) 10:33:46.96
>>213
まずブレストとはどんなものかを説明しないと無理でしょ。

216仕様書無しさん2012/07/05(木) 11:02:20.03
企画書はテキスト
仕様書はエクセル
ってのが多いな

わけわからんのがワードでくれるやつ

使い難いのと、無駄にページ使ってる奴、まじ死ね

217仕様書無しさん2012/07/05(木) 19:27:27.53
>>216
業務系はそーだけど、制御系はワードでしょ。

218仕様書無しさん2012/07/05(木) 20:56:21.99
Excelで文書を書くのは罰ゲームだろ
Word使おうぜWord

219仕様書無しさん2012/07/05(木) 22:31:34.96
wordはアレなSヨ様がよく愛用してるよね。
パワポよろしく余白ばっかりで俺様書式テンコ盛りだから扱い難い事この上ない。

220仕様書無しさん2012/07/05(木) 22:55:14.40
>>217
制御系はExcel好きだな。
表が一切ない文書でもExcelだし、酷いところでは方眼紙にしてる。
Word使うスキルがないらしい。

221仕様書無しさん2012/07/05(木) 23:26:24.85
顧客がwordでくれと言う意味と
外注がexcelでくれと言う意味を
理解して文書を用意できなきゃ何使って書いても馬鹿にされるだけだわな
何でも ぼくのやりかた で押し通してたら何処でも通用しませんて

222仕様書無しさん2012/07/06(金) 04:48:44.74
印刷を前提にすると、Wordの方が使いやすいんだけどね。
章番号とかページ一覧とか自動に作れるし。

簡易的なのならExcel方眼紙の方が使いやすかったりする。

223仕様書無しさん2012/07/06(金) 07:09:51.52
>>221
そりゃExcelでくれって言われたらExcel使うよ

224仕様書無しさん2012/07/06(金) 08:25:29.81

225仕様書無しさん2012/07/06(金) 12:01:32.74
>>224
訳あってExcel Viererしか入ってないマシンで開いたら動かなかった
文字列打ち込めないから当然かw

てか、自己満でそんなもの書く奴いたら殺すわw

226仕様書無しさん2012/07/06(金) 13:20:49.05
わろす

227仕様書無しさん2012/07/07(土) 14:53:37.34
Wordが使えない、Wordが嫌いって言う人の大半は、単にWordを理解できてないだけだしな

なんで嫌うのかって聞いたら、大抵は口をそろえて
勝手に何かをされるから嫌いとか、使い方がわからないから嫌いとか
よくわからないことを理由にあげてくる
そして、大好きな方眼紙を必死こいて修正して、ものすごく仕事した気になってたりする

確かにWordは聳え立つ糞だし、その使い辛い部分に何度もイライラさせられる
例えば、ドキュメントの体裁を用意するまでは面倒だし、UIもイマイチ使い辛い
スタイルはちょっとした操作で意図しない変更されたりして、
いっそHTMLとCSSとかで定義したほうが早いんじゃないかって思うくらいに使い辛い

馬鹿にさわらせると体裁破壊なんて一瞬だし、下手するとドキュメント自体ぶっ壊されるしな

でもきちんと使ってりゃ、面倒な更新履歴だとか、用語や体裁の統一だとか、
図の参照や目次の作成だとか、レイアウトの統一だとか、方眼紙だとアホみたいな作業が自動化できて、
内容だけさくっと書いて他の仕事進めれるようになるから、理解できてさえすればかなり便利な道具

本当に使えないのは、Wordじゃなくて馬鹿のほう

228仕様書無しさん2012/07/07(土) 20:14:36.59
そんなに悔しかったのかよwwwSヨとか言ってごめんなwwww

229仕様書無しさん2012/07/07(土) 20:38:44.93
Wordも使いこなせないSEしか身近にいないんだね
同情するよ

230仕様書無しさん2012/07/07(土) 20:59:12.28
Wordを使いこなせないのはいいんだが、
そこでわざわざExcelを選ぶのはなぜなんだ。

今じゃ、MS-Office以外の選択肢もたくさんあるのに、
わざわざExcel選ぶのはなぜだ。
せめてテキストファイルじゃだめなのか?
升目が無いと不安なのか?

231仕様書無しさん2012/07/07(土) 21:56:23.59
簡単なスクリプトや計算式がぶち込めるから便利なんだよ
ワードは上書きの履歴かなんか知らんが汚いだけ

232仕様書無しさん2012/07/07(土) 21:57:23.83
つーかワードで作りたがる奴って
結局そうしたスクリプトを組めない読めないバカだからなんだろ

233仕様書無しさん2012/07/07(土) 22:08:31.66
作るものによるけど
プログラマ以外に見せるものはワードの方が適している場合が多い。
プログラマは「理解しているから理解できる」ドキュメントを作りがち。

あと、ワードに文句をいう奴はそもそもワードの使い方を知らない奴が多い。

234仕様書無しさん2012/07/08(日) 00:10:52.23
ベイブって映画は知ってるかな?君達は犬か羊なんだろうね。
場面毎に使い分ければ良いだけの話をよくそんなに引っ張れるな。

235仕様書無しさん2012/07/08(日) 01:36:33.87
WordかExcel片方しか使えないクズだらけだからこんなことになるんだよな

236仕様書無しさん2012/07/08(日) 01:41:27.27
>>224への嫉妬か?

237仕様書無しさん2012/07/08(日) 09:41:56.31
関数や変数の説明で、根こそぎ変わるときに面倒なので、計算式を入れてる
表引きにしているときもある
ワードでつくると、あとになって汚くなるのと、間違いが多くなるから使わない
企画書程度のものなら可

238仕様書無しさん2012/07/08(日) 10:57:17.50
>>237
結果として、本人以外にはメンテ不可能な自己満足設計書が完成する

239仕様書無しさん2012/07/08(日) 11:11:37.40
そんなにスクリプトを挿入したいんならLaTeXで作れよクソが

240仕様書無しさん2012/07/08(日) 11:25:05.17
いい歳なんだから
「ぼくのやりかた に従わない奴は馬鹿だ」
という発想はどうにかならない?

241仕様書無しさん2012/07/08(日) 11:41:21.39
いつでもレビューしやすいようにとPowerPointでつくっているウチの会社は異端

242仕様書無しさん2012/07/08(日) 12:23:44.60
>>237
関数の説明とかなら、doxygen使えば?
人間がわざわざ書き起こす内容じゃないでしょ。

243仕様書無しさん2012/07/08(日) 14:47:25.95
土日もWordやExcelへの愛や憎しみを語るような奴しか居ないの?

244仕様書無しさん2012/07/13(金) 20:00:42.93
とりあえず今の仕事が落ち着くまで、コードの整理は先延ばししよう
いちおうちちゃんと動くし

245仕様書無しさん2012/07/14(土) 03:35:46.23
そしてのちに思うのでした
「あの時踏ん張っていれば、ここまで膨らまなかったのに…」

246仕様書無しさん2012/07/14(土) 07:39:00.88
結局のところ、ワード厨って、スクリプトが埋め込めないだけのテキスト厨ってことだな

247仕様書無しさん2012/07/14(土) 10:00:28.49
>>245
たいていの場合、この想いを噛み締めるのは本人ではなく
その同僚

なぜか本人は、同僚より一歩先を歩いている気になっている





車に轢かれちゃえばいいのに

248仕様書無しさん2012/07/14(土) 11:24:30.34
ワード使う奴の特徴として、無駄にスペース=ページを取る
いざ印刷しなければならない時に、非常にめんどくさい

249仕様書無しさん2012/07/14(土) 11:58:31.67
>>248
努力して努力して隙間を詰めているWordのドキュメント見ると
「こいつ、心の病気なんじゃないか?」と思う
他人に読んで貰って何ぼのものなんだから紙をケチるより先に
見やすくなるように工夫しろよ

250仕様書無しさん2012/07/14(土) 13:48:35.62
WORDに多いのは
時数で金にしているのか、ページ単価なのか
絵も図もなく、ダラダラ描いてる奴とか
1ページ3行くらいで、無駄にページ数増やしている奴とか
バカだろって思わない?

そのくせ、仕様が変わった時に、変数が古いままだとか
仕事量が増えるだけだから辞めてくんないかね

251仕様書無しさん2012/07/14(土) 14:04:42.18
変数まで仕様書に書いてるのかw

252仕様書無しさん2012/07/14(土) 15:04:35.37
変数名はXXをプリフィクスとする6桁の数字とし・・・云々、て指定あるところあったな
いやー、数字の変数とか後でわけわかんなくて困ったわw

253仕様書無しさん2012/07/14(土) 15:07:58.66
適当な変数名で実装してリファクタリングすればいいだろ

254仕様書無しさん2012/07/14(土) 15:32:00.01
>>251
変数は仕様書に入る
変数値によって、処理が異なるからね
その変数をディレクターが管理している場合は特に

関数は自由に設定できるが

255仕様書無しさん2012/07/14(土) 15:48:29.43
>>254
たとえばモジュール間で交換するメッセージを(Cの構造体として)定義し、
そのデータ型を仕様書に明記するのなら分かるけど、ここまでの文脈では該当しないよね...
(データ型ではなく、値を格納する変数を明記すると読みとれる....)

仕様書に明記するのだからモジュール間で変数を共有しているのだと思うけど、
そんな変数共有が主体というのはCOBOL/FORTRANの世界なのか?
もしC/C++/Java..etc等のモダンな言語だとしたら、底辺レベルのコード設計だと思われ

256仕様書無しさん2012/07/14(土) 17:09:41.42
居るよね。ぼくの知らない物はすべて低俗って思考の人。

257仕様書無しさん2012/07/14(土) 17:26:31.72
>>256
他のスレならともかく、それをここで言ってもなあ.....
問題指摘に対して、人格/性格/口調をネタに反撃するのは駄目なプログラマの特徴だろ

今回の例であれば、たとえば
「共通変数によるインターフェイスはモジュール間の結合度が高くなるので
 一般には避けるべきだけど、今回はXXXXXXだから例外として認めてもかまわない」
というふうに、理屈に対しては理屈で反論すべきだと思う

258仕様書無しさん2012/07/14(土) 17:58:54.73
スレタイに沿って書き込んだら何故か絡まれてるとか
わけがわからないよ

259仕様書無しさん2012/07/14(土) 17:59:47.34
命名規約は必要。 ただ、変数名なんて仕様書に書いていて、それでプログラムが
動かなかったらどうなの?ってとこまで考えが回らないのが仕様書や設計書を
書いていると思うとげんなりするね。 

変数名の変更くらいで仕様書/設計書修正→プログラムの修正という手間をかけ、
しかもそれでプログラムが動くという保証なんて何も無いからね。 普通にAPI
仕様書みたいのが欲しいなら、ソースから生成出来る方がいいだろってね。

260仕様書無しさん2012/07/14(土) 18:25:57.39
仕様書をあとで作る順番にすると、いつまでたってもバグ出しが終わらない可能性が高い
アリの這い出す隙もないくらい仕様書を練りこんでから手を動かすべきなんだろうな

261仕様書無しさん2012/07/14(土) 18:37:23.96
変数の扱いに関して狭義の人ががんばってるな

262仕様書無しさん2012/07/14(土) 19:15:30.98
>>256
居るよね。ぼくの考えは全て正しいって思考の人。

263仕様書無しさん2012/07/14(土) 19:45:08.99
>>260
何したってバグは出るんだよ
動かないプログラムもどきに何期待してるの

264仕様書無しさん2012/07/14(土) 20:44:17.55
>>263
仕様ならバグじゃない

265仕様書無しさん2012/07/14(土) 21:04:59.03
プログラム書く
  ↓
仕様書起こす
  ↓
バグ?発見
  ↓
仕様ならバグじゃない

266仕様書無しさん2012/07/15(日) 07:15:06.34
>>264
仕様書を盾に使うような
歪んだ契約の話してるんじゃないんだよ。

267仕様書無しさん2012/07/15(日) 09:31:15.28
>>266
仕様書ないことを武器にするなよ。
こっちは仕事でやってるんだ。
「俺が思ってたのと違う」なんて言われてホイホイ身銭削る訳ないだろ。

268仕様書無しさん2012/07/15(日) 09:46:52.48
>>267
じゃあ仕様書を後でプログラムに沿って作れば原則バグ出なくね?

ソフト作る話と契約の話を一緒にすんな。

269仕様書無しさん2012/07/15(日) 09:55:03.83
>じゃあ仕様書を後でプログラムに沿って作れば原則バグ出なくね?


ご冗談をw

270仕様書無しさん2012/07/15(日) 10:03:00.08
だって仕様ならバグじゃないって言うからw

271仕様書無しさん2012/07/15(日) 10:14:30.35
作った後であってもプログラムの振る舞いを完全に把握することができるほどの
超絶プログラミング技術があるなら、最初から仕様書通りのプログラムが書けるよ。

272仕様書無しさん2012/07/15(日) 10:15:29.11
客が使った後に書くのなら、確かにバグゼロすべて仕様だが

273仕様書無しさん2012/07/15(日) 10:16:08.28
それって仕様書にバグが無い前提の話だよねえ?

274仕様書無しさん2012/07/15(日) 10:22:15.40
はっはhっは、仕様書はすべてに優先して正しいんですよ
仕様書にバグなんて言葉の定義の自己矛盾じゃないですか

275仕様書無しさん2012/07/15(日) 10:26:33.32
それは「契約上」仕様書で合意を取ってるから成り立つ仕事のやり方なんだよ。
本来そこにソフトの正しさなんてものは存在しない。

自分が運営しているサービスを開発していると考えてみろ。
仕様書にそう書いてあるからなんて言わないだろ。

276仕様書無しさん2012/07/15(日) 11:14:14.05
>>274
つ 仕様の妥当性検証

277仕様書無しさん2012/07/15(日) 11:15:17.43
ハンコ押させたらそれで終わりだろ

278仕様書無しさん2012/07/15(日) 11:26:10.82
馬鹿ばっか
なんでIT土方って呼ばれるのか良くわかる
お前らはIT奴隷だ

279仕様書無しさん2012/07/15(日) 12:10:23.66
以上、>>278さんの自己紹介でした。

280仕様書無しさん2012/07/15(日) 16:18:40.93
仕様と仕様書と設計書は違うぞ

281仕様書無しさん2012/07/15(日) 16:43:25.61
企画書と企画と規格もな

282仕様書名無しさん2012/07/16(月) 14:02:56.55
>>227
WORDさんとはファイルが破壊されて修復不可能になって以来、絶縁状態です。

283仕様書無しさん2012/07/18(水) 16:22:06.18
まともな人はPGやってない

284仕様書無しさん2012/07/18(水) 23:48:02.73
それはお前みたいなやつが気軽にネットを使えている時点で成立しない

285仕様書無しさん2012/07/20(金) 10:17:12.97
数物の素養がない

286仕様書無しさん2012/07/27(金) 08:07:02.78
ロジックが組めない

287仕様書無しさん2012/07/29(日) 14:40:17.03
ロジック組めない奴なんて都市伝説かと思っていたら
コンパイルエラーの度に隣の奴に話掛ける奴が本当にいたよ
メッセージ表示入れて自分解析してろって思っていたが放っておくと
クソロジックや間違ったSQL文のままUTにいく、さらにテストケースが
抜けていて、そのままOKにして結合までもっていくとかね…
結合で案の定異常終了。30歳越えてる奴にこんなクズがいるとは思わなかった

288仕様書無しさん2012/07/29(日) 16:21:59.11
2000年以降社会に出た奴は使えない奴が多い

289仕様書無しさん2012/07/29(日) 17:50:47.51
一山いくらの派遣PGがそんな感じだし
出てきた時期も2000年ぐらいだったか

290仕様書無しさん2012/07/29(日) 18:37:20.87
>>288
あ、俺だ

291仕様書無しさん2012/07/29(日) 21:14:25.11
ひとつの理由として、ツールやAPIが充実してきたので、それを叩くだけの奴が増えた
こいつらは、基本的にロジックやアルゴリズムを組めない

292仕様書無しさん2012/07/29(日) 21:39:01.91
そう言えば

if (hoge)
{
}
else
{
 // 処理
}

というコード見たことがある

293仕様書無しさん2012/07/29(日) 22:28:07.66
hogeが成立したときの処理がいらなくなって、そうなったのはよくある。

294仕様書無しさん2012/07/29(日) 23:10:49.85
Tabだらけ

295仕様書無しさん2012/07/29(日) 23:39:18.63
ダメという事は無い

296仕様書無しさん2012/07/30(月) 02:02:41.04
スレタイとは違うし、亀だが、まさにこれだよな>>275
ウォーターフォールで縦割り、ユーザーと開発者の距離が遠すぎるのがぐだる原因だと思うわ。

ダメプログラマは基本的に自己解決能力と知識量が圧倒的に不足してる

知識量ってのは経験とか関係ない単純な知識ね。
ちょっと調べたら出てくる情報とかですら、独自開発したスパゲッティだけで乗り切ろうとする。

2972962012/07/30(月) 02:12:15.68
なんか文章つながってもうた、2行目までとそれ以降は別の話な(´・ω・`)

追加で

・IDEのだす警告は全て無視する
コンパイルできるから、何が出てても気にすら留めてないらしい

・同じ処理のあるコードはコピペして一部を改変して使いまわす
基本的に後から修正することなんて考慮してないんだよな

・俺々フォーマットにこだわりを持っている
ホワイトスペースタブ戦争とか、括弧の位置戦争とかいまだにやってる奴は、応用力がない
好みはわかるが、今日日機械的に整形するだけのものに、拘るだけ無駄

298仕様書無しさん2012/07/30(月) 02:37:31.11
機械語最強なのに

299仕様書無しさん2012/07/30(月) 07:50:28.39
> ・同じ処理のあるコードはコピペして一部を改変して使いまわす
これはよくやるなぁ。
だって、修正したコードが他に影響を及ぼさないという確証がないから。

300仕様書無しさん2012/07/30(月) 08:22:29.26
wordなあ
出来る限り覚えようとするが どうやっても意図しない項番とか振られてムキーてなるわ...
テキスト文で書いたほうが早す

色々 見た目とか修正してると全然終わらん...orz

301仕様書無しさん2012/07/30(月) 08:26:45.14
>>299
ようわからんが共通メソッド化しないの?

302仕様書無しさん2012/07/30(月) 09:40:23.14
共通メソッド化すると、一つの関数で全く関係ない処理をやらなくちゃいけなくなる可能性が高いから嫌。

303仕様書無しさん2012/07/30(月) 09:44:33.74
それはメソッドの分割レベルに失敗してるだけ

304仕様書無しさん2012/07/30(月) 19:11:54.26
だから駄目なんだろ

305仕様書無しさん2012/07/30(月) 20:41:43.50
> ・俺々フォーマットにこだわりを持っている
> ホワイトスペースタブ戦争とか、括弧の位置戦争とかいまだにやってる奴は、応用力がない
> 好みはわかるが、今日日機械的に整形するだけのものに、拘るだけ無駄

だいたい同じような事を語って小汚いコード書く奴が1~2年位で辞めていく
勘弁して下さい

306仕様書無しさん2012/07/30(月) 21:33:44.05
「どうせ○○だから」を連発するやつは、ざっくりした仕事にはいいけれど
結局こだわりのなさで身動きが取れなくなるように思う(周囲を巻き込んで)

307仕様書無しさん2012/07/30(月) 23:07:22.80
そう言ってる本人自身が、周囲から「どうせ○○だから」と扱われるだけ

308仕様書無しさん2012/07/30(月) 23:16:46.05
「どうせ○○だから」とかけましてwindowsととく
そのこころは
周りを巻き込んでフリーズします

309仕様書無しさん2012/07/31(火) 00:11:13.42
とりあえず動くのが曲者なんだよな・・・

310仕様書無しさん2012/07/31(火) 00:44:09.97
すぐ〇〇は糞とか言うやつ

311仕様書無しさん2012/07/31(火) 02:53:45.65
バカ「俺は正しい」

312仕様書無しさん2012/07/31(火) 07:36:46.61
明らかに言語仕様に反しているコードだが、なぜかコンパイルをパスする
そういうときの対処法の考え方

313仕様書無しさん2012/07/31(火) 23:39:33.80
キーボードを嵐のようなスピードで叩いているやつ
一見できそうに見えるが、
よく見るとバックスペースばかり叩いている

314仕様書無しさん2012/08/01(水) 03:29:10.46
大雑把な奴はとにかく向いてない
でもこういう奴が上流得意だったりする

315仕様書無しさん2012/08/02(木) 12:29:20.58
>>313
ローマ字入力する奴は、3歩進んで2歩下がるのに慣れてる

316仕様書無しさん2012/08/02(木) 18:45:12.38
俺にはわからない

馬鹿が力技(スパゲッティコードやコピペコードを残業しまくって書く)のと
よく言われる理想にこだわる(りファクタリングファースト、コーディングは最後の最後)のと

どっちが本当に業務(客から果てしなく遠い系をイメージしてくれ)に貢献しているんだろう

317仕様書無しさん2012/08/02(木) 19:30:07.12
力技でコードを書きつつ、リファクタリングするのが最強。

318仕様書無しさん2012/08/02(木) 19:38:10.71
書いた本人にも即座に構造を把握できない長大コードを書いて
それのバグフィックスやリファクタリングで工数消費

そういう働き方をする派遣は最強だなと
走狗となって煮られることもないし残業代つきまくり

虫唾が走るわ

319仕様書無しさん2012/08/02(木) 22:20:26.08
>>317
現場はそうなるわ。設計書なんて飾りですわ。

320仕様書無しさん2012/08/02(木) 23:08:38.33
エンターを静かに打ち終えるとお上品に見えると思って続けてるw

2~3人のチーム経験しかないけど、多少力技使っても後から綺麗に書きなおす
事が出来るのならそれで良いと思う。
最初に描いたプログラムが完全に無事だなんて稀だろ

321仕様書無しさん2012/08/02(木) 23:23:12.07
ノートPC使ってると
Enter打つのがつい地獄のミサワ風「ッターン!」になって困る

322仕様書無しさん2012/08/02(木) 23:29:08.60
Thompson師曰く、"迷った時は力押し"

…でも、迷った時点で負けだよな。

323仕様書無しさん2012/08/03(金) 02:18:02.32
リリースしたコードが直せる現場ならいいんだけどね。
中大規模なウォータフォールモデルの開発だとリファクタリング以前に、
普通のバグでも直したくなくなる手順を踏まないとならないからな。

324仕様書無しさん2012/08/03(金) 02:27:48.48
>>323
大きいところは大変だな。

うちはリリースしたものの定期更新があるから、手直し多い。
綺麗にまとめるというよりは、書き換えやすいように組んでるわ。

325仕様書無しさん2012/08/03(金) 08:05:12.21
Enter key を Return key と言っちゃう奴

326仕様書無しさん2012/08/03(金) 08:10:05.93
>>323
すげえ判る。
書類作成→レビューを何回か繰り返してリリースって流れだから、不具合の緊急度合いが
低いと、「次の定期更新時にまとめてやるか」って流れになっちゃう。この手順を守ることが
重要なのは判っちゃいるんだが……

現場からは「なんでこんなちょっとした修正がいつまでたっても直ってこないのか」って
お怒りの声があがってくる。

327仕様書無しさん2012/08/03(金) 22:49:14.18
規約とは何のためにあるのか

328仕様書無しさん2012/08/04(土) 00:41:04.43
裁判ななった時に発揮する
普段はただの紙切れ

329仕様書無しさん2012/08/05(日) 16:37:10.48
>>300
使い捨てる文章に使うのはアレだよな
長いこと保守する、同じレイアウトのドキュメントを大量に、複数人が作成する
とかってときはかなり便利。最初のレイアウト作成さえ終われば、
余計な仕事一切なしになってかなり楽だし保守も楽

Excelドキュメント、ましてや結合セル大量の方眼紙なんかだと、修正のイライラ度は尋常じゃない
変更した部分の色だけ変えてくださいね、消した部分は取り消し線で、みたいなのも考えなくていいし

330仕様書無しさん2012/08/05(日) 16:46:50.57
最低限、単体テストを自動化してない環境じゃ、糞コードから抜け出すことは出来ないと思う
どんだけやってもクソコード書く奴はいる
自動テストがないと修正もほぼ出来ないから、リファクタリングとか二の次にされるし
っていうか>>326になって、制約おおすぎてやる気でない

331仕様書無しさん2012/08/05(日) 19:20:13.85
継続インテグレーション好きだけどjenkins動かしたら死ぬ

332仕様書無しさん2012/08/05(日) 23:27:07.74
汚いコードでも動くモノを作る人は感心する
あとで困るんだろうけど

333仕様書無しさん2012/08/06(月) 07:20:53.09
作業に手間がかかっているのは、本質的に困難なのではなく実装が汚いから
なのに、「俺、いま精力的に仕事している・・・!」みたいなツラしてる奴、大嫌い

ちょうど、こんな

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ 
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   


てめーに払う残業代がもったいないわ
シロアリ野郎が!

334仕様書無しさん2012/08/06(月) 19:36:52.68
>>332 動かないプログラムを作るって、金貰う資格ないだろ。

335仕様書無しさん2012/08/06(月) 20:19:35.87
なんかの記事にあった表現だけれど、動かない、動くのゼロイチでは議論できなくて、
ゼロが動かないとして、最適化されたコードが使用どおりに動くのを100とすると、
その間に無数の「動く」が存在するんだよね

金が入る入らないについても、ゼロイチで安心するのは勝手だけれど、
本当はもっとちゃんとすべきってのだけは忘れてほしくないわ

336仕様書無しさん2012/08/07(火) 11:54:16.36
>>333
経験上、このAAはクソコードの被害者
一見スマートなヤツがクソコード作り逃げして出世する

337仕様書無しさん2012/08/08(水) 07:05:04.80
見た目、格好、話しかたは大事だよね
個人のプログラムなんて誰も評価しないし

338仕様書無しさん2012/08/08(水) 10:17:22.02
>>336
ひたすらコピペを頑張った長大なif~elseifとかね
しかも同じ分岐が複数ヶ所にコピペでドン!×3倍みたいな

339仕様書無しさん2012/08/16(木) 00:33:47.67
関数名にminutesのつもりでminitsuと付ける人
確信を持って付けた名前だとは思えない
自信が無いならせめて調べるなりしろ

340仕様書無しさん2012/08/16(木) 01:05:27.78
uwarite

341仕様書無しさん2012/08/16(木) 10:27:22.54
>>339
誰でもケアレスミス(ついうっかり)はあるものけど、
そういう人って確信犯で指摘すると開き直るからタチが悪い

342仕様書無しさん2012/08/16(木) 12:01:41.80
コード補完使ってると命名時の間違いに気づかずに
放置されちゃうよね

最近はリファクタリングツールでリネームすれば一発で直るんだから
気づいた人が直せばいいじゃん

343仕様書無しさん2012/08/19(日) 19:23:27.49
このスレを開きたくない

344仕様書無しさん2012/08/19(日) 20:26:50.38
鏡の世界だからか?

345仕様書無しさん2012/08/19(日) 20:47:11.38
俺の悪口ばっか書いてあるから

346仕様書無しさん2012/08/20(月) 01:15:58.63
思い当たる節が多すぎて耳が痛い
でも、見たくなるんだよな
黒板を引っかきたくなるのと同じ感覚

347仕様書無しさん2012/08/20(月) 13:17:34.39
マンコのにおいを嗅ぐようなもんか

348仕様書無しさん2012/11/11(日) 20:55:00.39
コピペ一部改変のコードが蔓延してるから共通化しようとすると
「変更部分は全部テストが必要になる。コストを考えろ。
 【動いてるなら触るな】だ」

・・・今後の保守コスト考えろ

349仕様書無しさん2012/11/11(日) 22:58:04.21
別ver
「動いてるコードを変更するな。今までのテスト工数が無駄になる」

これは言われたことある

350仕様書無しさん2012/11/12(月) 18:17:36.13
>>348
いるよね、こういう「保守コスト削減」とか言い出して
ソースめちゃくちゃにしてバグだらけにして逃げるやつw
動いているソースに手を触れないのは絶対的な大原則。
それを無視してオナニー始める基地外はみんな死んでほしいよマジで。

出来るやつは、ソースを動かす前に保守を意識できるし、動かしてしまった
後に気付いた分は、後々の金にできる。
動いている状態で保守コスト削減とか叫ぶのはたいてい基地外なので
即クビにするのが上策。

351仕様書無しさん2012/11/12(月) 20:07:08.04
人員削減で保守コストが無視できない状況に陥ると手を入れざるを得ない。
もちろん動いているコードに影響がでないように共通化し始めているうちの職場。

352仕様書無しさん2012/11/12(月) 21:04:19.50
>>350
釣り?

353仕様書無しさん2012/11/13(火) 07:18:03.26
自己紹介だろ

354仕様書無しさん2012/11/16(金) 20:39:15.94
マクロも正規表現も使えないのに
エディタが秀丸。4000YEN

つかえねー

355仕様書無しさん2012/11/17(土) 09:09:19.98
>>349
いいたいことはわかるけど、動いてるソースがめちゃくちゃ汚くメンテナンス性が
全くないときの絶望感
俺以外がただ動いてるだけのソースのメンテナンスをしてくれるなら、それでもいいんだが

356仕様書無しさん2012/11/17(土) 19:13:51.88
処理を共通化しても、結局ちょっとずつ違う部分に対応するために
従来のインタフェースに処理モードとしてintやboolの変数を追加して
共通処理の方では、中にcaseが入れ子になった条件分岐が複数構えていて
結局この場面で共通処理呼んだときはどこ通るんだってのが
全然わかんない共通処理とかもある

357仕様書無しさん2012/11/20(火) 02:16:11.85
設計不備のまま付け焼刃対応を繰り返した結果生まれたスパゲッティだと思う

あー、共通化==コピペ脳の奴を生まれる前に消し去りたい

358仕様書無しさん2012/11/21(水) 15:51:28.03
>>356
悩ましい所だなぁ

ちょっとずつ違う部分がプログラムとして書けるように
専用のAPIセットを設計できればいいんだが、、

スレタイのプログラマには無理か…

359仕様書無しさん2012/11/21(水) 16:26:46.15
天才じゃなきゃ、ある程度の失敗(経験)をして勘所を掴んでからじゃないと上手く整理できないでしょう
そしてリファクタリングなぞさせてもらえないから(ry

360仕様書無しさん2012/11/21(水) 16:31:56.74
開発の全工程の中でプログラムを作る時間なんて5%もないからなぁ

361仕様書無しさん2012/11/22(木) 22:05:59.20
口八丁手八丁の詐技師ですねわかります

362仕様書無しさん2013/01/31(木) 04:42:18.01
変数名にセンスがでる

363仕様書無しさん2013/01/31(木) 18:19:10.80
ARS有村参上!!

かかってこんか!!

364仕様書無しさん2013/02/03(日) 21:58:32.11
コメントに「ここの仕様おかしい気がする…」と、矛盾点等がつらつら書いてあった
お前がそこで指摘していれば、引き継いだ俺がここまで苦労しなかったのに

365仕様書無しさん2013/02/11(月) 16:01:35.42
>>364
もう手遅れだったんじゃ・・・

366仕様書無しさん2013/02/11(月) 16:07:33.55
人はそれを
ダイイングメッセージ
古代遺跡
神の言葉
など、さまざまに呼ぶ

367仕様書無しさん2013/02/24(日) 10:44:18.79
ツーマンセルでするとクロスチェックやレビューで言ってこなかったのに
後々になって言ってくる人いるよね…
相手も気づかなかったのかもしれけど後味悪すぎる

ソースならまだしも
一ヶ月前と言っている仕様と現在言っている仕様が微妙に違うとかね
これも完成した時点でクロスチェックやレビューしてOK出てるのに
一ヶ月後急に「ん?何かおかしい…」とか言い出して
ソースと仕様書を見て「どうやら仕様が違うようだ」とか言い出す
ソースじゃなくてそもそもの仕様が違うってどういうこと?
こうなるとコーディングミスとかのレベルじゃないでしょ
仕様通りに作っているのに間違っていることになる、色々おかしい

やっぱり二人だけですると何か抜けてても
「そうだっけ?」「どうだったかなぁ…」「覚えてないわ」みたいな感じで
あやふやにされるから3人は必要な気がする
言った言っていないの水掛け論以前に相手は記憶喪失みたいになっているから
話にならない

というわけでクロスチェックやレビューを
軽く流す人は信用できない

368仕様書無しさん2013/02/24(日) 18:35:09.86
まあ実際にソースにしてみないと分からんこともあるさ

369仕様書無しさん2013/02/25(月) 10:16:21.00
>>367
もし仕様に間違いがないかあってもすぐに気付けるなら、この業界の仕事は恐ろしく簡単なものになるだろうな

370仕様書無しさん2013/02/26(火) 12:19:25.45
戸惑う仕様~♪ 与えられても~♪
自分のスキル~♪ ただ水の泡~♪

もし私から~♪ 動くのならば~♪
すべて変えるのなら バグにする!

371仕様書無しさん2013/03/01(金) 09:36:16.58
規制解除キター( ゚∀゚ )→ !!

372仕様書無しさん2013/03/02(土) 01:11:34.77
 フ゜ッ ∩ ∧_∧  あっそ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩

373仕様書無しさん2013/03/05(火) 03:37:42.23
仕様書は常に疑問を持って間違いがないか再考するくらいの余裕を持ちたい
…ので納期をもう少し現実的なものにしてくれ…!

ダメマっていうと、仕様書に書いてあるからそうしました、を実際にやらかすやつとか
もちろん時間との兼ね合いはあるけど

374仕様書無しさん2013/03/05(火) 14:55:04.98
http://junko717.exblog.jp/
26歳のMummy-Dの若白髪忘れて無い覚えている。大量の若白髪。
応援してる。

375仕様書無しさん2013/03/25(月) 05:52:59.29
同期入社したやつにとんでもないバカがいる。
上司からアサインされた仕事を拒否しておきながら、
勝手にその仕事をやって、プロジェクト時間をつけて、
その上司にドヤ顔で提出するバカw

もしかして、イヤな仕事でもちゃんとこなしますというアピールのつもり?
挙げ句、上司に受け取り拒否されて逆ギレしてんの。
あたりまえだろ、その仕事のアサインを拒否したんだからw

年度末の査定でまた暴れ出すのかなw楽しみw

376仕様書無しさん2013/03/26(火) 20:39:14.62
>>375
きっとそいつは5月病で会社辞める

377仕様書無しさん2013/03/27(水) 01:57:56.68
4月に辞めるな
3日か、一週間で

3783752013/03/27(水) 06:21:48.36
あのバカ、ついに
「オレ、この仕事に向いてませんから」
「やめようかな」
とか上司に言い出したぞw

辞意をほのめかしての捨て身の瀬戸際外交のつもりか?
温情の化身みたいなNさんの堪忍袋がパンパンに膨らんでますよw

379仕様書無しさん2013/03/27(水) 06:44:22.72
北朝鮮外交みたいだな

380仕様書無しさん2013/03/27(水) 22:28:31.41
>>375
いやあでも・・・・・・仕事を拒否して、その「空き時間」になにをやっているのか
上司は把握していなかったのか?

その同期君の態度はわきにおいておくとして、上司は上司でおかしいと思うぞ

381仕様書無しさん2013/03/31(日) 15:11:48.54
上司のアサイン断ることができるくらいだから
同じくらいの別案件を持っていたのでは?
「まだこっちが終わっていませんから」と断ってから両方さっさと終わらせる

そしていかにも恩着せがましく
ついでにやっておきました!みたいな感じで提出したんだろうね
自分はできる人アピールしたかったのでは

性格がひん曲がっている面倒くさいタイプだな

382仕様書無しさん2013/04/06(土) 23:47:31.67
やたらとフラグ変数を導入する奴
状態数が爆発してコントロール不能になる

383仕様書無しさん2013/04/20(土) 05:57:15.18
フラグは最終手段だなぁ
俺も木っ端の頃にやたらフラグ使ってわけわかめ状態に陥ったことがあったわ

384仕様書無しさん2013/04/20(土) 09:51:58.03
かといって、フラグで済む程度のこともいちいち状態に落とし込んで
状態数80とかの遷移マトリクスを書くやつも頭がおかしい。

385仕様書無しさん2013/04/20(土) 10:54:12.51
脳みそ足りない奴には無理だろうな

386仕様書無しさん2013/04/20(土) 14:09:48.08
>>384
確かにww。状態遷移覚えたての奴が陥る落とし穴だな。

387仕様書無しさん2013/04/20(土) 14:23:18.23
>>384
状態数80なら2値フラグ最低7本要るだろうからどっちにしてもメンドイことになるのでは。

388仕様書無しさん2013/04/20(土) 15:57:01.30
>>387
>>384が言いたいのは状態とフラグと適宜使い分けろということでは?

389仕様書無しさん2013/06/02(日) 22:06:07.17
同じチームに勝手に報告して勝手に自爆する奴がいるんだが、何なんだ
ドキュメントや進捗、報告書に書かなくていいことまで書いて
上から修正されるように言われる

他にも修正仮定の話でまだ修正方法すら決まっていないのに
想像力で勝手に修正して報告したり
保留状態で実装しても戻りになるところを勝手に実装したりする
理由を聞くと「報告書に書いたからこうする」と言うわけ
いやいやそもそも確定していないんだから報告書に書くなよって話なんだけどさぁ
しかも修正方法も違うし

こいつ独りで勝手にやってくれるなら別にいいんだけどさ
こいつがいない時に代わりに文句言われるのが俺なんだよな

他にも「それは違いますよ」ってわざわざ言ってるのに
「いや!!これで合ってるんだよ!!」みたいな感じで話にならない
どうなってるんだコイツは、あー面倒くせえなぁ

390仕様書無しさん2013/06/03(月) 09:40:47.33
自分は能力高いと思っているからテストで手を抜く、またはテスト後に修正して再テストしない
本番機で動かしてから構文エラーが出力されるってどういうことなの

>>389
想像力で突っ走る人はうちのチームにもいる
同じように「だから!これはこれでいいんだって!」って言ってる

391仕様書無しさん2013/06/06(木) 20:35:04.96
だめなマというよりもダメ人間だな

392仕様書無しさん2013/06/06(木) 23:44:40.24
派遣プログラマで来てる50代のおっさん。
エラーが発生するたびに助けを求めにくる。コンパイルエラーすら自力で直せない。
「なぜか動かないんですが・・・」じゃねーよ。
自分で書いたコードくらい自分でデバッグしてくれ。

393仕様書無しさん2013/06/13(木) 21:49:58.24
>>392
おいおいwそれやば杉だろ!!ありえねえぞ!
オマエの会社はどうなってんだw
さっさと採用責任者に上役を通して苦情を言ったほうがいい

394仕様書無しさん2013/06/15(土) 03:13:49.58
土建屋のオヤジが分けも分からずつれてこられたとかいう落ちだったりしてな
もう少しましな派遣屋使えよとしか言えんわ

395仕様書無しさん2013/06/16(日) 16:38:20.80
今までずっとオープン系だったが
確かにCOBOLのコンパイルは
エラーがよくわからない

オープン系ばっかりやってたら
COBOLのコンパイルのわけわからなさが
わからないと思う

396仕様書無しさん2013/06/17(月) 22:56:22.90
ダメつーか、マは普段周囲が大人の男ばっかりだから
それ以外の属性とプライベートで一緒にいられる人は勝ち組だと思う

397仕様書無しさん2013/06/18(火) 16:45:03.34
モニタの前で赤くなってる奴は、まだマシだが
首まで傾げながらドロになってる奴は、使えん。

398仕様書無しさん2013/06/23(日) 05:34:04.73
良いプログラマーさんへ。

専門領域外のマネープロブレムや、戦争因果の話を、載せておいたものがある。
協力者の私が、書き込みができないときがあるが、情報制御されてるのかな?
とにかく、TV情報や教科書情報によると、
日本の戦争因果が危険らしいので、各自、何か対策を

logical udon salt をつなげて検索して。 紫色のブログ。
東京都からの打ち込みでした!

399仕様書無しさん2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
>>397
頭抱えてドロになってる俺をdisってんじゃねえぞごら

400仕様書無しさん2013/11/07(木) 19:23:09.60
反省したこと。

時間が無いって言いながら、ずっと画面とにらめっこしてたら、楽しいことも忘れちゃって
楽しい作品ができない。

まあ、社畜じゃないから言えることだが

401仕様書無しさん2014/01/19(日) 14:32:14.92
やたら変数が多い。
一時的なフラグに使う変数とかいっぱい。

402仕様書無しさん2014/01/19(日) 20:59:22.07
上司の言いなり
話している相手によって主張を変える

403仕様書無しさん2014/01/24(金) 23:27:40.65
人のアラを探して、それを周りに言いふらすことで、自分の立場を有利にする
奴が嫌だな。

404仕様書無しさん2014/01/26(日) 09:09:25.98
>>401
むしろ、それが読めない奴の方が駄目だろ…

405仕様書無しさん2014/01/26(日) 09:58:32.08
条件判定に使いたいとき、もとの名前や値を取得する関数の名前が長いと条件式が画面からはみ出したりするから、適切な名前をそこで定義などというのはあってもよいのではないだろうか?



あと、一つのメンバ関数でしか使わないのにクラスのメンバ変数にするのは、ないだろ

406仕様書無しさん2014/01/27(月) 00:56:18.76
system1_system2_flg = 1
どっちがONになるのかわかりません・・・

407仕様書無しさん2014/01/27(月) 13:00:15.07
なんか、わかりづらい
変数名つけるな

408仕様書無しさん2014/01/30(木) 22:45:13.08
内容スカスカの仕様書でプログラム書けって言われたので「これじゃ書けないです」って仕様書書いた奴捕まえたら
「時間がなかった」「俺の作業量が多くて対処しきれなかった」と言い訳ばっか。
あげく、自分だけ苦労してますって面して被害者ぶる。

409仕様書無しさん2014/01/31(金) 07:24:31.34
どうせ仕様書あっても、書き換えるだろ
いらんがな

410仕様書無しさん2014/02/01(土) 08:55:34.66
分からないところが出てくるたびに質問して相手をうんざりさせればいいのさ

411仕様書無しさん2014/02/01(土) 11:43:01.20
みんな、設計と実装がわかれてるんだな
おれは、実装する人間か設計したほうが
いいとおもうんだが

412仕様書無しさん2014/02/01(土) 16:54:40.97
>>411
設計と実装を同じ人間がやるのは、やめたほうがいい
一人暮らしの自炊がいいかげんになるのと同じ現象が発生する

413仕様書無しさん2014/02/01(土) 20:06:46.92
例えがよくわからんなあ

414仕様書無しさん2014/02/01(土) 20:10:15.17
設計→実装→メンテ
調理→食事→片付け



な?

415仕様書無しさん2014/02/01(土) 20:55:09.63
さらにわからなくなった。

設計→実装 ならば、レシピ→調理 だろ?

416仕様書無しさん2014/02/01(土) 21:16:26.90
設計→実装→運用→メンテ
レシピ→調理→食事→片付け


「食べてくれる人がいないと、料理に張り合いがないっ」て、お母さんが言っていた

417仕様書無しさん2014/02/01(土) 21:34:22.52
実装したことのない者が書いた設計書
調理したことのない者が書いたレシピ

418仕様書無しさん2014/02/01(土) 22:03:06.83
クッキング初心者にありがちな失敗の原因
            ↓

  オリジナル工夫(レシピに記載なし)

419仕様書無しさん2014/02/01(土) 23:29:16.11
>>411
それはいい考えだと思う
ただし、二言三言、言いたいことがある:

  設計させるなら、それに見合った報酬をよこせ
  こちとらボランティアじゃねえんだぞ
  毎回毎回同じこと繰り返しやがって、いいかげんに汁!!!

420仕様書無しさん2014/02/02(日) 01:10:20.85
実装できる奴に仕事が集中し、壊れていなくなる。
その結果>>417になる。
っていうストーリーじゃないのか?

と、壊された俺が言ってみる。
俺もストレス耐性弱くてな。

421仕様書無しさん2014/02/03(月) 03:23:42.30
要件定義以降はプログラムソフト担当が行うけど、
技術的、時間的に一人じゃ無理だから複数で分担しているだけなんだけどなぁ。

要求定義はプログラム作れるとかは関係ないけど。

422仕様書無しさん2014/02/07(金) 04:00:09.77
Twitterやってるプログラマは多い
2chやってるプログラマはすごい奴1割9割どうしよもないやつ

と思うんだが

423仕様書無しさん2014/02/07(金) 20:25:09.67
じゃあ俺は1割の方で

424仕様書無しさん2014/02/07(金) 20:53:46.42
すごい奴1割ってすごいじゃないか。
現実はすごい奴1%、その他99%だからw

425仕様書無しさん2014/02/14(金) 22:37:17.11
【生涯損害助長SEは排除すべき】
偽装請負従犯の動機
趣味
高卒
コミ障
低学歴
低技術
残業促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義

偽装請負従犯の代償
使い捨て奴隷
非婚
離婚
貧乏
奴隷
鬱病
精神病
反社会
孤独死

426仕様書無しさん2014/03/01(土) 08:36:59.46
お前ら努力が足りないぞ
遅く作るほど儲かるスキル

427仕様書無しさん2014/03/03(月) 20:07:45.27
☆コピペ推奨☆
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからでは、取り返しがつきません。

犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。

刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

428仕様書無しさん2014/03/12(水) 09:39:33.09
仕事早く片付けても損するだけだからなぁ
本気出せばスケジュールの1/5ぐらいで終わらせられる作業だと楽できる
余裕もって組まれたスケジュールをギリギリで終わらせるとサボり感バレて信用なくすかもしれんがな

429仕様書無しさん2014/03/13(木) 01:18:24.46
調べてるフリして勉強して他所で活かすみたいな感じだな

430仕様書無しさん2014/03/13(木) 10:26:25.71
>>429
やるやる
早く終わったら倍稼げるなら早く終わらすけど、絶対にタダ働きだからな
請負系で意図的にパフォーマンス落とさない奴はバカだと思ってる

4314292014/03/15(土) 12:09:27.00
まぁそういう仕事しかない会社に所属してる事自体バカなのかもしれないけどな(自虐

432仕様書無しさん2014/03/15(土) 13:50:20.25
>>431
請負で糞な会社にいるのは俺も認める。
とはいえ、自社開発の会社に行ったからって、何億稼いだら年収何千万なんてことはないわけで、600万が700万になる程度。
雇われるなら提供する価値の調整は必須の能力だと思うんだが。

433KAC2014/03/15(土) 18:40:00.41
駄目なプログラマの特徴・・・

・「ほんとは早くできるんだけど、わざとゆっくりやっているんだ」と思い込んでいる。
・「仕事が早く終わると損だ」と、本気で考えている
・なにかあると年収の話になる

こんな感じ?

434仕様書無しさん2014/03/15(土) 18:51:07.39
そんな感じ、>>428-432に関する良いマトメだね

435仕様書無しさん2014/03/15(土) 19:06:05.77
>>433
悪徳経営者より

436仕様書無しさん2014/03/15(土) 19:21:52.98
>>433
で、雇われの立場で早く終わらせた場合のデメリットとメリットの計算できた?

437仕様書無しさん2014/03/15(土) 19:30:33.78
>>434
悪徳経営者より

438仕様書無しさん2014/03/16(日) 00:52:59.52
思い込みで作業を早く終わらせられるかどうかなんてわからんだろ。どこの素人だよ
契約派遣だと決められたスケジュールで仕事早く終わらせても次のタスク振られるだけ
想定してたスケジュールより作業が早いと有能扱いになるから当然契約期間とか伸びたりするけど給料変わらんから意味ない

439仕様書無しさん2014/03/16(日) 13:05:29.64
>>438
だから、切られない程度の範囲でタダ働きし過ぎないように提供する価値の調整が必要なのさ。

440仕様書無しさん2014/03/16(日) 18:00:39.67
実質的に仕事してないのに会社で時間潰さなきゃいけない
なんていう環境で働いてるのが駄目なプログラマの特徴

441仕様書無しさん2014/03/16(日) 19:00:55.86
>>440
独立してもやっていけるか(技術以外の面で)不安だが、会社の給料分働くには十分過ぎるスキルがある。
そういう微妙なジレンマの時期もあるしょうに。

442仕様書無しさん2014/03/16(日) 19:18:23.57
まるで、ニールヤングの歌詩のようだな

443仕様書無しさん2014/03/16(日) 19:24:03.54
ずいぶんお洒落な音楽聴いてるんですね

でが抜けてた…

444仕様書無しさん2014/03/16(日) 19:46:23.60
>>441
会社勤めだって、出社時間は自由、成果さえ出していれば誰も文句言わないとか普通にあるよ
俺の勤め先もそうだし

445仕様書無しさん2014/03/16(日) 19:49:31.39
独立云々なんて立派な話じゃなくて
今の会社を辞めたら次があるか不安だから悪待遇に我慢しているってことでしょうに

446仕様書無しさん2014/03/16(日) 20:15:58.07
日本語かな入力

447仕様書無しさん2014/03/16(日) 21:53:37.57
クラスの依存関係がカオスになって手がつけられなくなる

448仕様書無しさん2014/03/16(日) 22:12:13.08
>>444
いや、俺個人に限って言えば最低4時間出ればいいんだが、みんながそうというわけじゃないでしょ。
こういう時に自分の例を出してそれが全てで考えるのは良くないよ。

449仕様書無しさん2014/03/17(月) 00:12:59.77
>>448
言われたことを4時間で終えられるのに8時間座っていなきゃいけない。
それはとても非効率な話で、優秀なプログラマは非効率を嫌うものだ。
非効率な職場であるにも関わらず我慢していつまでも働き続けるのは駄目なプログラマである。

何かおかしいかな?

450仕様書無しさん2014/03/17(月) 01:01:45.16
>>449
指示出す人
 あー。俺がやったら3時間もかからんのになんだよ8時間って。
 うざいよな。次からこんな無能切るとして今回どうしようかなぁ。
 へんに主要部分渡すと爆弾しかけられるだろうから
 どうでもいいところ適当に渡すしかないんだよな。。。。

451仕様書無しさん2014/03/17(月) 01:02:55.30
>>450
指示出された馬鹿
 俺の手にかかればこんな簡単なところ余裕だぜ!!

452仕様書無しさん2014/03/17(月) 19:30:20.45
>>451
そしてバグ入りスパゲッティ

453仕様書無しさん2014/03/18(火) 07:30:55.61
安いプログラム作る奴に決まっているじゃん。

454仕様書無しさん2014/03/30(日) 15:26:59.45
コードが読みづらい

いろんな実装を見たことがないから、よく使う命名規則を知らなくて、
意味不明な名前をつけたり、メソッド分割せずテスト不可な冗長処理を作りこむ

455仕様書無しさん2014/03/30(日) 17:22:57.49
構造設計とインターフェース設計がキチンと出来ていれば
ホントはソースが汚くてもバグだらけでもいいんだけどね。

内容そっくり捨てて、ルーチン内のみ書き換えるだけで
済むから。 グローバル変数で外部モジュールとインターフェースが
取られていると、それが出来ない。

456仕様書無しさん2014/03/30(日) 22:08:30.48
>>455
ほんとこれ
なのに、その辺の指揮を取る人がいない今のチーム…。

457仕様書無しさん2014/03/30(日) 23:55:27.20
ほんとにそれやろうと思ったら、既存のコード全部把握してなきゃならないし
新規のコード全部読まなくちゃならない

そんなやついない

(やろうとすると「そんなことやってる暇あるの~?」と妨害する声も)

4584562014/03/31(月) 00:08:20.50
>>457
レスありがとう。確かに、そういう現場もあるね。
ただ、今関わっているのは新規開発のプロジェクトなんだ…。

459恐怖の予言 ミカエル2014/04/01(火) 20:06:09.29
「世の終わり・・核戦争予言」

「世の終わり・・2つの軍事国家が
世界を支配する・・・

ヨーロッパ連合と中国・・2つの軍事国家は、
戦う運命にある・・・

ヨーロッパ連合の軍事総統が、「世界統一」をとなえ、
中国に攻め込んでくる。
ヨーロッパと中国は核の打ち合いになる・・・

中国に核攻撃する男の名前は・・「マイトレーヤ」
黙示録の獣・・・・ニセ救世主・・・

生き残った人類は・・・神によって、さばかれる・・
神よ・・・・・人類をお救い下さい・・・

460「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!2014/04/02(水) 03:58:46.34
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。

461仕様書無しさん2014/04/02(水) 13:44:56.29
プログラマに限った事じゃないが
分厚い企画書や仕様書を作って満足する奴
薄い方が使えるだろ・・・

462KAC2014/04/02(水) 17:35:57.19
>>461
プログラムもそうだねぇ・・・
情報量が同じなら、分量少ないのが正義。

463仕様書無しさん2014/04/02(水) 21:36:24.77
つまり薄い本が

464仕様書無しさん2014/04/05(土) 19:54:28.79
    ________
   /( (c :; ]ミ/\ 当職をどこかのスレに送ってくれナリ!
 /| ̄∪∪ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせるナリ!
   |そんし  ..|/

現在の所持品:ダンボールバッヂ、おっぱいマウスパッド、核ミサイル、マルボロ、めん棒

465仕様書無しさん2014/04/06(日) 02:50:10.70
自力で消えろハゲ

466仕様書無しさん2014/04/06(日) 03:28:20.22
まだこういうチェーンメールみたいなクソレスやってる子が居たんだなぁって感慨に耽っていた。
スレタイみて納得した。

467仕様書無しさん2014/04/06(日) 07:47:07.02
なに荒ぶってんだよお前ら

468仕様書無しさん2014/05/03(土) 03:19:38.84
モジュールのUTに業務観点を含めてそこで出切る限りバグ潰すとか
意味不明な事を言ってくる馬鹿40代マがいるのだけど
結局何処まで業務観点を含めるのか具体的に提示できてないくせに
結果と期待値だけ書くと、これじゃ全然バグが潰せてない、仕事してないの?
とレビュー指摘に書いてくる

隣の席に座ってるくせにわざわざ進捗会議で言ってくるし
年齢があれなだけに誰も関わりたがらないし、それでバグが潰せるならいいんじゃないとか言うやつまで
いる始末
頼むからメソッドの期待値と結果の比較位はやらせてくれ

469仕様書無しさん2014/05/03(土) 09:38:55.58
>>468
説明できないオマエが悪い
あとマルチポストすんなカス

470仕様書無しさん2014/05/03(土) 10:27:51.78
>>468 みたいにマルチポストする奴。

471仕様書無しさん2014/05/03(土) 12:03:06.35
>>469
説明するだけで対立してくるから、誰もしない
はいはい言うだけよ

472仕様書無しさん2014/05/04(日) 03:44:20.12
駄目PG数人に、PGとしては優秀だが本当にPGしかやってない1人が混じると
そのPGが全体を仕切りだして、駄目SEや管理者までも言いなり
個人的な思いを含めて周りをコントロールしだしてもう止まらないって状況が今

はげそう

473仕様書無しさん2014/05/04(日) 14:07:31.06
>>472
その状況が続くことを祈るんだな

474仕様書無しさん2014/05/04(日) 15:07:17.90
>駄目PG数人に、PGとしては優秀だが本当にPGしかやってない1人が混じると
そのPGが全体を仕切りだして、駄目SEや管理者までも言いなり
個人的な思いを含めて周りをコントロールしだしてもう止まらないって状況が今

>はげそう

なんか良さげな職場

475仕様書無しさん2014/05/04(日) 15:22:51.06
センスの無いPG脳の人間が現場を仕切ってる、って事だろ
学校の教室で、勉強しか出来ない根暗な眼鏡が仕切りだすようなもの
そりゃはげるよ

476仕様書無しさん2014/05/04(日) 16:44:45.49
>>475
> 学校の教室で、勉強しか出来ない根暗な眼鏡が仕切りだすようなもの

みんな1ランク上の学校に進学できそうでラッキーだな。

477仕様書無しさん2014/05/04(日) 17:43:35.23
>>476
まずイジメられるがな

478仕様書無しさん2014/05/04(日) 17:52:44.69
>>472
SEや管理者が言いなりになってしまうのは、
その優秀PGの言ってる事が正しいからなんだろね
他の駄目PG連中からすれば胸糞悪いんだろうけど

479仕様書無しさん2014/05/04(日) 18:05:18.77
優秀なようで効率の悪い行動を起こしてるからだろう
俺なら裏から気付かれないようにコントロールする

480仕様書無しさん2014/05/04(日) 18:39:14.59
>>479
必死だねえ。
PGとしては優秀なんじゃなかったのぉ?

481仕様書無しさん2014/05/04(日) 18:39:41.73
>>477
誰が誰をいじめるって話?おばか?

482仕様書無しさん2014/05/04(日) 19:33:30.19
>>481
"いじめる"じゃなく"殴る"だよな

483仕様書無しさん2014/05/04(日) 21:46:59.87
>>478
言ってることの内容なんて大したこと無いんだが
駄目PGの質が悪すぎるからその程度のことでも優秀に見える
第三者から見ると滑稽でたまに間違ってたり、そいつ個人の思いとか含めてくるから
ついていけねーってなるわけよ。
たとえばバグが1つ出たら1人でギャーギャー騒いで、本来の原因がどこにあるかをわからぬまま
安易で工数のかかる対応策を考え出したりとか最悪

484仕様書無しさん2014/05/04(日) 22:40:54.10
>>478
言ってる事が>>472と矛盾しているな
本当に優秀PGクンがただ騒がしいだけの存在なら、
SEや管理者が彼の言い分を聞き入れるはずがない
また、周囲をコントロールできるはずもなく、
孤立するかネタキャラ扱いされるだけ

まあ、言われたことだけを淡々とこなして
担当作業さえ終わればとっとと定時退勤するサラリーマンPGとは、
相性が最悪だってのは想像がつくけどね

485仕様書無しさん2014/05/05(月) 05:41:09.87
>>484
別に矛盾してないな、そいつは「その中では」優秀なんだよ

486仕様書無しさん2014/05/05(月) 05:53:29.56
つまり>>472よりも優秀だということだな。
で、優秀なPGのやりかたを無能な>>472が理解できなくて暴れてる。
全くもってアホ丸出し。

487仕様書無しさん2014/05/05(月) 06:12:57.95
その無能なPGの中に俺が含まれてると一言も書いてないのだけど
書いてないことを実装しちゃうPGって普通いないよね

488仕様書無しさん2014/05/05(月) 06:16:59.15
>>487
でもその「優秀な」PGさんに仕切られたまま
代替案を提案してPMやSEを納得させることもできず、
匿名掲示板でクダまくことしかできないんでしょ?

典型的な無能じゃんw

489仕様書無しさん2014/05/05(月) 06:20:11.36
>>488
代替案を提案して採用されたが、それが気に食わずにその優秀なPGが
レビューにどうでもいい指摘を書き連ねるという嫌がらせを受けてるから愚痴ってるんだよ
すまんね

490仕様書無しさん2014/05/05(月) 06:35:16.29
周りを動かせる優秀なPGになってから出直してきなよ
ダメPGが優秀なPGに嫉妬してるようにしか思えぬわ

491仕様書無しさん2014/05/05(月) 06:36:00.63
ダメなプログラマの特徴:優秀な奴に悪い意味で嫉妬する

492仕様書無しさん2014/05/05(月) 07:27:29.45
>>489
つまりその「優秀な」PGさんのほうがキミよりも優秀だということだ。

493仕様書無しさん2014/05/05(月) 09:05:32.67
普通にその優秀なPGを外すだろ。
そのためのSEだからな。

494仕様書無しさん2014/05/05(月) 09:08:14.15
典型的な後付の理由を小出しに書く小物だろ。 エスパーじゃないんだから
書いてある情報以上のことなんて分かるわけないっての。 エスパーとか
スーパーマンを前提にしている奴ほどダメだよな。

495仕様書無しさん2014/05/05(月) 10:41:53.21
主張の問題点を指摘されると、議論の前提を後だしして、
別の問題にすりかえる。

典型的な無能だな。>>489

496仕様書無しさん2014/05/05(月) 10:48:32.89
>>495
言う必要がないと思ってただけなんじゃね。
そもそも駄目なプログラマの特徴をあげるスレで
他人の書き込みについて指摘するのもどうかと思うぞ。
俺にはそういう恥ずかしい真似できねえわ。引くわ。

497仕様書無しさん2014/05/05(月) 10:51:37.29
会話って基本後出しだと思うけどな。
最初に全部言ってしまったらそこで会話終了だろ。
ああだからお前らコミュ障やってるんだっけ?
あれこれ考えすぎて会話できない障害者やってるんだっけ?
お母さんすごく恥ずかしいです。

498仕様書無しさん2014/05/05(月) 11:04:09.56
お母さん的には駄目なプログラマっていうのは会話ができない子のこと。
自分から積極的に周りの人とコミュニケーションとれないと、仕様を理解する
のも難しいし、周りの人がその子のペースに合わせるのも難しくなる。
そうなると開発が滞るようになる。だから会社はまず第一にコミュニケーション能力を求める。
ちなみに参考になるかわからないけど、これはお母さんの写真です。
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚

499仕様書無しさん2014/05/05(月) 12:42:09.46
会話が出来るプログラマっているのか?

500仕様書無しさん2014/05/05(月) 13:05:38.67
もちろんC言語で

501仕様書無しさん2014/05/05(月) 13:36:58.84
>>489は駄目なプログラマの典型例だね。
駄目なプログラマってのは
いくら糞コードをレビューしてやっても後付けの言い訳ばかりして
これっぽっちもアドバイスを聞き入れないね。

502仕様書無しさん2014/05/05(月) 13:49:30.79
理屈として正しければ聞き入れざる負えないと思うのだが
アドバイスって個人的な趣味とかじゃないよね、たまにいるよね趣味で変数名に難癖つけるやつとか

503仕様書無しさん2014/05/05(月) 14:11:20.67
いちいち会話してくるなー、ちゅのに
こっちとら集中してんのに、それで思考が中断する
俺ができなきゃー、おまえらおまんまのくいあげだろ

だまってろー。
菅直人がガタガタぬかすんで、作業をどれだけ中断させられたか
いつできんだーとか聞いてくるやつうざい

504仕様書無しさん2014/05/05(月) 14:13:51.51
変数名の規約を趣味としか理解できないから、いつまでたっても駄目なんだろうね

505仕様書無しさん2014/05/05(月) 15:42:49.51
変数名の規約が決まってるなら規約どおりにするがな、
規約外のところで文句言うから趣味

506仕様書無しさん2014/05/05(月) 15:49:25.49
揚げ足取りされたくないから極力後だししないようにするとか
仕事で勝負でもしてんのかねって思う奴多いよな

言った言わないで喧嘩する奴<<ゴミクズ
バグでたら原因追求より、犯人探しするやつ<<ゴミクズ
プログラマっていろいろ性格的に終わってる奴多いから珍しくも無いが

そんなこと会社になんのメリットもないので、とっとと現実的な対策考えてください

507仕様書無しさん2014/05/05(月) 16:15:57.11
>>503
そーだね
菅直人が生まれてこなかったら3・11もなかったし、お前の小さな脳みそが1mgでも増量されてたかもね

508仕様書無しさん2014/05/05(月) 16:51:38.57
>菅直人が生まれてこなかったら3・11もなかったし、お前の小さな脳みそが1mgでも増量されてたかもね

プログラマというのは見通しということに力を入れている。自分で考えるということをやる
菅直人は全く無能だった。法律に則って動く。マニュアルがないとところではなにもできない、
プログラマとの違いがあるな

509仕様書無しさん2014/05/05(月) 17:19:07.19
>>508
そんなに自分の無能を自慢しなくてもw

510仕様書無しさん2014/05/06(火) 12:29:55.14
プロジェクトで無駄な争いを生み出すプライドの高いプログラマ全般

私はあなた1人がパフォーマンス発揮しても仕方ないと思ってますので
出切るアピールとかいりませんので、もっと横のつながりを頑張ってください、浮いてますよ。

511仕様書無しさん2014/05/06(火) 12:42:52.48
>>510>>472,483,489と同一人物なんだろな
まさに駄目なプログラマの典型例

512仕様書無しさん2014/05/06(火) 12:56:14.77
>>510みたいな駄目なプログラマも含めてみんなで足並み揃えるよりも、
エースが動きやすいように残りは全員エースのサポート役に徹するほうが、
ずっと生産性高くなるんだよね…

513仕様書無しさん2014/05/06(火) 12:58:39.01
>>510>>472,483,489これら全て
自分の事を言われてるようで気に入らないの意

514仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:05:14.04
せっかく優秀なプログラマが教えてくれてるのに逆ギレとか
ほんと「ゆとり」って駄目だな。

515仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:07:38.04
>>512
そもそも、業務アプリを作るプログラマにエースなんていないですし、高度な技能は基本的に
無いと思ってますので
コーディング規約にそってコード書いてくれて必要なテストをやってきちんと
機能要件、非機能要件満たしてくれればいい訳で、この辺も全て確認する資料があり
手順どおりにしてくれればいいので

共通チームが別にいる規模の案件なんで、君の案件規模が小さいところの話は聞いてないですしおすし

516仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:22:08.83
心配しなくてもそんな案件に優秀なプログラマは配属されない
業務系案件の現場によくいるのは低スキルなのにプライドだけ高い地雷

517仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:24:10.69
>>515
もしも業務アプリ開発が単純技能者が手順どおりに作業して
何ら問題無くプロジェクトが進捗しているのなら、
>>472にあるような、優秀PGが
・全体を仕切ってしまう
・SEや管理者までもいいなり
・周りをコントロールする
なんてことは、起こりえるはずもない

518仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:46:18.05
>>515
なるほど、駄目なプログラマらしい言い訳だw

519仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:47:06.39
>>516
そんなに鏡を見るのが好きなのかい?

520仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:48:31.62
>>512
全員できが悪いのに全員自分がエースだと思ってる。
だから誰もサポートしない。

プログラマーは無能だらけ。

521仕様書無しさん2014/05/06(火) 13:50:31.41
全員自分がエースだと思ってる

周りはババだと思っている

522お母さん2014/05/06(火) 13:53:31.30
>>518
>>519
そうやってすぐ相手を傷つけようとする、それって協調性の欠片もないし
とっても恥ずかしいことだよ。そんなことやってるうちはあなたも同じ穴のおちんぽ。
完全に包茎よ。一皮むけて大人にならなくちゃ。ちょっと痛いけど我慢しなさい。

523仕様書無しさん2014/05/06(火) 14:02:55.57
よし、少しハードルを上げるか。
何らかのOSSに貢献(バグレポート、パッチ提供、翻訳何でもいい)したことがない奴は全員「駄目なプログラマ」に入る

524仕様書無しさん2014/05/06(火) 14:04:48.34
>>523
バグレポートなんて誰でもできるだろ。はずせよ。

525お母さん2014/05/06(火) 14:04:54.97
>>523
なんでや?

526仕様書無しさん2014/05/06(火) 14:05:45.37
>>524
あ、英語のつもりだった
日本語ならそりゃ誰でもできるか

527仕様書無しさん2014/05/06(火) 14:09:28.66
まともなバグレポートできない奴も多いぞ
再現条件も明確じゃない不明瞭な糞チケットばかり登録して無駄な時間を使わせるとかざら

528仕様書無しさん2014/05/06(火) 14:38:39.71

529仕様書無しさん2014/05/06(火) 16:36:39.82
>>522
本気で心配しているから助言してあげるけど、
キミに必要なのは匿名掲示板での憂さ晴らしじゃなくて、
IT業界を去るための転職情報誌だよ。

530仕様書無しさん2014/05/06(火) 16:45:30.87
>>529
そこまで言わんでもいいだろ
完全同意だけどw

531お母さん2014/05/06(火) 16:49:04.63
>>529
黙れ包茎ちんぽ

532仕様書無しさん2014/05/06(火) 17:01:07.75
>>531
せっかくの助言をそんな風に無視するから
いつまでたっても駄目プログラマのままだし
この業界の適性が身に付かないんだよ?

533お母さん2014/05/06(火) 17:06:59.13
>>532
じゃあお母さんからの助言をいいます。ちんちん切れ。
せっかくのお母さんからの助言を無視したらこの業界の適正が身につかないんだよね。

534お母さん2014/05/06(火) 17:09:16.21
まさかお母さんに噛み付いてくるとはお母さん思っていなくて
お母さんの何が気に入らなかったのかお母さん疑問に思っています。
ホントに包茎おちんぽだったの?協調性がないってことが図星だった?ドンマイ。
お母さんはいつでもあなたの味方です。

535仕様書無しさん2014/05/06(火) 18:21:18.02
>>529
> IT業界を去るための転職情報誌だよ。
ダウト。正解は精神科医でした。

536仕様書無しさん2014/05/06(火) 19:55:12.72
性格地雷のゴミグラマが他人に助言とか笑える

537仕様書無しさん2014/05/06(火) 20:00:07.91
協調性ない奴ってプログラマ以前に社会人として終わってるからなあ

538仕様書無しさん2014/05/06(火) 21:33:33.30
>>537
協調性っていっても、数人の仲の良い奴で固まってそれ以外には没交渉的なのは
珍しくないからな。 その輪の中にいる分には協調性があるように見えるが、外から
だと全然ってのはよくいるだろ。ピンで協調性の無いやつよりそういう奴らのほうが
厄介なんだよな。

539仕様書無しさん2014/05/07(水) 14:22:31.02
oppai

540仕様書無しさん2014/05/07(水) 19:26:13.45
PMやSEも従わざるを得ないのだから
そのPGのやり方にはちゃんと合理性があるんだよね
嫉妬だけで生きてるバカには理解できないんだろうけどw

541仕様書無しさん2014/05/07(水) 21:11:13.58
粘着しすぎだろw

542仕様書無しさん2014/05/08(木) 10:59:33.25
粘着=駄目な奴の典型

なんだよな

543仕様書無しさん2014/05/09(金) 01:10:23.32
きっと>>540は仕切りたがりプログラマーで内心回りに疎まれてる可能性を感じてる
中年プログラマーに違いない

自分は高度な技術を持ってるみたいな態度の中年おっさんが勉強会やるっていいだして
休日集まったら全然知ってる内容でうんざり、そのおっさんは上司に評価され
嫌々聞いてた我々はそんなことも知らない部類に属されるわけだ
若いからって無知とは限らないんだよ、おっさん

きっと>>538もそういうやつ、医者でもないのに高尚な技術があるもんだと思い込んでる駄目グラマ

544仕様書無しさん2014/05/09(金) 04:58:31.44
>>542-543 = >>472 = ダメな粘着プログラマ

545仕様書無しさん2014/05/09(金) 07:47:36.22
図星すぎて言い返すことできず他人のレスを流用して粘着プログラマだってよw
性格なおせよゴミ、いい歳こいた中年だろお前

546仕様書無しさん2014/05/09(金) 14:21:20.97
【受注系SEは生涯損害助長者ばかり】
偽装請負従犯の動機
趣味
文系
高卒
低偏差値大卒
低知能
低技術
コミ障
残業促進
収入無視
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義
個人主義

偽装請負従犯の代償
無料追加
非婚
離婚
貧乏
奴隷
失業
鬱病
早死
精神病
反社会
孤独死

547仕様書無しさん2014/05/09(金) 16:30:36.09
PMはじめSEもPGも優秀なPGに従っているのに
優秀なPGからの指摘が図星すぎて拗ねている472は
間違いなくチーム全体から疎まれているな

しかも中年w

548仕様書無しさん2014/05/10(土) 02:36:19.15
粘着=駄目な奴の典型

なんだよな

549仕様書無しさん2014/05/10(土) 05:06:08.60
いいから涙を拭けよ。そして転職情報誌でも買ってくれば?

550仕様書無しさん2014/05/10(土) 07:49:30.54
>>472
仕切ってくれてるPGさんに感謝しろよ
あんたの給料の8割ぐらいはPGさんのおかげだ

551仕様書無しさん2014/05/10(土) 10:35:55.96
まず、日本はIT先進国ではない。
技術は米国のパクリ、
人材は印越の潜在能力に太刀打ちできず、
中の人は作れないSIer、客をないがしろにする自称Geek
やる気ない食う為エンジニア

こんなんで、21世紀中盤なんて支えられるわけねぇだろ

552仕様書無しさん2014/05/10(土) 19:26:10.17
米軍が暗視スコープを開発実戦配備していたとき、日本軍は夜目を鍛える訓練をしていたそうな

現場の担当者の個人的努力でなんでもできると思ったら大間違いだ

553仕様書無しさん2014/05/11(日) 03:56:19.33
PGが仕切るプロジェクトなんて存在しねーだろ

554仕様書無しさん2014/05/11(日) 04:00:58.69
PMも認めるスーパーPGwww
PGの妄想って果てしないなwww久々にワロタww

555仕様書無しさん2014/05/11(日) 06:10:34.38
PGの平均IQは医者並に低い
あとはわかるな?

556仕様書無しさん2014/05/11(日) 17:05:47.32
粘着=駄目な奴の典型

なんだよな

557仕様書無しさん2014/05/11(日) 21:05:10.14
>>552
米軍がレーダーの開発を進めてた時のことじゃね?
日本も開発してたけど、いかんせん生産技術が劣悪で技術者が作った一品物ならともかく
一般工員が作った量産品はろくに使い物にならなかった

558仕様書無しさん2014/05/12(月) 00:04:32.24
そもそも日本人が発明した八木アンテナの有効性に日本は気付いていなかったので、
アメリカの文書に頻繁に出てくるYagiの意味がずっとわからないままだった

559仕様書無しさん2014/05/13(火) 19:55:01.70
技術者は貧民奴隷にならないために、
法律
経済
商業
を学べ

560仕様書無しさん2014/05/13(火) 21:06:05.67
毎晩ワイン1本とビール2本飲んでる奴
まぁ俺なんだけども

561仕様書無しさん2014/05/13(火) 23:29:37.56
素人の言いなりにしかなれない人
要はイエスマン

562仕様書無しさん2014/05/18(日) 09:27:06.82
【犯罪経営者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからでは、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。
刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約金を交付させた。
刑法第223条 強要罪
作成等の完了日を強要された。
刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。
刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。
職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

563仕様書無しさん2014/05/24(土) 23:43:17.24
レビューでは一切意見を言わず、多数意見にホイホイ賛同するだけの金魚の糞

他メンバーと比べても最低水準のスキルで毎日残業するので早く帰れと言えば
「仕事する(フリをする)ことが大好きですから」といって見かねた同期に手伝い残業を強いる
上司には残業アッピルを欠かさず行い、人のソースや設計書を意味も分からず勝手にコピペしておいてレビューで指摘されると名指しして責任転嫁
ローカルなコミュニティを形成し、コミュ外の奴にはやたら攻撃的に価値観を押し付ける(残業推進)

うん、駄マというか俺が嫌いな奴だけど

564仕様書無しさん2014/05/25(日) 00:43:08.26
>>472,483,489,510,515,563

たしかこのスレのタイトルは、

  駄目なプログラマの特徴を自己紹介するスレ 2

だったよな?

565仕様書無しさん2014/05/26(月) 09:03:03.61
【知的財産と契約料金の搾取業界】
受注系SEは生涯損害助長要員ばかり
・偽装請負の訴訟を怠る要員で成り立っている。
・偽装請負の従犯を行う要員で成り立っている。
・開発ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が減っている。
・事務ソフトは文系向きのため、就職採用が容易である。
・事務ロジックは難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEに非婚志向が多いため、低収入である。
・SEの中間搾取が行われるため、低収入である。
・SEの利益意識が低いため、無料追加が多い。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の多重契約が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。

566仕様書無しさん2014/05/28(水) 20:52:39.80
関数のパラメータチェックを全てassertでやるのは勘弁してほしい

567仕様書無しさん2014/05/29(木) 08:07:22.56
【受注系SEは生涯損害助長者ばかり】
偽装請負従犯の動機
趣味
文系
高卒
低偏差値大卒
低知能
低技術
コミ障
残業促進
利益無視
需要無視
人格障害
刹那主義
楽観主義
個人主義

偽装請負従犯の代償
デスマ
無料追加
非婚
離婚
貧乏
奴隷
失業
鬱病
早死
反社会
孤独死

568仕様書無しさん2014/06/07(土) 21:59:01.89
会社で糞をする奴は駄目。

569仕様書無しさん2014/06/09(月) 16:31:26.64
【犯罪者追放のお願い】
大金、知財、健康を失ってからの訴訟では、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。
刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約を交付させた。
刑法第223条 強要罪
期限等を強要された。
刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された。
刑法62条 幇助罪
犯罪行為を助長した。
職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された。

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

570仕様書無しさん2014/08/16(土) 18:35:25.12
8 : おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/07/03(木) 23:52:17 ID:RPn8QNOY
軍人は4つに分類される。

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、1つは、怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方が良いからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので、参謀や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、更なる間違いを引き起こすため。

571仕様書無しさん2014/08/19(火) 21:02:29.75
基本、男なら女と縁がない奴は何やってもダメだと思う

572仕様書無しさん2014/08/20(水) 11:19:10.98
わざわざ"基本"って付け添えた理由

573仕様書無しさん2014/08/20(水) 15:53:54.22
例外が存在するからだろうな

574仕様書無しさん2014/08/21(木) 21:10:51.44
ごく稀にでしょ

575仕様書無しさん2014/08/21(木) 21:27:04.33
例外はないな、単なる逃げだ。
女に縁がない男は全てダメ人間。
プログラミングもオナニーコーディングしか出来ない。

576仕様書無しさん2014/08/21(木) 22:36:34.75
>>575
うん・・やっぱりこの意見が正しい

女に縁がない=同性から見てもだらしないところばかりだもんなー

577仕様書無しさん2014/08/23(土) 19:43:54.63
例外は571自身
(と、571は思っているが、周囲はみんな571が典型例だと思っている)

578仕様書無しさん2014/08/24(日) 14:13:43.00
基本、男なら女と縁がある奴は何やってもダメだと思う

579仕様書無しさん2014/08/24(日) 20:08:43.48
>>578
いやwそれはないからw

580仕様書無しさん2014/08/24(日) 20:20:06.10
女と縁がある奴は何やってもダメ出ししてやる

581仕様書無しさん2014/08/24(日) 22:15:44.49
>>580
おいwww

582仕様書無しさん2014/08/26(火) 20:55:03.65
>>577
ああ・・それはないよw流石に自覚してる

たまに女に縁がないくせに、変わってるけどすげー頭のいい奴見かけたから
例外として書いただけ

583仕様書無しさん2014/08/26(火) 21:36:56.80
それ俺の事かな
IQ140以上あるのに女と縁が無いんだよな
趣味がプロ級ゲーマーってのが最悪なんだろな

584仕様書無しさん2014/08/26(火) 21:46:06.81
それだけじゃないよ。
感覚や価値観がズレてるし、あと下手そうだから。

585仕様書無しさん2014/08/27(水) 22:51:10.47
2chねらの自称IQの平均、最頻値、中央値がちょうど140~150だそうだね
一方社会のトップで大活躍している人の平均IQは110程度

586仕様書無しさん2014/08/28(木) 01:37:04.45
IQが高い人はEQ低いの多いらしい

587仕様書無しさん2014/08/28(木) 03:07:05.33
俺130だけど
人付き合いがうまくできないしADHDっぽくて辛い

588仕様書無しさん2014/08/28(木) 12:06:54.61
IQが高い人は他人と話が合わないらしいな
数時間後~数十年後の出来事に備えて会話してしまうからだとか

589仕様書無しさん2014/08/28(木) 12:15:15.60
相手の想定される受け答えの何手も先を読んだ話をするから、
これから何を言うか考えている相手は、話が飛びすぎて理解できない。

とよく言われる。

590仕様書無しさん2014/08/28(木) 12:30:51.70
予言者のように喋るから、一般人にはキチガイにしか見えない
新聞もニュースも見ないくせに時事に詳しいから、
コツがあるのかどうか尋ねたら「流れでわかるじゃん」と言われ、拍子抜けした事があった
そいつのIQは測定時140~150だった
現実世界はボードゲームかよと

591仕様書無しさん2014/08/28(木) 12:30:58.65
あと下手そうだから

592仕様書無しさん2014/08/28(木) 12:37:12.89
才能も無さそう

593仕様書無しさん2014/08/28(木) 16:27:14.93
IQが高いほど馬鹿だって事認めろよ

594仕様書無しさん2014/08/28(木) 18:18:38.36
俺は平均130くらいだけど、数字に関する短期記憶が50くらいしかなくてやってらんない
メモせずに覚えてられる数字はせいぜい4桁か5桁だ

595仕様書無しさん2014/08/28(木) 19:40:34.53
>>594
俺も短期記憶がひどく悪いが、かなり上を行くな…
この仕事してると都度業務内容覚えないといけないから辛くない?

596仕様書無しさん2014/08/28(木) 20:35:32.37
ひたすらメモってひたすら読み返すと記憶が定着するから仕様書とかデータシートは割となんとかなる
困るのは、その場限りで分かっていれば、後は忘れてもいい情報で、
覚えるのは苦痛なのに覚えないと先に進まないから非常にやる気がそがれる

597仕様書無しさん2014/08/28(木) 22:19:51.53
>>595
短期記憶がどうこうじゃなくて、単に記憶力がないんじゃんw

598仕様書無しさん2014/08/28(木) 22:21:18.51
要するに痴呆症やね

599仕様書無しさん2014/08/28(木) 22:34:24.09
>>597
物覚えが悪いだけで、時間かければちゃんと覚えられるし、一度覚えたものをあらこれ工夫して使うのは得意なんだけど
案件のたびに覚えさせられる使い捨ての業務知識を脳のシワに刻み込むまでが大変

まぁ、要するに頭悪いんだな俺www

600仕様書無しさん2014/08/28(木) 23:04:03.18
短期記憶は小さな海馬で行われ、日常の記憶は脳全体で行われる。
頭の良し悪しは脳全体の記憶能力で決まる。

601仕様書無しさん2014/08/28(木) 23:21:13.64
やる気がないってのもあるがな

602仕様書無しさん2014/08/29(金) 05:42:42.61
生きててすんません

603仕様書無しさん2014/08/29(金) 20:04:43.68
俺、短期記憶だめだわ
数ヶ月前に書いたこと忘れっちゃうから、常に新しいバージョン書いてる

おかげで、昔のよりすっきりしたコードになってる

604仕様書無しさん2014/08/29(金) 20:34:15.42
>>597
短期記憶IQ50の恐怖を味あわせてやりたいわ

605仕様書無しさん2014/08/29(金) 21:01:35.39
ネットサーフィンや2ちゃんをやってると記憶力というか頭が悪くなる気がする

喩えて言えば、喫煙者がある日、胸いっぱい深呼吸できないことに急に気がついたみたいな

606仕様書無しさん2014/09/04(木) 20:57:48.61
俺も最近だめだなー
半年前にコーディングしたソース見ても一部なかなか思い出せない
あのときの俺は一体何を考えてんだろう?みたいなw

確か若いときは1年前でも覚えてたような気もするが、仕事のボリュームが今のほうが数倍あるからわからんw

607仕様書無しさん2014/09/04(木) 21:50:22.23
>>606
記憶に頼るからだよ
忘れる前提でそこだけみたらわかるようにしておかなきゃ

608仕様書無しさん2014/09/04(木) 22:43:34.57
もうエロい事しか考えれない

609仕様書無しさん2014/09/04(木) 22:52:47.88
俺の短期記憶能力がチンパンジーより遥かに劣ってることは認める。

610仕様書無しさん2014/09/07(日) 15:03:21.32
>>607
そうだな!ありがとう

確かに最近コメントの記述が甘いと思う

611仕様書無しさん2014/09/07(日) 20:54:37.70
>>610
コメントよりも、コードを文字として読みやすくしておくといいよ
変更時にコメントなおす手間も省けるし、DOCから概要わかって、スコープ内のコードみたらなにやってるのかわかるのが理想

612仕様書無しさん2014/09/09(火) 21:27:49.99
>>611
ずっとその方針だった
シンプルでバカでも読めるコードにしてた
しかし・・最近は仕事もボリュームがでかいし複雑だしなかなかできんorz

613仕様書無しさん2014/09/09(火) 22:03:26.09
俺、人の顔は、すぐ覚えるんだけど、名前が出てこないんだよな。左脳がやばいのかな?w

614仕様書無しさん2014/09/09(火) 22:16:39.68
人に関心が無いだけだろ

615仕様書無しさん2014/09/09(火) 22:31:27.96
確かに人に感心はないなぁ

616仕様書無しさん2014/09/09(火) 23:02:17.38
>>612
仕事の見積もりを多めにして、しっかり作ったら?
後でまた自分のところに戻ってきたら困るし、プログラマーのプライドにかけて半端なコードは書くべきじゃない
「あいつプログラミング遅いな」と周りに言わせておけばいい
クソコードによる二次災害の苦労を考えたらよっぽどマシ

俺も名前は全く覚えられんなー
毎回名前確認してから人に会うけど会った時には忘れてる
今日覚えようとした人の名前もすでに忘れてる

617仕様書無しさん2014/09/09(火) 23:51:28.49
完璧なクラス設計で完璧に近いコードを書くことによって
その恩恵にあずかるプログラマや他の奴が楽できたとしても
客にはコードの良し悪しになんてわからんしその楽が常態化すると
それ基準で工数を見積もるようになるから末端プログラマはただ動くよう作ればいい
綺麗なコードっていうのは自分の中でのプライドの問題
時間がたっぷりあれば自分が満足するコードを書くが少しでもせかされたコメントなしの
糞コード書いて悪い意味で恩返ししてやる

618仕様書無しさん2014/09/10(水) 00:00:26.28
たしかにいいコードの価値がわからない奴に、いいもの作ってあげるのは無駄だな

けど、質の高いコードは高い金額とっていいと思うんだ
他が安いって言うなら、理由を説明して理解してもらえなければぜひ他に行ってもらえばいい
その報いはいつか必ずうけるのだし

619仕様書無しさん2014/09/12(金) 08:36:27.35
作って投げてはいオシマイみたいなコードしか書かない環境ならそれでもいいんだけどなぁ

そういうレベルのコードしか書かない奴はあっちこっちに短期で売られるだけだから、
いつまでたってもそういうコード書き続ける感じ…ってスレタイ通りってことか

620仕様書無しさん2014/09/12(金) 08:55:47.85
良いコードの恩恵を受けるのは
他人と化した6ヶ月後の自分自身も含まれる

621仕様書無しさん2014/09/12(金) 09:08:16.34
まあ>>617,618は、まさにスレタイに沿った
  駄 目 な プ ロ グ ラ マ の 自 己 紹 介
ってことだね

622仕様書無しさん2014/09/12(金) 10:09:13.66
>>621
自己紹介おつw

623仕様書無しさん2014/09/12(金) 15:48:29.33
ベースが凄い拡張がし易い柔軟な設計になってるなら、頭がっつりとって
あとは楽した金額でも別に良いんじゃないかとは思う。所詮工数だし
他の会社と比べることがあれば、そのコードの価値も分かって仕事も周ってくるんじゃない?
よってわざと糞コード納品してる時点で駄目プログラマってのは合ってる気はするw

624仕様書無しさん2014/09/12(金) 18:10:51.40
仕事以外で開発する事があれば、糞コードはありえない
日常の習慣が影響するね

625仕様書無しさん2014/09/12(金) 20:15:11.14
>>616
俺は名前覚えるトレーニングとしてAKBのメンバーの名前を覚えることを始めたんだが、
あ~ら不思議w
こっちはスラスラと今や研究生まだ覚えてもうたw

結果覚ええれないは言い訳で気合が入ってないだけとわかったw

626仕様書無しさん2014/09/12(金) 23:52:47.00
お前らの言う良いコードなんてどうせ自分が見やすいだけの鼻糞レベルだろアホか
ソース見比べることなんてまずないし
タイトなスケジュールだと悠長にチマチマとやってる暇なんてねーから
糞コードで実装すれば3倍は早く仕上がるが諸刃の剣なんだよドアホ

627仕様書無しさん2014/09/12(金) 23:57:03.58
そもそも発注元や1次受けの会社のプロパーの大半はソースを読むこと自体拒絶してるからな
仕様変更とバグが大量に出て手に負えなくなって来たら本格的に原因を究明しだすんだよアホ

628仕様書無しさん2014/09/13(土) 00:04:43.16
>>626
こういうやつは糞コード書く(確信)

629不治痛アスペ石川2014/09/13(土) 13:23:59.76
(下請け風情が変にコミュ力偏重に陥ると技術がスカスカになるんだよ…('A`))
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚

630仕様書無しさん2014/09/13(土) 23:34:45.82
キモい画像はんなよ
なんのために貼ってんだよ

631仕様書無しさん2014/09/14(日) 12:47:54.04
>キモい画像はんなよ なんのために貼ってんだよ

見て楽しむために

632仕様書無しさん2014/09/16(火) 14:14:24.15
自分が糞コードしか書けないからって、周りを一緒にしないで^^;

633仕様書無しさん2014/09/21(日) 09:02:12.53
ダメグラマー

634仕様書無しさん2014/09/21(日) 10:20:22.49
【知的財産と契約料金の搾取助長】
[受注系SIは生涯損害促進者ばかり]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
利益無視
裁判苦手
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

635不治痛アスペ石川2014/09/29(月) 23:04:33.09
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚

636仕様書無しさん2014/09/30(火) 07:40:21.95
サービス残業の証拠を集める

辞める

訴える

和解を拒否する

録音を聞かせる

主張が100%通る+精神的苦痛認定

賠償金数百万+慰謝料3百万

会社都合の退職認定獲得

弁護士に報酬を渡す

失業手当てウマー←今ここ

さんざん働かせて一瞬未オーダーになった瞬間、退職圧力とかww
しかも和解とか労働者なめてんのかwwwww
許さねーよバーーーカwwwww

637仕様書無しさん2014/09/30(火) 13:56:19.26
ダメを自覚してるらしい。
来世は頑張れ!

638仕様書無しさん2014/10/12(日) 23:20:32.96
>>636
やっぱコンピューターの世界って、キツイんだな。昔、まだ経済産業省が通商産業省
だった頃に第二種に一発で合格したんだよ。同期で現役合格したのは俺だけだったんで、
俺もさすがにホホホ~とのぼせ上がった(今となっちゃあ、大したことないらしいが、
?十年前な話ですから)が、薄々「イヤな予感」もした。インターネットもその当時の
「パソコン通信」がちょっと進化しただけ。RS-232Cって知ってるかい?当時の
ショボい通信規格だよ。ハードディスクの容量が「24メガ」っちゅーだけで「おーすげー」
っちゅー時代だった。そもそも、ハードディスクドライブを持ってるっちゅーだけで
スゴかったんだから・・・・・。
今は無職だが、最後に選んだ職業は「フーゾクのウェイター」ですわ。

639仕様書無しさん2014/10/12(日) 23:31:02.55
RS232Cは端子の名称で現在はシリアル通信またはUART通信って名前で普通に使われてるよ

640仕様書無しさん2014/10/13(月) 02:35:54.99
>>636
もっとやれ
目先の利益を追求したアホの会社へ報復しろ

641仕様書無しさん2014/10/13(月) 21:41:33.40
>>638
ハードディスクが128Mでメモリ5.6Mでwindows3.1が動いている時代に

秋葉原をブラブラしてたな俺。当時高校1年生。

もう20年前か(遠い目

642仕様書無しさん2014/10/14(火) 05:19:36.88
遠い目って、そんなの最近だろw

643仕様書無しさん2014/10/14(火) 06:47:19.07
だな、ミドリ電子のハードディスクを4万くらいで買ってた

644仕様書無しさん2014/10/28(火) 13:50:21.55
駄目グラマー・・ってわけかw

645仕様書無しさん2014/10/29(水) 14:21:06.06
>>638
25年くらい前か?
98の20M内臓モデルが60万くらいしてたよな
あの頃はBASICの仕事をしてたわ
今から思えばあんな糞言語で業務コードを書いてたって凄いよな

インターネットはもう少し後だな、Win3.1が出た頃じゃないかな
その頃なら、24Mディスクは使いモンにならなかったよ
OSと開発環境だけで潰れちゃうもんね

646仕様書無しさん2014/10/30(木) 16:28:01.17
>>638
俺は、その頃は仕事でFORTRAN,ASM,CでバリバリMS-DOS上で
プログラム書いていたな

647仕様書無しさん2014/11/01(土) 07:53:44.80
スキルは下がる
ギャラを上げろ

648仕様書無しさん2014/11/16(日) 16:38:47.58
勤続障害・結婚障害・健康障害・経済障害・対人障害等のSI業界搾取防犯のために、
偽装請負デスマ強要被害SEが東京地裁で損害賠償裁判やるらしい
傍聴や拡散で支援すべき

649仕様書無しさん2014/11/16(日) 16:59:36.27
プログラムも出来ないようじゃこの業界なんも出来ないから
実際にはプログラマで駄目な奴ってのは基本居ない

650仕様書無しさん2014/11/16(日) 17:21:20.64
確かにプログラマが駄目な奴ってだけじゃ、なかなか大きくは炎上しないよね。
上のマネジメントやらなんやらがいい加減だととんでもないことになる。

651仕様書無しさん2014/11/16(日) 18:38:52.90
生涯収入3億以下は
ダメなプログラマー

652仕様書無しさん2014/11/17(月) 01:28:56.85
とりあえず責任転嫁
とりあえずごまかす

653仕様書無しさん2014/11/17(月) 02:32:31.17

654仕様書無しさん2014/11/23(日) 11:00:44.83
てめぇらと結婚する身にもなってみろ
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
裁判苦手
利益提供
人格障害
個人主義
刹那主義
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

655仕様書無しさん2014/11/26(水) 14:35:41.01
帰宅部ってアプリ、普通ににちゃんねるみたいでいいおwwwww
みんな帰宅部でチャットしようぜ!

656仕様書無しさん2014/11/26(水) 17:01:05.95
Twitterをやりながらアニメを見て艦これの進捗をつぶやく。

657仕様書無しさん2014/11/30(日) 07:36:07.47
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

658仕様書無しさん2014/11/30(日) 19:41:11.28
残業して時間報酬下げてんじゃねえよ
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
低知能

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
悪徳期限遵守
残業見積
安売競争
裁判苦手
利益提供
人格障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

659仕様書無しさん2014/12/04(木) 08:23:29.95
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
windows
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP

660仕様書無しさん2014/12/04(木) 15:00:51.39
作りっぱなしでテストやメンテを他人に押し付けるプログラマ
もちろんバグだらけだしコードの品質も糞
自分で苦労しないからいつまでも成長しない
[他人に押し付けられる立場に居る]のがさらに事態を悪化させる

661仕様書無しさん2014/12/06(土) 18:25:52.97
テストは専門チームにお任せできる現場も有るけど、メンテを他人に押し付けられる現場なんて有るのか?
バグ票が回ってきたら書いた奴がデバッグをするだろ

662仕様書無しさん2014/12/06(土) 19:20:58.60
零細だとあるんだよ
先輩()がバグりまくりの汚いコードを書捨てて後始末が全部回ってくるとか

663仕様書無しさん2014/12/06(土) 19:47:53.00
別に零細じゃなくても書いた奴しか修正できないとか組織として間違ってるだろ。
まあそれ以前に辞めたり別プロジェクトにうつってとかも普通にあるし、他の
作業で手がつけられないとか想像できない人なのかな。 たとえ自分で書いた
ものだとしても3日も別のことを集中してやっていればすぐには思い出せない
こともあるし。

664仕様書無しさん2014/12/06(土) 20:26:05.83
>作りっぱなしでテストやメンテを他人に押し付けるプログラマ

プログラムの案件をひとりで4件まわってしたことあるよ、
その経験があって、まわりの人間の頭の回転が遅く見える。

バグのひとつやふたつ、どてことないという感じかな

665仕様書無しさん2014/12/06(土) 21:19:00.19
新人君が結構やばくて3年持たない気がする
調査するのにピンポイントしか見てなくて影響範囲見てないし
何が分からないのか分かってないので教育担当者がイライラしてるのが伝わってくる
上司に注意されても半分返事で今すぐ問題点を改善する気配もない
他社のリーダーに進捗報告で半笑いされててそれ見てると俺もつらい

666仕様書無しさん2014/12/06(土) 21:24:46.63
俺も10月の中途入社だから教育担当者の手前
新人君にあれこれ言うのは遠慮してるけど
たまに言う事も多分聞いてないのかもしれないな

667仕様書無しさん2014/12/06(土) 22:51:51.71
>>663
そういうレベルの話じゃないから問題なんだろう

668仕様書無しさん2014/12/07(日) 10:01:38.47
>プログラムの案件をひとりで4件まわってしたことあるよ、

こういうのはスレッド処理といって、並列に処理が行われる
このスレッドがないのが一本道のプログラム。
こういうプログラムはフリーズするとき、電源を落とすのが解決方法
プログラムが並列思考ができないと、スレッドも使えないかもしれない

669仕様書無しさん2014/12/07(日) 22:59:49.79
>>668から滲み出る、駄目なプログラマ感

670仕様書無しさん2014/12/08(月) 06:29:10.60
インドリだろ

671仕様書無しさん2014/12/08(月) 07:39:41.82
>>665
凡人で半年経験の新人ならそれが普通だと思う
2,3年経ってもそのままだとちょっとね

672仕様書無しさん2014/12/08(月) 09:05:59.65
>>662
クズ先輩だなぁ、幸いにもそういうのに遭遇した事はないよ
遭遇していたら罵倒してただろうなぁw

>>663
メンバーの移動で作成者が居なくなる場合、担当していたコードの引継ぎを行わないのか?
引き継いだコードが腐ってた事なら何度も有るけど、それはもう俺の担当コードだから文句は無いよ
他の作業で忙しいとしても、バグ票対応程度は平行してこなせないなら能力不足じゃねぇの?

673仕様書無しさん2014/12/08(月) 12:23:49.49
>>672
バグ票対応程度ってw
ひょっとして、プログラムを自ら書かない人ですか?

674仕様書無しさん2014/12/08(月) 18:47:19.19
なんでこういうスレって

俺様は有能ですげえ発言の奴ばかり出てくるんだろうな

空気悪くするから死ねよ

675仕様書無しさん2014/12/08(月) 20:23:52.85
>>671
まあ俺の事じゃないから本人が頑張ってやってくれればいいんだけど
見通しが厳しそうだなぁって印象
そもそも銀行系の案件でイントラしか見れなくて
ググって調べることすら出来ないとか難易度高い

676仕様書無しさん2014/12/08(月) 21:04:45.81
footbody@docomo.ne.jp

677仕様書無しさん2014/12/09(火) 20:36:09.95
シェルのif [ -z $1 ]の-zって何ですか?って
聞いてくるレベルの新人に調査、検討、修正、テストは無理だと思う
-zってコマンドじゃないんですか?とか言ってたし
サンプル作って動かして確認しないのか聞いたら
大体はやってますとか嘘言ってるし…

678仕様書無しさん2014/12/09(火) 20:54:49.64
聞けば分かるレベルの事をわざわざ自分で調べようとする方がヤバいだろ

679仕様書無しさん2014/12/09(火) 20:59:31.01
聞けばすぐ分かると判断できるなら
動かしてすぐ分かる程度の問題だと思うんだがなぁ
手元にシェルの参考書があってUNIX環境もあるのに

680仕様書無しさん2014/12/09(火) 21:09:31.13
自分が動くより他人に聞く方が簡単だろ
わざわざ面倒なやり方を選ぶ人間はプログラマに向いてない

681仕様書無しさん2014/12/09(火) 21:19:53.44
そうだね
向いてないね(

682仕様書無しさん2014/12/09(火) 22:56:34.01
アメリカの論文でだか、プログラミングの作業を中断してまた元の作業に戻るまで
平均で15~20分くらいかかるとかいうのがある。聞いた本人は数秒数分の節約
かも知れないが、聞かれた方は数十分の損失になるわけで、聞くほうが早いだろ
なんて言っている低能はシネヨと思うよ。

683仕様書無しさん2014/12/10(水) 08:08:50.32
せいぜい有能な後輩の貴重な時間を奪わんようにしろよ

684仕様書無しさん2014/12/10(水) 12:45:42.48
質問に答えたくなければ相手に直接「ggrks」でいいじゃん
それを言えずに真っ赤になってるのが>>1

685仕様書無しさん2014/12/10(水) 18:31:28.23
有能なプログラマは上手に手を抜くが他人に頼ったりはしない
※おまえ一人の時に仕事できるの?

686仕様書無しさん2014/12/10(水) 18:37:17.95
釈迦に説法だとは思うが一応細く
この「手を抜く」は「既にあるプログラムを上手に再利用して作業を減らす」事だからな
調べるより聞くほうが(自分だけが楽だから)良いとか頭蓋骨空洞かよ

687仕様書無しさん2014/12/10(水) 19:41:28.21
もはやネタじゃなくて本当に頭悪いのが混じってるらしいな

688仕様書無しさん2014/12/10(水) 20:26:29.29
仕様とか設計についての質問は別になんとも思わない、むしろ好印象
自己解決する努力まったくしていない状態でする技術的な質問は糞だ

689仕様書無しさん2014/12/10(水) 20:49:26.22
要するに俺は苦労して身につけたんだからお前も苦労しろという事だな

690仕様書無しさん2014/12/10(水) 21:17:43.89
問題解決のプロセスを自分で考えられない奴はいつかくたばる。
だからあえて教えないこともある。
場合による。

691仕様書無しさん2014/12/10(水) 21:44:19.38
コピペしかできない奴はプログラマじゃないしね

まず考えて調べて、それでも解らないで聞くならかまわん
むしろぐるぐるループして聞かないよりいい

でも問題もらってそのままスルーして答えちょうだいじゃ学生だって叱られる
金もらえる「仕事」にはならんな

692仕様書無しさん2014/12/10(水) 21:55:59.68
>>691
学生は勉強するのが仕事だが、
社会人はいかに効率よく業務をこなしていくかだ。
解ることは気持ちいいことだが、自己満足に過ぎない。
大事なのは客の満足。いかに効率よく金を作り出すかがすべて。

693仕様書無しさん2014/12/10(水) 21:59:04.16
>>686
他人に迷惑かかるだろうからと聞くのを躊躇する無能よりマシだろ。
仕事を止めてはいけない。あとは聞かれる方が要領よく対処できるかどうかの問題。

694仕様書無しさん2014/12/10(水) 22:21:01.04
ああ分かった。コミュ障だから質問を嫌うのか。
勇気を出してお前らも質問してみろ、世界が広がるぞ。

695仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:06:41.83
1人だけずっと聞くのが効率がいいとか言ってる馬鹿がいるけどどうする?

696仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:13:17.36
そうやって生きてきて行き詰まって壊れたんだろうな
自業自得だ

697仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:26:07.34
ことの発端になったのは、「man test」で調べられるんだけど、testコマンドって
ことは言われないと知らないままだったりするから最初の1回はいいかとは思う。

ただコマンドの引数なり関数の引数なり正確に覚えているようなものは稀だし
聞かれてもうろ覚えで答えるか、一緒に調べるかかわりに調べるかの違いで
二人分の時間を使うわけで効率がいいわけでもないからなあ。プログラミングに
限らず仕事なんてキャッシュに残っていないのは聞かれた側だって答えるために
調べる必要が出てくるわけで、調べて分かる範囲なら調べろよと。

お前のカーチャンでもセンセイでもなくて、同じ給料もらってる同僚なんだから
そこまでしてやる義理はあるかっての。

698仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:31:57.75
知らなければ知らないと答えればいいんだよ、ものの数秒の会話だ。
たったそれだけの事で相手からの信頼を失なうと考えているのなら
それは思い違いだ、原因は他にある。

699仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:34:30.22
こいつ聞けばすぐ分かる事は聞けばいいとか言ってるくせに
逆に知らなかったら知らないと答えればいいとか勝手すぎだろ

700仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:50:55.04
知らんと言って殊勝に引き下がって自分で調べてくれるようなやつなら苦労しない。

701仕様書無しさん2014/12/10(水) 23:52:04.82
>>697
そうなんだよね
if [ -z $1 ]について聞かれた時は何だったか忘れてたから
サンプル動かして-nと逆の条件文だと思いだして
備忘録としてメールに書いてあげたけど5分くらい時間取られた
他にもkill -2の-2は何ですか?と聞かれてsignal.hの場所忘れてたり
そのシグナルが何するのかとか調べて教えてあげたけど
ここまでしてやる必要ないよなぁとか思ったりする

702仕様書無しさん2014/12/11(木) 04:42:37.21
>>692
そういう意味じゃないんだが
コピペしかできない奴はコピペで対応できないものは作れないだろ?
ちゃんと理解した上で既存コードを利用するのを悪いとは言わないが
理解せずにコピペして「君のコードコピペしたけど動かないよ」と抜かす馬鹿はプログラマーじゃないって事だよ
…実際いるんだよな

703仕様書無しさん2014/12/11(木) 06:29:40.70
>>701
教え方が下手すぎるだけじゃねえかwwwwwww
ググレカスでいいだろうがwwwwwwww

704仕様書無しさん2014/12/11(木) 06:31:09.51
>>697
同僚でもない人間に長文書いてる暇あるならできるだろwwwwwww
お前がボケーと暇そうにしてるから気を使って聞いてやったんだろwwwwwwwwwwww
コミュニケーションって大事ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705仕様書無しさん2014/12/11(木) 06:32:33.30
>>699
は? 知らないものを知ってると答えられる方がおかしいと思うが?wwwwwwwwww
知ったかすんなバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

706仕様書無しさん2014/12/11(木) 06:33:14.04
ここはダメプログラマが集合するスレッドか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

707仕様書無しさん2014/12/11(木) 08:06:18.47
ggrksと言う奴は間違いなく無能かコミュ障アスペ

そんなつっけんどんな会話してたら職場の雰囲気悪くなるし
そもそも顧客にggrksとか言うのかと

708仕様書無しさん2014/12/11(木) 08:30:20.50
>>707
ほっとけよ
最後は草生やすしかできないかわいそうな人間だから

709仕様書無しさん2014/12/11(木) 08:31:39.86
反論されて発狂するくらいなら最初から書き込むなカスが

710仕様書無しさん2014/12/11(木) 12:22:27.27
もし今までに何か反論したつもりになってるなら、もうすこし議論の仕方を勉強した方がいいぞ。

711仕様書無しさん2014/12/11(木) 19:30:23.31
駄目なプログラマが書き込むスレはここですか?

712仕様書無しさん2014/12/15(月) 18:59:34.44
プログラムの価値を説明できない。

713仕様書無しさん2014/12/16(火) 19:18:17.32
ダメグラマーだねw

714仕様書無しさん2014/12/22(月) 17:47:46.72
な?プログラマが底辺職なのが良くわかっただろ?

715仕様書無しさん2014/12/23(火) 09:00:06.46
>>714
どういう理屈で? 論理的な説明をお願い。

716仕様書無しさん2014/12/23(火) 12:16:56.21
女にもてる職業じゃないわな。とても

ただ、キャバクラ行ったとき嬢に職業聞かれてプログラマと答えると
「ええ!すっご~い!」と一様にほめてくれるけどねw

717仕様書無しさん2014/12/23(火) 12:21:30.65
(うっわー…パソコンヲタク来ちゃったよキンモ… まぁとりあえず情弱装って褒めておけばいっか…)

718仕様書無しさん2014/12/23(火) 18:04:31.91
嬢から見て全く知らない世界であったとしても
弁護士とプログラマじゃ、絶対にトーン違うよな

719仕様書無しさん2014/12/23(火) 19:30:11.12
女はバカなんだから「サラリーマンです」といっておけよ

720仕様書無しさん2014/12/23(火) 19:52:40.81
マ板のネタにマジレスとか、流石プロっぽいなぁ

721仕様書無しさん2014/12/23(火) 22:09:48.39
>>716
キャバクラなんだからなんでも褒めるだろw

ドカタでもコンビニバイトでも
「ええ!すっご~い!」って褒めてくれるはずだぞ。

行ったこと無いけどさ。

722仕様書無しさん2014/12/25(木) 19:06:13.66
>>721
いや、それはないw
まじで目を丸くして褒めてくれるよ
今後w家のパソコンの調子悪くてぇ見てくれる?の一言を期待中w

723仕様書無しさん2014/12/25(木) 21:38:22.75
>>722
キャバクラなんて客にばれないように演技で褒めまくって気分良くさせる仕事なんだから全然あるだろ。
女に夢見すぎだし、水商売で散財する騙されやすいタイプとみた

724仕様書無しさん2014/12/25(木) 23:54:05.41
キャバクラ苦手

725仕様書無しさん2014/12/27(土) 08:48:42.60
結婚できない
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を排除すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
裁判苦手
利益提供
人格障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

726仕様書無しさん2014/12/29(月) 23:01:44.42
なぁ、底辺職業は頭が悪い。
これが、現実な。

727仕様書無しさん2014/12/30(火) 07:39:40.96
【労働】デスマ強要偽装請負損害賠償裁判【違反】 [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1419774232/

728仕様書無しさん2014/12/31(水) 22:27:33.86
>>723
騙されはしないさ

ただマ業界はただでさえ日頃女がいないし、
ましてや若い女のコと話せる数少ない時間はおれには貴重w

729仕様書無しさん2015/01/03(土) 09:50:08.68
情緒の安定度が乏しい。 全ての職業でダメなタイプ。

家族とか友人とか支援者とか、そんな人間関係のバックが
無い奴。 いわゆる愛情にはぐれた人生を歩む奴。

730仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:09:08.15
>>729
現実には、

>家族とか友人とか支援者とか、そんな人間関係のバックが
>無い奴。 いわゆる愛情にはぐれた人生

を送っているからといって必ずしも

>情緒の安定度が乏しい。 

とは限らないのが難しいところ。

むしろ、いい奥さんがいて友達もいて、FBみてもリア充満点人生を
送ってそうなやつの内面が実は
>情緒の安定度が乏しい。 
ものだったりするのが、現代社会というもの。

難しいね。

ただ、日本の大衆心理として、
>情緒の安定度が乏しい。
人間がいると、何か理由をみつけだして
>愛情にはぐれた人生を歩む奴
だから、あんなに情緒不安定なんだなというふうに、
お手軽に納得して安心したいというのはあるよね。

731仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:23:13.12
> むしろ、いい奥さんがいて友達もいて、FBみてもリア充満点人生を
> 送ってそうなやつの内面が実は

ああ、佐世保の事件な
父親の弁護士が自殺したやつ。

732仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:35:19.15
ある人間がいて、そいつがちょっと変わり者だったとするじゃない?
協調性なくて、コミュ障っぽいやつ。

そういのやつのことを、みんなで寄ってたかって、

あいつwww
>情緒の安定度が乏しい。 
よねwww ? そう思うよね?www

思う思うwww
きっと、
>家族とか友人とか支援者とか、そんな人間関係のバックが
>無い奴。 いわゆる愛情にはぐれた人生
を送ってきたんだろうよwww 

カワイソスwww

みたいに弄んで蔑むというのが好きなんだよね、人間は。
特に日本人は、そうでしょう。

733仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:36:53.00
で、プログラミング、コードを書くことっていうのは、
どっちかというとそういう偏見に対抗するための表現手段
なんだよね。文学とかと同じ。

AppleがSwift発表したときのスローガン
Write the code. Change the world.
にもそれが表れている。

ただ日本では、>>729のような考えの人間が多数派を占めており
Write the code. Change the world.
みたいな考え方、というか意志に怪訝な目を向けるのは
これはもう
お国柄ってやつ
なので、しょうがない。個人でこれに対抗するのは難しい。

734仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:37:51.47
それを佐世保の事件に例えるとどうなる?

735仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:44:35.70
なんか正月早々、厨二全開なやつがいるなw

せっかく正月なんだから飲みにでもいけよ?
家族か彼女か友だちいないのか?

どうせ来週月曜から、また奴隷派遣PGの生活に戻るんだろうからさ・・・

736仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:51:49.01
>>735
> どうせ来週月曜から、また奴隷派遣PGの生活に戻るんだろうからさ・・・

あなたはそうなんですね。
可哀想w

737仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:53:35.51
Write 2ch res. Change the world.

738仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:53:45.68
さっそく >>736 が釣れましたw

739仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:55:21.89
他者からの承認に飢えた人々

740仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:56:28.85
>>739
承認いいたいだけやろ?wwwwwwww

741仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:58:42.51
>>740
やばい、本物の

>家族とか友人とか支援者とか、そんな人間関係のバックが
>無い奴。 いわゆる愛情にはぐれた人生

の人キター

742仕様書無しさん2015/01/03(土) 11:59:55.74
人のこと、そういう言葉で傷つけてはいけません。

743仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:00:42.86
>>736
後釣り宣言乙www

あなたは来週月曜から、また奴隷派遣PGの生活に
戻ってくださいねーw

7447432015/01/03(土) 12:01:30.82
間違え間違えw

>>738あて。

745仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:03:29.19
>>744
>間違え間違えw

間違えんなよバカw
disられて
>情緒不安定
になっているのは分かるけどw

7467432015/01/03(土) 12:09:37.22
間違えただけで、この反応w
少しは落ち着けよw

747仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:15:58.84
SIのピラミッドで働く限り、上にいようが下にいようが同じ事だ。

748仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:18:37.19
やっぱり、日本のIT業界から飛び出して正解だったわ、俺

749仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:20:49.77
俺はウェブ業界に移動したが、こっちも正解。

750仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:25:58.43
>奴隷派遣PG

っていうdisワードを投下したら、やたら反応してきたヤシがいるけど、
これも日本のIT業界、というか日本社会の弊害だろうね。

外資にはそういう考えはいっさいないよ。
プログラミングってかなり頭を使う仕事なので、

奴隷www
派遣www
PGwww
情緒不安定www
愛情からはぐれた人生www なヤツ、メシウマwww

みたいな空気が充満した中で働くのは、全然
楽しくないと思うんですよね。

751仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:26:22.58
>>750
ほんと、饒舌になったよなw
はしゃぎ過ぎwww

752仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:27:15.14
弱いなんたらってこと?

753仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:30:35.94
>>751
ん? はしゃいでないよ? どっちかというと憂鬱だな。

754仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:31:33.18
奴隷派遣PGは月曜から奴隷再開ですから憂鬱でしょうね

755仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:32:28.75
結局

>奴隷www
>派遣www
>PGwww
>情緒不安定www
>愛情からはぐれた人生www なヤツ、メシウマwww

みたいな空気を作り出す人間から距離を置く、無視する、関わらないのが
一番、ということになるわけです。

756仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:33:35.91
分かりやすく言うと、>>755から距離を置こうと言っております。

757仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:34:31.02
自分が奴隷だから、他人も奴隷だと思わないといられないんだろうな。
何で俺だけが!
って嘆きたくなる気持ちも分からなくないです。

758仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:36:20.57
>>757
なるほど、だからここで奴隷奴隷騒いているわけかw

759仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:37:33.04
悔しいやら寂しいやらで、もうぐっちゃぐちゃで大変みたいですよ

760仕様書無しさん2015/01/03(土) 12:46:26.67
>派遣奴隷PG
って言葉が、よっぽど刺さっちゃったんだろうね。
彼のコンプレックスが渦巻いている部分に、グサっとさ。

もう日本は格差社会だし階級社会なんだから、こういう言葉をうかつに
使うのはやめたほうがいいよ。

761仕様書無しさん2015/01/03(土) 13:19:50.33
>>735
> どうせ来週月曜から、また奴隷派遣PGの生活に戻るんだろうからさ・・・

自分の立場をよくわかってるなw

自分はそうじゃないって思いたいから
そう言い出したんだろう。

でもな、やっぱりお前は奴隷派遣PGなんだよ。

762仕様書無しさん2015/01/03(土) 15:56:20.84
よっぽど
>奴隷派遣PG
ってのが、>>761のプライドを傷つけたらしい。

763仕様書無しさん2015/01/03(土) 16:23:11.84
でもそういう境遇に堕してしまったのは誰のせいでもなく
>>761の、主に怠惰が原因なのだろうなア

764仕様書無しさん2015/01/03(土) 16:32:07.23
>>762-763
何二回も書き込んでるの?w
言い返されたのがよっぽど悔しいみたいだねw

765仕様書無しさん2015/01/03(土) 19:47:51.69
>>764



何か勘違いしているらしい。まあでもいいか。何やら嬉しそうだし。
ふだんの派遣奴隷PG生活では何も楽しいことがないんだろうな・・・

766仕様書無しさん2015/01/03(土) 20:40:26.73
※コピペ推奨
受注系SE(SI)業界生涯搾取被害の予防および救済のために、デスマ強要偽装請負損害賠償裁判が東京地裁で行われます。
傍聴のご案内
事件番号 平成26年(ワ)第31477号
第1回期日
2015年1月8日 午後1時15分
502号法廷

デスマ強要偽装請負損害賠償裁判 [転載禁止]??2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1419773685/

767仕様書無しさん2015/01/05(月) 15:54:34.10
ごちゃごちゃ言わないで、土方同士仲良くしな。

768仕様書無しさん2015/01/20(火) 13:41:04.64
自分で何か創らねーの?

769仕様書無しさん2015/01/30(金) 21:09:10.17
※コピペ推奨
原発作業者と受注系SE(SI)業界生涯搾取被害の救済および予防のために、デスマ強要偽装請負損害賠償裁判が行われます。

矢尾渉裁判長の判決は、多くの事業者と労働者の人生に影響することでしょう。

傍聴のご案内
東京地方裁判所
事件番号 平成26年(ワ)第31477号
第2回期日
2015年2月12日 午前10時
502号法廷

お問い合わせ
legal20150108@yahoo.co.jp

【労働】デスマ強要偽装請負損害賠償裁判【違反】 [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1419774232/l50

770仕様書無しさん2015/01/30(金) 21:42:26.38
コメントが日本語

771仕様書無しさん2015/01/31(土) 14:01:40.94
>>770
それの何がダメなのかちゃんと説明付きで書けよ、このダメPG

772仕様書無しさん2015/02/01(日) 21:47:43.11
風呂に入らないで悪臭を漂わせてる奴

773仕様書無しさん2015/02/01(日) 22:58:56.88
庵野秀明は風呂入らんらしい

774仕様書無しさん2015/02/02(月) 07:27:08.30
くっさ

775仕様書無しさん2015/02/02(月) 19:46:48.48
無能残業して時間報酬相場を下げるな
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
利益提供
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

776仕様書無しさん2015/02/10(火) 18:22:12.93
多重派遣裁判情報

被告
1次受注 グローバルウェイ
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注 アイピーロジック

3社とも指示した事を認めました。

777仕様書無しさん2015/02/11(水) 18:00:30.63
最近30歳未満でほうれんそうすらまともできないゴミクズが増えすぎてマジで笑えない
自己解決できない事は、誰かに聞かれるか進捗会議まで放置するとかいう思考回路の奴は死ねばいい
仕事ができない奴は、できる人(解決できる人)に土下座してでも教えてもらって仕事しろよボケ

一番たちが悪いのは社会人3年目4年目で何もできないゴミクズ共
何もできないのが当たり前のように過ごしてきているせいか
向上心0、人の話を聞かない、分かる人に質問しない、マニュアル読まない、マニュアル読んでも理解できない、メモとらない、記憶していない、学習能力ない、そもそもやる気なし。
まともな成果物0でも残業していれば仕事した気になっている。
その癖、稼働時間オーバーなどは気にして定時で帰る。半休連発。死ねばいい。

こんな名ばかりのゴミクズSE共より派遣でやってくるIT初心者で人の話をちゃんと聞いて、疑問に思った事を質問してくる子の方が断然パフォーマンスいい

778仕様書無しさん2015/02/11(水) 22:30:17.51
要するに
初心者ぐらいしかワイの話をまともに聞いてくれんのや

779仕様書無しさん2015/02/12(木) 08:22:13.26
>>777
できない仕事を与えて潰してるだけでは?

780仕様書無しさん2015/02/12(木) 08:51:44.35
訴えないから使い捨て奴隷のまま
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
利益提供
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

781仕様書無しさん2015/02/12(木) 21:56:50.46
昔、仕事ができなかった奴が努力して仕事ができるようになった
周りからの評価も非常に高い
しかし、彼の前に現れた後輩は昔の自分のようにゴミクソ野郎で
後輩に精神をズタズタにされる悪夢を見た

悪夢ではなく現実だった

昔、自分を育てた先輩方は

782仕様書無しさん2015/02/14(土) 00:49:06.69
>>777
自分が嫌われてるのが原因だって気が付こうね…
聞きにきたらきたで馬鹿にしたり、尊大な態度とってるだろ?

たしかに抱え込んでつぶれちゃう人多いから、
普通プロマネは進捗はマメに確認するし
意志の疎通がしやすくなるようにあらゆる気を配る。

プログラマって普通は人に聞かれたり、人の役に立つのが大好きな人種なんだ。
そこで土下座してどうこうなんて発想が出てくる時点でもう普通じゃない。
技術者とは何か別の、そこにいちゃいけない生き物だ。

783仕様書無しさん2015/02/14(土) 10:54:17.83
土下座するくらいならネット使う
だいたいクリティカルな事なら答えが返ってくることなんか稀だったし、話長くなって面倒くさいよ

784仕様書無しさん2015/02/14(土) 11:06:28.59
ネット使って調べ切れる内容とは限らんな

785仕様書無しさん2015/02/14(土) 13:55:29.84
会社固有の業務知識出し惜しみするとか
最悪にもほどがある

786仕様書無しさん2015/02/14(土) 14:53:35.12
人に聞く、ネットで調べる、本で調べる
そもそも自分で解決できるなら全部必要ないだろ

与えられた作業ができないから上記の手段を使って
解決策を見つけるわけで、手段を選ぶのは個人の自由
何もしないでボーとエラー画面眺めているのも個人の自由

どういう手段で作業をこなしたかなんて誰も見ていないしな
進捗上で見られているのは結果だけだろ
できない奴が報告・相談・連絡を怠ったら、ゴミクズでしかないな
査定つける方からすれば、好き放題書けるわ
まずは自分の頭の悪さを疑わない限り解決策なんて思いつかないだろうな

新人の頃に上司によく言われたよ
人に聞くのはいいが、聞く相手と質問内容を選んで聞けってね
最近の若いのは、こんな当たり前のことすら知らないんだろ

787仕様書無しさん2015/02/14(土) 15:08:39.28
>>786
>査定つける方からすれば、好き放題書けるわ

788仕様書無しさん2015/02/14(土) 15:38:28.64
なんか勘違いしてるけど、状況把握できてないなら、お前がゴミクズなだけだよ。

部下がクソとか関係なくてお前の責任な。
上司にホウレンソウして首にでもすれば?

789仕様書無しさん2015/02/15(日) 00:53:15.92
後から入ってきた人を非難する人は、会社がクズしか残ってないからそんなのしか応募に来ないという事に気付いてない。会社をクズにした貴方たちの自己責任だよねー

790仕様書無しさん2015/02/15(日) 07:48:12.86
自分が無能なのを「会社にクズしか残ってないから」とか言い出す向上心のない馬鹿は駄目なプログラマの典型例だな

791仕様書無しさん2015/02/15(日) 11:19:16.73
いや、無能雇うなよ、って意味なんだが

792仕様書無しさん2015/02/15(日) 11:49:22.99
で、そんな無能を雇っているのは会社に残っているクズ=自分の責任だと言いたいわけね?

793仕様書無しさん2015/02/16(月) 12:56:52.51
無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
裁判無関心
無能残業
安売競争
利益提供
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

794仕様書無しさん2015/02/16(月) 17:49:56.91
時給800円でプログラムの仕事をすればOK

795仕様書無しさん2015/02/16(月) 18:53:30.01
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyer.jp/gift/fn0tlipl

外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。

796仕様書無しさん2015/02/17(火) 13:16:19.49
受注系SEの皆様へ

偽装請負裁判情報
被告
1次受注 グローバルウェイ
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注 アイピーロジック
被害を訴える際に、
3次受注 アイピーロジックと
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジーが
警察までついてきて反論し、裁判となりました。

3社とも原告に指示した事を認めました。

皆様も被害にお気をつけ下さい。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1419774232/l50

797仕様書無しさん2015/02/20(金) 16:56:32.07

798仕様書無しさん2015/02/21(土) 10:52:35.93
お前らも告発者を見習え

三菱UFJ銀行、偽装請負疑惑で訴訟 社内で暴力事件発生、日立子会社は告発者を解雇
http://biz-journal.jp/i/2015/02/post_8796_entry.html

799仕様書無しさん2015/03/06(金) 18:26:54.60
無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
裁判無関心
無能残業
安売競争
利益提供
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

800仕様書無しさん2015/03/07(土) 03:05:20.00

801仕様書無しさん2015/03/07(土) 03:34:49.04
まあまあ。そうは言っても、結局、君は、NOTとかXORとか、
そういった論理演算を知らなかったわけだから。

802仕様書無しさん2015/03/07(土) 08:43:32.41
NOTとXORを知らないマがこの世にいるのかw

803仕様書無しさん2015/03/07(土) 09:04:26.12
それらは知っていてもNANDを知らない人は意外と多い

804仕様書無しさん2015/03/09(月) 05:28:13.92
うちの新人もNOTやXORしらんかった

805仕様書無しさん2015/03/09(月) 06:52:54.90
>>804
竹籠作りの会社だっけ?じゃあしょうがない。

806仕様書無しさん2015/03/09(月) 07:30:49.44
竹かごの設計に論理演算が不要とでも?

807仕様書無しさん2015/03/09(月) 20:26:33.97
>>806
ああ、斯く言う私も竹籠でね

808仕様書無しさん2015/03/11(水) 18:51:42.21
受注系SEの皆様へ

期限強要・業務妨害・偽装請負裁判情報
事件内容
NTTコミュニケーション受託開発
被告企業
1次受注 グローバルウェイ
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注 アイピーロジック
被害を訴える際に、
3次受注 アイピーロジックと
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
が警察までついてきて反論し、裁判となりました。
3社とも原告に指示した事を認めました。

皆様も生涯損害被害にお気をつけ下さい。

809仕様書無しさん2015/03/24(火) 16:32:40.68
ただ数字が合わない、数字が合わないって言うだけで、原因を追究できない奴

810仕様書無しさん2015/03/27(金) 19:29:42.36
無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と受注料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
裁判無関心
残業見積
安売競争
利益提供
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

811仕様書無しさん2015/04/02(木) 21:11:12.54
>>6
数値計算ならstaticでメモリ確保しろやカス

使うメモリ量も管理できないくせに数値計算とかすんなカス

812仕様書無しさん2015/04/07(火) 00:28:12.27
ただただ仕事がめんどくさい
業務内容とか仕様とかマジでどうでもいい

813仕様書無しさん2015/04/16(木) 18:20:01.75
期限強要・業務妨害・偽装請負裁判情報

被告企業
1次受注 グローバルウェイ
2次受注 ビジネスインフォメーションテクノロジー
3次受注 アイピーロジック

事件内容
NTTコミュニケーション受託開発
1次受グローバルウェイ
指揮命令で作業困難
期限強要で原告健康障害
威力業務妨害でNTT問い合わせ阻止
2次受ビジネスインフォメーションテクノロジー
報酬を中間搾取
原告に解約指示
警察までついてきて相談妨害
1次受に連絡しない署名を強要
3次受アイピーロジック
請負でなく委託だから瑕疵なしと騙した
警察までついてきて相談妨害
1次受に連絡したら数千万円払わせると脅迫
1次受に連絡しない署名を強要
交代要員費用を原告に要求
営業費用を原告に要求

3社とも原告に指示した事を認めました。

814仕様書無しさん2015/04/17(金) 15:35:01.40
だいたい人をゴミクズとか言う人ってゴミクズだよね

815仕様書無しさん2015/04/18(土) 18:01:27.15
自分で書いたコードを自分でメンテしない奴

※糞コード書いてもメンテで苦労しないから進歩しない

816仕様書無しさん2015/04/18(土) 18:47:22.15
クソコードみると勝手にメンテしだす奴

817仕様書無しさん2015/04/18(土) 19:33:23.87
メンテで苦労しちゃう奴

818仕様書無しさん2015/04/18(土) 20:08:09.86
心当たりのある連中が引っかかってワロタ

819仕様書無しさん2015/04/18(土) 20:21:09.07
>>816,817に心当たりのある>>818が引っかかってワロタ

820仕様書無しさん2015/04/21(火) 17:53:45.95
NTTコミュニケーション受託開発
強要・業務妨害・偽装請負事件裁判情報
【裁判官】
矢尾渉裁判長
【被 告】
[1次受グローバルウェイ]
方式不一致指示で作業困難
期限強要で原告健康障害
威力業務妨害でNTT問い合わせ阻止
[2次受ビジネスインフォメーションテクノロジー]
訴訟代理人弁護士 東京多摩法律事務所
小澤和彦・伊藤瞳・志賀野歩人・河原 麻子
報酬を中間搾取
原告に解約指示
警察までついてきて相談妨害
1次受に連絡しない署名を強要
→指示に従うのは常識と主張
[3次受アイピーロジック]
訴訟代理人弁護士 ホライズンパートナーズ法律事務所
荒井里佳
請負でなく委託だから瑕疵なしと騙した
警察までついてきて相談妨害
1次受に連絡したら数千万円払わせると脅迫
1次受に連絡しない署名を強要
交代要員費用を原告に要求
営業費用を原告に要求
→報酬搾取を正当化
3社とも原告に指示したことを認めました。

821仕様書無しさん2015/04/21(火) 20:06:23.52
オマエもな>>819

822仕様書無しさん2015/05/11(月) 16:56:39.08
手より口が動いてるやつ

823仕様書無しさん2015/05/21(木) 00:14:35.16
>>816
おれだああ

824仕様書無しさん2015/05/27(水) 00:51:31.96
クソコードはいつかメンテされ
テロコードにクラスチェンジする

825仕様書無しさん2015/05/31(日) 06:16:08.41
「コメントなんて飾りですよ。偉い人にはそれが分からんのですよ」


いいからちゃんとメンテしろよ

826仕様書無しさん2015/06/01(月) 22:34:47.34
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
裁判無関心
学習不足
労働違反
残業見積
無料追加
利益提供
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

827仕様書無しさん2015/06/01(月) 23:06:27.30
>>1
全角記号に無条件で嫌悪感を覚えたわ

828仕様書無しさん2015/06/04(木) 12:52:29.01
ベーマガしか読んだことないのにプログラム作ってる俺

829仕様書無しさん2015/06/06(土) 13:30:42.84
ソースの中身をどうこう言う前に期限や時間を考慮しないで
意味不明なことしている人の方が致命的だね
無限に時間があるわけじゃないんだからさ

1時間で終わるものに5時間かけ
5時間で終わるものに1日かけて
1日で終わるものに3日かけて
3日で終わるものに一週間
一週間で終わるものに一ヶ月かける
一ヶ月で終わるものに数ヶ月かける
挙句の果てには実装できない
全くもって意味がない

よくあるのが誰かが数時間で実装したプログラムに対して
何て汚いソースだ。こんなものはダメだみたいな事いって
数ヶ月かけて修正している奴がいるけどさ

そんだけ時間あれば誰だって直せるだろ
むしろ最初から作り直してテストも終わるレベル
同じ時間で綺麗にできるならそりゃ凄いだろうけどさ
数倍、数十倍の時間を浪費しといて、ドヤ顔で綺麗にしたんだぜ
みたいな事言われても何とも思わない
逆に何でそんなに時間かけているの?バカなんじゃね?って思う

知識がどうとかの問題ですらない
そんだけ時間かければ、知識がない人だってネットや本数冊読み終わって
作り直せるレベルだっつーの。頭がおかしいんじゃねーかって思う

830仕様書無しさん2015/06/06(土) 16:10:45.57
>>829
おかしいのは君の頭

831仕様書無しさん2015/06/06(土) 18:13:06.58
変な長文野郎が湧いてきました
最近辛い事でもあったんでしょうね・・・

832仕様書無しさん2015/06/07(日) 15:49:41.95
>>829
俺が1時間でやれることに5時間かけてるお前も頭がおかしいよ

833仕様書無しさん2015/06/08(月) 10:55:01.46
1時間でやれることに5時間かける方が優秀です
それだけ「新たな仕事」を生み出して会社に多くの利益をもたらしているからです
さらに、10時間、20時間と増やしていければ、人員増加に繋げ、更に多くの利益を得られる可能性があります
5時間を1時間、30分と短時間でこなしてしまうと「こいつは要らない」と
思われてクビを切られる可能性すらありますからね
仕事はなるべき時間をかけてやり、この仕事は時間がかかると思わせる事が重要です

834仕様書無しさん2015/06/10(水) 17:06:53.23
俺。

835仕様書無しさん2015/06/13(土) 17:43:34.43
愚民共はマクロを組めば一瞬で終わる作業をルーチンワークで一生掛けてしていればいい
ユーティリティを使用すれば簡単にできる処理を新規プログラムで実現でもしていればいい
迷い苦悩した末に出した決断が無意味で膨大な時間を浪費する事になるとしても
それにすら気付かないで只管作業していればいい

836仕様書無しさん2015/06/14(日) 00:09:10.41
>>835
自分も愚民に過ぎないって自覚がないなんて幸福者だなーw

837仕様書無しさん2015/06/29(月) 10:36:19.52
今更だけど
>>384
> かといって、フラグで済む程度のこともいちいち状態に落とし込んで
状態数80とかの遷移マトリクスを書くやつも頭がおかしい。

これ書くと駄目なプログラマーとされる意味がわからない

838仕様書無しさん2015/06/29(月) 22:02:16.70
>>837
マトリクスが大きくなってくると
状態、イベント、条件が1つ増えただけで膨大な追加や修正が生じるだろ。
しかしその裏にあるのは、少数のフラグと条件分岐の組み合わせだ。
(フラグが1個増るたび、状態数は最大2倍に増えていくことは分かるよね
なのですぐに状態数80とかいう異常なマトリクスができあがる)

マトリクスはあくまでテストパターンに漏れがないように考えるもので、
実装にまでマトリクスを持ち込んでも、
裏にあるシンプルな条件を見にくくし、実装や修正が複雑かつ困難になるだけだと思う。

839仕様書無しさん2015/06/30(火) 12:23:48.43
逆にないと複雑な条件を見落とすんだろ?
つか有っても無くても実装の複雑さは一緒じゃね?

840仕様書無しさん2015/06/30(火) 13:08:10.21
SEMを使うメリットは複雑な条件による見落し防止と実装をシンプルにする為のはずなんだかなあ
簡略すると
switch 状態コード
case 1
switch 条件
case 1

とするより
処理[状態コード],[条件]

841仕様書無しさん2015/06/30(火) 13:32:42.55
>>840 SEMではないけどメニュー表で考えてみたい。
数個の選択項目しかなければif文を始めとする条件命令で対応すると思うが、もし選択項目が数十個に増えた時に条件命令で該当分追加していく馬鹿はいないと思う(言語によってはこの方法しか採れないものもあるけど)
それと同じ事だと思うんだがね

842仕様書無しさん2015/06/30(火) 20:06:26.21
例えば、本来したいことがこういう場合

if(A君作業==未完了)A君の作業を手伝う;
else if(B君作業==未完了)B君の作業を手伝う;
else if(C君作業==未完了)C君の作業を手伝う;

この3つのフラグから存在する状態を洗い出すとこうなる

(1)全員作業未完了状態 → A君の作業を手伝う
(2)A君のみ完了状態 → B君の作業を手伝う
(3)B君のみ完了状態 → A君の作業を手伝う
(4)C君のみ完了状態 → A君の作業を手伝う
(5)A君B君作業完了状態 → C君の作業を手伝う
(6)A君C君作業完了状態 → B君の作業を手伝う
(7)B君C君作業完了状態 → A君の作業を手伝う
(8)全員作業完了状態 → 何もしない

テストケースとしてこの8つを考えるのは正解なのだが、
わざわざ実装に持ち込むことによって、処理の選択基準が見えなくなってるだろ?
これがマトリクス化のデメリット。本来フラグで判断する事柄はフラグで判断すべし。

843仕様書無しさん2015/06/30(火) 21:55:02.07
むしろ、無いとあんたの言う「処理の選択基準」という物が未定義になる訳だが

844仕様書無しさん2015/06/30(火) 23:04:50.05
>>843
要求仕様は明確。
イベント発生時、A君>B君>C君の優先順位で作業の完了してない人を選択して手伝うとする。

>>842の例で考えてみよう
・こんなシンプルな要求仕様で8つも状態を作りそれぞれの処理に飛ばす意味は?
・D君が加わったら状態数を16に増やすの?
・要求仕様に基づいた動作になることが分かりやすいのはどちらのコード?
・ミスが入り込みやすいのはどちらのコード?

極端な例を挙げたが、もちろんマトリクス化した方が良い場合もある。
ただこのように本来シンプルで済む実装をわざわざマトリクス化して
見通しが悪くなり、余計なミスが入り込んでしまっているケースもたまにあるよ。

845仕様書無しさん2015/07/01(水) 01:09:26.81
>>842
作業者(A..n)を順次対象としてチェックする
 Xは現在のチェック作業者を指す
if 状態(X) == 未完了
Xの作業を手伝う

作業者A:
処理A
作業者B:
:

846仕様書無しさん2015/07/01(水) 01:55:08.03
>>844
マトリクスに禁則ができるだけでは?

847仕様書無しさん2015/07/01(水) 03:21:01.84
>>845で言えばG君或いはL君迄と増加していってもパターンが同じなら基本的な制御文は変わらない
必要なのは増加した作業者分に関する追加だけ

848仕様書無しさん2015/07/01(水) 07:50:05.36
>>845,847
そういうこと、普通のプログラマならそうやって判断ロジックを工夫して
コードが少なくなるように努めるよね。

A君からL君迄いる場合4096パターンの状態が考えられるから、
見落としがないように4096行の関数テーブルを実装すべしなんて奴がいたらアホだと思うだろ?

849仕様書無しさん2015/07/01(水) 07:54:30.41
>>848
マトリクスをそのまま分岐ロジックにすべし、という考え方がアホなだけで
設計段階でマトリクスを作るのは全く間違っていない。

850仕様書無しさん2015/07/01(水) 09:56:16.44
>>849 マトリクスを書く場合は隣接するマス同士が同じパターン物の場合、マスを結合(境界線を消す)してもよかった筈

    │A│..│n│
イベント│      │

851仕様書無しさん2015/07/01(水) 10:21:25.89
概要では↑のように記述して具体例でマス目(分かりやすく破線とか)をつける

記述例
    ┃A│..│m│..n┃
イベント┃未│ │未│  ┃
これで良かったんじゃないかな

852仕様書無しさん2015/07/01(水) 19:05:13.54
>>849
設計は設計でもテスト設計な。

>>838で述べたように、
あくまでテストパターンに漏れを出さない目的でマトリクスを考えるのはいいが、
それを処理設計や実装にそのまま持ち込んではダメなケースがあるってお話。

853仕様書無しさん2015/07/01(水) 19:53:20.52
>>852
だからそれはお前の考え方がダメなのであって、マトリクスがダメなのではないという話だよ。

854仕様書無しさん2015/07/01(水) 20:18:10.72
>>853
> マトリクスをそのまま分岐ロジックにすべし、という考え方がアホなだけで
> 設計段階でマトリクスを作るのは全く間違っていない。

これか書いたのはおまえじゃないのかな?
明らかに>>852と内容はまったく同じだと思うのだが、
いったい何をダメだと言ってるんだい?条件反射でケチつけたいだけかい?

855仕様書無しさん2015/07/01(水) 20:51:14.21
>>854
どこをどう読んだら同じになるんだよ。
俺は製造の前にマトリクスを作る事は正しいと言っているんだが?

そもそもお前はテスト設計という物を勘違いしている。

大前提として、テストとは設計書で表された仕様を正確に満たしているかを
確認するものだ。これがまず大事。

その仕様とは何か?それは入力に対する出力の定義だ。
これを漏れなく表現する為に、使う道具がマトリクスなんだよ。

つまり、仕様を正確に表現する為に設計段階でマトリクスを使う。

テスト設計とは、そのあらかじめ分かっている仕様を元に
どの仕様をどうやってテストすべきかという事を設計するものだ。

理想を言えば、設計書はそのままでテスト仕様書として流用できるべきものなんだ。
テスト設計の段階で初めて「マトリクスを作って~」なんてのは
時間やその他の制約の為に、妥協した結果そうしているってだけなんだよ。

856仕様書無しさん2015/07/01(水) 21:08:43.69
>>855
> 俺は製造の前にマトリクスを作る事は正しいと言っているんだが?
同じだ。製造の前にマトリクスを用いたテスト設計をするのは間違っちゃいない。

> 大前提として、テストとは設計書で表された仕様を正確に満たしているかを
> 確認するものだ。これがまず大事。
もちろん。

> その仕様とは何か?それは入力に対する出力の定義だ。
> これを漏れなく表現する為に、使う道具がマトリクスなんだよ。
そりゃそうだ。繰り返すがテスト設計の道具としてマトリクスを使うのは良いと話した。

> つまり、仕様を正確に表現する為に設計段階でマトリクスを使う。
もちろん話の流れからして、設計とはテスト設計のことだよね。

> どの仕様をどうやってテストすべきかという事を設計するものだ。
そりゃそうだ。

> 理想を言えば、設計書はそのままでテスト仕様書として流用できるべきものなんだ。
テスト設計書はテスト仕様書として流用できるべきものね。否定しちゃいないぞ。

> テスト設計の段階で初めて「マトリクスを作って~」なんてのは
> 時間やその他の制約の為に、妥協した結果そうしているってだけなんだよ。
テスト設計としてマトリクスを作るって話してたんじゃないのかい?
その段階で作らずにいつ作ろうとしてる?

で、最後以外どこをどう読んでも気持ち悪いほど同じ意見に見えるが、何にケチつけたいの?

857仕様書無しさん2015/07/01(水) 21:11:03.26
>>856
あまりやりすぎると憐れだぞ。もう素直に間違いを認めた方がいい。

858仕様書無しさん2015/07/01(水) 21:18:29.74
>>857
いやそれはこちらのセリフ。
>>855の長文で結局どこにケチつけたかったの?

素直にごめんなさい、条件反射でしたと認めた方がいいのでは?

859840,8502015/07/01(水) 22:12:54.35
>>855 ほんにこれ。

何というか、力押しの設計~実装をやってきた感有あり

860仕様書無しさん2015/07/01(水) 23:10:12.51
>>859
素朴な疑問ですが、>>850 の絵は何ですか?

よく名前欄書こうと思いましたね

8618402015/07/03(金) 02:49:41.99
うん、自分で書きこんでいて是はないわと思った
何がかきたかっていうと
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1207/11/news001_3.html
状態遷移表を作るというのは全項目を並べるのでは無いと言う事
例の内容で作るなら極端な話
Status S0:作業要求待ち
    S1:作業中
Event E0:作業要求
だけの表になる
は?作業A~nはと思うかもしれないが其処はDVD或いはMusicプレーヤーで云うと演奏中 1~nに当たるものと考えれば解るかな
仮に必要としどれだけ増えてもパターンが同じなら最初、中間、最後だけでいいんだけどな

862仕様書無しさん2015/07/03(金) 02:57:49.30
しかし>>841でメニューを例にとったのに、するなんて唖然としたわ

863仕様書無しさん2015/07/07(火) 05:52:34.48
結局なところ>>842が駄目なプログラマーでしたというオチでした

864仕様書無しさん2015/07/07(火) 23:06:17.39
レスした事がばれないように、4日様子見した模様

865kizu2015/07/17(金) 23:24:58.21
菓子を手作りして女社員に配る男。周りが引いてるのに気づかないで配り続けるところが気持ち悪い。

自分はできる、他のやつとは違うと勘違いして粋がった結果、離婚を切り出されるという男。

安い藤の男はダメだねえ。

866仕様書無しさん2015/07/18(土) 08:16:46.42
SEの皆様へ

無能残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
低知能や不健康なSEが増えて、優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

IT経営者より

867仕様書無しさん2015/07/18(土) 10:36:05.03
そして誰もいなくなった

868仕様書無しさん2015/07/19(日) 07:52:51.60
【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1436793659/

869仕様書無しさん2015/07/21(火) 18:41:49.43
追加報酬および損害賠償請求事件
NTTコミュニケーション受託開発裁判情報
【裁判官】
矢尾渉裁判長
【被 告】
[1次受グローバルウェイ]
・契約外作業追加
・方式不一致指示で作業困難
・期限強要で原告健康障害
・威力業務妨害でNTT問い合わせ阻止
[2次受ビジネスインフォメーションテクノロジー]
訴訟代理人弁護士 東京多摩法律事務所
小澤和彦・伊藤瞳・志賀野歩人・河原 麻子
↓指示強要・無料追加は常識と主張
・報酬を中間搾取
・原告に解約指示
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
[3次受アイピーロジック]
訴訟代理人弁護士 ホライズンパートナーズ法律事務所
荒井里佳
↓報酬搾取不払い・誓約強要を正当化
・請負でなく委託だから瑕疵なしと騙した
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡したら数千万円払わせると脅迫
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
・交代要員費用を原告に要求
・営業費用を原告に要求
・報酬不払い
3社とも原告に指示したことを認めました。
【お問い合わせ】
legal20150108@yahoo.co.jp

870仕様書無しさん2015/07/22(水) 09:06:03.09
片働き共働き両方とも困難
・低収入で生活困難
・残業で家事困難
よって結婚困難は当たり前

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1436793659/

871仕様書無しさん2015/07/25(土) 21:10:52.10
年収1,000万円以下はレベル低すぎ
低報酬高離職の改善策
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2倍の工数を提示
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・不利益な現場は即行解約
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・指揮命令拒否
・著作権譲渡拒否
・示談および裁判報酬

872仕様書無しさん2015/07/26(日) 07:38:37.65
SI偽装請負告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

873仕様書無しさん2015/07/27(月) 18:57:42.83
職業安定法44条違反
労働基準法6条違反
で提訴された会社

グローバルウェイ
キャリコネ
http://careerconnection.jp/

アイピーロジック
SEプランナー
http://www.se-planner.com/

ビジネスインフォメーションテクノロジー
BIT
http://www.b-it.co.jp/

874仕様書無しさん2015/07/28(火) 08:08:21.73
主な使い捨て実態派遣作業
・データ > ロジック
・簡単ロジック
・大量データ
・フレームワーク
・Web
・DB
・SE適性不要
・IT資格不要
・大卒資格不要
・文科系対象
・体育系対象
・業務系処理
・商業系業種

875仕様書無しさん2015/07/29(水) 09:16:16.37
数学できない奴
コード見てもセンスがない
メンテ性低い

876仕様書無しさん2015/07/29(水) 11:25:37.49
コピペする奴。
裁判する奴。

877仕様書無しさん2015/07/29(水) 12:49:43.94
>>876
お前を安い奴隷にして売り飛ばしてやるよ
あ、馬鹿だから使えねーかw

878仕様書無しさん2015/07/29(水) 12:50:36.22
>>876
正反対だろ
コピペ妨害する奴。
裁判しない奴。

879仕様書無しさん2015/07/29(水) 12:51:14.28
プログラマーが駄目

880仕様書無しさん2015/07/29(水) 13:03:16.96
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
知的財産譲渡
裁判妨害
労働違反
残業見積
無料追加
利益無視
学習不足
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
非婚
離婚
鬱病
早死

881仕様書無しさん2015/07/29(水) 16:04:51.59
とにかくコピペする奴は人間のクズ!
プログラマであるはずがない。
どうせ馬鹿SEなんだろ。
自業自得だ早く死ね!

882仕様書無しさん2015/07/29(水) 16:48:52.63
コピペ妨害する奴はクズ
1,000以下収入のプログラムもクズ

883仕様書無しさん2015/07/29(水) 17:19:18.05
1000以下はおまえだクズ!

884仕様書無しさん2015/07/29(水) 18:17:07.63
>>883
俺はお前と違って1,000万円以上だよ、ばーか
1,000万円以下なんて主婦パートレベルだぞw

885仕様書無しさん2015/07/31(金) 06:53:15.74
気の河辺?

886仕様書無しさん2015/07/31(金) 07:35:42.73
年収1,000万円以下のプログラマーは低レベル
著作権持ってないプログラマーは低レベル

887仕様書無しさん2015/08/01(土) 14:35:10.82
本売れるといいね。

888仕様書無しさん2015/08/05(水) 07:24:25.40
追加報酬および損害賠償請求裁判情報
NTTコミュニケーション受託開発事件
【裁判官】
矢尾渉裁判長
【被 告】
[1次受グローバルウェイ]
・契約外作業追加
・方式不一致指示で作業困難
・期限強要で原告健康障害
・威力業務妨害でNTT問い合わせ阻止
[2次受ビジネスインフォメーションテクノロジー]
訴訟代理人弁護士 東京多摩法律事務所
小澤和彦・伊藤瞳・志賀野歩人・河原 麻子
↓指示強要・無料追加は常識と主張
・報酬を中間搾取
・原告に解約指示
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
[3次受アイピーロジック]
訴訟代理人弁護士 ホライズンパートナーズ法律事務所
荒井里佳
↓報酬搾取不払い・誓約強要を正当化
・請負でなく委託だから瑕疵なしと騙した
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡したら数千万円払わせると脅迫
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
・交代要員費用を原告に要求
・営業費用を原告に要求
・報酬不払い
3社とも原告に指示したことを認めました。
【お問い合わせ】
legal20150108@yahoo.co.jp

889仕様書無しさん2015/08/06(木) 07:39:57.16
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
知的財産譲渡
裁判妨害
労働違反
残業見積
無料追加
利益無視
学習不足
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
非婚
離婚
鬱病
早死

890仕様書無しさん2015/08/27(木) 19:42:13.11
ポンコツは人の話を聞かない。
正確に言えば、ポンコツは人の話のうち自分に都合がいい部分しか聞いていない。
だからポンコツ本人は「こんなに頑張って開発した」と思っているが、
客から見ると、必要なことは何もせずにクソみたいなゴミを作ってドヤ顔しているようにしか見えない。

891仕様書無しさん2015/09/06(日) 18:56:09.76
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意

実話です
転職する際は思い出して下さい

892仕様書無しさん2015/09/06(日) 21:39:56.79
ありがとうございました。
それではご退場です。

893仕様書無しさん2015/09/07(月) 07:34:57.32
主な使い捨て実態派遣作業
・データ > ロジック
・簡単ロジック
・大量データ
・フレームワーク
・Web
・DB
・SE適性不要
・IT資格不要
・大卒資格不要
・文科系対象
・体育系対象
・業務系処理
・商業系業種

894仕様書無しさん2015/09/08(火) 20:52:51.08
↑893ゲットおめ

895仕様書無しさん2015/09/09(水) 07:36:54.02
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
プログラム無償提供
客先指示遵守
客先期限遵守
知的財産譲渡
労働違反
残業見積
裁判苦手
無料追加
利益無視
学習不足
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
低技術
低収入
非婚
離婚
鬱病
早死

896仕様書無しさん2015/09/29(火) 09:30:14.19
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社
and
年齢不問IT系

上記会社への転職はご注意ください

897仕様書無しさん2015/11/04(水) 13:28:02.95
@param flag フラグ

タグの意味ねぇよ…

898仕様書無しさん2015/11/10(火) 20:27:15.78
何かのお礼にお菓子持ってくる奴の地雷率高すぎ
はっきり言って、そんな10円くらいにしかならないお菓子を持ってくる暇があるなら
自分の仕事を責任持ってまともにできるようになれよって思う

原価10円くらいのバラバラお菓子で、全てチャラにされている気分になるし
態度もあやふやな感じになるし非常にイライラしてくるし

はっきり言って、そんなお菓子で仕事の等価交換が成り立つなら
お菓子数袋買えば1日数百円でお前の作業全部終わるじゃねーか
馬鹿かって感じ

俺の心が荒み過ぎ?

899仕様書無しさん2015/11/10(火) 20:58:58.55
>>898
お土産の菓子は俺もいらないと思っている。

900仕様書無しさん2015/11/12(木) 20:00:16.37
>>890
必要なことを相手に伝えられないお前の方がポンコツなんじゃね。

901仕様書無しさん2015/11/12(木) 20:44:49.79
時間外労働違反の受注SEの皆様へ

無能な残業代請求は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
低知能や不健康なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

発注者より

902仕様書無しさん2015/11/12(木) 21:20:43.86
>>899
俺はお土産は全部断ってる
全部断っておけば、自分がお土産を渡さなくてもよくなる
たまたま、全てのお土産がお菓子だから断りやすい

「お菓子全般ダメなんです。砂糖や塩が好きじゃない (事実です) 」

903仕様書無しさん2015/11/13(金) 00:30:42.95
俺は遠慮なくもらってるわ
買ってきたことないけどな

904仕様書無しさん2015/11/13(金) 01:06:01.27
>>898
お菓子は話しの会話のネタだろw

毎日同じルーチンワークで飽きてるお前らに
ほんの少し刺激を与えてんだよ。

別にお菓子が美味しいとかお菓子がまずいとか
お菓子が安いとかお菓子が高いとかそういう話しじゃない。

お菓子が親しみやすい象徴の一つってことがそいつの中であるんだろ。

それを押しつけられたくないっていうなら、そいつと二度と口を聞かないことだな。

905仕様書無しさん2015/11/13(金) 05:39:10.44
たまにいるよね、
5人がいっしょに指示を聞いて
4人はちゃんと指示通りの作業ができるけど
いつも指示されてないことばっかり時間かけて
指示された作業が全然できていないヤツ。
そういうのに限って、「指示が不明確」とか言い出す。
他の4人はちゃんとできているのにね。

906仕様書無しさん2015/11/13(金) 06:30:21.81
>>905
4/5 が正確に伝わったのなら明確さの度合いは80%だったのだろ。
80%なら上出来だ。お前は悪くない。気にすんな。死ね。

907仕様書無しさん2015/11/13(金) 06:32:36.69
>>904
別にそんな極端な態度とらなくても
お菓子は貰わないってだけでいんじゃないか。
お前らってホント極論好きだよな。
世の中は0か1かじゃないんだ。NULLもあるんだぞ!

908仕様書無しさん2015/11/13(金) 07:36:11.26
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[受注系SI生涯損害助長者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取助長
残業見積
無料追加
労働違反
裁判苦手
学習不足
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低技術
低収入
非婚離婚
鬱病
早死

909仕様書無しさん2015/11/18(水) 04:08:54.51
設計をしてると頭の中で文章より先にコードが出てくる
そのせいか外部仕様書なのに内部設計の内容が無意識に紛れ込んだりしていつも注意される
そんな俺は無能なんだろうな

910仕様書無しさん2015/11/18(水) 09:36:26.93
お前ら利益追求しろよ!
IT財産
経営者 右肩上がり
技術者 右肩下がり

911仕様書無しさん2015/11/18(水) 10:47:28.97
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される

912仕様書無しさん2015/11/18(水) 19:51:35.10
時間外労働違反の受注SEの皆様へ

無能な残業代請求は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
低知能や不健康なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

発注者より

913仕様書無しさん2015/11/19(木) 18:32:17.00
派遣契約以外の受注SEの皆様へ

客先納期に従うのは辞めてもらえませんか?
費用対効果や妥当工数見積を提示されたらいかがですか?
価値のないサービスは優秀な受注SEに迷惑なんですよ。
客先こそ無能受注SEの増加で不利益なんですから。

発注者より

914仕様書無しさん2015/11/20(金) 21:16:41.05
年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!

低報酬・高生産・高離職の相場改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期合意は拒否
・客先指示合意は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬

915仕様書無しさん2015/11/24(火) 11:50:21.17
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの問題
無償プログラム提供
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取助長
事前面接
低予備工数残業見積
無料追加
労働違反
裁判苦手
学習不足
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病
早死

916仕様書無しさん2015/11/29(日) 09:14:53.11
年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!

低報酬・低技術・高離職の低待遇改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期は拒否
・客先指示は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬

917仕様書無しさん2016/02/01(月) 08:00:20.58
>>907
俺の親父がよくいってたな

お前はコンピュータじゃないんだから、デジタル思考やめろと

918仕様書無しさん2016/05/03(火) 20:14:49.12
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プログラマー募集中)

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw


通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚  
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚
駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚

919仕様書無しさん2016/05/04(水) 10:22:54.42
ITドカタへ

Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

残業するような職種じゃないだろ。
企業の使い捨て派遣の扱いだろ。
企業の悪儲け要員になるな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

920仕様書無しさん2016/05/04(水) 10:23:52.81
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

3

921仕様書無しさん2017/04/09(日) 22:10:55.16
NTTコミュニケーションズ開発致死量強要利得強奪裁判
【事件番号】
平成26年(ワ)第31477号
【裁判官】
宮坂昌利裁判官
【被 告】
[1次受グローバルウェイ]
・致死量強要SE担当設計分の開発料金の大損害
・致死量超過工数強要分の開発料金の大損害
・無料追加強要分の開発料金の大損害
・開発手法強要分の開発料金の大損害
・問い合わせ阻止の業務妨害分の損害
[2次受ビジネス・インフォメーション・テクノロジー]
・原告に解約指示で技術損失分の大損害
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
・報酬不払いで大損害
→被告代理人弁護士 東京多摩法律事務所(小澤和彦・伊藤瞳・志賀野歩人・河原 麻子)
開発強要・解約指示・誓約強要・職安違反・中間搾取を正当化
[3次受アイピーロジック]
・請負でなく委任だから瑕疵なしと騙した
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡したら数千万円払わせると脅迫
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
・営業費と交代要員費用を原告から強奪
・報酬不払いで大損害
→被告代理人弁護士 ホライズンパートナーズ法律事務所(荒井里佳)
報酬強奪・報酬不払・誓約強要・職安違反を正当化
強要SEが派遣と委託の法律を知らなかったのが原因と発覚しましたが、裁判官に技術能力がないため公益を図る事に致しました。
【お問い合わせ】
legal20150108@yahoo.co.jp
お問い合わせ下さいました方ありがとうございました。皆様も強要SEの損害にはお気をつけ下さい。

922仕様書無しさん2017/04/16(日) 08:06:05.38
偽装請負多重派遣業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、時間外労働違反業界のSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は残業しない別業界の相手と結婚して救われました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・ITスキルは使い捨て
・ITスキルが高いのに安売り低収入
・高度情報技術者なのに安売り低収入
・高生産なのに安売り低収入
・高利益なのに安売り低収入
・高需要なのに安売り低収入
・学習多いのに安売り低収入
・人手不足なのに安売り低収入
・人手不足なのに無職意識
・会社員なのに短勤続年数
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

923仕様書無しさん2017/04/24(月) 19:43:33.27
>>905>>906
基本ITで同じ作業することってないから
何か変な当たりクジ引いたんだろう

>他の4人はちゃんとできているのにね。
ITでこれいうやつは間違いなく地雷。
地雷率100%の地雷

924仕様書無しさん2017/04/25(火) 04:53:44.70
そう言って他人のせいにするバカは伸びない

925仕様書無しさん2017/06/12(月) 05:27:53.37
いいえ

926仕様書無しさん2017/06/12(月) 07:55:58.64
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣搾取業界の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

927仕様書無しさん2017/06/12(月) 20:23:48.36
今日も、プログラムが動かない。

928仕様書無しさん2017/07/08(土) 12:32:54.59
たまにプログラムが動いた時の絶対的万能感
世界は俺を中心に回っている

929名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 08:10:36.05
【偽装請負多重派遣搾取業界犯罪者追放のお願い】
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

930仕様書無しさん2017/07/11(火) 08:11:13.70
【契約料金】実態派遣SEは奪われる【知的財産】

偽装請負多重派遣業界SEの搾取被害

客先に契約料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!

システム開発盗難被害の事件例

加害者↓
支払
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月の低出費

被害者↓
報酬
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる

知財
作成者 プログラムを客先に奪われる
作成者 ドキュメントを客先に奪われる

IT技術者を「多重派遣」した労働者派遣事業主を行政処分
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/houdou/2016/_122544.html

931仕様書無しさん2017/07/11(火) 12:09:58.11
>>1
を、
>>1
とむ全角でスレッドを立てる奴とか。

932仕様書無しさん2017/07/21(金) 08:05:47.92
【期日強要】実態派遣SEは捨てられる【指示強要】

人月100万円以下で作ってはならない理由

・料金搾取の業界損害がある
・偽装請負多重派遣の業界損害がある
・将来リストラ問題の業界損害がある
・契約外期限遵守の業界損害がある
・客先指示遵守の業界損害がある
・知的財産譲渡の業界損害がある
・時間外労働違反の業界損害がある
・低予備工数見積の業界損害がある
・残業見積の業界損害がある
・無料追加の業界損害がある
・学習不足の業界損害がある
・裁判苦手の業界損害がある
・対人障害の業界損害がある
・健康障害の業界損害がある
・使い捨ての業界損害がある
・孤独死の業界損害がある
・低収入の業界損害がある
・低技術の業界損害がある
・結婚障害の業界損害がある
・鬱病早死多数の業界損害がある
・孤独死多数の業界損害がある
・技術裁判困難の業界損害がある

派遣社員は使い捨てという厳しい現実
https://xn--t8jud0j6au6x3bvde6876eixa.biz/tsukaisute/

933仕様書無しさん2017/08/02(水) 08:51:57.29
【多重派遣】損害助長SEの代償【偽装請負】
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

934仕様書無しさん2017/08/11(金) 11:34:57.21
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
偽装請負多重派遣搾取業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、時間外労働違反業界のSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は別業界の残業しない相手と結婚し、共働き出来るから将来不安から救われました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに安売り低収入
・高度情報技術者なのに安売り低収入
・高生産なのに安売り低収入
・高利益なのに安売り低収入
・高需要なのに安売り低収入
・学習多いのに安売り低収入
・人手不足なのに安売り低収入
・会社員なのに短勤続年数
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

935仕様書無しさん2017/08/15(火) 08:48:55.93
【期日】客先に従うな【指示】

派遣以外は指示禁止だから客先指示に従うな!
客先指示に従って生産効率の問題を増やすな!

・人員の配置や勤務日・休日の指定
・仕事の進め方に対しての指示
・作業スケジュールの調整
・仕事に必要な教育などの具体的な指示

労働違反を許すな
http://www.roudousha.net/keiyaku2/020_haken2.html

936仕様書無しさん2017/08/15(火) 10:17:59.27
スマホ依存症

937仕様書無しさん2017/08/15(火) 18:18:44.09
「ITパスポート試験」 9歳が合格 最年少記録更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/15/news067.html
情報処理推進機構は8月15日、「ITパスポート試験」に9歳(小学4年生)が
2人合格したと発表した。これまでの最年少は10歳で、最年少記録を更新した。

ITパスポート試験は、セキュリティやネットワークなどのITに関する基礎知識をはじめ、
経営戦略、財務、法務、プロジェクトマネジメントなど幅広分野の知識を問う
CBT方式の国家試験。昨年度の応募者数は約8万6000人(平均年齢26.2才)、
合格者数は約3万8000人(平均年齢28.1才)だった

938仕様書無しさん2017/08/19(土) 09:27:10.69
【非婚】3億円以下の低生涯収入SEは辞めろ【離婚】
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は辞めろ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日に従うな
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな
エンジニアの78%は“結婚待ち”
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002356

939仕様書無しさん2017/08/19(土) 21:08:36.79
ビジネスソフトは要らない、むしろ必要なのはゲームソフト。

ダメなプログラマーとは、要らんプログラムコード・要らんソフトウェアを作ってるプログラマー。

例えばトレンドマイクロの「ウイルスバスター」は、絶対に要らない!

940仕様書無しさん2017/08/21(月) 08:30:33.67
【貧困】早く安く売るな【原因】

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
実態派遣残業サービスして使い捨て促進するな!

・料金搾取の損害業界
・偽装請負多重派遣の損害業界
・将来リストラ問題の損害業界
・契約外期限遵守の損害業界
・客先指示遵守の損害業界
・知的財産譲渡の損害業界
・時間外労働違反の損害業界
・低予備工数見積の損害業界
・残業見積の損害業界
・無料追加の損害業界
・学習不足の損害業界
・裁判苦手の損害業界
・対人障害の損害業界
・健康障害の損害業界
・使い捨ての損害業界
・孤独死の損害業界
・低収入の損害業界
・低技術の損害業界
・結婚障害の損害業界
・鬱病早死多数の損害業界
・孤独死多数の損害業界
・裁判官が技術判定不能の損害業界

実態派遣社員は使い捨てという厳しい現実
https://xn--t8jud0j6au6x3bvde6876eixa.biz/tsukaisute/

941仕様書無しさん2017/08/26(土) 09:03:58.80
【貧困生活】派遣残業は結婚障害【家事困難】
偽装請負多重派遣搾取業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、低収入なのに時間外労働違反するSEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は高稼働低収入でない共働き可能な相手と結婚して将来不安から救われました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに安売り低収入
・高度情報技術者なのに安売り低収入
・高生産なのに安売り低収入
・高利益なのに安売り低収入
・高需要なのに安売り低収入
・学習多いのに安売り低収入
・人員不足なのに安売り低収入
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

942仕様書無しさん2017/08/31(木) 09:10:59.17
【使い】派遣ツールスキルつけるな【捨て】

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

943仕様書無しさん2017/09/09(土) 09:39:29.08
【非婚】3億円以下の低生涯収入SEは辞めろ【離婚】
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は辞めろ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日に従うな
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな
エンジニアの78%は“結婚待ち”
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002356

944仕様書無しさん2017/09/17(日) 09:22:20.73
貧困非婚者へ

料金以上に制作しちまったら
制作以下の料金になっちまうだろ!

【貧困】SEは迷惑な孤独死だらけ【独身】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1505548135/

945仕様書無しさん2017/09/21(木) 09:02:24.58
【多重派遣】SEの代償【偽装請負】

無能実態派遣残業する高稼働低所得者は大迷惑!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

946仕様書無しさん2017/09/26(火) 08:34:05.92
【搾取】年収1,000万円以下はパートでやれ【促進】
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
アメリカは多重派遣搾取しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109

947仕様書無しさん2017/09/30(土) 09:24:26.65
【貧困生活】派遣残業は結婚障害【家事困難】
偽装請負多重派遣搾取業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、低収入なのに時間外労働違反するSEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は低稼働高収入の共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに安売り低収入
・高度情報技術者なのに安売り低収入
・高生産なのに安売り低収入
・高利益なのに安売り低収入
・高需要なのに安売り低収入
・学習多いのに安売り低収入
・人員不足なのに安売り低収入
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

948仕様書無しさん2017/11/07(火) 09:22:17.49
【料金搾取】奪われるプログラム作るな【知財譲渡】

客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!

偽装請負多重派遣業界SEの搾取被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
支払料金
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月の低出費
【被害者】
受取料金
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
知財
作成者 プログラムを客先に奪われる
作成者 ドキュメントを客先に奪われる

実態派遣SEは奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/

949仕様書無しさん2017/11/07(火) 21:09:46.81
ハーイテーンショーン!!!!!

950仕様書無しさん2017/11/23(木) 09:28:19.29
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
両親や親戚に反対されましたが、低収入で時間外労働違反業界のSEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は低稼働高収入で共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低収入
・高度情報処理技術者なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高生産なのに低料金
・高需要なのに低料金
・学習多いのに低料金
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

951仕様書無しさん2017/11/25(土) 09:13:50.31
【非婚】3億円以下低生涯所得者は辞めろ【離婚】
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・5,000円/時以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償訴訟を怠るな
エンジニアの78%は“結婚待ち”
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002356

952仕様書無しさん2017/11/27(月) 08:19:59.39
【期限】損害は断れ【指示】

過労による精神疾患でワースト1
IT業界が変われない理由
日経コンピュータ 2017/02/28
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022400787/?itp_side_ranking&rt=nocnt

 過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。

 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である
(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。
 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。
特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。
もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。

 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、
広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。
だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。

953仕様書無しさん2017/12/06(水) 08:29:13.97
【不健康】反社会で孤独死するな【高離職】

SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。

40代多数の孤独死現場の状況
http://2chb.net/r/infosys/1509679563/

954仕様書無しさん2017/12/07(木) 07:44:35.80
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」、出演予定者逮捕で放送内容を差し替え

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000059-it_nlab-life


NHKは12月5日、予定していた次回「プロフェッショナル 仕事の流儀」の内容を変更したことを明らかにしました。登場予定だったスーパーコンピュータ開発者・齊藤元章氏が詐欺容疑で逮捕された件を受けての対応とみられています。

955仕様書無しさん2017/12/19(火) 08:49:53.79
【低収入】料金増やすか生産減らせ【低技術】

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ生産を減らして下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416

956仕様書無しさん2017/12/25(月) 08:20:25.47
【貧困】3億円以下低生涯所得者は辞めろ【非婚】

時間外労働違反して離職率上げるな!
料金以上に生産して利益率下げるな!

偽装請負多重派遣業界SEは3億円以下の低生涯収入

[NTTデータの例]

設立年月日
1988年5月23日

平均年齢
38.0歳

平均年収
8,120千円

https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=9613.T

957仕様書無しさん2017/12/29(金) 17:43:51.85
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

RV7Q1QF1DC

958仕様書無しさん2017/12/30(土) 08:50:27.75
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆開発料金の請求不足による問題対策☆
両親や親戚に反対されましたが、多重派遣や時間外労働違反の犯罪業界の低収入SEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪のない高収入で共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低収入
・高度情報処理技術者なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高生産なのに低料金
・高需要なのに低料金
・学習多いのに低料金
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

959仕様書無しさん2018/01/01(月) 09:48:03.42
【非婚】結婚障害の無能残業するな【離婚】
☆開発料金の請求不足による問題対策☆
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな
SEの結婚対策
https://amoo-re.com/articles/IK9K8

960仕様書無しさん2018/01/05(金) 09:06:26.15
【多重派遣】時間外労働違反の代償【偽装請負】
☆開発料金の請求不足による問題対策☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

961仕様書無しさん2018/01/16(火) 08:59:58.23
【結婚難】無能時間外労働違反の追放【孤独死】

☆料金増やすか生産減らせ☆

リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!

[時間外労働違反追放のお願い]

時間外労働違反

偽装請負多重派遣搾取

低技術

低収入

結婚難

孤独死

SEの疾病や早死の確率が高いのは深刻な問題です。
残業や安売りなんかをしてる場合ではありません。
孤独死して社会に迷惑かけないようにしましょう。

反社会な孤独死の現場
http://2chb.net/r/infosys/1509679563

962仕様書無しさん2018/02/01(木) 08:51:25.28
【低収入】料金増やすか生産減らせ【低技術】

☆料金増やすか生産減らせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ生産を減らして下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416

963仕様書無しさん2018/02/06(火) 09:08:54.08
【貧困】3億円以下低生涯所得者は辞めろ【非婚】

☆料金増やすか生産減らせ☆

時間外労働違反して離職率上げるな!
料金以上に生産して利益率下げるな!

偽装請負多重派遣業界SEは3億円以下の低生涯収入

[NTTデータの例]

設立年月日
1988年5月23日

平均年齢
38.0歳

平均年収
8,120千円

https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=9613.T

964仕様書無しさん2018/02/16(金) 08:59:33.14
【搾取】年収1,000万円以下はパートでやれ【対策】

☆料金増やすか生産減らして対策しろ☆

相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入

【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない数年単位で転職する(一つの
会社に長くいるのは危険)管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない。
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一
部の例外を除き低い間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされ
ると低賃金職か、長期間無職となる。大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、プログラミング経験が昔あっても
35歳以降の転職は難しい。転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

アメリカは多重派遣搾取しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109

965仕様書無しさん2018/02/17(土) 09:29:15.82
【貧困生活】無能残業は結婚障害【家事困難】
☆料金増やすか生産減らして対策しろ☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣で時間外労働違反の犯罪損害業界の低収入SEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪のない高収入で共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

966仕様書無しさん2018/02/18(日) 15:47:57.54
>>923
>>他の4人はちゃんとできているのにね。
>ITでこれいうやつは間違いなく地雷。

その通りだわ
マネジメントを放棄してる思想
リーダー失格

967仕様書無しさん2018/02/18(日) 16:08:10.90
出来の悪い1人のために時間かけるより健常者4人を伸ばした方がいい
で、その1人には契約満了まで雑務でもやらせとく

968仕様書無しさん2018/02/18(日) 17:01:12.30
チームのアウトプットがどちらのほうが上になるかによるけど、大体5人のほうがいいと思うよ
マネジメントできない糞リーダーなら

969仕様書無しさん2018/02/18(日) 17:45:05.04
アウトプットが上てw
どこかの何してるかわからないスーパーエキセントリックジェネリックプロデューサー並に漠然としてるなw

970仕様書無しさん2018/02/18(日) 19:32:20.25
>>905の言ってる出来損ない1人がどの程度できないかにもよるでしょ
ちゃんとマネジメント()すれば期待に応えてくれる前提で話進めんなよ、アホばっかだな

971仕様書無しさん2018/02/18(日) 19:49:03.69
実際には>>905が出した指示には大穴があって
それに気付いたマトモな奴が1人しかいなかった
という可能性が一番高いんだよな。

972仕様書無しさん2018/02/18(日) 19:52:57.19
皆が皆、同じ条件で本領を引き出せるならアスリートにコーチなんて必要ない
力を出せないような悪条件を与えられてる場合もあるよな

973仕様書無しさん2018/02/18(日) 19:57:12.02
ダメな奴らがダメな奴の肩を持ってるな
身に覚えがあるからって感情移入すんなよ

974仕様書無しさん2018/02/18(日) 20:06:33.72
平凡意外は例外なくダメ人間、絶対認めない
と判断するダメ人間

975仕様書無しさん2018/02/19(月) 07:47:09.52
コーダーだって
いいじゃ
ないか
ダメ人間だ
もの

976仕様書無しさん2018/02/19(月) 08:26:23.03
【結婚難】派遣ツールスキルつけるな【孤独死】

☆料金増やすか生産減らして対策しろ☆

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

977仕様書無しさん2018/02/19(月) 09:28:33.61
>>905
5人のうち1人違うって、凄くいい感覚だと思って感心してる

IQ が10違うと話が通じないって言われるけど、同じように偏差値も10違うとあまり話がつうじない
指示者の偏差値を50とすると10違うのは偏差値が40~60になる
これがだいたい70%の人数
残り30%の人でも、なんとなく通じる人もいるので80%ぐらいに収束するんじゃないかな

俺は上位3%ぐらいでコミュ障だから、7割りぐらいの人に話が通じなくてよく困ってた
最近は頭悪くなったから少しはましになったけど

978仕様書無しさん2018/02/19(月) 09:34:31.35
世の中は平凡な人が多数派だから、考え方も平凡なほうが主流になるよね
俺もみんなと一緒の凡人になりたった
年取って記憶力も頭の回転も落ちたから、だいぶ凡人に近づいてきたけど

979仕様書無しさん2018/02/19(月) 12:30:57.58
>>977みたいなのが最初に結果ありきの推論もどきです
みなさんもこういう間違いをおかさないように気をつけましょう

980仕様書無しさん2018/02/19(月) 18:38:07.63
>>978

その頭よかった人が、
どうしてこんなクズのたまり場である
掲示板に書き込みしてるの?

981仕様書無しさん2018/02/19(月) 19:33:23.49
>>980
>>978じゃないけど頭が悪くなったからだろ
そう書いてあるじゃん…バカなの?

982仕様書無しさん2018/02/19(月) 21:49:43.88
>>975
君だけね

983仕様書無しさん2018/02/19(月) 23:24:08.83
>>982
そんな事いうもんじゃないよ
お前だっていいんだよ
コーダーで
ダメ人間だもの
みんなダメでみんないい

984仕様書無しさん2018/02/20(火) 08:46:09.50
【結婚難】派遣ツールスキルつけるな【孤独死】

☆料金増やすか生産減らして搾取対策しろ☆

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

985仕様書無しさん2018/03/06(火) 08:17:52.79
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

986仕様書無しさん2018/03/06(火) 10:09:43.40
この前、あー残念・・・って思った人が
凄く色々知ってるけれど全部机上の物だけ
教科書通りの説明とかはほんと上手いけど実際に使う局面では何も活かさないし応用で出来ない

987仕様書無しさん2018/03/12(月) 08:29:06.57
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

988仕様書無しさん2018/03/20(火) 08:43:51.58
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万~1億円、管理職で500~1000万円、営業個人については200~500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円~にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

989仕様書無しさん2018/03/22(木) 07:57:29.23
>>61
本当これだわ
会議身体で報告しないと報告とみなさないとか

保身の塊

990仕様書無しさん2018/04/27(金) 08:00:03.66
【低収入】料金以上に開発するな【低技術】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ生産を減らして下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416

991仕様書無しさん2018/04/28(土) 08:36:21.33
【料金搾取】SEの結婚障害の原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害なく共働きも可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf

992仕様書無しさん2018/05/09(水) 08:09:01.63
無能時間外労働・偽装請負多重派遣のせい

優秀なソフトウェア技術者が不足しているといいながら、彼らを処遇する方法がいっこうに改善されていない
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/041200010/

993仕様書無しさん2018/05/12(土) 10:54:59.35

994仕様書無しさん2018/05/22(火) 11:42:44.72
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KX02V

995仕様書無しさん2018/05/22(火) 19:57:48.12
KX02V

996仕様書無しさん2018/05/22(火) 22:51:20.89
ユーザーにとっての使い易さが考慮されてないからほとんど誰も使っていない

997仕様書無しさん2018/05/27(日) 19:42:46.40
KX02V

998仕様書無しさん2018/05/27(日) 19:43:13.15
KX02V

999仕様書無しさん2018/05/27(日) 19:43:28.47
KX02V

1000仕様書無しさん2018/05/27(日) 19:43:56.38
KX02V


lud20200515150900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1322088886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「駄目なプログラマの特徴 2->画像>7枚 」を見た人も見ています:
ロリ画像スレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>74枚
意識高い系プログラマの特徴 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (23)
無能なプログラマの特徴
パソコンの大先生の特徴 「プログラミングできない」「Office使えない」 ほかには?
プログラマの性格の特徴
28歳無職職歴なし引きこもりニートですがNEWGAMEのねねっちみたいなプログラマーになりたいんですがどうしたらいいですか? [無断転載禁止]
英語が苦手なプログラマー
【GNU】アンチGPLなプログラマ4【汚染対策】
今26の未経験プログラマー志望だけど
パソコン苦手な30歳だけどプログラマになれる?2
できるプログラマーはキーボードを静かに使う:2
プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww2
 貧乏臭い家の特徴 
ヤレそうな男の特徴  
ケヤカスの特徴 あげてけ
     高専生の特徴     
 あ、これは不作だなって期の特徴 
ニートVIPPERがプログラマーを目指すスレ (86)
プログラマ川柳
独り身プログラマ
プログラマのIQ
プログラマの借金事情
プログラマーはきもい
プログラマーの転職
プログラマーと風呂
徹夜したプログラマー
プログラマーの転職
プログラマの最終学歴
声優プログラマって
プログラマーの恋愛事情
天才プログラマの集会所
プログラマー組合
プログラマーの時給
なんでプログラマになった
優れたプログラマーとは
プログラマーになりたいです
プログラマに復帰したい
プログラマー集合!
【けーち】日本学術会議のイベントで「K値」が取り上げられる プログラム名「K値で紐解く新型コロナ感染拡大の特徴」
プログラマの学歴ってどうよ?
■WEBプログラマ交流すれ■
30代のプログラマーいる?
プログラマー愚痴専用スレ
子育て中の主婦プログラマ
バトルプログラマー
プログラマーへの質問スレ
プログラマと血液型
プログラマー来てくれ
webプログラマーの募集方法
プログラマになろうと思うんだが
使えるプログラマになりたい
プログラマーのための英語教室
40代のプログラマーいる?
プログラマ仁義なき闘い
筋トレしてるプログラマー
プログラマーの川柳・俳句
プログラマの雑談部屋 ★79
天才プログラマーって
プログラマの雑談部屋 ★91
プログラマの雑談部屋 ★95
プログラマの雑談部屋 ★113
プログラマの雑談部屋 ★31
プログラマの雑談部屋 ★76
SE・プログラマーの喪女
22:19:55 up 112 days, 23:18, 0 users, load average: 24.86, 24.88, 25.54

in 0.024646043777466 sec @0.024646043777466@0b7 on 080811