1仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:18:06.15
2仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:18:47.58
3仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:19:07.99
4仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:19:34.34
5仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:33:29.91
6仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:45:05.55
AtCoderいつになったらdivision分けするんだ
7仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:52:25.63
今週末AtCoderないのかと思ってたがTopcoder部カレンダーが更新されてないだけでARC/ABCあるな
8仕様書無しさん2017/06/22(木) 22:58:03.46
9仕様書無しさん2017/06/22(木) 23:42:52.45
10仕様書無しさん2017/06/22(木) 23:49:27.78
ロシア勢や中国勢の強さの秘訣、どういう教育を受けているのか知りたいところ
11仕様書無しさん2017/06/22(木) 23:49:38.65
アットコーダー、フレンド(ランキングで気になっている人達のみでフィルターかける)機能公式対応はよ
12仕様書無しさん2017/06/22(木) 23:56:43.96
英語使える人はネット上の資料を読むときの苦労が少なくてうらやましい思うことはある
13仕様書無しさん2017/06/22(木) 23:57:48.56
14仕様書無しさん2017/06/23(金) 00:16:03.49
英語使えるようになるまでの苦労で差し引きゼロでは?
15仕様書無しさん2017/06/23(金) 01:34:00.43
ネイティブってことよ
16仕様書無しさん2017/06/23(金) 09:39:34.01
蟻本のアマゾンレビュー低いけど、これで勉強してもいいのですか?
17仕様書無しさん2017/06/23(金) 10:02:18.68
18仕様書無しさん2017/06/23(金) 12:19:24.86
19仕様書無しさん2017/06/23(金) 13:51:12.95
蟻本のAmazonのページにも、まさに「頭が悪くて理解できないのに見栄を張って的外れに褒めている」人がいて
それに我慢できない人が不毛にバトった痕跡があるな
20仕様書無しさん2017/06/23(金) 15:45:44.76
今世紀最高の謎マウンティグ出たな
21仕様書無しさん2017/06/23(金) 15:49:34.25
読者の想定レーティングが示してあればよい
22仕様書無しさん2017/06/23(金) 16:06:32.18
マウントされた人がその後Effective C++で勉強してるの面白い
23仕様書無しさん2017/06/23(金) 16:20:09.90
独断と偏見による対象のAtCoderでの色
蟻本:青~赤
AOJ本:灰色~青色
チーター本:読んでないから知らない
24仕様書無しさん2017/06/23(金) 16:45:14.55
pdfの蟻本買う予定だけど最新刷なの?
25仕様書無しさん2017/06/23(金) 17:14:33.77
26仕様書無しさん2017/06/23(金) 18:32:10.56
DRM無しと聞いて達人で買ってたわ
出版社のマイナビと大手のkindleは更新してそう
27仕様書無しさん2017/06/23(金) 18:52:32.85
当方atcoder水色
プログラミング入門レベルの頃に蟻本を買ったら初級のDFSが理解できなかったし、いまだに初級のDPはよくわかってない
初級、中級、上級をつまみぐいしているといった状態で、つまり参照にしか使ってない
28仕様書無しさん2017/06/23(金) 19:31:02.14
アットコーダー水色だけど青入りしてからやろうと思ってる
29仕様書無しさん2017/06/23(金) 20:47:49.37
ちょっと古いけど専用リーダーがいらない達人が一番だと思われ
30仕様書無しさん2017/06/24(土) 00:40:06.43
周期性を予想して実験して確かめる…だと?
31仕様書無しさん2017/06/24(土) 01:21:10.02
F問題のPulmn氏も高校生か
32仕様書無しさん2017/06/24(土) 03:05:19.41
Atcoderで順位表見ながら勝てるときだけ参加するのずるくない?
その戦術とったらレートさがりっこない。
毎回参加してるやつのほうが実力上でも永遠に勝てない。対策すべき。
touristのレートもますます上がってしまうよ。
33仕様書無しさん2017/06/24(土) 03:37:00.01
またその話かよ過去ログ見てくれ
運営の方針次第だしchokudaiはその戦法嫌いみたいだからAtCoderではそのうち実装されるんじゃね
34仕様書無しさん2017/06/24(土) 04:29:17.63
DPが理解できねえ......俺バカすぎ問題.....
35仕様書無しさん2017/06/24(土) 05:30:35.14
一口にDPと言ってもピンキリ
36仕様書無しさん2017/06/24(土) 07:30:51.47
その幅の広さが難しさの表れかも
37仕様書無しさん2017/06/24(土) 08:32:00.87
メモ化再帰からやるのがいいとおも
38仕様書無しさん2017/06/24(土) 13:57:25.68
結局touristは皆伝になったのか
個人的に皆伝はなんか上から感があって微妙かなと思っていたんだが
39仕様書無しさん2017/06/24(土) 14:00:55.62
C#使ってる人いる?
40仕様書無しさん2017/06/24(土) 16:48:10.78
ノ
41仕様書無しさん2017/06/24(土) 16:55:11.29
>>40
どうしてC#でやってるの?
自分はC++でやってるんだけどC#でやろうと思ってる
勉強方法も教えて欲しい 42仕様書無しさん2017/06/24(土) 20:56:03.00
そろそろ屈伸してアキレス腱伸ばしとかないとな
43仕様書無しさん2017/06/24(土) 20:58:09.40
前回で下がったレート分を取り戻す
44仕様書無しさん2017/06/24(土) 22:15:08.90
やばいワカンネ(´・ω・`)
45仕様書無しさん2017/06/24(土) 22:40:59.85
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
46仕様書無しさん2017/06/24(土) 22:43:07.14
ARC 3問ACした。
家事をほったらかしていたので、嫁様がお怒り。
今から洗濯と食器洗いとお掃除だ。
47仕様書無しさん2017/06/24(土) 22:49:31.54
D問題、終了時間ギリギリで通った
緊張感から一気に解放されて
ものすごく気持ちいいな
48仕様書無しさん2017/06/24(土) 23:01:34.92
2951さんがんばって
49仕様書無しさん2017/06/24(土) 23:07:15.34
E問題で久しぶりに解法がわかるのに実装できないという体験をした(´・ω・`)
50仕様書無しさん2017/06/24(土) 23:28:06.34
O(N^2)で部分点が欲しかったと思う
51仕様書無しさん2017/06/24(土) 23:35:47.92
>50
D問題の最小全域木のこと?
52仕様書無しさん2017/06/24(土) 23:45:20.43
>>51
Eの「辺上のペアの数 C 2」通りを全探索 53仕様書無しさん2017/06/25(日) 00:07:27.13
>52
E問題の方でしたか。
O(N^2)の実装だと、こんな感じかな?
辺上の曲線(辺上の2点を結ぶ直線)を2つ選んで、2つの直線が矩形内で交差するか否かを判定。
これをすべての2つの直線の組み合わせに対して総当り。
54仕様書無しさん2017/06/25(日) 06:35:49.91
>>32
いいこと思いついた
最初の問題はいかにも瞬殺できそうな風に弱々しく見せて参加者を誘っておいて
実はTLEやコーナーケースでひっかけて、とにかく一回提出させてしまう 55仕様書無しさん2017/06/25(日) 06:59:57.52
そういう悪意がある問題はりんごさんが却下する
Codeforcesでどうぞ
56仕様書無しさん2017/06/25(日) 07:15:05.21
TopCoderだってrng氏がadminじゃなくなってから既出ばかりで注意力試験になったし勘弁してほしい
57仕様書無しさん2017/06/25(日) 08:53:29.18
58sinapusu20022017/06/25(日) 19:03:45.52
ハッカーランクでの4回目のコンテストどうしようかな
一応3回目までのコンテストで私の作問27問中26問解いてくれた人がいて調べたら競技プログラミングの国際大会本戦常連でした。
3回目のコンテストまで開催したけど、解いてくれる人が3人しかいない状況で4回目のコンテストは悩んじゃいますね。
yukicoderでは1問出すごとに10~40人位解いてくれるけどあっちは出題までの待機期間が長いしなぁ。
まあ私知障ですんでアルバイトの底辺仕事すら難しいんでして。
このコメントも完全に趣味のキモオタ的独り言なのですが。
59仕様書無しさん2017/06/25(日) 19:16:14.76
後ろの2行を削れば知障だって気づかないのにな
60仕様書無しさん2017/06/25(日) 23:11:30.41
>58
多くの人に楽しんでもらいたいなら、yukicoderに出すのが良いのでは?
試しに解いてみようと、問題を開いてみた、、結構難しい。。
easy に分類されてるけど、1問目の「池に入っているか?」の解き方からして分からん。。
61仕様書無しさん2017/06/25(日) 23:41:13.50
Codeforcesがまた延長か
62仕様書無しさん2017/06/25(日) 23:52:37.31
なんか二時間ズレたんですけど……
63仕様書無しさん2017/06/25(日) 23:53:20.35
ああ違った
もうはじまってる!
64仕様書無しさん2017/06/26(月) 00:03:10.34
こっちはまだアクセスすらできないぞ
さすがに不公平だし不参加ですねえ
65仕様書無しさん2017/06/26(月) 00:16:53.92
終了時間15分延長ってアナウンス出た
66仕様書無しさん2017/06/26(月) 00:18:22.60
unratedになると予想
67仕様書無しさん2017/06/26(月) 00:54:12.73
何度落ちて非難轟々言われてもretedなのがcodeforces
68仕様書無しさん2017/06/26(月) 01:48:46.29
unrated
69仕様書無しさん2017/06/26(月) 02:01:36.96
ひどすぎワロタ
70仕様書無しさん2017/06/26(月) 02:45:30.48
テスターは仕事しないようだから青writerの回は出ないほうがいいな
71仕様書無しさん2017/06/26(月) 07:05:04.61
uwiさんのclarを既読無視するとかいい度胸
72仕様書無しさん2017/06/26(月) 19:18:59.30
量子コンピューターを使えば愚直解でも通せる
73仕様書無しさん2017/06/26(月) 20:05:32.65
ガンダムSEEDで例えると
tourist ... キラ・ヤマト
Petr ... アスラン・ザラ
chokudai ... ムウ・ラ・フラガ
74仕様書無しさん2017/06/26(月) 20:42:04.83
yukicoderの問題のFavって
みんなどういう基準でつけてるんだろう?
良問だから?再挑戦復習の目印?
75仕様書無しさん2017/06/26(月) 20:51:26.01
Favの多い問題なら良問
76仕様書無しさん2017/06/26(月) 21:37:04.52
面白い問題につけてる
77仕様書無しさん2017/06/26(月) 22:24:54.01
作問者には申し訳ないけど復習用に付けてる復習したらFav消す
78仕様書無しさん2017/06/26(月) 23:26:30.65
くっちゃべってる暇があるなら勉強・練習をなさい
79仕様書無しさん2017/06/27(火) 00:09:41.09
div1勢の子供の頃の話を聞いてると子供の時から俺とは次元の違う世界に生きてんなと思った
80仕様書無しさん2017/06/27(火) 00:24:37.21
今日の予定
SRM 10:00~
Codeforces 23:35~
81仕様書無しさん2017/06/27(火) 00:41:11.46
日本人で平日午前10時に参加できるのってどんな奴?
無職?学校会社仮病休み?有給休暇?半休?休業日?
82仕様書無しさん2017/06/27(火) 00:58:09.02
div1勢もtouristに対して同じことを思ってるよ
83仕様書無しさん2017/06/27(火) 00:58:15.87
午前中に講義がたまたま無かった大学生
84仕様書無しさん2017/06/27(火) 01:03:16.99
>81
就業時間中のSRM参加を業務として認める会社もあるよ。
学生なら、単位の揃った4回生や院生は、参加に支障ないのでは。
85仕様書無しさん2017/06/27(火) 01:34:57.35
86仕様書無しさん2017/06/27(火) 01:40:02.38
フレックスタイム制度でコアタイムが午前中に無いとこだったら参加できるんじゃね?そんな企業があるかは知らんけど
87仕様書無しさん2017/06/27(火) 02:20:16.51
最近のWeb系だと普通にできる
少なくとも競プロ企業であるところのRCO、ドワンゴ、KLabは可
88仕様書無しさん2017/06/27(火) 02:33:34.30
サンプルそれだけで普通なん?
89仕様書無しさん2017/06/27(火) 05:19:10.55
優秀な競技プログラマが行くような企業では普通ということなのかな
90仕様書無しさん2017/06/27(火) 06:21:56.44
そんな好待遇、エリートが犇めく会社でないとまず考えられない
あの有名な超絶技巧電算士が○○に勤めてるってよ、俺も○○であの人の下で働きたいなあ
的な企業のイメージアップの効果
91仕様書無しさん2017/06/27(火) 07:03:15.83
どれだけ一般的か知らないけど、Twitter見る限りでは上の3社の社員はとんでもない時間に寝起きしてる
92仕様書無しさん2017/06/27(火) 08:09:40.16
>>85
中学からコンピュータサイエンスが必修科目ってマジ? 93仕様書無しさん2017/06/27(火) 14:43:32.61
>>24
マイナビと達人にメールで聞いたけど、どっちも重版の時しか更新しないらしい
ちなAOJ本はどっちも第2版 94仕様書無しさん2017/06/27(火) 18:26:44.46
競技やってる会社の初任給がすごく高く見えるんだけど、優良企業だからか業界全体でそうなのかどっち?
それとも初任給だけ?
95仕様書無しさん2017/06/27(火) 19:15:57.45
ratedコンテストがコンテスト最中にunratedになったときお前ら撤退する?最後まで続ける?
96仕様書無しさん2017/06/27(火) 19:21:09.77
練習だと思って楽しめる問題か次第
97仕様書無しさん2017/06/27(火) 19:32:07.55
そのとき取りかかってる問題だけはやる
98仕様書無しさん2017/06/27(火) 19:58:50.40
今日のCfのライターは大丈夫そうだし出るぞい
99仕様書無しさん2017/06/27(火) 23:34:46.90
今までに解いた問題総数とレーティングに相関無さそう
100仕様書無しさん2017/06/27(火) 23:41:00.11
「これだけたくさん問題を解いたよ!頑張った僕を褒めて褒めて!」
101仕様書無しさん2017/06/27(火) 23:43:26.19
たくさん問題を解いていてすごいです
102仕様書無しさん2017/06/28(水) 00:02:03.91
unratedになりませんように…
103仕様書無しさん2017/06/28(水) 01:38:44.78
スレでよしこーなー言う人最近みかけませんね
104仕様書無しさん2017/06/28(水) 01:39:45.57
よしこーなーよしこーなーよしこーなー
105仕様書無しさん2017/06/28(水) 01:42:47.35
ああくそ解けたのにギリ間に合わなかった
バーチャルでいいからとっとと提出さしてもらって正解確認してから気持ちよく寝たい
106仕様書無しさん2017/06/28(水) 02:05:25.54
今回時間が足りなかった人多いのかな
107仕様書無しさん2017/06/28(水) 02:09:57.00
D落ちました
さようなら
108仕様書無しさん2017/06/28(水) 02:11:22.49
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
109仕様書無しさん2017/06/28(水) 03:41:34.66
110仕様書無しさん2017/06/28(水) 03:44:43.95
またunrated
111仕様書無しさん2017/06/28(水) 03:51:23.09
>102のフラグ回収
112仕様書無しさん2017/06/28(水) 04:00:46.65
unratedになる原因になった不備のある問題って
不備のあるまま過去問として掲載され続けるの?
113仕様書無しさん2017/06/28(水) 06:57:36.70
こどふぉ2連続で0完だったけど
失敗に優しいこどふぉはアンレーテッドにしてくれた
114仕様書無しさん2017/06/28(水) 11:31:24.60
115仕様書無しさん2017/06/28(水) 15:24:18.14
116仕様書無しさん2017/06/28(水) 22:35:41.50
ライターとテスターの責任は重い
117仕様書無しさん2017/06/28(水) 23:34:51.77
典型的な議論と結論まとめみたいな記事があってもいいような
例 : 競技プログラミングは役に立たない,言語による制限時間の調整の是非,解けないときの撤退の是非,...
118仕様書無しさん2017/06/29(木) 01:41:02.03
結論は出てないと思っている人たちが
またおっぱじめるから意味ないと思う
月刊について
119仕様書無しさん2017/06/29(木) 01:42:43.30
スマン書き込むの止めようと思ったのに
操作みすった
120仕様書無しさん2017/06/29(木) 01:47:07.23
きもい きもすぎる
元カノの性的な話のツイートは、顔出ししてる大人がすることではない
自分がされても平気なのか? 信用ならない人間だ
121仕様書無しさん2017/06/29(木) 02:00:37.28
chokudaiアンチという訳ではないけどそれは思った
122仕様書無しさん2017/06/29(木) 03:06:39.90
ロリコン童貞マウント
123仕様書無しさん2017/06/29(木) 03:54:15.56
なおひろファンだけど同じこと思ったよ
124仕様書無しさん2017/06/29(木) 05:01:16.73
うん、正直キモいっていうか、その空気の読めなさに引く
125仕様書無しさん2017/06/29(木) 05:07:47.32
いつもはキモくても気にならないけど今回は彼女さんがね
126仕様書無しさん2017/06/29(木) 06:04:13.85
127仕様書無しさん2017/06/29(木) 06:08:23.23
某botの所業
128仕様書無しさん2017/06/29(木) 06:11:17.76
そんな劣悪なフォントレンダラで目を傷めないのか?
129仕様書無しさん2017/06/29(木) 06:33:11.98
yukicoderのslackも覗いてみた
テスター募集あるね
130仕様書無しさん2017/06/29(木) 09:15:42.48
131仕様書無しさん2017/06/29(木) 09:38:48.62
良くも悪くも社長が暴れているうちはAtCoderは大丈夫そう
132仕様書無しさん2017/06/29(木) 15:51:04.40
ショタコンイメージを払拭したいためのアピールの一環だと思ってたわ、結婚ネタやら彼女ネタやらエロネタやらは
133仕様書無しさん2017/06/29(木) 16:00:55.75
男子校出身者や女子校出身者には下ネタの加減が度を超えてしまう人が共学出身者より多い傾向があります
134仕様書無しさん2017/06/29(木) 16:11:35.97
koba氏の場合はそこそこ有名なのにID書いただけでキレる一方、chokudaiには容赦無いな
135仕様書無しさん2017/06/29(木) 17:58:20.25
そりゃ、TPOわきまえない奴は嫌われるわ
136仕様書無しさん2017/06/29(木) 18:02:47.81
日本の競プロ界の顔であり
競プロに対するイメージを左右する存在
ファンもアンチも多い
137仕様書無しさん2017/06/29(木) 18:06:26.54
一個人としての他愛のない発言のつもりが周りの人間がそうとは受け取らないことも
138仕様書無しさん2017/06/29(木) 18:08:36.84
鍵垢と間違えたのでしょう
139仕様書無しさん2017/06/29(木) 18:21:11.31
単なる炎上マーケティング
140仕様書無しさん2017/06/29(木) 18:43:01.00
小便臭いスレ
141仕様書無しさん2017/06/29(木) 18:48:01.90
インド行く勢楽しそう
142仕様書無しさん2017/06/29(木) 19:31:55.22
143仕様書無しさん2017/06/29(木) 19:38:23.12
何って何?
144仕様書無しさん2017/06/29(木) 19:44:03.41
質問に質問で返すんじゃないぞ
145仕様書無しさん2017/06/29(木) 20:02:02.28
どう見てもオンラインジャッジであって
それ以上何が知りたいのかエスパー使いじゃないから不明
146仕様書無しさん2017/06/29(木) 20:19:33.57
有名税だよ生きてる証拠だよ
147仕様書無しさん2017/06/29(木) 22:07:59.95
>>142
強い人らの名前が連なっているけど
スコア的に早々にみんな利用を止めているという感じ?
問題の質か何かが悪かったのか 148仕様書無しさん2017/06/29(木) 22:21:49.12
あんたさんってニートじゃなくて大学生だったのか…
149仕様書無しさん2017/06/29(木) 22:30:30.83
150仕様書無しさん2017/06/29(木) 22:43:14.85
>>142,147
ICPC WFの問題がそこで同時(?)公開されるから、パラレルで解くときに使うところ 151仕様書無しさん2017/06/29(木) 22:44:02.27
152仕様書無しさん2017/06/29(木) 22:49:44.12
不謹慎
153仕様書無しさん2017/06/29(木) 23:03:38.43
154仕様書無しさん2017/06/29(木) 23:11:51.26
155仕様書無しさん2017/06/29(木) 23:14:44.03
touristがいて勝ち目が薄いからchokudaiは棄権した?
156仕様書無しさん2017/06/29(木) 23:16:59.37
競プロerの眼鏡率の高さ
157仕様書無しさん2017/06/29(木) 23:55:09.36
AtCoderの知名度を上げる必要があるのかもしれんが
炎上で知名度を上げるやり方は個人的には好きじゃない
158仕様書無しさん2017/06/30(金) 00:13:23.28
「本の内容が難しくて理解できない」→「著者にとっての想定読者ではない」→「想定読者になるには何を勉強したらよいのか?」
159仕様書無しさん2017/06/30(金) 00:14:25.46
エロコンテンツへの言及は知名度意識してそう
彼女募集は本心(あからさますぎ)
元カノ話は仲間内の下ネタのつもりで常識のなさが露見(永遠にネタにされる元カノカワイソス)
160仕様書無しさん2017/06/30(金) 01:08:35.57
Educationalって赤の人も結構参加してるんだね
161仕様書無しさん2017/06/30(金) 01:45:00.80
162仕様書無しさん2017/06/30(金) 03:51:33.34
163仕様書無しさん2017/06/30(金) 03:54:42.38
こどふぉ解いたの全部Hackされた。。。
164仕様書無しさん2017/06/30(金) 03:55:06.41
165仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:00:46.24
システムテストを待つよりは早く間違いが分かるからHACKされてよかったじゃねーか
166仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:01:59.57
バーチャルやってる人のもhackされててワロス
167仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:03:22.14
hack時間中に普通にEditorial出たりするいいんじゃないの
168仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:10:34.51
つまり正解分からなかった人でも不正解コードを探して潰せるHACK体験が出来るのか
169仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:13:26.96
自身のコードもHACK出来るのか
170仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:14:40.56
Educationalの深みを知った
171仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:46:20.70
step_by_step氏がD問題をHACKしまくってる
172仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:53:34.51
step_by_step氏は黄色コーダなのにunratedなのにHACKしまくるのはどんな理由からなんだろうか
173仕様書無しさん2017/06/30(金) 04:59:28.32
174仕様書無しさん2017/06/30(金) 05:05:43.88
HACKしまくってるstep_by_step氏とsatyaki3794氏はもしかして自動ツールでHACKしまくってる感じか
175仕様書無しさん2017/06/30(金) 05:10:59.82
実況禁止令
176仕様書無しさん2017/06/30(金) 08:54:50.64
某氏、怒りのアカウント作ってらっしゃったのね
177仕様書無しさん2017/06/30(金) 09:02:27.27
178仕様書無しさん2017/06/30(金) 17:09:19.57
20時からSRM
179仕様書無しさん2017/06/30(金) 17:49:30.71
えっちいことにオープンな間柄だったからといって
別れた後まで暴露していいと本気で考えてるなら怖い
180仕様書無しさん2017/06/30(金) 17:59:40.90
いつまでも粘着するネラーも大概だわ
181仕様書無しさん2017/06/30(金) 19:03:37.21
*****
Topcoder,Codeforces,AtCoder,CSAcademy,CodeJam,CodeFestival
****
CodeChef,HackerCup,ProjectEuler,CodinGame,BestCoder,CodeVS
OnlineJudges(for ICPC by University)(e.g. AOJ,PKU,UVaOJ,URIOJ,etc...)
***
HackerRank,LeetCode,HackerEarth,SamurAIcoding,yukicoder,CoderByte
OnlineJudges(e.g. SPOJ,etc...)
*
paiza,CodeIQ
182仕様書無しさん2017/06/30(金) 19:47:56.93
インターネットはこえぇな
183仕様書無しさん2017/06/30(金) 20:07:03.23
topcoder SRMのreg失敗した。
yukicoderで頑張る。。。
184仕様書無しさん2017/06/30(金) 21:55:06.53
div2の難易度
easy > med
185仕様書無しさん2017/06/30(金) 22:02:45.62
186仕様書無しさん2017/06/30(金) 22:31:40.98
chokudaiさん激おこ
187仕様書無しさん2017/06/30(金) 22:42:36.87
ん、どしたん?
188仕様書無しさん2017/06/30(金) 23:01:04.29
甘噛みくらいでしょ
189仕様書無しさん2017/06/30(金) 23:50:01.36
競プロが普及してるのは偏差値の高い学校ばかり
190仕様書無しさん2017/07/01(土) 00:22:59.42
yukicoderいつもより少し順位がいいと思ったら
参加者が少なかったでござる
191仕様書無しさん2017/07/01(土) 00:24:47.50
SRM疲れか
192仕様書無しさん2017/07/01(土) 00:36:16.68
>>130
今月のどっかでAtCoderが生まれ変わるのか 193仕様書無しさん2017/07/01(土) 00:44:12.77
こどふぉのEducationalのHACKの時間が終わったらHACKのケースがテストケースに追加されてリジャッジされたりするの?
194仕様書無しさん2017/07/01(土) 04:49:42.25
リジャッジされるみたいだね
In queueになってる
195仕様書無しさん2017/07/01(土) 09:08:02.73
こどふぉはHackがあるから発覚しやすいだけで
yukicoderやAtCoderも実はジャッジ解間違ってましたなんてことがあるのかもね
196仕様書無しさん2017/07/01(土) 20:52:41.18
よしこーなー
197仕様書無しさん2017/07/01(土) 20:58:00.89
よしこーなー
198仕様書無しさん2017/07/01(土) 22:41:32.57
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
199仕様書無しさん2017/07/01(土) 22:51:40.68
コンビネーションって再起つかわざにパスカルの木っ計算できる?
200仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:01:29.91
パスカルの木で組み合わせを計算するのは、メモリ食うのと、時間計算量もかかるので、nが小さいときに限られると思う。
階乗と逆元とを計算しておく方式がオススメ。
201仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:08:02.93
パスカル使っても今回は10^10オーダーのサイズの配列が必要になるから解けない
C(a,b) = a! / (b!(a-b)!) = a! * (b!)^-1 * ((a-b)!)^-1 だから階乗とその逆元の配列を事前に計算しておけばO(1)でできるよ
202仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:08:20.68
ダブってしまった
203仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:12:01.76
204仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:14:57.99
205仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:15:02.38
何が分からんのか
1. C(a,b) = a! / (b!(a-b)!)
2. a! / (b!(a-b)!) = a! * (b!)^-1 * ((a-b)!)^-1
3. 階乗とその逆元の配列を事前に計算しておけばO(1)
206仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:36:36.89
あー
そーゆーことね
完全に理解した
207仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:42:52.33
すっごーい!
208仕様書無しさん2017/07/01(土) 23:47:52.10
JOI予選がAtCoderであるらしいけどこういう場合はお金取るのかな
209仕様書無しさん2017/07/02(日) 00:17:28.72
Eは解答の方法でもx毎にO(n)かかるので、O(n^2)かかるような・・・orz
210仕様書無しさん2017/07/02(日) 00:29:26.52
kごとにコンビネーションの計算2回だからO(n)
211仕様書無しさん2017/07/02(日) 00:38:34.16
d問題ってjavaだと間に合わない?
212仕様書無しさん2017/07/02(日) 01:04:04.18
とほほ、数学はもうこりごりだ~!
213仕様書無しさん2017/07/02(日) 01:10:33.71
210はDと勘違いしている
Dならkごとにコンビネーションの計算2回だからO(n)
EもO(n)かO(n log n)
214仕様書無しさん2017/07/02(日) 01:16:12.34
215仕様書無しさん2017/07/02(日) 02:05:21.89
>209
>213
Eは、前処理で累積和の計算をしておけば、x毎にO(1)で済むから、O(N)
累積和の前処理は、操作前の明るさと操作後の明るさで張られる2次元平面上の、重み付けされた三角形が対象。
1つずらした位置との重み付けした三角形との差分を取ると、
重み付けした線分上(操作後の明るさ一定の方向)の累積和と、重みなしの三角形の累積和があれば良いことになる。
重みなしの三角形の累積和は、さらに差分をとると、水平方向と垂直方向の、決まった範囲の和に分解できる。
これらの前処理は、O(N+M)で出来る。
なので、全体でO(N+M)
216仕様書無しさん2017/07/02(日) 02:21:08.68
touristのチーム破って優勝とかantaさん&hogloidさんチームつええな
217仕様書無しさん2017/07/02(日) 02:21:41.34
優勝じゃなく準優勝か
218仕様書無しさん2017/07/02(日) 02:26:11.40
219仕様書無しさん2017/07/02(日) 02:40:20.85
the name of 'anta', a young Japanese hobbyist programmer from Japan who is some kind of a legend.
220仕様書無しさん2017/07/02(日) 03:03:43.56
システムテストのないAtCoder形式だと誰が優勝なのかのワクワク感が薄い気がする
221仕様書無しさん2017/07/02(日) 03:14:13.58
個人的にはhackも凍結も嫌いだからAtCoder形式がベスト
222仕様書無しさん2017/07/02(日) 03:21:34.36
AtCoder形式は
最初に全完した人がペナルティあればその時間分の逆転劇もあるけど
順位凍結前に全完したなんて事案あったし
エンターテイメント性には欠ける気がする
223仕様書無しさん2017/07/02(日) 03:25:02.94
どこに面白みを感じるかは個人差あるからエンターテイメント性に欠けるは言い過ぎました
すみませんでした
224仕様書無しさん2017/07/02(日) 03:28:38.36
横並び同時スタートで着順で勝敗が決するのは
陸上競技の走るタイプのやスピードスケートや水泳や競馬や競輪やモータースポーツ
そしてAtCoder
225仕様書無しさん2017/07/02(日) 03:33:32.37
コドフォやSRMみたいにシステムテストあるほうがマイノリティな気がする
226仕様書無しさん2017/07/02(日) 04:41:52.62
227仕様書無しさん2017/07/02(日) 05:08:37.30
「できない」と「する必要のないところでしなくていい」は違う
全然符合してないし自分の読解力も恨むべきかと
228仕様書無しさん2017/07/02(日) 05:38:04.14
?
229仕様書無しさん2017/07/02(日) 05:41:55.39
!
230仕様書無しさん2017/07/02(日) 09:44:24.09
>>214
あんたさんあんま楽しそうな顔してないな 231仕様書無しさん2017/07/02(日) 09:50:34.86
りんごさんとあんたさんは笑ってる写真みたことない
232仕様書無しさん2017/07/02(日) 12:52:48.09
彼らが観る世界
233仕様書無しさん2017/07/02(日) 13:10:12.67
競技プログラミングの問題解くとき本参考にしてる?
234仕様書無しさん2017/07/02(日) 16:17:19.34
235仕様書無しさん2017/07/02(日) 16:31:38.49
236仕様書無しさん2017/07/02(日) 19:10:43.07
237仕様書無しさん2017/07/02(日) 19:23:12.88
238>>2332017/07/02(日) 20:14:48.22
競技プログラミング初心者なのですが、参考書籍見ながら解いてもいいのか教えてください…
239仕様書無しさん2017/07/02(日) 20:35:17.75
240仕様書無しさん2017/07/02(日) 20:38:29.68
241仕様書無しさん2017/07/02(日) 20:44:24.47
>>238
個人的な意見だけど
実際に問題解くときはある程度は考えることが大事だと思う
ただ単にコピーしてるだけじゃ身に付きにくいし
そういった時間外にそういう本を読んで内容を実装して動きを確認するのはありかな 242仕様書無しさん2017/07/02(日) 20:46:40.49
もしかしてコンテスト中にググったり調べたりしちゃルール上マズかったりすんのか?
俺今まで結構調べながらやってたよ・・・
243仕様書無しさん2017/07/02(日) 20:50:48.99
>>241
とはいえ初心者だと「知らんわそんなん」ってのも多いと思うから、まずは見ながらでも解いて
パターンをある程度覚えていくのも重要かな、と 244仕様書無しさん2017/07/02(日) 21:20:28.91
>>242
ICPCとJOI以外は調べていい
各コンテストサイトのルールを参照 245>>2332017/07/02(日) 21:27:35.59
>>241
ありがとうございます
こんなの覚えられるのか?って気持ちです… 246仕様書無しさん2017/07/02(日) 22:23:33.37
>>236
表彰式は緊張して表情が無くなるタイプなのかな 247仕様書無しさん2017/07/02(日) 22:42:55.29
今夜こそはunratedになりませんように…
248仕様書無しさん2017/07/02(日) 22:47:42.87
そういえば
# 高校生・大学生対象コンテスト
にPCKがないのはなんでだ
もう議論済みだったら申し訳ない
(過去ログで検索したところ見当たらなかった)
249仕様書無しさん2017/07/02(日) 22:54:31.86
PCKとは>>4の関連スレにあるパソコン甲子園のことですか? 250仕様書無しさん2017/07/02(日) 23:09:09.46
251仕様書無しさん2017/07/02(日) 23:45:49.04
まぁプロコンはアルゴリズム力つーか数学力かね。
252仕様書無しさん2017/07/03(月) 00:05:42.65
マイナー言語だとコンパイラのバージョンが厳しいので
今日から競プロではC++に乗り換えます
253仕様書無しさん2017/07/03(月) 00:30:21.31
競プロのHaskeller率増やしたいな…
例題解きながら学べる入門サイトでも作ろうかな
254仕様書無しさん2017/07/03(月) 00:52:06.39
255仕様書無しさん2017/07/03(月) 01:05:33.01
よしこちゃん
256仕様書無しさん2017/07/03(月) 03:13:59.83
>>249
そうです
関連スレにあるのは存じ上げていましたが
当該箇所に書いてないのはちょっと悲しいなあ…と
>>254
記憶が正しければ記載されていたことがなかったような…
次スレ立てる方がどなたかは分かりませんが
ご検討いただければ幸いです
(見てる高校生が出場を考えてくれるかもしれない
というのは浅はかだけどJOIがあるならこちらも記載して欲しい) 257仕様書無しさん2017/07/03(月) 03:31:24.70
258仕様書無しさん2017/07/03(月) 04:00:32.81
HaskellはDPがまともに書けなくて諦めちゃったぜ
259仕様書無しさん2017/07/03(月) 04:22:23.14
Haskellet
260仕様書無しさん2017/07/03(月) 04:24:16.22
誤操作した死にたい(申し訳ないです)
Haskellerこと2951さんこどふぉの結果どうでしたか
言いたいことは以上です
(他意はなくファンです)
261仕様書無しさん2017/07/03(月) 05:39:08.24
A問題のhaskellの提出コードいくつか見てみたけど読みにくい言語という印象を受けた
262仕様書無しさん2017/07/03(月) 05:58:39.17
Haskellは競プロと相性悪いと思う
263仕様書無しさん2017/07/03(月) 06:06:20.20
264仕様書無しさん2017/07/03(月) 12:26:08.13
1問しか解けなかったレーティング下がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
265仕様書無しさん2017/07/03(月) 12:57:44.74
2951さんがんばって
266仕様書無しさん2017/07/03(月) 13:06:43.69
2951さんのファンです
267仕様書無しさん2017/07/03(月) 14:30:50.86
>>261
独特の演算子の意味さえ知ればそうでもないよ 268仕様書無しさん2017/07/03(月) 18:05:33.13
単純にdiv2勢の書いたコードだったから読みにくかった、とかじゃね?
269仕様書無しさん2017/07/03(月) 21:20:48.11
270仕様書無しさん2017/07/03(月) 22:09:17.93
snackdown参加が仕事の出張扱いなのかRCO…
271仕様書無しさん2017/07/04(火) 00:31:37.64
272仕様書無しさん2017/07/04(火) 13:04:51.85
>>41
>>40 とは別だけどC#使ってるイエローコーダー
元々C#書いててそのまま競プロに入ったからC#のままでやってる
あとVSがかなり便利だからC++で書こうとは思えなかった
勉強方法についてはやっぱりABCを最近のものから順番に解くのがいいと思う 273仕様書無しさん2017/07/04(火) 21:45:45.80
>>272
ありがとうございます!
C#は元々使ってるというのは、会社で使ってるんですか? 274仕様書無しさん2017/07/04(火) 22:42:02.97
275仕様書無しさん2017/07/04(火) 23:09:49.62
Spaghetti SourceのHaskell版みたいなのあったりする?
276仕様書無しさん2017/07/04(火) 23:28:19.81
277仕様書無しさん2017/07/04(火) 23:37:49.68
278仕様書無しさん2017/07/05(水) 08:35:17.34
>>273
プログラミングをC#で始めてそのまま趣味で書いてるぐらいの意味だった 279仕様書無しさん2017/07/05(水) 10:16:59.19
Kindle版TLE本半額
280仕様書無しさん2017/07/05(水) 11:16:23.32
>>279
初心者ですが朝ふと見たら半額だったので衝動買いしました
気づけてラッキーでした 281仕様書無しさん2017/07/05(水) 11:34:51.91
固定レイアウトらしいけど、字の視認性は大丈夫かしら
282仕様書無しさん2017/07/05(水) 12:27:08.41
>>281
スマホだとちょっと小さいですが読めないことはないくらいです
8インチ以上のタブレットなら問題ありません 283仕様書無しさん2017/07/05(水) 15:51:34.10
どーすっかなぁ、俺も(買うか)な~(優柔不断)
284仕様書無しさん2017/07/05(水) 22:07:37.88
285仕様書無しさん2017/07/05(水) 22:13:55.08
これはDP?
286仕様書無しさん2017/07/05(水) 23:03:42.76
中学受験なんて将来東大目指すような奴ばっかりじゃん
エリート小学生と平凡な大人の学力なんて大差ない
中学生が大人のプロ棋士負かす時代だし
287仕様書無しさん2017/07/05(水) 23:08:49.52
若いときからの積み重ねのおかげで自明なことが増える
288仕様書無しさん2017/07/05(水) 23:14:48.75
中学受験のための塾や家庭教師があるのは
地頭ではそれらの問題を突破できない人がたくさんいるからなんだよ
いっぱいいっぱい勉強しなくちゃ強くなれないんだよ
289仕様書無しさん2017/07/06(木) 01:41:51.92
290仕様書無しさん2017/07/06(木) 03:36:18.27
291仕様書無しさん2017/07/06(木) 04:25:08.40
292仕様書無しさん2017/07/06(木) 05:13:09.84
フローで解けそうなのに...もったいない
293仕様書無しさん2017/07/06(木) 06:14:27.45
294仕様書無しさん2017/07/06(木) 09:38:50.02
>>293
ド典型DPじゃないのか?算数レベルだとDPじゃなくなるのか? 295仕様書無しさん2017/07/06(木) 14:01:36.19
296仕様書無しさん2017/07/06(木) 18:39:49.86
小学生ですらDP分かるというのにdiv2のお前らと来たら…
297仕様書無しさん2017/07/06(木) 18:50:05.27
Atcoderしか参加したこと無いけどdiv2≒ABC(A~D)くらい?
298仕様書無しさん2017/07/06(木) 18:53:59.74
俺の勝手なイメージ
div1ならABC/ARCのD問題まで瞬殺でEから勝負開始
div2上位ならABC/ARCのD問題くらいは解けてE問題に挑戦する
div2中位ならABC/ARCのC問題を解けることもある
div2下位はABC/ARCのC問題を解けない
299仕様書無しさん2017/07/06(木) 18:56:10.54
300仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:00:14.62
301仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:07:38.66
>>299
こんな風にスレで喚き散らしてたら小学生未満と思われても仕方なし 302仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:19:30.48
303仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:24:35.38
流石に高校生以上で>>284が分からないって人はいないでしょ 304仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:27:45.77
コンビネーション使って解く
305仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:41:24.72
コンビネーションもう忘れた
306仕様書無しさん2017/07/06(木) 19:47:41.95
解法力は実装力より先行する
307仕様書無しさん2017/07/06(木) 20:13:55.50
308仕様書無しさん2017/07/06(木) 21:22:50.57
>>303
中学受験した勢はそうかもしれないが
田舎だと小中ではほとんど受験なんか無くて高校数学コンビネーションで済むから、俺は受験用テクニック本で初めて知った 309仕様書無しさん2017/07/06(木) 22:04:32.56
310仕様書無しさん2017/07/06(木) 22:40:58.82
311仕様書無しさん2017/07/06(木) 22:45:15.33
女子競プロerとチーム作ってオンサイト出場したい
312仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:02:35.05
SnackDown確か女子を含むチーム内で 1 位を招待みたいな枠があったはず
313仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:11:07.73
美少女のuwiさんはその枠か
314仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:19:06.49
美少女と同じ部屋で寝泊りとかkenkooooさん羨ましい
315仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:26:14.39
交通費や宿泊費用が出ないオンサイトに出るって観光気分なのかな
316仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:28:57.69
317仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:42:55.66
つまりkenkooooさんも美少女だった…!?
318仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:45:09.03
>>308
中学受験経験ないけど俺もそう
あと基本情報にもそういう問題が出てた記憶がある 319仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:49:33.17
320仕様書無しさん2017/07/06(木) 23:52:55.19
321仕様書無しさん2017/07/07(金) 00:25:43.67
そういえばこのスレのdiv1/div2ってTopcoderの? Codeforcesの?
322仕様書無しさん2017/07/07(金) 00:29:20.29
俺はcodeforcesのつもりで読んでたけど
323仕様書無しさん2017/07/07(金) 00:34:10.80
324仕様書無しさん2017/07/07(金) 00:35:22.81
CfがDiv1の閾値を上げる前のだからだめ
325仕様書無しさん2017/07/07(金) 00:41:45.95
>>323
相関取るのに日本人参加者だけ抽出した理由は何なんだろう 326仕様書無しさん2017/07/07(金) 00:44:34.90
CFのdiv1はTopcoderの青上位~黄以上くらい
327仕様書無しさん2017/07/07(金) 19:50:31.74
328仕様書無しさん2017/07/07(金) 20:16:50.50
某コンテスト、
こっそりチーム組んで参加するの、やめて欲しいなあ
就活の時にアピール材料にするつもりか?
つるんでるのバレバレだよ
329仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:00:53.17
どれだよ
330仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:07:10.54
日本の競プロ勢って受け皿どこなんだ?
331仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:13:24.84
不正厨は今後のためにも晒してどうぞ
332仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:15:50.19
チーム参加といえば北朝鮮だっけ?
333仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:41:33.23
334仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:49:11.51
>>333
これ R1 終わったあと直後のやつしか反映されてなかったりしないか? 335仕様書無しさん2017/07/07(金) 21:56:11.02
wleiteさんってTopcoderの色々なジャンルのコンテストに参加してるんですね
336仕様書無しさん2017/07/07(金) 22:03:31.37
>>333
chokudaiが優勝したのはスポンサーMMじゃないしPointの付け方もおかしい
色々とおかしいそのページ 337仕様書無しさん2017/07/07(金) 22:11:11.92
>>330
ICPCとAtCoderのコンテストのスポンサー 338仕様書無しさん2017/07/07(金) 22:12:01.36
今日はyukicoder無いのか…仕方ないAOJ埋めで時間潰すか…
339仕様書無しさん2017/07/07(金) 22:19:29.20
ツイッターを「競技プログラミング」でキーワード検索するとbotのツイートばかり引っかかる
340仕様書無しさん2017/07/07(金) 22:22:58.91
341仕様書無しさん2017/07/07(金) 22:33:58.11
『嘘解法』って競プロ用語で競プロerしか使ってない
342仕様書無しさん2017/07/07(金) 23:33:48.36
343仕様書無しさん2017/07/08(土) 19:26:51.84
344仕様書無しさん2017/07/08(土) 19:38:38.42
じゃあchokudaiおじさんのチームを応援する
345仕様書無しさん2017/07/08(土) 19:38:38.71
じゃあchokudaiおじさんのチームを応援する
346仕様書無しさん2017/07/08(土) 19:41:10.71
いくつかの日本チームがスパムみたいに見える
347仕様書無しさん2017/07/08(土) 19:43:57.60
チーム戦にぼっちで参加する人もいるんだね…(´・ω・`)
348仕様書無しさん2017/07/08(土) 20:09:27.19
りんごさんとこは誰かと思えばW4yneb0tか
もう一人は適当にググったら天才youtuberみたいのが出てきたがこの人か?
349仕様書無しさん2017/07/08(土) 20:16:51.44
名前とprogrammingを一緒にして検索すると出てくるよ
350仕様書無しさん2017/07/08(土) 21:00:36.08
Yukiって誰だろう
てっきりCTFのあの方だと思ってたんだけど
351仕様書無しさん2017/07/08(土) 21:18:36.31
TCO AlgorithmのRound2 ParallellってRated?
352仕様書無しさん2017/07/08(土) 22:21:59.80
353仕様書無しさん2017/07/08(土) 22:38:12.46
choukdaiおじさんチームは平均年齢が高いから頑張れ
354仕様書無しさん2017/07/08(土) 22:47:56.86
touristチームつええな
355仕様書無しさん2017/07/08(土) 22:49:37.16
BasicLawってチームじゃなく個人なのに23問も行ってて強い
356仕様書無しさん2017/07/09(日) 19:26:34.88
今日はagcか。1問完目指す。
357仕様書無しさん2017/07/09(日) 19:56:55.40
レートよ上がりたまえ
358仕様書無しさん2017/07/09(日) 20:04:38.67
cgy4everさんとか本当に強い人は数回の参加で赤く染まるよな
AtCoderのランキング見てて思った
359仕様書無しさん2017/07/09(日) 20:38:05.09
レート的にABは解けるだろうが
Cは部分点すら難しい
360仕様書無しさん2017/07/09(日) 20:58:20.77
よしこーなー
361仕様書無しさん2017/07/09(日) 22:29:44.44
ACRush参戦?
といっても今さらどうということもないか
362仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:00:42.60
Bが解けない辛いorz
363仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:01:19.91
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
364仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:03:55.47
しょっぱい結果になった
レート下がりそう orz
365仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:05:24.12
はじめて本番でDPが書けた(今回のA)
というか200点なのに想定解DPなのか
366仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:07:33.90
Aは和が偶奇のどっちかになるかって話で
各要素の偶奇の数を数えて、コンビネーション?
367仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:08:25.10
想定解はDPじゃないっぽいよ
俺もDPで解いちゃったけど
368仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:09:06.86
369仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:18:30.65
200点って言ったらABCのB問題相当やんけ
数学マンにとっては簡単に見えるのか
370仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:22:28.49
今回のAはARC/ABCのC-Dレベルだと思うけどなぁ
371仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:26:29.50
数学強者のりんごさんによる難易度判定だと数学寄りの問題の難易度が低く見積もられる可能性が微レ存?
372仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:27:25.17
レーティング上がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
373仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:30:58.52
DPに逃げてしまえば普通のナップザック問題
だからAなのでは
374仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:32:04.64
DP使うなら300点か400点問題では
375仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:33:47.84
点数とか難易度とか関係ねえ!どんな問題も解けるようになればいいんだ!
376仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:38:03.96
Aは自分で書いたdpの式を良く見直すとforループがいらないのだけど、
数式じゃないから気づきにくい・・・
377仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:42:34.22
最近DPに慣れてきて何でもかんでもDPで解きたくなってくる
378仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:44:06.73
教科書的なDPをどう評価するかよね
379仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:48:46.90
B問題の解説を読んで数列や数式に直して思考するというやり方を習得
380仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:54:19.65
Cの重複を区間にする発想は何をどうやったら思い付けるのか
381仕様書無しさん2017/07/09(日) 23:58:33.51
重複を区間にするという考え方を今日あなたは覚えたのでもう使えますね
382仕様書無しさん2017/07/10(月) 00:02:01.98
そういう細かいテクを片っ端から覚えて問題に対して片っ端から当てはめていって解くとか?
383仕様書無しさん2017/07/10(月) 00:08:56.42
Bも不等式を足しす所までは思いつけたとしても、逆が正しい確証をとるのが難しい・・・
384仕様書無しさん2017/07/10(月) 00:11:02.27
[c,d]と[c,d]の和で[2c,2d]が埋め尽くせるのは、2cから1ずつ増やしていけることから分かります
385仕様書無しさん2017/07/10(月) 20:17:34.79
AGC参加できなかったけどA問題からワカンネ。
カナシス。
386仕様書無しさん2017/07/10(月) 21:20:21.10
>>385
A問題はコンビネーションを使って愚直に場合の数を数えてく方式でも解ける
ただ入力の最大値がおっきいので素直に階乗使ってコンビネーションを計算してるとlong longでもオーバーフローして答えがおかしくなるけどそこ間違ってたりしない?
時間内だとA含め一個もダメでプロコンもできない自分も嫌いになる~ 387仕様書無しさん2017/07/10(月) 21:33:43.53
オーバーフローうざ過ぎるからスクリプト言語で解いたったwww
388仕様書無しさん2017/07/10(月) 21:49:15.87
Aは大物から下位まで、結構解法がばらけてるね
上位陣も結構dp風で解いてる
想定解に気づいてないというわけではなくて、
その方が何も考えないで解けるという判断なのかもしれないけど
コンビネーションが想定200点解かとおもったけど、
オーバーフロー考えるとそう単純でもないか
389仕様書無しさん2017/07/10(月) 21:51:23.40
AGCの地頭ゲー感は異常
390仕様書無しさん2017/07/10(月) 23:21:54.78
コンビネーションC(n,k)はC(n,k)<=2^nを満たすからn<=50なら(普通に64bit整数で計算すれば)オーバーフローしないぞ
391仕様書無しさん2017/07/10(月) 23:31:32.08
カッコの中が忘れがち
392仕様書無しさん2017/07/11(火) 00:06:04.12
そこは何とかして頑張って
393仕様書無しさん2017/07/11(火) 00:13:31.72
32bit整数なんて捨てちまえ
394仕様書無しさん2017/07/11(火) 00:16:28.27
普段からlong longで計算するようにしてたらいいのかもしれないな
MLEすることなんて早々ないし実行時間がちょっと増えるくらい?
395仕様書無しさん2017/07/11(火) 00:32:15.18
ここで古き良き#define int long longの出番である
396仕様書無しさん2017/07/11(火) 07:37:27.65
>>390
>>386が言ってるのは、定義式を適当に写して順列計算して階乗で割って、とかやるとだめという話では
競プロ勢的には"普通"でも、初心者が初見で突破できるかというと微妙 397仕様書無しさん2017/07/11(火) 21:34:39.18
>>390
>>396の言う通りで、階乗を使ってmCn = m!/{(m-n)!n!}ってやると計算途中でオーバーフローするってこと
競プロ勢にはそんなん当たり前なのかもしれないが…初心者はひっかかりました。 398仕様書無しさん2017/07/11(火) 21:51:54.02
399仕様書無しさん2017/07/12(水) 11:53:05.43
C(n,k)(n-k)が各k (0 <= k <= n - 1)でオーバーフローしないならok
結局2^(n-1) * n < 2^63ならok
400仕様書無しさん2017/07/12(水) 21:08:04.13
401仕様書無しさん2017/07/12(水) 23:15:27.66
どうやらオーバーフローというやつかも、というのがはっきり意識出来たら、
ググれば解決ではあるんだよな
自力で書くならtanakhみたいに再帰使うことにしておくのも一策か
402仕様書無しさん2017/07/13(木) 00:01:51.05
『競プロer』の読み方って「キョウプロアー」?
403仕様書無しさん2017/07/13(木) 00:16:35.83
キョウプロアッー!
404仕様書無しさん2017/07/13(木) 00:29:46.75
405仕様書無しさん2017/07/13(木) 00:40:36.78
404 not found flowers grabbed with both hands
406仕様書無しさん2017/07/13(木) 21:43:37.85
「procon」って別に競プロだけで使うわけではないのね
プロコンサートとか引っかかった
407仕様書無しさん2017/07/13(木) 22:55:09.66
408仕様書無しさん2017/07/13(木) 23:10:54.35
409仕様書無しさん2017/07/13(木) 23:20:25.17
410仕様書無しさん2017/07/13(木) 23:35:17.92
topcoderはオワコン
411仕様書無しさん2017/07/13(木) 23:53:52.69
ダッシュボードがどうこうという問題ではないわな
412仕様書無しさん2017/07/13(木) 23:55:05.80
ウェブサイトの門前払い感は異常
413仕様書無しさん2017/07/13(木) 23:57:57.87
ユーザーページを開くとレートが表示されたりされなかったりする
見せる気すらないのか…
414仕様書無しさん2017/07/14(金) 02:35:55.29
2問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
415仕様書無しさん2017/07/14(金) 08:50:19.33
416仕様書無しさん2017/07/14(金) 10:11:23.85
ログインしないと競技中の順位表みれないんですか
417仕様書無しさん2017/07/14(金) 12:50:30.93
レーティング上がってた。゚( ゚இωஇ゚)゚。
418仕様書無しさん2017/07/14(金) 19:27:16.52
419仕様書無しさん2017/07/14(金) 19:53:57.32
SRMです。ごちゃごちゃしててわからない。
420仕様書無しさん2017/07/15(土) 00:25:09.54
421仕様書無しさん2017/07/15(土) 00:25:44.03
yukicoder 初の全完!
つっても今回は全問★3以下だったが
422仕様書無しさん2017/07/15(土) 00:31:49.03
全完おめでとう
蟻本上級編の包除原理が使えるのは強い
423仕様書無しさん2017/07/15(土) 01:15:22.76
ありがとう
★3超えると解説読んでも難しいので
全完は今回限りかな
424仕様書無しさん2017/07/15(土) 03:14:13.80
425仕様書無しさん2017/07/15(土) 03:16:28.57
426仕様書無しさん2017/07/15(土) 03:21:18.11
chokudaiはNASAにコードが採用されたっていうけど
コニカミノルタに採用されたじゃインパクト弱そう
427仕様書無しさん2017/07/15(土) 03:41:29.50
流石に素人が遊び半分で参加するコンテストじゃなさそうだな
428仕様書無しさん2017/07/15(土) 04:49:44.12
遊びで参加してあわよくば賞金がデフォでしょプロコン
429仕様書無しさん2017/07/15(土) 10:07:31.14
デフォ?
430仕様書無しさん2017/07/15(土) 10:17:54.65
>>424
一番最初のsubmissionはKaggleやってる日本人の方の模様 431仕様書無しさん2017/07/15(土) 10:22:38.48
ツイッターでtouristの写真のツイートしてるしKaggler兼競プロerなのかな
432仕様書無しさん2017/07/15(土) 10:58:56.28
433仕様書無しさん2017/07/15(土) 11:04:32.13
434仕様書無しさん2017/07/15(土) 11:17:01.52
435仕様書無しさん2017/07/15(土) 11:34:04.78
436仕様書無しさん2017/07/15(土) 15:50:37.87
437仕様書無しさん2017/07/15(土) 20:46:16.33
ARC出るよ。
438仕様書無しさん2017/07/15(土) 20:48:22.14
よしこーなー
439仕様書無しさん2017/07/15(土) 22:41:01.71
何もできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
440仕様書無しさん2017/07/15(土) 22:51:05.68
D問題みたいなの相変わらずさっぱりわからんw。
こういうのはどうやったらわかるようになるんだ。
441仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:03:18.54
>440
D問題なら、グラフの基本的な性質についての知識がつくと、見通し良くなるのでは。
今回の問題だと、
「グラフが木なら、2点間を結ぶパスはただ1つしかない。」
ことを知っていると(思い出せると)、塗り方の最適な戦略に気付くことが出来る。
そのパス上で貪欲に交互に色を塗っていき、パス上を塗り終えたら、両者の陣地が決まる。あとは、パスの衝突した点でグラフを2つに分けて、頂点を数えればいい。
442仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:08:25.74
Dは、木の上での2頂点間のパスを求める部分のデバッグにやたら時間かかって、E解く時間が無くなってしまった。
rating落ちた。
実装力がまだまだ足りないのを反省。
443仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:10:31.10
レーティング下がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
444仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:14:51.80
Dの解説読んだ
かっこよすぎる
445仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:19:27.28
10^9以上が答えにならないんだならint型でええやろ!
って思ってたせいでC解けなくて飛ばしてしもた
446仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:24:09.58
俺もcでそれやらかした
447仕様書無しさん2017/07/15(土) 23:33:52.96
Dの解説読んだ。
2点間のパスを明示的に求める必要はなくて
始点2つの幅優先探索を交互に進めるだけでいいのか。。
448仕様書無しさん2017/07/16(日) 00:01:35.74
水色底辺だけど順位が1700位らしい
ユーザー増えたね
449仕様書無しさん2017/07/16(日) 00:04:11.71
ユーザーページ見たらAGC001から一周年じゃん
まったく成長してない気がするわ
450仕様書無しさん2017/07/16(日) 00:04:16.58
>>441
いや、それ以前レベルで例題でなんでフェネックが勝者に
なるのか理解できんわwww 451仕様書無しさん2017/07/16(日) 00:06:31.99
452仕様書無しさん2017/07/16(日) 00:08:43.98
>>450
紙に例よりNの小さい木をいくつか書いて
色々試してたら気づけた僕は 453仕様書無しさん2017/07/16(日) 01:14:01.80
インタラクティブ問題って
みなさんローカルではどうテストされてるんですか?
454仕様書無しさん2017/07/16(日) 01:35:24.95
455仕様書無しさん2017/07/16(日) 01:52:35.03
右に同じ
456仕様書無しさん2017/07/16(日) 02:05:15.88
457仕様書無しさん2017/07/16(日) 02:08:29.82
458仕様書無しさん2017/07/16(日) 12:17:19.39
フェネックが勝つのがわからない人は1が黒でNが白に塗られてる初期条件を見落としてるのでは
459仕様書無しさん2017/07/16(日) 14:45:24.96
AtCoderのYouTubeの解説動画、Live実況でやってるからコメントに対応して動画中で返事してるけど、
Live実況のコメントって録画版では見られないから翌日朝に録画版を見る人間としてはコメントの内容省略されると何のこと言ってんだかわかんないときある
460仕様書無しさん2017/07/16(日) 19:22:29.99
木の頂点XiとXjの距離をクエリに取る問題
木の適当な頂点Xpから全ての頂点への距離をDFSなどで計算しておき
Xp->XiとXp->Xjの距離の差分を取ることでXiとXjの距離のクエリをO(1)で捌ける
461仕様書無しさん2017/07/16(日) 19:23:32.48
462仕様書無しさん2017/07/16(日) 19:50:49.12
LCAを使って距離を求めるテクの未完成版だな
463仕様書無しさん2017/07/16(日) 20:44:22.51
464仕様書無しさん2017/07/17(月) 01:37:15.06
英語の問題文が分からないときは諦める
codeforcesの英文って砕けた感じの言葉遣いが多い?
465仕様書無しさん2017/07/17(月) 02:02:33.58
よく分からない英文問題を解いてる非英語圏の人らは
- サンプル等から典型問題と推定して解いている
- サンプル等からそれっぽい答えが出る適当なコードを提出している
- 実は英語力が高い
のどれかか
466仕様書無しさん2017/07/17(月) 03:36:05.36
自分が英語を読めないだけなのを問題文のせいにしている
467仕様書無しさん2017/07/17(月) 06:49:55.29
読みにくいけどGoogle翻訳でだいたいなんとかなる
ならないときは後で解くことにして出ない
468仕様書無しさん2017/07/17(月) 18:29:38.71
GCJで誤読した思い出
469仕様書無しさん2017/07/17(月) 18:41:46.71
uwiさんやnuipさんが手当たり次第コンテスト出ている印象がある
野良コンまで把握してるのすごい
470仕様書無しさん2017/07/17(月) 19:19:52.65
例えば
過去問で勉強していて
ググっても分からないことをこのスレで質問したとして
数分内に何らかの回答やヒントのレスを得たとするじゃん
もし訊いたタイミングでどこかでコンテストやってて
そのコンテストに質問内容とちょうど同じジャンルの問題が出題されていた場合
もしコンテスト参加者がスレ住民だった場合ヒントになってしまうことあるじゃん?
たまたま同じだっただけでもその質問や回答はアウトになるの?
(開催中のコンテストの問題内容は参加登録しないと見れないものもあるし、まして野良コンまで把握するの難しいと思うのだけど)
471仕様書無しさん2017/07/17(月) 19:27:02.57
1~3時間のコンテストならコンテストに集中しててスレを見てない可能性もあるけど
CodeChefやHackerRankには1週間開催のコンテストもあるし
競プロの疑問や質問をスレでするのはマズいような気がしてきた
472仕様書無しさん2017/07/17(月) 21:35:41.44
問題の内容をしっかり貼って質問してることなんてあったっけ?
○○コンテストのD問題がー、とかそんな聞き方だと思うが
473仕様書無しさん2017/07/17(月) 22:52:56.42
質問あったとしてもどうせdiv2レベルだろうし
div2が不正したところで何か得があるのか疑問
474仕様書無しさん2017/07/17(月) 23:48:36.25
毒舌
475仕様書無しさん2017/07/18(火) 00:00:56.76
インド勢が答えを教えろメッセージを送ってくるという話を聞いたことあるが
div2でも不正で得があるのでは
476仕様書無しさん2017/07/18(火) 00:07:16.83
div2でも就職時に評価される世の中がくれば不正が増える
477仕様書無しさん2017/07/19(水) 00:38:42.88
478仕様書無しさん2017/07/19(水) 00:56:58.99
479仕様書無しさん2017/07/19(水) 05:18:03.46
その話
前にも一度
しなかった?
480仕様書無しさん2017/07/19(水) 07:44:31.95
古参死ねよ
481仕様書無しさん2017/07/19(水) 07:58:56.58
482仕様書無しさん2017/07/19(水) 08:20:39.84
>478
便利だね。
ありがとう。
だいたい1000問解いたけど、簡単なのばかりだわ。
ARC全完できるように難し目のに挑戦しよう。
483仕様書無しさん2017/07/19(水) 15:33:57.88
484仕様書無しさん2017/07/19(水) 22:30:57.01
めっちゃ数学
競プロめっちゃ数学
485仕様書無しさん2017/07/19(水) 22:44:44.21
>483
整数に関する話題がいろいろ紹介されていて興味深いですね。
今夜はARCを2セット解くよ!
486仕様書無しさん2017/07/19(水) 23:00:02.81
CS Academy
487仕様書無しさん2017/07/19(水) 23:15:12.25
488仕様書無しさん2017/07/19(水) 23:37:41.68
>>483
見てそっ閉じしたわw.
数学力付けねーとな(´・ω・`) 489仕様書無しさん2017/07/19(水) 23:40:11.21
490仕様書無しさん2017/07/20(木) 00:01:34.74
よしこーなー
491仕様書無しさん2017/07/20(木) 00:03:05.75
492仕様書無しさん2017/07/20(木) 22:18:36.62
海外のコンテストだとTシャツは普通じゃね
493仕様書無しさん2017/07/20(木) 23:32:59.21
総AC数じゃなく総提出数で頑張りましたアピールできるわけないよね
やっぱり総AC数だよね…
494仕様書無しさん2017/07/21(金) 00:16:35.79
中高生にも水色以上はたくさんいて
中高の課程を終えてる俺は水色にしか至ってない
これは悲観することではなく
強い中高生らは東大へ進学するような優秀な子たちだから
彼らに負けても気に病む必要はない
そう自分に言い聞かせてきた
495仕様書無しさん2017/07/21(金) 01:16:46.85
レーティングが全て
レーティングが低い→時間内に解けない→仕事の遅い人→納期を守れない
496仕様書無しさん2017/07/21(金) 01:28:05.44
総AC数を見せられるとまあ頑張ったんだなという気にはなると思う
総提出数は見せられても…という感じ
497仕様書無しさん2017/07/21(金) 10:54:27.49
競プロerの立場からの意見だけど、競プロerとしての強さをみるなら、どのくらい難しい問題が解けるのか、どのくらいマトモな推論や考察ができるのかを評価したい(AC数は二の次)
498仕様書無しさん2017/07/21(金) 12:20:30.31
レーティングじゃダメなの?
499仕様書無しさん2017/07/21(金) 23:33:06.73
Round2CはTシャツ賞なさそうな雰囲気だね
500仕様書無しさん2017/07/22(土) 13:29:11.00
yutaka1999数オリ一位(三人タイ)か
501仕様書無しさん2017/07/22(土) 21:44:53.18
502仕様書無しさん2017/07/22(土) 21:51:05.37
この条件満たせるの赤か黄の人しかいなさそう
503仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:09:25.33
お情けでTシャツ貰って嬉しがる競プロerなんていない
504仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:10:34.40
505仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:16:08.22
Tシャツとは上位入賞で勝ち取るもの
ポイント貯めて交換は違う
506仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:33:31.88
507仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:37:17.21
508仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:41:38.38
これだけ活躍してるとクラスの女子にモテモテだろうな
509仕様書無しさん2017/07/22(土) 22:56:32.00
女より数学
女より競プロ
510仕様書無しさん2017/07/22(土) 23:05:12.58
511仕様書無しさん2017/07/23(日) 00:39:30.31
chokudai含め強い人らは男子校出身者や実質男子校出身者が多かったりする?
512仕様書無しさん2017/07/23(日) 02:02:50.24
異性がいないほうが勉強に集中できて強くなれる確率が上がる?
513仕様書無しさん2017/07/23(日) 02:49:27.29
yutaka君はりんごさんの再来か
514仕様書無しさん2017/07/23(日) 03:02:10.15
antaさんがtargetになったね
515仕様書無しさん2017/07/23(日) 03:04:46.13
antaさんみたいに強くなりたい
516仕様書無しさん2017/07/23(日) 03:09:24.88
antaさんtarget昇格おめでとうございます
517仕様書無しさん2017/07/23(日) 19:37:33.76
今日のAGCはがんばりたい
518仕様書無しさん2017/07/23(日) 20:59:42.47
よしこーなー
519仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:13:15.09
A,Bの2問解いた。
レートは現状維持かなぁ。
520仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:15:37.65
参加し忘れたorz
521仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:18:10.16
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
522仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:39:58.49
523仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:45:33.72
レーティング上がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
524仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:48:47.00
Die(直球)
525仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:55:18.78
すまん、スカーレットファイヤーボルトって誰ンゴ?
526仕様書無しさん2017/07/23(日) 23:55:42.90
レーティング上がった。
ようやく青だ。
527仕様書無しさん2017/07/24(月) 00:13:00.27
おめでとう~
528仕様書無しさん2017/07/24(月) 00:17:00.46
>>525
AtCoderに対して迷惑行為をした人
chokudaiのツイート遡れ 529仕様書無しさん2017/07/24(月) 00:41:15.51
誰かuwiさんに睡眠薬盛った?
530仕様書無しさん2017/07/24(月) 02:46:02.81
531仕様書無しさん2017/07/24(月) 04:48:25.36
>>503
プロらはTシャツが溜まって邪魔らしいし
Tシャツ貰って嬉しい競プロerは存在しないのかもしれない 532仕様書無しさん2017/07/24(月) 10:28:35.10
最大公約数の計算て結合法則成り立つのか
皆ナチュラルに知ってるんだから恐ろしいな
533仕様書無しさん2017/07/24(月) 11:23:08.78
順序集合(この場合は正の整数全体に割り切れるかどうかで順序を入れたもの)の下限(gcd)や上限(lcm)には結合法則、交換法則が成り立つことが知られている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%9F_(%E6%9D%9F%E8%AB%96)#.E4.BB.A3.E6.95.B0.E7.9A.84.E6.A7.8B.E9.80.A0.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6
結合法則が成り立つからセグメント木にも突っ込める 534仕様書無しさん2017/07/24(月) 11:39:03.87
>>533
順序でなく半順序では
あとそれと結合則・交換則とはちょっと別の話である
整数を素因数分解したときの指数を数列として見たときgcdはmin, lcmはmaxをとっているという見方が大切
min(a, min(b, c)) = min(min(a, b), c) が成り立つから gcd(a, gcd(b, c)) = gcd(gcd(a, b), c) も成り立つ 535仕様書無しさん2017/07/24(月) 11:43:14.49
GCD(a,b,c)=GCD(GCD(a,b),c)
ということでOKですかね。
自明な気もするけど確信はなくて頭痛が。。。
536仕様書無しさん2017/07/24(月) 11:48:08.35
>>535
はい
gcd(2^10, 2^5, 2^7) = gcd(gcd(2^10, 2^5), 2^7) と、
このことから gcd は min であるということはイメージできますか?
それが2以外の素因数がある場合でもそれぞれ成り立っていると思えば難しくないと思うけどなあ 537仕様書無しさん2017/07/24(月) 12:23:07.63
>>536
底が2だけだったら明らかなので、指数を
a=[10,3]
b=[5,0]
と書いたときに
gcd(a,b)は
min(a,b)=[5,0]
みたいな。なるほど! 538仕様書無しさん2017/07/24(月) 14:37:46.59
539仕様書無しさん2017/07/24(月) 15:23:12.65
コンテスト1回で6桁の金がかかるとは
他のコンテストやオンラインジャッジでもそんくらいかかってんのかな
個人運営のyukicoderさんはめっちゃ大変そう
codeforcesさんの不調にコドフォるとか文句言ってすみませんでした
お金めっちゃかかるの無料で使わせてもらってめっちゃありがとうございました
540仕様書無しさん2017/07/24(月) 17:00:42.86
りんごさんがAtCoderにいるのはもったいないが
強い人ほど社会的な意義や金や地位に興味がなく
純粋に好きなことを続けているのかもしれない
541仕様書無しさん2017/07/24(月) 19:06:51.25
AtCoderはRedCoderをいくらで雇っているのだろうか
542仕様書無しさん2017/07/24(月) 21:19:08.90
【速報】AtCoderのA問題のACは偽陽性を甘受
543仕様書無しさん2017/07/24(月) 21:33:12.07
何が速報じゃ何年も前からじゃん
544仕様書無しさん2017/07/24(月) 22:07:02.86
545仕様書無しさん2017/07/24(月) 22:27:13.65
>>542
ACしても解説に目を通さなきゃならないね 546仕様書無しさん2017/07/24(月) 22:36:58.55
547仕様書無しさん2017/07/24(月) 22:49:45.06
現AtCoderと新AtCoderの主な違いって何
548仕様書無しさん2017/07/24(月) 23:05:25.25
かっこよくなったんじゃね。
549仕様書無しさん2017/07/24(月) 23:06:50.82
青ライターのコドフォは不参加が吉
550仕様書無しさん2017/07/24(月) 23:17:36.91
writerよりtesterでコンテストを評価したほうが良さそう
551仕様書無しさん2017/07/24(月) 23:31:12.02
手足や首をクルクルする人最近見かけない
552仕様書無しさん2017/07/24(月) 23:34:43.37
よしこ
553仕様書無しさん2017/07/25(火) 01:58:18.81
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
554仕様書無しさん2017/07/25(火) 02:15:59.63
2完
555仕様書無しさん2017/07/25(火) 02:22:31.98
AC数
A 4940
B 1025
C 28
D 529
E 22
556仕様書無しさん2017/07/25(火) 03:52:32.97
ストーリーや背景付きの英文での問題は誤訳しやすく厳しい
557仕様書無しさん2017/07/25(火) 12:40:39.32
レッドコーダーてAC数何問ぐらいなんだろう
558仕様書無しさん2017/07/25(火) 16:55:22.46
>>478で任意のレッドコーダーのアレコレ調べられるのでは 559仕様書無しさん2017/07/25(火) 17:32:15.08
560仕様書無しさん2017/07/25(火) 17:58:22.63
数学では導出や証明を理解してなくても使うことが可能な公式があったりする例えば三角関数の加法定理など
競プロでもそんな感じで理解が無くても使うことができるアルゴリズムやデータ構造などがあったりする?
561仕様書無しさん2017/07/25(火) 18:32:06.65
ある
562仕様書無しさん2017/07/25(火) 19:29:42.54
563仕様書無しさん2017/07/25(火) 19:32:23.54
564仕様書無しさん2017/07/25(火) 19:50:49.57
外注っぽそうな希ガス
565仕様書無しさん2017/07/25(火) 19:55:27.42
昔からいるバイトエンジニアのことだと思うぞ
今社員になってるかもしれないけど
566仕様書無しさん2017/07/25(火) 19:57:25.33
副社長もエンジニア兼業だしな
567仕様書無しさん2017/07/25(火) 21:31:48.07
いもすって人はもう関わってないの?
568仕様書無しさん2017/07/25(火) 22:06:49.24
imosさんgoogle社員だったっけ
569仕様書無しさん2017/07/25(火) 23:26:51.95
570仕様書無しさん2017/07/25(火) 23:42:16.83
読んだことない
それはそうとmayha氏こんな本出してたのか
571仕様書無しさん2017/07/26(水) 00:05:39.58
572仕様書無しさん2017/07/26(水) 00:08:04.94
573仕様書無しさん2017/07/26(水) 00:13:03.17
574仕様書無しさん2017/07/26(水) 00:14:25.42
ステマ
575仕様書無しさん2017/07/26(水) 00:48:54.75
競プロer界隈でたまに見る『事故』ってどういう意味なんですか?
576仕様書無しさん2017/07/26(水) 01:51:53.75
国語辞書どおりの意味だよ
577仕様書無しさん2017/07/26(水) 02:07:42.80
何でもかんでも質問疑問に答えるのはよくない
578仕様書無しさん2017/07/26(水) 03:53:46.38
ハハワロス
579仕様書無しさん2017/07/26(水) 06:00:39.19
夏休みだから毎日一日中競プロの勉強する奴らがグっと伸びそうだな
580仕様書無しさん2017/07/26(水) 08:03:28.81
581仕様書無しさん2017/07/26(水) 08:48:06.31
レッドコーダーの作った会社だから 自然と上位に有利なルールになる
撤退OKだし 大事故でもレート落ちないし
582仕様書無しさん2017/07/26(水) 08:58:03.91
得意なセットのときだけ参加してたらレート下がりようがない
レッド層の固定化が進んでてつまらん
583仕様書無しさん2017/07/26(水) 10:29:21.73
Codeforcesで議論してるのはレッドコーダーたちだけ。
水色以下の意見も聞いて欲しいけど、悔しかったら強くなれってことか。正論ですね。
584仕様書無しさん2017/07/26(水) 11:10:23.86
>>582
みなが自分の得意セットにだけ出れば
みなレッドコーダーになれるのでは? 585仕様書無しさん2017/07/26(水) 11:28:14.20
586仕様書無しさん2017/07/26(水) 12:44:15.60
レッドが苦手な問題セットっていっても任意のdiv2民よりはよっぽど出来るからね
587仕様書無しさん2017/07/26(水) 14:22:17.87
灰色だって撤退できるしコメントもできるし事故っても被害少ないはずだしね
588仕様書無しさん2017/07/26(水) 15:18:08.58
レッドたち必死だな…
589仕様書無しさん2017/07/26(水) 16:16:32.89
どっちかというと強者の余裕なのでは…
590仕様書無しさん2017/07/26(水) 18:33:36.49
591仕様書無しさん2017/07/26(水) 18:52:31.60
592仕様書無しさん2017/07/26(水) 18:58:25.92
>>585
ただこの戦略が流行って皆やるようになったら
コンテスト開始時間からしばらくは誰もコンテストに参加してないかのような全体提出数になって
過疎コンテストに見えるのは一部の参加者らを不安な気持ちにさせたり
コンテスト終盤に多くの提出が発生してキューが詰まるかもしれないし
中盤までの提出数が減るってことは提出数を見て難易度推定する戦略が通用しなくなるし
そこんとこどうなんだろう 593仕様書無しさん2017/07/26(水) 19:02:23.11
全ての問題に目を通してから解き始めるって日本だと試験テクとしてどこかで教わると思うけど海外ではあまり知られてないのか
594仕様書無しさん2017/07/26(水) 19:39:18.93
どこを読んであまり知られていないと判断したの?
実情がどうかは自分は知らないが、
少なくともtouristは、試験でも両方戦略があるでしょ、あれも全部読んでから解く方がいいと思ってる、
という感じで、みんなが親しんでる想定で例として出してるようにも読めると思うけど
595仕様書無しさん2017/07/26(水) 19:59:39.19
>>585
第8段落すごいな
> I'm used, if not say addicted, to switching between problems often, and it seems in this case I come up with new ideas faster and better. 596仕様書無しさん2017/07/26(水) 20:16:18.87
先に全部読む戦略は別にいいと思う。
問題を見た上で撤退するのはunsportsmanlikeじゃないかってこと。
597仕様書無しさん2017/07/26(水) 20:32:29.47
>先に全部読む戦略は別にいいと思う。
それに文句をつけてる人なんていたか?
>問題を見た上で撤退するのはunsportsmanlikeじゃないかってこと。
これは何に反応して書いたの?
598仕様書無しさん2017/07/26(水) 20:55:07.13
petrのブログだろ
599仕様書無しさん2017/07/26(水) 21:00:41.22
>>598
もちろんそっちで話題になってたことくらいわかってるよw
「問題を見た上で撤退するのはunsportsmanlikeじゃないかってこと。」
この文章が本当に、こっちの文脈を踏まえてこどふぉの話題を持ち込むのに適切な文だと思ったの? 600仕様書無しさん2017/07/26(水) 21:04:31.09
前回のCodeforcesで色着きになってた。゚( ゚இωஇ゚)゚。
601仕様書無しさん2017/07/26(水) 21:32:17.65
競プロ家庭教師を望んでた人らは>>590の今夜のCSAの賞品でモチベーションアップしたのではないか? 602仕様書無しさん2017/07/26(水) 21:34:02.64
英語話せるわけない
603仕様書無しさん2017/07/26(水) 21:40:42.92
604仕様書無しさん2017/07/26(水) 22:41:52.76
Codeforcesのブログシステムだって金かかってるだろうに
他のコンテストサイトの宣伝等に使われてしまってて文句ないのだろうか
605仕様書無しさん2017/07/26(水) 23:51:19.67
こどふぉに人が集まって参加者が増えれば問題なかろう
606仕様書無しさん2017/07/27(木) 00:11:33.60
607仕様書無しさん2017/07/27(木) 00:20:02.73
608仕様書無しさん2017/07/27(木) 00:52:28.53
609仕様書無しさん2017/07/27(木) 01:50:08.55
Wikipediaの競技プログラミングのページにCS Academyも書き足そうとして失敗したので諦め
610仕様書無しさん2017/07/27(木) 02:11:42.31
分からないことはwikipediaで調べる人が多いから
競プロの競技人口を増やすにはwikipediaを充実させるのも一つの策ではある
611仕様書無しさん2017/07/27(木) 20:18:24.29
612仕様書無しさん2017/07/27(木) 22:22:25.34
613仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:22:37.35
日本人学生の実力80位ってAtCoderだと黄色くらいだな
614仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:25:16.70
今年のICFPCはUnagiチームに憧れて参加する日本人競プロerチームが増えそう?
615仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:31:57.78
616仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:49:33.76
某氏はIPSCのときのようにぼっちでまた参加するのだろうか
617仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:53:59.91
618仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:57:52.19
人柱コンテスト
619仕様書無しさん2017/07/27(木) 23:58:56.18
chokudai contestでミニマラソンかな
620仕様書無しさん2017/07/28(金) 00:08:49.66
某氏とは
621仕様書無しさん2017/07/28(金) 00:19:11.52
IPSCのとき友達いないとかツイートしてた人
622仕様書無しさん2017/07/28(金) 00:32:19.78
RedCoder以外の名前は出してはマズイという話だったので名前は出さないように言いました
623仕様書無しさん2017/07/28(金) 00:47:58.90
624仕様書無しさん2017/07/28(金) 01:02:16.56
625仕様書無しさん2017/07/28(金) 01:04:44.88
626仕様書無しさん2017/07/28(金) 01:31:38.29
>>624
(THANKS FESTIVALじゃ)いかんのか? 627仕様書無しさん2017/07/28(金) 03:18:35.17
上位競プロerにも友達が1人もいないぼっち勢っているのかな
628仕様書無しさん2017/07/28(金) 18:39:08.78
こどふぇすの規模縮小されてて厳しいな
629仕様書無しさん2017/07/28(金) 18:58:31.65
1企業がレッドコーダー級を毎年新しく雇い入れる必要性は普通ないからな
630仕様書無しさん2017/07/28(金) 20:06:24.39
631仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:04:31.81
国産レッドコーダー経験者は一年につき何人誕生するの?
632仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:06:19.18
>>617 のコンテスト
全部 404 not found なんだが
問題見えてる人いる? 633仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:08:17.67
10分延期だよ!
634仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:08:59.45
社長お疲れ様です
635仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:10:32.42
636仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:34:23.96
しゃちょー来たのかw
637仕様書無しさん2017/07/28(金) 21:46:15.53
>631
TopCoderで現在日本のred coderは25人、
Atcoderで20人。
一学年あたり3人から4人くらいなのでは。
638仕様書無しさん2017/07/28(金) 22:13:32.91
F問題さっぱり意味わからんやっった。
質問かいてあったけどそれすら意味がw
誰か解説よろ
639仕様書無しさん2017/07/28(金) 22:14:24.83
毎年国産レッドコーダーは3、4人しか誕生しない!
激レア!
640仕様書無しさん2017/07/28(金) 22:17:38.68
>>638
ある場所より左にある数が全てその場所にある数より小さくなっているような場所はいくつありますか?
という問題 641仕様書無しさん2017/07/28(金) 22:19:51.72
yukicoderはじまるよ!
娘はもう寝たから大丈夫。
642仕様書無しさん2017/07/28(金) 23:22:44.08
>>640
あんがと。
でも例3とか7より左に数ないじゃんと思ってしまうww
ムズカシイね・・・ 643仕様書無しさん2017/07/28(金) 23:44:53.78
>>638
ビルディングパズルを知ってたらタイトルで理解できる 644仕様書無しさん2017/07/29(土) 00:05:22.19
>>642
一応「任意の(全ての)~~が」って言う命題は、その任意の~~が一個も無いときは
無条件で真になるから一番左の奴は必ず1回カウントされるって感じだけど、知らないと確かに?ってなるね
その辺はサンプルから推測するか質問するかだなあ 645仕様書無しさん2017/07/29(土) 00:52:18.96
どこの国の人が優秀なの?
日本はどう?
それと学校にけっこう中国人韓国日だしの留学生がいるから中国韓国についても気になる
646仕様書無しさん2017/07/29(土) 01:28:58.24
>645
ロシアとその周辺が強い。
TopCoderでも、Codeforcesでも、ユーザー別レーティング一覧で国も表示されるよ。
647仕様書無しさん2017/07/29(土) 10:27:52.88
atcoderで緑コーダーが赤コーダーってどれくらいかかるの?
あとicpc突破するのってレートどれくらいから?
648仕様書無しさん2017/07/29(土) 10:52:56.47
1年の人もいれば不可能な人もいる
黄色が2人はいれば安心できるが、実装が得意なら緑3人が通ることもある
649仕様書無しさん2017/07/29(土) 11:57:57.85
新システム移行のタイミングだからAtCoderの気になるところを上げてみる。chokudai見てるー?
・問題一覧に得点書いて
・提出一段のプルダウンリストは選択肢がすべてと自分の2種類しか選択肢が無いからそれぞれ独立したタブにして
・エディタをオフにしたとき前みたいにCtrl-V TAB Enterで提出できるようにして
・それかファイル指定して提出できるようにして
・デフォルト言語設定できるようにして
・問題文上の配点はMathJax使わないほうがいい
・「AtCoderホームへ戻る」は左上にロゴを置くのならいらなくない?
・部分点の標記が分かりにくい。100 (50)という表記が100+50か50+50か分からない
・(英語版)First AcceptedよりFirst Acceptanceの方が自然じゃない?
650仕様書無しさん2017/07/29(土) 17:33:10.53
初心者で問題たくさん解こうと思ってオンラインジャッジ始めたんだが判定のきつさに心が折れそう
改行してないだけってのに気づくのに延々考え続けたり。eclipseで提出前に試すと普通に通ってたりするからもう
651仕様書無しさん2017/07/29(土) 18:03:43.07
aojで痛い思いにあった思い出
652仕様書無しさん2017/07/29(土) 18:12:54.72
>650
一度経験すれば、二回目からは悩まないですむよ。
出力の判定に悩んだ次は、
制約条件を満たさない入力データに悩む番だね。行末に空行が!とか、1以上のはずなのに、0もある!とか。
653仕様書無しさん2017/07/29(土) 18:51:28.36
はじめてAOJやったとき入力の複雑さに躓いた記憶がある(入力の終わりまで処理ってやつ)
654仕様書無しさん2017/07/29(土) 19:48:06.58
今日のARCは赤連中がtourist戦法の実験に使ったりするんだろうかw
655仕様書無しさん2017/07/29(土) 20:54:42.84
ARC/ABCはじまるよー。
656仕様書無しさん2017/07/29(土) 20:57:52.47
そろそろクラウチングスタートの器具取り付けないとな
657仕様書無しさん2017/07/29(土) 22:40:57.00
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
658仕様書無しさん2017/07/29(土) 22:42:40.10
C解けなかった。(´・ω・`)
659仕様書無しさん2017/07/29(土) 22:44:39.24
2問解けた。
しょーもないバグに長いこと気付かず、2問目に時間をとられてしまった。
660仕様書無しさん2017/07/29(土) 22:58:31.96
D問題って
k=0のとき
4
3 3 3
は不正解で
4
3 3 3 3
は正解なのなんで?
解けたと思ったのにexample0のときのコピペミスで死んだ
661仕様書無しさん2017/07/29(土) 22:59:19.71
レーティング上がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
662仕様書無しさん2017/07/29(土) 23:03:26.62
663仕様書無しさん2017/07/29(土) 23:03:28.09
>660
一行目は、数列の長さを出力する。
4
3 3 3
だと、二行目の数列の長さと一行目とが整合していない。
664仕様書無しさん2017/07/31(月) 01:42:35.36
なんにもできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
665仕様書無しさん2017/07/31(月) 01:50:23.10
Div1 A(Div2 C)問題が以前話に上がったGCDと指数のMINの関係を使って解ける問題だったな
666仕様書無しさん2017/07/31(月) 02:46:22.16
約数やGCDや中国剰余定理のあたりを理解しているかどうかで壁が一つある気がする
(競プロでも数学オリンピックとかでも)
667仕様書無しさん2017/07/31(月) 07:38:51.87
その壁は、低すぎる
668仕様書無しさん2017/07/31(月) 16:10:42.59
中国剰余定理がレベル低いってマジ?
669仕様書無しさん2017/07/31(月) 18:08:54.08
基礎中の基礎ですやん
670仕様書無しさん2017/07/31(月) 20:15:17.88
中国余剰定理とか初めて聞いたわw
671仕様書無しさん2017/07/31(月) 20:36:06.74
大学への数学を毎月購読してれば必ず目にする定理
672仕様書無しさん2017/07/31(月) 23:11:37.95
事実としては知ってるけど名前を知らないパターンもありそう
673仕様書無しさん2017/07/31(月) 23:24:29.41
情オリまるで日本人に午後サボって観戦しろと言っているかのような時間設定だw
674仕様書無しさん2017/07/31(月) 23:33:19.20
よしこーなー
675仕様書無しさん2017/08/01(火) 01:35:47.61
なんにもできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
676仕様書無しさん2017/08/01(火) 07:34:26.02
yutaka1999には競技時間5時間もいらないんだよな
実力通りなら彼はAbsolute Winnerだと思う
677仕様書無しさん2017/08/02(水) 19:00:32.71
ニコニコでN高等学校「高橋直大の競技プログラミング入門」公開授業やってるよ
URLはNGワードで書けないが
678仕様書無しさん2017/08/02(水) 19:38:23.07
ちょくだいはこれで授業料いくら稼ぐの?
二時間で何万稼ぐ男?
30分×4だから20万?
679仕様書無しさん2017/08/02(水) 19:43:58.32
680仕様書無しさん2017/08/04(金) 07:03:56.17
atcoderで緑ってARCのタイムと正解数どれぐらいでなれるの
681仕様書無しさん2017/08/04(金) 08:08:38.03
>>680
ARCのCが早解きできれば水色にはなるので、時間かかってもCが通せれば緑にはなる
Cが解けるかどうかの人はABCの方が安定しそう
結局レートは毎回のパフォーマンス値に漸近するからそれ見れば分かると思う 682仕様書無しさん2017/08/04(金) 10:53:43.38
そのレート帯の人のコンテスト成績見れば具体的にわかるよ
683仕様書無しさん2017/08/04(金) 19:12:07.72
競プロが富裕層に有利なのは事実(PCや環境が必須だから)
競プロをまったくしらない界隈じゃなくて、名もない灰色コーダーや挫折組が共感してRTしてるんだよ
684仕様書無しさん2017/08/04(金) 19:44:50.99
急に何言ってんだコイツ
685仕様書無しさん2017/08/04(金) 21:11:44.80
686仕様書無しさん2017/08/05(土) 13:18:09.60
>>685
まだ800点行かないっす。(´・ω・`) 687仕様書無しさん2017/08/05(土) 17:50:23.25
ええんやで(ニッコリ
688仕様書無しさん2017/08/05(土) 18:13:17.72
PFNにトヨタが105億円追加出資のニュースが出てたね。
競プロあがりの人達の活躍する場が国内にも増えていきそうだね。
689仕様書無しさん2017/08/05(土) 18:42:08.23
自分は実装せずに解説を理解するのは無理だ
690仕様書無しさん2017/08/05(土) 18:43:28.29
トヨタなんていうビッグネームとディールできるなんてプリファードなんちゃらも出世したもんだなぁ
691仕様書無しさん2017/08/05(土) 18:44:41.85
ちなみにPFNのスピンアウト元のPFIは、tanakhがその設立時メンバーの一人だった
というのは田中ファンなら知っておかなきゃならないうろ覚え知識
692仕様書無しさん2017/08/05(土) 18:57:16.61
>689
同感。
解説読んで、解き方が分かった気になっても、いざ実装しようとすると、詰まってしまうことがある。
まだ、たくさん書いて実装力をつけるフェーズなのかな。
693仕様書無しさん2017/08/05(土) 22:44:07.01
ARC忘れてた!
と思ったら今回は日曜か
694仕様書無しさん2017/08/06(日) 22:41:07.10
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
695仕様書無しさん2017/08/06(日) 22:41:33.85
E1時間考えて1行もコード書けなかった・・・・
696仕様書無しさん2017/08/06(日) 22:47:26.08
D見分からなくて飛ばしたけど解説見て笑った
697仕様書無しさん2017/08/06(日) 22:55:13.70
Eの解説と同じ解法思いついて間に合わなかったんだけど実装重すぎじゃないか
はい練習不足ですねすみません
698仕様書無しさん2017/08/06(日) 22:58:59.89
レーティング下がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
699仕様書無しさん2017/08/06(日) 23:23:28.86
Cが解けないな(´・ω・`)
700仕様書無しさん2017/08/06(日) 23:30:29.60
701仕様書無しさん2017/08/06(日) 23:58:38.26
いつもDが解けないからABC出てるんだけど今日はC以上に考察もなんもなくて拍子抜けした
702仕様書無しさん2017/08/07(月) 16:42:56.72
今回のE問題みたいにセグメント木を使う場合の実装ってどうしてるの?
蟻本写経?
703仕様書無しさん2017/08/07(月) 19:34:25.43
アルゴリズムイントロダクションにsegmentTreeが乗ってないだと・・・
704仕様書無しさん2017/08/07(月) 19:55:33.08
>>702
自前の実装を用意しておいてコピペするのが普通だと思うぞ
ちな蟻本は電子版を達人で買うとコピペ可能 705仕様書無しさん2017/08/07(月) 22:44:22.90
>703
segment tree を解説しているアルゴリズムの教科書って、あまりないのかもね。
以下の本には載ってなかった。
CLRS(アルゴリズムイントロダクション)(再掲)、
Sedgewick の Algorithms 第4版、
Skiena の The Algorithm Design Manual 第二版、
AOJ本(プロコン攻略のためのアルゴリズムとデータ構造)、
最強最速アルゴリズマー養成講座、
オライリーのアルゴリズムクイックリファレンス、
こうして見ると、やっぱり蟻本は凄いと思う。
あのコンパクトな本の中に、あれだけのアルゴリズムやデータ構造が詰め込まれているのだから。
706仕様書無しさん2017/08/08(火) 07:55:23.72
一般の教科書に載ってないのはsegment treeが競技以外で需要が少ないからじゃないのか
適当言ってるが
707仕様書無しさん2017/08/08(火) 10:13:26.59
セグメントツリーの利点ってデータが動的に変更されても再計算が早いってことでしょ
シミュレーション系のゲームAI向き、というか人工知能全般向けな気はする
708仕様書無しさん2017/08/08(火) 23:27:12.55
>>707
ゲームAIは評価値最高以外に興味ないことが多いからヒープでいいし、
人工知能は規模的にメモリに乗らないからディスクに分割して保存できるB木の亜種(普通は内部なんて考えないが)が普通じゃないのか? 709仕様書無しさん2017/08/10(木) 02:47:34.88
710仕様書無しさん2017/08/10(木) 07:55:13.40
ほとんどが独身男性だろうに生肉貰っても仕方がないぞw
711仕様書無しさん2017/08/10(木) 08:28:44.29
牛肉に毒混ぜたらpaizaにとって邪魔な競プロ勢を一掃できるな
712仕様書無しさん2017/08/10(木) 11:19:36.90
唐突に何を言い出すのだ
713仕様書無しさん2017/08/10(木) 16:48:08.37
競プロ初心者なんですけどチーター本と螺旋本ではどちらがはじめに取り組む書籍としてふさわしいでしょうか?
皆さんの意見を教えろください。
714仕様書無しさん2017/08/10(木) 18:42:21.73
チーター本って一目不正マニュアルかと思った
715仕様書無しさん2017/08/10(木) 19:28:03.77
チーター本よりも、螺旋本の方がいいと思う。
螺旋本の方が体系的、網羅的にデータ構造やアルゴリズムの解説がしてある。
ただし、何故そのアルゴリズムで正しい答えが得られるのかの説明は螺旋本でも不十分な印象。
716仕様書無しさん2017/08/11(金) 07:55:12.35
螺旋本に取り組んでみます。
717仕様書無しさん2017/08/11(金) 12:46:11.33
螺旋本の目次に書いてあるアルゴリズムは一通り知っていて、Dまでコンスタントに解けるけど、
なんか細かい知識が抜けてるかと思って興味ある。
718仕様書無しさん2017/08/11(金) 19:13:47.37
DCJ終わったのか
ってかGCJファイナル今晩か
719仕様書無しさん2017/08/11(金) 22:18:06.83
yukicoder はじまるよー
720仕様書無しさん2017/08/12(土) 12:14:40.30
721仕様書無しさん2017/08/12(土) 18:47:42.38
ロシア人強スギィ!
722仕様書無しさん2017/08/12(土) 19:24:56.81
1位はやっぱりtouristなのか
723仕様書無しさん2017/08/12(土) 20:53:08.51
23時半からコードフォースィズですね!
724仕様書無しさん2017/08/12(土) 20:59:33.86
まずは景気づけにABC全完
725仕様書無しさん2017/08/12(土) 21:12:20.84
やべえARC忘れてた
今うんこしてるからちょっと待って
726仕様書無しさん2017/08/12(土) 21:21:35.09
ああABCだけだったか
まいいややるべ
727仕様書無しさん2017/08/12(土) 21:49:50.17
新あっとこーだー、一番下のルール、用語集、よくある質問のリンクが404になっちゃってる
chokudaiさん見てたら直してくれると嬉しいです
728仕様書無しさん2017/08/12(土) 22:56:26.91
C,オーバーフロー対策で1時間以上格闘して、撃沈した・・・
729仕様書無しさん2017/08/12(土) 23:19:06.59
>>728
1 long long型にする
2 aとbのgcdをcとおいて、
a * b / c → (a / c) * (b / c)
で俺は解決した 730仕様書無しさん2017/08/12(土) 23:42:42.06
a / __gcd(a, b) * bでもいける
731仕様書無しさん2017/08/12(土) 23:49:37.36
732仕様書無しさん2017/08/12(土) 23:51:55.20
pythonはそもそも多倍長整数だからオーバーフローしないはずだけど
733仕様書無しさん2017/08/12(土) 23:58:12.87
いや10**18レベルだと流石にしてるっぽかったので、
LCMの中身を場合分けしたりして塞いでました。
734仕様書無しさん2017/08/13(日) 00:10:26.05
んなわけないと思って調べたらpython2のintは多倍長じゃないのか、python3だと思ってた
735仕様書無しさん2017/08/13(日) 00:19:00.50
a = T[1]
for iが2からNまで
b = T[i]
a = lcm(a, b)
で普通にいけた
736仕様書無しさん2017/08/13(日) 16:29:49.61
>>734
python2はint自体は固定長だけど溢れたら勝手にlongに変換されるとかじゃなかったっけ
通ってるコード見ても特に変わったことが必要になっているようには見えない 737仕様書無しさん2017/08/13(日) 18:03:34.87
731多分別のところでミスってたんだろ
7387312017/08/13(日) 18:33:58.71
python3で
def gcd(m,n):
if n==0:
return m
return gcd(n,m%n)
def lcm(m,n):
g=gcd(m,n)
return (m/g)*n
a=1000000000000000123600000
b=100000000000000012367890
int(lcm(a,b))
で、casioのサイトと比較しても違う(多分桁が足りない)。gcdは合ってる。
何故かnumpyのlog10もデカすぎるのか不機嫌になってる(floatにすればOK)。
739仕様書無しさん2017/08/13(日) 18:58:12.48
>>738
python3の整数除算は//
これだと一旦floatになってそこで丸められちゃってるということではないかな
python2ならそのままでもいけるかと(intの変換は要らないが) 7407312017/08/13(日) 19:30:07.56
>>739
//だとピッタリあった。
切り捨てだと合わないと思ったけど・・・orz 741仕様書無しさん2017/08/13(日) 19:58:15.19
確かに切り捨てだけど実際はgはmとnの最大公約数なのでm//gはちゃんと割りきれるよ
742仕様書無しさん2017/08/13(日) 21:07:19.57
743仕様書無しさん2017/08/13(日) 22:06:21.38
>738
今更で問題の核心とも違うけど、pythonならgcdが標準ライブラリにあるよ。
3.5以降は、import math して、math.gcd
それ以前は、import fractions して、fractions.gcd
パージョン違いでコンパイルエラーになったりするから、自作gcdを使うというのも、賢い判断だと思う。
744仕様書無しさん2017/08/15(火) 01:30:23.68
10:00 からSRMです
745仕様書無しさん2017/08/16(水) 18:52:35.25
深夜0時からCSAだぞ
746仕様書無しさん2017/08/17(木) 01:07:57.47
10:00 からMM94です
747仕様書無しさん2017/08/17(木) 16:27:07.12
散々悩みに悩んで長々書いてようやく動いた嬉しいって思ってたら他の人が遥かに洗練されたコードを書いてたときの徒労感
これは俺が初心者だから起こる事例?それとも上手くなってきてもあること?
748仕様書無しさん2017/08/17(木) 17:21:48.64
そこは、『やった! もっと高みに登れる! ありがとう洗練コーダーさん!』でしょ
749仕様書無しさん2017/08/17(木) 17:52:28.28
プログラマによって生産性がn倍違ってくるってのは競プロでもありえる
750仕様書無しさん2017/08/17(木) 18:21:52.73
洗練されていることが理解できるならそのレベルまではあとちょっとよ
751仕様書無しさん2017/08/17(木) 20:33:45.88
何やってるのかわからん、何でそれで解けるのかわからん、の壁は超えてるってワケよ
752仕様書無しさん2017/08/18(金) 12:21:31.52
目の前の壁は高く感じる(´・ω・`)
753仕様書無しさん2017/08/18(金) 18:56:31.45
754仕様書無しさん2017/08/18(金) 20:52:38.51
RCO presents 日本橋ハーフマラソンでマラソンerが増えた
755仕様書無しさん2017/08/18(金) 21:04:03.09
競プロ、マラソン、Kaggle、将棋AI、CTF
競プロerいろんなジャンルに進撃
756仕様書無しさん2017/08/18(金) 23:31:59.52
深夜0時からCFだぞ
757仕様書無しさん2017/08/18(金) 23:55:34.64
よこしーなー
758仕様書無しさん2017/08/19(土) 00:03:40.09
>>753
standingsの順位ついてる32人中25人が日本人…
日本人以外はこの7人だけ…
gorbunov wleite u_seem_surprsd LLI_E_P_JI_O_K kishore_g84 lg5293 id 759仕様書無しさん2017/08/19(土) 00:43:39.57
pray to unrated
760仕様書無しさん2017/08/19(土) 02:18:45.10
訂正数wwwwww
761仕様書無しさん2017/08/19(土) 09:26:22.65
【非婚】3億円以下の低生涯収入SEは辞めろ【離婚】
偽装請負多重派遣業界搾取SE結婚相手の犠牲対策
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は辞めろ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日に従うな
・時間外労働違反は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・偽装請負多重派遣は通報しろ
・損害賠償訴訟を怠るな
エンジニアの78%は“結婚待ち”
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002356 762仕様書無しさん2017/08/20(日) 10:35:35.51
763仕様書無しさん2017/08/20(日) 12:02:48.95
歴史も古くないし合気道って一番雑魚の部類の格闘技でしょう
764仕様書無しさん2017/08/20(日) 14:04:58.19
プログラミングをベースにしながらも、理念としては、正答数とその速さによって勝ち負けを争うことを肯定し、プログラミングの技を通して無理難題への諦観を解消し、
自然宇宙の「深層」「森羅万象」を理解するような境地に至ることを理想としている。
主流会派である競プロ会がレーティング番付に肯定的であるのもこの理念による。「プログラミングの武道」「争うプログラミング」「愛のプログラミング(Hack)」などとも形容され、欧米では「動く数学」とも評される。
765仕様書無しさん2017/08/20(日) 20:57:59.70
よなこーしー
766仕様書無しさん2017/08/20(日) 22:44:25.32
2問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
767仕様書無しさん2017/08/20(日) 23:03:39.14
アットコーダーの順位表、20人分表のインデックスが倍々で跳びやすくなっててUI向上してる。+114514点
20人分表インデックス選択時、(糞忌々しかった)ページ全体の再読込はせずにJavascript?で20人分表だけパパッと(更新)やって終わりになっててレスポンス向上してる。+1919810点
768仕様書無しさん2017/08/20(日) 23:36:07.51
ユーザーお気に入り機能が搭載されてる 凄い
769仕様書無しさん2017/08/20(日) 23:46:47.75
レーティング上がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
770仕様書無しさん2017/08/21(月) 08:34:44.29
【貧困】早く安く売るな【原因】
人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
実態派遣残業サービスして使い捨て促進するな!
・料金搾取の損害業界
・偽装請負多重派遣の損害業界
・将来リストラ問題の損害業界
・契約外期限遵守の損害業界
・客先指示遵守の損害業界
・知的財産譲渡の損害業界
・時間外労働違反の損害業界
・低予備工数見積の損害業界
・残業見積の損害業界
・無料追加の損害業界
・学習不足の損害業界
・裁判苦手の損害業界
・対人障害の損害業界
・健康障害の損害業界
・使い捨ての損害業界
・孤独死の損害業界
・低収入の損害業界
・低技術の損害業界
・結婚障害の損害業界
・鬱病早死多数の損害業界
・孤独死多数の損害業界
・裁判官が技術判定不能の損害業界
実態派遣社員は使い捨てという厳しい現実
https://xn--t8jud0j6au6x3bvde6876eixa.biz/tsukaisute/ 771仕様書無しさん2017/08/21(月) 10:55:21.20
>>798
簡易的なものだから履歴消したら一緒に登録も消えるんだよな 772仕様書無しさん2017/08/21(月) 14:48:59.93
>>762
競プロの基礎って何だ?
蟻本を読むこと? 773仕様書無しさん2017/08/21(月) 19:42:27.52
774仕様書無しさん2017/08/21(月) 20:23:44.47
まずは問題を理解することだろうね
775仕様書無しさん2017/08/24(木) 00:59:45.96
776仕様書無しさん2017/08/24(木) 18:24:15.27
20時からSRMだょ
777仕様書無しさん2017/08/24(木) 18:46:58.13
レジった
778仕様書無しさん2017/08/24(木) 19:14:01.38
翌1時半からコードフォースィズですね!
779仕様書無しさん2017/08/24(木) 22:49:41.74
れじ
780仕様書無しさん2017/08/25(金) 01:27:54.56
そろそろ前後に大股開いてアキレス腱延ばして、手首クルクルしておくか
781仕様書無しさん2017/08/25(金) 21:40:52.89
yukicoderだぞ
782仕様書無しさん2017/08/25(金) 23:01:15.55
今からderu
783仕様書無しさん2017/08/26(土) 02:36:44.02
yukicoder no.563の解説が、さっぱり分からないよ。
784仕様書無しさん2017/08/26(土) 08:54:39.76
【貧困生活】派遣残業は結婚障害【家事困難】
偽装請負多重派遣搾取業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、低収入なのに時間外労働違反するSEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は高稼働低収入でない共働き可能な相手と結婚して将来不安から救われました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに安売り低収入
・高度情報技術者なのに安売り低収入
・高生産なのに安売り低収入
・高利益なのに安売り低収入
・高需要なのに安売り低収入
・学習多いのに安売り低収入
・人員不足なのに安売り低収入
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf 785仕様書無しさん2017/08/26(土) 18:10:17.35
海外の主要な競プロサイトだとユーザ同士の交流の機能(チャットやフォーラムやブログなど)があるように見えるけど
それらと競合するところのAtCoderには交流機能がないね、日本人文化のせい?
786仕様書無しさん2017/08/26(土) 20:48:40.28
さあ、(レートを)あげていくぞ!
787仕様書無しさん2017/08/26(土) 20:49:31.92
日本人競技プログラマーは既にtwitterでコミュニティ築いちゃってるからなぁ
海外勢もこどふぉのコメント欄でコンテストの話してるし特に必要と思ってなさそう
788仕様書無しさん2017/08/26(土) 20:57:37.29
作問touristじゃん!!
789仕様書無しさん2017/08/26(土) 20:58:04.50
なよしーこー
790仕様書無しさん2017/08/26(土) 20:59:25.51
今日は1問解く。(`・ω・´)シャキーン
791仕様書無しさん2017/08/26(土) 23:19:55.63
あきらめ
792仕様書無しさん2017/08/26(土) 23:30:52.08
簡単だと思ってたCも諦めた・・・
793仕様書無しさん2017/08/26(土) 23:31:28.87
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
794仕様書無しさん2017/08/26(土) 23:36:26.73
f見た目簡単そうだけどmとnがでか過ぎる(´・ω・`)
795仕様書無しさん2017/08/26(土) 23:37:57.15
早々にC解けたと思ったのに
最後までWAを消せなかったorz
796仕様書無しさん2017/08/26(土) 23:49:54.62
レーティング下がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。
797仕様書無しさん2017/08/27(日) 00:16:05.93
今回は2問もできてCもなんか解けそうな感じだけはしたw
798仕様書無しさん2017/08/27(日) 00:18:26.04
早解き成功するとレートめちゃくちゃ上がるからAGC好き