1仕様書無しさん2020/01/24(金) 06:20:46.50
2仕様書無しさん2020/01/24(金) 07:08:47.95
要件定義にかける工数を出せと言われたんだけど根拠が解らない
3仕様書無しさん2020/01/24(金) 07:10:01.24
要件定義にかかる時間なんてプログラマには解らないよ
優秀な人はどうやって弾き出してるんだこれ
4仕様書無しさん2020/01/24(金) 07:17:24.72
要件定義は営業さんがやるものだからね。
それを元に見積もりを出すんだし。
5仕様書無しさん2020/01/24(金) 07:35:28.11
グループ企業が相手だから他社相手より緩いんだけど、それゆえにプログラマ俺が要件定義書くことになったんだ
要件定義まとめならまだしも工数工期なんて解らんよ
6仕様書無しさん2020/01/24(金) 07:36:41.44
営業の人は凄いな
まだ目的も曖昧なシステムの要件定義を見積れるんだから
7仕様書無しさん2020/01/24(金) 07:40:05.04
過去プロジェクトからの類推値にモリモリしたものでいいでしよ
8仕様書無しさん2020/01/24(金) 08:23:47.58
在宅勤務でも端末は社用のだったりするんだよね
自宅PCに繋げるとか日銀は何を考えているんだ
9仕様書無しさん2020/01/24(金) 17:46:13.75
前に派遣で行った所
指示者が不在ばかりで、特に指示も無く放置されてたら、ろくに話した事もない課長がお前は何しに来たんだと責めて来て、姿勢が悪いとクレーム入れられた
指示者とはろくに話さず成果物0で契約解除になったけど、俺はサンドバッグが目的で雇われたのかな
10仕様書無しさん2020/01/24(金) 18:10:53.86
11仕様書無しさん2020/01/24(金) 19:18:34.68
客先に出るようになって自分なんかよりずっと人生上手く行ってる人に囲まれるようになったせいか自分の人生失敗したなぁって思ってばかりいる
ほんと俺の人生なんだったんだろう
12仕様書無しさん2020/01/24(金) 20:29:24.30
他人の都合で常に動かないといけないことに疲れた
13仕様書無しさん2020/01/24(金) 21:15:41.61
あえてサボると事後的に狙い撃ちでやるのが正解なことにされてアウトにされる
14仕様書無しさん2020/01/24(金) 22:13:52.36
テスト数増やせば品質上がると勘違いしてる奴いて困る
15仕様書無しさん2020/01/24(金) 22:23:15.25
あがるだろ
16仕様書無しさん2020/01/24(金) 22:35:06.26
観点が違えばな
17仕様書無しさん2020/01/24(金) 22:38:17.12
観点が違えばないだろ
18仕様書無しさん2020/01/24(金) 23:03:12.04
極論:ちゃんと作れ!こっちはお前に給料払ってるんだぞ!
19仕様書無しさん2020/01/24(金) 23:22:00.16
はい
20仕様書無しさん2020/01/24(金) 23:42:38.58
21仕様書無しさん2020/01/24(金) 23:42:45.00
22仕様書無しさん2020/01/24(金) 23:50:46.19
23仕様書無しさん2020/01/25(土) 00:29:34.57
コンストラクタが
初期化が終わってないオブジェクトのメソッドよべるのが
おかしい
24仕様書無しさん2020/01/25(土) 01:05:44.28
AIでウィルス感染者見つけられないのか?
25仕様書無しさん2020/01/25(土) 01:16:55.97
AI はエスパーじゃないぞ
26仕様書無しさん2020/01/25(土) 01:22:14.07
アーティフィシャルインテリジェンスの略だぞ
27仕様書無しさん2020/01/25(土) 08:14:33.21
>>23
finalなんで変更できないからええんとちゃうの 28仕様書無しさん2020/01/25(土) 08:38:20.46
【偽装請負】SEの結婚障害原因【多重派遣】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負の多重派遣会社に家庭財産を高額搾取させ、時間外労働違反をして家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪系人格でない相手と共働き生活をして、子供にも収入にも恵まれました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf 29仕様書無しさん2020/01/25(土) 08:46:16.39
>>27
単なる定数ならstatic finalにしておけばいい 30仕様書無しさん2020/01/25(土) 09:26:35.34
1月から新しく来て前に座ってるのがクチャラーでイライラする
飯時だけならいいけど業務中も口元クチャクチャ言っててなんだこいつはって感じ
31仕様書無しさん2020/01/25(土) 09:27:09.75
独り言とどっちがいいですか
32仕様書無しさん2020/01/25(土) 09:35:31.85
隣のおっさんは独り言言ってるがたまにだから我慢してる
33仕様書無しさん2020/01/25(土) 09:37:33.22
口唇ジスキネジアだから仕方ない
34仕様書無しさん2020/01/25(土) 10:28:19.03
オナラーだったらイライラどころじゃないぞ
35仕様書無しさん2020/01/25(土) 11:34:49.99
なぁ、スタックオーバーフローってジャンル的にはSNSでいいの?
36仕様書無しさん2020/01/25(土) 12:21:32.71
SOF
37仕様書無しさん2020/01/25(土) 12:23:16.61
お前らって派遣先の正社員プロマネにはペコペコしてるの?
38仕様書無しさん2020/01/25(土) 12:57:07.02
誰に対してもペコペコしてるよ
人によって態度を変えるのはバグの要因になるから人によって変えるなんてない
39仕様書無しさん2020/01/25(土) 13:13:13.50
なんちゃってシステマチックおじさん
40仕様書無しさん2020/01/25(土) 13:54:54.69
同じ派遣の無能相手に強気でマウント取ってる奴には
レベルの違いを見せつけてお前も井の中の蛙だと
思い知らせて大人しくさせるのが楽しい
41仕様書無しさん2020/01/25(土) 14:16:03.61
おまえのドヤ顔に
今までの自分の醜さを見ているのだ
42仕様書無しさん2020/01/25(土) 14:23:14.09
基地外のドヤ顔
43仕様書無しさん2020/01/25(土) 14:31:28.74
だから弱い者イジメはやめろって
派遣だって無能なりに一生懸命生きてるんだから
44仕様書無しさん2020/01/25(土) 14:47:53.82
体感だと平日一日当たり10件ペースで不正や上司からの犯罪命令が起きていた
ガチでワロエナイ
45仕様書無しさん2020/01/25(土) 15:58:48.08
営業とか
普通に他社の営業と談合してるよな。
46仕様書無しさん2020/01/25(土) 16:04:15.53
新型肺炎流行したら会社休みにならんかな
47仕様書無しさん2020/01/25(土) 16:21:43.01
おなかいたい
48仕様書無しさん2020/01/25(土) 16:23:17.67
喉が痛い
49仕様書無しさん2020/01/25(土) 16:51:19.85
無職でよかった
50仕様書無しさん2020/01/25(土) 17:15:11.34
歯が痛い
51仕様書無しさん2020/01/25(土) 17:15:28.67
腰が痛い
52仕様書無しさん2020/01/25(土) 17:35:14.85
上司が技術と関係ない命令をするところ(ハズレ現場)を引くとしばらくは悲惨だぞ
6割くらいはメールで客先上司の機嫌取りという謎の作業がある
基地外な上司が「私は~思います」「私は~感じます」などと一方的な好き嫌いレベルの感想を述べて侮辱的なことをし続ける
営業経由に催促し、営業も嫌がらせみたく電話やメールをしてくる
もちろん、業務と無関係な理不尽な指示も営業は「教育目的」だと言って押し付けてくる
53仕様書無しさん2020/01/25(土) 18:11:44.33
悲惨すぎるな
大体自分が一番ゴミで無能
54仕様書無しさん2020/01/25(土) 19:30:42.95
客へのメールは24時を超えてから送れ、
って上司の命令が昔あったな。
おまえらなら、どういうことか分かるだろ?
55仕様書無しさん2020/01/25(土) 19:40:32.68
大変アピールすれば許される風潮
こういうのがゴミみたいな残業を生むんだよ
56仕様書無しさん2020/01/25(土) 19:45:32.23
勤務中にメールくるとうざい
早く返すとそれが当たり前だと思われる
考える時間がなくなる
みんなによくない
57仕様書無しさん2020/01/25(土) 19:46:32.78
残業がいやなら会社が一日プールして自動で送ればいいんだ
それまで見直しもできて一石二鳥
58仕様書無しさん2020/01/25(土) 20:08:15.29
電話が出来て人間の奴隷度は増した。
メールのせいでさらに奴隷度が増した。
便利になると楽になるのじゃなくて奴隷度が増す不思議・・・
59仕様書無しさん2020/01/25(土) 20:45:41.01
メールの送信時間を指定してきた上司なんて会ったことないけど世界は広いんだな
今時メールみたいに残るのも出場合によっては不法残業の証拠になりかねないものを残す指示だすとか神上司かよ
60仕様書無しさん2020/01/25(土) 20:54:19.47
それ以前にメーラーの機能で指定時間に送信する機能とかありそうなんだけど
61仕様書無しさん2020/01/25(土) 21:17:16.37
奴隷とか社畜とか言う言葉を当たり前に使いだしたのはいつごろからだろな
過激な言葉使う奴ほど言うことは薄っぺらい
62仕様書無しさん2020/01/25(土) 21:28:01.81
なあ
63仕様書無しさん2020/01/25(土) 22:13:01.87
64仕様書無しさん2020/01/25(土) 22:26:27.94
プログラマで属にいう高給取りなるためにはやっぱどれだけ客or社内から
提案された課題に対する解決の手段を的確、素早く提供できる
能力を持てるかどうかだよな
単純なコーディング能力なんてやっぱ頭打ちがあると思うし
その段階なったら後はどれだけいろんな分野の技術にアンテナ伸ばし続けれるかに
かかってると思うわ
65仕様書無しさん2020/01/25(土) 22:29:40.55
>>63
お前まわりに仕事出来ない奴って思われてない? 66仕様書無しさん2020/01/25(土) 22:33:56.94
業界最大手の某客先の社員さんはコンビニや飲食店で接客のアルバイト経験ないと新卒や中途の書類選考で落とすとか言っていた
あの人たちも協力会社のベンダーと同様に元請けさんに頭を下げているようだ
IT技術者なのにプログラミングは入門+α程度でそれ以外のお辞儀の角度やノックの回数とかスゲーうるさい
会議室入室時にノック2回はトイレのノックだと言って怒られた
なお、ノック4回は死を意味するからダメ、ノック3回は巨人軍の長嶋の背番号3にちなんで縁起がいい
67仕様書無しさん2020/01/25(土) 22:49:51.41
今時の学生ってWeb開発よりもAIやモバイルから入ってるんだな、5年前じゃ考えられんわ
68仕様書無しさん2020/01/25(土) 23:14:08.76
pythonでAI使えるけど、そのpythonをどこで使えばいいかわからないとかいうやつがいた
人売りにはいいカモだなと
69仕様書無しさん2020/01/25(土) 23:16:54.03
手段が目的化してる奴はアホだからね
70仕様書無しさん2020/01/25(土) 23:37:07.88
AIの安売り
でもライブラリ使えるだけだろ?
71仕様書無しさん2020/01/26(日) 00:16:09.89
WEBは最初に覚えないといけないこと多すぎなんだよな
スマホアプリだと1言語だけで画面動くもの作れるから入りやすいんだろ
72仕様書無しさん2020/01/26(日) 00:19:18.90
愛の安売り
73仕様書無しさん2020/01/26(日) 01:02:12.19
今まで女でプログラマとしてセンスいい人と会ったことある?
74仕様書無しさん2020/01/26(日) 02:05:32.68
母数が少ないけど生き残ってる人は概ねまともな人かな 尖ってる人は少なくて調整型が多い
新人で脱落する割合は女のほうが多い
75仕様書無しさん2020/01/26(日) 04:53:03.82
男は頭で考えるからな。
女は心で考えるからな。
76仕様書無しさん2020/01/26(日) 04:59:46.73
男社会の中に女が入ってくると、男は迷惑がる。
女社会の中に男が入ってくると、女は迷惑がる。
77仕様書無しさん2020/01/26(日) 09:27:54.93
自社営業が意図的に技術者の単価を下げたいなどの理由で過去の客先の実務経歴や資格を隠すよう命じてきた
ここ5か月間の契約はそうやってスキルを低めに申告して潜り込んだ現場だ
78仕様書無しさん2020/01/26(日) 10:49:23.73
79仕様書無しさん2020/01/26(日) 11:08:50.28
今年は見なし残業45時間まるまる消化して中抜きにされた感じだ
80仕様書無しさん2020/01/26(日) 12:02:24.32
>>70
> AIの安売り
> でもライブラリ使えるだけだろ?
ライブラリ使いこなせるならむちゃ高給もらえるぞ?
うちに転職してきた人は機械学習の理論は全く分からんといいながら、
ライブラリはすらすらと恐ろしいほど速く使えて、
予測とやらがすごくできる(らしい?)。
だから給料はおれの2倍ぐらいwww 81仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:11:43.12
ライブラリ使えるぐらいじゃ
ただのWindowsアプリ組める派遣で十分だなぁ
82仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:14:11.95
日経ソフトウェアの記事レベルで十分だし
技術じゃねぇだろあんなもん
83仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:17:59.32
84仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:19:04.45
エンジニアはカーディガンだろ
85仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:20:03.15
>>10
派遣に向かって指示待ちチンパンか
諦めしか感じない発想だわ 86仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:20:03.92
日本人の女の浅ましい願望なんて聞く必要は無い
87仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:22:31.77
30中盤だしそろそろ結婚しないと
職場でなんで結婚しないの的な質問増えてきてめんどいわ
88仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:25:33.30
>>81
今は幾何学統計学は修めてないと一生月16万 89仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:27:59.55
>>85
お前にとっての派遣像は知らんが、どんな雇用形態でも指示待ちチンパンは変わらないからな
お前も派遣から正社員に契約が変わろうが無能の指示待ちチンパンである現実は変わらない 90仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:28:21.19
派遣で研究開発分野はオススメできない
やってる奴等全員金持ってないから
ベンチャーもそうだし研究室しかり
博士の100人いる村
91仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:30:09.25
派遣ごときが何を研究できるというのかね
92仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:33:14.12
>>91
研究に伴う雑多な単純作業もたくさんあるんじゃないかな。 93仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:34:31.37
>>87
そんな理由で結婚すると家に帰ってからのがめんどくさいことになるから、相手はよく選べよw 94仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:45:27.00
>>89
役も無い派遣に業務を判断させ委ねる
いよいよ日本も末期だな 95仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:45:58.98
96仕様書無しさん2020/01/26(日) 13:48:50.08
>>89
派遣の定義をせず批判するとか少しも疑問に思わんのかな? 97仕様書無しさん2020/01/26(日) 14:07:33.73
>>96
インタプリタ型の脳みそなので怒られが発生するまで間違いが発見できません
ただ現実はコンパイラのように絶対的に正しく間違いを検知してくれるものは存在しないのでしょうがないのです 98仕様書無しさん2020/01/26(日) 14:34:09.63
>>80
おまえの2倍が凄いのか?
ライブラリだけ使い方学んでもブラックボックス使ってるだけだから何かあっても説明もできない、修正できない、責任のとりようがない
そんな無責任さんの頂ける高給とはいくら?
python以外でAI組めるなら千万プレイヤーだろうね 99仕様書無しさん2020/01/26(日) 14:43:14.83
派遣だから努力しないだけと自分を慰めてる様だけど
逆だからな
100仕様書無しさん2020/01/26(日) 14:58:56.93
某大企業が1次か2次請けしてる案件を大手の派遣会社が受けて
そこが客先常駐してるところに行ったときはPC来てないからって
周りが作業してるド真ん中の席に全く何もない状態で丸1日ひたすら放置されたな
後から来てた奴も同じように放置されてたし
頭おかしいね
101仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:05:39.83
>>100
普通だけど、この時点でおかしい
>某大企業が1次か2次請けしてる案件を大手の派遣会社が受けて
怒れよ、客 102仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:07:30.70
なんちゃってか?
普通だから
103仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:10:28.11
なぜ努力教信者は他人が努力していないと思うのか
104仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:15:49.93
だからお前らって、どんだけ天才なんだよ?
全然雑談じゃないじゃん。
他者をけなして自分を持ち上げて見せてるだけじゃんか。
本当に上の者は、そんな嫌な行為はしないよ。
105仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:24:02.32
承認要求強いよね
106仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:29:16.27
107仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:53:15.02
学歴コンプならぬ雇用形態コンプだな
学歴にしか寄るすべのないのが学歴コンプをこじらせるのと同じように
正社員にしか寄るすべのない人が雇用形態コンプ、正社員コンプとでもいえばいいのか、をこじらせるね
108仕様書無しさん2020/01/26(日) 15:56:43.93
コンプってコンプリートじゃなかったんだな
幼稚園中退とか小学校中退とか集めてるのかと思った
109仕様書無しさん2020/01/26(日) 16:03:28.00
中卒から院卒まで揃えると学歴コンプゾディアックが召喚できるらしい
110仕様書無しさん2020/01/26(日) 16:16:27.47
複合体じゃないのか
111仕様書無しさん2020/01/26(日) 16:46:44.37
派遣に親殺されたのかっていうぐらい派遣にトラウマもってるキチガイおるな
112仕様書無しさん2020/01/26(日) 16:52:30.96
現実でもこんなおじさんいて笑う
113仕様書無しさん2020/01/26(日) 16:56:30.24
>>111
だいたい自分より経験と技術は上のヤツが多くて、
トラウマになるのだろうな。
そんな派遣でくるおっさんの倍以上の給料をもらってるのに
そいついり役立たずな正社員の自分に気づいて・・・ 114仕様書無しさん2020/01/26(日) 17:07:41.23
とりあえず態度があきらかにイカれてるおっさん以外なら
例え仕事はできなくても丁寧に優しく接してるけどな
そんなとこで恨みかってもしょうがないだろ
115仕様書無しさん2020/01/26(日) 17:10:18.29
キチガイの話しだよ
116仕様書無しさん2020/01/26(日) 17:54:07.50
AIってさ、人によって考え方様々だよな
機械学習や深層学習のお話をしてくれる上司様からの仕様書がifとforですよねってロジックなんだが頑なに自動判別だのAI機能だの御言葉混じりでどこまでやればいいのかわからないけどif文でガンガン行こうぜする
117仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:01:46.13
>>100
丸一日なら良いほうだ
PCが来るのが1か月。来てから接続申請してもう一ヶ月。
6か月の案件でアナログ資料を読むのが2か月。
毎日勉強用ノートを綺麗に仕上げるのが仕事w 118仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:05:42.62
それで金が出るならいいじゃないか
稼ぎたくて残業代も欲しいならつらいだろうけど
119仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:07:33.43
AIで稼げる人は今のうちに稼げるだけ稼いでおいた方がいいよ
特定の技術でがって稼げるバブルは今までも起きていて適当なところでしぼんじゃうから
120仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:18:36.06
まぁif文で騙せるのも今のうちだな
121仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:22:27.25
AIバブルは今のうち
つまり、今から勉強してもあまり意味はない
意味はなくないってレベルの話だな
○○学習の新しい手法が出てきたらまた需要も伸びるだろうけど
122仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:49:21.14
派遣は立場が弱いからヘイトを集めやすい
まぁ実際に派遣で優秀な奴は見た事無いけど
123仕様書無しさん2020/01/26(日) 18:54:20.70
プログラミング理解している社員様にしか評価されません
124仕様書無しさん2020/01/26(日) 19:10:46.20
眠くて何もやる気しない
125仕様書無しさん2020/01/26(日) 19:17:41.76
非プログラミング職の正社員で派遣よりプログラミングできる正社員様とかいるの?
126仕様書無しさん2020/01/26(日) 19:28:06.65
AWSとAzureってどっちの方がいいとかあるの?
127仕様書無しさん2020/01/26(日) 19:36:50.69
128仕様書無しさん2020/01/26(日) 20:03:11.12
本当に優秀なら引き抜かれるからな
それか仕事取るの困らないからフリーランス
おれ?指示待ちチンパンです(´・ω・`)
129仕様書無しさん2020/01/26(日) 20:28:43.87
>>121
これからだよ
パンピーに気取られないところでAIが暗躍しはじめる
融資対象のプロファイリング、犯罪傾向の事前特定、敵対的なWeb文章の抽出、
監視ビデオ内容の検索、広告の選択による大量の個人をターゲットにした人心操作etc 130仕様書無しさん2020/01/26(日) 20:41:11.76
問題を解決することはできることはできても
問題を見つけることができない時点で
AIなんてまだまだ人間様の本質を脅かすことは無理
131仕様書無しさん2020/01/26(日) 20:53:25.58
年収1500万くらいだけどなんか低い気がする
アメリカならたぶん2倍は行くんだろうな
132仕様書無しさん2020/01/26(日) 20:58:02.63
アメリカでやる場合、就労ビザ必要だろうけどどうしてる?
専門のエージェント?
向こうの弁護士めんどくさくね?
133仕様書無しさん2020/01/26(日) 20:59:58.59
ごめんビザはなくてもいけるか、
でも弁護士挟むよね?
あいつらの対応で毟られるから日本でそれだけもらってるならいい方だと思うよ
134仕様書無しさん2020/01/26(日) 21:00:12.17
>人は記憶型と思考型に大別できる
>
>クッキーでよく使われるのがパスワードの保存だな
>だからブラウザを替えるとパスワードを入れ直す必要があるってわけだ
....
135仕様書無しさん2020/01/26(日) 21:43:16.41
>>126
前提や状況設定なしに良し悪しを決めれるような物じゃないと思うが
一番シェアとっててサービスも多いAWSにしとけば間違いない 136仕様書無しさん2020/01/26(日) 21:56:50.38
マネージドKubernetesはGCPが一番優れている上に
AWSと違ってコントローラーが無料
だが、クラウドはKubernetesの出来だけで選ぶものではない
137仕様書無しさん2020/01/26(日) 22:14:15.87
コロナウィルスに感染したい。
長期で会社を休める。
地獄から解放される。
138仕様書無しさん2020/01/26(日) 22:49:41.37
なぁ、明日は出社するんけ?
電車に乗るんけ?
なんも連絡ないけど上司倒れてませんか?
139仕様書無しさん2020/01/26(日) 22:51:57.06
インフルで1週間休みまうす
140仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:04:51.99
肺炎は息ができなくなって死ぬので苦しいと思う
141仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:06:04.72
なぁ、出社したら東京のプログラマ全滅じゃね?
リモートなんて働き方本当にあるのか?
142仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:18:15.92
俺の予想では2月中旬ぐらいで肺炎大流行
出勤自粛もありみたいなことになると予言
143仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:18:47.90
>>141
俺は、それを現実に見たことはない。
今は、セキュリティの関係で、そもそも請負でも
自社に持ち帰れなかったりするからな。 144仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:21:15.25
身体にノートン入れたい
145仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:25:35.02
明日の電車にトロイ感染者がいると仮定しよう
感染せず出社するにはどうしたらいいんだ?
146仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:28:21.07
むしろ感染したい
147仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:30:31.05
上司が出社してから出社する
148仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:32:47.45
久々に池袋や新宿に行ったけど、エンジニア的には最悪だ
あんな子連れと女の高い声でうるさいところにいたらプログラマとして脳ミソが腐ってしまう
来月は今のように静かな現場に配属されるよう祈る
エンジニア的には子育てが盛んな雰囲気は脳ミソが腐ってマイナスだ
地方からリモートで仕事する孤高のエンジニアが日本で唯一まともなエンジニア像だ
149仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:57:51.99
>>148
×エンジニア的には
◯独身・彼女なし・童貞的には 150仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:59:16.38
>>144
お前の場合、ハードウェアが必要スペック満たしてないから重すぎてまともに動作しないぞw 151仕様書無しさん2020/01/26(日) 23:59:39.54
明日から本気で婚活するわ
152仕様書無しさん2020/01/27(月) 00:02:33.75
結婚になんのメリットがある?
153仕様書無しさん2020/01/27(月) 00:11:27.01
幸せを感じられる。
すべてのケースでそうなるとは限らないから別に勧めはしない。
154仕様書無しさん2020/01/27(月) 00:40:10.51
155仕様書無しさん2020/01/27(月) 00:43:21.17
満員電車で通勤通学できますか?
症状出るまで1週間
無理だろ
156仕様書無しさん2020/01/27(月) 02:20:35.48
まぁ日本でまだ一人も死者出てないし
自分に感染すら頃には特効薬できてるやろ
157仕様書無しさん2020/01/27(月) 07:20:12.65
AIはともかくRPAは糞ワードだったな
自動ワークフローシステムと同じじゃん
なぜ変な名前にしたし
158仕様書無しさん2020/01/27(月) 09:23:04.44
RPAが脚光を浴びてる時点でユーザーはPGが何が出来る存在なのか解ってないんだな
159仕様書無しさん2020/01/27(月) 09:52:47.20
三菱電機とか日立のラダーってやつと何が違うんだ?
160仕様書無しさん2020/01/27(月) 12:08:37.52
Web 系何年もやってないからうろ覚えだが
クッキーが保存するのはセッションであってパスワードなんていれてなくね?
161仕様書無しさん2020/01/27(月) 12:31:18.74
162仕様書無しさん2020/01/27(月) 13:14:41.84
命には変えられない&責任放棄
163仕様書無しさん2020/01/27(月) 14:02:50.39
手取り16万だけど月40万で身売りされ、配属先では時給1万超えで売られてた
闇が深い業界だと思ってたけど流石に深過ぎる
164仕様書無しさん2020/01/27(月) 14:17:31.32
無職なのに搾取されてるという不思議
165仕様書無しさん2020/01/27(月) 14:36:31.65
無職なんだから手取り0円だろ
夢でも見てんのか
166仕様書無しさん2020/01/27(月) 15:31:00.52
「無職よりマシだろ」と鞭を打つ
167仕様書無しさん2020/01/27(月) 15:41:06.29
無職を比較対象にしつつ、職を与えて毟り取る
キャッチ&リリース
168仕様書無しさん2020/01/27(月) 15:47:55.39
派遣なんてやめて個人事業主になって直接仕事取ればウハウハじゃね?
169仕様書無しさん2020/01/27(月) 15:48:27.32
手取り16万ってことは総支給20万くらい?
ド田舎の中小企業の高卒初任給以下じゃねぇか。
170仕様書無しさん2020/01/27(月) 15:55:23.20
満員電車乗って通勤帰宅を繰り返すんだろ?
ご苦労様です
では2週間後にお会いしましょう
171仕様書無しさん2020/01/27(月) 16:20:10.62
172仕様書無しさん2020/01/27(月) 17:35:12.90
あーもやもやする
既存のプログラムを元に新しいの作るとき設計書と書いてあること違っていたらどうするべきなんだ
今のが問題なく動いていたら直さなくてもいいのか?
173仕様書無しさん2020/01/27(月) 17:52:43.27
入出力が仕様書通りなら内部はどんな信仰に染まってようと構わない
自分の信仰と相容れないからと自分色に染め直そうとするのは非常に愚かな行為だからやめておけ、そこに生産性は無い
174仕様書無しさん2020/01/27(月) 18:01:08.28
設計書通りに動作するシステムなんて見たことないな。
運用年数が長ければ長いほど
設計書とどんどん違うようになってく・・・
175仕様書無しさん2020/01/27(月) 18:07:29.46
馬鹿ほど動いてる物を直そうとするよな
感情で仕事を増やすな
小学生みたいな奴多すぎなんだよな
176仕様書無しさん2020/01/27(月) 18:28:23.99
いかにバレないようにそれっぽく動かすか
誰に求められるわけでもないけど必要な技術
チキンレース的なメンタルを要します
177仕様書無しさん2020/01/27(月) 19:22:44.34
>>168
コミュ障だから無理責任も取れんし
でもそれが原因が搾取されてる 178仕様書無しさん2020/01/27(月) 19:30:11.85
誰も搾取している側を責めない
179仕様書無しさん2020/01/27(月) 19:36:24.94
無職の味方なんておらんて
180仕様書無しさん2020/01/27(月) 20:00:17.80
満員電車より自分のお部屋
181仕様書無しさん2020/01/27(月) 20:09:45.29
182仕様書無しさん2020/01/27(月) 21:03:18.22
明日は大雪ということで、
テレワークの許可が出たー!
明日は家でぬくぬくで仕事するぞー!
おまいらは雪の中、動かない電車を待って
駅のホームで凍えるのじゃ!
わっはっは!
183仕様書無しさん2020/01/27(月) 21:04:05.26
俺んとこ雪ふらんとのこと
184仕様書無しさん2020/01/27(月) 21:50:11.74
風が強い
傘が壊れそうだった
185仕様書無しさん2020/01/27(月) 22:22:00.37
俺のことなら心配するな!常に部屋にいる!
186仕様書無しさん2020/01/27(月) 22:30:21.70
やっぱり雨だ
雪じゃない
雨だ
もう地球は終わりだ
187仕様書無しさん2020/01/27(月) 22:36:49.09
大丈夫、俺はバイオハザード全作クリアしてるから
188仕様書無しさん2020/01/27(月) 22:51:50.16
心なしか今日会社の奴風邪っぽい奴が多かった印象が
189仕様書無しさん2020/01/27(月) 22:53:42.46
かゆうま
190仕様書無しさん2020/01/27(月) 22:57:14.45
社内で一匹でも新型肺炎かかってくれれば
少なくともその支社は絶対出勤禁止になるはず
うまくいけば全拠点で出社自粛も十分狙える
大企業の奴は相当確率高いと思う
191仕様書無しさん2020/01/27(月) 23:10:54.52
リリースが伸びるわけじゃないから自分が後で苦しむだけだけどな
192仕様書無しさん2020/01/27(月) 23:18:04.22
導入作業員が病原持ちとか無理だし
リリースも伸びるだろ
193仕様書無しさん2020/01/27(月) 23:20:59.62
真っ先にゾンビに食い殺される上司の役だな
194仕様書無しさん2020/01/27(月) 23:37:17.88
誰が会社に蔓延させたか、派遣にうつして派遣のせいにして終わりだろうな
怖い怖い
195仕様書無しさん2020/01/27(月) 23:41:08.39
エアコンの風向をターゲットに当て続けると、そいつの体調は簡単に悪くなる
冬の乾燥も、花粉の季節も、冷風も
これ、悪意がないとすることができる完全犯罪な
怖い怖い
196仕様書無しさん2020/01/27(月) 23:48:12.23
>>195
そもそもダイ○ンのクソエアコンはいつでもどこでも調節不能だろ
最近はaiやらセンサーやらで更に調節不能に磨きがかかってるらしいぞ
そもそもだ
温度計を部屋に設置するかサーモカメラでもない限り厳密な温度調節なんてできないだろ
ま、それらしいことやるふうなポーズは取るくせに全く改善する気はねぇだろうよ 197仕様書無しさん2020/01/28(火) 00:17:18.81
温度調節は問題じゃない
風を当て続けるのがポイントな
198仕様書無しさん2020/01/28(火) 01:00:58.58
いや、暖かい分には問題ないだろ
近づきすぎると書類が燃える
工場用ヒーターの前に3年間(冬のみ)いたけど風邪ひかずに大丈夫だったぞ
199仕様書無しさん2020/01/28(火) 01:04:03.52
以前温調器の設計とかしてたけど一応内部ではかなり真面目に作ってるんだよなぁ
200仕様書無しさん2020/01/28(火) 01:21:47.72
>>196
> そもそもダイ○ンのクソエアコンはいつでもどこでも調節不能だろ
ダイキンは俺の健康を奪ったクソ企業だ!
ダイキンの奴らは皆殺しにしたい!
なんだあのエアコンは?
風のあたる席に座ってたら簡単に死ねる!
ダイキンは俺を殺そうとした!
今度はおれの番だ!
おれがダイキンの馬鹿ども皆殺しにしてくれる!
まっておれ! 201仕様書無しさん2020/01/28(火) 01:33:50.26
202仕様書無しさん2020/01/28(火) 01:40:14.39
203仕様書無しさん2020/01/28(火) 04:15:03.72
ダイコン悪くない
204仕様書無しさん2020/01/28(火) 04:17:44.59
喉痛いよ;;下痢だよ;;
205仕様書無しさん2020/01/28(火) 07:24:16.93
鎖国にもメリットデメリットあるということ
206仕様書無しさん2020/01/28(火) 07:38:09.48
RPAで全事業部の業務統合化だって
俺のいるITチームは関係ないなと思ったら旗振れと言われた
色々ヤバい
207仕様書無しさん2020/01/28(火) 07:52:32.35
ただの冷たい雨じゃねえか!
208仕様書無しさん2020/01/28(火) 10:31:31.21
>>200
>>196
> そもそもダイ○ンのクソエアコンはいつでもどこでも調節不能だろ
> 風のあたる席に座ってたら簡単に死ねる!
> ダイキンは俺を殺そうとした!
私もエアコンで体調くずして大変だった
人体に直接風のあたるエアコン製品そのものが異常であり
健康を害するものであるのだが潜水艦の冷房はそうだったんだろう
潜水艦とオフィスを同一視できる視点が異常だ 209仕様書無しさん2020/01/28(火) 11:03:23.69
そういえば米国出張いったとき
ダイキン型の直接人体に風があたる
エアコンというのは見たことがなかった。
米国で直接風のあたるエアコンとかつけると
傷害罪などで訴えられると思うな
210仕様書無しさん2020/01/28(火) 11:27:48.23
またなんちゃってが日記帳始めたな
SNSでやれゴミ
211仕様書無しさん2020/01/28(火) 11:28:25.75
もう来るなバカ
212仕様書無しさん2020/01/28(火) 11:30:08.10
>>210
おまえは嘘つきのFランの馬鹿じゃねーか
もう来るなバカ 213仕様書無しさん2020/01/28(火) 15:49:56.07
【ネトウヨ駆除】子供部屋おじさん(53)、77歳の父親に日本刀でバッサリ英一郎され死亡
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17715386/
24日夜、鹿児島市で53歳の息子を刃物で刺したとして、77歳の父親が殺人未遂の疑いで
現行犯逮捕されました。
目撃した人は父親が日本刀のようなものを持っていたと話しています。
佐藤勉容疑者は午後7時半ごろ、鹿児島市の自宅前の路上で、無職の息子の昭臣さんの
腹などを刃物で刺して殺そうとした疑いが持たれています。
「親子げんかをしている」という110番通報を受けて警察官が駆け付けたところ、
昭臣さんが血を流して倒れていて、まもなく死亡が確認されました。
近隣住民:「怒鳴り声が聞こえていたので、けんかかなって思って。
(1人が)血のようなものが付いているし、(もう1人が)日本刀のようなものを持っているから」
取り調べに対して佐藤容疑者は容疑を認めています。
警察は今後、容疑を殺人に切り替えて詳しく調べる方針です。 214仕様書無しさん2020/01/28(火) 19:36:09.49
プログラマとして雇われて早々にデータベース関連の方に関わることになったんだけど
正直全くデータベースに興味ないし、それが今後どう生かされるのかもわからないんだけど
データベースに関わる意味ってある?
215仕様書無しさん2020/01/28(火) 19:37:55.61
>>214
必須です
何やるのにも絶対出てきます
逃げられません 216仕様書無しさん2020/01/28(火) 19:38:32.15
意味がないと思うなら辞めたら?
217仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:03:01.97
ビッグデータにはデータがある
AIにはビッグデータがいる
個人情報はデータベースに入ってる
ITはデータを扱う
情報産業従事者がデータベースやらずになにをやるのか
218仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:03:59.51
ロジックだのアルゴリズムだの
現状日本人には手の届かない一部の超天才のおもちゃだぞ
219仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:08:16.55
ごめんうそ
220仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:16:00.74
SQL書いたことねーって今言ったら
ガチで困った顔されるだろ
まあ、2週間もすれば慣れてると思うけどね
221仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:25:32.33
データベース触ったことない奴がプログラマとして働いてるのが恐ろしいわ
222仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:32:05.41
影響ないので実施タイミングはいつでもオーケーです
って設計書に書くときって文章としてはどんな感じにすればいいですかね
さっきから全然しっくり来なくて…国語力なさすぎる自分…
223仕様書無しさん2020/01/28(火) 20:41:18.07
書かなきゃいいんじゃないか
224仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:03:07.22
>>221
分かる。
未経験でもせめて研修で触らせたりするだろ 225仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:14:33.29
このプログラムは○○に影響しないため、いつでも実施できる。
226仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:22:50.07
DB管理者になれば怖いものないぞ
227仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:25:41.28
>>226
どっちかって言うとSQLの書ける人じゃなくてサーバの設定やDBの設定ができる人ってイメージ 228仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:34:54.46
>>221
おれからすると、DB作ったこともない奴が
そういうこと言ってるほうが怖い。
だが、今の20代は定時で返って遊ぶ時代だから
何も作れない 229仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:37:07.84
230仕様書無しさん2020/01/28(火) 21:37:57.00
まあ、CSVファイルもそうと言えばそうですし的な
231仕様書無しさん2020/01/28(火) 22:00:21.36
データがあればそれはDBだ理論
232仕様書無しさん2020/01/28(火) 22:10:36.96
233仕様書無しさん2020/01/28(火) 22:24:23.50
>>229
学生時代、DBソフトが高くて買えなかったから、
自分で作ったよ。
ゼミの奴らもだいたい貧乏だったから自分で作ってた。
もちろん機能は少ないけど。
いまどきの若い人は作れないんだよ。
つまり内部構造がわからない。
表面的な操作方法を部分的に知ってるだけだから
ちょっとしたことでつまづく。 234仕様書無しさん2020/01/28(火) 22:25:06.28
235仕様書無しさん2020/01/28(火) 22:40:54.54
>>233
そんなもん
俺も知らんけどな
そもそもDBが欲しくなることなんかこの世にあるんか?
すでにあるから使うだけの話であって
本当にそのアプリに特化したデータならバイナリ保存でfseekだろ
これより早いなんて考えられんけど
絶望的に汎用性がないしそもそもそこまで早い必要などないからDBを使うようになった
つまり無いからという理由でDBを作ることなどない
お前は頭が良いけど頭が悪かったただそれだけだ 236仕様書無しさん2020/01/28(火) 23:06:38.64
どうやって必要なデータ引き当ててたんだ
上から毎回一件ずつ探すんか
237仕様書無しさん2020/01/28(火) 23:09:29.73
うち本気で自宅待機になりそうな雰囲気になってきたんだが
238仕様書無しさん2020/01/28(火) 23:13:00.30
もうJavaなんて選んだらブラックコースへ一直線だ
銀行システムの現場は奴隷みたいなことさせられる
239仕様書無しさん2020/01/29(水) 00:08:01.34
>>236
用途が決まっているならそれがわかるデータも付けるんだ 240仕様書無しさん2020/01/29(水) 00:14:09.45
テストで全てのパラメータの組み合わせパターン試すのが無理な場合
いくつかピックアップした代表テストのパターンってどういう基準で考えるべきなの?
241仕様書無しさん2020/01/29(水) 00:14:12.60
たとえばどうすんじゃ
上からなぞって探さないで済むようになるかね
自前でやると結構難しいぞ
242仕様書無しさん2020/01/29(水) 00:19:16.72
>>241
必要になるデータのアドレスセットでいい
それがあればfseekで飛べる 243仕様書無しさん2020/01/29(水) 00:20:43.14
>>241
汎用的にやりたいならB木みたいな二次記憶上の索引を作ればいいだろう。
確かに自分で作るのは面倒だから普通はやらないだろうけど。 244仕様書無しさん2020/01/29(水) 00:35:05.79
245仕様書無しさん2020/01/29(水) 04:31:58.03
全てについて、どのような状況のどのような状態にも対応させるって、めちゃめちゃ大変だね。
246仕様書無しさん2020/01/29(水) 07:03:57.85
マイコン組込一本ならデータベース触らんでしょ
配列をポインタでゴリゴリするくらい
247仕様書無しさん2020/01/29(水) 07:27:58.26
>>235
絶望的に汎用性無いからデータベース使うという結論出てるからもう良いだろ
つか今はORM使うからDB毛嫌いする必要無いだろ 248仕様書無しさん2020/01/29(水) 07:35:01.62
データベース触ったこと無いとか宣言型プログラミングも毛嫌いしてそう
249仕様書無しさん2020/01/29(水) 07:39:54.14
PG言うてもピンきりやからの
250仕様書無しさん2020/01/29(水) 07:45:23.41
ITの腕はともかく誰とでも仲良くできる人が辞めてしまう
こういう人材必要なのに
251仕様書無しさん2020/01/29(水) 08:35:35.47
筋肉で黙らせろ
252仕様書無しさん2020/01/29(水) 09:43:39.25
誰とでも仲良くなれる?
おまえらが勝手に好き嫌いしてるだけだろ
ビジネス上の付き合いだけで辞めるときは簡単に切るよ
253仕様書無しさん2020/01/29(水) 12:44:42.35
>>252
無理だね初日から終電とか仲良くなれない人種が普通にいるし 254仕様書無しさん2020/01/29(水) 13:28:19.44
世界中にダダ漏れしてるオフィスの監視カメラ見てると
相変わらず日本だけパーテーションが全くないゴミみたいな環境で作業してんだよな
ほんとストレスフルで時代遅れだな
255仕様書無しさん2020/01/29(水) 15:51:33.61
>>247
逆に「こんなのファイルでいいだろ」ってデータまでDB使わされたりして困る 256仕様書無しさん2020/01/29(水) 16:32:26.47
>>254
奴隷は監視しないと労働生産性が上がらない 257仕様書無しさん2020/01/29(水) 17:12:55.78
俺は誰だ?
258仕様書無しさん2020/01/29(水) 17:37:07.30
>>255
今の子はfseekなんてできないし
テキストでやられるとそれだけでまずいときあるし
DBは無難 259仕様書無しさん2020/01/29(水) 18:02:00.95
今の子はCLI/C++くらいなら余裕で使いこなすぞ
アセンブラも読むだけなら出来る
PythonやJavaしか出来ない奴が馬鹿にされる世代
何故かC#とJavaScriptは許されてる
260仕様書無しさん2020/01/29(水) 18:33:23.55
第一級オブジェクトって何?
できればPythonで第一級オブジェクトじゃないものの例を挙げてくれると助かる
261仕様書無しさん2020/01/29(水) 18:40:24.69
ORMを使ってるからSQL文の読み書きはしたことない
262仕様書無しさん2020/01/29(水) 18:42:06.24
>>254
昔、机が学校の教室のように前向きに一列に並んでて
えらい人ほど後ろの列の机になってる
コントみたいな会社があったな。 263仕様書無しさん2020/01/29(水) 18:45:37.64
264仕様書無しさん2020/01/29(水) 19:11:06.01
>>261
アプリケーションではORM使うとしても、開発中やマイグレーション時はSQL使う機会多いんじゃね? 265仕様書無しさん2020/01/29(水) 21:31:21.28
vbaでテキストをテーブルとしてsql使えると知ったときは視界が1.2倍くらい広がった
266仕様書無しさん2020/01/29(水) 21:36:58.59
現場にオッサンと新人を入れるな
邪魔でしかない無能はしね
267仕様書無しさん2020/01/29(水) 22:02:14.09
268仕様書無しさん2020/01/29(水) 22:10:37.53
>>266
今の職場が本当に嫌なら
転職すればいいだけの話。
気楽に考えよう!
しかし「できるプログラマ」は
できない奴に簡単な仕事を割り振って
なんとかやっていくもの。
そういうふうに考えてみよう! 269仕様書無しさん2020/01/29(水) 22:42:46.11
270仕様書無しさん2020/01/29(水) 22:44:11.73
40半ばになるがもう周りに仲間がいない、働いても孤独だ
やるべきことがあるはずなのに、何とかしたくても時がすぎる
271仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:05:52.09
エクセルのバグがプログラマを苦しめることが多くないか
272仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:09:03.44
Javaとoracle使った現場は終電帰りがデフォルトの現場しか当たったことがない
今月は見なし残業の上限近いから経営者に残業代の満額が搾取された
273仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:12:41.62
プログラムなぞゆっくりやったほうがいい
274仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:18:05.67
オラクルが関わってる商品は利権に固執しすぎて使いにくい上に公式リファレンスが死ぬほど読みにくいから業界から消せ
275仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:19:54.81
今納期迫ってる奴、どうせ肺炎でプロジェクト休止になるから
そんな頑張らなくていいと思うぞ
276仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:23:28.36
銀行はセキュリティで一つ一つの動作が重く稼働が高くなりやすい
セッション切れの間隔が短く、パスワードを求められる機会が多い
サーバーは容量ギリギリで重い
納期にも厳しい
ただし、そういうところは男が中心だから女嫌いな人間にとってはオアシス
女の高くうるさい話声聞くとプログラミングするときの脳に損傷を与える感じさえする
あのうるさい害虫が視界に入らないだけでも最高だからしばらくこういったブラックな職場が心地よい
277仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:32:04.18
確定申告に行けません
278仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:33:18.70
279仕様書無しさん2020/01/29(水) 23:48:47.61
280仕様書無しさん2020/01/30(木) 00:04:48.18
VBAはせめてVSか何かに統合して快適な開発環境くらいくれ
281仕様書無しさん2020/01/30(木) 00:09:24.28
エクセルマクロもc#と同じ記述で書かせろや
282仕様書無しさん2020/01/30(木) 00:15:39.19
>>269
VBAに限らずODBC Microsoft Text Driverを使って扱える
EXCELもODBCを使ってSQLで扱える 283仕様書無しさん2020/01/30(木) 00:20:38.15
ディシジョンテーブルって
機械的に項目数圧縮するいい方法ってないの?
284仕様書無しさん2020/01/30(木) 00:25:15.51
クワイン・マクラスキー法
285仕様書無しさん2020/01/30(木) 02:14:28.62
286仕様書無しさん2020/01/30(木) 04:23:42.81
VBAやSは開発では役に立たないが単純作業の自動化には使える
仕事でWindows使っているなら覚えておいて損は無い
287仕様書無しさん2020/01/30(木) 07:15:12.26
ここでSを引き合いにだすのか
全然世界が違う気がするが
288仕様書無しさん2020/01/30(木) 09:20:51.28
289仕様書無しさん2020/01/30(木) 10:27:53.85
コロナウィルスにかかって会社を休みたい・・・
俺に快適な病院生活を・・・
290仕様書無しさん2020/01/30(木) 10:38:20.28
馬鹿につける薬はない
291仕様書無しさん2020/01/30(木) 10:44:37.17
会社で働くより
病気で死にそうで病院のベッドに居る方がマシなのだよ。
死んだら死んだで地獄から解放されるしな。
292仕様書無しさん2020/01/30(木) 12:55:29.46
私はnullになりたい
293仕様書無しさん2020/01/30(木) 12:58:24.23
転職して地獄から解放されたが
普通の事務員では全く何も刺激がなくて
生きてる実感がない!
プログラマに戻るしかないか?と
考えてたら今どきはデータサイエンティスト
というのが流行ってて、楽で儲かるらしい。
ということでデータサイエンティストになりましゅ!
294仕様書無しさん2020/01/30(木) 13:27:56.72
もう転職を考えるべきレベル
295仕様書無しさん2020/01/30(木) 14:17:36.14
なんちゃってが居ついて毎日妄想駄文をつける理由が謎
キチガイの思考はホント理解不能だな
296仕様書無しさん2020/01/30(木) 14:32:22.57
フレームワークを使うとそれに縛られるからピュアPHPが良いって言われたけどそうなん?
なお自分はPHP素人
297仕様書無しさん2020/01/30(木) 14:34:19.62
>>296
なおIDEも使ったことないらしい。
会社の話だけども。 298仕様書無しさん2020/01/30(木) 14:45:23.13
生PHP使ったところで結局フレームワークもどきを作ることになるんだから
オレオレフレームワークと既存フレームワークのどちらを取るかという話だろ
オレオレフレームワークなんてセキュリティ脆弱性がてんこ盛りでまともに使えないわ
299仕様書無しさん2020/01/30(木) 15:13:36.61
PHP がそもそもピュアな言語とは言い難いし
300仕様書無しさん2020/01/30(木) 15:38:32.53
>>298
たしかに。
ただ会社、オレオレフレームワークもないんよね…
がっちりフレームワーク使ってる他社のソースみて、担当が理解できんで悩んどるわ。 301仕様書無しさん2020/01/30(木) 17:19:45.07
Laravel使っとき
302仕様書無しさん2020/01/30(木) 18:43:45.63
ペチプの糞さは触らなくてもわかる
早い段階で消滅する言語
303仕様書無しさん2020/01/30(木) 18:54:20.69
Webはプログラマじゃねーよ
データサイエンティストは
幼稚なFランの嘘つきのクズばっかw
304仕様書無しさん2020/01/30(木) 19:15:59.64
バッチでクエリ動かしたくなった時はphpとか困る
C#ドザ環境なら速移植出来る
305仕様書無しさん2020/01/30(木) 21:48:52.34
最近チョンさん来なくなった
306仕様書無しさん2020/01/30(木) 21:51:40.85
チョン様は徴兵じゃないの?
307仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:08:25.59
仕事は俺がやるから。
上司は仕事できなくていいから温厚な人がいい。
怒鳴るばかりの上司だったので楽天辞めた。
楽天は若い人が多いから、おじさん上司を経験していない人が多い。
だから自分がどういう上司になればいいのかわかっていない人が多い。
そして楽天は人間関係が悪いといって
辞めていく人が多い。
ま、楽天だからいくらでも社員が集まるから
やっていけてるけどね。
308仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:08:54.65
俺色々派遣行ってるけど、一般派遣を使う所と、正社員型派遣を使う所と明確に分かれてる
ような気がするんだけど、一体なんでなの?
309仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:12:55.29
いまごろは、一般派遣とSES常駐と
両方使うところ増えてるよ。
310仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:14:38.33
同僚が喉痛いっつってて
俺がいま喉痛い
これは
311仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:25:51.76
コロナ放っておいたら直った
312仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:27:50.38
313仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:40:56.18
>>307
だって出品者負担の送料無料なんかやるとこだよ
頭がおかしくなってても仕方がない 314仕様書無しさん2020/01/30(木) 22:48:21.03
社内システムの動作確認とちょっとしたエラー修正しかやったことない新人に、エンドユーザ10万人レベルのWebAPI製作担当させる計画をたてられてるんだが。
監督役自分ただしWeb初経験で設計のしかたわからん。
お先真っ暗
315仕様書無しさん2020/01/30(木) 23:55:00.63
大規模プロジェクトでもO/Rマッパーって普通に使ってるもんなの?
よくわかってない奴がとんでもないクエリを簡単に投げてしまいそうで
怖いんだが
316仕様書無しさん2020/01/31(金) 00:03:09.63
テスト環境ないんか
317仕様書無しさん2020/01/31(金) 00:03:25.81
メンバーのSQLスキルにバラつきがあるとこだと下手にSQL書かせるよりもむしろ安全
318仕様書無しさん2020/01/31(金) 00:23:43.88
本番DBとテストDBが同じサーバーにあるシステムの機能追加案件を会社がとってきた。
わかったのは契約後にシステム構成きいたあとだったが。
怖すぎ
319仕様書無しさん2020/01/31(金) 00:48:36.65
320仕様書無しさん2020/01/31(金) 00:52:30.93
321仕様書無しさん2020/01/31(金) 04:48:46.79
英語を深めるほど、日本語が難解な言語になる
そう思わないか?
322仕様書無しさん2020/01/31(金) 05:36:33.06
ウォズニアックと十勝そばを食べに行く約束をしたんだが、どこの店か忘れてしまった
だれか覚えてないか?
323仕様書無しさん2020/01/31(金) 07:15:35.02
楽天なんて日本でベスト12に入るダメ会社だからな。
ドームで乱闘とかやるようなやつらなんだから、そりゃあ怒鳴るぐらい普通だわな。
そんな会社があるおかげで、新宿や池袋周辺なんて、恥ずかしくて住めやしない。
324仕様書無しさん2020/01/31(金) 08:24:35.58
>>320
開発用サーバーでDROP DATABASEしたと思ったら
本番用だったとかありがちだから? 325仕様書無しさん2020/01/31(金) 09:10:24.67
326仕様書無しさん2020/01/31(金) 09:26:19.09
駅から会社までウンコしたくて
たまらんかった。
会社について今ウンコ中。
間に合った!
327仕様書無しさん2020/01/31(金) 09:51:09.21
328仕様書無しさん2020/01/31(金) 10:23:50.84
329仕様書無しさん2020/01/31(金) 13:50:50.10
既存スマホアプリへの機能追加デザイン決定稿の画面数だけで見積りだして契約したけっか、連携のWebAPIが使ったことないフレームワークなんだけどどうしよ
330仕様書無しさん2020/01/31(金) 14:46:47.16
競技プログラミングは
脳トレやロジックパズルみたいな“お遊戯”のようなプログラミング
331仕様書無しさん2020/01/31(金) 14:55:41.74
そうだよ
332仕様書無しさん2020/01/31(金) 14:56:56.03
当たり前じゃん
333仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:00:39.73
競プロdiv3とか児戯にも等しい
あんなので楽しめるとか実力の程が知れる
334仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:01:51.47
競技プログラミングはエリート学生のお遊びプログラミングだって言ってる
335仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:03:37.73
業務で役立つ知識もスキルも身に付かない競技プログラミングを布教しようとしている連中は許せんな
336仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:05:39.12
でも速いロジックを書けない人は軽蔑する
あえて書かないなら良いけどね
337仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:05:41.06
競プロはゲーム
ゲームで遊んで人生楽になるほど社会は甘くない
338仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:10:41.07
>>333
流石にdiv3を全完出来ない奴はダメすぎる
競プロも業プロもどっちやらせてもダメな奴 339仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:12:46.89
>>336
追加料金もなしに性能のよい機能を無料実装してやるお人好しはいない 340仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:15:11.53
>>339
いや出来る上でサービスしないなら良いんだよ
出来ない人間が技術を語っちゃってるのが滑稽かつ醜悪なだけでさ 341仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:16:19.55
>>330
この事実を知らずに競プロでプログラミング能力がつくと誤解したままやってる人が多くて日本のIT業界に悪影響だ 342仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:18:15.81
343仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:19:34.09
344仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:20:42.25
東大卒はすぐマウントしたがる
345仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:21:52.32
お勉強つよつよの東大卒さんはさぞ素晴らしいプログラムを書けるんでしょうね
346仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:25:06.07
なんかコンプレックス発症しててワロタ
347仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:25:16.41
滑稽だろうが醜悪だろうが金を得られているなら"勝ち"
348仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:29:08.74
金さえ得られれば社会で生きてゆける
金も得られないニートは死あるのみ
349仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:30:40.23
書き込みの時間帯で無職かどうか分かる
5chとはそういう場所だ
350仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:33:56.62
351仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:34:49.35
競技プログラミングなんかで無職は脱出できない
352仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:35:52.78
騙された気持ちだ
競技プログラミングに費やしてしまった時間を返してくれ
353仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:38:08.25
東大生がマウントしたいがために競プロの雑魚を量産するために役立つとか嘘言って布教してんだよ
お山の頂点に立ちたいだろうよ
354仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:40:36.75
官僚も東大卒だらけ
日本は東大卒らにコントロールされてる
355仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:43:04.35
競プロ雑魚は東大生の引き立て役にすぎない…ショックだ…
356仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:44:30.64
業務プログラミングの話をしろ
357仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:46:16.09
無職には無理
358仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:46:19.45
ABCのDくらいまでは実務に関係すると思うで
そんな事よりchokudai氏、ツイッターで27万PCを鵜呑みにしたの誤魔化してないか
359仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:47:51.73
業務の話したら契約違反
360仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:49:00.54
chokudaiは2chの書き込みも真に受けるしそんなもん
361仕様書無しさん2020/01/31(金) 15:59:39.19
速いプログラム書いても難読化するだろ
間に変なロジック入れて迂回させたり、偶数奇数で分けて実は同じ計算していたり
変なことするのは必要だから
見やすい、速いは製品レベルでは違う気がする
362仕様書無しさん2020/01/31(金) 16:03:03.92
見やすくて早いコードを書けない人間はPCに触れるべきではない
いや、生きているべきですらない
人類史における最大の汚点とすら言っていいだろう
「見やすいコードを書くのが大事」と言い訳をして
早いロジックを知らないお前の事だ
363仕様書無しさん2020/01/31(金) 16:58:11.38
難読化した速いコードを書くべき
ただし速度は仕様を満たしていればいい
最速にする必要はない
見やすいコードを書け!はパクりたい側の理論
コード集めしてるとこ多いよね
見やすいのは社内だけでいいし、社内の人がわかればいい
364仕様書無しさん2020/01/31(金) 17:01:18.98
他人が見て分解できないコードを書くキチガイより
意図して多少の冗長性を含んだコードを書く奴の方が優秀ではある
SQLにWITH句使いまくったり無意味にクロスジョインしたり
ロジックを全部ラムダ式で書いたりするアホとか
365仕様書無しさん2020/01/31(金) 17:10:48.56
社内の人がわかっていればいいだろ
簡単単純見やすいは人を集めやすいけど
社外流出のリスクがある
流出しても困らないなら簡単で見やすいコードがいいんだろうけど
366仕様書無しさん2020/01/31(金) 17:20:03.62
言ってることが矛盾しまくってるけど脳みそに何か障害あるのか?
可読性と流出がどう関係あるんだ?
社内の奴だけが読める=外部の奴が読めない ことになってるのも意味不明
またなんちゃってが妄想で日記書いてんのか?
367仕様書無しさん2020/01/31(金) 17:22:44.25
AIほーかいのAIって何学習?
368仕様書無しさん2020/01/31(金) 17:26:09.18
学級崩壊
369仕様書無しさん2020/01/31(金) 17:31:52.26
サーバー上で書かせる仕組みを作れば
あの言語もこの言語も正解をユーザーから引っ張ることはできますね
370仕様書無しさん2020/01/31(金) 19:25:32.93
シングルページアプリケーションって、URLが一定だからブログみたいにURLでページを共有したいような場合には向いてないですか?
371仕様書無しさん2020/01/31(金) 19:34:24.10
パフォーマンスが良ければ難読でも良いと思う
後で機能追加修正する人が読めなくても読めない人を雇った会社が悪いということにして
ただし設計書に説明を書いておいてね
372仕様書無しさん2020/01/31(金) 19:36:44.30
難読化で高速化ってWebページのJavaScriptの話?
373仕様書無しさん2020/01/31(金) 19:54:54.76
難読化で技術流出を防げるモンキーがいるのがプログラム界隈なんだよな・・・
あんなもんツールでいくらでも整形できんの知らんのよな
某統合環境だとショートカットキー押下するだけで難読化できるし元に戻る
長いこと仕事してると結局見やすいが一番だということが分かる
ソースが汚い奴はシャベり方もクドくて聞きづらい
374仕様書無しさん2020/01/31(金) 19:59:06.57
ほんと難読化が何で高速化になるか意味わからんよなw
こいつなんかの受け売りで妄想書いてるだけだろ
375仕様書無しさん2020/01/31(金) 20:16:26.94
376仕様書無しさん2020/01/31(金) 20:31:24.39
高速化のためにすらすら読むのは難しい複雑なデータ構造やアルゴリズムを使う場合の話なんだろうけど、それを指して難読化というのは頭悪そう
377仕様書無しさん2020/01/31(金) 20:41:24.90
Javaに限っては、変数や関数の名前の長さはそのまま処理速度に影響を与えるんだよ。
なんせ名前そのままで検索しながら動いてんだからさ。
378仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:14:56.01
コンピュータサイエンスやってない似非プログラマーには理解は無理
379仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:15:47.30
そりゃJavaScriptのまちがいだ
そのはずだ
380仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:27:49.99
381仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:32:18.00
いつも死にたい死にたいと騒いでるメンヘラがコロナウイルスきた途端必死に除菌とマスクして備えてるの笑える
早く罹患してこいチャンスだぞと言ったら睨んできたわ
382仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:44:12.43
死ぬで?おまえ?
383仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:44:14.21
そのうち刺されそう
384仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:44:51.10
マスクは他人にウイルスが飛ばないようにするのが主で
防御力はない模様
国のうそには反吐が出る
風が吹くときって原爆アニメで政府広報で体調悪くなったら(死体)袋に入るように勧めてたけどあれだろ
385仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:45:20.08
いい加減なんちゃってはSNSでやれよ
変数名短くして何ミリ秒早くなることを高速化言ってんだ
0.000001ミリ秒か?w
アホ
386仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:46:26.49
難読化で高速化した例なら
フーリエで分解して必要な周波数成分だけ残した
全部 ○ SIN ( ○ + ○ T ) ←この型の加算のみにして
入力不明の出力プログラムにしたよ
フーリエわからないなら何書いてるかわからないだろうね
387仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:50:28.33
リエフーやったらよく知っとるけどおまえが何書いとるかわわからんわw
388仕様書無しさん2020/01/31(金) 21:50:54.31
難読化の意味わかってない奴までいるし
389仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:01:57.14
変数名の長さで速度が変わるわけないだろ
内部ではハッシュ関数で探しているわけだし
390仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:01:58.26
SEがめちゃくちゃに要件を曲解して過剰設計出してきた
上がごまかしたのか誘導したのか、無難な位置づけに押し込められて片付いて安心してたら
決定直前に
じゃあこれやらなきゃだめだよねって
前の設計のさらにこんがらがったやつを機能追加されて
元の木阿弥よりさらに悪化した
391仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:04:12.42
いくらなんでもわざとに思える
不誠実だ
まったく意味のない仕事させるぐらいなら
仕事しないでも金よこせ
自分の勉強しとるわ
392仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:18:38.28
ガラケーのJavaが超遅くて編み出されたテクなんだから
今のスマホやPCでクソほど速いなら意味は無いのは当然だろw
393仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:27:15.52
動的実行してるインタプリタ言語・スクリプト言語は名前の長さ関係あるのでは?
394仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:32:31.20
関係ないねっ
395仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:41:51.50
じゃあどうやってるんだ
396仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:48:55.86
みんな仕様書あってええなあ、多分品質が高い物を要求されている現場なのか、
今の現場はとりあえず作れって現場で仕様書もクソもないわ
397仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:52:45.30
5chやっとるヒマあったら作れカス
398仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:56:37.95
399仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:57:20.47
単位時間労働の派遣だから金はいい
心がもたない
400仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:58:40.86
今の現場残業代もらえるのに残業ない、いい加減にしろ
401仕様書無しさん2020/01/31(金) 22:59:39.59
残業は自分で作るもんだ
402仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:07:42.58
ハケンのくせにオレオレ仕様作って事後承諾させる強者おる?
403仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:14:44.23
おるけどさすがの俺も
1億人規模1兆レコードの環境で平気でやろうとするやつがいるとは思わんかった
404仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:21:34.20
ええやんwそいつw
405仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:23:07.79
こういうときは
どっちに転んでも
事後的にこっちが裏目を引くようにできてるんだ
どうしょうもない
406仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:32:17.52
おもろい奴は大事にせえやw
407仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:52:02.05
新型肺炎罹った人いる?
408仕様書無しさん2020/01/31(金) 23:59:00.59
死にてーなら中国人と接触してこいよw
早退していいぞw
と言った時の奴の表情がクソ面白かった。
死にたくないなら救ってくださいと言えよ
おめーみたいな嘘つき甘えんぼ野郎は
早く罹患してこいと喉まで出かかって
皮肉まじりに言ってやったw
いやぁ屑イジメは楽しいねぇ
409仕様書無しさん2020/02/01(土) 00:00:15.60
熱あるんじゃないか?
410仕様書無しさん2020/02/01(土) 00:01:21.20
熱あるなら早く死ねて本望だろw
月曜日に何ていじめてやるか楽しみで仕方ないwww
411仕様書無しさん2020/02/01(土) 00:05:45.84
ええ感じの鬱病やねコイツw
412仕様書無しさん2020/02/01(土) 00:08:53.39
死に対なんて言ってるくせにマスク買う屑だからな
慰めてくださいと素直に言えない捻くれ野郎だ
嘘つきは嫌いなんでね
甘えは許すが嘘つきは許さんw
聖書では嘘を戒めてるよな
嘘つきなんて追い詰めてやれば良いんだぜ
413仕様書無しさん2020/02/01(土) 00:51:43.24
相手を攻撃したい以外の動機は全部うそっぱちなので
わけのわからんことで怒り出す
マジキチの上にカルト宗教かぶれとか救いようがない
414仕様書無しさん2020/02/01(土) 01:03:54.63
誰に相談しても示し合わせて足元を見られる以外の結果になってないように感じる
415仕様書無しさん2020/02/01(土) 01:21:29.04
遺憾の意
416仕様書無しさん2020/02/01(土) 03:02:10.90
>>402
参考に渡された仕様書がオレオレ仕様書でそれに合わせたら「こんな様式は認められないから直せ」といわれたことはある 417仕様書無しさん2020/02/01(土) 06:58:14.87
ハケンにマウントを取ることが目的
418仕様書無しさん2020/02/01(土) 07:42:35.81
我が身を守るためいつもオレオレ仕様書作ってからプログラム書くが、その仕様書は
ただのメモ扱いにされる。
419仕様書無しさん2020/02/01(土) 07:47:39.08
>>418
こういう奴よくいるけど、当たり前だろとしか
マスターベーション見せられても評価に値しないよ 420仕様書無しさん2020/02/01(土) 07:50:17.45
朝食にバナナオレ作って飲んでたけど
「いるか?」ていったら「いらなーい」っていわれた
421仕様書無しさん2020/02/01(土) 07:50:57.98
「オレオレ、オレだよ!オレオレ!」
422仕様書無しさん2020/02/01(土) 08:26:08.34
オーレーーオレオレオレーーーーー
カフェオレーーー バナナオーーレ
423仕様書無しさん2020/02/01(土) 08:27:24.87
バナナオレ自作ってことはジューサミキサー持ってるのか
424仕様書無しさん2020/02/01(土) 08:45:20.58
Blendtec社が一時期話題になってたねぇ。
425仕様書無しさん2020/02/01(土) 08:56:54.52
忙しいのに昨夜は新年会と送別会で飲み会。
今日は母校にて恩師の研究会と飲み会。
だからさ、忙しいっていってんでしょ?
プログラマは忙しいのよ。
送別会、新年会、研究会とか行ってらんないのよ!
426仕様書無しさん2020/02/01(土) 08:59:52.15
コロナ警戒して外食控えてないの?
427仕様書無しさん2020/02/01(土) 09:13:40.04
ない
428仕様書無しさん2020/02/01(土) 09:15:52.27
昨夜は新宿で飲み会だったが中国人は少なかった。
中国人どこ行った?
429仕様書無しさん2020/02/01(土) 09:41:45.02
日本は観光しにくるところ
430仕様書無しさん2020/02/01(土) 09:47:04.97
もう1ヶ月過ぎるというのに新年会とか
431仕様書無しさん2020/02/01(土) 10:34:45.72
12月8日段階で確認されて2か月弱放置されていたんだから23区内に勤務地ある人は
もうどうにでもなーれだろ
432仕様書無しさん2020/02/01(土) 10:42:41.15
データ移行するときで一番注意することって何?
433仕様書無しさん2020/02/01(土) 10:45:41.86
434仕様書無しさん2020/02/01(土) 10:51:40.32
移行っていうかそもそもが違うシステムで
移行先は新規の空DB
元システムを流用してテーブル構成ではあるが
もちろん相当に変わってるんでマッピングは必須なパターンなんだが
435仕様書無しさん2020/02/01(土) 10:59:30.41
旧正月も新年会やるんか
436仕様書無しさん2020/02/01(土) 11:07:06.45
>>434
ちょうど同じようなこと今やってる。
1. 十分な期間(システム開発全体の1/5程度)確保すること
2. 概ね基本設計終了後から開始できること
3. 新システムのテーブル単位で顧客とやりとりできるよう、顧客を鍛えること。また、旧テーブル定義をもらう事
4. 何を移行するのかしないのか、全体の方針と要件(いつ頃からどのサブシステムのデータ、旧システム外のexcelやaccessがないのかなど)を先方のお偉い様レベルで合意すること
5. 新システムの仕様に合わせてデータを按分生成したりダミーデータ生成する必要がある場合、要件レベルのことはちゃんと顧客に聞くこと
6. システム側結合テスト開始までに、間違いがあってもいいのでとりあえずデータ移行投入は全対象できる事。新システムの各サブシステムに協力を仰いで新システムの仕様と合わない部分のフィードバックをもらう事 437仕様書無しさん2020/02/01(土) 11:08:36.96
>>434
具体的に教えてくれると助言できる。
例えばA社のOracleから
B社のMySQLにテーブル数300の4TB程度を
移行するとか。
ネットで移行できる分量じゃないから
HDDなどに入れて運ばないといけないとか。 438仕様書無しさん2020/02/01(土) 11:12:06.92
PCのデータ移行なら知らんがなお前の好きにしろで終わる
システムのデータ移行なら本番と同じような環境を用意してリハーサルを行え
時間がある限りリハーサルを繰り返せ
エラーが起きたらエラーを直した後の再実行はきちんと0から環境作り直せ
手を抜いてエラーが起きた時の環境のまま流しなおすなくらいだな
同じ環境で正しく実行すれば本番で起きるであろうエラーが正しく起きて
くれるからそういうところで手を抜かない方がいいよ、大事なデータなら
439仕様書無しさん2020/02/01(土) 16:10:51.32
今の会社が慢性的な人手不足に喘いでいるのに
外注を切って更に人手を減らそうとしている
そして返済しないことによって溜まり続ける技術的負債
これもう末期では?と思うが転職っていろいろ難しそうだし
思考停止して
今の会社に留まりたい
440仕様書無しさん2020/02/01(土) 16:18:29.89
>>439
> これもう末期では?と思うが転職っていろいろ難しそうだし
Dodaに登録して
みっちり経歴とできる事書いてプレミアムオファーをまて
プレミアムオファーは採用率が非常に高い
7社受けて、4社内定もらった。
1次落ちだったのは1社しかなかった 441仕様書無しさん2020/02/01(土) 16:21:25.02
技術的負債とは?
バグまみれなんけ?
442仕様書無しさん2020/02/01(土) 16:51:56.30
>>441
PHPで作った1つのWebサービス内に何でも突っ込んでる
いわゆるモノリシックアプリケーション
一部はスパゲティコードだったり
メソッドの数が多過ぎて
クラスが神と化してたり
DBのカラム名や変数名が意味不明だったり、
PHPのタイプヒントが全く書いてなかったり、
エラーを握り潰してたり処理を忘れてたり、
同じようなコードがコピペされているが
直す時間がない
そういう所に限って改修依頼があったりする
デッドコードは消して壊れるのが怖いので放置
それなのにテストとかコメントとかろくに書かないので
何が最新で正しい仕様なのかコードを見ても不明
仕様書は書くけど最新の状態にアップデートしない
致命的バグでは無い問題は
タスクの優先度下げられて放置されるのが常態化している
仕様変更で壊れたら怖いので
PHP自体やライブラリは全然アップデートしなかったら
サポート終了してた 443仕様書無しさん2020/02/01(土) 17:07:08.33
サポ終ならよくね?
444仕様書無しさん2020/02/01(土) 18:10:08.43
おかねをもらわなくては
445仕様書無しさん2020/02/01(土) 18:31:24.56
PHP7.1もサポート終わってた
446仕様書無しさん2020/02/01(土) 18:36:10.84
営業がそういうサポート切れた言語バージョン、フレームワークバージョンの改修案件を拾ってくることがあるからな
447仕様書無しさん2020/02/01(土) 19:26:07.32
ネトウヨがアキバのバーガーキングを叩いてて心根の卑しい国だと思ったな
縦読みで勝利宣言が不謹慎なんだとさ何だこの島国?
俺も時々バーガーキングは昼飯に行ってたから人ごととは思えなかった
448仕様書無しさん2020/02/01(土) 19:28:57.51
バーガーキングを叩くネトウヨとは一体何なのか?
449仕様書無しさん2020/02/01(土) 19:34:04.17
ロッテがやってるから?
確かに炎上してるかもだけどネトウヨいたっけ
>>447
秋葉原の会社にいるのか 450仕様書無しさん2020/02/01(土) 19:36:20.17
プログラムと関係ないが
チョンキングはニュースで見て正直きしょくわりぃなぁと思った
まぁそんなチョンキングに負けるマックもたかが知れてんだろうけど
451仕様書無しさん2020/02/01(土) 19:43:42.92
エッ
グ
チーズバーガー
ダ
ブル
チーズバーガー
452仕様書無しさん2020/02/01(土) 20:01:56.67
javaの有償化の話が出て以降、うちの会社のjavaエンジニアが切られまくった
Springフレームワークが難しいうえにこれじゃコスパ悪すぎ
453仕様書無しさん2020/02/01(土) 20:10:36.60
Java有償化ってフェイクニュースだろ?
Oracle以外から無料のJDK出てるじゃん
敬虔なOracle信者でOracleのJDK以外認めないってなら
人員削減しかないな
454仕様書無しさん2020/02/01(土) 20:39:03.87
springが難しいって一体何なら出来るんだよw
455仕様書無しさん2020/02/01(土) 20:44:38.97
広いベッドのある家で寝たい
456仕様書無しさん2020/02/01(土) 21:10:10.59
springがむずいってかJava案件だと3層がめちゃくちゃでカオスになるんやろ大抵
業務案件だとアクティブレコードもormもdddも現実的じゃないし、素直にsql層とトランザクションスクリプトで行くべき
457仕様書無しさん2020/02/01(土) 21:24:15.31
トランザクションスクリプトって何なん
458仕様書無しさん2020/02/01(土) 21:26:03.16
なぜプログラマーとブロガーはYoutubeで情報商材する人間が多いのか
年収一億とか二億とかいう割に共通して住んでる家は貧相
459仕様書無しさん2020/02/01(土) 21:41:23.67
spring難しいとか言ってるのはパソコンとかスマホが難しいって言ってる爺みたいなもんだろ
たぶんただの営業かなんちゃってが書き込んでるだけだろ
460仕様書無しさん2020/02/01(土) 22:19:14.90
461仕様書無しさん2020/02/01(土) 22:24:06.67
思うのは、dddだのアクティブレコードだのリポジトリだののたまう輩が多いのに、トランザクションスクリプト何それっやつが多すぎてほんと嫌になる
んでちょっと巨大でつまらないプロジェクトやらせるとゴミ屑みたいなコードとバグ量で散らかしやがる
462仕様書無しさん2020/02/01(土) 22:30:36.70
>>458
情報商材売ってるようなプログラマーって、ただのコーダーでは? 463仕様書無しさん2020/02/01(土) 22:53:29.75
どうも今の現場はそれなりに色々な会話をしながら進める現場みたいだ
私にとっては、作業している時は集中したいので、そういう会話とかはやめて頂きたいのだが
なんとかならないだろうか
464仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:07:38.05
トランザクションスクリプトでググったらゴミだった
よくいる流行りもんばっかり取り入れたがるアホが使う代物だな
465仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:15:31.96
マスクどこも売り切れだから
アマゾンでマスク買おうとしたら
30枚で1万円とかになってる!
なにこれ!
買占めか?
どうにかしろよ!
466仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:16:43.51
おまえみたいなのをおちょくるためだろ
薬局池
467仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:24:47.52
何処もマスクだけ売り切れだった
468仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:26:38.83
Amazonみたら普通に売ってたぞ
469仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:33:20.78
全部在庫切れだった
470仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:38:21.57
新都心の内科医が新型コロナウイルスは朝に40~42℃の風呂に入れば発熱やせきの症状にならず確実に防げると言っていました。
ですから、別にマスクは邪魔なら必要ないです。
SARSと同様、ウイルス性肺炎は日中の交感神経の働き血圧が高ければ、仮に口や鼻から吸い込んで体内に入っても感染して下痢などの消火器系の症状、
全身倦怠感には決してならないから東京メトロとかでマスクしている人らはアホなんだと思います。
471仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:40:38.28
表向き否定しつつ不安をあおる文言をたくさん盛り込む
ネガステマの鏡
472仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:43:45.58
マスクしたら脳に酸素供給足りなくなるからやめたほうがいい
どうせウイルスは防げない
あれは自分がかかったとき他人に移さないためのもんだ
473仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:46:39.84
>>472
あの手この手でマスク売りたいだけであんま関係ないんちゃう?
って思う 474仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:48:59.33
>>471
冒頭からこいつバカだなって思われるような事を書くのは失敗でないのと思ったが、 逆に、そんなことを信じちゃうような奴がターゲットだからこれで正解ということなのか。 475仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:56:28.12
このスレでマスクのステマする意味も分からんが
あんまりマスクして歩く日本人増えてほしくない
コミュニケーション不全がはかどる
自分と他人の顔に慣れとけよ…
476仕様書無しさん2020/02/01(土) 23:58:36.95
マスクしようぜ
477仕様書無しさん2020/02/02(日) 00:01:50.57
マジレスすると、マスクしているのは不細工隠しの奴ばかり
478仕様書無しさん2020/02/02(日) 00:08:25.51
479仕様書無しさん2020/02/02(日) 00:15:55.91
Springが難しい奴とかいるんだ・・・
もうバカでもできるpythonでもやってたほうがいいんじゃないか?
つか、こいつらにGoとかC++とかやらせたら自殺しそうだな
480仕様書無しさん2020/02/02(日) 00:32:06.67
目出し帽だ!
って買いに行ったら口が空いてた
481仕様書無しさん2020/02/02(日) 00:33:58.60
pythonが簡単なんじゃない
みんなやってるからコピペ対象が多いだけだ
流行りって怖いな
482仕様書無しさん2020/02/02(日) 01:07:49.98
まあだいたい転売は中国人がやってるよ
483仕様書無しさん2020/02/02(日) 02:19:07.35
チンチャそれな
484仕様書無しさん2020/02/02(日) 03:20:04.79
メカニカルキーボードってどうよ?
いま安物メンブレン使ってるけど打ちにくくてたまらん
485仕様書無しさん2020/02/02(日) 04:15:52.68
>>464
流行りも何も15年以上前からあるんですがそれは
無知は怖い 486仕様書無しさん2020/02/02(日) 04:49:40.98
15年前からやってる爺がドヤ顔で言ってんのかw
そら誰も知らんわw
487仕様書無しさん2020/02/02(日) 05:42:09.00
俺天才かもしれない
488仕様書無しさん2020/02/02(日) 07:42:12.01
俺神様。
489仕様書無しさん2020/02/02(日) 09:10:16.53
大体トランザクションスクリプトの現場だったわ
490仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:03:01.32
トランザクションスクリプトって何なの
人に簡単に説明できないようじゃ結局自分も
よく分かってないのと一緒だよ
491仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:13:05.40
もうすぐ30だけど年収300万弱
これは転職しかねえな
492仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:17:16.59
むしろ会社からも転職してくれと思われてるのかも
493仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:24:32.61
プログラマーより糞無能なおっさんSE辞めてほしいわ
調整もコーディングもできないくせにあれで自分より金貰ってるとかありえんわ
他の大企業見習ってさっさとリストラしてくれないかね
494仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:25:56.46
リストラされてそこにいるんじゃないか
495仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:27:49.10
調整とコーディングしかできません
って聞こえたけど合ってますか?
496仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:29:40.34
>>486
あかん。ちなみにdddも15年以上前からあるんですがそれは。つか同じ本に載ってんだよ分かれよバカ 497仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:37:58.51
浦和の高校の先生はマスクするとかえって口元にウイルスが繁殖するから逆効果だと言っていた
基本的に不細工な人が口を隠すために使用している道具に過ぎない
498仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:38:31.15
>>484
最近はメカニカルキーボードも種類が増えたもんだ。
ちょっと前まではチェリーしかなかったんだが、
類似メーカーもイロイロ増えたようで・・・
おれは主に「FILCO」のを使ってるねぇ。
ゲーミングなどの光るキーボードはあまり買う気がせん。 499仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:40:15.34
新型コロナを日本で蔓延させたい勢力がいるみたいだから
おまえら気をつけろよ
500仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:40:54.91
なお、キーボードを買う時の注意点なんだが、
くれぐれもアマゾンなどの通販では買わないこと。
わかってると思うけど、実際に触ってみないと、
打ちにくくてたまらん高いだけのブツを買う羽目になりかねない。
501仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:43:10.89
502仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:52:49.38
やたら業務PCの周辺機器に拘るWindowsプログラマ居るけど滑稽だわ
コイツ仕事出来ないけど無駄にキーボードとか拘ってんなぁ…もっと根本的な所を見直せよwっていつも思ってる
503仕様書無しさん2020/02/02(日) 10:57:10.88
SIって有能なプログラマーどれくらい抱えてるかが重要だよな
できるSIはやっぱ懐刀的なのもってるだろ
504仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:02:31.24
ガチャで引いただけなのか、大事に育てたのかでは天と地の差だけどな
505仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:03:45.53
大事に育てるなんてやってたら会社が潰れる。
506仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:04:32.51
ならガチャか
課金して回しまくれ
507仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:06:01.67
そのガチャに紛れ込むSSR、なんと無能なことか
508仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:08:11.52
ガチャっていうか普通雇う前に経歴、単価見れば
どれくらい能力あるか想像はできるだろ
お前ら本当に使う立場?
509仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:11:45.59
ちなみにガチャとかやってたクズを雇用する気にはならない
510仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:16:11.30
想像通りだったことがあるのか?
511仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:18:42.26
>>508
経験30年とかの大企業の人事一筋の人でも
結局、分からないことが分かった、とか言う世界なのに
分かるわけないじゃん。
5年くらい採用やってると人を見抜けると
勘違いしちゃう時期もあるらしいけど・・・ 512仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:20:31.57
おれつくづく思うんだよね。
この業界では、人を雇うことだけは絶対にするなって。
513仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:21:59.69
無職歴が長いか精神病はじいとけば低能先生は弾けるからAIでいいかも
514仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:26:15.99
人事じゃ技術者の有能さはわからんだろ
技術の現場の奴と何時間も会話させた結果
給料と合わないまったく的外れな奴雇うとか見たことないけど
ここってただのゴミ派遣が雇う側になった気して
ホラ吹いてる奴とかいない?
515仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:26:40.01
自分の右脳と左脳を信じるしかない
516仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:26:52.64
未経験の新人を常駐先に育てさせるのはやめろよ...
517仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:27:33.83
518仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:27:49.13
>>490
別になんでもない。
ビュー、アプリ、ビジネスロジック(ドメイン)、データ層を考えたとき、ドメイン層はドメインモデル定義しないで手続きで用意しようぜってだけ。
トランザクションと名がついてるがDBトランザクション単位である必要もない
データ層とドメイン層を一つにまとめてしまうアクティブレコードはちょっと要件が変わってDBとドメインの乖離が無視できなくなれば破綻する(初期リリースまでは一致させるように頑張るが)し、
ドメインモデルはドメインに注力しすぎてリポジトリ以下とドメインを厳格に分離しすぎでドメインモデルとDBレコード型の変換層がリポジトリ側で爆誕なんてオーバースペックな感じに仕上がる。
アクティブレコードダメ、DBレコード排除無理、変換層無駄、ってなったら消去法でドメイン層にドメインモデル採用するのを止める事になる 519仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:29:43.27
無脳と駄脳
520仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:39:51.81
>>517
アベトモなら単価は天井知らず
それが日本の不公平な島国社会 521仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:47:18.15
年収300万は
うわっ・・・私の年収、低過ぎ・・・?ってレベルなんですか
522仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:49:25.79
最近、イロイロと法律が変わってるようだけど、その趣旨は
結局のところ「人売りの仲介を無くせ」ということなんだよね。
せいぜいマスクの転売でもしてなさいってこった。
523仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:52:21.12
>>521
年齢と経験と人柄と地域によって異なる。
そんな基礎的なこともわからんぐらいアホなの?
プログラマ無理だと思う 524仕様書無しさん2020/02/02(日) 11:53:40.82
>>522
そう言いつつ、
人売りが合法化していってるのが現状。
昔は、違法だからコッソリやってたののにね。
竹中さんの勝ちだよ 525仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:00:44.90
>>523
大昔の試験だけど若い頃に情報処理試験の
テクニカルエンジニアデータベース、ネットワーク、アプリケーションエンジニア
の3つに合格したことあって、
経験20年以上で
5人くらいでの30人月くらいのプロジェクトリーダーなら数回経験があって
40代のおっさんだけど
年収180万くらいの派遣くらいしか仕事がない。
地域は地方都市。
待遇低すぎ? 526仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:10:18.03
>>524
合法なのはいいんだけど、なにしろ増えすぎちゃったもんだから。
だからまあ、ピンハネで稼ぐにしても、労働者にちゃんと金を出せよ、という方向。
それ以前に、大手が直接雇う傾向にあるようだが。 527仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:12:35.76
>>525
その地方都市には、そのレベルならいくらでもいるということなのだろう。
それだけレベル高ければ、そのうち大手がそこに大ビル建てるかもよ。 528仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:17:01.97
都心なら2次受けでも30歳で500万は行くで。
コーディングからPMまで全部できればだけど。
529仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:20:41.04
地方5次請け
年収192万です
ボーナスなんか出ません
530仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:26:55.50
テキトーにバイトしてるのと変わらないやんけ
531仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:34:29.52
地方都市だと
テキトーなバイトなんて
おっさんは、採用しない。
532仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:36:24.01
いまユダヤ人迫害のドキュメンタリー見てるけど、定年収のお前らと重なって見てるよ
533仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:48:58.19
>>530
それでも正社員の肩書のために働いてるわ 534仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:49:44.61
このスレはいい年して鼻くそほじるだけでなく食べてるやつがいそうだ。
正直に申告しなさい
535仕様書無しさん2020/02/02(日) 12:53:37.17
>>531
テキトーなバイトではないけどそのおっさんの年収が低いのか
かわいそう 536仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:11:15.71
結婚しないとやっぱ人間として不完全っぽくてダメだよな
どんな偉そうなこといってもこの人結婚もしてない子供もいない
欠陥人間のくせにとか思ってしまうもんね
537仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:13:45.84
大阪と東京では平均年収に大きな差はある?
538仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:23:29.71
5年目192万おじさんだけど1年目は特に悲惨だったよ
153万だった
539仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:26:51.74
>518 ←こういう意味不明な文章書いてる馬鹿がトランプなんだかスクリプトとか喚いてる爺なんだよw
トランプなんだかっていうのは要は完全疎結合な処理を任意のタイミングで実行するだけのスクリプトのこと
オブジェクト指向みたいに処理同士に関連を全く持たせられないからゴミみたいに同じ処理が重複する上に
同じような処理でバグが発生すると全部直すことになる
そらこんなもん流行らんし、爺と馬鹿しか知らんわなw
540仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:29:11.72
まぁいつものなんちゃって妄想コピペ馬鹿なんだろうけど
541仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:35:39.94
例えば給与管理するアプリがあったして
画面の入力値をそのままチェックするんじゃなくて
給与っていうオブジェクトにその値詰め込んで
そのオブジェクト経由で判定しろってことか
判定する処理に int.parse(txtboxKyuryo.txt) > 0 とか書いてあったら
その画面でしか使えない
542仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:36:00.89
年収多めの東証一部系IT企業なんだが、業務のほとんどは簡単な基幹系バッチ、協力会社の入館証の管理、電話対応、クライアントとの交渉などが業務内容で、あまり技術者って感じがしない。
しかも、入社時点で飲食などの接客系バイト経験が2年以上なら〇、それ未満は書類選考でアウトみたいな採用方式だった。
543仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:39:06.02
転職するなら何言語がいい?
544仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:39:41.82
545仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:43:46.11
>>543
JavaやC言語は銀行やオンライン系など劣悪なブラック現場が確率的に80%近く当たるから、最近だとrubyとかかな 546仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:54:23.13
>>545
今どきRuby勧めてくる時点でお里が知れる・・・ 547仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:55:38.33
今はGoだよなぁ
548仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:58:01.49
100万円近くでプログラマを養成する某スクールさんはruby押しだった
Javaはダメ、pythonは可もなく不可もなくみたいな評価だった
なお、pythonで人工知能ネタが出たら詐欺だと疑う
549仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:58:39.67
C#は?
550仕様書無しさん2020/02/02(日) 13:59:10.20
551仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:01:50.78
仕事はないけど簡単に教えられるからruby進めてんだろ
まぁほとんど詐欺だな
552仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:05:11.47
おいおい
ほとんどのネ卜ウヨは在日中国と在日朝鮮人だぞ?
理由はわかるだろ?
在日の最も憧れていることは
日本人になること。
だから在日はネトウヨになる。
553仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:06:29.57
554仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:34:23.76
職業的IT技術者にとって
一つの言語ができることなど
なんの意味もなくね?
555仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:42:08.63
>>554
数年たって一つだけならダメだろうが、入り口に立つ時点でまずは一つというのはおかしくなかろう 556仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:46:56.34
>>539
前半に関しちゃその通り
後半に関しちゃ共通化するしないの問題だから全く関係ないお門違いの指摘。oopやドメインモデルに幻想抱きすぎ 557仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:49:20.95
いくつも出来るっていう人でも初級者レベルでいくつも出来るとか珍しくもないから
一つの言語でも中級上級レベルで出来るならそれは初級レベルを複数出来るより価値はあるな
まあ中級上級レベルで出来る人なんてほとんどいないけどね
558仕様書無しさん2020/02/02(日) 14:56:21.62
>>554
> 職業的IT技術者にとって
> 一つの言語ができることなど
> なんの意味もなくね?
意味がないことはないと思うけど、
職業プログラマと名乗るならどんな言語でも
即座に対応できるはず。
馬鹿な俺だって30ぐらいの言語で納品したことあるんだから。 559仕様書無しさん2020/02/02(日) 15:04:58.11
560仕様書無しさん2020/02/02(日) 15:05:56.34
30の言語(COBOL、VBA、PHP、Rubyなど)だろ
無能そうじゃなくてドのつく無能だわな
561仕様書無しさん2020/02/02(日) 15:07:58.53
資格なんかより実績
資格持っていても無能なパターンなんていくらでもある
うちの職場にもいる
562仕様書無しさん2020/02/02(日) 15:09:11.53
いろんな言語のif文、for文を理解できますっていう程度で
「俺はいろんな言語できる!(キリッ」 みたいに言ってるだけだろう
563仕様書無しさん2020/02/02(日) 15:10:27.09
ふぉーふぉっふぉっふぉっ!!
564仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:15:26.26
>>497
㌧デモ埼玉理論だなあ・・・何のための使い捨てマスクなのか・・・ 565仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:22:29.07
ウイルスはそれ単体では繁殖はしない
人間の体の細胞が新しい細胞を作るとき、
通常の細胞を作るための正常なタンパク質とウイルスたんぱくを取り違えてしまって
増やしてしまった結果、増殖する
雌雄もないのに繁殖って言い方おかしくね?
566仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:23:57.18
細菌も細胞で出来てるから
ウイルスに感染する事があるらしい
567仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:24:19.51
秋以降潰れる会社が結構出てきそうだな
568仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:25:42.56
569仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:26:08.57
ブサイクマスク理論はあってるだろ
風邪でもないのにしょっちゅうマスク付けてる奴どこにでもいるだろ
570仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:28:58.00
>>559
> めちゃくちゃ無能そう
あー、例の嘘つきのFランの馬鹿かw
>>560
> 30の言語(COBOL、VBA、PHP、Rubyなど)だろ
> 無能そうじゃなくてドのつく無能だわな
こいつもw
30も言語知らないだろうな
クズというかカスというかホントのバカだな
他人をあおるなら少しでもいいから
ググってからにしろ
本当の高卒の馬鹿のクズの嘘つきのキチガイだと思われるぞ? 571仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:35:46.30
(何この流れ)
572仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:42:40.55
アウトラインエディタやアウトラインプロセッサを使ってきたが、
かゆいところに手が届かないので、VSCodeを使うようにした。
おすすめの拡張機能教えろ
とくに画像のドラッグ&ドロップに対応するなにかと、
ツリー上でファイルというか記事を管理したいから
これらに関する拡張機能を教えてくれ
なお、アウトライナーは標準でついてるじゃないかという返信は断じてノーだ
573仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:43:23.00
(いつもの鼻息荒いおじさんよ。ほら、目を合わせちゃダメよ。)
574仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:43:59.05
拡張機能は知らんがフォントは更紗ゴシック入れとけ
575仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:46:01.31
>>572
vscodeスレで相手にされなかったからって今度はこっちかよw 576仕様書無しさん2020/02/02(日) 16:50:32.00
統合失調症はしつこいからな
どんな荒唐無稽な物語でも簡単に思い込む
577仕様書無しさん2020/02/02(日) 17:33:12.12
なんちゃっては今度は30の言語扱える妄想か
毎日中身0のゴミみたいな妄想駄文書き込んで
いつか青葉みたいなことやりそうだな
578仕様書無しさん2020/02/02(日) 17:56:36.54
"言語が扱える"の基準は
ググらず作れって言われて実際に作れるかどうかにしようぜ
579仕様書無しさん2020/02/02(日) 17:57:28.44
シェル系の言語とテンプレート系の言語が混在してしまったわ
これどうするのが正解なんだろう
シェル系の言語も新しく作るか?その方が自然だが・・・
しかし言語を同時に2つ作るリソースは無いし、厳しいか・・・
580仕様書無しさん2020/02/02(日) 18:43:53.64
言語の文法全部暗記してるとか存在しないだろ
Cくらいのサイズの言語でもあれどうだったっけと思うし
プログラミングなんて暗記力を競うものじゃないんだから分からなければリファレンス引いたりググったりなんて最もやらなければならない行動だろ
自分のあやふやな記憶でコード書き続けるとかアホ丸出しの行動だろ
581仕様書無しさん2020/02/02(日) 18:47:42.66
あやふやな時点でアホだろ
582仕様書無しさん2020/02/02(日) 18:47:58.32
実務経験0のなんちゃってがなぜか大量にいるスレだから仕方ない
なんちゃってはまとめて回れ右してSNSでもやってろゴミ
583仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:00:26.91
>>581
プログラミングが出来ない人が来る板じゃないよバイバイ 584仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:09:39.46
年収700超えてるけど、割とマジで30も言語思い付かないぞ
どんだけマイナーな言語まで使えるんだ?
それともテンプレート言語(thymeleaf)もカウントしてる?
585仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:14:38.46
言語って言っていいのはガクセイまでやぞ
586仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:18:07.75
>>584
普通にカウントしていったら聞いたことあるレベルでも20超えないから単なるホラフキンやで
気にするだけ無駄 587仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:20:06.50
ASM,Ada,Fortran,Cobol,Basic,C,C++,Java,VB,VBA,C#,F#,J#,Lisp,Perl,Ruby,bash,powershell,JavaScript,
Kotlin,Swift,Ocaml,Scala,Go,Rust
R,Pascal,Prolog,html,PL-SQL,blawn
記憶だけでわりと余裕だった
588仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:25:42.36
D言語のことたまには思い出して上げてください
589仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:28:39.22
590仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:38:01.37
>>587
プログラミング言語じゃないのが混じってます 591仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:41:33.65
PythonとかTypeScriptとかHaskellとか有名どころもぬけてた
だいじょうぶたりる
592仕様書無しさん2020/02/02(日) 19:53:49.77
dartは死んだのだ
593仕様書無しさん2020/02/02(日) 20:03:59.26
ハローワールド限定ならみんなマルチリンガル以上にはいけるだろ
594仕様書無しさん2020/02/02(日) 20:42:03.41
595仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:13:38.94
>>587
型無し糞言語代表のウンポコペチプーさんを忘れるな 596仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:24:18.38
型なし言語やってたら、型あり言語やるとしんどいわ
597仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:24:20.73
SESなんだが、現場の契約を切るときは必ず身に覚えのない虚偽報告される
営業が定期面談と称して、実際にありもしない人間関係のトラブルの話を持ち出して昼休み時間に読み上げるという嫌がらせをしてくる
ちなみに、面談内容は契約を切るために営業が考えたウソ話だから矛盾点も多いし突っ込んでも日本語が通じない
場所は開発現場の銀行や近くのカフェの中で行われる
本音は残業代を払いたくないからなんだろうけどガチでこういう契約の切り方をしている
稼働が高かったため2月に契約満期予定なので来週もこういった面談があるから気分が悪い
598仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:33:19.50
599仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:39:35.77
>>580
ごめんなさい、先生はインターネットです。
後は自分のアイディアだけで、コード書いてます。 600仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:48:31.99
年齢低い現場にいると何かとしんどい
601仕様書無しさん2020/02/02(日) 21:50:46.51
非ウェブ系ならおっさん多いから安心だぞ
602仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:01:29.66
>>586
実際の数から桁を一つ増やすのは小学生の喧嘩の基本だからなw
ああいう奴の言うことは話し半分どころか1/10程度に思っておいて問題ない。 603仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:02:59.88
そういえばPHPの案件なんてしばらく耳にしてないな
未だにPHPにこだわってる時点でロクでもない案件確定ではあるが
604仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:05:31.79
phpでグローバル関数使ってると
単体テスト書けなくね?
605仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:07:50.31
大丈夫だ 単体テストなんて書かない
606仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:10:04.78
一生懸命printfデバッグしているペチパー見た事ある
607仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:20:50.36
XDebugも知らないペチパー
608仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:51:58.45
>>597
>「実際にありもしない人間関係のトラブルの話を持ち出して昼休み時間に読み上げるという嫌がらせをしてくる」
それお前が「嫌われてることに何故か気付かない人」なだけなんじゃね?
自己と他者の区別感覚が曖昧なアスペや積極奇異型ADHDによくある話やな 609仕様書無しさん2020/02/02(日) 22:58:45.59
テスト作った人がテストしちゃいけないと学んだんだがな
設計から実装まで1人なのはどういうこっちゃ
レビュアーは別として
610仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:00:01.57
単にまわりが彼ととそっくりなふるまいになってんじゃね
逆にこいつが影響受けてこうなったんかもしれんが
611仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:12:24.27
node→web系標準装備
dotnet→最近いい感じ
python→イナゴ系PGに人気
java→滲み出るオワコン感
php→根強いオワコン感
会社行きたくない
612仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:17:04.82
ガチモンの犯罪集団に洗脳される
613仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:20:52.41
releseビルドでしか動かない部分のロジックってどうやってデバックするの?
614仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:20:57.23
文句ばっか言ってんじゃねーよ
615仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:28:16.32
奴隷というか法律違反が当たり前レベルでいろいろと理不尽な文句つけられる時点でプログラマはなってはいけない職業だろ
※ただし、コボラーは除く
616仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:30:55.90
マンションなんですが
IPアドレスって他の部屋と共有とかされてますか?
絶対開かない5chのスレッドで書き込みがあるんですが・・・
ネットワーク系詳しく無いので
詳しい方お教えください。
617仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:40:03.99
グッバイ!
618仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:40:40.52
絶対俺が書き込みしないスレッドに
書き込みしてる人がいるんですが、
他のマンションの住人?
619仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:41:50.20
WiFiのタダ乗りでもされてるんじゃないか
620仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:45:05.52
ごめん
621仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:47:43.90
マンションによってはあるんじゃない?
でもそれとは関係なくワッチョイやIDは被ることあるから
たまたまかぶったってケースだと思うが
622仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:49:03.53
グローバルIPが同じなんじゃろ
623仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:55:47.03
30種くらいなら書けと言われれば書けるし
調べていいなら何だって作れるし
効率的なコーディングだって出来る
でも「使えるか?」と聞かれればNoだわ
普通はそういう意識だよね
624仕様書無しさん2020/02/02(日) 23:59:37.94
Cobol使えますか?→いいえ。絶対微塵もつかえません!
Haskell使えますか→もちろん!調べながらにはなりますが
知識レベル最底辺の場合の応答
625仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:07:22.91
>>619
さすがにそれは無いと思います。
>>622
調べたらマンションだとこーいう事が結構あるみたいですね。 626仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:14:09.71
ネラーマンション
627仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:17:35.90
ワッチョイ完全一致ってあり得る?
628仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:22:36.66
629仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:24:54.91
ゴミみたいな質問する糞馬鹿はPC初心者板行けアホ
それに構うなんちゃっても一緒に消えろゴミ
630仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:37:43.52
ゴミしかいないのになにをいってんだカスw
631仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:56:12.63
掲示板作ったんだけど人がまったく来ない
何が悪いんだろう
632仕様書無しさん2020/02/03(月) 00:58:24.54
新型肺炎完全に停滞したな
会社全休になる想定だったのに
633仕様書無しさん2020/02/03(月) 01:50:08.27
>>631
マジレスすると過去にとある有名掲示板を作った
ユーザ数が増えるとあらしも増えるから
マジで大変
人が来ない位がちょうどいいよ 634仕様書無しさん2020/02/03(月) 02:04:20.68
635仕様書無しさん2020/02/03(月) 02:09:52.58
>>634
1日 PV 20万MAXきた事があるけど
まずサーバが落ちる。
そして何より荒らしだったり、放火するとか書き込みされたりして
警察からお尋ねとか・・・
掲示板運営はユーザ数が増えるとマジでメンドクサイよ。
だから5chとか爆砕はよくやってると思う。1か月に警察や弁護士からお尋ねがなん十通も届くで。 636仕様書無しさん2020/02/03(月) 02:13:18.40
>>635
めんどくさいんだな
ここの住人の要望でコードと数式が書ける掲示板を作ったんだが・・・
サーバーの契約更新しないで閉鎖するかな 637仕様書無しさん2020/02/03(月) 03:09:06.27
>>616
監視されてるんだろう
安倍批判したんじゃないのか 638仕様書無しさん2020/02/03(月) 05:38:34.76
639仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:15:25.07
640仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:18:01.05
人手不足と求人数は比例しない事に気付いた
641仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:31:14.70
顧客で一人足りないという話が出ると、
それを3社の一次受けに話を入れる。 これで不足人数は4人。
3社の一次受けが、さらに2社の二次受けに話を入れると、人手不足はプラス6人。
これで11人の人手不足となるが、どこかの二次受けで一人雇うだけで
その人手不足は解決するというわけだ。
642仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:33:37.64
あ、ちがった、10人だった。
643仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:38:19.48
>>641
なるほどな
人売り業界ならではの事情か 644仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:44:11.46
そう、この世界ではおなじみの、2進数の倍々計算。
ビット(仲介)数が増えれば、当然人手不足といわれる数もアホほど多い。
645仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:53:30.46
長距離トラック儲かるぞ
トラック内で寝泊りだけどな
646仕様書無しさん2020/02/03(月) 07:56:27.42
儲かるかどうかはわからんけど、デコトラの復活が楽しみだな。
647仕様書無しさん2020/02/03(月) 08:01:37.45
点滅プログラムとか組めたら楽しそうだな
648仕様書無しさん2020/02/03(月) 08:06:15.17
最近の自作界はいろんなところが光りだしてデコパソと化してるな。
そのうちキーボードの光る仕様が規格化されて、汎用ライブラリで
点滅できるようになるのだろうと。
649仕様書無しさん2020/02/03(月) 08:30:17.39
>>641
コレマジ?
人手不足で週3リモート1000万円目指して情報学科進んだのに、どうしてくれんだよ・・・ 650仕様書無しさん2020/02/03(月) 12:22:45.62
>>649
人手不足という割には小さいパイの奪い合いだなと思っていたけどなる程って感じ
論理矛盾が解消された 651仕様書無しさん2020/02/03(月) 13:17:47.42
そもそも人が不足してたらもっと単価上がるしな
本質的に金払ってまでやりたい事が企業側にない
652仕様書無しさん2020/02/03(月) 14:52:09.70
ただの詭弁だな
そもそも顧客のところで人手不足という状況がまずありえないだろ
人手不足になるのはそこより下の会社だろ
それを顧客と言ってるのなら知らんけど
653仕様書無しさん2020/02/03(月) 14:53:31.95
(優秀な)人材が不足している
無能ならいくらでもいる
654仕様書無しさん2020/02/03(月) 15:01:24.45
655仕様書無しさん2020/02/03(月) 15:58:03.81
656仕様書無しさん2020/02/03(月) 16:48:47.68
チンチャそれな
657仕様書無しさん2020/02/03(月) 18:48:32.39
>>652
元請けで人手不足起これば八次請け辺りで100人は人が足りない 658仕様書無しさん2020/02/03(月) 18:51:23.80
現役のプログラマで
5ch見てるとか
どんだけ低辺なんだよ(笑)
659仕様書無しさん2020/02/03(月) 18:51:53.06
Fランは5ch見てるとか(笑)
660仕様書無しさん2020/02/03(月) 18:57:10.26
前にも言っただろ、人手不足はおれがとっくに解決させたって。
661仕様書無しさん2020/02/03(月) 18:59:07.53
ここにはお前をイジメたFランのプログラマはいないからツイッターで喚け
662仕様書無しさん2020/02/03(月) 19:39:11.86
Twitterやってるのか?
まじヒマなんだな
ちなLINEはチョン専用な
663仕様書無しさん2020/02/03(月) 20:01:42.17
ネトウヨw
664仕様書無しさん2020/02/03(月) 20:27:59.77
665仕様書無しさん2020/02/03(月) 20:56:21.95
差別主義者は出て行ってくれよ
666仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:06:44.68
人手不足と人材不足は意味が違う
競技プログラミングで人材になろう!
667仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:13:07.69
競プロの最強のネガキャンは競プロを異常なまでに称え肯定することでウザがられて競プロそのものを嫌いにさせることだと気付いた
668仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:18:13.62
競プロの役に立たなさを主張しろ
669仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:30:19.14
最近夜中さびしい
670仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:32:12.18
独り身がオッサンになると急に寂しくなるらしいな
オッサンになった自分が悪いわ
オッサンになった罪を贖うためにさっさと死ね
671仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:52:00.65
>>670
40代のワープアのおっさんだが
まったく寂しくないけど? 672仕様書無しさん2020/02/03(月) 21:52:53.94
いや無能も足らんよ
単価が上がらないのは単純に会社が金をそれ以上出したくないからだけ
需要と供給とかああいう経済学のたわごとをいつまでも信じていてもしょうがない
だいたい経済学は歴史学と同じで過去に起きたことについて議論しているに過ぎず
現実や未来を軽視しすぎている
モデルと現実が乖離したらモデルの方がおかしいと思うのが普通だが経済学者は
現実の方がおかしいとか言い出す奴らのすくつだからな
アベノミクスでトリクルダウンが起きますとか言って起きたか?起きなかったろ
アレに恥じて謙虚になるならともかくそんなの知らない言ってないていうのが経済学者だからね
673仕様書無しさん2020/02/03(月) 22:28:40.62
674仕様書無しさん2020/02/03(月) 22:46:54.28
なにがネトウヨだよクソチョンが!
LINEは韓国にサーバーがあって、
個人情報を中国や北朝鮮に合法的に売ってるじゃないか!
LINEに登録すると、キャリアから住所、名前、生年月日も全て
LINEに通知される仕組みになってる。
それが韓国のサーバーに入ったら
韓国では個人情報保護法がないからいくら転売してもOK.
だから中国と北朝鮮に販売しているわけだ
クソチョンLINEとかやるのはチョンだけ。
LINEだけは絶対にやっちゃだめだ。
LINEの社員を見てみろよ!
クソチョンしかいねーだろうが!
675仕様書無しさん2020/02/03(月) 22:50:09.88
676仕様書無しさん2020/02/03(月) 22:51:39.39
>>674
Letter Sealingも知らない男の人って・・・ 677仕様書無しさん2020/02/03(月) 22:53:21.59
678仕様書無しさん2020/02/03(月) 22:55:02.27
安倍ちゃんに逆らう気?
679仕様書無しさん2020/02/03(月) 23:08:21.78
──────────────────────/:::: ソ::| |::::::: :゛'ヽ、
─‐────────────‐───────‐/::-、:::i´i| ||::|/::::::::::::ヽ
.─────‐∧ ∧,~ ───────────/ :::,,、ミ"ヽ| | "゛ / :::::ヽ
──-──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ──────/:::: == | | `-:::::::::ヽ
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──── /::::: :/.,=≡,| | ,≡=、 l:::::::l
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―── i:::::::l゛.,/・\| |,!./・\ l:::::::!
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐ .|`:::| :⌒ノ/..| |i\:⌒ |:::::i
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―── (ii ″ ,ィ___| |.i i i //
───‐‐/` ―\____>\___ノ ─── ヽ . / | |l .i i /
───/───―‐/__〉.───`、__>―― lヽ ノ `トェ| |ェェイヽ、,/´ あべしっ!
──/──‐───────────── |、 ヽ `| |ー'´ /
─/────────-─────── ./\/ ヽ ` ー| |-´ /、
───────────────────‐─ スパッ
死ね!嘘つきめ!!
680仕様書無しさん2020/02/03(月) 23:16:27.58
単体試験って詳細設計書だけじゃなくコードも見ないと書けないもんなの?
681仕様書無しさん2020/02/04(火) 01:41:24.56
682仕様書無しさん2020/02/04(火) 02:31:55.22
単体と言っても画面単位で機能デバッグ的なことを単体と呼んだり関数単位で叩くことを単体と呼んだり、会社によって乖離があることに驚いた
683仕様書無しさん2020/02/04(火) 07:18:52.15
普通は単体と言ったら
詳細設計=ソースのif文レベル
となっており
世間のunitテスト系ツールも
この単位でのチェックが想定されている
が、そもそもハナから
詳細設計≠ソースのif文レベル
の現場は単体テストを書きようもないので
ソースコードから単体テストを起こす
ってだけ
684仕様書無しさん2020/02/04(火) 07:22:17.69
どんなテストでも、作ったプログラマーさんに
そのままやらせちゃダメだね。
ちゃんと別の人がやらないとね。
685仕様書無しさん2020/02/04(火) 08:03:25.60
>>684
単体までは自分でやるほうがいい
設計書とソースが一致しているときのみ他者にテスト項目の作成と実施をまかせても良い
そうでないなら二度手間 686仕様書無しさん2020/02/04(火) 13:58:22.92
687仕様書無しさん2020/02/04(火) 15:58:28.71
_ ______
\ :::::/
│ :::│
│ 瓶 :::│
│ 三 :::│
│ :::│
/ ∥ \
/ /) (\ \
/ ./● I I ●\\ 桜を見る会の名簿は個人情報だから、
/ // │ │ \_ゝ ヽ
/ /│ │ヽ :::ヽ 残っていることで流出する危険性がある!
/ ノ (___):::ヽ :::|
│ トェエエェイ :::::: ::::::| 行政文書の保存期間を見直せ!
│ ( ヽェェェソ.ノ ::::::::|
\ 、_,_,,ィ ::::::::/ やれええええええええ!!!!
\ :::::/
\______:::::/ ニタア
688仕様書無しさん2020/02/04(火) 16:00:29.00
やっぱ安倍批判って底辺無能だよなぁ
689仕様書無しさん2020/02/04(火) 18:28:28.89
平日の日中や深夜の書き込みは本当に有職者?
690仕様書無しさん2020/02/04(火) 18:37:38.30
安倍批判は在日じゃないの?
691仕様書無しさん2020/02/04(火) 18:40:20.26
>>689
なぜか俺だけ特別待遇で倉庫の片隅にデスクを与えられてるから
仕事中スマフォで遊び放題だ。 692仕様書無しさん2020/02/04(火) 18:52:34.49
>>686
日本では多くのプログラマーさんが、すでに奴隷商会社の正社員だからね。
新卒時に採用しなかったんだからしょうがない。 693仕様書無しさん2020/02/04(火) 19:32:00.09
自分がクソ安く請け負って来てデスマーチなのに
病気と偽って早く帰るクソ上司どうにかして欲しい
694仕様書無しさん2020/02/04(火) 19:59:08.67
テストやったことあるやついる?
テストを手動で実行して結果の画面をスクショしてエクセルに貼って報告するんだが普通なのか?
695仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:00:38.41
一年目だけど社内でコードレビューして欲しくて死んじゃいそう
バグ修正とか新機能実装とかそんなの実現するのは難しくないけどお作法に沿ってるか保守性に問題ないかがめちゃくちゃ気になる
696仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:02:08.30
ソースコードを書き換えたらもう1回全部人手でテストするのか?
697仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:03:26.59
>>696
影響範囲がエビデンス付きで示せない限りデグレテストは全範囲になる 698仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:07:02.74
>>697
やっぱそうなるのか
テストは自動化した方がいいと思うが、その意思決定をするのは弊社じゃない・・・ 699仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:07:17.65
テスターとしての才能がほしい
自分の書いたプログラムを客観的に見れないのは適性ないのか?
実装からテストまで一人でやると主要機能でもバグでちゃうんだが
700仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:10:11.02
実装どころか要件定義から一人でやらされてるからバグ仕様バグ満載よ
701仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:10:18.54
702仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:38:42.37
>>694
紙に印刷してマーカーで色塗り、手書きとか
叩く前、値セット後、実行後、実行メッセージ表示、結果表示画面、問い合わせ画面を全てとれとか
打鍵半日、ドキュメント化2日とかもある 703仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:38:50.78
704仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:42:47.25
詳細設計書変えずにコードだけ変えるぜ
仕様書なんて最初からなかった、いいね?
705仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:45:29.87
706仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:48:18.30
新人となんちゃっては専用のスレあるからそっち行け
ゴミみたいな質問となんちゃっての妄想多すぎて生産性なさすぎんだよゴミ
707仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:50:28.20
このスレに生産性があったことなんてあったのか
708仕様書無しさん2020/02/04(火) 20:59:24.50
奴隷の数は生産性に含まれます
709仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:00:08.04
710仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:03:20.16
「アマ・プログラマの雑談部屋」というスレを作ろうと思うんだが、需要ある?
711仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:10:45.88
712仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:14:02.29
>>710
プログラマのプロはプロフェッショナルのプロだから無い決まってんだろ
大人しくゴミスレ行ってこい 713仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:18:41.91
>>712
プログラマになるつもりもない完全な趣味グラマのスレ作っていい?
「趣味グラマの雑談部屋」または「アマグラマの雑談部屋」 714仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:21:36.78
基地外の許可なんて要らないから好きに作ればいいよ
715仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:34:07.86
716仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:37:06.62
ほんと小学生みたいな奴だな
自分の意志で何も決められないのか
717仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:44:13.53
718仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:48:07.80
>>716
じゃあ無許可で変なスレ立っても怒るなよ? 719仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:55:22.59
ユニットテストは簡単にかけても
それがなかでやってることを日本語にするのに
ユニットテスト作る10倍ぐらい時間かかるんだが
ユニットテスト見ろで許してくれないかね
720仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:56:00.90
いなくなってくれるなら何でもいい
721仕様書無しさん2020/02/04(火) 21:57:29.34
俺の秘蔵のスパゲッティをごちそうしてやろう
722仕様書無しさん2020/02/04(火) 22:02:21.41
作るだけ作ってぶん投げるとかSEの鏡な行動なのだがここはプログラマーが集まる板だから
人が居付くように自分の手を動かさない奴はクズ認定だからな
723仕様書無しさん2020/02/04(火) 22:03:43.12
>>716
相談しても怒るし、相談しなくても怒る
理不尽の2段構えだろ知ってるんだぞこっちは 724仕様書無しさん2020/02/04(火) 22:11:58.03
なんかウェブに転がってるので
おすすめの詳細設計書とテスト仕様書のフォーマットってないかな
725仕様書無しさん2020/02/04(火) 22:32:32.73
雑談スレと質問スレに分ければ良いんじゃないか?
質問発狂くんは質問スレを見なければいい
726仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:00:16.33
>>719
許すわけがないだろ・・・
プログラミングの本分は翻訳作業なのに
製本しないなら趣味でやってろ 727仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:08:27.93
>>724
設計書だテスト仕様書の様式は企業秘密にしてることが多いから
ネット上には案外ころがってない。
様式がけっこうシステムのデキを左右するからな。
それが自社の重要な財産だったりするからな。 728仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:22:19.81
なんで、大ベンダーはプロジェクト毎に仕様書だなんだを作るんだろうか
本社に、ドキュメント作成部隊がいて、ひな形やら、仕様書作成の上での知識をそっから
配布すればいいのにって毎度思う
個人個人のつながりで「あのプロジェクトで○○使ったらしい・・」「ちょっと連絡とってみます・・」
なーんて、ウラでこそこそやるケースはあるが、本社でまとめてみたいなことはしてない
729仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:22:22.75
エクセルにひたすら
やりたいことを書けばいい
画面のレイアウト
フローチャート入れたり
730仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:28:07.59
2000年頃のWordは滅茶苦茶だったけど
最近のWordはちゃんと見出し設定出来て目次も楽に作れるぞ
でもWordで図を書こうとするとイライラする
731仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:32:27.47
wikipediaのソフトウェアテストの項目なかなかよくまとめられてないか
732仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:43:20.41
>>730
ただ、そのころから見出しが死ぬというバグが直ってない・・・ 733仕様書無しさん2020/02/04(火) 23:58:04.02
高崎線にペースメーカーおじさんいた
わざとペースメーカーつけているとウソついて騒いで席を横取りする詐欺師だった
実は携帯電話がペースメーカーに与えるなどという医学的根拠もエビデンスもない
客先でさんざん理不尽な思いに慣れているから、今度絡んできたらプログラマのノウハウを使って老人に何倍もの仕返ししてやろうっと^^
734仕様書無しさん2020/02/05(水) 00:13:58.67
特定の信号を受信したら止まったり暴走するように仕込まれてるのを埋められたのかもしれん
735仕様書無しさん2020/02/05(水) 01:41:27.64
詐欺師というかリアル基地外だろうから気を付けた方がいいよ
言葉でやり込めれば相手は黙って大人しくなるみたいなピュアな考えもっているみたいだけど
現実だとキレて殴りかかってきたり刃物出してきたりみたいなことがあるからな
今の若い人はそういう理不尽な暴力にあうことがまれだからそういう基地外が存在するってのを
認識できないんだろうけど
736仕様書無しさん2020/02/05(水) 01:49:18.50
737仕様書無しさん2020/02/05(水) 02:06:46.65
会社で仲良くなった人との連絡手段がチャットワークのみ
LINEとかよりUI優れてると思うけどなんとなく寂しい
738仕様書無しさん2020/02/05(水) 02:38:24.04
今の現場、日本語化くらいしかプラグイン入れてないVSCodeでみんなコーディングしててやばいんだけど。
あと資料が追加したい機能箇条書きと画面デザインくらいで
既存システム構成の資料もまともにないまま見積もりして、
いざ他所から既存ソース手に入れたらまともに触った人がいないフレームワークで作られてて
開発陣焦りまくりなんだけど、プログラマにはよくあることなんか。
739仕様書無しさん2020/02/05(水) 06:34:20.22
詳細不明なシステム改修の場合
資料要求して貰えなかったら解析コストアホみたいに盛って見積もり出す
すると資料が出てくるからわりと平和に進む
740仕様書無しさん2020/02/05(水) 07:03:51.46
仕事を引き継いで一日で欠陥を発見
今まで何やってたんだあいつ
741仕様書無しさん2020/02/05(水) 07:10:24.94
今まで何やってたんだってったら、
納期を伸ばしてもらう交渉、としか・・・
742仕様書無しさん2020/02/05(水) 07:15:18.77
社内SEで内製開発してるけどインフラまで任されて辛い
知識違うと頭が切り替えられない
やっぱりソフトウェアベンダのがソフトウェアに集中出来るな
743仕様書無しさん2020/02/05(水) 07:47:34.76
>>741
ああ、別の追加要望をタダで聞いて代わりに納期を延ばす仕事も重要だぞ
何せ俺らは完成したらさようならだからな 744仕様書無しさん2020/02/05(水) 07:49:04.77
完成したらさよなら出来ずに継続案件のときはどうすれば…
745仕様書無しさん2020/02/05(水) 07:59:39.23
継続案件でも逃げる
746仕様書無しさん2020/02/05(水) 08:08:27.21
正社員様の設計書がクソでまともにコーディングできないことを
スマートに全方位に伝えるいい方法ないかな
747仕様書無しさん2020/02/05(水) 08:13:30.27
外側は設計書通りにして中身を自分で作ればいい
748仕様書無しさん2020/02/05(水) 09:18:21.95
プログラミング初めての人が、ここに来たっていいじゃないか。
749仕様書無しさん2020/02/05(水) 09:19:58.09
駆け出しプログラマ(笑)に言わせてもらう
一生世界に挨拶してろ、ボケw
750仕様書無しさん2020/02/05(水) 09:22:31.18
https://mainichi.jp/articles/20200204/k00/00m/010/235000c
新聞各紙に「0点」「出入り禁止」 立憲・安住氏、採点を国会に張り出し
立憲民主党などの衆院会派の控室ドアの廊下側に4日午前、新聞各社の4日付紙面6枚が張り出された。
蛍光ペンの書き込みがあり、個別に「100点!」「0点」「出入り禁止」「論外」などと記されていた。論調への評価とみられるが、報道機関への圧力ととられかねない。
立憲の安住淳国対委員長は記者団の取材に応じ、自ら記入したと認めて陳謝し、「調子に乗って張り出した。反省している」と語った。
張られたのは毎日、朝日、読売、日経、産経、東京の6紙で1時間ほどではがされた。
衆院予算委員会での野党質問の扱いが小さかった新聞が「出入り禁止」などと書かれた。
主な新聞やテレビが加盟する野党記者クラブは、立憲側に意図などを文書で質問。
安住氏が取材に応じ「ほんの冗談のつもりだった。
(出入り禁止も)しない。
(枝野幸男)代表にも注意され、『もうちょっと理性的に対応してください』と言われた」と釈明した。
与党幹部は「野党は普通、マスコミを味方にするもんだ。敵に回すなんて珍しいな」と笑った。【小山由宇】 751仕様書無しさん2020/02/05(水) 09:55:33.72
だったら、「初心者プログラマの雑談部屋スレ」削除するな!
752仕様書無しさん2020/02/05(水) 12:18:20.28
技術力的には自信がある人でフリーランスならない理由って何
753仕様書無しさん2020/02/05(水) 12:19:41.61
もろもろの手続きが所属会社に丸投げできるからじゃね
754仕様書無しさん2020/02/05(水) 12:22:28.52
>>752
そこの領域は技術よりも騙し合いがメイン 755仕様書無しさん2020/02/05(水) 12:24:25.08
フリーランスは技術力よりコネと営業力だからベクトル違うよね
756仕様書無しさん2020/02/05(水) 12:32:35.14
営業役とペアでフリーランスが理想なのかな
ただそれで収入半分になったらもはや旨みもないか
757仕様書無しさん2020/02/05(水) 12:34:37.56
>>738
煽りじゃなくてオススメのVSCodeのプラグイン教えて欲しい 758仕様書無しさん2020/02/05(水) 13:31:13.40
もうだまってEclipse使えよウンコカス
759仕様書無しさん2020/02/05(水) 13:52:09.50
EclipseがメインIDEの人間は180%の確率で無能
これは間違いなく無能であり
その中の8割が知的障害持ちである事を示している
760仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:11:46.34
なるほど
無能でも使えるEclipseを使えないやつは無能未満ってことで減額を提唱してみよう
根拠は>>759 761仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:13:21.94
>>760
プログラマ未満のJavaマンチーッス!www
Javaメインでやってる奴でプログラマを見たことないわ 762仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:18:45.44
え?Java?
763仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:22:08.74
Java以外の言語ならばEclipseを使うメリットはない
なのでJavaマンじゃないのにEclipseを使ってる奴は100%池沼
Java使いにロクな技術者はいない
なのでEclipseを使ってる奴は高確率でプログラマではない
Eclipseを選択した時点でそいつはガイジなのである
ブラウザもFirefox使ってそう
764仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:23:39.54
なるほどこれがガイジの分かり易い実例か
やはり減額でいいな
765仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:30:58.27
>>763
↑
こいつすげーな・・・バグだらけの人生を送ってそう・・・
> Java以外の言語ならばEclipseを使うメリットはない
↑具体例なし
> なのでJavaマンじゃないのにEclipseを使ってる奴は100%池沼
↑個人の妄想
> Java使いにロクな技術者はいない
↑具体例なし
> なのでEclipseを使ってる奴は高確率でプログラマではない
↑個人の妄想
> Eclipseを選択した時点でそいつはガイジなのである
↑根拠なし
> ブラウザもFirefox使ってそう
↑個人の妄想
[レビュー結果] 否認
[理由] 6ステップ中6ステップにバグ
[内容]
・具体例なし × 3
・個人の妄想 × 3
[対策]
・客観的根拠を示して本日中(24時まで)に再提出せよ 766仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:39:49.59
まあコイツはガイジだけど
今やeclipseを使うメリットはないよな
利権のせいでJavaがVSで使えないのが鬱陶しい
767仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:46:32.19
どんな言語でもプログラム修正追加するときは秀丸ですはい
768仕様書無しさん2020/02/05(水) 14:46:55.42
Javaは悪くねぇよ
単に分母が多い上に東京みたいな低レベルな地域にジャバーが多いから
技術者未満のゴミが目立つだけだろ
769仕様書無しさん2020/02/05(水) 16:01:29.40
JavaGoldレベルでようやく使えるレベルと聞いたことはある
770仕様書無しさん2020/02/05(水) 16:07:23.73
うちの会社の採用基準がGold以上だわ
771仕様書無しさん2020/02/05(水) 16:26:09.45
エキュリプスがjava以外のほとんどの言語でも使えるの知らんらしいなw
ほんとここっていつものなんちゃっての知ったかキチガイがいつも喚き散らしてるな
こういう低能のゴミがいなくなる良い誘導方法を考えられる奴が優秀だと思うわ
772仕様書無しさん2020/02/05(水) 16:29:46.05
一般的な読み方はエクリプスな
773仕様書無しさん2020/02/05(水) 16:30:33.74
2017年あたりからVSがあらゆる点でeclipseを超えているのが悪いわ
774仕様書無しさん2020/02/05(水) 16:31:59.26
エキュリプスw
プリキュア好きですか?
775仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:00:52.35
メンタルつらい
776仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:14:26.40
ボスけて
777仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:16:46.71
真の上級者はIDEになんか頼らない
IDEを使うのは赤ん坊だけ
778仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:20:06.80
デバッグの効率悪そう
779仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:21:20.25
真の上級者は自作OS上で開発する
780仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:21:46.55
初心者にプログラミングは無理
諦めろ
781仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:23:33.02
最初は誰だって初心者だで
782仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:33:59.05
>>777
仕事せず仕事してるフリをするのが長生きの秘訣という事を理解してる 783仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:43:11.53
>>769-770
オラクルのGold試験って意味あるのかな?
参考書が売ってたんで開いて問題文を見てたら
「Gold持ってます」って奴が仕事場にきても任せられる仕事ねえなと思って
そっ閉じしたけど、どこで発揮できるの? 784仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:44:04.09
785仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:46:36.32
javagold持ちでやっと18万新人スタート
30万以上欲しいならPM
786仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:48:33.20
paizaならいくつ?
787仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:54:22.54
PHPはセキュリティ上の問題がある 788仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:56:16.24
>>785
PMで30万以上ってどこの零細なの?PM末端単価200万くらいなのにPMOの間違いでは?
>>771
pythonを書くときにVS Codeを使ってたけど、
Javaと切り替えながら書くのだるくなって両方ともペコリプスに変えたわ 789仕様書無しさん2020/02/05(水) 17:57:57.70
今年SES企業立ち上げます
使われる側から使う側になるぞ
790仕様書無しさん2020/02/05(水) 18:14:25.58
791仕様書無しさん2020/02/05(水) 18:25:00.94
インテリ入ってる
792仕様書無しさん2020/02/05(水) 18:59:01.08
>>755
金払って営業力を買うんだよ。
派遣会社とかIT系の仕事紹介企業がそう。
技術者はできる人、できない人で
かなり差があるけど、営業マンも
かなり差がある。
仲介企業を変えて単価が2倍に
なったこともある。
その営業マンにはすごい感謝してる。 793仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:22:10.50
自然淘汰で出来ない人間は全員消えてくれ
794仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:22:59.41
運用監視5年目の俺も?
795仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:25:31.35
とりあえずC++かアセンブラが使えない、理解できない奴は不適合者だから
無能が驕った罪として一族郎党凌遅刑にしろ
796仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:26:46.97
コンパイラ自作出来ない奴はこのスレから出てけ
797仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:28:14.11
ストレスマッハで死にそう
798仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:28:45.70
全力保身モード
799仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:32:57.07
俺しか知らない仕様とバグを含んで癖満載のサーバ構築で作られたエンドユーザー1万程度の小規模システムあるんだけさ
引き継ぎしないで辞めても問題にならんよな
仕様書作る時間与えずなぁなぁで進めた会社の責任だよね
800仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:36:32.98
承認してるやつがいるんだから問題なし
801仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:39:47.44
この世界全部今すぐ死ね
802仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:40:54.52
了解です
803仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:41:31.30
ちゃんと敬語を使え
804仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:42:13.75
プログラミング出来るくらいで吠えるなバカ
805仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:43:00.44
ITエンジニアって謎の選民意識持ってるよな
806仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:43:57.21
職人や専門職はみんなそう
807仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:44:19.23
プロ意識あったらそうなるだろ
808仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:44:54.51
プロ意識のない
プロとしての技術もない生きた糞が居るんですよ
809仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:44:58.29
自分以外の人間を基本見下してるよなお前ら
810仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:45:19.59
コードを書かない奴がエンジニア自称して欲しくない
811仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:45:58.21
>>783
oracle dbのgoldの話なら、oracle案件なら一人はいないとバックアップとかリカバリとかそのテストとか調べる羽目になるし、その手の手順書とかも用意すんのめんどいで。 812仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:46:28.71
ダビンチコードでも書いてろ
813仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:47:54.77
コードレビューで新米の精神ぶっ壊すの楽しすぎワロタ
みんなの前で大声で怒鳴りつけてるわ
814仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:49:22.20
マジキチ
815仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:50:44.77
816仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:51:20.15
みんな新米や初心者を潰したくてウズウズしてる
817仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:51:51.01
特に脆弱性を含むコードは遠慮せず突っ込むぞ
これを通したら会社傾きかねんからな
俺はストレス解消になるし間違ったこと言ってないんで誰からも文句言われん最高
818仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:53:43.58
会社に献身的なやつは社長からの評価高い
819仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:54:04.67
コードレビューあるだけありがたいと思えよ
820仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:54:06.23
有能じゃん
821仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:55:32.10
初心者や新米は使えないからさっさと退職に追い込むほうが会社のため
精神的に痛めつけるのは効果的
822仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:56:05.44
無能を採用する人事もなんとかしろ
823仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:56:32.08
まぁレビューない会社よりは遥かにいい環境だよな
824仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:57:06.51
無能人間は人材でも人手でもなくただのゴミ
825仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:57:09.28
新米のためにマニュアル作ってやってんのに読まずに質問連発されるとイラッとくるわ
お前が聞きたいことはそこに書いてあるだろうが
826仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:58:06.73
新卒雇うなんてマジキチ
827仕様書無しさん2020/02/05(水) 19:59:36.25
使えない奴は試用期間いっぱいで使わずさっさと解雇
損切りは早いほうが利益が大きい
828仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:00:17.96
学歴重視の採用始めたけどあまり成果上がってない
829仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:00:56.04
派遣相手にパワハラして仕事邪魔してるやつは何がしたいのか
830仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:02:47.32
早慶レベルでも微妙な奴ばかり
高卒の出来るやつを採用してた頃の方が絶対良かった
831仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:03:18.26
ハケンはストレス捌け口として雇われてんだろ
832仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:04:17.41
昼飯の時バイトは食堂使えるけど派遣は出てけって言われてるな
833仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:05:06.87
競プロが下手に広まるとまともなプログラミングできる大学生が減るだろうな
834仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:09:33.83
>>833
プログラミングやってる奴とそうでない奴の区別が出来た昔
プログラミングやってる奴と競技プログラミングやってる奴とそうでない奴がいる今
競技やってる連中がノイズすぎる上
まともなプログラミングやってる人間を競技に引き摺り込んで使える奴を使えない人間にしてしまう
競技プログラミングはマジで有害 835仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:12:42.15
Twitter見てると競プロのランク凄い奴ばかり出てきて精神参りそう
836仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:13:30.86
競プロやっている人のコードは読みにくい
↓
お前もやって読めるようになればいい
837仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:13:51.28
関数切ったらコードの見通しが悪くなるから禁止
変数名は複雑な計算が把握できるよう常に1~2文字
再利用を考える暇があったらコピペしろ
838仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:14:58.94
競プロは数学と変わらないからね仕方ないね
839仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:15:30.81
支援プログラムに採択されたり何かの受賞経験者多すぎて俺も参りそう
劣等感がな
840仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:22:00.10
>>830
採用担当者が自分よりできない奴だけ入れてる罠 841仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:22:57.82
地方のSIerで燻ってる俺
Web系行こうと思ったが東京行く金ねーよ..
842仕様書無しさん2020/02/05(水) 20:25:17.91
>>832
東○の芝浦ビルの孫請けで働いていた時に同じこと言われたな懐かしい
「社員以外はたまご屋の弁当食ってろ」って言われて抜けた 843仕様書無しさん2020/02/05(水) 21:16:11.54
>>752
技術力しかないのにフリーになる奴の方がヤバいよ
だいたい1年も持たないけど 844仕様書無しさん2020/02/05(水) 21:17:48.77
ルネサスに派遣でいってたが
食堂を使わせてくれなかったので毎日冷たい弁当だった
あと派遣に対して人として扱わない、というルールがあるのか
ひどいことばかり言われて仕事は全部押し付けられた
とうとう頭にきて仮病使ってプロジェクトの途中で辞めてやった
ざまあwとしか思わなかった
派遣を馬鹿にするとしっぺ返しくらうんだよ馬鹿どもが!
845仕様書無しさん2020/02/05(水) 21:20:03.29
低水準マンがイキってるな
846仕様書無しさん2020/02/05(水) 21:24:54.87
プログラマの適正年収の基準ってないのかね
例えば500万なら最低こんなことができるみたいな
847仕様書無しさん2020/02/05(水) 21:52:37.51
需要と供給で決まるものだし
適正なんてない
848仕様書無しさん2020/02/05(水) 21:54:30.46
都内客先常駐3次受け
年収238万
849仕様書無しさん2020/02/05(水) 22:05:03.01
3次受けって消費税だけで25%だぞ(※必要経費に掛かった消費税というのがあるので、もうちっとひくいが)
850仕様書無しさん2020/02/05(水) 22:12:43.94
3年ぶりぐらいの現場になりかけたところ、
指名で呼び出しかかった上で単金値切られたわ
理由は、うちの系列久しぶりだからって理由でな
営業は断った
向こうさんの出してきた、単金について聞いたら
提案単価の資料を3種類もっていったが
「一番安いかった提案資料の半額」
というえぐい金額だったとさ
851仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:05:17.79
>>846
俺、年収700万の大企業の正社員な技術者より
スキルも経験も間違いなく上だけど
年収200万だよ。
年収ってのは能力で決まるものじゃないのだよ。 852仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:08:05.95
顔がだいぶ影響している
853仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:14:00.42
>>844
食堂が混んでいると派遣、下請けは使用できない
食堂がガラガラの現場だと、食堂経営維持の為に派遣、下請けに使うように半ば強制指示
など現場による
派遣がやることプロパーがやることがきっちり分離している現場だと
派遣がやる仕事が大量にあってもプロパーは一切割り振られない
逆にがプロパーやる仕事が大量にあっても派遣に一切割り振られない
逆に派遣がやることプロパーがやることが曖昧な現場だと
派遣とプロパーがほとんど同じことをするので
「派遣なのに重責が、賃金が」という不満が生まれやすい
派遣プログラマがエンドユーザと仕様調整とか笑える自体になる 854仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:14:57.89
客先常駐はやめろって言うけど
実際地方には客先常駐の仕事しかなくね?
855仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:18:05.49
AI崩壊みた?
856仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:21:00.43
お前らこの条件で行く?
大手企業での
RPAを使用した
業務フロー改善
応募要件
5年以上Java開発経験
歓迎スキル
・.net、もしくはWEB系言語での開発業務経験
時給 1,500円
857仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:26:32.47
>>856
javaを求めてるのに.netだ他の言語とか言ってて
なんかあやしくね? 858仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:35:02.76
せんごひゃくえん
859仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:44:16.45
業務フローの改善は指示する側の仕事
860仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:47:57.30
業務フローを変えようとすると
そこの現場の人から大反対をくらうから
システム開発は間違いなくデスマーチになるよ。
861仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:48:30.47
大手企業から降ってくるフローに従い作業するのが望ましい指示系統の在り方
時給1500円さんが大手企業様のフローを改善するなんてw
862仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:49:13.20
無職なのに年収200万とか妄想笑えるw
生活保護だろ
863仕様書無しさん2020/02/05(水) 23:51:38.45
RPAっ定型作業以外はできないんでしょ?
864仕様書無しさん2020/02/06(木) 00:17:57.88
関東ITS健保って何ぞや
865仕様書無しさん2020/02/06(木) 00:30:00.84
お前ら何のために生まれて何のために生きてる?
866仕様書無しさん2020/02/06(木) 00:31:23.74
そもそも生まれたくなかった件
今すぐにでも死にたいがな
867仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:10:57.15
わからないまま終わるけど愛と勇気だけは友達です
868仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:12:54.00
悩んだ時は海芝浦に行ってるわ
869仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:14:57.45
この業界よく一生勉強なんて言われるけど、そんなんできないからさっさと違う道探せばよかったわ。
870仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:18:00.60
肉体労働なんかどうよ?
871仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:18:27.99
勉強といっても学校の勉強とは違うからなんとかついていけてるわ
872仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:20:12.34
Goodbye, world!
873仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:21:22.12
健康って意味じゃ肉体労働のほうが良いわな。
まぁ工場のシステム室居た時、現場で事故あって黙祷とかあると向こうも大変だわなと思うが。
874仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:24:34.72
web系から写真家始めたやつもいるし、飲食店経営してるやつもいる
自己アピができるのは強みだぞ
875仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:27:17.16
トラックの運転しながら金貯めて勉強してるやつもいる
時間の拘束が長いけど待機中に勉強できるから効率がいいらしい
寝不足注意とか言ってて危なっかしいが
876仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:28:59.13
食品会社の営業もやったことあるが営業という仕事自体俺には向いてなかった
877仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:29:51.66
車持ちなら富士山周辺がおすすめ
山中湖はなんかいいぞ
878仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:35:46.24
ほとんどのプログラマは営業なんか向かないだろ
プログラマとしての技を他で活かせよ
ホームページとアプリ自分で作って店の紹介してるやつとかいるぞ
879仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:36:43.69
ウェブアプリって何かもっと簡単に作れるフレームワークってないの?
通常のデスクトップのアプリしか関わってこなかった人種にすると
画面系作るの死ぬほどめんどいわ
880仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:36:50.78
最悪何もできなくても客先に潜り込みさえすれば
金はもらえるから勉強する必要なんてないんだわ
881仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:38:04.56
時給の極み!!!
882仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:38:45.95
ち
ん
こ
883仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:39:52.02
>画面系作るの死ぬほどめんどいわ
それは君が何も知らない馬鹿だからだよ
プログラム初めて3日目ぐらいの奴がめんどいって言ってるのと同じ
884仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:45:34.60
自分で店のホームページなら
できる技だけ使って作れるレイアウトでいいから精神的には楽だと思うぞ
他人がレイアウトあれこれ言うからキツイだけで
自分の頭が仕様書になればプログラミングは楽しい以外の何物でもないわ
885仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:46:09.63
時計が安っぽいだのタバコ吸えない酒飲めない男なんてクズだの色々言われたな
886仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:47:00.22
在庫処分の500円キーボードからメカニカルキーボードに買い替えたらコーディングめちゃ捗るようになった
音が心地いい
887仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:49:47.36
酒飲みの喫煙者とか無理なんだが
趣味悪いぞ
888仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:51:32.17
キーボードとマウスと女は合わないものはただのストレス
889仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:51:57.45
>>853
頭がパッパラパークビルにある三菱商痔とかもっとやばかったな
・食堂は使うな
・エレベーターは使うな
・トイレは地下のを使えとか
・始業時間前だけど社員より前に出社しろとか
・派遣おばさんがバレンタインデーチョコを配るからホワイトデーに自腹で礼金出せとか
・etc
どうでもいいこまけーことですげーうるさかった。
おまけにMC社員が「施設は俺たちの給料から出た福利厚生費で運営してるんだから下請けは使うな」とか
パワハラ発狂してたのを見て「お前たちが下請けからピンハネしたカネで
福利厚生費を払ってるんだろ?」と内心思ってたが言わなかった。
これ大昔のことじゃなくて数年前の話だから多分まだパワハラってると思う。 890仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:55:18.99
( ゚д゚)<いいか!(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)ハイ!
( ゚д゚)<敵をしり!(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)ハイ!
( ゚д゚)<己をしり!(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)ハイ!
( ゚д゚)<若い子のをしり!Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)ハイ?
( ゚д゚)<・・・(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)?
( ゚д゚)<百戦危うからずだ!(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)ハイ!
891仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:58:48.73
Celeron G3930 / RAM 4GB / HDD 500GB って開発機のスペックとしてはクソだよね?
892仕様書無しさん2020/02/06(木) 01:59:41.36
エレベーターは階数にもよるけど
3階までは階段使ってたな
正社員だった頃の話な
社員より客が使うからって意味でそうしてたし今もそうしてる
893仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:04:31.05
>>891
そのスペックのノートを開発機の横に置いてググる専用機としてなら使える 894仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:06:47.63
俺の職場ではSSDはプチフリがどうこう喚くんでなかなか導入してもらえん
895仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:12:49.78
そこはうちもHDDだな
896仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:13:28.62
897仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:16:15.80
作業用はHDDだけど共有鯖はSSD
個人で勝手にSSDにしてるやつもいるけど作業が早いとは限らない
898仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:19:40.73
予算の都合ってだけで、ただの理由付けでしょ
899仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:22:32.02
要らぬ不安要素が予算の壁になる
説明しても理解してもらえなければアウト
リース契約ならそこから数年使うことになる
あーぁ
900仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:24:08.97
>>896
えぇ、気持ちは30年前のバブル期で止まってますよ。 901仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:26:15.50
止まるのは窓アプデーだけでじゅうぶんだ!!!
902仕様書無しさん2020/02/06(木) 02:54:12.16
エビデンスエビデンスうっせーんだよクソ!
もうこんな仕事辞めてやる
903仕様書無しさん2020/02/06(木) 03:06:52.53
カニデヤンス
イカデヤンス
タコデヤンス
904仕様書無しさん2020/02/06(木) 03:26:06.07
信用してはいけない言葉
将来的には自社開発中心へ移行する予定です!
905仕様書無しさん2020/02/06(木) 04:29:04.36
906仕様書無しさん2020/02/06(木) 04:33:57.55
907仕様書無しさん2020/02/06(木) 04:51:11.30
客観的に見て意味不明すぎてゴミ
評価:ゴミ
908仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:19:46.06
プログラムは勉強量の割に給料少ない業界の1つだと思う
909仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:26:55.56
>>863
あれはワークフローシステム
RPAなんて言うからワケ解らなくなる 910仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:32:33.90
給料少ない分、辞めても簡単にホカへ行けるからな。
他業種では組織に依存することで、ようやく給料が高くなるんだ。
この業界ぐらいだろうな、ハケンなんてので生活できる職業なんて。
911仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:34:06.18
プロパは良いよな
派遣罵ってれば成果物0でも良いんだから
912仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:35:22.49
>>910
phpシステム開発保守月16万じゃ生活無理です 913仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:35:35.55
派遣はいいよな
成果物に責任持たなくていいんだから
914仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:40:41.73
>>912
そう、だからチャッチャと辞めてホカへ行けばいいんだよ。
他業種と違って、いとも簡単に次が決まるから、そりゃあもうビックリだろうね。 915仕様書無しさん2020/02/06(木) 07:45:44.01
成果物なんてワザワザ作らなくても、現存するソフトで
どうにでも仕事してりゃいいのにねぇ。
集計だか分析だか知らんけど、社長がエクセルでやればいいだけじゃん。
916仕様書無しさん2020/02/06(木) 08:09:48.00
>>915
Excelで済むようなものしか開発したことないの? 917仕様書無しさん2020/02/06(木) 08:42:04.40
ライセンス料が月々10万かかるから
同じ機能のツールを作って欲しいと言われた
でも俺の給料は変わらず月20万なんだ
918仕様書無しさん2020/02/06(木) 08:57:51.91
VSのコンパイル手順の質問です。
テスト>デバック>すべてのテスト
で合っていますでしょうか?
御教授をお願いします。
919仕様書無しさん2020/02/06(木) 10:12:04.70
PHPは貧乏人が使う開発言語だから近寄ると貧乏が感染するよ
リッチな仕事がしたいならPHPとはお別れしないと
920仕様書無しさん2020/02/06(木) 10:38:11.20
>918
ここは質問スレじゃねぇよゴミ
初心者スレ行けゴミ
いい加減にしろよ
921仕様書無しさん2020/02/06(木) 12:54:19.10
922仕様書無しさん2020/02/06(木) 15:45:55.44
高いクオリティで何でも作れる人はいますか?
世界に通用するアイデアを一つだけ持っています。
僕と2人で起業しませんか?
wave08@sika3.com
こちらにご連絡お願いします。
923仕様書無しさん2020/02/06(木) 16:01:07.78
怖くてメール送るやつなんかいないよ
せめてツイ垢晒せ
924仕様書無しさん2020/02/06(木) 16:09:55.39
借金漬けにされそう
925仕様書無しさん2020/02/06(木) 16:12:35.56
高いクオリティでなんでも作れるヤツはこんなスレに晒されてるメアドに連絡なんかしない
926仕様書無しさん2020/02/06(木) 16:49:48.25
そもそもこんなスレ、こんな板にいない
ここにいるのは底辺派遣と無職だけです
927仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:08:03.56
え?ハゲてデブでメガネの年収200万円って俺だけじゃなかったの?!
928仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:24:24.76
最高のアイデア言いながら聞いてみるとよくある話だったりするからな
929仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:30:03.94
アイデアだけ持ってるやつなんていくらでもいるよw
930仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:30:58.00
wave08ってことは8人目だから気をつけろ
931仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:34:32.02
勉強中おじさんなんだけど教えて
ロジックとアルゴリズムって言葉の違いはなんなの?
同じでええんか?
932仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:44:18.35
933仕様書無しさん2020/02/06(木) 18:46:16.12
どう説明しようかねぇ。
誰かが考えた段階だとアルゴリズムで、
それをソース化したらロジックってとこかねぇ・・・
934仕様書無しさん2020/02/06(木) 19:01:46.52
ロジックがなってないからアルゴリズムを学べ!って言われたのさ
ん?ん?ってなったのさ
935仕様書無しさん2020/02/06(木) 19:28:30.39
強いて言うなら
アルゴリズムは公式で
ロジックは解答に書いた途中式かなぁ
ようは「テメーの書いた式は回りくどかったり汚かったりして非効率or読みにくいから公式勉強してこいや」って感じ?
936仕様書無しさん2020/02/06(木) 19:44:13.29
了解です
アルゴリズムで本ポチる
937仕様書無しさん2020/02/06(木) 19:45:04.66
ゴリゴリズム
938仕様書無しさん2020/02/06(木) 20:06:53.43
アルゴリズム体操すればいいよ
939仕様書無しさん2020/02/06(木) 20:17:07.51
940仕様書無しさん2020/02/06(木) 20:21:24.51
941仕様書無しさん2020/02/06(木) 20:35:51.57
酔っ払い駆動開発
942仕様書無しさん2020/02/06(木) 20:46:20.76
酒気帯び運用
943仕様書無しさん2020/02/06(木) 20:49:03.71
酒入ってる時は2~3度くらい指差喚呼しないと間違いなくミスする
944仕様書無しさん2020/02/06(木) 22:24:28.29
なぜか社用車で出かけることのないSEにも
毎朝、ハーってやる酒気帯びチェックをやる会社が
昔あったな。
945仕様書無しさん2020/02/06(木) 22:52:54.72
>>940
数式書けるマストドンのインスタンスなかったかい 946仕様書無しさん2020/02/06(木) 22:56:30.68
コピペプログラマーになりたい
どうしたらコピペで解決できると分かるようになる
947仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:03:07.90
コピペで動くプログラム組めるって能力高いよな
948仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:03:29.03
>940
ゴミ
949仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:04:33.62
わざわざアクセスして確かめたの?優しいんだね
950仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:06:49.09
>>940
身内で使うコミュニケーションツールとしてはいいんじゃない?
お金がかからなければ 951仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:11:11.14
待ちに待った金曜日
952仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:18:06.46
953仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:32:06.20
プログラムの内部処理で他システムからの入力チェックとか厳密にやるべき?
うちは値を保存してるだけで変なの入ってきても大概問題はないんだけど
その値他システムやユーザーに送りつけたりするかもしれない
954仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:32:16.12
数式もコードも書けるSNS、codeforcesくらいしか知らないな
955仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:32:38.23
コピペにも経験が必要だ
Macでコピペ…どうすんの?
956仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:41:35.43
>>952
会社で使うかどうかはセキュリティ要件とか機密情報保持の観点でOKならいいんじゃない
あとは費用の面とかで自前で作るメリットがあれば使えばいいんじゃない
遊びでやるなら別に好きにすればいいし 957仕様書無しさん2020/02/06(木) 23:46:14.31
弱り目に祟り目とはよく言ったもんで
愚痴の1つでも書こうと思ったけど気持ち悪くて頭がまわらない
958仕様書無しさん2020/02/07(金) 00:09:37.08
959仕様書無しさん2020/02/07(金) 04:10:26.66
オフショア案件が新型肺炎の影響でやばい事になっているけど正直スカッとしている
国内でなんとかしようとせずに安いからと外国に頼った報いだわってね
960仕様書無しさん2020/02/07(金) 04:12:24.35
暖房のせいでブレーカー落ちて昨日の分の頑張りが無駄になった
961仕様書無しさん2020/02/07(金) 06:40:54.87
自業自得
携帯カイロで頑張らなかった自分を恨め
962仕様書無しさん2020/02/07(金) 06:57:00.35
>>944
運転に限らず、酔っぱらいには仕事は任せられんからな。
全業種、全企業でそれぐらいしなきゃダメだよ、日本の産業を守るために。 963仕様書無しさん2020/02/07(金) 07:25:19.24
今朝のうんこが昨日飲んだコーヒーの香りしたw
ところでJavaのロゴのカップはジャワコーヒー?ジャワティー?
964仕様書無しさん2020/02/07(金) 08:36:01.45
近くのコーヒーショップで供されていたコーヒーのブランドに由来すると考える人が多い。その根拠は、Javaクラスファイル(中間言語のバイトコード)の最初の4バイトが十六進記数法で必ず0xCAFEBABEとなっていることである。
965仕様書無しさん2020/02/07(金) 08:59:21.36
たるるーとくんのじゃばおじゃねーの?
966仕様書無しさん2020/02/07(金) 09:04:24.48
1995年ぐらいだったかな?
Sun使ってたからJava1.0を送ってきた。
その時のドキュメントに、そゆ話が書いてあったよな気がする。
967仕様書無しさん2020/02/07(金) 09:45:32.11
アームズのジャバオックだな
968仕様書無しさん2020/02/07(金) 11:07:57.75
クレジットカードって無職や病院通いだと持てないのか?
ハードル高すぎるだろ
969仕様書無しさん2020/02/07(金) 12:46:58.71
>>968
楽天カードなら持てる。
不思議だよな。
どうなってるの? 970仕様書無しさん2020/02/07(金) 15:44:45.37
借金カードなんか要らんだろ
971仕様書無しさん2020/02/07(金) 17:04:26.71
金借りられるほどの信用がない奴が何か言ってる
972仕様書無しさん2020/02/07(金) 17:13:35.60
信販会社「無職を入会させるにはリスクのハードルが高すぎる」
973仕様書無しさん2020/02/07(金) 17:26:41.04
限度額5000万の俺参上
974仕様書無しさん2020/02/07(金) 20:23:20.38
普通は大学生のうちに作るやろ
975仕様書無しさん2020/02/07(金) 20:26:10.44
大学なんか行ってねえよ
976仕様書無しさん2020/02/07(金) 20:45:16.39
承認欲求と無知につけこんで新人いじめるやつ大杉内
977仕様書無しさん2020/02/07(金) 21:03:54.61
糞には倍返ししてやればいいのさ
978仕様書無しさん2020/02/07(金) 22:53:07.14
人材会社の社長自らFacebookに自社サービスに登録してるフリーランスの情報を載せて、
引き合いを待つとかアリかよw
979仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:00:57.38
SESクソ!自社開発最高!って構図何なの?
980仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:01:35.95
アマゾネスで本買うついでにトイレで暇潰し用に読む本として
上の方でレスついてたジャッバゴールドの本買おうと思ったけど
ゴールドの評価が悪すぎたのでシルバー買おうとサンプルの中身見たらあまりにレベル低すぎるのでやめて
ゴールドのサンプルの中身の方見たらライブラリの使い方だのJDBCの基本だのと
これまた新卒の勉強レベルのくだらなさで買うのやめた
アホ
981仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:03:58.48
まぁ送り込まれる場所によってはSESが糞なのは間違いないけど
別にSESが糞って言われれば言われるほどSESになる奴が減って
SESやる奴にとっては有利になるからもっと言ってくれって感じだけどね
982仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:05:32.74
SESは案件ガチャの要素が強すぎる
983仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:06:54.99
月一の帰社日が土曜ってなんなんだよふざけてるだろ
984仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:08:47.45
>>982
いきなりゴミを渡されてよろしくとか言われるのもうつらい 985仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:13:28.94
専門学校卒業して入った会社を2年で辞めていきなりフリーランスになった俺
今は年収650万ちょい
最初に入ったSESに何年も居続けてたら多分300万も貰えてないはず
1年目なんか200万未満だったしな
986仕様書無しさん2020/02/07(金) 23:50:34.77
SESの方が楽で良かったと思う今日この頃
システム構築して運用する事だけ考えてりゃいいからな
987仕様書無しさん2020/02/08(土) 05:16:24.80
988仕様書無しさん2020/02/08(土) 06:56:09.57
風邪だろうが何だろうが休んだら問答無用で減給する頭のおかしい
人売り屋は1年でやめた
989仕様書無しさん2020/02/08(土) 08:16:36.74
だれかそろそろ次スレ立ててくれよ
990仕様書無しさん2020/02/08(土) 09:25:05.56
991仕様書無しさん2020/02/08(土) 10:02:55.06
>>680
そりゃ詳細設計書が存在しないからな
そもそも詳細設計って言うならテストも詳細テストって言うべきだと思うんだ
単体テストって呼びたいなら単体設計だな 992仕様書無しさん2020/02/08(土) 10:05:26.96
>>694
そこまでして作った資料(エビデンスと呼びます)を、格納先サーバーの使用料削減で消すまでが普通です 993仕様書無しさん2020/02/08(土) 10:12:02.56
994仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:11:39.01
webの勉強会始めて行ったけど笑いそうになったわ
ルー大柴みたいな半端な英語混じりのイタイやつばっか
ジョインってなんだよ、日本語でいえよ
995仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:14:24.39
でもSELECTの説明で射影って言ったら理解してくれないじゃん
996仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:16:15.12
Webのなんの勉強会だよ
横文字に弱いとほぼ確で行き詰まるぞ
997仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:21:53.88
998仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:35:48.46
新ジョイン員
999仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:49:08.24
なるぽ
1000仕様書無しさん2020/02/08(土) 13:53:38.13
1000
lud20210301134929ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1579814446/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★93 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・プログラマの雑談部屋 ★116
・プログラマの雑談部屋 ★92
・プログラマの雑談部屋 ★104
・プログラマの雑談部屋 ★166
・プログラマの雑談部屋 ★101
・プログラマの雑談部屋 ★122
・プログラマの雑談部屋 ★23
・プログラマの雑談部屋 ★196
・プログラマの雑談部屋 ★8
・プログラマの雑談部屋 ★11
・プログラマの雑談部屋 ★95
・プログラマの雑談部屋 ★229
・プログラマの雑談部屋 ★220
・プログラマの雑談部屋 ★83
・プログラマの雑談部屋 ★197
・プログラマの雑談部屋 ★173
・プログラマの雑談部屋 ★123
・プログラマの雑談部屋 ★48
・プログラマの雑談部屋 ★113
・プログラマの雑談部屋 ★73
・プログラマの雑談部屋 ★94
・プログラマの雑談部屋 ★186
・プログラマの雑談部屋 ★22
・プログラマの雑談部屋 ★170
・プログラマの雑談部屋 ★223
・プログラマの雑談部屋 ★64
・プログラマの雑談部屋 ★210
・プログラマの雑談部屋 ★111
・プログラマの雑談部屋 ★143
・プログラマの雑談部屋 ★353
・プログラマの雑談部屋 ★31
・プログラマの雑談部屋 ★249
・プログラマの雑談部屋 ★77
・プログラマの雑談部屋 ★138
・プログラマの雑談部屋 ★62
・プログラマの雑談部屋 ★126
・プログラマの雑談部屋 ★30
・プログラマの雑談部屋 ★161
・プログラマの雑談部屋 ★65
・プログラマの雑談部屋 ★9
・プログラマの雑談部屋 ★7
・プログラマの雑談部屋 ★352
・プログラマの雑談部屋 ★225
・プログラマの雑談部屋 ★177
・プログラマの雑談部屋 ★191
・プログラマの雑談部屋 ★136
・プログラマの雑談部屋 ★240
・プログラマの雑談部屋 ★182
・プログラマの雑談部屋 ★50
・プログラマの雑談部屋 ★244
・プログラマの雑談部屋 ★67
・プログラマの雑談部屋 ★189
・プログラマの雑談部屋 ★58
・プログラマの雑談部屋 ★146
・プログラマの雑談部屋 ★160
・プログラマの雑談部屋 ★98
・プログラマの雑談部屋 ★12
・プログラマの雑談部屋 ★16
・プログラマの雑談部屋 ★265
・プログラマの雑談部屋 ★147
・プログラマの雑談部屋 ★241
・プログラマの雑談部屋 ★59
・プログラマの雑談部屋 ★113
・プログラマの雑談部屋 ★233
・プログラマの雑談部屋 ★248
・プログラマの雑談部屋 ★192
03:51:54 up 110 days, 4:50, 0 users, load average: 62.00, 67.80, 67.47
in 0.028475999832153 sec
@0.028475999832153@0b7 on 080516
|