◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1615804518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
黄・橙「水色や緑でイキってる人、ある意味凄いメンタル」
橙で自虐しまくってる人はなんか窘められてたしお前らホンマめんどいな
単純に自意識強いのはキツい
イキってようと自虐してようと根っこにある問題は一緒で
パソコンカタカタマンが精神的に健康だったら、やばいだろ
ウラでネチネチ言ってる奴よりは
表で自意識過剰の奴の方が好感が持てるな
赤でratism発揮してるの見ても残念に見えるし、正直色関係ないわ
こんなスレで他人にケチ付けてる奴が正常な訳無いでしょ
てか昔よりここも治安悪くなってないか?
やっぱコミュニティがでかくなるといろんな人が入ってきてフラストレーション溜まるんだな
別に普段も治安いいとは思わんけど、今は複垢野郎が発狂してるだけやで
複垢騒動でみんないつもよりマシマシでイキりたってるから治安が相対的に悪く見えるのは間違いない
チート野放しにしてるネトゲなんて廃れるに決まってんじゃん
ばれなけりゃいいだけだからな
レート上げたい奴はなんでもやるよ
tourist出し戦略+ペナルティ少の奴のなかに結構いそう
上位陣は目立つからすぐバレる。plokiもAGCでトップページに乗ったりしなければバレなかったのにね
AGCでトップページ乗れる頭があってそんなアホな自滅してるのも逸材要素だな
システムの改修によって複垢がbanされるかと思いきや、他人の提出は一切見れなくなって複垢かどうか判定できなくなりました
という方向に向かいそう
他人の提出見られなくなるはさすがにないと思う
運営は昔から他人の提出見て勉強しろって言ってるし、 重要コンテンツだと認識しているはず
>>30 流石に最終順位じゃない順位表トップページに価値はないだろ
>>1のオンラインジャッジにmojacoderとlibrary checkerあたりは入れてよさそう
plokiくんは複垢不正に緩いAtCoderの現状を憂いてAGCという最も効果的な場でアピールした義人だぞ
p君は所属会社が「競プロ?なにそれ?社会の役に立つのか?」みたいな感覚の普通の会社じゃなかったのが地味に厳しくね
このスレって間違いなく5chの中で1番学力偏差値の高いスレだよな
plokiが内定取り消しされなかったら、本当に不正し放題
内定取り消しなんて留年か殺人でもしねえと出来ねえよ
こういうの見るとAtCoderJobsはせめて不正してる人間を見抜けるテスト方法ぐらいは企業にコンサルした方がいいのかもしれんな
どうせABCレベルだと不正を完全阻止するのは無理に近いし
というか普通に考えたらJobs経由でも競プロ以外の情報関連の素養とか、普通に人となりとか面接で確認するだろ(何ならそっちがメインにもなりえる)
レートでの足切りが機能しなくなるのは問題かもしれんけど、逆に採用とかでもここで言われてる程不都合が出るとは思えない
>>68 程度によるけど、そもそも逆で
いわゆる情報学系の学部卒でも半分はFizzBuzzが書けないとか言われてた様に、
いくら教科書や論文を知ったふうに装ってもコードかけるかは別って話がある。
そしてLINEだったかのコーディング面接のアレの件もあるように
面接する側がちゃんと面接できるかも結構怪しいしで
Atcoder Jobsは少なくとも一つの目安としてはかなり良いものになってるはずだった
そうなんですね、すいません
私、自分よりレート高い人いないので分かりませんでした
>>63 某女子アナは学生時代にしていたバイトが理由で内定取り消し
普通に業績が悪くて内定取り消し
SNSへの問題投稿が発覚で取り消された話も有名
[2011 三越伊勢丹 内定取り消し]でググってみろ
犯罪をしたわけでもない本当に只馬鹿なツイートをしたのが原因で内定取り消しだぞ
plokiがそうなるかは別として
求職者の嘘を理由としての内定取り消しも珍しい話でもない
>>71 tourist君は学者になるの?企業にいくの?
touristも競プロに理解のない企業からお祈りされたりするのかな?
マジレスしておくとtouristはGoogleとかYandexから何回も「ウチに来てくれ」のjob offerを貰ってる
その上で大学院進んだ
AHC順次結果が出てきてるみたいだね朝には全部結果でるかな?
tourist相手に「競プロってなんの役に立つの?MOS資格とかITパスポートとかもないし遊んでたの?」って激詰めできる人事のおっちゃんがニッポンの強みだよ
>>75 何で知ってるの?どこ情報?
>>77 イギリスに 2年留学した人にTOEICの点数聞いた面接官がいたとか話題になってたな
>>78 面接官ェ……
いろいろ知らないでやっちゃうと後でバカにされるんだろうけど、何知ってればいいかわからんから他人事でもないわ
>>78 本人談。
ref.
https:// rb.ru/
longread/champion/
人事という肩書きがある以上流石にプロとして不味いからバカにされるのはしゃあないよ
まあ本当に英語なんて全く使わない中小企業とかだったら多少同情の余地があるけど
学者になったtouristどうなるんだろう
タオのアルゴリズム版みたいな感じになるのかな
でtouristがつくったアルゴリズムって何よ?
所詮は使う事しか出来ない側の人間
webサイト作って金稼げる俺の方がよっぽど優秀
これが社会
社会では価値を想像しないといけないのよ
当たり前の話だが答えのある問題を解くだけの学生脳では学生の間だけしかチヤホヤされないぞ
将棋はエンターテイメントとして昇華されてるけど競プロでは出来てないよね
はい論破
>>91 エアレスバすなー☝️💦
アスカとモブメガネがセックスしてたの未だに信じられん
でもAGC writerも3回してるしcodeforcesにもSRMにも関わりまくってるよね?たぶん
問題作る側の人間にもなってるよ?
touristくんはもうちょっと自分が社会に対してどういったソリューションを提供できるのか考えないとダメだね
touristの就職状況なんてお前らには一切関係ないがな。
その道のプロに持論でマウント取りに行くのはなかなか滑稽だ
touristがなんぼのもんや!
パチンコみたいなもんでは金稼げるが、
>>86さんみたいに継続に稼げとるわけやない
maroon氏もatcoder社みたいな弱小ゲーム会社よりもgoogleみたいなとこ行った方がええんちゃうか? 社会的な損失やで
この流れマジで面白くないな
同じネタを擦り切れるまでやるの、まさしく他人との距離感が掴めない人間のそれって感じ
有名な競プロerをネタにすれば界隈内ではウケが取れるからな
touristってバイオインフォマティクスの研究やってんのな
当然解析手法寄りだけど
3桁引用されてる論文書いてるのは普通にすごいな
人が楽しんでるのに水を差すの、まさしく他人との距離感を掴めない人間のそれって感じ
コミニュケーションの取れない自閉症児は数学パズルができても社会人としては失格も失格
お前らもtouristさんみたいに異性と交際したり友人と休日にサッカーしたりしなさい、それすら拒むようなら社会復帰は難しいぞ
普通に進行してたところに全然関係ない話題を出して流れを止めようとするのは自分は好きじゃないな
なんとかはすこだとかそういうの
普通に進行?????
ここ数週間普通の進行になんてなってないと思うが
結局お前は相手が自分の思い通りに行動しないとイヤイヤイヤイヤ我儘を言うだけのアダルトチルドレンなんだよ
みんな喧嘩すんなよ
仲直りのしるしにplokiをすころう
数学やってる人ならわかると思うけどタオはもはやオイラーとかガウスとかの領域の人だよ
いくらtouristでもレベルが違いすぎる
>>120 蟹江もなみのファンの平均層がこれってマジ?
>>120 配信中ひたすら説教しててリスナードン引きしてた
ヤバすぎて草
こんなマイナーVでもガチ恋いるんやな
vtuberの本業は動画配信じゃなくてやべえやつの介護だから
やべえやつの介護の対価を求めたら乞食扱いされるの可哀想だな
もなみんは厄介の世話をして心を満たしてあげている
これが「価値の創造」な
でtouristはどんな価値を想像したの?
tourist はまだ若いからここからどうにもでなる
touristはAI開発の道に進んでatcoderの不正検出システムを開発してくれ
すこすこ言っとけばミームがわかってるやつということになるから会話ができないやつがミームを使うんだよな
会話ができないやつだから反論も
>>111みたいなオウム返ししかできない
>>120 その人青でTOEIC980で応用情報持ちで
スペックだけなら十分なのに20代中盤で無職
書き込みから見ても分かる通りまあ障害があるんだろうな
>>137 すこなのだ…��
>>136 どこにねじこめるかatcoder jobsの腕の見せどころやな
ただただ怖い
うにかも @probably_uni
もなみちゃんほんとに好きなんだけど、育ちのせいか平均的な人と思考回路が違いすぎて結構まずいことやりがちでそのうち大やけどしかねないから、隣で支えたいよね
うにかも @probably_uni
どう考えても蟹江にあれこれ言えるほどできた人間ではないのだが、それはまあお互いにあれこれ言い合える関係になりたいということで
うにかも @probably_uni
ガチ恋勢ほど雑に扱うっていうのは、ガチ恋のレベルが違くて
自分は本当にバーチャルじゃなくてもなみちゃんのことが好きだから、リアルで好きな女の子の扱いをしているよ、配信受けとかそういうのを気にせずに
うにかも @probably_uni
自分がもなみちゃんの親友・彼氏ならね、すべてにおいてもなみちゃんを優先するけどね、ただのリスナーだからさ
うにかも @probably_uni
まあ、私は恋愛的な意味ではもなみちゃんしか好きじゃないんだけどね
Vtuberの間でAtCoderユーザーはヤバいと噂になってそう
競プロのスレでvtuberの話すんな
vtuberのスレでやれ
競プロ関係あるからいいでしょ。何かしたい話題があるなら出せばよい
どこのスレでも自分の嫌いな話題に対して拒絶レスをするだけの奴居るんだよな
しかもそいつが求めてるような話題のレスだって落ちているのにそれを拾わず嫌いな話題に対するヘイトばかり
わがまま言えば誰かが自分の望みを叶えてくれると思ってるガキンチョ阿呆
うにかもくんは5ch見てないで早くハロワに行こうな
気に入らないから晒すって行為本当に幼稚なんでどうにかした方がいいよ
別にどうにかする必要はない
ここは5ch、法に触れない以上は何をしても自由なのだから
不満あったら一生ママに泣きつくか5chに書き込むかして憂さ晴らしすることくらいしか出来ない人生で満足してるんだろなー
おっしゃる通り自由なのでもう何も言わないけど
>>142 高収入に言われたら嬉しいけど無職に言われたら泣いちゃうかも
結局未だに不正リストは作られないし
人格破綻者が見つかってそっちにシフトか
不正したもん勝ちだなほんと
>>161 俺は今のatcoder嫌いで参加してないから作るモチベなんかないわ
直近の放送見てみたがマジでずっと説教しててすげえな。営業妨害レベル
支配欲求が制御出来ていない
アルゴとマラソン、実力に思ったほど強い相関ないんだよな
>>162 参加してない奴がスレの方向性に文句言ってて草
そもそも何のスキルもないvtuberの大多数ってこういう社会不適合者を介護して金儲けしてるんじゃないの?
何かしらのスキルがあってコンテンツが充実してる奴を除けば基本ライブチャットと同じだと思ってたけど違うのか
>>165 ここは競プロスレであってatcoder限定じゃねーだろ、カス
そもそもスレの方向性に文句言ってるんじゃなくて、不正浄化作用のない5chに対策依存してる宣言したatcoderに愚痴を言ってるんだが
どんな心理で説教なんてするんだろうな
自分は相手より優れているとでも思っているんだろうか
AtCoderに説教してるやつもいるしAtCoderはVTuberだった?
現役JDに説教する無職とか面白すぎるだろ
ガチ恋と言うなら就職してガッツリ貢いでやれよ・・・
>>170 相手を見下してて、そんな相手を助けようとしてる自分に陶酔してるパターンだと思うよ
やることやった後で風俗嬢に説教するおっさんと同じ
時間が決まってない分、なおたちが悪い
>>172 不正に対する愚痴が説教か
ついに不正擁護スレになったんだな
そもそも蟹江は金もうけのためにVになったわけじゃなさそうだが
放送中ずっとこんな奴が張り付いてたら放送する気起きる訳無いわな
配信者はともかく一般人まで晒して喜んでるとか競プロerは精神的に幼い人が多いんだな
だからいい年齢してマウンティングバトルに興じてるんだろうけど
これでAtCoder青色ってのが相当な不気味ポイント
自分の人生を何とか出来ない奴が他人の人生を何とか出来る訳無いでしょ
>>176 いや金のことしか考えてなくないか、、?
AHCの順位、上位6人はシステス前と変わらずか
Kaggleとかと違ってテストデータを簡単に自作して確認できるから、大幅なshakeはないのかな
>>169 atcoderやってないのにcodeforcesやってる希少種か?
まあシャケの旬は過ぎてるから大ぶりなものを今の時期に探すのは難しだろう
ワイがしてるのは晒しじゃなくて世直し😘
それにコドフォはアットコほど不正ザルじゃないから信頼度が高い
AHCのレーティング出てるね
(パフォ-1000)を負にならないよう補正したものが加算されていく、という感じか
>>193 ならさっさと不正アカウントがBANされるように何とかしてくれ
厄介オタク氏プロフィールみる限りそこそこスペック高いの草
plokiが生きてる時点でこどふぉもお察しじゃないの?
nosubへの耐性はatcoderよりは高いと思う
Vファンも競プロerも多かれ少なかれみんなキモいだろ
仲良くしようぜ
どっちもどっちとか言って話を丸く収めようとするコミュ障の馬鹿
>>120 あなたの為を思ってとか言ってあれこれ干渉して支配下に置こうとする毒親みたいな奴だな
>>202 自分のキモさを自覚して丸め込まれとけよ
それがコミュ力ってもんだ
なんかここまで見るに当人マジで荒らしてるっぽくて呆れを通り越して気の毒になる
数学が分からないんだけど,AHCのレーティング計算式は
「コンテスト成績が悪くても下がることのない単調非減少型を採用」になってるんだろうか
このスレ進行早いけど書き込んでるの10人ぐらいしかいなそう
>>213 成績トップK回の重み付け和とかそんなんじゃね
重みの勾配きつめで
ドキュメントいわく補正ありスコアの上位100件の重み付け和だってさ
参加回数が100回に満たないため推定される実力よりも低いレーティングとなっています
とか出るのかな
これはいったい何だったのか
まあ蟹江はAtCoderで強くなるっているのが目標というか Vtuberは手段でしかないので お金はまあ ほしいからほしいって言うけど 別にって感じ
茶色とかの雑魚をいちいち言及されても競プロの話題になりようがないんだよな
>>171 中身おじさんなのはきりみんちゃんじゃない?
ライバルのtouristが出てないから出る気なくしたわ
ここできりみんちゃんをバカにしてる奴らは性格悪そうで嫌い
AtCoderに初めて参加した時、自分が2時間かけても解けなかった問題をtouristは1分で解いていた
競プロにハマるスレというか競プロerヲチにハマるスレだなこれは
不正は競技の公正さに関わる重要な問題なのでしゃあないとして、それ以外についてはここに書くことかね
競プロにハマるやつも競プロerヲチにハマるやつもキモいのに変わりないからどっちもやっていいらしいぞ
「競技プログラミングにハマるプログラマ」のスレなので内容は何を書いてもいいです
一応
>>1には "競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ" と書いてある
ただ
>>1のレスについてどの程度拘束力があるのかは議論する必要があると思われる
我々はスレタイを読みスレを選んだ結果集まるのであって
>>1の内容もまたスレタイの下に話題を共有する者の一意見でしかないと僕は考えるんだけど、だう?
http://2chb.net/r/twwatch/1598363667/ 興味ないからこういうスレ立ててそこに引きこもってろばーか
こんな頭灰色な内容が本当に需要あるならそのスレが伸びるだろ
>>240 今の流れが嫌ならお前が勝手に競技プログラミングについて語るスレを立てて移れや
スレタイに即した会話に勝手に不満を覚えてるのはお前の方だろうが
文句を言って駄々をこねれば誰かが何とかしてくれると思ってるガキンチョ思考
俺が気分を害してるから何とかしろと騒ぐ馬鹿が日本人にやたらと多いよな
お家で我儘言って騒いでたらパパやママが何とかしてくれてるから外でも同じだと勘違いでもしてるのか
ここには社会との繋がりがないキモオタの割合が多いから更に目立つんだろうな
きりみんちゃんはいいぞ
暖まってるのを見るとほっこりするし冷えてるのを見ると悲しくなる
>>240 ちなみにプログラミングコンテストについてだけ話したいのならここは板違いだぞ頭黒色底辺馬鹿
ここは「プログラマー板」だからな
荒らし湧いたな
頭灰色って思ってたけどレートも灰色だから色付きが悔しくて荒らすんだろうな…
話題の広さに文句がある奴は話題限定スレが出来たんだしそっちに移ってね
晒しがちょっとでも批判されると逆ギレ
精神的に幼稚すぎる
精神年齢が低いと言われたのにダメージ受けてオウム返しになってて草
情報学科の人に聞きたいんだけどCSの授業であるようなアルゴリズムとデータ構造の話と競技プログラミングのアルゴリズムとデータ構造ってまた別なの?
授業でやるのはいろいろなソートとか木とかグラフが中心だったような
シー‐エス【C/S】
《cash flow statement》「キャッシュフロー計算書」に同じ。
シー‐エス【CS】
《community school》⇒コミュニティースクール
シー‐エス【CS】
《cyber security》⇒サイバーセキュリティー
シー‐エス【CS】
《convenience store》コンビニエンスストア。CVSとも略す。
シー‐エス【CS】
《communication satellite》通信衛星。
シー‐エス【CS】
《customer satisfaction》⇒顧客満足度
シー‐エス【CS】
《(和)climax+series》⇒クライマックスシリーズ
シー‐エス【CS】
《chemical sensitivity》⇒化学物質過敏症
シー‐エス【CS】
《cycloserine》⇒サイクロセリン
シー‐エス【CS】
《container ship》コンテナ船。
コンピュータサイエンスは載ってなかったしその使われ方してるの見たこともない
何にしろ安易に略記使う奴は馬鹿
>>263 ネタじゃなくてマジレスならガチの病気の人っぽい
>>268 このスレじゃなくて競プロerに障害者が多いんだろ
>>269 この「競プロerは〇〇(煽り・叩き)~」と言ってくる人も大分前からいるよな
似た趣旨の発言を全て同一人物がしてるとでも思ってるのか
蟹の初期配信からずっとウニが粘着してイカの臭いが漂ってた
けんちゃんも最初は粘着してたのに見なくなったよね
諦めたのかな
1年間独学で勉強してPHPの基礎を習得したレベルの初心者で競技プログラミングに興味あるんですけど入り口教えて貰えませんか?
>>276 ありがとうございます
読みながら勉強していきます
Pythonだけど「アルゴリズム実技検定 公式テキスト[エントリー〜中級編]」という本が出たばかりだから
これを読んで勉強してレビューしてくれ
phpはどうなんやろね。8でまた速くなったみたいだから、バージョン上がればワンチャン
>>279 こういうガイジが居るから人口増えないんだよな
普通にC++が良いよ~って言えばいいのに
phpは本物の参照渡しあるしpythonなんかよりずっと速いし悪くはないんだろうが文法が嫌い
定数倍で苦しめるのは別にそんなに好きじゃないAtCoderなら大抵の言語でいいとこまで行けると思うけどね
といってもPythonでまともに戦ってる人はPyPyだったりnumbaのjitだったり使ってるから
素のPythonよりずっと最適化されてるけど
競プロに関してはこんなクソスレよりtwitterで質問した方が百万倍有益だという有益なアドバイスをやろう
PAST本買った奴はたくさんいるが、その後の成長の事は何も聞かないし、レート伸びてないし、読んでないのか伸びてないだけなのか
>>287 読めてない…
本が悪い訳ではなく、PASTの実装が重いので進める気力がなかなか出てこない…
確かにPASTはプログラミング始めたばっかりの人には実装重い問題が多いかもね
KINGってyutaka1999,maroonrk,HIR180だっけ?
KINGはりんごが日本で過去最強っていうくらいだからな
The atamaのメンバーは恥ずかしいから大学から除名でええか?
>>306 どれだけ屈折すればそんな事言えるんだろう
KINGがヤバいのは判っていたがHeno Worldも凄いな
beetは赤になってから逃げ腰だし実力落ちてるだろ
日本人最強の競プロerが苦戦するような問題を誰がつくってるんだ
大学教員?
>>320 上位は橙以上で固めてるチームばっかだけど下は黄色や青もいる
東工大、レッドコーダー2人が同じチームだったらヤバそう
茶色コーダーの自分が出ても一問も解けないんだろうなと思いつつ0完のチーム見て笑ってる
eat_iceマジどうしちまったのこれ
beetが急病とかある?
>>344 (551)とかのやつだよ
これスマホだと表示されないんか
スマホだとPC版サイトを表示にしても出てこないんだよなペナ
>>342 各問題の所要時間(分)の合計 + ペナルティ(1回20分)
>>349 なるほどありがとうございます
同じ正解数なら少ないほうがいいんですね
でも世界大会だとこのKINGがぼっこぼこにされるんでしょう・・・?こわいん
>>362 りんごさんの見立てでは優勝の可能性あると言っている
筑波大がここから1時間以内にノーペナで6問通せば逆転あるで
順位表観戦で盛り上がれる人凄いな
野球で言ったらスコアボードだけ眺めてるようなもんだろ
ICPCって上位何チームが世界大会いけるんですか?
順位表わりと偏差値順なのになんで慶応と早稲田こんな差ついてんの?
>>366 チームに入れてはいけないタイプの人ですね...
初動ミスってるから完答数で勝負せねばならんしこういう遊びになんのかな
beetくんブログでもチームメイトの悪口書きまくってるし人格がアなんだろうな
順位表凍結のことも知らずに鯖落ちとか言ってるのちょっと面白いな
いつの間にか2位の京大もD提出してるな
通ってれば面白いが
>>395 Teamsから見れる
本名見ても何も分からんが
普通にマイナスだけど
どれがどの時間で解けてるか分からなく出来るのと
他のチームから見てその出し方された時のプレッシャーは分からない
英語全然分かんないけどA問題はなんとなく理解できた
AからARCのCくらいの難易度ありそうね
>>405 MARCHレベルでも解けるんだからそれはないだろう
MARCHレベルいうても予選突破したようなやつらやぞplokiくんくらいの強さはあるんちゃうんか
今回周りからマークされてたであろうkingがtourist出しするメリットは分かるんだけども何故彼らはそんなことしたんだろう
ツイで言及してくれるのかな
僕は一番強いのは僕が思うのはすぬけさんじゃないのかなと思いました
ただすぬけさんじゃないのかもとも思いました
一番強いのはすぬけさんですか?
このスレのMARCHって本当に低レベルを意味していて面白い
皆さんそれぞれ一番強い人が違うくて面白いと思いました
一番強いのはみんなの中でそれぞれ一番があるのだと思いました
ちなみに僕はMARCHです
まさか母校が出場してなかったようなひとはいないだろ
おじいちゃんがセグメントツリーとか平方分割とか言ってんの違和感ある
もぐりのMIT生だよ
退学になったが隠れて講義に忍び込んでるジョブススタイル
かっけえだほ
近山隆って人が数年前に定年退職して最終講義でジャズピアノしてたってことなら知ってる
中継で全員の顔写真流したのは酷すぎてワロタが流石に非公開なったな
Youtuberデビューしたら毎日スパチャ送っちゃう
KING、QWE、Henoの3連単買ってたのに悲しいよ俺は
ICPCでtourist出しって何か良い事あるの?
公営競技のオッズ、1.0倍はたまに見るけど0.9倍ってなり得るのかな
ディープインパクトで1.00があったことはウマ娘で知った
tourist出しは注目度ナンバー1のtouristがやるから意味がある。kingならともかくbeetがやってもただの空回り
出さない理由がないから心配されてたけど
その裏をかいてた
まあ作戦失敗してたっぽいけど
容姿に無頓着な奴多すぎだろ
AtCoderBeauty作って美容師紹介してやれ
何かに突出してる奴って何かを犠牲にしてるから容姿に関してはあんまり言ってやるな
せっかくのICPCで競プロと関係ない部分での叩きはやめたれ
てか今の時代こんな風にネットで好き放題いう奴らがいるから写真映す運営も運営なんだよな
陽キャサークルじゃねえんだから
このスレみてもいらすと屋勢が有能だったとわかる
今時IDなしのスレってやべーよな
さっさと別のとこ移住したいわ
とうすこ民はIDなしスレを埋め立てて無力化する必要悪だった!?
実際ID付きになったら一気に流れ落ちそう
同じ人間が大量に書き込んでるっぽいし荒らしとして可視化されるだけかもだが
beetがどれかは分からなかったけど3人ともイケメンだった気がする
誰がイケメンかというと俺かな
ICPCは出てないけど
のいみすこが俺だけじゃない事実を証明したいからidありにしたいわ
このスレ全てが同一人物に見えてる糖質いるよね
競プロerアスペADHDコミュ障糖質と本当に個性豊かだなあ
plokiplokiplokiplokiplokiplokiplokiploki
ICPC,全体のレベルが滅茶苦茶上がったな、生で観戦したかった
できればオンサイト復活して欲しい、みんな満員電車乗ってるんだし、
若者は重傷者少ない 運営には勇気を持ってほしい
めちゃめちゃ調子いい時に限ってunratedになるの勘弁して
joechtrとじょえちゃんねるって関係ないよね?
こんな深夜まで起きてやってunratedはつらいな
今日のこどふぉunratedもそうだけど難易度調整ミスってないか?明らかにCが楽すぎるDがキツすぎる
そういう時もある
div1でもひどい崖できるときもある
700点以上の問題解いてる人は人間じゃなくてロボットって聞いたんだけど本当?
ABC卒業したらロボットにされるの?
>>534 ここに書き込んで良いのは700点以上の問題が解けるやつだけだぞ
edpc勉強になりすぎて草
ワイは動的計画法のども分かってなかったんや
ウマ娘始めたら精進する時間が極端に減ってしまった
助けて
典型の定義が人によって違いすぎる定期
DP1つとっても、桁DP、区間DP、O(3^N)bitDP、箱根駅伝DP、インラインDPのどこまで典型かと言われたら人によって答え違うだろ
昨日のICPCの解説でもさらっとmonge性を使ってたが、これも典型といえば典型だもんな
使いこなせないが
はい性差別
チンゲは笑いながら言うのにマンゲだけ拒否感示すのは差別です
Mange–Kuttaって書こうとしたけど、あまりに卑俗なのでやめておいた
今やフルリモート出来ないってだけで転職先の候補から外れる時代
与えられた配列を単調増加にするために配列の要素をいくつか削除しなきゃいけないのですが、そのための最小の個数ってどうやって求めればいいですか
こんなところに質問しているようじゃだめだよ
しかも超典型問題じゃないか
競技プログラミング初心者かな?
向いてないと思うよ
うにだよくんブロックしたら蟹江を見直す
チャンネル登録することも考えるレベル
蟹江がatcoder jumperを6分で解かなければ一連の騒動も無かったという
女の皮つかってわざわざVしたり信者から貢がれようとしてる辺り狙ったキャラ作りだろ
バチャでeditorial見ながらあたかも自力で解いてるように見せて調子のったことの報いだわなうん
競プロvtuberって一番盛り上がるであろうコンテストのライブ配信ができないのがかなり痛くないか
ploki君が解いたような問題ならまだ納得できるんだけどな。jumperは無理過ぎだわ
par何とかさんまだ蟹江叩きしてるのか。執念深いな
>>600 FPSの大会とかで数分遅延入れるみたいに
コンテスト時間分だけ遅延入れるとか
ABC256リアルタイム配信!【ディレイ100分】【コメ読めません】
でも蟹江と蟹江の信者が居なければplokiの不正を疑おうとする人も出てこなかったんじゃないの?
それなに皆んな感謝しないんだね
plokiはAGC7分で全完したからな
舐めんじゃねぇぞ
vtuberて本人はおっさんでも創作者と作品は別という割り切りで成り立つんやろ?本人が透けて見える競プロvtuberというのにファンがつくのが不思議やわ
>>578ですが、問題文を読み間違えてました
削除できる要素が連続した一区間のみの場合はどうやって求めたらいいですか?
jumperなんて二分探索木的なのが頭にあれば初心者が考察ガチャでたまたま当たり引いて
ビギナーズラックで即答できるレベルの大したことない問題だろ
ちょっと毛色がいつもと違う問題だったってだけでtwitterでもここでも過大評価されすぎ
>>612 それなら簡単じゃね?
前から貪欲に単調増加数列とったのと後ろから貪欲に単調増加列とったのくっつければいいだけ
>>612 連続した区間を1つだけ選んで消して単調増加列にするの?
単調増加になってる連続区間を[1,x)と(y,n]で調べて1~xまでの要素で切った時を考えると二分探索でO(NlogN)、尺取りでO(N)じゃね
>>612 [l,r)を削除するとして、残ったやつが単調増加になる条件は[0,l)と[r,n)が単調増加かつ、a[l-1]<a[r](広義なら=もOK)です。
lを全探索しつつ、各lに対して、条件を満たすrの最小値を見つける方針で行くと、[r,n)が単調増加という条件下に置いて、a[r]はrに対して単調増加してるので、二分探索やしゃくとり法が出来ます。
変なファンが天才とか持ち上げるから天才のハードルが高い競プロでは粗探しされるのであって普通の売り出し方ならよかったんじゃないの
もっとすごいニューカマーなんて探せばいくらでもいるのに歪んだ形で持ち上げられてしまった
競プロ界隈の外へ行けばきゃつでも十分天才と言えるさ
ただ俺たちのレベルが高過ぎた
jumper初心者でもできるっていう割にコンテスト中ACした青以下ほぼいねーじゃねえかって言おうとしたけど、そもそも黄色以上参加可能回だった
実際all ratedだったら茶色でもチャンスあるレベルの問題だと思うよ、熟練度の影響が少ないトンチ問題だし
>>619 ありがとうございます
先頭と末尾で単調増加列を作るところが思いつきませんでした
いや、あれノーペナ6分はすげえだろ
まぐれとしてはあり得るかもしれないけど
🤔
AGC-Aなんて寒色にとってはギャンブルみたいなもんだろ
まぐれとしてありえるレベルだけど確率としては相当低いだろうって感じかな
俺もそんな難しくないだろうと思ったけど、実際コンテスト出てる暖色コーダーがこれだけ時間かかってるわけで
ただこれだけで疑ってインチキ呼ばわりするのは足りない、一応ありえるレベルだから
Jumperって簡単な数学問題が出たときになぜか競プロerがコケまくるあれに似てるよね
>>626 似てるな
indexとvalueを転置すると
>>612に帰着出来そう
普段のコンテストで水色になれん奴は今のAGC参加できたとしてもギャンブルの勝率クソ低いやろ夢見すぎ
AGC-AはABCと違う能力だから人によっては強いはず
ただAGC-A解く能力身に付けるよりABCの勉強の方がほとんどのやつにとっては簡単じゃないか
インチキ無しの実力を証明するにはオンサイト出るのが一番だがVtuberはかなりやりにくいという罠
ad hoc系の問題はなまじ知識ある中上位層より初心者の方が考察に使える引き出しが少なすぎて早く解けることが極稀にあるとかないとか
今回のガチャはスルーで
競争率の高い中長距離でブサイクだし賢さ根性アップだしあまりにも魅力が低い顔デカいし
ABCで水色になるのも昔よりも大分難しくなってそう
大分昔に暖色とかになってそのころの色の感覚で語ってる人が結構いるように感じるわ
水色まではこのスレでもバカにされる傾向にあると思う
Goodbye rng_58はどの問題も設定がシンプルなのが好き
勉強ツールが整ってきて既出問題も増えてるんだからハードルが上がるのはしょうがない
現代知識を保持したままニュートン以前の時代に行ければ天才物理学者だったみたいなことを言い出したらしょうもない
>>645 このスレ青とか黄だまりのやつがいっぱいいそう
>>648 さすがに後半はだいぶ的外れなイチャモンやんww
ワイ青コーダーだけど、イキってる水色見たら喜んで叩いちゃうもんな
ワイ黄コーダーだけど、青ごときでイキってる奴いて草
>>650 同じことだろう
当時は当時の情報の限界があったんだから、そのときに自分が同じだけの実力でコンテストに参加できたらという仮定がそもそもナンセンス
俺水色だけど過去問解いてくだけで本番に使える手札が増えるから勝手にレートは上がっていったぞ
青は知らん無理人間やめてる
>>655 青も過去問解いてれば勝手に手札増えていってなれるぞ
青までは手札増えてくけど、青→黄色の段階で段々頭から手札が抜け始めるのよ
さっきの話に戻るけど結局どこまでが典型かはパターン認識力で個人差あるから、過去問解けば手札揃って赤まで行けるも水で止まるも人によっちゃ正しいんだろ
どれだけ長く競プロのことを考えてられるかが大事なのかもな
他のことに気を取られると手札が減る一方
大学入試の整数問題とか解いて頭を慣らすの良いぞ
受験生の頃より解けるようになってて自分でも驚いた
銀とか赤行ければ純粋に競プロだけで就職できる
社会復帰のために頑張れ
赤までは典型でいけると言った人は数オリ系の問題も極めてるわけで、本当に競プロ過去問だけで行けるかどうかかなり不透明だなあ
社会復帰のために競技プログラミングするのは社会復帰のために司法書士の勉強するぐらいやべえだろ
>>666 知らんけどよほど人格に難がなきゃニートでも拾ってもらえるレベルじゃないか
>>668 やばさがピンと来ないわ
彼女いない歴35年とどっちがやばい?
典型極めるっていっても蟻本読み切れるだけでも才能あると思うわ
ワイ含め中級ぐらいで挫折した人何人ぐらいいるんやろ
ニートの時点で人格面が怪しいから仮定の置き方が適当じゃないぞ
>>671 挫折したという感覚はないが中級の途中からクソ時間がかかるようになって他のことがいろいろ忙しくなって止まったわ
>>637 まずオンサイトってどうやったら出れるんだ?
>>677 コロナが流行る前は定期的に開かれてた大会で黄から橙ぐらいのパフォ出せれば大体行けたぞ
不正者とVTUBERだけ集めたオンサイトコンテスト開催してYouTubeライブしてくれ
DDCC か 日経コン が出やすい枠だったなあ
コロナがおさまったらまた開催してくれるかな
人口増えたけど会場収容人数が比例して増えるとは限らないから、昔より基準はキツくなるかもよ
橙はほしいかもね
コロナ明けのオンサイトはずっと遠い存在かもなあ
オンサイト出やすいかどうかは別としてヤフーのみんなのプロコンとかも今ないね
見捨てられたというけど、単純にオンサイト開けないって条件じゃやれないってだけじゃないのか
それ以外に特に見捨てられたと思える要素あったか?
ドワコンもないのか今年
俺はコロナの影響によるものだと思うけど
2019コロナ禍じゃなかったけどこどふぇすやらなかっただろ
AtCoderが主催しようが自前で開こうが参加者の数あまり変わらなさそう
少なくとも作問に関しては大差あることは諸々のあれでわかったし、さすがに自前主催はクオリティが怪しい
国内でAtCoder通さず面白い競プロコン開けるところって人材的にP社しかなさそう
今年のDDCCは22卒だと全完してなくても行けたらしい
また茶色は十分強いみたいなしょうもない議論始まってるな
ABC19{4,5}C が灰diffなのはおかしい
何やかんや意味の無い議論して何もしない所はお前らに似てるな
やるだけとはいえダイクストラが緑diffなのはビビったわ
最近本当にレベル上がってるよね
195Eが青diffとか見ると全くインフレしていないようにも見える
まあでも普通の人は競プロやったらほほ 灰色茶色なんだし、茶色はうんち色!みたいな本音言って反感買って、大多数からうぜーって思われても損だよね
精神年齢中学生の競プロerにそんな打算はできないんだろうけど
ネカマとかratismしてるやつが界隈がどうこういってるの流石に草だな
水色くらいまではインフレしていて青~黄色はインフレしていないと思う
橙以降は分からない
あーだこーだーで良い子ぶって以降すっかり丸くなっちゃって詰まんない
強い人フォローしたら印象よくなったって話だけど、競プロの場合強さ関係なく大概やばいやつはやばいが
>>709 ある一定レベル未満の典型には無限人対応できるが、一定レベル以上には歯が立たなくなるイメージ
この界隈だとTwitterやらないだけで評価うなぎのぼりする
ratismも界隈disもいいんだが、rate低くて界隈での馴れ合いが好きな人がヘラヘラ消極的に追従してるのがどうしようもない
やっぱ大学生ぐらいがメインのコンテンツってイキリマウント太郎みたいなのが大量発生するからいかんな
茶色はTwitterで文句言ってないで問題解いてこいよな
格ゲーにしろニコニコにしろコミュニティが壊れるのは何時だってユーザーのせいなんだよな
聞いてるかうにくん
茶色の人はそんな強くないけど茶diffは意外と手ごわい問題あるよ的な
なんか難しく考えてるけど分布見ても灰を四分割して、灰だけ内部レートと同じスケールの別レートを表示する(マイナスにならないように平行移動)みたいな簡単な改革ですぐ解決する話に思えるが
TwitterでAtCoder始めましたってフォローしてきた灰色9割方消えてるが俺だけか
茶diffが難しいというのも10分ぐらいで解くにはめんどいってだけで、50~100分考えて茶diffを解ける可能性が50%程度の人が強いって話にはならんよな
こどふぉぐらいパフォにレートが鋭敏でもええのにって思うことはあるな
>>727 元から得意だったかよほどの好事家じゃなきゃ現状の環境でハマる要素ないわ
プログラミングの勉強としてはABC-D以上解くのはコスパ悪すぎ
色+数字を推す理由はわからないが、分布の歪みを是正する方向なのはいいんじゃねと思う
地頭が良い人には地頭が悪い人の気持ちは解らない。逆も然りだけど
凄い極端に言うけど競プロに命賭けてます感が強い奴ほど言動が邪悪な印象がある
レーティングの値が実力を上回らないようにするという制約のせいでいろいろおかしなことになってる
邪悪な人が目立つだけで邪悪じゃない人いくらでも居るだろ。こるとんとか
正直今は灰から水に人がつまり過ぎなんだよな
だから同じ問題でも解く時間でパフォが2色以上違ったりするし
作問って意味じゃ強い人の価値はとても高いんだけどライトユーザーイビってコンテンツが嫌われたりしても困るから、困った人という評価
競プロで社会から評価されよう(笑)みたいなのを真面目に考えてるんなら害悪でしょ
全員が得手不得手あるんだから何作っても文句言われる
>>739 わかりにくい部分があるから補足するけど、競プロで社会から評価されようっていうムーブメントやってるなかでライトユーザーにヘイト向けて競プロそのものの好感度下げてる上級者は害悪って意味のレスな
>>742 見た目の面白いな外人のおっさんとTwitterの日本人のイキリオタクだと受ける印象が違いすぎる(差別)
うむにくがPetrとか煽って燃えてた時あったけどこういうのは良くも悪くも起こらんだろうな
>>734 マウントとるような精神性だから競プロに対して強迫観念が強くなるのか、競プロに人生かけてるからエンジョイ勢が許せなくなるのか
>>751 事実やん
これも事実陳列罪適用されるのか?
強い人がイキっていても何も感じないけどratismに毒されすぎか
「俺はすごい」と「おまえらは雑魚」は似てるようでかなり違う
そこそこ強い人が「俺は雑魚」と言ってるのが害悪な気もする
>>753 イキるぐらいならまだましとして、他人をバカにしてるのを見てもなんとも思わないのは毒されてるかも
たかがネトゲだぞ
橙でも赤から「弱いくせに調子乗るなよ」みたいなこと言われるらしいし、元から人格が歪んだ界隈なのはしょうがない
今さら取り繕おうという方が姑息
会社でも自分より仕事出来ない人がイキってたらイラっとしちゃうでしょ
人間はそ
同格以上に噛みつかない狂犬キャラってダサさの極みだけどratismって要はそういうことだよな
>>759 メンヘラなPetrに草
それをうむにくが思ってた以上に煽ってて草
そしてりんごさんは神
あんまりにもマジな人を見て思う感想は陰キャなのに体育会系ごっこやってるのが怖い
色を4分割して(...黄4青1青2青3青4水1...)
灰5灰6...を補正抜きの値として入れるのかな
競プロerをchokudaiしかフォローしてないからchokudaiがなんか荒れてるって言うまで荒れてることに気付かなくて平和だわ
その代わり入青入黄でも誰にも祝われなかったけどな
>>767 おめでとう
正直chokudai以外特にフォローする必要性はないぞ
むしろchokudaiうるさいからミュートしてるわ
atcoder公式アカウントだけで良い
twitterやってないから平和だけど
twitterをやっていることを前提とした文脈不明のレスをここに書くやつがいなければもっと平和
社長のツイートくらいなら見ないほうが悪いと言われてもしょうがないが
一般競プロツイッタラーにここでお気持ちするやつはなんなん twitterでやれや
@atcoderで言及しない内容を@chokudaiで言及してることがわりとあるんだよなあ
joechtrくんが好きなアーティスト募集してるやん!
joechtrくん!ワイはミスチルのフェイクが好きやで!聞いてみて!
よくわからないんだけど
レート考える時に雑魚共なんてレート適当でいいだろwwwって0から400に圧縮しちゃってたけど
ユーザの半数程度がそこにいて無駄にモチベーション失わせてるのでは?って話か
他コンテストとの比較でも実際AtCoderの色はかなり厳しめになっている
まだ灰色の数学得意erって全体の何割いるんだ?
コンテスト出場回数≦20かつレート≦400かつABC194 Cが解けている
みたいなユーザーがどれくらいいるか調べたい
こいつらが近い将来茶色緑色水色青色になってパフォデフレ脱却が起きると信じている
数学得意だと灰とか一瞬で脱却するし無視出来る数じゃないの
数学得意ならABCの300~500点のどれかは瞬殺できるはずだから灰で停滞は考えがたい
ABCの参加者が大幅減したのは、数学パズル問題が多すぎるからだろうな
何これ、プログラミングじゃないじゃん、って
原点回帰しろとまでは言わないものの、悪進化していないかどうかという
検討は必要だね
数学パズルの方が楽しくね?
実務に役に立つのはそりゃプログラミング部分だろうけどそんなこと考えてもな
競プロは計算機使って算数パズル解く遊びだと思ってる
逆に数学要素減って競プロ典型だらけになった気もするけど
感想だから統計とったらどうなるかわからん
Rubikunキモい代表格だと思うんだけど、全く自覚無さそう
的外れなことを言ってても表面上は誰からも文句言われないのは見方を変えればかわいそう
裸の王様
静かにかわいそうな人だと思われて相手にされなくなります
ratismって突き詰めれば「tourist以外全部ゴミ」な訳で、圧倒的に正しい
特定の個人についての話じゃない一般論だけど、レートに過剰に固執するのってレートなくなったら誰も言うこと聞いてくれなくなるかもみたいな危機感があるのだろうか
私の話を誰も聞いてくれないのは私のレートがクソザコなせいです
別にレートに限らず競争はなんでもそうだろ
恥ずかしいからみんな言わないけど、そりゃ勝ってみんなに認められたいってのは自然な欲求だしあえて揶揄するところじゃない
そもそも「競技」プログラミングだから
そんなにレート中心の世界が嫌なら仲良しプログラミングでもやってろ
競プロだけの人生を送ってる訳じゃない人からしたら所詮ネトゲのスコアだから「なに言ってんだか…」って感想になるってだけの話を何年続けてるんだか
権力が違うとちょっと無視される程度でもこっちは死ぬ
みんな自分が灰色とか茶色だった時のこと思って発言しようぜって思ったけどtouristクラスとかだと黄色スタートなのか
きりみんちゃんみたいに茶色で止まる人はいるけど灰色は単にやってないだけ
始めたときから緑パフォ以上だから灰の気持ちは全くわからない
灰色っていろんな要素がありすぎて難しいな
プログラミング初心者、算数初心者、パソコン初心者、1,2回参加しただけ
こいつらを同じ指標で測るのがそもそも無理がある
>>790 Rubikun、レート上がらなくなってから大人しくなっちゃってかわいい
参加人数減ってるの、えびまさんが発信し始めた時期とリンクしてる説
5chでイキってる低レートとTwitterでイキってる高レートなら後者の方が好感が持てる
計算量解析ってどこまで厳密にやるべきなんだろ?
四則演算の計算量も考慮しないときちんとアルゴリズムの良し悪しが判断できないケースが出てきて困ってる
計算の重さは
足し算引き算<<乗算<<<<<<<<除算とかじゃないっけ
なんとなく掛け算割り算はlog1個ぐらいの感覚でいる
計算量解析は実用的に必要になるレベルに応じてされるべきだと思っているけど
そういう意味じゃそのケースは四則演算とかメモリへのアクセスとかの定数倍も考慮しなきゃいけないぐらいのものに見える
地味に剰余も重いぞ
そのあたりのアルゴリズムも調べてみると面白い
競技プログラミングって富豪プログラミング寄りだとおもってるから四則演算までは気にしないな
問題の種類的に同じ式が繰り返し実行されることも多いからそういうところには気を使うことはあるけども
pythonだとDPでmod取りすぎるとTLEするみたいなことが稀にある
逆に言うとAtCoderでC++使ってる分にはほぼ気にしなくていいはず
PyPyでAC保証がある時点でC++では相当定数倍に余裕ある設定だから
JavaがC++の二倍ぐらい遅いのは知ってるんだけどPyPyはイメージ湧かないんだよね
そもそもPythonの処理系として一般的にメジャーなものじゃないみたいだし
JITだからjsのv8と同じくらいじゃないの
だいたいc++の10倍弱
python の DP はmod取らなさすぎてTLE の方がよくみる気がする(64bit超えて重い処理になるパターン0
固定長整数なら、足し算引き算掛け算はほぼ同等、割り算と剰余はその2倍くらい
多倍長整数(ビット数N)なら、足し算引き算はO(N)、掛け算(Toom3)割り算(Goldschmidt)はO(NlogN)、剰余はしらん
>>806 測る必要ないんじゃね?
計測ライン未満ということで一緒くたにしておこう
改めて調べてみたら、Toom3はO(N^1.5)くらいだった
O(NlogN)はSchönhage–Strassenだったか
こんなツイートに影響力あるわけないだろアホか
自分の見てる世界が全てだと思い込んでるタイプだろ
Pythonはよく知らんから適当言うけど
Numbaみたいなライブラリ入れると計算早くなるって聞いたけどそういうの入れてもTLキツい感じなの
このスレで晒せば社会的にダメージを与えられると思い込んでる誇大妄想狂の集まりやし
もう「競技数学パズル」宣言しろ
「競技プログラミング」だと言うなら、何故学生からプログラマに
なった多くの社会人ユーザーが、大幅に成績を落とすのか説明して欲しい
>>823 ありがとう
2つのN桁整数の計算について加減はO(N)、乗除余はO(N^2)でざっくり考えておくことにするわ
>>831 これ嬉しいって意味がわからないんだけどどういうことなの
>>820 ちょうどこの前のARC114Cでなった
PyPyはC++の10倍も遅くないと思うけど
大体2~3倍ぐらいじゃない?
>>831 これ参加できないというところが変なだけで、ABCの一つ下の格を設けること自体は歓迎されてるんじゃないかな
灰茶適正の人がEFに挑んでるところ見たことないし
俺はさらに問題増やして1-2-2-3-3-4にした方が教育的効果高そうだと思うけど
期待値コントロールをしてますよアピール自体には意味あるから、別にそれをツイートするのはいいと思うけどな
競プロerは脳ミソ単純そうだからその辺りあまり理解できなさそう
>>828 やってることが違うからでしょ
算数パズルやめたとしても、API覚えて叩いたり大規模プロジェクトの要件定義したりする能力を測るコンテストにはならないから状況は変わらないよ
令和に入ってから典型パターン重視のABCで黄色になれるようになったんだからそもそも昔より経験者優遇だと思うんだけどね
数学ができても競技数学ができるわけじゃないのと一緒で似て非なるものだからね
pythonも3.8でかなり早くなったのでabcぐらいなら間に合う
ワイはpypyで出すけど
Pythonだとなんでもない2×10^5のO(NlogN)で800msとかかかることがよくあるからPyPyだな
AtCoderはいい記者に恵まれたな
こういうののクオリティーは本当に記者に依存すると思う
>>836 茶色適正だけど最近のEFは貼るだけで取れたりするから割と挑むようになった
そういやFにセグ木verify問題が出た事件を忘れてたな
貼るだけ問題を置いてつまらなくした責任はwriterじゃなくて問題配置を決めてGO出した人にある
初めて参加したコンテストのA問題がアレだと読解コンテストだと誤解されそう
初めて挑んだときに運悪くAGC踏んで帰っていく人そこそこいそう
貼るだけ問題つまらないって人は早くABC卒業しろよ
>>859 俺は卒業してるけどプレイヤーの95%が真面目に参加するコンテストのボス問としてつまらない問題出すことに全く違和感を覚えないんなら大丈夫かな?と思うよ
ABC卒業しろ!もそうだけど、一部の競プロerは視野が狭いというか理数系以外の部分について根本的に頭が悪いというか
競プロでわざわざPython使うモチベーションって何?
>>867 オーバーフローを考えなくて良いってのはかなり大きいと思う
あとはスライス表記が便利とか、scipyやnetworkxでグラフアルゴリズムとフローがサポートされてるとかかなあ
Fで争うようなレベルの人には今はARCがあるからなあ
ABCばっかだった時期にはその批判は正当だったと思うけど、今だとまともな競争したかったらARCで頑張ってってのが暗黙のメッセージでしょ
で、ARCやるには実力不足で、ABCは教育的()問題ばかりで楽しめない層のコンテストがほしいって話が出てくる
以下ループ
Pythonほぼ弄ったことないけど、C++より簡単なコードなら書きやすそうに見える
灰色とか茶色ぐらいだったらむしろPython使った方が強そう
ヤフーの新卒採用ページ見たけどAtCoder黄色以上は特別枠で就職できるっぽいね
自分には縁のない世界だがすげーってなる
それ前は確か他のコンテストの基準はそんなに今のと変わらないけどAtCoderの基準レートだけ2600みたいな超絶過小評価設定だった気がする
2000なら比較的手に届く範囲だし、就活不安な大学生は頑張ってみたらよさそう
今見返したけどCodeForces2200とAtCoder2600が同格は、やばいだろ
黄色ニートだけどいい話聞いたわ、5chは人生の役に立つな
普通の企業受けるならその時間で面接やゴマすりの練習しといた方が時間効率よさそう
まだ20代後半だから何とかなるかな
競プロや数学は好きだけど労働意欲は一切ない
yahoo社のそれ、レート引っ提げて面接行ったけど結局なんらかの理由で通常枠での採用を提示されたって話を複数観測してる
むしろ特別枠で受かったって話読んだことない気するなあ(俺が知らないだけで例は存在するんだろうけど)
レートだけあっても特別枠にはなれないねんな
応募資格があるってだけで純粋培養erは全滅してそう
競プロ民を特別枠で採用して増長されたら面倒くさいし…
>>883 作問体制おかしいねっていう率直な感想言ってるだけで別にお世話してないよ
>>884 じゃあ何を拾いたいんだっていうのが募集要項じゃ見えてこないんだよな
機械学習人材欲しいんだったら昔あったKaggle消したのも謎だし
競プロerの社会性なさすぎてビビったんなら一般枠の方を紹介するのもおかしな話だしな
その場で落とすだろう
まだ「文句言う=解けなかった」みたいな低レベルなレッテル貼りしかできないやつが湧くのか
>>888 よく知らんけど通常枠の給与でなら雇ってやってもいいって事じゃないの
競プロerって学歴高くてパズルには強いけどレスバのレベルはなんj民とそんなに変わらないんだな
自信が湧いてきた
今後コピペ問題更に増えるだろうから不満ある人は今の内に辞めた方がいいよ
>>892 ポテンシャル採用の給与すらそんなに高く見えないんだけど
だとしたらキツイなあ
>>897 あ、よく見たらエンジニアコースの標準の給与だった
ポテンシャル採用は別個に設定されるみたいだね
すまんこ
純粋培養競プロer(開発なんもわかりません)を年650万円で雇うかって言われるとギャンブルだわ
むしろ給与は標準並だけど社会性何も要りませんコースが求められてるだろ
エンジニアスペシャリスト650万ってやつかな
みなし残業込みでこれは微妙では
>>901 年300~400万なら巨大企業なら採算合うような使い方もできるだろ
よく給料で槍玉に上がるけどヤフーは屈指の超絶ホワイトだからなぁ
ホワイトというより生ぬるいの方が正解かもしれんが
純粋培養には向いてると思う
所属yahooでフィルタしたら黄緑茶灰が一人づつ
これが全員じゃないだろうけど競プロer採ってなさそう
コピペ問題ってただの手抜きだから「ABC ratedの雑魚どもにはこれで十分やろw」とか「こんな低レベル帯でガチ問題作れませんw」って
正直に言えばいいだけだと思うんだが
教育的とか何か価値のある問題かのように言う人がいるからこじれる
Range xor queryがABC-Fで出たのほんとなんなんだろ
ライブラリ知らないと一から再発明するのはあまりにしんどいし知ってたら一捻りすらなくただただ貼るだけ
DかEで出るならまだわかるけどFで出したのはどういう意図なのかさっぱりわからん
コピペ問題はこういうデータ構造もあるんだよってことを教えてるんだよー教育的でしょーみたいなのは見た覚えがある
悪問かどうかは問題を出す位置(C-D問題かF問題か)によるとしか言えない気がする
diffが全てよ。コピペ問題でも青diffとかなるし
マジでいい加減にしろよお前ら
俺はなんかいも少し黙れと言ったよな
マジのバチギスにブレギレるぞゴラ
コピペ問題がデータ構造の周知の役割を果たすことがないとはいえないから教育的意味もないってのも結構微妙な意見だと思うが
それって手抜きかどうかとは別軸の話じゃないか
むしろ元々ド典型ってEに置かれるイメージだった(FはARCでも通用しそうな問題枠)
Range xor queryはEが適正なんじゃないのと思う
更なるC++有利を覆すためにマイナー言語使いが作問できるように頑張れば
スレ消化が早いわ
不正で人増えたのか知らないけどこんなに書き込んでる暇があったら精進しろよ
貼るだけだとしてもセグ木がABC-Dに出たらびびるが
AHC (AtCoder 貼るだけ Contest)にしてこのスレのみんなに発狂してほしい
writerの数>問題数ってどういう状況?
マネージャーがいるのか、共同制作があるのか
原案とかtesterとかかな
つかbeetの問題枯れたって言ってなかったっけ
ど典型をど典型過ぎると怒るような層はABCの対象外なんだよなぁ
ABCレベルで共同製作するような問題あるのか
不気味すぎる
逆に9人も使って貼るだけ問題が6問出てきたら面白いのでやってほしい
ABC-Aの貼るだけってもうそれ逆に典型じゃないだろ
多分在庫整理みたいな感じで前に作ってあった問題まとめて出してるんじゃね、だからライターたくさんになってるみたいな
貼るだけ問題なら貼れば良いだけなので文句を言う理由が謎
別に貼ればいいけどそれじゃ面白くないだろって話じゃね
知らんけど
面白くない問題が文句言われること自体は分かるだろ
意見が分かれてるのはABCは面白くなくても仕方ないと思うかどうか
まあスマホゲーでクソ要素追加して文句言われるのと構図は一緒だわな。
コピペ何が悪いのか分からない
楽に解けたほうが嬉しいだろ
おまえらがつまらんレスバしてる間に俺は着々とコピペの練習したわ
今回の橙パフォは完全にいただいたわwじゃあのw
range set queryみたいなググればそのまま出てくるやつきらい
テンプレって
>>931に変えた方がいい?
problemsはともかくclansとか何それって感じなんだが
個別にはわからんが、全体の傾向としては
>>1よりは
>>931のほうが最近の話題の実態には即してそうな気はする
clansはいろんな細々としたサービスへのリンク集だからむしろこういうテンプレには必要だと思うよ
problemみたいに日常的に開くもんじゃないけど
AOJとtopcoder外れてるのは寂しいけど今はこんなもんかと思う
>>947 わかる
最近コピペすらだるくなってきたから全問題ABCのA問題みたいな問題になってくれるとさらに嬉しい
さようならtop coder, aoj
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 42
http://2chb.net/r/prog/1616239258/ なんで勝手にテンプレ変えるんだ?
しかも外す理由もわからない
タイピング練習してA問題だけ出題コンテスト極めてtouristボコボコにしたいわ
新しいテンプレで困らんでしょ
話題に出ないものがあろうとなかろうと特に不都合はない
topcoderAOJはずしてprojecteulerが残ってるのよく考えると謎だな
まあいいか
ProjectEulerは昔流行ったので競プロの経験はないけどやったことがある人が
迷い込んでくるといいかなと思って残した
同一の性質のものではないけど今じゃtopcoderよりはproblemsの方がずっとお世話になって人多いよね
AOJは話題に出なくてもverifyとかで使ってる人多そうだから残しといてもよかったかも
吐いたら気分良くなったから出るわ
たいよろ^^)ノ
一応C++とRustはちゃんとアップデートされてるからセーフ
AOJテンプレにあってもなくても別に困らないなと思ったが、よく考えたらそもそもどのサイトもテンプレにあってもなくても困らなかった
なあ黙れっておい
今から最低1時間は黙らないともう本気でガチギレするからな
どうなっても知らんぞボケ
貼るだけが話題になった時に貼るだけが出たが正答率低めであった
convolution貼るだけ(貼るだけとは言ってない)
今回は実装セットだったな
久しぶりに数弱に優しい回
この前もcrt出て文句言ってる奴居たが学習しないのか
ACLにあるアルゴリズムは全てABCの出題範囲だぞ
もうACLは当然というくくりになってしまったんだな
C++に乗り換えるか
D蟻本見たけど訳分からん
Eグラフの形は分かったけど余計なことしすぎて3完で終わるところだった
ACL移植版がまだないレベルのマイナー言語を常日頃使う情熱があるんなら自分でACL移植を実装するのはそんなに大変じゃないと思うが
F全くわからずに順位表見たら暖色が超スピードで通してるから、青diffかと思ったらABCで初めて出てきた高度典型だったやつ(n回目)
すまん、FGOにログインしたがやる事なかったんでやっぱこっちに戻るわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 3時間 35分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217025839caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1615804518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 61
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 49
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 131
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 151
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 101
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 141
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 11
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 91
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 181
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 47
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 191
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 201
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 31
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 221
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 8
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 63
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 5
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 78
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 52
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 96
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 57
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 74
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 114
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 103
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 182
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 219
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 108
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 136
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 225
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 69
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 86
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 154
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 176
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 220
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 115
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 205
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 209
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 152
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 218
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 29
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 170
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 222
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 224
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 72
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 38
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 132
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 150
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 177
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 193
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 204
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 156
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 199
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
19:00:43 up 94 days, 19:59, 0 users, load average: 9.30, 11.92, 20.34
in 0.20551204681396 sec
@0.20551204681396@0b7 on 072108
|