◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 53


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1621008678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2021/05/15(土) 01:11:18.06
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodinGame https://www.codingame.com/start
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/


※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 52
http://2chb.net/r/prog/1620309692/

2仕様書無しさん2021/05/15(土) 06:44:22.55
にょん!

3仕様書無しさん2021/05/15(土) 10:25:12.83
ちゅっ

4仕様書無しさん2021/05/15(土) 12:03:08.22
にゃ~

5仕様書無しさん2021/05/15(土) 13:59:12.39
数学科卒じゃないと知らないような知識問題を出すな
作問者に、お前それ初見で解けるのかと罵声を浴びせたい

6仕様書無しさん2021/05/15(土) 14:24:35.54
>>5
留数定理の話なら数学科じゃなくてもやるぞ
工学部でもやるんじゃね

7仕様書無しさん2021/05/15(土) 14:27:27.68
バーンサイドの補題なんかの方がよっぽど数学科卒しか知らないだろ
数学科でも演習問題で出たかなって程度

8仕様書無しさん2021/05/15(土) 14:31:40.76
燃やす埋めるより先に二部マッチング出しといたほうが良かったな

9仕様書無しさん2021/05/15(土) 17:31:08.01
みゅんっ

10仕様書無しさん2021/05/15(土) 22:27:18.81
9位BANされたってマジ?

11仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:09:28.85
レート下がって「◯◯滅びろ」てつぶやくの流行らないでほしい
◯◯がどう思うかは知らんけど単純に下品だと思う

12仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:10:20.14
>>6
留数定理使う問題出たの?

13仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:16:24.25
やぽ

14仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:17:36.16
明らかにABCの難易度インフレしてると思うんだけど運営が認めたがらないのはどうして?

15仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:19:12.45
先月から始めた組だけどCまでいっていつもDで跳ね返される。
初めに枝刈りが思い浮かんでハマっだ。DP最後に思いついたが実装まで間に合わず。

16仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:20:25.21
きりみんちゃん、引退しちゃったのかな...

17仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:22:03.35
お前らが壊した

18仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:23:29.86
Cは暗証番号って設定ですぐ三井住友2021-DのLucky Pin思い出した

19仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:24:04.61
2021じゃねぇ2019だ

20仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:24:16.36
きりみんちゃんは復活するんだ
悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ
君は輝ける人生の、その一歩を、再び踏み出す時が来たんだ

21仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:26:35.78
>>14
C++のアルゴリズムライブラリ作ってから
難しいアルゴリズムも出る傾向になる
っていうのは前から言ってなかったか?

22仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:28:10.79
参加者の知識レベルのインフレしてるからしゃーない

23仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:28:51.09
n完でc色ってのはそんな変わってなくね?

24仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:29:44.20
それはACLにあるセグ木とかBITとかは使える前提の問題が出るよって話で難易度とは関係ない

25仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:30:03.83
https://atcoder.jp/contests/abc201/submissions/22639426
C問題数学解法
何やってるのか全くわからん

26仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:30:18.30
CはPCより紙に場合分けを書いている時間のが長かったわ

緑diffの問題が出ないから水色以下は茶diffの早解き競走になってるね

27仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:31:32.74
d問題でdpみたいなある程度のアルゴリズム知識が必要な問題が出る場合って以前ならもっと単純な典型で解ける問題に限られてたと思うんだけど違う?

28仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:32:00.74
普通に場合の数で解いてるね
式は端折って場合分けして直接答を書いてる感じ

29仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:32:33.95
>>15
先月からでCも解けるなら上出来

ABCは公式が想定してる典型問題だから、
あまり考えたりじゃなくて精進した結果としてDもEも
すらすらと解ける様になると思った方が精神上いいと思うよ

30仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:33:24.83
>>15
俺は1年以上やっててCほとんど解けないのにずるい

31仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:34:07.13
今日のDのdpはかなり単純だと思うんだけど
まあ一昔前ならEで出題されていただろという主張なら分からんでもない

32仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:35:13.64
お誕生日コンしようとしていたvtuberはあっとこ引退したの?

33仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:38:44.38
あとはxor sum4やるだけってところが分からなかった
1回xor sum4解いてるのに

34仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:39:36.43
インフレと言っても微妙な話だしね、青か黄色かそこら辺りから下に限った話だろうし
正味インフレの影響を受けてるのが、参加者としてもっとも多い層の茶前後だろうから文句も多いのだろうけど
地道に続けてれば抜け出せる話だしコンテストとしての価値には影響ないと言う考えなんじゃないかな
atcoderとしても意味の見出せる参加者も青ぐらいからだろうし

35仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:40:09.34
dist(x,y)がどう変形されるか考えると良いかも

36仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:43:44.15
ABCで傘増しされる緑以下の層って企業から見てターゲットになってるのだろうか
今日のコンテストのトップページの競技プログラマーの皆さんは卓越した〜の文章に当てはまるとは考えにくいんだけど

37仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:46:23.31
灰の俺からしても難しいほうがいいと思うわ
挑戦してるだけですごいと思われるし

38仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:54:13.47
テレ東の人緑になったのか

39仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:54:39.07
ぱおん

40仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:55:22.58
どんなにレートがインフレしようが灰人が日の目を見ることはないけどね

41仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:57:54.42
今日の典型、問題文わかりにくいな。説明の順番変えた方がいいと思う

42仕様書無しさん2021/05/15(土) 23:58:00.32
テレ東の人すごいな、仕事で忙しいだろうに

43仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:00:47.06
E解けてたわ
Dに時間取られなければ…

44仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:04:07.88

45仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:06:00.38
また不正か

46仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:06:58.46
中国人の不正多すぎ
9位もBANされてるし

47仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:08:46.32
9位の別垢ってどれ?

48仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:13:42.77
9位は複数人で垢共有して解いてたパターン

49仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:28:18.35
中国は就活とかでの競プロの成績の重要度が日本と全然違うんだっけか

50仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:29:31.50
だからって不正は民度が…

51仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:29:54.17
灰から緑までのインフレはすごいが、水以上はあまり影響がないみたい
大抵の人は緑が限上限なんだろうな

52仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:30:35.02
>>48
これってバレるもんなの?

53仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:32:19.88
今日のCとかバカでも数こなしてたら似た問題といたことあんだろ
これ解けないのは精進不足と言わざるを得ない

54仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:35:14.40
どうでもいいけど今日の典型を頭の中で解けてスッキリ
実装はだるいから明日する

55仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:35:35.07
>>52
つ IP

56仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:35:43.60
全探索が見えなくてかなりつらい場合分けをした経験は誰しもあると思う
自分はABC157-Cで経験しました

57仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:36:46.57
CってDPの典型じゃねえのこれ
全探索する方が怠くね

58仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:40:28.01
>>55
不正と断定するにはそれなりにコストかかりそうだけど
運営はそこまでしてるのか

59仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:42:23.69
何か勘違いしてそう....

60仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:46:46.52
偉いじゃん
青木君頑張ってんな
サンプルぐらい青木君に勝たせてやれよ

61仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:48:42.79
Dって言うほど桃鉄ワールドか?

62仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:49:09.99
>>55
IPなんて不正の証拠になるわけないだろ

63仕様書無しさん2021/05/16(日) 00:55:19.91
桃鉄WORLDプレイしてないから何も言えん

64仕様書無しさん2021/05/16(日) 01:04:37.14
ゲーム名出しちゃって良いの?とは思った

65仕様書無しさん2021/05/16(日) 01:06:39.67
>>56
もしやABC158C tax increaseの間違い?
自分はそれの経験があったから今日のCも解けた

66仕様書無しさん2021/05/16(日) 01:08:21.23
>>62
IPは証拠にはならないとしても不正を見つける役には立つんじゃないか
同じPCでブラウザ2つ使ってるだけの奴とか

67仕様書無しさん2021/05/16(日) 01:14:11.91
にゃんZzz…

68仕様書無しさん2021/05/16(日) 01:19:38.83
>>65
いや、ABC157-C Guess The Numberだよ

69仕様書無しさん2021/05/16(日) 01:39:37.68
最近ホントDから上が解けない。
ずっと個人的に3完速解き大会。

70仕様書無しさん2021/05/16(日) 02:29:51.72
Dの解答見ててやけに皆コード短いなと思ったら
呼び出す時に正負を反転させれば手番の情報って保持しなくていいのか

71仕様書無しさん2021/05/16(日) 02:48:57.30
CodeJamのラウンド2終わったぞ

72仕様書無しさん2021/05/16(日) 03:07:49.11
暖色でも結構落ちるんだねえ

73仕様書無しさん2021/05/16(日) 03:09:04.03
GCJ、出るのが一番ハードル高いんだよな

74仕様書無しさん2021/05/16(日) 03:15:10.36
何故かはわからんが個人的に他のコンテストと比較してどハマりすることが多いんだよね, Code Jam

75仕様書無しさん2021/05/16(日) 06:49:28.50
プログラミング&&競技プログラミングガチ初心者なんだけど、どこで質問したらいい?

76仕様書無しさん2021/05/16(日) 06:53:12.66
ここ

77仕様書無しさん2021/05/16(日) 06:57:31.44
さんがつ

https://atcoder.jp/contests/abc201/submissions/22646543
↑このコードなんだけど、何でCEなのかわからないんだよね…初歩的な質問でスマソ

78仕様書無しさん2021/05/16(日) 07:12:47.00
vectorそのものにコンソール入力を入れようとしてるじゃん
一回intに入れてからpush_backする
あと問題ちらっと見ただけだけどそれだと313とかは拾えないのでは?

79仕様書無しさん2021/05/16(日) 07:16:52.24
vectorそのものではないか
まだ無いとこに入れようとしてるので最初に3つ入れといても通る

80仕様書無しさん2021/05/16(日) 07:23:05.32
配列操作苦手すぎワロタ....
あと313は拾えるようにしてあるはず

81仕様書無しさん2021/05/16(日) 07:27:44.85
上手くいった!!
配列の初期化が上手くいってなかったてことでいいんだよね?

82仕様書無しさん2021/05/16(日) 07:31:23.87
せやね。ここ読んどくといい
N - 1.13.配列
https://atcoder.jp/contests/APG4b/tasks/APG4b_n
APG4bは最初からやれる所までやっておいた方がよい

83仕様書無しさん2021/05/16(日) 07:51:41.62
ここのみんな何色かな?
青ぐらいまでいる?もっと上もいるのかな。

84仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:05:56.99
やさしいせかい

85仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:12:40.53
大学年1年性の年頃かあ
さすスレオモチャでいいよね?

86仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:30:52.32
可愛いな、尊い

87のいみ2021/05/16(日) 08:33:05.67
赤もいるよ!!

88仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:33:43.12
e8くんも見てるからな

89仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:36:03.43
知名度上がると大変だな

90仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:38:39.04
学校9月からだから周りに聞けるような環境がないんだよね。。。。
とりあえず頑張るわ


atcoderねらー多くない…?

91仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:46:07.91
ガンガン聞いてくれよな
灰コーダーのワイでもマウント取れる相手ができて嬉しい

92仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:50:20.50
黒 > 万年灰じゃないか

93仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:54:42.62
もふにゃん

94仕様書無しさん2021/05/16(日) 08:59:52.20
うわっ…Atcoder、優しすぎ…?

じゃあ、何のテキストエディタ使ってるか聞いていい?
VSは動作がもっさりしてて使いたくないからvimとtmuxを練習してるんだけど、プログラムが複雑になってきたらデバックが大変になりそうなんだよね...

95仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:02:51.57
半コテ化すんなボケ

96仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:03:32.46
書き忘れてた、OSはwindows使ってる

97仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:04:40.28
vim使うならlsp用のプラグイン入れれば?
coc.nvimを使ってるけどvscodeと使い心地はほぼ変わらない

98仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:04:59.27
>>95
すまん...

99仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:08:39.64
>>96
vimデフォルトのままで使ってるからなぁ
いい機会だしちょっと調べてみる

100仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:09:09.38
はまやんさんの解説は分かりやすいなぁ

101仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:14:07.19
競プロ勢にデバッグ方法聞いても無意味だぞ
橙や赤でもprintデバッグしかした事ありませんとかザラにいる

102仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:18:15.47
開発はVSCode+WSLでやってる
デバッグはVSCodeでも多分できるけど使ってない

103仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:18:37.15
デバッグはマジで適当だな
gdbとか使えるけどprintデバッグしか使わないわ

104仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:19:32.53
競プロレベルならprintの方が早いんだよな

105仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:27:15.02
サンガツ
じゃあ開発環境はあんまり気にしなくていいか、慣れてるgdbやってくわ

106仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:51:51.59
あと早めにコンテスト出て慣れてった方が良いよ

107仕様書無しさん2021/05/16(日) 09:58:55.54
デバッガは変数の中身見れて便利だから使いな

108仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:04:05.01
実力足りなくないかな?
バチャには参加したことあるんだけど、調べながら実装することになっちゃって

まあ、参加しながらでも実力は付けられるか
とりあえず次のABC出てみる

109仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:19:03.70
青だけど毎回 c++ set とか c++ lower_bound でググってるよ

110仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:25:19.09
VisualStudioでC#、ええで・・・

111仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:31:21.83
>>109
青の人でもググるんか、なんか勇気もらえたわ。頑張るで
>>110
C#ってアプリケーション開発のイメージが強いわ
今から新しい言語覚えるのは、いやーきついっす

112仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:38:59.77
>>108
一番効果のある精進はコンテスト出て解けなかった問題を解説読んで理解することだよ、集中せざるを得ないし一番コスパ良い
初参加で良いパフォーマンス出したいんだ!とかそういう宗教じゃないなら積極的に出ることをお勧めする

113仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:44:16.74
学校の試験とは違うんだからそりゃそうだよね
なんか勘違いしてたかもしれん

114仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:44:24.84
>>110 それなんよなぁ
別にC++でもいいけど、実はWindows使ってるなら
Visual Studioはデバッガとして使いやすいし分かりやすい
そのうえ、ややこしい事覚えなくてもいいから取っ付きやすい

115仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:46:33.82
狂プロ参加者が実はAIでしたってこの先ありうる?

116仕様書無しさん2021/05/16(日) 10:57:33.30
昔からABCのAみたいなのはパターンマッチ的なので秒で提出があるし
この先、どころか現状ですら既に行われている可能性があるでしょ

117仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:07:22.00
テレ東D、本人の声聞けないからなんとも言えんけど、過度に持ち上げられるとプレッシャーが凄そうで心配

118仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:11:44.45
全探索を理解すれば茶色になれるって言われてやってたけど
本番で全探索の問題解けたこと1回もないし
全探索しまくるAIとかあったら普通に負けそう

119仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:12:40.12
全探索すらできないやつはプログラミング向いてないから引退したほうがいい

120仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:13:57.98
俺もそう思うし早く茶色になって引退したいよ

121仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:14:00.37
本人はTwitterなんて見てないでしょ

122仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:16:51.36
たしかに
ある程度の期間競プロやってて昨日のC解けなかったのならそれはもう全く才能がないとしか言いようがない
何か別の趣味を見つけたほうがQOL上がるでしょ

123仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:19:40.70
メディアに出てる人は大半がエゴサしちゃうでしょ

124仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:20:03.41
4桁の暗証番号が10^4通りあるなんて、文系雑魚の一般人でも一瞬で分かることだし
それが思い浮かばないのはかなり適正無さそう

125仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:21:54.41
昨日の典型草

126仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:23:12.05
本番で解けなかった問題をなぜ解けなかったかちゃんと分析してるのか
原因を言語化してそれを踏まえて対策を検討しろ
もっと言えばそんなことしなくてもBootCamp消化できてれば昨日のCは解けるけどな

127仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:26:39.83
ほぼ灰diff問の話をいつまでしてるんだ

128仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:45:35.00
>>118
具体的に昨日のCどこで詰まったの?

129仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:47:29.85
昨日のC問題でマウンティングしてる子かわいいね

130仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:49:02.66
数値を文字列として扱える意識がないんじゃないかな

131仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:51:11.79
こんなところ見てないで精進しましょう

132仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:53:07.68
ぱにゃん…

133仕様書無しさん2021/05/16(日) 11:59:47.94
ピックの定理とかどの分野勉強してたら知ってるの?

134仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:19:32.80
寒色脱出できない人間が競プロ向いてる向いてないを語るのはやめようね

135仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:21:56.27
数オリでは常識だよ

136仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:27:43.69
数オリでは常識だろうけど、使いどころなさそう
算オリとか広中杯の方がまだ使えそう

137仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:29:45.07
OMCって数学の勉強に使えるん?

138仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:38:41.44
>>134
あ?てめぇどこ色?

139仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:44:43.86
むしろ寒色脱出できない人間じゃないと語れなくね

140仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:49:40.90
灰:競プロ全く向いてない
茶:競プロほとんど向いてない
緑:競プロかなり向いてない
水:競プロあまり向いてない
青:競プロ向いてる可能性は感じる

141仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:51:22.07
cのマクロでデバッグprint定義してコンパイルオプションで切り替えみたいな事故防止用の工夫pythonにもないんかな

142仕様書無しさん2021/05/16(日) 12:57:01.94
>>141
手元実行するときに環境変数でフラグたてて、そのフラグがonになってるときだけ出力するとか?

143仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:01:01.99
暖色って上位3%だよな
それ以外の競技人口の97%が向いてないってすげえ競技だよな

144仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:04:39.81
どこの世界でもそんなもんだろ
たいがいの趣味ではみんな才能がなくとも娯楽として楽しんでる
この界隈は才能もなく娯楽として楽しめるわけでもないのに就活に使えるなどと騙されて嫌々やってる馬鹿が多いのがちょっと特殊なだけ

145仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:10:19.22
大学受験の延長みたいなもん
偏差値でしかイキれない奴らのモラトリアム、それが競プロ

146仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:14:04.81
人生だってそうじゃね
楽しんでるのなんて上位1%くらいで、その他は仕方なしに生きてるだけだろ

147仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:24:58.72
クソ程どうでも良くて草
案外皆必死に生きてんだろ、人生だってそうじゃね?
仕方なしに生きてんのはお前定期
てか人の行動にケチつける精神性がわからん

148仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:35:29.39
ミス
人生 -> 競プロ

149仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:38:50.70
【速報】加藤純一、今ウンコがしたい

150仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:41:00.55
輝いて見えるけど

151仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:46:39.89
みんな尊いよ

152仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:51:12.93
僕はあんまり尊くないとおもゆ

153仕様書無しさん2021/05/16(日) 13:54:48.05
灰色の人生はくすんで輝かない

154仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:12:45.37
キラッ

155仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:26:19.48
灰茶を何が楽しいのと言ってるやつこそ何が楽しくて叩いてるんだろうな

156仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:31:33.75
灰茶を何が楽しいのと言ってるやつこそ何が楽しくて叩いてるんだろうなと言って叩いてる奴は何が楽しくて叩いてるんだろうな

157仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:39:26.04
>>147
どうでもいいことなのに言い返さないと気が済まないのか…

158仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:40:12.31
ABC全完勢は毎週楽しいだろうな

159仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:50:32.79
コンテストで冷えた雑魚が自分より弱い奴見つけて八つ当たりするためのスレ

160仕様書無しさん2021/05/16(日) 14:55:33.70
マイナー言語でいつもやってるんだけど同じ言語使ってるユーザーの名前覚えちゃうな

161仕様書無しさん2021/05/16(日) 15:05:17.59
>>160
言語特有の話題とかあるから同じ言語使ってる人は積極的にフォローしとくとよさそう

162仕様書無しさん2021/05/16(日) 15:05:45.97
お前らに問いたい、どうしたら尊くなれるんだ?

163仕様書無しさん2021/05/16(日) 15:21:37.98
そういう質問はけんちゃんにしろ

164仕様書無しさん2021/05/16(日) 15:30:16.78
競プロを辞めない限り尊くはなれないよ
競争は差別の源泉だからね

165仕様書無しさん2021/05/16(日) 15:32:32.43
C, D まで早く解けて残りの時間を何もわからん状態で消費するよりも
図を描いたりしてあーでもないこーでもないと時間いっぱい悩んでからの AC で 3, 4 完できたときのほうが楽しい
当然、早く解けた方が成績は良くなるんだけど
今回は楽しかったなと思いながらパフォーマンスの点を確認すると冷や水をかけられた気分になっちゃうんだよね
別に仕様を変えろとか言ってるわけではなくて
私が成績を見ないようにすれば済む話だし

166仕様書無しさん2021/05/16(日) 16:46:14.26
自分はかなり早解きタイプで、自明問題をそこそこのスピードで解いてから+1問が解けなくて椅子を温めて終了か、+1問を解くのがかなり遅くて順位ほぼ変動しないパターンが多い

167仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:24:57.28
知らんアルゴリズム学んだりレーティングじわじわ上がったりするの楽しい。
ドラクエ感ある。

168仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:34:07.63
今回のDみたいな問題って典型的なんでしょうか。今までも類題出てますか?

169仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:45:02.21
念願の目標色に到達したら急激にモチベ下がって来た
もう少し伸びそうな気はするんだけど

170仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:51:20.40
>>167
ライブラリ整備も、装備やアイテム集めてる感じでドラクエ感あるよな。

171仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:54:42.42
>>169
何色?

172仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:59:01.64
自由色

173仕様書無しさん2021/05/16(日) 17:59:45.16
ライブラリ整理って何?

174仕様書無しさん2021/05/16(日) 18:00:07.73
虹色

175仕様書無しさん2021/05/16(日) 18:04:34.36
Ruteさん、かなり変な方向に行っていて心配

176仕様書無しさん2021/05/16(日) 18:42:43.76
プロコン初心者だけど、昨日のCとか組み合わせが真っ先に浮かんでしまって場合分けの数学でやっちまったよ

Cまではどこかで全探索で出来ないか一旦とどまらないとな

177仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:14:25.44
B3なのか

178仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:15:25.92
Vやる人、引退しがち?

179仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:15:55.93
のいみ塾入りたい

180仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:23:41.54
のいみ塾って何?

181仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:25:27.07
きりみんちゃんは体調不良らしい

182仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:35:31.97
なんだったら何点問題でも全探索を最初に考えるようにしてる
そのまま通らなくてもここ状態まとめたらdpできそうだなとかあるし

183仕様書無しさん2021/05/16(日) 19:45:57.93
昨日はきりみんちゃんのような数学よわよわ勢でもパフォ取れるチャンスだったのにな
きっとしばらくはあんな易しいセットは来ないぞ もったいない

184仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:07:30.80
昨日のC問題を組み合わせ解で90分以内に提出できないないのなら、高校数学からやり直した方がよくね?

185仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:08:33.95
解説ACしたっていうのも原理を理解せずに、写経しただけでしょ

186仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:11:28.77
パフォーマンスは相対評価なのに易しいセットって何の話?

187仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:18:51.41
>>186
得手不得手はあるだろうし

188仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:23:42.57
ARCたのしみー

189仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:24:14.31
このスレにもARC出るやついるのか

190仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:26:12.76
3完できるかなあ

191仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:28:32.80
E8くんだから捻った問題が出そう

192仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:42:33.04
今日は難易度高めの予感

193仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:45:34.79
500点2つかなり怪しいと思ってる

194仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:48:48.40
自分が解けない問題は他の奴らも解けないから大丈夫

195仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:52:39.14
中日ドラゴンズの様子めちゃくちゃ監視してツイートのネタにするノリっていつ頃まで続きそう?

196仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:55:52.02
全方位木DPが出そう

197仕様書無しさん2021/05/16(日) 20:57:18.32
にゃんちゅっ

198仕様書無しさん2021/05/16(日) 21:50:16.67
サンプルつよ

199仕様書無しさん2021/05/16(日) 22:34:35.20
順位表から分かる情報だけど
トップ争い熱いな

200仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:00:00.84
雑魚専の雑魚だから水diff早解きバトルは助かる

201仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:04:35.30
1完できたわ
俺なんかABCよりARCのほうがやる気でるし好きかもしれん

202仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:07:57.18
Cは区間和が0になる個数をすっかり忘れてタイムロス
それにしても解説詳しいな

203仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:09:04.81
解説の苦戦していますっていう表現が気になるな

204仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:10:45.52
黄色だけどARCで全く戦えんわ
もう引退でいい?

205仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:18:00.42
ARCで戦えないならAGCで戦えばいいじゃない

206仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:20:41.90
グエー死んだんご

207仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:21:57.38
ARC は練習で勝てるから黄色なら頑張れ

208仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:22:29.34
ARCで戦えない黄色は偽黄色

209仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:23:36.17
>>204 お疲れ様
黄色だとARC戦えないのはキツいもんな
一時休戦で、また気がむた時に戻っておいでよ

210仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:24:12.78
わかる
ABC5完早解きで黄色になれるからARCだと戦い方が変わってくる

211仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:24:16.52
問題文読みにくいわー

212仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:27:02.12
競プロって離れたら二度と戻ってこれないイメージある
戻ってくる必要ないんだけど

213仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:30:57.28
水色以下の奴はARCでレート溶かしてもいいなら受けてもいいんでない。それ以外は絶対受けない方がいい

214仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:32:25.10
ABCで溶かしてARCで戻してる

215仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:32:27.69
nosub多いままだとマジでARC出る気なくなるな
もう出ないまである

216仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:34:50.84
>>213
ABC青diff早解きのパフォーマンスが水diff早解きで出るし寒色の方が得するわ
暖色は大変そうだけど

217仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:35:05.67
やはりNoSubはクソ
今の流行りはNoRegi

218仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:36:44.79
雑魚はABCが頻繁にあるからレートなんて気にしなくていいだろ

219仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:37:15.44
みんな損するから出るな

220仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:38:28.99
灰だからARC1完でレート稼ごう作戦失敗だったわ
やっぱ2桁台くらいじゃないと毎回上げるの無理そうか

221仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:38:54.05
ノーサブ対策まだですか

222仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:43:03.18
nosub対策始まったら、現nosub勢はレジらなくなるだけだと思うから、
レート上昇とか期待しない方がいいぞ

223仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:44:32.40
ももはらさん何があったんや...

224仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:46:48.84
e8くん回出ないわ

225仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:53:14.80
最近のARC毎回冷えるつらい

226仕様書無しさん2021/05/16(日) 23:59:44.13

011111
111110の両端は操作できます。

100000
000001の両端は操作できません。

みたいな誤読よけをつけても、問題の本質的な難易度変わらないと思うんだけどやってくんないかな

227仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:00:52.50
何でそんな誤読するん

228仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:01:39.41
問題文は問題文だけで成立するようにしてほしいな。
入力欄みないと意味わからないのはマジでいらいらする。

229仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:01:54.97
問題文を正しく読めるかどうかも問われているだけでは?

230仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:02:12.74
それ誤読ですらなくね
無理難題押し付けるのはやめよう

231仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:02:42.29
それ今気づいたんだが...

232仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:15:19.12
問題チラ見したけど、今日は1問目簡単そうな割に参加者少ないな。いよいよ本格的なarc離れか

233仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:18:32.17
だってノーサブ対策やるやる詐欺なんだもん

234仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:22:37.91
今日のAは灰でも解けるだろ
絶好のレート稼ぎチャンスを活かせないのは真正の灰だな
もう入茶はないな 諦めろ

235仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:29:42.80
ぺんかな、1完したかと思ったら普通に嘘でクソワロ

236仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:31:41.27
誰だよ

237仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:38:44.10
灰原人の中の人

238仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:41:28.55
e8writer回は少なくともAは慈悲深いからしゅき

239仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:43:30.40
灰原人はTwitterはやってないしここでユーザー名も出したことも出されたこともない
一応他の人が誤解されると申し訳ないのでそれだけは書いておく
これ以降は書き込みしないで読み専になるのでよろしく

240仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:50:05.16
しらんがな

241仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:50:22.72
いや灰原人たまには書き込んでくれ

242仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:51:56.70
数カ月で水とか青になって「苦節XX」みたいに書かれるとイラっとするぜ
冷えた日は余計に

243仕様書無しさん2021/05/17(月) 00:58:20.34
あやぁ

244仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:01:58.13
長くやって灰色とか色違いのコイキングみたいな存在じゃん
そういうおもしろおもちゃが壊れちゃったら悲しい
もっと殴らせろよ

245仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:08:54.02
自分で面白いと思って書き込んでそう

246仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:15:13.22
ユーモア灰

247仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:19:20.98
twitterで「B 誤読」で検索したら、上位勢含めて結構な人数が引っかかってるから、やっぱわかりにくいんだと思う

248仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:25:34.59
AtCoder全体が問題文を簡潔にしろって方針なのかなぁ。
もうちょい冗長性を持たせて誤読に耐えるようにしたほうがいいと思うけど。

249仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:32:11.25
地味にdifital graffiti再び

250仕様書無しさん2021/05/17(月) 01:37:43.96
Digital Graffitiは問題文に曖昧さがあるけどこれは誤解を招きやすいだけで問題文自体は正確だから大分性質が違いそう

251仕様書無しさん2021/05/17(月) 02:02:45.55
誤読の話になって湧いてくるのが「日本語を読む能力も必要で~」みたいな奴なんだけど
トップレベルならともかくそもそもビギナー向けで日本語の能力要求してくるなよと

252仕様書無しさん2021/05/17(月) 02:16:51.46
>>226
コドフォはこういうの書いてあるときもあって助かる

253仕様書無しさん2021/05/17(月) 02:28:28.59
数式だけだとわからなくなるから、日本語で概要と補足情報書いておけば誤読しにくくなるのになぁ。
操作の説明の構成を次のようにしたらダメ?全部採用するとくどいと思うけど何もないよりはいいと思う。

011111や111110のように、連続した1を挟む0と1の組はスワップできます。

操作A 1*0を0*1にする。
操作B 0*1を1*0にする。
(*には長さ0以上の連続した1が入る)

より厳密に数式で書くと以下の通りです。
操作A ~
操作B ~


操作できるのは1を挟むときであって、0を挟むときではありません。

操作できる例 ~
操作できない例 ~

254仕様書無しさん2021/05/17(月) 02:33:51.83
>>連続した1を挟む0と1の組はスワップできます。
この表現が数学的に厳密かは置いといて、こういう日本語で言い換えた説明があると数式だけよりは間違えないよね。

255仕様書無しさん2021/05/17(月) 02:35:20.10
evimaさん回はちゃんとしてるから、チェックリスト作って共有すればいいのに

256仕様書無しさん2021/05/17(月) 03:12:45.52
意味不明な物語の後にmore formally, があると安心するよね

257仕様書無しさん2021/05/17(月) 04:39:49.24
問題文にケチつける奴は中高生か高卒か頭の悪い文系かだろ
理系の大学に通ってた(る)なら教科書やら論文やらで厳密な文章に慣らされてるはず

258仕様書無しさん2021/05/17(月) 05:31:56.93
また始まった

259仕様書無しさん2021/05/17(月) 06:16:03.17
>>257
この手の妄想は、どういった所から出てるんだ?

そもそも >理系の大学 が大学に通ったことすら無さそうな匂いも酷いし
>教科書やら論文やらで厳密な文章に
とか、まず一度でいいから教科書や論文読めよww
本物のコンプレックスから謎ムーブしてるんか?

260仕様書無しさん2021/05/17(月) 06:52:31.15
それよりもchokudaiが面白いこと言ってるんだから
みんな反応してあげて

261仕様書無しさん2021/05/17(月) 06:56:40.70
数式日本語で置き換えろ、は難易度下がり過ぎ。
ちゃんと読めるかが問われてる。

262仕様書無しさん2021/05/17(月) 06:59:36.52
うわー、月曜日がせめてきたぞー

263仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:03:23.39
いやいや、もう月曜ですよ
それ数時間遅い

264仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:26:43.28
昨日のB、問題文中で何も説明が無かったTが最後に唐突に出てくるし、入力欄見るまで意味不明だったな。

265仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:30:02.79
そもそも目的もわからないまま操作の説明されて頭に入る?

266仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:39:33.75
入れる

267仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:42:07.09
競プロはそう言う物だからとしか
数学パズルは数学パズル

268仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:46:51.35
問題文として間違ってないし別になぁ
解説が易しくないって文句言ってるのと同レベル

269仕様書無しさん2021/05/17(月) 07:47:00.34
英語で読むとわかりやすいことある

270仕様書無しさん2021/05/17(月) 08:05:35.26
問題文を"読解"するだけでこんなに問題が解けますみたいなCFブログなかったっけ

271仕様書無しさん2021/05/17(月) 08:06:04.56
Bの誤読ってどんな誤読なの?

272仕様書無しさん2021/05/17(月) 08:21:23.42
ストーリーとかいらんねん。一通り何が登場するかを書いたらさっさと結論書けや。昨日のBとか以下で済むやろ。

0と1からなる長さNの文字列SとTが与えられます。
Sに以下の操作をして、Tと一致させられるか判定し、一致させられるなら操作の最小回数を出力してください。

操作1
操作2

273仕様書無しさん2021/05/17(月) 09:09:47.54
俺あのくだらないストーリー結構好きだけど。ないと寂しい。

274仕様書無しさん2021/05/17(月) 09:24:10.08
自分はストーリーはあってもなくてもいいと思ってるけどストーリーをつけることで分かりにくくなるならばない方がいいと思う

275仕様書無しさん2021/05/17(月) 09:29:33.69
にゃ~

276仕様書無しさん2021/05/17(月) 09:33:44.33
誰か多次元配列の in-place 転置のやり方教えてください
一筋縄じゃいかんよねこのタスク?

277仕様書無しさん2021/05/17(月) 09:51:32.61
意図的にわかりにくくして読解力試してるところはあると思う

278仕様書無しさん2021/05/17(月) 09:52:11.55
昨日のはわかりにくい部分ないだろ

279仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:00:58.32
簡単だよ

280仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:15:19.37
多次元でそれぞれの長さが違うときってどうするの
新しく配列作らなきゃいかん気がするが

281仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:18:16.18
>>280
入れ子のvector

282仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:42:35.17
転置フラグを用意してそれが立ってるときだけ添字をswapすればええんでないの
転置したフリをしてるだけだけど

283仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:46:25.50
>>282
あまり速くなさそうな感じがしてしまいます
in-place にこだわらず、コンテナをもう一つ用意して全ての要素を然るべき場所にコピーする方が速いは速いんですかね?

284仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:52:55.19
なんか伝わってなさそう

285仕様書無しさん2021/05/17(月) 10:58:43.03
>>284
フラグを用意してswapするというのは、全要素を一度ずつ訪れるだけではできませんよね?

286仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:04:33.16
昨日のB、どういうプロセスで誤読するの?
問題文の途中を読み飛ばしてるとか勝手に自己補完してるとかそういうこと?

287仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:19:21.49
添え字をswapなんだからそもそも要素を訪れる必要ないのでは

288仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:35:51.20
>>287
転置後の配列は持たずに、元の配列にswapされた添字を用いて要素アクセスするという意味ですか?

289仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:48:33.07
全く「インプレース転置」になってなくてウケるね

290仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:51:00.64
288みたいなのがコミュ力の低い人間の典型だよな

291仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:56:48.01
明らかに0と1が非対称な書かれ方なのになんで誤読をするのだろうか
500点って一応多少こなれてきた人が解く問題だからビギナー向けでもないし

292仕様書無しさん2021/05/17(月) 11:57:23.67
最初多次元配列の転置って言ってるけど3次元以上の転置って定義できるの?

293仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:03:28.00
二次元の転置を0,1→1,0みたいに考えれば
三次元以上でも0,1,2→1,0,2とか0,1,2→0,2,1みたいに自然に拡張できる概念だと思うけど

294仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:08:16.51
in-placeって元の配列をそのまま使うって話なら添字swapして管理するのが自然だよね
別に長さ違ってても対応できるし
in-placeになんかもっと厳格な意味があるの?

295仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:16:56.99
正方行列とかなら実際にswapしまくればなんとかなるけど、そうじゃない行列はおそらく無理だろう

296仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:23:58.87
行優先か列優先かを仮定した一次元領域を使い回すんじゃないの

297仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:24:33.53
なんか行き違いが起きてるけどswapしまくるわけではなくて、実際に格納されてる場所は変えないんだから任意の形の多次元配列に適用できるはずでは?

298仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:26:36.82
アルゴリズムとしてはかなり難易度の低い部類の発想の話してるのにすれ違ってるのうける

299仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:30:27.55
挿入とか削除みたいな動的な操作を考えてるかどうかで行き違ってるんじゃね?
int array[x][y][z]みたいな形なら添字swapでいけるけどvector<vector<int>>だとちょっと複雑じゃん

300仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:33:56.23
競プロ的な話だと非正方行列の転置が本質的に重要な場面を思い付かない

301仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:35:50.76
今日の典型、そこそこ難しい解法しか思い浮かばないのだけど、簡単に解けるんか

302仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:40:48.77
とりあえず行列とかテンソルみたいな風に情報系で言われてるタイプのやつは添字swapでオーケーだろ
vector<vector<int>>みたいに可変長配列の可変長配列は知らん

303仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:42:58.05
面倒だから全部一次元配列に変換して処理しよう

304仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:43:20.92
そもそも長さの違う配列の配列ならそれは行列じゃなくね

305仕様書無しさん2021/05/17(月) 12:44:11.64
配列の配列は別の話題の280じゃないの

306仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:07:56.64
競プロって実利的な面で全く困らないぐらいの色で惰性で上がらない段階に入ると急速に飽きてくるな
もうちょっと赤コーダーの人たちが得られる特典とか増えてほしい

307仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:12:39.16
算数パズル自体は役に立たないけど、算数パズラーの上位層にはガチ天才が混ざっててその人たちに認めてもらえることが実利みたいなところがある
けど逆に言うとそれぐらいか
もっと賞金高いとモチベでる

308仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:19:31.38
早く赤コーダーになって引退したい

309仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:20:33.26
地道にやれば誰でも赤になれる?

310仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:24:03.25
青くらいまではなれる

311仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:24:06.50
赤とかになるともう純粋にこのゲームを楽しいと思えるかどうかの領域だろ
実利的に困らないand飽きてるんなら別にそこで引退して何の問題もないのでは
あえてモチベを引き上げてもらう必要性がいまいちよくわからんね

312仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:28:52.29
純粋にゲーム楽しめなきゃ赤になれないしなる必要もないってのはわかるんだけど
例えるなら中ボスぐらいまで倒していいところまでは来たゲームでそこでダレるの辛くないか?どうせなら最後まで楽しみたいよな
それに俺個人のわがままじゃなくて赤レベルの人にも純粋なゲーム性以外にもモチベーターがあった方が嬉しいんじゃないかと思ったからこういうことを書いた

313仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:30:50.83
典型をやれば赤にはなれるという話なので、競プロトップランカーあたりの見解だとまだ天才の領域じゃない

314仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:33:54.26
実利に惹かれるタイプの人でも赤目指したくなるシステムは果たしていいのかどうか
俺みたいに純粋じゃない人間はチーターの呼び水になってコミュニティに悪影響が出るんじゃないかと危惧してしまうね

315仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:35:51.87
天才の中の天才「赤は典型押さえればなれるから天才じゃなくていける」
こういう話なのであてにならない

316仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:40:42.57
実利的に困らないと言いながら赤あたりにならないとゲームをクリアした気分にならないってところで相反する価値観に苦しめられてるんじゃないかと感じた
そこをゴールラインに設定する必然性がそもそもないのに、中途半端に競プロerの価値観をインストールされてしまったんだね

317仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:45:51.00
赤になりたいっていう強迫観念があるわけじゃなくて今の色から上を目指すモチベがほしいって話では
ゲームのゴールラインに達してないから苦しんでるわけじゃなくて楽しむためにゴールラインをもっと上に設定したいって方が正しそう

318仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:48:10.61
もっと雑に表現するとレッドコーダーにもっと夢があってもいいよな

319仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:49:39.58
橙もあればTシャツを貰うとかオンサイトに出るといった凡人の目標は全部達成してるからいいじゃん

320仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:49:52.80
実際青あたりで本気で赤目指して取り組める人はどうやってその情熱を保ってるのか

321仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:50:42.84
「典型をやれば赤にはなれる」って誰が言ってる?
ここで出てくる妄言以外で聞いた事ないんだけど....

322仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:54:32.69
りんごさん

323仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:54:51.27
世界大会でファイナリストになったら完全な純粋培養じゃなきゃかなり実利に結びつけられると思うけどね
色で語ってるからよくなくて、上を目指す理由を用意するのは難しくないような

324仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:55:55.01
赤にいかないうちは、典型も解けていないという証拠なのでどんな問題がでても文句を言わずに解きましょう

&#8212; rng_58 (@rng_58) 2017年10月12日

325仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:59:35.36
>>320
よくわからんが、そもそも赤目指して取り組んでいるのか?
わりと、もっと目の前の問題を解き続ける事の方とかに注意が行ってそうだけど

326仕様書無しさん2021/05/17(月) 13:59:49.42
いくら競プロにこんなメリットがあるぞって言ったところで
実利で言うなら難関国家資格にでも取り組んだほうが遥かにリターンが大きいって
誰でもわかることだしそれでも離れられないのは
やっぱりなんだかんだ毎週本番のコンテストがあって
終わったあとで感想言い合ったり無料で詳しい解説書く人も大勢いてっていう
熱量に支えられたコミュニティの存在が大きいんじゃないかな

327仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:01:27.09
赤はなれそうだけど世界大会ファイナリストは無理!だから、赤に実利が欲しいって話はわかるけど、青とか黄だまりの人が言ってるんなら「いや、そのレベルからしたらどっちも困難だろ」ってツッコミたくなる

328仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:01:59.87
「典型をやれば赤にはなれる」と
「赤にいかないうちは、典型も解けていないという証拠」の違いも分からないの?
数学パズルなんだから競技プログラミングやるなら最低限、論理ぐらい理解しとけよ

329仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:04:38.65
>>324を「典型をやれば赤にはなれる」だと思ってるのが居るんか
そりゃ赤なんて夢のまた夢だな

330仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:06:18.82
要するに現時点で実利がどうこう言ってるやつは暖色内でもっと上を目指すのに向いてないよ
競技の性質上そんなうまくできたコンシューマーゲームみたいに実利を配置するのは無理

331仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:09:11.48
典型を解けてれば赤コーダーになれるは対偶だから論理的に全く間違ってないが
論点は凡人にとっては典型を解けるだけの状態に持ってくことすら難しいかもってところだろ

332仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:13:36.65
青や黄にいた時は赤になれるとは思わないからもう一つ上の色に行きたいなあで継続してたら黄、橙達成してた

333仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:13:50.50
典型をやれば赤になれるの「やる」をただ単に漫然と典型問題をやることぐらいに解釈してる人がいる感じか?
だとしたら俺の書き方が悪かった、すまんな

334仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:15:22.82
そもそもりんごにとってどこまでが典型なのかって問題

335仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:17:01.84
単純に色変目指すのが一番健全じゃないに
一つ上の色に上がるのにモチベを感じられなくなって無気力です、だるいわーって症状のやつまでは救えない

336仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:17:01.84
単純に色変目指すのが一番健全じゃないに
一つ上の色に上がるのにモチベを感じられなくなって無気力です、だるいわーって症状のやつまでは救えない

337仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:17:24.80
りんご御大が問題読んだら5分で解答が生成される問題は典型なんじゃないの

338仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:17:32.55
普通に「典型も解けてないという証拠」だから
典型が解ける+alphaなのは
そのtwだけからでも読み取れて良いでしょ

339仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:19:09.00
てか典型赤云々はこのスレでそもそもネタ扱いじゃん
通じない内輪ネタで事故っただけの話

340仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:19:50.30
どんなことでもある程度上達して上にいけると
自分よりレベルが下の人は
みんなただ典型とか基本を理解してないだけみたいに見える
それに対して個別の問題にただ解答を教えても理屈が身に付くわけでもないし
ただ基本がわかってないだけみたいにただマウントしても上達するわけでもなくて
ここのブレイクスルーがあれば教育分野とかすごい発展するんだろうな

341仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:23:33.34
赤になれないならば典型も解けてないを真とすると、赤になれないかつ典型解けてる状態ってのはあり得ない、ゆえに典型解けてるなら赤になれる

342仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:24:32.48
>>338
それは論理力灰だ

343仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:30:43.87
助詞「も」の部分は「すら」と一緒で典型はまず基本として押さえるべきみたいな価値判断を反映しただけの部分だから、単純に対偶とって考えていい気が

344仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:54:45.10
>>341
割と真面目に
必要条件 十分条件
をぐぐって理解した方がいいぞ

345仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:56:14.84
難しい問題から汎用的なパターンを抽出して典型として使いこなすのは、
それ自体がセンスと修練のいる技術だし

346仕様書無しさん2021/05/17(月) 14:56:16.92
りんごさんに限らず銀目指すあたりから本物の競技が始まる的なことを言ってる人複数人いる気がする

347仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:01:35.50
>>346
それはそう
別に競技プログラミングに限った話じゃ無いでしょ
それで食っていく人間になれるのはどこもほんの一握りだし
そこまで行くと競争としての戦略とか戦術も大事でしょ

348仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:05:32.87
蟻本の問題全部解ければ最低オレンジとは言われてるし、強ち嘘じゃないと思うけどね
typical dp全部解ける人もここにはいないだろ

349仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:08:09.33
>>344
カジュアルな書き方であることを除けば大筋は間違ってないと思うけどどの辺がおかしいの?
(¬A→¬B)⇔(B→A)だからBはAの十分条件では

350仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:13:52.82
>>349
「赤になれないならば典型も解けてない」と
「赤にいかないうちは、典型も解けていないという証拠」は
(赤じゃ無い)=>(典型解けてない)
(典型解けてない) => (赤じゃない)
の違いでしょ

351仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:15:14.38
なんの変哲もない対偶の論理展開にケチつけてる人ってよく知らないけど排中律アンチ?

352仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:17:41.03
>>350
文脈的にも日本語としても上で解釈する方が妥当な気がするが…

353仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:18:46.27
つまり典型解けてても赤になれるとは限らんね

354仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:21:21.66
>>352
「赤にいかないうちは、典型も解けていないという証拠」は
(赤じゃ無い)<=(典型解けてない)

(典型解けてない) => (赤じゃない)
と書かないと分からない感じ?

355仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:22:23.31
のいみ、また偉そうにE8の教育してるのか

356仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:24:55.90
「赤にいかないうちは、典型も解けていないという証拠」を(典型解けてない) => (赤じゃない)で解釈する人がいるのか
今日一の衝撃だな

357仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:30:42.36
>>354
その文章「典型も解けてないことが赤にいけないことの証拠である」って意味じゃない気が
そのあとに来る文章が「どんな問題も文句言わずに解こう」だし、まだ典型も解けてないやつが問題の選り好みをするなって話にその解釈だと繋がらなくない?

358仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:34:28.41
>>357 意図的かわからんからちゃんと指摘しておくが
そもそも文章に直すなら
「典型も解けてないと言う証拠 ならば 赤にいかないうち」で
「典型も解けてないことが赤にいけないことの証拠である」ではないだろ

359仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:36:38.16
>>358
日本語崩壊してね
「という証拠」って形の命題ができるから明らかにパースがおかしいんだが

360仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:37:57.38
(典型解けてない) => (赤じゃない)って文意で解釈するためには「典型も解けてないことが赤にいけないことの証拠である」と読めなきゃいけないけど、そうは読めないよね

361仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:38:55.75
橙コーダーでもないのに赤コーダーになる条件をなんでそんなに言い争ってるん

362仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:39:33.43
>>359
意味不明な上に、命題が何かも分からない上に
(P => Q) =>R
みたいなのも見た事ない人かな?

363仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:40:22.58
>>361
橙だから赤に反応してるんだ、ヴォケは黙ってろ

364仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:40:26.95
文章を直すならで非文を提示されても…

365仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:43:26.35
こんな短文でも解釈わかれんのか
すげえな
俺は(赤じゃ無い)=>(典型解けてない)としか読めないけど

366仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:43:47.84
>>361
暖色未満は書き込み禁止だなんだ言ってるのに
こんな時だけ必死なんだな

367仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:45:14.90
>>362
いや、
典型も解けてないと言う証拠 ならば 赤にいかないうち
から
典型も解けていないならば赤にいけないを再構成するのはかなり無理があるよ

368仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:46:15.99
>>367

369仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:48:52.04
盛り上がってて草

370仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:49:22.64
>>368
この文章での証拠とはなにを指しているか具体的に説明してみて

371仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:50:18.93
>>367
(? => 典型も解けてない) => 赤にいかないうち

(典型も解けてないという証拠) => (赤にいかないうち)
「赤に行かないうちは、典型も解けてないという証拠」
が、どこに無理が?

372仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:51:47.98
典型も解けてないという証拠があるので赤になれないで解釈してるんだろうけど、かなり不自然だな
そう解釈すると「うちは」の部分がおかしい

373仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:52:11.20
>>371
それを言うなら
(典型も解けてない => ? ) => 赤にいかないうち
かな?

374仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:54:21.25
>>372
違うやろ。とりあえず 必要条件と十分条件ぐらい 理解してきて

375仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:56:23.07
高校一年生レベルの話が盛り上がるのが
ここのレベルよな、結局は

376仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:56:29.72
俺が適当にレスしたの発端でレスバトル始まってて草

377仕様書無しさん2021/05/17(月) 15:57:40.24
>>376
よかったやん

378仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:00:34.82
>>363

本当に橙ならこんな低レベルな議論せんやろ

379仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:01:12.14
1, 赤未満で典型を解けてない
2, 赤未満で典型を解けてる
3, 赤で典型を解けてない
4, 赤で典型を解けてる

> 「赤にいかないうちは、典型も解けていないという証拠」
が、1&#12316;4のどの存在を否定しているかというと、2だと思う
(つまり、(赤でない)=>(典型を解けてない) という主張になると思う)

380仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:05:11.35
赤にいけないうち は 典型も解けていないことの証拠
典型も解けていないことの証拠を展開すると、
?→(典型も解けてない)の?に入る部分
?に入る部分が(赤にいけないうち)だから、
(赤じゃ無い)=>(典型解けてない)
って解釈でいいと思うんだが

381仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:06:44.94
>>380
トートロジーだし、意味不明だと思うが
よくわからん

382仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:07:05.41
くっそどうでもよくてワロタ

383仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:08:29.45
>>379
3じゃなくて2なの?
文意は3の否定だからこその選り好みするなって話でしょ?

384仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:08:43.06
>>381
トートロジーってどこの部分の話してるの?

385仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:11:03.94
この話やめて典型90の話しないか?

386仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:11:04.64
(赤じゃない)=>(解けない典型が存在する)
対偶は (すべての典型が解ける)=>(赤)
よって典型が解ければ赤になれるという主張

387仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:15:46.76
つべこべ言わずに問題ぐらいは解いとけよであって、
典型解ければ赤って文には読めないけどな

388仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:17:00.45
>>385
今日の問題については馬鹿が、またヤラカシかねないから却下
やるなら、昨日までの問題で何かネタふって

389仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:18:15.11
赤じゃないなら典型も解けてないんだからつべこべ言わずに解けよ、の系として典型解ければ赤になれるは成り立つって解釈してたけど違うの?

390仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:21:27.48
>>389
典型解けるのは最低限の話でしょ
典型をちゃんと応用できか?とかそもそも時間内に必要問題数解けるかとか

391仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:24:52.82
>>389
それは違わない?
赤になるのに典型解ける必要があるって話と
典型が解ければ赤になれるは別でしょ

392仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:25:34.18
典型を全部解ける橙以下が存在すれば元の主張は誤りということかと

393仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:25:54.23
>>389
ネタ投下ご苦労様

394仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:30:51.52
赤にいけないうちは、典型も解けてないという(ことの)証拠

(赤にならない)=>(典型も解けてない)の方は理解できるが、
反対には読めんな

395仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:34:33.54
社会典型の新しい問題まだー?

396仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:36:36.07
>>395
捻り出したのがそれかと思うと、悲しいね
来世にはもうちょっと頑張れるようになれるといいね

397仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:38:13.37
「来世には云々」という文言で察してしまった

398仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:39:39.44
チーター本買ったんだけどDPの解説のところのコードが解説なくて何やってるのかわからない

399仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:40:04.57
典型41って一直線になる場合の処理はどう書くといいんだろう

400仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:40:12.32
とらぬ狸のなんとやら

401仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:41:27.06
>>399
自分は凸包を構成する点が2点のみの時で場合分けした

402仕様書無しさん2021/05/17(月) 16:47:47.12
>>399
面積0だから左端と右端を結ぶ線分だけ考える

403仕様書無しさん2021/05/17(月) 17:03:05.74
>>399
今問題ぱっと見ただけだけど
特にそのままで、他と一緒のままで解けると思う
パッとそれで反例も思い浮かばないし
どんな所に疑問を持ってるのか詳しく教えて欲しい

404仕様書無しさん2021/05/17(月) 17:22:16.17
>>403
面積が 0 の時にピックの定理使うと内部にある格子点が負になってめんどいことにならないかとか思ってたんですけど
今計算し直したら端点以外を重複して数える実装ならむしろ上手いこと打ち消してくれるんですね
勉強になりました

405仕様書無しさん2021/05/17(月) 17:59:55.85
最近よく見るのいみ塾云々、のいみちゃんが最も嫌ってそうなキモい馴れ合いという感じがして笑う。

406仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:03:32.31
ICPC国内,無条件枠20,各大学最大6,総通過チーム80にしてくれ
競技人口が増えたんだから、そろそろルールを見直してほしい

407仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:04:22.09
>>405
のいみ塾だけは特別だろ

408仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:07:15.72
のいみ塾式レートの画像は結構面白かっただろ

409仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:07:59.34
そもそも有名な構ってちゃんだしなぁ....

410仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:12:05.70
よく知らないんけどただのバチャクラブでしょ?
そりゃベラベラ喋ってるだけなら馴れ合いだけど、バチャしてるんなら大分上等じゃないか

411仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:14:51.68
今日の典型、提出数的にも明らかに緑難度じゃなくて笑う

412仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:18:58.32
茶番や馴れ合いが主になって競プロと向き合ってないのは煙たがられる
あくまでも精進や相互の教え合いみたいなのが前提としてある分には許される

413仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:23:08.97
のいみさんも満を持して後進教育に乗り出したのか
胸が熱くなるな

414仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:27:50.07
教育に目覚める赤コーダーが最近多くて嬉しいよ

415仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:34:57.71
これも全て、のいみさんのおかげだね
のいみさんに感謝しなくちゃ

416仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:41:13.94
ここの住民レベル高いのね。赤とかどうやっても絶対に無理だと思うわ。

417仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:42:42.76
赤(青(茶(灰)))コーダーがいっぱい

418仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:45:05.22
志は高く持てよ
塾生ならさ

419仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:48:24.92
>>412
マジかよやっぱりこのスレってクソだわ

420仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:52:50.22
別に今日の典型とか真面目に語りたいことはあるけど、解法言及なしでそれやるの不可能なんだよね
かといって明日になったら問題意識とか忘れて大して話そうという気と失せそう

421仕様書無しさん2021/05/17(月) 18:53:05.99
ここの住人が思う高度典型ってどのあたり?

422仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:00:02.23
俺が知ってるのは精々中難度典型(スライド最小値とかHL分解とかmax-flow min-cutとか)だからよくわからん
そのレベルだとまだ高度典型じゃない気がするとだけ

423仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:13:58.46
高度典型って多分典型90より二段ぐらい上の水準だと思うから普通に気になる

424仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:20:48.13
無理無理
このスレの住人が高度典型なんて知るわけない

425仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:30:40.92
高度典型の話になった瞬間スレが静かになってくさ

426仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:36:11.05
俺の知ってる典型で高度がつくものは無い

427仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:40:31.26
のいみさんチュッ

428仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:40:51.73
>>422
421だけどここに上げてくれたもの、どれもあんまり使う機会が少ないから個人的には高度典型に入れてもいい部類だわ
これを機に勉強しようかな、ありがとう

429仕様書無しさん2021/05/17(月) 19:41:20.19
どきんさんの動画好きなのに止まってて寂しい

430仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:38:30.34
赤コーダーが自分が解ける問題は全部高度典型扱いにして、解けなかった奴に典型なんだから解けないのは精進が足りないせいだとかマウント取るために使う言葉だよね高度典型って

431仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:43:45.37
ごろにゃん

432仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:45:42.40
こんなとこ灰か茶のカスしかいないだろ

433仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:48:56.06
>>430
具体的にどの問題でそのように使われてたの?

434仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:55:55.69
正直なにが高度典型か典型か知らん
イメージはABCが典型で、ARCのC/D/Eとかででそれなりによく見るのが高度典型?

435仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:56:43.52
にゃごだよ

436仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:56:48.02
俺が解けるのが典型
俺が解けないのが高度典型

437仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:56:58.21
既存の複数個の問題が類似の発想で解ければそれは難易度によらず典型だろ
マウント云々は被害妄想

438仕様書無しさん2021/05/17(月) 20:58:55.49
そもそも精進してるから偉くて、してないと偉くないって価値観を持ってないからそれがマウントになるって感覚がよくわからない
精進すれば身に付くって教えてくれてるんなら善意だろ

439仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:01:13.08
典型90はまだ中難度典型
蟻本を越えるか越えないかぐらいから高度典型ってイメージ
まあこんなのしっかりした定義あるわけないんだが

440仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:03:36.41
ネトゲで別に努力不足って言われてもなんのダメージもないわな

441仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:05:24.79
努力不足って言われるのとこんなの努力しなくてもできるよなって言われるのだと後者のがキツい
これって人によるらしいね

442仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:11:07.10
このスレの感覚だと800点以上が高度典型って感じなのかな

443仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:13:49.28
かにえ、引退の準備を始めたのか

444仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:16:47.38
叩いてたやつの目的が謎だった
同じぐらいの色のやつが執着してたの?

445仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:24:36.57
持ち上げて囃し立てたのが陰湿だった気がするが...
悪気がなくてやってたなら、人間として未熟すぎるし

446仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:25:58.39
承認欲求満たしたかったなら他の手段でも良かったんじゃないかと思う

447仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:26:04.07
Vの囲い文化は特殊すぎてよくわからん

448仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:29:44.26
変にハードルを高くされたのも不幸だし、そのことをあげつらって叩くやつに目をつけられたのも運が悪い

449仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:31:56.43
ヲチネタを無視してアルゴリズムの話だけをするみたいな頭よさそうなムーブができるやつだらけのスレだと思ってたのか?
真逆だろ

450仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:32:21.08
昨日のa問題私の目からはけっこう発想が必要に見えるんですが灰diffで驚きました
abcに出ても同じdiffになれますか?

451仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:34:04.81
Vの囲いは全肯定しつつてぇてぇと鳴いておけばいいだけだから簡単だよ

452仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:36:15.02
>>450
最近のABCの傾向だとアレがBで出てきても驚かない

453仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:36:23.94
にゃんにゃん

454仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:39:26.75
ABCっぽくはないけど所詮全探索だし
ABCで出てもdiff2桁だろ

455仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:40:20.81
指数関数はでかくなるからbで全探索って発想はABC-Cど真ん中レベルだと思う、だから灰でも妥当かな
とはいえ灰最下位レベルではないから、それは解けたと思った人だけsubmitしてるせいでdiffが下がってる

456仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:40:46.71
ごめんやっぱ嘘
diff150ぐらいはいくかも

457仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:41:06.82
>>450
ある種知識問題、それこそ典型だけど
意外と問題文そのまま読めれば、発送とか必要なく解けるからなぁ
同じdiffとは思わないがCに出てきて400行かないぐらいじゃないかと予想

458仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:43:27.35
そんなものなんですね
もっと精進します
ちなみにこの問題ってa+2^b+cの2の部分が別の数字でもb決めうちの全探索で解けますか?

459仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:43:39.17
茶diffはなさそうだし灰で妥当

460仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:43:56.69
むしろ企業コン型ARCの200点って感じ

461仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:48:29.03
>>458
できるよ
2以外としたら2より大きい整数にするわけだからむしろ探索範囲狭まってもっと速く終わる

462仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:50:52.89
積が和に変わってんな
正確に書きなはれ

463仕様書無しさん2021/05/17(月) 21:51:39.83
すみません、解説読んでやっと理解できました
bを決め打ったらaを最大にするように決めればいいんですね

464仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:03:37.47
俺はCの偶奇に着目するってのがわからなかったわ
図にして2323とかだとこれ不可能だよなって気付いたけど
うまく落とし込めなかった

465仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:15:49.68
とりあえずlr固定でできるか考えてみて端から貪欲すると条件上で偶奇でプラスマイナス交互の形がでてくる

466仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:22:54.33
自分は++と--を1つずらして適用すると+0-という操作になる ⇒ 偶奇が同じ場所同士なら数を好きなように移動できる ⇒ とりあえず端っこに全部寄せて考えよう
になった。(偶数番目の総和-奇数番目の総和が不変量というのはその後で正当性を考えて気づく)

467仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:35:56.15
中国では微分方程式が典型らしいよ
問題例見たことすらないけど

468仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:44:08.76
中国の有名なサイト/コンテストってどこ?

469仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:50:32.15
入出力は結局離散的なわけでできることって限られてそうだけど、どんな問題だしてるんだろ
中国のサイトってPOJしか知らないがほかにあるの?

470仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:53:25.81
ルンゲクッタ法とか?

471仕様書無しさん2021/05/17(月) 22:56:36.35
このスレの住人、留数定理で専門的すぎると文句言うほど解析弱いから微分方程式も苦手そう

472仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:00:15.72
まあ留数定理が競プロで出たら普通にビビるけどね

473仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:02:24.74
微分方程式と競プロで検索してもなんもでてこない

474仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:03:04.86
ニュートン法出たことある?

475仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:04:27.59
微分方程式は有名ブログがあるよ
https://codeforces.com/blog/entry/76447

476仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:10:42.72
微分方程式を解かなきゃいけない問題は見たことあるな。

477仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:12:02.52
ニュートン法もFPSとかで使ってるだろ

478仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:13:07.19
どうせ簡単なODE解かせて本質的には代数的処理を申し訳程度にプログラミングさせるようなレベルだろと思ってたけど、思ったよりガチそう

479仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:19:12.74
指数型母関数って初めて知った
面白い

480仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:21:19.04
tourist作問もあるな

481仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:36:40.65
茶色になれるだけで十分立派だと思う。

482仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:38:28.05
(俺の色+1)になれるだけで十分立派だと思う

483仕様書無しさん2021/05/17(月) 23:39:27.47
えろい

484仕様書無しさん2021/05/18(火) 00:28:19.01
>>482
これ、自分の色が上がると立派ラインも上がるんだよね
自分はどこまで行っても立派になれない

485仕様書無しさん2021/05/18(火) 00:31:42.97
ODEやPDEの数値解法は専門分野なので出てくれると嬉しい

486仕様書無しさん2021/05/18(火) 00:35:59.61
(自分の色)が立派のラインなので競プロで特に辛い思いをしたことがない

487仕様書無しさん2021/05/18(火) 00:49:17.35
>>485 日本語の書籍でおすすめある?

488仕様書無しさん2021/05/18(火) 00:59:37.40
それでおまえら何作るの?

489仕様書無しさん2021/05/18(火) 01:03:02.90
ABC 202 A - Great Line

490仕様書無しさん2021/05/18(火) 01:26:22.88
こどふぉのこれ何?

491仕様書無しさん2021/05/18(火) 02:58:18.26
「え、&#9747;&#9747;」構文使う人って性格悪いイメージ

492仕様書無しさん2021/05/18(火) 06:26:46.85
OPPAIとか基本中の基本だけどここの住人は触れたことすらなさそう
知識が狭い上に偏ってるんだよな

493仕様書無しさん2021/05/18(火) 06:49:02.31
誰にでもロックアウトを仕掛ける男

494仕様書無しさん2021/05/18(火) 07:00:07.63
意見が対立したのでロックアウト
顔が汚いからロックアウト
アイコンが気に入らないからロックアウト
自分より学歴が高いからロックアウト
自分より学歴が低いからロックアウト
相手のほうが正しかったのでロックアウト

495仕様書無しさん2021/05/18(火) 07:24:45.10
Lock.aquire()とLock.release()?

496仕様書無しさん2021/05/18(火) 08:27:47.07
昨日の典型のDP地味に難しくて笑った

497仕様書無しさん2021/05/18(火) 08:47:28.62
解析系アルゴリズムに特化したコンテストも欲しい。Numerical recipiesに載ってるよなやつ

498仕様書無しさん2021/05/18(火) 09:05:33.86
昨日のdp、桁数の情報も持って行列累乗で計算量削減とかいう頭悪いことしてしまった

499仕様書無しさん2021/05/18(火) 12:00:29.99
自分はdp[桁和][末尾桁の数字]でDPしたわ

500仕様書無しさん2021/05/18(火) 12:53:34.72
大谷翔平13号やばすぎ
E8君このままじゃ置いてかれるぞ

501仕様書無しさん2021/05/18(火) 13:18:30.52
E8君も言うて、大谷18歳時点と同等以上の活躍してるから問題ない

502仕様書無しさん2021/05/18(火) 13:44:43.16
他人のことをどうこういう前にだな…
おまえはもう諦めたのかよ?大谷翔平を超えることを

503仕様書無しさん2021/05/18(火) 13:59:08.21
おかげで目が覚めたぜ…
久しぶりにグローブ触るか

504仕様書無しさん2021/05/18(火) 14:28:21.28
野球における高度典型ってなんだろうね

505仕様書無しさん2021/05/18(火) 15:07:23.43
インフィールドフライ

506仕様書無しさん2021/05/18(火) 16:01:25.64
二番最強打者論

507仕様書無しさん2021/05/18(火) 16:18:47.37
隠し球

508仕様書無しさん2021/05/18(火) 17:12:20.22
消える魔球

509仕様書無しさん2021/05/18(火) 17:31:43.65
シフト

510仕様書無しさん2021/05/18(火) 17:38:00.40
完全試合継続中の投手交代

511仕様書無しさん2021/05/18(火) 19:02:42.40
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 消えた…

512仕様書無しさん2021/05/18(火) 19:44:09.78
昨日のDP、よくわからない勘違いをして、
和の最小値から和のパターン数までの範囲に対して1~9を足そうとしたため解けなかった。
なんでそんなよくわからん勘違いをしてたんだろう自分。

513仕様書無しさん2021/05/18(火) 20:09:26.64
小問題への適切な分割をミスった感じかね

514仕様書無しさん2021/05/18(火) 20:22:36.96
初心者あるあるだね

515仕様書無しさん2021/05/18(火) 20:51:39.43
そう言えばこの前のDPと分割統治の違いについての話面白かったな
分割統治の方がより非同期に行いやすいみたいな

516仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:06:14.21
緑コーダーいる?ぼく、緑コーダーなんだけど、おともだちがほしいの

517仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:07:23.12
ここには赤しか居ないよ

518仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:25:26.39
緑だが、今日の典型解けなくてつらい

519仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:27:20.65
体感では今日の方が昨日より簡単だったけどどうやらそうでもないらしい

520仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:46:24.57
>>516
典型ってlongest streak
にカウントされないのね

521仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:46:54.39
ごめん引用したつもり無かったんだけどされてた

522仕様書無しさん2021/05/18(火) 21:48:06.99
>>520
コンテスト終わったらカウントされるよ

523仕様書無しさん2021/05/18(火) 22:20:32.71
典型最速狙いにいってWAで取り損ねた常連見ると切ないね

524仕様書無しさん2021/05/18(火) 22:24:39.90
ペナの内容見えなくね

525仕様書無しさん2021/05/18(火) 22:52:53.35
今日の典型舐めてたけど自分の実装が悪いからかTLEしてて笑う
python君さあ…

526仕様書無しさん2021/05/18(火) 23:41:19.83
にゃ~ん

527仕様書無しさん2021/05/18(火) 23:42:54.18
>>525
python君のせいじゃないよ

528仕様書無しさん2021/05/18(火) 23:49:00.49
蛇が脱走して見つからないのでpythonやめます
やっぱり競プロは業務にも強くてchokudaiさんも使ってるc#しかない

529仕様書無しさん2021/05/18(火) 23:50:47.10
>>527
そうだな
ただ自分のコードをこれ以上どう切り詰めれば良いのか分からなくなっちゃったんだ

530仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:06:41.33
典型のとある問題、どうやっても某言語ではTLEで通せなくてあきらめたわ。こうやってみんなC++に移行していくんやろねぇ

531仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:10:38.73
普通バイナリ埋め込むよね

532仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:16:39.95
maspy氏は全部Pythonで通してたりせんの?

533仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:18:49.47
gccだとlongもlong longも64bitだよね。
#define ll long long
してlong long使ってる人多いけど
取り敢えず現時点ではただのlongと等価でいい?

534仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:24:35.43
Windows(LLP64)ではlongは32bitなんだよね
こどふぉがこれ
long longにするのが無難

535仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:24:56.42
>>533 gccの問題じゃないからね
実行環境OSとかにも依る long long だと64bit以上で定義されてるから
longだと32bitだったりするのを嫌ってるのが大元でと予測
( 大方はまじない的に真似してるだけだろうが

536仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:27:26.27
そもそもゴルフやるのでもなければlong使う理由なくない?

537仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:30:02.28
long longとかまず二語なのがキモすぎるしもっぱらint64_t派

538仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:35:02.34
のいみ塾とかいう寒いノリいつまで続けるんだ

539仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:35:18.24
#define int long long

540仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:50:42.81
某D弄りに苦言を呈してる奴
「そっとしておいてくれ」なんて言う奴テレビマンにならないから余計なお世話だぞ

541仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:51:56.50
むせる

5425332021/05/19(水) 00:54:03.85
ありがと。
やっぱ環境によって変わるのは、可能性が低くても嫌なもんだよね。
ホントはint64_tの方がいいんだろうけど_tが嫌い。
rustのi64みたいな表現が使えればいいんだけど…都考えたら
#define i64 int64_t
すればいいことに気付いた

543仕様書無しさん2021/05/19(水) 00:55:22.20
C++ならusing使おうよ

544仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:14:21.63
高田健志に地頭で勝てない馬鹿の集団それが競プロ勢

545仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:14:29.61
>>543
何で?

546仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:15:47.78
constもconstexprにしろ

547仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:22:55.01
>>546 ?
constexprは意外と使い所ないぞ
ちゃんと仕様読んだか?

548仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:23:30.99
typedefとかusingじゃなくて#define使うのってなにか理由あるんですか?

549仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:25:44.17
非本質にこだわる奴大抵低レート

550仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:29:16.84
>>548
十中八九、ただの慣習。
昔からのコードを真似てるだけで意味はないと思うよ

コードを見渡してみれば、業務プログラマっぽい人ほど
usingが使える所はusing使用が多いし、ACLも意外とusing使用だしね

ref.https://github.com/atcoder/ac-library/blob/master/atcoder/modint.hpp

551仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:29:25.84
>>547
規格書読むほど詳しくはないけど
const ll mod = 1e9 + 7とか書かれてるとわざわざconst付けるならconstexprにしろって思わない?

552仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:30:48.27
ライブラリが競プロの書き捨てコード感覚で書かれてたら流石にビビるわ

553仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:33:06.32
>>551
理由が分からん
むしろ、それなら正しくconst で良い例だと思うけど

constexpr付けたいのは、主には関数をコンパイル時に動かして
静的な値を変数に格納しておきたい時でしょ

554仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:33:14.66
>>550
お前もよく解ってないまねっ子どうぶつじゃん

555仕様書無しさん2021/05/19(水) 01:48:29.85
>>553
constが値がイミュータブルであることとコンパイル時に定数に置き換えられること二つの用法があって
曖昧だから後者はconstexprにしようっていうのconstexprの主な用途だと思ってたんだけど間違ってる?
コンパイル時計算で高速化とかは副次的なものだと考えてた

556仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:12:36.22
>>555
微妙に修あってる間違ってるの言及しにくいが
const ll mod = 1e9 + 7;
みたいなのは、普通は定数であることが求められてて
コンパイル時定数が求められてるのとは違うと思うよ

ついでに言えばコンパイル時定数って極論の目的言えば
Cのプリプロセッサでマクロやってた様なのを
ちゃんとC++言語仕様からも取り扱うってことでしょ
だからこそconstexpr関数とかあるわけで

557仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:15:19.47
こんすとえくすぺら?って読むの

558仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:16:41.91
あれやね、>>553
>constexpr付けたいのは、主には関数をコンパイル時に動かして
>静的な値を変数に格納しておきたい時でしょ
じゃなくて
>constexpr付けたいのは、主には関数をコンパイル時に動かして
>静的な値を *定数(and/or リテラル) で* 格納しておきたい時でしょ
に修正しないと余計な誤解産みそう

559仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:17:47.04
コンパイル時定数の方が強い制約なんだからconstexprの方がいいだろ

560仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:18:45.53
>>557
「コンスト エキプレ」
とか、そのまま「constant expression」や
直訳「定数式」とか

561仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:21:46.35
#define からの置き換えとしては constexpr のほうが理にかなってる気がする

562仕様書無しさん2021/05/19(水) 02:56:52.62
constにすべきって主張してるやつが何を言いたいのか全くわからん

563仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:00:48.67
そういやUSとJISどっちのキーボードつかってる?
ちょっと気になったんだけど、記号の位置とかUSの方が使いやすくない?

564仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:08:29.08
JIS しか触ったことない

565仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:09:34.46
コンパイル時定数は、そもそもコンパイラの動きや仕組みが分かってないと理解しにくいだろうし、競技プログラミングではconstexprで良いよ
「暖色なのにポインタ分からなくて落ちた」みたいな状況になりかねないのを理解しておけば、必要なら勉強するなりすればいいし

566仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:13:53.17
俺もあまり何言ってるかあまりよく分からなかったけど
constexprはコンパイラに対して定数かどうか非自明な値(constexpr関数みたいなコンパイル時計算で定数になるものも含む)を、
この値定数になるよと明示するためのラベルだから、
上の例みたいな何もしなくてもコンパイラが勝手に定数にする値はconstでいいって主張だと思う

567仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:20:07.01
高校まで日本語配列だったけど、プロコン始めたのが大学の演習室で、そこがUS配列だったからそれからUSを使うようになったな。
プログラミングでよく使う記号の位置的にはUSが好き。
でも装飾キーの多さでJP配列がいいって人が周りに多い。

568仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:20:23.00
>>565
難しい事考えなくても
constとconstexprはローカル変数とグローバル変数見たいな違いだろ
constexprは実行時だけじゃなくてコンパイラも利用(?)する定数変数だってだけで

569仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:23:43.11
関数の返り血にもconstexprが使えてコンパイル時にフィボナッチ数の計算をしてた先輩がいたな。

570仕様書無しさん2021/05/19(水) 03:26:43.90
返り血ワロタ

571仕様書無しさん2021/05/19(水) 05:17:25.11
コンバンハ&#9995;&#128517; もう皆は寝ちゃったカナ?

572仕様書無しさん2021/05/19(水) 06:01:40.80
のいみちゃんが完全に留年ルートでニッコリしてしまう

573仕様書無しさん2021/05/19(水) 06:18:28.68
博士ぐらいかと思ってたけど、まだ学生だったの?

574仕様書無しさん2021/05/19(水) 06:33:04.70
マジか、のいみさん2000年生まれじゃん
競プロ勢ほんとみんな若いよな

575仕様書無しさん2021/05/19(水) 07:14:56.38
年取りたくないんじゃー

576仕様書無しさん2021/05/19(水) 08:15:17.39
constexprを関数の返り値に使う場合って別の値が必要になる度にコンパイルから毎回やり直すの?

577仕様書無しさん2021/05/19(水) 08:29:50.24
>>576
constexpr関数は、コンパイル時に「も」評価できるってだけで通常の実行時にも評価できる

578仕様書無しさん2021/05/19(水) 08:50:39.92
だったらデフォルトでそうしてくれ笑

579仕様書無しさん2021/05/19(水) 09:49:37.11
のいみ学部生なのか
当然年上だと思ってたわ

580仕様書無しさん2021/05/19(水) 10:55:35.37
のいみって進振りの犠牲者?
だとしたら普通に可愛そうだな

581仕様書無しさん2021/05/19(水) 10:57:38.65
拡張ダイクストラとか呼ぶやつって拡張01-BSFとか言うのか
やっぱり競プロ馬鹿はだめだな

582仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:22:53.56
BSFとか平気でいう奴は何やってもダメ

583仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:24:16.43
拡張ダイクストラって単語それなりに流通してるみたいだけどさすがに意味分からない

584仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:24:27.82
のいみもB3にもなって夜更かし自慢やめろよと思うけどね
E8のこと言えんだろ

585仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:26:51.97
俺も大学生の頃は不眠症気味だったけど
最近はすぐ眠くなるわ
運動足りてないんじゃねえの

586仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:27:47.75
大谷またやらかしたのか
あのベビーフェイスも相まって世界中で人気が凄いな

587仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:29:20.65
「頂点倍化」とか「超頂点を作る」とかでいいし、「拡張ダイクストラってただのダイクストラだったのか」となる初心者を何度も見たし、なんなんだろうな

588仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:32:16.04
通じれば良くね

589仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:32:21.76
拡張ダイクストラって名前でも理解できることには変わらんからなにを文句言ってるのかわからんな

590仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:34:01.40
競プロに他でも通用する用語体系を!みたいなのはなにが目的なんだ
白カピ病?

591仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:35:24.25

592仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:35:34.12
拡張ダイクストラも今となっては緑レベルなんだな

593仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:37:26.39
拡張ダイクストラのせいで本当に混乱するやつはそもそも頭悪すぎていろいろ厳しい

594仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:39:34.43
問題類型としての拡張ダイクストラという用語をダイクストラとは別のアルゴリズムと解釈するやつが拒否反応を起こしてるんだろう
要するに文脈で適切に用語を理解できないやつ

595仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:39:42.33
初学者のために使い慣れた用語捨てろと言われてもね

596仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:42:16.93
問題類型って感じの考え方がいかにも競プロに過学習してそうで、コンピュータサイエンスの体系だった知識と相反してるのが嫌だってのはわからなくもないんだけど、元より過学習前提の競技だし

597仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:43:31.52
そもそも別に反してないしな
用語内にこれはダイクストラじゃないですという主張があるわけではないし

598仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:44:30.54
ダイクストラとは全く関係ない箇所で工夫してるのにダイクストラを工夫してるような用語がおかしいんだよ

599仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:48:03.13
ダイクストラを工夫してるような用語と捉えるのがそもそも勝手な解釈なのでは?

600仕様書無しさん2021/05/19(水) 11:58:02.84
ただでさえバカにされがちな競プロ界隈だから仮に問題類型を指してるんだとしても、誤解されないようにしなきゃならないのじゃよ
キモオタほど不審者扱いされないようにちゃんとしたカッコしなきゃならないようなもん

601仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:01:23.22
燃やす埋めるとかもケチつける人いるよな

602仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:02:38.61
白カピ病とかいうやつがいるけどね、実際に学術的な意味でのアルゴリズムの考え方とあまりにかけはなれてたり用語の体系が理屈として整理されてなかったりして、まともじゃないと思われることの不利益はでかいよ
本音をいうとそんなこと気にしなくても競プロで強くなることはできると思うけど、変な風聞があるとコミュニティのプラスにならない

603仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:03:04.52
もう日本のIT業界なんて外から見たら意味不明でアホっぽい横文字ばっかで
こんなん今更どうでもいいレベル

604仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:05:54.56
なんだよ、結局体面の話かよ

605仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:09:49.91
体面は大事だろ
体面保つことにネガティブなイメージ持ってるやつはおこちゃま

606仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:11:54.55
競プロやってるメイン層が高校/大学なんだから別にいいやろと思う
サークルみたいなもんだろ

607仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:19:28.83
白カピ病って言って反論した気になってるやつって白カピが叩かれてることしか理解してない権威主義なんだろうな
叩かれてる白カピと同じとしたら反論した気になれるけど、chokudaiで返されたら反論できなくなる

608仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:24:02.89
>>596
割とそこな。あくまでもゲーム/競技での知識/立ち振る舞い/攻略法だと思ってるなら
色々と誤解されやすいのがあるのはしゃーないだろうし特別悪いことでもないだろうしね
上の方のconstexprも理論的にはconstが正しかろうが競プロならconstexprでいいだろ

もしも、ゲーム/競技の話を他でも通じると思って馬鹿晒すのはアホな個人が悪い

609仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:25:52.63
ただのエンドユーザーからすると白カピの理屈もコミュニティの方向性をある程度統制したいchokudaiの都合も知らんがなとしか

610仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:28:40.08
>>608
むしろ競プロの書き捨てならconstでも良いが、普通はconstexprにすべき
コンパイル時定数をconstにする理由なんかないのでconstにすべき派は競プロでも競プロ以外でも意味不明

611仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:31:45.89
仮にchokudaiに統制の意図がないとしても、個人的な違和感の話なら感覚が違うんだねとしか

612仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:31:50.37
どっちで書いても挙動に影響ない部分はコーティングスタイルの問題だけどな

613仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:43:11.79
にゃんちゅっ

614仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:48:09.00
4文字短いからconstでもいいだろ派
そもそもusing namespace std;やらllやらbits/stdc++.hなんて使う界隈だし

615仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:50:31.80
ぽまえら > ネットでくだらない言い争い
大谷翔平 > 今日も元気にホームラン

616仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:54:21.66
>どっちで書いても挙動に影響ない部分はコーティングスタイルの問題
constexprはコンパイルの挙動に影響させるためにつける

617仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:55:44.96
大谷だって5chで平日昼間からクダまいてレスバぐらいするだろ

618仕様書無しさん2021/05/19(水) 12:58:41.27
つるかめ算にもただの連立一次方程式じゃん、名前つける必要ある?って言ってそうだな笑笑笑

619仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:01:34.46
またド級のアホが紛れ込んできたな
ほんと5chは楽しいぜww

620仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:12:44.01
大谷の話する奴何?

621仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:13:19.89
拡張ダイクストラの話を出せば確実に場が荒れるから遊戯王なら禁止カードだな

622仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:14:14.75
野球と競プロの両方に関心があるやつなんてそうそういないはずだからな
ほとんどのもやし競プロerに野球なんてわかるわけない
ここから割り出されるプロファイルはつまり…

623仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:14:20.08
もっと強いカードや対策カードを出して集金するのがトレンドだぞ

624仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:17:20.85
>>616
言葉足らずだったけど、たとえば>>551みたいな例はどっちでも生成されるバイナリ同じでしょ
違いが出るケースでは適切に使い分けるけどそれ以外はコーディングスタイルの問題

625仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:18:04.02
しゅまん、拡張ダイクストラ持ってない雑魚おりゅ?w

626仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:21:35.16
ぼくのアナルも拡張されそうです><

627仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:23:45.46
つるかめ算がつるかめ型連立方程式と呼ばれてたら嫌でしょ

628仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:24:14.85
書いてから思ったけどそんなに嫌じゃなかった

629仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:25:16.29
拡張アナル何

630仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:27:39.16
AtCoder社会科見学気になる
社会性ある奴皆無だろ

631仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:28:42.94
>>627
連立方程式を拡張つるかめ算と競技プログラミングで呼ぶ分には別に良いけどな
ほかで言ってたら馬鹿だと思うけど

632仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:30:35.60
それも含めて社会だろ

633仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:31:09.85
そういうところが見える方が
社会科見学としては良いだろうけどな

634仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:32:27.75
感想文書くの辛そう

635仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:33:13.67
すぬけ君がうれし恥ずかし半々な心境で子どもたちの相手してる姿を想像すると萌える

636仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:33:37.06
のいみは留年芸であって本心ではするわけねーだろバカって思ってそう

本当にしたら大笑いするけど

637仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:34:21.73
2単位しか取れてない成績表上げてなかったっけ
国立だし流石にするんじゃないの

638仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:36:01.86
chokudai、snukeが対応すれば辛うじて大丈夫なのかな
副社長とか出すと終わり

639仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:37:19.39
変なところ見学させて率直に感想を書けといいながら当たり障りのない感想を暗に要求するの、正直社会勉強として質が高いのでもっとやれ

640仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:37:31.36
のいみ学科どこなの?

641仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:38:19.43
底辺中学生にプログラミングとか言っても理解出来なくないか

642仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:43:01.03
副社長も別に普段の業務はやってるんだし
逆に子供相手なら大丈夫でしょ
大丈夫だよね

643仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:44:52.34
プログラミング教育はもう必修になってる

644仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:46:14.60
昨日の典型、pythonでdeque使って書いたけど間に合わんかった
論理面でこれ以上どこを削ったらいいんだという感じ

645仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:47:46.13
>>644
辺の数が多すぎるとか

646仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:47:57.52
副社長の話なんかで聞いたけど最低限の社会性はありつつも若干の痛さがあったな

647仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:49:22.98
攻撃だと本人が認識したものへの反応が過剰なだけで、普通の子供が見学に来たって状況じゃ別に普通に対応するだけでしょ

648仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:51:51.09
>>644
グラフを陽に構成したりしてない?
そうすると重い

649仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:52:05.15
典型は何問かC++でも定数倍で落ちる問題あった気がするから
pythonだと、どうしようも無いのもありそうだけど
E8君はpython保証とか言ってたっけ?

650仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:54:57.52
>>645>>648
サンクス
今はmin_costに(座標,向き)を保持して、4方向について移動先の座標が適切か(範囲内かつ'.')をチェックしてる

651仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:57:39.82
gridで辺を陽に持ったら構築が遅すぎてPythonだと厳しいことがある

652仕様書無しさん2021/05/19(水) 13:59:51.10
てか典型最近みてなかったんだけど、拡張ダイクストラが急に話題にでてきた理由これか

653仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:01:24.85
あとできることって一次元配列で頂点持つとか?

654仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:05:04.56
>>653
ありがとう
一応min_cost[direction_idx][point_idx]の形の2次元配列で持っていて、座標(r,c)をpoint_idxの整数値に直してはいる
direction_idxは0~3だしあんまり改善なさそうって感じ

655仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:06:02.47
C++erですら陽にグラフ作ったらダイクストラTLEしたことあるぞ

656仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:10:33.35
今日のE8くんの典型ツイートの引用RTでほぼ似たような実装でPyPyで通したと言ってコードまであげてくれてる人がいるからそれを参考にしてみては?

657仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:12:18.95
>>656
マジかありがとう!見てみる

658仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:13:37.21
普段10^5の頂点と辺とかで考えてるのに、gridは10^6個の頂点とか辺がでてきてしかも超頂点作ることでさらに倍加されたりするから感覚バグるよな

659仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:19:13.21
真後ろに転換する操作はありえないから4方向じゃなく縦向きか横向きかの2方向にするとだいぶ軽くなる

660仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:31:27.95
10^6頂点重いっていっても、基本的にグラフ以外だったら10^8ぐらいまでは通るよな
定数倍重い部分があるんだと思うけど、具体的にどこなんだろ

661仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:31:37.16
昨日はTwitterのゴリラが穴埋め形式でほぼ答えを書いていて微妙な気持ちになった

662仕様書無しさん2021/05/19(水) 14:35:20.22
>>659
ありがとう
実装に活かしてみる

663仕様書無しさん2021/05/19(水) 15:59:16.49
承認欲求とチキンレースの高揚感が悪い相乗効果を生んでいる
分かってますよアピールいらんねん

664仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:02:03.70
社会科見学草

665仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:02:55.41
典型が緑diff相当の日はコメント多めなことを考えるとこのスレ常駐者は緑から水が一番多そう

666仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:09:13.29
>>641
底辺中学生(暖色)だったな

667仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:19:50.58
【悲報】ガッキー結婚

668仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:23:47.99
このスレの学生にとってはガッキーも三十路のおばさんなんだろうな

669仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:23:58.75
で、星野源の色は?
反論がないのなら俺の勝ちだが

670仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:26:52.10
>>669 お前の勝ちでいいよ
だから、今日は声を出して泣いていいぞ

671仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:27:44.62
変な経営者とかじゃなくて好感度縛上がりなんだけど

672仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:29:34.61
星野源って地頭よさそうだからすぐ黄色とかなっちゃって悔しがるやつたくさんでてきそう

673仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:30:39.89
このスレにいるような20代&#12316;30代にとって、ガッキー結婚は悲しいことな気がする
今日は泣いてもいいかも

674仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:32:48.48
ガッキーか赤coderの頭脳どっちが欲しい?

675仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:33:45.09
むしろ今まで結婚してなかったのか
結構いい年した女優だよね、再婚だったりする?

676仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:34:08.90
ガッキーのどこがいいのかわからんし
普通に赤コーダーがいいわ

677仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:36:15.02
>>674
32歳のおばさんとレッドコーダーの頭脳...

678仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:37:52.77
ガッキーだろ
一生働かずに暮らせるぞ

679仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:39:09.55
ここはお子様のための隔離スレだから
ガッキーに魅力感じる層は少ないのでは?

680仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:42:51.71
自分ロリコンなので…

681仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:46:37.50
ガッキー知らない奴もいるのか

682仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:51:26.04
のいみちゃんとガッキーどっちを取るのよ!

683仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:51:43.31
は?ガッキー知らないとかさあ

ガキ

じゃん

684仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:52:06.86
ガッキーさんちゅっ

685仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:57:13.99
ガッキーと結婚した星野源
メジャーで大活躍中の大谷翔平
パーフェクトヒューマン(予定)のE8君

池から現れた女神様にこの3人の誰になりたいか聞かれたらどう答える?

686仕様書無しさん2021/05/19(水) 16:58:19.77
PERFECT HUMAN一択

687仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:01:18.25
Perfume 一択

688仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:01:56.80
一番レートが高いやつ

689仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:03:18.17
そりゃAtCoderのレートが一番高いやつに決まってるだろ

690仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:06:03.39
>>683
ん?もしかして、ガッキーとガキをかけてるのか?
おまえめちゃくちゃ面白いな!

691仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:08:21.97
テレビを9年くらい見てないから芸能人の事情なんも知らん

692仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:08:27.95
ガッキーも星野源におねだりしたんだろうな…
ほしいの、源…なんつってw

693仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:10:38.41
ガッキーと星野源が次のステージに進んでる間に競プロで鍛えた頭脳でなにを言うかと思えばただのダジャレ
哀れだね君ら…

694仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:12:33.11
芸能人が結婚するより友人が結婚する方がダメージあるわ

695仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:18:38.91
Hallの結婚定理を使う問題は解けても結婚はできないみなさん

696仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:20:03.50
平匡とかいう冴えないSE風情がガッキーと結婚出来るとか普通ありえないよな
赤コーダーには浜辺美波と結婚できる権利が与えられてないと不平等ってもんだよ

697仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:23:30.32
確かに平匡はクソみたいなぁPHPコード書いてる冴えないSEだけど、経験がある時点で純粋培養RedCoderよりは“上”だぞ

698仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:30:28.81
>>697 煽りで書いたつもりだろうけど、わりと正しいから反応に困る

699仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:43:28.38
星野源が演じてるキャラにも勝てないし星野源本人(売れっ子ミュージシャン兼俳優)にも勝てない
もう終わりやね

700仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:46:11.51
始まってないだけ

701仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:48:06.90
もう終わりだよ競プロも競プロスレも

702仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:48:58.22
おまえらにはまだ野球があるぞ

703仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:53:40.88
ガッキーファンばっか動揺してるけどホッシーファンいないのか?

704仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:57:09.85
ガッキーファンもここには1人しか居なそう....

705仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:59:07.19
競プロerって若い陰キャが多いから普通に有名vtuberとか声優が結婚したときの方が荒れそう

706仕様書無しさん2021/05/19(水) 17:59:52.76
天才さんちゅっ

707仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:05:16.27
この界隈は知らんけど割と理系女の星野源ファンはいると思う

708仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:05:38.97
そもそも競プロerって自分の恋愛も他人の恋愛も結婚も興味なさそうなんだが

709仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:10:42.55
>>708
違うぞ
興味はあるが諦めてるんだ
「俺はお前らより頭のいい趣味をしてるんだ」
って言いながら

710仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:12:22.77
本当のことを言うと大体の自称オタクは別にプライベートで全く恋愛がない異常者でもないし、ネットの場では有名人が結婚したときに衝撃を受けたふりをしてみんなで楽しむ文化があるのですごく興味があるわけではないけど合わせてるだけ定期

711仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:16:02.71
おじさん、呼んでませんよ。下がっててくださいね

712仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:17:33.63
いや、俺が呼んだ

713仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:25:41.05
ワシを呼んだか?

714仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:27:27.98
いや、呼んでないけど

715仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:35:56.04
競プロ界の星野源とガッキーと言えば誰なん?

716仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:38:08.36
タレント界のことよく知らんから例えられん

717仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:38:16.67

718仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:38:28.06
chokudaiとすぬけたそかな~やっぱw

719仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:40:15.56
これどれへのレスなの

720仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:45:45.38
競プロerってやっぱりDT多いのかな

721仕様書無しさん2021/05/19(水) 18:52:07.41
競プロerにかぎらず5chなんかにくる様なのは多いだろ、

722仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:06:27.40
そういえばよくimosさんの親バカツイートを見てほっこりしてたんだけど最近見ないな

723仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:14:26.98
見にいったけどふつうにしとるやん

724仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:17:27.85
それな文面でのツイートは普通にしてるわ
映像がなくなったって言いたかった

725仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:20:50.80
imosnukeの好感度の高さは異常

726仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:21:58.86
就活と同じで恋愛も皆馬鹿にしてるけど、自発的に取り組んでいかないと氏ぬんだよな

727仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:24:47.50
まだ馬鹿にしてたり必死に無視するのは救いようがあるけど、完全に自分事から切り離してるのはダメだろうね

728仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:26:13.60
20代DTだけどまずは風俗から始めた方が良いのかな?

729仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:29:40.12
金はあるなら高級店行け

730仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:34:22.12
>>728
ボケた風のマジっぽいのだから、ちゃんとレスするが
出会い系アプリとか婚活とかスポーツジムとか
とにかく人に出会う機会をふやせ

731仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:39:18.48
ニャンちゅ~

732仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:55:50.49
救いようって言い方嫌だね~

733仕様書無しさん2021/05/19(水) 19:59:15.97
別に恋愛とか結婚したってなんら救われるわけでもないけどねえ
それをわかるためにするっていうのもなんか虚しいけど
暖色目指すのと同じか

734仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:12:59.22
出会い系に一時期ハマってたけど恋愛能力は別に成長しなかったな
出会い系からじゃ恋人関係には発展しないから酒飲んでセックスまでがゴールになってて如何に上手く誘い出すかの技術しか上がらんかったわ

735仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:13:54.40
競プロと業プロくらい違いそう

736仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:15:13.32
日本人の外見や姿、姿勢をめったに誉めない身体美学概論の人が
昔からガッキーは日本人離れした欧米人が行う見開き型笑顔ができる希少な存在だって事あるごとにべた褒めしてたけど

見開き型笑顔ってなんやねん! 目を開いて更にそこから瞼を全開に開くみたいなこと?

ガッキー普通に欧米型じゃなくアジアンスマイルだと思うけどな

737仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:15:53.76
恋愛したらレートが上がるならするけどなぁ

738仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:16:21.59
恋愛するならまず年収を上げるといいよ

739仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:17:37.91
このスレ含めて俺が見てるスレがどこもスレ違いの恋愛話しててイライラする

740仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:19:52.55
のいみちゃんとは誰がくっつくの?

741仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:21:08.66
codingameのClash of Code楽しいな
ひとりで精進に疲れたら短時間対戦感覚で楽しめる

742仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:34:57.70
大学卒業後は年収がある程度ないと恋愛は難しいのかな

743仕様書無しさん2021/05/19(水) 20:52:00.65
レッドコーダになって年収あげてもてもてー
競プロと恋愛、繋がったな

744仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:05:27.41
>>742
ネタじゃないなら
何歳で結婚するなのか?そして何歳ごろに子供が生まれて、その子が大学卒業時に自分は何歳なのか?
また、その子がいつの時にどれくらいお金が必要か?
そこから逆算して貯金はいつまでに幾ら作らないといけないのか?

これ考えたら20も半まで来れば、まともに稼げない相手と付き合うの難しいのは分かるだろ

745仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:08:48.73
それくらいならB問題でいいだろ

746仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:14:12.43
初恋の甘酸っぱい恋愛も遊びの恋愛もマジョリティは二十前半には卒業してる
周りが身を固める恋愛に入ってる状態でまだ思春期の恋愛感覚にすら入ってないのは、中高の数学まるでできない状態で競プロやってる感じだな

747仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:19:19.37
成人してこの糞ジャップラいる時点でほぼほぼ人生詰んでるんだし好きに生きればいいだろ(´・ω・`)

748仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:21:56.10
白カピ先生を崇めてGAFAに入ればいいでしょ

749仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:27:17.45
白カピ先生は医学部の落ちこばれしか相手しないんでしょ

750仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:42:56.43
医学部の落ちこぼれがGAFAで活躍できるとは思えんけどね

751仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:45:54.32
理Ⅲレベルなら可能だろ

752仕様書無しさん2021/05/19(水) 21:50:13.92
白カピさんも間違ったことは言ってないからなあ

753仕様書無しさん2021/05/19(水) 22:08:53.69
あれ?俺がGAFAで面接受けた話ってしたっけ?

754仕様書無しさん2021/05/19(水) 23:05:12.45
離散って言っても所詮は高校の勉強が出来るだけだから

755仕様書無しさん2021/05/19(水) 23:24:36.23
それは流石に大学受験エアプっぽい

756仕様書無しさん2021/05/19(水) 23:32:14.27
まあ30代で理三合格しか取り得なかったら優秀とはならんね

757仕様書無しさん2021/05/19(水) 23:38:16.95
またくだらない方向に盛り上がりそうな予感

758仕様書無しさん2021/05/19(水) 23:40:01.32
お、ルシファーの出番か?

759仕様書無しさん2021/05/20(木) 08:01:38.14
いつになったらNoSub禁止のシステム改修終わるんだ?

760仕様書無しさん2021/05/20(木) 08:49:09.00
KMNZいいっすね~
精進してるとき何聴いてる?

761仕様書無しさん2021/05/20(木) 08:53:35.89
エアコンの音

762仕様書無しさん2021/05/20(木) 09:04:01.78
風の音みたいに言うなしw

763仕様書無しさん2021/05/20(木) 09:33:10.71
>>759
誰がやるって言った?

764仕様書無しさん2021/05/20(木) 09:42:15.02
出来たらやるって話だから一生やらないよ

765仕様書無しさん2021/05/20(木) 09:42:54.41
>>763
759じゃないけど、調べたらこんなの出てきたよ
https://blog.remin.jp/post/atcoder-rating-changes/

766仕様書無しさん2021/05/20(木) 09:54:08.61
nosub対策しない川崎君こそバッシングされるべきなのでは

767仕様書無しさん2021/05/20(木) 10:19:38.97
nosub対策したら競争好きじゃない人がやりにくくなるってどういうことかよくわからんわ
純粋にAtCoderの高品質な問題が好きならコンテスト終了後に解いてもいいわけだし、そもそも競争にそんなに興味ないんならrate気にしなきゃいいだけでは
nosub対策で困るのは競争好きな人のなかでnosubという戦略で競争を有利に進めてきた人だけだろ

768仕様書無しさん2021/05/20(木) 10:27:17.02
今日の典型は3つのパターンかと思って読解が難しかった

769仕様書無しさん2021/05/20(木) 10:31:40.57
>>767
ウンコなマネしてみたのか、それともガチで思ってるのか

770仕様書無しさん2021/05/20(木) 10:44:31.84
別に競争好きじゃなくても可視化されてると気になっちゃうってのはあると思うし
意見は言ってもいいと思うよ

771仕様書無しさん2021/05/20(木) 11:17:17.44
好きなように生きよう

772仕様書無しさん2021/05/20(木) 11:19:29.07
うまく高難度問が解けた時だけ参加した方がレートを単調増加に伸ばせることはみんな分かってるけどそれだと大半のコンテストは捨てることになるしつまらないからやらないだけで
そんな競プロの面白さの欠片も無い戦略がレート的最適解になってしまっているのが問題

773仕様書無しさん2021/05/20(木) 11:44:10.00
>>769
なんか言いたいことあるんならちゃんと文章書いたら?

774仕様書無しさん2021/05/20(木) 11:45:45.36
nosubができるおかげで逆に競争が好きじゃない人がどう助かってるのかということをちゃんと考えると、積極的にnosub対策導入した方がいいなと思いました

775仕様書無しさん2021/05/20(木) 11:50:47.86
まあ
△競争が好きじゃない
◯負けるのが好きじゃない、勝つのは好き
だからな、本音としては
勝てそうなときだけ参加できる方法がなくなったらいよいよ本当に競争しなきゃいけなくなる
純粋に問題解くのだけが楽しくて競争に興味ないんならnosub対策で疎外されたとは感じないよ

776仕様書無しさん2021/05/20(木) 11:55:44.73
>>770
コンテストでなきゃいいんじゃないの
マイナス方向の実力の可視化は嫌だけど、正方向の実力の可視化は捨てられないという考え方だとしたら厳しいものがある

777仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:01:21.17
みんながみんな正方向の可視化ができるんならいいけど、例えばレートとかは他の誰かから吸い上げたものだからなあ
それに純粋にAtCoderの問題が好きなことと、NoSub対策でないがしろにされてると感じることが全然つながっているように見えない

778仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:10:00.77
かなりの確率で安全に勝てる方法がなくなってレート下がるのが嫌というのはわかる
そういう意味でNoSub禁止が競争を拒否する人にとって嫌なのは確かだがまあ直接的にそうは書きにくいからぼかすわな

779仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:11:54.40
レートに対する執着心は強いけど競争は好きじゃないの、俺と一緒なので好き

780仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:13:51.50
俺も競争意識ないほうだけどNo Subでレート上げたいとは思わないし
参加者全体の解答時間とかWAとかのデータを正確に見れるほうがいいと思う

781仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:26:14.61
nosubの常習犯はさっさとレート吐き出してね

782仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:27:32.97
競争苦手だけどNoSub対策で割を食う人扱いされても困るわ
むしろNoSubみたいな搦め手も積極的に使ってレートを上げるようなタイプの競争が苦手で、シンプルになにも考えずに問題だけ解いてればそれでいいってルールの方が性に合ってる

783仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:28:32.35
すぐでいいよ

784仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:33:08.44
純粋にAtCoderの問題が好きで競争に興味がない人がNo Subで困る理由はないと思う

785仕様書無しさん2021/05/20(木) 12:34:15.32
>>784
No Sub→No Sub対策

786仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:08:00.47
三浦も死んでもうぐちゃぐちゃだよ世の中

787仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:12:15.94
競プロとなんの関係があんだよ

788仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:18:47.26
covidやべーな

789仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:22:43.35
ベルセルク読んで競プロ始めた人も多いだろうに…

本当に残念

790仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:26:12.22

打ち切りとか雑誌が廃刊とか
そういうのでなくて

死?

791仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:30:33.86
ヒストリエの作者が死んだのかと勘違いして一瞬ひっくり返った

792仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:32:26.74
32年やってて完結しないってまあ生きてても無理だったろうと思う
俺らの大半も32年やっても赤コーダーになれないしな

793仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:33:18.24
マジかよ…普通にショックなんだが

794仕様書無しさん2021/05/20(木) 13:52:04.59
俺もグリフィスみたいに全てを捧げれば赤コーダーになれますか?

795仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:00:35.23
グリフィス並みに美形だったなら...

796仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:02:26.17
グリフィスとかガッツが目指してるレベルは極伝とかで、そんな志の低さではグリフィスほど頑張れるとは思えない

797仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:17:32.22
全てを捧げるってのは金持ちおじさんにけつ穴も捧げるって事だぞ分かってんのか

798仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:37:44.31
親友を裏切ってでも赤コーダーになりたいというのか?
たとえそれで赤コーダーになったとしても、俺はおまえを認めない

799仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:46:16.17
まあそんなの無理だよな
だから俺もおまえも赤コーダーになれない

800仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:47:11.19
まず生贄に捧げる友達がいないんだが

801仕様書無しさん2021/05/20(木) 14:52:07.53
そもそも素質がないとあかんだろ

802仕様書無しさん2021/05/20(木) 15:16:55.87
そもそも競プロやってるやつって20代の貴重な時間を無意味に捧げてるんだから、
多少は報われてほしい

803仕様書無しさん2021/05/20(木) 15:37:45.73
なんだそれ

804仕様書無しさん2021/05/20(木) 15:55:32.84
貴重な20代をMMOに捧げてるから報われてほしい

805仕様書無しさん2021/05/20(木) 16:31:55.74
とことん好きなこと追求するのはいいと思うけどね

806仕様書無しさん2021/05/20(木) 16:38:20.34
教プロはno意味とみせかけてa little意味
"alittleimi"でアカウント取ってのいみちゃんを抜かしたい

807仕様書無しさん2021/05/20(木) 16:39:49.26
つーりすと「キョウぷろ、チョットダケ、イミアル」

808仕様書無しさん2021/05/20(木) 16:40:02.53
のいみってそういうことだったのか
5chでまた学びを得てしまった

809仕様書無しさん2021/05/20(木) 18:04:54.05
>>807
「トゥワリスト」な?

810仕様書無しさん2021/05/20(木) 18:19:04.76
競プロに意味を見出だしたときanimiになる

811仕様書無しさん2021/05/20(木) 18:32:07.57
muchimi

812仕様書無しさん2021/05/20(木) 20:36:11.24
ほげほげ

813仕様書無しさん2021/05/20(木) 20:36:56.82
最近漫画家だのが死ぬたびに殺されたと思う

814仕様書無しさん2021/05/20(木) 20:50:16.86
スレチ

815仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:23:28.91
社会のみんながそろそろこいつ死んだほうが都合がいいなと思ってたら
ほんとに死んでしまうんじゃろか?

816仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:26:34.68
じゃあお前らみたいに社会に何の影響も及ぼさない奴らは100歳まで生きられるかもな
競プロやってたらボケ防止にもなりそうだし
よかったな

817仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:27:20.84
そういうやつは普通にのうのうと生きてる気がする
不摂生とか一歩間違えると怪我に繋がるような趣味持ってる人とかがやっぱり死にやすい気がするよ

818仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:37:35.36
競プロは不摂生な趣味じゃね

819仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:47:14.38
寝る時間が遅くなりがち

820仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:59:00.00
昼夜逆転引きこもりオタクが多いわけだし自律神経終わってそう

821仕様書無しさん2021/05/20(木) 21:59:43.71
健康レート赤目指してけよ

822仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:06:17.79
実際、競プロレート赤より健康レート赤の方が価値高そう

823仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:06:49.93
今夜も23:35~25:35のこどふぉに出ちゃうぞ~、えい、えい、むん!

824仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:33:35.12
今日の典型は計算量言うと答えになっちゃうやつか

825仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:40:06.90
今日の典型わかんねえんだよなあ

826仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:42:01.52
緑には難しいな

827仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:51:12.26
ABC181-F

828仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:57:44.20
答えやめろ

829仕様書無しさん2021/05/20(木) 22:59:43.02
>>827
これは解けたしこの方向で考えてるんだけどなあ
多分自分の典型力にガタつきがあるっぽい

830仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:00:39.40
E8が泣いてるぞ

831仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:02:02.24
今日の典型それなのか、自分は違うやつ考えてた

832仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:07:40.61
どきんさん、治癒

833仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:11:49.58

すぬけって解説動画で歌ったり踊ったりしてるの
見てないから知らんかった

834仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:12:50.83
>>833
この前のハレ晴れユカイは最高だったぞ

835仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:14:44.29
ACしたら喜びの踊りしてくださいみたいなコメントに軽く応えてる回は見たことあるけど
うたってるのは見たことないな

836仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:32:37.40
かにえもなみって競プロ引退したの?
atcoder jumper爆速で解ける天才パズル適正があるのにもったいない

837仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:34:09.08
edpcのgroupingでも解くか

838仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:36:51.45
>>837
こっちっぽいな
ただこっちも解けねえ…

839仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:42:10.75
snukeの悪口言ってる人見た事ない
(人徳)*(レート)で競ったらtouristといい勝負するんじゃないか

840仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:48:45.17
今日の典型ってこの前見た本に載ってるやつで解けそう

841仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:50:08.36
グループ分けを効率的に処理する方法知らんのよな
これを機に自分の典型に入れるか

842仕様書無しさん2021/05/20(木) 23:57:14.68
というかEDPCくらいは全部解けたほうがいいで
かつぱさんが解説動画あげてくれてるし敷居結構低いはず

843仕様書無しさん2021/05/21(金) 00:13:49.19
おやすみちゅっ

844仕様書無しさん2021/05/21(金) 00:24:59.71
カニエ・ジャンピング・ザ・モナミ

845仕様書無しさん2021/05/21(金) 00:59:17.27
おもしろいと思ってネタにしてるのか、無邪気に晒しあげてるのか知らんが
クズっぷりが容赦ないな

846仕様書無しさん2021/05/21(金) 01:43:47.07
天才天才持ち上げられるのは悪口言われるよりも堪えただろうね
社長までべた褒めしてたし

847仕様書無しさん2021/05/21(金) 02:35:44.50
snukeは髪型なんとかしろ
それだけでいい

848仕様書無しさん2021/05/21(金) 02:37:18.58
計算量悪化させず適切な抽象化するの難しいな

849仕様書無しさん2021/05/21(金) 02:46:16.33
抽象化自体が難しい場合のが多い

850仕様書無しさん2021/05/21(金) 02:58:34.41
理論計算量を保ちながらの抽象化はいけても定数倍は諦めざるを得ないことが多い気がする

851仕様書無しさん2021/05/21(金) 02:59:01.97
普通のプログラミングならともかく、競技プログラミングだとそんな抽象化することなくない?
そもそも提示された時から理想的に抽象化された問いも多いし

852仕様書無しさん2021/05/21(金) 03:02:06.38
ジェネリックプログラミングの話じゃない?

853仕様書無しさん2021/05/21(金) 03:02:38.71
初心者なんだけどDPってひょっとして漸化式使う問題のこと言ってるの

854仕様書無しさん2021/05/21(金) 03:06:33.78
>>853
だいたいそんな理解で良いよ

855仕様書無しさん2021/05/21(金) 03:18:39.16
>>854
なるほど
そういうイメージで練習してみる!

856仕様書無しさん2021/05/21(金) 04:24:34.09
DP の本質は状態をまとめること、っていうけどのはわからんでもないけど状態をまとめるとうまい漸化式が立つだけに思える

857仕様書無しさん2021/05/21(金) 04:28:09.40
結局言いたいのは「DPは漸化式」でOK?

858仕様書無しさん2021/05/21(金) 04:29:13.88
DPはメモ化再帰

859仕様書無しさん2021/05/21(金) 06:05:06.77
キャッシュがめちゃくちゃ効くDFS

860仕様書無しさん2021/05/21(金) 07:00:16.90
母親が不倫する夢で目覚めたわ
朝から最悪すぎ

861仕様書無しさん2021/05/21(金) 08:43:55.01
EDPC勉強するかー

862仕様書無しさん2021/05/21(金) 09:18:55.05
漸化式立てるだけじゃ解けん問題があるから

863仕様書無しさん2021/05/21(金) 09:21:23.09
rngさんがDPは漸化式立てるだけって言ってるからそういうことだろ

864のいみ2021/05/21(金) 09:40:19.79
漸化式じゃないDPってある?

865仕様書無しさん2021/05/21(金) 10:16:58.25
nosub勢の言い訳にジャッジの負担軽減が追加されてしまったな

866仕様書無しさん2021/05/21(金) 11:53:57.68
ジャッジの負担軽減なら不参加がベストなのでだめでーす

867仕様書無しさん2021/05/21(金) 12:41:02.86
リロード連打はDDos攻撃でBAN案件

868仕様書無しさん2021/05/21(金) 12:48:39.59
リロード連打は典型常連がやってる

869仕様書無しさん2021/05/21(金) 12:52:07.21
誰かがネタでDDosとか言ってたら副社長切れてなかったっけ、副社長だっけ

870仕様書無しさん2021/05/21(金) 12:55:25.61
ようわからんおっさんが切り取って晒してたのは覚えてる
副社長の記憶はない

871仕様書無しさん2021/05/21(金) 12:57:10.27
no subできなくなったら鯖落としてunratedにするやつとか出てくるのかね
日本勢はともかく海外勢は割とそういうの気軽にやっちゃうやつが混ざってる気がする

872仕様書無しさん2021/05/21(金) 13:23:55.76
そんなことするやつはnosubができるかどうか関係なくやってるだろ

873仕様書無しさん2021/05/21(金) 13:26:00.35
DPって漸化式たてる以外にも訪問順をどうするのかのテクも含めて動的計画法だと思ってるから、厳密には漸化式をたてるだけではないと思うがなあ

874仕様書無しさん2021/05/21(金) 16:13:07.73
賞金でない企業ABC、ただただABCトーナメントが止まるだけなんだよな

875仕様書無しさん2021/05/21(金) 16:19:23.55
賞金あっても飛び賞無しだと貰うのいつものメンツだけではって思う

876仕様書無しさん2021/05/21(金) 16:26:11.38
貰えるメンツ固定ってのはまあ仕方ないと思うけど、早解き競争で賞金決まっちゃうのは違和感ある

877仕様書無しさん2021/05/21(金) 16:27:44.41
飛び賞微妙に不健全だし重み付きランダムとかがいいな

878仕様書無しさん2021/05/21(金) 16:40:44.22
きょうぷろって早とき競争じゃないの?

879仕様書無しさん2021/05/21(金) 16:48:07.42
完数で勝てるようになりてえ

880仕様書無しさん2021/05/21(金) 18:01:44.62
>>873
問題を部分問題に分割する→どう部分問題を組み合わせれば解けるのか考える

に2ステージをまとめて「漸化式を立てる」と言ってる感じがある

881仕様書無しさん2021/05/21(金) 18:51:46.21
ビットコインより素晴らしい暗号コイン作ろうぜ

882仕様書無しさん2021/05/21(金) 18:52:06.62
AtCoinしかあるまい

883仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:07:46.55
ビットコインは一年で2倍になるって言ってた人元気にしてるかな

884仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:18:26.14
>>883
なったじゃん

885仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:27:03.38
>>884
その発言があったの今年の4月27日だけど、そこから二倍になりそう?

886仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:34:35.34
まだ発言から一ヶ月も経ってないのに心配してる人元気かな

887仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:40:44.81
おたおたするな
イーロンマスクを信じろ
なお

888仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:43:16.58
>>887
信じる?そいつatcoderのレートいくつだよ

889仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:43:30.25
あれだけ下がったら心配されてもしょうがない

890仕様書無しさん2021/05/21(金) 19:53:43.61
おたおたするなってオタクがいっぱいの競プロerには無理だよぉ
ふええぇー…

891仕様書無しさん2021/05/21(金) 20:00:36.40
>>890
キモ

892仕様書無しさん2021/05/21(金) 20:09:18.54
競プロスレで投資の話してるやつのAtCoderレートは下降トレンドだろうな

893仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:04:26.76
じゃあ中日ドラゴンズの話すっか
テーマはついに根尾は覚醒するのかどうかでいくぞ

894仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:07:17.97
bit全探索という語を聞くとなぜかチンポ全探索というワードが頭に浮かんでしまう
何人かの男性が横並びになってて
勃起してる人としてない人を1と0で管理するイメージ

895仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:09:32.63
一生立たないbitありそう

896仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:13:19.39
それはインポ全探索

897仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:44:26.51
>>896
不覚にも激ワラしてもーた

898仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:45:18.48
適切な刺激がないだけでインポとは限らないだろ!

899仕様書無しさん2021/05/21(金) 21:53:10.16
運悪く1bit目になると2^(N-1)往復しなきゃいけないわけだけど、そういう人の気持ち考えたことあるか?
自分はできるのか?
全く、手前勝手なやつめ

900仕様書無しさん2021/05/21(金) 22:09:11.01
>>899
しみけんか加藤鷹に任せよう

901仕様書無しさん2021/05/21(金) 23:53:26.95
チンポ勃てて、チンポ勃てないで、チンポ勃ててー

902仕様書無しさん2021/05/22(土) 00:38:43.38
今更だけどbitDPの部分集合ってsub_groupについて
sub_group = (sub_group - 1) & group
を繰り返すだけで簡単に計算できるのか

感動した

903仕様書無しさん2021/05/22(土) 00:55:04.33
えっ?ウンコ食べろ

904仕様書無しさん2021/05/22(土) 01:11:00.01
>>899
これ上手く並び替えることでどのbitも平等にしたりできる?

905仕様書無しさん2021/05/22(土) 01:20:45.38
>>904 ?順列生成アルゴリズム

906仕様書無しさん2021/05/22(土) 01:21:07.36
>>902
CPU命令あるけど列挙ならそれが手っ取り早いな

907仕様書無しさん2021/05/22(土) 03:12:24.06
そんな命令あるのか

908仕様書無しさん2021/05/22(土) 06:27:41.40

909仕様書無しさん2021/05/22(土) 08:13:02.01
>>906
へー勉強になる

910仕様書無しさん2021/05/22(土) 09:01:09.68
ぽえーぼくきゅんきゃわわわ

911仕様書無しさん2021/05/22(土) 09:48:10.61
のいみって、こんなんな割りに留年ってマジ?
躁鬱かなんかなんか?

912仕様書無しさん2021/05/22(土) 10:03:16.66
競プロができて社会で活躍できない典型

913仕様書無しさん2021/05/22(土) 10:41:09.32
にゃおん!

914仕様書無しさん2021/05/22(土) 11:31:46.45
進振り失敗してB3でドロップアウトする東大生は一定数いるよ

915仕様書無しさん2021/05/22(土) 11:34:17.01
東大生も大変なんだな

916仕様書無しさん2021/05/22(土) 11:40:00.02
進振り失敗してるならB1でドロップしてるじゃん

917仕様書無しさん2021/05/22(土) 11:59:35.29
ぱにゃん…

918仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:14:57.39
のいみってどこ行ったの?
計数とか簡単に行けたはずだけど

919仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:14:57.54
進振りとか進級とかレートとか、全部無意味、no意味
無意味なら盛大にバカやった方が楽しい

920仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:18:14.39
俺がB2のときは計数にせよ理情にせよ一部のオタクに人気なだけで普通にやってりゃ行けないことなんてないぐらいの緩いとこだったが、最近の子はかわいそうだな
でも裏を返せばそれだけ儲かる分野になったってことだ

921仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:19:15.59
100年後にはレートも学歴も年収もなーんも残ってないんだから好きに生きろや

922仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:22:29.19
進振りは真面目にやってりゃ80点は行くと思うけど、80点後半になってくると運要素がかなり絡んできて一気に難しくなる

923仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:25:08.55
純粋培養多めの競プロerが情報系にやたら行きたがるのも謎だがな
別に情報系以外にも面白い分野たくさんあるし

924仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:29:27.61
その認識は微妙に違ってて、今は猫も杓子もみんな情報系目指してるから競プロerも純粋培養かどうか関係なしに情報系志向が多い
そろそろバブル弾けるんじゃないかとは思うが

925仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:31:22.68
別に競プロ関係なくみんなGAFAに行きたいってことじゃないの

926仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:32:54.87
GAFAとPFNってどっちが東大内人気高いの?

927仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:33:23.92
進振りで行けなかったなら院試で行けばいいじゃない by マリー・アントワネット

928仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:35:24.66
とりあえずGとPだったらGのが人気だと思う

929仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:40:37.40
医者みたいに学部から入らないと貰えない独占資格じゃないし独学も実験系と違ってかなりしやすいから、学科入れなくて絶望勢は白カピ先生に土下座するなりなんか別の努力したらよさそう

930仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:44:30.84
まあ腰掛けで行った学科でヤケ起こして留年したりするのが一番悪手

931仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:44:37.94
東大なら情報なんか独学でやって物理実験とか億単位の金かかってることやった方が
得だと思うけどね
いつから情報ブーム来たのだろう

932仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:46:42.41
ほんとに優秀でコミュ力もあるなら物理いいと思うけど
一握りの人間以外はかなり悲惨だと思う
ノーベル賞取るような人でも逃げだしていくような世界だし

933仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:49:45.23
情報系のトップカンファに論文出してGAFAに就職みたいなルートができちゃってるらしいので、そのルートに乗りたいとしたら独学だと難しそう
M2までにトップカンファ通すには個人の勉強と研究能力を超えた部分の力が要るからね

934仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:51:57.30
給与目当てならそもそも医学部行けって話になると思うんだけどね
高校の勉強出来るだけで最低一千万が確定するのは破格だろ

935仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:52:13.54
トップカンファは確率を高めるためのものでマストじゃないけどね

936仕様書無しさん2021/05/22(土) 12:57:41.42
給料は悪くないけど競プロerの大半は医者の仕事向いてなさそうってのがね
激務、対人業務、ケアレスミスが許されにくい
そして業界の気風は体育会系

937仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:03:06.44
最近赤コーダー信仰できなくなってきたな

938仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:03:11.52
結局ホワイトな日系大企業が総合的に最高コスパという面白くない話になりそう

939仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:07:11.24
まあGは高校の勉強どころかお茶をのむだけで受かるから

940仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:08:38.96
東大工から学校推薦でホワイト大企業っていうレール乗った人生だけど楽しいよ
高収入で趣味に割ける時間も沢山ある

941仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:08:42.35
chokudaiさんイライラしすぎでは

942仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:12:39.93
なんだかんだ赤コーダーってかなり天才的な能力の持ち主だと思うので、競プロ外でも無双して競プロの威信を高めてほしい

943仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:13:19.44
PFNは5年後なくなってそうって言われても反論できない

944仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:13:23.12
社長ひどいな
高校生に言い負かされてる

945仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:14:30.65
よく分かってないけど参加登録の同意が参加者にとって不満の残るものだったの?

946仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:15:02.52
ニートでも勉強してれば学生ってことでいいのかな

947仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:15:34.43
学生の定義を明確化することがどうしてそんなに高コストなのかよくわからんな

948仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:17:18.89
というか、前にchokudaiが高校生以下は生徒だって言ってなかったか

949仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:17:56.85
no意味さんまたいいこと言ってる

950仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:17:57.21
ちょっと定義すればいいだけなのにな

951仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:22:52.84
特に賞金が関わるところで意図せず嘘を書いてしまってあまつさえ賞金を受け取ってしまうって事態が起きたら普通に触法的な意味でも心配になるのでは?

952仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:24:09.43
社長には高コストな作業なんだろ
多分文系科目がある程度以上苦手だとそうなる

953仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:25:11.38
どうせチェックしないアンケート程度の部分で学生の定義を明確にすると具体的にどんな事務作業が増えるんだ

954仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:28:04.48
俺も文系科目苦手だからどういう職の人に相談したらいいのか知らんけど弁護士みたいな専門家雇って決めちゃえよ
コンテストごとに決めるわけじゃあるまいし

955仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:31:11.10
ベースは常識的に決めて、例外が発生したら適宜対応
言うほど専門家が要るかね

956仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:31:47.54
のいみさあ

957仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:32:38.50
chokudaiくんいらいらで草

958仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:35:38.60
>>950
次スレよろ

959仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:36:27.35
にゃんちゅっ

960仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:37:02.13
研究者云々の不明点でどの辺だ?

961仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:38:58.50
あー、研究者といいながら実際にはポスドクか博士後期課程の学生だけ対象の賞金ね
文脈的に修士以下は関係ないでしょ

962仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:41:46.45
Dの学生はともかくポスドク競プロerとか希少だな
賞金狙うレベルなら民間でずっといい待遇の働き口にありついてそう

963仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:41:50.17
というかNOMURA来週じゃね

964仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:45:10.95
>>961
読み飛ばしてるのか知らんが経済研究奨励賞の方はガチ研究者向けに見えるからPDとDだけじゃないぞ
いずれにせよ修士以下には関係なさそうだが

965仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:47:06.98
事務コストかけたくないならそもそもそんなに賞金対象を細かく指定する意味あるのか

966仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:48:14.07
バイトやインターンで研究業務やってる人は対象外って気持ちが文章にあるように思われる
これに関してはちゃんと書いた方がよさそう

967仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:51:02.69
金融系の企業研究者からしたら5万なんて無に等しいので俺がもらうってことでいいか?

968仕様書無しさん2021/05/22(土) 13:53:02.29
バイト、インターンなんて所詮はお遊びでしょ

969仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:00:31.96
取れる賞金がたかだか20万とかなので緩いんだと思うな
高校生からしたら大金だからこの緩さは信じられないだろう

970仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:01:13.09
定義をちゃんとしろは当たり前の話なんだよな

971仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:05:43.91
chokudai半ギレしてて草
この会社ヤクザだろw

972仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:13:41.51
GCJの優勝賞金でさえ100万円なところに限界を感じる
選手が能力相応に集金する方法ってショービズとして盛り上がって企業スポンサーについてもらうしかなくね?

973仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:14:50.31
トップ選手はもっと金もらうべき

974仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:29:10.06
touristのお小遣い増やしてもなんの意味もなさそう

975仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:31:09.80
でもツリストさえ大してもらえないんじゃ他のやつは全くもらえんぞ

976仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:39:32.98
どきん、中々面白いツイートするじゃねぇか
嫁にしてやってもいいぞ

977仕様書無しさん2021/05/22(土) 14:48:30.53
chokudaiが登場人物で一番まともに思える

978仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:08:00.12
chokudaiがいらいらになるタイミングがぜんぜんわかんない

979仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:09:43.56
土日にグチグチ言われるのが嫌なんじゃね
しらんけど

980仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:23:43.46
SSRSくんよくやった
今回はオッサンの方が悪い

981仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:43:56.93
どっちもヤクザにしか見えん

982仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:44:38.53
嘘ついたらBANするよと言いながら、定義が明確じゃないところを社会的通念に照らし合わせて申告せよみたいな腹芸を子供に求めるのが間違い
なんでもきっちり運営せよとは言わないが、変だと指摘されてもやむを得ないところ

983仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:48:50.10
>>950
次スレ

984仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:53:33.96
こんなことでBANしてたら評判悪くなってサービスもたんからやらんだろみたいな俯瞰的な思考は高校生にはムズいわな

985仕様書無しさん2021/05/22(土) 15:58:05.15
そもそも大人の常識が通用する界隈かも怪しいからなあ
急に損害賠償云々でTwitterで乱闘始まるし
俺が当事者になっても普通に定義を明確化するように確認するよ

986仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:09:39.94
chokudaiが切れてるってどれ?

987仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:13:16.57
にゃおん?

988仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:17:16.66
遅レスだがGに行きたいなら研究よりクールなプロダクト作った方が良いよ

もちろん研究で成果出すより難しいけど

989仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:21:47.71
コネやコネ、中の人とお友達になっていろいろ融通してもらえ

990仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:23:47.56
社員と知り合いならリファラル書いてもらえるし絶対的に確率上がる

991仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:24:05.02
ホワイト日系大企業とコンサルってどっちがいい?

992仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:28:01.60
ソフト屋にはおおむね人権がない村社会が大好きなら日系大企業でええんちゃうかまあ社風によるけど
外資系のほうがあからさまに上司に米つきバッタしないと生き残れないとも聞くがまあ社風によるだろうけど

993仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:29:49.53
向上心がないなら30歳で800万くらいのホワイト日経大企業いいぞ

994仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:30:55.21
人権がないからクソみたいな成果物しか出せなくて
永久に仕事がなくならないという皮肉な安泰ぶり

995仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:32:48.43
そもそも別にソフト屋になる必要ないしな
競プロerの多くはソフトウェアエンジニアにそこまで興味があるわけでもない

996仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:37:40.31
コンサル志望の人がよく20代で成長したいって言ってるけど本意がよく分からん

997仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:39:22.52
給料高いから人気なだけでしょ

998仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:40:10.85
次スレな
あまりにも建てないから勝手に建てた
http://2chb.net/r/prog/1621669113

999仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:40:12.98
コンサルとSIerの違いがわからん

1000仕様書無しさん2021/05/22(土) 16:40:55.00
危なかったな


lud20210727213509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1621008678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 53 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 153
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 52
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 54
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 59
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 57
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 58
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 51
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 55
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 33
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 13
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 93
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 43
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 223
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 183
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 163
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 103
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 203
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 213
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 143
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 173
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 92
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 85
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 71
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 32
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 47
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 26
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 41
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 65
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 112
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 61
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 38
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 70
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 64
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 90
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 94
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 60
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 86
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 66
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 99
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 27
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 78
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 96
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 77
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 91
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 222
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 190
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 162
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 186
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 208
10:44:14 up 103 days, 11:43, 0 users, load average: 15.62, 14.70, 13.92

in 0.27756595611572 sec @0.27756595611572@0b7 on 072923