◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラマの雑談部屋 ★188 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1644658727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1乙
数年後にはロボットの代わりに
火星を開拓しに行くことになるんだ。
ダメだ。終わった。
その頭脳を研究開発に活かしていたらノーベル賞いけたかもね
いちょつ
ネトフリ流し見しながらポケモン捕まえるの飽きてきた
藤井聡太が大学受験したら国内外ほとんどの大学が無試験でパスになると思う
ああいうのはそれに特化してるから「天才」なんだぞ
なんでもできるやつは秀才だ
プログラマやってればもしかしたらGAFAMのような大企業なってたかもしれん
なぜ日本にGAFAMが出ないのかというのはアメリカ企業の後ろにいるアグレッシブな投資家集団(ユダヤ系が多い)の存在が大きい
台湾製のMakerHeartというブランドのオーディオ製品は元Roland/BOSSの技術者のブランドらしい
俺って一生非正規雇用なのかな
正社員というステータスが欲しいよ
冗談抜きで本気で夢は正社員になることだよ
>>18 フリーになって活躍すれば正社員に誘われる機会が増える
なれば良いじゃん
業界とか収入とか残業とか気にしなければそんなもんすぐなれるだろう
収入が良くなきゃやだとかプログラマじゃなきゃとかサービス残業はやだとかならその程度ももんだってことだ
>>21 確かにSESは誰でもどこかに放り込まれる要因の正社員は可能であろうが、
40を超えると待機が出だして、40後半になると待機続きで兵糧攻め(自己都合で退職
させられる)になる
待機か。いいなあ。仕事しないで金貰えるなんて。天国だな。
志木駅の本屋さんで昔美人見たのは覚えてるが
埼玉に美人多いは嘘やろ
どこかに放り込まれるだけ要員にプログラマがいたらヒーローだろう
プログラマ板なのでちゃんとプログラミングできない人は知らね
そんな要員みたことない
若造はキチガイほど周りをくそばか扱いするが
大体本人が周りが見えてない
わすれるな
プログラム自体は小学生でもできるんだ
そういえば小学生にプログラミング教えることに関して否定的な人が居るけど、何でなの?
どんどん教えた方が良いじゃんねえ。
何かツイッター見てると30後半になっても開発スキルが衰えているとは思えないとか
いって、変化の激しい開発でも続けられるとかいっている連中いるけど、おっさんになると
本人のやる気やスキルの問題ではない
おっさんとは仕事したくないという現実がわかっていないようだ
塾とか家庭教師雇って教えたらいいんじゃね?
学校で教えるってのを反対しているだけだろ。
>>31 親が自分の理解を超えたものを教えたくないって心理じゃね
なにか教えるのはいいんだけど
その分なにか時間とか犠牲には
しているからな。
プログラミング自体はやらないらしいが誰が教えるんだろうな
調べてみたけど高校ではいろんな教科の先生が
授業の内容に応じてプログラムやるみたいだね。
誰も買うことないウン国産pc(不治痛)とか税金で買えればあとのプログラミング教育なんてどうでもいい連中が画策してるもんだからな
教える連中なんて休み返上で講習受けさせられた素人だろ
それかZoomでVtuberみたいなサイバー先生とか
ライフゲームをプログラミングしようとか
書いてあるがこれ塾に宣伝なのか?
ライフゲームって自体知ってる奴
少ないと思うが。
rustのチュートリアルでちょっと流行ったからなライフゲーム
富士通の軽量モデルにlinux入れて使ってる人いる?
古人ユースでもlinux使うならciaの回しモンではないがアメ公産使った方がいいぞ
bios周りの互換性の高さ他国じゃ再現出来んから
いまはdellつこうてるんだけど、ディスプレイにドット抜け出たんで折角だから軽いやつほしいなと
カービィの新能力「ほおばりヘンケイ」のビジュアルが衝撃的すぎて二次創作が盛り上がる あんなものやあんなものも“ほおばり”の餌食に……(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2202/11/news064.html Natureにかなり衝撃的な論文が……
新型コロナ感染後1年以内には、
脳血管障害、不整脈、虚血性心疾患、心外膜炎、心筋炎、心不全、血栓症・塞栓症etcetc
脳や心臓血管系疾患の発症リスクが大幅に高まることが分かったとのことです。
>>25 どこのSES?
>>32 今こんな状況
若者「おっさんとは仕事したくありません」
人事「プログラミングできる人なかなかいないんだから我慢しろ」
若者「はい…」
おっさん「帯域足りんから遅い」
俺「それを言うならクロック数ですよね」
おっさん「は?帯域だろ」
俺「単位時間あたりの処理数はクロック数で決まるんですよ」
おっさん「じゃあ単位時間あたりの情報量は何で決まるんだ?」
俺「それはその情報が伝える事象の確率によります」
おっさん「馬鹿、可能な信号の数で決まるんだよ!もっと勉強しろ!」
俺「それは違います、情報量の定義だと事象の確率で決まります」
おっさん「だから信号の場合の数で決まるだろうが!お前本当に情報工学勉強したんか!?アホ!!」
俺「信号の場合の数じゃなくて事象の確率ですよ」
おっさん「話にならん!お前もう一回教科書読み直してこい!」
これどっちが正しいと思う?
>>58 高卒vs高卒って感じだな
俺の職場がこんなんじゃなくて良かった
>>58 帯域幅を求める公式をググれ
お前が間違ってる
ものによる
事象の確率って衝突計算かなんかしてるのかな?
接触してたら衝突計算するみたいな
どっちも同じ様な事言ってんだろ?
頭悪い連中は物事を別の側面から捉えたり出来ねんだよ
おっさんと俺
ではなく
おっさんとおっさんだと思う
>>58 GB/sって何のことだと思ってるんだろう
言うほど場合によるか?おっさんが正しい場合しかないと思うんだが
どちらもおっさんだからどちらも正しいことになるじゃないか
>>58 情報量は場合の数の逆数つまり確率
どっちも同じことを言ってるだけ
事象の確率とか言ってるから
「1フレームで全事象の条件を確認して、確認した条件次第で実行される処理がある」のかな?
>>72 「パンはパンだ。」
と
「その犬は黒い。」
だとByte数同じだけど情報量が違う
冷却ファンの回転数も爆速にして下さい
CPUもメモリもGPUも全て最高スペックにして下さい
>>75 同じだよ
符号にどんな意味を与えるかの体系が異なるだけ
どっちでもいいけど揚げ足取ろうとする人とは仕事したくない
そーいやー上野のレッサーパンダ元気なのかな
あんな糞みたいな展示場所でカラスにずっと尻尾突つかれてたノットジャイアントパンダ
パンダって小汚いオッさんみたいなんであまり好きじゃない
猫の方がいい
通信速度=帯域幅なのにそれを否定してその一要素に過ぎないクロック数が原因だとか言ってる奴いたらそいつはその日付けで速攻クビな
何も考えずマシン性能を上げるのが正解
予算取っといて下さい
無理ならできません
処理速度=通信速度だと主張してる奴いたらそいつは速攻クビな
お前らの頭の処理速度が速いか
人事がお前らを処理する速度が速いか
レイテンシのせいだよ
東京からブラジルに渡ったから遅くなってびっくりしてるんだろう
全く快適な作業ができないインフラ環境、スペックのPC
この状態で仕事の効改善とか言ってる上は頭イカれてると思うが
それに対して文句言うやつ少なすぎるのもおかしい
理由はわからないが効率を上げない方が都合がいいということなのだろうな
優秀なやつに良いPC使わせるよね
でもね、他より良いPC使ってるから優秀に見えるだけってこともある
プログラミングって、英語で書くもんだから、
英語を習う中学からでないの?
A do B
って言われても、英語習ってなきゃ何のことか理解不能だろ?
a = a + 1
って言われて中学生は理解できるの?
!= が ≠ってのもな
ビット演算の時は~ってのもかなり気持ち悪い
高校だと教科の内容に応じてプログラム
教えるみたいだぜ。数学とは限らん。
lispの時代が来たか(setq sym val)とかは分かりやすいのよな
大抵let使うからあんま使うことないがそしてこのletがlispを括弧まみれにする大きな一因だが
>>102 いつも混乱してググってる
!=なのか<>なのか
>>58 この例に関してどっちが正しいもくそもない
おっさんが指示する場合、あいつら自分の思い込みで指示して、そこからずれている
と感じると否定から入る、おっさんが直接指示する案件には入りたくない、
しかも奴らはモダンとかには全く理解できていないし、学習姿勢もない
キレてるおっさんもきしょくわるいが
確率とか言ってるおっさんよりアホなお前もおっさんの3倍ぐらいきしょくわるい
消えろ低能糞ゴミ
融通の利かないおっさんはひっこんでろ
まず人の話を聞け、わかったか、ばーか
昔の経験ばかりで、昔はあーだったとかうるさいんんじゃ
1+1は2
低能「2になるかどうかは確率で決まります!(キリッ!」
いや2だからw
低能「融通ガー!!!(ファッビーーーンッ!!!」
消えろ糞ゴミ低能バカチョン
経験豊富なおっさんと現実見えてない駆け出しだったらおっさんを信用するだろ?当たり前
経験豊富なおっさんが敬遠される理由が垣間見まれるなあ
糞バカ低能なんちゃってなんだからキチガイボクちんの融通が利くなんちゃって妄想会社に就職してけ!!!!
糞あほ低能
話が噛み合わないって端から見てるとギャグみたいだよな
おっさんになると鉄の塊屑になってしまうんだな、こうはなりたくない…
糞バカ低能なんちゃっては毎日荒らしてないで親に殺される前におまえみたいな糞馬鹿でも出来るバイト探して死ぬまでそれだけやってろ
糞ゴミ低能キチガイ
あほ
疑問に思うことは確認しろ
正しいと思うなら証明しろ
コレが正しいと思っていましたがミスにつながる
>>58 これ面白すぎるだろ
全く話が噛み合ってない
おっさんになるとコミュニケーションがとれなくなるんだな
経験が仇になる、こうならないように気をつけないといかん
経験豊富なおっさんの老害っていまだに汎用機しかやってないやつとか、
javascriptやっててもwebpackとか知らんおっさんのことだろ
>>120 いや
>>58の例だと完全におっさんが正しいぞ
JAVA・エクリプス・SVP・汎用機とかのスキルのおっさんが案件ないと嘆いてるんだろうな
いくらなんでもレガシーすぎるわ
JAVA・エクリプス・SVN・汎用機とかのスキルのおっさんが案件ないと嘆いてるんだろう
そのレベルの新規開発なんてもはやありえないし、そのスキルセットの人が来てもそんなのブランク15年くらいありそうなレガシーな人間だから心配で採用は無理だよな
もしかしてWindowsOSのこと?WindowsOS自体への知識が豊富なら重宝すると思うけど
低能ゴミ糞なんちゃってが怒涛の勢いで荒らしだしてワロタw
ゴミ糞基地外はとっとと〇んでくれ
あほ
互いにおっさんなのに自分の技術がモダンだと思い込んでいるおっさんがレガシーレガシーと他のおっさんを攻撃する
なんだよ汎用機って
私は汎用機の知識ありますって言う奴見たことないんだが汎用機って何を指してるんだ
あと昔の人の方が今みたいに便利なIDE使わず自分でmakefile書いてビルドしてたりするもんじゃないのか
>>135 それもうおっさんじゃなくて爺さんでしょ
おっさん世代はIDE使ってる
自分がおっさんだと指摘されて相手を爺さんと言うおっさん
オッサンはCIの為にmakefile書くよ
cmakeの場合もあるけどな
自力でmakefile書けるかどうかで選別して採用したらおっさんを弾いて爺さんと優秀なベトナム人だけの職場になってハッピーだね
モダンって言葉クソだよね
「何の役に立つの?」「なぜそうした方が良いの?」って聞かれて「モダンだからです」って答える奴いたら話にならない
高額な支払いをして得た知識が否定されると辛いのもわかるけど
それが絶対的な正解だと思うなら自分の責任で全てやれ
ユーザーに必要なのは便利なアプリ、使いやすいアプリ
モダンかレガシーかは関係ない
モダンモダンと言ってるのは初学者を釣るため
>>118 これどこまで掘り下げるの?場合によっては永遠に終わらない
俺の知識と技術はモダンと言いながら5年続けたモダンなおっさん
モダン焼きと広島焼きとお好み焼きの違いを正確に言えた奴を見たことがない
機械学習はモダン?レガシー?
深層学習の方がモダンだよね
>>153 うちの新人4月に職場にスクールの教材みたいなの持ち込んでたから注意した
>>160 おまえ裏でレガシー爺さんって呼ばれてるぞ
本当のレガシー爺さんならワンボードマイコン自作出来るはずだ
モダンとされる技術に対する揺るぎない自信ってどこから来るの?
マックが無理になってきたオッサンです
ソースが濃くて次の日まで胃もたれする
ポテトもsでいい
10万以上払って得た知識
使わないと元が取れないだろ
マックはどう考えても使ってる油が酸化し過ぎなんだよな
顔が痒くなるは胃が2、3時間もたれるはで食えたもんじゃない
ageバカ糞低能なんちゃって荒らし=チャーハン低能糞バカかまってやん荒らし
もう終わりだよこのSNS
【悲報】#るしあ大好きだよをTwitterのAIが#weloverussia と誤翻訳され海外ので混乱を招く
http://2chb.net/r/ghard/1644674047/ jsのonclickとかもそうなんだけどさcamelCaseにしてくれないと読むのちょい難しいのよね
無税国家はよ
埋蔵量1.4兆立法フィートの日本海巨大油ガス田の開発が始まりました。
ダウンロード&関連動画>> 大崎の現場は昨年11月からずっと電車出勤
オミクロン株は弱毒だから出勤してもOKらしい
転職したらいきなりこんな現場に配属された
ポイント商売って日本特有なのかな?
家電屋行ったらレジすげー並んでて密になってんなーと思って原因を観察したんだが、
ポイントはどうします?わからない。説明します。けっきょくよくわからない。もう一回説明します。あーだこーだ
これを客全員と繰り返して1人あたり何分もレジで話し込んでんの
そりゃこんなことしてちゃコロナだって流行るに決まってるわな
ポイントは実店舗禁止にしたほうがいいよマジで
客も店員もクソめんどくさがってるしコロナ禍じゃ最悪なクソ商習慣
俺の職場にポイント古事記いるんだがなんとかならんのか
会社の備品買うにもポイント掠め取ってるみたいなんだが違法性がないのか心配になる
とか言うことで新たに参入できるとおもってるんだよね
SESだから社員は全員副業禁止になっている
もしアフィリエイトとかやっているバカいたら解雇される
そうだな悪かったなフサ
俺的には違法性あって欲しい感じだ
領収書加工してポイントのとこ消したりしてて腹が立つんだ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)毛が貯まるようにしてください
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)2年前から進行して戦線が上がった
戦線は後退して敗戦寸前じゃないのか?
日本みたいに無条件降伏するべき
オミクロン株による死者が数人だった先々週あたりは欧米を見習ってノーマスクを勧める専門家がいた
新宿のお医者さんも基本的に軽症のコロナ感染なら抗体を作れるのでおすすめだが、重症化は気を付けようというスタンスだ
外資系の案件に参画中も私も毎日客先の現場にスーツ着て出勤している
>>203 原理も分からんし理論的な予測もつかないけど経験則では上手く行くはずだから思い切ってやってみるってこと
>>32 尊敬されるおっさんとウザがられるおっさんの違いってなんなんだろうな?
根性でやっといて
感覚で多めにやっといて
前後の文脈でなんとなく変わる
おっさんと仕事したくないのになんで起業しないんだ?
>>203 鍋のシメで食べるヤツだよね
旨いけど高いヤツはめちゃくちゃ高いんだよね
鍋のシメでエイヤ?聞いたことないんだが何処の文化?
関係ないけど「エイヤ」で「もらい泣き」って歌思い出した
正確には「ええいああ」って歌詞だけども
IT企業で低スペックパソコンで仕事させるのって
肉屋が切れない包丁で仕事してるようなもんだよね
鍋のエイヤが気になる
しかも高い?高級食材でも入れるんか?
>>211 PCが遅くて仕事が捗らない、って言ってるヤツに
最新の超高速PCをあてがっても
進捗のスピードはほとんど変わらなかった
ってのをこの業界は経験則的に知ってるからな。
取り敢えず開発に使うpcのメモリが16gb以上ない場合は警戒するよな
ないとは思うがhddなら転職する
開発用はスペック高い方がいいけど
作ったもんの処理速度確認するのは低スペ環境でお願いします
使えないもんつくってんじゃねぇよ
>>213 節子それ「エイヤ」やない。「エンヤ」や。
鍋のエイヤって何?
本当な気になるわ
どこかの国の食べ方か?
設計から開発、テストまで全部やってるPGが低スペックPCで
excelしか触ってない何やってるかわからないSEは高スペックPCの現場が昔あったな
>>204 ありがとう
経験則が含まれてたのか、、、
とりあえずやってみるだと思っていた
>>208 魚のエイのこと?
シメとは違うけどマジなんなの?
>>132 windowsOSであれば、世界中どこでも使えるソフト。
プログラムって誰でもできるって
いう人いるな。なんかわかる気がする。
台風や大雪の日こそ出前だ
寒さに凍え将来に絶望する移民や底辺労働者を尻目に
あたたかい部屋で怠惰と快楽をむさぼる
これほどの愉悦があろうか
この低能糞バカなんちゃって小学生とゆたぼんどっちが賢いだろうか
天気がいい日は自分が外出すればいいので
出前にする理由がない
Uberの天気のいい街を自転車で疾走する宣伝はおかしい
Uberが消費者でなく労働者採用の宣伝ばっかりしてるのくそ笑う
だれから一番金が取れると思ってるのか
>>34 なるほど。自分以上の人間になってしまったら困ると。
そういや北海道みたいに自分の家の周囲何キロかは大自然が広がっているような所だと出前もクソもねえな。
出前してくれたらラッキーか。
総武線乗って千葉駅を超えて内房線外房線の方に入るといきなり山と畑ばかりの風景になるが、
ああいう場所も出前不能な所が多そうだな。千葉県内は所々栄えている場所はあるが。
個人店舗が自前でやってる出前業よりましなのだろうか
「ギャップがすごい」27歳女性が日本舞踊の講師からトレーラー運転手へ転身した事情 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/51976 >>244 これといって好きということはないが嫌いということもない。
まあでも日頃は VirtualBox 使っちゃってるな。
>>245 40年ぐらい前に高校の同級生でそう言って学校辞めて本当にトラック運転手になっちゃったやつが居たなあ
クソ田舎だと大型で働いてる奴の方が勝ち組
だったりするんだよな。
可愛い嫁が弁当届けてくれたり。
>>250 それONにするとVirtualBoxとかVMwareが動かなくならなかったっけ?
たしか駄目になったからOFFにしっぱなしにしたんだ。
情報や計算リソースを外部に持つほかない
つまりカンニングをすれば
覚醒したことにならないだろうか
copy っていうと、よく映画で無線通信しているときに copy って言ってるよね
あれはアメリカ英語らしいな
底辺SESの動画見たけど普通に勝ち組で
絶望した。
48時間以内とか無理だし戦争始まったら死んでもらうしかないね
出国できない人、残る人、去る人……ウクライナ在住のイギリス人を取材 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/60364721 >>258 日本人はカフェイン耐性ある人が多いからなー
しかも覚醒効果に耐性があるだけで致死量は別に変わらないっていう余り意味のない耐性が…
寝る前にコーヒー飲んでも大丈夫っていうメリットしかない
そんな耐性があるんだな
初めて知った
コーヒー飲んでも眠気は取れないわ
>>266 偽装派遣が呼び名変えただけで合法になったのが不思議だよな。
日本ってすごいよな。
>>270 緑茶飲む文化があったから耐性がある人が多いんだとおもうよ
コーヒーより玉露の方がカフェインの量倍以上ある
でも緑茶飲んだら眠気が飛ぶとはあんまり言わないでしょ?
コーヒーが眠気覚ましになるってのは外国の文化(カフェイン耐性がない人が飲むと実際眠れなくなる)
海外から入ってきた映画とか小説で日本にも浸透してるけど、実際は日本人は効果無い人が多い
カフェイン多いのは緑色でドロドロしてるレベルのやつだろ
普通の自販機で売ってるレベルの緑茶はたいしたことなかろう
だまされた
え、俺はコーヒーのんだら普通に目覚めるし、ゲームとかも気持ちゆっくりに見えてスコア上がるけど?
効かないという迷信を鵜呑みにしてないか?
>>273 それは多分抹茶、玉露は高級な緑茶
ペットボトルのお茶にはそんなに入っているのは無い(高いから)
緑茶はカフェイン抑制のテアニンも入ってるから
コーヒーほどじゃないんだよ。
しょんべんばっかり出るようになるから
お茶やコーヒーは、あんまり飲みたくない
>>275 もちろん個人差はある
耐性ある人が他の国より多いってだけ
そもそも純血の日本人なんて物は存在しないし
俺はコーヒー飲もうが眠眠打破系のカフェイン飲料飲もうが普通に眠れる
効く人が羨ましいよ
カフェインとか関係なしに長時間労働できる日本人は強い
>>244 proxmoxのが好き
仕事ではVMware使うしか無いけど
今日はメダリスト候補が走るらしい
五輪をもっと盛り上げていこう
コーヒーの話をする際には、ちゃんとどういうコーヒーなのかを明記しろよ。
そもそもコーヒーは粉で買うもんじゃないし、電動器具で豆を挽くのもよくない。
缶コーヒーやインスタントなんて論外中の論外だからね。
こんばんは、はじめて書き込みます。
プログラマーとしての開発経験6年半ですが、ブランクが8年もあります。
今の仕事は福祉関係なのですが、給料が安く、またそっちの世界に戻りたいです。
中でもプログラミング講師になりたい気持ちがあります。
在職中に一番得意だったのがJavaなので、Javaの勉強をし直して、昔取ったSunJavaForProgrammerと同等の難易度のOracleのJavaSilverを取ろうと思っています。
しかし、そもそもブランクが8年もあると、いくら勉強しなおそうが採用にならないんじゃないかと不安です。
今の仕事も続けながら、午後にテレワークでプログラミング講師をしたいのですが、資格を取る意味はあるでしょうか?
もし回答してくださる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
資格を取る意味があるとも言えるし取る意味がないとも言えるのう
己の心に従って動くのじゃ
>>291 資格を取ったところで採用になるとも限らないけど、勉強しないと始まるものも始まらないって感じですかね
Javaにこだわらん方が良いと思うが得意な所から攻めるのはアリか
講師って狭き門じゃね?プログラマが片手間にやってるイメージ。
女子校でプログラミング授業したい人生だった
なぜ教員免許を取らなかったのか
290です
得意なとこから攻めたいと思って勉強始めたのですが、中途半端に覚えている内容で新鮮味がないなと思ってます。
Java取ったら、PHPやったことないですが、そっちも資格取得を通して覚えたい気持ちもあります。
狭き門ですかー、そうかもしれませんね。
でもコロナでテレワークでプログラマーを目指したい人増えてないかな?と思っていて、需要はある気がしています。
>>299 お前がプログラミングわからんのになぜ講師になれると思ってるのか
こんなところで聞くような奴に教えられる人たちの人生が狂うだろ
>>300 そーですね、じゃあ戻って勉強します。
ありがとうございました。
そこそこ難易度高い情報系資格勉強って実際の業務にも役立つもん?
結局実業務って分からないことはググるのが基本な気がするのだが
てゆーか普通にプログラマになって経験積んでから参入すれば良くね?
でも狭き門だと思うよ。
小学校の先生も何も知らんけど教えてるからいいんじゃないか?
教科書を音読させる。適当に実習させる。難癖つけて満点をやらない
ガキの教育なんて今も昔もこんなもんだろ
>>302 そのテストを受けた時にほぼ満点取れる奴と
50点しかとれない奴とじゃ
やっぱ実務でも違うんじゃね?なんとなく
業種にもよるだろうけどスマホにターミナル入れたらどこからでもシステム復旧出来て便利になったw
>>302 勉強したら理解して覚えられる能力がある、
ってことを実証してるだけ評価されるってことだ。
内容が実務に合ってるかどうかなんてたいした問題じゃない。
でもペーパーテストって暗記力だからなー
実務では1週間悩んで答え出すことも珍しくないんで思考力が重要
Javaの資格はOracleやる気なくて8くらいで止まってるからSunの頃と違って意味ないと思うよ
age
句読点
書いてることが支離滅裂
安定の妄想バカ
触るバカ死ねよ
>>308 情報処理試験の高度区分なら
暗記だけじゃ合格できないと思うよ。
記述試験とか論文試験だし。
>>310 お前も大概妄想馬鹿だから死ねば良いと思うよ
ポプテピピックの新巻出てたのか
今日は嬉しいサプライズだ
いいな、ハンバーガーなんて食えて・・・
俺は糖尿病だからうまいものが何も食えなくなった。
生きてて楽しくない。
チキンの方はマクドのあのシリーズにしてはマイルド
もう一方はソース濃すぎる(40後半のおっさんだからか?)
>>317 一応薬飲んでたら食べてもええんちゃうのか
お前らって見積もりとか契約に関わる書類作成とかもする?
眠くなったら寝た方がいいよな
どうせ思考力も落ちているので効率なんて上がらない
何で今まで正社員でうまくいかなかったのか考えると、会社をキャリアアップの手段と
考えて、居場所としては捉えていかなかったからなんだよな
組織に奉公した経歴が残らんとキャリアアップは不可能や
スキルアップとキャリアアップは違う
徳を積むと言うのが正しい
みんな元気?
久しぶりだね
最近GITHUBってやつやってみようと思ってるよV(´・ω・`)V
>>333 GitHubはやるものっていうか
作りたいものが有るやつが作品をアップロードする場所だろ?
>>335 お前らみたいな人から情報もらえるんですかね
アドバイスもらえるならありがたい
>>336 知られない事にはレビューされようがないから
5chとかで晒せば良いんじゃね
しらんけど
>>339 最近勉強始めたからね
皆さんに追いつけるようにがんばります
githubの著作権表示がよくわからん
あれ全部理解して使ってる人いる?
そのへんまとめてる本とか知らないっすか?
Stackoverflowをコピペ元の表示無しでコピペすると違法らしいけど
実際訴えられた人って見たことないね
回答者もクリエティブ・コモンズとか理解してなかったりして
終わりの始まりだ
十数カ国の政府、ウクライナ退避を自国民に勧告 ロシアも大使館縮小 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/60364791 おまえらが作ったアプリも中身開示したら違法コピペだったりってなることあるの?
ギットハブとかの著作権表示ってアメリカの法律?日本の法律?
>>345 しらんけど違法コンテンツの削除依頼はアメリカのマイクロソフトに出すんじゃね
著作権無視して
パクった奴を訴えるならパクったやつの住んでる国で訴えないと
【社会】交省、あす朝はテレワーク要請 東京23区も「警報級」の大雪か [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644744704/ 最近stack overflowって回答無くて使えないことが多くないか
なんか毎回公式のissues見るしかない気がするんだが
俺がphpとかの人気ないやつばかりやってるせい?
C勉強してたからGO覚えやすいな
これでポートフォリオ作って脱手取り15万するわ
既に質問されててそれの回答ついてないよなって意味なんだが
検索に引っかかるから邪魔でしかない
自分で質問するときは最初から公式に書くだろ
goはテンプレートさっさと実装してほしい
go ver2間近言って何年経ってんだよ
戦争板
第二キューバ危機にならない事を祈る [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/war/1490940961/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/31(金) 15:16:01.38 ID:qjNNgkbJ
第二13daysにならない事を祈る
現在は、コロナウィルス、第三世界大戦中です。
アメリカ、中国、コロナウィルスの責任取れ。
http://2chb.net/r/kokusai/1629065196/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/08/16(月) 07:06:36.43 ID:wd45qmz+
アメリカ、コロナウィルス人工した責任取れ。
中国、コロナウィルスばらまいた責任取れ。
とある映画より
ボス「あとどれくらいでできる!」
ハカ「3分もあれば」
ボス「1分でやれ!」
ハカ「了解!」
エンジニアとしていろいろおかしいと思うようになった
なんかすごいことやってそう感を素直に愉しめばええんや
優秀なハッカーが3分と言ったんだからボスその他は3分死守しろ
やれ!とか言われて1分に短縮とかアホすぎる
しかも1分でできるとか見積誤差大きすぎ
できたらパーンされるんだろ?
そりゃそうなるわな
映画に出てくるようなスーパーハカーと
実際のプログラマーを描いた映像
「期待」パートに出てくる映画に出てくるようなゲーミングPCみたいなキーボードもありえねえが
「現実」パートに出てくるEclipseをLightテーマで使ってるようなプログラマーも今どきいなくね?
Programming : Expectation vs Reality
https://www.reddit.com/r/ExpectationVsReality/comments/skal7i/programming_expectation_vs_reality/ 営業「1分過ぎてるけど何でできてないんですか?言いましたよね」
ハカ「聞いてません」
40過ぎのプログラマに対する当たりの方がキツイよね
回線のハンダが切れてるからつなげばいいときに
継ぎ目が汚いとか回線を整理しようとか普段考えてるんだよ
一番ヤバいのは出来る若手に転職組の出来ないおっさんがマウント取られるパターン
半沢直樹のドラマに出てきたKubernetes使いのハッカー(?)
https://twitter.com/jimmysongio/status/1215070086232342528 障害を防ぐのに
Kubernetesのクラスターを切り替えてください
ってそれ対応としておかしくね?
ap-northeast-1aってAmazon EKSかよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マジでメール書くのって面倒くさくね
プログラマって文章書くの苦手だろ?
ロジカルに文章組み立てるんだから得意なやつのほうが多いだろ
一番下手なのは会話
即断即答したら痛い目を見るという経験則があって会話がうまくできない
黙秘権を行使する
エンジニアって元々思考回路が独特だから他業種からスクール通って上辺だけ学んだところで根っからのエンジニアにはなれないんだよな
高級言語とかOOPとかって、簡潔に要点を突いた文章を書くのと同じ感じの能力を要求されないか?
>>375 発言しなくていいから理解力早いやつは助かる
論理的な考えできるなら
調整業務も論理的に回せそうなのに
できないプログラマ多いですよね
>>380 真のプログラマなんて1割くらいじゃないか?
他は見よう見まねでやってるだけのコピペ職人
理路整然に話したり書いたりするのはトレーニングして10年前とかと比べたら相当マシになった。
ただ話してる最中に主題を忘れる癖が治らん。
アスペなんだと思う。
>>380 喋るのが苦手とかプレゼンが下手とかそもそも吃りとかは見たことあるけど
業務的なメールとかもプログラマが一番論理的に書いてくる印象だな
年収700万程度以下のプログラマと仕事したことないし大体CSの学位が終始持ってる人達だけど(ドヤァ)
どこで聞けばいいかわからんからここで
家の中にタカアシグモいたら確実にGもいる?
アシタカさんにはキモくて外に出ていってもらったんだがGはみていない
こうどなじょうほうせん
が繰り広げられてるけどこれプーチンは本気じゃね
雪解け水でできた泥濘の影響がどれくらいあるか不明だけど
侵攻するなら4月まで待つより今始めた方が無難とプーチンも思うはず…
今侵攻やめて「アメリカはまた嘘をついた」的な捨て台詞を吐いても、手ぶらで逃げ帰ったら
流石にプーチンの権力基盤が危うい
12 Reasons Why A Russian Attack On Ukraine Looks Imminent
https://www.forbes.com/sites/sebastienroblin/2022/02/13/12-reasons-why-a-russian-attack-on-ukraine-looks-imminent/ 今月中にはプーチンは撤退か侵攻かどちらか選ぶだろうな
徴兵した兵士の兵役期間が終わりそうな上
クソ寒い所で野宿させられた兵士の間にコロナも蔓延
https://twitter.com/SamRamani2/status/1490731063378862080 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
インフラ知識が無さすぎてやばい
そもそも開発環境では関わらないインフラ系技術ってどうすりゃいいの?
実務は無視で知識だけもってればいい?
ゴキブリ嫌いだから軍曹さんや蜘蛛は心強い同居人という事にしてるがゴキホイに一匹もゴキブリはかからない
蜘蛛は風通し悪い所ならいくらでも発生するがアイツら何食ってんだろ
冬でもゴキブリでた
どっか家の中の温かい場所に巣があるのか?
どうすれば?
それよりネズミが出たんだが
デスモアプロ使えば駆除できるんかね?
>>402 こないだうちも出た
デスモアプロで半月ほどで居なくなった
プロじゃないデスモアは効かん
お前らリモートワークで使ってるPC普段使いのPCと共用?
ゴキブリは人の気配を感じたらすぐ逃げるがネズミは簡単には逃げないんだよな
奴ら根性座っとる
疲れた
好きな言語、フレームワーク、インフラで働きたい
好きな言語と好きなフレームワークだけで稼ぐ方法を考えたら?
リモートだと繋ぎ先がどんなに高スペックでも環境次第でもっさり地獄なるよね
ゲーム断ちしようと我慢してたのにNダイレクト見てしまった
バレンタインはこれ見る
「アズールレーン」パーミャチ・メルクーリヤとおしゃべりができる配信が2月14日に放送
https://www.4gamer.net/games/390/G039084/20220207009/ WiMAXでのリモートワークに限界を感じつつあるわ
やっぱお前らって固定回線引いてる?
実家のCATVインターネット
下り120Mbpsは必要十分だが
上り10Mbpsはちと遅い
WiMAXって出先でスマホ用Wi-Fiとしても使うの?
>>418 家に置いたまま
下り150Mbps/上り8〜9Mbps
バレンタインデーに契約終了というプレゼントもらった
コロナ禍で次の案件決まるんかな
お返しか
仕事で返したと思ってるんでもういいかな
人員縮小とか言われたけど俺一人だけとかウケる
Doodleのゲーム
何するゲームが分からなくて
適当にレバーをガチャガチャやってたら
正解だったっぽくて
二匹のねずみ?は無事再会できた
ついに再会💗今日の #ValentinesDay #GoogleDoodle で、2 匹の毛むくじゃらが再会する方法を見つけるのを手伝ってあげましょう。
0レスだけど社説+に記事あった
2月14日のGoogle Doodleはハムスターの恋を助ける3Dパズル [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1644796809/ >>416 格安SIM
手当だけじゃ電気代だけでも赤字なって回線ひけない…
戦争するふりぐらいしてあげればいいのに
日本のオタクにすり寄ってる場合じゃないぞ
戦争ごっこ遊びだったってこと?
んだよガッカリだよ
現場が冷え切ってる
またやらかしたのかもしらん
そんなことあるまい?
現地にいるアメリカ人を追い出す(本国へ戻す)のが目的?
なんか世界中でこんなことやってるね
SESはダメだってユーチューブ見てしまった。
絶望した。
人付合いが無理、高給は望まない、道具扱いされても平気ならSESはありだろう
もう最近しんどい、iPadさえ持ち歩くのがしんどい
>>416 当たり前じゃん。WiMAXなんてスマホですら繋がりにくかったわ。
女子だとアホでも大手に入れる。
嫉妬した。ブスだとダメみたい。
書いてないプログラマーなんてただのうんこ製造機じゃん
>>449 見た目はそうでもなくね?頭で採用してるんじゃね?
SES嫌だし、一般派遣も嫌だし、正社員なんてもうやりたくない
いったいどうすればいいんだ、今後どうすべきか見えない
>>454 プログラミングが趣味なら趣味に留めて別の業種の仕事するしかないよ
wimaxで通信対戦ゲーム普通にやってるぞ
Xcodeアプデ後しばらく速度が気になるけど
カップラーメン作っている会社に就職
すればよかった。
インフラエンジニアの一日のユーチューブ見た。
サーバーの熱で暑いってのストレス。
今日はバレンタインだが、もちろんお前らは貰ってないよな?
プログラマーよりエクセルデータ入力のが時給高いよね
時給1800円って書いてあるし
キタ正規化キタよこれ10年以上やってて初めて正規化
一目でわかるクソデカテーブルの正規化
こんなの無いだろうとか思ってたらあった
第三正規化とかまでやれば良いのか?
時給1800円x8時間x20日=288000円
って明らかに俺の給料より高いんだけど
転職すべき?
俺らが日本の基盤支えてる。
支えてる側の人間やでってキレてて
ワロタ。またマウント取りやがって。
貴ちゃんねるずの最新動画の銀座の裏道の天ぷら屋、雰囲気あってカッコええ・・・
>>473 その基盤を支えているのは会社であって、会社の部品である社畜じゃないんだよね
なんかユーチューブ見てると泣けてくる。
よし、明日は、井戸のポンプの修理をしよう。
かなりの激戦だった
便秘でケツのアナ張り裂けるかと思ったいやまぁ裂けてるんだけどさ
ハガレンの心理の扉見た気分だよ
意識高い系の学生が入社するけどうざいからやめさせたい
本当の底辺だと何も教えない
教えても半日後には居なくなったりする
教える側も教えられたことがなかったりする
だれかさんが大好きなGAFAに入ったら先輩社員が手取り足取り教えてくれるんですね
GAFAに入れるようなやつは手取り足取り教える必要ないだろ
どうでもいいけどGAFAって今何になったの?GAMA?
その場合トリプルアームと読めばいい?
腕3本あるとか強そう
デュアルディスプレイじゃないと作業できない体になってしまった
ちっこいモバイルPCで作業できる奴すごいね
GAFAは日本だけの言葉
つまり和製英語
アメリカではFAANGという
virtual windowみたいのwin+pとwin+nとかで直ぐに行き来出来る様にしてるからプログラミングとかならディスプレイなんて一つでいい
株とか暗号やら通貨イジるとき以外2枚も3枚も画面要らん
Duet流行ったときに趣味コーティングに使ったけど右手が窮屈で死んだ
特に{が狭くてキツイ
フェースブックはメタになったしそのメタも大暴落でもうGAAMとは並べられんだろうね
やっぱメタも駄目なのか
そもそも論としてfacebookはfacebookの頃からgafamにしれっと肩ならべてる事にかなり違和感あったしな
メタバースはただのバーチャル空間だしはやらんと思う
仮想空間で生活?意味不明だし
40過ぎるとプログラム書くの億劫になってくるし
プロジェクトマネジメントもしんどいしで
IT系きつくなってくるよな
頭脳筋みたいな事言ってる様に思われるが何においても原資は身体だからな
頭にまともな血液送るために酒なんか飲まず運動して筋肉つけないと死ぬよプログラマーも
今日も責任追及してくるガイジ営業の相手が疲れた
なんで自分が作ったもんでもないのに責められ続けなきゃならんのか
30だけど休みの日もコード書きたいし書いてる
あと10年経つと億劫になるのかな
55の上司は今でも書いてる
4月には独立するらしい
なんかさ
思ったんだが
俺の入るプロジェクト毎回失敗するんだ
俺仕事のとっかかりはいいからすごくできるやつに一瞬思われる
でも実はめちゃくちゃやってるから
まわりがが引きずられてプロジェクトが変な方向にいってる気がしてきた
失敗してたの俺のせいなのか?
おまえら全員、お父さんと、お母さんから貰った命だぞ。
お父さん、お母さん大切にしろ。
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)もっと大切にするべきでした
俺が入るプロジェクト成功するまで休めないこと多いんだ
演習終了…?第三次世界大戦は回避か
プーチン大統領、西側との対話継続を示唆-ウクライナ危機 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-14/R7AP3RT1UM1001 プーチン氏は、ラブロフ氏と話した直後にショイグ国防相とも会談。
ショイグ氏は、現在実施中の大規模軍事演習の一部はすでに終了し、その他の演習も追って終了予定だと報告した。
部隊を基地に戻す計画については明言しなかったが、他の複数の当局者は、演習が終了すれば部隊は帰還するだろうと述べている。
あの無能の糞ども支持率二人して落ちてるから国威発揚の為に軍隊で遊んでるだけだろ
バイデンはさっさと死ぬか辞めさせるかしろよ
Android 13は仮想マシンが動くらしい
Windows11もLinuxも動く
Android 13 virtualization lets Pixel 6 run Windows 11, Linux distributions
https://www.reddit.com/r/Android/comments/ssbs2o/android_13_virtualization_lets_pixel_6_run/ バイデンもプーチンもやめねーかなー
そうすると中国もやばいが
>>531 いいなぁ
完成度によっちゃ今まで作ってきた泥アプリの重要性や価値がほぼ0になるが
>>531 すごいけど便利か?と言われると言葉に詰まるな
それより早くUbuntu phonを普及させてくれ
スマホの用途間違えてるねぇ
Linuxはサーバー、スマホはクライアント
クライアントはネイティブがベストで時点がブラウザ
バーチャルマシンかましたデスクトップ向けアプリなんてスマホじゃ使いにくくてしょうがないだろう
今でもlinux動くじゃん
権限周り緩くなるってこと?
俺が前にアメリカ軍きたから戦争はないっていったじゃん
冷戦という歴史が証明してるだろ
お前ら辞めさせたい人にわざと不親切にするの止めろよ
>>540 Androidって魔改造Linuxじゃね
Linuxだけどglibcもmuslも使ってない
あの大統領だけはそのまま一生続けてほしいって人がいます
>>543 Termuxとかの話?
その中にlinuxブチ込んで遊んでるよ
>>531 この機能を利用したハッキングとか出てきそうで怖い
WindowsやLinuxでジャイロ機能使う方法を教えてくださいってスタオバに書くわ
あほくさ
クラウドにインスタンス置いてSSHでおk
AndroidがiPhoneにいつまでたっても勝てない理由ってこういうとこだよな
開発者がギークの立場であったら嬉しいものを積んじゃうから一般受けしない
クラウドに位置情報渡しちゃうようなアホなアプリをダウンロードさせられたりしないか心配
普段使ってるのはiPhone
でもアプリ作ってるのはAndroid
俺って変?
>>531 そういや日本ってなんでiphoneのほうが普及してるの?
腰とか痛くならない最適な環境を追求してたらダンボールとかタオルとかで見た目がやばいことになってきた
>>553 こういうLinux詰んだりといった無駄な努力をしない
代わりに一般ユーザーが求めてるものを最高品質で、かつ(日本人には)手頃な価格で提供し続けてるから売れてる
iPhoneのUIでさえ窓から投げ捨てそうになるのにAndroidだと脳の血管が切れそう
日本製のAndroidがほとんど駆逐されたからiPhoneしか売れないだろ
イカした自転車に乗りたいって言ってる消費者に対して
ハイセンスなデザインで軽くて丈夫でスイスイ漕げる自転車を、まあまあ納得できる水準の価格で提供したら、売れる
ここで血迷って自転車クラフトキットだとか、キャンピングカーだとか、要らない付属品てんこ盛りの安物自転車を売ろうとすると、そらまあ売れんわな
昔の日本
iPhone vs 日本製
勝者iPhone
今の日本
iPhone vs 某国製
勝者iPhone
今後もiPhoneだろ
10年位前で時が止まってるな
本当にプログラマかよ
iPhoneは進化してないと思ってるの?
本当にプログラマかよ
クロスプラットフォーム対応が面倒なんだよねAndroid
iPhoneだけなら楽なのに
プログラマだからiPhoneが売れる理由がわからないんじゃね?
Android 13の仮想マシン対応は
DRMを取り扱うコードのバグによるセキュリティリスクを減らすためらしい
べ、別にあんたらgeekのために仮想マシンを動かせるようにしたんじゃないんだからね!
https://www.reddit.com/r/Android/comments/ssbs2o/comment/hwxyj8e/ My understanding is that the goal of including a hypervisor in AOSP was to reduce the security risk posed by buggy DRM code.
プログラマなら関わるとこのハードは色々持ってることは多いわな
大昔はIBMのAS400とかいうオフコンを家に持ってるやつとかもいた
開発者が何を持っていようと
日本のiPhoneシェアは揺るがない
はてなブックマークやNewsPicks、SmartNewsみたいなのって、各サイトの記事をどういう仕組みで取得してるの?
>>571 ならLinuxやWindowsが動くとかアピールせんでいい
サイレントに仮想化DRM対応を導入して、セキュリティが強化されましたって報告だけするのが筋
本音ではWindowsが動くぞ、これはすごい、エキサイティングだって自慢したいんだよ
これはオタクの性質だね。自慢のフィギュアを見せられても一般人は困るだけなんだけど、ついつい見せびらかしたくなってしまうんだ
iPhoneユーザーがAndroidに乗り換えるのは面倒くさい
AndroidユーザーがiPhoneに乗り換えるのは面倒くさい
>>571 変なものが動くようになったせいでセキュリティ弱くなってる気がするのは俺だけか?
アップルのあのハードとソフトの囲い込みは開発者としてはムカつくけど利用者としては便利だよなあ
Androidの方が金かかる
ハイエンドモデルでも2年でサポート終了だし
iPhoneは質はともかく、そこそこ古い機種もアップデートする
Pixel 6でもメジャーアップデートは3年
セキュリティアップデートは5年らしいが
重量が重い、バグ多いって聞いて別の機種にした
>>578 仮想マシンの方が牢獄じゃね?しらんけど
>>582 Linuxにオープンソースとかに比べてね
Android開発者なんだが古い機種で動作確認するためにAndroid5.2で更新が止まってる機種使ってる
>>580 開発するためにPCとiPhoneとライセンス料強要するのはいただけない
Android開発は海外向け意識するから古い機種で試すわな
>>579 開発者にはむしろありがたい
ガラパゴスケータイ(Android)はクロスプラットフォーム対応が大変だ
>>586 このおかげで快適な開発環境が手に入ったんで嬉しい
必須だから買ってくれって言えないといつまでもゴミスペックのWindowsで働かせられる
>>589 職場の話?
だとしたらいいことだな
個人ならきつい
「うちはWindowsしかないからWindowsでなんとかしろ」
Androidの普及する前のガラケーは各社で仕様がてんでバラバラだった
その時と比べたら今はAndroidとiOS以外ほぼ死んでて
だいぶ楽になってね?
ガラケーの話ってさらに昔の話だろ
Androidスマホ向けのアプリがガラケーで動くとか思ってるの?
>>595 OSよりも画面の解像度を統一して欲しい
WindowsではiPhoneアプリは公開できない
マとしてはどのビッグウェーブに乗るかだからな
意外に凄く息の長い波もあるけど
>>596 ガラケーとか使ってるやつとか
もういなくね?
うちのとーちゃんかーちゃんですら
数年前にスマホにした
横からだけど、
うちの頑固な親が昨年春にスマホに変えた。
携帯は修理などのサポートしてくれないから
スマホに変えざるを得ないんだとか言って怒ってた。
二度とスマホアプリは作らん
膨大な数の端末とosバージョンへの対応と、AppleとGoogleのクソ規約変更対応と、通信がどこで止まるのか追えなくて会社からボロクソに激怒されるんだが
そんなの俺にはわからんどこかで詰まってるのにすべて解決しろとかクソすぎるわ
あとレビューはだいたい問題あるとレビューされるしレビュー消せとか言われるし
キチガイ無能あっぽー信者がなぜはっきょうしているの?
不勉強なベンダってホント底抜けだな…。
新規開発でDB周り定義してるのに、
片っ端から情報つっこんだ80カラムのテーブル設計してるよ…。
種類毎に小分けにしなよ…。
システム開発やってたら初歩中の初歩みたいな単純な英単語間違えてたりするし、
ほんと、勉強してない人達って、やってる事めちゃくちゃだから
お客さんが可哀そうになるんだよなぁ…。
ベンダ依存って基本取引先大手っしょ
大手は国からたんまり補助金貰ってるようなもんだから可哀想でもなんでもない
客も客で無能を飼ってるからそうなる
>>613 良いものを早く作っても儲からんどころか逆に安くなるからな…
正直なとこお客さんがケチケチし続けてきた結果だと思うよ
なので俺はかわいそうとは思わない
80カラムがいいか悪いかは業務・要件がどうなってるか次第
小分けにするのがいつも正解とは限らんのだが若い子はなぜかなんでも分割したがるよね
うちのはvalue1から25まで
それぞれ作成日、更新日カラムもあるから
これだけて75カラムある
>>617 流石にこれは…って思うけどこれも要件次第なんだよな
ユーザーが項目名を決めるようなシステムだったら絶対にあり得ないということもない
現場に先に入ったフリーの方がなんか怖い
たぶんわいの作った機能の設計が気に入らんかったんやと思う!
自分の理解できない技術を持っている者を恐れているだけでは?
iPhoneなんてやめとけ。指紋認証できないなんて指紋ないやつが使うものた。
ドラマも映画も折りたたみスマホ使ってるのに
何でおまえら使ってないの?
ノートのHDDキュルキュル言ってるけど故障の前兆?
書き込み終わったら止まった
SMARTは正常
4000時間以上使ったやつ
>>613 トランザクション用だろ。100列以上もざら。
>>616 ガチガチ雁字搦めの正規化はアホがやることと解説書に書いとくべき
「悪意のある商標出願」中国が五輪関連429件却下…「ビン・ドゥンドゥン」が140件以上 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220214-OYT1T50141/ visual studio 2019 Enterpriseから、
visual studio 2022 Communityをインストールしてみた。
こんなに凄いものだったのか!と感服した。
>>634 軽く両足開いて両手を骨盤に当てて息をゆっくり吸いながら押し込んで吐いたときに力緩めてみ
これを数回繰り返す
ツイッター見てて思ったけど
自分SESでやってますって公言してる
プロフィールやツイートほぼ無いな
SESにボロカス言ってるかSES営業のアカウントがいるくらい
むかしH系列会社にいたけど
やってたことなんて親会社か関連会社への出向ばかりで
SESとあまりやってることが変わらない
>>632 正規化した上でのあえて正規化崩しならわかる
>>501 高給取りで有名なAmazonのエンジニア年収は1200万円から4000万円だけど、同じAmazon正規でも倉庫作業担当の年収は450万円前後だな。
うーんやばいかな
開発が7割進んだとこでサードパーティのコアライブラリに必要だけど未サポートの機能があると気付いた
まだ俺しか気付いてないので影響少ないところ担当になるようコントロールしなければ
日本語は句読点なんぞ要らんように設計されてる
なかなかよく出来た言語だよ
>>645 そんなコントロールするより伝えることがみんなの為なんだが
句読点、使うと、余計に、見にくく、なるだけ、だから、使えない、子に、無理に、進めない、これが、正解
必要だけど未サポートの部分があるなら
影響少ないところなんてなくね?
全部ボツだろ
たぶんだけどプロジェクトが成功しなくても金さえ貰えればそれでいいから楽なとこやりたいんだろ
>>645 その機能をサードパーティのライブラリに追加して
プルリク送ってマージしてもらえば
ヒーローになれるぞ
伝えた方が楽だと思うんだけど
その事象が発覚してすぐに逃げられるのか?
先に逃げるのが出たら代打に立たされるぞ
その機能が無いなら、そんな使い方を想定してないからプルリクすんな!でお終い
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」終了へ 5月1日で閉鎖
テックメディア「エンガジェット日本版」と「TechCrunch Japan」が5月1日に閉鎖すると運営元のBoudless(旧Verizon Media Japan)が発表した。
GitHubで色々プルリクしてマージされれば
ポートフォリオに入れる内容を増やせるぞ?
それを持って転職だ
正社員なら指摘した方がいい
派遣なら変な指摘しない方がいい
>>663 へーengadget japan終わるのか
RSSで記事見てたけど
元アスキーの副編集長が代表やってた気がするが
>>671 僕も最近忙しくてここに来れません(汗)
ぼくが誰かって?フフフ
自分の正しさを押し付けてくる奴がいてマジでウザい
俺が1ヶ月かかるって言ってんのに半月と言ってくるから、重要じゃない所は手をかけずに最短でやったのにw
なんでこんな実装になってんの?って攻めて来てうぜえええええええええええええええ
お前とは働きたくない的な雰囲気醸し出してくるのくそすぎ
>>677 正しさに酔ってる奴たまにいるよな
しかも言い返せない相手を選んでる
そう
スザクとルルーシュ
ユーリとフレン
みたいな感じ
こんなにみんなとおはなししたいのになぜかみんなにげていく
>>682 きみゆうじんいそうだけどね
ぼくにはわかる
強大な力を付けすぎて恐れられる悲しいモンスター的な感じ?
ノーヘアー、ノーライフ(意訳:やめておれくんのかみはぜろよ)
>>680 しかもその正しさってのは、偉い人が言ってるとか、本に書いてあったとかそのレベル
マジでくそ
以前自社開発系っぽい所で勤めた会社で駆け出しのエンジニアが、出会いってどうやって
作るんですかっと聞いてきた、そこは男ばっかりで、女性はぶすとおばはんの2人しかいなかった
この時おれは受託先に行っててそこにかわいい女の子が何人かいて眺めていた
その会社の実力だけど、どれだけかわいい女の子がそこで働いているかだと思う
例えばステータス種別をマスタテーブルで管理してるとして、その種別を表す値をシステムの中で定数定義してると
マスタ変更したら結局コードも変更しないと駄目なのどうなってんの助けて
ならdenaぶっちぎりじゃん
技術力うんこみたいなところだけど
>>698 変えちゃ駄目でしょ
変わる可能性があるの定数定義しちゃ駄目でしよ
基本的にシステム定数テーブルはユーザーにも触らせないよ
>>640 そもそも会社のことなんて不用意に書くなって言われてるだろ?言われてないのか?
お前みたいなのがいると会社ごと切られるんだよ。バーカ、バーカ、バーカ
>>698 アンチパターンっぽいね~
最終的にコードをデータベースに入れて動的ロードする結末が待ってる
>>696 お前とその駆け出しが交代すれば全員幸せ
自社開発企業って経験積むにはいいかもしれないけど、給料はそんなにもらえないよね
「DLsite」,PCゲームをAndroid端末向けに配信するサービス“APP GENERATOR”をスタート。Androidアプリの販売フロアもオープン
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20220208102/ 真鍋さんも周囲に同調して生きていくのが嫌っていってるけど、おれももう嫌だ
VRアーティストって自分を
呼ぶようにしたら爆モテ。
協調性高いやつが正しくて低いやつは間違ってる
間違ってるから排除しても正当化される
なんて生きづらい世の中か
jsなんて全身キンタマみたいな生物だしアレのエンジンである限り脆弱性なんてなくならんだろ
チョコレート自作自演しましたよ。
ごめんね泣かせて。
>>677 立場わからんけど相手が有能なエンジニアならそっちのほうが見積もり精度高い場合もあるからなぁ
作業者が言った見積もりを絶対的に尊重すべきみたいに履き違えてるやつも増えて来た
『今後何をするか考える群衆(企画募集会議)』
(20:46~放送開始)
hps://www.twitch.tv
前回はこれくらいだったから
その0.8掛けでやれるよね
金額も納期もこれをn回繰り返して地獄になる
ゴミみたいな宣伝多いっすね
>>720とか頭悪すぎてやばいだろ
見積もりって努力目標の事な?
その有能エンジニアとやらの立てた目標の2倍程度かかったぞい
本当にそいつは有能なのか?
>>723 まぁ実際関数化とかライブラリ化してたら大幅に工数は短縮出来るだろうけどそれで金額が下がるのは納得いかん
工数=期間って考えがおかしいんだよな
技術料として固定額で説明すればいい
なんなら早く仕上げたんだから料金上乗せでお願いすれば?
料理が早く出て来たからって値段上げられたらたまったもんじゃないだろw
まぁ実際不確実性の高い仕事してたら見積もりの精度低くなるのは当たり前だからなー
逆に再現性高いものに対して精度の高い見積もりができたからって有能だとは思えんわ
>>730 まぁピッタリ当てるのは無理だろうけど近ければ近いほど各方面の混乱は少なくなるよな
営業が勝手に値切られた場合とかは知らん
値切ったぶんの品質は下げさせていただきますね、って営業が言えばいいだけなんだよ
月単価50万のエンジニアが100万のやつと同じ働きしてたら単価交渉するだろ。。。
見積なんて自分がやったことある範囲しか答えられない
他の部分は他の人に聞いてって言っても
それを聞かずに数字だけ引用して
「言いましたよね!」とかアホみたいな言葉が返ってくる
こういうアホが納期も予算もアホみたいに減らす
見積もりは絶対に外さない自信があるラインで出すよ
それでも稀にオーバーするから恐ろしいね
予定より早めに終わったら相手の金払いや人柄を見て早く出すかゆっくり小出しにするか決める
だいたい1週間だけど、災厄が起こる可能性はゼロじゃないから1年後になるかも!
的な感じで幅をもたせて伝えてるぞ
1年はやりすぎだけど
カステラ潰したらゼロカロリーと同じ理論だよ
短時間でギュウギュウに詰めてやれば費用も減る
そしていずれゼロに収束する
経営者の論理だなぁ
外国人技能実習生の奴隷労働問題と本質は同じや。。。
今日中に終わらせても明日また別のが降ってきて今日中にやれって言われるんだろ
経営者目線ならいいけど現場目線だとまわらんのよなあ
cocoaとかも現場及び経営者目線であれで回ってる扱いだからな
回ってる事にすればいいのよ
>>741 それがイヤなら1人でやればいいだけだろ
悪く言えば便利屋、良く言えば頼りになる
>>744 ここは便利屋にすらなれない人たちの集まりだから…
>>613 ちょうど今184カラムと101カラムのテーブルの正規化と移行をやってる
燃えてくるぜw
それが嫌で独立したけど今度はクライアントに急かされる日々だよ
社会の仕組みが奴隷から抜け出すことを許さない
ただ独立してフリーランスになるだけじゃだめだよ
ただのクライアントワークだからね
無理難題行ってリソースを安く売ることになる
>>747 クライアントから急かされる分には金要求するなり契約はっきりさせるなりすればいいw
よくわからんけど「独立してダメだったんでやっぱり一般企業面接に来ました」って人って受かるもん?
ExcelファイルのデータをDBに落とし込む作業してるけど、
歴代の人間が手作りしたもんだから、ファイルによっては空き列があったり、1行だけ列ズレしてたり、
シート名が命名規則破ってたり、シートごとに列があったりなかったり、数値が入ってるはずのセルに文章が入ってたりカオス。
コンバーター作ったけど、イレギュラー多すぎてまともにコンバート出来ないし、エラーなくコンバート出来た部分も正直、信用ならん。
5780ファイル、19GBあるから手動は絶対無理。こういう場合って、どうしたらいいの?
>>755 関係ないけど「なんでそんな時間かかるんだ」って言って来るやつに対してはそういうクソデータ一つ一つ「このパターンはどうしたらいいですか?」って事細かくしつこく質問して行くと面倒くささを理解してくれたりするよな
プログラマって面倒くささを伝える仕事かも
オミクロンのせいで頭悪くなったのでもう仕事できない
プログラマーってアプリを作れる奴がほんと少ないよな
特に画面がまったく作れない
この能力だけはほんとにプログラマーはレベルが低すぎる
>>755 正しいデータ形式はこうですって話し合って決める
間違ったデータは再入力させる
>>765だった
こういうミスをよくしてバグる
すぐ見つけるけど
コード組んでるときに自己完結するバグってバグなのか?
退職者の仕事は退職の原因になった奴が率先して引き受けろやコラ
>>755 データクレンジングはPython使うといい
>>773 俺が原因なら退職者と今も交流してないぜ
小規模案件ばかり分散して大型案件を特定の人に一局集中とかアホだろ
退職者にしつこく「これどうやった?」「どこ見たらいい?」って聞くな
交流とかいらんわ
寺尾で質問でもしてこい
>>768 お前みたいなのには絶対に頼まない
ミスったのにミス元の安価すらしないやつがマジでムリ
>>778 退職者に実務の話なんかしねえよ
雑談したり、このアホ上司は○○だねーとか、今度○○とか、他愛もない話
>>780 できる奴が忙しくなるって管理職が業務バランスをコントロールできてない証拠
ヤバくなったときの保険としての交流なのは知ってるから無理すんな
そんな辞めた職場の意味のない雑談を続けたいと思うやついないから
>>784 どちらも辞めてるけど昔の元同期と今も交流あるが
>>781 こういう後追い調査みたいなことされるのウザい
俺が独立した時は交流のおかげで仕事を沢山貰えた
繋がりは大事よ?
>>785 デカい仕事しかなくなったら大変なことになりそうだ
派遣先契約終わってから来た電話は知っててもわかりませんで通してる
タダで相談乗ってやるギリはないし、一度やると何度もかけてくるアホおるし
そもそももう一度お前のとこには行きたくねぇ
>>778みたいに辞めても首輪付けとくみたいなのはあるからな
まあ退職者に仕事の質問は御法度だね、それだけは絶対にしない
必要ならお金を払う、常識
>>792 契約終わったら連絡先から削除してる
知らん電話番号だったら出ない
能力が高い人とは話が合うからプライベートでも繋がりを持ちたいってのは
プログラマならよくある話
互いに能力が高いなら繋がってもいい
アホに首輪付けられてヒモ握られるのは勘弁してください
ロシア軍撤収してなくね?
カモフラージュ代わりの訓練を終えて
本格的な侵攻を始める準備してるんじゃねえか
>>801 それなら普通に縁きりゃいい話、交流があるってことはそうじゃないってこと
また障害??
【速報】国内線予約とチェックインで不具合 JALシステム障害か [748563222]
http://2chb.net/r/poverty/1644964287/ 正義マン太郎にイラつきすぎて集中できない。。。
お前らゾーンとやらに入る時どうやってるんだ?
マジで2000年代かと思うような環境で草も生えない
ロシアのエックスデーが今日だが、ウクライナに侵攻するのか?
やるやる詐欺だよ
本当に戦争してもメリットないもの
プログラマとPMどっちが性格悪い奴多いと思う?
プログラマってクセはあっても以外に悪い奴少ない気がするんだが
簡単な問題だね
プログラマとPMどちらが多く結婚して友人がいるか?ここに帰着する
過去の経験と照らし合わせてみるといい
PMの方が性格がいいことがはっきりわかる
スキルのあるPMもいたけど権力だけ振りかざして現場に圧力かけるだけ人がほとんどだったわ
人を平気で踏み台にできるメンタリティが無いと日本の開発現場ではやっていけないんだから性格悪く無いわけないにゃん!?
結婚してても嫁以外と多目的トイレしちゃうやつもいるからな
結婚してる == 性格良い になる意味がわからないし、逆説的にも成り立たない
論理的に物を考えられない人ってPM向いてないと思うんだが?
極端な例を出して全体を否定した気になる人は論理的?
PMスレとPGスレ立ててどちらが先に埋まるかを確かめればよい
きた
【さあ眠りなさい】がん細胞を強制的に「眠らせる」薬剤を発見… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644978571/ >>820 結婚していれば性格が良い可能性が高いという主張だとしたらその主張では否定できてないけど
はっきりわかるらしいんで、極端だろうが何だろうが1つでも例外があれば否定できる
多目的トイレが、極端って言うけど不倫==性格悪いと定義付けるなら全然当てはまらなそうだぞ
https://president.jp/articles/-/24899?page=1#:~:text=%E6%B5%AE%E6%B0%97%E3%83%BB%E4%B8%8D%E5%80%AB%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%88%E2%80%BB,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82
「性格悪い」の定義が定まらないと不毛な議論だよな
失敗プロジェクトみたいにさっさと逃げた方がいい
公表されてるデータを疑ってみてしまうのは性格悪いか?
プログラマやってると何事も疑ってかかるようになってしまった。
性格が良いとされていますが
離婚率も見ましょう
何割かダメってことでしょ
ウクライナってしょっちゅうロシアにハッキングされてね?
National Power Company Ukrenergo
とかいう国営電力会社のサイトに繋がらん
ハゲてからのバリカンは意外と難しい
毛が細くて柔らかくなってるから5mmに揃えようとしても毛が寝て刃に届かず長いまま残ることがある
耳の周りとか襟足とかが特にそうなる
だから剃るようになった
>>828 仕様書無しさん2022/02/16(水) 13:01:35.07
>公表されてるデータを疑ってみてしまうのは性格悪いか?
>プログラマやってると何事も疑ってかかるようになってしまった。
どうでもいい雑談についていちいちこだわるのは
性格悪いんじゃなくて『細かい』
自社サービス開発だと
バックエンド/webフロントエンド/アプリ
で担当者が分かれてるんじゃない?
Kotlin、swift、Unity、fire base使ってる
んで今flutterちょっとだけ齧ってる
最近、このスレでも、製品を使ってるだけなのに
プログラマだと思い込んでる馬鹿が増えてきたよね。
>>857 > Kotlin、swift、Unity、fire base使ってる
> んで今flutterちょっとだけ齧ってる
こういうのを作るのがプログラマであって、
使うのは単なる馬鹿ユーザーだから、
この板にきちゃいけないの。
わからない?
>>868が何て言ってるのかわからん
誰か翻訳して
関わらない方がいいってことだけわかった
ありがとう
最近はTypeScriptよりJavaScriptの方が良いってトレンドなのか
看護師の彼女作りたい
基本病院には行かないし入院もした事ないする予定もない
どうしたら看護師と出会える?
可愛い看護師は何科に多いん?
裏山
EXIT・りんたろー。が30歳グラビアアイドルと結婚前提「半同棲撮」 「ゴッドタン」で知り合い……(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1994635cd508209f70eac2c0fe756656b12eafdd >755みたいなのっていくらでもやりようあるけどこういうなんちゃってレベルのアホ新卒だとすぐテンパるんだよな
9~18時って冷静になると長すぎないか
帰って飯食って風呂入ったら終わりじゃん
仕事のために生きてるんじゃねえぞ
新人がかしこくてパワーありすぎてびびる
プロパーが小ばかにしてるが
絶対おまいらよりできる
さっさと気が付いてほしい
なんか糖質電波送ってくる奴がSQLの好みにうるさくて困る
動きゃいいだろうが死ね
>>893 この国は仕事のために生きて税金納めて
余力で結婚相手探して副業しろと言っている
プーチン攻撃するフリしすぎじゃね
ウクライナ侵攻やるのかやらないのか
はっきりしろ
ウクライナ情勢11
http://2chb.net/r/army/1644967756/318 318 名無し三等兵 (スッップ Sd32-FQD0) sage 2022/02/16(水) 19:19:02.75 ID:Jj41dUr0d
すでにこの大騒ぎがミーム化されてて草
https://twitter.com/mosaud08/status/1493644574803247104?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
奴隷としての人生を楽しむしかない
結婚、子供は最高の贅沢
閉店間際なのに唐揚げが30%引きだった
半額じゃない…
コロナ感染者38人分の氏名をHPで一時公開 福岡県が指摘受け削除 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ2J6KSHQ2JTGPB006.html 手作業で氏名削除してて忘れたのかよ
もう終わりだよこの国
このスレって時給1800円で高いと言っているものもいれば、
年収1000万近くもらっているのもいるよね
時給1800円を高いなんて言ってるやつはプログラマーではない
おっさんだが最初とりあえずPHPから始めたけど、次何をやればいいかなんてわからない
流れでReactとかjavascript中心にやったが、決めることができない
フロントは若くないと機会ないからとか、今から機械学習やっても仕事としてやりたくても
おっさんには仕事ないだろうと消去法になる、文句ある?
何で若くないと無理なんだ?
何でオッサンでも大丈夫なんだ?
勝手に自分で思い込んでるだけだろ
転職ドラフトっておっさんが参加しても全く相手にされない
ここは5chだからほとんどおっさんしかいないだろうが
10年後にまともに仕事にありつけてると思ってるのか?
おっさんなんだからこそ新分野だろうが何だろうがうだうだ言ってないでやれよ
明日には禿げて死んでるぞ
>>897 けどさ、知人とかから「これ作ってよ、5万円で」
俺「わかった。休日に作ってみるわ」
って俺の技術料と手間に対価を払ってくれてるわけだが、なんでそこで国が出てきて「俺にも2万くれよ」って横から出て来るんだろうなw
だから技術習得で補えると勘違いしたまま10年後生きてんのかって話してんだよ
おっさんに求められるのは管理職経験やろな
平社員で許されるのは一握りの高スキルな人だけ
>>915 確定申告レベルの収入あるなら別だけど
小遣い程度なら別にいいんでないの
しんじんがこわい
みんなこわい
おれもあんななのか
こわい
150万だか以上の年収ある奴はその小遣いに対しても普通に高い税金を請求してくるよ
糞の役にもたたない連中なのにな
複数案件かけもちしてると
他の案件で声がかかったときにあれあの案件どこまでやってたっけ?
となり効率ダウン
その状況でさらに案件がふってくる悪循環
みんな眼鏡って何使ってる?
自分は10年前に買った重いやつからJINSの安いのに買えたら合わなくて死んだ
軽くて疲れないやつ欲しい…
>>927 環境切り替えるだけで1日かかるよ
カススペックマシンはつれーわ
目とか疲れたことないけど
瞬きの回数とかメガネ以外の要因なんじゃないか?
それか度を大幅に変えたなら慣れないと疲れるかもね
>>917 相手は経費にしたがるから履歴の残る振込にしたがる
>>919 5万は例だけどそれが月一で発生すると60万くらい行っちゃうな
もう35歳になるのに回りが年よりばかりでいつまでも若手の若輩者扱いされてて辛い(´・ω・`)
外国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
データサイエンティストはAIに代替されないって聞くが本当かね?
プログラマーに近い仕事はそれぐらいしかなさそうなんだが
AIって結果は出してくれるけどAIの専門家でもその結果が出た論理的な理由までは説明できないからな
それが説明できる立場の人間は代替なんてされないよ
>>949 AIの書いたコードを検証する仕事が生まれるということかな
本末転倒な気もするが
三十代以降で本当にコーディングだけしてる人っている?
いますよ。俺52歳。
趣味だけど。5年。20万行。
社内のメールをGmailにしたらあかんの?
会社用セキュリティ契約とかあるじゃん
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)173cmあるけど優越感はない
レッドブル、炎上回避のために
たぬかなのページ削除
たぬかな(谷 加奈)|eスポーツ(鉄拳)
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://www.redbull.com:443/jp-ja/athlete/tanukana
>>948 AIに与えるデータを考えるのが仕事だからね
年収いくらあるか知らねぇが
身長180超えの俺を養う十分な金は持ってるのか?
ハゲ、デブ、チビ、ここら辺は厳罰でよろしくお願いします。
ハゲ、チビ、デブでも
ご先祖様は子孫を残してきたというのに
上念司の動画では
橋かけたり、大砲が攻める準備してたり
サイバー攻撃して銀行から引き出せない状態になってて
エックスデーがちかいと解説していたが
サイバー攻撃してインフラ止めてから攻めるってやばいね
>>974 楽そうでいいじゃん
面白くはなさそうだけど
>>975 日本のオフライン戦術が最強という皮肉な結末になったりしてな
ゲーマーなんて、高橋名人、トランセル種市、パズドラの赤い服の人しか知らん
ゲーマーの能力差より、プログラマの能力差の方がデカいのに
ゲーマーの方が儲けてるってどういうこと?
>>980 スポーツでも器具を作った職人よりそれを使ってる選手のほうが儲けてるだろ
そうなってる理由は同じ
プログラマーが作れるショーなんてみずほみたいなコメディーだけだしな
朝鮮の北南統一のためにお前らもできることはやってくれ
180cmの7cmです
フサフサです
人権はあります
ウクライナ軍がロシアに攻撃を仕掛けたらしいな
ついに開戦か
【パヨク悲報】京都大学卒20代ネトウヨSE「朝鮮人が井戸に毒を入れた」とツイート
http://2chb.net/r/news/1645075850/ なんなんだ年末位から急に出てきたトラブルメーカーは
lud20250919141837ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1644658727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★188 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・プログラマの雑談部屋 ★26
・プログラマの方って何のパソコン使ってますか?
・10年前は良かったね
・ディープラーニングとブロックチェーン
・組み込み系 Part4
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 179
・***Java【初心者専用】QA***
・プログラマの雑談部屋 ★197
・この世界が神のシミュレーションプログラムなら
・プログラマーの時給
・次の年号を予想してあらかじめ実装するスレ
・客「売上が上がるシステムを作って」 SE「仕様くれ」
・受託開発より自社開発の方がよくね?
・起業しようぜ18
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 119
・エセPG「このコードは微妙なバランスで動いている」
・知恵袋のプログラミングカテを語ろう
・IT業界の悲哀をジブリ風に語るスレ
・職場に電話がある
・勤務中眠くて眠くてたまらない
・プログラマの雑談部屋 ★356
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128
・辞めた会社の悪口を言うスレ
・メイド服とパンチラと微妙な胸の膨らみとプログラマ
・AIエンジニアだけど質問ある? 2
・裁量労働制で働いてるプログラマ
・【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
・フリーターなんやがPGのスクールか専門学校
・競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 118
01:18:37 up 6 days, 22:27, 1 user, load average: 104.15, 113.01, 127.95
in 1.1726350784302 sec
@0.025988101959229@0.1 on 091914
|