◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

個人でiOSアプリの開発って敷居高いよな ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1659448114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/08/02(火) 22:48:34.17
Appleとかいうクソ企業に毎年12,000円払わないといけないし正攻法だとMacとかいうクソPC買わないといけない
2仕様書無しさん
2022/08/03(水) 01:11:08.88
Androidだけで何すんの?ってなるからiPhone向けも作るわな
まあ趣味でアプリ作るだけならAndroidだけやっていればいいだろうけど
3仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:05:06.08
>>2
回収できそ?
4仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:16:31.65
そもそもWindowsやAndroidなら回収できてるのか?
5仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:21:56.60
前にも言ったと思うが、
アポーと任天は、クリエイターを悪者だと思っている。
おそらく、上記の通り、金に浅ましい奴らだと思っているのだろう。
6仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:31:42.31
その愛本での開発ライセンスだかなんだかを
12000円払って取得していれば、就職に有利になるかねぇ?
7仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:35:19.92
>>4
いや回収も何も手に入ってくるものだけじゃんWindowsやAndroidはさ
8仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:37:39.64
>>6
企業は1アカウントに対して払ってるだけだからそこまでダメージはない
問題は個人で個人開発者に対しても年間12,000円払わさせるから敷居高すぎるんよね
年間2,400円ならもっと増えてるだろ
Appleが馬鹿なんだよ
9仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:38:15.54
>>5
クリエイターいないと自分が苦しむのになw
10仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:42:03.23
>>9
でも、実際のところ、勝手移植やら、ウイルスの蔓延やら
著作権侵害および幇助の裁判やらで
苦しんでるのはWindows、Android側なんだよね。
そういうのを目の当たりにでもしたのだろう。
11仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:46:11.79
>>10
どういうこと?
iOSならそれはないんか?
12仕様書無しさん
2022/08/03(水) 07:50:58.88
>>11
建前上では「無い」みたいだね。
1にある通り、12000円取ることで自分らの手下にしてるからね。
無責任なアプリはスグに消せばいい。

もちろん、その無責任を楽しむのがプログラマーってもんだから、
おれは任天堂とアポーの製品は、ここ10年ぐらい全く買ってない。
まあ、ゲームならホロライブだかの動画でも見てりゃいいや。
13仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:05:44.85
>>12
ますますゴミ企業だなって思ったw
14仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:08:59.61
>>7
野良アプリを作れるか?
iPhone 〇
Android 〇
Windows 〇

開発に必要なもの
iPhone macとiPhone
Android win/mac/linuxとAndroid
Windows win

ストア利用料金
iPhone 12800円(年会費)
Android 2800円(払いきり)
Windows 1847円(払いきり)

開発を始めるにあたっての初期費用めやす
iPhone MBA10万円+ストア利用料12800円=112800円
Android WinPC10万円+ストア利用料2800円=102800円
Windows WinPC10万円+ストア利用料1847円=101847
15仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:11:40.00
というわけで、今注目なのはラズベリーパイ。
クッソ安いジャンクのパソコン買ってウブンツーという手もある。
16仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:12:51.71
>>8
企業ライセンスは3~4万ぐらいだっけ
そう考えると個人ライセンスは高いよね

売上1本あたりからも金とってるんだからもっと安くしろっていう考えと
たった1万円も回収できないようなゴミアプリは邪魔だから登録するなという考えが対立してる

これを解決するにはインディーズ用ストアを別枠にしてゴミを分離するしかないと思う
で、このゴミ箱の役割をAndroidが果たしているって考えると
うまく住み分けできてるんじゃないだろうか?
17仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:14:31.00
>>14
winやAndroidは脱獄しないでもapkやexeインストールすれば使えるという強みがある
ストア利用しなくてもワンチャン
iOSは相手に脱獄を求めなくてはならない
18仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:15:36.35
ちな、ハケンジジーのおれは、電話はいまだにドコモガラパゴスケイタイ。
で、アンドロのスマホは、アプリ開発の動作確認用に「Moto G8」などという、
一般ではあまり売れてないようなのを持ってるねぇ。
19仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:16:07.74
>>16
企業でも12,000の認識だったわ

まぁお前が棲み分け出来てるって思うならそれでいいんじゃね?
俺はそうは思わんけどな
20仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:18:52.90
一般人はゴミアプリなんぞに興味はない。
そういうのは、あくまでもオタクの領域だよ。
21仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:19:11.01
ラズパイはPCがないとOSをSDカードにセットアップ出来ないよ
だから結局はPC購入費用がかかってしまう
OSなしジャンクPCでも結局のところ1台目のパソコンとして何か必要になる

そもそもUbuntuは64bitPCじゃないとインストールできないからジャンクで安いcore2世代は対象外
もちろん32bitでも古いUbuntuならインストール出来るがサポート切れOSをエントリーレベルのビギナーにおすすめするのは難しいのではないか

というわけで中古で3万円程度の安い玉が安定供給されているMSXはどうだろうか
22仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:21:03.43
まず、1万円ぐらいを回収出来ないって言ってる時点でストア登録する必要ないんじゃないのか?
23仕様書無しさん
2022/08/03(水) 08:22:32.99
>>21
MSXならエミュレータでやるさ。
3万円も出せれば、今売ってる中古パソコンにウブンツー入れて
WineでMSXplayerを動かせばいい。
それで例のCDのザ・キャッスルも動いた。
24仕様書無しさん
2022/08/03(水) 09:53:56.93
Mac買わないと開発できないのって、なんで独占禁止法で処分されないの?
25仕様書無しさん
2022/08/03(水) 10:04:24.85
>>24
んなもん、PS5だって、Nintendo Switchだって同じだからなぁ
26仕様書無しさん
2022/08/03(水) 10:06:24.38
まあ、専用機の開発なんて本来個人にゃ無理なもんを
わざわざ敷居を下げてやってるって見方が正しいんだぜ?
27仕様書無しさん
2022/08/03(水) 11:11:12.77
そう考えるとChromeBook買わなくても
WinでもLinuxでも、挙げ句敵対してるMacですら開発できるAndroidってやべえぐらい開発者ファーストだな
28仕様書無しさん
2022/08/03(水) 12:03:52.49
>>22
お前は回収できるの?
29仕様書無しさん
2022/08/03(水) 12:04:14.85
>>20
開発者は減るよね?
30仕様書無しさん
2022/08/03(水) 12:05:37.01
>>25
PS5やSwitchでデプロイしてんの?
31仕様書無しさん
2022/08/03(水) 12:06:21.37
>>26
なるほどねぇ
つまり個人はiOSアプリなんて作るなって話ね
32仕様書無しさん
2022/08/03(水) 12:52:58.99
あてくしアナルの開発をしたいんですの
33仕様書無しさん
2022/08/03(水) 13:31:36.69
>>24 win上やlinux上でiphoneのエミュレーターを動かすこと自体がappleが嫌がっているに違いない。iphoneがエミュレートできるようになったらandroid上でも動くだろうからiphoneが売れなくなる
34仕様書無しさん
2022/08/03(水) 13:51:21.85
>>24
WindowsとVSとC#で開発できなかったっけ?
35仕様書無しさん
2022/08/03(水) 13:55:37.62
>>34 Xamarinは結局MACがいる
36仕様書無しさん
2022/08/03(水) 19:01:47.26
デプロイするにはMacが必要
ただまぁMacinCloudとかいうMacの仮想レンタルサービス使えば可能っちゃ可能
37仕様書無しさん
2022/08/03(水) 19:11:45.12
>>29
そりゃあ減るだろうね。
それでも、勝手移植やらウイルスの蔓延やら
著作権侵害および幇助の裁判やらのモメゴトが減らせるなら、
そのほうがマシという認識なのだろう。

そのためだけにフラッシュさえも排除したぐらいだからねぇ。
よっぽど怖かったんだろうね、オタクのことが。
38仕様書無しさん
2022/08/03(水) 20:26:36.07
>>21
あ、そうそう、MSXなんて単語出してくるお前なら
↓のPCなくても使用できるラズパイ環境も知っていよう。

smilebasic.com/pistarter/

なお、ウチには「Optiplex960」という2009年頃の、
Code2Duoのマシンがあるけど、64ビットのウブンツー(lubuntu20.04)は動いた。
39仕様書無しさん
2022/08/03(水) 20:31:43.15
メリケン人はバカだから、ちょっと儲かるとスグに傲慢になるんだよね。
IBMやマイクロソフトもそうだった。
グーゴーもいよいよアコギになってきたな。
チューブ見てればわかる。
40仕様書無しさん
2022/08/04(木) 06:11:42.26
頭いいから儲かってるんだぞ
41仕様書無しさん
2022/08/04(木) 07:45:36.44
そう、おれは頭がいいんだ、などと傲慢になってる間に、
後発のライバルに出し抜かれての繰り返し。

でも、それもそろそろ終わるかもしれない。
なにしろ、今度の後発ライバルは中国なもんだから・・・
42仕様書無しさん
2022/08/04(木) 11:15:52.45
後発のライバルって?
具体的な社名をプリーズ
43仕様書無しさん
2022/08/04(木) 18:34:56.93
アリババとかかな?
ペイもあるようだし。
44仕様書無しさん
2022/08/04(木) 19:58:05.44
一度うまくいって規模が大きくなると
路線変更が簡単にできなくなるんだよな
日本の大企業とかとくにそう
アメリカではあっさり大企業をつぶすことが多い
45仕様書無しさん
2022/08/04(木) 20:02:25.97
アリババは自分たちが所詮人でしかないことを忘れて、神よりも上の存在である共産党に喧嘩売ったことで
プーさんの天罰を受けて解体されそうな状態だから、もうアメリカと戦うのは無理だろ
46仕様書無しさん
2022/08/04(木) 20:04:34.05
アメリカに限った話じゃないけど、バズって大儲けして
急にデカくなった会社ってのは、何かと危険なんだよね。

デカくしたからには、その大儲けを継続的にしていかなきゃ
ならんわけだが、それが続かずに急に破綻するわけだ。
「どうだ明るくなったろう」の成金と同じ。
47仕様書無しさん
2022/08/06(土) 06:39:39.88
iOSスレないからここで聞くけどAndroidの共通ストレージみたいなDocumentとか共有できる場所ってありますか?
48仕様書無しさん
2022/08/06(土) 13:22:38.72
googledrive?
49仕様書無しさん
2022/08/06(土) 13:31:56.74
>>48
違うandroidではstorage/emulate/0/みたいになってるところ
50仕様書無しさん
2022/08/08(月) 07:21:07.67
誰かiOS開発してる人いないの?
51仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:00:08.85
>>50
Apple社の人カモン
52仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:03:56.14
>>51
やっぱそのへんしか開発してないんだろうかw
53仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:23:57.78
Androidのpreferenceみたいなものならあったはずだぞ
たしかuserdefolt
内部ストレージにステータス保存するときに使ったりする
ゲームのセーブデータとか
画像や音源をどこに置くのかはXcodeのバージョンでなんか変わったような
swiftUIになってよくわからんようになった
54仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:27:03.96
すまんuserdefault
55仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:30:35.96
>>53
ちゃうちゃう
共有ストレージみたいなもんだ
そこのパスを取得したい
Androidだったらこういうの

個人でiOSアプリの開発って敷居高いよな ->画像>2枚
56仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:30:55.48
>>53
ちゃうちゃう
共有ストレージみたいなもんだ
そこのパスを取得したい
Androidだったらこういうの

個人でiOSアプリの開発って敷居高いよな ->画像>2枚
57仕様書無しさん
2022/08/08(月) 10:31:06.50
なんか2れんとうしちゃってた
58仕様書無しさん
2022/08/10(水) 02:49:13.44
12,000のリスクを背負ってでも
アプリをつくってやろうって思う意識の
高いやつだけを欲しいからだとおもう
そのほうがストア全体のクオリティが上がる
59仕様書無しさん
2022/08/10(水) 04:38:53.87
>>16
企業でもエンタープライズ向け機能必要なかったら12000円でOK
60仕様書無しさん
2022/08/10(水) 06:20:39.19
アプリ作成を考えるならiPhone向けもやると思うんだが
61仕様書無しさん
2022/08/10(水) 11:47:10.41
Androidだけの人ってKotlinとJavaしかやらないの?
UnityやってるならiPhoneにも出してそうな気もするけど
62仕様書無しさん
2022/08/11(木) 11:05:08.17
企業は知らんけど個人でiOSのアプリ開発はきついだろ
63仕様書無しさん
2022/08/11(木) 12:41:26.95
>>62
やってみたいけどmacって高いイメージがあるから手を出しにくい…
64仕様書無しさん
2022/08/11(木) 12:44:50.43
>>63
俺もやってみたかったけど登録料が高いからやる気なくなった
一応Mac買わずにMacinCloudでビルドするつもり
65仕様書無しさん
2022/08/11(木) 17:12:56.23
>>64
実機ステップ実行は実用速度で使えるの?
66仕様書無しさん
2022/08/11(木) 18:31:25.07
>>61
iOSだと本名出るんだよね
個人はこれで断念してる人多いと思う
無料アプリはニックネームでも出せるように
規約変わる可能性ないんかな
67仕様書無しさん
2022/08/11(木) 18:32:58.84
まあおれは、別にアポーは今のままでいいとは思っている。
単に利用せずに、アンドロを使ってりゃいいだけのことだからね。
68仕様書無しさん
2022/08/11(木) 19:20:20.95
名前ってプライバシーポリシーで結局出すことにならんかったか?
無料アプリなら無くてもよかったんか?
69仕様書無しさん
2022/08/13(土) 21:47:24.42
appleは無料でもストア上で強制開示

クレカ等の名義人と一致してないと撥ねられるので偽名も不可
個人事業主の屋号も不可
70仕様書無しさん
2022/08/13(土) 22:28:55.92
名前出してるけど家に凸されるとかも何もない
同姓同名なんているからな
珍しい名前なら知らんけど
71仕様書無しさん
2022/08/13(土) 22:53:08.18
法人でも実名になる?
72仕様書無しさん
2022/08/15(月) 10:18:42.07
ゲーム上のアイテムがコンプできないと自宅に凸られかけたことはあった
住所の開示は商取引上の規定だけど何とかして欲しい
73仕様書無しさん
2022/08/15(月) 10:41:07.00
渋いガチャやってたら恨まれるだろ甘々にしとけ広告出すなとか毎回毎回しつこいのなんなのうざい
74仕様書無しさん
2022/08/16(火) 15:46:20.31
開発者登録のお金を払ってくれるApple信者の団体とかあったら利用したい?
75仕様書無しさん
2022/08/16(火) 18:29:24.66
開発アカウントを他人に任せて得するとは思わない
76仕様書無しさん
2022/08/19(金) 13:13:35.84
>>72
ゲームなんか作るからだろ
77仕様書無しさん
2022/08/19(金) 13:14:24.96
>>75
思えよ
金払ってくれるんだぞ?
78仕様書無しさん
2022/08/19(金) 13:16:23.29
金は払ってくれるけど、売上から中間搾取されるまでがお約束な展開
79仕様書無しさん
2022/08/19(金) 13:18:27.33
俺が金払う立場だったら広告貼るのを義務化して広告収入は全部頂くかな
80仕様書無しさん
2022/08/19(金) 13:24:58.61
なんならコードコピペまでがセットだろ
81仕様書無しさん
2022/08/19(金) 17:07:40.26
>>78
そうされないサービスを提供すればいいのにな
普通にAppleに払うお布施は払ってやって会員には年2400円で提供する
個人開発者が増えれば増えるほど儲かるシステム
個人開発されたアプリはそのサービス会社の名前でストアに出るがそこで儲けたお金はちゃんと会員に振り込まれる的な
82仕様書無しさん
2022/08/19(金) 17:08:49.22
>>79
そんなサービス誰も使わんだろ
馬鹿か?
83仕様書無しさん
2022/08/19(金) 20:00:21.14
>>82
無料ホームページとか皆んなこのパターンだぞ
嫌ならAppleに登録料払えばいいだろ
馬鹿か?
84仕様書無しさん
2022/08/19(金) 20:16:52.35
だからまあ、ウダウダ言ってる暇があるなら、
チャッチャとアンドロでアプリ作って大儲けすればいいんだ。
大儲けすりゃ登録料ぐらい払えるだろう。
85仕様書無しさん
2022/08/19(金) 20:22:20.40
年間1万ちょっとの支出くらいでクヨクヨ悩むような人はアプリ開発に向いてない
どうやって収益で補うか考えるのが普通
どんだけ乞食なんだよw
86仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:05:59.37
1万円すら稼げないっておまいらどんなアプリ開発してるの?煽りじゃなくてマジで気になる
87仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:14:55.98
フリーソフト。
88仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:17:21.13
金なら派遣で稼げるから、自分で好きに作るソフトでは
ワザワザ金を取ろうとは思わないんだよね。
89仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:20:54.06
月々1000円の支払いだもんな
昼飯一食分くらいの値段
稼げなくても良いが、これくらいなら広告収入でも元取れるレベル
90仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:29:14.48
>>83
まぁそうだけども…
91仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:30:14.32
>>89
ほんと?
アプリの広告収入の相場わからんからさぁ
92仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:32:03.22
ちょうど金の話になってきたしどんぐらいダウンロード数でどんだけ広告収入稼げたとか
有料アプリならこういうアプリ作ったら兼ね払う人間いるよみたいな情報共有の場所にしないか?
93仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:36:03.78
やっぱよくわからんな
本職で稼げるから趣味で稼げる必要ないっていうんだったら
趣味に1万円払うぐらい別にいいんじゃないの?
94仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:37:55.18
>>92
特定の追いつめられた環境の人たち向け、他に選択肢がないようなアプリ
もうバブルが終わったジャンルで言うと棚上げアプリとか
95仕様書無しさん
2022/08/19(金) 22:50:52.60
>>93
これについてはまあ、金額じゃなくて態度の問題だからね。
別にアポーをシカトしても、アンドロでも同じようなことはできるし。
96仕様書無しさん
2022/08/19(金) 23:16:12.97
>>93
稼ぐ必要なくても減ってくのは嫌なんじゃね?
俺も嫌だ
97仕様書無しさん
2022/08/20(土) 01:12:09.03
仕事じゃないんだから、勘定よりも感情が優先だよ。
98仕様書無しさん
2022/08/20(土) 02:34:53.63
>>97
じゃあ1万円くらい払えるよね
99仕様書無しさん
2022/08/20(土) 06:01:06.58
>>98
払えないよ
100仕様書無しさん
2022/08/20(土) 06:01:47.93
だいたい何ダウンロードでいくらくらいの収入があるの?
101仕様書無しさん
2022/08/20(土) 08:27:23.98
そんな1万円があるなら貯金に回すよ。
102仕様書無しさん
2022/08/20(土) 08:31:44.38
なんで金の話になると逃げるんだよ
最初から語る気無いならアプリ開発で毎月1000円は広告収入で稼げるとか軽はずみなこと言うなバカ
103仕様書無しさん
2022/08/20(土) 08:44:01.49
おれは広告収入で稼げるなんて言ってないよ。
金なら派遣で稼げるって言ったハケンジジーだよ。
104仕様書無しさん
2022/08/20(土) 09:08:58.86
>>102
1000円以上稼いでる人なんて探せば結構いるぞ
もっとも、月1000円以上稼ぐにはただDLしてもらっただけではダメで継続的にプレイしてもらえる必要がある

特定されるので詳細は控えるが、学習系のゲームで累計1万DLで今1000円は超えてるくらい
動画広告増やせばもっと稼げるが低評価レビュー付くのでなかなか難しいね

不可能では無いが開発期間も含めて稼げるまで時間が掛かる
105仕様書無しさん
2022/08/20(土) 09:14:38.88
>>104
ゲーム系ならそりゃあ中身が良ければ収入になるだろ
でも(電卓のような)アプリだとありきたり過ぎて収入になんないのでは?
俺だっていちユーザーとしてなら払いたくないな
探せば無料のやつあるんだしw
かと言ってデザインや方向性にオリジナリティ出そうとしても大半の人ができないんじゃね?
106仕様書無しさん
2022/08/20(土) 09:51:54.33
月1000円以上安定して稼げるならもうけっこうなベテラン
107仕様書無しさん
2022/08/20(土) 10:19:23.77
奇跡的に100円超えたけど原因がわからないベテランが来ましたよっと
108仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:24:07.11
>>103
これみてよ>>89
109仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:25:02.98
>>104
まーた嘘ついたのか
こいつは>>89
110仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:26:01.55
>>105
いやこいつは広告収入で1000円の元が取れると豪語していた
つまりアプリの値段は無料でも問題ないということ
111仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:26:17.86
>>107
100円かよw
112仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:26:50.98
やっぱ個人で元取ろうとしたら厳しいよな
Appleはゴミだよやっぱり
113仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:48:39.47
>>110
無料でもアプリ内課金と言う手があるんだけどな

そうか、俺の話が嘘に見えるか
悔しいだろうけど俺より稼いでる人もいるんだよなぁ

嘘だと思ったら自分でアプリ出して確かめてみると良いよ
そこまで行動して証拠を示せるなら認める
114仕様書無しさん
2022/08/20(土) 11:57:04.34
>>111
100円も行ければ大したもんだよ
それが継続的に稼げるならアプリやコンテンツを増やしていけば良い
これでどうすれば1000円まで行くかも分かるよな?
115仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:20:40.72
そんな金勘定する暇あるなら
パチスロでもやってりゃいいんじゃね?
116仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:34:56.07
>>113
じゃあだいたい何ダウンロードで毎月1000円は固いのか教えろよ
117仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:35:10.52
>>114
へぇ
118仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:35:52.04
>>115
金も稼げない出ていくだけならiOS開発なんてパチスロ以下だなwww
119仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:41:47.23
パチスロと違うのはスキルが身につく事
120仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:43:00.50
>>116
継続力があるから
121仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:43:40.09
>>119
iOSネイティブの知識しか身につかなくね?
122仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:44:48.64
>>120
違うって
何百ダウンロードされればだいたい1000円は硬いのかって話だろ
123仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:46:41.97
アンドロでやればいいだけなのに、
何をそんなにムキになってるんだか。

パチスロなんてながら作業でやるもんだから、
やりながら本でも読んでりゃいいんだ。
124仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:47:18.65
>>121
マーケティングの基本的な知識も付くぞ
Androidも同じ
他にもユーザビリティだったりパフォーマンスチューニングだったりサーバーサイドだったり色々考えないといけないのは開発経験すれば分かるはずだが
125仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:49:26.22
>>122
そもそもDL数と収益の関係で済まそうとすること自体が間違い
126仕様書無しさん
2022/08/20(土) 12:59:13.48
>>125
ある程度の目安になるだろ
こいつらの頭は何も入ってないのかよ
127仕様書無しさん
2022/08/20(土) 13:07:24.01
>>126
だったらAdMobの収益についてググってみ?
俺が使ってるのはこのAdMobってやつね
ヒントは教えた
128仕様書無しさん
2022/08/20(土) 13:26:32.53
アクティブユーザー50000人以下ならやらなくていい
129仕様書無しさん
2022/08/20(土) 14:30:35.68
iOSアプリに無料アプリが少ない理由だな
130仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:06:11.63
まぁ誰もiOSで無料のなんて作りたくないよな
131仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:09:47.26
>>113
ユーザー的には「なんか違う」と思う
商業(漫画とか)ですら割れが社会問題になってるくらいだから「金払いたくない」という層がいても不思議ではないし、
俺みたいに「金を払うのはいいけど、どこにでもあるもののために金は使いたくない」っていう層もいることを忘れずに

仮に金を払うとしても「探せば無料のものもある」ならわざわざ金払わないと思うよ
たとえば5chビューアの「書き込み機能」を使うには支払いが発生するアプリを作ったとしても、jane styleとかのようなすでにあるアプリで完全無料なやつもあるからそこに流れると思う
(5chビューアに関してはライセンス絡みの問題があるようだけどあくまで例として)
132仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:12:34.25
>>130
作るのはいいけど、(技術的に)収益化できないのにリンゴマークの会社に利用料として払うというコストが割に合わないからね…(会社がどこだろうと関係ないが)
133仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:13:30.32
>>131
タダ乗りするユーザーを敢えて切り捨てるのも戦略の一つだけどな
無料で金も払わないで文句言うユーザーには使ってほしく無いわw
134仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:28:05.31
>>131
ほんの数百円の課金すら渋るユーザーなんて言うこと聞いたところで対価に見合わない要求してくるから開発者としては相手したくない
競合の無料アプリがあっても有料アプリが買われる理由がある訳だよ
プロフェッショナルには少しの時間も買いたいと思ってる層がいる事もお忘れなく
でなかったらAdobe製品なんか淘汰されているだろう
135仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:37:00.57
>>134

「エンジニアになりたい」とか言ってる人が『宿題を丸投げ』していることが多いよ
そして「簡単に作れるんだから作れよ」とか「俺ら友達たろ?なあ、友達割ってことでまけてくれよぉ~」とやるようなタイプが割と多い
エンジニア目指している人ですらこれだから一般人は更に民度低いと思うぞ
136仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:43:07.03
おまかん
137仕様書無しさん
2022/08/20(土) 15:49:13.21
>>132
これ以外にもMac買うと言う時点で更なるお布施をしている訳だしね
138仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:15:50.42
広告付けるとダウンロード数伸びないよね
アフィアフィ文句垂れられるだけだし
毎月数十円だよ(AndroidとiPhone合算してな)
アプリ内課金にしても有利アプリにしても本名または法人名と連絡先を公開しなきゃならん
法人化ってことは調べたら本名も家もバレる
儲かるアプリと確信して、事務所借りて、法人化して、アプリ公開して、儲からないってリスクがあるんだよな
なぜここまで自分を晒さなきゃ有料アプリを出せないのかがわからん
139仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:19:33.41
だからまあ、金なら派遣で稼げるって言ってんべ。
スマホアプリ作れるだけのスキルがあれば、どうにだって
派遣先に受かるんだよ。

だからある意味、おれらは仕事外では
金を取らないことにコダワッてるんだな。
その代わり好き放題な作り方するんだからさ。
140仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:45:00.56
そのスキルがあるのに派遣ってアホもったいない
141仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:45:50.95
アンチアポーのおれだけど、アポーの思うところはよーくわかるんだよ。

ことの発端は1987年4月、国鉄がJRに変わったその時、
高性能ゲーミングパソコンの祖先であるそれは生まれた。

完全新規の仕様で、開発ツールもアセンブラやCコンパイラ
ゲームはデモのグラディウスぐらいしかなかったわけだが、
そのパソコンは、プログラムできるやつなら誰もがあこがれ、
そういう奴らがこぞって勝手にソフトを作りまくった。

もちろん勝手だから割るためのソフトも作りまくられ、
ゲーム会社などが参入しても、たちまち割られて撤退し、
結局は数年でオワコンとなった。

クリエイターを悪者扱いするのは、そのパソコンが発端。
142仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:51:52.80
>>140
会社員だとさらにもったいないし、フリーとかだと
営業なんぞに費やす時間がそれこそもったいない。
143仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:55:06.00
人買い「個人でアプリ出すとかアホなの?俺に従ってあちこち飛んでけー!ごちそうさまです。」
144仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:58:09.06
>>135
類友ってやつだな
145仕様書無しさん
2022/08/20(土) 16:59:39.91
会社員で仕事としてアプリ作るのが最強
146仕様書無しさん
2022/08/20(土) 17:01:58.92
>>145
ハケンジジーのおれも昔はそんな身分だったけど、
いつも言ってる通り、数年で会社が潰れた。
147仕様書無しさん
2022/08/20(土) 18:30:02.94
>>138
ああそういえば住所等の個人情報もあったな…
そういうリスク背負ってまでやりたいかと言われるとな…
148仕様書無しさん
2022/08/20(土) 18:32:41.43
Windowsなんかで窓の○とかでフリー扱いでやるのはまぁリスクがあまりないからいいけどスマホ向けだとリスキーすぎて…な
149仕様書無しさん
2022/08/20(土) 18:37:41.53
>>146
匿名掲示板でいつも言ってるとか言われても
150仕様書無しさん
2022/08/20(土) 18:43:21.24
言い回しとか内容からおおよそ推測出来るけどな
151仕様書無しさん
2022/08/20(土) 19:00:21.86
有利アプリならAndroidもiPhoneも作者の情報出るんよな、、、
Steamのゲームも出るの?←ここ知らんのよ
152仕様書無しさん
2022/08/20(土) 21:46:26.35
ストアでアプリを配布した経歴があるとスキルシート映えする
収益も言語も二の次
153仕様書無しさん
2022/08/20(土) 22:40:30.12
クレジットカード解約しちまったからな。
ゲーム電卓ぐらいは作ったことあるけど、ストアには出せねーや。
154仕様書無しさん
2022/08/21(日) 03:10:33.65
>>153
クレジットカードくらいまた作ればいいだろ
年会費無料のがいくらでもあるのに
155仕様書無しさん
2022/09/09(金) 13:06:32.67
Appleディベロッパープログラムってバンドルカードとかのプリペイド四季クレジットカードにも対応してんの?
信用なくしてクレカ作れんくなった
156仕様書無しさん
2022/09/09(金) 13:10:42.93
誰が作ったのかわからんことになるから審査通らないんじゃないか?
157仕様書無しさん
2022/09/09(金) 14:04:50.94
>>156
なるほど無理か…
Azureの無料のやつも無理だった…
デビットカード作ろ…
158仕様書無しさん
2022/09/23(金) 22:12:14.05
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう

一、お酒を控える 

二、糖質の過剰摂取に注意 
 
三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ) 
 
四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善) 

五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
159仕様書無しさん
2022/10/02(日) 08:31:11.21
Appleの価格変更の対応めんどくせ
変更のタイミングはApple側がやんのか
160仕様書無しさん
2022/11/12(土) 14:10:43.94
メルカリとかの昨今のアプリ業界での幅のきかせ方見るとアプリってもう新規参入して成功するのはまともじゃない稼ぎ方しかないんだろうなって気になってくる
161仕様書無しさん
2022/11/12(土) 17:05:34.00
メルカリはなにかアプリで悪い商売してんの?
162仕様書無しさん
2022/12/11(日) 14:07:53.38
メルカリは手数料も送料も高杉!
163仕様書無しさん
2023/01/13(金) 22:56:50.79
てすと
164仕様書無しさん
2023/02/21(火) 10:09:33.95
471 名無し [sage] 2023/02/18(土) 17:58:00.87 ID:L/YV3yOkF
婉曲や比喩がない言語なんてないしな
「敷居が高い」が本当に敷居が高かったら中に入りにくい、という程度の簡単な比喩表現なのに気付かずに
「不義理をして行きにくいという意味の話によく使われているから『不義理のせいで行きにくい』という意味で固定されて慣用句になったのです!これが言葉の変化です!」
とか言ってる日本の専門家のレベルが低すぎる

501 名無し [sage] 2023/02/18(土) 18:25:46.83 ID:bM4ErEzzd
そういえばお城や侍屋敷の門って太い丸太で出来た本当に物理的に高い敷居が多いんだけど、やっぱり敵が突入して来た時にまたいで入りづらいっていう障害物の意味があるみたいね

509 名無し [sage] 2023/02/18(土) 18:33:51.00 ID:jOvkW0bfM
とりあえず広辞苑はもともとある程度広い意味で使われていた言葉と認識していた様で
「入りにくい理由が、不義理や不面目が原因ではない使い方は誤用」という説は取り上げた事がないぞ
165仕様書無しさん
2023/03/10(金) 12:47:34.48
UnityでAndroidとiOS両方対応したアプリを作ればいいだろ
166仕様書無しさん
2023/03/10(金) 14:43:26.21
>>165
それじゃ>>1の挙げてる問題点の解決にならない
167仕様書無しさん
2023/03/10(金) 14:49:22.88
Androidとかゲームとかやってればいいんじゃね
で、稼ぐようになって12000円払えるようになってMacも買えるようになったらiOSアプリ作りなよ
そのとき高い受講料でswiftなり何なり教えるよ
168仕様書無しさん
2023/03/11(土) 21:59:24.29
泥は1回っきりだけど、12000円は毎年だからな
169仕様書無しさん
2023/03/15(水) 19:25:55.11
>>166
12000円程度とMac買う金を稼げないアホは
迷惑だからアプリ開発なんかすんなってことでしょ
170仕様書無しさん
2023/03/15(水) 23:27:01.81
>>169
「Unity使え」からどうやってそういう結論に至るの?
171仕様書無しさん
2023/05/11(木) 00:03:57.67
>>134
ほほう
お前はadobeに金払ってんの?
オレは無料で使ってる

少しの時間も金も惜しい
それが神レベルのプログラマなのよ
172仕様書無しさん
2023/07/23(日) 12:53:01.78
っぱWebアプリ最強よ
173仕様書無しさん
2023/09/12(火) 22:59:23.05
開発とまではいかないが、アプリのリバースエンジニアリングしたい。
174仕様書無しさん
2023/09/12(火) 23:02:06.26
リバースエンジニアリングしたいと思ったけど、違法だから良くないね
175仕様書無しさん
2023/09/12(火) 23:02:59.41
でもおまえコード読めないよね
176仕様書無しさん
2023/09/16(土) 12:45:22.01
SpriteKitで2Dゲーム作りたい
177仕様書無しさん
2023/09/16(土) 13:01:54.47
時代はブラウザゲー
178仕様書無しさん
2023/10/18(水) 22:24:31.61
逝っちゃだめだ! 逝っちゃダメだ! 逝っちゃダメだ!おじいちゃぁぁぁぁぁん!!
179仕様書無しさん
2023/11/14(火) 23:18:52.70
今配信してるアプリがiOSでも配信してくれって言われてるんだけど
iOSでリリースするのにマック必要なんですよね
中古のM1のmac miniでも買おうと思ってるのだけど
皆さんはどんなの使ってます?
普段ウインドウズしか使ってないからマック何がいいかわからん・・・
180仕様書無しさん
2023/12/04(月) 15:44:50.71
配信だけならAWS借りたら?
181仕様書無しさん
2024/02/04(日) 13:04:18.84
iMacがやすくていいよ
182仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:17:12.20
面白いよね

ニューススポーツなんでも実況



lud20250313084514
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1659448114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「個人でiOSアプリの開発って敷居高いよな ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
モンハンの開発ってすごいバランスとれているよな
リニアモーターカーの開発っていくらなんでも遅すぎるよな
アメフトは敷居高すぎじゃね?
スクールカウンセラーって何であんなに敷居高いの?
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ89【敷居高い】
【野球】競技人口減少が叫ばれる中、野球用具“高騰”への懸念「敷居高くなる」 [尺アジ★]
【EV】ヤマハ、電動モーターユニットの試作開発受託を開始…「参入の敷居を下げる」
【悲報】無職アプリ開発でGoogleに住所氏名晒されてるからバーチャルオフィスを借りたのに個人アカウントから組織に変更できない
絵心のない人でも精確なデッサンが描けるようになるVRアプリが開発される
【出会い】福井県などが開発の結婚マッチングアプリ 女性の登録料半額に 登録者数♂673人、♀356人でお見合い回数のべ約600、ゴルイ-ン2組 [水星虫★]
FF15の開発陣の努力を知らずに酷評するのは良くないよ。岩田社長も生前そう言ってる
和ゲーで最大規模の開発体勢整えてるシリーズってやっぱゼルダとFF?
【朗報】メタルギアサヴァイブの開発、メタルギアシリーズに関わってきたスタッフが多く参加していた
【悲報】嫌儲スクリプトの開発者、プリパラの真中らぁらスレ民の言葉を学習させてしまいオマンコチンポ言い出す
iOSアプリ 開発者の雑談スレ55
iOSアプリ 開発者の雑談スレ38
iOSアプリ 開発者の雑談スレ47
iOSアプリ 開発者の雑談スレ50【ぬくニー】
AndroidStudioの開発環境構築ができない
Apple、「iOS」ウォッチの開発でインテルと提携か
スケベトゥーン作ってた時の開発者の気持ちってどんな感じだったんだろうな
Winnyの開発者殺したことが日本におけるイット革命だよな
アトラス「メガテン5の開発やっぱりやめようかな…売れないし」って思ってそうだよな
漫画家になるのって敷居が高すぎない?
一番技術力が要求されて敷居の高いゲームジャンルって何? 格ゲー? FPS? 音ゲー?
【Quest Rift Go】Oculusアプリ開発スレ【UNITY】
国立研究開発法人で働いているけど質問ある?
個人で趣味で開発>>>>>仕事でチームで開発
【朗報】次世代ポータブル機開発の求人でVita後継機の発売が濃厚にwwwww
ゲームエンジンが発達したら個人でも簡単にゲーム開発が出来るようになるのか?
【北海道】札幌駅の「エスタ」23年夏に閉館へ 新幹線延伸で再開発、新ビルに [七波羅探題★]
宇宙開発って金の無駄だよね。宇宙に寿命はあるか、宇宙に果てはあるか、それが分かったとしてなんの役に立つ?
ゲームの開発秘話
【IT】Vision Proのアプリ開発者「マウス操作には戻れない」 [ムヒタ★]
Linuxの開発環境を語ろう
漏れなつの開発が終わった…
FF11の開発が忘れてそうなこと
11の開発運営必死すぎワロタ
【成長】川崎市の開発を語る【発展】
原田「鉄拳8の開発費は鉄拳7の3倍」
今の台の開発者って実機打ったことあるの?
Notes/Dominoの開発者だけど質問ある?
Switch miniの開発機の画像が流出…
もし大日本帝国が原爆の開発に成功していたら
食べれるバイオ肉の開発成功 日清食品
小島監督が龍が如くの開発に関わっていたらしい
2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ ★6
PC98エミュの開発、研究、検証スレ
プログラム不要の開発ツールは成功した実績がない
中国、NVIDIA互換GPU「MTT S4000」の開発に成功
【悲報】Pascal言語の開発者はパスカルじゃなかった
もし日本軍がどこでもドアの開発に成功していたら
日産 エンジン開発を終了 イーブイの開発をする
G・グロック氏死去、グロック拳銃の開発者
競艇攻略法の開発に成功した?(*´▽`*)7 8
【北朝鮮の核開発?】北朝鮮、寧辺の核活動を継続
次期Androidの開発コードネームを予想するスレ
0期でも85%見つかる癌検査法、日本人の開発だった…
中国、自動車の上をまたいで走行する新型路面電車の開発へ
ディープラーニングを超える将棋、囲碁の開発相談
モンハンWの開発チームは、非常に新しいスタッフの比率が高い
尿を飲料水に変える宇宙服の開発進む…米大学で研究 [少考さん★]
【超朗報】 猫アレルギー治療薬の開発に成功 スイス
任天堂の開発者「3DSチームもSwitchのゲームを作っている」
04:26:30 up 101 days, 5:25, 0 users, load average: 8.28, 8.16, 7.94

in 0.066986083984375 sec @0.066986083984375@0b7 on 072717