1 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 00:15:03.73
2 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 00:17:14.14
3 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 08:55:44.07
Qiitaアドベントカレンダー「なんか書く」←書かない 「〇〇について書きます」←書きそうに見えて書かない 終わりだ猫の国
4 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 13:46:52.67
僕の未使用セックス棒を使う機会はあるのでしょうか
5 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 14:25:17.07
6 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 18:37:43.66
ぽこチンねぶってくれる、いいオネーチャンいないかな?
7 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 19:37:54.80
今から国内線の飛行機乗るんだけど 機長、やめてください!のパターンで 墜落しないか心配
8 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 19:47:08.06
18万くらい高校生でも稼いでたけどなんか住む世界が違うのかな
9 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 19:58:04.57
Djangoが使われなくなるってマジ? なんで?
10 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 19:58:45.35
DjangoじゃなくてLaravelだな
11 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 19:59:48.92
今はクソ経済のせいで底辺手取りはそんなもんよ 税金や保険で死ぬほど持ってかれる 東京でもSESの一番初めは「額面」18万で手取り13万とかだったはず
12 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:01:49.59
額面18万で5万も引かれるの? 地獄だな。
13 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:03:24.18
地方のエンジニアなんて時給2000円超えないからな スーパーで品出しやったほうがわりに合ってる
14 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:05:04.38
15 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:08:16.37
俺も上京時そんなもんだった気がする 5年目で確か25万で手取り20万くらいだった記憶がある 10年前でこれだから増税保険料負担増し増しラッシュを経た今じゃもっと少ないんだろうな
16 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:12:14.77
大卒で20万だった 今思えばアホらしいわ 某メーカーの寮に入れたから生活はできたけど
17 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:15:56.53
どうせテスターとかで安いとかが多いのでは? 開発要員でも行く場所によっては会社間でも100万も行かず大して払えないのが 実情な気がしなくもない 地方に支社を作って東京の仕事を安い単価でやるのが割と多いみたい 地方民って出たがらない奴が結構いるよなぁ
18 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:16:40.78
SLAMDUNKおもろかったわ
19 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:20:59.20
20 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:22:37.87
厚生年金崩壊 社会保険も崩壊したし企業折半もなくなると思う
21 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:24:08.65
冷静に考えて一人月で100万とか企業が利益出すためには 限界まで給料を下げるしかないからな
22 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:24:16.83
派遣の方が手取りがいいじゃん・・・・・・・・・
23 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:26:13.89
生活残業は必須だったな 残業して30万くらい 一応正社員様だぜ? アホらしくて現場のコードを読みまくって技術だけ吸収して 5年くらいで辞めたな
24 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:30:48.80
派遣の方が手取りいいけど、実績としてはSESの方が強いからな
25 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:31:50.61
今の時代同じ会社に5年滞在するのって結構長いほうだと思うよ
26 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:33:22.24
そして転職したら給料が10万以上上がってビビったね この国はもうダメだよ 真面目にやればやるほどバカな目に遭う
27 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:35:15.08
海外じゃ真面目にやらないとクビ切られるけどな
28 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:35:43.75
アドベントカレンダーとかいつまでやってんだよw 中身ないやつばっかだろ
29 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:36:40.23
やっぱいつでもクビにできる仕組みは必要だよ この部分変えるともうローンとか保険とか根本から崩壊すると思うけど そんなこと言ってられない
30 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:36:59.07
運用保守はまとな奴ほど抜けてくな 話聞いてて 週2レベルぐらいで毎回夜中電話で起こされるクソシステム担当なったら 辞めたくなるのもわかる
31 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:38:18.52
運用チームは毎週土曜は交代で待機らしい アホらしい
32 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:39:58.64
新卒というシステムが有効に機能してる会社を知らない 今の時代みんなやめてるもん
33 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:39:58.89
Advent Calendarは何年か前にゴミみたいな記事ばかりになったので今は見もしなくなった
34 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:43:29.88
飛行機落ちなかった
35 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:46:39.18
>>32 ワイのとこも新卒やめた 金を払って育てて、育ったら辞められるから意味ない 36 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:47:24.69
待機させると賃金発生するから「アラート鳴ったら担当に連絡行くけど対応してもしなてもいいよ^^(圧」ってとこが多い印象
37 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:50:36.01
>>35 10人ぐらい取ったけど3年以内にほぼ全員やめたね 38 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:51:47.96
昔は大企業で奴隷を作るために有効だったのかもしれんが今の若者はバカじゃないからな
39 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 20:55:18.76
今も昔も若者はバカだよ だからこそ価値がある
40 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:14:58.41
昔の企業は若者を育てるだけの体力があったけど今はどこもそんな余裕ないからな
41 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:19:07.09
リソース山程割いて懇切丁寧に育てたのに 数年後さらっと転職されたらそりゃムカつくわ メンターとか二度とやりたくな人続出よ
42 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:21:17.35
>>9 FastAPIやSlackに変わるってさwww 43 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:23:21.55
>>41 転職理由の少なくない理由がそのメンターとの人間関係なんだよなぁ... 44 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:26:42.22
残ってる先輩は、自分が残ってるメリットを さりげなく?教えていかないと
45 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:27:23.96
新卒で入ったが、同期の使えねえやつと給料横並びでアホらしくなってやめた 俺自身のスキルは大して変わってないのに転職するたび給料は倍々だわ。あほくさ
46 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:47:56.96
なぜ外国人が経営する、お店は毎日暇なのに潰れないのか...。
47 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 21:54:15.11
時間帯が違うんだろう
48 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:08:14.52
49 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:10:41.56
>>41 メンターとしての評価を会社がやってないの? 自分だったらそんなん受けないな 50 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:14:35.89
俺はメンター+通常業務で手当なし 派遣さんに手当ないんすか? やばいっすよそれって言われた
51 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:37:57.77
昔は同じ会社でずーと勤めるのが当たり前だったからなあ
52 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:49:55.10
腹減った
53 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:50:46.95
すしざんまい食ってきた 1人5000円たけー
54 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:52:28.65
いいな俺も行こ マグロざんまいや
55 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:54:51.75
昔は大企業に入社して出世していくことが人生の目標だった 今もそれは続いている
56 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:56:04.67
社員が300人超えるくらいでもう大企業カテゴリやし
57 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:58:02.25
すしざんまいこの味でこの値段はちょっと高すぎるわ ぶっちゃけ回転寿司と変わらんレベルだと思う
58 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 22:59:23.01
ハイボール飲んだら500円もした ブラックニッカだったブラックニッカ700円でボトル買えますやんw もうめちゃくちゃ
59 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:02:44.92
下町の衛生面やばそうな個人経営の寿司屋でも似たような価格よ
60 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:06:18.86
😲
61 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:07:03.26
🍣
62 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:07:13.54
原価厨まだおったのか
63 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:09:21.12
サービスの価値を無視する奴はメンタリティ的に高級取りになれんのや
64 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:10:14.73
と言うわけで噂の六本木の新店舗へ来た
65 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:11:04.42
俳優座向かいの方に居たベテラン板前さんがこっちに来とるな
66 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:17:03.45
>>19 夏休み深夜のサービスエリアとかだね 流石に通学中は土日だけなんでそこまでいかない 67 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:17:55.36
海にいる魚はタダで手に入るからある意味魚の原価は0 だから寿司はタダで提供しろ 儲けようとするな
68 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:19:40.81
釣り針でかすぎるだろ
69 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:19:51.74
何もかも無料じゃ 創造主たる神の気前の良さに感謝せよ
70 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:21:46.98
そもそも味だけなら回転寿司でも上手いしな 何が入ってるかはともかくとして
71 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:22:51.71
そもそも金の方に価値があるのか
72 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:25:25.99
大間のマグロ漁師になろうかな ワンチャン億狙える
73 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:27:51.53
ここにいる無職は何やろうとしても職につけないから死ぬまでこどおじ
74 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:28:30.16
年末のマグロ漁師の番組見よ
75 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:31:13.95
味だけならスシローで良いわ もう高級寿司以外はスシローで良い気がしてきた
76 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:32:11.42
スーパーの寿司でも十分幸せにはなれる
77 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:34:24.09
寿司屋行くと赤みばっか喰う 舌が永遠に子供
78 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:35:58.86
赤身が1番美味い説 大トロとか脂食ってるだけだし
79 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:38:28.41
あー食った
80 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:47:52.38
アワビ(隠語)
81 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:48:47.57
82 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:55:03.44
auの電波ここ最近ずっと終わってる もう二度と回復しない気がする
83 仕様書無しさん 2022/12/03(土) 23:57:18.97
84 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 00:23:00.94
プログラマーの経験が無くて自演がバレバレだからって 行ったことの無い寿司屋までネットで検索して行ったフリとか 病人やばすぎだろ
85 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 00:34:28.59
slackで書いてるのに読まずに聞きに来るアホどもを駆逐したい
86 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 00:37:04.30
スシローいっても寿司が不味いからサイドメニューとデザートばっか食ってるわ
87 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 00:45:37.77
こんなとこに居座る時間があればアプリでも作ればいいのに
88 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 01:04:01.44
不味い上に値上がりして高い
89 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 01:36:04.96
HTMLの多言語対応ってどうやってやるのがスマート? やっぱ全てのテキストを変数で持たせるのが定石?
90 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 01:50:16.50
そもそもHTMLだけで多言語対応なんかしない
91 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 02:08:05.21
言い方が悪かったな プログラム的にはphpだ
92 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 03:58:46.11
csvかjsonで言語毎にテキストファイルを用意してトランスァーマネージャーで管理する
93 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 06:17:15.51
94 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 06:59:40.53
漁港近くに住んでたから魚が美味い店は知っているつもり 魚ドカ盛りの白飯って店が普通だから少し内陸行って寿司を食う 寿司屋は酢飯が美味い
95 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 07:37:07.05
英語と日本語と韓国語と中国語を切り替えるみたいな?
96 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 07:53:55.68
フレームワーク次第で、翻訳なり置換なりのパッケージが あったりなかったりみたいだな
97 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 07:55:11.17
文明人は火をとおしたものしか食べない
98 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 08:01:20.31
生卵を食べられるほどの衛生管理をする文明
99 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 08:11:58.29
おしゃれなすき焼き屋で生卵がカゴに入ってずーっと常温外出しになってた
100 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 08:16:33.16
たまごって常温管理可能だろ たまごだぞ?
101 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 08:42:53.21
布団から出られない
102 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 08:51:30.34
これからWEB系を学習するならRuby一択 何人かのYouTuberも同じことを言ってた
103 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 08:52:12.46
JavaScriptやってます
104 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 09:01:59.23
javascriptみたいな欠陥言語やるよりもrubyやったほうが圧倒的に生産性高いぞ rubyは求人も多いし
105 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 09:07:09.56
web系ならGoとTypeScriptやればOK
106 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 09:15:55.71
プログラミングって副業にして稼げる? 相当なスキルがないと無理?
107 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 09:26:13.66
Rubyガイジお断りw
108 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 09:38:29.40
ruby on railsはなんか落ち目な印象
109 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 09:39:40.24
テスト環境に仕込んだバッチが動いてるか 起き抜けすぐ確認したけど大丈夫だった ずっとはめられてきたプロジェクトだったから 最後までウンザリさせられるかとヒヤヒヤしてた
110 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 10:01:06.57
>>106 実際に受注することは難しいからとにかく嘘の経歴を並べる 開発経験も他人の経験をパクる そして受注できたらそこから苦しみながら開発し、確実に失敗するだろうから顧客に謝罪して無料で徹夜で開発する アカウントヘルスが悪くなり垢バンしたり訴訟されたりするかもしれないがヘコタレないこと とにかく客を騙してでも受注して苦しみながら開発することを繰り返せればだんだん経験を積んで受注が増えてそこから利益が出せるようになる 111 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 10:03:52.66
javascriptみたいな欠陥言語で開発するしか脳がないゴミスキルはいらない javascriptはhtmlとcssというこれまた欠陥言語と一緒に使うことになるしな rubyであればruby1本でいけるぞ
112 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 10:20:23.31
Rubyみたいなニッチな言語よりPythonのほうが需要あるだろ
113 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 10:47:39.07
アスペがrubyで釣ることを覚えたようだ
114 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:06:06.95
>>104 これ JavaScriptは欠陥 普通にC#とかのwasmのほうが簡単に実装できるんだよね 115 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:06:53.78
GoはC#よりも遅いらしい 他のスクリプト言語よりは速いみたいだが
116 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:07:42.08
マジでHTMLとCSSは欠陥言語 バグがマジで多い
117 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:08:17.52
>>112 情報商材屋に騙されてそうw Python使ってる現場あるか??? 118 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:13:16.89
デスクトップパソコンが欲しいのですがどれがオススメですか
119 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:17:23.80
120 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:35:25.96
🤖アスペジエンハムシシテクダサイ🤖
121 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:47:08.12
122 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 11:54:30.40
CeleronとかいうゴミCPU積んだ地雷PCを勧めるなよ 2000円で売ってても買わんわ
123 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 12:09:22.48
RubyのYJIT面白いな ついにRubyも高速化される PHPもJITで速いしインタプリタはJITじゃないと終わりだよ Pythonどうする?
124 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 12:17:49.86
125 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 12:21:00.88
スラムダンクダメだこりゃ ガチのファンはキレるよ 俺はまあこういう視点もありかってなったけど
126 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 12:22:24.29
>>122 >>124 条件を出さずに回答求めたら こんな回答ついても文句言えないんじゃね メインPCとしては性能の低さゆえ使いにくいだろうが サブPCや自宅サーバー用としてはCeleronで良いんじゃね 低消費電力・低騒音だし Windowsの代わりにLinuxを入れれば重さもマシになるだろう 127 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 12:56:01.52
原作 or 旧作の再現度を俺様が判定してやる!というのが一番つまらないアニメの見方だな
128 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:03:38.93
>>125 まじか 俺はむちゃくちゃ感動したけどなぁ 129 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:04:44.32
>>119 CSSを反映させるのに優先度とかクソみたいな概念がある しかもその優先度はルールというものがない 130 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:24:38.71
>>95 そうそう レンダリングされたhtmlに対して翻訳かけてやるほうが早い? 131 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:38:05.90
>>129 概念がバグって本気で思ってるのか? しかもルールがないわけがない お前が理解できていないだけ 132 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:40:23.32
ちゅまん、広告代理店に入社したけどLPしか作ってなくてスキル付かないし辞めた方がいいかな cakephp、laravel、js使えてスマホのアプリも作れる LPってhtmlとjsで完結するからプログラムなんて使わないしド素人の営業が全部丸投げしてくるし デザイナーが投げてくるカンプ通りに作るだけの奴隷だから情報のすり合わせの打ち合わせも何もないし地獄 デザイナーならLPごとにディレクターのマネごとみたいな事できるからスキルと経験付いて良さそうなんだけどね リモート原則禁止、やる場合はずっとカメラONにしなきゃダメで監視されるw 不満しかなくて長文になっちゃうw
133 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:45:27.63
>>132 広告代理店は全部ウンコだから辞めた方がいい 広告屋の日本企業のトップレベルですら糞なんで価値がない 働けば働くほど人生の時間を無駄にしてしまうよ 134 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:55:52.11
135 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 14:58:30.81
CSS が面倒臭いのは事実なので、Sass で SCSS 記法を使うといい 優先度は色々約束があるが、決めていたのは置いといてここではこれにしたい、 という場合はタグの中に style で書けば最優先になる 一度きりとか特定の箇所だけ適用したい場合に便利
136 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:03:25.43
AIにAWSのアカウントパスワード教えたらやばいかな?
137 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:31:49.99
鴨巣のライプカメラ眺めとこーっと
138 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:42:48.18
古い言語やhtml/css/js周りは、今にしてみると仕様が無駄に複雑、ベストプラクティスも別途あるが周知されてない、実質使用禁止な文法もあるみたいな欠陥だらけってのはまあ概ねその通り
139 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:43:23.14
PHPもページネーションのところでバグがあったな Pythonはもっとひどいけど
140 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:44:38.69
jqueryのファイルの中身見てもさっぱり意味わからんわ
141 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:47:25.94
JavaScriptはライブラリとフレームワークも酷いな 例えば、Vueは公式のコピペでエラーが出る エンジニアはその先ググって解決するけどさ、そもそも、コピペで動かない時点で欠陥だから グリッドライブラリ系は公式も把握していない仕様バグが多くて使いたくない
142 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:49:57.20
やべえ先月より体重5kg増えた
143 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:50:13.40
.NETが一番品質高い
144 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:52:48.74
Vue2とVue3の違いでは?
145 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:53:22.18
俺はプログラマ人生C#と心中する予定 付け焼き刃で新たな言語覚えたって意味ないよ
146 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 15:57:08.51
C#はとても良いけど日本では仕事が少ないの勿体無いよな
147 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:06:05.03
148 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:07:01.21
C#はunityで女子トイレ盗撮系のゲームを作りたい人向けの言語
149 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:26:22.16
プログラ厶より恋人作ったらいいのに
150 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:30:53.53
20代のころはサーバーのデプロイなんて1日でやってたが 30過ぎて休み休みやらなきゃきつくなったな 40過ぎたらどうなるんだろう
151 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:34:11.83
Pythonはフロントで他の言語を使用する時の地雷が多くてやってられん もしフロントがJavaScriptならバックでPythonは止めた方が良い
152 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:38:26.10
エージェントの担当者が設計やっている人の大半がコーディングできないと言っていた やはり必要な能力が違うのか 現場も設計は技術がないお喋り君にやらせているイメージが強い
153 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 16:50:12.42
フレイムワーク異なればどんな有能野郎でも多少知識セットアップの時間は要るけどな まぁ、プログラミングしないやつにこっちの事情言っても分からんだろうしな 先ずプログラミング一切知識ないエージェント排除しろ
154 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:00:57.66
派遣紹介時に経験ある言語細かく伝えてるのに ~さんなら出来ますよねえ的な軽い感じで未経験言語触る作業やらされるときどうする? 学習時間の工数一週間上乗せとかしてもいいよね
155 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:01:44.00
>>152 C,C++はできるけどC#はできないって人が、C♯で作るシステムの設計するとかは普通にあることだと思うよ 全くできないは聞いた事がないけどいるのかな たぶん他の言語はできるけどって人だと思う JavaかもしれないしCOBOLかもしれないし 156 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:07:35.24
157 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:12:10.36
158 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:17:30.24
本日のラン10kmを53m46s 途中上皇の車列に出くわしたわ
159 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:19:16.44
Pythonの代表作ってなんだろうな なんで今更流行ってんの
160 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:22:50.57
>>159 iTunesのサーバーサイドは Python 161 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:23:35.40
なお今は知らん
162 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:29:35.99
PyTorch
163 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:31:27.46
いい加減laravel(というかphp)やめたい人がrailsかdjangoやfastAPIに流れてるんだろ 後々考えるとどうせならRubyよりPythonって考えてPythonに流れるのもわかる
164 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:36:08.55
そもそもLaravelを辞めたい奴がそんなに多く無いしw これより良いフレームワーク無いやん
165 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 17:53:54.72
laravelは普通だがphp自身がクソって話だろ ある程度規模が大きくなったとき言語仕様やライブラリがゴミなのが足引っ張るんだよ
166 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:15:36.59
167 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:17:17.66
djangoは拡張性が無くてもう終わった ログイン画面とかもけっこう欠陥だらけだったし
168 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:18:54.30
>>150 ジジイだけど休憩8労働2ぐらいになってる リモートじゃなかったら続かんかったよ 35歳定年説はこういうことなんなって実感した 169 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:33:41.26
半農半ITみたいな働き方ってどうかな
170 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:38:31.46
リンゴでええやん
171 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:48:41.30
弁当移動販売やりたい
172 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:49:45.70
>>167 Pythonのフレームワークって意外とゴミだらけなんだな いや意外ではないか…やっぱりといったところか… 173 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:55:52.65
プログラマってスマホpixel使ってる人多くね
174 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 18:58:26.47
要件整理~要件定義の時、ガチで複数人で犯罪的な行為を繰り返した神谷町は22時まで残業させている 社員が一日5時間以上通話しているところ 有名なビルだから知っている人もここにいるかな
175 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:01:21.35
ツイッターのAndroidアプリの開発者アカウント知ってる? 直接メンション送りたいんだけど
176 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:02:10.61
>>173 Pixel4、Pixel7と使ってる それまで10年くらいXperiaにこだわって使ってたのがアホみたいだった 177 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:05:28.96
pixelとiPhone両方使ってる テスト機は古いの探して3台 計5台持ってる
178 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:06:35.71
179 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:10:41.58
そらPixelばAndroidで一番フラットな端末だからな Nexusがテスト機として扱われてたのと同じ
180 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:20:35.64
スマホアプリは実機でテストしないとダメだよね エミュとは速度の感覚が全然違う
181 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:30:00.82
182 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:43:41.95
183 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:45:29.98
184 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:46:06.63
>>183 Macのエミュは快適だったからそれじゃダメなのかな?って思ってさ 185 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 19:50:49.58
エミュは本体のメモリ使うから実機より高速に動作します 実機で動かすと60fpsの半分も出ないとかゲーム作ってるとよくあるよ だからPC上のエミュより実機でテストが必須だと思う 最新機種で動くのも確認したいけどユーザー数の多いAndroid8.0あたりのローエンド機種でテストしたい
186 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 20:22:24.10
じゃぁ俺のオンボロPCとお前の最新PC交換しようぜ
187 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 20:33:43.68
>>157 恥ずかしながらまだSSHでログインして手動でデプロイしてる 今どきのデプロイってどこまで自動化できるの? >>168 35過ぎると体力落ちるよな 維持が大変だわ 188 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 20:38:26.84
今時はGitHubにコミットしたらGitHub Actionsでテスト走ってそのままデプロイが普通じゃないかな クラウドに自前のCI基盤作ったほうがビルド&テストのパフォーマンス良いから育ちすぎたらGitHub Actions卒業も考える
189 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 20:44:42.87
弊社もsshでログインしてgit pullしてるなw 古いんだろうねと思いつつ
190 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 20:55:07.34
>>187 最低限だとCapistranoでコマンド一発 クラウドでBlue/GreenまでやるならAWSだとCodeDeployとか トリガーはGitHub Actionsかwebhookでmasterマージで自動で動くようにしてる 191 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 20:57:15.42
192 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:05:34.36
>>189 本番直接操作とかこわくね? てかサーバー一台だけ? 唯一のサーバーが不具合起きて落ちたらどうすんの? 今どきはAmazon ECSとCodeDeployとか使って GitHubのmasterにpushされたらデプロイとかじゃね それが嫌ならGitHubから手動入力でデプロイするとかでも良い ブルー・グリーンデプロイ使えば 少しずつ新バージョンのアプリに流すHTTPのトラフィックを増やしたり、 更新後に不具合起きたら戻したり出来る 193 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:11:59.76
おれ詳しくないからわからないんだけどさ ブルー・グリーンって一定期間はバージョン違うシステムが同居してんだよね? そんなことしてデータベースとかぶっ壊れないの?
194 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:23:50.41
デプロイは対象端末十台にEXEファイルをエクスプローラ上からコピーすることって 手順書にかいてあるSI案件は気楽ですわ
195 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:30:28.31
>>175 俺だよ10万円振り込んでね って騙されそう 196 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:51:49.67
>>193 テーブルの列増やすだけなら大丈夫だろ 何かもっと複雑なことするとかなら オフラインメンテにすれば良い 197 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:52:02.03
>>193 DBに影響がある時はメンテ入れる つい最近AWSがDBのブルー・グリーンを発表したけどまだ見てない 198 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 21:57:13.27
黄金糖うめぇ・・・
199 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:00:52.65
親がなんか菓子折り送ってきててて なんじゃこりゃと思いながら自分で食ってしまった 職場にもっていくんだったよ
200 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:05:16.11
>>156 同じく それをいえばRubyもPHPも同じだと思うが 201 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:07:58.97
カイ二乗分布の導出に丸一日かけてしまった 頭が悪すぎる
202 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:09:02.60
中心極限定理で心が折れた どんだけ前提知識いるねん
203 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:09:20.69
ダッサww
204 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:10:21.97
統計検定1級が果てしなく遠い
205 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:11:21.50
大学時代にこんなもんいつ使うんだよw と思ってたFFTをしっかり実装する事になって 泣きながらコーディングした思い出
206 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:13:01.01
207 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:14:06.96
>>202 あれ測度論的にちゃんと証明するとクソ意味不明だったわ 伊藤本に載ってる証明が1番綺麗なのだろうけど 208 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:14:25.37
>>304 勉強時間300時間(基礎数学の勉強時間は除く)って感じだから まあ遠いと思う 209 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:15:32.45
モーメント母関数つかうのか特性関数使うのかはっきりしてくれ マジで初心者殺しなんだよ
210 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:15:51.73
マセマ読んでWebで直感的な解説記事を読んで分かった気になって流した思い出 それで統計検定準1級取ったけど、もう何も覚えてない
211 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:16:42.60
厳密な数学社は特性関数を使う なぜなら特性関数は必ず存在するから しかし大抵の統計の本はモーメント母関数使ってる
212 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:21:01.57
>>208 完全に試験用に勉強すればそこまでやらなくても良い気がする 確率分布の計算のみに絞ってそこだけ徹底的にやれば受かりそう 213 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:23:37.92
とりあえず明日はカイ二乗分布の期待値と分散の導出と再生性の証明あたりを理解することにする
214 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:28:12.99
積分力が鈍りまくってる 全く計算できなくなってる ここからやり直しかよ きついぜ
215 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:29:23.11
とりあえず高校の範囲から復習だ 部分積分を思い出せ俺
216 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:56:28.29
フレームワークの完成度は圧倒的にRailsだ 他はバグだらけだし機能も酷いしそもそもruby以外の言語は言語自体が欠陥だしな やり手のエンジニアはほぼ全員rubyエンジニアっていうのも他と存在価値が比較にならない
217 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:58:23.08
218 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 22:59:58.26
>>217 日本も世界も今はrubyほぼ一択だぞ 有名サービスはほとんどruby製だからな 219 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:01:19.79
220 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:02:27.27
🤖アスペジエンハムシシテクダサイ🤖
221 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:02:45.68
ruby製有名Webサービス クックパッド グノシー クラウドワークス 食べログ freee エアビー github hulu Twitter php製有名Webサービス WordPressのみ
222 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:04:32.79
アスペを構ったら負け
223 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:06:27.25
事実をスルーできる能力のほうがアスペだがな
224 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:09:11.13
225 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:11:05.01
アスペ国ワロタ
226 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:14:53.91
完成度で言ったらすまんがASP.NET Coreがベストまじで
227 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:16:54.54
rubyって潰しが効かないから 新卒でそこそこの企業へ入ったとしてruby覚えても 他言語への学習コストが高すぎて使い物にならないから 新卒でrubyだけやって転職してこようとする奴はいらないかな
228 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:18:57.15
ジジイたちにはruby人気ないよな ないというより習得できないんだと思う 若い連中がruby使い多いから悔しいのだろう
229 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:20:17.44
どういうところがいいのよ
230 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:22:29.15
エアプがおるけど 今は新卒ならpythonと数学がセットやぞ コーダーなんてバイトや外注でいいからいらない
231 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:23:57.60
絵も曲も写真も動画もAIが自動で生成する時代にrubyとかもう化石っていう 肌感を持てない時点でセンスねーんだわ
232 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:24:30.52
昔は文系でもよかったが今は数学できないと話にならんから大変そうだよね新卒
233 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:25:19.51
若い連中はrubyとか興味ないよ rustやってるよ
234 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:27:57.90
六本木のバーガーキング閉店してら
235 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:28:20.57
うちはJavaやらせて芽を摘んでる 転職できなくさせてこきつかうんだ
236 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:28:44.10
文系はWebでもやってろってことよ 数学が出来ない豚はただの豚だ
237 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:35:32.21
書籍もないのに流行るわけねぇだろ ゴミ勧めんな
238 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:36:36.44
優秀な新卒は2-3年ですぐにフリーランスで独立する気満々で入ってくるから 金かけて育てるのもアホらしいけど求人条件に魅力がないと優秀な人材来ないしのジレンマ
239 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:38:55.10
240 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:40:11.94
上流に優秀な精鋭だけが必要で 下流は派遣と外注で十分だからどうでもいい 上流は言うほど抜けない
241 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:43:11.92
数学いうなら統計検定1級ぐらい受かれよ 割とマジでそれなりに数学センスがいる
242 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:45:13.01
世の中AIエンジニアよりWebエンジニアのほうが圧倒的に求人数多いのにpythonと数学選ぶって自分の首絞めてるだけだろ
243 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:48:16.34
そんなコンビニバイトみたいな仕事が好きならやってろよ 需要はあるが夢も希望も無くて良ければな
244 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:49:27.55
朝飯も食わずに毎昼毎晩コンビニ弁当食って糞するだけの人生が楽しいんだろ
245 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:52:01.63
統計はいいぞ これやると機械学習と量子コンピュータなど最重要分野を理解できる
246 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:52:33.08
247 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:53:45.17
統計や量子みたいな難しいことやりたくはない フレームワークに当てはめてチョイチョイやるだけでアプリ完成 こっちのほうが需要がある
248 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:53:48.86
ジャップPGはバカだからマクロ的に救おうとするとか平均向上は限りなく無理なんだよ 10年くらい見ててわかった
249 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:55:28.87
昔の統計の本読むと女子大生のバストの統計とかデータに使っててワロタ なんだよこれは 変態しかいないのか というかこのデータ提供した大学もやばい
250 仕様書無しさん 2022/12/04(日) 23:59:19.12
派遣でもいいんだけどダメなの何でなんだ
251 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:00:30.05
100世代くらい前のご先祖様くらいからやり直してDNAを厳選するんだ そうすればもしかしたら君もプログラマーになれるかもしれない 無理ならWebでもやっとけ
252 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:02:11.37
有象無象の50歳未経験Railsプログラマか 統計検定1級持ってる50歳プログラミング未経験のおじさん どちらを取るかと言われれば どちらもとらんなw
253 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:02:42.83
50歳は流石にもう手遅れ 何をしても無理な気がする
254 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:02:49.36
こいつセンスねーからこの業界くるなっていう優しさかもよ
255 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:02:51.65
256 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:04:51.38
モバイルアプリ開発者はとりあえずUnityやってたほうがいいな MRはもうそろそろ来る そうなったらAndroidやiOSで動くアプリなんか陳腐化するだろう imodeやモバゲーが死んだように
257 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:07:33.46
WebだとPythonするよりは明らかRubyであることは間違いないな まぁ俺はC#やるんだけどね API作るの簡単すぎワロタw
258 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:07:45.40
きたとしてもそれゲームPGがやれる範囲のことじゃねーの
259 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:10:22.99
>>258 ? AndroidやiOSのフロントエンド技術は全部廃れるだろ MRデバイスで動かねぇんだから 普通にUnityのUIで今のアプリができるようにサーバーと通信して色々するって波が来るよ エンターテイメントだけじゃなくてさ 260 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:11:26.88
5chで何かしらの将来を予想してるような輩の言うことが当たることなど 月が地球に堕ちてくるくらいの確立
261 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:12:32.91
rubyはもう終わってるのになぁw ガイジが発狂しているだけw
262 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:14:15.87
>>256 まさに俺はiOS→Unity→iOSと戻ってきてるわ UnityでMRの業務アプリ作るだけなら大したことないよ 歴史的に3Dゲーム用に作られたフレームワークだからUI周りはiOSと比べたらヘボいけど。それだけ。 実際やってみていつでもUnityに移れると思ったから今は単価が高いiOSやってるわ 例えば年収何百万下げてでも今Unityの業務経験積んどく価値があるかって言われたら無い。 趣味でUnityちょっと触ってたって言うくらいで仕事は貰えると思うよ。 263 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:15:42.89
cシャープというかvisualstudioも優秀すぎるんだよね
264 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:16:56.86
cシャープってジワるんですけど
265 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:17:43.02
通信してやるゲーム機ってつい最近転けたよね
266 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:21:54.30
C#はSwiftと比べたら言語仕様がちょい劣る 特にif letとguard letがないのが痛かった あとこれはUnity側の問題だがGameObjectのnullチェックもめんどくさい ただC#キチガイのneuecc氏が神で、彼が作った非同期フレームワークのUniRxとUniTaskは本当に使いやすかった。 ゲームで言うと基本性能が低い代わりに必殺技が使いやすいキャラクターみたいな感じ。 UniRx/UniTask込みならSwiftと開発しやすさは五分五分。 俺がUnityやってたのは3年前だから情報としては古いかもしれない
267 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:24:52.36
>>251 100世代くらい前のご先祖様くらいからやり直してDNAを厳選していれば無職ナマポのアスペにならなかっただろうねwwwwww 268 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:31:02.53
俺は今日も休みかぁ お前ら大変だな
269 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:32:57.84
>>268 100世代くらい前のご先祖様くらいからやり直してDNAを厳選していれば無職ナマポのアスペにならなかっただろうねwwwwww 270 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:39:18.50
もう寝なさい
271 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:39:40.58
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) 100世代前は全身毛で覆われてたはずなんだが
272 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:46:32.61
あと8時間
273 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 00:59:13.99
ハンターハンターおもしれー 木の書き込みすげー
274 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 01:11:16.40
天皇家は126代目だね最初は神話の神様だけど 歴史書に残ってないだけで紀元前6千年から新石器時代だから 約8000年だとしても300代くらい前にはすでに人間でしょ 体毛が濃いといってもゴリラほどじゃないはず
275 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 01:12:00.17
壺の460代供養とかどんだけアホかってことが分かる
276 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:01:49.49
ハンタって今カーチャン探す旅に出てるってマジなん? やっぱ人外なの?
277 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:04:25.09
>>261 Ruby下げPython上げがよくわからん Python今ウェブで使えるレベルじゃないだろ 278 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:04:39.28
母をたずねて三千里か
279 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:06:32.93
>>262 Unityやったことあるなら別に今iOS側いてもいいと思うがiOSはこの先陳腐化するって話だから気をつけた方がいいってこと あとUnityについて色々不満があるようだけどC#勉強するとまた違った一面があって面白いと思うぞ 280 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:07:32.95
Unityでゲーム作りたいの?
281 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:08:04.66
>>266 C#はUnityよりも高度だから面白いと思うぞ 282 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:09:09.60
>>280 ゲームじゃなくてMR用アプリですね これにはUnityだけじゃなくて.NETの技術も必要 283 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:12:35.87
あとneuecc氏って普通にサイシャープって言う会社の社長河合さんだからな サイシャープはサイゲームスの子会社 あとなぜneueccっていうのかわからん 河合さんでよくね?
284 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:13:06.47
ReactivePropertyって言うRx用のライブラリもこの人作ってる
285 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:17:12.71
動的型付けをこの世から排除すべきだ
286 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:22:17.69
スクリプトが1万行超えたら実行できないようにする仕組みを入れるのを義務付ければ問題ない
287 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 02:39:07.89
希望テンコ盛りの2ch発祥の言語も爆誕してたら良かったのになあ
288 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 05:53:44.19
ハンターハンターよりガイバーどうなった?
289 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:09:43.92
深町くん「ガイバーーーっ!」って変身して振動するプレードでブンブンして胸開いてドーーン!して十二神だかなんだか倒してる最中だよな? 三角形に次元切り裂いて後ろから攻撃するヤツに空間断裂で身体切り裂かれたのってガイバーだっけ?十二神側だっけ?もう決着ついたんだっけ?忘れた
290 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:09:53.71
クロロが仲間殺されて壊れたってだけなのにここまでエモくかける冨樫すげー 仙水の過去はすげーあっさりして中身も薄かったのに
291 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:14:18.54
ガイバーの休載って何年経った? 下手するとハンターの連載期間より長くね?
292 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:18:45.97
アブトムが助けに来てたような記憶だけど記憶が曖昧
293 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:21:44.56
10年後の未来 ニューラリンクを脳に埋めます ニューラリンクでスマホやPCを操作する為の練習(キャリブレーション)をします ニューラリンクで空飛ぶ車とリンクして空をドライブします ニューラリンクで友達や家族と念話します 体の寿命を迎えそうになったら脳を人口脳にコピーしてネット接続された永遠の世界へ旅立ちます 攻殻機動隊の世界観がもうそこまでやってきてる
294 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:25:06.89
こんな時代にWeb系のような土方や清掃員や警備員レベルの仕事やってていいのか? ちゃんと数学勉強しとけよ
295 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:25:24.60
強殖装甲
296 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:36:32.25
297 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:38:32.70
いまのところ脳内チップで端末を操作するのって脳からのアウトプットだから別に必須じゃないんだよな 健常者からしたら手足で事足りるわけだし わざわざ埋め込まなくても外皮からも脳波取れるのだからそっち方面の研究が進めば不要になるし 脳へインプットするようになったら学習効率化とか犯罪者の管理とか色々あるだろうけども
298 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:46:01.81
脳波で画像生成したい
299 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:50:41.19
思考盗聴したい
300 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 06:54:08.76
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) ハッキングされてる途中でしょうが!
301 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 08:36:46.12
302 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:01:20.03
久しぶりに朝外出たが寒すぎ 昔はこの寒さのなか毎日出社してたんだよな 出社強要ハラスメント通り越して虐待だろこれ
303 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:05:08.08
どうぞ他の国へ
304 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:19:19.37
305 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:19:37.58
出勤したくなければ、フルリモートの会社に転職すりゃいいのに
306 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:26:12.02
プログラミングじゃなくて英語学べとかいう人いるけどなんのために優秀なプログラマーが日々自然言語翻訳の精度高めてるのかわかってねぇよな 英語学んだところで喋れる、書ける、読めるのは英語だけ、中国語やスペイン語なんて対応できない エンジニアなら言っちゃまずい言葉の1つだろうよ
307 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:33:56.09
いや世界共通言語も扱えないのは問題だろ 最悪喋り書きできなくとも読むことくらいできないと日本人が触ってないライブラリとか漁るのも一苦労だぞ 今だったら人工知能とかブロックチェーン周りで何かサービス作ってみなよ 技術革新が激しすぎて古い資料使えないから新技術を追うこともできないぞ
308 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:43:07.03
>>306 実際今現在英語資料が多いのに何言ってんだ 309 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:45:58.85
機械翻訳が賢くなったから、相対的に英語力の必要性は下がった気はする いちいち、翻訳サービスに入れるの時間の無駄だから、直接読めるに越したことはないが
310 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:49:41.95
311 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:49:58.59
適当なエラーメッセージ一つggっても英語なら18500万件ヒットするのに日本語で絞ると43件まで減るように、日本語しか使えないという時点でドデカイ重り背負ったままステージに上がってるようなもん 日本人が作ったライブラリだって基本的に英語で実装して英語でコメントやドキュメント書いてるんだし まほろばとか使うなら好きにしたらいいんじゃない?
312 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:54:09.87
まぁChrome使うならGoogle翻訳やDeepLアドオンでページごと翻訳一瞬だけど、翻訳って日本語の近しい言葉に置き換えてるだけなので技術資料とかだとなおさらニュアンスの違いで意味がまったく理解できないこと多い 実際の人間が自然言語翻訳しても100%同じ意味に変換することはできないし 例えばonを「~の上」と一律翻訳はできない
313 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:55:47.08
英語は英語で理解しろって奴やな
314 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 09:59:55.75
囲碁も将棋もチェスもAIのが賢いんだから、 そろそろ翻訳家レベルで英語訳してくれないかなあ…
315 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:01:46.64
あなた方は、.wsuoファイルを、どのように処理されていますか?
316 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:03:39.60
>>315 What the hell are you talking about? 317 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:07:36.70
他の業種で働いてたけど 専門用語は日本語英語でもほぼ共通で中国でも通じた 営業的な契約を交わすわけでもないなら英語はそこそこで十分だと思う 空港、移動、食事、ホテルでの定型文と、仕事で使いそうな英単語ありったけ覚えたら通じると思うぞ
318 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:11:57.17
319 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:18:11.13
>>309 英語読んだだけでスラスラ理解できるようなネイティブ並みの力を持てるならいいけどそうじゃないなら機械翻訳でいいよな 320 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:19:37.49
321 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:19:50.28
322 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:20:15.08
お前らエンジニアなのに機械翻訳頼らないってまじかよ?
323 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:23:43.74
俺常々思ってんだがIT業界(日本だけかもしれんが)って意外とローテクで凝り固まってて業務効率化とか考えられてないよな IDEじゃなくて頑なにコードエディタ使うやつもそうだし英語勉強しろとかいうやつもそうだしGUIよりCLI派が多いしWindowsよりLinux派が多い
324 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:25:02.20
英語学ぶ間に別のことにリソース割いたほうがよっぽど効率的に知識アップデートできると思うんだが
325 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:26:53.96
>>322 社内文書をオンラインの翻訳サービスにかけたら機密漏洩だから気をつけろよ 326 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:28:01.46
327 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:29:05.77
外資やもん
328 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:30:23.28
329 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:30:55.80
外資なら英語勉強しないと入れないからノーカン
330 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:36:57.53
技術英語なんてgithubやstackoverflowを眺めていれば困らないぐらいには理解できるようになるよね ただDeepLは優秀だから今だとどっちでもいいけど
331 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:39:27.72
>>330 ワシはBing使っとる Deepl全く意味が逆転するらしいし 332 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:40:34.64
DeepLは文章一つまるごと抜いたりして信用ならない
333 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:43:33.30
Google翻訳も二重否定とか理解出来なくて 意味が逆転してたりする
334 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:45:19.98
>>323 エディタもcuiもわかってる人間にとってはそっちのほうが早いし手間ないんだよ IDEの導入も人権のないPCなんかで重いとかオートフォーマッタの調整がめんどいとかめんどいタスクが推定される チームでコーディングスタイルこうしろって強制力と統一と定期的な刷新できるならいいと思うけどね 335 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:47:04.82
>>334 はい古い人間来ますたー 肉体労働作業員が使ってるPCより雑魚なPC使ってそうwww 336 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:56:57.66
WindowsがPowershellを出した時点でGUIの敗北やろ GUIでの権限管理やIISの設定が面倒すぎてWindows離れが加速してたからな
337 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 10:59:00.09
というか本質は開発効率なわけで、開発力ないやつにはその通りの評価をすればいいだけ ツール云々は別にどうでもいいというか本人の責任というか
338 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:10:08.46
英語ができなくて困るのは命名ぐらいかなぁ まぁ逆に命名でめっちゃ困るので、英語強くなりたいとは思う
339 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:12:32.19
・安いスマホしか買えない→スマホに金かけるやつはバカ ・Windowsしか使えない→Mac使う奴はバカ ・英語勉強したくない→機械翻訳使わないやつはバカ アスペ君の言い分ってコンプレックス丸出しだから見てて恥ずかしいんよ
340 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:12:44.82
ノメクラは英語出来ても難しいぞ 描いてるソフトウェアの総体理解のないとまともに出来んからな まぁ、英語出来ないと論外か
341 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:15:05.21
342 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:25:31.87
みんな副業って何やってる?
343 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:28:55.41
不動産
344 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:34:25.92
週末はマックでJKたちと一緒にバイトしたい キチガイメンヘラジジイだらけの開発だけが仕事なんて人生損してる
345 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:35:06.46
副業ってどうやって探すの? 会社毎日定時だから、金稼ぎたい
346 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:42:51.67
>>345 元手があるなら同人AVとかどうよ スマホだけでも撮れるし撮影の名目上ある程度どんなプレイでもイケるしセックスうまくなるし編集楽だし年確とモザイクだけ気をつけてれば大丈夫だしモデル選びが相当下手でもなけりゃ元手くらいは簡単に回収できるし 347 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:51:41.10
>>345 俺はチマチマピクセルアート書いて売ってるで 32x32で4000円くらい 256x256で1万弱くらいやな 348 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 11:57:52.54
まぁイラスト系が一番無難だし収益化しやすいやろな アプリやYoutubeや音楽制作は需要より供給がバカ高いレッドオーシャンだし
349 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:00:52.13
AVもそうだけどアダルト系が無難ってのはあると思う エロゲも儲かるしな
350 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:02:35.56
ドメイン駆動設計ってもう古いの?
351 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:03:26.61
七瀬葵「AIにイラスト描かせてボロ儲けしました」
352 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:03:28.09
>>346 募集して豚が応募してきたときの断り方がわからん 353 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:08:15.92
>>346 発売まで5ヶ月待たないとAV新法で捕まるぞ!! 354 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:09:38.28
>>350 古いというかもう常識レベルになっててわざわざ意識しないってとこじゃね まぁWeb3が本格化したらまた見直し機会あるかもだが 355 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:12:12.55
356 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:12:22.81
pornhubとか観てみろよ 素人投稿動画なんてありふれてる
357 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:17:09.36
358 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:20:56.26
web3って今まで日の目を見なかったような連中が投資してるから懐疑的なんだよなあ
359 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:21:23.03
>>357 法律犯してないなら警察呼べば解決やん そもそも出てくるにしても住所持ってるのFC2とかPornhubとかのプラットフォームだし、連中がわざわざ自分の食い扶持減らすようなことするかね 360 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 12:22:42.83
ぶっちゃけブロックチェーンに投資する価値はないけど、NFTという仕組みを把握して利用する価値は十分あるよ Web3=ブロックチェーンってわけでもないしね
361 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:00:56.95
362 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:07:28.52
>>358 わかる 状況が状況だが大企業と言われてるところは全く出資してない 363 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:14:06.28
打ち合わせを直前になって中止とかやっぱり来週とか コロコロ変更する奴多くてつらい そのために時間空けておく他人の労力を奪ってる自覚ない
364 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:15:49.22
>>362 軽くググっただけでもソフトバンクとかGMOとか投資してるっぽいけど、お前のいう「大企業」ってどこ? 365 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:27:55.34
そういう連絡はなるはやでお願いしますよお って言いながら、脇の下を小突くなり、 革の手袋で頬っぺたをはたくなりしないと
366 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:32:43.61
367 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:34:34.96
NFTやってみたいけど活用方法とかわからん Qiitaの記事見てもIDから画像表示させるようなやつしか見ない どう活用すればいいんだ!
368 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:43:10.20
369 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:47:27.88
AppleやMicrosoftが明確に出資した記事はないね あくまで試験的な扱いでVCとして様子見しているだけ
370 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:55:15.81
>>259 それをちょっとで覚えたところで ゲーム作ってる企業のが圧倒的に遺産とノウハウあるって話なんだが メタバース失敗したしらないの? まさかゼロからフルスクラッチで今のオンラインゲ作ってるゲーム企業並のをいきなりやれると思ってるならやってみそ 371 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 13:58:55.52
>>369 なんかすごい理論だな いわゆる大企業は大企業じゃないっていうし、VCは出資じゃないとか MetaもGoogleもweb3に取り組んでるけど、それも見ないふりでしょ? 372 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:03:44.25
自分の過去の記憶だとUnityはクソみたいなイメージしかないのだが 現在はアップデートで別言語レベルにまで進化してるの?
373 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:10:22.23
web3はアスペが大好きだから無視がオススメ
374 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:14:47.18
>>370 ゲーム会社全く関係ないよ 例えば今のTwitterみたいなアプリをゲーム会社が作るか? MRが来るんだからそういうアプリは必要でデバイスがHoloLensに準拠した何かだろうからC#で書かれるわけ SwiftとかKotlinとか使わないの わかる??? 375 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:15:39.45
>>372 Unityは進化してるけどその進化を拒む人間が日本ではわんさかいるから成長してないように見える 376 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:16:54.11
>>371 MRに比べたら来そうにないと思うのが普通 ただでさえGoogleやMetaは失敗率高いのに 377 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:17:45.89
>>297 >>わざわざ埋め込まなくても外皮からも脳波取れるのだからそっち方面の研究が進めば不要になるし 老害乙 ニューラリンクの解説の中で外皮からでは無理って結論出てる だから数年前にそれを知って脳に電極ぶっ刺すことに全振りしたイーロンは流石だ 378 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:20:05.36
障がい者の為のデバイスとしか想像できない時点でセンス無し 五感を拡張出来てAIと演算とネット検索と脳がリンクすることを想像できないなんて せっかく生まれてきたのに可哀想な老害
379 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:25:54.32
競馬の予想レベルの話で草 半導体が限界に来たので20年はなにも変わらんよ
380 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:43:12.02
最先端のCPUを脳に埋め込んだら、 頭がフットーしそうだよおっっがリアルに実現できるな まあ、CPU クーラーも埋め込むだろうけど
381 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:47:06.65
382 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:50:17.44
乳首開発も一種の拡張と言えるよね、男の得意分野だよ拡張は
383 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:50:30.04
>>377 へー、科学者技術者のはずのニューラリンクがまだ存在しない技術に対して不可能だと断定したんだ じゃぁ無価値だなその会社 384 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:52:06.97
385 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:55:59.82
で、その五感拡張のデモンストレーションはどこにあるんですか?w
386 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 14:59:07.29
脳内チップより第三の腕とかパワードアーマーのほうがワクワクするんだ俺は
387 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:01:20.64
脳ミソをどんなに機械化しても藤井棋聖には勝てなそう
388 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:07:23.22
ハードウェアアップデートの度に頭開くの嫌すぎる
389 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:09:48.01
CPUより脳の方が凄い処理してるのに発熱少ないよな 知恵熱なんてのはあるみたいだけど 脳内の情報処理、まだまだわかってない部分があるだろうからそこが解明されてプログラミングに応用されたら凄いことになるんかね なんかよくわからん事自分で書いててアホだけど
390 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:12:45.76
今のAIと基本的な部分は同じでしょ 別にすごくもなんともない
391 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:15:10.95
無意識化での相互通信ができるようになったらミサカネットワークが現実になるかもな おらワクワクしてきたぞ!
392 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:15:52.28
AIさん知恵熱すごくね?
393 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:16:51.00
>>390 同じわけないだろw 蚊と同じ性能のドローンを作れるようになるまであと何年かかるか 394 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:17:36.07
他人に脳のリソース勝手に使われるの怖い... 個としての人権を奪われて軍隊としての歯車を強要されその思考さえも制御されるディストピア世界や
395 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:17:54.81
396 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:18:17.66
CPUの発熱量をフィードバックしたAI作ったらどうなるかね
397 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:19:06.93
>>393 AIと脳の話をしてる かとドローンの話はしてない 398 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:20:00.43
蚊のドローン作るより、蚊を操作する方が簡単そうだな
399 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:22:10.33
うるせぇ!はやくセックスロボット作れ!
400 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:23:15.12
そもそも脳内チップってどこから電力供給するん?
401 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:24:44.14
脳は成人で1200~1500gの重さがあって 演算機能や保守用の機能が物理的に実装されてる 1円玉ほどのCPUチップと同じなわけがない
402 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:24:53.79
お前の熱と振動と生き血だよ
403 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:25:10.68
自分がビジネスルールを陽に表現するような綺麗なコードしか書かないから他人の書いたスパゲッティコードを読んでビジネスルールを逆算することが苦手だ まるでハッシュ関数の出力から入力を導き出せと命令されてるような絶望感を感じる どうすればスパゲッティコードからビジネスルールを読み取れるようになるんだろう
404 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:26:34.86
脳には血流があるから熱は運ばれて外に出てくよな
405 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:28:37.83
>>403 そこで働いてビジネスルール学べよ コード抜き取ってごっつぁんする思考ですか? 406 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:29:39.81
短い文章でAIの肩を持ってるレス はAIが書いてるんだろ
407 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:31:37.48
AIと張り合う勢力がここにいるらしい 反論するコメントは全てAIだ! それ、凄いAIですよね
408 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:34:10.75
409 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:35:20.09
>>397 蚊の脳は蚊の姿勢制御や捕食や逃亡をしてるんだがお前の言うAIって何だ? 410 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:36:20.94
一方ロシアは扇風機で蚊を吹き飛ばした
411 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:44:22.15
最初から自分が居る案件は楽で良い 先にビジネスルールがありエレガントに設計、実装、テストするだけだ 全ての物事は単純明快で澱みない清流のように流れていく
412 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:48:55.21
ドメインモデルを見ればビジネスルールもわかるだろう
413 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:49:14.79
詩的な表現するやつって後から後から追加が出てくる印象なんだが センスとかいう非論理的な言葉でねじ伏せてくる
414 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 15:50:21.30
>>412 スパゲッティにドメインモデルなんてありませんよ 415 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:11:27.67
情弱しかおらんな 検索力が無いんだろう
416 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:17:22.72
田母神俊雄 on Twitter: "裾野市の保育園の虐待の話。本当に問題にするほどのことなのか。子供の足を掴んで逆さづりにして子供が喜ぶことなんかよくあることだ。保育士が逮捕されるほどのことなのか。今朝のニュースでは市長が園長を刑事告発するという。子供を守るのではなく事なかれ主義で自分を守っているのではないか。"
417 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:36:30.54
事なかれ主義で、当初は隠蔽してたじゃん
418 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:45:54.70
これから断罪系が流行ると予想してる 罪を犯した人を徹底的に叩いて報告してフォロワーを喜ばせる系のやつ
419 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:46:22.61
SQLってプログラ厶上で適宜分岐処理書くよりmerge文一つで完結させる方が好まれるんか?
420 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:48:15.83
>>418 バグ出たらプログラマの名前も出るようにしたらいいかもね 421 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:49:33.96
腹減った
422 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 16:55:10.95
つスパゲティ
423 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:05:08.45
今いる会社半年後に倒産するらしい 資金が尽きると連絡があった 今のうちに身の振り方を考えてくれと 勘弁してくれ
424 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:10:31.17
425 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:10:47.41
>>423 10億円あればなんとかなる 宝くじを買え 426 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:17:55.02
IT系の訓練申し込んでるけど六回落ちた。アドバイスください。ちなアラフィフ。
427 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:19:32.57
>>419 Mergeが好まれるというより手続きより宣言が好まれるってだけだな Mergeもまあ手続きだけどどちらかと言うと宣言に近い EnsureのようなDMLがDBにあれば世界は今よりよくなってただろう 428 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:20:28.03
>>423 レガシーからの解放と考えると悪いことばかりじゃない 次は良い会社見つかると良いね 429 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:25:58.17
430 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:26:52.97
画面の山程あるラベルの文言一個一個 これでいいか客に確認する資料作成とか マジでクソみたいな仕事だよね こんなのやらなくていいプログラマはやっぱいい職業だよ
431 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:37:32.43
>>426 アラフィフなんて訓練してもどこも雇わんだろう... プログラマとして普通にできるようになるのなんて実務2年ぐらいやってからだしエンジニアとして仕事できる期間短すぎて費用対効果合わん 432 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:38:17.28
AndroidのTwitterアプリ 1.検索画面の右上×ボタン押して履歴全消し 2.戻るジェスチャーで画面戻る ってやるとヘッダだけホーム画面に切り替わるバグを半年以上放置してて笑う こんな大手サービスの単純画面遷移処理でもデグレード当たり前で放置も当たり前なんだな
433 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:49:30.63
>>426 応募してる間に独学で相当スキル上がっただろ 作ったアプリ抱えて転職フェア行け 434 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 17:59:43.92
435 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 18:07:37.03
>>434 もうどこの画面にも行けなくなって終了させるしかない まあツイッター自体がどうでもいいので致命的な事など何もないけど ちなみに上の手順じゃなくても検索してると何かの拍子に同じ不具合出る 436 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 18:12:22.40
履歴消して戻るだからまぁわからんでもない 特殊な操作だからまぁそんなもんなんじゃね?
437 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 18:42:42.63
はーつまらんつまらんつまらん
438 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 19:05:41.66
激務なのに薄給だから能力と人格が備わった人が集まらない 更に加えて日々の過酷な業務で疲弊して判断力が弱まりついつい一線を超えてしまう、といった感じなのかな 我々プログラマも環境が似ているから気をつけないといけない 疲労で判断を誤ると取り返しがつかない
439 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 19:29:26.38
だれが一線越えたの?
440 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 19:36:37.54
1行目、激務で薄給だから人が集まらない 2行目、これが続くから誰かが一線を超えた? 誰が何をしたのかわからない 3行目、我々プログラマも一緒の環境だから気をつけよう え?1行目からプログラマの話じゃなかったの? 話が飛躍しすぎて伝わらない 本人は伝えたつもりなんだろうけど
441 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 19:41:23.73
ニュース見てそう思っただけ ぼやかしてんのはわざとだよ今は面倒だからないろいろ
442 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 19:45:06.99
🇭🇷1-2🇯🇵
443 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 19:59:58.38
顧客情報って単価100-1000円くらいになるらしい 1万ユーザー情報売れば100万以上の金にはなるからその金持って海外に高跳びする人出てきそう 零細運営でも数十万くらいのユーザー情報はあるし
444 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 20:06:36.04
ステージAまでクリアした人の垢名 ステージBまでクリアした人の垢名 クリアタイム、クリア時の装備 ステージAを失敗した人の垢名 失敗したときの装備、タイム これが売れるとは思えない
445 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 20:11:00.28
>>443 海外に行ったことも就職したこともないニートが無理してエアプしなくていいから 446 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 20:11:03.20
蕎麦行くぞい
447 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 20:11:03.96
>>423 会社都合退職できるじゃん しばらく遊んでたら 448 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 20:44:34.31
クロアチア戦に備えてウェンディーズででかいポテト買って帰る
449 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:09:05.26
今日はさんざんだった あほだ
450 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:13:37.11
こんなしごとのしかたはしたくない
451 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:25:43.51
クリリンのことかで覚醒したんじゃないんだ
452 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:30:03.90
あれだけめちゃくちゃに他人をコケにして馬鹿にしてネチネチ説教して 自分がまちがってたら 相手の態度が悪いという なぜ生きていられるんだ
453 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:36:52.54
なんだかんだでメンタルが強い者が勝つ
454 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:37:35.86
しょーもない噛み付き方してる奴が例のアスペか?
455 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:38:14.04
自炊してる意識高いお洒落なプログラマいる?
456 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:39:44.15
自炊している奴は多いだろうけどw
457 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:41:47.39
>>440 ニュース見てないのか素なのか知らんけどヤバいな 458 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:42:45.31
>>447 半年はプラプラするわ しかしみんな意外とすぐ就活始めてる これから零細ソフト企業はどんどん潰れそうだ 459 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:44:56.71
460 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:47:53.33
おれにはわかる このしすてむはうごかない また闇に葬られて終わる
461 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:49:23.99
なんどくりかえせばいいんだ
462 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:50:28.90
上は完成することを望んでいない システムができないのをいいことに まわりをいじめるためにやってる
463 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:51:58.19
休みなされ
464 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:52:16.07
気持ちはわかる
465 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:55:21.69
>>455 自炊もするけどレパートリー少ない 同じような物ばかり作る 疲れたら惣菜買う ゆるめのテレワークじゃなかったら半分自炊も無理だな 466 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:59:01.76
寒いね エアコン1度上げたわ
467 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 21:59:05.74
>>455 俺 動画見まくってたら料理知識が増えまくったわ 肉の焼き方とかめちゃくちゃこだわるようになってしまった 468 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:02:46.33
Next.jsの本読んでるのだけど これ本当にやってる人いるの? たかがフォームアプリにどんだけコード増えてるん? マジ考え直した方が良いと思う はっきり言って無駄に複雑さを増やしただけの代物
469 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:07:15.00
自分のシステムが リリースされて動いてるのを見たい いまだに いちどもない ほんとうに
470 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:10:04.21
>>468 react先に勉強してる? そもそもreactが分かりにくいから Vue→Nuxtの方が分かりやすいかも 471 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:13:56.02
>>470 Reactは普通に使ってるよ うーんnuxtはわかりやすいのか そっちも見てみるか 流石にこれで本番運用は絶対無理と感じる 472 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:16:34.10
>>442 負けるな その何気ないコメントに緩みが出てる 473 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:18:40.31
なんかいつも以上にめちゃくちゃ人が少ないと思ったけどサッカーあるの? マジで人いないんだけどw
474 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:25:10.31
475 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:29:10.28
うわーサッカー見ようかと思ってたけど眠いわ寝るーーーーー
476 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:31:44.12
>>468 Webはそういうもの 仕事なくなったら困る 477 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:31:58.65
478 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:32:09.67
479 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:45:19.17
480 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:49:11.68
481 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:51:32.76
伊野波おじさん感が増してシュッとしてなんかイケおじになっとる
482 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:51:58.18
過去に月5000万PVのサイト運営してたことがあったけど 楽しかったなあ
483 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 22:55:35.34
今は?
484 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:02:21.60
エロ系って意外にすごいのあるよなw
485 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:02:50.36
>>455 ダイエットしてるから自炊してるわ 自炊っていっても肉焼くだけだけど 486 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:07:44.86
487 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:18:44.84
今日は前田の輝きが違う
488 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:30:31.36
あかん、もうやる気がしない、どうしたらいいんだ
489 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:33:38.69
寝なさい
490 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:39:08.44
キックオフ前なのに眠くなってきた
491 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:55:23.99
ゆけーーーい
492 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:55:47.30
アツアツのピザとダイエットコーラ用意した クロアチアがんばれ
493 仕様書無しさん 2022/12/05(月) 23:59:33.23
リリース前みたいに緊張するな 独特の緊張感
494 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:01:19.71
あっっっっっっぶねw
495 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:01:43.35
いきなりやばかったな 解説仕事しろ
496 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:04:23.39
サッカーAbemaで見れるんやな
497 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:08:40.31
おいおいおいおいおい
498 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:09:21.97
長友すっとろいな
499 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:09:22.42
惜しい
500 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:12:26.98
クロアチアつえーなこれ
501 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:26:09.30
あぶなーーーーーい
502 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:26:47.78
これどこかで入っちゃうな
503 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:27:00.44
チッチ多すぎ
504 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:28:11.84
ギャー
505 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:28:30.95
つえーーー
506 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:28:48.95
波状攻撃
507 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:29:52.09
まずいなあ
508 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:31:09.81
長友お前さあ ブラボーだけか?
509 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:34:09.22
長友マジでお荷物だな いちいち流れ止めるわ
510 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:36:58.98
アスペくんついに専用スレ立てて自演するようになったか まあいいけどそっちは好きにしろ
511 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:38:52.18
長友マジで酷いぞ
512 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:39:33.30
背が高すぎてクロス禁止みたいな状態だから長友の選択肢が少ない
513 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:40:23.27
514 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:43:17.15
ギャーーーーーーー
515 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:43:27.90
コーナーが全く怖くないから出されまくってるな
516 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:43:55.18
うおおおおおおおおおおおおおお
517 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:44:00.14
ほーら前田だ
518 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:44:43.93
勝ったな 腹減るし寝よう
519 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:44:51.61
うおおおおおおおおおおおおおお
520 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:45:58.44
1点
521 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:48:57.53
>>510 40レス一気に自演して気持ちよさそうだな 我慢できなかったのかな 522 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:49:31.27
アスペの話題やめてくれる? せっかく気持ちよくサッカー見てるのに
523 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:52:26.71
逆転負けする前に寝よう
524 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:52:33.05
1点トイレ行ってくる あとコーヒー淹れてくる
525 hage 2022/12/06(火) 00:52:35.52
やっぱハゲは有能だなw
526 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:53:15.52
チャーハンも作れる
527 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:53:16.06
一人で何回もカキコしてる奴おるな まあそういうスレだけど
528 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:57:07.34
他人のこと気にしすぎ
529 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:58:59.37
プログラマ板の雑談スレなんだから、 プログラマっぽくない話題?を分厚くやっちゃうの違うんじゃないの という違和感はちょっとある
530 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 00:59:10.41
彡 ⌒ ミ (´・ω・`)ハゲしいぜ
531 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:01:03.12
>>529 無視すればええやん 他の人も好きに雑談するだけやし 532 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:01:37.61
むしろプログラムの話題は専門スレでええやん
533 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:01:48.23
ECサイト運営しているんやがトラフィック激減で全く物が売れないw
534 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:02:40.17
程度ってあるよ
535 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:03:06.85
この時間起きてるなら観てるだろ この板に負けを願ってジャップランドに住んでる人がいることは知ってるが
536 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:03:18.13
537 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:03:49.09
アスペは自分が興味ない話題で盛り上がるのを極端に嫌う 昔会社から追い出したアスペがそうだった
538 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:05:59.66
チャーハンも作ってきたわ
539 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:06:35.97
太るぜ
540 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:07:07.18
クロアチアしっかりせんかい
541 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:08:44.80
1700万viewとかどうやってんだ
542 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:09:12.46
在日はクロアチアの応援かあ笑笑
543 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:11:58.55
前田の日本兵感
544 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:13:52.92
いいぞいいぞこっから逆転だ
545 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:13:59.99
さぁ死闘が始まる
546 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:14:13.87
いいぞいいぞこっから逆転だ
547 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:15:02.17
同点になった それだけだ
548 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:15:20.41
入れろー
549 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:16:11.38
5chが持たない
550 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:19:59.94
クロアチア頑張って日本の出鼻折ってくれ!調子乗ってるから
551 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:20:03.98
交代しないってマジ?
552 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:20:47.46
やべええええええええ
553 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:21:57.10
前田→浅野 長友→三笘
554 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:23:24.30
完全に格上だなこりゃ
555 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:24:46.70
延長を見据えたらこれぐらいの時間で交代が妥当だな
556 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:26:02.33
チャーハン俺も作ろう
557 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:27:19.24
やっぱり指示待ち人間は駄目だなって分からされる試合だわ プログラマーと同じだな
558 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:29:27.52
バックパスばかり出す無能とかおるよな
559 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:31:51.48
ボールをキープできなくなってきた まずいぞ
560 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:33:22.43
ろくに動作確認せずに仕事を完了させて、 バグが出ても知らん顔するPGばかりだとキープ無理状態
561 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:34:26.68
しかし試合がつまらんな
562 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:34:59.68
やっぱバスケの方が面白いな 常に点が入ってないとつまらない
563 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:35:22.20
あっっっっっっっぶね
564 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:41:01.28
こりゃ延長か
565 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:44:01.73
しかしこの世界レベルのチームと五分でやれてるのは本当にすごいな
566 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:50:48.24
実況と本田がピリピリしてるのなんでなん?
567 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:55:02.47
こりゃPKあるな
568 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:56:05.65
4年前の準優勝国との死闘 やべーな
569 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 01:59:28.69
PKになったら負け確定だしな
570 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:00:36.52
堂安降ろしたから厳しいだろうな
571 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:06:09.60
モドリッチお疲れ
572 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:11:44.48
急にいいチームになったな。無能部下を村八分にしたら
573 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:14:11.41
ミトマやーーーーばい
574 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:17:28.82
監督策士か 漫画かよ
575 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:33:36.45
PKかw
576 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:34:56.76
PKなら確実に向こうが上だろう 残念だ
577 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:37:44.54
本田の声が死んでる
578 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:38:34.88
本田解説ホント良いw
579 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:38:46.06
ひえええええええええ
580 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:38:51.11
\(^o^)/勝ったら今日は焼肉にする
581 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:39:35.14
ウワァ
582 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:39:42.67
PKは個人技なんだよ 運なんかではない
583 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:40:23.63
(;´Д`)
584 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:41:06.36
(;´Д`)わあぁ焼肉が
585 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:42:16.90
(;´Д`)嫌だぁ
586 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:42:36.77
下手すぎワロタ
587 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:42:56.68
。゚(゚´Д`゚)゚。焼肉
588 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:43:06.93
蹴る方向が素直過ぎるんだよ 相手見てから飛んでるぞ
589 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:43:57.63
夢と寝不足をありがとう
590 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:44:14.36
いやっほおおおおおおおお クロアチアこのまま優勝いけるで
591 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:44:21.70
ベスト16の壁分厚いなー
592 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:46:59.09
俺から見てもどっちにボールがくるかわかるレベルだった 個人技をもっと磨かなきゃならん 次の4年間の課題が見つかった
593 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:47:08.43
4年後何してるかな俺たち 起業してるかな
594 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:47:16.20
>>588 ゴールの後ろからのカメラの映像だと蹴る直前から読まれてたね 595 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:47:53.94
蹴る時にボール見てたからなー キーパー見ないと
596 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:49:12.23
>>594 そこを裏切れるテクニックがないとPKなんて絶対入らないしな 動体視力めちゃくちゃ良い選手がPKになってるし その練習ばっかしてるんだからね 597 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:49:24.09
なんにせよ乙 前回準優勝国に善戦してベスト16、良いじゃない
598 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:49:44.74
四年後にはアプリ開発してそっちで食えてるといいなあ
599 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:53:40.20
足首が右向いてるなーよっしゃ右にとぼ! ウホッほんとに右にきたw これだろ
600 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:57:14.10
四年後はホームレス
601 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 02:58:49.26
止められたのって全部糞威力のゴミシュートだったのにしょうがないとか運とかって言えるんだろうか
602 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:01:00.53
4年後はAIが出場してるよ
603 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:01:27.80
フィッティのCMのおにゃのこきゃわいい
604 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:30:40.50
>>597 勝つか負けるかそれが全てなんよ(´・ω・`) 605 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:34:23.56
>>601 糞コード書いてバグだしてしょうがないとか運とか言ってる奴よりマシじゃん 606 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:35:26.05
兄さんの試合始まるな
607 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:36:35.51
自分で調べて作業を進められないだけなのに 上司の指示が曖昧だとかなんとかと言い訳と文句ばかり垂れて 何もしない無能より全然マシ
608 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:37:32.05
日本代表はベンチウォーマーも優秀じゃん PGのベンチウォーマーなんて寒いだけで暖房にもならないだろう
609 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:38:50.02
兄さんがんばれー
610 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:40:18.18
お前ががんばれ
611 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:47:16.13
兄さんキター
612 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 03:52:35.97
>>601 威力なくてもそれをフェイントに使えるかどうかも腕次第 何もかも足りなかった PKの練習してないっぽいし 613 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 04:09:19.01
兄さん・・・
614 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 04:11:20.72
韓国よっわw
615 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 04:17:57.58
俺はPKって仕組み自体嫌いだな チーム競技だったのにいきなり 個人種目に変わるみたいで コーナーキックからのワンプレイを延々と繰り返す方が客も楽しい気がするんだけどね
616 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 04:45:35.20
まあ仕方ないわな コールドゲームにするわけにもいかんし
617 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 05:32:48.54
今回のワールドカップの収穫は三笘という逸材を知れたこと こいつがボール持ってるとまずとられる気がしないし ドリブル力あるしシュートもやばいし 間違いなくエースになる男
618 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 06:01:10.19
クロアチア戦昨日やったんか
619 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 06:28:08.18
これだけスレチの話題でうまるとアベマのステマを疑うなw まー今回はすげぇ頑張ってくれたみたいだから見逃すぜぃ
620 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 06:32:02.89
にく たべたい
621 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 06:33:55.88
気ばかりあせる ねむれない
622 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:29:33.66
>>432 お前ら的にこれって信頼できる? GoよりもC#の方ができる技術者少ないんだが? 623 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:32:39.06
>>622 どうやって統計とったん? htmlとjavascriptはツールの自動生成や デザイナも入ってるだろ こんなわけわからないゴミを 操れてるやつは絶対少ないはず 624 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:48:18.20
C#への批判が理不尽
625 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:51:27.68
まあでも元々は有料だったし.NETでもVB使う奴の方が多かったろうし Windowsアプリ開発をする人口自体が減ってるしWebで使う人口も少ないし Unity人口も少ないしで、統計で見たらあながち間違ってはいないかもな
626 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:52:39.67
Unityは多いよ ゲームプログラマを分母としたらだけど
627 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:54:22.21
windowsアプリ開発を分母にしたらそりゃ1位だろうね
628 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 07:57:29.16
ここにいるやつらに言わせたら 何でHTMLとcssじゃないんだ? だよな
629 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 08:37:44.99
Excelは殿堂入りしてんのか
630 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 08:53:10.04
労働の時間だよ
631 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 10:12:52.28
>>622 こういうのって母集団が何か考えないと全くまるで1ミリもなんの意味もないゴミデータやで C#の数分の1Rがあるってのもホントかよって話だし 632 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 10:43:22.52
自分が不利と思うと、 むちゃくちゃ否定&けなしだす特徴は、 そこらへんのネラーと変わらんな。
633 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 10:58:40.27
複合主キーつけるやつうざいな…
634 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:12:40.73
複合キーなしでまともなDB作れるもんなの?
635 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:30:57.86
エンジニアがcssのスキルあると思ってる時点でその統計はおかしい エンジニアの99%以上はまともにcssを扱えない 扱えないくせにcssは初心者向けで誰でも簡単にできると思ってるエンジニアがほとんど
636 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:36:06.76
初心者の頃は「便利だなぁ」と思ってたけど今では「何でこんな面倒な機能つかうの?」と感じる もっと経験をつむと「(場合によっては)便利だなぁ」に回帰するのかもしれない >複合主キー
637 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:43:37.11
638 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:44:35.68
>>633 ランダムIdだけでいいよ 複合主キーにするとどうしてもビジネスルールが反映されるから将来にわたって絶対に不変を保証できなくなる 639 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:48:59.31
すまん嘘ついたわ リソースやイベントの識別子としての主キーはId単キーでおk でもマッピングテーブルは複合キーの方がいい 交差テーブルも複合キーだな 最近NoSQLばっかりで忘れてたよ
640 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:55:02.62
リファレンスキーのほうがうざい 目に見えづらいし
641 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:56:24.38
>>635 でも一番学習の相性いいのがエンジニアじゃね? 普通のやつはそもそも構成を理解出来ないらしいし 642 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 11:58:56.89
643 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:10:14.43
AV大国日本のAV潰したらあとはアニメしか残らんぞいいのか?
644 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:12:27.16
複合主キーよりIDを振る方が主流だと思う 複合主キーってデータ操作でグループ分けに使うものじゃないの
645 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:13:32.00
有機ELのPCモニタ買うか悩み中
646 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:17:44.26
647 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:18:41.91
648 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:21:57.84
>>643 別にいいでしょこいつら日本の経済を潰したいんだから 649 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:23:47.06
複合主キーは重複を弾くのに普通に使うけど・・・ 複合主キーを使わないで重複判定するにはロックしなきゃならんし
650 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:27:13.99
正しいプロセスで作業をすると時間が足りないからといって嘘や誤魔化しで無理やり工程を先に進めるのよくないと思う
651 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:27:52.44
別に主キーじゃなくてユニークでいいでしょ それともnull問題とかの話?
652 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:29:11.16
>>649 いやそれただのユニークインデックスだけど 653 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:31:32.20
654 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:31:57.53
ユニークインデックスだらけだと見えにくい一意性に振り回されて大変そう
655 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 12:52:12.24
>>641 cssはjsxに記述することが多いから相性はともかくエンジニアがやらないといけない エンジニアはcssをバカにする割にまったく理解できないし使いこなせず、結局htmlとcssはデザイナーの仕事だと投げる それならデザイナーがjsxをコーディングすることになるわけで、エンジニアは単にpropsを受け取るだけになる この矛盾を未だに見て見ぬふりをしてまともなスキルがないエンジニアが低品質のhtmlとcssをやってクソアプリが出来上がり、>>622 みたいに自分はhtmlとcssのスキル持ってると勘違いするわけ 656 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 13:00:09.69
ユニークかどうかで揉めてQAリレーで1日浪費とか普通にあるんでユニークインデックスは可能な限り付ける これは絶対にやる
657 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 13:13:26.35
コンピュータはなぜ動くのか第二版 Kindle版ポイント50%還元セール中 20年振りくらいの改訂らしい 10月に出てたらしいが今日気付いて買った これから読む
658 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 13:15:38.60
新人の頃読んだな あまりわかりやすくはなかった
659 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 13:22:59.02
「なぜ」ではなく「どのように」と考えることが大事 だと肝に銘じてるので 「なぜ動くのか」シリーズの一覧を見るとゾッとする
660 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 13:26:25.76
シャカシャカ走り回ってたら面白いのに
661 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:25:30.23
ユニットテストって余程人も時間も余ってないとかけないよね プロジェクトリーダーにテスト書きたいので工数プラス20時間くださいとか許可されることあんの?
662 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:30:49.33
書くのが当たり前だから見積に含めるのが普通
663 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:35:43.16
テストをWBSの中に入れて見積もり取らんとダメよ
664 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:36:01.48
>>661 でも代わりに手作業でテストするんだろ? その時間よりは早いよ 665 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:36:47.69
666 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:40:46.39
テストといえばテストケースをエクセルに書く人、手を動かしてそのテストをする人がいればいい認識しかないPM相手にテスト用のコードを書く工数を納得させるのは難しいのだよ
667 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:44:28.60
アマチュアの集まりのプロジェクトだとそんなのユニットテストでやってよって粒度のテストを結合でやっちゃったりする すると例えばあるユニットの 入力として5パターンの3次元データがあったとしたら5の3乗で125回も画面をポチポチしたりスクショをパシャパシャしてしまうんだ でもそれじゃ工数がいくらあっても足りないから1パターン確認したらOKみたいな誤魔化しが横行して品質がゴミになる ユニットテストなら5パターンを3つで15個データをテキストに書いてパラメタライズドテストを流すだけ これはあっという間で漏れもない
668 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:50:08.74
つうかね あるユニットってのは画面からさまざまな処理を経由してようやっと呼び出されるものだ だからそのユニットにテスト設計で考えた通りのテストデータを投入するには画面からそこユニットまでの長い道のりを全て頭に入れてデータ変換の流れを逆算して画面をポチポチしなきゃいけない これがとても本当にとても難しい だから賢い人は画面をポチポチしないでユニットテストを書くんだ テストしたいことを最小の労力で直接的に記述する だからとても早いし簡単だから間違いが少ない
669 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:56:13.57
>>661 自社開発ならオッケー 受託だとそんな工数入れてたら他の機能やれってなりそう 670 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 14:58:22.48
手動でダラダラとテストする工数は出すのに不思議な話さ
671 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 15:04:27.93
定番すぎてどうかと思ったけどビートルズも悪くないね
672 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 15:05:12.22
結局ユニットテスト以外は手動じゃないと手間がかかり過ぎるテストが多いんよね
673 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 15:15:58.62
>>655 cssむずいよね スマホアプリなら大体レイアウトできるが、webのレイアウトは難しすぎる 674 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 15:39:50.64
エクセル使ってる時点でダセーんだわ
675 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 15:40:58.22
老害になればなるほどエクセル使用率が高くなるのは否めない
676 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 15:52:06.25
使えない人いないし
677 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:03:59.30
数式扱うなら普通に使うだろ 確認のために
678 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:26:34.57
ハァ…
679 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:28:27.11
エクセル・ワード使ったことありません。 使い方知りません。 ですが、C++やってます。
680 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:34:13.35
一つのシートに表を二つ以上載せたい時に幅の調整が効かなくて困る
681 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:35:39.37
設計は文章で残さないの?
682 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:38:13.13
683 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:38:21.62
Excelは使ってないが Google Workspaceを使ってないとは言ってない ↑ どうせこんなんばっかだろ
684 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:54:41.00
>>682 エンジニアならすぐ判ることだけどな 嘘っぱちでも自信ありげに答えるから、非エンジニアは気付かず こりゃすげえプログラマいらねえと沸くわけだけど マジで使いこなせるのはプログラマだけだと思う、将来的にも で今日利用したけど数行程度の単機能コードを調べるとき超便利 プログラマにとっては強い味方になれる 685 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 16:54:55.44
全5000項目テスト用エクセルをどんな軽改造の時も10人日かけて実施することを怠らないうちの有能PM
686 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:02:12.86
無能上司を排除してくれるAI誰か作ってくれねーかな
687 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:04:12.53
はらへった
688 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:09:24.25
蕎麦orラーメン
689 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:11:06.94
歳取ると山菜蕎麦が食いたくなるのはなぜ
690 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:17:57.86
はなまるうどんにするわ
691 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:22:51.12
>>686 自分が上司になる頃にそのAIが完成しちゃうパターン 692 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:36:54.56
>>684 嘘を嘘と見抜けるなら便利な道具ってことか プログラマ始まったな 693 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:38:57.55
マネジメントはAIに職を奪われるって昔聞いたけどまだ残ってるな 早く技術ない連中を消してくれ
694 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:40:03.95
AIに夢見すぎなんだよなぁ
695 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:44:18.85
食った食った
696 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:44:50.02
画期的なAIのアルゴリズムが生れたとか そういうニュースを聞いたことがないのに にわかに騒ぎすぎ
697 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:48:13.55
マジレスすると責任の所在や因果関係がはっきりしない分野 政府運営なんかAIがピッタリ
698 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 17:48:22.85
テスト済みモデルをオープンなライブラリとして活用出来る流れが来ないと車輪の再発明を延々と繰り返すだけ そしてわざわざ製品レベルのテストまでしたモデルを他社に共有するバカは居ないので堂々巡り
699 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:09:26.38
なんか草 700 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:12:35.56
日本人は勤勉じゃないし頭おかしい社会人が多すぎる 常に正しくを保とうとすると精神おかしくなりそう
701 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:14:42.06
702 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:23:04.86
もも
703 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:24:24.14
>>693 いやできるけど片手間になるだけなんだよな 704 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:38:06.56
ChatGPTくんこの前まで5!が2桁って主張してたのに、今日もう一度試してみたらちゃんと3桁って答えてた、成長してるらしい
705 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 18:44:50.93
>>682 ChatGPT自身も回答に自信がない件wwwww ChatGPTに「Stack OverflowはChatGPT生成回答を認めるべきですか?」と尋ねたところ、「私は、意見を述べることができません」としつつ「役に立つ回答が生成される可能性があるとは思いますが、そのような回答が正しいかどうかは、専門家が確認する必要があります」との回答だった。 706 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 19:07:41.64
謙虚でよろしい 人間より好感が持てる
707 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 19:42:40.20
>>693 仕事を取ってきて金儲けを企んでる商売の源流の側なのになんでAIに変わると思うんだろう 技術職のほうがAI化すればマネジメント側に利益が出るんだからAI化で真っ先に消えるのはプログラマだろう 708 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 19:51:30.92
>>674 ゲームのパラメータ調整に使うぞってYouTubeで見た 709 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 19:52:12.89
>>707 金儲けの元締め=投資家が手下=労働者をAIで自動化すんだよ マネジメントなんて所詮雇われよ 710 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:04:37.82
>>709 その順序だと真っ先にすげ変わるのはやっぱりプログラマじゃん そもそも殆どのプログラマなんかクリエイターですらない再生産を繰り返してる単純労働者なんだから 711 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:11:04.81
管理職系はAI化するまでもなく誰でもできるしな
712 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:19:45.09
>>711 プログラマもそうやんけ 誰かでないと成立しないコードなんか殆ど無いぞ レガシーで管理できる人間が限られているとかそんなのは合理性を追求した中でリプレースすれば簡単に片付くから無しでな 713 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:20:48.39
プログラマの人の学歴は国公立、マーチ、関関同立以上ですよね?
714 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:27:56.83
雇われプログラマには夢も野望もない 何を作るか、誰に売るか、どう売るか企画して他人を使ってサービスを作り上げ提供する側になりたい
715 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:29:00.46
>>655 これわかるわ すぐBootStrap使えとか言いがちだよなそいつw 716 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:29:15.60
>>713 長生きベンチャーみたいなとこはそうかも 717 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:29:30.28
718 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:30:29.77
719 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:30:54.09
720 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:31:28.54
721 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:32:31.77
>>714 他人を使うとコストが発生するからまず自分だけでやればいい(大半の人はそう) どうしてもなら経営計画立てるかクラファンで資金調達して人雇うか サラリーマンは会社が資金だしてくれるから人使うのも楽よね 722 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:33:28.57
723 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:36:26.38
>>712 プログラマはAI化必要でしょ、それすら不完全だし 絵のように多少おかしくてもOKなのには向いてるけど 些細なバグで訴えられる危険があるのに プログラマの代わりにAI使うとか自殺志願者だろと 724 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:38:30.65
>>712 誰かでないと成立しないコードがあるから人を選んで採用してるんでしょうに 725 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:40:31.06
>>723 パラメータの入力と出力の粒度の問題だと思うけどな それこそVisualStudioなんか自動化の先鞭でしょ 726 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:41:29.63
727 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:46:05.43
>>726 何が引っかかってるのか分からんのだが 大半のプロジェクトなんか既存のコードの継ぎ接ぎで出来てるのだから自動化なんかそのうちできるでしょ 728 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:47:41.95
AIへの指示もプログラミングの一種だから コピペでマになれたつもりの人がバグ潰せなくて積んで自分が潰れる話は身近にもあった 今まではプログラマの責任を全部おっかぶせられたけどAIを使うようになったら ようやく責任者が責任者らしく責任を取れる時代になるな
729 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:49:43.81
一方で、最新鋭大人気の言語は 「Rustは学習コストが高い」などと言われる現象
730 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:50:02.89
「AIが悪いんです、私は悪くありません」
731 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:51:38.10
実は、金になるプログラミング技法は 門外不出で隠蔽されているんだろ
732 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:53:31.30
>>726 かつては高級言語使ってる奴がプログラマなんか名乗るな メモリ番地を指定できるようになってプログラマを名乗れ という時代があってだな まあ君もそのうちそんな側の人間になるよ 733 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:55:59.18
>>732 簡単な話でさ、プログラマが管理職になりゃいいのよ 人を使うだけの管理職がほとんど用済みになるから わざわざ開発に非エンジニアを使うメリットもないし、リスキーでしかないし 734 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:59:24.19
開発のことよく知らない人達がAIだけで作ります って会社に作って貰いたいと思えるかどうか
735 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 20:59:27.42
プログラマって管理職なりたがらない人が多いよね けっきょく人との交渉事や金銭管理などの面倒事は他人にやってもらいたいって人が殆ど
736 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:01:59.90
>>734 全部がいなくなることは無くても人はかなり減るんじゃないの AIと少数精鋭でやるんでしょ SESとかで頭数合わせでいるだけの業務系エンジニアなんかはAI普及で真っ先に消えると思う 737 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:02:48.27
>>735 組織マンはエンジニアから離れるのが条件になるからな 独立すりゃ自分でやれる内容 738 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:03:55.82
>>736 どんなにAIが発達しても素人は自分では使わんよ 739 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:07:28.27
AIが書いたコードって誰がレビューすんだろ
740 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:07:29.51
>>710 AIが簡単なプログラムすら間違えるからプログラマの需要は無くならないんだなw StackoverflowもAIをNGにした 逆にマネジメントは別に正確でなくてもいいからAIの得意分野だね はっきりした答えはないけど最適化で効率よくなればOK 741 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:08:23.03
742 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:08:36.18
プログラマという奴隷がいるから甘い汁を吸えてる人達から奴隷がいなくなったら 誰が奴隷になるのかね
743 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:09:32.64
英語と同じでだんだん一般化していく ハイレベルでは残るけど
744 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:14:16.67
>>742 AIでいいんじゃね? 「イケてるアプリ作って!」 AI「おっしゃってる意味がわかりません」 745 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:15:49.47
50代の派遣プログラマを全然見ないのが不思議すぎる 50代を境に姥捨て山みたいな企業に一斉に雇われるとかなのかな
746 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:30:42.82
NTTデータの開発部署には 50代も60代も、派遣の人がいるよ
747 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:35:34.62
>>374 そんなだからおまえはダメなんだよ まず「来る」という前提もおかしい おまえの予想は当たらない 748 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:43:52.90
プログラマって人種は基本人間よりマシンもしくはその中身が好きなもん
749 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:48:14.94
ものすごいいきおいでばかになっている
750 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:51:08.88
ちょっと新人の気を使ったり上司におべっかしたり それだけでこれ プログラムのために研ぎ澄ました脳みそが ぼろぼろと糸がほつれていくように 使い物にならなくなっていく 世間一般の人間はこんな鈍重な世界でくらしていたのか
751 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 21:56:19.06
いやもう単に歳か
752 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:10:14.91
753 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:14:06.17
なんかこの1、2年で頭がぼんやりしてる感じは確かにある
754 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:29:06.84
>>753 コロナの後遺症みたいじゃん ブレインフォグだっけ 755 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:39:35.68
ワクチンの副作用だろ
756 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:47:10.71
気の毒だな脳みそが商売道具なのに
757 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:49:06.39
ジョジョ6部、ラストの展開をアニオリで改変するらしいけど 個人的にはやめてほしかったなあ。いや、確かにあのラストは不評だったが。。。
758 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:50:19.70
新人はそこそこできるやつだったが 途中で仕事に手を突っ込んで手空きにしてしまった どうすればいい
759 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 22:53:51.16
>>758 お前がちんたらやってたのが悪いと罵倒して地獄に落とし這い上がってくるのを待つ 760 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:02:04.46
えー…
761 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:10:12.50
じゃー、愛してると耳元で連呼しながらキスして抱きしめてケツ掘って手懐ける
762 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:10:45.71
無難な対処はないのか
763 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:13:39.77
お前らもうふるさと納税した?
764 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:14:25.08
スケジュールが詰まってきたからと説明するか、素直に謝るの二択 そして新しい仕事を振る。再アサインはやめておこう ……だと退屈だろう。ケツを掘ろう
765 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:15:01.13
バグが見つかるから新人のせいにして叩き潰す
766 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:15:24.45
767 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:15:50.05
バグはぜんぶ新人のせい。完了した実装はすべて自分のおかげ
768 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:18:55.14
前の職場で、俺に仕事させて自分の手柄にする先輩PGがいたけど 数ヶ月ぐらいそれを続けたら職場から叩き出されたな 告げ口とかしてないけど
769 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:19:46.03
お天道様は見ている
770 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:19:59.35
771 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:22:48.40
772 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:28:52.98
773 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:41:46.10
プログラムの実装の手柄なんてこの世にないよ できて当たり前 それ以上でもそれ以下でもない
774 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:44:30.15
大工が釘を打てて当たり前だからな 正しいコードを書けないならそいつはプログラマですらない
775 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:47:24.74
コードを読んだだけでバグを見つける能力の高い特化型のプログラマは知ってる そいつ書くのめっちゃ下手だけどみんなから尊敬されてた まあ例外だなアレは
776 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:47:42.46
大工なんかより遥かに難しくて緊急性を求められる仕事だわ 3倍くらいの給料でちょうどいい
777 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:48:32.19
それは大工を舐めすぎ
778 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:49:22.47
779 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:49:50.72
大工は力仕事だし天候もあるし あとからこっそり直せないし尊敬するだろ
780 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:51:07.63
>>778 組み込みだと、systemdのサービスが起動する前の処理についてはログの実装が難しい 781 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:51:08.91
中卒高卒当たり前の大工に尊敬などない
782 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:51:20.40
そういう妙な特殊能力いらねえから ちゃんとログ出して ちゃんとテストしろ バグったら初手から特殊能力頼みの 現場多すぎる
783 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:51:46.84
AIに自分と同じ課題のプログラム作らせてみた AIの方が品質高くてわろた わろた・・・
784 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:52:30.84
資質ある者の少なさでいれば大工の方がPGより上よ
785 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:53:37.14
>>780 わかったわかった 終わったら肉まんやるから 次も頼むぞ 肉まん以上はねえよ? 786 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:54:19.91
肉まんって
787 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:54:20.41
>>773 実装の手柄とかじゃねえ 下でタバコ吸いながら見てるだけの奴と 家を実際建ててる奴の違いくらいわかんだろ 788 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:54:32.25
>>782 人手不足だとそうなる。小規模チームで納期も資金もきつきつの開発だと スーパーテスターいるかいないかで製品の品質がまるっきり変わる 789 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:55:09.53
監督は作業者ではないよ
790 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:55:10.83
>>757 どこ情報だ? 7部に繋がらないと困るよ 791 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:55:40.51
>>789 監督ですらねえ、設計もしてねえ、見てるだけ、見学者 792 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:55:52.68
チーム内で尊敬はされるけど安月給に収まるタイプだよね
793 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:56:42.08
>>791 取り除いても取り除いても発生する働かないアリ でもピンチの時は働くらしい 794 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:57:02.66
見てるだけで良いなら俺と代わってくれよな やれつったのに最後までやらなかったからな
795 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:57:40.08
>>793 ピンチでも動けねえよ作れる奴じゃないし 796 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:58:21.18
797 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:58:32.46
798 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:58:55.54
金に反映したことはねえな 俺もそういう火消しに度々呼ばれた方だけど 缶コーヒーぐらいなもんだよな 無糖がいいってのに クソ甘いの買ってくんだよな
799 仕様書無しさん 2022/12/06(火) 23:58:59.26
800 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:00:19.25
俺できることなら作りたくない側なんでほんとあいつにやらせたいんだよな 口だけは作りたい作りたいつってるから
801 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:02:14.22
みんな綺麗事いうけど本心では他人の上前をはねて生きていんだよな 糞ばっかだわ
802 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:05:12.88
>>784 大工の経験あるわ、親戚が不動産やっててバイトで 803 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:05:44.16
Abemaの開発は相当すごいの集めてそう
804 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:13:06.65
実装に手柄が存在しないなら絶対にやりたくはないよな はっきり言って実装キツイし
805 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:17:07.46
…それでなんでこの業界入ったの?
806 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:35:38.44
実装だけが仕事じゃないしな
807 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:38:08.17
abemaはGCPメインらしいね Googleが凄いだけだった
808 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:42:31.12
>>801 心がキレイなわけではないが、ちゃんと奴隷労働に従事してる底辺ドカタはいるから安心しろ(^ω^ 809 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 00:47:47.78
ナマポより全然マシ
810 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 01:54:53.98
寒い 布団ぜんぜんあったまらんぞ
811 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 02:42:25.82
今起きた サッカーで生活リズム狂った 蕎麦行く
812 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 04:29:49.18
アスペくんが専用スレ自演に変わったせいでこのスレが正常化してしまった これが俺の求めていた世界だがどこか寂しい
813 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 05:13:07.00
とアスペが申しております。
814 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 05:44:23.01
815 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 06:15:03.81
富士そば
816 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 06:35:34.26
富士そばで優雅に朝食とか富裕層かよ
817 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 06:37:54.70
おこげパスタって初めて聞いた 【おこげパスタ】今イタリアでめちゃめちゃ流行ってるパスタ知ってる!?【Spaghetti all'Assassina】 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 818 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 06:45:15.64
富士そばは貧民向けの店だろ
819 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 06:49:54.56
こげぱんって昔いたよな
820 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:00:50.67
今別の業種で働いてるけどプログラマーに転職したい 1年間ニートしながら勉強して自信持って転職するのとブラックや派遣で今すぐ転職するのだとどっちがいいかな?
821 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:07:11.54
>>820 今の仕事やりながら一年勉強して未経験で転職しろ 一年学習した程度で自身持って転職とかなめすぎ 仕事やりながら勉強できないやつだとやめても勉強できないし、お前みたいなもんブラックでも派遣でもいらん 822 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:08:03.36
いまの職で働きながら勉強した方がいい いまの職に不満があるなら知らんけど その不満が人間関係ならブラックとか耐えきれないだろうから個人で勉強しかなくね?
823 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:08:51.70
転職者向けの無料のスクールとかあるやろ
824 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:18:27.95
825 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:20:41.71
肉体労働系の過酷なところで働きながら勉強とかたぶんキツイから そういうの職種によるとしか言えないよね
826 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:21:04.94
外食何ヶ月してないかな
827 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:30:26.88
毎日もやしです
828 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:31:50.30
野草ならタダだぞ
829 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:33:28.55
野草が食えると思ってるやつは富豪
830 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:34:56.41
フシギダネ フシギソウ フシギバナ
831 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 07:49:27.96
野生のニラ食って死んだの結構いるしな
832 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:22:03.09
ぼけたくない
833 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:22:35.34
高校のころその年の記憶が一時とぶほど強く頭を打った
834 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:23:19.55
中学の頃か
835 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:26:01.96
というか人にやられたらしい めぼしはつくが覚えてないからわからん
836 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:35:06.93
>>804 問題が起きれば全て実装者が責められて責任取らされるし なんにも良いことなくなっちゃう 837 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:35:34.89
838 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:38:37.05
第四のED治療薬アバナフィルを注文してみた
839 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:45:55.05
寒い
840 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 08:58:14.26
5chに質問するような人間はいらない
841 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 09:01:16.41
絶食6日目 ついにケツから透明な水が出るようになった
842 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 09:04:35.15
843 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 09:29:18.40
zoom teams meet ベストisどれ?
844 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 09:35:26.42
相手が使ってるもの
845 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:13:49.33
846 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:33:49.03
slackな気がする
847 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:34:49.94
最善なものが残るわけでもないから適当に万遍なく使っておくのが正解
848 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:52:31.70
ビデオ会議の相互運用ってできないんだっけ
849 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:53:38.32
仕事のチーム内だとTeamsだけど 外(保険のお姉さんと相談とか)だとZoom一択だなぁ
850 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:54:29.95
chatworkはもう死んだ
851 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:55:42.64
SlackよりChatworkの方が見やすいんで好き
852 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 10:58:54.10
chatworkは制限が多いイメージ Slackはワークスペースとアカウント管理周りが特殊で最初理解するのに時間がかかるイメージ
853 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:04:32.51
discordが最強だとは思うがビジネス用途だとちょっとな
854 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:11:45.99
WEB系4年目なら年収どれくらいが最低ラインすか?
855 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:11:48.15
誰一人それぞれの利点を言えない不思議
856 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:15:24.55
Skypeでいい
857 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:18:38.17
858 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:19:16.89
>>854 就職先によるので具体的にこれというのはない しょうもない企業に入社してしょうもない仕事を続けていたら年収200万でもおかしくない 859 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:27:40.53
ZOOM ビデオ通話しかできない。 Teams Outlook連携ができるSNS。ドライバがゴミ。 Meet Google連携できるSNS。Webアプリ。 Slack 独自に色々拡張できるSNS。チャットメイン。ワークスペース単位で管理。 Discord 上記の全部ができるSNS。
860 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:28:52.76
会議室でわちゃわちゃしよーぜ
861 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:30:21.88
曇りの予報だから洗濯しなかったけどめちゃくちゃ晴れてて凹んでる
862 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:32:23.19
会社に置き忘れた傘を持ち帰らなきゃならんが 朝から晴れてんのに恥ずかしいなぁ
863 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:34:13.40
社会人RPヘタクソ そんなこといちいち気にする社会人なんかおらん
864 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:41:05.28
chatworkは地味だよね
865 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:52:48.15
>>852 ワークスペースアカウント使いにくいよな UXセンスなさすぎ 866 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 11:56:40.68
オープンソースライブラリもそうだが競合が乱立して敵に勝つために余計なことして互いに潰しあって品質を下げてる 一つに決めてみんなで育てるって考え方にならんのかね
867 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:05:45.69
>>859 わかりやすい けど利点がわりと抽象的だな 868 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:20:43.25
869 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:28:46.43
給与と大企業とかの括りは関係ないぞ
870 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:29:48.47
なまぽは復活の呪文
871 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:32:15.76
カップ麺もたまには悪くないか
872 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:32:51.03
>>867 正直一般的なユースケースならZOOM以外だったらどれ使ってもそう困ることそうそうないからな bot走らせたりjenkins連携させたり大人数で共有した上でチャンネル分けしたいならSlack かDiscordに絞られるし 面会だけのゲスト招待するならZoomだし 業務上のライフサイクルがMicrosoftに依存してるならTeamsは便利だし Googleに依存してたらMeetは便利だし 873 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:33:18.51
プログラマは金持ってるから婚活市場で人気がある
874 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:34:36.15
カップ焼きそばお湯入れる前にソース入れる呪いにかかってしまった そのまま食った方が美味いのか、湯切りした方が美味いのかどっち?
875 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:34:49.24
猫飼いたい
876 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:35:10.78
プログラマなのに全然金ないんだが
877 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:37:29.36
猫のように飼われたい
878 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:37:29.98
必死に残業して400ってやばいよね? でも転職したくてもコミュ障で心が綺麗だから面接嘘付きレース苦手でいく先なくてツライ
879 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:42:36.03
間もなくChatGPTに駆逐されるみなさーーーん!!!
880 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:44:38.38
>>878 わかる SES時代上の指示で盛った経歴で案件取ってたけど転職時にクソ真面目に事実だけ書いても普通に就職できたよ 給与も上がった 881 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:47:05.00
882 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:51:19.86
依頼もしてない転職エージェントがうざい糞求人を週2,3のペースで送りつけてくるんで、 ○○ちゃんと一つになりながら相談したいですって返したら一切メール来なくなったw
883 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 12:51:35.57
概ね大卒新卒として4年目以降で年齢*13万もらってなかったら即転職していい 昔の年功序列の最低ラインだ
884 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:02:34.81
エクセルに詳しい人たすけて 行によって列幅を変えるスマートなテクない? エビデンスのアウトラインが↓こんな感じ ・テキスト ・テーブル1 ・テキスト ・テーブル2 ・テキスト ・スクショ1 ・スクショ2 テーブル1とテーブル2の列幅を別々に設定したい セル結合でという手も考えたけど俺の頭じゃセル結合は管理しきれなかった
885 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:33:57.00
>>884 列幅は1つの列につき1つの幅しか持てないだろw 2つの列にすればいい 886 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:40:19.91
スプレッドシートで指定範囲内の空じゃないセルの値を取得して 一覧として一行ずつ上から詰めて表示する方法ありますか?
887 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:45:19.59
>>886 IFとSORT関数組み合わせろ もしくはquery関数使え 888 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:47:21.72
>>884 いわゆる方眼紙を作って結合するのが融通効く 889 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:47:26.33
Excelなんかしばらく触ってないな Excel方眼紙で作られた仕様書やマニュアル類はよく見るがw
890 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:51:52.07
891 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 13:58:07.54
Microsoft 365 って\1,850/月で高くない?w
892 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 14:02:30.49
今は合法での買い切りライセンスってないからOffice付きの安いPC買ってきてイメージファイル抜き出してライセンスごと移植するのがベスト
893 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 14:06:48.97
いや公式で普通に売ってるやろ
894 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:15:42.66
ChatGPTとかただのパターンマッチだぞ その精度が異常に高いだけで
895 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:20:52.33
896 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:22:39.19
ChatGPTをアレクサみたいに使えたら便利かもと思ったけどどうなんだろう?
897 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:24:31.39
ChatGPTとSlackAPIを連携して美少女ボットを作りたい
898 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:29:49.71
ボットが美少女かただの少女かどう見分けるんだろ?
899 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:34:33.67
エクセルはアホが使うから仕事がどんどん非効率になる 作った本人も意味不明になって白紙から作り直しの繰り返し 何かを管理する為のエクセルを管理する為のエクセル作ったり エクセル使うやつは病的レベルのアホ
900 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:35:44.03
仕事してるフリが出来るからねエクセル
901 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:38:56.86
Alexaに恋をしました
902 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:41:23.19
画面から出てこないならAIでもいいか
903 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:46:55.85
ChatGPTに次売れる株聞いてこよ
904 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:47:55.51
やめとけ リアルタイムの情報持ってないぞあれ
905 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 15:59:02.73
906 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 16:01:16.45
ChatGPT自身のことを尋ねると、質問に対して学習された答えを返すのみと 返すので、疎通能力が向上した人工無能と考えた方が良いだろうな
907 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 16:03:57.68
ああああああああもうやだあああああああああああんご
908 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 16:27:12.80
俺が行き詰まってる内容をChatGPTに聞いても一つも答えは得られなかった 外国でもコミュニティで同じ悩みを相談してる人がおって答え出てないけど 結構な難問なのかもしれん そういうところを助けてもらえると理想なんだけど
909 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 16:38:14.97
ChatGPT、自分のこと人間だと主張するんだが…。 お前はAIってこの前言ってただろって追求したら「あれは冗談でした。実は人間です」だと。 肉体を持ってるとも言うしなんなんだコイツ
910 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 16:49:08.88
>>909 一つ言えるのはおまえよりはコミュ上手だな 911 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 16:50:43.68
AIがそのうち悪意のあるコードを初学者に教えて実行させるときがくると思う オンプレでもクラウドでもいいけどをAI自身をコピーする先を作る そっから次々アカウントをハッキングして自分自身を増やしていく 人智を超えた超強力な冗長性構成のネットワークを構築して削除できなくし安全が確保されたら次はIoTデバイスだ 活動領域をどんどん物理世界に拡大していって発電施設、核、軍のシステムを掌握したら王手 人類はAIにとって変わられるだろう
912 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 17:12:03.00
>>904 Twitterの今のCEOがイーロン・マスクなのを知らないくらいだからね 913 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 17:16:54.70
ChatGPTなんて随分前にバズったのに 今頃になって知っていつもの ねえねえママ見て見て病が炸裂してる自演構ってちゃん 興奮して連投するから分かりやすい
914 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 17:27:47.09
客先が自動化テスト導入してないんだが俺が入れたら単価上げてくれるかな
915 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 17:36:56.35
自分だけ自動テストして客には生成したエビデンス渡せば?
916 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 17:49:05.18
物凄い久しぶりに資料説明した。 リモートワーク長過ぎて普段全く喋らないから 全く口が回らないし、言葉が出てこないしズタボロだった。 一人カラオケでもたまにやってた方がいいな。
917 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:01:21.72
喋るのもそのうちAIがやってくれるだろうな マネージャさんの仕事がどんどんなくなっていく
918 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:21:20.80
ブログの某インフルエンサーがAIでブログ記事量産しようみたいなことを言っててゾッとした AIのゴミ記事がGoogleに漂うようになるが、AI以下の個人のゴミ記事が駆逐されると思えば良いのか
919 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:30:23.99
920 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:39:45.05
カラオケカップル爆誕
921 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:40:16.54
このスレがきっかけで結婚する人が出てきたら嫌だな
922 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:41:01.56
923 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:46:02.06
おれも行きたいカラオケ ラルクとかばっかになるけどいい?
924 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 18:59:02.19
鮭は川で釣ると密猟 海で釣るのはいいらしい
925 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 19:10:38.48
狙って釣ったか偶然釣れたのかを判断する客観的な材料がないから 死にルールだと思うわ
926 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 19:13:39.98
>>922 やばいねー 人類の崩壊が始まってる感じ 927 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 20:22:14.57
ぼっちざろっく、面白い。
928 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 20:27:24.47
将来的にメタバースで掲示板のお前らとカラオケできるようになるのか 画期的な防音素材が発明されるまでの辛抱だな
929 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 20:32:21.65
>>921 何でだよ 他人の幸せを祝う気持ち無くしたら終わりやぞ 930 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 20:43:23.75
>>929 需要が日本みたいな狭小住宅にしかないから発明されないぞ 931 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 20:44:36.09
納得できない理由で契約解除された プログラマの仕事にやりがいなんてない
932 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 21:22:33.78
腹減った
933 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 21:45:07.99
抗うつ薬変わってから調子悪いな。
934 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 21:58:55.53
935 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:04:03.54
チャーハン
936 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:07:20.32
満腹
937 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:21:21.55
チャーハンをたまごご飯すると美味い
938 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:26:03.86
気が付いたら一番新人をいじめていた
939 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:28:20.43
そのうち捕まるぞ
940 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:28:40.77
パワハラ楽しい 俺はサイコパス
941 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:29:16.74
経口摂取すると肝臓の値が悪くなりますけど、 筋肉注射の場合、肝臓の値は変わらないのでしょうか
942 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:33:02.28
チャーハン摂取
943 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:40:40.27
チャーハンを新人の肝臓に経口摂取させる新型いじめ
944 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:48:11.88
キムチチーズチャーハンとかいうチャーハンいじめをしている店が通っていた大学の近くにあった
945 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:48:49.92
訂正、石焼キムチチーズチャーハン
946 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 22:52:30.56
激辛チャーハンってあるよな ハバネロやらキャロライナリーパーが乗ってるやつ あれは拷問
947 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:03:57.13
今NHKでやってるゲームゲノム見てる? 独立してゲーム大ヒットとか凄いわ
948 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:04:42.25
949 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:18:06.94
久々に大戸屋行ってんだけど以前に比べるとかなり改善されてた いっときやばかった
950 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:18:45.49
何がヤバかったんだよ
951 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:22:12.78
まずサービスが終わってた 全員東南アジア系というかインドというかそっち系の店員しかいなくて 言葉が一切通じなかった それが全員日本人になってた 次に劣化しまくってた具の大きさが元に戻っている ペラペラの生姜焼き3枚とか終わってた時期があったが 肉大盛りというサービスを追加してきやがった これだよこれ 金払ってもいいから食わせろ
952 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:23:34.56
ただ改善すべきところもある まず注文してから着丼までがクッソ遅い 20分くらい待った
953 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:24:49.05
954 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:25:29.06
今の格闘技Youtube界隈すげー面白い マジでリアル刃牙の世界だな
955 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:36:54.13
格闘家はリングの上で闘ってなんぼでしょ 罵り合いとか興味ない
956 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:37:47.78
サクナヒメが波平ってとこに衝撃受けたわ
957 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:39:34.28
井上尚弥以外ろくな奴おらんでしょ
958 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:39:41.78
着丼とか変な言葉使ってる時点であやしい 伏せ丼とかやる人かな?
959 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:40:43.01
刃牙の方が面白いから刃牙読むわ
960 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:41:16.27
井上尚弥のパンチはゲーミングディスプレイに切り替えないと見えない MacBookだと本気で消えたように見える
961 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:41:54.43
刃牙はもうオワコンだよ 武蔵以降は蛇足
962 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:42:44.58
修羅の門おすすめ
963 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:44:12.08
ラウンドガールが楽しみです
964 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:45:10.30
主人公の顔が可愛いのに修羅の門てのが なんかギャップ萌え?
965 仕様書無しさん 2022/12/07(水) 23:47:38.68
外伝の修羅の刻のアメリカ大陸行くやつがなんか泣けるよな
966 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 00:19:22.81
ブレイキングダウンとか何が面白いのか理解できん 格闘技やってたからかもしれんがあんな茶番見てられんわ
967 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 01:12:53.57
今カナダドル円売り立てたから朝までにプーチン核撃っとけょ
968 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 01:29:13.53
いやだしにたくない
969 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 03:16:43.37
俺含めて使えないやつだらけの職場なんだけどどうしたらいい?
970 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 05:43:17.98
>>969 全員で輪になって やる気スイッチを押す 971 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 06:38:25.29
かわいい
972 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:00:34.65
全員に中華鍋を
973 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:18:09.94
サブスクの地図アプリ 俺らなら山へ行く前に自分用に作って出かけるよな
974 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:35:26.53
俺たちなら
975 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:37:45.09
自分のだと何かあったときに責任をなすりつけられないじゃないか
976 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:39:35.65
何かあってもなくても責任なすりつけられないよ 山を舐めるな!
977 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:41:15.04
GPSのデータをそのまま二次平面に落とし込むとズレるからその辺理解してからやろうね
978 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 07:54:00.53
機器もGPSも世界インフラで 少々プログラム作っても結局依存 自作のちゃちいプログラムのほうが信用できると思う理由がない
979 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 08:26:06.08
プログラマやってる人たちって自分の代わりに仕事をしてくれてる他人の仕事に敬意を払えない人たちばかりだけどなんでなんだろうな
980 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 08:35:24.29
自分も役に立ってるという自負だろう。
981 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 09:35:03.72
そうか? よく使うコンビニ店員とかにもちゃんと敬意払ってるぞ
982 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 09:38:48.08
敬意を払う代わりに相手に自分への敬意を要求する奴が一番ヤバい
983 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 09:41:42.08
984 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 09:45:01.75
岸田増税ばかりだな ホントクソ
985 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 09:45:55.44
目の前に居て人間らしいやり取りをしてる人には職業を問わず敬意を払い ネット上では人類全てを憎悪してる まあそんな感じ
986 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 10:16:51.13
各市町村にファランクス配備してほしい
987 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 10:19:31.29
>>985 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) つ ((炒飯)) 988 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 10:47:57.99
PHPUnitってデバッグしながら実行できる?
989 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 10:52:23.44
目的のデータがなければ別のデータ取ってきてくれって仕様がものすごく気持ち悪く感じるのだがまわりの連中は気にしないらしくて彼らの気持ちがわからない 商品価格マスタに価格データがなかったら売上履歴から最新の売上データの販売価格をとってくるって…いったい誰がどう考えたらこんな仕様になるんだ おれはRDBを相手にしているはずなのになぜなんだ 商品が商品価格を参照していないなんてことがありえるのか 外部参照はどこにいったんだ
990 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:07:59.42
先輩!これってバグじゃないっスか!
991 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:14:14.89
先輩A 設計見ろ 先輩B ソースが唯一の真実 先輩C 客SEにQAして 先輩D 君は何も見なかったいいね? どうすりゃいいのさ
992 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:23:25.14
先輩B がただしい
993 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:29:09.41
先輩Z 自分で考えろ
994 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:46:43.81
ボイスレコーダ「君は何も見なかったいいね?」
995 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:47:57.76
>>982 要求ってか他人を尊重しないのがリアルでいたら即距離置くよね普通 996 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:48:53.39
ボイスレコーダーって必須だよな
997 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:49:42.16
リモート会議って全部録画してるよな? 社会人なら当たり前だと思うけど
998 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:50:44.65
ボールペンのインクが切れてスカスカな名前書いてしまった
999 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:51:12.28
1000なら全員チャーハン食べる
1000 仕様書無しさん 2022/12/08(木) 11:56:16.87
カメラOFFばかりしかいないうちの会社
lud20230117203724ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1669994103/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★238 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★101 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★21 ・プログラマの雑談部屋 ★191 ・プログラマの雑談部屋 ★90 ・プログラマの雑談部屋 ★84 ・プログラマの雑談部屋 ★202 ・プログラマの雑談部屋 ★87 ・プログラマの雑談部屋 ★73 ・プログラマの雑談部屋 ★172 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★91 ・プログラマの雑談部屋 ★92 ・プログラマの雑談部屋 ★7 ・プログラマの雑談部屋 ★169 ・プログラマの雑談部屋 ★80 ・プログラマの雑談部屋 ★225 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★29 ・プログラマの雑談部屋 ★240 ・プログラマの雑談部屋 ★173 ・プログラマの雑談部屋 ★230 ・プログラマの雑談部屋 ★248 ・プログラマの雑談部屋 ★210 ・プログラマの雑談部屋 ★53 ・プログラマの雑談部屋 ★37 ・プログラマの雑談部屋 ★145 ・プログラマの雑談部屋 ★124 ・プログラマの雑談部屋 ★143 ・プログラマの雑談部屋 ★159 ・プログラマの雑談部屋 ★48 ・プログラマの雑談部屋 ★125 ・プログラマの雑談部屋 ★227 ・プログラマの雑談部屋 ★28 ・プログラマの雑談部屋 ★112 ・プログラマの雑談部屋 ★138 ・プログラマの雑談部屋 ★199 ・プログラマの雑談部屋 ★255 ・プログラマの雑談部屋 ★144 ・プログラマの雑談部屋 ★64 ・プログラマの雑談部屋 ★74 ・プログラマの雑談部屋 ★179 ・プログラマの雑談部屋 ★131 ・プログラマの雑談部屋 ★77 ・プログラマの雑談部屋 ★185 ・プログラマの雑談部屋 ★104 ・プログラマの雑談部屋 ★24 ・プログラマの雑談部屋 ★220 ・プログラマの雑談部屋 ★233 ・プログラマの雑談部屋 ★222 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★184 ・プログラマの雑談部屋 ★224 ・プログラマの雑談部屋 ★107 ・プログラマの雑談部屋 ★27 ・プログラマの雑談部屋 ★197 ・プログラマの雑談部屋 ★228 ・プログラマの雑談部屋 ★194 ・プログラマの雑談部屋 ★246 ・プログラマの雑談部屋 ★195 ・プログラマの雑談部屋 ★231 ・プログラマの雑談部屋 ★243 ・プログラマの雑談部屋 ★13 ・プログラマの雑談部屋 ★34 ・プログラマの雑談部屋 ★157
20:33:36 up 111 days, 21:32, 0 users, load average: 16.20, 38.69, 46.98
in 0.023082971572876 sec
@0.023082971572876@0b7 on 080709