◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
物理学を学んで役に立つこと教えてYouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sci/1296957877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
物理学は関連分野が多いから応用物理学とかにも行けるよね
世の中には時分には及びもつかない天才が相当数いることを知り、謙虚になれること。
つーか、「役に立つこと」の種類によるよな。
自然界の仕組みを理解することが目的なら役に立つ、というよりそれが目的だ。
何か便利なものを作るというなら、それは物理というより最早、工学と呼ぶべき。
まあ、なんにでも境界領域はあるけどな。
それに両方に役立つ研究は羽振りがいいけどなw
だからといって、物理は工学のハシタメではないと思うぞ。
あと、学生が一般企業に就職のときに売りにしたいというなら、工学部をおすすめする。
努力の量に対しての収入でいえば、物理研究は割に合わない
数学はもっと割に合わない。
学問に対して、「社会に出てなんの役に立つの??」って考えばかりの人は
基礎研究者に向かないです。
もしかすると音楽よりは役に立つのかもしれないし、音楽よりも役に立たないのかもしれない。
もしかすると絵画よりは役に立つのかもしれないし、絵画よりも役に立たないのかもしれない。
もしかすると美食よりは役に立つのかもしれないし、美食よりも役に立たないのかもしれない。
もしかすると恋愛よりは役に立つのかもしれないし、恋愛よりも役に立たないのかもしれない。
以上、ポエムでした。(←って、ポエムはポエム板に書きなさいっ!)
痴的好奇心をみたしてくれる。数学もそうだけど、世界のしくみを知る楽しさは、深いとおもう。
電子レンジで牛乳温めるとき何秒間やればいいのか計算できるぞ
しかし残念ながら、計算しなくても温めることはできるw
世界の見方が変わる
あ〜この今俺が放ったエネルギーも保存されて伝わっていくんだな〜
みたいな感じに
>>14 声を出すとか、体温で周囲の空気を温めるとか、放屁するとか、
あと、目からビームを発射するとか、そんな感じなのでは?
物理を学んで役に立つこと
まあ物理なんてまったく知らなくても不自由なく生きていけるだろ
ただし君の周りにある、ありとあらゆる人工物は、物理なくして存在し得ないものばかりだ
物理を学んだ人が、君の生活を便利にしてくれているってことだ
それをわかっていればいいよ
えーと・・基礎研究の気分ってのは、
たとえば、面白いテレビドラマ、面白い連載の推理小説とか
そういうのの、次回のストーリーがどうなるのかな??
って空想して楽しんだりとか。そんな感じで。
お金はかからんけど、空想する、ストーリーの流れの続きを想像して
楽しむ心が重要です。
アホか?単なる自己満足・マスターベーションの道具じゃ。
人類の知的欲求を満たしてくれる学問は数々あれど..
物理関連だけは特出しちょるつーことじゃ。。
何故かはわかっちょるじゃろーな?ン。
役に立つというのとは少し違うが
>>2に尽きると思う
だが実際には謙虚になるどころか知ったかぶって周りを見下す奴多数
>>4 例えば、君が彼女から「このブルーベリージャムの小瓶の蓋を開けて」と言われたとする。
もし君に物理学の知識が無ければ、君はだだせさえ貧弱な腕力を無理に使って小瓶の蓋を回そうとするだろうが、
当然蓋はびくともせず、彼女にばかにされた挙げ句、手首をひねってしまい数週間痛みに苦しむはめになるだろう。
しかし、君が幸運にも物理学を学んでいるとしたら・・・、君は金属の蓋と小瓶のガラスで熱膨張率が大きく違うで
あろうことぐらいは知っている。正確な数値は覚えていないが、金属が著しく大きいことだけは確かだ。
そうだ!? 君は浅めの鍋にお湯を沸騰させると、ジャムの小瓶を逆さにもち、金属の蓋のみが熱湯に触れるよう
にして十数秒その状態を保つ。 ・・・その後、おもむろに小瓶の蓋を回すと、あら不思議、君の貧弱な腕力でも小瓶
の蓋は簡単に開いた。もちろんそばにいた彼女の君への眼差しは尊敬で溢れているのであった。
↑
いかにも物理屋が言いそうなしょうもないネタだね
>>22 物理を知らんでも経験則で知ってる人多いぞそれ。むしろ女の方が知ってる割合高いかもな。
それを得意がった時点で哀れだ・・・ん?ただのネタか?
ってか常識だからw誰でも知ってるからw
あと、経験則で分かるようなことじゃないw
>>22
女「あ〜ん、ジャムんビンが開かないよう」
お前ら「よ〜し、貸してご覧。
ガラスと金属の熱膨張係数は〜云々〜だから、
お湯に蓋をつければ大丈夫なんだよ。
じゃあまずはお湯を沸かそうか。
さぁ、鍋をとって、ガスの元栓を開けて……」
イケメン「貸して。
ヨッ
なんだ、普通に開くじゃん。
女ちゃんは握力弱いなぁ〜」
女「キャーカッコイー」 この世界がどうやってできてるのか知りたくないか?
宗教的だと言われるが俺はそういう部分に興味がある。
>>28 しかし、理論はあっても実証できないのであった
この世界は四次元にいるキモヲタがプログラムした仮想空間だよ
>>31 ホーキングさんは宇宙の誕生に第三者からの力は必要ないっていってたぞ
そのせいで失業した神様がマルチ商法始めたりするんだよな
古典的な運動方程式は最小作用の原理から導かれ、最小作用の原理は経路積分における按点から導かれ、経路積分はシュレーディンガー方程式の積分形式で、シュレーディンガー方程式は系の対称性を決める時間発展演算子の元から決まり、系の対称性は、。。
と遡って行けるのが気持ちイイ。
例えば、その気持ちよさを味わうだけで、
充分勉強する価値ありなのでは
あんまり訳には立たないが。
元⇨生成子の間違です。すみません。
誰も気にしていないかもしれませんが。
>>22 亀レスだけど、
そういう時はビンの蓋のまわりに輪ゴムを巻いて
手と蓋の間の摩擦を大きくすればいい
ゴムは蓋(金属)よりも摩擦係数が大きいから手が滑らず、
貧弱な腕力でも力を効率よく伝えることができる
熱エネルギーの巨大さを知ったことが役に立ってるな
例えばパソコンはいちいち電源切らなくてもスリープモードにしとけば電力をほとんど食わないと分かる
なぜならファンが止まってるから
>>9 どんな学問でも学べば満足感得られるよ
『物理学』を学んで役に立つことという趣旨には合わない
電磁波で人工地震が起こせるらしい、ってことかな。俺は物理は未習得。これからだな。
シュレディンガー方程式は物理現象が全体がそうであるようにさせて
いる事から自然に導かれ、最小作用は原因が同じなら同じ結果になる
と言う因果律から導かれ、系の対称性は保存原理から導かれるのだ。
数式で理解したような気になってはいけない。数式はソロバンと同じだ。
学問は役に立たないから学問なんだ。役に立つのは技術だ。
日本は学問と技術を混同しているのだ。学問は技術を通して役には立っているが
それが学問の目的ではない。ここ数十年、物理学は学問としての発展はしていない。
それは学問を技術と混同したため、小学校から大学院、研究機関まで教育的に技術者教育
中心になってしまったからだ。経済学で収穫逓減の法則
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E9%80%93%E6%B8%9B があり、物理学そのものに発展がない以上いずれ行き詰るのだ。
だから、純粋学問研究教育センターが必要だ。それを日本科学者芸術家協会と名づけよう。
>>1 物理がわからなかったらすでに確立した技術を教えてもらうことはできても
自分で研究して新しい成果を作ることは無理だろ
>>6 物理の素養を学んだ工学者と
単に工学だけを学んだ工学者を一緒にしてはいけない。
緊急対応が
前者だと、若干時間がかかるが大体理路整然となり
後者だと結果だけからOKとなる。
→顧客対応時の反応が違うw
「エンジニアリングディシジョン」の一言で理屈や矛盾を
一蹴できる必殺技を持っているのが工学。
そうでないと機能しない側面もあるから一概に否定できないけど、
彼らと議論するときには文化の差に注意が必要。
工学系の人間だけど、そういう姿勢の人が多くて嫌になってくる。
基礎理論からじっくり勉強したかったけど、くだらない専門科目が多すぎて
結局深い基礎理論は独学に頼るしかなかった。
やっぱり工学部で物理や数学の基礎理論から深くやっていこうとするのは
野暮なことなんだろうか。
各種の情報から何が起きていて何が危険か自分で判断できる。
今現在、これが「役に立つ」って事さ。
人工地震かどうか、物理学のうち、電磁気や、地球物理学の分野で立証が出来そうだが。
原点に立ち戻って考えることができるようになることかな。
偉くなったような気分になる。ただそれだけ。
本当は偉大な発見をした天才が偉いのであって、
天才の知識を身に付けた凡人は、世間ではむしろ迷惑なカスというべき。
科学の力を利用して地球人はタイムマシンとか作れるのかな?
そこんとこじっくり考えてくれないか?
俺の力(想像力)じゃ無理だからなwwww
なんという卑屈
>>61 でも趣味で小説とかなら
何にも役に立つこと期待しないけど、
物理学と聞くとなぜか
何かの役に立つと期待してしまう不思議
だから潜在的に役に立つの皆知ってるんじゃないか?
だって、物理の延長で本格的に役に立つ部分は
既に工学という別の分野になっているから。
まあ、物理的なことに関して
相手が疑似科学的出任せ言っているかどうかわかるくらいか?
オカルト的な信念にも懐疑的になれるし。
あとは、単純に物の世界の仕組みがわかって楽しいというのがある。
>>1 全自動洗濯機の発展は物理学的にも素晴らしいよ。
学問は物理に限らず芸術なんじゃよ。役に立つからするんじゃない。
自然に対する感動、調和、そして美、はじめは実用技術から始まったものが
哲学と結びついて物理学になった。哲学なんぞ暇人のやることさ。
生活に何の苦労も無い古代ギリシャの住民たち。多くの奴隷の労働に支えられ
自分たちは芸術に、学問に、オリンピック競技に。だがこれをうらやむな。
チミたちにそんな暇で来たら、パチンコに競馬、女遊び、酒にギャンブル。
体壊して自滅だ。だから、働け、働け、それが男ぞ。そして休みたいとか
怠けたいとか思うたら、その時は、死ね。
何?働くだけが人生じゃないってか。そう、役に立たなくたって良いんだよ。
キリストは言われた。「人は、パンのみで生きるにあらず」
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆
2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、鉄筋コンクリート13階建てが2棟、
計850戸総事業費105億円で公務員は礼金敷金更新料”無し”で4万円程の家賃で入居が出来る。
※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。
>>34 運動方程式は導くことができるものなの?
>>40 シュレーディンガー方程式は導くことができるものなの?
この世界はどうなっているのか?
単なる知的好奇心だけだよ。
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
>>78 この国の人間は理系が嫌いみたいだけど、理系の方が得だと見ていいのかね。
俺は厨房だが量子力学に興味があり、入門書とか読んでる。
中学校じゃ役に立たないけど、いつかステータスになると信じてる
量子力学ぐらいじゃステータスにならん
かつての俺を見てるようだから言うけど地道だが微積分から古典力学をゆっくり勉強してから啓蒙書じゃない本読め
量子力学がステータスw
こうやって若いうちに将来を定めてしまって
その道で成功できなくても抜け出せなくなるw
いいじゃないか。
古典力学しか知らないで一生を終えるよりずっとよい。
考えてみれば人類のつくった発明の中には学問に寄らないものも
多くあることは事実だもんな農耕とか
学問は最近の**論研究所の研究で判明したことだが、
実利中心の技術と暇だから始まったギリシャ哲学の
融合の結果、西洋で発達したのが我々が知る学問である。
この学問はすべての基礎は**論にあるが、**論は
宇宙の法則は「保存」にあるという原理がら出発する。
この「保存」関係を学問を通して知ることが思考の訓練になるのだ。
知能というのは低能児の発見にためには有効だがそれ以上は意味がないというのが
わが**論研究所の見解である。
人間には思考の個性がありゆっくり考えるのが好きな者もいる。
わが**論研究所の見解では、思考の方法には2通りあり、電卓思考とプログラム思考がある。
問題が出されると電卓思考は直ちに計算し答えを出す。一方プログラム思考はプログラムを
組まないと始まらない。世間ではこの人頭鈍いな。という。しかし一度プロぐラムが組まれれば
その威力は電卓の比ではない。しかしこれは企業では能率悪い。したがって
電卓頭が重宝されるのだ。IQはたしかアメリカの軍隊が兵隊に低能児を入れないために
利用したと言われてる。それはいつの間にか優秀児発見にも利用されているのだ。
が実は最低電卓能力を見るために過ぎない。しかし企業としてはそれでいいのだ。
それで教育される。その思考ばかり訓練されそれが今問題になっている。左脳障害だ。
人間にはもっと秘められたる能力があるのに、それを発揮すること無くこのまま滅亡するのか。
そんなのどうでもいいんだ。わが権力の振える金儲け万歳、マンセーなのだと
左脳障害者は叫ぶ。
大**研究所・研究発表
人生論的帰納法について。例えば家を建てたとしよう。それは一つの式が完成したのだ。
しかしてその人が十分に収入がある場合、その家に慣れて不満が出るだろう。
さてもっと大きい家を建てよう。しかしやがてその家にも飽きる。理由は同じだ。
こうして収入があればいくらでも切りなくこんなことは続くんだ。そこで
今を満足することだ。式が完成するまでは仕方がないが、完成したら後はもう
人生的帰納法により同じなんだ。それよりほかの金のかからないことに人生の
楽しみを移そう。それなら人生的帰納法は楽しみが尽きないことを教えてくれる。
There are many things to learn before I leave the world.
物理学を学んだボクのミニ四駆は更に速く生まれ変わる!
物理を学ぶということは万物の仕組みを学ぶということで
役に立たないことなどない
>>77 歴史学科を出てノーベル物理学賞を取った人は
二人いる
物理はゲーセンだよな。組込まれた事象を集合体で裏技発見していくからな
初戦人間の考えるこった創造域わ超えられねな
こないだの坊主だが、生きるのは後悔なんだわ
業な。
無生物だけでなく生物も語れるところが物理学の魅力。これだけ守備範囲が広い
学問は他には法学しかない。
核融合は、熱を使うのではなく、冷却プロセスであり、すぐにではありませんが、
おそらく次の5年か10年の間には、非常に近い将来、この方法が使われるようになるでしょう……。
核融合のプロセスよりさらに高度な形態があります。
常温核融合が地球のエネルギーの必要のかなりの割合を生み出すようになるでしょう。
しかしその後にもう一つの、マイトレーヤが光のテクノロジーと呼ぶものが紹介され、
それが私たちすべての必要のためのエネルギーを無尽蔵に提供するでしょう。
電気が何であるかについての内的な秘密をいまだ見逃しています。
それが発見されるとき、私たちは光そのものをコントロールするようになるでしょう。
私たちは太陽から直接その光を使い始めます。
今日使われているすべての動力は時代遅れのものになるでしょう。
光のテクノロジーが21世紀のわれわれすべての必要を満たしてくれる。
これを維持するために巨額の予算は必要とされないだろう。
なぜなら、それは自己の欲望を満たすために何十億ポンドもの利益を求めることを
望まない知識人によって創案され、コントロールされるからである。
それはひとたび建設されれば2,500年間持続できるだろう。
光を意のままに操作することができるとき、鉄砲や弾丸は必要とされない。
人間を宇宙からコントロールすることができるようになり、
刑務所はもはや要らなくなる時が急速にやって来る。テロ行為は消え去るだろう。
なぜならテロリストが隠れる場所がなくなるだろうから。
Q 新しい光のテクノロジーが実施されるのにどうしてそれほど長い時間がかかるのですか。
A 私たちが戦争を永久に放棄するやいなや、私たちは太陽からのエネルギーを手に入れるでしょう。
現時点では、このエネルギーを本来の目的以外には利用しないと信頼できる国はありません。
新しいエネルギーは原子爆弾よりも強力な武器を提供することができます。
私たちすべてが永久に戦争を放棄するときにのみ、
私たちはそのエネルギーを任されることができます。
大水害や大干ばつの被害が人間社会を襲っています。
何故これほどに被害が拡大しているかを静観してみますと、
人間が国威・民族・商業活動の為に、極端にエネルギーを消費している為であります。
自然には太陽から受けたエネルギーで、豊作も不作も存在致します。
しかし人間の経済活動の利益追求の為の、利潤には負の規定がありません。
しかも四六時中、昼夜を問わない経済活動は、研究開発を含めて歯止めが無いのであります。
この根本原因は、デカルトが自然を数学的に解釈できると豪語した為であります。
その結果、研究開発の検証体制が、再現性を重視するあまり、
自然への適応可否を無視したり、経費の増加を回避したのであります。
自然を数学手法を駆使してもてあそぶ傾向は、科学特に理論物理学分野で頻度が高くなりました。
相対性理論のごとき光速近傍での追及は、自然への適応度外し続け、
結果として原爆を作り出し、その放射能汚染を回避できないまま今日に至っているのであります。
自然には極微量の放射能は存在いたしますが、人間を含めた生物の感覚では捉えることの出来ない、
原子分子の何万分の一の大きさの、様々な放射能を地球に散布し続けているのであります。
しかも放射能の半減期は、数日から何億年経過するものが知られています。
これらの結果は、科学者のほとんど知っていますが、自己都合が優先し、
無視や無言や責任逃れを実践し、今でもこれからでも国家レベルで、
研究者レベルで、明白に隠蔽されているのであります。
デカルトは一神教信者であり、その一神教が自然を愚弄した為の結果であります。
経済活動が何故今日のようにエネルギーの使用利用自粛が不可能かと申しますと、
人間の自己都合優先する多様性にあります。
目先の世界各地域で起きている大災害も対岸の火的思考は、SL7を美しいと眺める姿勢と同じであります。
また身近に差し迫った問題と捉えられない、自他同一が理解出来ない欲に汚染されているのであります。
多くの地球上に住む生物を絶滅危惧種に追いやっても、馬耳東風な人間なのであります。
利潤追求を限度無く行うことは、自らの首を締め付けると同じ事であります。
宇宙開発に現を抜かし、人間に内在する原因を追究する事無く、
(以下略)
http://blogs.yahoo.co.jp/road6941/31590983.html よく製品を例に挙げて「これには物理の成果が使われてる、物理ってすごいでしょ」っていう人居るけど
その製品に詳しくなるために物理を勉強する訳でもないし、そういうことならその製品を作ってるメーカーの技術者だけがやれば良い話だよね
苦し紛れに言っては見たものの何のために物理やってるのかわかんなくて論理展開がおかしくなっちゃってんじゃないの?
>>109 あんたは技術者でもないし技術者になる夢を持ったこともないかもしれないが、
世の中には技術者になることを夢見る子供もいるわけよ。
>>110 君が既存システムのメンテナンス担当なのはわかったけど
その創造的意欲の無さで物理を語るとなると白けるわ
>>111 あんたが一面的な価値観を持ってる人間なのはわかったけど、
物理学の価値は一面的なものだとする意見には同意しかねるね。
技術者の道具としての価値は勿論あるのだが、
その意見があるからといってその他の価値が無いことにはならない。
論理学をちゃんと勉強した方がいいんじゃない?
>>114 >>109のようなバカでも自信を持って生きていけることじゃないかな
確かに物理学と法学は、あらゆるところに関係する。守備範囲広いから、この2つをしっかり勉強しておくといいね。
でもこの2つをさらに統合する親分がいる。それは哲学。
最新物理学は、あまりにも難しいよね。
自己満足に終わるのが、普通。
世界の役に立つ方が、可笑しい。
理論だけで攻めてもむなしいかもね。何か珍しい現象に出会ったときに勉強してみると、いろいろなことが分かってくる。
いろいろ分かってくると応用もできるようになる。応用ができるようになると工学と結びつきやすくなる。
そこまでいくと自己満足とは言えなくなる。
そう上手くいけば、
良いんだけどね。
でも、それが出来るのは、
天性の科学的センスを持った奴等だけだと、思う。
何か押せば、新しい物が出てくる、
と思ってるんだろうね。
でも、彼ら自身が理解できない、
訳の分からないものを、ぶつけてくる、
というのは、彼らは、本当のキチガイだと、思う。
女は、生まれながらに、意味不明の生き物だけどね。
でも、男は、それを、なんとか理解して、
社会を、良くしようと、してきた訳でしょ。
それを無化したら、今、この瞬間、
首釣って、死んだ方が、マシだと思う。
日中、街歩く、勇気も無い人達が、
ああだこうだ、言うべきでは、無いと、思う。
女が生まれつき意味不明の生き物。それこそ物理学的見地から学問するべきではないかな?
自分の地位とか生活とか収入とか、そういう個人的な次元でしか生きる目的を探れない人は、男女を問わずダメだな。
時代を引っ張るとか歴史を作るとか、そういう壮大な夢を持っている人は、輝き方が違うし、行動のあり方にも一本筋が通っている。
個人的な次元でウロウロしている人とは距離をおきたいね。伝染すると嫌だから。
>>133 いいこと言うね〜!
もしかして天才君?
物理学は、ロマンなんだよ。
物理学は、この世に生きたことの存在証明なんだよ。
いいこと言うね〜!
もしかして変態君?
メコスジ道は、ロリマンなんだよ。
メコスジ道は、この世に生きたことの存在証明なんだよ。
経済学も法学も、表面的なものに過ぎない。根源に立ち入るには物理学を学ぶしかない。
物理学は所詮人間で扱えるような簡単な領域を徹底的にやっているだけ
世の中には物理学では太刀打ちできないくらい難しい事が多すぎる
自然科学でも化学、生物学の多くは物理学では扱えないほど難しいし
人文・社会科学になるともちろん扱えない
物理学の守備範囲は狭すぎるんだよ
おいおい、量子力学とか素粒子物理学とか、どう捉えてんの?
それともただの嫉妬?
何を当たり前のことを。
学問に守備範囲があるのは当たり前じゃないか。
しかも非線形の現象を現状扱えないのはむしろ数学上の問題だ。
>>137 自然科学も化学も生物学も結局はすべて物理だろにwww
>>140 理屈はそうかもしれないが、現実には人間の能力で
生物の仕組みを物理学から説明づけるのは無理でしょ
iPS細胞に物理学的に扱うのも進化論を物理にするのも無理
そんな高尚なものばかり考えるからじゃないか?
まずは単細胞生物を数学モデル化してみるとか
学問に守備範囲があるなんて言ってるうちはダメなんだよ。全部繋がってるんだよ。
分類しているのは人間の都合。「神は分類しない。」神の考えが知りたかったら、
ボーダーレスに勉強しなさい。
俺らは神じゃなくて人だからね
人に適した分類は必要
メコス神の考えが知りたかったら、
ボーボーメコを剃毛しなさい。
>>47 理想的には、数学科、物理学科、化学科を終了した後に、工学部に入ればOK。
学問に守備範囲がない状況は全てが明らかになっている状況でしか有り得ない。
つまりそれは全知全能の存在にのみ学習が可能なものであって
死すべき運命にある我々のものではない。
頭固いねえ。日立の小泉さんも言ってるでしょ。俯瞰的統合論。
>>149 それはただ単なる新しい守備範囲の学問の創設に過ぎない。
有意義ではあるが。
哲学ではなく科学として「全体学」というのが必要だってことなんだよねー。
全体なんて無理っていうなら、例えば「転用学」ってのはどうだ?
他分野の知見を転用して成功した例を集めて転用のテクニックを研究する。
電車だって相互乗り入れして随分便利になったんだから、科学も、どんどん相互乗り入れすればいいんだよ。
ケツ学ではなく武術として「メコスジ道」というのが必要だってことなんだよねー。
学問というのは栄養素のようなものだ。バランスよく摂っておかないと病気になる。
世に言う専門家というのは、偏食のあまり片輪になってしまった人のことを言うのだよ。
物事を体系化するのが得意になったな
仕事でも、業務上の課題を体系化・定量化して、
論点を明確にし、課題を導き出すことができるようになる
論点や課題の明確化だけなら数学だけでも身につくが
全体的に体系化できるのは物理のおかげのような気がする
こういうやつが一番痛い
物理を学んでできるようになるのは物理だけ
何かほかの事までできるようになるわけない
>>159 自分がそうだからってみんながそうだと思うなよな
物理を学んでなければ今の思考力は身につかなかっただろう
でなければ自然に獲得できたとでもいうのか?
学び方次第なんだよ。具体的なことを具体的にしか理解しなかったり、知識の吸収に終始している人は、
物理から物理しか学べない。頭の中で抽象化できた人は、抜群の応用力を発揮する。
結局体系的思考ってことなんだろうな。抽象化していけば、必ずどこかで別分野との共通点にめぐり合える。
一番抽象化された頂点は、もちろん哲学さ。
「学問と宗教と芸術は、みな同じ根から生えている。」(ゲーテ)
昔から、「出来る奴は何やらせてもよくできる」って言われているけど、
そういう勉強の臨む態度がそうさせているんじゃないかな?
オサーンのくせにジロジロ見るな!
いっぺん鏡見てみろ!ってレベルだよな。
俺は風采の上がらないオサーンがジロ見してきたら
「キモーい」という表情で見て、その場を離れてやることにしてる。
これってかなり傷つくらしいw みんなも試してみるといいよ。
>>162 いや、物理を学んでできるようになるのは物理だけだから
せいぜい頭の体操になる程度
お前が言おうとしてるのは将棋をやれば将棋以外の場面でも
先の先を読めるようになりましたっていっているのと同レベルの事
そうだよ。だからこそ将棋は長い間すたれずに指され続けているんだよ。
応用の大切さを認識するべきだな。価値ある分野をきちんとこなせば、他の分野を手がけたときに
凡人の及ばないようなスピードでハイレベルに達することが出来る。
何度も言うけどね。出来る奴は何やってもできるんだよ。いただろ?子供のとき、そういう奴。
物理学を物理道に変えてしまうのは間違っている気がする。
間違ってない。好き好き。自由権というものを忘れてはいけない。
物理とどう付き合うかについて誰も強制なんか出来ない。
学問は、ある者にとっては神々しい女神であり、ある者にとってはミルクをもたらす牝牛である。
>>169 お前がその程度の上っ面の知識しか学ばなかったのか、
生まれつき物理体系を理解することに長けていた大天才かの
どちらかだな
アインシュタインほど物理を極めた人でも別に物理以外で
功績をあげたとかないし
>>169の言ってることは当たってるでしょ
つーか、物理をやれば他の事も分かるようになるって本気で思ってるならかなり痛い
哲学を頂点とすると、その頂点の次に位置するのはリベラル・アーツ。
これに次いで高次に位置するのは、文系なら法学、理系なら物理学なんだよ。
法学は、「法の支配」というだけあって、領域がメチャ広い。物理も似ている。
人も物も宇宙も物質なんだよ。
すごいねー。数論と幾何学はリベラル・アーツだから。
物理がないと縄文時代にもどるかも、もっと前かも、てことか物理じゃねーのか
>>7努力の量に対しての収入でいえば、物理研究は割に合わない
数学はもっと割に合わない。 ・・これは違うでしょ、物理ないと今の文明はないから、ただ一般人にこれは物理の原理とわかる形で表面化してないだけ
物理は自由7科に次ぐ高次の学問なんだわ。
あと法学な。
ALTEZZA(Nobuhiko) vs めこすじ豆腐店
ちなみに自由7日というのは自由人(=一般市民)になるための最低限の資格な。
これが出来てない奴は奴隷。
大学で初めて化学を真面目に勉強した文系のワイ、やりたい方面に物理が絡んでて涙目。゚(゚´Д`゚)゚。
安らかになれる、下界のくだらない出来事を忘れて微小な世界と無限の宇宙について学んでいる時ほど幸せな気持ちになる時はない特に宇宙物理、それゆえ就職という現実に直面した場合はこの世界から部分的に足を洗うことになって相当むなしくなると思われる
ニュートリノとかボソンとか将来は、化学の分野になってそう
物理で役に立つこと?全部だよ。
この世は全て物理で解決される。
脳でさえ物理だ。脳科学というのは物理の支店に過ぎない。
世の中はすべて物理でしかないよ。
その中で生物に特化した分野を生物、元素などの物質の種類に特化したのを科学とか。
またその表現方法が数学。
文系もその人の脳内宇宙を表現する文学以外は、
全部世の中で仕事をして金儲けするための手段だけ。
生きるために仕事をして金を儲けて生活に使って勝手に死んでいく、それだけだ。
まあ実社会に立派に役立つ専門職はいっぱいあるが基本的には物理以外なんもないよ。
文学でさえ金儲けだ。
いや、物理も含めて、およそ仕事というのはみんな金儲けだ。
問題は金儲け以外の目的があるかだ。
自分の頭の数超億光年上では今この時もエネルギーや星や光るものがうごめき続けているかと思うと自分の目の前の細かい現実はなんなのだろう一瞬のことなのにと不思議な気持ちになって向学心に燃えることができる
神は、もうじき姿を現す。
70億のうちの一人が実は神だったのだ。
待て、ひたすら。
さあ、どうかな?
顕現した神を崇めよ
真摯に崇めた者のみに恵みの雨は降る
恵みの雨は浸透し
崇めた者は神の代理人となって
世に光を灯す
神の恵みを粛然と受けよ
世のために
本物さ。エセだという証拠出してみ。
否定を支える決定的証拠がない以上、エセと決め付けることは不道徳そのものだ。
せめてノン・リケットに留めておくべきだな。紳士の常識だよ。
社会学のセンセが
数学<物理<生物<政治<社会学
って説唱えてた。
社会学が一番現象を包括した学問だとさ。
自分のやってる学問がみんな一番なのかもね。
物理ってさ、新聞でもテレビでも殆ど取り上げられないから、寂しいよね。
学者の一番悪いところ。それは唯我独尊。
しかも出来が悪い奴ほどジタバタする。弱い犬ほどよく吼えるって奴ね。
超一流は奥ゆかしい。奥ゆかしくても周囲が大切にするから、虚勢を張る必要がない。
阪神優勝の経済効果だけでお笑いと一緒にテレビ出る教授を賢いとは思えんけどなw
ノーベル賞も経済学は要るのかな?はあるが、
今年の人見てて、まあそこらの経済という専門家とは桁が違うのは理解はできたわ。
>>193 わしもそう思ってるんだよ。
多くの天才が邪魔されるとこなく生活が保証されていたら人類の文明は驚異的に
発展していたであろう。多くの人々はその恩恵に浴し、今頃は宇宙旅行は日常の
ことにさえなっていただろう。原子力発電所は月に建設され放射能など宇宙に垂れ流しで
気にする必要がなかったんだよ。
研究に
>217
自分の人生の最期の瞬間が来て、
例えばいくらの資産ができたかを想定しろ、ということかな。
その意味を分からないやつがここ来んな、ではある。
純粋学問っつうのに成果を先に教えろ、なんかはちゃめちゃなんだがな。
成果を先に。それがまさに元凶。
ベルツ博士が帰国するときに言い残している。
「日本人は科学というものが、なにか便利なものがいとも簡単に出てくるものと思っている。
しかし本来、科学とは、そういうものではない。科学が育つには一定の気候と風土を必要とする。」
遠回しだけれど、強烈な一撃だ。
おそらく明治人たちは、「理屈はどーでもいいから作り方教えろ」ってな短絡人間が多く、それに辟易していたのだろう。
そういう態度では新たな発明・発見をする人材は育たない。
ベルツがせっかく日本に科学のシーズを撒いても、土壌が劣悪だと育たない。
その嘆きの歌だ。
このあたりの情けなさが、やがて「イエローモンキー」という蔑称を生んだのでないかな?
平成の世になても、いまだに、このレベルの日本人が多いことに驚きを禁じ得ない。
昔の理化学研究所の学者たちは知っていたよ。
応用研究は理研の研究費を稼ぐためにやるのだって。応用ばかりに
力を入れてると退歩する恐れがあるので、理研はあくまでも純粋物理・化学の研究所なのであります。
と言っている。なのに戦後は・・・・・・・。わしはがっかりしたよ。
車のメーカーが鼻息荒かったころ、トヨタの社長が欧州の会合に出かけたら、
ベンツの社長とかの大物達からこう笑われたらしい。
「日本は欧米の猿真似ばかり。車についても日本独自のアイデアなんて小銭入れだけだ。」
ってね。
それ以後、環境をテーマにして、先端技術に注力するようになった。
独創性、独創性、独創性。
世界から尊敬されるには、これしかない。
新日鉄vsポスコの訴訟も、それを物語っている。
「猿真似は悪だ」、「産業スパイは悪だ」。
これを共通認識として体質化することが必須の前提だ。
イエローモンキーの「モンキー」は顔じゃない。
あせりすぎた富国強兵時代から染み付いてしまった猿真似体質が
モンキーを連想させているんだわ。
純粋学問研究のために研究費を自前の応用研究で稼ぐ。それで理研財閥が出来た。
戦後財閥解体で壊滅したんだね。だが純粋学問研究のために応用研究で利益を出すと言う総合研究機関は世界的に見てもユニークではなかったか。
その反対ならつまり利益優先の応用研究のために純粋研究もおまけにやる研究所はいくらもあるが。
そして財閥を形成できるまで成功した。純粋学問の隠れたる力だよ。
大幅減税やって、超資産家を増やすんだよ。
そうして研究財団ジャカジャカ設立させて、
教育から開放された真の研究者を終結させるのさ。
所得税・住民税・消費税・固定資産税でバカスカ収奪しておきながら、
「科学技術どう予算動配分していいかわかりませーーーん。」
これが政府のやっていることだ。
分からないなら民間に任せろってことよ。
わが**論研究所もそれを目指したいのだが、残念。資金がない。
誰か無償の資金を、それをお布施と呼んでるのじゃ。民衆が自分の生活を
防衛するために学者・芸術家にお布施をすることだけが民衆の生き残れる道じゃな。
自前で研究費をあるいは国民のお布施で研究ができる事は科学者が主人公で
誰からも特にブルからうるさい注文がなく自由に研究ができるのだよ。それが
結局社会全体を豊かにし安心できる生活が守れるのだよ。
うーん。お布施と言ってしまったら、お金は集まらないと思うよ。
偉そうにしすぎだ。
プライベートな研究財団は、ユニークなテーマにも大胆に金出すけど、
成果についてもシビアだよ。スパスパ首切るからね。
サイエンティストを楽させるための案ではないんだよ。
進歩のための改革なんだ。
超心理学とかさ、未来学とかさ、日本で研究しているところあるの?
タイムマシンとかワープとかどうなの?
テラ・フォーミングは?宇宙はアメリカからみたら子供のようなもんかな?
脳科学だって、国の予算ついたのアメリカより10年遅れた。
何かイギリスやアメリカが始めてから真似すればいいという体質が染み付いちゃってるんだよね。
特に中高年。
どこの国も二の足踏むような分野にドンと金かけて出し抜かなければダメだ。
ロボットがいい線行っているのは、当初キリスト教国では人間型ロボットは倫理違反みたいな
風潮があったので出遅れたからだ。しかし今はどこも力入れている。
日本発というものを創造した人を素直に讃え、物心両面からこぞって支援する。
そうすれば若い世代は刺激を受け、奮起する。その積み重ねが層の厚さに繋がる。
ノーベル賞がいい例だ。芸術の世界でも例えば小澤征爾。彼の活躍に刺激されて指揮者
を志した人たちが、今世界各地で活躍している。
まあその息子は東大まで出てあのレベルで何やってんだか知らないがなw
西洋の学問を導入して百数年以上なのに、自前で学問にふさわしい人物を
見つけられないようだ。だから学歴なんぞにこだわる。才能がわかる者は
才能ある者のみだ。そういう才能ある学者・芸術家の学術センターは未だ日本にはない。
受験秀才が我が物顔だ。機械の設計をするのにドライバーの回し方が正確で早くたって
しょうがないだろう。言ってる意味わかるかな。
>>プライベートな研究財団は、ユニークなテーマにも大胆に金出すけど、
成果についてもシビアだよ。スパスパ首切るからね。
サイエンティストを楽させるための案ではないんだよ。<<
才能あるものが研究して成果が出なくても、その考え方が凡人とは違うものだ。
こういう考え方も成果なのだが、それがわかるのは分かるだけの才能ある者だけなんだ。
学問・芸術は 天才の世界なんだ。だが一般の人はそれから多くの恩恵を受けてるのだが。
そう。成果というのは、何も最初から企図されていたものには限らない。
副産物だろうとセレンディビティーだろうと構わない。
その評価をするのは当の財団自身だ。しかし、サボっていては副産物さえ生まれない。
そうなればやはりクビだよ。
田中さんは、実験に失敗したものを大事にとっておいて、・・・とかからだったよな。
他人がどんどん昇進しても、北欧は見逃さなかった。
昨今の目先成果主義の中の日本ではきついよね〜
IT土方とかも分かるわ〜
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===
物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。
論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。
議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/ 最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6 をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。
以上、スレ汚し失礼しました。
-curl
lud20250118005038このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sci/1296957877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「物理学を学んで役に立つこと教えてYouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・恋愛に役に立つ心理学を教えて下さい
・【産経】ノーベル物理学賞の立役者は日本人だった! 不確定性原理の限界を超え誤差ゼロで重力波の検出が可能に
・物理学者 哲学者と決別する 哲学者は役に立たない
・新高2にこれから学ぶ物理について教えて
・なぜ教育学は現場で役に立たないのか?
・森友学園 埋設物の価格二重引き連続攻撃が聞きすぎて佐川理財局長パニクたったか語尾が「ございますのです!」 安倍の盾役が壊れる寸前
・「絶対音感」は遺伝学的に先天性のものと判明、音楽教育は役に立たない・・・カナダの研究 ★2
・【女教師】ラッケル中学校のヘイリー先生が15歳男児に複数の場所で物理的な性行為に及び逮捕:画像アリ [猪木いっぱい★]
・【教育】中3「教科書理解できない」25% 社会生活を送るのに最低限必要な読解力の不足が懸念される状況…国立情報学研究所などが調査★2
・「学校の勉強なんて意味ないだろ 社会では役に立たない」 ←これにまともな反論できた奴見たことないんだが
・【慶應義塾】次期塾長に伊藤公平・理工学部教授 任期は4年間、専門は固体物理・量子コンピュータ等 [みの★]
・【残業代なし】教師のブラック労働が改善されない理由 「遅くまで学校に残っている人ほど頑張っていて偉いと評価されるから」 [ボラえもん★]
・国立文系大学生活が数学物理を勉強するスレ
・紀元前の人「世界は原子でできている。生物は進化する。神は存在しない。宗教に意味はないが心の安寧に役立つなら信じるもよい」
・地理の勉強に役立つテレビ番組教えてくれ
・路上を全裸で歩いているところを現行犯で逮捕される 北海道白老町立白老小学校教諭・伊藤武明(56=登別市富岸町)
・京都府立大学で同級生にモラハラ、中退に追いこんだ人間がその後、同大学の教員に
・明治青学立教って個人の好みでそんなに差がないんだな
・女子中学生の教え子2人とSEX。 深町義登さん(73歳)、 懲役5年6カ月の実刑判決
・とにかく生活に役立つ雑学スレ ★10
・岡潔 物理学は何一つ創造したことが無い
・【新幹線3人殺傷】小島容疑者の人物像、両親と折り合いが悪く14歳で祖母の養子に 中学生の頃から不登校 自立支援施設に6年在籍
・物理に詳しいやつきてくれ熱力学について
・物理学のドキュメンタリー番組について語るスレ
・マイナス×マイナスはプラス←これを鵜呑みにしてる奴って数学や物理学には向かない奴よな?
・この世で最高に面白いものがたりは物理科学
・数学と物理学って何で統合しないの?
・【エロマンガ先生】公立中学校の図書館に「わいせつ扇情的」なライトノベル…公費支出を疑問視 生徒の要望で女性教諭が無作為に選ぶ
・ミス・アース・ジャパンにお茶の水大学理学部2年の東出あんなさん「大学院で植物学びたい」 [爆笑ゴリラ★]
・物理学でいう真空ってなに? [無断転載禁止]
・大学の物理わからんくなってきた
・偏差値50台の公立高校から慶應義塾大学商学部に現役合格←これのイメージ
・現役で京大医学部と一浪で東大理三
・現役ワイ、無勉で関学理工を受験する暴挙に出る
・【地震大国】公立小中学校の建物、1399棟は耐震不足 文科省調査…特に広島と富山
・物理学者だが何か聞いときたいことある?
・数学物理は和書もそこそこ充実している
・数3と物理を独学で勉強したいです
・【超弦理論】11次元で磁界と電界の関係を説明せよ【理論物理学】
・【訃報】ノーベル賞の益川敏英さん死去、81歳 素粒子理論で物理学賞 [すらいむ★]
・物理選択で農学部志望なんだが [無断転載禁止]
・数学物理大嫌いな理一志望だけど詰んでる?
・【物理学】光の速さに加速した電子と陽電子が衝突に成功 ノーベル賞獲得も残る謎、解明なるか 新型の加速器「スーパーKEKB」[04/26]
・物理学科にはいったんだけど [無断転載禁止]
・倫理で学ぶ人物て何人いる?
・理科大の理工学部からでも物理の研究者になれますか?
・【小学校】消しゴム忘れた児童、3時間半立たせる 体罰で教諭処分★2 [頭皮ちゃん★]
・東京理科大学ってどれくらいの立ち位置なん?
・【日本の】2流大学全てキリスト教大学【私立大学】
・日本の経済学は何の役に立たないよな
・数学はもっと物理学っぽくやるべき
・今から、化学と物理どれくらい上がる?
・スタディサプリの物理と化学の評判聞きたい
・物理学をやるとモテるのか? [無断転載禁止]
・数学的宇宙仮説と万物の理論 @未来技術板
・理学部物理と工学部電電ならどっちが良いの?
・2ちゃんねるミノフスキー物理学会
・化学標問物理標問やってるけど楽しい
・量子論以前の物理学者って何を研究してたの?
・【訃報】英物理学者ホーキング博士 76歳で死去
・理学部物理学科にいるけど質問ある?
・非処女に物理学は可能なのか
・DL販売とサブスクが全盛になった現代、いつまで光学ディスクなんていう過去の遺物を使い続けるの?
・大学教授「安倍首相の功績を考えると国葬は当然。国際社会でこれだけ評価された首相は存在しない。反対派も儀式を静かに見守って」
・原子力工学・原子炉物理総合スレッド
・物性物理学総合スレ6
06:07:55 up 24 days, 7:11, 0 users, load average: 9.43, 9.10, 9.64
in 0.089321136474609 sec
@0.089321136474609@0b7 on 020620
|