◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

重力波観測されたけど 3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sci/1462324459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ご冗談でしょう?名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/05/04(水) 10:14:19.48ID:???
重力波観測について語るスレ


★前スレ

重力波観測されたけど 2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1456646429/

2ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/04(水) 12:05:23.12ID:???
メコスジ阻止

3ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/04(水) 15:43:09.60ID:???
立て逃げ乙

4ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/04(水) 17:37:54.50ID:???
立て逃げの意味がわからない
もうすぐ前スレが終わるし

5ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/04(水) 21:01:43.55ID:???
前スレまだおわらない?

6ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/04(水) 22:59:00.51ID:???
テス

7ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:40:41.34ID:???
電磁波の伝播媒体は時空だって
つまり電磁波と重力波は同じ媒体で伝搬してく
それっておかしくね?

重力は時空自体の変化が波となって伝わっていく
電磁波はその時空に沿って伝わっていく
じゃあ時空は何を媒体として伝わるのか?
それを考え出すときりがない

8ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:46:45.92ID:???
>>7
時空は伝わるものではなく在るものだ

9ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:50:36.51ID:???
在るものが振動してるのが重力波ってことでいい?

10ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:51:18.76ID:???
それだけではない

11ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:52:38.18ID:???
他に何があるのよ?

12ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:53:05.72ID:???
多様体論でもまず勉強しろ

13ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 17:54:18.47ID:???
つーか重力波って理論化されてるの?そもそも

14ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 18:12:43.93ID:???
とっくに

15ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 18:15:10.69ID:???
うそーん

16ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 20:27:47.00ID:???
>>13
話が逆だ。
まず理論で重力波が予言された。
だから、もしも重力波があるとしたらどんな性質を持つかということはすでにわかっている。
いまは、それを観測しようと頑張っているところ。
だから、観測された波形から、どんな天体がどのようになって発生した重力波なのかが推測できる。

17ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/05(木) 23:48:09.80ID:???
いや重力波はもういいんだよ・・・って重力波スレだけどさ、気になるのは隙間にあるものなんだよダークマタ―こいつと重力波はどういうかかわりなんだろう

18ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/06(金) 00:04:29.90ID:???
>>17
とくにかかわらない

19ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/06(金) 01:34:20.05ID:???
すこしは勉強すればいいのに

20ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/06(金) 02:49:14.98ID:???
青争波〜

21ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/06(金) 05:39:45.49ID:???
科学者にもわからない

22ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/06(金) 12:29:44.21ID:???
そう思って安心しとけ

23ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/06(金) 22:04:14.38ID:???
ダークマタ―があることはわかってんだよね、何かが分かんないという

24ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 02:09:12.38ID:???
(話を蒸し返すようで恐縮)
よくわからんので比喩的に言うと、

@重力波は時空そのものの揺れで、
 電磁波は時空の構成要素(電磁場)の揺れ
 ってことでよい?

A今回の重力波の観測は、
 時空そのものの揺れに起因する電磁場の揺れが
 観測されたということ?

Bダークマターの存在とはは
 時空の歪みに起因する電磁場の歪みが
 観測されているってこと?

25ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 03:22:20.11ID:???
言葉の使い方が変だから答えても誤解にしかならんな

26ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 04:01:22.98ID:???
そうだな。忘れてくれ。

27ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 11:19:12.40ID:pbHmgov1
宇宙の光源って太陽だけ?

28ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 12:43:25.08ID:???
>>27
どういう意味で「太陽」と言ってる?

まぁどうせ違うけど。

29ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 17:02:32.04ID:???
超新星残骸は入っとるかな

30ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 18:47:11.82ID:NAFSA4mK
反射じゃないということ

31ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 19:06:08.92ID:???
レイトレーシングの話かな

32ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 21:25:04.71ID:???
ぜんぜんちがう

33ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 21:28:27.23ID:???
けっきょく衝撃波のようなものだろ、だから宇宙にはなにがあるかだ

34ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/07(土) 22:27:57.74ID:???
>>27
そもそも「光源」の光って何を言うのかの定義が必要

35ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/09(月) 20:00:23.85ID:???
>>24
水を伝わる波を考えてみるとよい。
疎密が伝わるなら音波だが、水分子が円運動するなら波浪だ。

36ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/10(火) 00:07:34.09ID:???
>>35
ありがとう。
だが、申し訳ないんだけど、イメージがわかない。
電磁波を音波に、重力波を波浪に例えてくれたということなんですね。
媒質は水に例えられて、これは時空に対応するものであると。
うーん、難しいですね。
ベクトルで記述される電磁波と、テンソルで記述される重力波の
違いを勉強したい気持ちになってきました。

37ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/10(火) 12:37:44.29ID:???
たとえ話で分かるわけないから

38ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/10(火) 21:37:16.72ID:???
重力波って時空のゆがみだろ、だから時空ってなに→ブラックマタ―ってなに

39ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/10(火) 23:16:31.29ID:???
関係ない物に関係つける馬鹿

40ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/12(木) 21:39:35.33ID:???
結局重力の解明がポイント

41ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/12(木) 21:53:32.37ID:???
ちげーよ

42ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/14(土) 20:07:04.51ID:???
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

43ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/19(木) 18:43:27.16ID:???
LIGOによる重力派観測は、間違いである可能性が高いという報道がありましたが
その後の続報はないのでしょうか

44ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/19(木) 19:21:34.99ID:???
>>43
ソースは?

45ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/20(金) 08:25:45.02ID:???
>>43
科学ニュース板にいけば基地外がその続報を触れ回ってるぞ

46ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/20(金) 19:36:21.07ID:???
>>45
どこにもないじゃん

47ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/20(金) 20:11:54.94ID:???
>>46
基地外発狂中だったから落ちたかも知らんな。すまん

48ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/20(金) 20:58:15.20ID:???
重力波観測されたけど日本人がノーベル賞取った時とかに比べたら日本では全然話題にならいよね
他のニュースばかり取り上げられた。
科学好きには腹が立った
神楽が観測したら手の平ひっくり返してニュースになるだろうな

49ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 02:19:03.01ID:???
別に科学好きに考慮する必要もないし
日本なんだから日本が関連するものを多く取り上げるのは必然

50ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 09:41:37.36ID:???
だったらそもそも日本向けのニュースを見るなと言う話だ

51ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 13:11:26.68ID:???
マスコミの科学ニュースなんぞ信用できんのはSTAPで分かってるだろ

52ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 13:55:33.86ID:???
だよね
結局STAPはあったんだから

53ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 14:17:55.62ID:???
馬鹿は来るな

54ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 18:37:09.42ID:???
>>52
ねーよ

55ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 18:43:55.65ID:???
>>54
どっかの大学が、癌化したT細胞でSTAP現象を確認したそうだよ。

56ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 18:46:21.10ID:???
>>55
それはオボちゃんのスタップ細胞とは違うよ

57ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 18:55:47.35ID:???
>>56
小保方氏とは、対象の細胞(癌化しているかどうか)やpHが違うが、STAP現象には違いないよ。
論文にもSTAPと明記されている。

58ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/21(土) 21:56:09.73ID:???
>>57
誰が「STAP現象など無い」といって批判してたんだ?
まあそんな人間がいたとしてそいつはただのバカだ。

まともな人間は小保方の方法では出来ないのに
捏造して出来ると嘘をついたことを批判してたんだ。
本人もそれを全く理解できてないから
「STAP細胞はあります!」などと
ズレまくった主張を繰り返してたんだろうが。

全く別の方法でしかも癌化細胞を全能化できたからと言って
小保方の論文は全く裏付けられないし
むしろ小保方はクソだとその論文に明記されてるくらいだ。

59ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/22(日) 06:26:53.40ID:???
文脈すら理解できない馬鹿か

60ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/22(日) 19:07:28.61ID:???
おまえの文脈なんぞ知らん

61ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/24(火) 21:26:53.64ID:???
>>55
どんな細胞からでも癌化したT細胞ができれば意味あるけどなぁ
小保方のは何処にでもある細胞から簡単に「STAP細胞」が出来たと云うんだろ?
そんなの出来る分けないだろ

62ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 09:29:07.69ID:???
>>61
癌化したT細胞からSTAP細胞作ったとして
iPS細胞に対するアドバンテージだったはずの
癌化リスクが
iPS細胞よりヒドくなるのでなんの役にもたたない

63ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 10:53:04.27ID:???
>>62
いや、癌研究の役には立つ。

64ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 11:34:00.43ID:???
そりゃそうね。失礼

65ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 14:43:14.21ID:???
そもそも癌は細胞が死ぬ病気じゃなかったの?
死んだ細胞が万能細胞になるって変な話でない?

66ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 15:51:24.33ID:???
>>65
癌は細胞が死ななくなるんだよ

67ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 16:22:19.41ID:???
>>65
世界で最初に癌と診断された女性の細胞は今も生きてる

68ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 20:19:22.09ID:???
癌細胞は正常な細胞には戻らないのでは?戻れば完治するはず

69ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 22:17:53.31ID:???
>>68
戻らんよ。つまり癌化STAP細胞ができるだけ

70ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/25(水) 23:44:52.10ID:???
>>69
癌化STAP細胞を培養したら全部癌細胞ってわけ?

71ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/27(金) 16:21:02.42ID:???
癌細胞が正常な細胞に戻ることもある

72ご冗談でしょう?名無しさん2016/05/27(金) 18:00:13.81ID:???
戻ることもあるだけで戻す方法は知られていない

73ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/08(水) 15:39:32.68ID:D2QGRMVg
>>48
ノーベル賞はキップ・ソーンたちに行くけどな

74ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/11(土) 15:54:49.72ID:???
だいたいダークマターが何なのかすら分かっていない
宇宙に何があるのかすら分かっていない
なのに観測データは重力波意外考えられないというのは
すでにロジックからしておかしいのではないか
宇宙には訳の分からないノイズが充満しており
単に理論値に合致するノイズを拾っただけじゃないの?
宇宙背景放射の二の舞を踏むんじゃないか

75ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/11(土) 17:05:07.92ID:???
願望でモノを言うな

76ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 01:27:24.65ID:???
無知は置いて行かれる恐怖で願望を持つ

77ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 05:50:44.16ID:???
十中八九、宇宙背景放射の二の舞だろうな

78ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 10:13:17.94ID:???
宇宙背景放射の二の舞ってどういうこと?

79ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 12:17:58.56ID:???
意外な証拠が発見されて定説になる事

80nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 13:37:53.77ID:APEzJ37B
あほだから聞くけど

ただの強い 電磁波だった可能性は?

電磁波がレーザー揺らすくらいできんじゃね?

いや 別に 観測結果を否定するつもりはそれほどないけど

81ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:08:03.65ID:???
>>79
正しくない説が定説になるって意味?

82ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:11:35.48ID:???
>>80
もしも電磁波なら、L字の両経路が同じように伸び縮みするのでは?
重力波ではない、とすぐに分かる筈。

83ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:12:57.78ID:???
>>80
確か1万以上の考えられる外的擾乱を考慮しても重力波による
ものとしか考えられないというくらい検証に検証を重ねて得られた結果らしいよ

84ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:16:49.02ID:???
>>81
バカか?
証拠が見つかって正しいと証明されたから、定説になったんだろ。

85nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:25:51.38ID:APEzJ37B
観測結果を否定するつもりはないけど
一応批判的態度をとるね

>>82

あれってただの光の干渉を測ってるんだよね
電磁波は直進するから L字の場所によって
観測結果が違ってもいい気がするけど

>>83
逆に1万もの ダミーがあるくらいの観測なら
外的攪乱を 重力波に認定してしまうこともあるよね

86ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:27:09.05ID:???
>>84

>>74は重力波を疑っている。
そして重力波は宇宙背景放射の二の舞だという。
それなら、>>74は宇宙背景放射も疑っているのかと思ったんだけど。
>>74はどういうロジックで「二の舞」だと言っているのか?

87ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:31:34.92ID:???
>>85
あの、あなたがお家で暇つぶしにちょこっと考えたような内容が、実際に実験設備を構築して
長年検証に検証を重ねた実際の研究者たちが考え抜いた内容を超えるとでも思ってるの?
そんなにあなたは素晴らしいお方なの?
だったらこんなところにいないで、とっとと最先端の研究チームにジョインして活躍してくれ

88nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:34:16.21ID:APEzJ37B
>>87
だったら 俺の質問にも簡単に答えられるでしょ

89ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:38:07.60ID:???
┐('〜`;)┌

90ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:38:58.17ID:???
>>80
電磁波を測る装置に反応がないので違う

91nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:39:36.24ID:APEzJ37B
>>89

いやいや

俺の考えてることなんて
超単純なことだから

簡単に答えられるはずだよ

92ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:40:48.77ID:???
まあ、人間というものは自分が理解できないことについては
受け入れたくないという気持ちを持つものだからな
集合知の偉大さを素直に認め、無知の知を経て直向きに
論文を読み込むものだけが将来活躍できる人材となる

93nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:43:19.58ID:APEzJ37B
>>92

全然答えになってないですけど

94nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:44:01.77ID:APEzJ37B
>>90

一万もの外的攪乱があって 電磁波はないもなにもないでしょう

95ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:44:19.04ID:???
>>91
あのさ、おれはその研究者であるわけじゃないんだよ
ちゃんと知りたきゃ論文でも何でも読めばいいだろ
ただ言えることは少なくともあなたがちょこっと考えて思いついた
懸念など当然のように考慮されてるってことだ
本職の研究者たちを舐めすぎ

96nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:49:03.73ID:APEzJ37B
>>95

じゃああなたの 意見を聞いてもしょうがないじゃないですか

97ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:51:01.44ID:???
本職の研究者に日曜物理学者()である自分が太刀打ちできると本気で思ってる傲慢な奴に物理は向かないからやめたほうがいい

98nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:52:02.18ID:APEzJ37B
>>97

物理をやっていないあなたの言えることじゃないでしょ

99ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:54:25.69ID:???
バカだなまじて
俺の意見ではなく一般的な話なんだが
疑問に思うのは結構だがだったら論文読めよ
ここで嘘吹き込まれてもそれを信じるのかよお前は

100nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 14:55:47.97ID:APEzJ37B
>>99

俺は物理学者が言うことを信じるのではなく

自分の理解したことを信じるんだよ

お前のやってんのは物理教

101ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 14:58:29.36ID:???
>>100
じゃあなおさらまずは論文読んで相手の言ってることを理解しろよ
で自分で論文書いてその研究者にもの申せよ
ここでクダまいててもなにも始まらない

102nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:02:16.36ID:APEzJ37B
>>101

お前が言うことじゃねーだろ

まあ 論文は読むべきか



てっきり 電磁波観測との違いを 端的に 説明できてんのかとおもったから
書き込んだのに

出来ないみたいじゃん

103ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:07:01.96ID:???
科学界は権威主義だからね
偉い人は正しいんだよ

104ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:10:06.61ID:???
>>91
めんどくせぇなお前
自分で調べろよそんくらい、ったく

・ルイジアナ州とワシントン州にある2つのLIGOで観測し同じ特徴量を持つ信号を受信
・それぞれのLIGOでは、レーザー干渉計のデータの取得に加え、地面の震動や磁場の変動、
 電場の変動、音の影響、電気雑音等の環境雑音に関する10万chにも及ぶデータを同時に記録し、
 今回の重力波信号とこれらの外乱の間で相関がないことを検証

105ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:16:50.76ID:???
補足

・さらに、得られた重力波信号波形と一般相対性理論から導出される理論値とのフィッティングを行った結果
 ブラックホールの合体する際に発生する重力波の波形の理論値と一致

106nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:17:55.57ID:APEzJ37B
>>104
逆に言えば外的な影響と 重力波は 見分けがつかないことがある

例えば ガンマ線バーストがあったけど

予想していない 外部からの影響を 重力波だと

消去法で断定してしまう可能性があるわけだ

107ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:19:31.74ID:???
>>106
当然γ線なんざ考慮済みでしょ
何のために電場変動、磁場変動を同時観測してるんだよ

108nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:23:42.96ID:APEzJ37B
>>107
つまり ligoでは ガンマ線バーストを観測していたのか?

そんなの聞いてないぞ?

109ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:23:58.65ID:???
めこすじ橋

110ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:24:02.88ID:???
>>106
あと、>>105にも書いたけど、今回観測された波形が理論値から導かれる波形と一致することも確認済み

111ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:25:44.62ID:???
>>108
お前が聞いてるか聞いてないかは関係ないんだが
あのさ、γ線って何かわかってる?
じゃあ質問するが、γ線を観測するには物理量としては何を観測すればいいでしょうか?

112nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:27:01.52ID:APEzJ37B
>>110

アインシュタインのだした 弱い重力波の式は 

光波の 式だと思ってるから

それは言われても困る

113nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:27:56.30ID:APEzJ37B
>>111
じゃなくて LIGOでは わかっていたのかを聞いている

114ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:28:49.48ID:???
ガンマ線を観測している天文台なんて世界にいくらでもある。
重力波を検出した時刻に大量のガンマ線が観測されたら、当然俎上に乗るだろうな。

115ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:29:28.89ID:???
>>113
だからそうだって言ってるだろ
電場変動と磁場変動を測定する意味がわかんないの?
γ線=電磁波とは何かもわかんないのかよ

116nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:29:57.06ID:APEzJ37B
>>114

だから ligoが 認識していたかを聞いている

117nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:31:12.71ID:APEzJ37B
>>115

じゃあなぜ 少したってから
まったく別の観測機関が発表したんだ?
LIGOはなぜ発表しなかった
そんな重要なことを

118ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:32:48.97ID:???
これのことを言いたいんだなお前は
http://www-heaf.hepl.hiroshima-u.ac.jp/glast/160212/160213.html

>>105は読んでくれたかな?

119nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:47:03.21ID:APEzJ37B
>>105

俺は 弱い重力波は 電磁波と変わらないと思っている

120ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:52:01.61ID:???
確かに弱い重力波は線形電磁波とクリソツだ

121ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:52:36.29ID:???
>>119
まあそう思うのは勝手だな
ただ周囲に同意してもらうためには客観的に検証可能な理論と観測事実が必要

122nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 15:58:06.65ID:APEzJ37B
>>121

で結局 LIGOは ガンマ線バーストを 指摘される前に認識していたのか

123ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 15:58:21.22ID:???
重力波は何でも透過するが、電磁波は違うよな。

124ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 16:18:34.12ID:???
>>122
不都合な事実を隠して発表をしたと言いたいのかな?
多分このレベルの物理学者は嘘ついて偽りの名声を得ることに何の価値も見出さない人たちだと思うよ

125nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 16:28:35.92ID:APEzJ37B
>>123

それは 振幅や波長が理由ではないか

126nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 16:29:37.74ID:APEzJ37B
>>124

そんなことは言っていない

LIGOは ガンマ線バーストを 認識していたかどうかを

確認しているだけ 

127ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 16:33:57.78ID:???
ガンマ線バーストが影響することなどないから、
認識する必要など最初からないことをLIGOは理解していた。

きっとこれが正解だろう。

128ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 16:34:29.91ID:???
>>126
それを確認することであなたは何を得たいの?

129nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 16:44:07.33ID:APEzJ37B
>>127
電場について十分に考慮していたんですよね


LIGOは同一と認識されている事象の全体像を把握していなかった
ということになりますね



しかもそれらは現時点の理論で同時には起こらないとされている

どちらかが 間違っている可能性はないのですか?

130ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 16:48:08.76ID:???
>>129
同時に起こらないという観測結果が得られてるなら問題なくね?

131nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 16:49:01.43ID:APEzJ37B
>>130

同時に起こらないとされているのは

観測結果ではなく 理論的にですよ

しかし 実際には同時に起きている

132ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 16:54:36.19ID:???
粘着は放置が一番

133nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 16:56:54.66ID:APEzJ37B
>>132

怪しいものを怪しいといってるだけ

鵜呑みは悪だよ

134ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 16:59:44.59ID:???
>>131
あなたは0.4秒の差を同時ととらえてしまうんですね

135nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:02:55.51ID:APEzJ37B
>>134
理論的な説明は自分は現段階ではできませんが
http://www-heaf.hepl.hiroshima-u.ac.jp/glast/160212/160213.html

>こうした事象がたまたま同時刻に偶然現れて検出される確率は0.22%と計算され

同一事象だった可能性が高い

136ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:06:35.37ID:???
>>135
だから重力波が出てその後にガンマ線バーストが発生したってことでしょ
それとも今回の重力波形は理論的にフィッティングできてるのにも関わらず、とにかくガンマ線バーストだってことにしたいの?

137nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:08:51.82ID:APEzJ37B
>>136

理論的には 電磁波と同等であり

ガンマ線バーストと ほぼ同時に 電磁波が観測された可能性はないのか?

てこと

138ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:10:14.82ID:???
何の根拠もない「(中略)…ガンマ線は観測されにくいと言われています」の1文は鵜呑みにしちゃうんですねわかります
まあ人は自分の意思に沿った情報のみ拾って認めようとする生き物ですからね

139ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:11:00.27ID:???
>>137
ほぼ同時と完全に同時は雲泥の差

140nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:12:06.68ID:APEzJ37B
>>138

じゃあ質問

弱い重力場の重力波と 電磁波の違いって何なの?

141nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:14:01.52ID:APEzJ37B
>>139

ガンマ線バーストと重力波の発生は同時には起こりにくいっていうのは

俺が一人で主張しているわけじゃないんだけど

142ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:15:01.48ID:???
>>140
重力波は空間の歪みが伝わる現象であり、電磁波は光子である

143nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:15:03.29ID:APEzJ37B
>>138

それは 広大かどっかの教授が言ってた

144nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:15:59.49ID:APEzJ37B
>>142

数学的にどう区別されんの?

145ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:17:10.43ID:???
>>140
重力波は空間自体の歪みが伝わる現象なのでどんなものでも遮蔽することはできないが、電磁波は電磁シールドにより減衰させることが可能

146nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:17:36.89ID:APEzJ37B

147ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:18:00.08ID:???
>>144
少しは自分で論文なり書籍なり読んで勉強しろよ

148nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:20:04.04ID:APEzJ37B
>>145

>ほとんど何物にも吸収されることなく

http://www.astro.phys.s.chiba-u.ac.jp/kouen/comment2.html

やっぱ吸収されんじゃん

程度の問題じゃね?

149nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:20:51.32ID:APEzJ37B
>>147

2ちゃんで遊びながら勉強してんの

150ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:23:09.28ID:???
>>148
で、そのページは重力波と電磁波は違うことを述べているわけだが、ところであなたは何がしたいの?

151nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:31:23.84ID:APEzJ37B
>>150

物体の透過性は 程度の問題


http://eman-physics.net/relativity/gwave.html

>電磁波との比較
>これらは電磁気学で出てくる次の 3 つの式と驚くほど似た形になっている。
>最初の式がローレンツ条件、次の式が電流や電荷を源とする波動方程式、最後が電荷の保存則である。
>共通点を強調するために添字を上げたりして形式を似せて並べて書けば、今回の結論はこうである。
>似すぎではないか。 違いと言えば、電磁場はベクトルで表されていたが、重力場はテンソルで表されていることだけである。 
>その違いがどんな差を生み出すのだろうか?

むしろ俺は類似性に着目する

152ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:34:01.20ID:???
とりあえずこのコテハンは自分の正当性を保つために必死にくぐって、
「ねえ、おれの言ってることは一理あるでしょ?」
っていう材料をひたすら提示して
「そうだね、すごいね!」
って言ってもらえるのを待ち望んでるただのかまってちゃんだ
ってことはわかった

153nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:37:50.69ID:APEzJ37B
┐('〜`;)┌

154ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:38:25.41ID:???
お疲れ様でした

155nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:41:48.29ID:APEzJ37B
>>154

俺の頭の整理に付き合ってくれてありがとう

156ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:42:01.28ID:???
0.4秒遅く観測されたらといって同時に発生していないとは言えない。

157ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:43:57.09ID:???
>>155
そう言われると、何かどういたしましてって感じになっちゃうじゃないか…。

158ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:44:37.87ID:???
>>156
それはなぜなのか

159ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:45:07.88ID:???
めこすじ橋

160ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:45:29.03ID:???
>>159
消えな

161nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:45:39.49ID:APEzJ37B
ほぼ同時に強い電磁波源があった時点で

疑いたくなっちゃうんですよね

162nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:47:07.09ID:APEzJ37B
>>157

いや まじありがとう


久しぶりに物理板きたけど

過疎っててさみしなあってw

163ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:47:46.16ID:???
じゃあ重力波ではなく電磁波だったってことにしとけばいいんじゃないかな

164ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:49:20.85ID:???
何で物理板って過疎り気味なんだろうね…
もっと盛り上がってもいいのに

165nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:50:54.09ID:APEzJ37B
>>163

な そしたら俺の悩みも解決だけどな

まあ 俺も 一応勘ぐるけど

さすがに 物理学会の お偉いさんたちに たてつけませんわ


ていうのが本音

えらい人たちの言うことは 一般的には信頼できるものだよね

166nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 17:54:49.97ID:APEzJ37B
>>164
ちょっと前は俺が 持論を展開すると

ものすごい数の猛者たちが  襲い掛かってきてだな

もう恐ろしくてガクブルだったぜ

その中で 色々 教えてもらった

まあその人たちからしたら
で それですか  って感じかとw

167ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 17:55:20.03ID:???
こないだサイエンスゼロに出てたKAGRAの担当してる教授さんは、今回の重力波観測は自分の成果ではないけど、
そんなことどうでもいいくらい感動したし嬉しいと言ってたよ
たぶん、こういうレベルの研究をしてる人たちってそういう気概で研究に打ち込んでるものだと思うな

168nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 18:02:07.97ID:APEzJ37B
>>167

純粋に 能力があって情熱があってやってる人たちはたくさんいるから
その人たちは 幸せだよね
俺は 片隅で 楽しんでるだけ
でも 楽しいんだよ 物理のこと考えてるのは楽しい
今は実は 科学の分岐点に来てて 最高に熱い時代なんだよ
って 物理科の先生が言ってたよ
来たれ 物理に熱い 猛者たちよ
議論じゃ議論じゃ 

169ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 18:02:16.24ID:???
2016年2月12日

LIGO-Virgoの重力波発見に関するKAGRAグループからのコメント

我々KAGRAグループは、LIGO-Virgoが重力波信号を発見したことを心より祝福します。
これは重力波および一般相対性理論の研究者が待ち望んでいた歴史的快挙です。

現在我々が建設中のKAGRAを含む第二世代の重力波望遠鏡(レーザー干渉計)によって、
重力波そのものや、ブラックホールや中性子星という高密度星の研究が可能
であることが実証されたという意味で、このニュースは本当にエキサイティングです。

我々は今後も引き続きKAGRAの建設を進めて完成させ、高い感度を実現して重力波
国際観測ネットワークに一刻も早く参加し、重力波天文学という新たな学問分野に
貢献していくつもりです。KAGRAは地下に設置されて低温ミラーを装着しているため
100Hz 以下の帯域で感度が高く、その周波数帯にある重力波源の探査に適していますが、
そこはまさに今回LIGOで観測されたブラックホール連星の合体イベントがたくさんあると
予想されているところです。まず、KAGRAはそこを目指していきます。

もちろん、宇宙にはブラックホール連星合体の他にも、重力波を観測手段として研究
すべき天体現象がたくさんあります。例えば、KAGRAでは、連星中性子星合体による
ブラックホールの誕生を検出したいと考えています。
それは、他の重力波望遠鏡やマルチメッセンジャー天文学のパートナーと連携して
継続時間の短いガンマ線バースト源の謎を解明することにつながると考えています。
ご期待ください。

梶田隆章
KAGRA計画代表

170ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 18:05:05.28ID:???
研究者の鑑だな>>169

171nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/12(日) 18:09:27.73ID:APEzJ37B
日本の科学者頑張れー

172ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 18:34:50.33ID:???
>>84
それを「二の舞」とは言わないだろ?

173ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 18:35:52.70ID:???
見ろ、くだらん意地の張り合いをしてる奴らがまるでゴミのようだ

174ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 18:54:29.83ID:???
>>158
重力波と電磁波の違い
支配されている法則が違うとでも言えばいいか

175ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 21:15:03.33ID:???
それらしいことを言いたかっただけ

176ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 22:14:56.15ID:???
重力波と電磁波の区別すらつかない人には重力波の観測はどう見えているのだろうか
それらしく見えるのだろうか

177ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/12(日) 22:44:41.94ID:???
入門レベルに達しない奴の見え方など知るか

178ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 00:30:27.49ID:???
まあ重力波と電磁波の区別すらつかない人がいても不思議ではないか
ましてやそれらに絡む物理法則など知らない人は多いのだろう
物理板だからといって相手が素人の可能性も十分あるからな

179ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 00:36:23.53ID:???
素人が重力波と電磁波の観測時間のズレからそれらの発生時間のズレを結論するのは仕方ないのかもしれない
だからこそ素人なんだろうし

180ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 01:26:31.87ID:???
自分だけは素人じゃないという前提

181ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 01:43:42.45ID:???
また願望

182ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 08:27:46.28ID:OBxKBk6x
113番目の元素は=NIHONIUM=ニホ二ウム。と、命名され
たらしい。


:だから、富士山のふもとから発見された "ジャパ二ウム" と合わせ
 て「超合金Z=ゼット!」を、作ろうぜ。って、ことだ。

183ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 08:32:29.77ID:OBxKBk6x

184ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 10:53:18.34ID:???
重力波と電磁波の違いすら分からないなんてね…
それらが違うことなんてこの板じゃ常識だと思っていたがどうやら素人が紛れているらしい
それらが違うというのは素人にとってはそれらしいことにしか見えないらしい

185ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 10:59:55.26ID:???
「検出が0.4秒遅かったんだから0.4秒遅れて発生したんだ」
素人さんだとこう考えるのも仕方ないのかな
結果から原因を考えようとするだけまだましなのかな

186ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/13(月) 18:47:02.65ID:???
>>185
あまりしつこく相手のミスを攻めるのはよくない

187ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/14(火) 01:28:04.46ID:???
>>185
>「検出が0.4秒遅かったんだから0.4秒遅れて発生したんだ」
普通だろ

188ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/14(火) 01:29:42.73ID:???
>>185
そもそもあんたも同時性について正しく理解してないだろう

189ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/14(火) 01:38:27.40ID:???
自分だけは素人じゃないという前提

190ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/14(火) 01:48:33.25ID:???
素人代表さん

191ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/14(火) 01:51:16.22ID:???
>>187
素人さんだとそれが普通かもしれないことは認識したよ
物理板ということで素人さんに配慮が欠けてしまった

>>186
相手がミスを自覚しているのなら確かに非道かもしれないな

192ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/15(水) 07:06:36.66ID:eaxfz38Z
・・ん、で。ニホ二ウムわっ??

193ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/15(水) 08:54:16.24ID:???
ミスを突かれてる自覚すらあるわけない

194ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 03:49:14.34ID:???
2例目もBHか
ケツ穴合体は飽きた
精子合体の白いドッピュンを!!

195ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 14:24:03.54ID:???
重力波の観測は今後も常に同じところ、1っ箇所だけで観測される。

なぜなら、他の研究所とデータリンクしていないから。

データ渡さないと他でも観測するのは無理な。

そして頻繁に観測できないと研究予算がでない、ゆえに観測しなければならないのよ

3回目の観測もすぐだ、これは超新星爆発より高い密度で発生するってことよ

超新星の観測なんて個人だって発見するようなものより高い密度とか

まあ作り出せばな

196ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 14:41:28.84ID:???
アホすぎる

197nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 19:00:45.96ID:4gaj+kDb
>>184
俺が言ってるわけじゃないんだけど

具体的に何が違うか 説明して  ていってんの
あなたの言ってんのは 違うから違うとしか聞こえん
http://eman-physics.net/relativity/gwave.html

>電磁波との比較
>これらは電磁気学で出てくる次の 3 つの式と驚くほど似た形になっている。
>最初の式がローレンツ条件、次の式が電流や電荷を源とする波動方程式、最後が電荷の保存則である。
>共通点を強調するために添字を上げたりして形式を似せて並べて書けば、今回の結論はこうである。
>似すぎではないか。 違いと言えば、電磁場はベクトルで表されていたが、重力場はテンソルで表されていることだけである。 
>その違いがどんな差を生み出すのだろうか?

198nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 19:04:10.81ID:4gaj+kDb
>>178

俺が調べたところ
電磁波と 弱い重力波は 数学的に とてもよく似ている

と書いてあったけど


区別が つきにくい というのは

正しいと思うが

199nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 19:05:27.38ID:4gaj+kDb
>>174

教えて 違いを 

200ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 19:13:24.03ID:???
同じ空間を共有しているのだから似るのは当たり前だろ

201nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 19:26:06.35ID:4gaj+kDb
>>200
具体的に違いを 説明してくれ

よく似ている と EMANには書いてある

もともとアインシュタインの重力波の式は 電磁波に近い

同じものである可能性はないのか

202ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 19:31:06.15ID:???
ウソの巣に帰るか、お薬飲んで寝ろ

203nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 19:32:10.29ID:4gaj+kDb
>>202

答えられないのか

204ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 19:37:01.27ID:???
巣に帰れ

205nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 19:40:44.29ID:4gaj+kDb
>>204

答えられないんだな

206ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 19:50:20.17ID:???
理論が相対性理論だから当たり前だろ
それが気に入らないなら「ウソの巣」でやれ

207nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:03:09.20ID:4gaj+kDb
>>206
お前は答えられない 残念だね
http://eman-physics.net/relativity/gmode.html
>これは特に不思議でもないごく当たり前に思える振る舞いである。
>そしてこの対称性から光子のスピンが 1 であることが出てくる。 
>重力波の場合、もしこれに関連する粒子があるとすればスピンが 2 になるのは想像が付くだろう。

書いてある違いはこんだけ

内部自由度である スピンが 光子は1 重力子は2 のちがい

内部自由度は まあ 空間的拘束だろうね ああ どんどん叩いてください

過去から未来へ しか進めないのが 光子で 自由度1
未来から過去へも 進めるから 重力子は 自由度2


さあ叩け叩け

208ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:04:22.98ID:???
巣になったのか

209nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:07:24.55ID:4gaj+kDb
>>208

俺はちゃんと 相対論の話をしている

お前はなぜか 聞かれても
「相対論なんだから当然」


宗教ですか?

210nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:11:59.79ID:4gaj+kDb
光子は ぐるっと一回転しないと 元に戻らないから スピン1
重力子は 半回転して過去に戻れるから スピン2

でも本当は同じもの

211ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:14:07.70ID:???
軟式ソウタイロンだろ

212ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:15:41.21ID:???
>>209
いややたら伸びてるから何かと思ったら
巣になってたっていうただの感想なんだ。
お前の議論相手ではないしお前と議論するつもりもないんだ。
不可能だしな

213nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:16:30.37ID:4gaj+kDb
>>211
>これは特に不思議でもないごく当たり前に思える振る舞いである。
>そしてこの対称性から光子のスピンが 1 であることが出てくる。 
>重力波の場合、もしこれに関連する粒子があるとすればスピンが 2 になるのは想像が付くだろう。

これを答えてほしいのに答えられん

信じてる経典くらい暗記しとけ

214nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:17:34.79ID:4gaj+kDb
>>212

馬鹿だから答えられないだけじゃん

215ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:22:41.65ID:???
万有引力から勉強してね

216nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:24:31.64ID:4gaj+kDb
>>215

一から出直せ ですか?

答えられないんですねw

217ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:25:33.83ID:???
なんだ劣等感か

218nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:25:39.57ID:4gaj+kDb
>>215

俺の調べた限りでは

光と 重力波の違いは 粒子のスピンの違いだけなんですが

219nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:26:20.09ID:4gaj+kDb
>>217

そりゃお前だろ

おバカさん

220ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:28:51.38ID:???
口が悪いな劣等感

221ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:29:20.68ID:???
ウソの巣に帰って薬飲んで寝ろ

222nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:36:37.22ID:4gaj+kDb
>>220
>>221
物理の話できないの?

馬鹿すぎて 決まったことしか言えないみたいだし

223nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:38:29.99ID:4gaj+kDb
電磁場はベクトルで表されていたが、重力場はテンソル

ベクトルの集合体が テンソルで 重力場

重力場が電磁場より 次元が一つ大きいのは確か

224nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:45:12.61ID:4gaj+kDb
つーことで
スピンが2っていうのは 重力子は 時間的可逆性をもっている
ということではないでしょうか

そうでなくても 光子と重力子には それ以外の 違いがないのではないでしょうか

225ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 20:47:06.56ID:???
>物理の話できないの?
お前が物理の話をしたことなど一度たりともない

226nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:47:42.52ID:4gaj+kDb
>>225

馬鹿だからわかんねーんだな

劣等生よ

227nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 20:52:10.20ID:4gaj+kDb
>>225

こいつ本当に劣等生なんじゃね

物理を志したものの 全然才能なかったんじゃ?

だったらごめん

228nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/16(木) 21:17:42.54ID:4gaj+kDb
才能ないのに続けんのつらいよね

俺も本業のほうの才能がいまいちですわw

物理は天才的だけどね なんつってー

229ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 21:35:28.16ID:???
またくだらない言葉を教えてしまった

230ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/16(木) 23:44:29.64ID:???
軟式君は強い重力場中の重力波についてはどう理解しているの?

231ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 01:39:01.37ID:???
だから突くなって

232ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 05:14:19.86ID:PC6CUtqg
>>43
重力波源がブラックホールじゃないって主張はあるみたいだけど重力波検出自体を否定してるものは知らん

233ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 05:21:00.63ID:???
何故か中性子星合体が観測されず精度の低さが露呈するんだろどーせ

234ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 08:24:05.38ID:???
>>201
EMANを知っているなら、話は早い。そのサイトのどこかに、重力波の振動のアニメーションがある。
それを見れば分かるが、電磁波の振動の仕方とは明らかに違う。混同のしようがないわな。

235ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 10:37:09.75ID:???
>才能ないのに続けんのつらいよね
才能ないのにあると思い込んでるバカに振り回され続けるのが一番つらい罠

236ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 12:29:01.48ID:???
巣でだけやってりゃいいものをな

237ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 12:30:27.86ID:???
というかこいつの勘違いは才能の有無ではなくて
物理学ではない妄想を物理学だと思い込んでることだけどな
妄想の才能はあるんだろうきっと

238ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 12:39:44.85ID:???
まともなことを書くと、読んだ人は納得するがレスはしない。
しかし書いたことがデタラメなら、親切な人が正しいことを教えるレスをつけてくれる。
だからレス欲しさにいつまでもデタラメなことを書き続けるレス乞食なんだよ。
相手をするだけ無駄なのさ。

239ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 13:16:55.26ID:???
まさしく

240nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:21:29.45ID:iYTD/+Cl
>>234
電磁場でも作れるとあるけど

http://eman-physics.net/relativity/gmode.html

>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。 
>z方向に進む電磁波の電場成分は、 x方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、二つの電場成分の位相をうまく
>π/2ずらして重ねてやると進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに
>回転する電場が作り出せる。 これを「円偏光」または「円偏波」と呼ぶのであった。
>重力波についてもこのような波を「円偏波」とか「円偏極した重力波」とか呼ぶ。

241nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:24:28.49ID:iYTD/+Cl
>>238

レスがほしいのは手段としてだな

俺がやってるのは 自分で正しいとか 間違ってると感じたことを
ぶつけて レスで判断する確認作業だから

感謝してます

242nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:26:22.74ID:iYTD/+Cl
>>230

強い重力波こそ真の重力波で

通常の観測では観測不能

未来から過去への時間軸(観測対象の時間の遅れ)

の中で観測可能になるもの

という理解です

243nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:31:48.79ID:iYTD/+Cl
>>238

俺が書くのは わかりきっていることではなく

既存理論に対する疑いだから 

当然出鱈目に見える  

わかりきってることを話し合って何が楽しいの?

244ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 13:40:55.51ID:???
「似ている」「同じような」というのは違う点もあるからこその表現。
同一のものを「似ている」「同じような」などとは表現しない。

つまりEMANは、電磁波と重力波は同一ではない、と言っているということだ

245nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:43:52.07ID:iYTD/+Cl
>>234

結局EMANから読み取れる 重力波と電磁波の 明確な違いは

スピンが2なのか1なのか だけだと思うのですが

246nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:46:10.20ID:iYTD/+Cl

247ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 13:54:18.37ID:???
すげぇ…

248nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 13:58:43.66ID:iYTD/+Cl
そうなれば
光子が 一回転で 元に戻る
重力子は 半回転で元に戻る

ということで

光子の 空間に対する単方向性
重力子の空間に対する双方向性
を除けば

光子と重力子は 区別できない

さあたたけ

249ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 14:08:20.82ID:???
言葉を拾うだけの簡単な仕事です

250ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 14:15:39.92ID:???
中性粒子でも重力波出るじゃん?電磁波出ないじゃん?

251nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 14:24:29.79ID:iYTD/+Cl
>>250
難しい

重力波は双方向性(過去方向未来方向)
電磁波は単方向性(未来方向)(極性)

なのでは

ごめん結構適当

252ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 14:29:33.61ID:???
違う部分を列挙して「それらを除けば区別できない」という論理が通るなら
そりゃあらゆるものは区別できないわな。電磁波と重力波に限らず。
何も言ってないに等しい

253nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 14:34:14.96ID:iYTD/+Cl
>>252


違う部分が列挙できてないんですよ


一つしかない

でそれも 

一方(重力波)が他方(電磁波)を 内包する概念だった

そうなった場合 もはや違うとは言えないのです

254ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 14:39:45.29ID:???
>>240
既に指摘されているが、わざわざ「同じ『ような』」と書かれているのは、同じではないからだ。
残念ながらEMANには無いが、電磁波の振動のアニメーションを探して比べてみろ。明らかに違う。
具体的には、電磁波が双極なのに対して、重力波は四重極だ。

255nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 14:55:32.39ID:iYTD/+Cl
>>254

重力波のアニメーションの後に 「電場でも同じように」とあるけど

違うならそれこそ違うと書くでしょうに

256ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:00:45.18ID:???
EMANのサイトには、鵜呑みにしないようにと書いてある

257nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:02:15.69ID:iYTD/+Cl
>>254
四重極ってどういう意味なの

>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。 
>z方向に進む電磁波の電場成分は、 x方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、二つの電場成分の位相をうまく
>π/2ずらして重ねてやると進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに
>回転する電場が作り出せる。


X方向Y方向といってる時点で 二極じゃないでしょ 電場

258nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:03:28.48ID:iYTD/+Cl
>>256

でたよ

ソースを否定

259nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:04:23.37ID:iYTD/+Cl
>>256

わけのわからない(俺もだが)名無しのあんたと

EMANは どっちが 信頼できるでしょうか?

260ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:06:07.70ID:???
意味もわからず電場は二極じゃないでしょと言えてしまう時点で
論理性の欠片も持ち合わせていないことがよくわかるな

261ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:10:38.02ID:???
>>259
同一だと言ってないEMANを信用し、わけのわからない名無しのあんたは信用しない。
この点では合意ができたようでめでたい

262nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:10:59.04ID:iYTD/+Cl
>>260

二極ってプラマイでしょ
電場にも x方向Y方向あるって書いてあるじゃん
つまりプラマイ二つで 4極
日本語読めないの?

>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。 
>z方向に進む電磁波の電場成分は、 x方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、二つの電場成分の位相をうまく
>π/2ずらして重ねてやると進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに
>回転する電場が作り出せる。

263nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:13:39.06ID:iYTD/+Cl
>>261

あんたよりはEMANのほうが信用できる

EMANは スピンの違いしか言ってない

264ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:14:43.46ID:???
>>259
ならこんなところで質問してないで、サッサとEMANに直接訊けよ。

265nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:15:29.88ID:iYTD/+Cl
>>264

結局答えられないんかーい ズコー

266nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:18:56.43ID:iYTD/+Cl
まあ 皆さんもそれなりに信用してるから聞いておるのですよ

通りすがりの人に聞いてもしょうがないし

267ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:19:42.30ID:???
EMANをソースに推す奴を始めて見た
あれはネタサイトだと思っていたが

268ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:25:15.59ID:???
>>265
まともに答えたって信用しないんだろ?

269ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:28:28.64ID:???
>>255
出鱈目を言うな。

同じなら、ただ「同じ」とだけ言う。それを「同じ『ような』」と言っているのは、同じではないから、違う部分があるからだ。
また、「違う」と言えば違うことになるが、逆は必ずしも真ではない。
違うものでも類似している部分があれば、その部分を指して「同じような」と言うことができる。

文例:人と猿は違う種だが、ボスが群れを支配するなど同じようなものだ。

270ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:38:07.88ID:???
>>257
日本語が不自由な奴だな。

電磁波は、X軸方向の双極振動とY軸方向の双極振動が重なって回転する電場を作り出せる。
重力波は、+方向の四重極振動と×方向の四重極振動が重なって回転する重力場を作り出せる。
回転している点を除けば、全く違う。

271nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:40:25.65ID:iYTD/+Cl
>>267
俺はあってる前提で書いてる

>>269

電磁波は二重極は撤回されたのですか?

272nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:47:23.48ID:iYTD/+Cl
>>270

馬鹿だねえ 



電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。z
方向に進む電磁波の電場成分は、x 方向に振動させてやることも
y方向に振動させてやることもできるが、
二つの電場成分の位相をうまく π/2 ずらして重ねてやると



「進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに回転する電場が作り出せる。」


結果的には 同じ だっていってんのさ

273nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:48:22.07ID:iYTD/+Cl
>>270

馬鹿だねえ 



>電磁波でも同じようなことが出来たのを思い出すだろう。
>z 方向に進む電磁波の電場成分は、x 方向に振動させてやることも
>y方向に振動させてやることもできるが、
>二つの電場成分の位相をうまく π/2 ずらして重ねてやると



「進行方向に対して右回りに回転する電場や左回りに回転する電場が作り出せる。」


結果的には 同じ だっていってんのさ

274ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 15:49:53.19ID:???
落ち着きの無い子供みたい

275nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:52:31.17ID:iYTD/+Cl
>>274

子供の時は まあ お利口さんでね

ほめられたもんよ 床屋のおばちゃんに気にいられてさ お利口だねって

でまあ 今はなぜか落ち着きないね

276nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 15:54:31.29ID:iYTD/+Cl
つーことで

重力波の振動自体は 重力波に特異的ではなく

電磁波にもある 

が正解

277nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 16:06:14.00ID:iYTD/+Cl
今すべてが止まるようにと 願いを心から言った

278ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 16:25:59.79ID:???
異なる点をいくら指摘されても類似点のみに目を向けて「結果的に同じ」という論理が通るなら
そりゃあらゆるものは区別できないわな。電磁波と重力波に限らず。
何も言ってないに等しい

279nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 16:32:34.89ID:iYTD/+Cl
>>278

ちがうね

異なる 過程を経て 全く同じものが導出されたことに

意味があるの

違うものだろうという前提で 導出したら 結果は同じものだった

全く違うなら 結果も違わなければならないんだよ

280ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 16:40:55.67ID:???
同じ籠にリンゴとミカンを入れたとする
中身は別物だが、籠の形状は同じだ

281ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 16:42:03.73ID:???
>>271>>272>>273>>276
見苦しいぞ。
電磁波が双極(X方向やY方向など)であり、重力波は四重極(+方向や×方向など)であることは、
同じEMANのサイトの別のページに明記してある。両者が違うことは明らかだ。
その上で、電磁波も重力波も位相をπ/2ずらして重ねると回転する場になるという類似点を指して
「同じ『ような』」と言っている。
同じであれば「同じ」とだけ言う筈なのに、わざわざ『ような』と言っていることから、
前述の類似点が同じなだけで、他は違うと言っていると分かる。具体的には、双極と四重極の違いだ。
このように、EMANは電磁波と重力波の違いを明示しているにも関わらず、お前はEMANを曲解し、
EMANを不当に貶めた。お前は、物理学以前に、人として最低な唾棄すべき輩だ。EMANに土下座して詫びろ。

282nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 16:45:47.98ID:iYTD/+Cl
楕円がぐるぐる回転するような 動きは
重力波に特有のものではなく
電磁波でもあり得るものなので

重力波と電磁波を区別する 根拠にはなりえず

むしろ 類似性を支持する

283nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 16:49:20.50ID:iYTD/+Cl
>>281

EMANさん馬鹿でサーセン (土下座)

これでいいかな?

結果的に何が違うんでしょうか?

284ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 16:52:21.88ID:???
違う点は一切無視。類似点だけしか見ない。
そういう姿勢なら同じものにしか見えないだろうな

こいつにかかればマスゾエと清廉潔白が同じものに見えても不思議はないな

285nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 16:58:27.93ID:iYTD/+Cl
>>281

ちゃんとよんでね


>この動きを「クロス偏極モード」と呼ぶ。
>これら二つのモードは理論の上で区別されているだけであり、
>物理的には何の違いもない。 見る角度が違うだけのことである。
>実際に重力波が観測されたとしても、どちらであるかを決めるような手がかりはない。


見る角度が違うだけですから

電磁波とは区別つかないですよねw

286nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 16:59:35.23ID:iYTD/+Cl
あいむあうぃなー はは

287nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 17:03:12.37ID:iYTD/+Cl
>>281

ゆーあーあるーざー

288nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 17:07:06.12ID:iYTD/+Cl
>>281

お前は 俺様と EMANを不当に貶めた!

土下座せーい!


あ 別に本当にやんなくてもいいよ

俺もしてないし

289ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 17:13:39.47ID:???
>>286
出たよ詭弁の特徴13: 勝利宣言をする

ほんと都合のいいところだけつまみ食いだなこいつ。
都合の悪い指摘はすべて無視ならそりゃ負けない罠

290nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 17:18:27.61ID:iYTD/+Cl
>>289

重力波の二つのモードは 見る角度が違うだけ

実質は一つととらえてよし

だから 電磁波と基本的に同じ

291nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 17:21:28.46ID:iYTD/+Cl
>>289
>>281

こいつが詭弁だろ

物理的に同じものだけど 理論的に(便宜上)区別してる

つまり本質的には同じなのに

質的に違うとして それを 電磁波との違いの 根拠にしている

詭弁じゃん

本質的には同じなんだから

違うのは便宜上であって

実際には 二つの区別はつかないって書いてあるでしょ

292nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 17:22:43.74ID:iYTD/+Cl
>>289

別に 勝利宣言撤回してもいいよ

一緒に考えようよ^^

293ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 17:34:10.23ID:???
>>285
いやはや、文の途中をぶった切って読む人を誤読させようとするとは、呆れ果てたゲスだな、お前は。
それは、『重力波の』+偏極モードと、『重力波の』×偏極モードという、同じ重力波の2つの偏極モードが、見る角度が違うだけで同じだ、
と言っているのであって、電磁波と同じとは全然言ってないだろうが。
このレスは保存して、お前のゲスっぷりを記録に残しておくべきだな。

294ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 17:43:26.33ID:???
>>290
「だから」の前後が全然論理的に繋がっていないんだが

295nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 17:44:02.49ID:iYTD/+Cl
>>293

X軸方向の双極振動とY軸方向の双極振動
+方向の四重極振動

の違いを言ってごらん

296ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 17:55:16.38ID:???
素人というより、特殊学級だなこれは

297nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 18:01:13.75ID:iYTD/+Cl
>>296

馬鹿と天才は紙一重っていうから

馬鹿には 天才になるチャンスがあるんだぜ?

298ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 18:36:57.25ID:???
詭弁の特徴2: ごくまれな反例をとりあげる

後に天才とされた馬鹿はごくまれにいたかもしれないが、
圧倒的多数の馬鹿は馬鹿のまま一生を終える

299nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 18:47:19.54ID:iYTD/+Cl
あれ わかんなくなってきた

これ(電場と磁場)が回転すんじゃね

300nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 18:50:16.59ID:iYTD/+Cl
>>298

宝くじを買わないやつは 宝くじに当たらない

これ 真実


お前は 馬鹿ではないので

天才にはなれない

夢見がちーーw

これ真実

あ でも 俺 国立理系(旧帝レベル)大卒 だから 

そこまで馬鹿じゃないんだよね

どうしよう

301ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 18:58:32.07ID:???
微分方程式読めるよね

302ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 19:11:56.97ID:???
ここも巣になったから捨てよう

303ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 19:13:20.70ID:???
またひとつスレが死んだ

304nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 19:28:19.24ID:iYTD/+Cl
>>295

ごめん 間違ってた 

ゲスでごめんちょ


電磁波と 重力波は定義が違うね

電磁波は 電磁場の プラマイが 交互に来る二極性

重力波は 四極性

しかし 電磁波の二極性は 重力波の 四極性の一部なのではないか

305nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 19:35:54.83ID:iYTD/+Cl
つまり

過去から未来で 電磁場がプラスになっている時 
未来から過去で 電磁場がマイナス(重力場がプラス)

過去から未来で 電磁場がマイナスになっている時
未来から過去で 電磁場がプラス(重力場がマイナス)

この繰り返し 

306ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 19:37:48.65ID:???
>>300
お前の中では「後に天才となる馬鹿もごくまれにいる」ということと
「全ての天才は最初は馬鹿である」ということが同じなのか?
ほんと論理性の欠片もないな

だからEMANの文章が電磁波と重力波の同一性の主張ということに
なっちゃうんだろうけどな

307nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 19:41:56.28ID:iYTD/+Cl
>>306

そんなこと言ってないけど

別にいいじゃん 希望を持ったって

お前だって凡人だけど 夢見たりするだろ?

お前が 天才になる夢見るだろ?

なれないけど

でも見るなとは言わんよ  同じ

308nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 19:47:33.31ID:iYTD/+Cl
>>306

つまり 重力波の波形は 
未来へ向かった波と過去へ向かった波を同時に観測したものではないか

どう 面白いでしょ

で 実際に観測されるのは 未来だけだから

電磁波の観測となる

そう考えれば 波形と スピンの違いの説明になるよ

309ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 19:52:55.51ID:???
>>307
単なる思い付きの妄想で白を黒と言い張ることがお前の夢か?
なら勝手にすればいいが、人の迷惑にならないようチラシの裏でやってろ

白と黒が同一ならパンダに模様がないことが説明できる、などと
言い張るマヌケがいたとして、お前は賛同できるか?
お前がやってるのはそれと大差ないことに気付け

310nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 19:57:35.31ID:iYTD/+Cl
>>309

ごめんけどめんどい 物理関係ないし

311nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:02:13.47ID:iYTD/+Cl
>>293
>>309

つまり 重力波自体が 電磁波を 内包しうる概念なんじゃないかってこと

だとしたら どんなに 重力波を観測したくても 電磁波しか観測できないかもしれない

疲れた 牛乳うまい

312nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:05:32.73ID:iYTD/+Cl
>>309

だから 黒と白じゃなくて  
チョコパンと 小麦粉をこねて作った料理
の関係ね

チョコパンうまい

313ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 20:06:35.24ID:???
>ごめんけどめんどい 物理関係ないし
お前がやってるのも物理関係ないんだよ。
単に物理用語を使っているだけの
お前の脳内フローラの爆発でしかない

314nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:06:51.84ID:iYTD/+Cl
>>309

逆に言えば

重力波の性質の中に 電磁波の性質は 練りこまれてる

315nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:09:02.40ID:iYTD/+Cl
>>313

俺は関係あると思ってるけど

お前は知らん ほかの人も知らん


俺は思ってるから書いてる

あと なんも爆発してないけど 超まったり チョコパンくってるけっど

316nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:13:31.76ID:iYTD/+Cl
重力波をぱっかり 二つに割ると

電磁波が出来上がる  

テンソル→ベクトル
直径の円運動→半径の円運動
スピン2→スピン1

 

317ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 20:19:25.14ID:???
重力波は電磁波を包含していると…
この理論では電荷に依らず放射される重力波と、電荷がある場合しか放射されない電磁波の関係は説明できるな…
なるほどね

318nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:26:10.43ID:iYTD/+Cl
>>317

未来と過去を 合わせて考えると
極性が消えてしまう

319nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:40:09.91ID:iYTD/+Cl
>>317

言いすぎるなら 過去への重力波を構成しているのは

陽電子かもしれない

320ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 20:46:10.67ID:???
お薬飲まないと妄想が治らんぞ

321nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 20:57:35.01ID:iYTD/+Cl
>>320

だから今回観測されたのは

ただの 電磁波じゃね

322nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 21:12:24.36ID:iYTD/+Cl
むしろ

陽電子を使うと色々やばそう

タイムマ・・・

ん 誰か来た

323nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/17(金) 21:20:34.57ID:iYTD/+Cl
大量破壊へ・・・

眠くなってきた・・・

今日はここまで!

軟式の 悪口はほどほどにするように!

324ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 22:04:14.94ID:???
これはひどい

325ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 22:32:07.75ID:???
だからこいつはかまってちゃんのレス乞食なんだってば。
相手をするだけ無駄。
いつまでもデタラメを言い続けるだけ。

326ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 22:56:46.82ID:???
>>323
寝るの早くね?軟式ってジジイか?

327ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 23:02:35.71ID:???
入院患者ですけど

328ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/17(金) 23:16:36.71ID:???
なるほど消灯時間か

329ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/18(土) 10:14:35.47ID:???
>>265
煽っても無駄だよ

お前の手口はお見通しさ

330nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 14:03:02.38ID:C+CBQj5Z
>>325

だから 分かってること聞いてもしょうがないじゃん

疑問に思ってることを 2ちゃんにぶつけて
レスで 判断する これが俺の勉強法

>>326
今年30

>>327
>>328
昨日病院行ってきた 皮膚科の


>>328

要するに

重力波の式の中に 電磁波は含まれている

未来過去両方に進むのが スピン2の意味

強い重力波は 過去によく進み 通常の観測は不能

331nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 14:09:42.73ID:C+CBQj5Z
失礼

>>329
要するに

重力波の式の中に 電磁波は含まれている

未来過去両方に進むのが スピン2の意味

強い重力波は 過去によく進み 通常の観測は不能

332nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 14:15:16.88ID:C+CBQj5Z
重力波は 電磁波の 上位概念

別々にのものがあるわけではない

333nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 14:21:05.26ID:C+CBQj5Z
失礼


別々のものがあるわけではない

334ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 15:09:16.92ID:???
>>331
強いほど重力波の観測は困難だということ?
強い方が歪みが大きくて観測しやすいように思えるけど?

335nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 15:18:40.54ID:C+CBQj5Z
>>334

今原本持ってないけど アインシュタインが言ったのは
「弱い重力場の重力波は光速度 しかし強い重力場の重力波は
数学的困難さが生じ計算不能」
だったと思います
俺は数学できんので 詳しく解説できませんが
仮に 強い重力波が 未来から 過去の時間に沿って 進むのであれば
強い重力の持つ時間の遅れや 強い重力波の計算不能(その上観測不能)の
原因を 説明できる可能性があります

336ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 16:34:34.13ID:???
>>332
重力波は最も単純なモードが四重極であり、双極は含まれない。
従って、双極があれば電磁波、双極がなくて四重極なら重力波、と明確に区別できる。
無論、どっちがどっちの上位概念だとかいうことは全くない。

337ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 16:49:12.18ID:???
>>331
>重力波の式の中に 電磁波は含まれている

違うよ


>未来過去両方に進むのが スピン2の意味

もしも過去に進んだら、それはもう過去じゃなくて未来だなw

338nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 16:56:13.58ID:C+CBQj5Z
>>336
電磁波と 重力波では 見ている振動の切り口が違う

電磁波の双極は電場と磁場のプラマイ 
重力波は時空の歪み

双極は 電場と磁場を合わせると 電磁場の 単極プラマイ振動となる
電磁場のプラスが重力場のマイナスに一致(通常の時空の展開)
電磁場のマイナスが重力場のプラスに一致(時間対象の時空、重力による時空の展開)


プラスの電磁場による時空の変化を横軸 
プラスの重力場による時空の変化を縦軸に採れば
電磁場は 重力場に 内包される

339nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 16:59:01.53ID:C+CBQj5Z
>>337
>>336

半回転すれば 元に戻るのが スピン2

時空としての 対称性を持っている

スピン1の 光以上の 時空での対称性

もう 時間以外に残っていない

340ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 17:11:08.14ID:???
>>338
単極プラマイ振動になどならないし、重力場のプラスにもマイナスにも一致しない。
そもそも、引力のみである重力場にマイナスなどない。
以上の理由により、お前の主張は出鱈目の大嘘だ。出鱈目とバレた以上は、同じ嘘は二度と吐かないように。

341nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 17:28:55.99ID:C+CBQj5Z
>>340

時空の変化を観察するときに
電場と磁場は区別されますか?
(関係ないけど円偏波などでは 電場と磁場を足しますよね)
重力場との比較で いちいち 電場と磁場を比較するのもおかしいでしょう
電磁場としての 単極プラマイの プラスが
光により認識される時空の 最大値
マイナスが 光により認識される時空の最小値 と考えれば

逆が 重力波で生じ 合わせれば 四重極として
観測できる

342ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 17:37:49.18ID:???
なるほど。

343nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 17:41:44.89ID:C+CBQj5Z
>>340

電磁場が 重力場と 対称性を持っている として 立脚しているのです

電磁場の最小値の時 重力場は 最大値 で こちらの 時空は最小
電磁場の最大値の時 重力場は 最小値 で こちらの 時空は最大

こう考えれば 重力場を 電磁場の 上位の概念として とらえることができる

これは あなたの言う 波の振動 以外の 二つの波に備わっている性質が
示していることです

重力波の式は テンソル(原点対称性を含有) 電磁波の式はベクトル
重力波は スピン2(時間対称性を示唆)    電磁波は スピン1

344nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 17:45:49.94ID:C+CBQj5Z
>>340

失礼 「単極」は間違えていた
書き直します

電磁波と 重力波では 見ている振動の切り口が違う

電磁波の双極は電場と磁場のプラマイ 
重力波は時空の歪み

双極は 電場と磁場を合わせると 電磁場の 「双極」プラマイ振動となる
電磁場のプラスが重力場のマイナスに一致(通常の時空の展開)
電磁場のマイナスが重力場のプラスに一致(時間対象の時空、重力による時空の展開)


プラスの電磁場による時空の変化を横軸 
プラスの重力場による時空の変化を縦軸に採れば
電磁場は 重力場に 内包される

345nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/21(火) 17:49:36.77ID:C+CBQj5Z
>>343

失礼 言葉が足りない

電磁場と 狭義の重力場が 対称で

電磁場は 広義の重力場に 内包される とするのです

346ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 19:28:09.34ID:???
>>341
電場と磁場という異なる場があるのではなく、電磁場という1つの場の空間成分と時間成分をそれぞれ電場と磁場と呼んでいるだけ。
一方、電磁場と重力場は全く異なる2つの場だ。

>>343>>344
出鱈目と知りながら、同じ嘘を着いたな。お前は最低のゲスだ。二度と物理板に書き込むな。
もし警告を無視して書き込みを続けるなら、定期的に今回の意図的に嘘を吐いた件を周知して、
ゲスの極みな人間として対処するよう警告するとしよう。

347ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 20:42:59.16ID:???
>>346
だからこいつはワザとデタラメを書く「レス乞食」なんだってば。
相手をするだけ無駄なのさ。

348ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/21(火) 21:48:14.16ID:???
グダグダやってる意味ないだろ、電磁力をいじくっても重力にならない、逆もおなじ。
定説 ビッグバンー>「重電力」ー>重力+電磁力等
終わり。

349ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 02:43:41.45ID:???
>>43
天文学会の圧力でもみ消されたかもね。

350ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 02:48:53.35ID:???
>>58
まあ、そうムキになるな。
STAP現象は確認されたんだから、それでいいだろう。

351ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 02:54:03.75ID:???
>>65
細胞分裂が異常に進んでブレーキが効かなくなる状態だ。
癌抑制遺伝子の活性が極端に弱くなると癌遺伝子が暴走して、
細胞が癌化する。

352ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 02:58:17.15ID:???
>>74
実に鋭い問題提起ではないか。

ビッグバンの根拠とされている宇宙背景放射は、実は定常宇宙論派によって
最初に正確に計算されている。

353ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 03:03:37.33ID:???
>>100
物理教とは、宗教の一種かな?

354ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 03:05:07.71ID:???
>>103
つい最近まで天動説が絶対的真理だったのも権威主義のせいかな。

355ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 03:25:34.13ID:???
>>222
「馬鹿すぎて 決まったことしか言えない」

実に単純だが、おもしろい。
いただきました。

356ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 03:43:49.91ID:???
>>288
中々面白い間合いだね。
笑いのセンスがあるね。

357ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 06:48:00.15ID:???
古いレスにアンカつけてんな死ね

358ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 07:16:48.68ID:???
>>357
人格破綻者の真似はよしなさい。

359ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 07:21:51.63ID:???
重力は存在しないという趣旨の論文があってだな、一定の評価をされているわけだが、
今後、重力は存在しないが定説になる可能性もある。

360ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 12:47:12.64ID:???
恥さらしとしての評価だな

361nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 17:29:46.33ID:1Snd1F++
>>346
馬鹿なの?
電磁波における二つの双極振動は 電場と磁場 
つまり あなたの言っているように二つ合わせて一つの
時空の表現でしょう
一方重力波は それ自体が時空の歪み
空間成分である電場と時空の歪みである重力場を 
同列で語ろうとしているのが あなたなんですよ
だから出鱈目だと言っているの

比較するなら
条件をそろえる必要がある

つまり 時空の歪みである重力場と 比較対象にするなら
あなたの言うように 時間成分と空間成分を合わせた
電磁場の比較でなければならない

まあ 馬鹿だからわからんのかもしれんけど

362nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 17:49:51.75ID:1Snd1F++
>>346

周知させるとか

どっちがゲスなんだよw

363ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 17:50:58.87ID:???
ちゃんと書けよ

nanshiki電磁波における二つのnanshiki双極振動は nanshiki電場とnanshiki磁場 
つまり nanshikiあなたの言っているように二つ合わせて一つの
nanshiki時空のnanshiki表現でしょう
一方nanshiki重力波は それ自体がnanshiki時空のnanshiki歪み
nanshiki空間成分であるnanshiki電場とnanshiki時空のnanshiki歪みであるnanshiki重力場を 
同列で語ろうとしているのが nanshikiあなたなんですよ
だからnanshiki出鱈目だと言っているの

nanshiki比較するなら
nanshiki条件をそろえる必要がある

つまり nanshiki時空のnanshiki歪みであるnanshiki重力場と nanshiki比較対象にするなら
nanshikiあなたの言うように nanshiki時間成分とnanshiki空間成分を合わせた
nanshiki電磁場のnanshiki比較でなければならない

これなら誰も異存はないさ

364nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 17:53:04.60ID:1Snd1F++
>>363

ご苦労ですね 拒否しますけど

365nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 17:57:40.81ID:1Snd1F++
>>348

陽電子というか プラス電荷をいじくれば 重力できますよ
今までの電磁気力の歴史は マイナス電荷の歴史でしょう

ああ こんなこというと 火種を増やす

366ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:07:39.33ID:???
ダークマターを仮定しないとなーんも説明できない時点で
重力理論は破綻してんじゃなかろうか。

と火種を蒔いてみる。

367ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:11:46.22ID:???
なんで蚊のスカシッペぐらいの力の重力とやらに拘っているのだろうか。

そんなもん存在しないのとおなじだろ。誤差みたいなもんだろが。

368nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 18:15:25.09ID:1Snd1F++
>>366

解釈を 改め広げる必要はありますね
時間的解釈を変更すれば 
破綻しないと思います

369nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 18:17:23.66ID:1Snd1F++
>>367

それは リサランドールのいうように 重力が漏れていて
過小評価されているからです
過去方向への重力の広がりさえ考慮すれば
ほぼ全てのものが 説明できます
当然 相対論なども有効のままです

370ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:20:50.39ID:/GhiupfN
何一つ説明したことのないやつに「ほぼ全てのものが 説明できますキリッ」とか言われてもなぁ

371nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 18:24:36.73ID:1Snd1F++
>>370

それは 説明できていないものを知っているからです

ダークエネルギー 宇宙定数 ハッブルの法則 量子力学的観測


これらは 「重力の過去方向への広がり」 を考慮するだけで

容易に説明可能です

重力の過去方向への広がりは 
ランドールの式や 時間の遅れの観察から 分かることです 

372ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:35:14.01ID:???
>>368
まず、銀河の回転問題はダークマターを仮定してもうまく説明できない。
一方、遡上にも上がっていない、プラズマ宇宙論なら簡単に説明できる。

宇宙はプラズマで満たされていて、ビルケランド電流が発生して電磁場を生じさせ、
プラズマフィラメントが構築されていて、電磁流体力学的現象が起きているのに
完全に無視している。

373ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:39:30.18ID:???
>>369
五次元などの高次元を仮定するなら、あらゆるエネルギーが五次元に漏れている
可能性を考慮する必要がある。

重力だけが漏れているとするのは、ご都合主義的で採用できない。

374nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 18:42:56.06ID:1Snd1F++
>>372
プラズマも 宇宙を解明する上で重要な考え方でしょうね

自分は 重力の解釈を拡大すれば
大部分のことの説明がつくと考えています

当然 相対論などは 保持されます

375nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 18:48:53.98ID:1Snd1F++
>>373

重力以外には 時間の遅れはありません

時間の遅れがあるからこそ
五次元方向(過去方向)への漏出があるのです

そして四次元で扱える重力を 電磁場などとして表現できるとすれば
重力は 電磁場などを 内包しうるのです

これは どちらが どちらを内包するか どちらから 表現するか
という違いかもしれませんが

自分は 電磁場は重力場によって内包されうる
それは 重力波の 式から 読み取れることです

プラズマを考慮すれば 逆もあるかもしれませんが

376ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:52:16.11ID:???
>>374
重力が電磁力の10の40乗分の1程度の力しかないのでは、無視して良いのでは?
ほぼ、誤差のレベルではないだろうか。

377ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:52:19.99ID:???
メコスージョン

378ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:55:52.32ID:???
>>376
スケールの違い

379nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 18:58:48.81ID:1Snd1F++
>>376

私は 重力の大部分が過去方向へ逃げていると思います
ランドールの式では「距離方向」という表現から示唆されるものです
これを考慮すれば 宇宙膨張のエネルギーも 
重力で説明がつくかもしれない

重力が 過小評価されている のが現状です

実際は とても 強い力である可能性が高い

380ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 18:59:04.17ID:???
>>375
力関係からして、電磁場が重力を内包しているという視点では、
なぜいけないのだろうか?

宇宙がフラクタル構造であることや共振共鳴理論で繋がっていることは、
重力やダークマターでは説明できない。

381nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 19:04:37.54ID:1Snd1F++
>>380

いえ 全く問題ありません
プラズマにそういう可能性があればいいのです
複数の方向から説明がつくならその方が良いでしょう

私は プラズマは詳しくないし
重力で説明可能
電磁場も内包しうると考えているだけです

重力場に 電磁場を内包する可能性があると考えているだけです


プラズマで全て説明できれば それは 悪いことではない

382ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 19:08:34.36ID:???
巣から侵略

383nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/22(水) 19:09:47.00ID:1Snd1F++
>>382

巣なんてないよ

384ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 19:11:51.85ID:???
>私は 重力の大部分が過去方向へ逃げていると思います
>ランドールの式では「距離方向」という表現から示唆されるものです
やっぱり都合のいいところつまみ食いじゃんか。

385ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 20:18:59.39ID:???
>>381
死ぬほど暇だったら、宇宙プラズマ物理学を 鼻くそ穿りながら、
鼻で笑って、ポテチを摘みながらでも覗いて観てくれたまえ。

http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/res-edu/space/oka.html

386ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 20:43:44.94ID:???
>>379
膨張のエネルギー元は、ダークエネルギーを仮定しているのでは。

エネルギーは通常高い所から低い所に流れるから、低い次元から
高い次元にエネルギーが漏れるという仮定は強引過ぎるのではないか。

五次元に漏れていることを許容するなら、五次元から三次元または
四次元時空にエネルギーが漏れる可能性も考慮すべきでは?

387ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 20:53:25.64ID:???
>>376
>>384
そう考えると
重力が普遍的に無限に遠くまで届く理由が説明できそうなんだよね

388ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 22:25:50.89ID:???
異次元に重力漏れ説はCERNの実験で何の兆候もない、説が実験と合わない死んだ説。

宇宙膨張説は一般相対論+ダークマター+ダークエネルギーで観測量を説明できる
同じく電磁気学は「電流」というダーク荷電流体で説明しているが何の問題もない
宇宙物理の発展で定性的でなく物質による観測説明ができればベター。

389ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 23:02:10.57ID:???
>>388
CERNの実験では使用したエネルギーが小さすぎて、平行宇宙やミニ・ブラックホールや
余剰次元に重力が漏れ出す現象を確認できなかったに過ぎない。

と言うわけで、結論はまだ出ていないにとどまり、「死んだ説」とは断定はできない。

ダークマターもダークエネルギーも実際に直接観測されたわけではなく、観測結果を説明するために、
取って付けたように仮定したものに過ぎない。その意味では、ブラックホールも同様で、
その本質はまだよく分かっていない。定義が二転三転していることからもその存在自体を疑問視する
学者も存在する。

390ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 23:21:23.39ID:???
>>389
異次元に重力漏れ説は低エネルギーの他の力との辻褄合わせだから
2chの妄想と違って素粒子理論ならCREN実験の予測も含まれる。

現在の標準理論とのずれが観測されるはずだが、何の兆候もないどころか
標準理論の正しさを証明している、異次元も超対称理論も虫の息。

391ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 23:34:34.67ID:???
今は最早5次元どころではない。
10次元だの11次元だののレベルまで来ている。

392ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/22(水) 23:41:19.90ID:???
メコスージョン

393ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 00:00:04.18ID:???
>>390
標準理論ではダークエネルギーとかダークマターを取って付けたように
仮定する必要があるでしょ。重力が殆ど無視して構わないような微少な
力でしか存在していないのも説明できないでしょ。

そんな体たらくの標準理論じゃあまりにも情けないから、学者があれこれ
頭を悩まして考えてるわけでしょ。

394ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 00:03:27.78ID:???
高次元理論は物理の理論と言える所まで出来てないから何の結論も出るはずがない
すべては「こうなったらいいなあ」の状況

395ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 00:04:13.02ID:???
拗らせてるなあ

396ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 02:05:33.32ID:???
まあ標準理論じゃ重力を説明できませんわな。

397ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 04:00:13.70ID:???
重力の量子現象は発見

398ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 04:05:06.05ID:???
重力の量子現象は発見されていないから標準理論で説明できなくても問題ない
素粒子の量子論に重力が影響するのはブランクエネルギーのオーダー。

399ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 09:37:24.68ID:???
>>396
ですね
そもそも重力以前の話でもありますが

400nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 11:49:14.57ID:jvUjd66T
>>384
重力波観測されたけど 3©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

違うって このリンクの式が ランドールの 理論の結論な

で その更に核心が dr^2(五次元方向への距離)

俺が言ってるのは その解釈だから ランドールの式の核心中の核心だよ

つまみ食いじゃなくて

メインディッシュだから

401nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 11:55:50.21ID:jvUjd66T
>>386
それは光速度および時間経過に関係があります
光速度の範囲内(近傍、時間経過大)での重力のはたらきが万有引力
それより過去(遠方、時間経過小)での重力のはたらきが斥力(ダークエネルギー)
と考えれば全く問題ありません

402nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:03:22.60ID:jvUjd66T
重力の概念を 拡張すれば良いだけ 
そしたら大部分説明可能

403nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:04:42.35ID:jvUjd66T
相対論は今以上の評価を得るし
量子論との整合性もとれる

たった一つのアイデアで

404ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 12:07:50.42ID:???
594 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2016/06/22(水) 18:27:56.86 ID:???
ランドールの理論の核心を述べているだけであれば
それはランドール理論であってnanshiki理論ではない。

ランドール理論とは違うことを主張しているのであれば
やはり都合のよい部分のつまみ食いをしているという自白である。

どっちでも好きなほうを選べ

405nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:12:52.63ID:jvUjd66T
>>404

馬鹿ですね


ランドールは dr^2の 解釈をしていないのですよ

わたしは、距離rという空間的意味に対して
時間的に「過去」と言う意味があると言っているのです

ランドールの考えに 誰でも行き着く 解釈を加えたのです

だから どちらでもありません

406nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:13:41.17ID:jvUjd66T
>>404

ストーカー行為やめてください

407ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 12:15:40.26ID:???
地上に在る物体は常時重力の影響を受けています
重力のはたらきはダークエネルギーと考えれば常時エネルギーを消費しているのでしょか していないのでしょうか?

408nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:22:30.74ID:jvUjd66T
>>407

常時エネルギーは 消費しているでしょうね

なぜなら 物体が存在するだけで 万有引力が発生していますから
それが作用するだけで エネルギーは 消費されているでしょうね

問題は

それが ダークエネルギーと 同じものなのか
普通は 別のものだと考えます だから 特別にダークエネルギーという
概念が必要なのです

ですが 私は 万有引力(最近)の 裏返しがダークエネルギー(過去)と考えているので
同じものなのではないかと思っています

逆に 宇宙は膨張しているのですが 遠方に行くほど速い速度で
観測者から遠ざかっています

当然 遠方では (ダーク)エネルギーが 消費されています

409ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 12:38:08.01ID:???
巣に帰れ

410nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:39:26.44ID:jvUjd66T
>>409

巣などない

411ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 12:44:29.03ID:???
ウソしか言わん奴

412nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:46:15.74ID:jvUjd66T
>>411

巣に帰れしかいえない

物理劣等生ですね

413nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 12:56:45.13ID:jvUjd66T
これは提案なのです

常識とは大きく異なるが
重力の概念を拡張することで
矛盾無くたくさんのものが説明可能になる

一度 考えてみてほしい 


と言うことです

414ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 13:13:46.08ID:???
>>408
地球と太陽には40億年引力が働き続けています、それも強力です
エネルギーを消費し続けているとすれば莫大なエネルギーとなります
エネルギーを消費した分地球は小さくなったのでしょうか

415ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 13:35:12.22ID:???
>>405
>わたしは、距離rという空間的意味に対して
>時間的に「過去」と言う意味があると言っているのです


4次元時空における「過去」「現在」「未来」の定義がわかってないね。
この程度の理解ではこの先何を言っても無意味だよ。

416ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 13:41:44.52ID:???
>>379
>私は 重力の大部分が過去方向へ逃げていると思います

これなんか理解不足の最たるものだ。
子供騙しのB級SFじゃあるまいし

「過去へ行く」ということは「右から左へ行く」というのとはわけが違うんだよ。
空間を移動するためにはわずかでも時間の経過が必要だ。
それは時間軸で表される

では現在から過去へ行くといったとき、それに要する時間の経過はどうやって表されるのか?

ちょっと考えただけでも馬鹿げたかんがえであることがわかるだろう。

417nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 13:43:49.56ID:jvUjd66T
>>414
鋭いですね アホなので考えたことありませんでした
万有引力によるエネルギーは
万有引力下に質量が存在することによる位置エネルギーですね
そして位置エネルギーは太陽系などの公転運動では
運動エネルギーに変換されている と考えるわけです

(万有引力による)位置エネルギーが 太陽の周りの円運動に変換される
それによって 再び 位置エネルギーが生まれる この繰り返しです

しかし 実際には 運動エネルギーのロスがあるので いつかは

地球は太陽に吸い込まれるかもしれませんね

質量が 消費されている と言うわけではないかもですね

418nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 13:48:46.35ID:jvUjd66T
>>416

ランドールさんの式をよく読んでください
四次元時空での時間の経過は過去から未来方向に限定されています(dt^2)
2乗の意味分かりますか?

>>416
そこが味噌なんですよ

過去へ行く というのは

未来から過去方向へ時間が流れていく過程で
距離を獲得する と言うことです


つーか 全く理解してないのに よく 批判できますねw

419ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 13:54:34.53ID:???
>>405
つまりお前はランドールとは違うことを言っているということでいいな。
やっぱり都合のいいところつまみ食いじゃんか。

違うというなら二度と自説の補強のためにランドール理論を持ち出すなよ

420ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 13:55:38.52ID:???
>全く理解してないのに よく 批判できますねw
お前が言うな。お前が従来の理論に対してしていることだ

421ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 13:58:34.32ID:???
>四次元時空での時間の経過は過去から未来方向に限定されています(dt^2)
>2乗の意味分かりますか?
じゃぁ同じ式にあるdy^2やdz^2やdr^2も一方向限定なのか?脳足りんにもほどがあるな

422nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:03:45.32ID:jvUjd66T
>>419
馬鹿ですか?
ランドールの考えを誰にもわかりやすく解釈したんですよ

ランドールの考えそのものではないが ランドールの考えが含まれている
だから別物でもない
馬鹿すぎる

>>421

例えば 原点から dx^2 をプロットしたければ マイナスにはならないですよね

423nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:14:05.04ID:jvUjd66T
>>421

失礼 じゃあ訂正だ

最初の x,y,z、t が 
光の ピタゴラスの定理(x^2、y^2、z^2の和がc^2t^2に等しい)を表していること
は明白で

これは 光の 移動範囲だ

それに対して それが 減少するように

r^2 が増加する

424nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:19:20.72ID:jvUjd66T
そして原点Oに観測者がいる場合を考えれば

原点Oからの距離の増加の観測は
時間的には 過去方向への 時間の観測になるので

重力は 過去方向へ 向かう性質を持っている

425nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:25:16.00ID:jvUjd66T
これはつまり

未来から過去方向へ時間が流れていく過程で
距離を獲得する と言うこと

426nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:30:13.47ID:jvUjd66T
一度時間を二乗して 絶対量に 変換してからマイナスしている

これに対して dr^2は 絶対量のプラスなので

時間の解釈としては 真逆であることが分かる

427nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:32:25.21ID:jvUjd66T
-c^2dt^2と dr^2 は 時間的に考えれば 真逆だと言える

428ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 14:34:16.99ID:???
>ランドールの考えそのものではないが ランドールの考えが含まれている
>だから別物でもない
都合のいいところをつまみ食いってことじゃねーか

429nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 14:36:52.57ID:jvUjd66T
>>428

違う違う

ランドール 「これが答えだ!」

みんな「はあ?なにそれ、おいしいの?」

軟式「過去だよそれ 超ごちそうじゃん
   誰も何も言ってないのか じゃあ 俺いただきまーす ウマウマ」

いまここ

430ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 14:38:14.17ID:???
>俺いただきまーす ウマウマ
自分でつまみ食いの描写をして何がしたいんだ。バカなの?死ぬの?

431ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 14:50:14.44ID:???
メコスージョン

432nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 16:07:58.82ID:jvUjd66T
>>430

つまみ食いじゃねーよ

がっつり手づかみで いただいてんのさーー


うまーーー(^O^)

433nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 16:12:13.38ID:jvUjd66T
光の持つ 原点に向かう 性質は
-c^2dt^2 と表現されるが

重力の持つ原点から遠ざかる性質
dr^2 とは真逆である

時間的にも光と重力の持つ性質は真逆であることがわかる

434nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 16:29:43.97ID:jvUjd66T
こりゃ虚数時間だな

あ 独り言

435nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 16:37:21.38ID:jvUjd66T
重力の向かう 時空を仮に 虚数であると 仮定する

虚数 i 2i 3i 4i 5i を
rに代入すれば

-1,-4,-9,-16,-25

となり 過去の時間が現れる

構想段階だからあんまり叩かないで・・・

436nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 16:47:42.33ID:jvUjd66T
へえ

重力は 虚数空間へ進んでいるのか

おもしろい

あ 独り言

437nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 16:49:27.41ID:jvUjd66T
ああ だから 陽電子が ふーん

ディラックさん・・・

438ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 16:59:31.56ID:???
>>433
>光の持つ 原点に向かう 性質

凡人の俺には理解に苦しむのですが
原点とは何処なのですか、光源?光は光源に向かって進む性質があるのですか?

439nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 17:04:59.97ID:jvUjd66T
光は

dx^2+dy^2+dz^2=c^2dt^2

の等式が成り立っている

重力は
光を省くと

dr^2=0

これを強引に 時間成分と 空間成分に分けるなら
1/2dr^2+1/2dt^2=0

1/2dr^2=-1/2dt^2

dr^2=-dt^2

dr=-idt

どうしても 虚数が出てくる

440nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 17:14:59.96ID:jvUjd66T
>>438

俺の理屈のトリックとして
原点に 観測者がいる場合いにのみ 限定しているのです
だからそれ以外は?と言われれば 俺は
くうーそこをつくか・・・になりますけど今のところないですね
でも それに対しても煩雑ですが答えはありますよ

で 観測者が原点にいれば 光は当然 近づいてきますよね
時間の経過とともに進むのが光です
そして近づいてくる光以外は 観測不能です
それはc(光速度)の二乗と時間の二乗の微小変化の乗数のマイナス
これを数式で言うと
-c^2^d^t^2 と表します
言ってるのは 「光って原点(この場合観測者)に向かって近づいてくるよね」
です


で重力はどうかというと
シンプルに dr^2 とある

これは 観測者の存在する 原点 から 遠ざかっていく方向ですね
これは考えてみれば 光の挙動とは真逆なのです
この重力観測に 時間的意味を付与するには
重力が存在している 空間の時間的意味を 調べればいいのですが
重力は 原点(この場合観測者)から遠ざかっていく 
で それに付随する時間は
光速度不変から 遠くにある物体の時間が割り出され
過去の観測という時間的意味が発生するのです
これは 強い重力の観測に不可欠な「時間の遅れ」の観測とも
合致するものです

441nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 17:16:47.95ID:jvUjd66T
失礼しました
>>440

-c^2^d~t^2 ではなく -c^2dt^2 です

442nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 17:29:37.56ID:jvUjd66T
dr^2=-dt^2

dr=±idt

443ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 17:33:24.16ID:???
ここも巣になったらしい

444nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 18:01:02.50ID:jvUjd66T
つーことで

過去は ただの虚数時空だと言うことが分かりました

簡単でしたね

445nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 18:02:44.17ID:jvUjd66T
>>443

他のこといえんのか?

ちょっとアレンジしたね

446ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 18:09:53.41ID:???
>>439
dr^2 が0ならdrも0じゃん?
五次元方向の距離0じゃん?

447nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 18:18:15.52ID:jvUjd66T
>>446
良いこと言いますね
dr^2を ゼロにする意味ですね
これは 光の 時空が 閉じたものであることを考えてください
dx^2+dy^2+dz^2=c^2dt^2
そしてランドールの式から 光の時空を省けば
ds^2=dr^2
つまり 重力が形成している時空は 距離(私の解釈では時間)の
単一であると言うことです
で ds^2=dr^2 から言えることは
重力の 存在する時空は どこまでも 遠方に向かって広がっている
だけですね
しかし 私は 重力が 局所的に どう作用するのか 
重力が 形成する 局所的時空が知りたいのです
でなければ 無限に 重力は 止めどなく進む と言うこと以外 
説明できません
そこで 「重力は 距離が分かれば 完結した 時空を作ることが可能なのだ」
と言いたいとき
dr^2=0
距離に比例した 重力による完結した時空がある さすればいかに

という 私の意思表明だと思ってください すると

時間か 空間 どちらかが 虚数でないと困る

448nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/06/23(木) 18:40:22.52ID:jvUjd66T
>>446
もともと 時間と空間を同時に表している
dr^2を
時間と空間の二つの変数に分解すれば
どちらかが虚数解として得られる ということです

自分も構想段階なので ちゃんと答えられなくてすんません

449ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 22:20:03.26ID:???
以前、違うスレで「重力は時間そのもの」と書いた人がいたが、あんたか?

450ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 22:22:58.47ID:???
>>401
それは違う、逆だ
近傍、時間経過小
遠方、時間経過大

451ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 23:17:44.76ID:???
>>418
>未来から過去方向へ時間が流れていく過程で
>距離を獲得する と言うことです

だから、未来から過去へ時間が流れるというのが矛盾だと気がつかないのか?
時間は過去から未来へ流れるものなんだよ。
過去へ流れるとしたらそれは過去じゃなくて未来だ。

452ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 23:19:41.34ID:???
「軟式」物理用語を並べた出鱈目文で受けたいんだろが
荒らし以外の意味はない

453ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/23(木) 23:20:41.88ID:???
>>439
ところで、逆自乗則は理解できたのか?

454ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/24(金) 00:26:56.72ID:???
五次元以上の高次元では時間は存在しない。
三次元で仮定した、過去・現在・未来が五次元では同一平面上にある。
だから、五次元の生命体は三次元で言うところの未来を言い当てることができる。

三次元の物質世界が全てと考えている殆どの人間は、これが理解できない。

だが、未来が確定しているわけではない。
未来を知っても、自由意志により未来を改変することも可能だし、予定された
未来を選択することも可能だ。

455ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/24(金) 00:30:21.92ID:???
これだけは言っておく。

重力の概念は、人類に仕掛けられた、
大いなる罠・トラップだ。

456ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/24(金) 01:48:07.93ID:???
巣になると馬鹿も集まるな

457ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/24(金) 08:28:52.13ID:???
>>454
デタラメにもほどがある。
できの悪いオカルトより始末が悪い。

高次元を考えるなら、まずは4次元時空がどうなっているかをしっかり理解してからにしろよ。

458ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/24(金) 10:04:06.92ID:???
>>454
>三次元の物質世界が全てと考えている殆どの人間は、これが理解できない。

4次元時空も理解できてないくせに

459ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 01:53:44.98ID:???
>>454
量子力学に遅延選択の原理という考え方があって、
未来が変わるとそれに連動して過去も変わるそうだが、
それに類似した考え方だな。

460ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 02:19:33.33ID:???
>>459
量子現象の観測結果を古典物理で解釈すれば、観測で過去の事象が決定したように見えるだけ。

461ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 02:35:18.67ID:???
>>459


ホィーラーの『遅延選択実験』

ホィーラーは『(遠い)過去の時空と事件について正当に語り得ることは、
近い過去か現在において如何なる測定を行うかに関する我々の選択に依存する』
と述べている。

光子が光子検出器によって位置測定を行われた瞬間に、その光子のそれ以前の
過去の可能な履歴もまた同時に制作されたかのような結果が得られたからである。

ホィーラーは、この実験を宇宙的規模にまで拡大し、宇宙の始まりのころまでに
溯る過去の不確定性を示す思考実験を考察した後で

『過去がそのすべての詳細にいたるまで《既に存在している》と考えることは誤りである』
と結論している。

462ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 02:44:04.09ID:???
>>459
現在の行動によって、過去も未来も変動すると言うことかな。
単一世界だと明らかに、重大な矛盾にぶつかるだろうね。
単一世界ではなく、パラレルワールドを導入する必要があるね。

463ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 03:17:38.06ID:???
>>462
アホか
量子観測実験で古典物理の因果律が成り立つ為には観測で観測以前の事象が
確定すると解釈するだけ。
当然、量子力学では波動関数表現だからそんな解釈はしない。

464ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 03:50:11.82ID:???
>>459
量子の世界だけの現象と考えられてきたけど、実は、現実世界でも
同様の現象が起きているのではないか、という学者もいるぞ。

パラレルワールドが確実に存在すると考えている学者もいる。

465ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 09:12:21.58ID:???
>>464
>実は、現実世界でも
量子現象も現実世界だろ、超常現象か 物理理論で説明不可能でもないのに
現在の物理理論に不満か売名目的でxx世界が「存在」とか言ってるだけだろ。

466ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 09:28:07.25ID:???
>>464
>パラレルワールドが確実に存在すると考えている学者もいる。

そう考える学者がいるから正しいとは言えないぞ

467ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 09:36:14.64ID:???
相対性理論は決定論だ。
だからアインシュタインは不確定性原理に反対した。
今のところ相対性理論は揺らぎない。
だから、不確定性原理を支持するなら、相対性理論を書き換え(修正し)なければならない。

468ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 09:43:03.92ID:???
パラレルワールドを認めたらなんでもありになってしまう。
それは論理的ではなく、したがって物理の範疇で論じることはできない。

469ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:18:31.85ID:???
>>467
論理矛盾が無ければ基礎理論の修正などない、ニュートン力学、相対論
量子力学に何の修正もない。
量子論の相対論バージョンは場の量子論で標準理論として纏められてる。

470ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:23:24.14ID:???
>>465
量子現象は量子の世界だけで起きている現象で、現実世界は人間が日常的に
実感できる世界のこと。

だが、実は現実世界こそが仮想現実で、量子世界が本質的な世界ではないか、
という考え方が起こっている。

量子の世界では、時間の逆転現象も起きているのではないか、という議論もある。

471ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:37:01.37ID:???
>>468
量子力学からパラレルワールド・多世界解釈が生まれたわけだが・・・。

量子力学のキーとなる概念は、量子もつれと重ね合わせ、これらから、
パラレルワールド・多世界解釈が可能となっている。

これにより思考の自由度が拡大して、今まで説明不能であった超常現象や
死後の世界も説明可能となった。

472ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:43:42.35ID:???
>>470
物理学は「現実世界」が対象であって、人間の日常実感とかの俺説とは違う。
あえて人間の日常実感というなら、巨視的物理現象の中の不可逆現象になる
不可逆現象によって物理現象の過去と未来を決定できる。砂時計など

473ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:48:48.88ID:???
>>470-471
正統な物理が、君にとって詰まらないものだというのは判った。
しかし、だからといって、そういうオカルト物理をここで語らないでくれよ。

474ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:51:37.95ID:???
>>471
>これにより思考の自由度が拡大して、今まで説明不能であった超常現象や
>死後の世界も説明可能となった。

オカルトはいらないかな

475ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 10:59:26.93ID:???
>>469
矛盾してるよ
何言ってんの

476ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 11:00:41.12ID:???
>>469
量子論と、不確定性原理の区別もつかないのか

477ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 11:12:36.49ID:???
ピンぼけ

478ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 11:16:49.94ID:???
>>464
「パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ」ミチオ・カク

パラレルワールドは確実に存在すると言っているのはミチオ・カクだね。
アメリカの著名な物理学者だね。

479ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 11:19:11.88ID:???
現代の量子論に不確定性原理を含まない理論はない。

480ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 11:40:58.87ID:???
>>475
論文というか文章の読解能力も無い小学生か
相対性理論の論文の中の何処にも「不確定性原理」など出てこないから論理矛盾しないのがわからんか。
逆に量子力学の基礎に「ローレンツ変換」など出てこない。

481ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 12:06:09.33ID:???
妄想スレは現象の辻褄合わせが物理を思ってるから、出鱈目な用語と論理矛盾を
屁とも思わない。つまり馬鹿

482ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 12:21:54.07ID:???
>>480
>相対性理論の論文の中の何処にも「不確定性原理」など出てこないから論理矛盾しないのがわからんか。

相対性理論わかってる?

483ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 12:34:17.28ID:???
>>469
ニュートン力学は相対性理論によって修正されたよ

484ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 12:37:51.72ID:???
>>482
バカのつっこみだな
一般人向けに言えばマトモな論文(教科書・解説等)には最初に定義・原理が書いてある。

485ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 12:38:48.14ID:???
>>464
これかな?

「Nature」に掲載された研究論文によると、ミクロの世界で起きている量子の「重ね合わせ」という状態が、
われわれが認識できるレベルの大きさでも起きることが判明したようだ。

実験では、ボース凝縮状態となった、10,000個のルビジウムからなる直径数ミリの原子の雲を、
9メートルの高さがある円柱状の実験装置内で放物線を描くように打ち上げた。

そして、原子の雲が装置の底についたときに、その状態(波動関数)を詳しく調べてみると、
ひとつの原子の雲が異なった高さから落ちたといえるデータが得られた。

 これは、打ち上げられた原子の雲は数秒間重ね合わせの状態であり、「2つの軌跡」を描
いている可能性を示している。しかも、その2つの軌跡は54cmも離れており、肉眼でも容易に
区別がつく規模であった。

つまり、われわれが確認できる大きさのレベルで、2つの状態を重ね合わせた物質が
実験装置内に、確かに存在していたのだ。

研究を行ったスタンフォード大学のマーク・カセヴィッチ博士は、「今回の研究結果は、
日常生活の世界でも重ね合わせ現象が起きる可能性を示唆した」と話し、量子の性質を
活かしたさまざまな技術の利用を期待した。

486ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 12:44:15.65ID:???
ニュートン力学とその原理は現在でも変わらない。
相対論で現象の適用範囲が拡大したことを「修正」と呼ぶのは勝手だが

487ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:00:07.75ID:???
>>485
「ボース凝縮状態」というのがキモだな、原子は全部同じ状態ということ
量子現象が超低温のヘリウム超流動で巨視的に確認されてるからおかしくない。

488ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:07:39.68ID:???
>>486
>ニュートン力学とその原理は現在でも変わらない。

計算に便利だから近似として使われているだけだ。
原理として正しいわけではない。

489ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:15:44.00ID:???
>>485
問題は、その実験結果でドッペルゲンガーが説明可能かどうか、
ということだな。

量子力学が人間の意識も事象に大きな影響を与えると明言しているのは、
科学の偉大な進歩ではある。

490ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:21:59.99ID:???
>>489
トンネル効果で、人が壁をすり抜けることを説明できると思うか?

491ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:25:24.56ID:???
>>488
相信 乙

492ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:37:58.85ID:???
>>489
被験者の幻覚・幻視で説明できるものを持ち出すバカ

493ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 13:44:40.99ID:???
>>490
ドッペルゲンガーという現象事態は複数報告されている。
数十人の目撃者もいて大騒ぎになったと言われている。

494ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 14:05:52.02ID:???
>>493
目覚まし時計の時刻より前に目覚まし音が聞こえることがある
音波が未来から過去に伝播して聞こえたのかい。

495ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 14:08:52.21ID:???
>>489
量子力学で超能力も説明できる可能性が出てきたわけだ。

確かに科学がやっとそのことに気づいて、ほんの少し進歩したと言えるが、
偉大な進歩といえるな。

496ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 14:10:55.94ID:???
>>494
自分で検証して、仮説を構築して理論付けして、
学会にでも発表してみれば・・・

497ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 14:51:08.28ID:???
超能力とやらをオカ板で気の済むまでやれば
帰ってくんな

498ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 16:29:52.89ID:???
>>491
また相間の相手をしてしまったか。

499ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 16:36:27.16ID:???
>>491
お前は相対性理論を理解しないでここに書いてるのか

500ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 16:50:01.22ID:???
なんで自演するの?

501ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 16:53:22.64ID:???
ミチオ・カクはエンターテナー

502ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 17:03:40.50ID:???
>>501
理論物理学者であり、サイエンス・エンターテナーでもある。
つまり、才能豊かなマルチ人間ということかな。

503ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/25(土) 17:36:51.83ID:???
>>491
じゃあお前は「ニュー信」か?

504ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 03:53:04.69ID:???
物理の原理の正誤にこだわり他の理論原理をたえず拒否する
原理主義者の信奉原理が相対性理論ならば略して相信になる

505ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 07:39:06.40ID:???
トンデモ理論で相対性理論を越えようなんておこがましいとは思わんかね

506ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 08:10:59.47ID:???
相間でも荒らしでもないような奴が「相信」なんて言葉を使うのか

507ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 11:44:23.62ID:???
「相信」なんて言う恥ずかしい奴は相間しかいないよなー

508ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 13:38:00.67ID:???
どうやら図星らしい

509ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 15:39:34.72ID:???
>>495
科学がオカルト化しているということか。
それは、進歩と言えるのだろうか?

510ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 15:44:51.83ID:???
一部の馬鹿が科学をオカルト化させているだけだ。
そんなものは、もちろん進歩ではない。

511ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 15:55:10.01ID:???
量子力学ってオカルトっぽいけどな。
量子もつれ、重ね合わせ、量子テレポーテーション
つかみ所がない感じが、もうたまらん。

パラレルワールドって結構支持されてんじゃねーの?

512ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 16:14:33.33ID:???
アニメの見過ぎだ馬鹿。

513ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 16:23:51.41ID:???
映画マトリックスの仮想現実は、量子力学の理論を導入してるでしょ。
物理学者が監修してるし。

514ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 16:36:01.37ID:???
隣の国は映画を史実だと思うらしいが、それを笑えんな。

515ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 16:50:42.68ID:???
「パラレルワールド」の概念を生み出したのは、量子力学だぞ。
だから、パラレルワールドはオカルトでもなんでもない。
極めて「正当」な科学理論だ。

516ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 17:10:47.28ID:???
>>515
そこまで言うなら、「パラレルワールド」について書いてある量子力学の教科書を挙げてみな。
たたし量子力学の「読み物」は挙げるなよ。

517ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 17:16:36.91ID:???
パラレルワールドは今のところ肯定も否定もできない。
それどころか、確認する方法さえわからない。
単なる妄想と同じ。

518ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 17:19:45.48ID:???
だいたい、パラレルワールドは分岐していくというけれど
一体どのタイミングで分岐するというのか?

519ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 17:21:33.17ID:???
多世界解釈とパラレルワールドは大違い

520ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 17:22:18.48ID:???
分岐したらパラレルじゃない

521ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 17:40:15.61ID:???
そらこんな頓珍漢なこと言うレベルの奴には間違っているように見えるだろな

522ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 18:04:37.50ID:???
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

パラレルワールド(parallel world)とは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。並行世界、並行宇宙、並行時空ともいう。

523ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 18:06:33.37ID:???
パラレルワールドはSFでよく知られた概念であるだけでなく、実際に物理学の世界でも理論的な可能性が語られている。
例えば、量子力学の多世界解釈や、宇宙論の「ベビーユニバース」仮説などである。

ただし、多世界解釈においては、パラレルワールド(他の世界)を我々が観測することは不可能でありその存在を否定することも肯定することも出来ないことで、懐疑的な意見も存在する。

524ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 18:07:23.31ID:???
ただし、多世界解釈においては、パラレルワールド(他の世界)を我々が観測することは不可能でありその存在を否定することも肯定することも出来ないことで、懐疑的な意見も存在する。

525ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 18:30:34.35ID:???
不可能?
やりもしないでそんな決めつけをするのは、怠け者のすることだ。
およそ人間が想像できることで不可能などありはしない。
それは全て実現可能だ。実現した記憶が想像させているのだ。

今から100年以上前に、動画や電気を電波で送信することができる、
と考えた科学者が一人だけいたが、他の科学者は絶対に不可能と
言って馬鹿にした。

それがどうだ、実現しているではないか。
不可能とあきらめた時点で、全ての進歩が停止する。

526ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 19:47:05.64ID:???
ほんとに?

527ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 19:48:46.32ID:???
>>522-524
まさかお前は、物理学科の学生が量子力学を学ぶのに、
そのwikipediaの記事をテキストとして採用しているとでも言いたいのか?

528ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 20:48:45.25ID:???
>>525
誰と戦ってんだ?

529ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 22:56:53.08ID:???
>>525
>およそ人間が想像できることで不可能などありはしない。

永久機関
超光速
過去行きのタイムマシン

これらはみんな不可能だ

530ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 23:00:01.99ID:???
>>527
反論できる?、

531ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/26(日) 23:48:43.70ID:???
>>525
>やりもしないでそんな決めつけをするのは、怠け者のすることだ。

素人丸出しだな

532ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 01:03:52.25ID:???
実質は役に立たない「過去行きのタイムマシン」なら可能かもしれんぞ

533ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 01:20:57.56ID:???
>>531
今から100年以上前に、動画や電気を電波で送信することができる、
と考えた科学者が一人だけいたが、他の科学者は絶対に不可能と
言って馬鹿にした。

素人がどうのこうのの問題ではない。

534ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 02:56:35.23ID:???
>>531
素人というか、ただの脳内お花畑だね

535ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 06:10:13.86ID:???
>>530
実証性がない。「間違ってさえいない」という奴だ。
実証性がない理論は到底科学理論とは呼べない。神学の同類だ。

536ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 06:14:53.90ID:???
>>533
それとこれの違いがわからんか

537ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 08:23:41.87ID:???
>>533
>今から100年以上前に、動画や電気を電波で送信することができる、
>と考えた科学者が一人だけいたが、他の科学者は絶対に不可能と
>言って馬鹿にした。

そんなエピソード、聞いたことないぞ?
ソースは?

538ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 08:24:51.15ID:???
>>533
その科学者って誰よ?

539ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 10:22:58.99ID:???
多世界解釈自体は量子力学の教科書にも載ってたりするよ

540ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 11:10:29.40ID:???
>>539
それは解釈のひとつとして書いてあるだけで、理論として書いてあるわけじゃないぞ。

541ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 12:37:34.53ID:???
せいぜいコラムだな

542ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 15:41:52.69ID:???
>>540
理論的に成立してるから仮説として教科書にも載せているんだけどね。
あくまでも理論的仮説として。

量子テレポーテーションのように仮説的理論が実験で確認されると、
証明された理論となり、場合によっては「重ね合わせの原理」のように
量子テレポーテーションの原理と言われることもある。

543ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 16:31:41.75ID:???
証明も確認もできない仮説でいいなら
俺だってできらぁ

544ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 17:55:36.47ID:???
>>530
トンデモとまともな科学の違いとして、トンデモは反証不可能である、というのがある。

ある主張に反論できないとしても、その主張が正しいから反論できないのか、
その主張がトンデモだから反証不可能なだけなのか、きちんと区別する必要がある。

545ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 19:09:07.50ID:???
トンデモ、トンデモと騒ぎ出すのは、多くの場合、老害と言われる輩。
自分では到底理解できないので、科学哲学者が言い出した反証可能性
という便利な概念を持ち出して潰そうとする。

相対論や量子力学も発表された当初は、反証可能性が無いと言われ、
科学ではないと批判されていたが、批判していたのは自分がやっと理解した
科学理論にしがみつく老害であった。

反証可能性とは、科学が進歩すればするほど、曖昧になる概念と言うことだ。

546ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 20:10:15.68ID:???
ニュートン力学にせよ、相対性理論にせよ、今ある物理現象を説明するだけではなく、
これらを使うと今まで知られていなかった現象などが予言され、そしてそれが観測されることで、これらの理論の正しさが認められてきたという経緯がある。
しかし、多世界解釈などのパラレルワールド仮説は何の予言もできない。
それどころか、「信じるか信じないか」でしかない。
それを人は「宗教」と呼ぶ。

547ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 20:20:42.65ID:???
>>539
どの教科書?

548ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 20:33:58.29ID:???
>>545
>相対論や量子力学も発表された当初は、反証可能性が無いと言われ、

デタラメを言うな。
一般相対論は、発表と同時期に水星の近日点の移動を説明しているし、
3年後には太陽による光の曲がりによって実証されている。
量子力学に至っては、そもそも実験や観測の方が先行している。
理論は後追いだというのに、それを反証不可能などと言うのは馬鹿過ぎて呆れるわ。

549ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/27(月) 21:30:06.03ID:???
>>545
なるほど、そのトンデモと叫き散らかす老害が
科学の進歩を止めてるわけか。

550ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/28(火) 01:10:57.00ID:???
休憩がてらに多世界介錯やるよ

551ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/28(火) 05:59:11.88ID:???
>>550
切腹するのか

552ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/28(火) 06:10:56.56ID:???
>反証可能性とは、科学が進歩すればするほど、曖昧になる概念と言うことだ。

これも、反証可能性の意味を知らない言葉だ。

553ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/28(火) 07:03:11.33ID:???
>>549
自演乙

554ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/28(火) 13:22:17.48ID:???
見せてもらおうか
休憩がてらの多世界介錯とやらを

555ご冗談でしょう?名無しさん2016/06/28(火) 19:02:57.97ID:???
首チョンパ

556ご冗談でしょう?名無しさん2016/07/01(金) 07:59:06.61ID:TRX4BJpD
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/robot/1447974036/309
        ↑ ↑ ↑ ↑

557nanshiki ◆ELOXmE0uaA 2016/07/01(金) 10:13:33.38ID:QewtfF5m
これ以上の発想は出ない気がする

というか必要もない

あとは どうやって 理解してもらうかだな

とりあえず落ちます では

558ご冗談でしょう?名無しさん2016/07/01(金) 12:27:55.93ID:???
終わったスレをageるな

559ご冗談でしょう?名無しさん2016/07/03(日) 06:54:47.66ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/mMEeDi

560ご冗談でしょう?名無しさん2016/07/03(日) 11:36:54.33ID:???
ゴミ

561ご冗談でしょう?名無しさん2016/08/10(水) 03:36:13.46ID:???
>>16

アルバート博士の論文だよね

562ご冗談でしょう?名無しさん2016/08/28(日) 02:23:26.23ID:???
質量mが質量Mの周りをMの重心から距離Rだけ離れて運動している時
mC^2*1/(1-(V/C)^2)*e^(i*arcsin(V/C))*1/(1-(√(2GM/(RC^2)))^2)*e^(i*arcsin(√(2GM/(RC^2))))
=mC^2*[√(1-(V/C)^2)*√(1-2GM/(RC^2))-(V/C)*√(2GM/(RC^2))]/[(1-(V/C)^2)*(1-2GM/(RC^2))]+i*[√(1-(V/C)^2)*√(2GM/(RC^2))+√(1-2GM/(RC^2))*(V/C)]/[(1-(V/C)^2)*(1-2GM/(RC^2))]
=mC^2/{ [(1-(V/C)^2)*(1-2GM/(RC^2))]/[√(1-(V/C)^2)*√(1-2GM/(RC^2))-(V/C)*√(2GM/(RC^2))] } + i*MC^2/{ [(1-(V/C)^2)*(1-2GM/(RC^2))]/[√(1-(V/C)^2)*√(2GM/(RC^2))+√(1-2GM/(RC^2))*(V/C)] }
実部が質量エネルギーで虚部が光エネルギー
V=0のとき光エネルギーは0で質量が運動を始めると質量エネルギーが光エネルギーに変わっていく
√(1-(V/C)^2)*√(1-2GM/(RC^2))-(V/C)*√(2GM/(RC^2))=0
1-(V/C)^2-2GM/(RC^2)=0
R=2GM/(C^2-V^2)のとき
mC^2/{ [(1-(V/C)^2)*(1-2GM/(RC^2))]/[√(1-(V/C)^2)*√(1-2GM/(RC^2))-(V/C)*√(2GM/(RC^2))] }=mC^2/∞=0となるため質量が消える
質量mが質量MにVの速度でぶつかる時質量MからR=2GM/(C^2-V^2)だけ離れた距離まで近づいた瞬間に質量Mに飲み込まれる

563ご冗談でしょう?名無しさん2016/08/28(日) 02:56:15.39ID:???
質量mがVの速度で運動している質量Mがvの速度で運動しているmとMは距離Rだけ離れている
E(m)=mC^2*1/(1-(V/C)^2)*e^(i*arcsin(V/C))*1/(1-(√(2GM/(RC^2)))^2)*e^(i*arcsin(√(2GM/(RC^2))))
E(M)=MC^2*1/(1-(v/C)^2)*e^(i*arcsin(v/C))*1/(1-(√(2Gm/(RC^2)))^2)*e^(i*arcsin(√(2Gm/(RC^2))))
mC^2/{ [(1-(V/C)^2)*(1-2GM/(RC^2))]/[√(1-(V/C)^2)*√(1-2GM/(RC^2))-(V/C)*√(2GM/(RC^2))] }
MC^2/{ [(1-(v/C)^2)*(1-2Gm/(RC^2))]/[√(1-(v/C)^2)*√(1-2Gm/(RC^2))-(v/C)*√(2Gm/(RC^2))] }
質量mがVの速度でMからR=2GM/(C^2-V^2)だけ離れたところに近づくさいmがMに飲み込まれる
質量Mがvの速度でmからR=2Gm/(C^2-v^2)だけ離れたところに近づくさいMがmに飲み込まれる
2GM/(C^2-V^2)=2Gm/(C^2-v^2)
M/(C^2-V^2)=m/(C^2-v^2)
MC^2-Mv^2=mC^2-mV^2を満たすvとVの速度でmとMがぶつかる際核融合が起きる

564ご冗談でしょう?名無しさん2016/08/30(火) 02:49:18.01ID:???
速度vでうごく質量Mと速度Vでうごく質量mがぶつかるとき
またMC^2-Mv^2=mC^2-mV^2を満たすとき
C*√[ (1-(m/M))+(m/M)*(V/C)^2 ] = v
Mv-mV=MC*√[ (1-(m/M))+(m/M)*(V/C)^2 ]-mV=(M+m)*V'
V'={ MC*√[ (1-(m/M))+(m/M)*(V/C)^2 ]-mV }/(M+m)
の速度で核融合した物体が運動する
宇宙の中心ではV=C+Asin(ωt)の速度で可変回転運動する質点が存在し
V<Cのとき宇宙空間は膨張しながら時間が時計回りに進み
V=Cのとき宇宙空間がすべて質点に飲み込まれ
V>Cのとき宇宙空間が膨張しながら時間がが逆時計回りに進む

565ご冗談でしょう?名無しさん2016/08/30(火) 03:08:23.01ID:???
静止した質量mに質量Mをvの速度でぶつける際
C*√[ (1-(m/M)) ] = vの速度でぶつけると核融合が起きる
m>Mのときv=i*C*√((m/M)-1)となるため質量Mが虚数の速さで質量mにぶつかる必要がある(つまり光エネルギーとして吸収される
m=Mのときはv=0となるためぶつけることができない
m<Mのときはv>0となるがMが大きくなるほど速い速度でmにぶつける必要性がある

566ご冗談でしょう?名無しさん2016/09/06(火) 07:31:41.63ID:???
重力子を遮断する板ってないですか。
荷物の下に敷けば日頃の運搬が楽だな。

567ご冗談でしょう?名無しさん2016/09/23(金) 12:34:49.37ID:???
上に地球を置けば重力を中和できる

568ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/06(木) 12:44:06.68ID:???
ブリタニカ(1969)には重力の伝達は瞬時でと書かれている。それが正しければ波というのは嘘っぱち。

569ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/06(木) 22:26:05.19ID:???
>>568
例えば光は光速で伝わるけど、僕らの日常の感覚では「瞬時に伝わる」と言っても差し支えない。
同様の理由で瞬時と言ったのではないかな。

ちなみに
ニュートンによれば重力の伝達は瞬時。
だけどアインシュタインな相対性理論によれば光速。
観測事実は相対性理論が正しいことがわかっている。

570ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/07(金) 10:49:29.52ID:???
>>569 「ブリタニカ国際大百科事典」1972-1975 の「重力」の項に「もし重力の作用が完全に瞬間的でなければ(中略)しかし、あらゆる実験と観測は、
実験室で行われるような短い距離から惑星間の計算に用いられる長い範囲にいたるまで、この法則と矛盾しなかった」と。惑星間と。

571ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/07(金) 10:58:22.29ID:???
太陽系全体は等速直線運動をしています。しかしながら、太陽の重力には”光差の補正”のような現象は存在しないようです(もし存在するのならば、
惑星の軌道への影響は累積するでしょう。伝達が瞬間的なら軌道は楕円)。

572ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/07(金) 18:03:10.55ID:???
>>571
>惑星の軌道への影響は累積するでしょう。伝達が瞬間的なら軌道は楕円)。

それが水星の近日点移動だよ

573ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/09(日) 02:51:55.10ID:???
重力って本当は存在しないだろ
で、重力は電磁気力で引力

空間は多分磁力、電磁波を伝達する粒子で満たされてる
エーテルとか言われて、存在否定されてるけど、磁力どうやって伝達してんだよって話だな

で、そのエーテルは量子力学レベルだと振動とか回転してんだろ
つまり空間は四方八方からランダムに微弱な磁力のエネルギーが発生してる

その磁力が打ち消し合ってる状態が磁力ゼロの状態

磁化されてない鉄みたいなもんだ

574ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/09(日) 02:56:30.16ID:???
で結論だけ言うと、その振動回転してる磁力を発生した粒子はその振動回転の磁力エネルギーで物質の電子の作る磁力に引き寄せられる

それによる密度の濃淡が重力の強弱、空間の歪みと言われてるもの

575ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/13(木) 12:16:37.64ID:???
>>572
>それが水星の近日点移動だよ

なんで水星だけなんだよ

576ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/14(金) 19:21:45.53ID:???

577ご冗談でしょう?名無しさん2016/10/25(火) 02:25:59.85ID:???
重力波通信の実現はよ

578ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/17(木) 18:13:36.69ID:???
>>577
霊界通信か

579ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/28(月) 09:22:47.28ID:???
重力波通信が実現すれば、障害物に干渉せず全宇宙に情報を伝達することができる。
しかも光速で。

580ご冗談でしょう?名無しさん2016/12/02(金) 11:41:43.27ID:???
空間を圧縮すればワープも可能
重力波は空間の伸び縮みだから、超重力で空間を縮めれば行ける

重力波観測されたけど 3©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

581ご冗談でしょう?名無しさん2016/12/28(水) 13:39:16.56ID:???
重力波天文学が発展すれば、重力とその他の力(強い相互作用・弱い相互作用・電磁力)が分離した時の宇宙の状態を観測することができる。

重力波背景放射の観測成功に期待

582ご冗談でしょう?名無しさん2017/01/09(月) 19:20:30.27ID:???
ホーキング教授に聞く 重力波観測で天文学に革命
http://www.bbc.com/japanese/video-35558007

583ご冗談でしょう?名無しさん2017/02/16(木) 18:42:41.01ID:???
重力波は、波動であり粒子である。
周波数もあるかいな。

584ご冗談でしょう?名無しさん2017/02/24(金) 15:43:05.72ID:YkBInIPe
꧁꧂ 重力波 ꧁꧂

585ご冗談でしょう?名無しさん2017/02/25(土) 11:35:59.23ID:???
あたりまえ

586ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/05(水) 12:57:44.38ID:e/59fmk8
>>580
結構アインシュタインの相対性理論を論破できないと
タイムスリップはかなわないってことだよね?
観測として時空や重力波を提言しただけで
アインシュタインの相対性理論は結果として観測的な考え方で
物理的に可能じゃないという事を証明した事に成っちゃうんだけどな

587ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/05(水) 14:01:01.74ID:???
相対論を論破する必要なんてねーよ

588ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/06(木) 04:34:18.71ID:nMgh/EEa
>>580
この方法だとしても物質も超重力の影響を受けるから
生命も伸び縮みして結局死ぬよね
ワープ出来ても生き延びる保証が無い

589ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/06(木) 09:36:32.92ID:6ArZK4D5
重力波の存在ね、
アインシュタインの重力場方程式が
今までの実験と無矛盾。
間接的には中性子連星の軌道観測から
証明された。
直接的には 2箇所で重力波が観測された
のが今回の実験、
測定値が宇宙背景放射などのノイズ評価
に耐えられるか?だね。

590ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/06(木) 11:34:15.86ID:???
関係ねぇ

591ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/06(木) 12:35:34.04ID:wNGsxJX/
来年はノーベル賞かな

592ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/06(木) 20:44:03.67ID:???
ノーベル賞はLIGO以外の設備でも重力波が検出された後になると思う
これが成功すれば重力波の発生源が特定できるからね

本当は日本のX線望遠鏡ひとみが成功していれば、重力波を検出した
すぐ後、重力波源の方向へ望遠鏡を向け爆発直後の模様を直接観測
することができる予定だった

ひとみが破損した原因は運用ミスにあって、本来ならシミュレーターを
一度とおしエラーチェックを行ったあとにコマンド送信するべきところを、
エラーチェックされていないコマンドを直接送信してしまったため、コマ
ンドに含まれたバグでひとみが異常回転を始め分解してしまったという、
素人でもやらないお粗末な操作ミスで300億円の機材が吹っ飛んだ

593ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/06(木) 21:21:37.11ID:???
 
X線天文衛星「ひとみ」が解き明かす宇宙の謎
http://bluebacks.kodansha.co.jp/news/2016/3/3.html

594ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/07(金) 10:53:59.81ID:5eNZkdjw
LHCのヒッグス粒子確定は
RUN2のデータで更に検証と言われたが、
あっさりノーベル賞受賞したね。
連星合体によるブラックホールからの
重力波直接観測でシミュレーションとも
合致、2箇所での観測、
ノーベル賞受賞の有力候補では。

595ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/07(金) 18:41:50.57ID:???
ヒッグス粒子の場合は、ピーター・ヒッグス博士がすでに高齢だったことに加え、
追試実験できるLHC以外の大型加速器稼働の目処もついていないこともあり、
前倒しでノーベル賞を与えることにしたのだろうと思う

一方、重力波望遠鏡は日本のKAGRAや欧州のVIRGOが2018年中に稼働予定
2019年には、雑音対策を強化しレーザーの出力を上げたフルスペックのKAGRAが
稼働しているはずなので、2020年ごろにはLIGO以外の複数の観測拠点で重力波を
同時に検出できる可能性が高い
LIGOチームのノーベル賞授与は、それからでも遅くないと思う

596ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/08(土) 17:25:14.81ID:???
ブラックホールが時間を停止させているのに
それなのにサイズやら距離やら時間があるなら

相対論を無視した客観的時間やら距離という概念の定義なしで説明できんのでは?

597ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/09(日) 01:37:39.83ID:???
>>596
ブラックホール付近では時間も普通だし、空間も曲がらない。

598ご冗談でしょう?名無しさん2017/04/09(日) 03:09:08.70ID:???
相対論はただ相手が遅れる理論じゃない
その遅れが自分では気が付かないという理論

5992017/04/21(金) 02:54:37.83ID:IU9PkJj0
停止

600ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/01(月) 11:36:03.48ID:???
結局時空って何?って話にいきつくわけなんだが、それを説明できる奴がいない

601ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/03(水) 09:06:11.06ID:???
それは神様にしかわからないだろうね

602ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/06(土) 19:27:12.26ID:wyMlTE5g
重力波
重力波観測されたけど 3©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
重力波観測されたけど 3©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

603ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/06(土) 21:05:39.01ID:r031NbKM
 
 とりあえず、電磁気力の古典力学的な、近接効果と電磁波としての遠隔伝播する理屈を
 理屈を電磁気ポテンシャルから説明してもらおうか?
 

604ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/06(土) 21:21:30.13ID:???
>>600
簡潔明瞭に体系の大枠を提示できる
大衆向けプレゼンターが、古今東西
の世界にいない、ようだからね。
いくら名文ばかりでも、大著を勧め
られても、という世のならい。

605ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/06(土) 21:23:33.89ID:???
>>600
その辺のコピペだけども
↓コレなんか大枠としてどうやろ?
腑に落ちるなら良し。

11 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2017/05/06(土) 02:04:28.74 ID:???
>>1は、アキレスと亀の疑問と等価とみた。
はてさて核心をつく答となるかは知らず。

そもそも
(加算無限回の足し算という無限の論理)
⇒(その積算値すなわち足し算の結果が無限)
とは限らない。これは高校 (厳密には大学)
で知ること。
とまぁ、数学を含む論理思考の世界では、
こんな具合に「無限」は地に足を付ける。

一方、身体感覚を含む現象世界にて、果して
無限の論理が矛盾なく通用するかどうかは、
何より先ず物理学の理論と実証ありきのこと。

時間とそれによって記述される物理法則が、
絶対静止(運動または状態が未来永劫膠着し
変化しない事象)なるものを導くかといえば、
NOである。
そして、これまで人類の知りえた事象(実験
あるいは観察事実)の範囲に、そうしたもの
が見当たらないのである。
アキレスは亀に追いつき、追い越すのである。
そのことは、時間が数学的な意味で連続か不
連続か、即ち物質の最小要素(かつての原子)
に相当する有限の長さの《最短要素》が時間
という人類が仮想する次元構造に内在するか
どうかは無関係なのだ。
それは、空間についても、同じことが言える。

なお、時間も空間も、物質(粒子、場)の容
れものとして《ある意味で連続的ではない》。
このことはギリシア等古代文明の時代より
広く人類社会に浸透してきた数学的な時空間
(ユークリッド空間、更にはニュートンらが
物理法則の礎とした絶対空間と絶対時間)の
概念が20世紀、アインシュタインの相対性
理論で光速を原理におくことで重力が影響す
るマクロスケールの構造を変容した一方で、
量子論で不確定性を原理におくことで素粒子
間の作用が影響するミクロスケールの構造を
変容した。

いずれの構造も、既知あるいは新規の事象に
おいて驚くべき精密さで実証されてきている。

606ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/07(日) 13:37:24.43ID:???
>>603
ベクトル解析なしでマクスウェル方程式から波動方程式を導けっていう無茶振り?

607ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/08(月) 20:16:10.83ID:???
>>603
マックスウェル方程式とやらを使うといいと聞いたことがある。

608ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/09(火) 02:37:22.49ID:???
重力波が無い方が面白かったのにやっぱり有るとなると時空と重力と素粒子場の関係が良く理解出来ない
誰か3行で説明出来る?

609ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/09(火) 12:59:53.22ID:???
重力子が飛んで来るだけ

610ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/09(火) 19:59:11.23ID:???
イテッ!

611ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/12(金) 11:13:35.80ID:1Lh0fv6T
電磁波があるんだから重力波もあってしかるべきだろ?
実は同じものが違う見え方をしているだけかもしれん

612ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/12(金) 11:18:55.92ID:???
弱い力波と核力波もあるんですか?

613ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/12(金) 13:06:39.33ID:???
Wやπが飛んで来るだけ

614ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/12(金) 13:48:30.45ID:???
ふーん
ならγやGが飛んでくるだけか
しかしグラビトンの記号は何ですか?
gは既に使われてるよね?

615ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/12(金) 15:11:03.29ID:???
Gでいいんじゃね?

616ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/12(金) 22:31:18.50ID:???
わかりました

617ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/13(土) 11:25:32.88ID:???
>>602
ネタ解説を頼む

618ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/13(土) 12:45:24.76ID:???
>>614
hに1票

619ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/14(日) 13:04:11.59ID:???
Iの前にはHがある

620ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/15(月) 17:33:35.44ID:PVpJrt3S
重力で時空が歪むとか
どういうふうに歪むの?

距離が短くなるの?時間が長くなるの?
いったい何が基準なの?

621ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/16(火) 12:20:54.61ID:???
平坦が基準

622ご冗談でしょう?名無しさん2017/05/31(水) 12:20:19.25ID:41/7yFTF
>>24
重力波はアインシュタイン重力場
方程式からで、曲率=物質より真空は物質
で時空の揺れが伝播する。
電磁波はマックスウェルの方程式からで
場の振動が伝播する。
ダークマターは無関係。

623ご冗談でしょう?名無しさん2017/06/01(木) 10:14:31.77ID:???
「宇宙の始まり」重力波で探る 実証の行方は?
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140707/lif14070708000003-n1.html

624ご冗談でしょう?名無しさん2017/06/02(金) 13:30:06.99ID:???
三例目が検出されたらしいぞ
http://www.afpbb.com/articles/-/3130575

625ご冗談でしょう?名無しさん2017/06/04(日) 16:42:47.15ID:???
はやくVIRGOやKAGRAなど、LIGO以外の観測施設でも重力波を検出してほしい
そこまで到達できないうちは、重力波観測の信頼性はもう1ランクアップできない

626ご冗談でしょう?名無しさん2017/06/22(木) 18:47:38.80ID:???
巨大ブラックホールの謎に迫れ! - 宇宙重力波望遠鏡「LISA」が2034年に打ち上げ
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/22/lisa/

627ご冗談でしょう?名無しさん2017/06/22(木) 20:17:39.43ID:???
>>595

Ronald Drever 85歳没
Rainer Weiss 84歳
Kip Thorne 77歳

628ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/01(金) 19:39:20.80ID:0wNmEUNt
この後すぐ!?強力な重力波について、LIGO(レーザー干渉計重力波天文台)から間もなく発表があるとの噂
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0829/kpa_170829_6210990489.html

8月25日、LIGOとVRIGOのチームから次のような声明が発表された。

LIGOとVIRGOのデータの予備解析から有望な重力波候補が特定された。
互いが持つ情報をパートナー間で共有している。

この候補が重力波によるイベントであることを検証するために全力を尽くしているが、
学会や一般に公表できる程度の信頼性を得るまでには時間がかかるだろう。
新しい情報があり次第、お伝えする予定だ。(virgo)

どうやら噂は正式に認められたようだ。

だが、確かなことが分かるまでにはもう少し辛抱しなくてはならない。きっと朗報が届けられることだろう! 乞うご期待だ。

629ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/01(金) 19:43:38.99ID:0wNmEUNt
欧州の重力波検出器Virgoが稼働 

@LIGO

Today the Virgo detector (@ego_virgo) officially started taking data with @LIGO.
We have a three-detector network!

630ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/01(金) 20:21:19.22ID:YYX6NEsz
ほお、太陽表面でも重力波が観測されたのか。
http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1742-6596/440/1/012043/pdf

631ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/02(土) 12:55:51.85ID:???
重力波ちがい

632ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/22(金) 08:58:56.44ID:bg8+5Kjl
なんか。。。最近、サッパリ聞かないよな。
月刊サイエンスでもニュートンでも、言ってたのに。

どーなったんだ??

新兵器の「重力波砲」 なんて、出来るのか。← 波動砲?

633ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/22(金) 11:28:06.94ID:???
ジーリーシリーズであったね

634ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/23(土) 08:40:23.69ID:hhst4S3C
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対に投票するな。 

卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!




上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++

635ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/23(土) 12:22:26.93ID:???
重力は時空の歪みであって重力波はその変化の伝播ということでいいのか
その速度が有限というのは量子力学と矛盾するような気もするが

636ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/23(土) 12:23:42.91ID:FDVZjau2
(ege)

637ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/23(土) 13:08:04.61ID:???
>>635
量子力学を何だと思ってんだ?

638ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/23(土) 13:39:45.61ID:???
>>637
なんなんだよ

639ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/24(日) 00:43:12.36ID:???
どこかで相補的量子が二個生じたとしよう
一方が重力波が生じるような状況、たとえばブラックホールの衝突に巻き込まれたら生き残った量子の状態も即時に確定されるよね重力波が伝わる前なんだが
何かおかしくないか

640ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/24(日) 13:36:38.90ID:???
ブラックホールに呑み込まれたら観測不能になるだけ

641ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/24(日) 14:45:41.19ID:???
だから相手の量子はどうなるんとと聞いてるんだが

642ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/24(日) 17:57:07.74ID:???
マヌケな質問だけど,重力波を人間が感じることができるの?

643ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/24(日) 18:46:14.41ID:ULAxXWAG
俺できる。

644ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/25(月) 12:57:45.33ID:???
>>641
「… になるだけ」は「どうにもならん」と言ってるんだぜ

645ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/25(月) 21:57:14.12ID:???
相手は野良量子になるの
本当にわからないから教えてくれ

646ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/26(火) 13:32:08.55ID:???
量子という言葉を使う事自体がおかしい

647ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/27(水) 13:26:19.51ID:???
KAGRAって稼働してるの?
全然話題を聞かない…

648ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/27(水) 13:54:43.24ID:wX/60xB2
The first operation of a detector in an initial configuration with a simple Michelson interferometer occurred in March 2016.
The detector is now being upgraded to its baseline design configuration. Initial operation at room temperature is expected in 2018.
Subsequently, the detector will be cryogenically cooled to reduce thermal noise.
Early cryogenic observations may come in 2019 – 2020 with a range of 8 – 25 Mpc.

649ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/27(水) 14:12:37.25ID:???
>>639
それ、一方を巻き込むのが別に重力波でなくても(たとえば電磁波とかでも)よくね?
普通のEPRでも、一方の状態の測定に使った相互作用が他方に超光速で伝わるわけじゃない。
重力波だとしても同様では

650ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/28(木) 08:29:23.23ID:3jrxQAav
3箇所で観測できると、やっぱすごいや。
https://dcc.ligo.org/public/0145/P170814/010/GW170814.pdf

651ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/28(木) 10:26:25.20ID:???
LIGO以外の施設(Virgo)でも観測されて一致したとなると、
ノーベル委員会も文句のつけようがないだろうな

652ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/28(木) 13:59:00.27ID:JZr3seOQ
EGO-Virgo? @ego_virgo

4th #GravitationalWave detection #GW170814
For the first time by the 3-detector LIGO-Virgo global network
More info: http://www.virgo-gw.eu/#news

653ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/28(木) 14:07:34.34ID:JZr3seOQ
アインシュタインが予言の「重力波」、欧州でも観測
http://www.asahi.com/articles/ASK9X0495K9WPLBJ002.html

654ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/30(土) 02:40:00.64ID:???
重力は電磁気などの合力
重力波は一定パターンで発せられる電磁波

655ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/30(土) 12:56:22.49ID:???
馬鹿は尽きないね

656ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/30(土) 19:24:11.95ID:???
重力現象は、質量を得たり失ったりするときの反作用により引き起こされる
間違いない

657ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/30(土) 19:58:01.82ID:???
重力は質量があれば周囲に発生する引力だから電磁気は関係ない。
質量を得るなどないので、そもそも得る事ができない質量に反作用などない。

658ご冗談でしょう?名無しさん2017/09/30(土) 20:02:00.46ID:QNcaSqwj
質量の起源が電気的なものなら、電磁場から重力が生まれても不思議じゃないね。

659ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/01(日) 01:25:15.26ID:???
南極から北極に磁界がとぶのは地球に分布する電子が地球の自転で回転して北極側から見て右回りの電流になるため
右回りの電流まわりに右回りの磁界が生じて南極から北極に磁界が飛ぶ
地球内部にも磁界が分布しているため地球内部でお互いに逆方向にとぶ磁界が重なった空間が大量に出現する
地表の電子はローレンツ力で地球側にひかれることになる
質量もおなじ

660ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/01(日) 01:54:32.53ID:???
南極からBの磁束の束が北極まで行くとき
地球の自転の角速度をωとして
F=(Rω)*q*B/(2πR)
F=qBω/(2π)
F=qBfのローレンツ力を地表に垂直に下向きにうける
B=μI/(2πr) 地表表面にとびだしてくる磁束
I=Qrω 地球内部の電子=Q
B=μQf 地球の自転の周波数=f
F=μ*q*Q*f^2
f=A*1/R fが半径に反比例して減衰する
F=A^2*μ*q*Q*1/R^2

661ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/01(日) 06:47:55.64ID:StL2YyRr
重力波を人間に聞こえる音に変換したら
しずくが水面におちるようなポチャっていう音だったらしいな

662ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/01(日) 12:53:06.97ID:???
重力にはトンデモが集まる

663ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/04(水) 15:44:04.24ID:KGaUCwny
相対論だからだろうか。

664ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/04(水) 22:00:08.02ID:???
そうタイ

665ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/11(水) 16:32:14.74ID:okSI0foS
LIGOノーベル賞受賞おめでとう

666ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/17(火) 10:09:55.79ID:VGgdbK7b

667ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/17(火) 10:17:00.41ID:VGgdbK7b
NGC4993で観測されたガンマ線バーストGRB170817Aと同時観測か
https://en.wikipedia.org/wiki/NGC_4993

http://www.ligo.org/detections/GW170817/paper/GW170817-
PRLpublished.pdf

668ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/18(水) 00:18:50.01ID:KqMKnBZb

669ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/18(水) 23:31:17.59ID:B4NSiOqe
結局、重力波の伝達速度=光速でOK?

670ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/18(水) 23:45:58.82ID:KqMKnBZb
GRBがGWより、1.74秒遅れてやってきてるね。
http://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/aa920c/pdf

671ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/19(木) 02:35:16.96ID:x/9NUTRQ
>>670
Thx.
Shapiro delayと言うのがよく分からないんだけれど、
とりあえず高い精度でVem=Vgw=cと言うことでいいんだろうね?

672ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/19(木) 02:37:45.08ID:x/9NUTRQ
重力の伝達速度で測る宇宙の大きさと、光速で測る宇宙の大きさが
等しくないとダークマターやダークエネルギーと言っても意味がないわね。

673ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/19(木) 02:47:42.40ID:???
放たれたタイミングが違うだけかも

674ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/19(木) 02:51:33.04ID:x/9NUTRQ
長さの定義として光だけではなく、重力で長さを測るのもありってことになるよね。

675ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/19(木) 13:15:05.86ID:???
>>674
重力は長さ(空間)自体を歪めるから長さの定義にはしづらい

676ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/20(金) 00:15:12.36ID:yoNidxsP
>>675
電磁波であろうとエネルギーがある以上、空間を歪めるはず。

677ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/20(金) 13:32:17.35ID:???
>>676
光の場合は、測ろうとしている距離に比べて時空の歪みがはるかに小さいので
実用上の問題はない。

しかし重力で定義するには、観測できる程度に時空を歪めないといけないから
原理的に歪みの効果が無視できない

678ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/23(月) 01:04:27.27ID:dhAX3hxd
>>677
というか、光で長さを測るのが原則。光自身で空間を歪めたとしても光の伝達する時間で
しか長さを測れないとするのが相対論。人間が取り得る唯一の手段。だからおかしなことに
なるのも事実。

679ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/23(月) 09:30:44.96ID:???
おかしなことになどなっていない

680ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/23(月) 12:29:28.73ID:???
脳みそが単純過ぎて01思考しか出来ないんだろ

681ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/24(火) 00:29:13.21ID:ds8UxqAg
電磁波至上主義!

682ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 01:05:23.69ID:whR3luFL
重力での計測と電磁波での計測が違うとすれば、ダークマターやダーク
エネルギーの概念は不要なんじゃないの?

683ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 10:31:53.06ID:???
重力と重力波を混同するなよ

684ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 11:09:49.11ID:LfTG5BKJ
量子力学的には重力は重力波でしょ? 間違いじゃないと思うけど。

685ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 11:27:54.20ID:???
電磁力と電磁波を混同するようなもの
量子力学的にも話は変わらん

686ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 13:58:29.21ID:???
よくある混同

687ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 14:11:34.96ID:LfTG5BKJ
量子力学的には重力波が重力を伝える。何もおかしくはない。

688ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 15:34:03.58ID:osetxtWt
量子論として重力を扱ったら、空間の歪み=重力としていた一般相対論が
崩れるはず。

689ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 15:53:34.41ID:LfTG5BKJ
もしそうなら、相対性理論は間違っている。

690ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 18:12:14.21ID:???
今年のノーベル賞受賞者のユダヤ人の物理学者か天文学者が「アインシュタインも喜んでくれるだろう」というセリフが胡散臭かった

アインシュタインは「神はサイコロを振らない」と言ったアナログ人間でテレビジョンの発明にも寄与してないオールドタイプの人間だ

691ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/30(月) 18:14:40.92ID:???
アインシュタインはよくてトーキー映画の発明にしか寄与してない

692ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 00:26:34.90ID:???
>>687
その話だけなら何もおかしくないが、>>682の主張との繋がりがなくなる

693ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 00:39:22.73ID:rJokbalo
電磁波に付き合えっていうのか?

694ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 02:29:46.43ID:PH1gcK8e
マックスウェルーアインシュタインの仮説である重力波の速度=光速らしいから、
重力波での計測と電磁波での計測は常に同じなんだろうね。超新星爆発の
重力波の観測と電磁波での観測の時間が大きくズレていたら、物理学の根本が
ひっくり返っていたはず。

695ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 02:34:05.93ID:PH1gcK8e
>>639
今の時代、電磁波での計測が一番正しいし簡単。高重力でも高速でもミクロでも
常に長さ・質量・速度・エネルギーは電磁気学的に測定するするしかない。

696ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 02:44:57.55ID:rJokbalo
ガンマ線より重力波が2秒近く早く到達した。もし、光が微小な質量を持てば、問題はない。つまり、重力波は高速度より速い。のだ。

697ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 04:39:49.67ID:???
光速度電磁波速度不変の原理だけ唱えて若死にしてたら後世に迷惑かからんかったな

698ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 04:40:26.31ID:???
アインシュタインがもてはやされるのは、

さもE=mc^2という公式がもっともらしく立派な公式に見えるだけだ

699ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 04:43:34.09ID:???
アインシュタインも天文学的な数値だから誤魔化せると誰にも解らんと思ったな

700ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 04:45:42.96ID:???
原理だけ唱えて理論は唱えずに若死にするべきだった

701ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 05:44:47.40ID:???
原理の一発屋なのが自分が惨めに思えて嫌だったんだな

702ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 06:23:04.37ID:???
マクスウェルの書いたことに毛が生えただけの原理だけじゃ彼は惨めだったんだ

703ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 07:32:08.02ID:???
アルキメデスの二つの原理やパスカルの原理をいつまでも立証に等しい

704ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 10:12:33.17ID:???
>>703
あちこちに書いてるが、日本語で頼むよ

705ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 11:10:07.18ID:???
エーテル理論を否定して時空間の尺度を光速度電磁波速度とし、
理論は唱えずに光速度電磁波速度不変の原理を唱えるだけなら迷惑かけなかった

706ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 11:18:33.80ID:???
エーテルなんて媒体は素人なら知らんから、
アインシュタインは素人だったからできた

707ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 11:26:29.81ID:???
アインシュタインの少年時代の光を追いかけて光と同じ速度になったらという世界はどうなるという空想は彼に真実にあったことだ

708ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 12:09:08.09ID:???
ポアンカレ予想が正しいことを数学的に解いたペレルマンはマフィアに脅されて失踪したのか

709ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 12:09:40.74ID:???
ポアンカレ予想
単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である

ポアンカレの原理のほうが正しいかもな

710ご冗談でしょう?名無しさん2017/10/31(火) 12:31:19.86ID:???
ペレルマン(現在51歳)は光速度電磁波速度不変の原理に疑いを持ってから、
100年後にポアンカレ予想を数学的に解いて正しいことを証明したと思う
数学者の彼はフィールズ賞も受賞を拒否してるのは謎だ

711ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 12:25:29.07ID:???
有名人や有名結果を話題にしても馬鹿は治らんぞ

712ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:00:19.65ID:SCK9czeN
>>696
何光年先からの2秒だから誤差のうち、重力波が発生する機構と電磁波が発生する機構の差
といえば終わり。

713ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:01:17.88ID:SCK9czeN
>>710
位相幾何学を精密に表現する方法がなかったんだろ。
結局、解析学で解いてしまうわけで...

714ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:03:20.98ID:lu3cU5zN
>>712
>重力波が発生する機構と電磁波が発生する機構の差
具体的にどうぞ。

715ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:14:57.17ID:SCK9czeN
>>714
重力崩壊は超新星の縮退から始まり、それによる核反応による電磁波の発生には
時間差がある。当たり前じゃん。

716ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:15:45.91ID:lu3cU5zN
何の話をしてんの?

717ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:28:03.90ID:???
アインシュタインの少年時代の光を追いかけて光と同じ速度になったらという世界はどうなるという空想は彼に真実にあったことだ
アインシュタインは可視的な光だけ追いかけて見えない電磁波は追いかけてないので彼の少年時代の空想は間違っている

よって光速度・電磁波速度不変の原理は間違っている

718ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/01(水) 23:33:17.42ID:???
相対性理論はド素人時代のアインシュタインの少年時代の間違った妄想による空想科学に過ぎない
ポアンカレ予想
単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である

ポアンカレの原理のほうが正しいかもな

719ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 00:19:42.71ID:???
・・・と空想するだけの脳足りん

720ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 00:22:16.19ID:???
>>713
ペレルマンのことだ アインシュタインが間違っていることに気づいて失踪してニートひきこもりしながら新理論を構築してる
普通の宮沢賢治みたいな繊細な天才の神経なら生きてる間に神格化されたくないからね
ロシア人のペレルマンは三つも世界的な科学賞を受賞を拒否してるから生きている間に名誉なんて欲しくないのだろう

721ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 00:28:11.74ID:???
ロシア人のペレルマンは宮沢賢治みたいに死後認められばいいと思っている

722ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 00:43:24.27ID:???
ポアンカレ予想が美しい法則じゃないと100年後に証明されるまで数学研究として課題になるわけない

723ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 01:38:21.89ID:???
>>711
有名人になりたい奴は馬鹿は治らんぞ
有名人になっていいのはスタイルがいいくびれたムチムチの人気グラドルだけだ

724ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 08:10:43.33ID:???
>>710
日本人?

725ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 09:35:29.36ID:2i0v3mKL
なんで重力、重力波も光速で伝播するの?
そもそも色々な物理的力の伝搬速度が光速だと言うことが分かってるのか、シロウトにも分かるように教えてください

726ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 09:58:03.32ID:PIyVLZwJ
観測結果は、光より早くやってきてるのだが、そこが謎

727ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 11:09:59.31ID:???
光速以下でないと伝搬と言わない
時空の性質から光速以上は同時存在と見なされる

728ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 12:42:42.82ID:PIyVLZwJ
光はエネルギーを持つから質量がある。だから、重力波より遅くなる。
しかし、その違いはわずからだから、光の質量は極めて小さいとわかる。

729ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 13:06:43.48ID:???
やっぱりコロンブスも織田信長もニュートンもポアンカレもペレルマンも地球が丸いことを理解してたな

アインシュタインは何故に地球が丸いか、理解してない大うつけだ
アインシュタインは「地球が平面だ!平面だ!」とマジで信じてる
地球が丸くなきゃ万有引力の法則もクーロンの法則も成り立たない

730ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 13:12:33.43ID:???
フランス人とイギリス人とドイツ人は頑張っているが、

イタリア人はルネサンス発祥の地なのに大酒飲みばかりになった
あっち系の人種は普段から差別されて虐げられてきたからノータリンがたまにおるな

人間理性で理解できることは有限である。
自然は真理の大海で無限である。
                ルネ・デカルト&アイザック・ニュートン
人間はひとくきの葦にすぎない。自然のなかで最も弱いものである。
だが、それは考える葦である。
彼をおしつぶすために、宇宙全体が武装するには及ばない。
蒸気や一滴の水でも彼を殺すのに十分である。
                ブレーズ・パスカル
単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ

731ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 13:14:03.17ID:PIyVLZwJ
ドイツ人はどいつだよ?

732ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/02(木) 16:54:14.05ID:???
アインシュタインが関わると嘘付く奴が増えるのは何で?

733桑田 圭一郎2017/11/02(木) 21:27:05.76ID:A2Mi36My

734ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/03(金) 05:33:31.68ID:???
単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ

クーロンの法則も成り立つためには
点電荷つまり、物質の最小単位である特異点も球であるという仮説ができる
ミクロとマクロも球で成り立っているという仮説だと
三次元の球体に何所でも同じ位相なら何所でも時の流れは同じ速さで進む

ポアンカレ予想でエーテルという媒体の存在とニュートンの絶対空間と絶対時間の証明になる

735ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/03(金) 06:48:15.02ID:???
単連結な3次元閉多様体は3次元球面 S3 に同相である。
                アンリ・ポアンカレ

クーロンの法則も成り立つためには
点電荷つまり、物質の最小単位である特異点も球であるという仮説になる
宇宙空間が無限大の球ならニュートンの絶対空間の近似という仮説になる
ミクロとマクロも球で成り立っているという仮説だと
三次元の球体に何所でも同じ位相なら何所でも時の流れは同じ速さで進む

ポアンカレ予想がペレルマンによって正しいことが解かれたから、
ポアンカレ予想でエーテルという媒体の存在とニュートンの絶対空間と絶対時間の証明になる

736ご冗談でしょう?名無しさん2017/11/03(金) 11:31:28.01ID:???
デタラメ書いて楽しい?

737ご冗談でしょう?名無しさん2018/01/31(水) 04:35:22.88ID:co3m1tSm
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

LM45P

738ご冗談でしょう?名無しさん2018/02/17(土) 13:22:28.13ID:???
物理用語を使ったポエムスレだったか。そこはかとなく厨二臭が漂う。

739ご冗談でしょう?名無しさん2018/02/25(日) 02:04:53.96ID:nXrpQ5hR
地球・太陽感で水素原子一個分の伸び縮みがあったらしいけれど
至近距離(一光年程度先)から見たら、どのくらい伸び縮みするんだろう?

740ご冗談でしょう?名無しさん2018/02/25(日) 06:22:35.65ID:w12EyQn5
ガリレイの相対性原理は間違っていましたよ

本当ですよ

741ご冗談でしょう?名無しさん2018/02/25(日) 10:52:18.17ID:YtShtk/A
嘘こけ。

742ご冗談でしょう?名無しさん2018/02/25(日) 14:31:11.46ID:???
嘘を信じるしか救いが無いんだろ

743ご冗談でしょう?名無しさん2018/05/01(火) 20:06:43.21ID:???
重力レンズがあるから光は空間が歪めばそれにあわせて曲がったり縮んだりするもんだと勝手に思ってたんだけど、
この方法で重力波を観測できるってことは、
・空間とは独立してるけど少しは影響を受けるから曲がったりする
・横には曲がるけど進行方向に対しては影響を受けない
・完全に独立してるけど重力には引っぱられちゃう
とかいろいろ考えてみたけどどう解釈するのが正しいのかな?

744ご冗談でしょう?名無しさん2018/07/12(木) 19:22:59.90ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

4H3

745ご冗談でしょう?名無しさん2018/12/05(水) 09:34:15.29ID:coXFsSvz
 ほおお
重力波観測されたけど 3©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

746ご冗談でしょう?名無しさん2019/01/05(土) 02:25:31.03ID:???
重力波 (2014/03/18)
http://2chb.net/r/sci/1395070752/


###重力波が光速度っていうウソ### (2015/02/11)
http://2chb.net/r/sci/1423607411/


重力波はエンタングルメント状態にあり光速より速い (2015/03/20)
http://2chb.net/r/sci/1426828870/


重力波観測されたけど 3 (2016/05/04)
http://2chb.net/r/sci/1462324459/

747ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 09:33:53.37ID:SL77rlQ+
重力の発生源、説明出来る人いる?

748ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 09:37:50.14ID:SL77rlQ+
宇宙の真ん中、太陽の真ん中、地球の真ん中で
なぜ重力が発生してるか誰もまだわかってない?

749ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 09:52:41.36ID:SL77rlQ+
ガス惑星の真ん中ではどうやって重力が発生してると思いますか?

750ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 09:54:56.68ID:SL77rlQ+
ヒント。

宇宙空間に小さな石コロひとつ浮かべたらその真ん中には重力は発生してると思いますか?

751ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 13:20:10.66ID:???
解説は沢山あるから少しは読めよ

752ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 14:40:10.48ID:???
重力の発生源はエネルギーだ、常識

753ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 15:15:46.46ID:aYJ4M4/s
運動量?

754ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/09(土) 15:35:00.83ID:???
ゴムみたいな媒質を指で左から右に移動させると右側はだんだん歪みにくく、左は逆に他のゴムを引き寄せる
単純だけどたぶんそれと同じ原理
すでに歪んでる場所で同じように指で歪ませようとすると指で押した方向とは別の方向に歪んだりする(空間の歪み)
粗密の運動は止まることができずに動き続け安定するために円の軌道を描きながら相互作用する(粒子)

755ご冗談でしょう?名無しさん2019/02/10(日) 03:53:54.51ID:SC3WyVGQ
https://entry.cgworld.jp/column/post/201611-kamikaze.html

反社ゴミ風動画ネトウヨヒトモドキキチガイ精神病の犯罪者水口自殺しろ

756ご冗談でしょう?名無しさん2019/03/30(土) 09:47:08.21ID:???
質量とは物質の動き難さであり、物質とヒッグス場との相互作用である。

すると重力とは何か?

ヒッグス場に生まれる質量生成の反作用の力かな?

多分そうなる筈だね。

757ご冗談でしょう?名無しさん2019/10/07(月) 21:47:26.20ID:???
わたくしfcidm33663が老婆の大陰唇をレロレロレロレロ
レロレロレロレロそしてレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロ

この性癖は止まらない

758ご冗談でしょう?名無しさん2019/10/29(火) 10:26:55.74ID:???
重力波観測されたけど 3©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

759ご冗談でしょう?名無しさん2019/12/25(水) 20:57:37.53ID:8nkkmiXH
>>756
ほんそれ。
グラビトンの交換によって引力が発生しているというバカバカしい説をさっさと捨てない限り物理学に未来は無いと思います。
重力とは引力ではなく、間違いなく斥力です。

760ご冗談でしょう?名無しさん2020/03/26(木) 14:31:22.50ID:uapdEg5o
米欧の重力波観測が中断へ 新型コロナで継続困難
https://sankei.com/life/news/200326/lif2003260044-n1.html

重力波は天文学の新たな観測手段として重要性を増しており、重力波でしか発見できないブラックホール同士の衝突といった貴重な天体現象を見逃してしまう可能性があります。

761ご冗談でしょう?名無しさん2020/03/26(木) 22:36:30.21ID:97Oo8xkY
福田博造は地獄へ落ちただろうな

762ご冗談でしょう?名無しさん2020/03/27(金) 11:41:45.74ID:???
よほど劣等感

763ご冗談でしょう?名無しさん2021/10/19(火) 21:15:36.07ID:???
ヒッグス粒子とヒッグス粒子が接近して1つの重力子が交換されて、というダイアグラムを書けば、繰り込みが出来そうだが、
小さすぎて測定出来なくて、
繰り込みができないんだろう?

764ご冗談でしょう?名無しさん2021/10/20(水) 19:52:12.32ID:???
ノーベル賞学者の「KAGRA計画」 重力波の検出は事実上、不可能に(文春オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/93ab252d4b8f6628ed72cf12261ac6ea5f372f4a

765ご冗談でしょう?名無しさん2022/06/26(日) 11:24:54.16ID:???
結局、間違い記事だな

766ご冗談でしょう?名無しさん2022/06/26(日) 11:40:55.82ID:GIxfIbBD
KAGRA計画が間違いだったの間違いなのか

767ご冗談でしょう?名無しさん2022/06/26(日) 12:14:34.63ID:???
https://bunshun.jp/articles/-/49447

「KAGRA計画」のプロジエクト計画立案が間違い

地震災害最悪環境の日本で重力波の検出が技術的に可能か検討せず
楽観論でノーベル賞狙い

768ご冗談でしょう?名無しさん2022/06/27(月) 00:21:05.88ID:???
地震波と特徴が違うから可能

769ご冗談でしょう?名無しさん2022/06/27(月) 16:02:25.36ID:???
KAGRA 地下トンネルで重大事故続発
実験環境を無視した計画

770ご冗談でしょう?名無しさん2022/06/27(月) 20:47:17.75ID:???
他人の不幸を喜び嵩に懸かって貶す奴は醜悪

771ご冗談でしょう?名無しさん2022/07/04(月) 18:33:45.64ID:???
設計ミス
この失敗を立て直さないとILCもない


lud20221012190157
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sci/1462324459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「重力波観測されたけど 3©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
重力波観測から中性子星の半径がわかった
【岐阜】重力波観測施設「KAGRA」の見学会 飛騨
【物理学】茨城)宇宙の膨張、証拠を探せ 原子重力波観測に新装置 高エネルギー加速器研究機構[12/27]
【重力波天文学】初の重力波観測、100億年以上前の「2つの巨大恒星」の成れの果てだった [無断転載禁止]
【話題】世界初の重力波観測 ノーベル賞級の成果 韓国の研究者も参加 聯合ニュース
「重力波観測でノーベル賞!日本人も大喜び」 新聞社「日本人の受賞者はいませんでした」
【宇宙】ブラックホール合体による重力波の観測と共にガンマ線バーストも観測される これまでの学説では説明出来ない現象
「重力波」を観測する「KAGRA」の鏡が完成[08/21]
アインシュタインが100年前予言した重力波を観測
【ノーベル賞】ノーベル物理学賞「重力波」初観測 米の研究者3人に
【宇宙物理】重力波望遠鏡「かぐら」公開 国内観測に期待
【天文学】日本の重力波望遠鏡「KAGRA」が報道公開 - 年内に本格観測を開始へ
【宇宙】ブラックホールが中性子星を食らう瞬間、重力波により史上初の現象を初観測か 最新データ
【科学】アインシュタインが100年前に予言の「重力波」、欧州で初観測
【宇宙】銀河中心の超大質量ブラックホール合体による重力波、今後10年以内に観測か
【天文学/物理学】中性子星のサイズは半径12〜13.5km - 重力波の観測データから推定[07/06]
「重力波」を観測する「KAGRA」の鏡が完成 直径は22センチ、厚さは15センチ、素材は「サファイア」 東大
【宇宙】発生源、宇宙の誕生直後に形成された「原始ブラックホール」か=初検出の重力波―東大など
【宇宙】観測距離250万kmの「LISAパスファインダー」、蚊による重力変化さえも検知!重力波は安定検知の時代へ (gizmodo)
2017年はM7以上・震度6弱以上の地震・津波が観測されず…津波観測なしは1988年以来29年ぶり 気象庁
飛騨の重力波望遠鏡KAGRA、観測を開始
【天文】宇宙の謎解明へ重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始
【宇宙】中性子星同士の衝突による重力波を観測、史上2回目 [01/09]
【宇宙】「宇宙最大の爆発」を観測 重力波と同じ天体で発生か 
宇宙の謎解明へ重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始 2020/03/04
宇宙のゆがみ観測「かぐら」稼働 超新星爆発など重力波で解明へ
【物理】「重力波」世界初観測 宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果 
【天文】十億年の彼方から届く「重力波の津波」、記録的な観測 [すらいむ★]
重力が時間や空間の波を起こす これ理解できる? 重力波の観測施設が日本で完成 税金100億円
重力が時間や空間の波を起こす これ理解できる? 重力波の観測施設が日本で完成 税金100億円
重力が時間や空間の波を起こす これ理解できる? 重力波の観測施設が日本で完成(画像あり)
重い星が動くと時空の波が発生する 重力波の観測に成功 時間と空間は何かでできてると判明
【宇宙科学】「重力波」世界初観測 米チーム、ノーベル賞級成果
【天文】KAGRAも参加する重力波望遠鏡の共同観測「O4」開始は2022年6月以降に [すらいむ★]
【科学】 重力波、装置改造2日後に観測 明確なデータに驚きの声 (朝日新聞)
米中心の国際チームが「重力波」を初観測きたああああああああああああああああ
【宇宙】 米も幻に終わった“重力波”初観測へ 「かぐら」完成、過熱する宇宙研究に弾み (産経ニュース)
【Science】今年の重大な発見「重力波の初観測」 九州大のiPS細胞の研究も選出/米科学誌サイエンス 
【宇宙】中間質量ブラックホール存在の証拠か 形成時の重力波が検出された可能性  [すらいむ★]
「歴史上初めて観測された右フックで列島に接近する台風だ」
【NASA】観測された謎の物体、太陽系外から飛来した初の天体か
【天体】初めて直接観測された恒星間彗星「ボリソフ彗星」とは?[10/17]
【速報】研究室で培養されたヒト脳細胞「ミニブレイン」から人間の脳波が観測されてしまう
【宇宙開発】〈JAXA〉金星探査機あかつきにより初めて観測された巨大弓状構造が、金星に毎日起こる不思議な現象であることを発見
【物理学】南極地下で観測されたニュートリノが39億光年先のブラックホールから飛来したものと判明[07/13]
武豊「希望的観測しかプラスな面がない。レシステンシアは強いからね、何故か僕は降ろされたけど」
サファイアの鏡を公開 直径22a、厚さ15a、重さ23` 重力波望遠鏡「KAGRA」に設置されます
【慢心注意】東日本大震災で最初に観測された津波は数十センチだった
気象庁「北朝鮮の核実験で観測された地震、これまでのものと比べ少なくとも10倍は大きい」
【天文】定家『明月記』にも記載 1181年に観測された超新星の対応天体が判明 [すらいむ★]
【天文】観測された星の数は18億以上。宇宙望遠鏡「ガイア」の最新データが公開される [すらいむ★]
【韓国】今日も観測された北朝鮮無人機、鳥だった [12/27] [動物園φ★]
【大地の子】2018年に世界中で観測された大地のうなりのような異音 海底火山誕生が原因
【物理】名大、20世紀に予測された「ドメインウォール・スキルミオン」の観測に成功 [すらいむ★]
【緊急】大西洋でなんか凄いヤバい現象が観測された模様…お前ら備えろ!!!!🌊🌊🌊
【地震】国内で震度7が観測されたのは2011年3月の東日本大震災以来4回目。なお余震続く熊本
【画像】 物理学者 「地球が平らならこういう月食が観測されるはずなんだけど、ないよね?はい論破」
【宇宙】「ブラックホールが星の核に入り込み超新星爆発」理論的には予想されていたが、実際観測されたのは初 [かわる★]
【オゾン層】北極上空に異例のオゾンホール、記録的大きさに 北極圏で観測されたものとしては史上最大になる可能性も
ブラックホール同士の衝突で太陽8個分の質量がエネルギーに変換され重力波を発生させていた
気象庁、前例のない事態にも迅速に対応 仮説が実際の現象で否定され、警報レベルの津波観測から即警報発令を決断していた!
【科学】ナノバブルは泡ではない? 重力により沈む様子を顕微鏡で観測 九州工業大など [牛乳トースト★]
宇宙は重力波で広がっている?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138393 重力波
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138556 重力波
重力波はエンタングルメント状態にあり光速より速い
06:30:07 up 24 days, 7:33, 0 users, load average: 7.27, 8.36, 8.99

in 2.1752669811249 sec @2.1752669811249@0b7 on 020620