dupchecked22222../cacpdo0/2chb/461/28/sci157872846121738849027 高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sci/1578728461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 16:41:01.56ID:JT/8QvYn
まずは>>1をよく読みましょう

・高校物理以外の質問はお断り
・質問する前に教科書や参考書をよく読みましょう。
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 問題の丸投げはダメです。丸投げに答えるのもダメ。ヒントを示す程度に留めましょう。
・質問者はあらゆる回答者に敬意を表しましょう。
 質問に対する返答には、何かしらの返答を。(荒らしはスルーでおながい)
・回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 問題の写し間違いに気をつけましょう。
 問題の途中だけとか説明なく習慣的でない記号を使うとかはやめてね。

■書き方
・数式の例 (ちょっとした疑問や質問スレのテンプレも参考に)
 ベキ乗 x^2
 平方根 √(a+b)
 分数式 ((x+1)/(x+2))
 三角関数 sin(θ)
・図
 図が必要な場合、画像としてupするか、文字で書くことになります。
 文字で書く場合は、ずれに注意してください。
 MSPゴシックで表示できるエディタや2ch専用ブラウザを使いましょう。
 また、連続する半角空白は単一の空白として表示されるので注意。


前スレ
高校物理質問スレpart37
http://2chb.net/r/sci/1577338766/

2ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 16:42:50.31ID:???
起電力と抵抗を繋げた回路において、電流方向に沿ったgradVの向きが起電力部分と抵抗部分で逆なので、それにマイナスを付けてEを求めても逆向きの関係は維持されるのではないのでしょうか。
そうなると周回積分はゼロになるのではないですか?

3ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 16:45:50.49ID:t7GYGc20
990ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 16:14:01.49ID:t7GYGc20
rot E=-dB/dt( ≠0一般的に)
だから摘ds=∬rotE dS=-d/dt∬B dS
の起電力が発生する。(電磁誘導)

E=ー gradφ と表せるとき(保存力場)
rot E=ーrot gradφ=0だから
摘ds=0
これは積分が経路に依らないことを表わす。

つまり-dB/dt≠0のときはE=ーgrad φ
とは表せない。

991ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 16:16:40.12ID:t7GYGc20>>994
>仕事=∫dqV=∫d(CV)V=1/2CV^2

dq=d(CV) って言ってるが止めろよ爺さん。
移動させる電荷dq=既に帯電している電荷Q
になってるぞ。

4ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 16:59:42.44ID:t7GYGc20
>アホ。

>Vは変数であり、最終的に定数Vとして
>同じVを使ってるだけで微積分では普通の表記だボケが。

>くっくっく

>仕事=∫dqV=∫d(CV)V=1/2CV^2

爺さんのやりたいことはこういうことなんだろう?
仕事=∫dqV=∫q/Cdv=Q*Q/2/C=1/2*C*V*V

5ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 17:01:30.83ID:t7GYGc20
誤 仕事=∫dqV=∫q/Cdv=Q*Q/2/C=1/2*C*V*V
正 仕事=∫dqV=∫q/Cdq=Q*Q/2/C=1/2*C*V*V

6ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 17:03:08.20ID:t7GYGc20
老いも若きもアホだらけ〜〜

7ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 17:05:10.34ID:???
起電力と抵抗を繋げた回路において、電流方向に沿ったgradVの向きが起電力部分と抵抗部分で逆なので、それにマイナスを付けてEを求めても逆向きの関係は維持されるのではないのでしょうか。
そうなると周回積分はゼロになるのではないですか?

8ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 17:09:05.96ID:t7GYGc20
おれ酒飲みにいってくる。

9ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 17:22:30.98ID:???
こういう手合いって何考えてんだろう
僕はこんなにすごいんだぞ!認めてよ!って感じなのかな
それとももっと原始的な、自分の存在を誰かに認知されたいって欲求なのかな

10ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 17:51:25.17ID:???
キチガイとキチガイがぶつかるとこんなにスレがはやくなるんやな

11ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:07:40.47ID:t7GYGc20
かそってるな。

12ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:09:08.02ID:???

13ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:29:48.15ID:???
>>7
電磁気学と電気回路(理論)を混同するよくある間違い。
高校物理などでは知識優先ではっきり区別をしてないのも問題

電気回路(理論)の基本では、”理想化した 電源、導線、集中素子のネットワーク”で
記述する。
計算する物理量は電圧(電位差)、電流(スカラー)、エネルギーということになる。
電気回路のネットワーク図が前提条件ならば、空間の電場、磁場、周回積分 などは回路理論に無い。

14ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:43:57.69ID:???
>>13
回路上の電位を電流の流れる方向に微分したものは回路中の電場にはならないということですか?
どういう意味でしょうか。

15ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:51:57.55ID:???
>>14
どうやら電磁気学で考えたいみたいだから、自分で有限断面積、有限長の導線棒と抵抗棒の
接続図を書き、偏微分方程式を考えて、自分で解けばよい。

16ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:54:55.67ID:???
わからないんですね。

17ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 18:56:30.06ID:???
結局、キルヒホッフの電圧則のWikiは合っているのか間違っているのか。

18ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:06:45.93ID:???
>>17
>>13 から
回路理論のキルヒホッフの電流則、電圧則は背理法(成り立たないと仮定)により
高校生でも簡単に証明できる。 頭の体操でやってみ

19ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:07:17.43ID:???
Derivation of Kirchhoff's voltage law

A similar derivation can be found in The Feynman Lectures on Physics, Volume II, Chapter 22: AC Circuits.
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚


ファインマンが言ってるならあってるだろ

20ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:08:58.96ID:t7GYGc20
ΣVi=0
合ってるよ。
それ以外は下らない事がいっぱい書いてある。
例えばmaxwellからの導出として第一法則を導出したとかいてあるが、俺には???
あんまりよく考える気もしない。電流なんて(例えば)電子の流れなんだから、その数が変わる訳ないじゃないか。

ΣVi=0はエネルギー保存則と考えるべき。
それで正しい。

21ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:10:59.06ID:???
>>18
そういうことじゃなくて日本語版wikiの電圧則導出の部分のことを言ってる。
おまえは前スレ見てなくて横からレスしてるんだろうけど、ある人がそのwikiの導出の中の周回積分はゼロになるわけない、そんなんじゃ電流は流れるはずはない、間違ってるとか言ってたってわけ。
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

22ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:14:22.93ID:???
>>20
何が言いたいのか分からんが今もWikiは修正されるべきと考えてるということか?

23ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:18:33.91ID:???
>>20
君が理解してないだけじゃん

24ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:19:02.83ID:t7GYGc20
>>21

そのジジイ恥ずかしくてもう出てこれないよ

25ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:21:37.27ID:???
ああ、おまえがそいつかと思ってたら違うのか

26ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:22:40.16ID:t7GYGc20
>>22

導出の部分の屁理屈が間違っているかどうか、分らない。
読む気もしない。
だけどこんなの要らないんじゃないの。
電流は消えて無くならないんだから。

27ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:26:33.69ID:t7GYGc20
>>25

俺はそいつに摘ds=0を図を書いて説明してやった。
朝方。そしたら暫く出てこなくなったが、また夕方
出てきた。今度はrot E=0とかいい加減なことを
言い始めたので、解説してやった。そしたらまた
出てこなくなった。

28ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:37:23.32ID:t7GYGc20
>>17
今、よく読んだ。
合っている。
しかし、説明の仕方が悪くて、この筆者は理解していない
様な印象を受ける。

29ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 19:52:30.99ID:4Rsz+WnR
>>7
おいアホ。

電池の正極は負極より電位が高い。
しかし電池内部では外部とは逆に
電流は負極から正極に流れる。
お前はこのことがまったく分かっていない。
しかも、電池内部の化学力による電界はgradΦではない。

・電池内部では電位の逆方向、つまり負極から正極へと電流が流れる。
・電池内部の化学力による電界はgradΦではない。

この2つを教科書にはっきりと明示しないから
お前みたいな電位バカが発生すんだよ。

wikiはこういう電源がある場合には
∫E・ds=0は成り立たんことを知らんバカだ。
こんなものはキルヒホッフの法則ではない。
∫E・ds=ΣV(電源の和)が当たり前に正解だ。

このアホはワザとやってんのか
理解しようとしない真性の基地外なのか不明なので
以後放置する。

くっくっく

30ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:01:17.73ID:???
なぜ化学電池の話をしてるのか。

31ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:03:38.47ID:???
普通に考えれば起電力って言葉の意味合いからしてそのデバイスの内部の反応なんざ無視して単に電位を上げる装置として扱うだろうが屁理屈爺よ。

32ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:04:22.46ID:4Rsz+WnR
>電流方向に沿ったgradVの向きが起電力部分と抵抗部分で逆なので、

それは「電荷だけ」の電界だってーの。
電池内部にはそれに加えて「化学力による」電界があるんだよ。

お前の話は
電池の正極に帯電した正電荷と
負極に帯電した負電荷の2つが作る電界の話なんだよ。
そうすれば当たり前にお前の言う逆になるので∫E・ds=0になるわな。

ところが電池内部には「化学力による電界」が加わるのだから
Eが変わってくるだろ?
お前は電池両端に蓄積した電荷だけのEしか考えていないんだよ。

物凄いアホザルだわ。
電池がある場合とない場合で
まったく同じだとまだ思いこんどるわ。

じゃあな。
もう勝手にやれ。
真性のアホには無駄だ。

電池内部の2つの電界を書けって言ってんのに
書かないサルに用はない。

くっくっく

33ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:10:04.54ID:t7GYGc20
よく読んだらwiki違う。
全く違う。
真実は以下の通り。

内容は>>3とほぼ同じだが、もう一度まとめてみる。

rot E1=-dB/dt( ≠0一般的に)
だから摘1ds=∬rotE dS=-d/dt∬B dS
の起電力が発生する。(電磁誘導)

電池の電場E2
摘2ds
起電力

回路素子の電場E3
摘3ds
電圧降下

E4=ー gradφ と表せる(保存力による場、静電場等)
rot E4=ーrot gradφ=0だから
摘4ds=0

回路の電場は重ね合わせで
E=E1+E2+E3+E4
摘ds=0
が成り立つ。(エネルギー保存則)

WIKIはE1=0の場合を言っていて、なおかつ
「rot E1=-dB/dt=0
だから摘1ds=0 」
と言っているが、これは誘導起電力が無い場合周回積分が0と言っているだけである。
E1=0なんだから当たり前である。
E2,E3,E4については何も言っていない。

だから、全く説明になっていない。

34ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:11:11.74ID:t7GYGc20
>>28
合っていない!!
>>33を見て!!

35ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:12:38.20ID:???
>>33
ちなみにE4とは?

36ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:19:10.03ID:???
>>33
E2,E3,E4について言及する必要性がわからん。

37ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:20:38.00ID:4Rsz+WnR
>>33
単純回路で
∫E・ds=0でも電流が流れるとか
コイツも電磁気力ゼロのカスザルだわ。

電流i=σEの方向がどこかで逆転しないと
∫E・ds=0になんかならんぞ。分かってんのかゴミが。

このアホザルどもはほっといて
次のネタ来いや。

くっくっく

38ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:20:52.40ID:???
>>32
起電力に化学は関係ない

39ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:23:15.88ID:???
どうなの?この人の実力は

40ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:23:36.11ID:???
>>37
起電力は電気回路として扱う際には内部の効果を考慮せず、電流の反転が無くても電流は流れることになっている。

41ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:25:39.69ID:t7GYGc20
>>35
E4は外部の電荷等による保存力場の電圧

42ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:26:17.20ID:???
言わば化学電池内部は系の外部であり電気回路はそこに接続された系だとすれば摘・ds=0でも電流が流れることは何ら問題ではない。

43ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:28:18.85ID:t7GYGc20
>>36
今、回路に関する電圧に関して考えている。
そのにはE1~E4が関係するから。

44ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:31:03.29ID:???
>>43
rotEを知りたければ∂B/∂tだけ考慮すればよい。

45ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:34:22.85ID:t7GYGc20
>>44
そのEは∂B/∂tに関するEだ。
その他の電場も重畳される。

46ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:37:05.22ID:???
電場の回転を生み出すのは∂B/∂tのみであり∂B/∂t=0な部分の回転しない電場の重畳の効果は考慮する必要がない。

47ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:39:36.25ID:t7GYGc20
>>46

今rot Eを知りたいんじゃなくてEを知りたいんだけど。
そして∫Edsを知りたいんだけど。

48ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:43:04.29ID:???
>>47
ストークスの定理より摘・ds=∫∫rotE・dSでありrotEの足し合わせと同じ。

49ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:54:16.73ID:???
暇な方、こちらもお願いします。

大学物理質問スレ part.1
http://2chb.net/r/sci/1578637318/

50ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 20:57:13.33ID:t7GYGc20
>>48

摘・ds=0
でも電流は流れる。
なぜなら
∫E・ds>0の部分と∫E・ds<0の部分があるから。
片方が起電力になり片方でエネルギーを消費する。

51ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 21:04:01.50ID:t7GYGc20
大まかに言うと
E1は一周で起電力を発生させ
E2は部分的に起電力を発生させ
E3は部分的に電圧降下し
E4は全体的であるが場所によって違う電場を発生させ
一周では
∳Eds=0となっている。

52ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 22:32:06.41ID:???
前スレで質問したんですけどキチガイがいてちゃんとした回答がもらえなかったのでもう一度質問します


>>755
>もちろんマイナス側に運ぶdqはマイナス電荷である。(この場合)
>外力がdqを押しながらコンデンサーのマイナス側に電荷dqを追加する

高校生なんですけど、755の発言は間違っていますよね?
記号ΔQとdQを同じ意味に取っていいかは分かりませんけど
コンデンサーを充電する時はΔQ>0
コンデンサーを放電する時はΔQ<0
ですよね?
今回は充電しているのでΔQ>0で、電池の正極側に繋がっているコンデンサーの極板に電荷がΔQ増加するのと同時に
電池の負極側に繋がっているコンデンサーの極板に電荷が-ΔQ増加する
このとき電池がする仕事
ΔW=ΔQ*V=(Q/C)*ΔQ
ここでΔをdに置き換えて両辺を積分すると
W=(1/2)*Q^2/C
=(1/2)*CE^2
=(1/2)*QE
(Eは電池の起電力)
これが静電エネルギーになる
という考え方でいいですよね?

53ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 22:35:09.77ID:???
>>52
ID:t7GYGc20
はキチガイなので別の人の回答お願いします

54ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 22:50:15.61ID:???
ガウスの法則と定理と積分の区別が付かない

divE=ρ

∫Eds=Vが電位差

コンデンサーに充電するとき
マイナス側がQ
プラス側が-Q
Q<0
dQ<0

ソースは自分で書いた汚い図のみ

ガウスの法則と定理と積分の区別が付かない

divE=ρ

∫Eds=Vが電位差

コンデンサーに充電するとき
マイナス側がQ
プラス側が-Q
Q<0
dQ<0

ソースは自分で書いた汚い図のみ

ガウスの法則と定理と積分の区別が付かない

divE=ρ

∫Eds=Vが電位差

コンデンサーに充電するとき
マイナス側がQ
プラス側が-Q
Q<0
dQ<0

ソースは自分で書いた汚い図のみ

ガウスの法則と定理と積分の区別が付かない

divE=ρ

∫Eds=Vが電位差

コンデンサーに充電するとき
マイナス側がQ
プラス側が-Q
Q<0
dQ<0

ソースは自分で書いた汚い図のみ

55ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 22:53:29.71ID:???
ここは高校物理スレです
薄らボケどもが積分を見せびらかすスレではありません

56ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 23:21:04.83ID:???
>>52
お前の考え方で合ってる
コンデンサーに貯まる電荷は電位の高い方の極板に+Q、低い方の極板に-Qとするのが常識
そして充電すればQは増加するのだからΔQ>0となる
低い方を+Qにするのはバカ

57ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 23:30:30.28ID:???
t7GYGc20ってマジでキチガイだな
前レスで78レス
このスレで19レス
1日で合計97レスもしている
しかも間違ってる内容ばかり
早く死んで欲しい

58ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 23:36:48.69ID:???
一日で100近く書き込んでるのかwww池沼だなwww

59ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/11(土) 23:40:56.28ID:???
>>57
999でもそんなレス数たたき出したことないやろ
自演含めたら越えてるかもしれんけど

60ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 02:15:47.70ID:???
>>59
999って何?

61ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 02:40:07.18ID:???
「くっくっく」と末尾に付けるの特徴とする定住者

62ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 06:13:17.74ID:BdNZCl7+
幼稚園で大人の話をしてもだめだよね。

63ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 06:23:57.35ID:BdNZCl7+
通常は
E=E2+E3
として
∳Eds=0
としている。つまり
vーirー1/C*∫idtーL*di/dt=0
とか。

64ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 06:49:06.03ID:BdNZCl7+
∳Eds=0 が何を意味するかわかるよね。
q*E*distance=energyだ。
回路では一周すると前と同じエネルギーになっている。
だから∳Eds=0だ。
q=一定なのだから
E*distance=v
と定義しよう。
すると
∫Eds=Δv
となる。これが電位差(電圧)と呼ばれるものだ。
q*∫Eds=q*Δv
を考えればvはポテンシャルと考えられる。

ここで幼稚園児が騒ぎ出す。「∫Eds=ーΔvだ。教科書に書いてある!!」

さて、と俺は続ける。
∫EdsはEとdsが同じ向きの時、外に仕事をする。
この時ポテンシャルは減少する。
するとE*distance=vの定義をE*distance=ーvに変えたほうがいい。

取り敢えずエネルギーの絶対値だけを考えていたが、vをポテンシャルと
して扱うためには
∫Eds=-Δv
だ。

また、幼稚園児が騒ぎ出す。「さっきと言うことが違う!!」

65ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 06:52:36.45ID:BdNZCl7+
俺は考える。
幼稚園を10年も卒業できないような奴らは80歳になっても卒業できないであろう。

66ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:00:12.65ID:???
>>64
昨日は∫Eds=Vが電位差と喚いていたクセによwwww
死ね

67ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:03:49.33ID:BdNZCl7+
また、幼稚園児が騒ぎ出す。「さっきと言うことが違う!!」



昨日は∫Eds=Vが電位差と喚いていたクセによwwww
死ね

68ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:15:01.25ID:???
>>878
>∫Eds=V

>Vは何を表わしてるか考えろよ。
>単なる電位差だよ。



この定義のソース出せって昨日言われてたのに結局ソース出せなかったアホwwww

69ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:19:51.40ID:BdNZCl7+
昨日も書いたが
”ソース!ソース!”って喚くやつ、脳みそが”ブルドッグソースで〜す”

自分の頭で論理を構成しなさい。

70ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:22:38.27ID:???
http://www.www.th.phys.titech.ac.jp/~muto/lectures/Gelmg06/Gem_chap03.pdf


普通は電位差をこう定義するんだよ

お前の定義が正しいというソース出せ
出せないなら死ね

71ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:24:02.71ID:???
>>70
URL訂正
http://www.th.phys.titech.ac.jp/~muto/lectures/Gelmg06/Gem_chap03.pdf

72ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:26:21.83ID:BdNZCl7+
おれ、コーヒー飲みに行ってくる。

73ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:28:20.33ID:BdNZCl7+
>>71
お前の脳みそも訂正しろ。

74ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:28:48.55ID:BdNZCl7+
おれ、コーヒー飲みに行ってくる。

75ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:30:40.69ID:???
>>74
帰ってくるなキチガイ

76ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:39:48.78ID:BdNZCl7+
>>53

こいつなんかも一生バカのままだろうな。

77ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 07:42:39.59ID:AlFSykhB
オマエモナ

78ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:06:49.24ID:???
キチガイ名言集

>>690
>ガウス積分(体積分=面積分)を適用すると、
>E=q/S


↑↑↑
ガウス積分の意味を知らないバカ


>>693
>要するに
>@電場Eを求める(ガウスの定理)


↑↑↑
ガウスの法則と定理の違いが分からないバカ


>>700
>クーロンの法則からdivE=ρ


↑↑↑
ガウスの法則ではなくクーロンの法則と思っているバカ
divD=ρまたはdivE=ρ/εが正しい事が分からないバカ


>>853
>(片側の電極を含む球のガウスの積分から考える)


↑↑↑
相変わらずガウス積分を分かっていないバカ

79ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:20:22.63ID:???
>>69
未だにソース出せないキチガイwwww

80ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:27:17.82ID:BdNZCl7+
>>78

幼稚園児の拘り

内容が分からないからこうなる。

81ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:33:19.13ID:BdNZCl7+
月とすっぽん
天地の開き
雲泥の差
天国と地獄
大人と子供
猫に小判
豚に真珠

82ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:39:32.18ID:BdNZCl7+
お前ら一生、
太平洋にゴボウだ
間違いない!!

83ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:45:31.71ID:???
キチガイ名言集(第2弾)

>>701
>ガウスの法則はクーロンの法則から導かれるので、本当は
>法則と呼ばないほうがいい。
>法則と言う言葉はテキトーに使われている。


↑↑↑
法則と呼ばずに何と呼べばいいのか?要するにバカ


>>755
>もちろんマイナス側に運ぶdqはマイナス電荷である。(この場合)
>外力がdqを押しながらコンデンサーのマイナス側に電荷dqを追加する
>イメージだ。


↑↑↑
コンデンサーに充電する話なのにマイナス側を基準に取るバカ


>>766
>クーロン力が法則だったら、"ガウスの法則"は法則じゃないだろ?
>”キルヒホフの法則”だって、他の法則から導けるので法則と呼ばれるに値しない。
>世の中では法則って言葉はいい加減な使われ方をしている。


↑↑↑
いい加減だと思っているのはコイツだけ。やはりバカ


>>782
>マイナスに帯電した側に更にマイナス電荷dqを
>付け加えた軒にする仕事=コンデンサーのエネルギ


↑↑↑
相変わらずマイナス側を基準に取りdq<0とするバカ

84ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:56:41.94ID:BdNZCl7+
おれは小学校の時から気付いていた。
おれの考えは正しく本質をついている場合が多い。
周りの多くの奴らはそれに反発を感じる。

幼稚園児には幼稚園児の考えがあるのと同じ。

85ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 08:58:19.93ID:???
仮に我々が幼稚園児だとして、幼稚園から出ていかない大人は異常者以外の何者でもないよね

86ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 09:11:46.87ID:BdNZCl7+
滅びに至る門は大きくそれに至る道は広く、これより入る者多し。

87ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 09:16:55.88ID:???
ペドフィリアじゃんwww

88ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 09:57:09.00ID:???
誰も賛同しないのに粘着し続ける精神異常者がいるね

89ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:03:57.57ID:???
キチガイ名言集(第3弾)

>>861
>それからお前ら充電するからΔQ>0とかいっているが、
>マイナスの電極では充電するときΔQ<0だぞ。


↑↑↑
ΔQはコンデンサーに貯まる電荷の増加量なのにΔQ<0とするバカ


>>869
>充電するときコンデンサーのマイナス側は
>Q<0、dQ<0だ。
>充電すれば益々Qは小さくなる。絶対値は大きくなるが。


↑↑↑
電位が低い極板を基準にするバカ


>>904
>大体dq>0の電荷って何なんだよ。
>陽電子でも持ってくるのかよ?


↑↑↑
何故か陽電子を持ち出すバカ

90ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:09:10.11ID:???
>>84
君の考えが仮に正しいとして、それでも周りの人間に反発されるのは
単に君の表現力が劣っているだけなのではないでしょうか
君は周りの人間が自分についていけないほど周りの人間の能力が劣っていると思っているようですが

91ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:10:27.07ID:???
キチガイイラスト集

>>842
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚


↑↑↑
電流の向きも分からないバカ


>>952
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

>>954
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

>>958
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

>>959
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚


↑↑↑
マイナス側の極板を基準にするソースを出せと言われて出された画像
自分で書いた汚い図がソースになると思っているバカ

92ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:16:46.23ID:???
未成年者に声かけ事案発生

>>979
>おれ、飯食ってくる。
>その間に例の幼稚園物理続けといてくれ。
>ついでにJKナンパしてくる。
>成功率高いんだ。


↑↑↑
自分がモテると勘違いしているバカ

昨日警察から不審者情報を知らせるメール来た
不審者の正体はコイツ

93ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:23:21.20ID:BdNZCl7+
楽しいね!

話せば分かる、説明のしかたが悪い・・・
とかいう問題じゃないと感じる。

考えを伝えるって言うのは(AからBへ)

A;脳内の”考え”に対応する状態→記号化(言語化。ジェスチャー、表情でも可)
B;記号→脳内の”考え”に対応する状態に再構成

と言うことだろう。
主に再構成の部分に問題がある場合が多い。おれ(A)の場合。

94ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:30:43.03ID:BdNZCl7+
じゃ、おれ飯食いに行ってくる。

95ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:42:24.63ID:???
>>91
電流の向きさえ分かってなかったかよwwww

96ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 10:51:34.26ID:???
>>67
> また、幼稚園児が騒ぎ出す。「さっきと言うことが違う!!」


言ってる事が変わるってのはオマエが間違いを認識したからだろが
それすらも分からないのかこのキチガイは

97ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 11:09:18.59ID:???
この池沼って前スレで
「慣性力に反作用がある」
って言っていたバカと同一人物?

98ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 11:19:43.78ID:???
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

99ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 12:47:40.69ID:???
キルヒホッフの第二法則を、エネルギーの出入りも含めて保存から導くのは間違いではないだろう。
ただ、電磁気学の教科書などでも ∫E・ds = 0 を使ってるが、静電場を前提に証明したことになる。

電気回路理論を学習すれば解るが、キルヒホッフの法則は正弦波の電圧源、電流でも成り立つから
静電場による証明は不十分になる。

100ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 12:52:25.98ID:???
>>84
> おれは小学校の時から気付いていた。
> おれの考えは正しく本質をついている場合が多い。
> 周りの多くの奴らはそれに反発を感じる。


あちゃー
これ糖質の典型的症状じゃん
自分だけがただしくて周りが間違ってるって思い込み
ガチのキチガイ

101ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 13:22:13.52ID:???
そんなに頭いいならここでの自分の振る舞いでどのような反応が返ってくるかくらい考えよう。

102ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 13:53:24.09ID:???
「コーヒー飲んでくる」とか
「食事行ってくる」とか何で一々書くんだ?
キチガイがどこに行こうが誰も気にしてないのにw
死ねばいいのに

103ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 14:27:08.67ID:???
キチガイの名言集(追加)

>>875
>どっちで考えてもQの絶対値はCV
>だ。

>そういう問題は、絶対値を暗黙に仮定している。


↑↑↑
絶対値wつまり
|Q|=CV
と定義すると主張。とんでもないバカ

104ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 14:31:13.37ID:???
>>100
くっくっくもこんなやつやしな

105ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 17:32:08.06ID:BdNZCl7+
何か質問無い?

106ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 17:56:21.02ID:???
>>105
オマエのようなバカなキチガイに質問すると思ってるのかよカス

107ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 18:18:23.40ID:???
>>105
ほらよ。今日中に全部答えろよ。

Q1 年齢は? Q2 性別は? Q3 血液型は? Q4 何型ぽいって言われる? Q5 よく言われる第一印象は?
Q6 性格を自己分析して。 Q7 周りから言われるあなたの性格は? Q8 小さい頃どんな子供だった?
Q9 チャームポイントは? Q10 似てると言われる芸能人は? Q11 何人家族? Q12 ペット飼ってる?名前は?
Q13 動物好き? Q14 好きな動物は? Q15 趣味は? Q16 料理できる? Q17 得意な料理は?
Q18 1人部屋? Q19 どんな部屋? Q20 癖は? Q21 口癖は? Q22 好きな食べ物は?
Q23 苦手な食べ物は? Q24 好きな飲み物は? Q25 好きなアーティストは? Q26 好きな曲は?
Q27 初めて買ったCDは? Q28 初めて買った漫画は? Q29 好きな色は? Q30 お小遣いもらってる?
Q31 好きな映画は? Q32 好きな季節は? Q33 喜怒哀楽激しい? Q34 涙もろい?
Q35 友達といるときのポジションは? Q36 S?M? Q37 よく服を買うお店は? Q38 暑がり?寒がり?
Q39 ランド派?シー派? Q40 メールと電話どっちが好き? Q41 よく行くコンビニは?
Q42 餅とお団子どっちが好き? Q43 犬と猫どっち好き? Q44 ケータイでよく使う機能は?
Q45 好きな女性のタイプは? Q46 好きな男性のタイプは? Q47 苦手なタイプは? Q48 ナンパの経験ある?
Q49 初恋は何歳?どんな人? Q50 今まで好きになった人の人数は? Q51 どんな仕草にドキっとくる?
Q52 短髪がすき?長髪がすき? Q53 いくつで結婚した(したい)? Q54 付き合うなら年上?年下?タメ?
Q55 付き合ったら毎日連絡とりたい? Q56 Sが好き?Mが好き? Q57 どんなデートがしたい?
Q58 絶叫マシーン好き? Q59 挑戦したい髪型は? Q60 好きなファッションは? Q61 よくメールとか電話する?
Q62 運動神経いい? Q63 好きなスポーツは? Q64 苦手なスポーツは? Q65 水泳できる? Q66 写真好き?
Q67 好きな花は? Q68 視力いい? Q69 地元はどんなとこ? Q70 好きなお祭りの屋台ベスト3
Q71 マックでよく頼むのは? Q72 今までの怖かった出来事ベスト3 Q73 心に残る嬉しかった出来事は?
Q74 一番緊張した出来事は? Q75 何歳が一番楽しかった? Q76 好きな丼ものは?
Q77 これまでの人生を振り返ってどう? Q78 修羅場って経験したことある? Q79 一年間の行事でなにが好き?
Q80 好きな柄は? Q81 よく相談される?する? Q82 1日の睡眠時間は? Q83 頭いい? Q84 寝相いい?
Q85 出掛けるときいつも持ち歩くものは? Q86 嬉しいと感じるのはどんなとき? Q87 手先器用?
Q88 なにラーメンが好き? Q89 自分を色に例えるなら? Q90 身長いくつ? Q91 好きなおにぎりの具は?
Q92 怖い話とか好き? Q93 よく見るテレビ番組は? Q94 ピアスしてる? Q95 髪染めてる?
Q96 好きな芸能人は? Q97 どんなかばんが好き? Q98 今までどんなペット飼ってた? Q99 今の自分に一言

108ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 18:48:41.57ID:BdNZCl7+
Q1 年齢は?
A1 18歳

109ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 19:38:48.42ID:???
わろた

110ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 20:45:20.92ID:BdNZCl7+
Q2 性別は?
A2 オカマ

111ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 20:57:38.57ID:???
おせーぞ

112ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 21:24:21.89ID:BdNZCl7+
Q3 血液型は?
A3 C型

113ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 21:35:13.34ID:???
小学生みたいな奴だな

114ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 21:44:59.36ID:???
そりゃ小学生並みの知能しかないキチガイだからな

115ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 21:45:59.51ID:BdNZCl7+
Q4 何型ぽいって言われる?
A4 朝型

116ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 22:04:13.43ID:???
こいつ「何時何分何秒?地球が何回回ったとき?」とか言ってたタイプだな

117ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 22:28:08.22ID:???
キチガイのかまってちゃんかよ
死ね

118ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 22:30:41.48ID:BdNZCl7+
Q5 よく言われる第一印象は?
A5 イケメン

119ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 22:36:02.39ID:???
あと94個な

120ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 22:45:02.99ID:BdNZCl7+
Q6 性格を自己分析して。
A6 寛容

121ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/12(日) 23:29:10.02ID:???
高校物理質問スレ

122ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 03:47:29.30ID:???
ID:BdNZCl7+
頭悪いキチガイ死ね

123ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 05:26:21.12ID:fdsobJ22


124ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 05:30:47.89ID:fdsobJ22


125ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 05:57:45.74ID:fdsobJ22
>>123
・電池内部の化学力による電界は負極から正極の方向。
・これにより、負極から正電荷が持ち上げられるため
 両端に正電荷と負電荷が帯電するので逆向きの電界を生じる。
・この2つの電界が釣り合ったところで電荷の移動は止まる。
 電池内部の合成電界はゼロ。電流が止むので内部抵抗も無関係である。

>>124
・外部の電界は両端の電荷が作る。外部回路に電流が流れるための電界は
 両端の電荷が作っているのである。
・電池内部も含めた周回積分は、外部経路ではプラス、電池内部ではゼロなので
 1周すると∫E・ds>0である。

さて、外部に抵抗を接続して定常電流が流れる場合はどうなるか、
電池の内部抵抗がない場合とある場合で答えよ。

大学院でもちゃんと教えないからな、これ。簡単なことを高校で教えないから
∫E・ds=0の基地外ザルが生まれんだよ。

くっくっく

126ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 06:20:12.50ID:E9jz7Zc+
賭Eds=energy

ΔK=賭Eds
ΔP=-賭Eds

127ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 06:30:55.75ID:E9jz7Zc+


128ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 06:32:59.37ID:E9jz7Zc+


129ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 06:39:40.82ID:???
また今日もキチガイが書き込んでるよ
キチガイの主張が正しいという証拠(ソース)を何一つ示せなかったくせによ

130ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 06:53:24.29ID:E9jz7Zc+


131ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 06:56:47.53ID:E9jz7Zc+


132ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:00:52.09ID:E9jz7Zc+
>>126
訂正
∫qEds=energy

ΔK=∫qEds
ΔP=-∫qEds

133ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:02:40.25ID:???
高校生に積分見せびらかして嬉しい?

134ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:07:38.85ID:???
>>132
あれ?電位差は
∫Eds=V
でマイナスはつかないってオマエは散々主張してたのにマイナスつけてるwwww

135ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:08:36.63ID:E9jz7Zc+
初め外部電場Ex=0
内部電場E0が電子を電池内で移動させると段々Exが大きくなる。
E0=Exになるまで電子は電池内で移動する。
∫Edsを考えるとき、EはExなのだ。

136ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:13:21.22ID:E9jz7Zc+
電池は自分でExを作ってそれに対して仕事をしている。

内部電場E0は紛らわしいので、電子を一個一個手で運んでるイメージでもいい。

137ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:18:00.14ID:???
ID:E9jz7Zc+の書いている図はバカ過ぎだろ

>>128
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

>>131
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

138ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:22:50.19ID:E9jz7Zc+
正しい物理的描像を持ち、かつ数式で表現する。

139ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:28:40.49ID:???
>>130
この図で使われている抵抗の図記号
ギザギザの記号が使われていたは昔の話
このキチガイが本当に18才なら中学理科・高校物理ではギザギザの記号は使われてない
仮に大学1年だとしても、大学で使う専門書も新しい記号に置き換わっている場合が多い
つまりこのキチガイはオッサンまたはジジイ

高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

140ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:30:30.56ID:???
>>137
電池の正極側に繋がっている極板がマイナスに帯電してるんだ?
バカ丸出し

141ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:35:33.45ID:E9jz7Zc+
>>140
本当だな。
電池の絵の向き、全部逆だな。
悪かったよ。

142ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:37:50.40ID:E9jz7Zc+


143ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:39:52.21ID:E9jz7Zc+


144ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:41:23.26ID:???
まーだやってるよ

145ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:41:58.01ID:E9jz7Zc+


146ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 07:46:33.18ID:E9jz7Zc+


147ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:03:04.45ID:???
>>141
珍しい
キチガイが間違いを認めた
こんな単純なミスを連発する奴が物理を理解してるワケねえなwww

148ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:08:24.97ID:???
キチガイの回路図

前スレの>>842
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚


>>128
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚


>>131
高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

149ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:19:26.19ID:E9jz7Zc+
>>143.145を見て何か感じないだろうか?

150ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:20:56.07ID:E9jz7Zc+
f=qExがあるのに抵抗では電荷が動きコンデンサーでは動かない。

151ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:21:22.81ID:E9jz7Zc+
どう考えればいいのだろうか?

152ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:27:54.26ID:???
>>149
それ見た印象として近いのは、幼稚園の壁の落書きかな

153ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:36:05.50ID:E9jz7Zc+
>>152
143と145の違い。

抵抗では電池は絶えず電子にエネルギーを供給し、
一度電子のポテンシャルエネルギーとなるが、
抵抗においてジュール熱I*I*Rとしてそのエネルギーを
放出している。
つまり電池で得たポテンシャルエネルギーが熱に等しい
∫Exds=I*I*R
が成り立つ。

154ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:37:22.68ID:E9jz7Zc+
訂正する
Q∫Exds=I*I*R

155ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:49:27.90ID:???
それは質問なの?独り言なの?

156ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:52:27.87ID:E9jz7Zc+
容量では電流はコンデンサーに溜まるまで一瞬流れるだけ。
その間で
∫(∫Exds)dq=1/2*C*Q*Q
が成り立つ。

電池のした仕事はコンデンサーに蓄えられたエネルギーになる。

157ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:56:55.18ID:???
キチガイがまた沸いている
チラシの裏にでも書いておけカス

158ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 08:59:14.03ID:???
こちらの問いかけに無反応ってことは独り言なんだろうな
なら放っとくしかないか

159ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:04:09.91ID:E9jz7Zc+
端折って言うが
抵抗で V=i*R
コンデンサーで  V=1/C∫idt
左辺は電池で得たポテンシャルであるが

抵抗の右辺=減少するポテンシャル
コンデンサーの右辺=蓄えられるポテンシャルエネルギー

である。

×dqでエネルギーになる。

160ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:10:28.02ID:???
今の段階で21レスかよ
このペースで行けば1日で100レスも夢じゃないなwww

161ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:14:26.67ID:E9jz7Zc+
×dqでエネルギーになる。

と言っても単位時間当たりのエネルギーだけど。
懇切丁寧な説明。手取り足取り。

162ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:20:29.52ID:???
>>160
昔から「小人閑居して掲示板を荒らす」という諺もあるくらいだからな

163ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:25:27.21ID:E9jz7Zc+
Rではエネルギーを消費する。(ジュール熱)
Cではエネルギーを消費しない。

その違いがよく分る事だろう。
単に数式で計算するだけでなく。

尚,Lでもエネルギーの消費はない。

L,Cに蓄えられたエネルギーは電源に戻される(交流回路)

164ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:32:22.72ID:E9jz7Zc+
物理的直感、物理的描像と数学はあざなえる縄の如し。

165ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 09:33:03.10ID:E9jz7Zc+
飯食って来る

166ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 10:14:18.70ID:???
>>148
コーヒー吹いたわw
電流の向きが逆だしコンデンサに貯まる電荷の符合も逆
こんな基本的なことも分からないヤツが積分使ってドヤ顔してるのか
書き込み多くて読む気にならないが色々間違いがあるんだろうきっと

167ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 10:22:17.82ID:???
>>165
そのまま帰ってくるな死ね

168ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 10:45:41.39ID:E9jz7Zc+
>>143
コンデンサーに溜まった電荷の作る電場は
考慮しなくて良いのだろうか?

169ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 10:47:52.16ID:E9jz7Zc+
>>168

おれには答えがある。

170ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 11:04:29.60ID:???
掲示板で自分にレスし始めたら末期

171ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 11:28:42.21ID:???
おいキチガイ
書き込みのペース遅いぞ
そんなことじゃ100レス無理だぞ

172ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 11:32:42.50ID:???
化学力による電界なんて馬鹿な事を書いてるなー

173ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 11:38:22.83ID:???
くっくっくジジイの自演だろ

174ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 11:48:27.48ID:E9jz7Zc+
>>169

俺の答え

即ち、Exこそがそれである。

175ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 12:11:18.64ID:???
キチガイは相変わらずバカ丸出しだな

定電圧源、つまり常に一定の電圧Eで電流を流す理想的な(架空の)電源装置を考えてるんだから内部構造はブラックボックスでいいんだよ
定電圧源に近い電源をどうやって作るかは技術者に任せればいいんであって
単純な電気回路なら起電力Eとしてキルヒホッフの電圧則を適用すればいいだけの話

幼稚園児の落書きみたいな汚い図を描いて説明しようとしているのが笑える

176ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 12:48:33.89ID:E9jz7Zc+


177ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 12:56:23.93ID:???
>>175
現実の回路は電磁気学の理論だと3Dで偏微分方程式になるから、解析が非常に難しい。
そこで現実の回路を理想化した等価回路に変換して常微分方程式で解析する方法を頭の
いい学者が考え出した。(回路理論)

・電源(電池)キャパシタ(コンデンサ)は、電気定数を変えずに物理的な長さをゼロに
近づければ外部に出る電場は無視できる。
・導線の分布抵抗と外部磁場は、集中させて同様な受動素子である抵抗とインダクター(コイル)に置き換え抵抗・電磁場ゼロの線にできる。
ネットワークの等価回路に置き換えれば、電磁場・分布抵抗が無い、電圧(電位差)、電流(スカラー)、エネルギーのスカラー量だけの常微分方程式になる。

このスレの妄想キチガイと逆の発想だと判る、学生は安心して電気回路で問題を解けば良い。

178ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:07:05.90ID:E9jz7Zc+
誤 dE=0になるように
正 E=0になるように

179ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:11:56.28ID:E9jz7Zc+
抵抗 v=iR
コンデンサ V=CQ

抵抗 energy=i*i*R
コンデンサ energy=1/2*C*Q*Q

何故、1/2が付くのか。

180ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:15:02.22ID:HtQXnJKd
sankakkeinomensekinokousikidesyo

181ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:16:18.74ID:E9jz7Zc+
抵抗 v=iR
コンデンサ V=1/C*Q

抵抗 energy=i*i*R
コンデンサ energy=Q*Q /2/C

何故、1/2が付くのか。

182ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:18:27.86ID:E9jz7Zc+
Qは溜まっていくのに対しiは流れ去っていくからである。

183ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:20:42.39ID:E9jz7Zc+
おしまい。

184ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:24:56.73ID:HtQXnJKd
U = 1/2 L i^2

185ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:35:32.46ID:???
>>175>>177みたいに電磁気学や電気工学をきちんと学んだ人の書き込みがあると安心する

186ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 13:39:55.20ID:???
自画自賛かよ

187ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 15:05:55.84ID:E9jz7Zc+
幼稚園回路理論と幼稚園のお友達

188ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 15:06:32.20ID:E9jz7Zc+
お友達がいて安心する

189ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 15:14:05.75ID:???
↑キチガイには物理も友もなく妄想だけいずれ犯罪者の仲間入り

190ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 15:22:10.78ID:???
コンビに強盗で捕まるのがオチ

191ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 15:23:58.63ID:???
こいつ電気回路の理論と電磁気学の区別がついてなかったんじゃないのか

192ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 15:38:14.53ID:???
結果として、複雑な電気回路ネットワーク(網)の物理的な問題は
キルヒホッフの法則によって複素数の多元連立方程式を解く問題に還元される。
複雑な電子回路をシミュレーションする数値解析ソフトウェアの原理でもある。

193ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 17:26:05.47ID:???
>>188
お前が描いた図はどういう意味だ?

高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚

電池内部の電極に電荷が貯まってるのか?

194ご冗談でしょう?名無しさん2020/01/13(月) 17:36:06.94ID:E9jz7Zc+
>>193
最終的には>>176を見てくれ。

電池内部では電池E0の電場がある。
電池内部で電子は動いてない(充電が終わったとき)

そうするとE0と釣り合う電場があるはず。
また、コンデンサーのプラス電荷に反発された
電荷があるはずだ。


lud20200113174029
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sci/1578728461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高校物理質問スレpart38 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
高校物理質問スレpart27
高校物理質問スレpart40
高校物理質問スレpart39
高校物理質問スレpart38
高校物理質問スレpart36
高校物理質問スレpart32
高校物理質問スレpart37
高校物理質問スレpart36
高校物理質問スレpart33
高校物理質問スレpart34
高校物理質問丸投げスレ
高校物理質問丸投げスレ
料理質問スレ 1
大学物理質問スレ part.1
高校物理についての質問に対して、親切に回答するスレッド
高校物理っていらなくね?
高校物理の勉強の仕方教えろ
高校物理難しすぎワロタ
昨今の解法主義の高校物理はどうにかすべき
高校物理の教科書って微分積分使ってるやん。
大学3年俺氏、今頃高校物理の復習をやり始める
高校物理に微積分をやたら勧める教師・講師www
【物理質問】【をgpt】【使える人】【が解決代理】 (98)
高校物理を重心系で解くってどうなの? (1)
高校物理の交流電気って効率悪そうな教え方してんのなwwwww (37)
質問スレ
質問スレ
質問スレ5
質問スレ
質問スレ
質問スレッド
質問スレッド
総合質問スレ
総合質問スレ
単発質問スレ
英語質問スレ
VBAなんでも質問スレ
野菜全般質問スレ
hulu質問スレ2
総合質問スレ
バス釣り質問スレ
登山靴質問スレ
GLAY質問スレ13
バス釣り質問スレ
数学の質問スレ
d払い質問スレ
7ペイ質問スレ
競艇板質問スレ
物理の質問スレ
Eclipse質問スレ
気軽に質問スレ5
製造業界板質問スレ
仮想通貨なんでも質問スレ
同性愛板質問スレ
ハピベジ質問スレ
漢文の質問スレ5
漢文の質問スレ5
YouTuber質問スレ
YouTuber質問スレ
08:37:07 up 24 days, 9:40, 0 users, load average: 16.34, 12.51, 10.61

in 0.018059015274048 sec @0.018059015274048@0b7 on 020622