どうせデータ数が100ぐらいしかない中小企業が失敗したんだろ?
何ができるか、どんなものかもわからずに
流行のキーワードだけで行動する人種の日常だ
人工知能が出来ること・・・当たり障りのない会話(に見えるだけの人工無脳)
冷静に考えたら、チューリングテストに完全に合格できるような
人間とどうやっても区別ができないぐらい人間的な会話をしたいんだったら
普通に5chでおまいらと会話すればよくね?どうぜ暇だろうし
バズワードだよね
7時に起こして欲しいって頼んだのに
色んな状況を考慮して
7時に起こさなくていいイレギュラーケースを悟って欲しい
とかもう意味不明
そんな十年に一回のサンプル数じゃわかんねーよ
まず基礎的な確率統計すら履修してないヤツが
なんかテキトーなことやってるワケだからな
数量化T類ですむようなことを
いちいちNNで大層にやってる
人工知能を使って、雨の日に傘がよく売れることがわかりました!
うん。誰でも知ってる。
こういう答えが帰ってくるだけだから
人工知能で答えを出すのも無料じゃないんだぜ?
膨大なデータを膨大な時間をかけて入力する
コストを掛けて、そのコストを回収できる結果が得られればいいが
大抵は何も得られない(あたり前のことしかわからない)
所詮意識高い系止まりの人間は、意識高い人間の餌でしかないんだよ
自分の頭で考えることをしないからな
人工知能でチャットボットでサポートの負担を減らそうとかあるけど
使いものにならないんだよね
チャットボットで成功している(用に見えるのは)、どんな答えでも
それっぽければOKという人工無脳だけ。女子高生チャットボットとかあんなの
求められる答えを的確に返すものを作ろうとなると実用にならない
検索システムのほうが何倍も使える。
この二つ、似ているようでぜんぜん違う。チャットボットは
基本的に検索した結果のトップしか返さない。しかも短い回答を返す
質問の答えを返さない場合もある。
検索の場合トップ数件を表示する。その中には質問に関連する情報が
網羅されており、人間がそれを読んで判断する。
最終的に読んでいる人間が判断するというプロセスが残ってることが重要
チャットボットではそれができないため使い物にならない