素晴らしい回答もらえる事もあるけど
トンチクイズの答えみたいの回答する奴って何なの?
まさかわざとワケわからない回答してるとか?
そもそもQAサイトというのは、もっともらしい嘘を教える場所です。
質問者の質問が質問になってないから大喜利みたいになってると思われる
なんで板の主旨に会わないクソスレ立てるの?そんなかまって欲しいの?
グクレカスと言われてググったら今開いているページが出てきたときの怒りでモニターの向こうにいる相手をぶん殴りたくなったことがあったな。でも、情報の少ない昔よりはまだマシな方だと思う。
禅問答みたいに高尚ならいいけど
明らかにプログラム知らない組めないウンチが回答するのは何故なんだ?
なんかプログラマ界隈には精神薄弱が多数たむろってる雰囲気が漂ってきて怖くなるのぜ
例)OpenGLの何かの実装(加算合成?)が上手くいかない
→関数の使い方が正しいか聞く
→自分で調べろと言われる
→何も出てこない
よくよく考えると自分が直接言われたのはこのパターンだけだな...。
でも、本当に頭に来たのは検索すれば出てきそうな質問でggrksと言われた人を見つけたときの方が多いかも。
例)プログラマーってどうやったらなれるの?
例)XXXの使い方を教えて下さい
それこそggrksって感じかもしれないが...掲示板の情報が検索上位にくるからggrksで済まされると、同じ事を調べようとする他の人にも迷惑になっていた。
この分野だとグクレカスの前にマニュアル読め
のパターンの方が多いな
マニュアルが難解であることがよくあるのは認めるが
サンプルコードが必要なんだよな
引数2にAを入れたときは引数4のCは無効なんてのがマニュアルにもなかったり
してじゃあどーすんだよ
って情報が中々ないときがある
最近は初心者がいっぱしのフリして書いたカスメモブログみたいな腐ったコンテンツ多過ぎで昔ほどgoogle役に立たなくね?
まぁそういうのは避けるよね
だいたい有用なブログとかはちょいちょい見かける名前だから覚えてるし、そういうとこを見に行く
sampleコードがあるとないとで効率が10倍違う
そんなに腐ったコンテンツ多いかな?
sample code があるページしか参考にしないので
そういうページにたどり着かないのかもしれない
コードそのものを読める実力が付くと、そういう目に遭いにくいってことか
いや日本語でグダグダの説明されてもワケワカメってだけ
当たり前だけど要領を得ないページからはすぐに離れる
時間の無駄だから
確かに、グーグル翻訳が無い時代は大変だったよ。
あまり英語が得意じゃない者として、気持ちは解らないでもない。
それでも使いたいならやるしかないだろう。
でも結局、ソースコードを読む方が速くて確実だったりするんだよね。
そもそもの前提として他人が助けてくれると思ってる時点でおかしいし
わざわざ馬鹿が集まるところに行って助けが得られなくてもそりゃそうだろとしか。
賢い人というのは、誰もが自分で学び、正しく伝えるための努力を惜しまないという
常識で生きている。馬鹿が集まるところになど行かない。
まるでセレブと庶民のように接点が無い。
単に心がけの違いだから本当は誰でもセレブになれるんだが…
ブログとかPGのQAとはかアフィリエイトの情報商材かなんかの詐欺だからな
グーグルで検索したのをコピペして間違った情報がどんどん広まってくんだ
初学者レベルだといきなり英語は厳しいけど、
基本文法とかから外れたプラットフォーム固有、ライブラリ固有の問題は英語で検索すればまず困ることないけどな。
あとちょっと気の利いたアルゴリズムとかも、英語が思いつかない時でも、日本語で検索してみて関係のありそうな英単語を把握して検索するとかでまあまあ発見できる気がする。
では、初学者レベルからどうやって脱するのか?については、
シンタックスシュガーの少なめな言語をこねくりまわりしてみる、になるのかなあ。
便利な書き方ができる言語は、人間側にパーサーが身につくまでにかなり時間がかかるからお勧めできない。