◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ニートの俺がプログラミング言語を作るんだけど [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1434463589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:06:29.09ID:+rGolMAS
ここで進捗を報告します
なので、アドバイスをください

作る言語の目標は
俺みたいな馬鹿でも使えるくらい簡単な
HaskellとJuliaっぽいインタプリタ言語です
(HaskellとJuliaは難しいんで・・・)

でもって、作った言語で、コンピュータ将棋のAIを作りたいです
2デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:07:34.08ID:+rGolMAS
まずはLLVMの勉強をすればいいんでしょうか?
おすすめの参考書があれば教えて欲しいです
3デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:11:05.93ID:+rGolMAS
コメントが/* */か//か#か%か'か
というのはどうでもいいんですが

Haskellの代数データ型と
オブジェクト指向の継承の違いがうまく整理できません
4デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:13:49.61ID:+rGolMAS
そもそもインタプリタで
型を定義したとき
/*例えば、
Point{int a,int b}*/
C言語ではこれをどうやって実装すればいいんでしょうか?
int二つを保存するのに必要なメモリをmallocするんでしょうか?
5デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:14:22.70ID:+rGolMAS
pythonやrubyのソースを読めばいいんでしょうけど
複雑すぎるので、もっと簡単なインタプリタ言語の
ソースってないでしょうか?
6デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:22:29.10ID:9hc/RiZw
いきなりソースかよ?全く救いようのないバカだな。
7デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:25:07.34ID:pmz1ERQN
記念パピコ
8デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:28:37.90ID:0fbfccXX
馬鹿なのは分かったからすっこんでろ
9デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:31:53.61ID:ulGdyxWY
既存のどの言語でもいいから使いこなした後で 独自言語つくればいいと思うよ
10デフォルトの名無しさん
2015/06/16(火) 23:41:36.61ID:+rGolMAS
小並感はどうでもいいんで
技術的な話をしませんか?
11デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 00:23:19.73ID:8sxuh4dB
将棋のAIのアルゴリズム教えて
12デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 01:16:50.27ID:/OO8ry8l
「Bonanza 将棋」で検索
13デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 02:04:08.42ID:HjULUL/P
>>4-5
処理系を作る人は、この本を読むべし
Rubyのしくみ、2014


Rubyには、Rubinius(Ruby, C++, LLVMを使った処理系)があって、
ソースコードが見やすく、勉強しやすい
14デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 10:46:02.35ID:sZYs2y3y
オートマトンって知ってる?
知らないならまずはそのあたりから勉強した方がいいよ
15デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 10:46:10.43ID:LjoNHjol
>>10
何事も基礎が大切
大学に行き、情報系の専門課程で基礎理論をみっちりやること
基礎のできていない人が、いきなり俺言語を作ろうだなんて無謀
素人がトンカチとのこぎり持って家を建てると息巻くのと同じ
16デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 10:49:46.95ID:LcgD6Hq4
理屈ばっか語ってトンカチ持ちさえしないのもね
17デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 12:28:50.36ID:EEXQC7ZU
lispおじさんですが
とりあえずlispで俺俺言語のプロトタイプ作るといいぞ
18デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 21:15:52.20ID:JD5kQR+r
バカはレスしないでくれる?
個人の主張として批判せず、いたずらにある類として扱うのは極めて恣意的かおバカの批判にあらざる攻撃の特徴。
まあ、その軽蔑すべき発想で返した俺も反省はしてもよいが
はっきり言って精神病とバカの特徴でしかない論法でレスするなよ。
俺はバカと精神病きらいだからな。
おまえ、マジで精神病と思われる宣言的絶対主義の形而上学バカの一味は人類の公的な敵だとおもっているからな。
さしあたりお前が馬鹿にされていることは科学的認識の健全性をそれなりに示すから喜ばしいがな。
19デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 21:22:54.38ID:TkPYI1aY
なんかブートストラップくんと同じものを感じるな
20デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 23:57:07.91ID:4gr65APl
>>13
ありがとうございます
興味ありますが、微妙に違う気もします・・・
LLVMのJITを使っちゃうと、その時点でJIT自体がインタプリタなんじゃないかと・・・

>>14
オートマトンとか正規表現なんて中学生でも知ってるよ

>>17
理由を書かない奴は馬鹿って教わったぞw
21デフォルトの名無しさん
2015/06/17(水) 23:59:18.94ID:4gr65APl
今はjuliaのソースコードを読んでますが、どこから読めばいいかわかりません

GCと並列実行についても調査してますが
どれがいいのか答えが出ません
22デフォルトの名無しさん
2015/06/18(木) 01:52:23.65ID:gaawX5eA
ハーバード大学生の半数が間違えた問題www
「AとBは合わせて110円 AはBより100円高い さてBの値段は?」
23デフォルトの名無しさん
2015/06/18(木) 22:41:55.52ID:mZyM8/Lg
A+B=110
A=B+100
→B+100+B=110
→2B=10
→B=5

ん、何かおかしい?
24デフォルトの名無しさん
2015/06/18(木) 23:24:42.43ID:mZyM8/Lg
ネットで答え見たけど合ってるな。
ぱっとみは10円だと思ったけど。
25デフォルトの名無しさん
2015/06/19(金) 00:47:37.76ID:pwEd9MNq
>>2
LLVM/Clang 実践活用 ハンドブック、出村成和、2014
26デフォルトの名無しさん
2015/06/19(金) 23:20:38.91ID:dC+VNdTP
>>25
びみょー

LLVMに興味ある人、少ないみたいですねえ
27デフォルトの名無しさん
2015/06/20(土) 09:52:13.63ID:wF4Dm2UT
lispはライブラリレベルで
言語がもつ構文木そのものをいじれるからな
言語仕様をいくらでも追加できてそれが当たり前の世界
100人いたら100通りのlisp系言語があるかんじだ
28デフォルトの名無しさん
2015/06/20(土) 13:45:16.86ID:CvmegYmq
100人いたら100通りのスパゲッテイが作れる
29デフォルトの名無しさん
2015/06/20(土) 18:41:16.26ID:wF4Dm2UT
そう、それがlispの欠点。
本人以外メンテ出来ない
30デフォルトの名無しさん
2015/06/20(土) 23:54:26.42ID:oSi/V3PK
S式だろうとRPN式だろうと結果的には同型
昔ポケコンでRPN形式の言語を作ったがサイズが1KB位だったな。
31デフォルトの名無しさん
2015/06/21(日) 00:39:50.46ID:F4at+r/v
いや 100人のうち90人は自分が作ったやつすら食えない
32片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2015/07/17(金) 20:21:52.03ID:Ifv8D+/7
>>1
進捗報告を
33デフォルトの名無しさん
2015/07/20(月) 16:27:18.95ID:eg/7o5KB
お願いしますは?
34デフォルトの名無しさん
2015/07/22(水) 18:29:12.90ID:BzRnO1Pq
お願いします
35デフォルトの名無しさん
2015/07/22(水) 21:29:51.51ID:oI2yV47X
うん、却下
36デフォルトの名無しさん
2015/08/27(木) 00:14:13.26ID:TPROhcz3
記念パピコ
37デフォルトの名無しさん
2016/02/25(木) 13:19:50.95ID:xnX4JkuY
test
38enigma
2016/03/01(火) 20:21:48.60ID:63qclH+9
>>1
で、どうなった?
39デフォルトの名無しさん
2016/04/18(月) 19:16:03.61ID:A5f4Dw6M
Visual C++で開発するんじゃないん?
40デフォルトの名無しさん
2016/04/18(月) 19:25:38.93ID:A5f4Dw6M
>>15 俺の知ってる昔いた友達で 中学校のころ 設計図なしで のこぎり かんな
定規で 何段にもわけた 独特のドアの構造を作ったやつがいる 一番悪い高校
に入れなかった奴 なかには こういう自我流でおもしろいものつくるやつも
いるよ 素人以下の知識
41デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 22:27:13.26ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N81Y8
42デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 23:38:28.55ID:gFgZc5FG
2RR
43デフォルトの名無しさん
2019/04/03(水) 19:59:58.26ID:cMbrT1wq
>>3
全く別物やんけ草
44デフォルトの名無しさん
2019/04/05(金) 02:08:48.05ID:1e9tqxci
ASTの実装でエラーが頻発するようになった
それまでの実装はかなりスムーズに進んでたんだが
やはりBNFに不備があると見るのが自然だろうか

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250927204641
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1434463589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ニートの俺がプログラミング言語を作るんだけど [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
MacのターミナルとWindowsのWSL 開発に向いてるのは
PHP,Ruby,Pythonは運用コスパが悪い/Java最強伝説
プログラミング言語の難易度ランク作りました ご覧ください
Ruby 初心者スレッド Part 63
お前らの年収を教えてくれ
【TDD】テスト駆動開発【TestFirst】
Pythonで環境構築から詳しく書かれている入門書
C# vs Java どっちが好き? その3
人格を獲得した人工知能
東大レベル低すぎて蹴ったわ
プログラム技術案内
【悲報】macOSでOpenGL/CLが非推奨、CUDA対応は終了
プログラム板自治スレッド その16
大学生ワイ、アプリを作りたいんやが
ウイルスの最小サイズについて
俺の親父がウゼーんだが…元任天堂の社員ガーって
Excel VBA 質問スレ Part65
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
HacktoberFest 迷惑行為 プルリク スパムでTシャツ貰おう
C/C++の宿題片付けます 170代目
Win32API質問箱 Build125
エラー情報の伝播できないから例外がない言語はクソ
Java低速GUI Swing 10
書き込んだやつ特定してほしいです
PowerShell -Part 7
Flutterやろうよ!!! 5
Pythonのお勉強 Part75
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
+ JavaScript の質問用スレッド vol.125 +
07:46:42 up 15 days, 4:55, 1 user, load average: 145.34, 120.76, 126.26

in 2.3267948627472 sec @[email protected] on 092720