◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【5000〜】中価格の中華イヤホンPart28【〜20000】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1563806198/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
このスレは実売5,000円〜20,000円程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!
次スレは
>>970 が立ててください。
◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える
※前スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart27【〜20000】
http://2chb.net/r/av/1559919799/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレのラストがシェア掛けで草 なんでいつまでもこの間違い無くならないんだろ
前スレのMLE、紫注文してたのを在庫復活した赤に変えてくれってメッセしたらokって返事来たんだけど、注文自体は紫のまま 今までAliでカラー変更してもらった事ないんだけど、注文画面の色は変わんないのかな?
現在価格4,010円のMLE、2個まとめ買いすると2,194円のクーポン適用できて 1個あたり2,913円で買えてしまう MLE気に入ってて色違いも揃えたいという人にはいいかも あるいは友達と共同購入するとか
昨日のセラーは値上げして今はXLtradeってとこが4,010で出してるね
mleポチろうかと思ったけどインピーダンス55Ωなのか イヤホン使うならスマホでだから止めとこう
NX7 サ行の音がダメだ。 自分には耳障りに感じる音だった。 サ行以外の高域は良いんだけれどね。
>>6 どうもこの20ドルクーポン、MLEにだけしか使えないようで
(他の商品との組み合わせでは使えない模様)
値引き率から見てセラーの手違いでこうなっちゃったんじゃないかと
…ということで手持ちのレッドと色違いの2個注文してみた
果たしてキャンセルされずに発送されるか
ちゃんと正規品が届くか、様子見てみる
ここで発送されたって報告1人しか見てないからなぁ 俺も日曜に注文してみたけどいつ発送されるやら
>>18 刺さるなんてもんじゃない
箱出し直後は人生で2番目に酷いイヤホンを買ったと思った。
5時間位エージングしたら多少聞けるようになった。
20時間程度のエージングでそこそこ使えるかもくらい。<=いまここ
それが聞けるイヤホンになるんだから面白い エージングの効果がよくわかるイヤホンとして例に出せる
AudioSense T300も結局耳エージングされて聴けるようになったよ
はめたままエージングするわけ無いだろ ちょっと使ってうわっと思ったら放置してる
>>22 うわ、こんなピュアサウンドのスレでついにワイヤレス出して来よった
>>24 ER-4Sから乗り換えたけど、あまり遜色ないけどね。実際BAだし。遮音性もそれなりに高いし。
XLtradeってとことhmtradeって同じ店みたいなんだけどAliではよくあることなのかな? 何のためにふたつ出してるんだろ
>>16 とりあえずトラッキングナンバーの通知来たんでキャンセルはされなかった模様
ちなみに今だと更に値段下がってて2個で5,675円
同じもの2個欲しいか?って話ではあるが
欲しいという人にとってはむちゃくちゃ安く手に入れられる
>>36 何故かは分からないけど自分が注文しようとすると
2,206円分のストアクーポンが適用されるようになってる
>>37 そうなのね
>>37 昨日だか一昨日だかにあった6,397円以上2,206円引きのセラークーポン取得してるからでしょ
今はもうそのクーポンの配布期間終了してるみたいだけど
>>39 そうかも
信用おけるセラーなのかちょっと様子見した方がいいかもしれんけど
T2Gなんかもそもそも他所より安い値段つけてるうえに
50〜60ドルで20ドル引きなんて普通ありえないクーポンばらまいているので
欲しいものがあれば穴場かもしれない
比較的新しいセラーだから安く売ってるのかもね ちゃんと届くかどうかもわからんけど
>>44 hmtradeで買ったやつ?
ちゃんと届いたら友達の分も買いたいから教えておくれ
俺のは昨日発送されたばっかで届くまで待ってたらクーポン使えなくなっちゃうから(´・ω・`)
XLtrade Storeの2200円クーポン適用できたからMLE×2ポチッたよ ちゃんと届けば元値の半額以下だねー
俺は5月に買って気に入ったから予備で2個目買ったよ
レビュー少ないったって全くの新規商品じゃなくてking proと同じドライバの廉価版でしょ
マスドロのTin P1発送遅れメールきた これでP1の生産が追い付いてないことが確定した
mleちゃんとしたの届くみたいね 韓国とロシアの人が星5評価してる
マスドロのNO.3 Tiが国内入りしたけどePacket発送だと万一壊れてたとか初期不良だったとかの補償が面倒そうだわ
10000前後が良いですね… T2G比ボーカルが後ろに行っててほしいです
中華イヤホンKZ ZSN Proを使い始めて、音の解像感が高い事にびっくりしてます。 Bluetoothイヤホン、完全ワイヤレスタイプでもこの解像感は得られるのでしょうか? Bluetoothイヤホンは、Dyanic Driver一発だけの機種が多いようなのでそれなりの音しかしないのでしょうか? それともBluetoothイヤホンの中でもBalanced Armature Speaker内蔵タイプのもあるのでしょうか?
ZSN Proのこれって解像度高いって言うのかね?それとも上流が良いとこいつもかなりやるの? てかスレチ
上流とか音源とかやたら制約付きでないと良くならないイヤホンって嫌いなんだよな。めんどくさくて。 なんか「勝てないのはチームメイトのせいッス。ジブン実力出せてないッス」とか言ってるダメ選手みたい。
>>56 >>59 同じ系統ではっきり上位感を味わうには金がかかるということでw
>>61 BTのレシーバはケーブルタイプの有るから、リケ出来るイヤホンはだいたいBT使えるよ。
BAでもダイナミックでもお好きなのをどうぞ。
>>61 完全ワイヤレスでもKnowlesのBA搭載してるモデルとかあるよ
ググればすぐ見つかると思うから探してみてね
ただ、一般的に言ってBluetoothは有線に比べて音質的には不利
イヤホンのスペックというよりBluetoothの規格上圧縮されちゃうから
>>68 >Knowles
内蔵の発見、25,000円程度でした。高い。
BTはやっぱり音質的に不利なのですね。
>>70 大人しくBTかうならコレ一択よsony wf-1000xm3
そもそもスレ違だからこれで話はお仕舞い
>>70 俺は持ってないが
>>22 が勧めてたAstrotec S60はシングルknowlesBAのTWSで8000円台
上位機種S80はベリリウムDDになって+1000円
あと同価格帯でTFZもTWSで実績のあるmifoと協力してknowlesではないがフルレンジBA積んだX1ってのを出してて評判は悪くないようだ
でもこのスレ的にはT2GやMLEあたりにKZ aptX HDケーブル差すかES100あたり差すかした方がいい結果が得られるんじゃないかと
音を重視するならBAやTWSにこだわりすぎてもよくない
イヤホンとケーブルを接続してイヤホンジャックに刺すと音が出ました!値段以上の品質です!
tfz mleレビュー まずはじめにtfzシリーズはmy love 3 ex5 king secret garden を持ってるのでそれと比較 音はking ex5と同じぐらいの値段でもいいと思えるぐらいのクオリティ 低域 ex5の深くて温かい低音と違い、やや浅めな場所でタイトによく鳴る。心臓の音を聞いてるみたいで心地良い。 中域 浅めの低音に負けずに鳴りボーカルがクッキリしてる 高域 secret gardenの様なきらびやかさは無いがしっかりtfzらしさは出している。king pro は持っていないがみんなのレビュー的にproはここも優れてるんじゃないかと思う 追加 55Ωと高めだけどスマホでもよく鳴る インピーダンスでためらってる人は気にせんでも大丈夫 総評 ドンシャリならぬトンシャリ、いやシャリつかないのでトンチャリぐらい? ずっと聴いていられる耳が疲れないイヤホン。 もしかしたらtfz my love3はex5の様に深くてmleの様にタイトな低音にチューニングしたかったのかもしれない king pro secret garden持ち以外は買ってもいいんじゃね 自分的には良い買い物だと満足
>>79 レビューありがとう
例の店で111円のクーポン適用すれば
まだ3千円台で買えるねー
NX7をLightning to 3.5mm純正アダプタで使うと物凄いノイズを拾いませんか? 曲中の無音時間にはホワイトノイズの裏でキュ〜とも鳴っていますし 音楽再生中に音量を0にしたときには別格のキュルキュルノイズが入ります NX7をiPadAir2に3.5mmで直接挿すとホワイトノイズも目立たないくらい静かなんですが NX7で使っているケーブルとZS10ProとLightningアダプタではノイズが聞こえず もしかしてこれがピエゾの力ですか?
>>70 KZ aptx HDの音質は全く満足できない。
Fiio BTR3につないだ環境で満足しています。
オレのMLEは昨日の16時に川崎出たから今日着くかと思ったらLP_SGは休日は配達無しか…(泣)
Yinyoo TopazとD2B4どっちがええんやろ
普段tfz no3で聴いているんだが、ふと気になって塗装のはげたUE900を出して聴いてみたんだが、段違いに音が音がよかった。値段なりなんだな。
なんというかさ もうイヤホンで感動することあまりなくなったわ あっ好みだな程度で 当初の「うわっ!?なんだこれ!」がもう味わえない いくら高いの買ったところでもう誤差だと思う
>>95 1年も漁ってりゃ、大抵自分好みのがいくつか集まるからな。
後は人によって賢者タイムが早く来るのか、夢が長く続くのかの違いだわ。
>>95 > いくら高いの買ったところでもう誤差だと思う
よくある「○○円クラス」という評価も結局はこういうことなのかもね
クオリティが一定以上ならば後は個性というか好みというか
FCCの認証受けてるしWi-Fi Allianceの認証あればokなんじゃないの?
それまで耳掛けヘッドホン使ってて音漏れが気になってATH-CKM50買ったら今で言う異世界転生レベルの違いに感謝すらした 暫くそれで満足してたけど、都心まで電車通学するようになって騒音がストレスになってきて遮音性高いのを求めてSE535に行き着いた 弾丸による遮音性もだけど、音質もハッキリレベルアップして手放せなくなったね それ以降はイヤホンで音質の向上をハッキリ感じたことはない 音質ハッキリ上げたかったらもうヘッドホンしかないな まぁ耳が衰えてきてるとか感性が鈍ってきてるとか十分ありうるけど
まずいな…HCKがメタルハウジング版NX7という提案に興味もちやがった
新モデル作るならもうちょっと高音域おとなしくしてほしいなあ
初回で尼レビューが増えて 今はブログレビューが増殖してるな
>>105 俺のマスドロまだなんだがwww
感想頼むぞ
俺にも提供してくれ〜 ツイッターもしてないけどな!
ブログ記事増えてないだろ 大体アマの7中のセール付近のばっかだし 提供品だとしても大して慣らしもしてないのに低音出てるとか書いてるレビュー見るとホントかよって思うわ どう見ても初手で低音でるドライバーじゃないだろnx7
マスドロのno.3来たけど最近T3ばかり使ってたせいか低音が鬱陶しいw 中高音は刺さったりもなくキレイなんだけど
>>95 ヘッドホン+据え置きヘッドホンアンプに手を出したら高いイヤホンに興味がわかなくなった
外では2万程度のイヤホンで十分
>>116 一般的には2万でも十分高いんだよなぁ……
>>114 何をもってどう見てもなのか知らんが、俺のも最初から低音ちゃんと出てたよ
>>114 開封直後、自分の耳で聴く前にNX7は測ってるからねこれ
DH1000と比べると低域はほぼ同等ってことになる
649 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW db9b-gwh0) sage 2019/07/11(木) 21:24:25.13 ID:7sPsmVXr0
NX7
DH1000
C16
ハイブリブームの立役者となったK3003も載せとく
K3003
>>120 君のk3003ダイナミックドライバー死んでない?
それとも環境がおかしいのか?
んんん?
>>122 新たな文化Tシャツ…w
…いいなー……((((;´・ω・`)))
>>123 ちょっと欲しい
P1今度買おうかと思ってたのに初期不良品あんのか…
>>124 取材→報道されて行列が出来る店になるとチェックの時間が減って回転重視になって味が落ちるみたいなもん
3ヶ月とか待って落ち着いてから注文した方が良い
P1マスドロが発送予定日を過ぎているのはこういうことだったのか・・・ 一応8月6日に全予約分出荷完了予定らしい
中華セーラーなのにちゃんと不良品キャンセルと返金してくれるのか TinhifiってマジでTFZやOSTRYみたいなブランド化目指してそうだな
値段付け間違ってたのに気がついたか MLE定価に戻っちゃってるね いくら以上というしばりがないなら4,000円切ってたMLEのコスパは群を抜いていたと思うが 定価だとT2Gと好みの差って感じになるかと KING IIIは自分的には満足なのだけれど コスパという観点だとどうかな
TFZじゃ未だにEX5が好きかな 久し振りに引っ張り出して聴いてみるか
MLE1個届いて気に入ったから、すぐにもう1個頼んだのはギリ間に合った(汗)
>>130 フォローしてればまだ4.3kくらいだぞ
EX5は俺も好きだったけど今聴くとやっぱり荒いなぁと感じるわ
>>136 あくまで個人的印象で
キレのT2G
コクのMLE
ビールというか、かねてから感じているんだがイヤホンとワインとは通じるところが多いな、と ピンキリの値段、売れ筋の価格帯、どの料理(音楽ジャンル)にはどれが合うだの 分かったような分からないような抽象的な表現で批評するやつが多いところなんかも
>>139 ある程度経験を積んで舌のレベルが上がらないとわからない事があるとかもな
慧眼だね となるとスカキン機はさしずめ糖尿病患者向けの超ドライなワインか
>>139 ワインはちゃんと表現の規格が決まってるから無法地帯のオーディオとは全然違うぞ
屋内でじっくり聴くならmle、ボーカル推しや屋外で外乱に負けずに聴くならT2G、傾向を理解して使い分けるのが利口。 何でもすぐに勝敗付けたがるのは考えの浅い人。
t2gとmleの話題が多いけどもう低価格帯なんだよな しかしあっちは自演で荒らすTFZに親殺されたマンがいてめんどくせえしこっちでいいかもな
TFZに目の前で母親犯されたマン出没早いな〜。24時間待機なのか?
>>142 でも味ことばの類をキチンと使えるのって、訓練された一部の人だけじゃね?
素人なんてどの界隈もテキトーだと思うw
TFZに母親を犯されただと! なんて酷い奴だ興奮する
他スレで持ってない機種捏造叩きしてた奴が それぞれの良さみたいな事語ってるのは笑うでしょ
>>151 だな
くせえ奴ほど人のことくせえくせえ言う
別に147がばらさなくてもお前が低価格中華スレのT2G厨なのは皆わかってる 一々ファビョるな
>>120 NX7が思ったより低音出てないのが以外なのと5khz付近で異様に下がってるのが気になった
10khz以降がそれ程伸びてないのも気になる
cca16が高域キラキラのボーカルホンなんだなと
>>156 は?何言ってんだこいつ
俺はこのスレでの書き込みは初めてなのに「147がバラさなくても云々」とか頭おかしすぎだろお前w
何度も言っているが、お前はブラウザを変えたって自演バレバレなんだよw
恥ずかしくねえのかw
>>156 イヤホン1本糞に触るなめんどくさくなるから
>>149 ちゃんと勉強すればちゃんとツールとして機能するのと、自称・プロの評論家ですらポエムしか書けないのでは天と地ほどの差があるよ
アホがアホなのは普遍的事実だからジャンルは関係ないし
夏休みだからな 学校じゃ誰にも相手にされなくて 承認欲求は異常に強いから5chでマウント取って悦に浸ろうとするバカが多過ぎなんだよ どの板も同じ感じだぞ
>>162 学校通ってるような年代このスレにはほとんどいないんじゃね?
一年中夏休みというやつなら結構いそうだけどw
>>163 大学生とかじゃね?
中途半端に頭が良いやつって
やたら横文字使って説明したがるのと同じだと思うけどな
ホントに頭が良い人は相手のレベルに合わせて説明出来るし
それか真正のバカか
イヤホンにこれ最強なんて物は無いからな 好みの傾向聞いてるジャンルイヤピ再生端末 組み合わせで変わるから正解なんて無いんだけど
>>164 あと無駄に漢字使って読みづらくする奴も頭悪そうだよな
言葉を額面通りに受け取って皮肉やおちょくりetcも分からずマジレスしちゃう奴もw
セールだったMLE届いた
>>79 の通りだな。聞いてて疲れない、低音も高音も痛くなく綺麗に出る
分離も良く埋もれる音が無い、しっかり楽器が並ぶ
洋楽チャートにありがちの低音ブリブリな曲もしっかり下の方から鳴らせてる
再現度が高くてギターのクリーンも篭らずペラつかないしシンバルもリアルに鳴るから気に入った
基本はMLE使って、もっと音を近く激しく聞きたい時はSEMKARCH使うかな
SEMKARCH買った時も結構衝撃だったけど、今回のが満足度高いわ
俺もちゃんとMLE届いた 2個目だからバランスとアンバランスで使い分けるかな
今の中価格中華って国内正規流通の同価格帯のと音質は差あるかね ビルドクオリティは値段不相応に良いのが多い印象だけど
マスドロP1届いた。箱ベッコベコw。
ケーブルは今回メッキ無しなのね。
音はねっとり低音(圧は低め)、高音がやたら綺麗なところはF3と似てる。
しかしポータブルDACでもボリューム9割方上げないと音量が取れない。大抵は5割位なんだけど。アンペアが要る。
面白枠で買っておいて損なし。
>>170 価格帯とかいわずに具体名挙げろ
どこで流通してようが一律に言えるわけないだろ
>>79 >>168 俺もmle届いた。
音は埋もれないし、音場広いしかなり良いね。
個人的には低音少し弱め、高音少し強めが良いけど。
高音が刺さることは無し。
>>171 おめ
スペックだとインピ低かったけど、平面駆動はやっぱパワー要る感じかー
バランス駆動にしたらまた印象が変わりそうな感じがするけど、どう?
tfz mleを格安で販売してた例のショップでそろそろ買おうと思って今見たらwish listに入れてたtfz mleが消えてる というか同じ製品idで別の商品と入れ替わってる もしかしてヤバみ?
新しくベージ作るのめんどいから使い回してんでしょ よくある
>>175 定価に戻ってるし今は品切れっぽいね
他と比べて異様に安い場合はセラーが根付け間違ってるのかもしれないから
早めにポチってしまった方がいい
まだ黒以外の在庫があった時に黒の入荷はいつになるか聞いたら生産終了したって来たけどホントかな
mle受け取りで KING PROとどう違うか試聴してみたけどやっぱり金属筐体と樹脂との素材違いでの音の差は有るね
MLEの格安のお店って何処でしょうか。 前スレを一読しても今ひとつわかりませんでした。 お願いします教えて下さい、何でもしますから。
>>180 比較すると金属筐体だとクリアな音で響きもキッチリしてるけど
樹脂筐体だとぼやけるというか柔らかいというのか
MLE届いた No.3も持ってるんだけど、ケーブル全く同じなのかな 高域あばれる君のT2Gより好きだわ
みんな届いてていいなー 俺のはやっと川崎東通過した 明日が日曜日なのが悔しいぜ…
>>182 なんてこったい。
ありがとうございます。。。
>>183 高音の量が多いというより質が違う感じ?
おまいら、ここでのMLEの興味の火付け役は俺だぜい 深くこうべを垂れて感謝しやがれ、てやんでい
MLE聞いて10proに似てると思って引っ張り出して聞いてみたら全然違ったw
>>183 なるほど
ちゃんとKing Proの下位になっているって感じか
MLEも結構低音出てると思うんだがZS10Proはもっと出てんの? つーかMLEもKING PROのドライバーと同じらしいけどチューニングも似てるの( ´・ω・`)?
ZS10proでなくUE10proね 紛らわしいな
筐体の違いじゃないかなとはおもう しかしmleが4kだったて事はあのドライバーが片方2k以下って考えるとすげえな
素直な疑問なのですが、 ブログとかYouTubeを見ると結構「ショップから提供された」的な発言が多いけど、 この界隈ってそんなにレビュアーに物を送りつけるショップばかりなんですか? アマゾンでサクラレビュー書いてるよりは、YouTuberにレビューしてもらった方が効果的だろうけど。 まあ、それらを観てこう言った疑問を書き込みをしてる時点でそのショップの思う壷なのだろうな・・・。
作ってる物自体が安物だし、サンプルばら撒いてフィードバック集めたほうがエンジニア雇ってテストするより安上がりだろうな
✕フィードバック集める ○ステマして貰う
どっちもやってるでしょ その2つは両立するんだから○??なんてない
金払ってそれに見合った物と感じたかも含めてレビューして欲しいのに、無料で提供された物をレビューとか当てにならんのよ
当てにならないなら参考にしなきゃいい 有料の雑誌でさえ提灯記事ばかりだと言うのに
>>201 ホンマこれw
雑誌のダイレクト提灯記事に金払うってある意味宗教の信者に近いもんあるよな
提供された物でも何でもかんでも手放しで誉めてるわけじゃないしそこは行間読んでくれって話でしょ
>>194 商品の販売価格には原価だけじゃなくて開発費や人件費、宣伝費など様々なものが含まれるからね
King proのドライバーはもう元が取れたから安く売れるってことじゃないかな
MLEいいんだけどSpiralDot++は深く入り過ぎちゃうからなんか対策しなきゃダメだな あとNo.3もだけどこのケーブルの形状記憶チューブが硬め&癖が強すぎてうんこ T2Gくらい柔らかいといいんだけどなー
俺はT2GのケーブルもMLEのケーブルも耳にきつかったから HCKの10$未満の8芯ケーブル買っちまったなぁ 音質は解らないけど装着感向上の観点でリケーブルに意味があった
リケーブル可能な中華イヤホンでケーブル満足だったことないな どれもこれも硬い
>>206 俺の持ってる旧パッケージの黒はめちゃくちゃ柔らかいんだけど、後から買った新パッケージの紫は硬かったかも…(´・ω・`)
MLE×2届いたー! ほんと、この値段で買えたのはお買い得過ぎるね。 つか、この音なら定価でも全然お買い得と思う。 音は全体的にキレイにバランス良く鳴るけど若干だけ低音寄りかな、 特にバスドラがドンドン響くのが感じられる。 刺さりは全くない。
ウチもMLE x 2届いた 既に1個持ってたので3つあってもなあ…と思わないでもなかったけど 通常価格に戻った今となっては1個分以下の出費で2個買えたことに満足 1個は奥さんにあげることにして 2個あればケーブルやイヤピの違いで音がどう変化するかも比較し易くなるしね
もう中華でも5000円以上払ってオイふざけんななんてレベルの物は無くなったからな みんな満足して聴いてるんじゃね
中価格以上は本来こんなもんだろう 低価格帯が異常なだけ
音の好みなんて人それぞれだからMLEが1.5kって評価があってもおかしくはないよなぁと思ったけど、もしかして15kって言いたかったのか
>>222 新着の2個を箱出し、同環境で聴き比べてみたところ
少なくとも自分が聴いた限りでは個体差があるようには感じなかった
既存の、100時間以上慣らしたうえでちょこちょこ使ってたやつと
同じ環境で聴き比べて違いを感じられるかどうか(バーンインの効果を感じられるかどうか)
後でチェックしてみようと思う
>>215 酔ってたから素で間違えたわ(´・ω・`)
一部のWTSUNが出荷するイヤホンが、クーポンと割引の適用に加えて、ブロガーやYouTuberが配ってるクーポンを決済時に適用することが可能になってる。 HX4が10+15+10(YouTuberが配ってるやつ)で35%引きなのは確認済み。 あとKBF mk/mxシリーズが30%引きになってる。
悲報 マスドロのtin P1さらに遅れて8月末予定になった(キャンセル可能) 他でもあまり数はないと思われる 新しい工場がみつかってない!?
>>228 やっぱストかなんかあったんじゃねえかなぁ
>>227 HX4どんな感じ?
有名機種とかと比較して
おれもHX4primeデーで買ったわ あのときより2000円くらい安いか?
>>225 日尼もaliみたいにクーポン・プロモコード塗れでいちいち検索して色々探さないと出ないからめんどくさくなっちゃったな〜
それ前提の値付けが増えたら満足感減るから止めてほしいわ
要は特売チラシやDM家探ししたり広告見ないと安くならないみたいなもんだし
mle メルカリで転売されまくってるな 情報貼らなければよかったわ
ここで言わなくてもTwitterでも情報流れてますしおすし
いつぞや買ったT300が据え置きのDACに繋いだらホワイトノイズが酷かったからアッテネーター買ってみたんだが、今度は中域が曇るようになってしまった そろそろぶん投げたくなってきた
2個目のMLE届いた♪ T2Gと一緒になってからだったからちゃんとMLEが来るか不安だったけど大丈夫だった(笑)
同じイヤホン2個買ってどうすんの? スペアとして使う頃には他の新しいイヤホンに移行してるだろうしバラして改造するくらいしか思いつかない
お気に入りの奴だといちいちリケーブルするのも面倒だから4.4mmケーブルに繋ぐの一つとUSB Type-Cに繋ぐの一つと買った事はある
メルカリで売るだけで中価格イヤホン一台変えるくらいの利益はあるので
>>242 6000円で売っても買えねーだろw
どんな計算の仕方だよw
>>241 そーいや俺も2.5用と3.5用持ってたわwww
>>233 メルカリ興味ないから見てないけど、転売在庫ダブつきまくってるわけじゃなく実際に売れてんの?
店保証ないうえ高い中古で下手すりゃ中華初期不良押し付けられるらしいところから買うとか買ってる奴マジ情弱だよねw
転売厨って売れなかったら旬が過ぎて価値暴落する前に値引きすんの?それとも塩漬け?w
>>244 俺は普通にメルカリで中古イヤホン買うぞ
メルカリなら初期不良当たって出品者が対応してくれなくても運営に言えば対応してくれるから問題ない
>>223 です
既存のものと新着を全く同じ環境で聴き比べてみたところ
音の傾向的にははっきりとした差異は感じられなかったものの
既存の方がほんの少しだけ音量増しているように感じました
少なくともMLEに関してはバーンインで劇的に鳴りが変わるということはなさそう
>>228 でもAliでtin hifi公式やシンセンが販売開始してるね
本当にどうなっているんだろうね?
HX4届いた。 高音は刺さらないけど出てない訳じゃないし、低音はちゃんと下から出ててる。 最高のオーケストラ/男性ボーカルロック向けイヤホンだよこれ。 買ってよかった。
イヤホンは100Proあたりからそれなりに買ってきたけど、この値段でここまでオーケストラをうまく鳴らすモノに当たるの初めてで感動してる。 ダイナミックだと高音の解像度がなくてダメなもの多いし、BAだけなら低音が足りないせいでオーケストラ向けじゃ無いの多い、ハイブリッドはキラキラさせがちでオーケストラ向きじゃなかった。
ビルドクオリティは悪くないけど、ダイナミックドライバ周りに空間を作ってるのが少し気になった。 導管を使うとかしてくれたらもっと良かったけど値段考えたら納得。
なんというかハイブリッド版E5000って感じ。 DDの一体感, 立体感は薄いけど、その代わり解像度はちゃんとある。
TinhifiのP1とZodic Audio ET2202なるやつとの外見が瓜二つなのは既出? OEMとかで筐体流用してたりするのかな?
ET2202がTIN HIFIの工場で委託生産されたイヤホン
>>254 ということは、P1頼んだはずなのに届いた中身はET2202だった
なんてことが起こる可能性を否定できないということか
箱詰めするときにおばちゃんが間違えちゃったら
見た目からだと判別できないだろうしな
そこまで信用出来ないのなら買わなくても良いんじゃないかと思うけど(笑)
やっと尼P1届いたよ
緩衝材無いけど
>>171 のようにベコベコではなかった
MLEとKING PRO両方持ってる人いる? MLE持ってたらKING PROいらないかね? 値段分の差があるなら欲しいんだけど、MLEを3k以下で買ってるの考えるとなぁ(´・ω・`)
2個で5800円で買ったTFZ MY LOVE EDITIONがメルカリで6888円で売れねえ 早く誰か買ってくれよ情弱どもが
>>260 Aliで普通にその価格より安く買えるのに、わざわざ最も信用のない個人から割高で買うはずがない
中華イヤホンに手を出す層ならなおさら
値下げ交渉か?嫉妬か?w 転売で儲けた金はKING PROかDMGかHX4にでも回そうかな
>>261 そいつがホントにメルカリで出品してる本人だと思うか?
確かに7000ぐらいで出してる奴いるな でもなメルカリで7000のイヤホンって微妙に誰も買わない値段だろ
>>267 お前と違って底値で掴んで商機ににできるくらいには頭良いわw
次はセール逃すなよノロマw
本人がこんなところでわざわざ特定出来るような情報出して私が転売してます!なんて言うとは考えにくいから出品者に嫌がらせしたいかライバル減らしたいかのどちらかでしょ
資産回転ってもっと何百万とかでやるものだと思ってた 手間賃安すぎの人かよ
転売ってバイト雇ってやらせりゃそれで仕事なのにしょっぼいな
昼下りの人妻のお小遣い稼ぎより稼げてないってかわいそうだし 値段の付け方も残念だし 色々と残念な人なんだろ
MLEなんてマイナー機種に手を出そうなんて奴はaliくらいチェックしてるだろ 分かった上でメルカリで中古を買ったりってのは別としても 明らかな転売品を買うのは海外通販怖くて出せない奴なのかな
俺は転売屋でも出品者でもないで イキって反応したやつ等はバカ過ぎるわ。スルーせえよ ドロップのNo.3送料込89$あと2日やで買い逃すなよ もちろんメルカリでも売ってるけどな
>>279 イキりが止まらねえなw
お前みたいなイキったバカが湧いてるのは事実や
次はどっか宣言しとくわスマンな
>>281 大丈夫なわけないだろw
こんなキチガイ久しぶりに見たw
>>280 一番いきってるのはどう見てもお前だよw
なんカスキッズ自重するんやで 他板に迷惑かけるなや
>>284 こうやってレスをつけまくるところもそうだよなあw
てかいろいろな人に批判されて涙目だからってワッチョイ変えまくり書き込みかよw
そう思うんだったら相手にしてんなよ お前も同類だぞ
ちょいと質問。 このスレの中価格ってのは 尼の参考価格で20k超え、実売価格?は6kのイヤホンなら当てはまるん? つか、こういう場合、参考価格無しで15k表示のとどっちがグレード的に上なの?
元がいくらで売るつもりだったか関係なく今付いてる値段なりと考えていればいいよ
ごめんな初心者で 先日安いの買って評判がどんなもんか聞きたかったんや
>>301 まず製品名を書いてくれないとどうにも
5000円前後のものは結局どっちのスレでも話題にでるからあんまり気にしなくていい
マケプレの自称標準価格なんて当てにならん keepa使って実売価格の推移を見ろ
KING EDITION、KING EDITION 2、QUEEN LTDが控えてる
TFZは何が違うのかはっきり分からんようなもん乱発してるから もう安めの機種以外は敬遠されてる感があるが
ポタアン使って聴きたいので探しているけれど 高インピーダンスの中華イヤホンってありますか?
>>309 確かにな
似たようなことKZもやってるが、KZはU1000だから気軽に複数買えるけど、1万越えの機種でそれやられてもついていけんわ
シュア掛けではなくて、BA(出来れば片耳2基以上)かハイブリッド型の中華イヤホン探してます。 KZが良さげだけど、シュア掛けばかりなので、別の製品を探してます。 パソコンからFiio K3経由で聴くので、2.5バランス対応だと完璧。
多ドラのイヤホンなんてシュア掛けじゃないと重くて無理なんじゃないの?
シュア掛け嫌うって事は眼鏡かな?シュア掛け拒否だとフィット感を損なうから多ドラは極僅かだよ yinyoo V6とかどうよ?ケーブルはリケーブルしてな
>>315 ありがとう。シングルハイブリッドも探してます。
>>316 眼鏡ではないです。単に好みの問題(疲れそうっで敬遠してる)。ありがとう。v6ってのを見てみる。
もしくは、KZでシュア掛け試すかも。
T3に耳形の皮膜付いていないケーブル組み合わせたらいいんじゃないの
まさにシングルハイブリッドのT3をリケーブルして垂らしてる
V6は持ってないけど同じ形状だからいけると思う
耳ドアップ グロ注意
>>318 それなら安いKZ ZSN PRO試して見ると良いのでは?
ケーブルの耳かけ部の皮膜は好みで剥ぐとよい
>>323 >>323 KSN Proは普通の2Pinじゃないよ
KZの上向いたCピンコネクタから垂れ下げると相当不恰好だと思うけどな
>>318 自分もShure掛けあんまり好きじゃないから16芯をYにして聴いてるよ
音は少し変わるけどね
>>323 ありがとう。AmazonでZSN Proが約1950円、AS06が3800円だからAS06でもいいかな、と思えてきた。
リケーブルはQDCってタイプでいいのだよね
>>320 T3はデザインがすごく好み。一気にこっちに傾いたよ!ちょっと調べてみます。ありがとう。
BK50、DT6、問屋の6とかちょっと探せばボチボチ見つかるだろうに
shure掛け嫌な人もいるんだな shure掛けじゃないとケーブルがぶらぶらして嫌だわ
中華じゃないけど両方いけるPinnacle P2を16芯とイヤピをSymbio Eartips でもシュア掛けのが楽だし慣れだと思うけど
全然話題になってるの見た記憶ないんだけど、 去年発売のMeizu LIVEってのポチってみた 片側Knowles4baで1万ちょいだったから外れてもいいかなと 海外のレビューだとそこそこ好評みたいだけどどうなんだろ
>>330 眼鏡掛ける人、慣れてないものは嫌いな人には着け辛いそうな
AS16の付属ケーブルのコネクタ部分が緑化してきた クリアだから内部が見えるだけだし実用上はまったく支障ないんだがそれでも 付属並に安定して付けれるリケーブルが欲しい おすすめおしえてくれ
>>336 純正のミックス線1000円くらいだから使い捨てでいいだろ
純正ケーブル腐る程余ってるからあげたいわ 取り回し悪すぎない?
中華イヤホンのイヤピとケーブルはほとんど即変更してるわ KZは100%変えてる
てか4.4しか使わないから3.5要らないんだよな 尼でも最初から選択させてほしい
>>344 俺は5.0しか使わないわ
4.1はちょっと時代遅れ
>>328 もう遅いかもしれないけどT3は低音はタイトだが量感は少なめだから低音大好きマンは微妙かもね
ギターとか女性ボーカルは値段の割に綺麗かな
あとみんなあんまり書かないけど他のイヤホンと比べてホワイトノイズが大きくて音量が小さくなるとちょいと気になるしPCと繋いだときは無視出来ないレベルだったのでインピーダンスケーブル買ったわ
>>348 ありがとう。遅くないよ!どっちかというと、フラット大好きマンです。
色々と調べてすぎて、どれがいいのか分からなくなってます。。。
今日はクラシックを聴きたい気分だからNX7を持ち出すわ
>>348 BAや高感度DDなど載ってて、ネットワーク基板みたいなので抵抗掛けてないイヤホンはだいたいそう
抵抗掛けると演奏や余韻お漏らししたり空気感なんかの繊細なニュアンス消えたりで一長一短
元の音量上げてもNS比が問題なけりゃ抵抗で情報は欠けないけどな
>>352 それ理想論じゃん
お高い機材揃えてなきゃ抵抗の分だけ音量弄るから歪みやお漏らし感出ちゃうよ
密度がある音をごちゃごちゃしてると感じるタイプで、スッキリした音が好きな人や良い感じの方に歪みが出たりしてるなら逆に良いだろうけど
moondropのspaceship(宇宙船)いいぞ 2000円くらいだがエージング半日で相当化けた。 傾向としてはfinal E3000のような感じだがfinal E3000には余裕で勝てる音だと思う。 鳴らしにくいと最初は感じるだろうけど… こく小音量で夜中に寝ホンしていたら… 何この正確な定位。頭の中を走り回る思う高音域のノートたち。 伸びる高音域。その点は似てるとすればこどんぐり雫か? チューニングとして似てるとすればE2000やE3000か。大きさはzeroのテノーレより小さい。E3000よりも耳から出ない。 いいイヤホンだと思う。 音が団子になるとこもありはする、でもチューニングと響きが最高。
DMGって出てからまぁまぁ経つけど投売りにならないね
>>364 単体だとあれだけど抱き合わせでめっちゃ安くならなかった?
V80と一緒に買うと1万切ってたな オレも買ったけどDMGすげえ気に入ってる
DMGはロックとかジャズ好きな人にとってこの価格帯では非常に良いね楽しく聴ける
>>368 ノズルをLZのヤツに変えると良い感じになるよ
もしくはSEMKARCHのでも良い
>>369 マジか
もう手放しちゃった(´・ω・`)
>>371 何でだろうね
ただDMGやM6のノズルをLZ-A5やSEMKARCHに付けるとうるさくて聴いてられない
MLE付属のイヤーピースかなり優秀じゃね? いろいろ試したけど一番良い
>>373 付属品入ってる箱開けてすらいないけどT2GとかNo.3付属のとはまた違うのかな
>>374 他のTFZは持ってないから分からないけど、箱開けなくてもイヤホンに装着されてる
>>375 そうだった…(´・ω・`)
MLE、T2G、No.3のイヤピ確認してみたけど色以外全部同じ物だね
聞いてみたら良くてビビったわ
SpiralDot++全サイズ買ったりイヤピ沼にハマってたけどこれで十分な気がしてきた
>>376 仲間ができてよかった(笑)
ハイブリッドやコンプライとも比較したけど純正が一番良かったよ
見た目100均の安物なのに何か違うんだろね
イヤピ繋がりですが、SureSeal TipsをムリクリMLEに付けたのが低音の締まりも良くなって長時間してても緩んでこなく最高に感じた
メーカーがこれでいいと思ってつけてるイヤピだからまあ悪くはないんだろ
>>371 部品提供してるところは全部一緒なんでしょ
>>377 final Eタイプ、Deep Mount、Symbio、SpiralDot、SpiralDot++、Sedna、Sedna light、Spinfit CP100、CP145 etc.使ってきたけど強いこだわりがないならこれで十分だね
フィット感はさすがにSpiralDot++とかSpinfitには勝てないが
まあ俺はCP145使いますけど(´・ω・`)
>>341 AS12が今日届いたんだが、想像以上にケーブルがショボかった。
AS 12だとCタイプで良いのでしょうか?
>>378 良さそうだけど中華に使うには悩む価格w
>>386 終盤のヘリコプターマネーとか金融ネタ面白かったけどな
tfz mle + 16芯ミックス + sedna lightで計7000円 イヤホンに二万までしか出せない自分にはこいつでゴールだなと満足してます このスレでご紹介下さった方にはとても感謝しています ありがとうございました
MLEをTRN-T2とかいう安い16芯に変えたんだけど16芯ミックスってどれ?
>>391 16芯だと変わる?
seda lightとは何ぞや
>>392 たぶんTYB2じゃね?
しらんけど(´・ω・`)
>>393 sedna lightはsedna lightだよ(´・ω・`)
sednaの傘が柔らかいばーじょん
>>392 ali hckで1500円で買えるミックスケーブル
アマゾンだとtyb2という名称
>>393 付属ケーブルだと音が近すぎて聴いてて辛い
16芯だと微エコーが掛かり音が滑らかになって聴きやすくなるのかな
tfzのイヤホンだとシクレみたく聴こえる
sednaearfit lightというイヤピースです
普段金金うるさいくせに2ペア1000円以上するイヤピはあっさり買うんだね
>>396 イラつく要素があるんだろうけど
ご免理解できないw
MLEなんて安いからって理由だけで買ったんだろうにね
実力無いくせにキーエンスに入社しても活躍できると思ってそう。
どんどん前の武勇伝が出てくるよな 2ちゃんのコピペみたいな武勇伝が(笑) もうしばらく楽しませて欲しいよな ていうかたむけんのモノマネ芸人にしか見えんわ
16芯のぼやぼやは2.5mmバランスで解消されるのでDAP使ってほしい
akiki p10 今日の海女タイムセールで約3300で買って届いたんだけど、 音は悪いけどなんか憎めない音の悪さでよかった。 後は通勤だけ途切れないでくれればok!
TFZ BALANCE 7泥に$325で来たけどスレチだな 能率とか値段とか見てるともうヘッドホン買えよって思う 見た目も普通の中華よりダサくて外ではなおさら使えんだろうし
同じ開放型っぽいTEQUILAが結構良かったから気になったけどまぁあれだよね
10000円ケーブルより1000円イヤピの方がよほど効果がある
>>416 1000円のイヤピなんて安物で効果あるの?
意外とAliの6セット200円とかのイヤピが合うイヤホンあったりするのが困る
>>418 そりゃ聞こえ方が変わるんだし効果感じないならイヤホンすら適当でいいだろ
ワイ800円4.4mmリケ、初のバランス接続でイヤピ並の変化を痛感
どんなイヤホンにどんなイヤホンでも必ず変化はある それが良い効果となるかどうかはまた別の話
>>424 そりゃ回路が違うからだろ
別のアンプで聞いているのと同じだからね
今更ながら、HQ5を買ってみた。 割と評判の悪いイヤホンだけど、俺的には結構お気に入り。 多分中高域が控えめだから、こもって聞こえるのが評判悪いんだろうけど、 逆に俺にとっては耳障りじゃ無く聞こえる。 低音も割と締まってる方だし、結構いいんじゃ無いかな。
>>416 同感。イヤピなんてサイズが合えばいいだろ、とおもってたけど
500円から3000円くらいまでのイヤピを5種類くらい買って
聞き比べてみると、違いが分かって面白い。
安価に音の変化を感じられるし、ベストな組み合わせを探すのも楽しい。
>>426 煽りじゃなくどんな環境で聴いてる?
個体差あると思うが結構なモコモコ具合だと思う
>>428 M11、ウレタンチップ、割と細めの銀コート線でバランス接続。
確かにモコモコはだけど、ボーカル部分は比較的分離してるので聞きやすい。
俺の場合、大体の人気イヤホンで中高域きつめと感じるので、それが大きいと思う
例えば、TFZのT2Gとか、LZは大体苦手。
来週月曜日?からAliがまたケーブル中心にセールするね なんか見繕って買おうかなー でもこれ11.11ほど大規模じゃないのかな
>>430 値引き率一割程度のものが多いね
急ぐ必要がないものなら11.11まで待った方が良さそう
Tin Hifi P1マスドロップで$149で復活したな
35 REVIEWSで☆4.3/5でNeed a lot of powerとかめっちゃ言われてるw
http://dro.ps/b/gCJJ99szUCiO/t 今更ですがDMGはまだ現役と見ていいんでしょうか 手持ちはT2G、MagaosiK3Pro、AudioSenseT300、ZSN Proと細々したのいくらかです この中に音傾向被ってるのってあります? ボーカルがハッキリ聴こえて艶があると嬉しいです セールでクーポン使うと10500円くらいになりそうなんですが、まぁまぁ安い程度ですかね?
zs10proとこのスレの範疇外になってしまうけどDT200で迷ってる
>>434 DMGはボーカルってより低音主体のtheハイブリって感じなのよね埋もれやすいので傾向としては悪くないけどボーカル聴きたい時に引っ張り出す奴じゃないねその値段ならタイムセールや11.11とかであるし急ぐもんでもない
手持ちだとボーカルをすごく前面に出してくれるのがKINGPROもといTFZ my love editionで高音中音がすごく明瞭で見通しがよい
個人的なオススメはKZ ZS7でpopsとかなら楽しく聴けるし重低音の下までしっかりでるからボーカルにも艶が出てるよ
>>437 詳しくありがとうございます
じゃあやめときましょうかねぇ。たしかに今回は大したセールじゃないし急ぎでもありませんし
11.11までにボーカルおばけみたいな特化機が出たらいいなぁ
ボーカル聴くんだったら、 Moondrop KXXS MusicMaker Ninetail TFZ Queen の3つが好きだなぁ。KingProも勿論良いけどね。 でもボーカルおばけか、というとどうなんだろ?
>>439 ありがとうございます、みんな音傾向よく知らんのばかりです
ただ、shureやwestoneくらいの大きさ・形状のが好きなので今回はご遠慮させていただきます……
T2G・ZSN Proも結局使ってませんしね、あれらはケーブルも合わないんだけど
マスドロにno.3キタ どうしよチタンモデルが$240 クリアシェルと音まるっきり違うらしいから気になる
>>440 ご遠慮させていただきますって失礼だな
いただいた情報を調べますくらい言えないのか
>>441 筐体の材質とケーブルの違いとチューニングでクラスが違うような変化あるかなぁと思ってるんだけど
ノーマルのNo.3は持ってて気に入ってるけどね
筐体の変化ってかなり効くよしかもDDで音導が長いから余計に ケーブルの変化は少ないものの本当に同じDDなの?と疑う程度には違うよ
音は変わってくると思うんだけど、それに+$155出せるかって話 まあ合わなければフリマに出せばいいと思ってしまう 財布の紐が‥
スレチ価格の$240も出すならヘッドホン持ってない人はヘッドホン買った方がいいんじゃね こんだけ出したのにこれっぽっちしか変わらんの?って思うだろうし
>>440 音が広がる感覚がダンチ
あとは中高音の鮮やかさが上乗せされる感じ
ただ、J-POPやJ-ROCK、あとはアニソン系レーベルなんかがメインだとあんま恩恵無いと思う
そこら辺は音源自体が空間演出に乏しかったりするケースが多いので「大して変わんねーじゃねーかks」てなる可能性アリ
>>444 そもそもクラスとはなんぞや?という話で
お高いイヤホンだって所詮はイヤホンで、価値がどこにあるのかと言えば音、ひいてはチューニングにあるわけで
>>449 今度はKZのODMじゃなくてオリジナルなのかな。
KBEARオフィシャルに出てるけど9000円ちょいだから中価格だね。
>>450 あぁもう価格も出たんだ
比較的落ち着いた見た目、6BA1DD、金属筐体でベント穴有りで1万切りだと良イヤホンである事に期待したいなぁ
>>443 いやいやいや、そもそも自分の独り言みたいな
>>439 に対して丁寧なお返事いただいちゃって、
ありがたいやら申し訳ないやらって感じだよ?
>>449 注文しちまった
KBEARはなんかデザインいいの多い気がして気になってたんだけど
どんなもんなんだろうか
それよりもこんだけ穴空いてたら音漏れ大丈夫か気になる
好みの差はあるとは思うけど樹脂製にラメ入ってるとか派手に波打った金属プレートとかよりは好きだな なんか高性能感あるというか 機能美的な良さがあるというか
音漏れはそれなりにするんじゃないかな けど満員電車でもなけりゃ気にする事も無いでしょ
シェルの美しさに惹かれて TFZ MY LOVE 3 が気になってる。 普段は、shure SE846とSE535LTDとSE215SPE、KZ ZS6とZS7とZSN、 Kinboofi F60あたりをローテして聴いているんだけど、MY LOVE 3買っても楽しめそう? DAPはSONY NW-ZX300 バランス接続
ML3は独特な低域の深さがあってその手持ち機種のどれにも傾向被らないから持ってて損ではないかと
MYLOVE3とかボワボワバランスおかしいイヤホンやん 5kくらいで売ってそうな完成度
ちょいと質問 最近見かけるQDCケーブルは、TFZの凸ってるコネクタに使える? あと16芯のケーブルは8芯よりも太い? アリのセールでTFZ MLEと16芯ケーブル買おうと思ってるんだけど、使えるならQDCの買おうかなと
>>463 ありがとう。被らないなら買ってみるね。
4.4mmにリケーブルするから、安いワイヤレスセットのほうで良いよね?
>>466 使えない
芯数は16芯でも余り変わらないのも有るけど物による
QDCタイプはAS12みたいにもっと丸みがある出っ張りじゃないと入らない
>>462 傾向違いすぎてどうしたら楽しめるのか分からん
>>469 ,470
そうなのね、サンクス
今まで通り2Pin買うか
新型KZ ZSX ターミネーター 5BA + 1DDなんじゃこれ 6000円以下みたいだけどね
mleのベント部の石って取れるのかな。 そこだけがどうしても気になってしまって。
>>468 付属ケーブルの違いだけだから安く買うなら無線の方だね
>>470 もう2pin規格0.75,0.78mm,QDCなどで変わりすぎて無意味だからmmcxかA2DCにしろやって思う
アリで$7/50コード使いたいんだけど$50近いのでカマボコで装着感良いのありませんでしょうか?
>>482 ごめん、桁間違えた。25000hzだったね
でもこれでハイレゾ対応してるの?
>>485 人によるんじゃないかな
自分はそんなに重視してない
>>479 AUDIOSENSEおすすめ、T180,T260どちらでも。
ハイレゾ対応イヤホンとかいう頭の悪い売り方してるメーカーの罪
20000Hz〜40000Hz聞こえるなら対応イヤホン買った方がいいんじゃね
そんな事より試聴して音と装着感気に入ったの買う方がいいと思うけど
>>488 ハイレゾ機器の認定出してる日本オーディオ協会ってクソ団体も悪だな
ちな、この団体メーカーからの資料見て不備がなければハイレゾ認定出す=追試とか一切しないメーカーの言いなりw
>>487 すみませんがT300持ってますがAudioSenseは買いたくないですね
それとも下位はかまぼこなのかな……
ご紹介頂きましたが申し訳ないm(__)m
>>451 KB EAR Hi7卵型、大当たりみたいだぞ
べた褒めだ、上級機Yinyoo HX4、HX5とタメだそうだ
音漏れとか言ってらんねえ、セールどうしたものか悩む。。
すべてのハイブリの欠点を克服し、D2B4やTopazを遥か彼方へ追いやり、7ドラの終着点と言えるって、すごい高評価でビックリだね ほんとかな〜
なんつーかな、グーグルの音楽をクラウドにupして聞くやつ 便利で使い勝手もいいんだけど Mp3に圧縮されるんだよな やぱーりCDはかさばるけど持っといた方がいいん
ウソクセーとか思うけどその誉め具合はレベル高いかもなぁでもKBEARのイヤホン完成度高いモデル多いしな
>>494 flacなど可逆圧縮でいいじゃん
32bitは無圧縮のWAV以外の可逆圧縮だとALACくらいしか勝手に24bitエンコされちゃうけど
>>332 だけど、昨日届いた。
思ってた以上に良かったよ
暫くメインで使う予定
ただ商品紹介ページでも分かるようにかなりShure意識してて
付属のケーブルのなんかモッチャリした感覚まで535の付属ケーブルに似てて草
公式HPコレね↓
https://www.meizu.com/en/accessory/live.html >>491 T180,T260,T800と持っていて、T300持ってないんで
何とも言えないんだけど、
T180はかまぼこ
T260はフラット
T800高域寄りの弱ドンシャリ
って感じ。
ただ、リケーブルでガラッとキャラが変わるんで
T260でも相性の悪い銀コート線だと中高域が
耳障りに聞こえたりもする。
どれも素性が悪い感じの音ではないんで、
つぶしは効くと思う。
>>498 詳しくありがとうございます、面白い買い方しますね
T300は高低の質こそ良いけど中が埋もれちゃってバランスが悪い感じです
ハリウッド映画のよく爆発する類いとか観てると台詞が聴こえなくなる……
ケーブルによる変化はあまり感じませんね。まぁこちらは耳感度のせい
赤クーポン失効しちゃったしAudioSenseは他に割引は全く無いから11.11にT180買ってみます
どもでした
kinboofi MAYA 聞いた方いませんか? 気になっているので、どんな音か教えていただきたいです
>>500 まずは高音。これは刺さる。耳に? …いや、心に…!
今までのイヤフォンが聞かせてくれていたのは、高音ではなく単なる高周波であった。そう錯覚させるような、濃密かつ、「孤独」な音。
ただそこにある、それだけ。そんな寂寞感を籠しだす音。
ペイステのクラッシュの音に涙を流したのは生まれて初めての経験。これほんと。
次に中高音。意外にも、刺さる。…そう、心に。
基本的にフラットかつ分離感に優れる。そして、近い、近すぎる。そんな音。
まるで”ノウルズドライバーさん”という貴婦人が唇を耳朶に押し当ててが囁きかけてくるような音。
いや、音ではなく、もはや「聲」といっても差し支えないだろう。(…確かにノウルズドライバーさんは耳どころか耳の中で音を発しているわけだが。。。)
そして中低音。これもまた刺さる。今度は胸に。
鼓動が早くなる。ベースのうねりが我が方の蝸牛を踏みにじる。
これが、音の暴力装置か。はた、中低音の「あおり運転」か…。
しかし、おばけ解像度ゆえに音の聞き分けについては完璧。「ジャズベースとプレシジョンベースの違いが分からない」なんて絶対に言わせない。そんな音。
さて、数多ある中華イヤホンの中低音スッキリさん達には、ここいらでご退場いただこう。
最後に低音。もはや言うまでもないだろうが、刺さる。今度は全身に…!
その迫力たるや、まるで足の先まで震わせるほど。(実際に振動で数ミリ前に進んだような気もする。)
しかし、安直に量感だけ爆発させて悦に入る「重低音」イヤホンとは明らかに一線を画す「繊細さ」も持ち合わせているのがこのイヤフォンの真髄だろう。
今までのイヤフォンで、パールのバスドラとタマのバスドラの音圧の違いについて聞き分けられただろうか?
いずれにせよ、ただただ今はこの低音の快楽に身を埋めていたい、そう思わせる麻薬的な音。
簡潔に言えば、こんな感じでしょうか。ご参考になれば。
>>501 双極性障害の方はこのスレにお呼びではない。
cca c16 尼タイムセールとクーポンの2重割引で7366円
俺がC16買った時11000円くらいだったな 新商品バシバシ出すからあっという間に値下がりするな中華イヤホンは
マイク付き5本は完売したなナシがあとちょいだな 7kちょいで8ドラ買えるとかすごい時代だな
KB EARのHI7が届いた。デザインが好みで買ったけど、装着感も良く、ボーカルが気持ちよく聴けた。イヤーピースを付属の半透明のに変えたら低音も良くなった気がした。音がきれい繋がってる感じ。 多ドラが初めてで、こんなに色んな音が耳に入ってきてビックリしてる。このイヤホン持ってる人で他にも多ドラを持ってる人の感想を聞きたい。
>>509 手持ちの多ドラだとこんな感じかな。
まずは高音。これは刺さる。耳に? …いや、心に…!
今までのイヤフォンが聞かせてくれていたのは、高音ではなく単なる高周波であった。そう錯覚させるような、濃密かつ、「孤独」な音。
ただそこにある、それだけ。そんな寂寞感を籠しだす音。
ペイステのクラッシュの音に涙を流したのは生まれて初めての経験。これほんと。
次に中高音。意外にも、刺さる。…そう、心に。
基本的にフラットかつ分離感に優れる。そして、近い、近すぎる。そんな音。
まるで”ノウルズドライバーさん”という貴婦人が唇を耳朶に押し当ててが囁きかけてくるような音。
いや、音ではなく、もはや「聲」といっても差し支えないだろう。(…確かにノウルズドライバーさんは耳どころか耳の中で音を発しているわけだが。。。)
そして中低音。これもまた刺さる。今度は胸に。
鼓動が早くなる。ベースのうねりが我が方の蝸牛を踏みにじる。
これが、音の暴力装置か。はた、中低音の「あおり運転」か…。
しかし、おばけ解像度ゆえに音の聞き分けについては完璧。「ジャズベースとプレシジョンベースの違いが分からない」なんて絶対に言わせない。そんな音。
さて、数多ある中華イヤホンの中低音スッキリさん達には、ここいらでご退場いただこう。
最後に低音。もはや言うまでもないだろうが、刺さる。今度は全身に…!
その迫力たるや、まるで足の先まで震わせるほど。(実際に振動で数ミリ前に進んだような気もする。)
しかし、安直に量感だけ爆発させて悦に入る「重低音」イヤホンとは明らかに一線を画す「繊細さ」も持ち合わせているのがこのイヤフォンの真髄だろう。
今までのイヤフォンで、パールのバスドラとタマのバスドラの音圧の違いについて聞き分けられただろうか?
いずれにせよ、ただただ今はこの低音の快楽に身を埋めていたい、そう思わせる麻薬的な音。
簡潔に言えば、こんな感じでしょうか。ご参考になれば。
コピペで発狂する人って生きてて楽しいのかな?何を生きがいにしてるんだろう
コピペに発狂するために 生きているに決まっています
尼タイムセールでyinyoo hx4買ってみたけど割と悪くない買い物だったかもしれない knowledge製BAいいわ
>>514 1万なら買ってた
タイムセール時はいくらだったの?
>>516 3割引になってて1.3万だったよ
自分も1万くらい期待してたけどまあいいかなって買った
タイムセールでそれなの? 先週とかクーポン併用で12kくらいまで落とせたからそこからもっと下げられるのかと思った
>>514 575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 99da-Ev+p)[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 01:31:55.34 ID:f9fQoSX40
knowlesがbellsing訴えたついでにイヤホンメーカーも訴えててわろた(fiio、campfire等)
576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 13f0-xMMz)[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 02:49:28.06 ID:wL8tE+Vp0
CAやJHがbellsing使ってたのがショックだわ。
中華コピーBA使って原価下げてあの値段かよ。
やっとKBEAR HI7が税関突破した 尼の方が早く着くなら尼から買えばよかったわ 価格もクーポンで数百円しか変わらんかったし
>>521 509だけど、早く受け取ってレビューしてくれ。誰もいなくてさみしい。
>>522 さみしいってあんたw
‘KBEAR HI7‘については僕も大注目してるんだ、もしかしたら神機になる可能性がある今唯一の機種だかんね
ふぐみかんの動画でべた褒め、techtimeがいま慣らし中で完全なレビュー待ち、あとはばいそにかの手元に届いてレビューの順番待ちってとこかな
良機種であることは間違いなさそうだが、ふぐみかんだけでは心許ないのでw あと誰か信用できるレビュワーいますかね?
knowles採用上位機種並みとわかった時点で、金はないけど俺は思い切って買うぜえーー
>>523 ばいそは駄目なとこうまくぼかして書くからわかる
あと、audio-sound@hatenaって人、この人はほぼ国産高級路線と海外有名どころの高級機を主にレビューしてるけど、たまに中華もしてて、DMGとM6はボロカスだった でもDMSはそこそこ褒めてたね あ、HI7とDMSはオープンエアで同構成だね、まさかODMとかじゃないよね まあまずKBEARなんてレビューしないわな、この人は
ばいそで実機写真見てクオリティや付属品確認してここやツイッターの一般人の感想見ながら購入検討してる
レビュアーっていうかTwitterやdiscordで似たような傾向の感性の持ち主と仲良くなるのが一番参考にはなるけど最終的に自分次第だよね
discordで中華イヤホン仲間とか作れるん? 単なるVCツールじゃないのか? というかPCゲームするから単なるVCツールとしてしか使ってないわ
ディスコは雑談も良くあるよ入り抜けが簡易だしlineグルチャみたいに既読云々もないから気楽だし
discordは匿名性が弱いから話に入りにくい 2chぐらいの匿名性ないと特定のユーザーだけ話してて個チャと変わんなくなるのが殆どだよね
>>521 KBEAR HI7、あまでも品薄状態で今からだと届くのに2週間ほど要するみたい
ありの方は12千円に戻っちゃってるし、あまの方が9.9千円で安いというw
よく売れてるんだよなあー、たくさんの人が買ってるはずなのにレビューがなかなか上がってこない
>>477 ,478
HCKからメッセージで案内来てたから買ってみたよ
遅くなったけど、ありがとう
King Pro持ってて、今回TFZ MlE銀買ってみたから、どっちも問題なく使えたら報告しますわ
KBEAR HI7 届いて今試してるけど、俺は好きだわこれ BAらしい解像度の高い感じとダイナミックの低温が良く出てる かなり満足できたよ 最後にAmazonで買った方が早かったのだけは許さない
湯たんぽ低温やけどにご注意 評判割といいみたいだね、気になってきた
>>533 俺もさっきミックスの方買った
MIEってMLEの事かな?
MLE持っててKING PRO気になってるんだけど音の違いどんな感じ?
ドライバーがリファインされたりベントが追加されたとは言え筐体以外ほぼほぼ同じだからかなり似てるとは思うんだけど
CCA C10使ってるけど物足りなくなってきた 予算一万で同じようなクセの無いオールラウンドな系統のオススメイヤホンありますか
>>532 あまは10,900だよ。それでもAliよりは安いか。
>>537 上に書いたKBEAR HI7おススメかな
CCA C16も持ってるけどHI7のほうが個人的には良いので
おお、C16より上なのか!いいねえ〜HI7 さらに考えたらみんな大好き、名機のKINBOOFI MK4が今尼で30%OFFなんで、スイッチ付でもギリ2万切りでここのスレの範疇になるんだね このスレの最高峰ってことでいいのかな スレチだけど、Yinyoo HX6が新登場、DMSやHI7の上級機ってことになるんかな?祭りだワッショイ
>>541 MK4パープルが2k切ってたし話題にできるね
>>542 尼在庫復活したら凸る
KBEAR HI7ばいそにかキタ
>>539 AS16押すねえ、持ち主としてはうれしいねえ
高音好きなのかな?確かに高音・超高音だけにMK4と同数の4BAも当てているだけあって伸び・透明感・密度解像度は半端ないね
低音好きなのでハイブリに行ったけど、高音ではやはり敵わないわ
ばいそにかのレビューって公式の画像貼りまくって文も無駄に長ったらしくね? 半分に要約してほしいわ といいながら時々見てるけどなwww
俺は今のところ気に入らないのでも売り払ったことないなあ また聞いてみたくなることもあるし 売り払わなくても特に資金に困ることもないし
まぁばいそみたいなのは写真集みたいな扱いとして十分助かっとる 辛口なんかは伝聞で「悪いって聞いたから悪いイヤホン」って聴かずにレビューしたりしてるし…
ばいそにかのレビューだとDMSよりいいかも?って感じなのか? 論点ハッキリしない文章で何が言いたいのかよくわからんけど
うーん、DMGに比べて高音伸び伸び型に進化したが、重低音はDMSほどではないHI7、knowles高音に2機採用してるが低音型で高音はDMGに劣るDMSってとこ? 音漏れがDMSほど大きくないということだけはわかった
>>552 君、高校時代偏差値低かったでしょ?この1行半でばいそにかのDMSとHI7の2レビュー読んだ上で3機の相関関係をバッチリ言い表してるんだぜ
それを踏まえてもう一度よーく読んでみようw
理解を得られないと学歴マウントに走るって失笑もんだな 理解はしてもらうもんだよ。彼我の立場がどうであれ
>>553 いや、明らかに文章のつながりがおかしいだろ
まともな人間の書く文章じゃねえよ
>>547 てか中抜きされまくるから手間の割に実入りが少ない
あんま派手にやると税調査入るし
雑所得が中価格イヤホン売りだけなら20本とか売らなきゃ関係ないけど
税調って それ要らないの処分じゃなくて転売屋じゃん
売り払ったことない人にフリマや買い取りアプリの話をすると思うか?
売り払ったことない人だから話すのでは? 売り払ったことない人"が"話してたら意味分からんけど
中抜きされまくるっていうんだからフリマアプリではないかと 引っかかったのは中価格20本の例えとかこれに伴うであろう金額 で税調まで気にするレベルって、てこと
Hi7、デザインは信じられない・・・ 誰か分かりやすいレビューはよ
そんなことよりよー、Wooeasy Earphones Storeって結構大手だよな 今、Ali覗いたら商品全部無くなって居なくなった? この間のセールでここで買った俺のケーブルは今んとこ無事中国から出国したと追跡で出てるからまだいいけど、中華怖ええ〜、ちょっとゾッとしたね どうなってんだ、皆は大丈夫?
>>569 lacklzもさっき消えてたな、まあ中華なので急に資金繰り悪化して消えてもおかしくない
>>569 今回発送開始に数日かかって普段より遅いなとは思ったが今は追跡は出来てる
発送遅かったのは今更キンバーもどき頼んだせいで在庫無かっただけかも
>>569 セールで買ったケーブルは月曜に来たから追跡中のは大丈夫だと思う
今回結構早かったから感心してたけど一体どうしたんだろうね
Lucky LZとEE AUDIOも消えてる。 なんかのエラーだろ?
これWooeasyなんて、大手でシェアあっただけにもしこのままだと、11.11のセール時に出品数(我々の選択肢)に大きく影響するよな
easyとLuckyは商品消えたの気が付いた後呟いていないねぇ
easy系列のAK audioは残ってるから大丈夫だろ多分
商標関係でAliに申し立てされてBANされたストアの症状に似てるけどな
不良品のクレームの時video送れよとかわけわからんこと言うeasyとかなくなってもかまわないわw
ほとんどのセラーはビデオ要求されるがeasy系列は数ドル返金とか言って交換渋るんだっけ? miss audioもeasy系列かな
色々と調べてみたけど、ど素人過ぎて結局どれにしようか決められないから聞きたいんだけどさ 低音が強くて中高音も綺麗に出るやつでおすすめってある?見た目は金属のメカメカしいのよりはレジンの綺麗なやつが好み わがままな希望で申し訳ないけど近しい物を知ってる人がいたら是非
レジンじゃないけど見た目スッキリで音も評判良さげなのってTRI-i4とか
〜2万でレジン系ならkinboofi KBF Mk4かTFZ No.3あたりじゃね?
>>584 デザインは好みではないけどそこそこ評価されてる感じはあったね
>>585 >>586 ありがとう。調べてみるね
T3は低音出てる No3は低音出てない 他人のクソ耳なんて当てにならねーよなー???
>>583 見た目の綺麗さという観点で
自分は持ってないので無責任な発言ですが
Kinera IDUNEに心惹かれていたりします
Kinera SIFが思いの外掘り出し物だったので
>>591 軽く調べてみたけどすごく綺麗なイヤホンだね
教えてくれてありがとう
もう少し調べてみる
秋葉の上海問屋にT3の試聴機あったから聞いてみたけど低音出てない感じはしなかった 試聴機は中華DAP?でブラスバンド(響けユーフォニアムのサントラ?)流れてたが良かった スマホにつけたら高音刺さったから上流を選ぶのかジャンルは選ぶのかもしれん
>>589 T3しばらく使っててNo.3買って初めて聴いたときは何だこの低音お化けは失敗したなと思ったけど
すぐに慣れた、耳エージングすご過ぎ
>>594 T3は低音が出ないから、他は何でも低音おばけになっちゃうw
T3使ってるときは別に低音足らないとか思わないんだよ、慣れちゃう
低音出る出ないは量で語ってるか質で語ってるかで全然話が噛み合わない
T3はセール5kのくせに他の大多数の低価格より質は全体的に良いからな ケーブルもtinT3より良いケーブル使ってるの中価格でもそうないし
Tin HIFI @tttaudio TINHIFI T4 movable coil headphone first class cabin,Excellent craftsmanship, perfect sound quality Tin HIFI @tttaudio TINHIFI T4 High-end Moving Coil Earphone T3で盛り上がってるところアレだがT4来るようだね この感じだと価格は高くなるのかね
多分T3の低音出てないって言ってる奴は同じやつだろ 耳か環境かどこかおかしいんだよ
T3はどんな環境で聞いても低音は弱いし質も低いだろ これが出てるように聞こえるなら病院行ってこい聴覚障害者
IDUNはハイブリ好きで低音あんまり求めないなら良いイヤホンだよ
俺の環境では普通に低音出てるなT3 中華のやっすいDAPだけどな
>>601 低音用のエフェクトで好きなだけ持ち上げればいい話
まあ糞と味噌の区別も付かん下賤に言っても無駄か
AmaのKBEAR HI7結構売れてるぽいけど 届いた人感想聞かせてほしい
T3は遠く深い所でしっかり鳴ってる、と誰かが言ってました 物は言い様だな、と私は思いました
低価格スレでもT3が低音出ないって事実を言われたら発狂してる馬鹿が数名いたな なけなしの金で買ったから低音出てないのを認めたくないのかな
T3の低音は俺は普通レベルには出てると感じるなー まぁ高音の方がより出てはいるけど 中高音がキレイだから2,3日に1回は聞きたくなるイヤホンだな
>>605 Hi7、一週間前くらいに届いたよ。
最初はボーカルがきれいに聴こえるなと思ってたけど、低音も結構出てくれるようになった。付属のイヤーピースを白い方に変えたら装着感と低音が改善した。
何よりデザインがすごく気に入ってる。満足度はすごく高い。
NX7、最初聞いて高音刺さりすぎてゴミ掴まされたと思ったけど エージングで化けたわ 16芯銀メッキ+CP145でかなりいい感じ アンダー1万で出来る構成だしコスパ最強感ある
俺はT3買って2ヶ月ちょっとだけどもうT4の詳細が知りたくてしょうがないよ 個人的には見飽きるくらい有る耳掛け中華イヤホンのような形じゃなくて今の形を貫いてほしいけどP1はそっち系だったからな〜
>>607 自分の耳がドンシャリ調教されてないかわかるようにリファレンスの1本くらい持ってないと恥かくよ
もうかいてるけど
100hzのSin波を流して、そのイヤホンだけで聞こえないならドライバがぶっ壊れてるし、そうでないなら難聴だから早く病院に行け 聞こえるなら単にイヤピのサイズが合ってなくて音抜けしてるだけだ
Topazの値が$10とかトチ狂ってたから思わずページ開いたらいつものケーブルonly価格だったくそ!
>>613 sinをSinて書くと無理して使ってます感だだ漏れだぞ
>>609 レビューありがとう
あとは、DMG系列がウォーム傾向に聞こえるくらいかなりクリアな中高音らしい(ヴォーカルホン?)けど、何を使ってるかわからない謎の6BAが
新型で良いのかなあ?
低音の質ももっと詳しく書いてくれるとうれしいな
>>615 そういう揚げ足取りは要らんから
それとも揚げ足取るしか出来なくなったのか?
>>617 BAは多分bellsing製だと思うよ
今knowlesに訴えられてるけど
訴えるってことは商売で売り上げいいんだろなbellsing
bellsingがknowlesの特許権を侵害したから訴えられたのか
低音出るとか出ないって話しになってたようだけど音源によらない? 同じイヤホンでも音源によってバランス良かったり低音にボーカルが埋もれたりとか色々あるし、人それぞれ基準にしてる音源の違いで意見が別れるんじゃね?
使ってきた機材が安物やBOSEで低音ブーストに慣れてると、T3の低音は出ていないと感じる ピュアオーディオ傾向の高品質のモノを使ってきたヒトだと、T3の低音は充分と感じる 中華イヤホンマニアには両方いて、論争の起点が違うからいつまでも平行線 後者からは前者が井の蛙というか初心者に見えるから優しく対応してあげようね 前者はもっと稼いで良いものを知りなさい
>>618 www
揚げ足取りじゃねーだろw
無知を指摘して今後気をつけなよって注意してあげただけだろ
ちょっと何か言われると全力相手否定w
改行乱用とかどんなジジイだよいま50歳? ピュアオーディオ()使ってる人はここに来ないだろ T3の低音云々は装着感の悪さイヤピ選定の難度に加え機材による激しいムラが出る程度の無能調整これに尽きる 低音はやはり出ていると言ってもかなり控え目で中高域が非常に目立つ故に 低音が他に比べかなり薄い故に低音が出ないと 低音が少ないものの出ているの表現だろ
>>624 大文字小文字で意味が違うわけでもないのに指摘して悦に浸るのは揚げ足取りでないと?
ああ、日本語が母国語でないなら……たしかに小さな違いではなかったな、すまないことをした
だから平行線だと書いてある お前の中ではそうなんだろうね オレもそういう頃があったからエラソーなことは言えん
>>627 エラソーに言ってるじゃん
随分と何様に感じるけれど?
ギャグかよ 623のラスト二行とか糞エラソーなこと言ってる癖にな
なんか説明ぐちゃぐちゃ長すぎ はっきりT3低音出てない厨は、ドンシャリ糞耳っていえよ
一応低音が弱いと言われて後継上位機のE900Mの開発者自ら低音が弱いという声が多かったと言っていたONKYOの半開放型E700Mと比較してもT3は低音弱かったよ 俺はどちらも持ってて同じ環境で比べてるから間違い無い もうちょっと出てもいいかなって思うけど全くスカスカでも無いよね いずれにしても倍は定価が違うE700Mと比べても味付けの差程度しか感じられなかったのでT4も楽しみに待ってるよ
>>629 ギャグでしょ。627の最後とか分かりやすい矛盾でツッコミ誘ってる。
謎に上から目線のオッサン来てるな ピュアオーディオ齧っておきながらわざわざ中価格中華イヤホンスレで「良いものを知りなさい」って... はずかし
>>617 パソコン+FiiOのK3経由で聴いてるのだけど、moraサイトのランキングにあったTaylor Swiftのアルバムを視聴してみた。
False Godって曲がイヤーピースをしっかり装着すると、リズムを取ってる低音が圧力を感じるように聞こえた。イヤーピースを浅く装着すると低音が少なくてシャリシャリした感じで好みではなかった。
低音のすぐ後に続いてくる高音とボーカルの組み合わせが心地よかった。これは自分がJazz好きだからってのもあるかも。。。
耳が肥えてるわけではないので、参考まで。
上から目線だけど言ってることは正しいんだよな 正直その人たちからしたらここで発狂してるのは貧乏人にしか見えない
低音が控えめの1点だけでクソ扱いしたら何も分かっていないと一言言いたくもなるわな
>>638 そこ突っ込まれてるわけじゃないだろう、、、
>>637 静かな曲だけどリズムに低音が乗る曲だね
Jazz好きだとより低音の厚みが気になるでしょう
T3の低音の話、DD搭載か否かでも印章変わってくるし曲によってももちろん
前に書いた高級機レビュ専の人によると、中華ではDMSの重低音ぐらいでやっと合格だというし‥
人それぞれ基準が違いそう
見つけた!アリスの原曲!
VIDEO ようつべにしては音もいい、ま、曲が良すぎるけどね
過疎過疎過疎過疎 Hi7海女で売り切れちまったじゃねーか どうしてくれんだよ
>>647 お前さぁ、、、バレバレなんだよ
http://2chb.net/r/av/1567213427/161 161 名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-moNX) sage 2019/09/09(月) 23:17:58.47 ID:PK9rwL0eM
>>148 あとは大きさとか。これ6g無いって軽くね?
https://ameblo.jp/dad-dap/entry-12510309791.html >>651 普通に見てたの紹介しただけだが、すまんの
>>652 このスレ頭おかしいの多いから気にするな
AUDIOSENSEから 「今度出すイヤホンのシェルの色、日本市場向けに一つ設定したいんだけど何色がいい?」 ってメッセが来た。DQNなおじさんなので 「マジョーラが人気や」 と答えておいた。本当に出たらすまん。
シェルなら水色クリアでドライバが丸見えなのがいいな 確実に俺みたいなオタクが喜ぶ
>>655 DQNじゃないからぐぐったが最近の中華スマホの背面みたいな青紫オーロラっぽいやつか。
案外斬新でウケるかもしれんね。
俺はqdc 2SEみたいな上品な薄さのクリアミントグリーン筐体とか出たら気になるけど。
HQ5…?知らない子ですね…
nomad n1あと5日らしいけど5日経たないうちに終わる事もありえる?
>>658 持ってるけど追加で注文した
ドンシャリ好きなら買いだよ
ただ前回のノマドはキャンセルになったし廃業前の投げ売りっぽいからちゃんと出荷されるかは謎 いきなりSOLD OUTになるかもしれないからとりあえず欲しい人は注文しとけばいいと思うキャンセルになってもちゃんと返金されるしおわびクーポンも来た
前回も$90だったっけ? 確か$150くらいじゃなかったかなと思ってポチった
数年前公式で35000円払った自分涙目 まぁ気に入ってるから買い足すつもりだけど
nomad 1ってどれくらい良いんですか king proとかと比べると
TFZ GODがそのうち出るのか そのまえにTFZ EMPERORか
>>673 ただし、生まれ変わって清くなれば着けられる
hi7買うか悩んでたけど、勢いでn1買った 届くかなこれ
>>669 好みにもよるけどTFZでnomad n1と勝負になるのはNO3Tiくらいじゃないかな。
ノマド大人気だなーオレも予備機用に注文した ただローズとかいいって言うアニソン好きとかには向いてないと思うけどな
そりゃあのn1が$90だもんなあ 10/4発送ってのがマジなら思った以上に早く届きそうだし楽しみだぜ
no.3tiは低音の解像がイマイチだからキンプロのほうが上だと思う
中華イヤホンじゃないよねそもそも 他に語るスレがないんか?
初歩的な質問でごめんね 初めてマスドロでnomad n1購入しようと思って 住所を登録したんだけど、SHIPS TO JPと表示されません。 Free shipping to USAのままだけどこのまま注文しても大丈夫かな? なんかサイトで日本の住所で会員登録したら SHIPS TO JPって表示されるって書いてたんだけど
>>686 DROPになってから全部Free shipping to USA表示だから気にするな
>>686 スレ違い。ショッピングサイトのスレで聞いてくれ。
>>687 OK!返信ありがとう
>>688 ごめん、スレ違いだったね
>>683 強ドンシャリだけど抜けが良いからキツいのは瞬間だけで、キツいのからすぐ回復?するから許容範囲に入るキワモノって感じだからじゃね
普通の画像にはシャープキツすぎだけど少し古いのだと逆に今風になる〜みたいな
気分転換のサブ用か派手で明瞭なドンシャリ好きのメインか
Yu1のガジェット・オーディオ ブログ
http://blog.livedoor.jp/yu1review/archives/19053631.html ってとこでKB EAR Hi7のレビュー見っけ
比較的わかり易い気がする
リケーブルするとより良くなるみたいだね
このブログって体裁整えてるだけで全然中身がないんだよね
そのブログたまにばいそにかの記事パクってるから嫌い
あの何が言いたいさっぱり分からない文章を 更に真似するヤツまでいるなんてw
中華イヤホン界隈でなぜか話題になるといえば Nomad N1とPinnacle P1。
はぁ?そうですか少し上も見えない子がなに申してますか?
NX7コネクターの16芯ケーブル届いた TFZにしっかりはまっていい感じ これまでは折れないか不安抱えつつ0.78mmピンのケーブルつないでたけど 安心して付けられる もっと選択肢が増えると嬉しい
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】 @高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6) ※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16) ※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である B清水(東京都葛飾区青と6−23−19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆ 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある 高橋親父には息子と娘公認の愛人が三人ほどいる/愛人に高橋母の殺害を約束した/高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20) ※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18) ※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている老婆である/若いバター犬を飼っている F宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である G九●●(東京都葛飾区青と6−26−5) ※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた
色はClear no micなのに画像がTiのやつ? だとしたら普通の送られてくるでしょ
NICEHCK F3 買ってみたけどすげえわこれ 滅茶苦茶環境選ぶけど 今まで使ってきたイヤホンで気になってた歪みが全くないし音場滅茶苦茶広いしボーカルの伸びがいい 高域が破綻するとかいうレビューがちらほらあったけど、パワーのないプレイヤーだとペラペラのキンキンでそういう傾向だった 平面駆動はまりそう
フジヤでシークレットガーデンが若干安くなってるので物欲が湧きだしているんだが、No.3とas 12 持ちの私、購入して幸せになれるでしょえか?
シークレットガーデンは好みが分かれる音だが個人的には結構好きno.3とas12とは被らないかな 装着感も良いし綺麗なシェルが所有欲を満たす そういや今回はnomadキャンセルされないといいな
n1土壇場で思わずいってしまった ついでにくそ安いx1ってのも買おうかと思ったらアマのほうが安かった
>>707 ありがとう。
明日、仕事が定時に終わったら
中野に行って試聴してみるよ。
>>708 色々事情は見えるとはいえ9割引きとかすごいな
高価格スレから中価格飛び越えて一気に低価格スレ行きだ
俺もnomadポチったぞー 高音刺さるようなら情報漁ってる時にツイッターで見かけたOSTRYの刺さり抑制イヤピでも試すわ
>>711 そんな甘い刺さりじゃないよあれはw
つんざくような刺さりでテクノにピッタリ
電子音楽専用機とも言える
>>711 聴く音楽にもよるけどイヤピとフィルターで調整できるから大丈夫
個人的にはsymbio辺りでも十分抑えられる
スレチだけどQKZとかのダブルDDとか4DDとかどうなってんの?Aliでえらい安いけど持ってる人いる?
symbioで高音きつくなるって意見は初めて聞いたシリコンとフォームのハイブリであまり高音籠らせず重心低くなると思うんだけど コンプライとかのフォーム系に比べればそうだろうが人それぞれだね
NICEHCKの16芯ケーブル来た。TFZ/NX7にコネクタ合わせて作ってるやつ。 TFZにもNX7にもカッチリはまる。 耳に添わせるためのガイドチューブが無いタイプ。凄く柔らかくて使い勝手が良い。 耳にセットする時や音楽を聴いてる時にストレスフリーなのは凄くいいね。 あとプラグ部分はDAPと接するところの径を絞ってあるので、DAP/スマホにカバー着けてても余裕で使えそう。 今回3種類買ってみたんだけど、NX7とKingPro使って聴き比べたら音質変化的にはこんな感じ?かも? 銅: アタック感UP、低音量UP。 ドンシャリ寄りというよりか、ドン&カッチリな音って印象。 銀: シャリシャリ感とヴォーカル&ギターなんかが前に出てくる感じ。 輝かしい感じの音がするなぁ。 三色: 全体的に明瞭度UP。余韻もバッチリ。 ちょっと音場は狭くなった感じあるけど、臨場感が出てくるように感じる。 元々KingProとかは音場狭めだと思うので、これが長所伸ばす感じでいいなぁ、と。 リケーブル否定派の人も勿論いると思うので、そんな方は「なんか耳の弱いヤツがさえずってんなぁ」とテキトーに聞き流して下さいな。
>>721 ニワカがマルチすんな
もう2度と来るなよクソガキ
おいおい、おまえ・・ 僕にはわからない 前からそうなんだけど、有用なサイト貼っただけなのにいきなり目くじら立てて否定したり攻撃したりする ここのベテランさんたちの一部には機種情報や使用感の情報を自分達だけで取り込んで、ここぞという時上から目線で自慢したいってのがあるのかな?
イヤホン語るスレなんだから レビュアーのURL張るのはスレ違いでしょ レビュアーウォッチスレでも建ててそこで勝手にやってよ 君は自分にとって有用なサイトなら他人がどう思うか気にせず所構わずURL貼っちゃうの?
俺は別に気にしないけどな 内容抜粋とかないとスパムに思われるのはあるかもしれんが
そこの末尾dしか気にしてないから気にせず貼っていいぞ
レビュアーの良い記事を見つけたら共有したくなる気持ちはまあ分かるし、自分もそういうブログ読むから紹介くらい別に良いじゃんとは思うけど いきなり複数スレに同内容コピペで連投したらそりゃマルチだの何だの言われるでしょ
>>723 ドヤ顔で貼ったリンクがヤンネのブログだし低価格スレで
431 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-6eqr)[sage] 2019/09/18(水) 15:59:26.92 ID:6ZvDnFwu0
参考までに、このメタラーさんは僕も最初は懐疑的だったけど、NICEHCKから新製品の試作機貸与されて意見述べてるらしい
NX7もそうして、修正されて製品化されたんだって
何者なんだ?
とか言ってるんだけど本当に半年ROMって欲しい
何者なんだ? 身体障害を持ったネットでネチネチ気持ち悪いおじさんだよ
kbear hi7ポチって届いたので感想 アンダー1万のイヤホンしか持ってないしDAP直結なので参考程度でよろしくお願いします ・再生環境 HIDIZS AP80直結 ・イヤピ Final Eタイプ ・エージング バーンイン 3時間 ・高/中域 多ドラBAらしく情報量多くきれいに抜け良くなる感じで刺さりも感じない ユニット間はキレイにミックスされてる ボーカルは普通かちょっと近いぐらい ・低域 分離感よくかなりタイトに締まって鳴る 重低音はあまり響かない ベースとかバスドラムの最初のアタックはしっかりなってその後はスパッといなくなるようなイメージ 多ドラBAの高中域+オープン型DDの低域を思い浮かべればなんとなくあってるんじゃないかと思う 重低音が弱いのでクラシックはイマイチ ロック/ポップスでボーカルをキレイに聞きたいとかピアノインストとかにはオススメ
マスドロでTFZ No3が‪$85
チタンの方は$240で出てるね。
http://dro.ps/b/iYkIJ90E5sQO/t& ;#8236;
Nomadの後だと微妙かな?
レビューを漁っているとウォーム系とかクール系という単語がよく出るんですがどういう意味か具体的に教えてくれませんか
クール系=冷たい音、硬い音 ウォーム系=暖かい音、柔らかい音 みたいな事だと俺は勝手に解釈してる
同上 ウォームは籠もってるのをオブラートに包んでる場合もあるから個人的には警戒点
クール・ウォームは筐体による反響音の収束時間が短いか長いかじゃない?音域ごとに変わって来ると思うけど
ウォームは悪く言うと籠もってるとかボケてるとかベールがかってるって意味 クールって表現はほとんど日本人しか使ってないんじゃね?外人はタイトとかソリッドみたいな表現してると思う
Head-Fiではbrightやcoldとか言われてる
>>744 特に決まった意味や定性的・定量的な定義は無い
雰囲気で感じろ
一聴してまず解像度を意識させられるのがクール系、音色や響きを意識させられる方がウォーム系だと感じるな、私の場合
だいたいが1DDでも帯域ごとに硬さを感じたり感じなかったりするのに、包括的に1ワードで表そうとするのは無理がある
ウォーム/クールはかなり多彩な表現を含んでるから大まかな傾向としてと言った感じか 知らない人は居ないだろうSE215はウォーム系 ウォーム系の中華は最近あまり買ってないので古めだがHQ5とかもそう 上にも出てるNo.3やNOMADはクール系最近のZSXとかもこちら
ネガティブに考えると ウォーム→籠ってる クール→低音が薄めで高音がきつい って感じな気がするわ
個人的には低音寄りだけどズンズンくるようなハードな低音ではない機種をウォームっていうのかなと思ってたわ 視聴した中ではfinchiとかwitchgirlsとか
友人がyinyooのh5を5000円で譲ってくれるそうなのですが、買いでしょうか? 自分は主にD2B4を使っているのですが、違いを楽しめるでしょうか?
日本人はウォーム嫌いが多いね。 すぐ籠もってると言う。 キンキン声のアニソンばかり聞いてるんじゃないか。
この流れ見てると改めて感じるけど 聞こえ方というのは言語化が難しいよね
経験浅いと高音キンキンのドンシャリをいい音と感じる人が多いからね
>>758 友人ならば先に試聴させてもらって
その価値があると思ったら5,000円で譲り受ければいいんじゃない?
5,000円の価値観って人によって異なるから
他人に意見求めてもしょうがないんじゃないかな
ウォームなのは日本人には合わないってこったろ ドンシャリが悪!ってマウント取る奴が中華イヤホンでおせっかいなんだよな だいたいドンシャリ嫌いはジジイが多い
ウォームでもその部分が強く主張してる音じゃなければありだと思う人も多い気がするけど
ウォームでもソリッドでも中華の音作りは どうしても安易だからすぐに飽きてしまう 10本以上購入したけど結局使っていないわ
ドンシャリは下品でバカ耳の好む音ってオーディオ評論家の洗脳だわな
結局中国人によるチューニングなので 欧米や日本のようには 耳の超えたエンジニアが少ないのかもね ほとんどがドンシャリばかりで辟易するw
糞籠りウォーム()が好きならいいんじゃないブーイモオジサン
クール 性格キツめの美人 ウォーム 愛嬌のあるちょいブス 好きな方を選びなさい
クール系とかキツすぎて動画やゲーム無理だけどな まあ上位機は両方の長所を兼ね備えたり、短所を克服してたりと中間を良い感じに取ってたりするが
ところで誰かQUEEN LTD注文した人いる? 第2世代廉価版→T2G 第2.5世代廉価版→MLE 第3世代廉価版→QUEEN LTD …という流れみたいなので それなりにコストパフォーマンスの高い良機じゃないかという期待が 言われているデザインもウルトラマンのカラータイマーだと思えば 自分的にはそんなに抵抗なかったりするし
ウォーム・クールもそうだけど、中華やドンシャリの一言で十把一絡げにしてる奴も大概だわなぁ
>>772 注文したけど、安定のシンガポール発送だったので届くのに時間かかりそう。
イヤホンハマり出したばかりだから、クール系・ウォーム系・ドンシャリ、良く判りません。 私の持ってる機種を振り分けてください。 No3 as12 ソニーWF1000xmk3 アビオットd
上から順に クール クール ウォーム ウォーム ???
とりあえずHD650がウォームの指標 ソースは俺だから聞いてみろ
イコライザー弄れば簡易的だけど体感できるウォームは高音少なめクールは高音多めにしてやる ウォームは落ち着いた感じにクールは元気な感じになる
装着した時にヒンヤリするのがクール、ほんのり温いのがウォームだよ
Finderは駆け込み組がキャンセルくらってるnomadは知らないけど間際に注文したヤツは可能性あるかもね
キャンセルになったらメール来るよね? 今のところ何もきてないな
>>786 Nomad前回は発送日過ぎくらいにキャンセルになったメールは来る
とりあえず今回はNomadもFinderも何も来てない
FinderキャンセルはあったみたいだけどNomadキャンセルってガセっぽいな出てこない
自分は既にNomad N1発送されたよ。すぐポチったから最初の組だと思う。 Finder X1もすぐポチったけど、引き落としだけで発送はまだ。 ちなみにFinder X1はAmazon倉庫発送で\3599で買えるっぽい・・
発送は10/2とかじゃなかったか? ポチった数日後に決済されたから安心してたけどまだあるなこりゃ
>>788 その値段に下がったのは9/17らしいからdropのを見て下げたんじゃないか
下がる前は7999円になってたみたいだし
登場して2-3日目に頼んだけど発送予定日は10/2とかだったな
Nomad N1発送された人いるんだ 9/11にポチったけどまだだな 9/16締めだったから割と最初の方だと思うけど
nomadポチったの11日の22時だが10月4日発送予定でまだ発送されてないな 今発送されたのは相当早く買った組か キャンセルされないといいなあ
11日に注文した分はもう発送された。4日予定だったのに 7月のES100の時も発送早かったな
Finder x1てマスドロでいくらだったの? 尼の方が安かったってレスあるけど
>>798 さんくす
ってことは尼は値上げしたのかな
いくらだったかわからんけど尼で買ってみるか
>>796 11日昼頃ポチ組だけど未発送だわ、ちょっとの差かなぁ
まぁキャンセルにならなければ遅くても別に良いんだけどね
Finder x1 ってもともと2万円後半だったらしいけど 今の中華イヤホンと比べると3999円でも買う価値ないような
元々いくらで売っていようが今付いてる値札がその物の価値だよ
売る側の方が買う側より目が肥えてるから当然と言えば当然だな 割高はあっても割安は投げ売りでも滅多になくて実際の価値は値段なり以下
Finder x1買おうかと思ってたけどたいして良くないのか
ここの住人で尚且つFPS廃人が居たら中華イヤホンのおすすめ教えてくれませんか r6sとPUBGとCODやってます
Hifiman RE400が欲しいけど国内どこも在庫ないみたいだから本社通販で個人輸入するしかないのかな…
>>811 注文できるかどうかと納期いつになるかフジヤとかeイヤに聞いてみたら?
納期的に注文後発注する形みたいだけど一応並行品の取り扱いがAmazonにあるみたいだからそこでも買えるね。
>>811 マニアック過ぎる機種を探しているなw
RE400とか例えばHDE10とかって
ちょっと独特の立ち位置なので
比肩するのが難しいイヤホンという印象
>>810 今までで1番バランスよかったのがLZ A5
安く済ませたいならKZ ZS10pro
銃声近くて煩い以外はすごく良かったのはKing LTD
MLEも悪くないけど完全下位互換
多ドラハイブリでもどうせSBXとかでサラウンドかますだろうから定位もどれもほぼ一緒で問題ない
イコライザ弄るだろうからぶっちゃけどれでもいいってなるついでに持ってないけどT2Gは良さそう
で、今はKinera SIF使ってる
PUBGで聞こえにくかった草系の足音が聞こえやすいような気がしたから
気がしただけでほんとにぶっちゃけどれでも一緒だから価格とデザインで決めてok
>>814 すごく丁寧な回答ありがとうございます
kinera SIFがぱっと見装着感良さそうで安いので買ってみます
ヘッドホンだと長時間使うと疲れるのでイヤホン探していました助かりました
俺はシージやってるけどプロだとBA多ドラとDD一発(P1とか)は使ってる人見るなあ。
>>821 上の話でFPSでてるからレインボーシックスシージってゲームの事かと
shureのとかUEのカスタムとかちょいちょい見るね でも結構EarPodsも多い
n1発送きたな追加で発注したのって一緒に発送されるんかな?
ん?ふたつ買ってると2回発送メールくんの? それとも個数増やさず別注文でもう1個買ったってことかな 俺は後から個数2に変更したけど今のところ1通しかきてないな
過大評価 合わない人には合わない No.3無印もtiもバランス型でn1とは全く違う
>>834 オレみたいに使ってて予備機として買ったヤツも多いし安かったから別にいいんじゃない?
1万であのクオリティなら3つぐらい買っといてもいいレベル ドンシャリ聞きたいときはnomadだわ
nomad発送来たわ ちなみにマスドロ発送はよくドイツ経由するから 初めてのやつは慌てるなよ
>>836 ドンシャリにも程があるって感じだよな
極端過ぎて全く使えなかった
耳がおかしくなる寸前まで行ったw
TFZ クマ3が気になる TFZ好きの某そにかさん頼んだ
コレクションには面白い>nomad 持ち出し用の比較的汎用性のあるイヤホンが欲しいなら高確率でゴミ判定だと思う なもんで、安いから欲しいってのは妥当な考えだと思う
どうしたんだ急に… なんかnomadに嫌なことされたのか
ノーマッド「酷い言い掛かりだぁ……。あぁバニラさん、貴女の天上の調べにも優る歌声が聴きたい……」
n1は言うほどドンシャリではない。 みんな言うことがなんでも大げさなんだよ
ほんそれ QT3くらいになって初めてドンシャリにも程がある、と言っていい
>>849 「〜じゃないんだよな」って言いながら正しい答え知らない奴
尼のセール釣られてKZのZSX買っちまったがこのスレ的にはどーなん。
>>851 このスレで話題にならないのはZSXが低価格帯だから
尼価格が5000円超えてたからこっちかと思った。スレチすまんかった。あっちで聞いてくる
>>850 答えが欲しいならそう言え
ハウジング由来の金属的な響きをほとんど抑制してないから刺さりがエグいんだよ
だからドンシャリの極みって言われてるだけ
金属的な響きを嫌う人は基本アウト
逆に、刺さりを気にしない、金属的な響きが好きな人にはドストライク
>>857 もったい付けて答えても小学生レベルの回答の奴
ハウジング経由しないで聴くことなんかまずないんだから、結局帯域バランス問題では?
DHL通常じゃないぞ安価な奴だから10日ほどかかる方
マスドロやろ?フランクフルト経由で1〜2週間かかるぞ
nomad刺さってキツイなら赤フィルターとIE40PROに付いてるイヤピがいい感じになる IE40PRO買うかeイヤあたりでないと入手しにくいのがネックだけど
SHUOER TAPE とかいう静電ドライバのイヤホン 買おうか迷ってる間にAmazon在庫無くなったな もし、買った人がいたら届いたら感想よろしく
21円取られて10円返ってきたけど なにこれ 為替かなんかか
Hi7欲しかったけど音漏れするのか、やめとこ 近いスペックで音漏れしないイヤホンがあれば教えて下さい
>>859 フィルターやリアハウジングの吸音材、逆位相派ぶつけるとかで殺す・抑える場合が多いぞ
nomad n1やpinnacle p1はそういう対策してなくて金属反響多めだから唯一性があって、その割に出てくる音がけっこうマトモで、マニアはそこを評価してる
>>874 会話できない人かー
>>逆位相派ぶつける
なんで君みたいな人ってこういう嘘ついちゃうの?
フィルターや吸音材でアクティブノイズキャンセル出来たら大発明じゃん
特許取れそうだな もう既存のノイキャン要らないやんけ
D2B4今聞いてて、もう数か月鳴らしてるんだけども試しにC&Mの60分エージングしてみたら音が一気に変わった 音場が広がり低音は深く沈み込み中音は真近に迫り高音は伸びかつ、各帯域の分離、音の粒立ちがはっきり明確となった ちなみにケーブルは前から16芯OCC こりゃちょっと驚いた
>>874 何の論理的根拠もないのによくもまあでたらめを書けるものだ。
君はよく影で笑われていないか?
QUEEN LTDクーポン重ねて7k切りになったんでポチった Aliの自動翻訳だと女王株式会社になっちゃうんだねw
>>874 の言い分の逆位相波がどうこう、仮にハウジングとかフィルターの話とは別と切り離したとしても、
わざわざ逆位相波を発生させなきゃならんような音なら、そもそも金属ハウジングや内部の反響構造から手を入れると思うんだけど、
是非その
逆位相波使って抑えたり殺したりしてるイヤホン教えてほしい
不勉強だから割と真面目に聞きたいわ
>>882 風俗って株式会社なんか
社員みんな女王様……社長は?
たぶんATH-CK2000Tiとかのことじゃないの?
低価格スレでスレチ言われたからこっちきた 高音キラキラ大好き高音厨なんだがTFZって本当にグラフェンDDで高音キラキラしてるの? とりあえずno.3が7kちょいだから買ってしまったが、早まったかな
TFZと言えばKing ProやT2Gでグラフェンドライバーのイメージ強いけど No.3は第三世代ドライバーでグラフェンじゃなくダイヤモンドだね
>>887 そうなんだよ、それ買ってから気がついた
高音求めるなら未開封のまま売ってKing Proを買い直すべきなのか教えてほしい
高音ならba機いってよさそうだけどダイナミックにこだわりあるの?
>>889 BA機はもう持ってるのと手持ちのアンプがホワイトノイズ大きいからアッテネータ付けてインピーダンスを上げたい
多ドラでBAだと特性が狂ってしまって使いたくもないイコライザーで仕方なしにいくら調整してもダメなんだよな
だからDDで高音キラキラしてるやつがほしい
>>887 こんなところで聞いてるよりTFZなら試聴できるんだからどこかで聴いて来いよ
離島にでも住んでるのか?
king proはTFZイヤホンのドンシャリ多めの中ではフラット寄りのイヤホンで No3聴いてからどうするか検討した方がアドバイスする方もしやすいだろうな ただ7kってことはdropだとすると着が1ヶ月後とかか? その頃だと11/11のセール時期になるな
>>891 アンプに使ってる電源が上手いこといってなくて外に持ち出せないんだ
>>893 ドンシャリ多めってことは低音が少なければ結果的に高音成分多くなりそうだな
フラット寄りのSE535は好きなイヤホンだ
買った場所はコジマが取り扱っててくれたから各種CP使ってポイント還元込みで実質7k
ただし取り寄せだからいつ届くかはわからん
さすがに国内ならAliより遅いってことはないと信じてる
>>894 その感じだとKing Proの方が合ってるっぽいな
King Pro所有No.3は試聴だけの意見だけど
No3は持ってないけど、手持ちのTFZ(T2G, TEQUILA, MLE)はホワイトノイズとても乗りやすい DUNUのアッテネーターもってるけど、ノイズ減る代わりに鈍る感じなんで結局付けてない
>>895 no.3はKingProと比べると低音寄りって認識でおk?
しかしKing Proは安売りしてるところないな。国内正規品が枯れてるのか?
>>896 鈍る感じっていうのは音がこもるイメージ?
インピーダンス特性どっかに載ってないかな
>>886 TFZはMLEしか持ってないけど
MLEよりはCCA C12の方が高音がキラキラしてる感じだった
>>898 色々調べてきた
樹脂のMLEでCCA C12と戦えるくらいなら期待できそうだ
安いKingProを探して買うことにするよ
>>890 ホワイトノイズ気になるならSecretGardenはダメそうだね。
俺も同じ悩みでアッテネータ買ったけどそれも使いにくいし音変わった感じがしたから結局インピーダンス高くて安売りしてたRE800j買ったよ
値段的にスレチになるかもしれんがコイツの高音のキラキラ感はガチよ
10月2日「クローズアップ現代+」で「やらせレビュー」問題を特集 「レビューのブローカー」への直撃取材も
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/01/news118.html >実際にやらせレビューを投稿していた人は、取材に対し
>「ちょっと見れば怪しい商品かどうかなんてすぐに分かるんですよ」
>「正直、それにだまされるほうがどうなの?という感じです」などと答えています。
自分のこと棚に上げて、情弱扱いワロタw
マスドロのnomad 90ドルまた来たな もうお腹いっぱいだが
詐欺師「怪しいかどうかなんて簡単に見破れる、騙される方が悪い」 う〜〜ん…
そういえば先日のn1だけど日本川崎に到着してそこからドイツにまた飛んでるみたいなんだが アメリカドイツジャパンじゃなかったっけ? アメリカジャパンドイツジャパンってある?
>>906 ワロタ
日本きたのになんでおろさないんだろうな
俺のは一旦ドイツいって昨日川崎ついたみたいだけど、俺のもまたドイツへ旅立ってしまうんだろか
HI7が尼タイムセールで¥7585で買える訳だが、こんな時間に買うヤツいるのかw
>>909 オメ。
一方俺はTRI-i4を5375円でポチった。
おっ、川崎に来てた となりなんだからはよ持ってきて
普段ヘッドホンのATH-M50Xを使っているんですが2万以下でM50Xの代わりになるようなイヤホンありませんか?
またフランクフルト行くこともあるのか どういうことなんだ・・・
>>911 1日早朝に川崎着いてるけどそっから全く動かないわ
Aliで買ったやつだと川崎入ったらすぐ通関手続き入るけどDHLだと遅いのかな
DHL初めてだからわからん
自分のN1は29日の朝に川崎に来て、その夜にフランクフルトに行ってるんだがw 日本郵便で見たら27日にフランクフルトから発送でその後動いてない
リクエストしてて再開してくれたNomad n1嬉しくて思わずぽちっちまった 高音がキツいらしいけど、低音もしっかり出てるってことだし大丈夫だよね? 初高級1DD機!
>>914 前T2 Galaxy買った時、川崎で1週間動かなかった事がある、すぐ動く事もあるけどね
>>915 >>918 そんなバラつきあるんだね
今までAliで数十回買い物した中でそんな事なかったからDHLだと違うのかと思ったけどそういう訳でもないのか
別なイヤホンつい最近買ったけど深センのshipped br airから 川崎つくまでChinaPostなのに二週間もかかったよ 寄り道すらなくて久々の行方不明コースかと思った 通常は5日以内だけどそういう事もあるということ
Nomad N1の話題はさすがにスレチだろう そもそも中華じゃないんだし
スレチだよなと思ったが客層は被ってるんだな 中華で10k出すならNOMADもいっときたいよな
QUEEN LTDが届いたので感想でも。 基本的にはQUEENと同じ路線で低音女王。 低音の質は滅茶苦茶アップ。 QUEENの若干ぼよぼよとした、コンサートホールで低音楽器聴いてるような印象は無くなって、むっちりした音を粒立ち良くお楽しみいただけます。 特にジャズコンボのベースはめちゃ楽しい。 中音域もさらにテクスチャが細やかになった印象。 ヴォーカル帯域はQUEEN自体かなりイイ感じだと思うので、ここも長所の一つ。 反面、超高域のアタック感自体はQUEENの方が出てる感じ。 なので、コーラスワークや管弦アンサンブルとかでの目立ちにくいパートの音の出だしはほんの少し掴みづらくなったかも。 シンバル系もQUEENの方が元気よく聴こえるように思う。 No.3視聴した時も思ったけれど、ここら辺は一長一短やね。 全体としては、 クインシージョーンズモデルのヘッドホンで結構低音出てるやつ、確かAKGのQ701だったと思うんだけど、 あれにさらに低音盛った感じが近いように思う。 低音好きや伸びやかな音が好きな人、楽器の練習用にモニター機が欲しい人は割と満足いくんじゃないかねぇ。 尚、自分は2.5世代のQUEEN自体も全然好きな人間なので、一般的な評価とはかけ離れてる可能性はあります。
>>926 レビューありがとう
一昨日ポチった女王株式会社は
国慶節のせいか発送遅れてるみたいなんだけど
届くの楽しみに待つことができるわ
>>927 少しは役立てたみたいで良かった。
楽しみにする価値は十分にあると思うよ。
2時間で川崎からフランクフルトは音速ジェットじゃないと無理よ
>>906 だけど同じ便だな
正直ボーカル辺りの表現はそこまで得意じゃないから向いてないと思う
では、おすすめのASMRイヤホンを教えていただいてよろしいでしょうか?
>>931 14時間はかかってるぞアホ
ampmわかんねえのかよ馬鹿w
Nomad N1の話はいい加減
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart27【〜20k】
http://2chb.net/r/av/1534723179/ でやってくれ
どこに初ドロップとわかる書き込みがあるか俺にはわからんすごいっすね
>>939 おう、あそこのスレはいいぞ、いい人たちばかりだ
5連チャンギャグがちょいちょい入って担当決まってるみたいだし楽しい
>>937 こういうのの時間表示って現地時間じゃないの?
queen ltd欲しいけどガワがなんか下品でそそられない
賛否両論のSEMKARCH(セインカチイ) CNTDD1を3500円でセールで買って大音量時の刺さり以外凄い好みなのだが俺ってくそ耳か?
CNT1のあの低音は貴重 あれこれ中華イヤホン買ったけどトップクラスのお気に入りだわ
マスドロで最近買ったnomadよりCNT1の方が良かった。
生楽器の質感やボーカルも好みなのだがトーンバランスが個人的にワイのピュアオーディオシステムに似てるのだがイヤホンの中だとコレで低音多めの扱いなの?
あれが一時的とはいえ3,000円台で手に入ったのは軽く奇跡だったよな
>>955 そんなときはこう言えばいいんだよ
「いいよ」
IT01の標準ケーブルがほぐれてきちゃったので安かったKB EAR 4842に換えたら、ちと過剰気味だった低音がいい感じに締まって、ちと解像度足りない感じだった高音がいい感じに鳴るようになって大満足 標準のまったり感も好きだけど、こっちの方がジャンル選ばなくて良いと思うんだがなぁ しかし、生産終了なのが勿体ない……
DROPのEchobox投げ売りが継続中 Travelerが$15まで下がったのに続いて Finder X1もマイク無しのみだけど$25→$22(送込$28.5)とさらに下げてきた Nomad N1はさすがにもう下がらんかな $80とかになったら3個目いってしまいそうだ…
dropは安いの良いけど、本当に届くのか心配になるな おれのn1のトラッキングは9/30にドイツのままいまだに更新されない
DHLのステータスのところを見ると郵政の問い合わせ番号が載ってるから 郵便追跡サービスで追っかけると国内の動きが分かる 自分のは今日到着予定で楽しみ
DHLのステータスは当てにならないからなぁ ドイツにある状態のまま、家に届くとかあるし...。
>>960 うちも日本郵便の追跡サイトで見たら昨日無事通関して川崎出発してたわ
俺のは昨日の夕方に川崎東出て朝方地元の郵便局に着いたみたいだけど7日配達予定になってるな
>>959 昨日届いたけどDHLだとまだドイツ
日本郵便の方で検索してみ
みなさん教えてくれてありがとう 日本郵便で調べたら 10/5 16:00 に国際交換局から発送になってたよ さすがに今日は届かないか
俺もやっと昨日通関終わった
同じスケジュールで荷物が動いてるやつ多いなw
>>960 え?今日配達なの?再配達?
俺のは昨日の夜に地元の集配局に着いたけど特定記録郵便で日曜配達がないので明日配達予定
明日は仕事だから受け取れるのは夜以降…(´・ω・`)
今さっきn1届いたから聴いてるけど赤フィルタにしても特に刺さりを感じないんだが... Azlaの安いバランスケーブルに最初から変えてる影響なのかな この間低音寄りのイヤホン買ったばかりだから赤フィルタでしばらくつかってみるか
ここは今、Nomad N1儲で占拠されているのですw
本当に死ねよ スレタイも読めないのな しかもマルチ
俺は2日前に届いて
>>939 にいったがな
届いた身としては感想文をまだここに書き込んでるやつ見るとマジで馬鹿に見えるもんだな
nomad n1めちゃくちゃクリアだな とりあえず低音フィルタでいく
>>970 本当に死ねよ
テンプレも読めないのな
>次スレは
>>970 が立ててください。
はい
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart29【〜20000】
http://2chb.net/r/av/1570344810/ 中華以外の話題はこっちでね
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart27【〜20k】
http://2chb.net/r/av/1534723179/ >>979 乙です
>>970 本当に死ねよ
スレ番も読めないのな
踏み逃げすな
>>979 ありがとう
皆さん、Nomad N1の話題はこのスレ限りにして
次スレには持ち越さないようにしてくださいね
今家に居るからイヤホンよりヘッドホンの方が…… なんでもないです
レビューやディスカッション見るとバッテリー死んでるっぽいな
50ドルくらいまで下がったら遊びで買ってみるかって感じ
バッテリーが死んでるから「小さな本用ブックエンド」とか言われてて草
hi7この前のセールで買ったんで箱出し付属品での感想 zishan dsdで視聴 音は中高音寄りで情報量多めなんだけどスッキリ聞ける耳疲れしない音 低音は物足りないので低音ホン好きは買うべきではない 装着感は見た目のイメージよりずっと良い、重量もそこそこ軽くて疲れない 音自体の質?は自分の持ってるKXXSと比較して好みもあると思うが価格差相当に劣る印象 10000円前後は猛者揃いなので最強とまではいかないけどいい戦いは出来ていると思う イヤピやリケ、バーンインでどう変わっていくか期待
hi7が使用3週間で右のボリュームが激落ちする現象に見舞われた 叩くと良くなるのでどうやら内部の接触不良っぽい 幸いamazonだったのでこれから返品するんだけど買い直すか他機種にするか悩んでます em2あたりが気になるんだけど持ってる人いたら情報ください
先程AmazonからSHUOER TAPE発送されたぞ…
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 82日 14時間 30分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250218233512ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1563806198/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【5000〜】中価格の中華イヤホンPart28【〜20000】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・も ・ ・ ・珈琲3 ・豚 ・g ・毒芋 ・なんJ ・d ・報告 ・e ・^ ・べゃ ・. ・E ・最低 ・み ・1 ・t ・K ・b ・a ・n ・空牙 ・o ・10 ・12 ・18 ・血痰 ・あ ・こよ ・空気豚 ・! ・巨専 ・糞 ・藪内瑞希 ・|| ・埼玉 ・小岩 ・霊感 ・虹 ・| ・ ・なまら ・勢 ・豚回線 ・まんちょ ・まん毛 ・aa ・銀魂 ・あ ・被害 ・今井 ・か ・埼玉 ・32 ・gx ・臣専 ・89 ・被害 ・火花 ・あ ・晴 ・真鯛 ・勝駒
09:35:13 up 36 days, 10:38, 0 users, load average: 25.27, 35.54, 32.36
in 1.8839819431305 sec
@0.79423499107361@0b7 on 021823