◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大学生たち「コロナでサークル活動ができず友達もできない」「このまま大学生活終わるの?」 [828293379]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1628755083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
無気力、落ち込み、孤独――。長引くコロナ禍が大学生の心理に深刻な影響を与えていることが、
全国大学生活協同組合連合会が10日公表した「コロナ禍の大学生活アンケート」で分かった。
昨春の入学時から対面授業が少ない状態が続き、同世代と会える機会が少ない2年生で、顕著という。
調査は大学生7637人が7月にウェブ経由で回答した。大学院生195人も回答したが、大学生に絞って分析、公表した。
不安に思っていることを複数回答可で尋ねたところ、「将来に対する不安」が全体平均で66・7%(2年生は74・1%)、
「意欲がわかず無気力」が45・3%(同51・4%)、「気分の落ち込み」が41・6%(同47・1%)、
「友人とつながれていない孤独感・不安」が33・0%(同39・2%)だった。
「生きていることが嫌だと感じる」は19・5%(同22・7%)、「自分の居場所がないと感じた」は18・7%(同24・3%)だった。
体調で気になることについては、「やる気が起きない」が44・6%(同49・8%)、
「ストレスを感じる」が37・6%(同43・2%)、「不眠」が20・8%(同24・1%)だった。
友人の数は、「5人未満」が2年生は35・1%で、31・2%だった1年生、19%台だった3、4年生と比べて少なさが目立った。
2年生ではこのうち「0人」が7・3%で、1年生の5・8%よりも深刻だった。同連合会が昨夏に行った同様の調査では1年生が突出しており、
「5人未満」が69・6%、うち「0人」が27・7%。1年たってもその影響がみられるという。
大学に対応を強化してほしいことは、「学内で同級生とつながることができる機会づくり」
「課外活動(サークル・部活)の再開・活性化」「学内で先輩とつながることができる機会づくり」が全体平均で4割前後と高かった。
対面で「つながる機会」を求める回答は1、2年生で特に高かった。
自由記述でも「気分が落ち込んで夜中に泣きながら課題に取り組んだことも多々ある」
「同級生のことが全く分からないので、自分は勉強が足りていないのではないかと不安」
「2年生が一番酷。人生でいちばん楽しい大学生活がいちばんしんどい生活に変わり、大学に来なければとさえ思う」
「大学生活がこのまま、何もできないまま終わってしまうのかなぁという不安がある」(いずれも2年生)など、
心理面の苦しさを訴える声が寄せられた。
オンラインで記者発表に参加した明治学院大2年の青島直紀さんは「3日間ぐらい、布団で寝たきりというか立ち上がれなくなったことがあった。
コロナを恨み、独りなんだと思ったり自己嫌悪になったり」と体験を話した。精神疾患を発症した友人もいるという。
調査の概要は同連合会のホームぺージ(
https://www.univcoop.or.jp/covid19/index.html)で。(上野創、編集委員・増谷文生)
https://www.asahi.com/articles/ASP8B5F9PP88UTIL01S.html
東京+4989 高齢者161 重症+21 死亡+6 [135853815]
http://2chb.net/r/news/1628754408/
周りが仲間同士で仲良くしている中、自分だけがぼっち
そういう可能性を考えたら、最初からみんながぼっちの方が安心だと思う
薔薇色のキャンパスライフなど存在しないのだ。なぜなら世の中は薔薇色ではない。実に雑多な色をしているからね。
大丈夫
コロナがなくても
友達ができるとは限らない(´・ω・`)
自分たちの事ばかりだな
中高生たちはもっと大変だぜ?
閉会式のパリの中継やMLBの中継を観て何も思わんのかなジャップは
戦前戦後くらいの自大の変革だ
今まで通りとか、今後も有り得んから
サークル活動はやってないのか
打ち上げとかいかんなら別にやってもいいべ
IT使ったりシステム作ったり
状況改善したいとか言うやついないのか
なんで周囲からの同調意識の中でしか生きようとしないのかね?
そこから出たら死ぬのばかなの?
勉強だけしろや
戦時中みたいに学徒動員されないだけ幸運だろ
甘えすぎでしょ
そのまま終わっても死にやせんぞ
人生は続いていくのだ
俺なんかコロナ前だったのにそういうキャンパスライフだったわ
なんのために大学入ったの?
勉強するためでしょ?
コロナでも勉強はできるでしょ?
サークルとかにさいてる時間はないよ?
まあ大学の人脈は一生ものだったりするからな
Fランはしらんが
テニサーでヤリコンしてるんじゃ時間の無駄だ
勉強しろ
大学は勉強するところで遊ぶところでも友達を作るところでもサークル活動するところでもない
バブル世代 →学生生活も就活も楽勝世代
氷河期世代 →学生生活は良かったが就職が地獄世代
コロナ世代 →学生生活が悲惨 就活もビミョー
ああ、悲惨だろうな
繋がりが作れないもんな
大人しい奴にとって
昔から大学は孤立しやすい環境だったから尚更だな
>>52 こういうこと言う奴って高卒なんじゃ無いかと思う
大学はサークル活動するんじゃなくて勉強するところ
イヤなら辞めれば?
これは不安だな
結婚相手って大学出るまでにだいたい決まるからね
子供はかなり減りそうだな
大学に限った話でもなさそうだけどね中高の修学旅行や体育祭なんてどーしてるんだか
大学生もそうだけど中高生も可哀そうだな
何もしないで2年終わっちゃう
本当に可哀そうだな
ラウンジを占拠するだけが生き甲斐のサークルばかりではなかろうに
大学は遊ぶところだろ何いってんだ
勉強なんか一人でもどこでもできるわ
>>55 まあ大学通った事があれば出てこないセリフだわな
なんで大学院生省いたんだろ?
ポジティブな回答ばっかだったのかな?
サークルだけの話じゃないやん
ロクに授業もできないのに返金しない大学ってクズオブクズ
正直2年もこんな感じだし、若者はかわいそうだわ
文句なさそうなの、元々引きこもりがちのやつだけだろ(´・ω・`)
俺の大学生活が糞だったのもきっとコロナのせいだったんだ
ネトウヨがネトウヨサークルに誘い込もうとするから注意を!
はい
てか短大だとコロナ禍で学生生活終わる可能性あるんだな
流石に可哀想
2年もオンラインは可愛そうだな
だから2年留年にしてやると( ・∀・)イイ!!
まぁヤル気満々で大学デビューを夢見てたんだろうけど
仕方ありませんね。
ヤケになって大学中退しちゃうと、
小田急刃物コースが待ってるので辞めちゃ駄目だお☆
それが可哀相っていう思うなら就職氷河期世代を救ってやれよ
さらにそんな大学生活が終わった後の就職も怪しい。空前の不景気が来ている可能性が高い
大学生たち「コロナでサークル活動ができず友達もできない」「こ
就職出来ないとか学力が他世代より低くなるとかそういうの心配したら
正しい答え
「このまま大学生活終わるの?」
⇒そうだよ!他人のせいじゃないよ
サークル活動なんて社会人になってからでも出来るだろ
大学生なんだから本を読め、勉強しろ
オンラインで同級生とは繋がれるだろ、勉学で繫がれ
遊び友達なんぞいつでも得られるが
一緒に(寝首かかれず)仕事できる友人は
大学でしか得られないぞ
大学で勉強しなかったオッサンの戯言だけどさ
2年後の面接官「大学時代に打ち込んだことを教えてください」
せやな
4年のうち2年リモートさせられたらそうなるわ
部活でもやったら?
なんか知らんけど大会は普通にやってるから練習はしてるんでしょ
面接官「学生生活で頑張ったことを教えてください」
就活生「自粛生活です。徹底的に自粛し、自粛疲れによる忍耐力が身に付きました」
こいつらの世代散々ツイッターで氷河期馬鹿にしてたからな
いい気味だもっと苦しめボケ
時期が悪かったと諦めてもらうしかない
というか、逆に珍しい環境になった初期の人たちなんだからこれはこれで貴重な体験だと意識を変えてった方がいいだろな
キャンパスライフ夢見て盛大に大学デビューするもわずか1ヶ月で結局ぼっちになって無の4年間を送ったやつwwwwwwwwwwwwwwww
「コロナ禍のこの状況をどうすればいいか、外出を自粛し、インターネットを利用して毎日数多の識者と議論を交わしてました!」
サークルなんてどうでもいい
中学生高校生は修学旅行とか体育祭が
中止になっててかわいそう
もうどうしようもないんだからそれを何とかするんだよ
何でよ
オンライン飲み会とか流行ってんだろ?
何も問題無いだろ
オンライン修学旅行させられた中学生とか将来ネタにするくらいしかないよな(´・ω・`)
まぁ一番楽しい時期だから残念だろうけど、今後の就職でさらに地獄見るから今は頑張れ
今年去年の新入社員とかもヤバイよな
うちの新人テレワーク放置で多分全然成長出来てないわ
コロナ関係なしに一言も話すことなく自宅と大学を往復する毎日だったw
友達何人かいたけど卒業して何年かで自然に縁切れたわ。結婚式に出席してそれっきりパターンが多いな
大学でセックスしまくるのが夢で頑張った奴もいたんだろうな
かわいそう
バイトもナンパも合コンもできないとか
そう思うヤツはネット駆使して遊び回ってる。思わないヤツはそもそも友達できない。
コロナでも何でも無かったけど、俺が初めて大学の人と連絡先を交換したのは3年生の7月だった
就職譲許に関しては24年新卒はV字回復の波に乗って無双できそう
それ以外は家で過ごす何もないキャンパスライフにその後のブラック企業...かわいそすぎる
オンライン授業でかわいい子いて名前と部屋の雰囲気は覚えたわ
むしろ「マスクで顔半分隠れてて可愛いと思ったのにマスク外したらブスだったわ」みたいな悲報の方が多いだろ
楽しかったなー大学時代のサークル活動
まさに青春って感じだったわ
あれを味わえずに終わる大学生活なんてありえないわw
大学の時はサークル活動はしていないが女とはやりまくっていた。
正直卒論とセックスしか思い出ない。
それもそれで何というかもうちょっとちゃんとしておけばよかったかなと思っている。
ぼっちはその状態で何の思い出もなく4年過ごして社会に出てるんだよ!
みんな同じ状況なんだから自分だけが辛いと思うな
コロナ前ぼっちの方がずっと辛いわ
8割から9割の大学は遊ぶ施設なだけに深刻な問題ですね。
中学、高校生でクラスメートの素顔知らないまま卒業とかあるのかな
特に大学デビューと上京組は大学の友達依存だしな
実家通いは普通に地元や高校の友達の方が圧倒的に仲良いから大学はそんな重要視しないからサークルも全然入らんのよな
今はOculusとかで手軽にVR体験もできるんだし家でも楽しむ方法あるだろ
家にいながら旅行もできるし軽く英語できれば世界中に友達作れるぞ
安心しろ
どうせ通学してても友達はできないし
研究室の下働きがないだけ楽だぞ
このまま長引けば中高生とかは同級生の素顔をまともに見た事も無いまま卒業なんて事もありそうだな
>>140 1外とか学籍番号順に50人ぐらいで区切られたコアになる講義はあるわけだろ?
大学で真面目に勉強してたら、友達なんか邪魔なだけだし
映像の世紀を見たら今の時代がどんなに幸福かよくわかるだろ
コロナ程度で文句を言うなよ
女と知り合える機会なんて大学活動ぐらいだろ
少子化が一層進むな
ジジババを守るために犠牲になる若者たち
メダル数個しか取れないジジババ世代よりも
よっぽど優秀なのに可哀想
大学に通うというのがもう時代遅れなのかもしれない
これからはリモートですべてを完了させる学生生活が当たり前になればいいよ
逆に考えろ
大学に通う必要すらないんだぞ
お得やん
ネトウヨは中学高校中退後ずっと引きこもってるもんな
青春は暗黒だ
その上でどうするか自分で考えろよw
こういう人はニートになると思うわ
>>160 でも今はその若者(学生以外も含むが)の感染状況悪化による自粛生活なんだから、
若者の連帯責任でもある
若者たちは五輪で感動を与えてくれたのに
おじさんたちは何もなしか?
げんしけんみたいな学生生活想像してたやつwwwww
>>158 大学の合コンなんぞ結婚に繋がらんだろ
結婚相手は社会人なった後選ばんとリスクがでかすぎ
1年でサークルにのめり込んだが一つ学年上のやつらと折り合い悪くなって2年になってから全く参加しなくなったな
丁度その時に始めたバイトの方が遙かに楽しくてそっちに嵌まった
友達できないって思ってる相手探せばいいだけだろ
コミュ力不足をコロナのせいにすんな
俺なんかコロナが無くてもそうだったぞ
大学など大卒資格を得るためだけの場だ、甘えるでない
日本人の唯一自由な時間って大学だけだと思う
仕方ないけど可哀想だな
セックしたくてたまらんのにリモートリモートってねぇ…
かわいそうすぎ
バイトも出来ない合コンもできないというね
リモートだけなら通信制の大学でいいよね
むしろ講義のノウハウはそっちのが高いんじゃない?
>>171 その若者が獲ってきた金メダルを噛んだだろ?
親に金出してもらって大学行ってるやつはこの程度の愚痴しか言わないと思う
自分の金で大学行ってるやつならこの程度の時代の流れで
ぐずぐずしたり言ったりしないで自分の道を作る作業していると思うけどw
何年も遊ぶ気でいる奴らは会社にはいらんだろ
コロナを理由に採用何年かやめちゃえ
可哀想だが、ここで遊んだりすると一生残るダメージを負う可能性があるからな…
終わらせろ
今の2年生は卒業までの全4年間コロナ禍確定だろ。残念でした〜。
流れで生きてた受身な奴は詰むやろ
ワイは流れでコンパとかサークル入ってなんとかなったが勧誘されてないとまずやってないわ
今どきSNSつかいこなせないやつってどこいっても友達できなくね
大学生活っていうか人生単位だよ
コロナは未来永劫なくなりませんので
残念でちたw
平等な世代なんかねぇわな。それなりに楽しむ工夫しな
>>1 えっ!大学生がこんな認識?小学生じゃ無いよね?
国公立大学志願者数
2015 1位東京大学
2016 1位千葉大学
2017 1位千葉大学
2018 1位千葉大学
2019 1位千葉大学
2020 1位千葉大学
2021 1位千葉大学
>>195 都会いけたらSNSでいくらでも出会い見つけれるじゃん
ぶっちゃけ社会出たら友達とかどうでもよくなるぞ
女は違うのかもしれないが
緑の狸は豚箱へ! 死んでいないのに志村を功績と評価した小池BBA
感染しない志村の遺骨さえ無くてワロタ!アメリカが出鱈目PCR検査の中止を決定!
激ヤバ!コロナで死んだ人はしらないが、ワクチソで死んだ人は知っている人が激増中!
ワクチンでぼろ儲けしている人たちの犯罪が明らかになりつつあります。
巨額わいろで政治家、官僚、マスコミを買収し、データを捏造し、株価を釣りあげ
、ワクチン関係企業の幹部らによる利益確定売りが明らかになりました。連中の利益
は各自数億円というものです。
コロナの危険を煽り、ワクチソ接種を必死で勧める専門家らはカネをファイザーなどから受け取っている
既に日本政府はシナ支配下?
莫大なシナマネーと美人スパイによって、主なマスコミ、政治家、官僚、専門家、文化人等が買収されており、
事実上シナ支配下になってます。(元大手新聞社幹部の証言)
つまりコロナ騒動前よりも全体の死者数は減っているにもかかわらず必死でコロナを煽っているマスコミ、政治家、
首長や専門家はシナの工作員として働いているということです。東京、大阪、京都の一等地をシナが買い取り、
命にとって重要な水源地までシナが買い取る始末!
困ってンのは大学デビュー決めようと思ってた奴だけじゃね
パリピは普通に楽しんでいる
自分達で考えて行動しましょうね
YouTubeの観すぎでバカなのか現代っ子は?
可哀想とも思うが、ちょっと自分で調べりゃ20代でほとんど重症化しないのもわかるだろうし、自分で判断できる奴は有意義な学生生活エンジョイしてるとおもうんだよな〜
>>3 食堂で弁当食ってたら怒られたので泣きながら倉庫で食ってた
とりあえず小学一年生とかあれ、後々人間形成に問題出てくるかもな
知り合いのシングルマザーにきいたら、友達とかほとんど会えないし、勉強も先生に聞く時間とか機会減ったからほぼ母親が
友達と先生の役割やってるって言ってた
他の子と喋ってないから、いざ友達と話そうとしてもうまくしゃべれないんじゃ?とずっと心配してる
>>230 それ学費生活費遊興費全部親が用意してくれる家だけだ
大人しく勉強して少しでもいい会社に入れるように頑張れ
社会人になったら奨学金返済しなきゃいけないんだろ?
去年1年生だったやつが一番かわいそうだな
大学行く意味ないわ
>>235 大学は全て用意してもらえる奴が行くものだぞ
たまたま氷河期就職難だった世代とドッチがいいってんだ?甘えるな!
何も問題無いしそもそもコロナ関係無い
俺が大学の時もサークルも入らなければ友達もほぼ居なかったんだが?
むしろ学生がそういうことしてた方が問題だろ?学生の本分は学問だぞ!
こういう所で女作ってみだら・わいせつ行為してる方が犯罪みたいなもんやからな
氷河期は大学生活に関しては普通どおりだったしなー
携帯が普及し始めた頃か
>>215 SNSとか虚実入り混じったモノは危険
リアルだと虚実混ぜるのはかなり難しいけどSNSだと自由自在だからな
特に田舎者は親から警戒する様に言われてるからなw
実際に被害にあってる例も山程あるしな
大学だけが人生じゃなし。
生きてりゃいことあるよ。
と学生には言っている。
こんな愚痴言える奴は真面目だな
宅飲みヤリコンしてる奴らもいるってのに
普通に気の毒だな
自堕落のピークの大学1年2年捨てたらもう何も残らんわな
おれなんてサークルなんて入ってないし友達なんていなかった
これは完全な甘え
ゆとり教育の弊害だな
遊べないなら勉強しろよ。ここ数年で一番頭のいい世代になって世の中見返してやりなよ。
>>234 俺が30年以上前の昔でも
小中学生の頃は家族以外とまともにしゃべったこと無いよ?
普通でしょ?むしろ今までがおかしい!若者が正常に普通に戻っただけ
東京の大学で友達たくさん出来たけど
卒業したらみんな全国散り散りになって
もう今は一行挨拶年賀状程度の付き合いしか無いわ
緘黙症とか馬鹿な病名付けるのは辞めてほしい
口は災いのもと
人と関わるとろくなことにはならないと子供のうちから教えるべき
賢い子供が賢いこい若者に成って次の世界を作る
やっとまともな世界に成って来たと言う事だろう
>>256 俺は公園行って友達と遊んでたけどな
土曜日とか昼ごはん食べたら飛び出していって、暗くなるまであそんでた
もちろん人それぞれだけど、公園に行って友達と遊ぶにも規制が入ってるのがかわいそう
仕方ないよね
戦時中は勉強できなかった子供も多い
世の中情勢が全てよ
理系はレポート実験地獄だって言うが
いや聞いただけで大学行ったことない
将来的に行きたいとは思ってる
其の頃にはもう自分探しというより死に場所探しになるが…
爺さん婆さんの健康より若者の活力だろ
国の未来は誰が作る?
友達できない→高校までに親友作っとけ、大学は遊びの場じゃないの
大学生活終わるの?→終わらせたくないなら黙って家で勉強してろ
ヤリたい盛り全盛期なお年頃だし、
やっぱり大学生なら有村加純みたいな彼女と
花束みたいな恋のひとつもヤリたいよぬ
でも仕方ありませんね
自粛するか、不要不急かどうかは各人ごと決まるんだろ?
そういうことだよ。気づけよ。
とにかく金が無かったらそんなに楽しかった思い出でも無いな
金を稼ぐと暇が無くなるし
この大学生の気持ちがわからない人間にはなりたくないな
大学ってオトモダチを作る場所だっけ
勘違いしてる馬鹿多すぎ
学生生活どころかお前らと芸能人とマスコミとアスリートと酔っ払いが出歩いてるから人生そのものが終わるわ
都会人はどうか知らないが
田舎もんは上京していきなり知らない街で一人暮らしになるんだから
友人は家族みたいなもんだったよ
コロナがなくても同じように終わった人達もいるんですよ!
研究とか勉強、資格って単語がほぼ出てこねぇとかお前らなんか採用しないけど遊びの心配してる場合じゃないよマジで
高い金かけて大学行ってるんだから、まず勉強しろ
後の人生必ず後悔するぞ
大学は勉強するところ。
遊んでるのは日本だけだから。
>>287 修士のときに2ヶ月泊まり込んだ
頭おかしいわ
>>283 で
ぐだぐだと仲間作って酒飲んで社会出てきて、コロナのせい 政治のせい
バブルうらやましい〜ジジイ死ね とか言って不満まき散らすんだ
さぞかし勉学に励んだことだろう
優秀な粒揃いばかりだ
>>1 何しに大学に入ったんだよ。
ひたすら勉強しろよ。
そんなことで社会人生活が勤まるか?
サークルもバイトも何もないって本当に悲惨だよな
勉強にしても実習系は不都合多いし本当に同情する
無駄に行ったシュウシデ得たことといえば旨いスコッチウイスキー覚えたのとtoeic960とっておいたことだな
後者はとりあえず社内の経歴システムに入れとくとゴミが黙る
ちょっと田んぼ行って
ミステリーサークルしてくる!ガタッ
>>309 防衛大がオンライン授業ってのは嘘だろ?
は?
高齢者と不摂生な生活を続けた結果無様なクソデブ基礎疾患おじさんになった人たちを守るために若者は自粛するのが当然でしょ?
>>273 学生からそういうのを奪うと将来少子化を助長する。
コロナ禍に大学生だった子らの未婚率上がるだろうな
今はマッチングアプリとかあるから関係ないのかな
初めからそのつもりだったらいいんだろうけど
強制的にキャンパスライフ送れなくされるのは良い気持ちではないだろうな
大学って講義も大事だけどそこでの人間関係が今後に生きる可能性もある訳で
小中高にも言える訳で
まぁおれはぼっちだったから関係ないけど
自分の場合は引きこもりにはなるだろうな
大学偏差値も意味がなくなるな
地元駅弁でも良いじゃないか
まあ能力なくて努力もしないやつは死ねばいいよ
はずれくじ引いた世代でも生き残ってるやつらは努力して他人蹴落としてきたんだからよ
>>316 マッチングアプリなってヤリたい男とタダ飯目当ての女ばっかで使い物にならん。
サークル活動で出来る友達よりゼミの交遊関係の方が有用じゃない?
ちょっと可哀想だとも思ったが、グループ発表などのある講義を選べば他の学部の人とも仲良くなれるぞ
協調性の必要な講義を選んでないコミュ障がコロナを理由にしてるだけなんじゃないか?
友達と喋らなくても今ならコロナを言い訳にできるからむしろありがたい
便所飯とか本当にしてたやついるの?
流石にベンチで1人で食べるほうがまだましだろ(´・ω・`)
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFC通学編入可能)
>>321 いきなりホ別2万とかふざけた事抜かしてきてぶっ飛ばしたくなる
何様だ腐れアバズレが
コロナがこれだけ長引くのが分かってたら
大学辞めて浪人していい大学に入りなおしたほうが
良かったかもな。外出自粛を強いられているんだから
勉強するのに持って来いの環境だしな。
彼女とセックスしまくって家でゲームすればよくない?w
日本の場合、大学は勉強よりもサークルや飲み会のために行くようなもんだしな
それがないとあんな過酷な受験勉強のモチベーションも続かんわ
終息は2024年9月あたりかな
まだまだ辛抱が必要だと思うよ
>>321 >>329 ギャハハ マッチングアプリってそんなんなんだwww
お金という尺度で動いてる場所なんだろうな
俺の弾き語り配信アプリだと音楽で人を測るからお金は求められない
歌声だけで抱かれにくるのな
元手はギター代しかいらんからwww
選択授業の合間に早めに1人で学食で飯くってたら知り合いのブサキョロ充カップルに
「かわいそうな奴www」
「やめなよwww」
みたいにイジられてイラっとしたの思い出した
文句が有れば中国人に言え。同級生に中国人留学生くらいいるだろう。
それすらできない奴は結局自分一人で泣くしかない
まあ可愛そうだけど社会人になってからも同僚と遊んだり楽しいから良いんじゃね
いや今感染拡大させて規制を終わらせられなくしてんの貴方達のちょい上の世代よ?
大学生なんて勉強してればいいんだよ
辛いのはみんな一緒
勉強しに行く所なんだからオンライン授業でよくね?
何がしたいのさ
むしろ大学で辛かったのは英語と体育のチーム組んでだったよ
大学にもなってまだこれあんの?と思ったもんだけど
求人はむしろ普通にありふれてて
採用は普通にしてもらえるんだし
氷河期と違って恵まれてるんだから
しっかり学生の本分を果たして
就活に臨めよ甘えるな
日本だと入試がピークで大学で学力が落ちるってのやっぱサークルが原因だよな
いかに大学に「遊び」に行ってる輩が多いかが分かるな
人よりたくさん勉強できるチャンスやのにね(´・ω・`)
>>184 地方公務員で5時半ぐらいに帰宅出来たらバイト入れまくりの学生より自由
・・・ならしい。
俺はコロナが無くてもサークルもしてないし友達もいないけど生きてるから大丈夫
学生生活だけでなく、Fランは人生も終わってるっていう
サークル活動なんてたいしてしなかったわ
下宿のみんなと生活してるのが楽しかったな
あれは今でも懐かしい
まーーーーったく意味がわからないw
金稼いで遊ぶチャンスしかねーじゃん
この状況なら月収換算手取り500万は余裕でいけるな
この程度で気分が落ち込むとか友達ができないって馬鹿なの?
まぁどの道この程度なら早ければ5年遅くとも10年以内に自殺以外の選択肢はないだろうけどさ
Twitterで裏垢で露出したり
Tinderでヤり相手見つけて約束(セクアポ)って
やることはやるんだよ
愛情注がれて育った子はこんなことしないから、今、
表に溢れてるのは金銭的に、あるいは心が貧困な層
性病も増えてることだろうね
ファクターXがある国で命があるだけよしと考えてくれすまんな
>>28 活動してるとこはしてるけど週一くらいしかやってない気がする
ただの風邪扱いになってもそう簡単に元の生活に戻れそうもないよなあ
可哀想だがあと2年くらいは
他人との関係を断つのがソーシャルディスタンス
やむ終えない
レポート資料を回してもらったり、単位のためだけの自由選択科目の出席代行とか頼めなくなるんじゃね
良く転ぶも悪く転ぶもサークルの影響は人生を変えると思うからこれは本気で同情しちゃうわ
俺なんか、コロナじゃ無いのに4年間ぼっち、サークル未加入、卒業旅行無しだったわ
それでも就職して家庭を持っている
甘えんなや
でもまぁ可哀そうだよ人生のピークじゃん学生時代なんて大学生とか関わりたくないけど
奨学金という借金を抱えて、遊ぶ為のコミュニティに入った意味が無くなるもんなw
いや正直気の毒
自分の大学生時代と比べれば誰でもそう思うだろ
自分だけ留年してみんな卒業したら行くの嫌んなったわ
友達と遊びに行ってたな大学は
講義受けて茶店いってタバコ吸ってたまに酒飲んで
大学の付き合いは薄っぺらかったなー
高校以前の友人としか会ってねぇや
やっぱソースは朝日かw
お涙頂戴的な作文書かせたら日本一だな
通学の時間や交通費浮いた上に1限の授業も取りやすくなったて奴も多いぞ
>>368 俺の学生時代は2ch無くて良かったなあ
学生でここに入り浸ってたら
うーん
いいんだか悪いんだか
就職の情報が入ってくるのはいいか
うーん
悩ましいとこだなあ
デルタによって
ワクチンによる集団免疫できねぇ
ワクチン+感染症対策継続だろうね
錠剤で安価な特効薬ができないと厳しいな
>>391 地上波で見られた時は色々勉強させてもらったわ
好きな講義はいまだにレコーダーに入ってる
大学デビューしようと張り切ってた組が悲惨だね(笑)
去年の3月頃めちゃくちゃ金かけて努力してたやろ(笑)
お友達作りで大学か。
随分余裕のある学生さんだな。
自粛が無ければ大学でできた彼女と朝から晩までセックスとか出来てたやつもいたんだろうな
かわいそう
短大とか専門学校生はリモートのまま卒業を迎えそうだな
今はマッチングアプリあるからそんなに悲観することないやろ
>>21 べ、便所じゃねーし!
ちゃんと食堂で食ってたし!
ひとりでな
ぼっち民「コロナのせいで友達できなくてつれーわー(ウッキウキ)」
あの宝石のような時間を知っている大卒なら誰でも同情する
>>398 体育とか語学で仕方なく入れる以外に、
授業を自らの意思で1限から取りたいと思ったことは一度もなかったのだが
それが本当の勉強家ってもんなのかな
だからワクチン接種を大学生を最優先にしろと何百回も言っただろ。日本の将来を直接担う大学生たちを最優先にして未来に投資しろと。俺は1ミリも間違っていなかっただろ。
コロナでなくてもサークル活動できず友達もできなかったのがここにたくさんいるよ
>>368 ナカーマ
大学生活スレとかにもいたなぁ
>>21 何でわざわざ便所で食う必要があんだよ
ひとりで優雅に食堂で食ってたわ
わざわざ遊びに大学行くつもりだった馬鹿はそりゃ大変だわな
勉強しろよ
友達いないと勉強できないとか言うなよ?
散々周り蹴落として大学生になった連中もいるはずだからな
すごい恵まれた貴重なことなのだから、先輩たちの2倍の勉強してたらいいじゃん。
今なら来年の入試目指さずに1年か2年浪人したほうが充実した大学生活出来るかも知れないな
災害級だっていうのにサークル活動とかやってる場合か。
こういう時にこそ
天才が現れるもんだよ
知らんけど
逆にチャンスだけどな
俺と一緒に勉強して見返してやろうぜ!?
宝くじ高額当選したー!って言えば友達なんてすぐ増えるよ
つまり友達なんてそんなもんだ
友達100人作るよりも親友1人作りなさい
JKの彼女作っとけよ
絶対 大学生の時に彼女できないと一生童貞だぞ
常時ではないのだから、大学生にもなったのなら自分で考えて行動しなさい
かつて、学校にいけないどころか若くして南方で玉砕した人達も大勢いるのだから
まだまだ幸せだと思うしかない
中核派「コロナでサークル活動ができず仲間も増えない。このまま大学生活終わるの?」
ほんとお前ら分かりやすい陰キャだな
これ大学行ってそこそこ友人もいた奴なら同情するだろ
>>52 普通は勉強も遊びもどちらともやりながら経験を積んでいく。色んな機会があるのに勉強だけというのは正直もったいない。
サークルとか別にやらん方がマシなのも多いからなぁ
気にすんな
>>3 便所飯は都市伝説だろうな
どう考えても普通に一人で飯食った方が惨め度は下
今、生きてる時間が大切なのはおまえらだけじゃねーよ!
なんか群れてじゃれるの楽しかったもんなー
でも仕方無いね
学生の頃は飲みに行く金なんて無かったよ。
ゼミ友の部屋に遊びに行って鍋やったり
ゲームしたりしてたな。
群れないと不安とかかわいそうだね。
今までコロナを侮ってきた報いでこれから地獄の苦しみを味わう。
大学の何が良かったって図書館かな
あれだけの文献を閲覧できるのは市民図書館じゃムリ
普通にノーマスクでベラベラ喋りながら集団で歩いてる大学生は何なんだ?
医療の資格は今後も重宝される
大事なのは責任と責任感を区別すること
オンラインだけだったらyoutubeでいいよな、認定で資格貰えるなら別だけど
大学って自分で勉強するために行く所じゃなかったっけ
>>445 誘われたりもしたけど、一人で食うのに慣れていたから、他人と飯食うの割と煩わしかったわ
だいたい大学時代に就職や恋愛できないとそのままぼっち無職になる可能性が高いからな
>>462 高卒です!すいませんw レジャーランド行きたかったです僕もw
大学に遊びに行ってるのか?
義務教育を終えて、行かなくてもいい所に学びに行ってるんだろ?
学問を学べよ!
部屋にこもってセックスしかやることのない大学生活って確かに嫌だな…
ここで勉強しろと言ってるヤツはよほどつまらない人生を送って来たんだろな
大学は多くの非生産的なことが出来る場。そしてそれがその後の人生でなぜか
かけがえのないものになる。友人や彼女、スポーツ、サークル、旅、等々
これらの機会を奪われた学生には心から同情する。なぜならその機会は二度と
現われないであろうから
去年からでかつ2年間の短大生とかは本当に全く会わないまま終わっちゃいそうだな
今死ぬほど勉強して社会人になって遊べるような身分になればイーブンじゃね?
>>475 これだな
とくに公立は税金使ってるわけで、レジャーランド感覚で入ってこられてもな
>>472 別に働き出しても全部できるぞ
ブラック企業にしか入れない奴は知らんけど
だいたい、大学なんて言うほど遊べるか?
どんな底辺なん???
勉強しないなら大学に行かなくてよくねえ?
病室で作れる
酸素吸入で会話出来ないから手話覚えろ
>>472 私立はそれでいいよ
公立はちがう。納税者はそんなことに使ってほしいと思って納税してないよ甘えるな
日本の大学進学率50%らしいけど
残りの50%全員がここに集まってるかのような陰キャ臭えレスばっかだな
>>469 そんなこと書き込んでてむなしくならないか?
大学で知り合う友人や先輩・後輩,教授、
そうした人達は、程度の差はあれど、可能性として恩師と言えるような人達になり得る
巡り会う機会が損なわれているのは本当に不運,可哀想だと思う
今はスマホがあっていい時代だぞ、コミュニケーションには事欠かないだろう
昔は家の電話を一人で長く使って怒られたものだ
生で接触するのは最小限に留め、ツールをうまく使えよ
>>478 おまえ高卒だろ?
もしくは高卒並みの知能だな
他人に勉強しろ、とか努力しろとか強要する
ヤツは三流人間、
他人の自由を干渉しないのが大卒レベル
大学での職域接種も進んでるようだし
サークル活動も、そのうち再開できるから
もう少しの我慢だ。
ほんとならサークルだコンパだ恋人出来てやりまくりのキャンパスライフだったのになぁ
ざまぁ
>>151 俺らおっさんだって幼稚なんだからしょうがない
皆でうぇーいせんでも彼女といちゃこらしてたら良いだけじゃん
世界に二人きりでもいいと思ってたがw
>>480 俺も納税者だが、甘えるなとか口にする
狭量なおまえのような人間こそ大学は税金を使うなら
スパルタ教育で矯正して恥であることを教えてあげてほしい
こういうヤツは社会に放出しても存在そのものが公害だから
大学2年生は今年もコロナで1年が終わり、いよいよ来年から就活だな🤣🤣
大学生は遊びまくっとるけど、あなたは大学生ではないでしょ。
ほんとこれは可哀想としか
特に中高生
青春コンプ背負って生きていくんだろうなぁ
>>494 この程度のことを、人生の悲しみとして一生背負って死んでいくとしたら
それはそいつに問題があるぞw
こないだ駅で前を歩いてた大学生らしき二人組は、久しぶりに通学したみたいで「電車通学キツすぎ。コロナなかったらこれ毎日しなきゃいけなかったんだよな。大変だわ。コロナでよかったわ〜」って無邪気に話してたよ?
高校時代の友人って言うのは比較的損得抜きの気の置けない一生の友人を作れる
大学時代の友人は本当に素晴らしい人,恩師と呼べるような人達と知り合うチャンスだと思う
滅多にあるチャンスではないと思うが、それだけに今の状況は厳しいな
そういうのを抜きにしても、ストレスだと思うわ
大学は遊ぶ場所
貴重な4年だから、マジ可哀想
楽しくて仕方なかったな
>>398 こんな記事書くなら
イベントスペースに朝日御用達のパセラでも紹介してやりゃいいのに
別に大学生活ってサークルや友だちが全てではないだろ
人間強度を上げろよ
>>495 まあそうだな
俺らはそんなもんはなから存在しなかったが別になんてことはない
大事なのは今この瞬間
こうなったもんは仕方ないやん
皆条件は同じなんだし
てか、勉強しろよ
何のための大学よ
全員さっさとワクチン打てば済む話
打たないやつのせい
>>491 意味がわからん。
なぜ正論を口にしたオレが公害なんだ?どーせてめーはバカ大学で遊び呆けたクチだろう
自己正当化すんなカス
大したことじゃないもっと深淵を感じろ
今を楽しんだところでどうせ将来行き詰まる
終わるの?って言われても、そうだねって答えることしかできない
人は時代を選べない
時代に翻弄されながらもベストを尽くすしかないのだ
リモートサークルでもやればいいやろ
それとも実際に会わないと満足できんのか?
去年新入生だった子は本当に可哀想
4年間の大学生活のうち半分はリモート授業で終わろうとしてるし多分来年も上半期はそうだろう
専門・短大を選んだ子は今年で学生生活終わりなのにロクな思い出なさそう
どうしても仲間がほしいんならコロナ対策がゆるい社会人サークルにでも入れてもらえばいいだろ
ほんとな、短大行った子はまともに学校に通わず就職かよ
陽キャは大学行けなかったら無気力になるのか
よかった陰キャで
電話もメールも、LINEもZOOMもある、贅沢言うんじゃない
>>480 何だこのゴミは
どんだけつまらない人生送るとこんなルナ風になるんだ?
勉強する気がないならさっさと辞めろ
大学は遊びに行くところじゃない
不憫だと思う奴が不憫
そこしかいい思い出が無いのか
そこにいい思い出が無いのか
だろ
遊びより就職を心配しろよ
本当にレベル低いなコロナ世代は
デルタはワクチンもブレイクスルーするし
ますますオンライン授業必須な感じだからな
小学生すらオンラインに切り替えたほうがいいレベル
今までの友達大事にしろよ
今までにいないんなら、大学でもできんぞ
遊ぶ奴はどこでも隙を見つけては遊ぶ
勉強する奴はいつも勉強する
大学とか関係ない
つまり
>>519みたいなタイプは社会に出ると競争に負けて、負け組ロードまっしぐらなタイプ
戦争で青春が全くなかった年代とか
氷河期で就職が悲惨だった年代とかと同じでしょ
これはもう時の運で仕方ないことじゃないかな
リモート教育から卒業してリモートワークへ
そして伝説へ〜
まぁ可哀想ではある
通信教育に何百万も払うような生活は
>>56 大学行ってない、または大学で一貫してぼっちだったやつの発言よなぁ。前者かな?
今の大学は、学んだり研究をする場所ではない
遊ぶ為のコミュニティだからね
可哀想に。
大学でコミュニケーションスキルを磨いておかないと、
社会に出てからも影響するぞ
去年入学した学生なら卒業する頃にはコロナも収まって各企業が採用枠拡大するからむしろ勝ち組
安心しろ
まあ、気の毒だと思う。
研究や勉強がしたい学生は特に。
特に理系だと、
学内の実験設備などを実際に使ってみないと
勉強になんないと思うんだけど
どうするんかな。
大学生が皆そうであったとしても
この時代を生きてる学生が皆同じような境遇であるなら
学生時代に友人が出来なくても生徒時代の友人は居るのだから
そんなに人生悲観しなくてもいいんじゃないのか?
まぁ実際つまんねぇだろうなとは思う
モラトリアムが許される最後の期間に自制ばかりってのも辛いだろうな
バタバタ忙しくない、じっくり時間がある学生生活ってのは最高のものなんだよ
普通は走り回ってドタバタして、気がついたら背広来てて終わっちゃうものなんだ
ゆっくり人生楽しめよ
寂しい女子大生がいたら
おっちゃんが友達になってあげるのにな
気持ちわかるなぁ。
大学は遊びにいっているのに、何でもかんでも制御されるのはきつい。俺も腐るほど遊んだから遊べないのはほんと辛いのはわかる
あえて厳しいこと言うとしたら
与えられた状況の範囲内で悪あがきするしかないだろうな
高い学費払ってんだから、学内のいろんな施設は
無理矢理にでも利用しないと、もったいないよ?
今の時代、キミらの好きなSNS等をうまく活用すれば
今までにない新しい形での学生生活を見出すことも
可能かも知れん。
暇つぶしに、いろいろ手を動かしてみたらいいんでないの?
大学って何するところなの?
人生で1番楽しい時期ってもう大学いらないだろ
代わりに氷河期同様にコロナさえなければという免罪符を手に入れたじゃないか!
今年甲子園出場した三年生は、当時一年生だったろうしな
不思議な感覚だろうねぇ・・・ギリギリ間に合って運良かった世代だな
やるやつはやってるだろ
他力本願の待ってるようではだめ
社会に出てもそんなのはだめ
将来絶対コロナ学生世代とかコロナ就職組とか言って今対面授業出来てない連中を蔑む風潮が出来るだろうね
今就職氷河組みとかバブル世代言ってるみたいに
阻止したいなあ
おれが学生の時、コロナ無かったけど友達いなかったよ?
>>508 お前を見てわかるように、仮に大学で勉強したとしても
人生の後輩に「甘えるな」とかしか言えないんだ
つまり課題の分離もできない、人が対等であることすらも理解
できない横柄で無教養な人間に成り下がってしまっている
座学は人間を豊かにするはずなのにそのように作用せず
公害人間を創り出すこともある。つまり万能ではないから盲目的に
信奉してはいけないってことだ
可哀想だが、勉強に専念するしかあるまい
今後のためだ
ボッチの僻みが溢れるスレで泣けるわ。
大学時代は楽しかったからなあ。
もうさ、20代以下は雑魚風邪ってわかってるんだからジジババに付き合う必要ないぞ。
勝手にサークルやるなり研究室入り浸るなり好きにすればいい。
学生時代に一人でお好み焼き屋に通ってたおれは一体なんなんだよ
ニュートンはペストが大流行してる間大学が封鎖されて実家にいる間に引力の論文書いたんやで
大学生頑張れ
自宅待機のコロナ患者みたいな食料セットを全世帯に配れよw
休業補償も企業ではなく労働者個人に直接払え。
TOEICとか日商簿記2級とか
勉強すればよろしい
うちの子は勉強が捗ると喜んでる。
陰キャだし。
勉強以外でも大学に関する分からない事を聞ける友達が出来ないのは辛いとも言ってたが。
リア充の悩みだな
薄給で死にそうなやつがいっぱいいるなかで
高給で労働環境悪いとかの愚痴まで聞いてられねぇわ
大学時代を「人生で一番楽しいとき」とかいう認識でいるあたりが本当にクズ
だから感染止まらない
>>58 娘が高校に入る前は留学したい、って言ってたけど
だんだんあきらめてくれてて助かってるw
>>1 どっちが良いんだろうな
男女睦まじく賑やかキャンパスで
話し相手が一人もいない
盛大な孤独感を味わっておくべきなのかどうか
>>585 なんで?
みんなそれなりに大人で且つ責任もない年代だからな
まあ上手く嵌まれば楽しいよ
俺はコロナのない時代に
大学生だったけど
それでも友達できなかったし
サークルも入らなかったよ
大学の4年間なんて
あっという間に過去の思い出の中のごく一部に成り下がるよ。
卒業後の人生がよほどクソでなければだけど。
気の毒になぁ。
まあ、朝から晩まで一緒だし、彼女とヤリまくるしか無いよ。
サークル内で色んなのと付き合ったりは難しいね…。大学の楽しみの半分位無くなってるな。
>>592 結婚もしたし子供もいるけど、当時を超えることはないなあ
無敵の時の限界を超えた遊びって大学生しか無理だと思う
セックスサークルなんかに現を抜かすからやで
大学は自ら学ぶ場と心得よ
大学生は学業以外の要素で人間構築する側面はあるからな
サークルだったりバイトだったりで社会性をある程度身につける場があってこその4年間だったりする
友人の子供、東洋大だけどまだ入学式しか学校に行ってないわ全部リモート、部屋も借りたまま。すごい勿体無い気がする
4年ぼっちで写真一枚もない
しかも無職で高卒以下を煽るしか生き甲斐がない
どうすればお前らみたいに沢山の友人を持つことができるんだ?
性格の問題?
コロナで四年制でも実質短大みたいな世代になるだろな。
>>600 性格の問題は大いにあるだろなぁ。別に悪い性格とかじゃなくて、凄く繊細とか友人関係でも気疲れするとか。朝から晩までわいわいするのが疲れるんだよね。一人の時間を持ちたい。
大学行ってもまともに一人の女子とも会話せず卒業って人もいるだろうに。
>>594 悲しいこと言うなよ〜
お前の人生に幸あれ
勉強に専念できるのだから喜んで勉強しなさいな
それ以外のことの方が重要とか思っている人間には大学は高尚すぎるので
さっさと辞めるがよかろう(続けたところで、君は成長できないよ)
>>600 友人ってのは結果、残るものであって目的化できない
何かに夢中になる、例えばスポーツ、あるいは音楽、読書でも
旅でもなんでもいい。その過程で同類が集まり密になり、自分の思いや理想を
語り合ったりぶつけ合う中で自然と気の合うヤツができてくるし、
更にそいつの友人とも親しくなってそういうふうにどんどん派生していく
でもそこに至るには年単位のまったりした時間が必要なんだが
大学生活はまさにそれにうってつけの量の時間がある
性格悪くても引っ込み思案でも感性が合えば友人はできるよ
大学での勉強を突き詰めていこうとする上でできる友達なら将来につながる。
サークルで得られるものは社会人になるにあたって自分の私生活や仕事のキャリアの足を引っ張る習慣ばかり。
サークル活動って、実質的に大学1年と2年までだもんな
去年の新入生は本当に可愛そう
大学は勉強をしに行くところで遊びに行くところではない
コロナ世代の学生って、
もしかして学力差、能力差がすごく二極化したりして。
ボッチで勉強ひたすら頑張った奴らと、
ボッチでただ途方にくれたり遊んでた奴らとで。
サークルが楽しいのは1年の学祭までとその後は一部の人間だけだよ
医学部、薬学部、司法試験・上級国家公務員試験受験者をのぞいて大学は同レベルの人脈を作るためのものだよ
理工系では勉強は大学院でするもの
その他文系は大学だろうが大学院だろうが遊んでバイトして、ただモラトリアムしているだけ
>>617 座学やディスカッションの類なら
リモートで十分事足りるよね。
理系は、、、実験系や専門の設備が必要な分野は
そうもいかないだろうけど。
サークルという言葉に友達とか学園生活という言葉を結びつけるのをやめろ
オンライン授業では授業の帰りにクラスメイトと食べておしゃべりするのさえ出来ないことが問題なのでは。大学=勉強だけじゃないでしょう。
昔のドラマとか見てると大学生はみんな色恋沙汰に忙しくて、
勉強どころじゃないって感じだったなw
今は肩書きだけ拝借して、ハーバード卒業しましたみたいな
なんちゃって学生が多そうな気もするけど
出会いがないなんて事があり得ない世代にヤリサーなんか入るやつ、金持ちの息子とそれに群がるポカホンタス位だったろ…。
バイトしてるだけでもめちゃくちゃ遊べるんだし。
コロナ蔓延したって風邪な世代なのに年寄りの犠牲になって気の毒だな。
この状況下で
どうすれば自分に有利な4年間を過ごせるか
考えるんや。
ある意味、他の大学生たちを出し抜くチャンスとも言える。
考えるのをやめなければチャンスはある。
顔出しユーチューバーやれよ
もちろんブスは需要ないぞ
去年1年だったやつは2年目も駄目だったからなwww
来年の前半が駄目だと秋以降は就活の時期に突入するので
自粛で大学生活が終わってしまうwwwwwwwwww
>>631 そのうえ
住んでない部屋の家賃を払い続けてる人もいるんだよな、、、
さすがに可哀想すぎるわ。
>>614 そうとは限らない。コロナ禍で大学は専門分野の勉強をすると言う本来の目的を取り戻すかも知れない。
みんなが思い描く、適度に勉強して後は遊ぶという楽しげな場所ではなくなる。
>>633 身近に該当する家族がいるので
人ごとではなくなった
今の大学生は新歓コンパも花見も出来ないんだろ?
まあ可愛そうな世代だな就職も先行き暗いし
コロナもなんにもなかった10年前に大学生だったけど、友達なんて出来なかったぞ?
寂しい思いしてる一人暮らしの女子がたくさんいるってことだよね
2人で家で会うなら大丈夫だよ!ってめっちゃチャンスじゃん羨ましい
キャンパスって何って学生多いだろな。リモートばかりで
ワンピースに出てくる、牢獄みたいなものだからな。
しかも、出口は見えない。「ワクチンさえ回れば」と
甘い期待をしてた時は、まだ我慢できたけど
もう我慢は無理、「大学は牢獄じゃない、俺たちは自由だ!」
歴史に残るパンデミックを経験して
将来 あの時は凄かった
なんて子供に話すんだろうな
>>644 薄暗い洞窟の中で
人類最後の子供達に語るんだな
わかります
学校から歩いて5分のとこに住んでたから昼は学食で食べてたけど、入学以来一人でしか食べなかったわ
命は大事と言い続けて民衆を操ってた政治家がしっぺ返し食らって混乱起こしてるだけで
パンデミックとしては雑魚中の雑魚やん
さすがに重症者増加の勢いは見えてきたけどね、桁が変わった
大学はどうでもいいけど高校生がマジでかわいそう
毎日一緒にいるから高校のときの友達は親密度が違うし
文化祭とか面白いのにな、ああいうお祭りは二度とやれる機会ないぞw
コロナ対策ゆるゆるのオリンピックを強行開催したせいだろ
都庁前で街頭演説でもしろ
チャンネル桜の水島を見習え
友達なんて幻想です。
結婚して家庭持つと疎遠になります。子供が成人する頃には友達なんていませんwww
ゆとりが、思い出作りとか言ってウェーイして馬鹿騒ぎしたいんだろ
本気で学びたいなら、海外みたく4年以上居れば良いじゃん
>>655 独身組と子供いる組では話が合わなくなるね、興味関心事がずれる
高い学費を親に払ってもらいつつ、
卒業後に十数年かけて
数百万円の奨学金返さないといけない奴らもいるんだろう?
コロナだからって腐って愚痴ってばかりいて
クソみたいな4年間を過ごしてしまったら、
社会に出てから心が折れてしまうぞ?
背負った多額の金に見合う大学生活になるかどうかは
お前ら次第だ。
賢いやつらはもうとっくに動き始めてる。
金の話ばかりしやがって、と思うかもしれんが
社会に出たら、その「金」のやりくりが上手くいかなくなると
大卒でも、いとも簡単に生活困窮者に陥る。
親を泣かせないよう、なんとか頑張れとしか
言えんが。
>>659 奨学金を借りて遊ぶ為のコミュニティに入った意味が無くなると
Fラン大学生が文句を言ってるだけだからね
インターネットがない時にコロナ騒動あったら暇だったろう
コロナの功績は費用対効果が低い大学教育の化けの皮を剥がしたこと
これからは純粋にアカデミックなことを高いレベルで学びたければ
自宅でVRを使って仮想空間で疑似体験しながら学んだ方が
吸収も早いし退屈もしないし学費や生活費も各段に安くすることが
できるし社会に高度人材をどんどん輩出できる
浮いた金で親は余剰消費や住宅ローンの返済を早めることができたり
アーリーリタイヤもできる
サイバー大学がどんどん増えれば社会人の学び直しも出来て
日本全体のポテンシャルも上がる
先月からフルリモートのバイト始めたけど、割と辛い
自分は性格的に一人で作業するのは全く苦にならないんだけど、組織やグループの人たちと直接会えずに親睦を深めるって容易じゃない
大学生や新卒の人だと尚更リモートで人間関係築けなくてきついだろうなと思うよ
>>472 大学時代は人生の夏休みともいうから間違いではないと思う。少なくともこれまでの寛容な時代における価値観では…
かわいそう
ほんまかわいそう
若者は死ぬわけないのに、わけわからんことやらされて、ほんまかわいそう
>>658 これは本当にそう。
当事者であるどうかでここまで溝が深いのかとつくづく実感する。
コロナ禍でもないのに友達できない奴よりだいぶマシ
あと上京してくる田舎娘がサークル肉便器になる被害が減ってよかったね
コロナのせいだ何だって言ってる奴なら
コロナじゃなくても友達なんかできてないから安心しろ
>>1 そのサークル
不要不急な存在
だっただけだぞ
世界同時中国爆撃まだかよ。一面灰にして消毒しろ。難民が日本に来ない様に徹底的に焦土化したれ。
こういう金で換算できないところは補償のしようもないんだよな
一方で五輪の活躍を見て俺も私もやるぞと刺激されて将来が開ける人もいる訳で
そもそも大学なんて授業出ないだろ
俺は4年間バイト、旅行、パチスロ、セックスしかしてなかったけどな
現在人生で一番楽しい青春時代過ごすはずだった
若者は気の毒だな コロナ禍という未曾有の災難が襲ってきたてしまったから
あと数年は今のような生活を我慢しなくてはならないようだし
来年も大して今年と変わらん一年だろなぁ。大学なんて3年からは必修科目とゼミくらいで元々暇な時間が増えるのに。コロナ禍で大手振って活動もできないなんて。
俺たちの大学時代はめちゃくちゃ楽しかったから、コロナの学生達はかわいそうと思うわ
小学生以下も遊ぶのが仕事みたいなとこあるのにかわいそうだわ
将来的な負債まで被るんだらうしいいとこないわ
>>1 勉強しろよ
何しに大学に入ったんだよ
穀潰しが
>>687 勉強もするけど、遊びもするだろ
大学時代が人生で1番楽しい時間なのに可哀想じゃないかよ
好きに遊んでいいよ。おっさんたちと遊ぶ時だけちょっと気を遣ってくれれば。うるさく言ってくるおっさんたち間違いなくバブル期にバカして来てるから
「大学時代が一番楽しい」って
マジで言ってんの?
卒業後の人生はそれを上回ってないの?
なんか可愛そう、、、
たしかに学生時代は楽しかったが
俺は今の方がもっと充実してて楽しいと思ってる。
>>40 だって大学生なんだから楽しみたいだろサークルも。
卑屈な君にはわからんかもね。
お嬢さん方、おじさんでよければカラダの繋がりの方協力しますよ、ウヒヒ、
人生が2年も閉じこもりであと2年で卒業か。
若者が可哀そう。
いうほど就職して付き合いある友達なんて残らないから安心しろ
この際、英語でも中国語でも語学をネットでやりまくって社会に出てから
友達を作ったほうがいい。
いまはそとをウロウロするのが難しいと思う。
大学生の2年と、中高年の2年は価値が違うからな・・・
>>100 社会人サークルでプロと演奏できる機会なんかないんだけど
俺の場合はお化け同好会というのを作って深夜に車一台で廃墟行ったり肝試ししたりして楽しんでる。
一応昼間は大人しくしてるから今のところ誰からも批判されていない。
リモート授業よりコロナで飲み会できないことのほうが重大だろ
>>666 男は特に結婚年齢がバラつくからライフステージが違いすぎて無理
大学生に限らず若い子は可哀想だなって思うわ
10代後半から20代前半なんて昼夜問わず一番遊びたい時期だろうに
大学は、中高以上に三密の楽しみが味わえる
から楽しいのに、すべて中止自粛だからな。
〜(^o^)〜 〜(^o^)〜 〜(^o^)〜 三密〜♪
サークルやらなきゃできないような友達は友達じゃないよキョロ充さん
コロナ渦じゃなくてもウェーイ出来ない学生の方が多いぞ、リア充学生も卒業したら繋がりはほぼ切れる、
大事なのは、 前に1歩踏み出す勇気。
サークルに入る勇気・LINEでもメールでも友達に話し掛ける勇気。
lud20250218150958このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1628755083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大学生たち「コロナでサークル活動ができず友達もできない」「このまま大学生活終わるの?」 [828293379]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【国際】「学費引き上げ反対」大学への抗議活動で裸になる女子学生や人糞まき散らしも
・コロナで大学生が悲痛な叫び「1人も友達ができないまま1年の夏休みを迎える大学生なんて過去に存在したのでしょうか?」
・西村コロナ大臣が大学生に警告「君らが動き回ってコロナの感染拡大が続くと、結局は自分たちの就職活動に響くんだが?」
・【AV女優】写真家・大塚咲が中学生のときからアート活動を続ける想い「指は“欲望”の象徴だと思う」[03/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【医学】生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーの開発に成功がんや肥満の創薬開発への貢献に期待 早稲田大学
・【就活】「早稲田大学学生」でエントリーしたら、『満席』が『空席』に。ネットで暴露される「学歴フィルター」
・【教育】国士舘大学「ボランティア活動に参加したら単位認定します」学長「ボランティアは生きた学問」
・【韓国】「コロナ受験」大学入試が終了…腹痛で倒れ病室で試験実施の生徒も [ブギー★]
・【社会】“しばき隊”の全国大学生協職員がネットで恫喝脅迫「ザコウヨ特定完了」特定した相手に手紙も ぱよちん騒動波及で大炎上★24
・数百人の女子大生を風俗に送り込んだ男が動機を告白「学生生活では経験できないことを経験させ、就職に生かしてほしかった」
・【マグマ学】鹿児島沖の海底火山「鬼界カルデラ」 マグマ活動示す熱水確認 5カ所で噴出、高さ約100メートルに達する場所も/神戸大
・【大阪】続く富田林署からの逃走劇 「清掃センターで働いていた父親は他界、実家に住んでいるのは車椅子生活の母親と大学生の妹」★2
・野村みな美「大学生になる時やっておく事を大学生の山木梨沙ちゃんに教えてもらったら友達つくる事だって!」
・女子大学生「パパ活を事業としてやっています。持続化給付金を瑞ソできますか?」 事務局「可狽ナす」 → 100万円 Get!
・コロナ世代大学生 友達もバイトも出来ないどうしてくれるんだ←知るかボケ 世間はお前らの母親ではない
・年度末(来年3月頃)コロナ生活苦で大学退学者が続出 昭和の金持ち→大学 貧乏→高卒の時代
・【速報】自民党議員(40歳。妻子持ち)、18歳女子大生と4万円でパパ活飲酒 「学生だよね?俺18歳に興味あるわ」「胸を見せて」★8 [minato★]
・【兵役・君達は何等兵?】「丸刈り」二等兵ソン・フンミンは軍隊でどんな生活を送ることになるのか[4/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・発達障害が一番苦手なのが「就活」。一流大学卒でもニートに落ちぶれることも
・【ハレンチ行為】<また慶応大学で不祥事発覚!> 応援指導部が「覗き」「盗撮」「下着泥棒」で活動自粛...
・識者「今回の年金騒動、なぜこんなに大騒ぎしてるのか そもそも年金だけで生活できるわけないだろ」
・「大阪大学」がパクったワニのクオリティが酷い。これはきくち先生怒りますわ。
・【社会】コロナ第2波に打ち勝つ最新知識 ウイルス学者「GoToに責任を押しつけるのは筋違い。基本の徹底で普通の生活は続けられる」
・【生活】「歩き出しがノロい」「お釣りをゆっくりしまう」…大迷惑な“初動の遅いヤツ”★4
・【新型コロナ】「大学に通えないのに学費が変わらないのは納得できない」 学生から不満の声★4 [シャチ★]
・【ドイツ保健相】 「60歳以上のコロナワクチン接種率は90%が目前だが、若年層の接種率が85%に達するには大規模な宣伝活動が必要だ」 [影のたけし軍団★]
・新潟の小学校校長(58)、卒業式の後大阪まで移動してUSJで男子高生らと遊びその後3P「欲望を抑えきれなかった」
・【持続化給付金】「俺たちやばいかも」と返金決意。沖縄でコロナ不正受給の大学生★2 [記憶たどり。★]
・中核派全学連の活動家で職業住所不詳の内海祐一(38)と作部羊平(27)を逮捕 東洋大学のサークル部室に侵入し機関紙やビラ配った疑い
・西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★19 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・3年くらい前に可愛すぎる女子小学生として話題になった丸本凛ちゃん、中学生になり大石凛と名前を変えタレント活動していた
・【香港民主の女神】女子大生活動家「欅坂46の曲に救われた。昨年も習近平抗議デモで拘束された時拘置所で『不協和音』を歌っていた」
・【国際】サウジアラビア、原油依存脱却へ経済改革計画発表 「2020年には石油が無くても生活できるように」…世界最大の石油会社上場へ
・《新型コロナ対策》茨城県内大学 教育実習、秋以降へ 「想定外、学生も動揺」 [馬鹿島★]
・【大阪】ハゲジジイが女子中学生に「付き合ってください」と声をかける事案。ハゲは「この個体は経年劣化してます」という女へのサイン
・今の就活は「長期インターン」が常識 ヤフコメ「大学のときは大学でしかできないことに時間を使うべき」「高卒採ればいいじゃん」
・竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★13 [スペル魔★]
・【話題】 「イオン女子」がやって来た、ブランドにこだわり持たず、5〜6店回って念入り比較、大学生、モールで満足
・【生命科学】生物の時間スケールはガラス分子の運動に似た仕組みで決まっている 生命現象に流れる時間を制御できる可能性? 東大
・【アメフト】関学QB父が日大選手との示談成立をFB上で発表。「前監督と前コーチは別。残りの人生をかけ手を緩めず追及する」★2
・【SKE48】活動休止の後藤楽々が復帰「大学に合格しました!」
・新入生やけど大学とか新歓5月まで延期なったし友達づくりも5月からやんな?
・グラビアで活躍中のJK「中学のとき男子がコソコソ話してて聞いてみたら私の胸が大きいんじゃないかって…『これは使えるな』と(笑)」
・【政府】<西村経済再生担当大臣>「職場、学校でマスクの着用率が少し落ちてきていることを心配している」 [Egg★]
・大学の部活でツイッターアカウントでの広報を任されて、「やりすぎ」って事でクビにされたんだが
・【野球】<楽天の梨田監督が激怒したオコエ瑠偉のオフ生活>あまりの動きの鈍さに大激怒!
・中学生 「大人の人たちが学生の頃、英語や数学勉強に明け暮れたのに、なんで文系バカばっかり何ですか?」 ←説明できる?
・【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★26
・【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★3
・【オピニオン】韓国・アメリカ・日本…米コロンビア大学生たちが語る「慰安婦問題」[07/18]
・「共通テスト不正」19歳の女子学生がそこまでして行きたかった大学とは
・【反日アート展】 山口二郎法政大学教授「気に入らいない表現活動に対し、脅かせば勝ちという社会を作ってのよいものか」★6
・創価学会の「明」と「暗」 過去の大規模勧誘活動でネガティブイメージ [無断転載禁止]
・フジテレビ新人男子アナ「大学時代全然友達いなかった」←おまいらやんけww
・【芸能】渡辺直美 ぽっちゃり女子の秘けつは力士のような生活「運動して大量に食べる」
・ワイの大学生活は誰が責任とるんや?
・【動画】グラドルの稲村亜美が中学野球大会の始球式で大勢の球児にモミクチャにされる事案が発生ww
・【社民党・福島党首】一律10万円支給に疑問「世帯主が独占をする恐れもあります」「高〜大学生等も含め個人が10万取得できるよう」[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・河村市長が高須院長らの“リコール活動”に支援表明に “主張は裁判で”…大村知事は「驚いております」 [きつねうどん★]
・【社会】理解できない“学歴マウント”「“妹の友達が医者夫婦”と自慢された」「母親は京大、父親は同志社」 ★5 [樽悶★]
・基地の騒音被害は「科学的立証されてない」発言に激怒 ヘイワ活動家が防衛局に押しかけ大騒ぎ
・女子大学生の誤認逮捕事件、別の女を書類送検…県警公表せず「理由はコメントできない」
・【北里大学】次亜塩素酸水、新型コロナを完全に不活化できないという研究結果 ★2 [サーバル★]
・【北里大学】次亜塩素酸水、新型コロナを完全に不活化できないという研究結果 ★3 [サーバル★]
・【国際】ビンラディンの姪はトランプ支持派…スイス育ち、Qアノン陰謀運動も支持 「サウジで育っていたら私の人生は大きく違っていた」 [樽悶★]
01:09:58 up 36 days, 2:13, 3 users, load average: 6.11, 12.50, 14.91
in 0.76367402076721 sec
@0.054553985595703@0b7 on 021815
|