◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TBSラジオ】問わず語りの神田伯山 48 YouTube動画>5本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/am/1639144940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
←これを三つ重ねる
講談界の風雲児・松之丞改メ、神田伯山のレギュラーラジオ番組!
伯山の発音は「かけ算」と一緒です!
※荒らし対策の為ワッチョイ有りにしています
>>950なったらスレ立てお願いします
TBSラジオ 毎週金曜日 21:30 - 22:00
▽HP
https://www.tbsradio.jp/edo ▽E-mail
[email protected] ▽TBSラジオCLOUD
https://radiocloud.jp/archive/edo 楽しい前スレ
【TBSラジオ】問わず語りの神田伯山 47
http://2chb.net/r/am/1636038083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
子供の頃、私にとってラジオは
大人の本音が聞ける場所でした。
今ならネットで本音は溢れていますが、
人に届く本音、言葉を選んだ本音を聞けるのは、
私にとって
ラジオだけだったと思っております。
そうそう…
対伊集院信者戦線拡大中
各自戦ってください
芸スポなど
このスレが終わる頃にはいじゅさんの処遇決まってるんだろうな
業界のルール破る嘘つき野郎扱いされた時よく我慢したよ 本当に
あの口ぶりなら「オフレコではない」と分かる証拠持ってただろうに
そこをぐっと堪えて番組立て直して今ボンベ5本だもんな 誇らしいよ
伯山 いや古舘と呼ばせてくれや
お前はよく頑張ってるぞ
数年後には伯山に泣き付く伊集院の姿が!
伊集院「伯山くんだけだ、本当の俺が判ってくれるのは…」
伯山を伊集院アンチの旗印にされても迷惑だろ
アンチは伯山の後ろに隠れるな
伯山は伊集院も宮川賢も好きなんだぞ
好きだから弄ってんだよ
むしろ伯山と俺らリスナーの方が豚信者よりありのまま伊集院を楽しんでるよな
久し振りの楽屋来たぞ
伯山のサムネがブイスリャー!って感じになってるのが気になるけどw
昔のテレビは乳首なんて見放題だったが、
今はコンプライアンスとかなんとかで乳首はNGだから
しかたないな。
>>14 じゃあ見せなくていいんだからなんの縛りもなく大河出れるな。
てかまんま講談師役で十分需要あるよな。大河とか朝ドラなんかで
>>12 この人テレビ出てるけど落語は手を抜いてるってみんな知ってるから
寄席でトリ取ってもガラガラなんだよね
伯山とは逆
伯山カレン復活しないかな
ロケ出来ないから無理なんだろうけど
>>12 瀧川"グレーゾーン"鯉八の兄弟子か
どちらの高座も聞いたことないけど
>>12 伯山は講談普及のために、無理してくそ忙しい中いろんな媒体に出てる
こいつは、まともな落語できないから顔の良さ利用して役者に逃げてるだけだろ?
伯山と比べるな!芸のレベルはエベレストとマリアナ海溝の底くらい差はあるよ
>>14 コンプラの問題じゃなくて単純になぜか伯山がNG出してるだけだよ
裸仕事NGなわけじゃなくて乳首の露出だけがNG
それ自体が良い悪いではなくて単純にその絵面をカレンが面白がった
Tシャツ着たままサウナ入ったり胸元までタオル巻いて風呂入ったりしてるのは絵として面白かった
今年はホラン千秋との特番も無さそうだし、年2回で良いから伯山カレン復活してほしいわ
馬鹿力スレにおいて
「伊集院は過ちを認めているが、スポンサーその他に迷惑が掛からないよう今は黙っているんだろう」
って意見がまるで出てこない事を俺は心底悲しく思う
そして休み明け一発目の放送でわりとハッキリ言ってたやん「体調崩してました」って
んでこの前の続報でも胃腸炎に罹ってたとも言ってたやん
それなのに伊集院の体調について心配してる奴らが誰もいねえんだよな あそこ
>>25 こんなとこで言わずにおまえがあっちで言えば?
宮川賢のポッドキャストは現役のラジオの人は受け入れ難いだろうね。おそらく、関係者内だけで終わせるような話題を話しまくってるように思う。禁じ手だよね。だからこそ、めちゃめちゃおもしろいw伯山はそれをリスナーに伝えようとわざとやってるね。
ドラマ日本沈没で伊集院は週刊誌の編集長の役
TBSラジオ沈没なのに
宮川のポッドキャスト聴いたら何とも言えない切ない気持ちになったな
宮川と伊集院が生放送で3時間やってたんだもんなあ 凄い贅沢だった
今も現役のサトケンは凄いな
>>20 面白かった
顔はアメザリのデカい方に似てるね
>>27 だよね。
「『神田さん?はく…ざんさんとかいう人が』とか言ってんだよ!」とか今回の
「サトケンさんは『もう他人です』って言ってます」も伊集院のこと言ってるから聴いとけよ(というかタイトルからもろパワハラいじってきてるぞw)をリスナーに知らせたいだけだったと思う。
「43分も話してんだよ」って時間指定して「この回だそ」って教えにきてる。
んで宮川の1人話がまだ面白いままだったのも衝撃。伯山とはまた別の良さがあった。ラジオやってくれMT以外も。
>>30 バツラジ〜ジャンクってクロストークして絡んで番組繋ぎしてた時あったよね。懐かしい。
瀧川鯉斗は後輩の面倒見は良かったんだろうな
伯山が慕ってるのもその理由で芸が凄いからとかじゃなさそう
Twitterエゴサして批判書かれてたらラジオで晒すのやめた方がいい
>>37 落語だと前座の前に見習いの期間があるけど
講談はそのへんどうなってるんだろ
名前がついたってことはもう前座さんではあるのかな
江戸村もよかったが死ぬまでに一度、金毘羅金丸座で伯山の講談を聞いてみたい
江戸時代にタイムスリップできる最高の舞台だとおもう
専門チャンネルの談志特番、初回はいじゅさんが談志に掛けられた言葉や太田から聞いた逸話を話すらしい
宮川賢氏はポッドキャストも面白いけどブログもこまめに更新してるのね
大竹まことの事は嫌いらしい
https://www.miyacolor.info/?p=8469 選挙特番の太田光
立川談志の代表的な高座を届ける特番「令和の談志」伊集院光が逸話や魅力を語る
https://natalie.mu/owarai/news/457541 >>47 一瞬、伊集院が令和の談志なんて呼ばれてるのかとおもったわw
自分と同じ年の時の談志の落語に衝撃を受けて落語家を廃業したという設定になってる
>>49 そりゃ後年即座に「巧い言い訳が見つかったじゃねエか」って返されたとはいえ
一応「名人談志の雛鍔を聞いて挫折した」ことになってたからさ
賽の目は完全に逆に出たけど、楽太郎は楽大の慢心を完全に見抜いてたんだよ
落語を再開したのも「アシスタントの竹内香苗が師匠に聞いちゃったから」っていつも言ってるけど本当は渡りに船だったんだろうし
伊集院は大義名分を欲しがるよね
「神田松之丞とは二度と無い」って絶縁宣言した時も、ちょっとカッコいい事を言ってたし
自分の中ではセーフだと思って振る舞っててもズルさ汚さって人にバレるからね
そう言うところでポンと正直になれないと心が汚さに染まってっちゃうというか
要するに伊集院には自分の落語を作ろうと試行錯誤するする才能が無かったから自分と同い年の頃の談志の音源を聞いて辞めたとほざいたってことでろおk?
いやまぁ実際にはラジオやってるのがバレて圓楽一門ではぶられて辞めたみたいな感じだろ
談志なんて同期では志ん朝くらいしか並び立つ人は居ないのに勝てないと思ったら辞めるとかまずないだろ
談志は今でこそ持ち上げられてるけど、当時2ちゃんがあったら、キンコン西野並みに叩かれてることは間違いない
高座も落語より漫談が多くて、小ゑん時代の方がうまかったと言われたり、テレビタレントやったり政治家やったり
>>57 そんなに上手くないじゃん
志ん朝のほうが聞いてて楽しい
大義名分に拘るよね昔から
これさえあればどこまでも冷酷になれる感じ
>>53 松之丞とは二度と無いと言ったけど
伯山とは言ってないから仲直りできるな
>>56 寄席若竹オープン直前に入門して閉館直後に辞めた
談志は思想も芸も声も振る舞いもあんまり好きじゃないなあ…
周りの持ち上げたがりに取り憑かれちゃってる様に見えるのも含めて
>>55 試行錯誤する才能というか
「このまた続けてりゃ名人上手になれる」という謎の思い込みの天狗の鼻が折られた
自分で工夫してよかったんだよ、二つ目だったんだから
それこそ松之丞は二つ目の時には売れたぞ
>>56 同期どころか、志ん朝も圓楽も後輩だよ
この2人に真打昇進を抜かれたことが最大のコンプレックスだったんだから
圓生の協会脱退→新協会だって志ん朝より香盤が上なら談志は行ってたろう
圓生がその一手さえ打てば席亭だって無視できなかったはず
逆に小さんは志ん朝が戻りやすいように兄の馬生を副会長にした
この腹芸が打てるかが最大のポイントだったんだが
芸のことしか考えてない圓生にそれを求めるのは土台無理
>>57-58 談志の芸風は少なくとも4回大きく変わってる
少なくとも若い頃はキッチリ演る写実派だったよ、漫談が多かったのは後半だろ
志ん朝は確かに上手いし面白いが方向が談志とはまるで別
文楽と志ん生より違う
しかし談志がいなければ落語の外側から落語に興味を持つ人間がいたかどうか。
少なくとも1990年代はそういう時代だったと記憶しているよ。
そうかね?俺はたけしやダウンタウンや全盛の諸々で育った当時10代の少年だったが、彼らに比肩するもう一つの扉は立川談志だったよ。
そうだよ。
おまえがそう思うのは勝手だが、一般化はできないだろ?
なんで自分の個人的な見解を一般化できると思ってるの?
別に一般化はしてないがね。
何とも了見の狭い奴だ。
ID:n/fxakDj0
いかにも口調が落語スノッブ
スノッブ(snob)は、一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。 多くの場合「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」
>>70 大体落語家以外は落語の外側にしかいない
なに当たり前のことを言ってんだ?
> ID:n/fxakDj0
> 「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」
全くそのとおりだ。
>>76 現代日本人は近代の落語の外側にしか存在しない。根本的に消費者ですらない。
漫才ブームからダウンタウンを経て以降のいわゆる2000年代的用法である「笑い」の時代が生まれた1990年代から、最短距離で伝統芸能へ接続したのが立川談志だよ。強いて言えば伊集院や伯山がその仲介者だ。
君の解釈とは違う次元だが、当たり前と言えばその通りだ。
年明け最初の刺さルールは伯山がプレゼンするのか
これは楽しみ
>>君の解釈とは違う次元だが
イチイチ言うことがクサい
落語家スノッブ的に言うと「野暮」w
笑点って長寿番組知ってる?
元々は談志が立ち上げた番組だけど、長年お茶の間に流れてる
途中で談志は辞めたけど
俺が初めて見た頃は司会三波伸介だった
大上段に構えてデントウゲイノウガーサイタンキョリガーなんて言わなくても落語家は案外身近な存在
もっと言えば、昔の方が落語家がテレビに出てた
志ん朝の錦松梅、円鏡のメガネクリンビューのCM、正月は三平宅の中継なんてやってた
漫才ブームの前の頃な
多分あんたとさほど年齢違わないと思うが、落語会なんかでアンタみたいな「オレはお笑いじゃなく『伝統芸能』が好き」だと思ってる意識高い系(落語スノッブ)は気持ち悪い
こんなのがのさばってるから世間に取り残されてんだよ
>>62 春日先生、復帰なさったのか
さすが講談社、呉座先生の復帰も近いかな
こんなところで机上論をしていないで、伯山が主任をしている末廣亭に行ってこい!
伯山目当てで連日超満員だぞ。
整理券もらわないと入場出来ないから、お前ら地方在住者にはハードルが高いか。
>>85 整理券なくても見れるよん
二階の後ろか立ち見なら
末廣亭夜の部取るのに、何時くらいから並んでいるのだろうか?
江戸時代の娯楽を、現代に継承するのは難しい
内容もさることながら、人口が違いすぎるから、キャパの小さな寄席ではとうてい賄えない
マス向けの娯楽でないと、商売としても成り立たない
現代風に寄席をアレンジするなら、有料のファンクラブを作って、維持費を徴収すると共に、優先的に入れるようにする
コンテンツは配信も考える
【12/17(金)夜9時30分放送!】
話題の #Netflix 映画
#浅草キッド を
伯山はどう観たのか?
本音でお話しします!
講談師 #神田伯山 のラジオ
『問わず語りの神田伯山』
寄席に出ても貰えるお金はお小遣い程度だからな
一之輔や伯山みたいに自分の名前で客を呼べる芸人は寄席に出るのは恩返しみたいなもん
>>98 東京の一等地で、ツ離れの人数x入場料で商売が成り立つわけないから
歌舞伎に入ってる税金をぜんぶ寄席に回せばいいのに
まあお上のお金が降りてきた時点で、大衆芸能は終わり
どうした?みんな死んだか?
いきなりレス書かなくなるなよ
内実を知ってる人間からしたら美化しすぎだろって思うのは仕方ない
医療ものだって警察ものだってみんなそう
伯山先生!
三遊亭円丈著「御乱心」
映画化して監督しちゃいなよ!!
圓丈はスポーツ新聞の野球コラムはクソつまらなかったので
逆に興味持ったわ
伯山は気を遣って落語協会分裂騒動には触れなかったみたいだけど、御乱心は分裂騒動よりも馬圓楽と圓丈との確執がメインの様にも思える本だった
ラジオ初めて聴いたけどキレッキレだなあ、面白かったわ、名前だけ随分前から知ってたけどもっと早くから聴いておけばよかったわ。
本当に爆笑問題太田が昔やってた悪円楽そのものだよね
伊集院も圓楽嫌いじゃなかったか?いやしかし個人的には今回の回が今年一番好きかもしれない
浅草キッドを軸に円丈師匠と清野アナの師弟関係を語る構成が素晴らしい
「三遊亭物語」
新作講談でお願いしますm(_ _)m
ネット・フリックスが番組スポンサーかよ。
事実上、寄席演芸のトップ・インフルエンサーじゃねえか!
今日も良かった。
今年はハゲラジオと犬小屋師弟が当たりだった。
>>114 ごめん犬小屋師弟って何?にわかでごめん
三木助師匠と歌六師匠の関係性はメインではないからそれじゃわからんだろ
TBSラジオ開局70周年特設サイトで過去のラジオ欄が毎年見られるけど
その番組に何のスポンサーがついてるかわかる
問わず語りはずっとスポンサー0だったけど、この数年で優良番組になったのがよくわかる
>>116 今聞いた。うんすごいエピソードだったw
悪口の言い方が上手くなったかな
ワーゲンは逆に良くない頃を支えてくれた暗黒時代のタニマチとして名を残すのだ…
中古とはいえ移動車にワーゲンを選んだ伯山の義理堅さよ
プロレスがめちゃくちゃ好きなのはもちろん知ってるけど
清野アナや古舘伊知郎の実況を模写するくだり、
講談師には言い立てがあるんだ、という感じでかっこよかった
弟子を犬小屋に住まわせて…何ハラだよ
だがあれこそ師弟関係、と
師弟と直接と言うわけではなくても、兄弟子姉弟子と軋轢あるパターンもあるだろうし
そういう意味で伯山の人間関係もドロドロしてそうで師匠死ぬと大変そう
メディアがパワハラって言うとパワハラってことにしてしまう
バカばっかり
メディアじゃなくて受けた本人がパワハラと思えばパワハラ
普段の放送聞いてパワハラ感じてたらメディアが取り上げた、やっぱりね!
こんなリスナーが大勢いたってことだな。伯山には関係無いけど
>>33 43分って言うから探して聞いたらめちゃくちゃ重い両親の認知症と介護の話で身につまされたわ。でもなんか最後まで聞けた
伊集院のは別の43分だった
浅草キッドから圓丈、犬小屋、清野アナと師弟をテーマに一席だな
新作講談をラジオでやってるようなもんで
そりゃグレーゾーンを封印したって問題ないわけだ
グレーゾーンだけでなく他の新作講談も封印してるんじゃなかった?
>>135 襲名披露で一度解いただけでまた封印したのでは?
プロレスラーの引退くらい怪しい封印かもしれんがw
ためしてガッテンが終わっちゃうから、志の輔師匠お疲れ様もかねて黒ガッテンも配信してほしい
伊集院が円丈師匠逝去について全く触れなかったのはやっぱりそういうことか
>>138 志らくも一切触れてないよw
余談だけど伯山って圓丈の兄弟子に当たる川柳について全く触れる様子がないけど面識はないのかな?
まさに「言葉を選んだ大人の本音」の神回だったわ
貴闘力の「言葉を選ばない大人の本音」はユーチューブだから可能だけど
昨日の放送はネットフリックス提供のラジオ番組の限界ギリギリに挑んだね
あと、志らくの人間性を認めてるのが理解できた(志らく株急上昇だな・・・)
伯山って誤解してる人も多いけど正直で愛が深い人だね
師弟関係じゃないのに師弟関係と同じことしちゃ
そりゃパワハラ
気が付いたらボンベ5本でも全然恥ずかしくない番組になってた
トナミさん渾身のラブレターの時は早晩終わるなと思ってたが…
>>142 提供多いと忖度の範囲も広がるからまあ重いっちゃ重いだろうな。一社提供の方が楽なんだろうな
清野茂樹の『真夜中のハーリー&レイス』スタジオへ乗り込む時は、こんな感じで行ってほしい
先週の放送聞いた日光江戸村関係者は歓喜乱舞したんじゃないかな・・・
今週の放送はネットフリックスの社員は喜んだだろうが
たけし本人や劇団ひとり、たけし軍団の面々は
伯山の浅草キッド評聞いたら、どう感じるんだろう?
劇団ひとりはともかくたけしからすりゃあ有象無象の芸人の一人に過ぎないからどうでも良いだろ
>>148 「狂気」という字を嫌って「歓気」にかえた造語だが
現在では、それなりに通ってる四字熟語だよ
まだまだ「一所懸命」が「一生懸命」にとってかわられたほど
メジャーな造語事例ではないけどね
>>「歓喜乱舞」は聞かない言葉ですね。
>>「狂」という文字を嫌った造語だと思われますが、一般的に定着しているとは言えないです。
>>よって、使い分けません。
>>定着していない以上は単なる間違いですから。
>>150 つまんないことするんだな。
「一生懸命」って「一所懸命」を嫌った造語なのか?
>>153 >「一生懸命」って「一所懸命」を嫌った造語なのか?
それ、ウルトラマン80の第一話でも聞いた事があるな
それくらい昔から使われてるんじゃないの?知らんけどw
>>154 いや、昔から使われているかどうかではなく、
「一生懸命」が造語かどうかが問題なんだが。
>>150は「一生懸命」は造語事例だと言っているので。
グレーゾーンはストーリー自体はプオタあるあるで、そんなにいいとは思えないけど、
ラストが印象深くて、心臓に刺さる
伯山はもっと新作やったらいいのに
今は古典を掘り起こすことに意義を見出してるっぽいから新作はやらないんじゃないの
>>157 ホテルからの飛び降りだと、
「親父、涅槃で待つ」を思い出す。
ニュースで「神田さん」と聞くと、「伯山さん」だろと思ってしまう自分がいる。
実際は「沙也加さん」のニュースなんだけどな。
吉田豪が「TBSラジオ関係者で「伊集院さんのことには番組で一切触れない」という誓約書にサインさせられた人がいる」と言ってたけど、伯山のことだろうか。
>>168 収録ならいくらでもカットできるから生放送に出てる人じゃないの?
>>168 吉田豪のこういう
思わせぶりなコメントで存在感を示すの
ダサいわ
毎回実名でディスれとは言わないけど
ある程度ターゲット絞れるような仄めかしじゃないと言われた方が受け身取れないじゃん
ダサいし誰も得がないしつまらない
末広亭
@suehirotei
★お知らせ
本日夜の部の整理券は只今1階席分を配布中ですが、間もなく2階席分の配布となります!
午後0:01・2021年12月19日
https://twitter.com/suehirotei/status/1472401725793648644?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
伊集院信者の本仮屋ユイカが涙ながらに擁護する展開はあったかもな
「私は伊集院さんを信じたいです」って
誓約書を書かせるってことは大御所相手にはできないだろうし
宇多丸や玉袋とか関係が近い方面もありえるけど
>正輝は18日にテレビ朝日系「朝だ! 生です旅サラダ」(土曜・朝8時)に生出演。
楽そうでギャラ高いから伯山が自分もこんな番組やりたいと言ってたの思い出した
イニシャルトークみたいにぼかした噂は、9割方そいつの創作だと思ってる
爆笑は確かに今回は一切伊集院に触れないんだよな
前回は触れてたのに。
確定かな
スポンサーが重くても時間拡大は凶かと
みんな負担が増えるいい歳なのに
無理は禁物
ひとり語りは貫いていただきたいです
毎週楽しみにしています
悪口もね
>>181 生で言いそうでヤバい奴って今太田しかいないもんな
Netflixに課金するなら日光江戸村の配信に課金しなさい
>>185 見たよ。良かったよ。2時間ちょっとで見終わるのもポイント高し。もう一回見ようかと思ってる
戦力外通告か
@3pei_hayashiya
笑点を離れる事になりました。若手として元気に頑張ったのですが実力不足と理解しております。番組の最後に、また戻ってきますとは言ったものの、そんなに簡単な事ではないのも承知しています。落語に限らず様々な経験を積み、勉強し直したいと思います。引き続き応援よろしくお願い致します。
>>188 いじゅ「俺4月から結構ヒマなんだけどー|д゚)チラッ」
>>189 わ、笑えねえ
そんな真面目に書いて一体何になるんだ
伯山と細野さんのラジオ番組実現しないかねぇ?
相思相愛だし、おれずっと細野ファンだからやってほしい
うちんとこの婆さんガッツポーズでやったぜって言いだして笑っちゃった…
>>189 チンコ出したときのウエストランド井口の様なコメントのそれじゃない感
三平クビとか海老名家の力落ちたの?若手が切られるとか前代未聞だろ
>>196 なんで引き受けちゃったのかね。機転が利かない自覚も無かったのか
浅草キッドでナイツ土屋の事全く触れてないね。
完全スルーかよ。
>>196 名門気取っても今や三平の現役時代を知ってるのは少数
小朝がまだ後ろ盾にいればいいがそれも今やなし
そしてこぶ平一平の体たらく
そりゃ降ろされるさ
いまさら土屋とプロレスしても
面白くならないよな
面白く返せる相手じゃないとな
金曜日に語るかな 病的な痩せ方してるからネタに出来ないか
宮治はオレンジと被るよ
グレーゾーンじゃないけど鯉八あたりが面白いとおもう
>>192 ナイツの番組には出てたんだけどな、細野さん
>>196 病気じゃねーの
顔黒いし、肝臓患ってるのかもよ
痩せたし
策士 香葉子は、美どりと泰葉の2枚を笑点に送り込む計略を練ってるから!
>>211 脳内で「素晴らしい僕ら」がなってしまったオイラはおっさん
>>199 PV見てると不祥事で隠してるのかというくらい土屋の顔を映さないのが面白い
伯山が1mくらい前に出てないと成立しない顔のでかさ
スポンサー5社もついた大物がいつまでも同じ灰色上着&チノパン着てるわけにはいかないのかな…
この服に戻ってほしい
小綺麗になったな…と思ったけど隔日で同じ服着回してて笑った
小綺麗にはなってたけど適当に着回してるっぽいのとボトムがずっとでかいのが草
赤くて首にベルトがついてる服は昔から着てた気がする
12月24日 TBSラジオ開局70周年特番
第一部 8:30-12:00
赤江珠緒 田中裕二 外山惠理
9:00 大沢悠里
9:30 空気階段
10:00 ナイツ
10:20 毒蝮三太夫&かまいたち中継
11:20 神田伯山
「スポンサーが5つついてボンベが重くて沈みそうです」ってそりゃスポンサーに対して言うことじゃないだろ
>>224 登り調子の時はそれでもスポンサーはつくってことですね
ボンベ5本で責任重大になり迂闊な事を更に言えなくなりましたってことじゃないの?
それがあっての浅草キッドへのバランスを取った感想かと
ユナイテッドアローズが私服提供してやればいいのに
バリエーションが増えただけで似合ってる服着てない
あと髪の毛増えてきてるけど後頭部の下の方がっつりハゲてるところない?
鶴瓶が若手の頃酔った師匠にわけがわからず
どつき回された事あるって昔言ってたな
昭和の師弟関係って今じゃ考えられない
ボンベが増えて重いと言った上に、ネットフリックスが今最大級にプッシュしてる映画を中途半端にけなすって
よほど、ネットフリックス側から「うちがスポンサーになったからと言ってほめられると嘘くさいんで
バンバンけなしてください」とでも言われたんだったらわからないでもないけど、普通スポンサーに対して
そこまでやるってのはないよね
>>224 30分の番組にスポンサー5社はさすがに多くないか?ってことだと思った。
>>237 あれ聞いて「じゃ観るのやめよう」って思う奴いる?私は褒めてると感じたけどなあ
>>237 こういう馬鹿も聞いてるんだからやっぱりラジオで喋るって大変だよな
寄席と同じ感覚では喋れんな
JUNKスポンサーに育毛剤の会社がついてるから、問わず語りにもついて実演してほしい
宇多丸は育毛に失敗したけど、伯山ならまだ生えてくると思う
五本つーても築地入船はおせちの宣伝で
年内一杯でないのかね?
コロナの苦境を耐え抜いて良いラジオに成長したと思う
30分って枠で毎回作品を産み出してる感じだからスポンサーも付きやすいんじゃない
浅草キッド評数あれど
配信媒体をスポンサーに抱えながら批評を展開したのはこの番組及び伯山くらいじゃないかな
>>243 つきじ入船は期間限定ボンベだな
また来年同じ時期に付くのだろう
>>245 ナイツの塙は猛烈に非難してるぞ。名前に(ナイツ)と入ってないとw
伯山、笑点新メンバーのオファーきたら辞退するのかな
司会ならともかく
大喜利メンバーって小物臭がしてくるからなあ
>>251 落語家ならともかく講談と大喜利あんま関係ないしねえ
滝沢カレンが新メンバー
伯山が新司会
昇太はザブトン運びで
正月特番の女流大喜利か何かで伯山司会、滝沢カレン、ホラン千秋、吉岡里帆、本仮屋ユイカらが回答者
笑点若手大喜利メンバーの貞鏡が
本メンバーに抜擢されると
講談界も伯山一強では無くなりそうだが
わさびや宮治無視して講談師で二つ目でそこまで大喜利も上手くない貞鏡採用する意味はない
女流が欲しければ来年真打に昇格するぴっかりで十分だろ
記念すべき笑点初めての女性メンバーに講談師を入れるわけないと思う
落語協会枠の空きは同協会のメンバーで埋めるだろな
ズバリ、本命:美るく 対抗:ぴっかり☆ だな
ぴっかり☆だとルックス重視だと揶揄されるし、小遊三のエロネタが死ぬかも・・・
木久扇と圓楽の枠が近い将来空くので伯山にも人気チャンスあるかw
日本一売れてる寄席芸人が一介の笑点メンバーなんか受けるわけないよ
将来的には今のメンバーが総入れ替えになって
伯山が司会をしてる可能性はあるな
その前に宮治、鯉八、小痴楽あたりはメンバーになってるかもな
BS日テレの笑点特大号
金言大喜利 【司会:林家三平】
初代林家三平さんから頂いた金言
「笑はせる腕になるまで泣く修業」
ビートたけしさんから頂いた金言
「世の中が暗い時ほど明るくしなきゃ」
>>257 講談界のためなら伯山一強にならないほうがいい。
色んな人に人気が分散したほうが裾野が広がる。
伯山はあまり評価してなかったけど、鬼滅の刃なんか実に講談向きの題材だと思う
誰か若い人がやればいいのにと思う
笑点のレギュラーなんかになったら芸がセコくなるからやめといた方がいい
>>266 松之丞時代にONE PIECE講談はやってたけどね
>>263 日テレ以外の局が特番でやらないかな。
伯山が司会で小痴楽、宮治、鯉八、羽光、昇也、鯉斗とかで。
>>269 そのメンバーで「ガチ笑点」やってほしいな。
台本なしの収録で、本当に良い答えが出そろうまで何時間でもカメラ回して
最後に編集して放送したらおもしろい。
ガチなら鯉八がトップかな?
IPPONグランプリなんかそのやり方で、つまらない答えは全てカットしてるから
多くの数を答えるのが勝利の方程式らしいね。
伯山最近知った十勝民なんだけどグレーゾーン観て感動したわ
大乃国が千代の富士の連勝を止めた時、親父と祖父が相撲中継観ながら歓喜の絶叫してたのを鮮明に思い出した
問わず語りの神田伯山
@hakuzanradio
【12/24(金)夜9時30分放送!】
国民的人気番組
#笑点 についてお話します。
講談師 #神田伯山 のラジオ
『問わず語りの神田伯山』
https://tbsradio.jp/articles/48792/ #ビックカメラ さんから
素敵なプレゼントのお知らせも…
#伯山ラジオ #TBSラジオ
#radiko
>>285 ビックカメラさんから問わず語りオリジナルのビックカメラギフトカードをプレゼント。感謝感謝やで。
伯山の前髪もちょっと増えてきてハッピー
うわあああああ 海老名家怒らせるんか 寄席追放されるぞ
伯山の予想「女流を入れるんじゃないか?」
ヨネスケの予測「落語協会なら喬太郎、一之輔、わさび、芸教で入れるなら宮治、小痴楽、鯉斗」
たぶん「三平師匠はめちゃくちゃいい人なんです、本当にいい人なんです」と褒めて
シゲフジがバカ笑いする予想
あそこの家はこぶは笑えるが名門のおぼっちゃまで性格が悪く
いっ平は笑えないけどいい人だからな
喬太郎や一之輔は今さら笑点メンバーになるメリットなんて無いしなー
小痴楽は笑点見てるような層からはあんまり受けが良くなさそうな
談志が30才くらいで立ち上げたころの笑点はおもしろかったろうが
全部台本であんなぬるい番組に出たい落語家は食い詰めた3流だろ
一之輔なんか恥ずかしくて死んでも嫌だろ
笑点のレギュラーになると、ギャラがヒトケタ上がるとか
歌手なら紅白出場でギャラ上がる、とか言われたけど、今でもそういう風潮は残ってるんだろうか?
>>296 そりゃそうだよ特に地方では
「笑点でおなじみの」がポスターに入れられるかどうかで
どれぐらいの集客が見込めるか、文字通り桁違い
イベントやったことある人は理解できると思うけど
確実に売り切れる人にはギャラを高く払える
結果的に入ったか入らないかじゃなくて、オファーの時点での見込みの問題
後からギャラが上がり下がりすることはないからね
ひょっとしたら残るかも…の分をギャラに張れるんだからそりゃ高くなる
>>295 一応言っとくと談志の頃の笑点は全然面白くないぞ
面白くないぞ以前にフィルムが存在してないから確認しようがない
何れこのスレにも笑点さえあれば寄席なといらないと言い出す来そう
俺問わず語り聞きながらずっと考えてたんだけどさ
笑点さえあれば寄席なといらないと思うんだよな
笑点があれば寄席なんていらないよね
むしろ笑点いらないよね
というかテレビいらないよね
ニャンまげ手ぬぐいイラスト可愛いから他のグッズにも転用してマネタイズすればいいのに
江戸村にもいくらか払わないといけないからそんなに儲からないか
まさかコレコレの生配信で伯山の名前を聞くとは思わなかった
凸者曰く、旦那には性欲がわかないけど、伯山には性欲がわく、と…
笑点新しい風を入れるなら、
女流噺家か、立川流か、講談師になると思う
無難に宮治でもいいが
笑点ってあれって作家がネタ作ってんじゃなかったのか…三平は何故つまんなかったのか…
伯山の大感謝祭、伊集院と宮川賢の名前しっかり出してたね。
問わず語りの神田伯山
@hakuzanradio
🎉TBSラジオ開局70周年
「大感謝祭」🎉
#神田伯山 生出演!
http://radiko.jp/share/?t=20211… #radiko
#伯山ラジオ
TBSラジオ FM90.5&AM954
@TBSR_PR
「僕はたまむすびリスナーに嫌われている」
田中裕二、赤江珠緒、外山惠理の第1部に、
#神田伯山 さん登場😵‍💫
#何かがはじまる感謝祭
伯山先生ちょっとお洒落っぽくしたつもりなのかな?
服装変です
>>317 社長と握手w
そりゃ、スポンサーが5本も付くんだから
握手ぐらいするわなw
【TBSラジオ70周年特番】神田伯山、伊集院光&爆笑問題の愛あふれるトーク「ラジオの奇跡だと思う」
https://www.oricon.co.jp/news/2218946/full/ 問わず語りの神田伯山
@hakuzanradio
【今夜9時30分放送!】
国民的人気番組
#笑点 についてお話します。
講談師 #神田伯山 のラジオ
『問わず語りの神田伯山』
http://tbsradio.jp/articles/48792/ クラッカーTBSラジオ開局70周年
「大感謝祭」クラッカーに生出演しました。
お世話になりました!
#何かがはじまる感謝祭
#伯山ラジオ #TBSラジオ
>>296 今年オラが村に来て下すった小遊三•たい平二人会とか普通に埋まるからな
許可局はそんな聞いてなかったな、なんだかなーって思いながら聞いた事はあるけど。
ダサいもなにもアラフォーの結婚もしてる芸人のおっさんにそんなファッショナブルな面を求めるなよ…
伊集院を褒めちぎりながら、三村社長とガッチリ握手
伊集院の感情はグチャグチャよ
神田伯山に大沢悠里って字幕つけても違和感がない服装ですね。
>>332 伯山は講談界のスティーブ・ジョブズだよ
スティーブはAppleを発展させる為にファッションよりもMacや後々のiPhoneなどの開発に力を入れた
伯山も講談を普及させる事をメインにしてるからファッションを捨てて芸に磨きをかけた
太田光 : なんで伊集院はこないの?
ジェーン・スー : た、たまたまです!
>>335 神田伯山はスティーブ・ジョブズではない、神田伯山だ。誰かと例えるな、ジョブズより下に見られるだろ?
TBSもよくあんなダサいやつの番組流せるよな
あの作ってる金で吠え魂やJUNKの2部の作る金の用の足しにしたらいいんだよ
まあ三村もTBSも末期だろうな
年末年始の風物詩
ドラえもんのポチ袋に入れた1000円
>>336 やめろよスタッフが困るだろw
スタッフをパシリだと思ってるらしいじゃん
>>317 伊集院この写真見て悔しがってるだろうな
自分がやりたかったこと先生にやられてw
先生は政治上手すぎ政治家になれるよ
揚げ足取りたくないけど
わかってる人はわかってると思うけど
酸素ボンベじゃなくて空気タンクね
まぁこの前の伯山ティービーで
伯山先生しっかり一丁締めと言っていたので
よく一本締め間違えて使ってる人には
良い見本になっているので
是非今後は空気タンクとあえて言ってほしい
国分佐智子であんなに押すとは思わなかった
伯山ズレてるなあ
国分佐智子なんて誰も羨ましくもないし、知らないのに
年増になってタレントとして消える直前に、三平という実家が金だけは持ってるボンボンを上手く捕まえただけじゃん
女子アナと付き合ったってだけで評価上げるのも謎
むしろ女子アナ好きなのか、そういう奴ねとバカにされるのがオチなのに
オッサン丸出しだな伯山
三平が国分佐智子に捕まったんだよ
わかってねーな伯山
国分佐智子のナイスボデー見て来いよ あれ手に入れたんだぜ
ほんとズレてるよなあ
いじゅさんの得にならないし、早く消えてほしいよ
>>365 あれ? こんないいオッパイしてたんだ。
知らんかった。
爆笑王と言われたとーちゃんと同じ道に進み、頑張っている三平を笑点のこともあり 応援したろ! と思ったが、芸については妥協できないためはからずも 国分佐智子 回となってしまい頭を抱える講談師 神田伯山 の一席!! 本日はこの辺でお時間で御座いまーす。
さすがの伯山もディスり無しで三平で一番組もたせるのはきついのだとよく分かったよ
モー娘だと市井紗耶香が好きだった伯山
国分佐智子にも思い入れがあったのか
先生はワンダフル派なんだよ
伊集院信者はトゥナイト2見てシコってた派だろ
人種的に似て非なる生き物なんだよなこの路線闘争
分かり合える日は来ないことが確定だな
>>316 爆笑太田も伊集院に触れたみたいだし、
>>168はガセってことで決定だな
>>380 他スレで168の話出したら信者にえらく反発食らったよ。
何がそんなに気に障るんだろ
伯山「いつも悪口ばっかり言ってるけど、講談の時は結構まじめにやってんだみたいなギャップが、
TBSラジオリスナーはギャップにやられるんですよ」
田中「それを計算してやってるからね伯山は」
外山「自分で今言ったところが気に食わないですけど、本当にラジオで、最初面白いんだけど
聞いてると段々嫌いになりそうになるんですよ。そこまで言う!?みたいなことになるんだけど
やっぱり伯山さんの講談見ると、やっぱりこの人すごいなと」
田中「っていう風に思わせようとしてるんですよずっと彼は」
三平の後任は誰かという話題でネット上で大穴扱いされてる事に「誰が大穴じゃ!」ってツッコミ入れていたけど
現状で講談師が入る可能性が低いから大穴って守りに入る形で予想してる(というか伯山がレギュラー化する事を望んでる)だけなんじゃないか?
伯山が笑点の引き受けたら軽蔑するけどな
あんだけバカにしてたのにってのもあるけど、ここまで売れてる寄席芸人なんて他にいないんだから仲間に譲るべきでしょ
来年のお笑い名人寄席で伯山と三平の名があるが、2年前みたくまた三平が公開処刑される流れになるのか?w テレ東鬼だなw
https://www.tv-tokyo.co.jp/meijinyose2022/ 国分佐智子の良さをわかってる伯山を褒めてやる
一時期は芸能界で一番いい女だった
>>387 譲るって意味がわからない、本来譲るべきは
70過ぎたお爺さん達だと思うけどな
>>390 70過ぎた爺さんを視聴者様が求めてるから仕方ないだろ
伯山が笑点に出るわけないだろ
なんかズレてんだよな
>>387 本気でこんな事思ってる馬鹿がいるから世の中怖いわ
三平、馬鹿にされててかわいそうだった、国分佐智子がカミさんじゃなかったら自殺してたわ
あの子が自殺するなんて予想は誰もしてなかった
どこに地雷があるかわからないから過剰にいじるのはリスク高いよな
>>384 宮川賢と仲良かった外山アナが伯山に「好きだからイジってるんですよね?」って確認してたのがヒリヒリした
ラジオ聞いたりyoutube見て寄席見に行きたくなったんだけど、新宿末広亭って当日券しかないのね、何時くらいから買いに行くもんなの?youtubeだと前日から並んでるとかって話しだけど
倍率高いから殆ど運だよ
チケット買えない講談師のアダ名は伊達じゃない 簡単には手に入らん
三平を擁護してたのかなぁって思って聞いてたら、だんだん、伯山は三平を馬鹿にしてんだな、
馬鹿にはしてなくね?
三平の芸はイマイチだとは言っているけど、
それ以外に良いところがあるだろと言ってるのでは?
正月の寄席特番で三平が滑った直後に登場した伯山が枕で、
ーえー、今のが令和最高峰の芸ですね。
と言ったときに、ヒデェこと言うもんだと思ったが、白けた空気を一瞬で笑いに変える技もスゴイと思った。
白山はいじゅさんが言いたかったのも
「お前誰だ?」だった事に気付くべき
>>399 独演会は瞬殺
末廣亭は並べば見れる
整理券配る時にいれば確実
感謝祭の伯山のとこ聞いたけど
「伊集院さんなんでこんな事になったのでしょう?」
って言った瞬間ピリッとしててワロタw
>>338 日高晤郎が「北のやしきたかじん」と例えられたとき
晤郎曰く「俺は北のやしきたかじんではない、北の日高晤郎だ」と
啖呵を切ったんだけど、神田氏にもそれくらいのことを言って欲しい
>>401 擁護してんだよ
塙も三平と仕事が一緒になった時「生放送で笑点卒業のこと言ってくれたんでしょ?」
と聞かれたことを言ってたが、「それは勘違いだから」と突き放してた
でもそれもこれも含めて話題にしてやることが擁護なんだよ
芸人は、話題にされなくなったら本当にオシマイだからね
>>411 今年は十一時
念のために言っておくけど末廣亭の
伯山トリは一年後ですので
>>405 お前が何様なんだよ
大人の会話に口出すな
>>412 顔見せ程度って事でおk?まあでも思いたったが吉日だしいこうと思ってるけど
>>414 全然違う
トリだからガッツリ三十分以上やるから
聞き応えたっぶり
>>415 そうなんや、それは一年後楽しみにしとくわ
>>405 白山で文京区か?
名前も満足に書けないのに
かまってちゃんするな、小僧!
涙だけのお通夜より、故人のエピソードで盛り上がるお通夜のほうが
思い出も残るし故人も喜ぶんだよ。
根岸のおばあちゃんは不謹慎だと怒り狂うかもしれないがラジオは聞いてないだろう。
後任が木久蔵予想で伯山TV内の予言(事前に知ってた?)を撤回したわけだが
女性落語家なら情報漏洩が疑われるから、関係者をかばうための目くらまし戦法かもな。
三平の嫁の写真見て小向の香りを感じるのは俺だけかな?
ワンギャルで乱交をフライデーされてたっけ
そら婚期遅れて金目で男選ぶわけだ
匿名掲示板にそんな書き込みする人よりよっぽどマシだと思うけど…
あの件、いしだ壱成以外のメンバーは逃げたというけど
やっぱ事務所の力ってデカいんだよね
神田氏はその辺りも絡めた壱成論をラジオで展開して欲しい
>>417 うっせーな
愚痴山と書かないだけでも感謝しろ
>>404 > ーえー、
「アッー」並みに発音が難しいな
>>429 言われて初めて気付いたけど確かにこんな感じで語頭を飲んでるね
これが矢野誠一が批判してた部分なのかな
【公式】ラジオ日本
@radio_nippon_PR
『#GacharicSpin アンジェリーナ1/3の
「アンジェネレーションラジオ」』
ゲストに #講談師 の #神田伯山 さんを
お迎えしました🎶
放送局の垣根を超えたやり取りから
神田伯山さんのゲスト出演が実現!
🔻スペシャルな放送はこちらから✨
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20211226223000
#ラジオ日本 #アンジェネ
また騙し絵みたいになってる
あんまりフレッシュ過ぎるとリスナーが浄化されて死んじゃうぞ
>>432 これ聞いたけどまた他人のラジオで喋りまくってた
相手が受けてくれる人だったから会話弾んでてよかったけど
『笑点』で後任がなかなか決まらない特殊事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/e137976c1fffcb2f75e80d55774d3b3547be9327 >柳家喬太郎(56)の2人です。選考ラインは司会の昇太(年齢は62)よりも年下であること。
>結果、柳家はギリギリセーフですね」(事情通)
この場合、柳家と呼ぶのは正しいの?事情通の話らしいけど
>>436 正しくない
だからこんか事情通はおらん
>>409 日高晤郎って、道民以外も知ってんのか?そんなことないよなぁ?
落芸・・ だと・・・ TV界隈の自称 事情通ってことですかね?
上のほうでは決まってるけど発表を伸ばして話題にする作戦かも
何かのラジオのゲストに出た時に伊集院の件を未だに擦るやつがいるが
自分勝手に己の事をベラベラ喋るんじゃなくて
しっかり下調べをした上でだったり相手への敬意が感じられるなら
喋りが多くても全く気にならないし
SNSでの評価も全然悪くなく、むしろ高評価だらけ
唯一ナイツのラジオショーは酷かったが
ナイツのラジオショーは塙の回しも悪いしノラもどういう人をゲストに呼ぶか把握してない上に、とにかく土屋のあれは酷すぎて伯山に責任被せるには無理がある
ナイツのラジオショーで土屋が唯一休んだのが伯山ゲストの回。
浅草キッドの撮影で全員揃うシーンで、どうしてもその時しか役者が集まれなかったから
このポーズ見るたびにエニグマのシーン思い出す
もしかしたら伯山はスタンドかもしれない
伯山は関係ないのに今やってるテレビゲーム総選挙で爆笑問題と伊集院が一緒に出てるだけで妙な緊張感を感じさせるのは気のせいですか?
なお伯山にトラウマを与えたFF6は33位
>>451 伯山でてないし、わしは感じないし気のせいです。
てか有野と伊集院が出てたのね。
ラジオ日本面白かった。まさかTBSの番組の曲が二回もかかるとは。
【芸能】中村芝翫 またも妻・三田寛子を裏切る3度目の「京都不倫密会」 〈ホテルは同じフロアの別部屋〉〈夜中に女性の部屋へ〉★2 [爆笑ゴリラ★]
別に知り合いでもないのに、真面目なところを好きになったという馴れ初めを勝手に話した直後に3度目の浮気発覚か
バレたのが3回ってだけで実際はもっとあるんだろうな。万馬券当てたことでまた有コンをイジるならこれにも触れてほしいね
何度浮気しても許してくれる元芸能人の美人妻、これが一番の理想でしょ
>>453 伯山すげえガンガン行ってたな
元素人童貞でも、経験積んだら若い女の子を手のひらで転がせるようになるんや
さすが俺たちの希望の星
記念グッズのクリアファイル画像転載
四段目赤江さん大吉伯山マムちゃんバビたん
宇多丸の右下はおそらく砂鉄じゃないか?
全体的に誰も彼も似てないけど伯山だけマジわからんな
消去法で4段目の左から4番目か
伊集院、爆笑問題、宇多丸、空気階段、マムシ、バナナマン、おぎやはぎ、山里、大吉辺りは何となく分かるけど伯山はマジでわかんね
クドカンらしき人もいないから30分番組の人はいないのかな。
男はまだ区別つくけど、女はほとんどわからんな
上のほうが珠ちゃんだと思ったら、やっぱりその下のやつが珠ちゃんか…だとしたら外山はどれか…
全くわからん
えーと、ガリガリ君の染みがついたスエット着たねこ背の眼鏡と・・・ おらんやんけー!!
>>458 大吉の隣は伯山じゃなくて玉袋だろ
伯山は竹山の横のやつじゃないだろうか
クドカンは宇多丸の2つ右
伯山をスーツで描く訳ないだろうから竹山の右も違うと思う
一番近い気がするのはハライチの左上だけど伯山以上に砂鉄っぽい
>>467 3段目左端が外山アナ、
4段目左から2番目が珠ちゃんでしょ。
宇賀なつみっぽい人がいるけど、かまいたちもイモトもいないから、
>>466の30分番組のパーソナリティはいない説が有力かもね。
ミトンまで居るのに先生居ねえw クドカンいるじゃん
(1段目)バナナマン、おぎやはぎ、いじゅさん、石橋貴明、生島ヒロシ
(2段目)良原安美?、爆笑問題、山里亮太、柴田理恵、近藤夏子、竹内香苗
(3段目)外山惠理、土屋礼央、カンニング竹山、喜入友浩、安田美香
(4段目)エレ片、赤江珠緒、博多大吉、玉袋筋太郎、毒蝮三太夫、バービー
(5段目)宇垣美里、宇内梨沙、日比麻音子、ナイツ、出水麻衣
(6段目)山本匠晃、宇多丸、熊崎風斗、木梨憲武、安住紳一郎、中澤有美子
(7段目)ニキニキ、武田砂鉄、小笠原亘、小倉弘子?、堀井美香
(8段目)空気階段、アルピー、ハライチ、杉山真也、ジェーン・スー、蓮見孝之
(9段目)南部広美、チキチキ、大沢悠里、宇賀なつみ?
(10段目)川島明?、宮崎美子?、工藤大輝?、本仮屋ユイカ、斉藤慎二、臼井ミトン
(11段目)東京ポッド
とりあえずの見立て。?がついているのは自信がない。
>>480 特徴を強調して描くのは漫画家得意だからな。
わかりやすさはイラストレーターより漫画家の方が上。
今年ホランとのラジオなかったのは例の噂がガチで伯山に弄られたくなかったから?
ホランは口ではいいこと言ってたけど、内心「なんだこのセクハラ野郎」って思ってたんだろ
伯山ティービィーが3本も更新されていたので観てみたが、10月の時点では毛生え薬を飲む前から飲み始めた頃だからか頭皮の薄さが目立つ目立つ
サムネで見ると完全に禿げ上がってるな
毛生え薬は効果あっても結果出るまで半年くらいはかかるから
けっこうハゲはガチで治るようになってるんだね
ガンみたいな致命性の病気とは比べられないだろうけど、そこそこお金が集まる研究分野になってるんだろうか
ハゲとミズムシのクスリを発明したらノーベル賞、みたいな話を聞いたことがあるけど、それも今は昔か
>>482 伊集院がTBSラジオに「俺か伯山か選べ」と踏み絵を迫ったのかもな?
それとも食パンが肖像権500万円くらい要求したのかな?
このクリアファイル案件は番組で取り上げそうな気がする
>>493 治らん治らん
毛生え薬飲むと頭は大して生えないのに体毛が全般的にボサボサになるらしい
江頭がそれで腕毛モサモサになってたが、頭頂部はズルムケのままだ
またAGAというのは結局植毛まで勧めるそうだ
「そうそう、TBSラジオパーソナリティ揃い踏みの似顔絵クリアファイルが製作されましたが
私の顔はどこにも見当たりませんでした・・・伊集院さんの隣に並べてほしかったなぁ〜」
とかオープニングで言いそうだな
「1本1000円!」でも結果に満足できない…男性型薄毛に目立つ高額自費診療に植毛専門医が警鐘【今川賢一郎さん】 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1640763063/ >>486 QRに枠と金がなくなったからよ
企画した編成局長も変わってる
>>499 膝の軟骨みたいに元があるうちからやらないとダメだろ
江頭はハゲきってからやってるからね
最近髪持ち直してるよ、おでこが広い普通の人くらいになってる
高座で見ててうわ…って思うことがなくなった
問わず語りの神田伯山
@hakuzanradio
【12/31(金)夜9時30分放送!】
大晦日なんで、来年に向けた
話でもしましょうか!
講談師 #神田伯山 のラジオ
『問わず語りの神田伯山』
https://tbsradio.jp/articles/49072/ もうすぐお正月!当番組のスポンサー
#つきじ入船 の伊達巻をよろしく!
#伯山ラジオ #TBSラジオ
#radiko
猫背で写真取るからペンギン村の住人みたいな顔のデカさに見える
嫁は敏腕プロデューサー気取りなら服もちゃんと見てやれ
>>508 背景のせいなのかもしれんが、合成かコラージュ写真に見えるな。
う〜ん、いいね この照り具合い・・・
ミノキシジル マシのマカマ シマシでお願いします!
デコも広がってるけど年相応だよ
伯山はハゲたらショーン・コネリーみたいに髭を伸ばせば貫禄が出るはずだ
>>500 上手い
「どこにも」あたりからシゲフジがフライングで笑い出す
最後の「たなぁ〜」は思いっきり裏返って脳内再生
愛山先生も外国の俳優も禿げ散らかしてるんだから、そこはそこまで気にしなくても、
とは思うんだけどね
ハゲは包茎と同じで、気にかけさせて儲けてるやつがいる
>>500 つまんね
こういうウチワ受けは嫌いだなあ
ジャケットはシアサッカー辺りの生地なんじゃない?
洗濯失敗してるわけじゃなくて
愛山先生渋くて好きだわ
伯山や関係者がいくら暗い暗いと否定しても外面が良いのは得よ
来月3日のNHKの東西笑いの殿堂に伯山は出ないのは残念だな
代わりに小痴楽、吉弥、三平が出るみたいだけど三平はまた滑りそうだw
そもそもで言えば、三平の顔がざっくりとしか思い出せない
こぶ平はわかるんだけど
愛山先生も洋服だと普通のじいさんだけど着物着ると渋くてかっこいい
松鯉先生も洋服だとマジのじいさんだけど着物着ると貫禄があって優しそう
着物って得
このスレいつも伯山の服の話してるけど、どうでもよくね?
伯山って寄席視点で見ると気にならないけどテレビとかで誰かと並んでるとでっぷりしてる事がわかるな
服装とハゲを異様に気にする辺り女多いんだろうなと思う
>>528 独演会のサイン会の動画見てると結構女いるからな
猫背、講談中は様になるからいいけどそれ以外はやめた方がいいのにね
ぶらぶら美術館の時に多分身長では高いはずの矢作より小さく見えて格好悪いしめっちゃ損してるなと思った
太田さんみたいになってしまったら手遅れだし…
放送聞いて三平の後任は一之輔みたいに思えてきた。
それはそうと伯山は優しいね。
志ん朝か談志かみたいな名人は何人もいたけど、小三治のことを
「江戸、上方900人の噺家で誰もが認める一番上手い落語家」
生前、一人横綱みたいに認められてたのは圓朝くらいじゃないのかな?
小三治の遺族とか弟子とかが聞いてたら泣いて喜ぶ言葉だよな。
テレビ向けにカッコつける人格とかは「伯山の小三治賛辞の照れ隠し」だな
協会分裂騒動で志ん朝に傷が付いたから
落語協会の客が小三治を推す形になったんだよ
敵失のお陰で王冠が転がり込んできただけ
協会分裂騒動で志ん朝に傷が付いたから
落語協会の客が小三治を推す形になったんだよ
敵失のお陰で王冠が転がり込んできただけ
協会分裂騒動で志ん朝に傷が付いたから
落語協会の客が小三治を推す形になったんだよ
敵失のお陰で王冠が転がり込んできただけ
協会分裂騒動で志ん朝に傷が付いたから
落語協会の客が小三治を推す形になったんだよ
敵失と志ん朝の短命もあり、お陰で王冠が転がり込んできただけ
最後の5分でいきなりスイッチ入って全方位に石投げてたの笑った
タイムフリーで聞いたけど面白かったな〜
初笑いは伯山のラジオ!
三平一之輔小三治小朝と落語協会ぶった切りラジオだったな
>>539 「談志は演出過多の最たるもの」って談志信者を自認してて言ったのは良かったね
あれで小三治師への言葉が嘘でなくなる
小三治がテレビ意識して気持ちよく説教した場面をフォーカスしてイジるのはピカソ芸を発見したのに通じるね
伯山は太宰治のあれだな
いまR1で伯山がやってた江戸ラジオおもしろかったな
「いいか、前座。お前はとんでもねぇことを聞いたんだぞ」ってやつね。芸を持ち上げたあとに、カメラ意識して野暮だねーってくさす定番のパターン。
笑点新メンバー宮治で確定
来週のラジオ番組で絶対触れるなこれw
宮治と一之輔のメールの一連のやり取りみてたら
みんな本当は笑点に出たいんじゃないか!
一之輔が本当に笑点バカにして出たくないんだったら
「一之輔兄さんより先にいけません」なんて宮治が書いたら失礼極まりないからね
桂宮治ってどんな人だろと思って調べたら同じ高校出身でびっくりしたわ
宮治古典で爆笑取れるしまくらも面白いけど目の奥が笑ってない
2代目三平の反動で、真の実力派を投入しました。これは表向き。
ほんとは笑点のイスがひとつ「落語協会から芸協に移りました。」
立川流がかわいそ。
談志と三平が引っかき回した後では派手なことはやりにくい
小三治の世代の噺家は自ら抑制的にならざるを得ない
ちょっとしたタレント業ならば小三治は談志や笑点組よりは上手くやれただろう
だが色々あってその道には進めなかった
芸協の香盤は、宮治の次が松之丞(6代伯山)だよ。
しかし、「二代目のぼんぼんが会社をつぶす」格言の典型だった。
はやりの「ジェンダー対応」で、期間限定の泰葉やミドリでもよかったかな。
それだと「根岸のプライド」がゆるさないか...
>>569 微妙にねw
ただ、伯山は宮治の事を兄さんと呼んでるけど、宮治に限っては3年先輩の小痴楽ですらさん付けで読んでる
弟子入り時期だけで言えば松之丞の方が先だけど、芸協に入ったのは半年後の3月で、宮治の方が先輩扱いになってるみたいな話だったはず
>>567 調べたら三森すずこと一緒にやってたのか
後でradikoで聞いてみる
>>573 そうだったはず
伯山よりも20歳くらい年上の柳若は伯山のことを兄さんと呼んでた
柳若は50歳だから伯山とは一回りくらい歳が離れてる
ついでに言うと小痴楽と宮治も年が一回り離れてる
芸歴30年で中堅と呼ばれてしまう世界なんだから、
芸歴14年真打に昇進してから1年も経ってない宮治は十分若手だろ
名人寄席見たわ
三平は面白くないと言うより、スベリ芸人でもやらない、ひどいネタやらされてかわいそうと思った
あれはどんな名人でも無理
伯山は時代背景を理解するのに少し時間がかかったけど、中盤からはさすがの名人芸
テレビで講談見る機会はほとんどないから貴重
三平のアレは何だったんだ?小噺なのか?ってくらい雑に終わっただけで残ったのは残尿感だけだぞw
伯山の出世の春駒は実況民にはあまりウケてなかったけど、松之丞時代とは違った抑えるところは抑える芸に更に磨きがかかった印象を受けたかな
>>581 やらされたのではなく自らやったから
ダイジェストになった。
落語のダイジェストなんて前代未聞だよ。
好楽親子が宮治と伯山について少しだけ語ってる
>>584 売れる前から松之丞を買ってたとかめちゃくちゃ怪しいよ
桂幸丸なんて前座時代は評判悪かったからなんで松之丞が売れたかわからんみたいなことをブログで書いてたが、そっちの方が普通に信憑性あるぞ
ラジオ始まった当初に昇太師匠が次来る芸人として名前を出してたけど、あの頃にはもう結構売れてたし、若い時代から目をかけてたの立川龍志くらいでは?
>>586 仕事中に練習するくらいずっと稽古してたんだな、そりゃ伸びるわ
松之丞のブツブツは、稽古じゃなくて
「なんでこんなつまらない師匠の着物を畳まなくちゃいけないんだ」
って言ってた疑惑が
「そうそう、三平師匠の後任メンバーが宮治兄さんにきまりました。
私の新作を意識しての人選なら、次は大乃国でしょうか・・・」
なんて絶対に言わないな 言っても確実にカットだけど
>>591 ネタで言ってる事と他人が見た稽古の話とごっちゃにして…
>>585 伯山の姉弟子筋の神田鯉栄のブログに描いてあったけど伯山の前座時代でも伯山の講釈聞く為に東京から名古屋に行くくらいの熱心なファンがついてたって書いてあるよ。
https://ameblo.jp/koudan-kandakirari/entry-12581221793.html >>588 前座修行時代の話で印象的だったのは、まじめに掃除してなかったのを
他の前座から「まじめにやれ」みたいなこと言われて、
俺は掃除するために講談師になるんじゃない、と思ってたと
そして気付いたら、その注意してきた前座はどこかへ消えていたという
バイトは引っ越し屋のバイトを1日だけやったんだっけ?
NHK笑いの殿堂の浅草中継が三平だけど、笑点降板を太田に弄って欲しかったのかな?
三平は笑点クビになるわクラシック番組で知ったか振りして炎上するわで逆風が吹き続ける中で太田が弄ってもまともに返す事が出来てないから芸人としてもうダメなんじゃないか?
元旦のクラシック番組
今日の笑いの殿堂で文珍、談笑、白酒、吉弥、小痴楽、二葉と比較され…
NHKは三平を潰しに来てんのか?w
【速報】新型コロナ 東京都で新たに103人感染 100人超は約3か月ぶり
新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに103人の感染を発表しました。
先週月曜日の35人から68人増えています。
100人を上回るのは、去年10月8日以来およそ3か月ぶりです。
年代別では、
▼10代未満が4人、
▼10代が9人、
▼20代が30人、
▼30代が24人、
▼40代が17人、
▼50代が9人で、
重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は10人でした。
現在入院している感染者のうち、東京都の基準で「重症者」とされる人は、1人となっています。
個人的に伯山に対してすごく心配なのは目標を軒並み達成してしまったからモチベーションが下がってるんじゃないかってことなんだよな
伯山という大名跡も手に入れたし、短い間だがテレビで看板組を持てたし、講談界や芸協の中だけでなく落協含めた寄席芸人の中で一番売れっ子になってしまった
あとは短期的に目指せることって花形演芸大賞くらいか
めちゃくちゃ生き急いでるように思えるしヒヤヒヤする(そこが良いんだろうけど)
TV出演にそこまで本気出さないのはお師匠さんみたいに芸を極める道にいずれは進むからと思ってる。どこかで本気で調子に乗り芸を怠るターンがありそうだけど。
伯山先生の目標って
専用の講釈場を作ることじゃないの?
>>607 知らんがな、たとえどこかで専用の講釈場を作りたいみたいなこと言っててもそれは芸を極めるだとか講談を広める為とか講談を後の世に残す為に等々に必要な過程であって目標ではないだろ。
志らくあたりが反面教師になってくれたからTVに出過ぎる事はないかと
マザー牧場と江戸村にこだわるのは未だ明かしていない幼少期の思い出があるのかも
きっと年配者が多い伝統芸能ファンの健康を気遣った、伯山先生の思いやりやで。決してリスナーに苦行を強いている訳では無い・・と思いたい・・・
そのうち、箱根の関所で! とかいうことになったりしてw
伯山はテレビ芸人になるにはトーク力が全然足りないよ
ひとりしゃべりがうまいやつと、多人数でトークして盛り上げられるのとでは雲泥の差がある
>>613 それは本人も自覚してるからひな壇系番組には出なくなったし、さんま御殿とか合ってなかった
いつもの調子で志らくを茶化したらさんまがちょっと怒ってたしw
さんまは自分のトークスタイルから外れるトークは露骨に無視するからね
さんまの番組、全部がワンパターンなのはそのせい
神田伯山でツイ検索しても少ないのな テレビで芸見せたのに
嫁は売り方考え直せ
>>613 テレビ芸人になる気なんて、
さらさらないだろ!
あれ?三平の次って伯山じゃないの?
NHK東西寄席にも出てなかったし
小三冶を演出過多って言ってたけどお前も要熱大陸で
大概だっただろw
先生曰くアレを見て「やってんなあ」って思うところまでが楽しみ方らしいので
講釈師、見てきたような嘘を云い
講談師は演出過多でむしろ正解w
「情熱大陸」という文字を見るとどうしても「女熱大陸」を連想してしまう。
昨日は太田が三平に「お前とはもう関わりたくない」って生放送中にブチ曲げた事を伯山は触れるだろうか?ってか触れてほしいw
伯山はダウンタウンにもさんまにもハマらんみたいだね
まあ下から来るタイプじゃないから
ニューヨークの松本イジリとはレベルが違う、シャレにならないこと無意識に言ってしまいそう
> シャレにならないこと無意識に言ってしまいそう
たとえ言ったとしても「シャレだよシャレ」と言っておけば無問題。
もちろん無問題で済むのは、相手がコモノの場合だけ
アディダスの広告塔とか口走ってしまったら、少なくともテレビからは干されることは間違いないんだから
すぐ冗談とか洒落だよ洒落って言う人に限って冗談とか洒落が通じないよな
あえて、このスレに書くけど
笑点、桂一門復活かー とか言ってる人いるけど
表現正しいの?
先代の文治の孫弟子に当たる宮治は歌丸とは全く別のように思えるが
伯山先生の場合、テレビから干されても何の痛痒も感じなくね?
テレビタレントが本業じゃないしね。
あえて出たいわけじゃないだろうけど、民放は無理になってもNHKは使うだろうし。
一之輔師匠に対してもしくじったんだろうけど
いじゅさんと違ってシャレで返してくれるだけありがたいな(震え声)
メディアから干されるなんてバーニングとかをDisしなければそうそうないだろ。
伯山がTVに迎合したら講談も面白くなくなると思う。
逆に、講談もより面白くなるかもw
(根拠のない可能性を言うなら何とでも言えるw)
売れてるのは伯山だけで講談自体が斜陽な現実は変わってない
山陽も消える前は結構メディアに出て頑張ってたし
いつでもシュッと消える可能性がある
伯山知るまではクレヨンしんちゃんのマサオくんの人が講談師ってどっかで見たぐらいで
どんな物なのか全く知らんかったな
伯山を知るまでは講談ってのをよく分かってなくて、ぼんやりと知っていたのはカクレンジャーに講釈師役で出演していた三遊亭圓丈と
ニンテンドーDSのがんばれゴエモンで講談風ナレーションで出演していた桂歌丸と2000年代当時にアニメやバラエティにも出演していた活動弁士の山崎バニラみたいなのをイメージしていた程度だっだ
俺らの世代だと、田辺一鶴先生がよくメディアに出ていたと記憶しているのでは。
伯山のラジオを聞くまでは講談については何も知らんかったな、今思えばあの人が講談師だったのかとか、色々影響を思い巡らせるけど。
ユリイカの茶化し方にすごい笑った
この人のファンやわと実感した
でもちょっと読んでみよかという気にもさせる
アマプラにあるミッドナイト寄席の松之丞の回の説明文が男前のルックスに、女性ファン多数って書いてあって、ギャグ漫画日和のさらばイケメン軍団を読んだ時と同じ気持ちになってる。
元々松之丞はヤバめの女ファンがたくさんいて結婚してから女ファンが消えたいう現象があったんだよね
過去の松之丞スレ成金スレや松之丞のTwitterを追うとルックス目当ての客を普通に迷惑がってた様子が見て取れる
サッカーや野球選手でもイケメン扱いされてるのはたいてい盛ってるしな
スタイルがアレで顔がデカいのは、テレビタレントの基準ではイケメンとは呼ばれないけど、
日本の伝統では正統的な二枚目だろ
動画だとそうでもないが静画の写真だと奇跡の一枚が頻発しやすい顔つきではあると思う
>>650 江戸時代の歌舞伎役者なら大看板になれた風貌だな
前世は中村仲蔵だった因縁で、現生で演じてるのかも?
そんな馬鹿な想像もできる顔だよ
一之輔みたいなガチのイケメンじゃなくて、伯山くらいが微妙に手が届きそうで人気出る、とか
akb商法と同じ
伯山の一之輔への敵愾心も今ひとつわからんのだけど、そういうのもあるんだろうか?
ほんとに女が多いスレなんだなと思う
顔とか髪とかに関する話題多いし奥さんの話題にも異様に食いつくし
>>656 画像確認しちゃったよ。
えっ...えっ?...
落語家の奥さんを散々いじってた伯山は
メンタリティは女って事?
>>657 ツイッターで薄毛指摘してたのは男だったろ
自分が女に何かされたトラウマなのか知らんが普通に男女関係なく性格的なもんだろ
自分が悩んだコンプレックスの経験から勝手に他者の心配をしたり、好きな有名人にいらぬお節介をかけてしまう、よくある話
一之輔師匠は芸能人としては良い顔だと思うがイケメンとは違うだろ
でももしかして女性目線ならイケメンなのか?
>>632 正しくないよ
桂一門ってどこを頂点とするのかという話になる
桂は六代目の文治あたりから江戸と上方をふらふらしてて
少なくとも江戸の名跡とは言いづらいもん
仮にみんなの記憶に残ってるあたりで文楽(セコ文楽じゃなくて、黒門町)や、十代目文治を頂点としても
米朝、文枝、春團治、大きな名前はみんな上方だし話にならん
米丸師匠はまだご健在だけどその師匠は古今亭今輔師だよ
その今輔師が三遊亭と柳家をフラフラしてたのがこうなった原因よ
そして、古典と創作の優劣はつけたくないけど
少なくとも歌丸師はあくまで「笑点の人」であって
「落語の名人」ではないんだよ、これは伯山が芸協に身を置きながらよく言った話
宮治師匠には、宮治がいるなら桂は江戸の名跡だと認められるように頑張ってほしい
いいじゃん、「戸越銀座の師匠」、雰囲気あるじゃん
>>632 ごめん質問にダイレクトに答えてなかった
宮治→伸治→十代目文治→二代目小文治
歌丸→米丸→五代目今輔 その師匠は色々いるうちの1人が二代目小文治
歌丸師と宮治師は4代前まで遡らないと共通の師匠に当たらない
これは同じ系列とは到底言えない
ザコシショウもドフサの頃は美青年だったしな
一之輔師匠もフサフサならイケメンよ
ここまで来ると伯山も擁護しきれないところまで来てる
元はと言えばナイツの名前を間違えた三平が悪いんだが、その誤字に対して素人相手にブロックとかお前は伊集院か!
イケメンっていうと優男というか線の細い印象がある
一之輔はイケメンというより男前と呼びたい
>>667 誰かが言わねばならない
アイツはセコかったよ
三平師匠も若いイメージだけどいじゅさんと同年代だぞ
>>670 一般人相手にムキになるって、普段はよっぽどカキコミが少なくて寂しがってたのかな
普通はスルーだろ
問わず語りの神田伯山
@hakuzanradio
【1/7(金)夜9時30分放送!】
国民的人気番組
#笑点 の新メンバーに決定!
#桂宮治 師匠についてお話します!
講談師 #神田伯山 のラジオ
『問わず語りの神田伯山』
https://tbsradio.jp/articles/49258/ 年賀状ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします!
#伯山ラジオ #TBSラジオ
#radiko
3週連続笑点の話題w
そりゃあ宮治は同じ釜の飯を食った仲だし触れるのは当然だけど、三平の事はもう触れないだろうなあ
>>663 そのセリフは、たしか40年以上前のフリオ・イグレシアスブームの時に
湯川れい子がフリオの声を称して言った言葉だな
伯山の声もも世界一女にモテた歌手の声に肩をならべたんだな
あっぱれだよ
桂宮治の笑点新メンバー、同世代の本音は? 神田伯山が発表直前に・・・
>>680 例え笑点レギュラーで大人気になろうと妻が国分佐智子じゃないからなw
芸人と落語家の違いは、芸人は売れてなくてもすげえモテモテだけど、落語家はそうもいかない
ということにあるかもしれん
でも伯山が好きな落語家厳しそうな人ばっかりだから絶対落語家辞めてんじゃん
梅之丞が昨日のあうるすぽっと公演でデビューしたけどまだ日本講談協会と芸教に登録されていないところを見ると前座ですらなさそう
>>667 歴代笑点メンバーで落語の名人と言ってもいいのは
まずは談志、のちに落語協会会長になったかゑる(馬風)、
圓歌(歌奴)、前の金馬、あとオマケで圓窓ぐらい
馬圓楽は裏では「圓楽さんは司会が上手い(つまり落語は下手)」と言われ続けて
そして実はその司会が一番下手だったと言うのは楽太郎が証言してる
とにかくアドリブとか当意即妙ができない人だからな
ガッハッハ…だけで間が持った人
とはいえ落語協会を辞めて自分たちだけ戻らずに
ホール落語を貫き通しつつ寄席を立てたり潰したりしたわけで
落語界にマイナス影響も多かったけど場数は踏んだだろうね
木久扇は今でこそ持ちネタは絞ってるけど鉄板の爆笑ネタ
昇太さんは新作で一時代を築いた人だし小遊三さんも上手いよね
そんな中、歌丸師匠は「落語をやってない」という陰口がずっと聞こえてたんだろうな
晩年急に落語やり出して、鼻に管つけたり
ちょっと臭い演出で「名人歌丸」になろうとしたよね
同じ芸協でそれを生前に公共の電波で喝破したのは松之丞だけだった
晩年の歌丸から「演出やってんなあ」を感じたんだろうな
伯山が気にするのは講談界の今後と「己の芸」だけで
他のことはあまり気にしてないよ。
芸95点:人間性100点より、芸100点:人間性0点と評価されるほうが嬉しいんだよ。
小三治とか談志の性格とか演出過多なんかはどうでもよくて「芸100点の名人」として
最大限尊敬してるんだよ。
小三治師匠は芸は良いけど性格が悪い
そこいくと、三三師匠は芸が良くて性格も良い もう師匠越えちゃってますね・・・ って人間国宝いぢり好きww
伯山の善人が好きなら坊主でも見とけってのは良いよな
でも伯山はこのままだと歌丸とか初代三平ルートなんだろう
本人の想定以上に売れてしまったんだと思う
そう言えば、最近はマスコミに坊主が出てこないな
寂聴くらいか
昔は田好胤とか今東光とか、けっこういたのに
寂聴さんは尼になる前にヤリまくっとけと
今東光にそそのかされてあんなふうになっちゃったんだっけ?
>>709 確か剃髪したのが今東光じゃなかったっけ
ネットフリックスがスポンサー紹介されてなかったのはなんで?
@浅草キッドの評論が気に食わなかった
A浅草キッド宣伝のための期間限定スポンサーだった
どっちなの?
「昭和の爆笑王」の2代目ボンボンの替わりが「令和の爆笑王」なんだよ。
伯山は司会しかないだろ。だって講釈台にすわるのは講談師。
築地入船がお節シーズン終えても
おでんで続いただけ上出来だろ
伯山が自分のダメなところや、嘘をついたシーンの話をする場面は面白い
「僕じゃありません」とか
伯山自身はともかく嫁さんは確実に知ってたろ
笑点の宮治紹介動画で成金メンバーとしてめちゃくちゃ講談やってる姿が出てたじゃん
許諾を取ってないわけがない
>>724 伯山モノマネさほど似てなくてもやってくれるところがむしろ良い。似てないところがむしろ笑える
馬場さんとか全日関係の物真似は元を知らないから
似てるかどうか無関係になんか面白い
伯山の馬場の物真似は関根勤の馬場の物真似だから
伯山のやる物真似で特徴捉えてるのは鯉八と小笑の物真似
>>732 東京の寄席演芸界全体だろ。いいすぎではない。
>>722 ダメな前座だなしかしw
良い師匠で良かった
芸協入れてもらって良かったな
芸協に入れてなかったら無理だったろ
誠心誠意嘘をつくやつがよく生きてこれたな
人に恵まれすぎてる
プロレスといい落語家の演出といい先生は現実と虚構が入り混じったものが好きなんだな
>>733 金がらみもあるが、落語ファン、特定の落語家ファンの気持ちを代弁してくれてるのは大きい
落語家も基本馬鹿だから自分が悶々として思ってることを言語化、論理化できないし
談志ファンも志らくの馬鹿野郎を疎ましく思ってた人も多いが、談志ファンの伯山が志らくをディスりまくったおかげでファンも救われたし、逆に志らくを愛せるようになった人ものでは
やっかいものでポンコツの三平にどう向き合っていいかわからない奴も、結局は美人の奥さんをもらったことに対する嫉妬じゃね?と偏見を含めて笑い飛ばしてくれたり
小三治は戦前生まれの最後の名人には違いないし伯山も当然認めてるが、神格されすぎじゃねってとこもいじってくれたり
古典文化への深い敬意と現代と格闘するバイタリティーがあってこそ
>>741 単純に好きなんじゃね?
それと5部は極端だけど組織のしがらみとか人間関係の本質を表すシーンが多かったから、大人になってからハッとする事がある
ナイツのちゃきちゃき大放送で、黒円楽が三平をバッサリ切ってたな
色々助言したのに聞く耳を持たなかったって
俺を信用しない奴は、俺も信用しないから、とさ
三平弁護団の伯山、さて、どう弁護するw
最近調子良いな。そういえばメンズエステには行ってないのか?体験レポみたいで好きだったんだが。
まぁろくに弟子を育てれない楽太郎に芸協の若手がどうこう言われる筋合いもないよな
楽太郎の弟子よりはちゃんと修行してるだけ三平の方がマシまであるぞ
どうせ当代円楽の不倫相手も国分佐智子より美人じゃないから
>>734 宮治は自分と同じ立場だったからな
二人で歌丸の悪口を言い合った仲だろうね
歌丸にしたら落語協会の分裂騒動とかみてるから、抜擢真打は協会内の
人間関係無茶苦茶にすると危惧してたんだろうが・・・
でも伯山、宮治が10年早く抜擢されてたら成金は存続してたのかな
人付き合い苦手な先生がどうして成金みたいな集団作れたんだ?
三平も歌丸・馬円楽とのつまんねープロレス芸しか能の無い楽太郎に言われたくは無いわな
>>752 つまりそれぐらい若手がある種の組合を結成しなければいけないぐらいの
閉塞感があったということよ
>>752 伯山の周りのリーダーシップあるやつが作ったんだろ
伯山先生さすがだな。
「笑点の信頼か仲間の信頼か?」宮治の苦悩を見事に笑いに昇華させたね。
最高の新作講談?に仕上げることで宮治と仲間との友情を守ったな。
宮治は泣いて聞いてたんじゃないかな。
志らくとかに対してもそうだが「攻撃的な愛」の体現者かもしれない。
それとも「ただのドS」か?
元々伸衛門と伯山が同期会を作ろうって話をして今のメンバーが集まって小痴楽がリーダーに据えられたって聞いたなあ
>>761 それが正しいよ。でも伯山は周りに恵まれてる。
伯山に足りないものを周りの人達が埋めてくれてるw
三平の味方なんだw
でも三平は太田さんは嫌いみたいね
>>763 関わりたくない発言はシャレだよ、シャレ
不幸やスベリが移るみたいなイジりだと思うが本人も真に受けてそう
ナイツの番組にゲストで円楽が出てたんだけど、三平って本当に「クビ」だったんだね
一之輔師匠、今度は宮治にからんでるな
「人をヨイショしながら嘘をつく」だとさ
シャレだよ!シャレ・・・なんだろうけど「やからキャラ」で笑点目指してるのかな?
本芸の評価高いんだから、余計なことはしないほうがいいと思うけどな
日芸の落研後輩の柳家わさびに煮込んだメガネを食べさせてたらしいし、一之輔はもともとパワハラ体質だよ
>>763 radiko聞いた。今週も必聴だったわ。ほんと外れが無い。すごいわ。
でも三平擁護してるようには全然見えなかったよw.実力派の宮治兄さんが引き上げられるのは本来当然あるべき姿だった、逆に実力無い三平が笑点下されるのは当然だと、言ってるのも同然だろあれ。
その通りだけどw
>>772 ない
ついでに言うと講談師は師匠じゃなくて「先生」
「感謝 感謝やで」は日常で使ってもほっこりするだけだけど
「シャレだよ シャレ」は取り返しのつかない事になりかねないから気をつけて
>>772 三村のケツ舐めしてたから頼まれたらやるんじゃないの
>>772 大沢の後ならいける
数字でも大沢以上は取れるだろうかか
唯一スケジュールが人気者過ぎて開いてないかも
伯山は自分より知名度低い人は弄らないようにしてんじゃね?
芸協のガチ目にヤバい師匠とか一切名前出さないだろ
伯山の披露目や主任興行の楽屋映像を見たあとに
宮治の披露目の楽屋映像見たら顔を知らない師匠がたくさん出てきたので驚いた
全然呼ばれないor受けてくれない人もいるんだね
>>777 泰葉が国分佐智子レベルだったらいじっただろうw
>>777 泰葉は初代三平のDNAを継いでいる唯一の存在だからね。他の子供は婆さんのDNA。
>>781 みどりを忘れちゃいけない。いきなり「ミステリー作家になる」と会見開いたり…
>>782 集められたマスコミはてっきり離婚会見かと思って集まったんだよなw
>>715 また伊集院が怒りそうな…
楽ちゃんは抗がん剤治療中なんじゃないの?
>>772 これだけスポンサー集まってるのにいつまでも30分枠に押し込めておくわけにいかないからな
もともとバービーの枠に入るはずだったから、ゆうゆうワイドの次には伯山はいらなければ
伯山は文化放送行っちゃうよ
おまえら一人忘れてませんか?
荒川強啓という男を
ゆうゆうの後釜はこの男ですよ
コミュニケーションの方法が悪口になっちゃう先生に生放送は無理です
好きな人のことでさえ悪口言っちゃうの気持ちはわかるんだけど相手に甘え過ぎだからやめた方がいい
伯山めちゃくちゃ嫌われてるからな
特に古典芸能ファンに嫌われてると思うから今後が大変
そんな嫌われてるのか、チケットがとれない講談師なのに
>>793 うん。それ本人も分かってると思う。練りに練ってクオリティ上げてくる30分番組が最適かと
いじゅさんよような生は無理だが、台本をこなす生なら上手いよ
>>791 ガラガラで気楽に見れなくなるのが嫌なのかもしれない
パンパンは今後減っていくと思う
愛山があんなの必要最低限で良い的な事言ってたから
>>801 別にうるさいとも思わないし、伯山の張り扇と扇子のの叩き方がロックっぽいって評される理由もそこだと思うから
伯山はアレでいいんだよ、伯山にしか出来ない唯一無二の存在を目指してほしい
>>792 ここまで怪物級の存在になると発信力がとにかく大きくなるから
「嫌悪」「嫉妬」「羨望」「尊敬」なんかが想像を絶するくらい受ける
先生の場合は芸の力で芸人やタレントたちの嫌悪とか嫉妬を羨望とか尊敬に
変えることができるんだよ。多分、圓朝も通った道だよ。
宮治師匠って勝手に悪い奴と思ってたわ
なんか顔付きとか目の奥が怖くて
いい人なんだな
しかし三平肩たたき後に宮治が決まったのではなく
最初から宮治入れたくて三平を辞めさせたなら怖いなと思った
催眠商法に嫌気が差してカタギになったからな
ダークヒーロー感は出てるだろ
>>807 同じく。伯山教えてくれてありがとう、画像だけ見てたら好意から入れなかったわ
>>807 というか2016年当時も次に来るのは若手大喜利から二つ目の宮治かわさびじゃないか?って予想されていたくらいだし
あの当時に三平が出て来た時の実況民の絶望感というか阿鼻叫喚っぷりは凄かったぞ
アレ以降、実況が殺伐とする様になったし、みんな三平と香葉子が心の底が嫌いなんだろうなってのが悪い意味で伝わってきて怖かったw
>>810 ボンボンってだけで嫌われるしな、そんなに叩かれてると擁護したくなるけど、伯山も言ってたけど、どうもすいませんって親父のモノマネしてるのみるとうーんって気持ちになる。
自分の後に誰が入るかってやっぱ気になるんだな
いじゅさんも昔ブランチ首になったとき似たような事言ってたし
>>811 ボンボンでも面白ければ人気者になると思うけど三平は若い頃から圧倒的につまらないから仕方ない
5分くらいのラジオやってた頃も鬼のようなつまらなさだった
>>811 香葉子に父親の芸も継げみたいな事を言われてるみたいだが、まさか「どーもすいません」とか「お正月が2人でお正月ー!」まで継ぐとは世間は思いもしなかっただろうね
あんなもん、今の時代にやられても全く面白くないんだけどね
>>814 きっとオリジナリティを出して受けようとはしたんだろうけど
どれも散々な出来で結局親のギャグに頼った挙句
爆笑王の名を取った父親の1/100も受けない人生を考えたらゾッとする
でも国分佐智子を娶れば勝ちです
>>812 いちいち「いじゅさん」って持ち出すのはやめれ!
前座時代に太鼓が叩けない時に宮治から教わってないのかと聞いたのは
姉弟子の鯉栄と以前は言ってたけど、この前は一門の…だった
体調不良で休業してるのは知ってたけど名前を出すのもはばかれる状態なの?
伯山も過去の話しは結構適当だよ
話す時によってバラバラ
思い出を講談よろしく、その時々で面白おかしく脚色しているから
あの話の文脈では鯉栄姉さんをわざわざ立たせる必要がないからな
名前が出たら出たで余計な憶測を生む
俺はゆっくり治して万全になった鯉栄先生の講釈を待ってる
その時その時で周囲の人達の名前を出したり出さなかったりしてるな、いちいち名前だすと知らないだろうリスナーに対して説明とか入れると話の腰を折るんじゃない?そんぐらいだと
あの流れで鯉栄姉さんの名前出しちゃうと嘘の片棒担がせてしまう感じになっちゃうからな
余計な勘繰りする連中のせいで姉さんに迷惑かける訳にはいかんだろ
松鯉先生の下にはいいの揃ってて
伯山以外にも阿久鯉も鯉栄も面白いんだよな
神田蘭先生が大好きなんですが、伯山先生とは従妹みたいな関係になるのでしょうか
女流講談師はカルチャー教室の延長みたいなもので、それで食っていく、という覚悟とは違う気がする
まあ大師匠の二代目山陽が似たようなものかもしれんけど
初代林家三平の源平盛衰記
落語というより漫談みたいなノリになってる気もするが、とにかく客弄りが面白い
お客さんで1人だけシゲフジみたいな笑い声をしてる人がいて気になってしょうがないw
>>828 おーすごい三平師のネタはいくつか見たが
ここまでちゃんとした源平は初めて見た
「大変でございます」が本当に万能で絶妙だな
伊集院が正式に番組終了発表
「これからも伊集院光であるために」だってさ
尾崎豊の詩のような言葉を残していきました
>>830 伊集院光であるため(パワハラはやめへんで〜!)
ポルポ物真似からのセルフカットイン芸笑った
tbsラジオでこんだけ日テレ番組の宣伝しちゃっていいんだろうか
TBSラジオが大変です!
…悠里さんが
で始めるOP
ツイッター見てたら「伊集院と太田と伯山と」みたいのを所望
とか言ってるやついたけど
いじゅさん:テメーなにしに来やがった!
伯山:あンたが呼んだから来たんだよ!
といった、円楽と円丈の対決場面へのオマージュを
笑点の後任を予想したと思ったら、今度はらじおとの後任の予想か
伯山も忙しいな
>>836 相性が悪いって言い換えれば相性は最高なんだよね、
伯山先生には、フラれてもフラれてもめげないストーカー芸を見せてもらいたい
いつか振り向いてくれるはずと信じて
>>830 ある意味、TBSラジオの転換期やな.... それより、
最終回のゲストは「木村拓哉」。できれば元SMAPの共演を実現してほしい。
これは「伊集院のラジオ」でしか出来ない事のひとつ。
すまん、伯山のスレッドで書き込む事ではない自覚はあるよ。
残酷だけど、2代目林家三平は「芸人でない落語家でもない」のよ。
いっそ「テレビタレントの林家一平」に改名したほうがよい。
荻上チキで嫌な予感がはじまり
バービーでうーんとなり
臼井ミトンで吐き気がしてきて
これだ
ますますイヤな世の中になっていくんだな
てめーの都合だけで沢山の人々の楽しみを奪ったスタッフの罪は重いよな。
伯山は伊集院の大ファンだから話したいだろうけどなぁ
箝口令は敷かれるかもね
神田伯山を聴きに新年早々池袋に五日通ったけど、講談の連続読みはやっぱり最高のライブ体験だった - Togetter
https://togetter.com/li/1829105. >>847 >臼井ミトンで
ツイッターみて、うわうわうわってなったわ
体型だけならマツコのあと継げそうだけどw 高校中退の文化人て斬新すぎぃ・・・
みやじ兄さんの話って前にもどっかでしてたと思うんだけどどの回だろう
駄目前座時代のクズエピソード面白いから本にして欲しいわ
金曜日だけでも伯山にやらせて
自由にいじらせておくぐらいの器量見せておけば
こんなことにならなかった
小痴楽もこないだのヨネスケちゃんねるで前座時代に好楽を自転車でひいたとか言ってたけど
落語家とかの前座時代の失敗エピソードを集めたら10冊くらいの本になりそう
ダメ前座エピソード、太鼓叩けない(楽譜もなくすし覚える気もない)、着物畳めない、談春の鞍馬が叩けないから無理矢理ごまかす、前座仕事しながら悪口言い続ける
他なんかあったっけ
>>860 遊三にお茶をぶっかける
浅草演芸ホールで笑いに来た客にクッソ暗い話を聴かせる
一緒に帰るのを断った一之輔と実家最寄り駅でバッタリ(前座時代じゃないかも)
白湯を飲んで寝るタイプのジジババに近親相姦の話ぶつけたエピソード好き
面白いラジオ番組ですね。
ただバックで笑ってる声(SE?)がワンパターンで気持ち悪いですね
>>864 聞いているうちにワンパターンじゃなくなってくるので、よかったら毎週聞き続けてみてね。
誰もが通る道だから
時期に慣れる
というか寧ろないと駄目になるから
>>864 そのうち慣れる。
そして、なくてはならないものになるw
シゲフジの声を初めて聞いた時なんじゃこりゃ耳障りだなと思った
数秒後、とても懐かしい気持ちになった
深夜の馬鹿力を聴き始めた時に渡辺くんの笑い声にも同じ事を思ってたなと
もちろん今ではシゲフジの笑い声には慣れ、なくてはならないものになっている
俺も全く一緒だな、東海林さんはなんか違った物足りなかった
戸波さんも伯山も「笑い声のクレームが多いのは新規リスナーが増えてる証拠」ってプラス思考だったけど
最近は「クレームつけてる奴はコンディションが悪いから」と責任転嫁してるw
実際はTwitter等の実況でも毎週文句が多いのが現実で、アンジェリーナ3分の1の子にも指摘される始末…
シゲフジは潤滑剤だから絶対必要でしょ
渡辺くんと違って隙あらば漁夫の利と下克上狙ってる感じも良いし
本気で笑いすぎて声を落としてゼェゼェ言ってることもあるよな
ずっとコンディション悪いまま生きてるけど
渡辺くんもシゲフジも笑い声邪魔に思ったこと一度もなかったなあ
だから渡辺くんやシゲフジの声がうるせえって不満があること知って驚いた
笑い屋がうるさく感じる人は、パーソナリティが自分に向けて話してるイメージで聞いてるのかなって勝手に思った
自分に向けて話してるのに関係ないやつの笑い声のせいで聞きにくくなってるよって
おれは伯山とシゲフジが会話してるというか、伯山がシゲフジに向けて話してるのを立ち聞きしてるというか盗み聞きしてるようなイメージで聞いてるから
むしろ「あ、笑ってる笑ってる」って感じる
どっちがいいとかではなく
シゲフジの声は煩いと思わないが、伯山が反省だやYouTubeで笑うのは煩く感じる
伯山という人は結構笑いに関しては自信がないんじゃないかな
だからシゲフジを入れたり自分で笑うことで面白い雰囲気を作ろうとしてるけど痛々しく感じる時がある
伯山ティービィーで講談X常磐津対談企画とかやって呼べば良いなと思う
サンキュータツオが紹介した闇に消えた二代目、笑わない笑い屋は誰だったんだ?
このスレで食パンの悪口書いてるの
シゲフジらしいぞ
渡辺くん以降の構成は笑い方下手くそだもんなぁ
渡辺くんが居なくなって相対的にシゲフジの評価が上がったわ
伯山が笑い屋のパフォーマンスにこだわる理由もわかったわ
シゲフジは伯山との力関係が歪じゃないからな
シゲフジ自身は何したいかわからん奴だが、高学歴で大学の非常勤講師しながら歌舞伎座にも出演する別の能力持ってて伯山に従う必要がないってのは大きいんだよね
問わず語りが賞を取った時にシゲフジが伯山いじって笑いを取ってたのが大好きだわ
>>844 元SMAPと伊集院ってなんかあったっけ??
木久扇でーす。
圓楽でーす。
2人揃って、ほぼ両足でーす (‐人‐)合掌
>>884 シゲフジも伯山もそんな気長な性格じゃないからあと何年も問わず語りを続けられないとは思うよ
伯山がパワハラするとしたら弟子やマネージャーに対してだろうしさ
シゲフジは「笑や屋」装ってるが「天才放送作家兼古典芸能評論の権威」だよ。
高田先生も単なる「バウバウ男」ではなく、たけしの重要なブレーンだった。
だから伯山は伊集院の右腕だと思ってた人が「何もやってない」のを知って
驚いたんだよ。
シゲフジ自身は伯山を「掌で転がしてる」くらいに思ってるかもな・・・
高田文夫とシゲフジ比べるなよ
円楽の回の例えじゃないが、それこそ永六輔継いでもおかしくない人物だぞ
サトケンさんが定年になったらすっと辞めて講談に専念するんじゃない?
ラジオが好きなのは本当だろうし面白いけど今は義理で続けてる部分も多いのかもしれない
語りは好きだから何かしらの形で講談じゃない雑談は聞きたいけど
それこそオススメされた雑誌や本の一部を朗読するとかでも良いと思うけどな
ラジオはずっと続けてほしいなあ、JUNKとかでやってほしいけど夜は本人無理なのかな。生じゃなくてもやってほしいけど。JUNKももう10年以上メンバーの入れ替えないし山里とかもうええだろ
深夜って楽しい時間帯じゃん
だからそろそろ若者に返してやるべきだと思うのよ
90年代の青春にさよならすべき時期が来たんだと思うわ
シゲフジの実像は全くわからん
おまいらが言うほどすごいとは全く思えないけど、だからと言って無能という根拠もない
経歴からしてバカなはずはないけど、勉強できる無能ってどこにでもいるし
エッセイとかどこかで書いてたら、なんとなく人となりがわかるんだけど
>>893 何も決まったわけじゃないのに、無駄に心配するのを杞憂と言う
>>895 別にすごい人ってわけじゃなくて大学の講師しながら常磐津やってる人で偶々ラジオ始める時に伯山が寄席だか協会だかの後輩で笑い方がいいシゲフジを目にかけてレギュラーにしただけやし。それに放送作家じゃないでしょ、あのラジオの作家はサトケンさんって放送でも散々言ってるじゃん。
>>896 心配はしとらんよ、ラジオ続けてほしいしJUNKになってほしいのはわしの願いだけど
ジャンク、というか、生放送は伯山は向いてないと思うわ
繰り返しを苦にしない、というのが良くも悪くも伯山の特質
>>893 馬鹿力の放送後にそのまま局内で仮眠して朝の番組は、遅かれ早かれ行き詰まると思っていたからどちらか降りるのは想定内。
ただ一連の騒動のせいで、思った以上にそれが早くなってしまった感は有る。
シゲフジの笑い声は気にならないけどオチでもなんでもない導入部でもうひゃうひゃ言っちゃってるのがダメだなぁ
わしも伊集院のラジオ初めて聞いた時は渡辺くんの笑い声うざかったし慣れれば気にならない。
赤ちゃんに弄られた顔を控え室で延々洗ってた話好き
明らかにピュアじゃなくなったマッシュもそうだけど伯山の周りは曲者揃いだ
NHK新人落語大賞の桂二葉が決意「女流≠ニいう言葉を死語にしたい」
食パンと意気投合しそう
マッシュTwitterでは相変わらず飄々と呟いててあんまり変わったっね印象は無いね
気のせいかもしれないが
シゲフジの笑い声は当初より音量下げてる気が
だからあまり気にならなくなってるような
前はもっと声量あったんですか…
>>901 たしかに何でもないところで笑ってて変に感じました。
ラジオクラウド版では笑い声のボリュームを絞ったバージョンにすれば再生数も上がると思う
まあシゲフジが古典芸能研究家と知ってれば少しは許容する人増えるんじゃない
笑い声のボリュームはトナミさんの仕事で、シゲフジは関係ないだろ
自己レスになるが
シゲフジ別録りしてる訳じゃないだろうから
コロナでパーティションしてるとかが関係あるのかな
いずれにせよ以前はもっと耳障りなボリュームだった気がするなあ
トナミさんのコンディションが悪いから、シゲフジのボリュームを抑えてる説
マイクが一本のわけないから、ミキシングはディレクターの仕事だろ
シゲフジ、シゲフジの話題ばかり、ここはもうシゲフジに占領されたのか…シゲフジ汚染が拡大し、日本がシゲフジに汚染されるのも時間の問題か…
シゲフジのマイクはオフでいいよ。伯山のマイクが拾うだろ
>>920 それだと思ったが
シゲフジにせよ渡辺くんにせよ対面にいてメインのマイクが拾ってるのかと
伯山のコンディションのためにシゲフジは必要なんだから
シゲフジが居なかったら劣化する恐れもある
伯山がシゲフジに1m2mと離れさせながら笑わせるくだり好き
問わず語りの神田伯山
@hakuzanradio
【1/14(金)夜9時30分放送!】
NHK Eテレの子供番組に
出演してきました!
講談師 #神田伯山 のラジオ
『問わず語りの神田伯山』
https://tbsradio.jp/articles/49514/ 番組本編とは
関係ありませんが、今
三遊亭好楽師匠の本を
読んでいます
#伯山ラジオ #TBSラジオ
#radiko
痩せた気はするが頭がでかすぎてあまり印象が変わらないな
ぶっちゃけ本業が順調すぎていじゅさんに構う暇がないんだよね
924 名前:ラジオネーム名無しさん [] 投稿日:2022/01/13(木) 02:41:04.80 ID:JlULPTkb
宮川賢、三村を徹底批判
https://open.spotify.com/episode/1ddZ40mX39Tq69zRkk5C9U ▼ 926 名前:sage [sage] 投稿日:2022/01/13(木) 03:52:57.94 ID:+dcVmPdn
>>924 もちろん推測なんだけど、そうなんだろうなぁというリアリティがありすぎる
▼ 943 名前:ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日:2022/01/13(木) 07:30:12.13 ID:TLK7ZvwJ
>>924はこのスレに出入りしてる人は必聴18分以降が本題
ここまで深い切り口は無かったと思う
▼ 945 名前:ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日:2022/01/13(木) 07:55:45.22 ID:WN0liPao
>>924 核心ついてきたな
▼ 961 名前:ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日:2022/01/13(木) 10:14:18.19 ID:A4MtrcRx
>>924 経験に裏打ちされた面白い「邪推」。
しかし、「パワハラだ〜」とか言ってた連中のチョロいこと。
▼ 967 名前:ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日:2022/01/13(木) 11:08:51.90 ID:UxdfGv9K
>>961 使えない連中を叱って何が悪いと開き直ってたやつらが自分達に都合の良い説が出てくるとあっさり乗り換えて担ぎ始めるのも味わい深い
にゃんこ大戦争のCMにシゲフジ出てる!?
って思ったら全然知らないおじさんだった
>>936 宮本亭はとんねるずとさんまとも確執あったな
流石に来週のJUNKで降板について話すかな。まあぶっちゃけスタジオで寝てから朝番組でたりパワハラで炎上したり色々無理が祟ったんだろうな、スタッフへのマジレスとかは昔の若い頃なら立場の弱いしがないタレントからスタッフへ苦言とかはリスナーから見てもカッケーってなってたんだろうけど、伊集院も歳をとって偉くなっちゃったからパワハラとしてうつっちゃうんだよな。時代を読み損ねたんだよ、いずれ伯山にもそういう時期がくる。
本人はまだ「みんなの兄貴」からの悪ノリアドバイスのつもりが
いつの間にか「みんな」は社会を支える一般労働者層に、「兄貴」は
「覇王」で「帝王」になってしまった。王からのダメ出しは恐怖に感じる人もいたのかね。
人を持ち上げて勘違いさせるメディアは恐ろしい。伯山、気を付けないとお前もだぞ。
伊集院は何も話さんだろ
伯山に面白おかしく話してほしいわ
滅茶苦茶フォロー無しで茶化してたな
もはや愛情すらなさそう
しかし最後の決め台詞の「4社もスポンサーが」のくだり思いっきり噛んでたな
「スポンシャー」になってた
そういえばいじゅさんはあまり噛まなかったなあ
さすがラジオの帝王だわw
>>946 期待に応えてたくさんネタにしてくれて笑ったわw。いつもはradikoのタイムフリーだけどリアルタイムで聞いた甲斐あったわ。俺だけのラジオw
朝ラジオでは噛み噛みだよ。
そりゃ可愛さ余って憎さ百倍、今まで憧れだった存在に徹底スルーでゴミ扱いされたんたんだし
ツイで下手に絡んで塩対応された連中と同じだよね。ああやって周りの人を失っていったんだろうな
まあいじゅさんには新規信者開拓頑張ってとしか言いよう無いやな
ラジオってあれくらい言うから面白いメディアだったけど、今や伯山くらいだな
ネットニュースの普及のせいかみんな口が固くなった気がする
TBSラジオのイベントの時のtwitterいじりもかなりキツめだったもんな
伯山だって伊集院以外には噛み付かなくなったがな
恐らく本当は先週の円楽師匠に言いたいことはいっぱいあったと思うけど、言えない結果が好楽師匠の本を写真に撮ったんだろうし
もう伊集院との関係修復は一生無いとふんでるんだろうな
TBS的に腫物だからイジるしかないとはいえ
あと伯山よ前回もそうだったけどスネークマンショーのパクりはやめたほうがいいい
伯山にはまだ、なんでもラジオでは面白く喋ってやろうという気概が感じられるな
若さと言うか勢いと言うか
少なくともいじゅさんも昔はそうだったんだわ
それが今回の事も笑いにもせず、自分であるためにとか語り始めちゃったから
それをフォローもせず茶化すことで、伯山が今のおもしろくないお笑いのいじゅさんに対するアンチテーゼ的役割を果たしたんだろうなあ
>>949 「言葉を選んだ本音」にこだわってラジオを続けてくれる伯山好き
今日の放送をネットニュースはどのように取り上げるかな?
Eテレの番組特定簡単だったけどまたモザイクズレてんじゃないか
信者「こんなのデマに決まってる!僕らのイジュさんは本当のことを話してくれるよ!!」
>>963 多分みいつけた!ってやつ
6〜7歳くらいの女の子とサバンナ高橋が出てて朝放送されてる
なんかこいつがTBSに来てから全部駄目だな
最悪だよ
豚足さんのピカソ芸が中途半端だから、笑いまで持っていくのが、もー本当大変なんすから・・ どーも・・・
なんか弄りどころが少ないな
来週の月曜を聴いてから本格始動なのかもしれん
>>969 それでも事有るごとに弄るだろw
むしろ弄り易くなるのでは?
何か変なテンションだったな
妙な余韻があると言うか
問わず語りは毎回面白いんだが、ここ2〜3週は伯山先生異常にテンション高いな
TBSラジオと決別した伊集院さんなんて今さら相手にしないでいいと思うけど
先生にしたら長年憧れてた大リスナーを「介錯」してあげたかったのかな?
クラッシャー気質の伝統芸能人って嫌だね
伝統のことなんて何にも考えてないのが間抜けだよ
>>979 本職は本職で大事にしてると思うけどなあ。
確かにここんところテンション高いね。興奮するネタが多いから仕方ないのかもな。宮治兄さんの出世と伊集院の没落。
>>967 あーありがと。確かに。それだな。ゴリラ🦍じゃなくてなんになるんだろ。楽しみだわ。はく猿かな。語呂的に
NHK行ったら山陽兄さんと偶然会ったりしてしまわないのかな
兄さんは今ほとんど出てない?
もう帝王は宮川枠やアリコン枠に入っちゃったんだよ
ヒマがあるとイジられる枠に
伊集院が松之丞に最後に会った時の捨て台詞
「俺にやったように数十年後に後輩にやられろ(笑)」
歴史は繰り返す
帝王自ら「LINE交換しない?」と声を掛けた一之輔にすら弄られてたな
事ある毎にオモチャとして弄られるのが聴こえてるようだ
>>981 ワンぱくかワンざんだと思うな
はく猿だと伯圓と音が被るし
>>988 ちゃきちゃきの冒頭漫才でもネタにされていたけど、逆に弄られた方が却って美味しいくらいの流れになってないか?
>>990 丁度今聴いてた
帝王は自分が他人を弄るのは良いけど、(揶揄気味に)自分が弄られるのは許せない人なんじゃない?知らんけど
>>987 それ言ってたなw
だがまあ爆笑問題やダウンタウンみたいにうまい具合大御所弄りに対応できれば、それはそれで再評価されかえって尊敬されてるのに
いじゅさんは単純に上手い受け身すらとれない老害化しとるの自覚すべきだなー
>>977 人間としての品位は下がりまくっている
放送用のキャラクターの範疇を超えているので
まるですりきりのコップから水が溢れるように何かが起きるのだろう
>>992 現実問題その頃には本業一筋になってて人間国宝候補になってるかもな
イジる以前の存在に
50歳過ぎてもウンコチンコ連呼してるだけのしがないモンスターパーソナリティとは立場が違い過ぎる
>>995 もし「先生も松之丞時代はこんなやり方してたんでしょう?(笑)」
って態度の若手が出てくればそれはそれで業界としては面白いもんな
残念ながら伊集院のウンコチンコよりはるかに品がないのが伯山だもんな
>>997 どこをどうひっくり返せばそんなふうになるのかね
呆れた
既に伯山はダメ前座だったのを棚に上げて後輩に厳しいからな
ヨネスケチャンネルであの人めちゃくちゃ細かいって言われてたしw
lud20251005045539caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/am/1639144940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TBSラジオ】問わず語りの神田伯山 48 YouTube動画>5本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・Sisii を語りませんか3
・実質自分語り20
・吃音経験語り合う
・愛車を語りあうスレ
・【TBSラジオ】神田松之丞 問わず語りの松之丞 14
・【VRAV】作品語りスレ97
・郁恵、久美子、真子の音楽語りたいわ〜
・【VRAV】作品語りスレ86
・【亜人ちゃんは語りたい】小鳥遊ひかりはエッチっぽいかわいい
・【BAR ケンモ】酒を飲みながら、人生について語り合わないか?
・酒屋を語り合うスレ5
・実質自分語り12
・突然自分語り始める参考書
・【TBSラジオ】問わず語りの神田伯山 49
・ロックについて語り合おう
・【読書部】たまには本について語り合わんか?【読書部】 Part.6
・問わず語りの神田伯山 ★2
・怖い話について語り合わないか?
・よねざわいずみちゃんと語り合うスレ
・問わず語りの神田伯山65
・問わず語りの神田伯山63
・【VRAV】作品語りスレ101
・【VRAV】作品語りスレ98
・【VRAV】作品語りスレ88
・元祖を囲んで語り合うスレ
・【VRAV】作品語りスレ91
・自慰後に一人語りだすスレ
・BTSについて語りましょう
・Xジェンダー 語り合おう
・オナクールを語り合うスレ
・【VRAV】作品語りスレ99
・【VRAV】作品語りスレ93
・四万十川を語りましよ。
・たかはな思い出語りスレ
・【VRAV】作品語りスレ87
・【VRAV】作品語りスレ82
・【VRAV】作品語りスレ76
・第二新卒が語り合うスレ40
・ライザンバーUを語りたい
・無印良品を語りましょ★5
・【VRAV】作品語りスレ92
・【VRAV】作品語りスレ83
・【VRAV】作品語りスレ78
・【VRAV】作品語りスレ70
・ぶーちゃんを語りつくそう
・F1サーカスを語りませんか
・【VRAV】作品語りスレ96
・北原ミレイを語りましょう
・ヌコについて語り合おうぜ
・【VRAV】作品語りスレ72
・【VRAV】作品語りスレ71
・ナンプレ〜数独〜語ります
・アトピーについて語りたい
・もう疲れた人生語りさせて
・岐阜ちゃんと語り合おう!
・20式について語り合いたい
・蓄音機について語りたい。
・尾小屋鉄道を語りつくそう
・アンダーテール語りましょ
・第二新卒が語り合うスレ39
・死について明るく語りたい
・青のフラッグを語りましょ
・MBTIについて語りたい喪女
・夢組について語り明かせ!
・無印良品を語りましょ★4
14:21:06 up 23:27, 0 users, load average: 109.75, 93.73, 110.38
in 0.49329400062561 sec
@[email protected] on 100603
|