3万円以下は中華スレに行きましょう。
このスレは定番メーカー品のだいたい10万円程度のプロジェクターを扱うスレです。
前スレ997です
どうしても6畳短編2.6mで最大幅でできないかを考えて
HF85JGで天吊してみました
スクリーンは安物フレーム120インチです
でも指でつついただけで画像がゆがむぐらい
調整がシビアでした
>>3
120インチって映像部分だけで幅2.65mなんだけど。
ホントに120インチ? >>3
すまない。4:3だったのね。
16:9と勘違いした。 BenQのTK800についてってここで質問とかしてもいいんですかね。
なんか光の枠みたいなのができちゃうのって仕様なんですかね。今まで使ってた中華プロジェクターにはなかったので、仕様なのか設定なのか分からなくて。
>>6
ここでオッケー
仕様ですよ 理由はライトボーダーとかで自分で調べて下さい
来年からの機種では改善されるそうです >>5
プロジェクターは16対9だし映像もワイドにみえるけど? スクリーンまたは部屋の幅は260位ってことではないのかな >>7
ありがとうございます〜
仕様ならしゃーないすね。 >>5
多分スレで6畳短辺と言うと投射距離の事かも TK800なやむー
BQはまあいいメイカーだとは思うが、やっぱどうしてもEpsonとか国産の方がいいのかと思っちゃって
でも13万で4Kは魅力だ
>>10
投射が6畳短辺の2.6mということか。映像が映る側の幅は3.6mくらいだね。
最大幅と言ってて120インチで横が開いてるの不思議だったけど納得した。 物理的に投射距離が稼げない場合は鏡で反射させるといい そのために反転機能がある
>>13
ついでにスレでメリットは無いと言われているのに度々単焦点機の話題が出るのもその所為
6畳100インチ超>単焦点>スクリーンのシワ>鏡使え>部屋が狭い貧乏人>高級機の話すんな!
だいたいこのループで回っている 単焦点じゃ投射距離固定になるな
最近の機種って基本的に短焦点なのが多いから「超」短焦点
遊びでNDフィルターってのを買ったんだが
全体の光度が下がるって認識でええんかな?
>>17
おk
色を変えないからニュートラル・デンシティーと呼ぶ 前スレみれないから聞きたいだけどポップインアラジンどうなん?迷ってる
設置は引っ掛けシーリングに押し込むだけなので非常に楽。
アンドロイド搭載で便利。
簡単設置で実質天吊のすっきりというのが最大の利点。
壁との距離が強制されるので、スクリーンの大きさが選べない。
六畳だと、短辺で50インチ、長辺で90インチくらい?
画質的にはHDなので微妙。
あと最大の欠点だけど、外部入力ができないのでゲームなどとは一切接続できない。
あくまでも内部に搭載されたアンドロイドで限られたコンテンツを楽しむと言うだけのもの。
ゆえに汎用性はゼロ。
DLNAアプリはあるからレコーダーで録画したものを見るにはいいんじゃないかな
アラジン使ってるけど専用のやつに比べたら解像度とか明るさとか劣るだろうし何か繋げてとか出来ないからデメリットもあるだろうけど、簡単に使える所は何より良い。
ネトフリとかアマプラとか見れるからそういうので満足できる層にとっては良いと思うよ
ぶっちゃけズーム小さすぎね?
俺のとこだと
11畳LDKで1.5m60インチ
7畳と6畳は1.2m50インチ
両方とも距離取れる短辺側は窓側と扉側で使用できない
>>24
鏡を使えばサイズも上下位置も自在に変えられるよ
現状自作しかないけど公式でも出しそうな感じ 色々悩んだけどCOSTCOでHT2050が税込66800だったので買ってしまった。よろしくお願いします。明日の大晦日に設置して年末年始楽しみます。
ポップインアラジン、今年一番の良かった買い物だよ
nasneと組み合わせたらTVも観れるし、アベマTVも案外面白いし
ようつべ、アマプラ、ネトフリが観れるし
ゲーム機が繋がらないのだけが残念だけど不満はそれくらいだ
取り付けが簡単なのはいいけどゲームやるのがメインだと選択肢に入れようがない
anker nebulaとアラジンどっちがいいかな?
>>30
いいの買ったな。
それにしても安いなぁ。
うらやましい。 >>30
コストコそんなに安いんだ
7万切ってたタイミングで買えなかったのが痛い >>35
今だと年会費+HT2050代=価格com最安値位じゃない。
車で1時間圏内(下道で)にあるなら会員になるのもアリじゃない?
俺は圏内にコストコあるけど未会員だがな。 あ、そうか年会費いるんだ。
どっちにしろ、俺は買えなかったな。
>>31
音も画質もイマイチだけど、手軽さは最高
今はPT2と繋がらないかspinelの設定いじってる コストコの会員の人に連れて行ってもらったら確か4人まで入れるけどな
俺もついコストコで最近HT2050買ったわ
アラジン追従が出ると面白いな
必ずしも画質優先じゃなくても良い
・取り敢えず有線接続の手段を持ったやつ
今のスタイルだとHDMIでもUSBでも「下から」は難しい
照明部分はドーナツ状にして穴の部分からPJを突出させる(見映えを気にしての格納機構は要らんだろう)
ドーナツに下向きのポート、そこから先は自己責任でゲーム機からケーブルを伸ばせばよかろう
・もっと照明機器寄りのやつ
アラジンは照明部分より上にPJがある関係で天井方向の間接照明の能力が低い(ので暗ぼったい)
PJの付加価値はあってもリビングの照明には躊躇するスペックだと思う
天井に吊せる限界はどこか知らないがスピーカー強化型もあって良いだろう
AV板的には否定されるだろうがサウンドバーよろしく究極お手軽路線を極めてほしいわ
コストコで買ったけど、製品のやすさもだけど、保険がでかいと思う五年の追加保証が2000円で済むと思わなかった昔はタダで永久保証だったみたいだけど
あと、PJだけ買って会員を解約すれば年会費は戻るはず
一年間会員登録させてもらえなくなるけど
>>40
アラジンに似たのが出るならHDMI端子有り、スピーカー無し、レンズ角度は手動式の軽量版(2.5kg未満)が欲しいな
これなら設置位置の問題は後付けライティングレールでほぼ解決するし、スピーカーは音質の好みで選びたい人に訴求出来るはず
子持ちにしか理解出来ないかも知れないが、子供の手が届かない場所に置けてケーブルに足を引っ掛けて転倒する心配がないプロジェクタってのがアラジン最大の売りだと思う
子供が大きくなったらこのスレに相談しにくる人も居るんじゃないかな? アラジンはルンバとも相性良さそう。
HDMIとかは隠してるんだがオーディオケーブルだけは床に垂れてるからいつも気を使う。早く模様替えしちゃえばいいんだけどさ。
>>42
それなら自力で普通の天釣りしても同じなような
普通に丈夫なPJ用天釣り工事しちゃえばあとは希望通りじゃないの 実際持ってない俺が言うのはなんだけどアラジンは
・工事不要
・付けて外して、また付けて、なんなら友人宅に持ち込める
白壁あるのが確定なら年末に実家で映写会とか変な用途まで思いつけるところじゃね
手軽さが売りだからね
そこから本格的なPJに移る人も出てくるかもしれないし、ユーザー人口が増えれば良いものが安く買えるようになるから間接的にはこのスレ民にも恩恵はあるだろう
プロジェクターは今でも十分安くなってるから、設置の手間を省けるのは良い。
でも、大画面テレビも安くなってるから
、
プロジェクターで60〜70インチくらいまでなら「これなら別にテレビでよくない?」って感じだな。
アラジンは画質もテレビと比べて落ちるし、でも値段はそれなりにするし。
誰もが持ってたら価値が薄れると思う。
10年ぐらい前に50インチのテレビ買ったとき、まだまだ一般的じゃなくて、
誰からも「お前、頭おかしんじゃね?w」って言われたけど、
最近じゃ50インチは割りと普及してるから珍しくない。
だからデカく見えなくなった。
価値は関係ないじゃんw
自分がどういう風にコンテンツを楽しみたいかだね
サイズもなんだけど、俺はそれより映画館のように暗室で投影して視聴するというスタイルが好き
どれだけテレビが進化しても暗室に投影することはできないんだよな
>>50
同意
プロジェクターは、映画館みたいな雰囲気が良いんだよな 今あのクオリティのが6万ちょいで買えるのか…時代は変わったな
>>48
ベッド脇にアラジン映してるけど、あそこにテレビ置こうとか思わないし色々配線するのもだるい SONYリアル4k中古が安くなってきてるけど中古はパネルズレや色斑が心配 アバックの中古は色斑 光漏れ品が多い 価格コムでは255のクロストークの投稿もあり
DLPにはない問題ばかりで画質が劣ってもDLPの信頼性耐久性は凄いと改めて思った
vw1100の中古を考えてたがまずはDLP疑似4kで様子見しようかな
4kDLPで良いのは0.66の方で0.47の安いのは
外側の光漏れが気になったりするみたいだな
0.66インチDLP、RGBRGBフィルターで最安はHT2050だったかな
>>50
価値っていう言い方は適切じゃなかったかな。しかしどこの家にでもあるようじゃ、感動しないのは確か。 あとね、スクリーンで大きくしたら音も大きくて良い音が欲しくなる。シアターバー買う人増えたけど
それによって近隣とトラブルという話もある。防音セットでホームシアターする人がどれだけいる?
メーカーはそこまで考えてない。
よってプロジェクターなんか一部のマニアがやるもんで良いんだよ。
そうやって欲望が大きくなる人が全てでは無いじゃん
欲しがりませんな悟り世代はその辺適度なんじゃないか
全員が〜でないとか中学生かw
そういう人が増えて、現にトラブル増えてるだよ。
その騒音トラブルの話ってプロジェクター直接は関係ないのでは・・・?
>>57
HT2050の下位機種にH1070があるけど
後から出て先に流通がなくなってるな。 今プロジェクターにアンプでみてんだけど引越を機にアラジンかうよ
前のレスにあったけどルンバ使うとケーブルによく絡まってたし
多分少数派だとおもうけど、映画館の音量でも大きすぎるって感じるから、テレビのスピーカーくらいの音量でいい
低音の振動感じるような音量がどうしても好きになれない
でもプロジェクターのスピーカーに期待しちゃダメってのよく見るから、
YAS-108あたりに繋ぐ予定
うちは普通のコンポつから音だしてるよ
オンキヨーのCR-N765と横置きサブウーファーとタンノイのスピーカー
サラウンドじゃなくてもいい感じ
みんなはリアル5.1ほしくないの?
住まいの都合はあるだろうけども
プロジェクター本体は突っ張り棒で設置できるし、コンセントはシーリングライトから引っ張ってくるアダプターを使えばいい。
入力はFiretvとか。
賃貸なんでヘッドホン
ずっとこれだから不満もないよ
ヘッドホンと言えば昨日SRS-WS1を試聴したけど
独特の音の広がりが合って面白かった
視聴位置を制限される小型スピーカーや圧迫感のあるヘッドホンより
プロジェクターとも相性良さそう
100インチ以上なら5.1chにすると迫力が2chの2.3倍くらい上がるぞ
でも近隣住民が気になるなら諦めろ
>>73
欲しいっちゃ欲しいけど、0.1の分のウーファーがいらない
その点YAS-108はサブウーファーが別売でいい アラジン反射させたら画面大きくなるんだな やってみるか
>>49
俺も15年くらい前かな?
LABIの難波店ができた直後だったけど、42インチを買ったけどその頃はそんなような反応だった。
でも、その前に三菱のブラウン管の37インチの重さ100キロあるテレビを持ってたから特に大きいと言う感じでもなかった。
その頃からプロジェクターも視野に入れてたけど未だに遮光や設置場所等の問題で未だに実現できてないんだよな。 >>82
自分は難しく考える事せずに初ボーナスでプロジェクター(液晶コビジョン)導入したな。
まだブラウン管だった頃で、重量があったし、何よりスクリーンでスターウォーズ(LD)を観たかった。 >>81
100インチ以上にできるけどちょっと暗くなるよ
常夜灯にしないと厳しい感じ >>82
37インチテレビの人か。庭から転がしたんだっけ?w
設置の問題はあるな。俺は6畳の部屋をシアター専用に防音したのは良いが、部屋が一回り小さくなってしまった。
そのせいで90インチが限界だ。スピーカーをそれなりにしようと思えば80インチが適切なサイズ。
しかし結論は大きさよりもサラウンド入れること。
80インチでも5.1にしたらスクリーンのサイズ以上の奥行きでる。
小さい音しか出せなくても、やった方が良い。後方からミサイルが飛んできて正面で爆発する感覚はたまらんよ。
スクリーンサイズがこれ以上でかくなると5.1じゃ不満がでそうだから、これで十分。 あけおめ。
サラウンドは買っても置く場所がないんだよな。
配線とかも面倒だし。
せいぜいバーチャルサラウンドが関の山。
皆様、あけましておめでとう。
今年こそ4Kプロジェクター導入したい。
ちなみにHT2050のレンズキャップがちゃんとはまらずにすぐ落ちるけどこれは仕様?別のパーツが着いているかと思うくらい落ちるので
>>84
ANSIルーメンだとどれくらいだろうね?
Amazonには記載ないんだけど >>89
割と押し込む
なんていうか貯金箱の底の蓋みたいな感じ >>88
とりあえず65インチぐらいで表面鏡で反射表示してるけど外の光入りつつライトも付いててこれぐらいで見えてます(´・ω・`)
特に問題はないかの
>>95
結構でかいがまあ別に上見るもんでもないし天井も白だからそんなに 照明器具としてはどうよ
PJ部分の影は気にならんか
>>97
天井に映る影?下には影にはならないから気にならない
灯りはちょっと切り替え操作が決まり切った形でしかできないのと明るさのコントロール範囲が狭いのがあれ
この辺は改良してほしいな 天井への明かりの反射が弱そうなのが形から気になるのよ
照明は天井からの間接光も重要だからさ
でも上の写真だと照明は複数だから関係ないか
ルンバにプロジェクターを内蔵というのを想像しちゃった。
>>103
わざわざありがとw
ルンバ感除けば配光的には普通かな
ちょっと出っ張ってる分で上にも光が回ってるね こういう設置写真は参考になるよね
これ横にズレて反射させて台形補正使ってるのかな
いざ設置したら小さ過ぎて試行錯誤したの?
それとも最初からミラー想定してた?
>>106
壁に対しては斜めになってる。位置とか大きさだいたいこれでいいかなってしたあと台形補正。
照射角下に18度って聞いてたのでまあ反射させないと無理だろなって思ってて最初からミラー想定で本体と同時にアーム注文。
案の定無理で届いたアームで挟める長さ計測してそのサイズで表面鏡注文した。 鏡がちょいと横向けば壁に対して映像はまっすぐになる気がするけどそういう理解で良いの?
反射したものが壁に対して垂直になるようにはできると思うよ
その場合投影したものは若干距離に差が出て歪むのかな?
>>109
こうなら歪まんし横方向の台形補正は使わないと思うんだけど俺の理解は合ってるだろうか
壁
壁
壁<センターーーー\鏡
壁・(アラジン)/
壁
鏡がどこ向いてようと映像のセンターと直角なら良いんだよね? そだね歪むかな?と思ったけど仮想の投影位置考えたら歪まんね
鏡面で折り返したときにアラジンと壁面が正対してないじゃないか
て表現したほうが正しいかな。
そりゃ歪むよ
鏡使って台形補正しないようにするなら
壁 アラジン
壁 |
壁<センターーーーー/(鏡)
壁
壁
こんな感じにしないとダメ
上下左右90℃以外に入力するとどうやっても歪む
福袋スレ見ながらこっちを覗いたりしてるんだけど、こちらはまったり良いお正月過ごしてるんだなって思うw
とりあえず垂直方向はややこしくなるから無視しろ
水平方向は反射光の中心が壁に対して垂直なら鏡が壁に対して何度だろうが歪まんでしょ
ホントだごめん、俺の勘違い。
壁に正対して投影することが大事。
ただ、シフト量を稼ごうとすると鏡が大きくなる、のか。
俺も今ミラー反射させて使ってるんだけど、ミラー位置が近いとシーリングライトのドームが邪魔して影ができるんだよねー
もっと長いアーム探さなきゃ
アーム使っていろいろやるならアラジンじゃなくてアームにPF50KSをつければいいんじゃないかと思ってしまうw
電源を引く必要はあるけど
みんなすげぇ試行錯誤してんのね。正面から打つ!しか考えたことねぇや。
>>91
ありがとう。いくら押してもカバーについている爪みたいなものが引っ掛かるところが本体側になくポロリと落ちてくるんだよね。間違ったパーツが着いているのかな うちはこんな感じ
ズームは縮小方向にして100インチオーバーかな
サイズマックスにするには鏡のサイズが小さすぎる
上でも書かれてるけどアームが短いとシーリングライトの
ドームが邪魔で位置調整が難しい
逆にアームが長いと鏡のサイズが必要になる
鏡反射考えもしなかった
うちは部屋の長辺側にある窓にロールスクリーンつけることで解決したわ
>>92
多分、それってうちにもあった。
クレカのポイントか何かで交換したと思うけど、同じような感想。
前方のスピーカーとサラウンドのスピーカーは1つは設置できるけど、もう一つはテーブルの上に置くしかないので使う度に置いてたので面倒で使わなくなった。
音もモコモコしたような音で今ひとつ。
捨てるにも粗大ゴミの時にしか出せないのでずっと置いたままだ。 >>125
多分あなたの書き込みを見てなるほど鏡か!と思いつき自分のとこだと本棚からアームでいけるなという結論に至った。多謝。 >>132
アラジン、ダクトレールに付けられるのか
まあひとまず自分はそうしなくても大丈夫ぽいけど情報あり >>130
使ってた人いたかw
当時リアがワイヤレスで、手頃な値段なのってこれしか無かった記憶が
5.1chいいんだけど映画とか見始めは正面で座って見てるけど、途中からゴロゴロし始めてリスニングポジションがズレるっていうね
センサーで頭部を認識して追従してくれるような5.1chとかあればいいんだけど、手の出ない値段になりそう >133
ダクトというより引掛シーリングが用意できるものなら何でもいけるといった理解のほうが。
位置をどう固定するかは別として延長ケーブルも使えるはず
>>134
普通は視聴位置=リスニングポジションにすわり心地の良い椅子やソファ置くから
画面サイズだけ大きくても映画館気分にはならないもんね
部屋の大きさやレイアウトがプロジェクターに向いてない場合しゃーないね >>136
ホームシアターのいいところって映画館じゃ出来ないながら観賞が出来るって所にもあるとおもうんだよね
周りを気にせずポテチ食べられたりとか
俺の場合ソコが大きくて、コタツでみかんとかお菓子食べながらゴロゴロして100インチで好きな動画なりゲームってのが理想
実はソファ置くスペースないだけってのは内緒w >>132
ライティングレールってよく店舗の天井に付いてるレールの中に照明器具やコンセントを付けるやつ。
補強でもしない限り付けた時は大丈夫でも経年劣化や地震などで危なそうだなぁ >>139
引掛シーリングって耐久重量どの位あるんだろ?
梁の強度もあるんだろうけど、蛍光灯のシーリングライトが6kg位あるから、このクラスのPJ+LEDシーリングライトは大丈夫なのかな? パナのカタログざっと見てきたけど吊り下げ3kg以下/直付け5kg以下
それ以上の重量物は別途ワイヤ等増設を要求してるけどそれでも10kg以下となってる。
>>140
シーリングボディの種類にもよるけど、普通は5キロまで。
ただし、正しい取り付け方をしていない場合には1キロとか2キロにも耐えられなかったりする。
ちゃんと天井の石膏ボードの裏側にある下地材に木ネジでしっかりと固定してあることを確認。
最近はいい加減な仕事をする人がほんとに多くなっているから注意が必要。
本来2本の木ネジで下地に固定しなくてはいけないところを、1本だけ下地に固定して、もう片方はボードアンカーを使っていたり、ひどいのになると石膏ボードにネジどめしてあるだけだったりする。
うちも後者の施工だったから、取り付ける前に自分でやり直したわ。 シーリングの耐荷重は3kg、補強してあっても5kg
アラジンは4.9kg
さて、大きめの地震が発生した場合どうなるか?
シーリングに固定する簡易ダクトレール自体も2kgくらいあるからかなり無茶だわな
つかアラジン本体ってネジ止めしないの?
プラグ部分だけで支えてるなら怖すぎだぞ
もう一つ
簡易ダクトレールの取説ではシーリング直下で3kg、
端にいくほど耐荷重減って一番端では1kgまでにしろって書いてある
まあアラジンって素人が集まって作ったやつなんだろ?
仕方ないわな
引っ掛けシーリングに挿すだけじゃないの?
挿してぐいっとひねって固定の超お手軽
それも3kgまでしか保証?されないのに5kg超えというね
いつ落ちてきてもおかしくない
子供の頭に落ちてきたらニュースになるな
ステマか何か知らんけどこんな危ないもんを宣伝するのはやめたら?
ID:pST3wgSW0はなんでこんな適当な知識でアラジン下げたいんだろ
アラジンサポーターはレーザーとかLEDのスレに行けば?
別に下げてるわけじゃなく危険だよと忠告してるだけだが?
なんでこのスレの範疇じゃないのかほんと意味不明
だから5kg支えられない奴、シーリングの一部じゃねーか
そんなんで危険な代物だみたいな言いふらししてんなよ
pST3wgSW0は引っ掛けシーリングの耐過重を3kgと思ってる時点で一人相撲してる痛い人になってるな
もしかすると配線直結の照明だけで、引っ掛けシーリングすら無い安普請の家に住んでる人だったりしてw
過疎ってるからいいじゃんw
写真は三脚で真っ正面設置の100インチ
アラジンの電気消した映りもみたいな
アラジンは、3万〜15万までのプロジェクターに入るから、このスレでもOKだと思う
照明機能があるプロジェクターでしょ
>>161
アラジンでネトフリのを65インチぐらいに投影したものです(´・ω・`)
壁に映してて模様がが
ピンはあってるはずだけどソースぼけてるのかの
と思ってアベマ撮ってみた
本来ならLEDスレがぴったりなんだろうがもうずっと前からスレがない
プロジェクター自体ニッチで住人少ないんだから細分化するのは自殺行為
価格帯毎に該当するスレで話題にすればいいと思う
>>161
これ機種は何? 7,8万で低価格なら無理して鏡つけなくても短焦点モデル買えるような
>>162
購買層はモバイルプロジェクターとか買うような画質やら音質なんかどうでもいい人達だろ
低価格ながらちゃんと「プロジェクター」を求めてたら絶対買わない PJはスレだけじゃなく、需要自体が過疎っている
それを究極導入のコストを下げようというのがアラジンの本旨だろう
配線不要、工事も不要、壁前提、スピーカーもアンプも不要
モバイルPJもスマホだけで済む(バッテリ内蔵)手軽さが売りだ
そこを否定してやれ音にこだわれ防音室が前提だみたいな話がしたい人がアラジンを否定したがるんだろうな
コスト的には十分下がってるだろ。アラジンぐらいの画質なら5万も出せば買えるんだから。しかし画面が大きくなればなるほど
大きな音がないと釣り合わないから防音か必要なの。ヘッドフォンで満足な人は別だけど。
導入コストって書いたよ
アラジンのホムペは見たことあるかい?
視聴者は子供(幼児)だよ
安全に寝室で絵本を壁に写す装置だよ
休日か、もうおネムの子と寝室でお父さんがちょっと遊びたいみたいな
重低音を響かせて大迫力で何か視聴しようとは考えてないんだよ
配線とか何にもなくて安全でしょ?
と言う建前もあるだろうが時間のない人がパッとポン付けでシアター楽しむ手段を探った商品でしょう
スクリーン用意して設置場所用意して、スピーカーの線を這わせて…
と言う手間=コストを何としても極小にしようとしたのが素晴らしいじゃないか
なんなら電気消す手間まで省いてくれるモノグサ発想
上の方では天井にルンバが…とか書いてしまったけど、ルンバ・スマートスピーカー群・そしてアラジンはIoT機器としてちょっと先を行こうとしているところがカッコいいと思うなあ
5kgの鉄アレイが天井のシーリングにぶら下がってる恐怖
天釣りPJと同じくらいだと思うけどね
PJを3kgとして天釣り金具自体もだいたい2kgくらいでしょ
地震想定するとしてグラグラ揺れそうな形状してんのはどっちかつーと
アラジンはスマートライト。
汎用性が無さすぎてアラジンだけの特殊な話ばかりだから疎まれる。
>>169
思うのだけど、そういう用途なら超短焦点プロジェクターのほうがいいような気がする。
定番のPH450UGなどなら壁際の棚や机の上に置くだけでいいわけだし。
アラジン+シーリングライトより価格も安く、外部入力も付いているし、状況に応じて持ち運びもできるしね。
重量物を天井につけるのが怖いと言う人にも対応できる。 >>168
大きな画面だとなんで音も大きくなきゃいけないの?
ヘッドフォンは煩いから嫌だけど音量は求めてない
音量ってか音質の面ではプロジェクターについてるおまけ程度のスピーカーは嫌だけど、5.1まではいらないかなって程度
ステレオでクリアに聞こえればそれでいいわ >>174
単純に画面が大きくなる、画面から離れる、大きな音が必要。 >>176
先に言われてたw
そんなに音量上げなきゃ聞こえない視聴距離の画面サイズってどのくらいなんだろ?
スクリーンだけで低価格帯のプロジェクター2台買えそうな気もするw >>178
ぶっちゃけ8畳間で少々視聴位置ズレようが音量上げないよな
良いスピーカーだと音がクリアに聞こえるから、そこまで音量高くしなくても聞こえるし >>178
君みたいなのは少数。なんでシアターバーが流行ってるかだよ。 普通の人がこの流れを見たら
プロジェクターって面倒臭そうだな
と思うと思う
>>180
テレビの音質に満足できない人がお手軽にサラウンドが楽しめるからだよ
音量を上げるためじゃないぞ だから、そういう人は一部だってw
爆破シーンとかボヘミアンラプソディーを少音量で見たいか?
>>181
実際、めんどくさいよ。金持ちのジジイが多いし。家に来た人は喜ぶけど人には薦めないな。ヘッドフォンで見る人は結局テレビに戻るかホームシアターセット買う。
でも絶対不満がでて金をどんどん注ぎ込む。そういう人が多いし、それはどんな趣味でも一緒じゃないかな。 >>184
一般人はそういう時には映画館に行くんだわ
日本の家屋の状況で大音量なんて求められてない、適度に観れればいいの >>180
シアターバーは考慮してるよ?
でも上げたいのは音[量]じゃなくて、音[質]
プロジェクターについてるスピーカーがショボすぎるのと、画面側から音が出てほしいからYAS-108あたりにする予定 あと音量まで考え始めたらプロジェクターが低価格でも、防音ありきでの話しになっちゃってスレタイから外れる気もする
大音量で見たくて防音までする人が低価格帯のプロジェクターで満足するとはおもえないし
ネイティブ4K機とか導入したい(してる)人達向けじゃない?
ま、ぶっちゃけた話、爆音が無理だから自分を納得させたいだけなんてしょ?
>>186
シアターバーはスーパーウーファー付いてるよな?ある程度の音量上げないと性能発揮出来ないよ?
>>185
それはお前だけ。劇場の雰囲気に少しでも近づけたい人が殆ど。アバック行ってこい。 >>167
>PJはスレだけじゃなく、需要自体が過疎っている
>それを究極導入のコストを下げようというのがアラジンの本旨だろう
>配線不要、工事も不要、壁前提、スピーカーもアンプも不要
>モバイルPJもスマホだけで済む(バッテリ内蔵)手軽さが売りだ
>そこを否定してやれ音にこだわれ防音室が前提だみたいな話がしたい人がアラジンを否定したがるんだろうな
ほんのちょっと前に書いたのに読んでくれよ爆音好きな人… >>188
防音室前提でないとアバックには行っては行けないのかな
敷居が高いお店かな?
営業妨害だと思うよそれ… >>179
>>185
お前は俺かとおもうくらいホントそれw
上見たらキリがないジャンルだから、妥協点は必要だとおもう >>189
いや、だからハードル下げてアラジンから入っても、結局5.1chとか欲しくなる。ドンドン金がかかるから、
だったら、最初からハードルが高い物って知ってもらったほうが親切ってもんだと思うって話だよ。
>>190
まあ、極論からするとそうなるわな。売る側は責任を持たなければならない。アバックは、防音も薦めてるよ。
ピアノとかでもそうだけど、ピアノメーカーは買う人の環境を見て、防音も視野に入れて売るべきだと思ってる。 >>192
あなたが高級機や防音室やでっかいスピーカーに憧れてるのはよく分かった
でも私はそうでない
映画館なら歩いて数分の距離にあるから自室にそれと競争するようなものは要らないです プロジェクターを低価格で済ませようとする人間が、サラウンド環境整えて防音環境整えるか?
理想は理想としてそれを実際にやるとこまで行くかは別だしなあ
騒音トラブル起こすような奴ってモラルか想像力どっちかが欠けてるんでしょ
>>192
お前が求めてるものはこのスレには無い
自分の我を通したいなら他行った方がいいぞ >>194
好きな映画をいつでも大画面(劇場と同じというわけではないないけど)で見られるっていうのがプロジェクターの醍醐味でしょ?
劇場は、自分の見たい映画をやってるわけではないし。
あと爆音っていうか、周波数の問題なんだけどな。小さい音にせよ、高音を綺麗に出すにはバスが必要。
それは、オーケストラ、ロックバンド、全てに言えることだよ。 >>195
プロジェクターはこのスレの範疇だがサラウンドはその20倍は掛けてるな。防音はしてないが。 別にネトフリでアニメ見てるだけだからサラウンドとかどうでもいいです
すげー昔はサラウンドほしーわーとか思ったことあったけどむしろ最近は映画をじっくり見ること自体がないし
いつも思うんだけどスレ使い分けろよ
アフィカスなのかもしれんがそれならなおのこと労力を惜しむな
自論押しつけおじさんうぜ
ゴチャゴチャうるせえやつは多分少数派だよ知らんけど
プロジェクタースレは過疎化が進んでいるので、無理して分ける必要無いと思うが?
このスレ見てると
戸建って専用室じゃなくてもプロジェクターと5.1chでそこそこの音量で観れる環境が作れる、それだけでも恵まれてるんだと思う
ヘッドホンでもその場のベストな環境を自分の満足出来るように仕上げればいいのでは
プロジェクターは奥が深いからね
音響、防音、遮光、シート、空調・・・とキリがない
高額機持ってる人でも妥協するんだから低価格機なら猶更
人によって拘りたい部分と妥協できるところとが違うんだから
いつまで経っても平行線
承認欲求もわかるがほどほどにな
ベンキュウの奴タイムセールやってるやんけ。
後1時間で終わる。
誰か俺の方を押してくれ。
ソニーの20年前ぐらいのやつです。
最近映像が乱れてきてもうお亡くなりになりそうです。
20年って凄いなソニータイマーって都市伝説だったのか?
お礼にソニーの買え。それが礼儀ってもんだ。
しかし、ついこの間テレビ買い替えたばっかだし、アンプは4k対応でないんで、結局アンプも買わなくてはいけなくなるんで、どうしようか思案してます。
全部買ったら確実にボーナスぶっ飛びます。
多分嫁に殺されます。
ベンキューってレンズシフトないんだろ?よくそんなの買うなあ、
今回は諦めて、来年ソニーの高いやつ買うことにします。
どうせまた20年ぐらい使うことになるし、いいもの買うことにします。
それ正解。俺はいつも安物買って、高いの買い直すパターン。安物買いの銭失いという諺は俺の為にある。
レンズシフト無しのHT1070使ってるけど設置に何の問題もなかった
レンズシフトはあると設置や微調整がラクだが画質的にはマイナスなので極力使わない方がいい
レンズに金をかけられる高級機なら画質劣化は最小限なので積極的に使うのもアリだと思うけど
>>222
画素全部使えるだけでも台形補正よりは全然マシでしょう
正直LP-Z2(当時価格はスレ範囲、購入時 四千円)からの乗り換え先をどうしたらいいのか未だに悩む
固定4kよりレンズシフトFHDの方が高いからなぁ たしかに台形補正よりはマシだと思うけど
大きくシフトするとフォーカスが甘くなったり色収差が強めに出たりしてPC画面をDbD表示とかすると結構気になる
レンズシフトって画質落ちるんだ
FHDで投影距離が許すなら非短焦点ってことでHT2050になったけど、使わないに越したことないんだね
補正は全て劣化だから台形補正もレンズシフトも眼中にないわ
高級機は知らんけどw
>レンズシフトって画質落ちるんだ
HT2550(レンズシフトなし)とかのレンズの使い方は、
TW8200(シフト範囲±96%)で60%シフトした時のレンズの使い方と同じだぞ。
どちらもレンズの軸上正面を使っていない。
レンズ使い方が同様の配置ではレンズの品質で画質が決まる。
レンズシフトってそんな重要か?と思うけど、プロジェクター置く前提で部屋探して家具揃えたりDIYの設計図起こしてってしてる俺のが多分少数派なんだろうな。
棚に置く人は関係ないかもしれないけど吊る場合どうしても微調整が必要。
>>229
だろうなってwどんたけ世間知らずなんだ。 自分はレンズシフト、ズーム、台形補正機能はあって「ほしい」派だなぁ。
劣化っつーてもBD画質がMPEG1になったり魚眼レンズ並みに歪む訳じゃないんだし。
「プロジェクター様」に特等席を譲って自分は部屋の隅で観るようじゃ本末転倒だ。
もうちとゆるーく大画面楽しんでもいいんだよ?
>>234
中華プロジェクター使ってた頃なんてキャスター付きの収納(よく押し入れにあるやつ)の上に置いて、土壁に映してたわ
水平垂直?多少斜めっても見れるからいいや的なゆるさ
今回も設置が面倒になったら同じ感じになりそう
配置とかの構想は楽しいんだけど、手をつけると面倒になるっていうね >>233
その2値から大雑把に1インチ3cm換算で前後10cm程度位置移動できるようにしとけば
いいんじゃない? >>234
特等席もなにも、位置決めて据え置きでリモコンで電源オンオフだけでしょ
たとえ賃貸や狭小部屋でもツーバイフォーの木材使って簡単に安く設置台作れるんだから、まず最適な場所に設置
そこだけちゃんとしたらあとは気楽に観れる
いちいちプロジェクター設置し直したりのほうが気楽じゃないし、ちゃんと設置したら特等席取られるはずがない 一人暮らしならメタルラックだな
棚置きはもちろん上からネジ留めして疑似天吊りもできる
そのラックに機材全部まとめてスッキリ収納も可能
リモコンは幕面反射で問題なし
艶消し黒ならそう変でもないしお勧め
>>237
でもプロジェクター導入を視野に入れてない家具配置とかにしてたら簡単に2×4とか組めるものでもないんじゃいか?
単身ならいくら模様替えしても文句言う人はおらんが、実家暮らしとか他に家族があるとか簡単に模様替えもできない環境の人もいるだろうし。
カジュアルに使うんなら確かにいる機能だよなぁとは思うわ。 賃貸ならしょうなないけど、台に載せる設置法だと見る時に位置合わせというめんどくさい作業がある。
そうすると見る機会が減った。何より使わないとき邪魔になる。
それに吊った方がホーシアアター感があって良い。突っ張り棒でも良いから固定した方が良いと思う。
視力1.5だけどレインボーノイズ見えるぐらいの視力あるけどレンズシフトで画質劣化は感じたことないな。
>>240
0232だが、一応伝えておくとURLの微調整できる棚受けで最初の高さ調整だけして、棚板にネジで逆さ吊りしてるようちは。擬似天吊みたいな感覚やな。
他にもAVアンプとかPS4とかも一箇所にまとめたかったから棚受で適宜他機材の調整もできるようにした。 >>240
画質劣化と言ってもフォーカスが合わなくなったりするわけじゃないからね。
レンズシフトで一番影響を受けるのはユニフォミティ(輝度均一性)。次が色収差。
この辺は中央部がまともで周辺部もあからさまにズレてなければ気にならない人は多いね。 色々めんどくささは何かする事の妨げになるから極力排除した方がいい
色々めんどくささは何かする事の妨げになるから極力排除した方がいい
確実に劣化CGだねバンドリw
Vチューバーレベルじゃね
ライブもデキの良いMMDのがずっと良かった
popinとAnker NebulaってDLPのサイズは同じ?
ラックに置いて自分はその前だと自分の頭が邪魔とかなる
そろそろ出来ないからって、否定するの止めてくんないかな?
>>252
環境の問題で出来ないこととか、そこまで求めてないってことをやれって言われたら否定されて当然じゃない?
金出してくれるわけでもないんだし
ウーファーがなきゃダメだとか、天釣りじゃなきゃダメだとか
持論の展開もいいけど、皆が同じものを求めてるわけじゃないし、各々妥協点を見つけてそれに合うものを探してるのに、
そんな環境で見たいか?とか言われても困るわ >>253
例えばちゃんとチームで野球やってる人がさ、ボールとグローブだけ買って野球楽しい!と言ってる人見たら、
バットも買ってちゃんとしたグラウンドでやったらもっと楽しいよ、それがホントの野球だよ、
興味あるならその楽しさ知らないと勿体ないから一緒にやろうよ、と言いたくなるようなもんでさ
否定派の人にしたら、「野球までやりたくなくて、キャッチボール程度でいいんだよ」って所なのかな >>254
それに近いね
キャッチボールでいいって言ってる人に野球を強要しても溝は埋まらない >>254
そういう言い方なら良いが、あいつら場合、野球なんか面白くないからキャッチボールだけが良いっていう言い方だからなあ。
それはそれでこっちが否定されてる感があるよ。 >>255
「キャッチボールが良い」だけじゃなく、そこに野球がダメって言い方だよ。 >>253
そもそも俺はダメとか言ってない。アラジン買ったら、必ず音に不満でる奴がでてきて、シアターバー欲しくなる。
しかしシアターバーは低音凄いから防音しないとトラブルになるって話だ。
話すり替えんなよ。 そういうアホも中にはいるかもねで終わる話
そんなひっぱる話じゃないよ
まぁプロジェクターの楽しみ方も野球ボールの使い方も人それぞれだしな。
俺はきっちりセッティングしてポチッとしたらすぐ大画面!ってのが好きだし、普段はカジュアルに生活してるけどいざって時に本気の映画鑑賞!ってのもメリハリあって素敵だと思うし。
この狭い日本でせっかくプロジェクターを買うという選択をした(したい)スレのみんなやし。な。
ところでTK800とHT2550で迷ってんだけど、どっちも実機見たことある(持ってる)とかいう人いる?
TK800のが安いから画質的にそこまで差がなかったらTK800にしたいんだが。
>>256
むしろキャッチボールなんかしててもしょうがないだろ。ちゃんとバット買って野球やれよって言うからうるせえよってなるんじゃないの 実際にその手の不満を抱えた人が現れた時にアドバイスしてあげればいいよ
>>262
そもそもそういう話じゃない。>>258で書いた通り。「殆どの奴」は重低音を好むって言ってんのに、勝ってに自分が否定されたと思ってる。 >>263
発端はアラジン流行らしてプロジェクターのコストダウンって話でしょ?
そんなことしても、音を追及したくなるからプロジェクターが少々安くなったところで、トータルに掛かる金額は知れてる。安易にホーシアアター考えない方が良いって話。一般論言ってんのよ。 安易じゃないホームシアター構える俺すげースレ?
低価格=低ハードル、でいいじゃないか。
裾野ひろげて行こーぜ
過疎でも中価格帯ホームシアタープロジェクタースレがいるのかもな
FHD以上データプロジェクター禁止でさ
>>265
だからお前がみんな野球好きだろって決めつけてるからだろ タダで防音付き重低音4K200インチシアタールームをプレゼントします!
って言われても俺は要らんわ
ママチャリが欲しいのに本格自転車推されてもな
だって前カゴ付いてないじゃん…
>>275
だからお前の事なんか知らん。
一般論について。お前の理屈から言ったら全ての人がママチャリ欲しがってるわけじゃない。 >>275
土地、建物込みで家の近所、税金その他もコミコミ、掃除だけは自分でやってね?ならちと考えるかも。
その前に裏があるんじゃないかと勘ぐるだろうがw >>258
音に不満出てもシアターバーは欲しくならない。
サブウーファー使わずにステレオで音質向上したり4.0chサラウンドすれば低音凄くならずに満足感は上がる。 >>275
超もらうし、そのスペックなら使ってない時は\1000/1hくらいのレンタルルームとして貸し出すわw なんかママチャリキャッチボールスレになってるじゃないかw
俺は本格的なんだぜッ!
俺は本格的なんだぜッ!
俺は本格的なんだぜッ!
分かったから低価格スレでやんなw
新スレ立てるとしたらこんな感じかな
対象 FHD以上のホームシアタープロジェクター
価格帯 20万以下
放送始まったから廉価4KPJまで含めるために20万まで上げた方がいいと思うんだが
必ずみんなそろって本格君の論理
1)ハーフHDの入門機(この言い方から既に…)であってもプロジェクターを買ったら必ず5.1や重低音が欲しくなる(確定)
2)大画面には大音響と決まっている。これは人間の本能だから逆らえない。
どんな人もシアターバーじゃ満足できないに決まってるからプロジェクターが欲しいと考えたならまず部屋の防音から始めるのが普通。
最初から失敗しないように教えてやる俺は優しい。もっと言うと電柱(ry電力会社(r
3)プロジェクター本体もしかり。だから2度買いになるから最初から本格4kプロジェクターを買った方良い
4)あれ?なんで俺はこのスレにいるんだろう?
だいたいあってると思うよw
>>283
君は本格君かな?
7万の機種の相談に来たら上限いっぱいの20万の機種の話しかしないんでしょ?
お手軽に…予算が…って言ってるのに最初から20万機+防音+5.1の重低音の話しか自分がしたくない人のためのスレは要らんと思うよ 俺本格的ではないよ。ビビリ屋だからホラー見るときはウーファー切ってるし。
何度も言ってるけど、一般的には皆重低音を欲しがるっていってだけ。
アラジンでアニメ見てるだけだから重低音とかどうでもいいです
低音は適度でいいっすよ
低音強すぎるのは好きじゃない
>>285
僕は未だにHC3800を使い続けてるボンビー派だよ
とても本格くんにかなわないからよして(´・ω・`) というかアラジンで映すソースはネット配信の動画が中心だから
そもそも音質まで拘る層は始めからバイバイなんだよな
だからFHDですらない
本格君は自分の思い込みが酷すぎてそんな単純なことにも気づかないみたいだけど
>>295
中価格帯かな
でもカジュアルシアターブームの頃の720p機が量販でこのくらいだったから低価格でも違和感ないけどね
ポイントバックが20%くらいあったけどw プロジェクター界ではどうか知らんけど素人的には8万ぐらいまでが低価格、15万超えたら高価格帯ですわ
>>265
258の何文字目に「殆ど」って書いてるの?
お前こそ話すり替えんなよ
極端な意見を否定されてるだけで、お前の人間性を否定してる訳じゃないんだから落ち着け
ちなみに俺はサラウンドバーのYAS-107を持ってるが、Aladdinの低音弱いスピーカーは中域がハッキリしてるから、人の声とか聞き取りやすくて気に入ってる 根本的な話として、カジュアルに楽しむならそれはそれでよいじゃん
音はヘッドフォンで聴いても良いし、リアル7.2.4chにしても良いし、プロジェクター付属スピーカーで聴いても良い
どこまでやるかはそいつの自由だ!みんな予算の範囲で楽しもうぜ!特に低価格帯のプロジェクターはこのスレでな!
というのがこのスレの基本スタンスだと思うが
で、予算増やして本格的にシアターやりたいなら、そのスレに誘導してあげれば良い
勝手にこのスレの範囲を狭めるのは、本人は善意からかもしれんが、大きなお世話だな
>>300
さすがにまったく話すなというのは言い過ぎだが、議論したいならこちらのスレに誘導してやるべきだよな >>298
そこじゃなく、もっと前の方だよ。レス番号とかイチイチ覚えてねーわ。 >>299
いや、だからそれを否定してるわけじゃねーよ。
プロジェクター買ったらサウンド強化したくなる奴が出てくるって話。 >>303
そういう人が増えることは体験上否定はしないけど、押し付けは良くない
というかヘッドフォンとかの人もいるだろうから、ちゃんと配慮しろよという話 >>303
だからそれは君が思い込んでいるよりずっと少数の人だけなんじゃないかな そもプロジェクターを求める動機は
1)大画面が好き
2)映画館ぽくしたい
3)メカが面白い
とかの肯定的な動機もあるけど
4)でかいテレビは邪魔(普段使いのテレビは小さい)
5)スクリーンサイズ比でプロジェクターは安い
6)大画面持ち運ぶにはこれしかない
のような、金に糸目をつけない人から見たらネガティブな要素からPJを選ぶ動機もあるわけだ
1)-3)のためならなんでもいとわない人もいるけど、
4)-6)が伴わなければPJを選択する価値がない場合もあるわけ
4)から選択してる人から見たらスピーカーは邪魔
5)から見たら高価格の買うならPJ諦めてテレビの方を大きくする(予算+20万?)
6)からしたら専用防音暗室は意味がない
ああなんで休みの日のに俺は真っ赤になってるんだろ…
>>305
へぇ〜ほとんどの人が小さい音やヘッドフォンを好むとw サラウンド否定派でホントはサラウンドしたい人。
防音出来ない人はとにかくスピーカーを床や壁にベタ付けしないこと。可能な限り隙間を開ける。テレビぐらいの音量でも5.1は素晴らしい。リアスピーカーは後ろでなく真横でも良い。
>>307
あのな、低価格プロジェクターでもサラウンドなど音にも凝りたいって層はいるだろうけど自分みたいにネトフリ大画面で見れればいいやって層は
また新たになんか追加してそんなサラウンドにするとかめんどくさいしいらないですッノモいくらでもいるってことを少しは理解しようや
いい加減自分の主張を押し付けるのやめろウゼェ サウンドを強化したくなったら、
>>300のスレ行けばいいだけ
プロジェクター内蔵スピーカーでじゅうぶんな人も居るし、物足りない人もいる
それだけよ お互いが主張押し付けるなって押し付け合ってるから平行線
もう今日はずっとこんなんかな
>>315
だから殆どが大きい音を求めるような珍説を垂れ流すなって言ってんだよボケ この流れはwu79PHHo0が居座る限り終わらないな
PCや車でオーディオにハマってた頃は俺もwu79PHHo0みたいに1つ上の環境が良いと思って周りにも勧めてたけど今は黒歴史だわ
まあそれでもプロジェクターの話ならいいんだけどなw
>>323
Android5.1ってのが不安要素でネビュラと迷ってる
1000ルーメンってのは良さげなんだけどね >>322
それはほんとに迷うよな。
ただ本当に解像度がフルHDなのか、ファン音は問題ないのか、投影距離はどれぐらいなのか、実質的な明るさは何ルーメンなのかとかさっぱりわからんのがなぁ。 確かに物理解像度がHDってのは限りなくウソ臭いなw
ほんとにDLP?
実物が見てみたい。
>>324
ANSIルーメンとは比べられない自称ルーメン。
50x50x192mm 400g でANSI lm 1000は作れん >>326
だから、いいのが欲しければ金をだせよ。
低価格なんだから文句を言うなよ。 >>329
> だから、いいのが欲しければ金をだせよ。
> 低価格なんだから文句を言うなよ。
なんかズレてんなあ
安くてもスペックは正直書けよ、ということなんだが
値段なりにまっとうなら何も文句言わんよ Anker Nebula Capsuleは100ANSIルーメン、854x480、<10W、470g。
正直に書いてるな
車内で天井というコンセプトの一部は楽しそうだな
中華をキャンプに持ってくのと同じだが三脚要らずなのは面白い
中華/モバイルの範疇だけどそい言うシチュエーション込みでの楽しさは解像度を上回るかも
部屋で使うには高いし要らんけど
とか思ったけど、これがスマートスピーカーの亜種になったらやれること多いかも知らんし来るかも知らんな
Nebulaはミラーリングがあるけど >322 はHDMIとUSBメモリだけのようだし
今なら3.2〜3.7万で買えるPH550Gの方がましじゃないか?
ちゃんと1280x720だし55W、ANSI550ルーメン。
LG的水増しを差し引いてもANSI300くらいはあるだろう。
自分じゃLGを買うことがない俺が言うのもあれだけど。
値段なりのスペックだが、Amazonの表記はいただけないなぁ。まぁ、中華なんてそんなもんだろうが。
>>335
お前はプロジェクターのANSIルーメンが目でわかるのか?
それに本当に1000ANSIルーメンあるかどうかは買わないと判別できないだろ
ショールームもないし >>337
android搭載でHDMIはないのか。
シンプルな表示装置タイプのプロジェクターとは
買う目的の違いが大きいな。値段とか、光源の種類とかじゃなくて、
映像入力端子の無いスマートプロジェクターのスレッドを立てるか? 過疎化することが約束されているスレなんて立てても意味はないよ
>>299
と言うか、このスレは元々ある程度ちゃんと見たいって言う人のスレで5万から15万くらいのスレだったはず。
そこにハーフHDとか中華とかのカジュアル派が迷い込んで来たのを誘導せずに過疎ってるからここで良いよと言うやつが居ておかしくなった気がする。
カジュアル派には中華スレの方が適切だと思うけどな。
別に値段で分ける必要はないけど、お手軽にと言う派と休日などにはガッツリと映画三昧したいみたいな人では意見が合うわけない。
そもそも中華スレなんて名前にするから新しく来た人が中華じゃないからと迷い込んで話題が噛み合わなくなってる。
カジュアルプロジェクタースレで良いじゃん。 >>341
いや、もともとある程度カジュアルに見たいという面子もある程度住んでいるよ?
あと、プロジェクターの話以外で意見あわせる必要なんてまったくないと思うが 低価格といいつつより安い中華はスレ違いって分かりづらいとは思うよ
安物スレの頃からここは低価格でもホームシアター(メインは映画)向きなプロジェクターのスレ。
だから今時ハーフwとか言われる。
低価格
‐ 中華はみとめない
‐ カジュアル層は出ていけ
‐ 本格的に楽しむヤツのみこい!
とか、どう考えても過疎案件なんだが
文字として書いていないあ暗黙のルールを押し付けるのは、こういう不特定多数が見る掲示板では悪手だと思うぜ?
スレ的には、アラジンとかでプロジェクターに興味持った人に、
その用途なら同じ予算ならこちらの方が良いよ
とか誘導していく方が、出ていけと言うよりも億倍は健全だと思うがね
そして音響にも興味持つようなら、関連スレに誘導する
>>339
結構たくさんあるぞ、ただモバイルプロジェクターかほとんど
qumi Q38とか プロジェクター初心者だからあれだけど、個人的にはこのスレで扱ってるのは低価格ってよりは中級機って印象はあったな。
30万くらいからが中級機だと言われればすんませって感じやが。
確かに低価格って言われたら詳しくない人にとっては中華とかも視野に入ってる感じは分かる。
もともと本スレ(お薦めプロジェクタースレ)から隔離されてできたシアター向け安物スレだからね。
上限が15万あたりなのも対象機種がそれくらいだったからだし。
安物プロジェクターを語るスレ
1 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:46 ID:4pG851nc
安物プロジェクターを買う層は信者だ社員だとそればっかり。
レベルが低すぎるので本スレにいても迷惑がかかるだけです。
おまえらの発言は何の参考にもならないレベルのモノばかりだし
別スレで騒いでる方が人としてベターだと思うよ。
<現在の対象機種>
EMP-TW200、LP-Z2、TH-AE500
文字通り隔離なのな
そんなんが2003からよく続いてるな
2003年当時の15万と今の15万の機種って全然レベル違う気がする
2003年ってQ004-R1 なんか買える人は少ないから
良くて720p(768)妥協したら800x600以下の頃だな
2003年のLP-Z2とかは、立ち位置的には今の5650とかとあまり変わらんとは思うがねー
サンヨーは頑張っていたぜ。。。
>>346
それが本来なら中華スレのお客さんにはうざいんじゃないかなと思う。
だって2万円で大画面すげーって来てみたらあともう少し出して5万も払えばもっと良いのが買えるよとか。
元々ハーフでも良いと思ってまずは大画面と思って来たら、貶されて気分悪いし、聞いてもない高価な物を勧められて互いに不幸だと思うけど。
簡単にこんだけ出せば別の世界が見れるよとか程度であとは中華スレなどに誘導するのが大人の対応かと思うよ。
大画面の世界に目覚めれば更に高みを目指す人も居れば、こんな値段でこんだけ楽しめるなんて嬉しいと思う人も居るってことだより 中華に関しては実価格よりコストパフォーマンスのいい掘り出し物を語るスレだと思ってるわ
たまたま低価格に集中してるだけで
時々ある執拗なDLP叩きはBenQ叩きなのであって遠回しな中華叩きだと思っている
本音はエプソン以外認めない感じが伝わってくるがBenQを排除すると価格帯的にもう語る機種がなくなるから表立って言わないだけみたいな
次点でAsusなんかも入ってくると思うんだけど、一部に人には中華範疇なので気にくわないみたい
映ればなんでも良い派は本当に居場所がないね
中級で良ければ超短焦点はいろいろ選べるな
鏡もいいが最初から壁つけでいいんだよな
ていうかまぁ普通に横向きにセットして表面反射鏡で角度変えるだけでレンズシフトの代わりになるけどな。
専有面積が広くなるけど。
>>349
なるほど
暴れてたサラウンド必須マンは2003年に隔離された古い住人だったのかもな
500や700ルーメンの機種は暗くて何も見えないって書いてるのも同一人物で、視力・聴力が弱った可哀想なお爺ちゃんだった可能性を考えると俺の書き込みには配慮が足りなかったかもしれん
>>360
ちゃんとした鏡と冷却を考慮した箱を用意すれば、爆音ファンの防音対策に使えそう
そこまでするならファン交換の方が早い気もするけどw なんでイチイチ話蒸し返すかねえ。俺は暴れたかもしれないけど、あんたも人を煽り過ぎだよ。
いや、だから「俺も」って認めた上で言ってんのに。
ホントちゃんと読まないよね。
>>308
降参してないな。お前が謝るまでおれはここに来る。
借りお前が別人でもお前が謝れ。 2003年からこの調子とか人生振り返ってどうよ?
おっさん具合は同じような気もするけど、円盤大量に抱えるタイプじゃないんでテキトーにVODをライトに楽しめれば良いだけなんだ
古い映画は大抵のサービスでほぼ無料みたいなもんだから、設備もコンテンツの価格に見合ったほどほどで良いわけ
\100だからちょっと時間見つけて見るだけのものに何十万もかけようと全く思わないタイプの視聴もあると知ってほしいよ
10年以上価値観が変わらない人に言っても無駄だとは思うけどね
2003年とか知らん。プロジェクター始めたのは去年から。
お前は日常から妄想で人を決めつけて過ごしてるんだろな。
>>370
> ちょっと時間見つけて見るだけのものに何十万もかけようと全く思わないタイプの視聴もあると知ってほしいよ
それも知った上で発言したつもりだが、何回言えば分かるのかな? >>374
で、ヘッドフォンか蚊の鳴くような音でホーシアアターですか先輩w >>377
結局お前ってアホだったんだね。知ってたけどw >>376
そういうのは個人の自由で良いだろうが
そこら辺の自由認めないとか、どこの共産党だよw >>381
取り合えず、視聴環境やプロジェクタデビューから現在までの機材と買い換えた理由を書いてくれないと、たった1年の経験でアレコレ言ってるイキリAVヲタの戯言にしか聞こえない
このままNG登録されて一人相撲したくなかったら書けるよな? >>382
それは断る。個人情報に繋がりかねないから。
ただ、俺はヘッドフォンや小音量を否定するつもりはない。各々事情や好みがあるだろうから。
俺が言ってるのは、何度も言ってるけど、アラジン購入者やプロジェクター初心者の中に必ず5.1chが欲しくなる人達が一定数いるってこと。そうすると騒音問題も出てくるだろうって話。
何かおかしい?おかしい部分を引用して答えて欲しいね。いつもちゃんと読んでないみたいだから。 >>383
それをこのスレで議論するのがおかしい
ちゃんと議論したいなら、ホームシアタースレあたりに誘導するよ? 賃貸なら最初から騒音問題も考えて選択すればいい
一戸建てはいい
>>384
そうやって論点すり替えるから、おかしくなる。
俺は去るから、もう煽るなよ。 初心者に騒音問題を心配するとか神経質過ぎ
まともな奴ならアンプ導入時に配慮するし、
頭の足りない奴はそもそも何を言ってもムダ
スレチの騒音問題なんかほっとけばいい
それより隣の家の壁に投影しても問題ないか議論しようぜ(´・ω・`)
>>388
シアターバー普及で騒音問題増えてるから言ってんのに。苦情がない=近所は気にしてないじゃないから。実際は近所付き合いもあるから、言いたくても言えない。
まあ、お前ら苦情言われる側のタイプの人間だと分かった。バイクの爆音マフラーつけてる奴らと同じなんだろう。何言っても無駄だろうね。 >>392
だから、それはプロジェクター関係ないだろうが
サウンドバースレかホームシアタースレでやれよ
持論展開するのはよいけど、TPO弁えないのはどうよ? 正確には、プロジェクターに限った話じゃない、というところかな?
>>393
だから、そもそもアラジンから気軽に入った人達の中に一定数5.1chやりたくなる人達が出てくって話だ。そこで終わるはずか、
「そんなこと言うのはお前だけ」 とかいうから反論したくなる。
シアターバースレ行けって言うんなら最初から言え。 >>395
もともと>>59>>62>>79あたりでプロジェクター関係ないし他いってやれとなって完結したのをお前が無視してグダグダ始めたんだろーが
時系列改竄するのはさすがにNG 個人情報ww
って前にどっかのスレでも見たな
どうでもいいww
ここで暴れてたことが身近な人間にバレたら色々人間失格の烙印を押されちゃうからじゃない?
しかしプロジェクター増えたら騒音問題増えるよ。だからプロジェクターなんか安易にやるもんじゃない。これが俺が最初の方て言ったこと。
プロジェクターの話じゃないか。どこがスレチなんだ?
>>399
それ単なるアナタの思い込みだから。誰がプロジェクターを始めようが大きなお世話だよ 据え置きタイプのプロジェクター単体で、スマホから画面のキャストを受け付けてくれるようなのって少ないんだな
>>397
何の事か分かった。俺じゃないよ。相変わらず妄想してるね。 >>395
まあいくばくかは凝りだす奴いるだろうよ。で? >>404
LGのHF80JGが気になってるけど情報が少なくて困ってる
エプソンも考えたけど水銀ランプは寿命気にしなきゃならないのがどうしても
YouTube流しっぱにして寝るとかの使い方には向かなそう 俺もそう思っていたんだけど、液晶+水銀からDLP+ LEDにしたら、2時間位見ていると目がチカチカするようになってしまった。
これはDLPが悪いのかLEDが悪いのか。
液晶+水銀に戻すかなぁ。
液晶の残像のせいだろう
視力が1.5から0.5まで下がった
>>409
DLPだけど朝から晩まで観ても平気だわ >>410
明るさが足りないせいかも
長時間のプロジェクターも考えもの 目がどうこうは実際使ってみてから考える
テレビ代わりにつけっぱなしみたいな使い方になるとおもうから、
ランプの寿命を気にしなくちゃいけない水銀ランプは起動も遅いみたいだしとりあえず除外しとくわ
長らく愛用していた学習リモコンの一部ボタンが反応しなくなったので
予備の学習リモコンに学習させ動作確認で久しぶりにTH681を起動したがUHDBDもまぁまぁ綺麗じゃのう
今年はプロジェクターも4Kにしたいのう >>415
4年前のヤツでもキレイなんだね
メルカリかヤフオクに安く出てたけど、ランプ交換必須みたいなこと書いてあってスルーしちゃったわ XBOXでUHD再生→2Kのプロジェクターに表示
でもスーパーサンプリング効いて綺麗なのかな
>>417
以前同じ質問して あまり効果ないと解答あり 今はその環境でみてるが確かにあまり意味がないね ゲームならジャギーなくなり綺麗になるが映画はもともとギザギザないしBlu-rayで十分な性能
トランスフォーマーとかBlu-rayでも十分と思わせてくれるとおもう
UHDみるならプロジェクターも4kでないと意味が薄いと思います >>417
精細感については、まったく効果ない訳ではないがあまり効果はしない
その2KのプロジェクターがHDR対応なら話は別だけど、SDRならあまりオススメしない
SDR2Kプロジェクターで同じ作品のブルーレイとUHD比較すると、精細感は少しUHDが上がるが、SDR変換するせいか色がおかしくなるケースがあるんだわ
プレイヤーを203からUB9000に変えたらほぼ違和感無くなったけど みんな1080pのプロジェクター通ってるんだなぁ。
いきなり中華720pから4Kにグレードアップさせたから1080pからどれくらい綺麗になるのか分からないのがなんか勿体無く感じてしまうガジェヲタわい…。
フルHD、ゲーム用、横方向の台形補正もあるプロジェクターでおすすめある?
HT2150いいなと思ったけど縦向きしかないんだよねこれ
この価格帯のプロジェクター(せめて15万くらいまでの)本体とスクリーンのの金額比率ってどのくらいなんだろ?
15万の予算でHF80JG買って残りでスクリーンとなるとせいぜい3万がいいところでバランスが悪い気がする
かといって75,000円ずつだとスクリーンが良すぎる気もする
20万出せればいいんだけどなかなか難しい
>>424
スクリーンはせいぜい壁掛けだろ?
なら、3万でもそこそこよいもの手に入ると思うが
電動にこだわるなら、5万から10万はどうしても必要になるが 今部屋の壁投影だからあんまり分からないんだけど、やっぱスクリーンだと変わるもん?
(電動は必須で)買いたいとは思いつつもどれ買えばいいのか。
シアターハウスとか買えればいいんだろうがそうもいかないし。
価格で出るスクリーンの差ってなんなんだろう。
スレ違だったらすまん。
>>424
キクチのスタイリスト100インチの店頭展示品を5万で買った
3年程使ってヨレが気になってきたんで5万で売り払ったw
今は1万ちょいの掛け軸
所詮消耗品だと思ってる(´・ω・`) キクチでも3年でヨレてくるのか
エリートのスプリング式が36,000円ってのを考えると月々2000円か
ほぼ出しっぱになるし、ライブスクリーン安もの電動にするかな
細かい違いがわかる部類の人間じゃないし、わかっても金足りなさそうだしw
>>428
5万で買ったやつ3年使って5万で売れるもんなの? オタクでも無い限りピジョンのペーパーでいいよ。
もう5年目だけどまだ使えそうでビックリしてる。
>>429
しばらく展示してた物だから出荷後5年以上だと思う
>>430
売れたねぇw
最安で新品10万くらいだから割安感あったのかもね
ちゃんとヨレありと書いて事後トラブルなしだったよ LIVE SCREENの130使ってるんだけど、V字に両端が内側に丸まってくるし収納したままにしておくと自身の重さで横ジワが出来るので覚悟が必要やよ。
安く電動を経験したい以外は別のほうがいいと思う。
>>432
お店じゃなくてヤフオクとかメルカリで売ったの? LIVEの横ジワできるのか 今度出しっぱなしにしとこうかな
ただいい加減な俺には充分なスクリーンだった
>>434
大体のものが店に売るより高く売れる
手間とトレードオフだけど >>437
26万2千色って6bit階調かよw
どちらかというとデータプロジェクターの方じゃね?
AV機器扱いしたくないなぁw >>437
完全に中華。
スマホ液晶を使った幻灯機。 スレ違いなのは承知の上で、FM-77AV40EXが思い出されて仕方がない。
>>438
あー色数まで見てなかった
調べたらニンテンドーDSと同じ色数みたいだけど、DSの画質を100インチにするのはさすがにキツそうやね >>437
同じBeamerKing(とは言っても中華なんて同じ筐体の使い回しばっかか)持ってたけど、どんなにフォーカス頑張っても端に行くにつれボケるよ。 >>442
レビューにもそんなこと書いてあった
やっぱ値段なりだよね プロジェクターとスクリーンの予算でさえギリギリ(ってか足りてない)なのに
部屋の短辺側と長辺側に別なプロジェクター付けられそうとか
暗くしたとき用にダウンライト欲しくなったりとか悪い病気が出てる
スクリーンをカーテン兼用にしようとするくらい金無いのにw
>>444
座禅を組みなさい 物欲は強欲の始まりである ハイセンスのレーザープロジェクターはどの価格帯に来る予定なんだろう?
>>446
16000ドルとかいう噂もあるなw
さすがにその価格では誰もかわねーだろうけど 使いもせず水銀ランプは寿命が〜とか言ってないでTW5650も視野に入れた方がよさそうで、
HF80JGとの2択でめっちゃ悩む
投影距離に余裕があるTW5650かレーザーのHF80JGか
多少の画質さよりは、画面の大きさこそが正義である
だから、画面が大きくできる方に一票
>>449
寸法的に150インチのスクリーンは設置できて短焦点機使えば写せるけど、6畳間の長辺側を覆いつくす感じになって見れたもんじゃないとおもうw
100インチのスクリーンサイズの角4箇所を位置出ししてみたけど、視聴距離2.5〜3mだと100インチでもちょっとデカい気もする 引っ越しの多いし狭いアパート住まいだからいくら光量強くてもなぁ…って思う
完全にテレビのかわりにしたいんだけどゲームのこと考えると遅延が気になる
>>437
聞いたことのないメーカーは全部中華
このルーメンもANSIルーメンじゃなくて、中華ルーメンだから気を付けろよ
ANSIの10分の1な >>450
前スレのだが
広角なのでわかりづらいが
これが6畳長辺側(3.6m)に120インチ付けたやつ
ど真ん中で両端50cmぐらい
向かいにベッドがあって壁壁に寄って
ベットに座って2.5mないぐらい
自分は違和感やでかすぎる感は感じず
結構気に入ってます >>450
6畳間に140インチだけど人間慣れるから恐ろしいぞ >>453
あ、4:3か16:9で計算してたw
にしてもHF85裏山
その下に付いてるのはYAS108?
>>456
16:9で? この距離で120出せるのは良いなぁ。
100出すために3.3m必要だからなTK800だと。
まぁねぇ、、劇場の大画面で観ていたって20分もすれば慣れてしまうからな
>>457
うん、6畳間の長い方の壁面で16:9。ただ大画面は慣れるけど
中華の激安電動スクリーン、一人では搬入と設置不可能だった。
そもそも6畳間だから入り口も狭いしね・・120ぐらいがいいかも? 出窓とドアのせいで長辺使えないんだよね
出窓にスクリーン取り付けられたらいいんだけど
>>461
俺は出窓の手前にカーテンレールがあってそこにニトリのロールスクリーン付けてる
もっとカーテンレールに設置できるスクリーンが増えてほしい >>460
あー長辺側なら120いけるか
金無いのに短辺側に100インチ、長辺側に120インチとかやりたくなるw
焦点距離の問題で長辺側の120は機種限られてきそうだけど、床の間分だけ距離稼げるから帰ったら寸法計ってみるかな
DIYは好きだから高棚くらいなんとかなりそうだし 6畳140インチはかぶりつき過ぎてまともに映画見る気しない。
せいぜいポップコーンムービーくらい。
>>457
サウンドバーはYAS-108です
ブルートゥースのマルチ接続の為に購入しました
>>458
それが購入のきっかけでした
壁から本体込で30cmで120インチ
最初TK800かHT2550で迷ってたが
6畳長辺最大に使って100インチで
出窓にスクリーンなので巻取り型が必至
LEDの長寿命も相まって最終的に
HF85JGになった >>466
TK800とかHT2550の4Kを捨ててでもHF85に行ける決断力が羨ましい
HF80JGとTW5650で悩んで、もう2〜3万出せば4Kっておもうと優柔不断さが加速するw 擬似4Kだなんだと言われてはいるが、このために買ってたPS4 Proを繋いで初めて起動した時はそりゃ感動したわ。
>>469
やめれwスクリーンが買えなくなってヤニ汚れした襖に映すことになるわw 6畳120インチの人って壁の反射は気にならないの?俺は90インチだけど壁の反射が気になる。
ハイミロンもダメだった。
6畳120インチ、最低限の迷光対策は施してる
リビングには150インチ置いてあるけどこっちは迷光対策していない
どっちも不満ないな、そんな映像マニアじゃないしw
迷光って壁に当たった光がスクリーンに当たってコントラストが落ちることでしょ?それは気にならない。
単に壁が真っ白になるのが嫌。ハイミロンでも結局白っぽくなるから効果が微妙。
あぁそういうことか。
そもそも俺はシーリングライトをつけた状態で見ているから、そんなの関係ないな。
迷光とか気にしてたら庶民にはプロジェクターなんて使えんよ
>>478
迷光は気にしてない。
壁の反射は90インチだとギリギリセーフ。80インチでは気にならない。
あと画面デカすぎると合成って分かる。何でもない街中歩いてるシーン、実は合成でしたーみたいシーンとか萎える。
なので大型化に踏み切れないんだなあ。劇場だと画面暗いからそこまで気づかない。 >>481
ハイミロンで覆ったけどイマイチだった。 >>482
プロジェクターのレンズの前に映像の光だけ通す窓枠みたいなの付けてみ。
ランプの光は案外画面の外側にも漏れてるよ。 >>483
ダメだった。ちなみにスクリーンに対して逆光の所は真っ暗。 映画館も割とこんなな気はする
隙間∬カーテン
|
|
|
|スクリーン
隙間∬
>>486
そんなに壁の反射が気になる位ならスクリーン近くのスピーカーは目立って仕方ない気がするが。ヘッドフォン使いなら関係ないけど。
回帰特性のビーズスクリーンでも使ってみれば?
ウチは天井も壁も前から後ろまで全部ハイミロンだが気になった事ないけどねえ。 >>491
ちょっと何言ってるのか分からないが、スピーカーは気にならない。 >>493
こっちこそ分からない。
壁の反射は気になるがスピーカーの反射は気にならないって事なのか? >>493
あとビーズスクリーンの効果が分からないならググれ。 >>494
スピーカーは壁より面接狭いし、正面だからほぼ逆光になるが? 怒ってるのか?俺はただ6畳で120インチは反射気にならないのかと聞いただけなのだか。
コテに迎合するとかファンネルお披露目会かよ(´・ω・`)
>>497
怒っては無いよ。
スピーカーは壁よりスクリーンに近いし逆光?でもハイミロンより反射するから明るくなるのに何で気にならないのかと思っただけ。
自分はハイミロンで真っ黒にした壁よりそっちの方が余程気になるからね。
結局何が気になるかなんて人それぞれって事。壁の反射はあなたより気にしない人がほとんどだと思うよ。 壁に120インチぐらいで映してみた。暗いシーンだと壁も暗いんだが、明るいシーンになると部屋の灯りつけたみたいにパーっと明るくなるのはやっぱりやだな。殆どの人が気にならないのか。
>>502
15年前に初めて液晶プロジェクター(NEC ViewLIGHT 1000lumen 15万円)買って、
スクリーン買う金残ってなくて壁にWサイズのシーツ貼ってスターウォーズIVを見たけど
デススターの爆発シーンは部屋が昼間かと思うほど明るくなって目がつぶれるかと思ったわ。 映画館でも後ろ振り返るとすっげえ明るくなってるがな
>>502
ベンタブラックを部屋一面に塗るしか無いな 反射気にならないかって、それモニターでも一緒じゃないの
原理的に無理な注文では
カラーEインクとかできればいけるのかね
>>503
そうそう。眩しいんだよな。
>>504
後ろ見ないんだよな
>>506
モニターは小さいから。スクリーンだって80インチまでなら気にならない。 結局、視界に移るものの中で明るくなっても気にならないものとちょっとでも変化があると嫌なものを無意識に切り分けてるだけじゃないのかね。
横壁からの照り返しを防ぐにはスクリーンの倍の幅が必要だわな。
>>508
じゃあ、それで良いわ
>>509
だな。実際にはそれは不可能だから、どっかで妥協しないとな。大きい画面はどうせ慣れるから80から90で良いわ。
気にならないのなら120で良いだろう
けど、合成ラインがハッキリわかる時がある。髪の毛が風になびいたりすると、合成かよって。 妙にツヤツヤした壁紙とか天井だと気になるかもね
件の人もすぐ横のスピーカーへの反射が気にならないのはスピーカーの塗装がたまたま反射しにくいからかな
>>510
>合成かよ
JPEGのノイズみたいな輪郭とかブロックノイズの話してんじゃないでしょね? ダイソーかホームセンターで黒いフェルト買えばいいじゃん
>>514
それより上のハイミロン使ったけど、白っぽいのは同じだった。
まあ、120インチじゃなければ気にならないから、これでおしまいな。 画面外をむしろ積極的に利用する方向
Philips Ambilight
Microsoft IllumiRoom
6畳間の長辺側にスクリーン設置したときの位置出ししてみたけど、やっぱ120インチはデカいなw
横幅もだけど、高さが1500mm弱だから、部屋のど真ん中にコタツがあってかぶっちゃう
短焦点機選ばれる理由がわかるわ
なんかこの一連の流れで
モスバーガーの食べ方のやつ思い出したw
てかスプリング式なら画像のB5の部分ある程度調整出来るとおもってて大丈夫?
設置したあとに高さ変えるの大変そうだから、B5の部分の21cmを使えれば楽かなっておもった
壁を艶消しブラックで塗ればいいじゃない。てか、そうしてる
DLPの4Kが0.47型4重ずらしばかりの理由
DLPプロジェクタ 一位のベンキュー8060に配慮してるから
他社に安く0.67型出されると8060の価値が薄れる
予想だけどね
海外の0.67モデルは安いから そんなに差はないと思う
配慮はベンキューは最大のお得意様だから
>>527
あーなるほど大口顧客にはその分安くってことか てかTW650のスクリーン付きモデルがスクリーン込みで10万切ってるのは魅力
ただ80インチで満足出来るか微妙
二メートルくらいの距離で観てる自分は80でちょうどいいと思ってるよ
>>530
価格差が1万ちょいってのはデカい
80で不満だったらスクリーンだけヤフオクなりメルカリに出して100インチにするかな 自宅ではプロジェクターで観てるけど、スマホVRを買ったら
視野角が殆ど同じだった。迷光は無いし、画面への集中度はかなり高い。
解像度はスマホにもよるけど、体感的にはFHDのプロジェクターで観るのと殆ど同じだった。
この価格帯のプロジェクター検討してる人は、一度比べてみても良いかも。
>>532
物理的に目の近くにあるって長時間見る上では疲れそうだぞ HMZ使ったことあるけどゴーグルが鬱陶しくてとても映画楽しめなかったわ
ゲームには臨場感高められて良いと思うけどね
>>533
ネカフェでレンタルしてみて没入感ではプロジェクター以上なのかも知れないけど、俺には2時間耐えられるものじゃなかった
飲み物とかお菓子に手を伸ばせないし、ながら見をする俺には向かなかったわ >>533
焦点距離は物理的に近くにあるのとあまり関係ないぞ >>536
見てきたけど8万切るんじゃないかって所でスルーして買い逃したの思い出したw
>>537
VRゴーグルは物理的に数センチ先の画面を見てるんだよ >>538
今8万どころか7万切るんですよね…会員登録必要だけど
今4〜50型のテレビ買うか迷ってて、こっちのほうが面白そうと思いつつ毎度照明に気を使わないといけないのはしんどいかなとも思いつつ
>>540
ありがとーポイント考えてなかったw
クロームキャストとかHDMIケーブルとか欲しくなるから、ポイントがムダになることはなさそうだし、俺もポイント込みで考えてみる
携帯が禿だからYahoo!ショッピングの還元率高いの忘れてた TK800がポイント込みで10万弱で迷う
TW5350から買い換えるべきか…
>>539
光学的には2m先に結像しているらしいぞ >>539
望遠鏡は1センチ先の対物レンズを見ているけど対物レンズに目の焦点が合ってるわけじゃない
おんなじようにゴーグルの中のすまほも数センチ先にあるけど数センチ先のスマホに目の焦点が合っているわけじゃない
つーか2、3センチ先のスマホに見てまともに見えんからそれくらいわかるやろ 物理的には10p程の距離で、レンズを通すことで2m先に錯覚するためのシステムなんだし、酔いやすい・疲れやすいって人はいて当然と思うよ
眼鏡と一緒で両目の焦点距離はしっかり調整しましょう!
水銀ランプのプロジェクターって夏場エアコンなしで動かしても大丈夫?
別に台湾を差別するわけじゃないが、BenQって名前からしてなんか
ふざけているみたいでどうも13万払うのに躊躇しちゃう
酔う原因は一つじゃないと思うけど、重要なものとして視覚と
他の感覚(もっと一般的に複数の感覚の間でもいい)の齟齬がある。
自分の足で走るとき揺れは激しいが酔う人はいない。
BenQ(ベンキュー)は、台湾を拠点とする電気製品メーカーおよびその商品ブランドである。中国語での社名は明基電通股份有限公司。
「BenQ」は「Bringing Enjoyment and Quality」の略称から来ている。明基・友達グループの中核企業である。
ポイント計算に入れたらだいぶお得感あるわ
総合的な作りとか操作性とかクオリティ考えてEPSONに遜色ないレベルなのBenQ?
>>549
どこかの国の言語だと妙な印象になる、そういう固有名は多いだろう。 ポイント計算に入れたらこの価格差ってことでエプソンに決めてみた
ポイントだけでサウンドバーも買えたけど、今月はカップラーメン生活だわw
ただ在庫なしだから出荷予定が14日〜20日後っていうのがツラくて、
スクリーン来月に持ち越したからちょうどいいってムリヤリ自分を納得させてるw この値段の商品で20000ポイントとは大きいな
欠品で売れませんごめんなさいメール来たらいいのに
とりあえず購入おめでと!
Yahoo!ショッピングのポイントは条件満たしたいと入らないから気をつけてな。
5のつく日のエントリをしていなかったり、上限金額を無視した数値が表示されていたり、Yahoo!プレミアム加入していることが条件だったりする。
でもその条件を満たしていなくても獲得予定ポイントとして表示されているから、実際には全くポイントが入らなかったりするから。
>>561
このスレでエプソンなら5650がほとんどだな
650は久しぶりに見たわ >>564
俺もそうだが、どっちが良いの?
まだその違いはどんなもん? 現在のAVファンカーストではアニオタが下層なのでこの価格帯を使う人が多いのだと思う
昔のアニオタにはヘビーAVファンも多かったけどね
今後アニメのコンテンツ供給が配信に重きを置かれるようになりそうなので、よりライトな方向に向かいそう
いや、だいたいの成り立ちは逆だろう。
アニオタが大画面や画質、音響を欲したからAV方面にも手を伸ばした
アニメなら4Kはほぼいらないしこの価格帯で十分ってだけ
最近の映画館はIMAXや4Dもあるから、映画好きにはホームシアターだけじゃ物足りないのかもね
でも、わざわざ映画館で観たいって思うような作品が余り無いんだよなw
それに映画館だと一時停止出来ないから体力無いと長時間の作品は辛いし
自分は円盤買うのはどうしても大作系になるからほとんど劇場で鑑賞済み。
大きい箱で大画面と大音響は自宅じゃどうしても無理だから一度は足を運んでるな。
見損ねた作品はレンタルしてしばらくしてから気になったら買うようにしてる。
>>572
無い物ねだりしても仕方ない。4DXのムービングシートが廉価で出ても置く場所なんて無いよ。 今時の娯楽をTDRやUSJに依存するような人達には観ることではなく体験することのほうが優先されちゃうんじゃないかな。
w1070でdtvをChrome castで飛ばして160インチで見てるけどこれで十分。ちょっと画質荒いなーと思う時もあるけど
PVC素材のスクリーンって剥がせる両面テープで貼れますか?
VIVITEKのH1188ってどうかな
画質良さそうで気になってる
VIVITEK個人的に痛い目にあっているのであまり他人に勧めたくねぇなぁ。
あと交換ランプが今後も安定的に手に入るかどうかもわからないし、ランプ寿命も短い。
そもそもDLPのくせに値段が高いわあー。
これならもうちょい出して反射型液晶のやつを買うな。
VIVITEKなんて初めて聞いた。
ホームシアター界まだまだ知らんメーカーやら世界やらあるんだろうな
モバイルプロジェクターで一時期有名になったVIVITEKのQUMIていうのがあるんだけど聞いたことない?
>>577
そのスクリーンがどんなものか知らないが3Mの超強力両面テープは相当強力だぞ。
壁紙に使ったら多分壁紙が剥がれるレベル モバイル完全に射程外。
一般的なホームシアタープロジェクターか2万lmとかの業務用ばっか触ってる。
>582
大量販売の大手はそんなに数ないんじゃないかな。
Vivitekは大手の一つ。Delta Electrnicsグループのブランドの一つ。
OptomaはCoretronicグループ
>>577
マスキングテープ貼って、マスキングテープ同士を強力両面テープではるならイケんじゃねかな >>568
このAVファンってアダルト ビデオの方かよ?
それならあり得ないな。
で、AVがオーディオビジュアルなら一部のオタはいると思うけど、殆どはアニメも含めて大画面で映画を観たい層かと。 >>574
まぁ、そうかな。
LDの時代からスターウォーズ3部作は見てたし、DVDになってBDになってからも6部作全部揃えたな。
でも、その前に必ず映画館で観た。
やはり字幕で映画館で観ると油断してる時に話が飛んでたりするので後から見直すな 超単焦点買ったけど画質はヌルいし暗いし上辺は歪むしでこのスレ的にはゴミ扱いされても仕方ないブツだと思った
でも天吊り出来ない環境なら壁のソバにポン置きで使えるので楽。しかしやっぱり少し明るさ足りないから頑張って天吊りするのが正義やな
せめて機種名くらい書こうぜ
レンズ性能の差が出やすいだけですべての短焦点がダメなわけじゃないと思うが
超単焦点ってなんだよ、フォーカスも固定なのか?
とか思ったw
2013年のW1080STが1.5m/100インチで「世界初のフルHD超短焦点プロジェクタ」とか言われてたのにな。
しばらくは機種も限られたから似たようなものだったけど今は20cm/120インチがある位だからね。
ピンキリになって当然か。
ベンキューの2150STって、投影距離が遠かったときに縮小するような機能って付いてますか?
投影距離が100インチには少し遠くて、エプソンのやつは遠いときには縮小して投影出来るみたいなんだけど、
ベンキューのはどうかわかりますか?
>>597
だいたいはズーム機能使えば調整はできると思うけど、その機種持ってないからどれくらいズームが効くかは分からないなぁ。
BenQのHPから機種毎の投影シュミレーターあるからやってみたらいいのかも。やった上で聞いてるならごめんな。 スクリーンから1.5mの距離で最大ズームした時に100インチなので、それより離れるならズーム戻せるよ
エプソンのはレンズで拡大縮小だけでなく、デジタルで拡大縮小出来るからそれとは違う。ただなぜか5350には付いてないから困ってる。
価格.comのスペックの所を見ると、100インチワイドが1.52〜1.83mってなってるんですけど、その範囲内でって意味かとおもいました
さらに離れた時にエプソンのは>>602
さんが言ってるようにソフトで縮小してくれる機能があって、多少画質が劣化しても設置性を取ろうかとかんがえてました エプソン5650と650どっちがええのん?
明るさが650の方が勝ち
コントラストは5650の勝ち
どっちもテレビ代わりにはならないかね
110インチで、ソニーのフルHDからeh-tw8300wに検討してるんだが、現状天井付けだけど不安定で毎回ズレるから端の棚上部に置く設置の仕方に変えたいと思ってるけど、
続き 8300はスクリーンから6mくらいの距離なんだけど、プロジェクターの基本として距離が長くなり過ぎると画質に影響はでるものかな?
8300は6.5mくらいまで対応してる。補強してるとはいえ、このサイズで天井吊りは怖すぎる。
2メートル50センチの幅に突っ張り棒2つ付けて板を載せてその上にプロジェクター本体を置くか吊るすかを考えてるんだけど危険かな…?
遠くから投射すると、一般的にはレンズ特性上暗くなるな
シフト量とレンズ設計によるので一概には言えんけど、遠くから投射するとシフト量と投射角度が控えめになりやすいので、四隅の解像度と画面の均一性は上がりやすい
それよりもSXRDから透過型液晶だと、コントラストの低下とか開口率の低さとかは気にならんの?
少し興味あるんだが
>>610
俺なら絶対やらない
なぜ突っ張り棒使うの? >>612
やっぱり危ないかしら
適正距離で高い位置に設置したいんだけど賃貸なので天井に穴を開けられない為です つっぱり棒も危険だが、ディアウォールも壁際じゃないと危なくね。適正距離にするには壁際だと遠すぎるとかあるかもだし。
そもそも俺なんか勾配天井だからディアウォール使えないし。
>>613
垂直に突っ張り棒だと思い込んでたら水平か、壁を傷つけなくてもか落下して床を傷つけそう
板を2.5mの両端で突っ張り棒で天井に押し付けてその板に吊るとか
水平の突っ張り棒はどこもカーテンとか衣料品程度しか想定してなさそう 使おうとしてる突っ張り棒は衣類用の最大280cm伸ばした状態で耐荷重8kgとあるので、×2本あれば本体はモバイルのPF50KSなのでスペック上は十分耐えうるはずなのですが、そこまでの突っ張り棒をまず使ったことがないので確かにちょっと怖いんですよね…
ここまで書いて思ったけど、壁にホチキスで止める突っ張り棒の補助を付けたら安定するのかな
>>616
下はベッドなので傷よりも怪我が怖いです
天井に板を押し付けるのもありかもしれないですね
それも考えてみます 幅の融通はきかないけど、シアターハウスのポールとかダメなんか?
プロジェクター専用だから、突っ張り棒よりはマシだと思う
>>610
似たようなことやってるよ。
紐でぐるぐるまきにはしてるけど、落ちないかどうかはいつも不安。 >>607
このスレは低価格スレだから流石にスレ違いだろ >>621
っていつのまにか低価格スレと中華安もんスレしかなくなってるのか? >>619
上述した通り、下がベッドなんで縦には出来ないんですよね
>>620
やっぱりちょっと怖いよね
取り敢えず棒と板買うくらい大した金額でもないし試してみようかな 607だが、ズレるのは安物の吊り具のポール。
天井が2700と高い家だからポールを下に伸ばすと不安定というか毎回画面が合わせてもズレる。 あとどうしても下地補強してるが、落下が怖い
>>611
遠くなるとシフトレンズの制限がでるのは理解してる それを含くめて買える機種が8300しかなかった それ以下だと110インチで最長4.5mからとかだから。 投影距離が遠くなるほど暗くなるは想像できたけど実際同じような条件で設置してる人の意見が聞きたかった >>623
ちなみにこんな感じな。
もうちょい固定したほうがいいとは思ってるがめんどくさくて放置してる。
「ウチ、ホームシアターあるんだ」
「へぇ〜」
「ほらね>>628」 ww
画像で見ると汚らしいな 実物はそうでもないんだろうけどw
持ち家だから、本当はちゃんと天釣りやりたいんだけど、嫁から許可がでなくて、家にある余り物使って、こんな残念な感じですわ。
せめて、紐も凧糸とかでもええから、もっと目立たないやつにしたいよねー。
まぁ、とりあえず映したいところにちゃんと映ってるから実用上の問題はないんだけどさ。
下側に板なり紙なり貼って目隠しするだけでもだいぶ違うと思う
がんばって家族のために働いて持ち家のローンとかも払っているのに、天吊りの許可すら降りないというのは地獄か何かかな。
ホームレスシアターって名前が浮かんだ・・・うちはもっと貧乏臭かったワ
仮止めとしてはすごく良さそう
後は棚板でも渡して、そこから吊るせばましになるでしょ
天吊の写真スマートに収まってる写真でも見せれば嫁のOKでるのでは?
天吊りを拒むのは旦那が死んだら家売ってマンション買うときに家の売値が下がることを懸念してるからでないといいね!
よく知らないと頭の上に重い機械がぶら下がってるとか普通に嫌でしょ
金と言ったって、安い金具なら3000円とかでも売ってるし、あと必要なのは下地探しとドライバー位のものだと思う。
業者に頼んでやってもらうとかなら別だけどDIYならたいしたもんでもないと思うがなぁ。
>>647
確かびDIYすりゃそんなもんだけど、このスレのクラスでも天吊りにする事で圧迫感はあるよ。
広い部屋、高い天井ならいいかもだけどさ。 2メートルのメタルラックに吊り下げたら?
プロジェクターのすぐ下にシェルフを付けていれば落ちても大丈夫だし
ファンロジーってどうですか?
今まで聞いたことなかった
おお、予想外に反響がすごい。
それだけ、危なくて(汚くて)見てられないってことか。
財務省さんからは、補強材が入ってないから大工さん呼ぶとうん万円とかかかるなら駄目と言われております。(プロジェクター自体も反対でした。)
失敗したら糞怒られそうだけど、数千円ならさすがに文句言われないと思うので道具とか何も持ってませんが、自分で当て板して天吊り頑張ってみます。
ちなみに、おすすめの天吊り金具ってあったりします? 安いやつでええかなと思ってますが。
突っ張り棒が固定できる箇所があるなら専用の疑似天吊出来る物が売ってるが
>>652
うちはプロジェクターの設置位置が部屋の入り口がちょうどよくて、
入り口を跨ぐようにディアウォールに逆L時の木枠と天板ネジ止めしてプロジェクター乗せてます
木枠をL時にして吊り下げ金具にするか二択してたんだけど、乗せるほうが配線隠すのも楽で下から見ても汚く見えないかなと、乗せる方を選びました
今のところ、落ちる、倒れる、等の不安感はないですよ ウチは部屋が狭いので部屋の左右に背の高い突っ張りメタルラック置いてそれに棚で橋を架けてその下に天吊り金具で吊ってる
天吊りが怖いって言ってる奴いるが >>628 も十分怖いだろ、むしろこっちのほうが怖い メタルラックに逆さネジ留めが一番安心できる
ビンボ臭さ最強(´・ω・`)
>>628
地震来たら絶妙のバランスだったのがズレて落ちそう DIY好きで友達とか近所の人の棚とか何回か作ってるけど、>>656みたいなの作れば売れるのか
組み立て式にして売って一儲けとおもったけど需要が無さすぎる感 >>663
その製品ので16千円、板とかから作るのか分からんけど材料費に上乗せしていくらで作れそうなん 部屋の内側ぴったりにコの字の枠つくればいいだけじゃん
壁際に柱立てて天井際で繋いだ門形なら自立してる。部屋には一切傷つかないし予算も数千円〜
ん、だから材料費が数千円だとして、それに手間賃乗っけていくらで作れそうなの、クオリティ売れるほどあるのって話なんだが。
>>668
耐加重3kgなんて写真のように洗濯かごくらいしか乗せられないのでは? >>668
よくそんなのに数キロある精密機械を乗っけようって気になるな 3MのMP410を台置きで使っています。
暖まると、ピントが少しずれます。
EH-TW5650を検討していますが、温度変化でずれたりしますか?
>>667 コの字に組むぐらい誰でも出来るだろ。積木とかわらん
安い建材使えば見た目はそれなりだよ、塗装するか高い材使えばそらクオリティー上がるわな 最近のテレビで倍速補間が優秀なやつ30fpsのゲームも滑らかにみえるけど
プロジェクターにその手の機能ないのかな
うちの5350で30fpsゲーやると動きが荒くて辛い
ホムセンで買えるような突っ張り棒二本立てで間に棒があるやつな
あれ見て「これ使えば安上がりで簡単にプロジェクター設置できそう」と思った人は設置のセンス無いよ
結果的に余計な出費か不安定な設置になる
>>661
うちもこれ
更にケチって天井への突っ張りなしタイプにしたから
震度4くらいだとやばそう
3ではビクともしなかったが >>678
これはそれ用にちゃんと作ってるからいいの そりゃ亜バックのURL見ちゃそう言わざるを得ないw
>>680
ウチも突っ張りないけど震度5弱マンション5階で大丈夫だった
AVアンプやレコーダー、PCサーバーなんかの機材も収めてあるからかなりどっしりしてるけど まあ突っ張り棒設置はさておき棚類は耐震の突っ張りくらいはした方が良い
突っ張り設置は亜バック製だろうと何だろうと耐久性安定性は棒じゃなくて壁天井の補強次第
信者には亜バック棒だとなぜか天井も補強されるらしいが言うに言えないこともあろうから責めないw
>>684
ああ、はいはい
そりゃその辺はね
俺が言いたい事とお前が突っかかりたい事がリンクしてなかったわ
しょーもな >>676
日本メーカーの高価格帯のものだったら普通についてる。
ソニーのだとモーションフローだとかがそれにあたる。 5650が安価でついてて話題だったじゃん
ただフレーム補完って遅延するからゲームとは相性悪いと思ってたが
>>673
何が言いたいのか分からんけどむしろお前が金取れるレベルのものをこれぐらいで作れてクオリティもこれぐらいで儲かりますってのを示せよ。何に対して戦ってるのか皆目分からん
>>678
自転車用の突っ張りとか使ってたけどありえないぐらいがっちりハマってたからホムセンの突っ張りとかとは別物だぞ? 店頭で見てきたんだが
なんで3000lmより600lmの方が明るく見えたりするんだろうね
lmはメーカー関係ないよね?
>>693
何と何を比較したかわからんけど、安物PJは中華ルーメンの場合が多いからそういうこともある。中華ルーメンについてはググってくれ >>691
フェイクとまでは言わんけど、正しくもない記事なので鵜呑みにしないこと
ズームレンズにおいて、広角側と望遠側の画質のどちらが良いかはレンズ設計による
最近のズームレンズで、広角側画質を最適化していたりすると、望遠側の解像度が落ちたりすることもある
あと、基本的にズームレンズなら広角側の方が明るくなるので、明るさ重視するなら広角側使用した方が良い >>693
日本製のものはJIS規格のルーメン値。
アメリカやヨーロッパ製のものはANSI規格。
どちらも投影したスクリーン上での計測値を指している。
中華は、スクリーン上の明るさではなくランプ自体の全光束なので実質10分の1位だと思っておけばいい。 >>695
ズームレンズだと最適画質はズーム中間の場合なんじゃない?
それぞれ広角側or望遠側にしたときに歪みが許容範囲になっているのが上限下限なわけだから。
広角側とかを最適化してるのだとしたらそれより下がもったいなさすぎるわけだし。 BenQ 534で3D映像を見たいと思っているのですが
互換性のあるグラスとかってあるんですか?
あと、再生機器はPS4でも平気ですか?PRO若しくは、専用のBDプレイヤーが必要となりますでしょうか?
>>698
AmazonでDLP-LINK方式のメガネを買えばよろし。
PS4はもうずっと昔のファームウェアで3Dに対応していたはず。 エプソン650とQUMI38なら絶対エプソンが後悔しないですかね?
モバイルである必要がないなら据え置きのエプソンのでいいよ
>>700
QUMI38はファンがくクッソうるさいよ。 3Dは規格が色々あってそれぞれに対応した眼鏡用意しなきゃいけないとか面倒だもの
俺は3Dに対応させるコストかけるなら値段下げてもらった方がいいな
>>697
ん?
最近のレンズ使ったことない?
傾向としては、解像度は広角側が最高のケース増えているよ
歪みについては、焦点距離で変わっていくのは確かで、広角側が樽型歪みでやすい傾向ではあるが、絶対ではない 注)画像はイメージです
注)画像は別モデルです
注)画面はハメコミ合成です
ナメてんの?
蛍光灯下では
明るさとコントラストどっちが重要?優先ですか?
650
3100lmと15000:1
5650
2500lmと60000:1
当然5650
コントラは最優先項目
映像の引き締まり方が違う。
ルーメンのその差は屁みたいなもの。
2000あれば昼間でもカーテン締めれば楽しめるレベル。
ありがとうございます!
5650買おうと思います!
>>711
エプソンはお試しレンタルあるので
試すのも吉 >>707
カメラのレンズじゃねーかwww
プロジェクターじゃないと無意味だろスレ的に。 >>713
プロジェクターのレンズは数字まず出さないじゃん
光学設計の基本は同じなんで、カメラレンズを一例としてだしただけ
プロジェクターのレンズは違うというなら、ぜひ提示してくれ
その場合、光学設計どう違うのか個人的興味があるので、調べてみるわ >>714
元記事だってプロジェクターの話だろ。レンズだからって一括りに語るとかw
一般論を正しくないと言い切る位だから自分の機種で測定して言ってるんだと思ったよ。 狭角広角で比較せずに認識できるくらいの映像差が出るもんなの?
ましてや低価格帯で気にすることじゃない気がする
だから表記もしてないんだろうし
知りたきゃメーカーに問い合わせのメールでもすればいいのに
比べてもわからないよ
テレ端のが被写界深度浅くなるのでピント合せがシビアになる
場合によってはスクリーン端のピントが甘くなるかもしれない
その程度
>>716
ビジネス機はともかくシアター機ではほとんど実感できないと思うよ。
メーカーも当然その辺は織り込み済みで設計していると思う。
俺の場合はSONY VPL-VW80の話だけど、ズームにしてもレンズシフトにしても、静止画でも歪みとかは感じられなかった。 ちなみにビジネス機の場合にはどんなド素人でも分かる歪みが生じていたな。
今でも使っているのはCASIO XJ-A246だが、広角端にすると特に上辺部分が弓状に歪んでしまってピントもボケてかなり汚かった。
逆に望遠側の場合には端でも比較的きれいに映っていた。
まぁあんな小さいレンズで2倍ズームという無茶な性能を突っ込んでたからしょうがないんだろうけど。
プロジェクターってどのくらいの頻度で新製品でんの?
5650なんかもう2年経つだろう?
テレビの大型化が進むのと反比例して売り上げ落ちてるだろうから
新製品が出るどころかそのまま終売になる可能性すらありうるぞ
5650に10万出すくらいならTK800買った方が良くね?
>>695
映画館や金持ちのホームシアターで広い部屋で設置する場合、殆どが遠くに設置するから狭角のほうが条件は良いんじゃないの。
エプロンレンタルは4mクラスしかなかったから試せない 実際6m付近から120インチクラスに投影してる人いないかな そんなに暗くなるもんなのか >>723
投影距離の問題が解消出来ればね
エプソンの投影距離の幅は魅力 >>723
俺はTK800買ったけど、たまたま投影距離と置き場所に困らなかっただけで、レンズシフトやより近い位置に置けるってのはやっぱ5650魅力的だとは思った。 置き場所に困らなかったらTK800がいいんですか?
>>728
何を重視するかにもよるし、虹見えるかどうかもあるので、難しいところ
相対的な特徴を以下に列挙だけしておく
TK800はRGBWのカラーホイールの4倍XPRを使用した単板0.47インチDLPなので、
・解像度は高い
・格子感は低い
・階調と実際の明るさには期待できない
・コントラストは低い(0.47インチDLP固有
・虹は見えやすい(個人差あり
一方5650は
・解像度は低い
・格子感あり
・階調は良いしカタログ通りの明るさあり
・コントラストはそこそこ
・虹はない 早く4K廉価機がばんばん出てこないかな
中級機以上はもうリアル4K必須だからなんちゃって機は投げ捨てだろう
LSPX P1後継機まだかよ
いまさら買いたくないんだわ
>>735
今更どころか7万出してあの絵はないわー。
モノ観る前は2台目のサブ機購入候補として考えたけど、絵を観て一発で外したわ。
超単焦点って事除けば、多分パーティービジョンとか液晶コビジョン時代の絵と同等かそれ以下だと思う。 5650の後継機でないのかな
HDR対応してほしい
超短焦点プロジェクターってここではどう言う評価なんですの?
ちなみにLGのやつ買おうか迷ってます
低価格ではないかな
>>742
画質はクソ。
まずホワイトボードのような完全平面の投影面がないと話にならない。
ゆえに主に教育機関向けのもの。 超単焦点よりただの単焦点でも十分、ってのが俺の見解。
遊びでGS1買ったけど、これならさほど距離確保せずに見られるなと思った。
メインはTW5200使ってる。
ソニーのMP-CD1ってどうなん?スマホサイズらしいけど。
良いなーと思ったけど
ミラーリング×
Bluetooth×
Wi-Fi×
いちいち繋ぐのが面倒だよね
僕は
LG pf50ksがいいと思うんだけどどうかな
スマホサイズと言う事だけしか評価できないなぁ。
SD解像度だし。
用途によるかな。
>>750
コンパクトって意味じゃKYSのピコプロジェクターはどう?
精密ドライバー位は必要になるかもしれないけど。 LSPX P1は本体(どっちが本体?)に線を繋げなくていいからすごい便利よね
まあ配線問題あるからな
機器に繋げたままだと移動とか出来ないしな
>>742
前にも書いたが自分はpf1000ugで満足してる
初プロジェクターで画質気にならない(十分)のと、>>745のように完全平面があるからかな 10万以下でおすすめ教えてください
サウンドバーとスクリーンとある程度の暗さと設置場所からスクリーンまでの焦点距離3m弱確保しましたが肝心のプロジェクターで悩んでます
【用途】アマプラ、ネトフリ、外付けHDDのみゲームはしません
ぼんやりしてますがご助言よろしくお願いします
乃木坂のライブ配信見るのにおすすめの機種教えてください。
アイドルとか見るならやっぱ4k一択やろな
TK800でええんちゃう?
>>757
とりあえず無難に5650
DLPの格安4Kは、癖があるので、買うなら一度は視聴してからにすることを勧める BenQとか展示してる電気屋ある?
自分も見てみたい
TW-650購入したのですが3時間ほど使ってると
冷却音?が結構うるさくなってしまいます
他の機種でもこんなもんなんでしょうか?
>>761
動作している際の温度によって反応速度が変化するのである程度は仕方ないと言える。
BenQのものほどでもないがエプソンは結構うるさい気がする。
今まで使った中で静かだったのはソニーやJVCの中〜上位機種。
VPL-VW80なんて映画1本見終わったでも動作してるかどうかわかんないぐらい静かだった。
筐体が大型のものでないとエアフローやファンの大きさの関係上、うるさい傾向にあると思う。 >>760
TK2550は有楽町bicにあったと思ったけど、視聴環境は最悪。 Benqの低価格帯がエプソンより劣るって言い始めたのは最近だよなあ
個人的には虹さえ見えなきゃBenq>>>>>エプソンくらいの画質の差があると思うよ
まあ俺も知り合いには日本企業のサポートの安心感、虹の心配が無いエプソン勧めちゃうけどね
俺個人の感覚としては、4倍速XPRになってから盛大に虹が見えるようになったので、正直視聴したことない人には勧めづらくなった
あと0.65インチDLPと比較して、コントラスト下がったのもちょっとマイナス
慣れると気にならなくなってくるけど最初は字幕とかスタッフロールとか割りと気になったな
>>766
俺はもともと見えやすい方だから、普通に映画とかでもよく見える
特に洋画で字幕ありで見ている時
これが個人的には目に辛くて、人に勧めづらい 虹は本当に個人差だよなぁ。俺TK800だけど、虹見えたことないんだよな。スマホとかカメラ越しにした時は見えるけど、肉眼で見えたことない。
結果良かったけど、まぁまぁ賭けで買ったからBenQはアンバサダーとかじゃなくて実機をもっと置いてほしい。
虹ってどういう理屈で見えたり見えなかったりするの?
虹はソースにもよるのう
背景真っ黒で白文字ロゴだけみたいな映像の時に顔を動かさずに眼球移動すると白文字ロゴに虹色の残像が出る
>>771
RGB3原色に分解して交互に投影しているので視線を早く動かすと各原色の映像がズレる
多くは結局混色になるので気付きにくいがはっきりとした色境界(字幕やエンドロールなど)がある映像では3原色のズレを知覚しやすい
実際には階調を作るため更に細かい制御を行っているがそれは簡単のために省く
興味があれば自分で調べてくれ HT1070に替えてからレインボーがほとんど見えなくなった。感動した。
円盤買うのにいいんじゃないか?
MCUの劇場作品だけ揃えようかなぁ。
前回みたいに金持ち優遇的なやり方で短期間の祭りにするだけでは金持ちじゃない層を飼い殺し出来ないからじゃないの?
>>610だけど取り敢えずこんな感じになった。
両壁にはホッチキスで止める突っ張り補助をつけたから地震が来ても大丈夫そうなくらい棒は安定してる。
但し本体が転げ落ちる可能性があるのと、間に合わせで百均で買った塩ビラックの土台がそのうち抜けそう。
有孔ボードかなにか板を渡して、一緒にインテリアを置く事が出来たら見栄えもマシになりそうだけど…うーん
px727買ったけどうるさいなぁ
xprってのつけると使い物にならないくらいうるさいわ
けつに&がついててエラーになってたよ
えっ?!なんでそんな下向けてんの?? 新宿のヨドバシにアラジンの実機あるよ
あと虹が見えるタイプと見えないタイプが置いてあって比較できる
レンズの前で指振ると虹が見えた
もう1つのは同じことやっても見えなかった
貼り直しすみません
>>787
本体はまだ固定してないですね
追々考えます
下を向いてるのは部屋が狭いので目線の高さに合わせようとしたらこうなっちゃう
とはいえ、今は低すぎなのでこれも要調整です 逆さにしなかったのは単に金具をケチったのと、時々別の場所(天井とか)に投影して遊んだりするかなぁと思って
でもまた調整するの面倒だし多分動かさないだろうな
ひっくり返さないと台形補正がきつくなって解像度損しない?
テキトーな板切れとネジ3個、あとはその変なビニールに穴3つ開けるだけじゃね
突っ張り棒、大丈夫だと思ってても意外と落ちることあるから気をつけて。
でも、きつく止めすぎると壁が壊れるから、調整がむずい。
>>789
すめん、虹が見えるってなんの話?スクリーン? ググった。
上のはアラジンが複数あって、そのうち見えるものと見えないものがあったってことでおけ?
アラジンてあの貧弱なシーリングライト用の金具だけで止めるの?
>>801
シーリングの金具は5キロまで耐えられる仕様なんだって
ポッピンアラジンは…4.9キロか、ギリギリだな >>803
だからそれはしょぼいシーリングの話だろ >>803
ほんとだ、一応仕様あるんだな
4.9kgってのはギリギリ狙ったのかな?
梁にちゃんと付いてない場合はかなり心配だね この間蛍光灯をLEDに替えたけど、変更前のシーリングライトは4kg位あったな。
>>802
詳しくありがとう
そういうのを使えば突っ張り棒も一本でいけたんだね…
天吊りと言えばなんとなくネジを使ったものばかりイメージしてました
値段も安いので試してみます 背の高いスチールラックの上段に擬似天吊というのも
悪くないよ。機材も空いている棚に置いておけるし。
>>800
アラジンは1つだよ
Amazonで検索したら出てくるから分かると思うけどアラジンはシーリングライトとプロジェクターが一体型になった機種なんだ
東大卒の中国人が開発したらしい
プロジェクターは設置場所や電源、配線の取り回しでみんな悩むからそれを解消した画期的っちゃ画期的なイロモノ商品
新宿のヨドバシはエプソン等実機が幾つか置いてあるから虹が見える見えない、ルーメンの差、ここで議論されてるようなことが実際に試すとどう感じるか購入の前に確認したいなら行ってみるといいかもよって意味でレスしまた アラジンはシーリングライトとしては暗かったように思う
あと仕方ないけどやたら分厚いのが気になった
あれLED切れたらプロジェクターも終わりなのかなー?
どう?とか言われてもな
ネタなら面白くないし真面目に聞いてるなら病院オススメするわ
>>816
ドルビーシネマなら日本初がTジョイ博多に導入済み、
2019年GWにMOVIXさいたま、2019年秋に丸の内ピカデリー導入予定
埼玉民だからGWにMOVIXで視聴したい Dolby Cinemaでなくても、IMAXレーザーあるならそれで良い気がするが
ちょっとスレチだけどW1080STの後継機は出ないんですかねぇ
(こういう短焦点プロジェクターって邪魔なだけじゃない?
超短焦点か、3m離れたところのの壁際とかなら分かるけど…)
未だにLP-Z4をしぶとく使ってるが、いい加減暗さと低解像度に嫌気がさしてきたので買い替えたいが
上下左右レンズシフト出来るのってEPSONだとTW6700からで値段が高いのよね
TW5650は上にしか出来ないみたいだけど俺の場合上と左に出来ればいいので
ちょっと考えたんだけど左右にレンズシフト出来ないなら本体をレールに乗せて
使う時だけ動かせばいいんじゃないかって!
具体的にはこういう家具に使うレールでどうかなって思ってるんだけどやってる人いないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HH328PS >>821
あんたの環境が唯一無二ってわけじゃねーんだよ?
たとえばウチのようにリビングのド真ん中に2段のテーブルを置いてて、その下段にプロジェクターを納めるような配置だと単焦点プロジェクターは非常にありがたい存在。
>>824
やむを得ない場合を除いて台形補正を使うのは画質が落ちるだけで愚かな行為なんだよ。 >>825
お前の家の事情なんて知らんしw
で、配線邪魔だろ? LP-Z4(定価28万)って中級機使っといて
エントリー向けで実売16-18万のTW6700が高いとか
新品諦めて1世代前の中古中級機買うのがいいんじゃね?
>>826
単焦点なんて理解できないレスしておきながらその返しには恐れ入る。 >>829
中古で買ったのかもしれんよ?
俺も10万ちょっとで買ったVW95ES使っているので、わからなくもない >>828
それだと不便なんですよね
視聴中にトイレに行きたくなったら通れなくなるw >>820
HT2550(W1700)またはW2700の短焦点姉妹機種のことかな。
W1080STの後継HT2150ST(W1210ST)を無視するとは冷たい奴だな >>832
トイレ行かなきゃいいのでは?
ニート時代にWoWでRaidやってた頃は
ペットボトラー
オムツァー
ホースメン(半永久)
なんてのがゴロゴロいたよ こんな低レベルなところで質問しちゃ駄目か
他行こう
>>833
ごめんなさい後継機があるとは知りませんでした
正確には4Kずらしの短焦点モデルまだかな?ですね
4Kずらしと短焦点レンズはコントラストが厳しいらしいからまだまだ先ですかね… 俺はLP-Z4からEH-TW8000に買い替えたのう
レンズシフトの範囲はTW8000でもZ4より狭かったりする
というかZ4のシフト範囲がやたら広かった
Z4も上下方向と左右方向を同時に使うとフォーカスムラや色収差が結構出たので少なめの台形補正ならTW5650の台形補正でも我慢できるかもしれない
>>829
けど、最終値だとこのスレの範疇だったハズ。
俺確か13万位で買ったし。 LP-Z1、Z2と2代続けてジャンクで使ってるよ
今使ってる機種がスレ範囲かどうかというより、次に買いたいものがこのスレ範囲くらいなのでここにきてるわ
>>836
そもそもスレ違いどころか板違いだからなあ。
DIYとか、その辺のところに行ったほうがよほど良い情報が得られるよ。 15万のプロジェクターと40万のプロジェクターでは大分違うのでしょうか?
テレビでいうと、ハイセンスとソニーぐらいの違いでしょうか?
>>843
大型の家電量販店で比べたけど20万の差はこんなもんかって感じだった
横に2つ並べて使うなら明らかに高い方が素晴らしいけど買うのは1つだからあれが良かったあれが良かったと執着するほどではなさそうなので安い方で良いと思いました 音吉さんや色吉さん、微妙なとこにこだわるタイプじゃない自分のような人間が見たら20万の差は2万くらいなら考えてもいいけどそんなに出せないわって感じでした
その技術のためにどれくらいのコストがかかるとかは全くわかりませんので悪しからず
>>843
重さと大きさは大分違う。
画質は人それぞれ。 主に暗部表現の改善が大きいからね
つまり黒浮き改善
迷光対策が不十分だと台無しなのれす
要するに、安いやつしか知らなければ、安いやつで十分楽しめるって事でしょうか?
>>848
そうですよ
すぐ飽きますからPF50KSで十分ですよ
電球型はでかいし重いし電気食うしうるさいし起動シャットダウンも遅いしお勧めしません 迷光対策って言われてるほど効果ない
真っ暗にするのが先決
>>848
銀座で食おうと回転寿司チェーン店で食おうと、寿司は寿司。
1番大きな違いは、赤身か、トロか、大トロかで。
もちろん食べ比べができるのならば大きな違いはあるけれど、知らなければ知らないで充分に満足できるレベル。
プロジェクターも似たようなもので、大きな違いはパネルの解像度とランプの明るさだよ。
フルHDならば2.5万円の中華スレのGoodeeでも、6.5万円のPF50KSでも、それ以上のハイエンド機でも初心者には見分けがつかなかったりする。
まぁ使い勝手とか明るさでは圧倒的な違いがあるので、中華ではなくPF50KSあたりから始めるのが無難だとは思うけど。 某AV専門店にメールで機種選定の相談したけど無料で応えてくれてめっちゃ助かった
機種によって出来ること出来ないこととか情報量が豊富で痒いところに手が届く感じ
メーカーサイトに載ってない情報も帰ってくる(投影距離が最小と最大しかのってなくて中間のサイズの投影距離が知りたかった)
本格的なのじゃなくてもめっちゃ丁寧に応えてくれたわ
数百万かける人もいるジャンルなのに、スクリーン込みで15万とかいう俺みたいな儲からない客にも応えてくれるもんなのな
一応ベンキュウの4kのやつ買おうと思ってるんですが、安物4kでも十分楽しめるでしょうか?
ネットフリックスと乃木坂46のブルーレイを見る予定です。
今は15万かもしれんが、将来的にはもっと落としてくれるかもしれんからのー
>>854
専門店で買うなら、虹で目が疲れないかだけはチェックした方が良いよ
4倍XPR方式のDLPはキレイではあるが、ここで個人差がどうしても出る そう言えば昔、プロジェクター買おうとしたら、チラチラ虹のようなものが見えるので諦めたような記憶があります。
今のでも、虹がいっぱい見えるのでしょうか?
だとしたらこれは問題です。
部屋で使うならPF50KSだけは止めた方がいい
ここで評判良かったけどファンはうるさいFHDの画素ずらしはDVDレベルだった
あと暗いし色もコントラストも良くない
どうしても持ち歩く必要があるなら仕方なく買う物、個人的に3万の価値すらも無いと思った
エントリーの4K DLPは解像感と引き換えに
・コントラストが低い
・実質2倍速相当で虹が見えやすい
・人によってはXPRの音が気になる
・ホワイトボーダー
というデメリットがある。それが気にならないならお得な買い物
個人輸入に抵抗がないなら、
UHD60も選択肢に入れてみては。
>>860
あれはエコモードで使うものだからなあ。
エコモードだと26dbとなかなか静かで好評なんだよね。
明るさは半分になっちゃうけど。
ところでFHDの画素ずらしってどういうこと? >>860
PF50KSって謎なんですよね
以前ここに上がってた画像を保存してたんで見返してみたけど綺麗に見える
価格のレビューでも間違えてブルーレイじゃなくDVDのディスクを差し込んだのかと思ったほど画質が悪いと書かれてるし
DVDを100インチで見たら粗いのでこの画像はフルHDっぽいし
別に謎でもないと思う
PF50KSに限った話ではなく単純にデジカメ撮影の画像は全く参考にならないということ
ユーザーだけど確かに暗いは暗い
でもDVDは言い過ぎかな
他のプロジェクタで目が肥えてるかどうかで評価が大きく変わるのかもね
>>866
ドットバイドットでは表示されてるんだよね?
前にも報告されてた色合いとかの問題かね。 >>861
px747を手に入れたけどxprの音がうるさすぎて返品したよ
元はパナのae1000てのを使ってて、画質というか色味はとても綺麗に感じただけに残念
lx-uh1にしようかなとも思ったけどxprが信用できないから
vw255まで頑張らなきゃならんのかと画策中 PF50KSも含むシフト2重映しの機種はPCの文字を見るような
用途には向いてないだろう。
>>854
アイドル物の4k市場ってどうなんだろ?
4〜5年レベルで切り替わる位の供給できるのかな?
LD時代で卒業しちゃったから現状がわからん。 ネットフリックスはともかく、アイドルものなら、4Kは当面期待できないだろうから、あえてかたおちフルHDモデルかうのもありだのう
お知恵をお借りしたい。
アンプが4k対応ではないので、アマゾンfiretvから映像と音声を別々に取り出せるもの無いですか?
>>872
FireTVからでは無理
HDMI2出力持ちUHDプレイヤーから再生させるしかないね
具体的には、UB9000とか
X700はアマプライム4K再生できたっけ?? >>874
HDMIを2つに分離するやつは性能が低いほうに引っ張られるから
アンプが4Kに対応してないとプレイヤーが4K出力できない
できるかもしれんけどできない可能性が高い
しっかり調べてから買ってくれ
4KのHDMIケーブルから光デジタル出力を分離するやつで妥協するかだね
アンプには光ケーブルで接続する
リンクのやつはいけると思う
音声がドルビーデジタルプラスから普通のドルビーデジタルにかなり音質は下がる 分かりました。
諦めて4k対応アンプ買うことにします。
>>877
言ってる人がいるがHDMI出力が2つあるUHDプレイヤーなら
今のアンプそのまま使えて4K出力もできる
いくらのアンプか知らないけど、パナソニックのUB900とかも安くなってきてるし
UBP-X700も性能はともかくかなり安いです
Netflixやアマゾンプライムの4K出力ができて
音声専用HDMI端子もあるのて今のアンプでいけます 調べてみてよく分からないのですが、ブルーレイプレーヤーで、firetv接続できるのでしょうか?
>>876
HDMIアンプだとしても光入力やアナログ入力がないわけじゃないっしょ?
スプリッターの光出力をアンプの光入力に繋ぐだけだよ。 >>879
もう手放したから今は分からないけど、XboxにはHDMI入力を持ってる機種があるよ >>879
例えばUBP-X700はネットフリックスやらプライムビデオに対応しているのでX700単体で動画配信が見られる
なのでfireTVを買わなくてもおkと そうなんですね。
実はブルーレイプレーヤーはもうパイオニアの奴があるので、アマゾンで売っている数千円の分配器試してみます。
しょっちゅう企画が新しくなるなら、高いアンプ買ってもすぐ買い換えることになるでしょうから、ヤマハの安いやつに買い換えることにしまし。
PF50KSがYahoo!ショッピングで安くなってるな。
ポイント込みで考えれば50,000円を切っている。
でもここだとDVD画質とか言われているから悩むわ。
もしかしてパネルがHDで、画素ずらしの擬似FHDとかなの?
どうせ屋外の壁とか天井投影目的なのでネイティブFHDで映ってくれればコントラスト比とかあんまり気にしないんだが。
>>886
価格で同じフルHDでも他機種に比べて精細感に欠けるってレビューがあったから候補から外したわ
字幕もくっきりってベタ褒めレビューは勘繰ってしまう そうなのかー。
きちんとドットバイドットで表示できれば問題はないと思うけどね。
ドットフォントを表示させると滲んだりするのかな。
画質が悪いとか言っている人は、台形補正をオンにして使っているというオチがあるような気がするのはうがちすぎだろうか。
>>888
携帯みたいに実機を気軽に試せないから難しいよね
値段は魅力だけどミスっても痛くないって値段じゃないしなぁ 4khdrの映像見るのに、アマゾンの安物の8メートルのケーブルでも大丈夫でしょうかね?
一応hdr対応となってますが、本当に3800円ぐらいのケーブルでも問題なく映るんでしょうか?
>>890
高いケーブルは安心料が上乗せされてるんだよ
しかし、裏切られる事もしばしばある現状
安くてもしっかり写る物も存在する
HDMIケーブル選びは博打に近い >>890
アマゾン本体から発送なら、ダメだった時に返品すれば良いんじゃない?
あんまりやりすぎるとBANされるらしいけど ケーブルは高いやつ買った方がいいぞ
特に長いケーブル使う時は
高いのっていくらぐらいですか?
専門店だと、10万以上の物もあったりして、逆になんか怪しいんですが。
パナの18Gbps認定品がオススメだな
8Mで1.5万位だが、これ以上の価格帯の知らないメーカーの品はオススメしない
>>896
Amazonでホーリックの10m2,240円のケーブル使ってる
問題なし リビング用にxiomi のレーザー買ったけど
旧正月のせいで中々発送されない・・・
>>901
それは低価格のスレの消費じゃないから
普通に社員として働いていれば30万はお求め安い4kプロジェクターやろ 安物の5mケーブルは信号途絶起きたり起きなかったりで不安定だったしパナとかの買うかリピーターかますかだなあ
10mで1000円ぐらいの安物だけど、問題ないよー。
高いから安心と言うわけでないのがな
安い方から試した方がいいよ
結果高くつくことになるかもしれんけど最初から高級品捨てるよりわね
Panasonicプレミア認証HDMIケーブルだと5Mまでしかないんだよね
プロジェクターで使う人は10M欲しいよね
10Mだと認証受けれないのかな・・・
プロジェクターだけど3メートルケーブルですよ
真下にプレイヤー置いてるので
ソファ後ろのラックにプレイヤーやらアンプやらプロジェクターやら全部置いて1m程度のHDMIで全部繋いでるわ。
スピーカーのケーブルだけは後ろから前に引っ張って来なきゃだけどHDMIよりは取り回しいいし。
TVはREGZA 50Z810Xなんですが、地デジや録画したのを見るのがメインでして
映画や配信はズラシですが4Kプロジェクターなんです。
AVラックはソファの前面左側壁際に置いて有るのでケーブルは8Mは必要なんです。
AVラックをソファ側に動かせば3M〜5Mでも足りるんですけど、スペースや
リモコン受信角度の問題も出てくるので・・・
RP-CHK80だと8M有るんですが認証済みなのか分らないし(HPには記載なし)
俺もそれ使ってる。
これでダメな時には機械側の設計がうんこって言えるからな。
決めました。
プロジェクターをベンキュウht2550
アンプをパイオニアvsxーlx503
ケーブルをtop trendの⒎62mのやつ
天井吊り金具をgibbon mountsのやつ
にしようと思いますが、どう思いますか?
RP-CHK80をPF管で通すのに、管径いくつあればいいかな?
プラグは20.8x11.8mmだが奥行きが60mm程度あるので曲げ半径にもよるけど
最低限内径30mmないと曲がり角で詰まる
HDMIコネクタ部が2センチ幅は最低でもあるわけだから、内径はそれ以上でないとな。
それが通りそうな内径22ミリのが外形30ミリくらいだから、どこを這わすのか知らんが相当ゴツい見た目になるのは覚悟しないと。
這わす場所がわからんからなんとも言えんが
スリット入りのやつなら内径15ミリくらいでいけそう
ずらし4K、一応フルHDのやつよりは綺麗なんでしょ?
だいたいおいくら万円なの?
>>919
コントラストは下がっているとかもあるので、一概にキレイとは言い切れない面もある
解像度アップとかHDR対応とかもあるので、単に悪くなっただけでもないけれど 信号ケーブルだからCD菅使ったよ、オレンジのやつ
36ミリで真っ直ぐの菅とこは当然余裕だけど、コネクタの内径が狭くなるから斜めのコネクタはモノによっちゃ通らなかった。
接続端子部分は曲がらないので、幅だけじゃなく長さも重要
なぜHDMIケーブルを先に管に通してから取り付けなかったし…。
>>923
その発想はなかったはw
まぁうちは壁垂直さえ何とかなればあとは天井裏だったから
管通さなかったけど Lx-uh1だとht2550よりだいぶ綺麗でしょうか?
AVACでVW255と比べた感覚では
解像度はほぼ同じ、黒浮きはかなり差がある但し設定がソニーは大分暗かったので
明るさを同じにしたらどうなるかは不明。
4kプロジェクターてスクリーンも、4k対応にしないといけないんですか?
>>930
パーフォレーションがあるサウンドスクリーンだと干渉でモアレが出る可能性があるが
普通のホワイトマットとかビーズ系スクリーンは特に4K用じゃなくても問題ない
劇場のドルビーシネマも普通のホワイトマットだ >>933
設置環境次第だけどこういう質問する人は付いてないと摘むだろね 分かりました。
ではやはりlx-uh1を買うことにします。
>>932
劇場のはサウンドスクリーン。後ろにスピーカーがある。 >>936
劇場はStewartやHarknessのマイクロパーフォのホワイトマットだな Lx-uh1とht2550ってだいたい同価格帯な気がするけど
そんなコントラストに差があるの?
ht2250は以前アマゾンのタイムセールで13万で売ってましたよ。
ここで相談したら、安物4kなんか買うなて言われたんですが、よく考えたらあの時購入しておけば良かった。
SDRデジタルの劇場はコントラスト2000:1くらいしか想定してない。
スクリーン光学特性も大人数を想定した選択。
これらを再現したいのなら、そのまま個人宅に
横滑りさせればいが、そうでないなら違う選択の方がいい。
>>940
低価格スレにネイティブ4K求められても困るわ ちょっと待てばその内ネイティブも出てくるんじゃね?
日本で30万円弱で売られているエプソンの4K機が、アメリカのアマゾンだと1500ドル位から買えるんだよなぁ。
納得いかねー。
せっかく解像度上がっても黒浮きバリバリだとげんなりするよね
>>947
んじゃそっちで買って送ってもらえばええやん
今はアマゾンで簡単だよ epsonは海外で日本で売ってない廉価バージョンも売ってる。
それと混同してると思われる
>>950
値段差と壊れる率考えたら悪くないディールだろ vw255とht2550では明らかに画質違いますか?
929さんの書き込みだとコントラストにだいぶ差がある
みたいだし、体感だと全然違うんじゃね
その前に値段差ありすぎて内部の品質が全然違うだろうけど
テレビだと4KよりHDRの方が差を感じると聞くが
擬似4KのプロジェクターもHDRの効果目に見えてあるの?
結局ht2550とlx-uh1とvw255では、コストパフォーマンス的にはどれを買えばいいんでしょうね?
HT3550が3月辺りに発売で20万超えるぐらいなのかな
>>958
・コントラスト実測で2000と15000
・4XPRによる虹の見えやすさ
・リアル4Kかつ12bit駆動による階調の良さ
・ズームかつレンズシフトによる設置性の良さ
このあたりがどれも気にならんなら、HT2550を買うがよろしい
もちろん、HT2550にはその分安いという最大のメリットがある ではやはり、ht2550ですかね。
またアマゾンで安くなることを願います。
TW8100とTW5650を見比べてもあんまり違いが分からないです。
TW8100は中古で購入、TW5650はレンタルしました。
ソースはアニメと地デジですが、わずかに格子が細くて、静かですデカい。
使い方間違ってるんだろうか?
2550検討している方 もうすぐ3550が発売されそうなのご存じですか?
ライトボーダーの改善と投射距離が短くなり少しだがレンズシフト付き フレーム保管やアクティブアイリスもあるようです
2050 3050からの買い換え本命マシンです
TI社はホームユーザー向けに4KDLPチップは出さないのかな
あそこが本気出さんと4Kずらし以後の品質向上は無さそうだよな
もっと待つつもりだったけど来年か再来年には買い換えようかな・・・
買い換え過ぎ・・・
テキサスがリアル4kパネルを家庭用に出すのはパネルが0.7インチになったらじゃないかな
今の技術だと0.95くらいだったはず 三板も業務用のみだししばらくは出ないだろう。
その代わり安い4kPJ唯一だしてるのだからユーザーとしてはありがたい SONYもまだまだ高いと思う まあ日本の売れ行きでは仕方ないことですが。
>>968
お金があるならvw255でよいのでは? 壊れたプロジェクター使ってるぐらいですから、お金ないに決まってますやん。
プロジェクター意外にもavアンプも買わにゃならんのです。
HF80JGの投影距離ってどこかに載ってたりしない?
一応
画面サイズが30〜120型で、必要距離は0.9〜3.7m
ってのを見つけたんだけど、この2つの値から素直に比例させちゃっていいものなのか不安
>>972
確かメーカーHPからマニュアルをDLしたときに一覧が載ってた気がする >>937
XpanD以外の3D対応劇場はシルバーじゃね? 初の4KUHDのBD買ったわ。
帰って4Kプロジェクターで見るのワクワクすんね。
HT3550良さそうですね。
日本ではいくら位になるのでしょうかね。
Etrendてとこで、ht2550が139800円で売ってるんですが、お買い得でしょうか?
お買い得かどうかでモノを選ぶのは、本質的に不要なモノを買うケースが多くなるのでオススメしない
ちゃんと自分の部屋で使えるかシミュレーションして、本当に欲しいか考えてから買えよ
>>978
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ
ってなにかで見た まあでも安売りしてるから期待しないで買ってみたら思ったより良かったなんてこともあるよね
>>981
>>978がお買い得だったとして、実は4Kのソフト持ってなかったりとかあり得そう
相場さえ調べない人が4K対応機買ったところで、おもったほど画質良くない的なこと言い出す予感 Etrendよく見たら、決算セールで2550が、131800円になってました。
思わず注文してしまいました。
これは流石にお買い得ですよね?
ちなみに、ネットフリッスの4k契約してるんで、4kプロジェクターが欲しかったんですよ。
しかし、アンプが4k対応ではないんで、今度はアンプを買わなければならないです。
>>983
まずは購入おめ
しかし、それが本当にお買い得だったか決めるのは俺たちじゃない。お前だ
結局使って満足感得られないなら、余分な買い物したと思うだろうし、満足感得られるならお得と思うだろう 今使ってるのが、20年前の壊れたプロジェクターなんで、流石に満足できないと言うことわないと思います。
ht2550ならずらしの4KよりフルHDで見た方が綺麗に見える可能性もあるんじゃないの
ズラしって言っても1080pのプロジェクターよりも俺は綺麗に見えるがなぁ。HT2550じゃなくてTK800だけど。
アンプはlx702にする事にしようと思いますが、HDMIケーブルは、8メートル必要なんですが、やっぱアマゾンで売ってる3500円の安物ケーブルじゃダメでしょうか?
パナソニックの15000円のにしといたほうがいいですかね?
>>990
光HDMIがいいんじゃない?
amazonで売ってるATZEBEとかいうやつの15mは18Gbpsでいけたよ。 >>992
私もそれの10m使ってます
問題なしです >>992
いいやつ教えてくださりありがとうございます。
早速注文しました。 HF80JGってどうなんだろ?
価格.comとかヨドバシのレビュー見てきていい感じだとおもうんだけど、モバイル(にしてはデカいけど)の域出ない感じなのかな?
すぐ上でも言われていたようにHDMIケーブルなんて10メートルぐらい安物でも何でもないと言うのに。
光とか変換の際に遅延が発生するだけで金の無駄。
安いやつなんか1000円とかなんだから、とりあえず試してみればいいのに。
>>997
Blu-rayでも2chは再生できたが、5.1chはダメと言う事がある けど安物のレビュー見てると、HDRでノイズが出るとか出てるから怖くて買えない。
mmp2
lud20190623103656ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1546002161/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「低価格プロジェクターについて語るスレ46 YouTube動画>2本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
・低価格プロジェクターについて語るスレ51
・低価格プロジェクターについて語るスレ42
・低価格プロジェクターについて語るスレ50
・低価格プロジェクターについて語るスレ45
・低価格プロジェクターについて語るスレ48
・低価格プロジェクターについて語るスレ41
・低価格プロジェクターについて語るスレ49
・低価格プロジェクターについて語るスレ44
・低価格プロジェクターについて語るスレ40
・低価格プロジェクターについて語るスレ47
・低価格プロジェクターについて語るスレ49
・低価格プロジェクターについて語るスレ52
・低価格プロジェクターについて語るスレ37
・低価格プロジェクターについて語るスレ55
・低価格プロジェクターについて語るスレ41
・低価格プロジェクターについて語るスレ53
・低価格プロジェクターについて語るスレ54
・低価格プロジェクターについて語るスレ56
・低価格プロジェクターについて語るスレ36
・低価格プロジェクターについて語るスレ57
・低価格プロジェクターについて語るスレ50
・低価格プロジェクターについて語るスレ57
・低価格プロジェクターについて語るスレ39 [無断転載禁止]
・低価格帯プロジェクターについて語るスレ 41
・低価格帯プロジェクターについて語るスレ 40 [無断転載禁止]
・中価格プロジェクターについて語るスレ その1
・【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ
・【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ2
・【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ4
・【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ3
・【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ5
・プロジェクトA子について語るスレ2
・最近評判の【TOPTRO】プロジェクターを語るスレ
・ミニサイズエフェクターについて語るスレ2
・JOYOのコンパクトエフェクターについて語るスレ
・低価格4Kテレビ総合スレ No.8
・低価格4Kテレビ総合スレ No.2
・低価格4Kテレビ総合スレ No.7
・低価格4Kテレビ総合スレ No.5
・低価格4Kテレビ総合スレ No.6
・低価格4Kテレビ総合スレ No.9
・低価格4Kテレビ総合スレ No.5
・低価格4Kテレビ総合スレ No.4
・低価格4Kテレビ総合スレ No.10
・低価格4Kテレビ総合スレ No.12
・低価格4Kテレビ総合スレ No.8
・低価格4Kテレビ総合スレ No.11
・低価格4Kテレビ総合スレ No.3
・低価格4Kテレビ総合スレ No.12
・低価格4Kテレビ総合スレ No.13
・低価格4Kテレビ総合スレ No.001
・マスターについて語るスレ10
・【刑事告発間近】違法サイト モンスターマップを運営する犯罪者について語るスレ Part.4
・ギターの木材について語るスレ24
・ツイッターのポケモン勢について語るスレ
・アフタースクールの客について語るスレ
・インシュレーターについて語るスレ Part4
・ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 7
・コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ51
・平成のコンピューター文化について語るスレ
・コンピューター囲碁プログラムについて語るスレ
07:27:10 up 5:02, 0 users, load average: 18.60, 11.85, 9.95
in 0.022830009460449 sec
@0.022830009460449@0b7 on 120521
|