最近はもっぱら3Dソフト専用マシンになっとる…
でも活かせれているわけだので
まあいいかあ
保護シートはホントうになにがいいのか悩む。
指やペンの反応が悪いと保護シートのせいではなかと思うのだが果たしてなにがいいのか。
>>606
ペンとの相性が悪いというレビューを見ましたがどうでしょうか? >>606
コミスタとクリスタ使い分けてるの?
漫画は、やっぱコミスタの方がいいんかねえ >>607
他の類似商品は軒並み「製品の性質上、シートを貼った状態ではペンの感度が悪くなる可能性があります」との注意書きが(赤字で)されていました
この商品にはそういった注意書きがなかったので、これにしました
正直、買ってすぐに貼っているので、貼ってない状態との比較が出来ていないのですが
全然不満はありません
>>608
うん
カラーの時はクリスタ
モノクロの時はコミスタって感じ
クリスタにまだ余り慣れていないというのもあるから
段々とクリスタに移行するかも
どんどんバージョンアップしていくし >>609
ペンの滑りがすごく悪いです。
まっすぐ描こうとしてもつっぱって、線が曲がってしまうほどです。
指のタッチで利用されるかたはいいと思いますが、絵を描く目的でSurfaceを購入した私には不向きでした。
そもそも付属ペンの滑りが悪いなんて……
ペンを主に使うかたには絶対おすすめできません。
貼ってみての感想はというと、画面表面の質感が悪いです。
指で触っても突っ張る感じだし、ペンを使うとなおのこと抵抗感を感じます。
ペン先削れそうなくらいです。
もちろん感度も落ちているので、快適には使えません。
他の方のレビューにもありますがペンとの相性が悪いです。少しぐらいの摩擦を期待して反射防止の方を選びましたが、
ペンの滑りが悪すぎてまともに線が引けません。そのくせ、所々でスカッと抜けるようにいきなり滑るので使い勝手は最悪です。 描くためのフィルムじゃないからそういうこともあるわな
ペーパーライクとかお絵かき専用のやつを画面に合わせて切って貼ったほうがいいよ
Amazonのレビューとか参考にして選ぶといいかもね
Pro4でペーパーライクのシートを最初に使ってたけど、ペン先の消耗ものすごく激しかった
もともとアナログで描く方だったからペンの滑り方はかなり好みだったけどコスパが悪すぎなので>>602のシートにかえた
シートかえてからさほど不便は感じてないかな
好みがあるから自分に合うのみつけるまで色々試すのが一番だなと思うよ >>615
自分が筆圧強めだからかわからないけど今のところ気になってないよ
シートなしでは一度も使っていないので、シートなしと比較するとどうなのかはわからない
まあシートかえてからそこまで使い込めてはいないのでこれから使っていくうちに色々気になるところは出てくるのかもしれないけど もめてんなぁ……しんてぃーくぷろ買おうと思ってたけどやめてもうた。
SurFaceProはもはや3D専用マシンとなってしまった…
しかしこれが出先でも
漫画用の3Dモデルデータをいじれるから具合いいんだよなあ
やっぱり買ってよかった
ん?
俺の作業肯定はちょっと特殊なんで…
以前他スレで書いたことがあるが誰も理解できんらしい
タブレットは3つ使う
三つだと……贅沢だな
作業行程全く想像できん
気になるけど、聞いてもわからなそうだから我慢するか
いや、せっかくだから機種だけ聞いておこう…
モバスタかな?
詳しいことは 「ペンタブレット総合スレッド」で書いたことがあるので
まあ、ここを見ている人は大概そっちで見たと思う
下書きを描く時が
背筋を伸ばしてペンタブをひざの上に置いて
ディスプレイにあまり顔を近づけない状態で書くんだ
昔は背中を丸めてディスプレイに顔を近づけて描いていたんだが
今の描き方の方が絵全体のバランスもとりやすいし肩も凝らない
この下書きのペンタブがプリンストンのPTB-STRP1(のちのPERITAB-302)でとても快適なのでできるらしい
もう手に入らないので壊れたら困る
そのあとの仕上げ作業は多分他の人と変わらないと思う
細かい作業以外は、画面に近づけないほうがいいよね。
てか、板タブが一番いいかも。
外出時用やサブ機として
クリスタで漫画はネーム下書き
カラーは下書きまで、落書きは仕上げまで
時々データ確認にフォトショでレイヤー多いデータを開く
って用途に使いたくてPro4のi5を検討中なんだけど
メモリ4Gじゃキツイかな…2万程度の差なら8G買うべき?
>>634
とりあえず8GBあれば枕カバーサイズとかじゃない限りカラー絵もレイヤ数気にせず仕上げまで持っていけるよ
4GBで足りる人も勿論いるだろうけど、扱うデータがそこそこ重い人はたぶん4GBだと足りない
(win10がアイドル状態でもメモリ1GBくらい消費するからアプリ側は4GBフルには使えないし)
8GBあればギガ単位のデータも複数同時に開けるからイラスト間でのレイヤ移動とかで躓くこともないはず
なので個人的には8GBを推しとく >>635
情報ありがとう、結構重いデータ多いから8GB買うことにするわ
…と思って目星つけてたサイトに行ったら完売してた…… やっぱり4Gじゃ少々きついよね
今更ながら後悔してる
俺も同じ用途でpro4買おうと思ったけど品薄で、
何やらマイナーアップデート版が5月末に発表されるかされないか微妙な噂の流れてる時期らしいね
ちょっとはっきりするまで今月一杯様子見たほうがいいかもね
あと、Surfaceは後からメモリ自分で足すのは難しいのかな?
まだ安値なんでできれば自前でやってしまいたいんだけど
>>634ですがi58G購入しました!
届くの楽しみだ〜、結構高い買い物だったからガンガン使っていきたい 標準のグラフィックドライバがクソなんで
intelから最新ドライバーを入れようと思ったら、なんだかすんなり受け付けてくれなくて
メチャクチャ苦労しちゃったよ
そのあとプロファイルを作ったけど、再度作り直して前のを消そうと思ったら
どこにあるのかわからなくて
おそらくDocuments and Settingsだろうと思ったんだけど、これまたアクセス拒否られて
結局Intelのメニューの中にプロファイル管理があって、そこから削除するんだった
Windows10ってなんでこんなにメチャクチャセキュリティ重視なの
今日は漫画が描けずに
これで一日が終わっちゃいそうだなあ (´兪;)
ペン入れすると線がガタガタするんだけど慣れればマシになるかな?
それとも諦めて下描きまでにしておくべき?
新しいsurfaceが筆圧段階4096、傾き検知あり、反応速度2倍だってよ
まあ問題はon荷重12gのままで線ガタガタのN-trigって所なんだが…
どうせ日本は在庫山盛りのPro4はけるまで、新型発売しないんだろ?
値段も安そうだな
pro4買ったばかりだけどやっちまったかな?
4出てから1年半経過してて5出るの分かりきってたのに買ったんだから諦めるしかないだろ
安く買ったんだろうからいいじゃん
て? これからまた下がるかな
MSがN-Trigを使い続ける以上はゴミ。
モバスタの対抗馬とか笑い話だわw
>>658
SurfacePro4でも、新しいペンを使うことで4096階調で使えるらしい。 >>661
試さないで言っているのは、新しいことを覚えられない老人、アスペルガーの人?
あ、偏見とかじゃないよ。俺も発達持ってるからさwwww 4096段階で傾き検知か…マジやなMS
これ、上異機種でそのまま描いてもいいけど
一番安いやつでもデスクトップに繋げられたら普通に液タブにならんか?
Surface Pro 4に新しいPenを買ったら同じ性能になるのかなぁ?
アポーペンなら家電屋に大体あるから、触ってみればいいんじゃない?
あああ
あれがピコ太郎がCMやってるアポーペンってことなのか
そこまで考えて曲を作っていたんだなあ
クリスタアプデで新ペン公式対応発表されたね
pro4買ったばかりだけどペンだけ新調しようか悩む
newペンは8月15日発売だね
Surfaceスレで早速クリスタ&旧ペンで試した人がいたが
遅延は低減してとりあえずレイヤー10枚程度じゃファンレスでも問題なかったとか
カラー原稿の話もしていいのかな?
Surfacepro3で描いた絵を他のモニターで見ると赤味が強いと感じるのですが同じような方いらっしゃいますか?
多分Surfaceが黄色に寄ってるんだと思うのですが…
ググったらキャリブレーション等はできないようなのですがどうやって色を合わせればいいのでしょうか
インテルのグラフィックドライバー試してみます!
ありがとうございます
他スレ教えていただきありがとうございます
上記で解決しなかったらスレが落ち着いた頃書き込んでみます
ありがとうございました
液タブとしてクリスタで使いたくて先日購入しました。ペン入れ中に斜めにゆっくり線をひくと線ががたつきます。これを改善させることはできますでしょうか。手ぶれ補正を強くかければ滑らかにはなりますが描きにくくなります。
なにを今さら。
買う前にちょっとネットを調べればN-Trigががたつくなんて情報
いくらでもあっただろうに。
>>680だけど
ネット情報見たときや店頭で触ったときは許容範囲だと思ったんだけど、本気で描こうと思ったらきつかった。みんなこれで描いてるのすごいな。surface studioなんて高額モデルもあるけど同じなのかな。新しいペンに期待するしかない。 >>684
surface2のほうが描きやすいってこと?そういえば昔はワコムのペンだったと聞いたような…ショックだ。 先日購入したってことはpro4かな
8月に新型Surface用のペンが出て、pro4でもそれなりに恩恵があるという話だったな
あとブレ低減で色々試してる人がいるから検索してみては
海外勢のレビューを見る限りだと結構改善はしているが完全に消えたわけじゃないってかんじだったな
>>685
うん、画面は小さいけどかきやすさはか雲泥だろう
買う前にこのスレ覗くべきだったな なーにジッターが出るのは高性能な証
cintiq proでジッターが出るのが解ったときにワコム信者がそう言ってた
Pro2はワコムだったから性能的には文句なしなんだけど・・・
画面が・・・狭いんだよね・・・
そうなんだよ( ´o` )
狭いんだよ( ´o` )
でも、持ち歩くにはちょうどいいけどね
今日、SurFacePro2で作業していたら突然電源が落ちた
その後、パワーボタンを押すと温度計マークが点滅
以前、ファームウェアを更新する前に、CPU使用率がどんどん上がって
ファンがフル回転で回ることがあったので
SurFaceは熱くなればファンの音が聞こえると思っていたのだが
何の前触れもなく落ちた
熱がこもる環境で作業していた俺が悪いのだが
SurFaceProはめちゃめちゃ安定動作でトラブルもなかったので
熱で落ちる時もなんらかの警告を出してくれるのかと思っていた
消えた作業は30分くらいだが
なにより二度と同じ作業を再現できないのは痛い
pro2がいいかげんおじいちゃんってのもあるけど
昨日みたいな暑い日に
熱のこもる場所で酷使したらどんなPCでもイカれるんじゃねえかな…
>>693
クリスタとかだとログ残ってる可能性あるよ クリスタって自動でバックアップとってくれてんだっけな
Pro2最近のアプデする度ペン効かないから以前のビルドに戻してるんだけどドライバ入れ直した方がいいのかな?
皆のは使えてる?
ジッターで大騒ぎした奴だけど使ってるうちに慣れて気にならなくなってきた。やっぱり画面に直接描けるのはいいな。手袋なしで誤タッチが殆どないのもありがたい。これで新ペンが良ければかなり楽しめそう。
>>698
使えてるよヽ( ・∀・ )ノ
>693
再びあんなことがあっては怖いので thilmera 7 入れたわ
でも、ちょっと負荷のある仕事をさせるとすぐにCPU 70℃位いっちゃうのな
すぐに下がるけど
本当はケース内温度で設定した方がいいのかも知れないけど
とりあえずCPU 75℃でアラームを鳴らすようにしといたわ 今日、久しぶりに外出先でバッテリーで使ったんだけど
コミスタのページめくりが異常に重かった
電源プランは電源接続時もバッテリー使用時もバランスにしてあるんだけど
他に設定するところある?
電源接続時のバランスとバッテリー使用時のバランスは
設定内容が違うのかな
正直iPad Proには全く敵わないと思った
描き味が断然違うんだわ
上のリンクはソフト補正無視してるから
無しでここまでだと十二分って感じだね
>>706
用途が全然違う
ぶっちゃけコミスタや完全版adobeが必要な人間には
それは最初から選択肢に入らない 個人的にApple Pencilは柔らかいペン先用意していないのがちょっとな…
ペーパーライクフィルムは消耗品だから地味に張替えがしんどいんでペン先で済ませたい
>>707
記事でも言ってたけど一歩及ばずだけど実用レベルにはなった感じだね Surface Proは熱くならないの?
液タブはとにかく夏最悪な印象ある
君がどの程度を熱いと感じるかにもよるが
アンチがネガキャンのネタを手ぐすね引いて待ち構えてる本スレでも
熱はあんまり問題にされてないから
まぁ許容範囲なんじゃなかろうか
ファンレスの静音性を考えたらなかなかの熱対策といえるのかも
PCアプリが動かない時点でしょせんiPad Proは玩具。
やっとこさっとこCreators Updateが落ちてきました
しかし更新に時間がかかるなあ
こんなにかかるとは思わなかったよ
おいおい
Creators Update適用したら
インテル・グラフィックドライバが元に戻されてるじゃないかよお
トホホ…
またやり直しかよ( ´o` )
スマホで動かすようなアプリに毛の生えたような機能しかないアプリしか動かないiPadは
いくら本体の機能がよくても意味がない。
surfaceはパワーがあるから、いざとなればサブモニタや液タブ繋いでメインPCが死んだ時のバックアップ環境の構築がササっとできるもいいよね
液タブ繋ぐのは本末転倒だけどそういう使い方が出来るのと出来ないのとじゃ大違い
塗りの時だけ板タブ繋ぐのもオススメ
再インストしたら
プロファイルは残っていたので選択するだけで終わったわ
苦労して作ったんで、残っていてくれて助かった
本スレに信長っていうコテハンがいるんだなと思ってた
クリスタ使っててちょっと休憩しててもファンなるくらい熱いな
スリープするとおさまるが
左手デバイスいいな
かなり効率上がってモチベも維持できる
>>732
俺に言ってる?
普通にクリスタのタブメイトコントローラー
机置きタイプだと出先で使いにくいし 今んとこキーボードのショートカットだけでなんとかなってるけど左手デバイスあった方が格段に効率あがる?
>>734
ついこないだまでそう思ってたけどそういやうちにあるしと思って
ゲームのコントローラー左手デバイスにしたらめちゃくちゃ効率よくなったよ
やっぱ左手デバイスあると便利だわ えーそうなのか
てかタブメイトコントローラ調べたら高えw俺もまずはコントローラーで試してみるわ
Amazonは在庫少ないと定価以上になることしばしばあるよ
画面にくっつけて使うホイール?の小さいバージョンでないかね
いくらなんでも今のままじゃデカ過ぎる
>>735
ショートカットキー、どういうふうに割り当ててるんですか >>743
ちょっとマイナーなコントローラーで申し訳ない。漫画用とイラスト用で微妙に変えてるけど大体こんな感じ
上からこんな感じに持って基本親指でボタン押してる
試してみたら普通のPS2/PS3コントローラーでもRL2ボタンがちょっと
押しにくい以外は大体同じ感じで操作できるかな。
Ctrl+Sの保存はお絵かき自動保存ってフリーソフトいれてるから基本設定してない
余ってるコントローラーですごく作業効率あがるからともかくオススメ おおお、とても参考になる。ありがたや。
ゲームコントローラー転用するとボタンの数が多い分、タブメイトよりも普通に使いやすそうだね
コントローラーコンバーターだけ買えばいいから安上がりでいいしね
>>676
キャリブレーションは、専用センサーがあれば出来ると思うが? そんなのなくてもマニュアルで十分だよ
どうせ購買者みんなモニター違うんだし
一般的なスマホに合わせておけばいいんだよ
Pro2で付属ペン壊れたからPL550用ペンというのを使ってるんだが
これも壊れかけてて次を探してる
ひょっとしてもうほぼ選択肢ない?
Pro2用のペンはワコムのbamboo stylus feelが純正より書き心地良くて定番だったけどワコムストアでも品切れか
もう廃盤なんかな
替えのペン先高過ぎ。
使わない堅さも無理矢理買わされるの納得できん。
B相当だけしかつかわないから一本約2600円!!!!!
うーんコントローラー使ってみたけど俺には合わないな…
左手をキーボードに常に添えておく方が効率良いしスマートな感じだ
人によるだろうなこれは
コントローラーじゃなくてテンキーだけど俺も左手デバイス慣れるまでにえらく時間かかったなそういや
bamboo inkと新ペンどちらがが描きやすいのだろう。ワコムのほうが握り心地やサイドスイッチは良さそうだが、一番気になるのはon荷重とジッター…
>>761について他所で教えてもらったが廉価なAER?方式を使ってるとのことで傾き検知もなく新ペンのほうが性能はいいだろうとの事だ
うーん残念 名前の通り、Windows Inkアプリではかなり良いらしいが、
クリスタはフォトショにはまともに対応してないで、
絵描きには無駄な投資になると思うの。
New SurfacePro
BambooIncが届いたんで試した
クリスタでしか試してないけど、ジッターなどなど概ね満足
これから、筆圧や手ぶれの設定を自分好みにすれば、実用度はかなり上がると思う
ペンはともかく、ワコムから離れられる日も近い
ほぉー報告乙です
意外と使えるのかな
割と安いんで万一の時のサブペンとしては使えるかな?
>>764
標準のペンと比べていいところはなんでしょうか? 純正新ペンも予約してるので、到着後すぐ違いを試すつもり
いづれのペンにしろ「妥協」できたら、モバスタを叩き売りたい
モバスタは何でダメだったん?
書き味はやっぱそっちのが良いだろうに
モバスタは重いけど16インチっていう利点があるからなぁ
surfaceも15インチぐらい出してくれると漫画描きやすくなるんだけどな
デカイ、重いもあるけど・・熱い、うるさい、暴走も加えると
Surfaceでモバスタの描き味に近づけばなぁと思う
アドバンテージは唯一描き味のみ
それもドンドン差がなくなりつつある
>>765
私はPro4で試したけど、加重はかなり改善。
ジッターはちょっと改善かな?
加重の恩恵で作業進む感じ。
Pro4はどうせ傾きないからこれでいいw 結局Pro2の買い替えに足る機種はないのか?
そんなに待ってられんぞ
新型ペンゲットしたのでpro4で試したけど
俺の腕前ではタッチの軽さが(on荷重?)
初期ペン<BambooInk<新型ペン
ってことしかわからんかった
ざかざか描くぶんには新型ペンもBambooInkもどっこいどっこいに感じた
>778
ジッターはどっちの方が改善されますかね?
>779
素人丸出しで恥ずかしいんだけど、ジッターって斜めにゆっくり線を引くと波打つやつだよね?
同じ距離だとBambooInkの方が波の数が少ないようでした
新surfaceと新ペンの組み合わせでないとやっぱり威力は発揮しないのかね
サササっと描く人もいれば、じっくり引く人もいる
慣れの要素も今後でてくるとは思うけど
自分の場合はジッター、on荷重ともに、新ペン+新Surfaceで満足できそうな気がする
BambooIncよりも新ペンが描き心地良かった(旧ペンは論外)
描き心地の一点では、まだモバスタが上だけど
熱をはじめとするトラブルからくる苦痛など含めたら
トータルの使い勝手で俺の場合はこの組み合わせに慣れていこうと思った
あくまで人それぞれだとは思うけど
>>785
5年保証付けて修理パーツなくなった頃に修理にだしたら新型と交換してくれるパターンだなw 一応お得な情報だから書いとくんだけどヒューマンアトラスって3000円のアプリがいま120円のセールやってる
絵描きの際の参考に是非
スレチ失礼しました
イラスト制作用途なんだけどWACOMにするかNew SurFace PROにするか悩む…
安心のWACOM、低価格のNew SurFace PRO…
New SurFace PRO買った人はWACOM欲しいけど値段が…って人ばかりかな?
New SurFace PROじゃないとダメだったって理由があれば教えて欲しいです
>>794
試しに店頭で試してくれば?
ガチ勢ならwacom一択だが お家でガッツリ絵を描くならワコム
携帯性を重視して絵を描く以外のこともやるならsurface
つまりどっちも買うのが正解!!
surfaceに27つなげるのが現時点最高かな
んな金ないけども…
コピペ
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfaf-Tu1b [218.223.194.12])[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 22:44:31.13 ID:XpZLw8oV0 [2/3] (PC)
接地時に一気に補正が掛かって、ホバー時のカーソル表示が実質的に無効なのが辛い
接地したときは全くズレないから、無茶苦茶気になる...
接地時のズレがないから、キャリブレーションするとさらに酷くなる気がして、キャリブレーションする勇気が持てない...
そんな感じなのです
設置時に全くズレないってのが逆に衝撃だな
そんな視差無いのか
feelでカーソルみて描くのに慣れてるだけにこの仕様はキツイな更新で改善されりゃいいけど