◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

AFFINITY Part 8【Adobe代替】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1631599659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-/4sI)2021/09/14(火) 15:07:39.34ID:ocnbIP9Qa
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応のプロフェッショナル向けで本格仕様のグラフィックソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語の縦書き、禁則処理は未対応(v1.8現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョン(1.x)までは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2020年11月現在PhotoとDesignerが配信済み。年内にPublisherのリリースが予告されている。

■配信ソフト
 ・Affinity Designer:主にベクター形式を扱うドローイングソフトウェアだが、同時にラスター形式を扱うことが可能。
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア 。ラスター形式を標準でサポートしており、絵描き目的でもそれなりに扱える。
 ・Affinity Publisher:新世代のDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。2020年内にiOS版をリリース予定。

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

□過去スレ
AFFINITY Part 7【Adobe代替】
http://2chb.net/r/cg/1606224161/
□関連スレ
・Affinity Photo Part.1 (お絵描き板)
http://2chb.net/r/oekaki/1590907512/
・Affinity Designer Part.1 (Web制作板)
http://2chb.net/r/hp/1590850697/
・Affinity Publisher Part.1 (DTP・印刷板)
http://2chb.net/r/dtp/1590880455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a05-bL/7)2021/09/14(火) 15:20:20.46ID:lfJedfyJ0
乙っちゃんサンキュ!

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-3Q4q)2021/09/14(火) 15:20:43.67ID:hrywwAeu0
乙乙 ありがとうm(_ _)m

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-9yYO)2021/09/14(火) 15:33:12.81ID:CJhja+Uu0
オツであります

5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-DuNF)2021/09/14(火) 19:38:58.50ID:sHjbq1Vx0
乙affinity

6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-m9Az)2021/09/14(火) 19:41:40.76ID:T90Ox08K0
乙!

7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-lkOC)2021/09/15(水) 11:36:13.66ID:0KHefbvB0
20まで伸ばさないと落ちるんじゃない?

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)2021/09/15(水) 11:41:20.90ID:NqOpv1gf0
伸ばさないといけないの?

9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-m9Az)2021/09/15(水) 12:24:32.61ID:GA0Tz65nM
DTV板でそんなん聞いたような

10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a05-bL/7)2021/09/15(水) 12:48:55.51ID:bNP8K6VG0
鼻の下くらいなら伸ばせるんだが・・

11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-lkOC)2021/09/15(水) 12:58:37.16ID:0KHefbvB0
お婆ちゃんの

12名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-VATr)2021/09/15(水) 13:38:25.60ID:5+kA5746M
えっ、お婆ちゃんで鼻の下を!?

13名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe1-ozgw)2021/09/15(水) 13:55:51.75ID:CbUiaML8M
できらぁ!

14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d93-t07C)2021/09/15(水) 13:58:44.39ID:Ma2xUzCm0
まあ、語ることもないし。。。

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-xJJl)2021/09/15(水) 13:59:12.49ID:dQe4R9ig0
乙nityは、新スレでも脱アドビで頑張るぞー。オーッ(がや声)

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d93-t07C)2021/09/15(水) 14:30:20.21ID:Ma2xUzCm0
取り敢えずAIを書き出せるようにしろ。脱アドビを叫ぶならそれから。AIを吐き出せないうちは所詮オナニー。

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-3Q4q)2021/09/15(水) 15:26:40.61ID:WtqdJs+Y0
あふぃにてぃ、…………

18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-3Q4q)2021/09/15(水) 15:26:54.91ID:WtqdJs+Y0
縦書き希望

19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-m9Az)2021/09/15(水) 16:21:15.77ID:GA0Tz65nM
数レスでめっちゃ残ってるのあるから、多分大丈夫だぜ

20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed1-m40g)2021/09/15(水) 17:22:28.48ID:MJsJMJCJ0
念のため

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-1O8y)2021/09/15(水) 17:33:27.62ID:33aiGtsp0
スタジオリンク全部で扱えるようにしてほしい

22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dda-H7Ir)2021/09/16(木) 15:59:35.99ID:qmCxn/v50
移動ツールでオブジェクト選択すると青い枠が出るけど
あれってどうにかしてオブジェクトを動かさず枠自体の位置を変える事ってできないのかな?

例えば斜めを向いてる顔がベースに両目を作ってるとする。
右目が完成したから左目用に右目複製して反転しするまではいいんだけど、
多少の変形を加えないと左目に違和感あるから調整したいわけだけど、青枠の回転や大きさ変えても青枠の位置自体を変えられるわけではないから変形してもおかしくなる。

これはピクセルになるけどメッシュワープツールを使うかノードツールで細かく調整するしかないのだろうか、、。

23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-lkOC)2021/09/16(木) 17:09:19.96ID:sMxVNd+H0
vtuberが湧いてきたな

24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-m9Az)2021/09/16(木) 19:04:48.02ID:yNNqTdpW0
ありがたや

25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-xJJl)2021/09/16(木) 19:33:53.55ID:gpI6a2yK0
>>22 斜め45度とかのキャラの目を片側作ったから、左右反転複製したけど
角度が違うから、四角の四隅の頂点を移動できる自由変形がしたいって話?
手抜きせずに、ささっと描いた方が早いと思うけれど、たしかに磁力ブラシとか
ラティス変形とかもっと欲しいね。

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-AL8a)2021/09/17(金) 14:25:02.46ID:H4K1O1zw0
Designerが高速化したと聞いてノードたっぷりのオブジェクトを死ぬほどコピペしてみたがまったく快適のままって凄いな。
心置きなくベクター線使いまくれる。

27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-qDHA)2021/09/18(土) 11:22:51.82ID:gBRKyL4E0
セールを待たずに7000円で買うか悩んだ結果、
iPad版ならそもそも安いと気が付いてしまい、
出費を抑えたかったはずがiPad Proをポチっていた。

iPad版ってフリーのTTFフォントとか入れて使えるよね??

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-W1il)2021/09/18(土) 13:48:48.77ID:0as62gTr0
指のiPadとマウスのデスクトップでAffinityの操作違いそうだけんど
両使いだったら混乱生じたりしないんかね。

29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e60-4MxO)2021/09/25(土) 02:11:08.05ID:wZRg8Kvc0
MacですがPhotoで500枚の写真の解像度変更のみのバッチ処理をしたいです。

マクロ作って新規一括ジョブで実行しました。
3:2写真と2:3写真なのですが、
全部3:2写真になってしまいます。
つまり縦写真は横に伸ばされた状態になって仕上がってしまいます。

3:2は3:2、2:3は2:3の比率を保ったマクロは、
どうやって作れば良いでしょうか?

30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-t/PR)2021/09/25(土) 17:27:58.19ID:boFpfHNW0
>>29
写真撮影時のカメラの傾きを記録してるEXIF情報(orientation属性)が写真ファイルに
記録されている可能性があります。
3:2写真と2:3写真のそれぞれのorientation属性を確認し、それが違っていたら
EXIF情報を削除することで問題解決になるかもしれない。

Affinity Photoでの確認方法だけど
ビュー(V)のスタジオ(D)の中にマクロ(M)の下にメタデータ(M)があって
それにチェック入れるとメタデータパネルが出ます。
そのメタデータのEXIFをクリックして詳細に切り替えると
orientation=の欄がでます。

削除は、メタデータパネルの右端の3本線のマークをクリックし
「すべてのEXIFを削除」をクリック

これをマクロで画像ファイルを開いた直後に挿入すれば上手くいくかも

31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3710-gpvm)2021/09/26(日) 07:22:30.36ID:FwCw/uQI0
>>29
サイズ変更するだけならマクロなんて使わなくても一括ジョブの画面でサイズ指定出来るから
縦か横、どちらかだけサイズ入力して実行したら良い。

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-t/PR)2021/09/26(日) 14:04:41.70ID:vDjwD/xz0
>>31
>縦か横、どちらかだけサイズ入力して実行したら良い。
それだと3:2の縦長写真と2:3の横長写真を分けて実行しないといけないから面倒
サイズではなくて%を入れるのオススメ
https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/107582-scale-by-percentage/
この海外フォーラムみると同じ質問出てて、解決法載ってた。

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32c-BLw5)2021/10/01(金) 09:02:06.18ID:bwEnC4Pw0
Affinityで絵を描いてる絵師さんいないよな
やっぱりお絵描きソフトとしてはイマイチなんだろうか?
Photoshopを使って絵を描く人はいっぱいいるがこの差はなんだろう?
できれば線も塗りも1つのソフトで済ましたいんだけどな

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-e9Jo)2021/10/01(金) 09:56:30.19ID:3e2WockQ0
フォトショは昔からあって高機能でノウハウの蓄積もあってPSDが幅広く使われるフォーマットだからじゃないかな
Affinityだとアドビに迫ることはあっても追い抜くまではいかないし汎用ビューアで作品管理とかしにくいし

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-NOAt)2021/10/01(金) 12:27:23.78ID:5Tp5+l0YM
同価格帯でクリスタあるし

36名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-BLw5)2021/10/01(金) 13:36:52.60ID:Dp8NcfSLd
Photoshopでマスク塗りされてるpsdを AffinityPhotoに持っていくとマスク無くなってたけどそういうものなの?

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-Uy5C)2021/10/01(金) 14:53:40.65ID:GePR77Er0
知らんがaffinityだけで完結させれば済むんじゃないの?

38名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-7baw)2021/10/02(土) 02:49:27.94ID:PzJ+mPSjd
>>36
それ開発元も把握しているバグ
未だ修正出来てない

39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-3z91)2021/10/02(土) 03:44:53.57ID:exUiHqKO0
>>33
そもそもPixivだとaffinityの項目がなくて使ってても伝達できなかったりするしな

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c310-6kuz)2021/10/02(土) 07:23:50.38ID:mU9VlRAd0
PSDのレイヤークリッピングが再現できないのはバグというより仕様では?
レイヤーを入れ子にしてクリッピングするAffinityの仕様では
どうやっても元のクリッピング状態を再現できないパターンがある。

41名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-BLw5)2021/10/02(土) 09:11:08.51ID:g/y3NI6Fd
>>38
>>39
さんくす

42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f60-UIqD)2021/10/02(土) 10:06:00.57ID:fZa5ms/40
初めてAffinityでCMYKに変換して印刷会社に出してみようかと思ってます。

PhotoshopでCMYKに変えるのと、
Affinityで変えるのに目立った違い/特徴って、ありますか?

43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-9PjE)2021/10/02(土) 11:02:22.05ID:5vPZfIbZ0
>>32
Gimpのようにリサイズの単位に%が無い以上、%つけてリサイズできても。
バッチ処理では%じゃなく計算したPxでやってしまう予感。

フリーソフトで横幅が長いのと短いので分けるのはどうだろう。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se337841.html

44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-jiNl)2021/10/02(土) 13:44:25.35ID:1E6ZHqqZ0
>>42
色の変換はフォトショイラレとアドビ製品間ですら違うからそこは許容すべし
変換後にキッチリCMYKの数値合わせるほうが重要

45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-7baw)2021/10/03(日) 13:24:05.67ID:rrhNaAn30
>>40
そうなんだけど
PSDサポートしてるならクリッピングのレイヤーをaffinityの仕様に合わせて変換すべき
レイヤー無視ってのはバグ
変換のコード書くのに手こずってんのだろうか

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-9PjE)2021/10/03(日) 13:42:40.56ID:rrhNaAn30
>>42
違いはあるのかな。
なににせよ、印刷業者が指定するカラープロファイルにするのが大切かと
カラープロファイルは編集ー環境設定のカラーでCMYKカラープロファイルの項を
変更して設定します。(PhotoもDesigerも共通、illustratorとPhotoshopは編集ーカラー設定)
japan color 2001 coatedが一般的ですけどね。

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32c-lQk+)2021/10/04(月) 17:45:13.62ID:WOmVBZ320
iPad版のアフィニティフォトでタッチし続けるとカラーピッカになってしまうの何とかできないかな?
勝手に色が白になってうっとおしい
無効にする方法がほしい

48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-e9Jo)2021/10/04(月) 19:07:43.75ID:XPYWZiAo0
Windowsでも急に反転して白になってることあるわ
あれバグだったのか

49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-/WAn)2021/10/04(月) 22:20:43.16ID:uJ8Pz3nj0
>>33
外人的なコンセプトアートなら余裕
アニメ絵はクリスタ併用しないと厳しい
ファブリックな物ならBlender併用するといいかも

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e328-M2B7)2021/10/05(火) 09:47:34.93ID:6ghX/p580
>>33
Affinity photo+DAUBの有料の水彩ブラシパックで水彩風のイラストを描いてますが
他のアプリを使った時より観てくれる人が少しだけ多い傾向。
めずらしいだけなんでしょうけどね。

51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-NOAt)2021/10/05(火) 12:38:15.66ID:gWR5KpEyM
インペインティングブラシにびびったわ。最近のフォトレタッチソフトはすげえな

52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-Q4Ob)2021/10/06(水) 19:26:01.97ID:5NzJmURj0
最近じゃないよ。
15年ぐらい前にフォトショのスポット修復ブラシとして登場したと思う。

53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-NOAt)2021/10/06(水) 22:02:28.36ID:HhXPBFIR0
えー、CS2にそんなんあったかな

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35f-ceTu)2021/10/06(水) 23:26:48.77ID:6UKzDRke0
アフィニティとクリスタを行き来できればなあ
アフィニティペインティングが欲しい

55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e328-M2B7)2021/10/07(木) 03:13:28.96ID:xsipsZww0
>>54
psdファイルでなら行き来できてます。完全互換ではないんでしょうけれど。

56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-e9Jo)2021/10/07(木) 08:10:34.83ID:Lar5aa8N0
テキストレイヤーがなあ

57名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-7baw)2021/10/07(木) 08:22:28.16ID:EGQ+4ON3d
>>52
スポット修復って色の変化してるところに使えない
コピースタンプとパペット変形で済ませてる

58名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-7baw)2021/10/07(木) 08:25:51.65ID:EGQ+4ON3d
>>54
PhotoでもDesignerでもなくてPainting?

59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f302-t330)2021/10/07(木) 13:08:14.36ID:jN/aqdE50
ブラシ名の常時表示って対応してくれないんだろか?ipadはあるみたいだが、、。

60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-2jfQ)2021/10/07(木) 14:57:21.22ID:j+h6SV580
ああそっかクリスタ専用の拡張子だからPNGで行き来してたけど
そもそもpsdでやれば良かったんだ灯台下暗しだったわ情報ありがとう

61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35f-ceTu)2021/10/07(木) 15:49:35.83ID:u/UoF8c+0
>>55
あれ?
PSDにすると
ベクターがラスターに変換されなかったっけ?
これだと片道キップなので……

62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-b36D)2021/10/08(金) 05:22:09.38ID:VLy2tNJJ0
併用は、頻繁に行ったり来たりせずにどっちか最終的に使うと思う。
下絵はAffnityでペイントはクリスタ、レタッチやロゴはAffinityとかね。
レイヤー合成の種類は、ソフト間で結構違うから色味変わったりするね。
クリスタの加算(グロー)とか便利だけど独自っぽいし。

63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eba-yLSl)2021/10/08(金) 05:38:13.74ID:LGnyKAZY0
affinity designerで描いてaffinity photoで加工すれば解決じゃない?

64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-ANkw)2021/10/08(金) 07:25:49.79ID:+YSyBEAC0
designerでもピクセルペルソナでphotoのブラシ使えるし
割と完成までいけるんじゃね?

65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b28-Rsiz)2021/10/08(金) 15:22:43.81ID:b9gkpKHO0
クリスタのベクターレイヤーをベクターで開きたいのならクリスタで完結するしかないのでは?
たとえばAffinityペインティングができても、クリスタの独自形式に対応しない事には…。
AIでも、クリスタのベクターはラスターでしか開けなかったような。

66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-xznY)2021/10/08(金) 17:05:28.19ID:WMpJ19uM0
自分だけだろうけど
ラフはクリスタ、線画アフィニティ、
塗りクリスタ、デザイン的な背景はアフィニティ
って風に行き来したいのよね……

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-X+5z)2021/10/08(金) 17:15:23.06ID:JdtnqeTw0
カーブレイヤーを複製して変更の都度ラスタライズとエクスポートするしかないな

68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-ANkw)2021/10/08(金) 17:15:24.83ID:+YSyBEAC0
>>66
うーん、ラフをAFFINITYで出来れば、線画と背景をそっちで処理、
塗りでクリスタに持って行くって感じに出来そうだけど、こればかりは
作業者の気持ちとか色々あるからなんとも言えないね。

69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-b36D)2021/10/08(金) 17:26:56.54ID:VLy2tNJJ0
クリスタはペイントソフトだけあって便利機能あるから塗りに使うのもアリじゃないかな。
ただ海外でクリスタは、ちょくちょく半額セールやってたのにあまり使われていない。

70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-U5F7)2021/10/08(金) 18:52:56.94ID:usBtruba0
ラフプロクリ、線画クリスタ、塗りクリスタだけど
塗りをアフィフォトに出来たら調整もアフィフォトに出来て楽なんだけどな
やっぱりアフィフォトは塗りには不向きかな?
塗りに使えそうないいブラシがいまいち無いしな

>>69
海外では何が人気なの?フォトショ?
海外といっても西洋と東洋ではかなり変わるからな
東洋人は日本人とセンスがかなり似てるから萌え系も受け入れられる
クリスタも人気ありそうなものだけど
クリスタは線画に強い、アウトラインに強い要するにアニメ向きなんだよな
西洋人には萌え絵よりもモナリザやらのガチ美術系の絵が好まれんのかね
そうなるとクリスタは選ばれにくくなるのかもね

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea7-Rsiz)2021/10/08(金) 19:41:15.43ID:Eqh4vDLp0
クリスタは今は対応したけど英語版はストア使えなかった(一部は導入すら不可)から半額でも買う人少なかったんだと思う

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-ANkw)2021/10/08(金) 20:00:38.64ID:+YSyBEAC0
海外は、SAIとフォトショが多いって話を聞いたけど。

AFFINITYもレースを描くブラシとかその辺上手く作れないか
お試し中。

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-b36D)2021/10/08(金) 21:55:06.63ID:VLy2tNJJ0
いっぱいブラシが入ったThe Ultimate Affinity Design Bundle $35ってどうなんだろう
https://www.designcuts.com/product/the-ultimate-affinity-design-bundle

74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b28-Rsiz)2021/10/08(金) 22:03:48.67ID:b9gkpKHO0
Affinity photoでイラストの時は
DAUBR Watercolours & Washes - Affinity Store
https://affinity.serif.com/ja-jp/store/product/daub-watercolours-and-washes-brush-pack/
これしか使ってない。水彩風にしかならないけど。

75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-xznY)2021/10/08(金) 23:29:47.07ID:WMpJ19uM0
>>68
アホな要望にレスありがとう
アフィニティでラフできればいいんだけど

シルエット作ったあとぼかしツールで
陰影つけたり、シルエットを精密にしたり

ってやっててるから
さすがにクリスタが使いやすいのよね

76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-SWHk)2021/10/09(土) 11:21:31.70ID:+4ZsdNB10
>>62
色味はカラープロファイル一致してさせても変わっちゃうの?

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-yLSl)2021/10/09(土) 15:29:53.26ID:qMHwKxAn0
>>76
モニターで変わる

78名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-9s/d)2021/10/09(土) 18:35:05.38ID:sCospBcOM
色域の広いまともな液晶モニターをキャリブレーションすれば
256階調の1階調ズレるかズレないかまで同じ表示になる

79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f68-yLSl)2021/10/10(日) 02:01:21.94ID:FcCkPcK+0
モニターのキャリブレーションセンサーも買わずにデザイナーやってる人もいるから
アナログ上がりのパソコン知識ないなんちゃってデスクトップデザイナーもいるよ

80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0310-1xO2)2021/10/12(火) 07:11:59.00ID:/aH3vAzc0
カラーマネージメントとモニターキャリブレーションを混同してる人がたまにいるけど
これらは全くの別物の概念だぞ。

81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-g/d9)2021/10/12(火) 08:01:26.38ID:caqQaV7p0
色が合えば良かろうなのだああああああ

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-b36D)2021/10/12(火) 10:42:18.26ID:UCbkr4oe0
昔は、プリントアウトしたのをDIC番号書き込んで印刷屋さんに持って行ったなぁ

83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-x6PZ)2021/10/12(火) 10:50:07.22ID:MDCoG9xU0
印刷するゆうてもネット入稿の印刷屋だろ?
同じデータでも出す度に色味も濃さも違うから
自分の許容範囲を広げる努力をした方が良い
グラフィックもプリントパックも酷いもんだ

84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-X+5z)2021/10/12(火) 10:56:54.07ID:3r0/KCC10
A1ポスターとか出力してもらう限りでは小規模の事業者でも酷いことになったことはないな

85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-n63q)2021/10/12(火) 11:22:46.64ID:bNWUJU7+0
Win版のPhotoで
マウススクロールでスクロールにできないですか?
回転するのは不便ですね。

86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-b36D)2021/10/12(火) 15:25:35.86ID:UCbkr4oe0
マウスほーいるで上下スクロールするよ。回転はしないけど・・・
マウスホイールしたままドラッグで自由スクロール。
でも画面の移動はスペースキー+ドラッグ、スペースキー+CTRL+左ドラッグでズームが基本だよ

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0681-wI4e)2021/10/12(火) 19:00:38.63ID:vAP1J2Up0
なに言ってんのか良く分からん・・・

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-PU3X)2021/10/13(水) 10:13:36.33ID:1L0zXs6v0
中間色をすぐに作るにはどうすれば良いですか?
中間色パレットは無いようです。
例えば10ピクセルの正方形が白と黒隣り合っているとしてその真ん中10ピクセルを灰色にする場合などです。

89名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-SWHk)2021/10/13(水) 12:47:42.75ID:bRzo8TNQd
>>80
買った頃にモニターのICCプロファイル設定して、半年に一回はキャリビュレーションしてる

90名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-SWHk)2021/10/13(水) 12:51:11.16ID:bRzo8TNQd
>>86
それな
AdobeがALT+ホイールでズームなのに
AffinityはCTRL+ホイールなので
慣れるまでが大変

91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-g/d9)2021/10/13(水) 14:08:42.03ID:oHCOoRWKM
おれは3DCGソフトと一緒にして欲しいぜ!

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d1-l3CZ)2021/10/13(水) 15:43:15.88ID:ksua96EO0
好きに変更してしまえばいいじゃない。
慣れる必要もない。

93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-K0oZ)2021/10/13(水) 18:58:52.29ID:Hh+6NoSr0
>>85
初期値だけど

ホイール →上下スクロール
Alt+ホイール →マウスカーソルを中心に回転
Ctrl+ホイール →マウスカーソールを中心にズーム
Shift+ホイール →左右スクロール

>>92
変更できるなんて知らんかった。ありがとう。

94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-K0oZ)2021/10/13(水) 19:31:23.07ID:Hh+6NoSr0
>>92
その後、Affinityの公式フォーラムを検索して
Can I use CMD + Mouse wheel to zoom in/out?をみつけて
環境設定のツールでホイール関連の2カ所
ズームにマウスホイールを使用

Altキー+スクロールホイールによるキャンパスの回転を有効にする
をいじったが
ALTキー+ホイールではズームできんかったわ

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-HBXO)2021/10/13(水) 20:15:45.48ID:rfyrW5Pd0
>>93
回転の存在知らなかった
描きやすくなる

96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a10-d3mF)2021/10/14(木) 00:38:18.79ID:a6aNjxP70
ctrlとaltのズームはアドビもaffinityも入れ替え不可じゃね?
設定でもこのショートカットは設定できなかったわ

ズームはAcrobatがctrlキーなのがよくわからんよな…
ブラウザ、Officeとctrlキーでズームのほうが多いからいいんだけどさ

97名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-SWHk)2021/10/14(木) 12:50:41.17ID:xXpB+Y7Pd
>>95
それ良いよね
ちょっと回転させては描いてをくりかえしての作業が楽

98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d1-l3CZ)2021/10/14(木) 16:28:29.10ID:VFzs0Bar0
>>92ですが、
他のショートカットは普通に変更可能なので、同じだろうと思ってました。
ctrl+ホイールの変更は確かに見つからない。

99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-WU2P)2021/10/27(水) 20:00:13.11ID:y/poXrJk0
Adobeがどかどか新機能発表してて凄いから
Affinityも頑張ってくれ〜〜たのむぅ〜〜

100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-3TU6)2021/10/27(水) 20:01:20.64ID:qMiMfW0l0
Adobeとは設計思想が違うからなー
同じ機能を実装しようとすると月額制になってネット必須とかになりそう

101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-WU2P)2021/10/27(水) 20:09:50.56ID:y/poXrJk0
まあ現実問題、AffinityのPublisher/Designer/Photoの連携のスムーズさとか
動作の軽さとか、非破壊オブジェクトで運用する設計思想に魅力を感じて自分はAffinityを使ってるので、AdobeはAdobeとは思うものの

絶対に業務でもプライベートでも使わないと分かっているのに、「AIで枯れ木の山を花いっぱいに!!ワンクリックで!!」なんて映像を見るとウグッとなってしまう。

102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ad-PFNZ)2021/10/27(水) 22:18:46.85ID:q7+qomJM0
草生やしたい気持ちは分かる

103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-K+Mn)2021/10/27(水) 22:22:19.19ID:uzZocMbZa
とりあえず縦書き、文字組み、Designerのアピアランスあたりの基本を固めるのを頼みたい

104名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-YW30)2021/10/28(木) 06:47:15.30ID:zd+D4kbOd
>>103
だよな。
枝葉末節の機能はいいからまず基本をやってくれってことだ

105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-wSVd)2021/10/28(木) 07:09:57.51ID:Ev7xSc1G0
ページ中のリッチブラックをk一色にするのってどうやるのが一番効率いいかな?
イラレならオブジェクト全選択してグレースケールに変換でいいんだけども…

白黒レイヤーを被せたらベクターの画像やフォントがPDF化する時に全部ラスター化されて駄目だったっす

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-Jc4x)2021/10/30(土) 16:47:40.71ID:h6smHv2Y0
アップデーターが出てるね

107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9da-1aP5)2021/10/30(土) 17:02:47.82ID:j59wEzXU0
いつになったら2.0になるんだよ

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1901-BvZE)2021/10/30(土) 17:11:42.38ID:VPHh82LV0
縦書きはよ

109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-B/GA)2021/10/30(土) 17:37:45.71ID:JeZlmT/v0
1.xのロードマップを消化した時点で2.0だろう。
年次付きの名称にして小銭稼ぎをするよりも堅実でよろしい。
まぁ縦書きは無いだろうな。

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19da-flxc)2021/10/30(土) 20:17:54.20ID:oQHuNWLA0
そんなこと言わずに頼むよ兄弟

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-UDPg)2021/10/30(土) 21:30:18.35ID:/HSMz2FK0
いうほど縦書きを使うか?

112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-gkRD)2021/10/30(土) 21:36:25.37ID:nMsCS3TK0
今使ってる

113名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-1aP5)2021/10/31(日) 08:03:33.99ID:iycglOUFd
そもそも縦書きに対応してない状態で「日本語に対応した」とは言わんよ。

Adobe税に対峙する旗手としてお前らや俺が買って応援してるという事情なだけで、本来なら余裕で買い控えるレベル。

114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-gkRD)2021/10/31(日) 09:43:09.84ID:bJfFMidO0
余裕で買い控えとけ

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139c-B/GA)2021/10/31(日) 10:08:50.98ID:AJgQAYB70
>>113
使用する要件を満たしていないのなら、無理しないでAdobeを使ったらどうかね?

116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-Jc4x)2021/10/31(日) 10:11:32.64ID:9JHtcpIE0
頑張ってるアプリやソフトは応援してあげたいじゃないですか。
三本買っても2万円位。結構リーズナブルだと個人的には思う。

117名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-eCiu)2021/10/31(日) 11:18:54.35ID:Lrp0V9N5M
DaVinciは対応したから、次はAffinityの番ですね。
ちょっとした字幕と文章じゃ、必要な作業量が違うだろうけど。

118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-eurQ)2021/10/31(日) 11:27:26.49ID:KXdb1zig0
>>111
「ちょっと自社の紹介DVDを作ることになったのでジャケット作っといてください」

119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-gkRD)2021/10/31(日) 12:17:25.59ID:bJfFMidO0
>>118
「memory of my company」

120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-eurQ)2021/10/31(日) 12:25:33.09ID:KXdb1zig0
>>119
重役おじさん「絶対縦書きにしてくれよ! 我が社は伝統ある日本企業なんだ!」

121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-Jc4x)2021/10/31(日) 13:15:36.73ID:9JHtcpIE0
〇〇社の歴史くらいなら、ライスタライズして並べ直すくらいで
出来そうだ。
重役おじさんに、筆か何かで書いてもらって取り込んで
はりこみ。ゴマスリ、ヨイショも出来て一挙両得。

122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-UDPg)2021/10/31(日) 13:26:33.22ID:6V+PEiVg0
>>120
ダサっwww

123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-UDPg)2021/10/31(日) 13:27:20.05ID:6V+PEiVg0
>>121
これこそ仕事のできるクリエイターの発想だね

124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb60-8FX+)2021/10/31(日) 17:35:16.58ID:sFHuXVqE0
印刷会社が作ったaiテンプレートファイル。
ただ写真を追加するだけですが、
Designer で編集して、
誤差が生じたりするでしょうか?

125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-flnY)2021/10/31(日) 18:23:16.03ID:NCOc2cjl0
1.10.3がついこのあいだ出たと思ったら、1.10.4が出た?重大なバグでもあったのかな?それとも
1.10.3は以前からあったのか?ようわからんが今日使おうと起動したらアップデートのお知らせだったから1.10.3を1回も使わずアップデートした。

126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-iHJX)2021/10/31(日) 19:20:16.80ID:woZ272Z50
>>124
そういうのはお前が試してここで結果報告よろ

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bda-/oeC)2021/10/31(日) 19:45:42.76ID:z6P0PEIg0
>>126
飯田失平の法則が発動w

128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-BvZE)2021/10/31(日) 20:20:20.69ID:uPbnhs0x0
>>125
同じ事おもってこのスレみにきたわ。何のアプデされたのか書いてないんだよね。まあバグフィックスだと思うけれど。
1.10.3は確か10月27日頃で、1.10.4は今日でしたよ。

129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-BvZE)2021/10/31(日) 20:22:30.65ID:uPbnhs0x0
ところでAffinityの移動ツールで、勝手にレイヤーを切り替えないようにうする設定とかってないですかね。

Adobeでいうところの、CC2014以前もしくはCC2015以降は移動ツールの「自動選択」をOFFにする事と同じ挙動を実現したいのですが……
https://cubelic3.jp/move_tool/
勝手にレイヤーが切り替わって階層を変更していくのがだるいので、設定探しているのですが、これに相当するものはないのだろうか。

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19da-flxc)2021/10/31(日) 20:50:25.39ID:WviYbkiA0
ああ、あれくそだるいね
勝手にフォーカス移動して何か便利になる場面があるんだろうか

131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-flnY)2021/10/31(日) 21:15:19.81ID:NCOc2cjl0
>>128
やはり短期間だったんだね。
相当なバグなんだろね。
こういう時は迷わずアップデートしとくべきですわ。

132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-BvZE)2021/10/31(日) 21:39:31.17ID:uPbnhs0x0
>>130
Affinity自体はAdobeに合わせたんじゃないかなぁ。
AdobeCCのクラウド制アプデのあたりで移動ツールの挙動が変わったように記憶しているけれども、当時のAdobeはiPhone/iPad版製品が増え始めてて、PC版の挙動もそっちに合わせたのかなぁという記憶。
まあ移動ツールのレイヤー間非移動機能は普通に欲しい。

>>124
ファイルによる。というか印刷会社が作ったaiファイルのバージョンや、印刷会社側が開くIllustratorのバージョンによる。
だが経験則的には、文字組みが入ってないなら、普通に使えるはず。裁ち落としとカラーパレットだけ使いたいくらいの用途でaiテンプレートを持ってくるなら無問題じゃないだろうか。

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093e-BvZE)2021/10/31(日) 23:43:44.02ID:qes6H9eh0
アップデートの変更点ってやっぱ書いてないのか
しばらく公式の中を探しちゃったよ

134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-BvZE)2021/11/01(月) 00:34:44.64ID:YGKiCQp50
>>133
正確には一応ここに書かれてる。公式リリースノートだと1.10.3の投稿を編集というか再利用して1.10.4になりましたって書かれてるので、つまり1.10.2→1.10.4になったという感じになってる。
https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/151501-affinity-designer-for-windows-1104-inc-1103/&;do=findComment&comment=851010

原文: The 1.10.3 desktop release builds have now been replaced with 1.10.4 release builds to fix a few issues that have come to light shortly after release. This announcement post has been repurposed to include these minor changes.
意訳: 1.10.3デスクトップリリース版は1.10.4リリースビルドに置き換えられました。リリース直後に明らかになったいくつかの問題が修正されました。当ページ(1.10.3アップデート発表)は再利用され、1.10.4の小さな変更点も併記されます。

135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093e-BvZE)2021/11/01(月) 03:50:55.35ID:qHGa2QFl0
>>134
更新履歴みたいなのを探しただけでフォーラムの中はチェックしてなかったな
親切にありがとうございます

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-aVOh)2021/11/06(土) 17:58:42.35ID:tWjG147B0
フォトショの2022の新機能凄すぎ
Affinityも中々いいけど、選択範囲面倒くさい

137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761f-H2rd)2021/11/07(日) 01:32:45.48ID:NKlVAwr70
>>136
実際どうです? 背景パッキリとした画像ならいけるけれど、実務として使えるレベルなのかなぁ

自分は今回のAdobe2022アプデでAffinityにとって一番驚異なのは「PhotoshopとIllustratorのコピー&ペーストの連携強化」だと思います。
これAffinityの専売特許ってわけじゃないけれど、スマートオブジェクトからしかやれんかった事がレイヤー保持できるわけだから。動作速度ではAffinityのほうにまだ分があるけれど……。

138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-B9Vr)2021/11/07(日) 03:11:19.10ID:M1lSjg620
>>137
一番のアドバンテージは年間に4万位払わなくても良い所では無いだろうか。
フォトショとイラレのサブスク料金は高いよ。

139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761f-H2rd)2021/11/07(日) 04:36:17.66ID:NKlVAwr70
>>138
うーんまぁ、それは間違いなくそうなんですけどね。じゃあ8000円のAffinityより無料のGIMPやInkscapeやらのフリーソフトを使うか? というとそういうわけじゃないわけで。
なんというか「この価格で、この機能なら、いいね!」って喜ばれるに至る、時代ごとの判断基準というかハードルみたいなのがあって、そのコスパにより選ばれてると思うんですよね。Affinity。
すなわちいくらAdobeが高くてクソ傲慢企業のevilとはいえ、出来る事が増えてAdobeCCの性能が上がるなら、それに対してAffinityも進化してもらわないと相対的なコスパを感じにくくなり……。

要するに早く凄い機能搭載して、クールで使いやすくなったAffinity2.0きてくれって話だ。

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-B5oV)2021/11/07(日) 05:24:08.09ID:LBBgBPGZ0
企業や職業としてやってる人なら4万払うのは経費計上すりゃいいわってなるけど、個人趣味じゃ辛いわな。
特に使用頻度の低い人にとってはさ。

141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-ZP5f)2021/11/07(日) 06:09:32.21ID:OgHiS46s0
>>140
そうそう、それなんだよね
おれなんかはPhotoshopほどの機能は要らないし

142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c216-IKDO)2021/11/07(日) 06:38:52.93ID:YqWx1zK+0
普通はサブスクもあるけど買い切りも残しておくんだよ。
officeのように。
じゃないとプロアマ法人個人の細かいニーズに対応できない。

だがAdobeは独占的な地位をいいことに、大きく利益が出るサブスク一本に舵を切った。
アマチュアが毎月毎月高い使用料を払ってたまにphotoshopを使うなんて馬鹿げてるにも程があある。

だからこそAdobe以外のソフトがAdobeに追いついて、Adobeの施策を変えさせる必要がある。


まあこんなこと今更このスレで言うことでもないんだけどね。

143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-UMZg)2021/11/07(日) 06:41:21.04ID:rJU+Nixu0
企業規模も開発費も違うんだからお前が資本提供してやれよ

144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-VErt)2021/11/07(日) 06:54:41.07ID:oKGpqTTH0
俺はCCユーザーだけど、Adobeのレガシーなインターフェイスを一から塗り替えるような素晴らしいソフトウェアかと期待して購入したが…

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-UMZg)2021/11/07(日) 07:00:29.06ID:rJU+Nixu0
マジレスすると画像加工や作図でよくあるインターフェースから外れても使いづらいだけだぞ

146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-bQ3l)2021/11/07(日) 08:24:26.35ID:+4DZLxxh0
お金があって新機能が気になるのならサブスクリプションでAdobeを使うべきだし、
Affinityは安価で買切で最小限必要な機能は揃えているという感じだよ。
おそらくこれからも

Affinityの公式PVの後半に出るじゃん。NO subscriptionそういうビジネスモデル。
新機能つけて値上がりしたりサブスクしたら脱アドビの意味無いんだ。

147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eba-TCEl)2021/11/07(日) 09:38:10.57ID:98CDoOGl0
>>143
でたーwww不満があるならお前がやれ論者
一番無能の判断

148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-UMZg)2021/11/07(日) 10:26:13.28ID:rJU+Nixu0
単発w

149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-H2rd)2021/11/07(日) 10:32:03.64ID:MtmYhI0Z0
adobeアンチスレにでもスレタイ変えとけ

150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929c-peW5)2021/11/07(日) 12:21:54.40ID:vl0dFoix0
Serif自体がAdobeに真っ向勝負を挑んで、代替を狙ってるわけでも無いだろうし。
AffinityにAdobeと同等の機能を求めても無駄ではないか?
そういう人はAffinityを使ってストレスを溜めるよりも、素直にAdobe製品を使ったほうが精神衛生上よろしいかと。
個人的には堅実な方向性で好ましいと感じているが。

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f563-7Ce/)2021/11/07(日) 12:39:25.11ID:Ilig4lMU0
変えたところでAdobe信者はスレタイ読めずにやってくるからなぁ

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-N6Yh)2021/11/07(日) 12:43:41.83ID:T/w7u4xGM
やっぱ貧乏人って心にも余裕ないんやな

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-H2rd)2021/11/07(日) 13:19:41.66ID:dHwDn4p30
PhotoshopやIllustratorは使用頻度が少ないので使う月だけ契約してる

154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c0-iig+)2021/11/07(日) 14:16:06.42ID:2TKlsI4m0
photoshopの被写体に自動選択、確かにバージョン上がる毎に
精度は上がっているし、
イメージ作りにざっくりといろいろと検証したい時には便利で使える。
最終的な物にするには手作業での修正はいるかな。

macだけれどappストアにある
photoScissorという切り抜きソフト
こっちのほうがキレイにできる、最終的には手作業での仕上げは要るけれど。

iphoneとかに付いているレーザーカメラ?でピクセルに距離情報が付けば
切り分けカンタンにできないなかなって思っている。

155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761f-H2rd)2021/11/07(日) 14:21:23.51ID:NKlVAwr70
>>154
photoScissorか。これ日本語情報まったくないのね。面白い情報をありがとう。
40ドルで買い切りか、クレジットを購入して1回あたり¢50〜¢3で切り抜くと。
https://apps.apple.com/us/app/photoscissors/id1501347047

一応Windows版もあるみたいですね。
https://photoscissors.com/pricing

156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-B9Vr)2021/11/07(日) 20:38:54.29ID:M1lSjg620
>>152
そんな事言ってると、この世から切り抜かれちょうぞw

157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-bQ3l)2021/11/07(日) 21:39:15.87ID:+4DZLxxh0
↑なんで北九州の筑豊弁

158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c0-iig+)2021/11/08(月) 11:09:05.03ID:biObsDQz0
>>155
今40$もするの?! もっと安かった記憶があったので検索したらinpaintとバンドルかな?
inpaintはphotoshopでいうところの修復ツールだけれど、
phtohopの修復ツールより設定できる項目があり上手いことごまかしてくれる。

Affinity Photoの選択ツール試してみたけれど、定型以外では塗りつぶし選択ツールしかないのかな?
同様のツールでAffinity Photo、photoshop、Pixelmator Proと比べてみた所、
Affinity Photoが一番思った通りにならない。Pixelmator Proが優秀でした。

159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ggRd)2021/11/08(月) 12:40:31.05ID:ewG6McQP0
アドビとはおさらばしたので、Affinity 使っっています(半年くらい)。
で、何かいい画像ビューアないかと探してるんだけど、
photpscape X っていうのなかなかいい感じ。
完全日本語対応。無料。
まだDLしたばかりだけど、ビューアとしては表示も早いしなかなか綺麗。
編集機能もかなり豊富みたい。
検索機能は弱そう。
テキストの縦書きは出来ない。

160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-UMZg)2021/11/08(月) 13:14:37.49ID:ITZVBcDF0
ビューワーに編集機能を求めない派だからXnViewMP使ってる
でもここAffinityのスレだよ。スレタイが悪いのか…

161名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-lR+2)2021/11/08(月) 13:25:49.63ID:cMVNy//MM
Affinityの独自形式を閲覧できるビューアがあるのかと思ったらそういう話でもないのか

162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ggRd)2021/11/08(月) 13:30:20.17ID:ewG6McQP0
>>160
すまん。
しかもAffinityのファイル見れなかった。
.psd は表示される。

163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-jui/)2021/11/08(月) 13:53:32.39ID:1TvMuRIb0
表示の速さだけならXnViewMP気に入ってる

164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-B9Vr)2021/11/08(月) 14:11:37.14ID:YSRpk/4j0
今はビュワーはPhiewer PROを使用中

165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13e-H2rd)2021/11/08(月) 14:55:54.80ID:YaEm/X+f0
スレ違いなんだけど俺は参考になったよ
色々なソフトがあるもんなんだなあ

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ggRd)2021/11/08(月) 15:24:57.38ID:ewG6McQP0
Affinityにはビューア機能(ソフト)が付属してないから、
やはりこういう話題もありかなと思う。
XnViewMP っていいね。mac 版は無いのかと思いこんでいた。

167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-B9Vr)2021/11/08(月) 15:54:40.89ID:YSRpk/4j0
スレチついでに、切り抜きだけならMacの純正ソフトのプレビューで
かなり簡単に出来る。

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ba-TCEl)2021/11/08(月) 19:30:04.37ID:bdTf8pKP0
irfanviewでいいや

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a232-XIam)2021/11/08(月) 19:47:26.92ID:wKiM7VxH0
>>168
自分も愛用してる

170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929c-peW5)2021/11/08(月) 19:57:55.68ID:RazFCQ4B0
定番だし無難なところで、わしもirfanviewだわ

171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929c-peW5)2021/11/08(月) 19:59:50.54ID:RazFCQ4B0
関連付けは寿司江のカラマネプラグインにしている

172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9da-hEkS)2021/11/08(月) 20:24:13.36ID:d+kOoF/B0
Leeyesずっと使ってるけどWindows 10と相性悪くてつれぇわ

173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-bQ3l)2021/11/09(火) 03:44:25.08ID:1FjvkdBf0
PhotoScape X教えてくれてありがとう。
Affinityで絵を描いてから最後の色合調整やフレア追加に便利だね。

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761f-H2rd)2021/11/09(火) 08:59:25.96ID:HwL+bJ2C0
あれ? そもそもWindowsのエクスプローラーのプレビュー画面で.afdesignのプレビューって見れませんでしたっけ?

175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-UMZg)2021/11/09(火) 09:05:48.89ID:xjBqpFJM0
自分のは見れないな

176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761f-H2rd)2021/11/09(火) 09:22:56.44ID:HwL+bJ2C0
>>175
なるほど、教えてくれてありがとう。

https://imgur.com/a/6JmlYhR
自分の環境だと、こんな風に見える。
プレビューウィンドウにプレビューが表示されるし、アイコンサイズを大以上にするとファイルの中身も見える。
いつからこうなったか覚えてないんだけれど、デフォルトじゃないとしたら何のソフト入れてこうなったか覚えていないな……w

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e10-UMZg)2021/11/09(火) 10:01:53.59ID:xjBqpFJM0
>>176
ごめんエクスプローラーでファイル選択したらプレビュー出てきた
中アイコン以上の大きさにしたらアイコンの中身も出てきた
運用の問題だったわ

178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-ggRd)2021/11/09(火) 12:21:53.65ID:BCrAbK+K0
>>173
ブロガーとかSNS投稿者にもすごく評判いいみたい。

私もXnViewMP教えてくれた人に感謝する。
Adobe BridgeライクなUIなので、すぐに慣れた。
アイコンがダサいこと以外は気に入りました。

179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ba-TCEl)2021/11/10(水) 13:57:52.76ID:4jfDR+om0
AIでボタン一発なのがすごいよな
AFFINITY Part 8【Adobe代替】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
AFFINITY Part 8【Adobe代替】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚

180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ad-bQ3l)2021/11/11(木) 01:22:56.15ID:kSMsRuCb0
その修正でaffinity使えば良さそう。
https://d.kuku.lu/42ad89f7e

181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-wd7R)2021/11/13(土) 00:59:33.69ID:csIRBOZR0
黒金セールはよ

182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-09aj)2021/11/14(日) 11:28:05.71ID:6YDlvvC00
50%以上はよ

183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-yk6D)2021/11/14(日) 12:30:21.96ID:j5n6LOFv0
android版出たら買うのに

184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-/q1b)2021/11/16(火) 12:29:59.48ID:NwA+YsFSr
わーい来週から30%offだー

185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-/fak)2021/11/16(火) 17:35:04.64ID:73pvh+ud0
もう全部あるから関係ないやい
定価で買ったぞ( 泣 )
ブラシも安くなるのかな、後でHP見てみよっと。

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5da-zWiV)2021/11/16(火) 18:21:18.40ID:EA5O9wTX0
ライセンスを増やす意味はないのかな

187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-/fak)2021/11/16(火) 18:24:47.11ID:73pvh+ud0
複数台で使う人とか会社はウィンドウズ、家はMacとかの人なら
有りだと思う

188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-Jz7l)2021/11/16(火) 18:31:47.03ID:5QrDMJYw0
いやもともと複数台使えたはずだぞ。ソース忘れたけど
複数台使えないのにストア版10台までインストール可とはならないだろうし
法人は知らんが

189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-/fak)2021/11/16(火) 18:43:12.13ID:73pvh+ud0
「Serif Softwareの1コピーを個人の目的のためにダウンロード、インストール、使用、および実行することができます。」
ってなってるから基本1台じゃね?
同時起動じゃなかったら大丈夫かも知れないが許諾契約書をじっくり読まないと
わからん。

190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-5VWi)2021/11/16(火) 22:12:48.77ID:PMYyvRVoa
個人1人で使う場合は台数無制限だよ
個人は自分の管理下にある “each computer” に
インストールできると書いてある
商用利用でなければそれを家族など他の人も使用できる

191名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-knW1)2021/11/16(火) 22:39:36.71ID:uaxD2q4cM
まあでもOS違うとライセンス別だからやっぱり追加で買うかもしれない

192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-iUmB)2021/11/19(金) 04:46:11.43ID:PuXWjMyJ0
190の言う通りだよ。ただ規約変更とか変わる事あるからね。

193名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-5vqE)2021/11/21(日) 23:42:45.09ID:jUUG/gADr
Photo買おうと思ってるんだけど、公式サイトだと決済でAMEX使えないっぽい?
ウォルマートセゾンカードしか持ってないんだけど。
PayPal登録しないとダメ?

194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-BOPt)2021/11/21(日) 23:44:56.91ID:NL8pJb/U0
これを機にPaypal登録しといたほうがいいよ。

195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29c-/ngA)2021/11/21(日) 23:50:13.94ID:6FcdrhEP0
そうそう
キャサリンとかジョンとかが応対してくれるぞ

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-0EZc)2021/11/22(月) 02:46:05.35ID:bLegop8P0
ペイペイカードもほぼ無審査でカード使えるよ。
デビットカード的な使い方になるから
最小限いれていれば海外のEストアで勝手に使われても安心。

197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-smKs)2021/11/22(月) 08:31:56.99ID:5AY1HMcB0
また半額になるなら今度はデザイナー欲しいな

198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-HjZl)2021/11/22(月) 09:21:31.65ID:DJL+yoVu0
PC版は30%確定っぽい

199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-+VBe)2021/11/22(月) 10:00:20.04ID:h0+AsWs50
>>193
いらっしゃーいってまだ買えてないのか
Photo関係の機能はほかのアプリでも提供されていることが多いと思いますが
Affinityを選んだ決め手はなんですか?

200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e06-V7sf)2021/11/22(月) 10:25:56.64ID:cCfMxkZ90
designerがほしいがセールの間にphotoも買うべきか、、、

現地時間何時からセール解禁なんだろ

201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-+VBe)2021/11/22(月) 14:51:34.59ID:7tCDog0F0
>>200
日本時間になおすと、2021年11月22日20時〜23日9時までになるんじゃないですかね。

>>199
193じゃないけど。
32bit画像を扱った時のメニュー項目の多さ、並列マクロ処理(CPUぶん回すけれどPhotoshopよりバカ早い)、大容量画像の読み込み時の動作軽快性、あと非破壊編集のバリエーション(スマートオブジェクト紛いを避けれる)
ここらへんはAffinityPhotoが他より抜きん出てると思う。2021年11月現在の話ですけれどね。
一方ブラシの入りと出はクリスタやPainterに負けるし、日本語組版は弱いし、アニメーションの扱いは出来ないし、スクリプト機能はないし、マクロは並列処理が爆速とはいえ編集UIが面倒だし、レイヤーエフェクトを多重化できないとかは弱いと感じる。ver2に期待。

202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-0EZc)2021/11/22(月) 17:11:36.94ID:bLegop8P0
他ソフトは毎年成果を出すけど、Affinityは今のところ有料UPGが無い代わりに
ちょっと直してパッチ上げる感じだもんな。
1.9xの後は2.0と思ってたけど1.10としたからメジャーアップまで数年かかりそうではある。

203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-+VBe)2021/11/22(月) 20:39:17.91ID:7tCDog0F0
セールはじまったね。
ソフトやアドオンは30%OFF
iPad版は50%OFFかな?

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-+VBe)2021/11/22(月) 21:02:30.10ID:sTnvJ+PI0
なんか公式のアドオンで使えるのあるかな

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-0EZc)2021/11/22(月) 22:38:27.99ID:8Peg84Yk0
>>193ですがAmex普通に使えました。
>>199
今まで自宅のPhotoshopは6.0で止まってたから(会社はCCだけど)代替として評判の良いAffinityにしました。
試用版試したらPhotoshopよりサクサク動くし非破壊編集もPhotoshopよりいい感じだった。

206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-ns4N)2021/11/23(火) 00:01:14.41ID:c9l9mTa40
なんでセール期間が書いてないんだろう

207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-+VBe)2021/11/23(火) 01:21:39.56ID:/xHRNXCD0
>>206
昨日までは書いてありましたよ。日本時間だと23日朝9時までのはずです。
変更があったら変わってるかもしれないけれども。

208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbba-A0UM)2021/11/23(火) 11:22:41.89ID:k16/e2Lq0
無料のテクスチャ素材なかなか無いね

209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-ns4N)2021/11/23(火) 11:35:24.23ID:c9l9mTa40
>>207
「まもなく始まります」ってメールが昨日来て、見に行くととっくにセールが始まっていたのが謎だった
そして今もまだやってる

210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5f-U139)2021/11/23(火) 11:41:12.97ID:32NZ/kzp0
Macの場合、App Store版より公式サイトのほうがおすすめ?

211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbba-A0UM)2021/11/23(火) 11:49:20.10ID:k16/e2Lq0
前みたいに50%じゃないのか

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-+VBe)2021/11/23(火) 11:52:27.41ID:/xHRNXCD0
>>209
まだやってるねw 終了時刻について書かれた告知は一体なんだったんだろうか。
もしかしてこのまま半年間ブラックフライデーセールしたりするのかな?

213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-0EZc)2021/11/23(火) 11:52:49.44ID:j30mHgIL0
昨日公式からPhoto買ったんだけど、よく調べたらYahooショッピングでも販売してる所あるね。
そっちも30%offっぽいけど、Yahooショッピングだったら1500円offのクーポン持ってるから3400円で購入できたのに…

214名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-FkVy)2021/11/23(火) 12:23:00.91ID:3CBSWgU7M
Serif、Affinityシリーズのアプリや公式ストアのコンテンツを30%OFFで販売するブラックフライデーセールを2021年も12月6日頃まで開催
https://applech2.com/archives/20211122-serif-affinity-black-friday-sale-2021.html

215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-cYza)2021/11/23(火) 14:33:11.72ID:r4GHTC9J0
>>210
私は公式の方で買ってる。
アップグレードがどうなるかApple Storeだと分からないから。
割と前バージョンユーザーは割引でアップグレード出来るソフトが多いじゃん。
なので、公式で購入。

216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-+VBe)2021/11/23(火) 20:14:56.61ID:92Nbp9kt0
>201>205
レスありがとう。大きい画像でも重くならないという利点は業務向けにアピールしますね
非破壊編集の徹底もいいですよね

217名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-U139)2021/11/23(火) 21:51:49.36ID:IkeqDnODd
>>215
なるほど、たしかに・・自分もそうします!

218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-2eek)2021/11/24(水) 10:27:40.90ID:WNzX7gZwa
いつも30%だっけ?
50%くらいは割引されてたような気がしてた

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-ns4N)2021/11/24(水) 11:02:00.20ID:jJIX1D0Q0
しかも元の値段からして上がってるという

220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e356-Tu2U)2021/11/24(水) 11:04:44.12ID:f6y3d+xg0
>>218
まさか50%割引のコロナセールが普通だと?

221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-2eek)2021/11/24(水) 11:08:10.08ID:WNzX7gZwa
コロナ禍の特別割引だったのか

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-bmnk)2021/11/24(水) 12:15:48.71ID:6iSanUAEM
いつも30%だよ

223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-S5iz)2021/11/24(水) 12:26:08.19ID:YxfUvZRQ0
いいタイミングで揃えられて良かった
Publisher は全然使ってないけど

224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-+VBe)2021/11/24(水) 12:33:27.50ID:M2FPLEJs0
>>223
PhotoとDesignerを行き来するとか、書き出し形式次第ではPublisherが一番の神アプリになるよ。
最近はプレゼンテーション(PDF出力)なんかも全部Publisher起点にしてる。

225名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-MOSc)2021/11/24(水) 12:48:51.83ID:VyYq/H5+M
Publisher起点にするとDesignerはほぼ起動しなくなるよね
スライスや切り抜き機能とかはペルソナ切り替えでもできないから仕方無しに起動するぐらいかな

226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-S5iz)2021/11/24(水) 12:49:21.18ID:YxfUvZRQ0
>>224
たぶんそうなんだと思ってセールギリギリに追加で買ったんだけどまだ勉強出来てないのでうまく使えてないんです
本やYoutubeで取説になりそうなもの探してみようかな

227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-i8bA)2021/11/24(水) 13:48:13.16ID:zdZl3k9a0
>>223
オラも1万以下で3種とも揃えた。
近頃のソフト購入で一番お得な買い物だったと思ってる。
adobeとの永遠の別れとaffinityとの新鮮な出会いがは自分にとって近年稀にみる成功かなw
オメーそんなに人生うまくいってねーのかよ?って問われると・・うまくいってねーよw

228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-HjZl)2021/11/24(水) 14:15:52.97ID:oPCErm6E0
affinityがなかったらパスで絵を描いてなかった

229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-S5iz)2021/11/24(水) 14:44:38.02ID:YxfUvZRQ0
>>227
わかるよ
こんな安いのにAdobeの代替?どーせちゃちなソフトだろ?と全く期待していなかったものの、お試し期間が3ヶ月と長期だったからとりあえず試してみてビックリ
PC関連でワクワクしたのって本当に久しぶりだったよ
Affinityというネーミングもなるほどねと納得です

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-HNUB)2021/11/24(水) 14:53:13.75ID:EotnNzgn0
Publisherいまいち必要性がわからなくて買ってなかったけど今回の30%オフで買おうかなあ

231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e763-9IQd)2021/11/24(水) 15:15:22.15ID:QeVpFVgX0
Affinity Designer買って使いやすかったから
Photoも買おうかなぁ

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ba-A0UM)2021/11/24(水) 15:52:50.77ID:RyMSerTT0
>>230
本を出版するとか自作のPDFを作るとかしないならいらないと思う

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-0EZc)2021/11/24(水) 16:14:15.72ID:eOPj+wSG0
Publisherあると資料とかまとめれていいね。
SHIFT+Winキー+Sで部分スクショをCTRL+Vでペタペタ貼ってテキスト入れるだけで
自分用のクールな手順書つくれる。

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-HNUB)2021/11/24(水) 16:36:56.16ID:EotnNzgn0
>>232
ありがと
本の出版はないけどPDFでしか入稿受け付けない印刷所と付き合いあるから買おうかな

235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efda-sH5b)2021/11/24(水) 23:24:50.11ID:fYJDx1nG0
気にはなってるけど古いwin10じゃ駄目みたいだな

236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-bmnk)2021/11/24(水) 23:30:56.61ID:h6L0M4k40
積みゲーするよりはマシなので、ガンガンいこうぜ

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-i8bA)2021/11/25(木) 00:06:37.27ID:svvAZmOo0
>>235
affinity 3種とも Win7で使ってるけど・・・

238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-kLiu)2021/11/25(木) 01:09:40.58ID:6llDFMy30
>>204
遅レスだけれど、今回のセールで売ってるアドオン系全部買ったけれど正直あまり良いと思えるものはなかった。
まあ欲しいやつがあるなら悪くない&Affinityアプリ上のダウンローダから簡単にインストールできるのは良いが、それ以上のメリットが薄いと感じた。
そもそもAffinityのアドオンストアは貧弱過ぎる。選ぶ楽しみがない。クォリティは良いが、この価格帯だとどうもな〜。汎用的というよりはピンポイントな用途程度のものが多いし。
同じくブラックフライデーセールをやってるCreative Marketで買って、自分でAffinity形式にインポートするのが良いと思った。
https://creativemarket.com/

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-kLiu)2021/11/25(木) 01:11:40.35ID:6llDFMy30
Affinityアプリと連携してるダウンローダ機能自体は悪くないから
Serif社は適当な素材配布サイトやクリエイターをガンガン買収して、売るもの増やしてほしいね。
Adobe用などで作られた素材をAffinity形式の素材に変換してストアに置いてくれるだけでいいのにな

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b687-geCw)2021/11/25(木) 04:22:53.71ID:6T0s4pXt0
本体の素材管理、Photo,Designer,Publisherそれぞれ別で、全部に登録したら容量三倍とられなかったっけ。

241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-0EZc)2021/11/25(木) 06:49:36.08ID:DMDQ1u8+0
26日までfrankentoonstudioも30%OFFやってるで
https://www.frankentoonstudio.com/marketplace/

242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-+VBe)2021/11/25(木) 07:58:58.02ID:t1JiuDS50
>>238
ありがとう参考になる

243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce1f-kLiu)2021/11/25(木) 14:52:06.55ID:6llDFMy30
>>240
ちゃんと確認してないけど別のはず。でもまぁそもそも大した容量じゃないんだし、そこは気にならなかったな。アセットの購入自体は1回で、Affinity3種全部で明示的にダウンロードできる。
でもそもそもDesignerとPhotoとで別々のブラシやテクスチャ入れたいと思ってるから、むしろ勝手に共有しない方が自分にとってはメリットな気はするな。そもそもソフト自体の行き来は高速だしね

244名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-YZaJ)2021/11/25(木) 16:20:55.92ID:WiT5cco+M
Desginerとクリスタを数年ぶりに使ったんだが、Affinityはアセット、クリスタはブラシの読み込みがスゲー遅いままだな
なんで先にサムネだけ構築しておかないのか・・・

245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-BOPt)2021/11/25(木) 17:05:57.04ID:4/OorI5E0
安くて買い切りでAdobeに似た機能が使えるだけでありがたい。
最先端の技術はさすがに本家が強いが、値段を考えれば我儘言えない。

246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7da-R8fK)2021/11/25(木) 17:34:21.96ID:MsMWDHA10
>>245
あとは日本語対応だけしてくれればいいな。
流石に今の日本語環境ではメインで使えん。

相手は巨人なんだから、アリが勝てるはずもないんだし、あとはゆっくり機能充実させてくれりゃいいよ。

247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e29c-/ngA)2021/11/25(木) 17:43:35.92ID:qmcOsSIW0
日本語云々はアキラメロン

248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-meCd)2021/11/25(木) 20:10:59.23ID:My3tNLU80
Affinityと互換性のあるベクターの縦書きとか日本語テキスト使えるソフトってないんかな

249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-0EZc)2021/11/25(木) 20:19:12.01ID:DMDQ1u8+0
使っている人あまり聞かないけどCorelDrawとかじゃね。

250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-meCd)2021/11/25(木) 21:07:55.84ID:My3tNLU80
>>249
ありがとう。でもそれ一括で6万びっくりした;

251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ba-A0UM)2021/11/25(木) 21:28:02.85ID:I/A7WOoZ0
横書きにデザインし直せばよくね?
デザイナーだろ

252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-/2fo)2021/11/26(金) 08:25:39.17ID:JrnyjNDX0
Designer試用版試してるけどベジェ曲線慣れなくてイライラするw
でもベクターアートやりたいんですわ

253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-ZQOw)2021/11/26(金) 08:29:30.86ID:yvEDiy190
>>250
CorelDRAW2021はソースネクストでBF特売してるよ。79,560円→27,800円
https://www.sourcenext.com/product/corel/coreldraw_graphics_suite/
ただ買切りとはいえ縦書きの為に3万出せるのかどうか?。

254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-ZQOw)2021/11/26(金) 08:33:13.61ID:yvEDiy190
>>252 ベジェは覚えると曲線も直線も自由自在!
鉛筆ツールで描く場合。スカルプトにチェック入れると線の途中で描きなおしができるよ
がんばってー。

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4b-4oJi)2021/11/26(金) 08:40:14.62ID:GPoQpT9AM
Affnityは機能の割に安過ぎるから感覚狂うよな

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-Dsq0)2021/11/26(金) 08:54:00.80ID:rxu/z4Od0
>>253
ありがとう。うーん…3万…

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-GC8a)2021/11/26(金) 13:42:09.53ID:j/7BMa4Q0
>>252
ベジェ曲線の描き方は基本どのツールも変わらないけれど
アンカーポイントの仕様はAffinityはちょっと独特ながらも多機能な面があるから、Affinityで習得するのは悪くないと思いますね。
頑張れ。

>>248
Affinityで縦書きは正直あきらめろん。Affinityでやるには編集可搬性を捨てるかデザイン可用性を捨てるかを迫られる。
そもそも日本語縦書き機能は他社も血みどろの歴史を10年くらい歩んでるから期待薄だと思う。
InDesignかIllustratorが一番楽かつ安いと思うが、安くて用途にあうなら一太郎やパーソナル編集長あたりもおすすめしたい。
ただしどのケースでもAffinityを介して縦書きを実現しようとするのは、ナイスな方策はないと考える方が適切だと思います。

258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-P/VX)2021/11/26(金) 13:50:26.19ID:aU7Wbf0y0
そういえば
花子もドロー系ソフトだよな

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-Dsq0)2021/11/26(金) 16:22:35.65ID:rxu/z4Od0
>>257
ありがとうありがとう。そうですよね…

260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-sKoT)2021/11/26(金) 16:33:42.58ID:FqIUVko+0
縦書きにしたい&加工したい文字の量が少ないならクリスタで画像作ってaffinityに読み込んで一文字ずつ同じ位置に重ねていく手もある
吹き出しのセリフみたいに縦書きで加工のない文字だけならクリスタで作って画像で貼ってる

261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-wlDA)2021/11/26(金) 17:11:28.69ID:bpg5Wlwo0
そのクリスタが文字入力で異常に重くなるのが非常にストレスなんだよなあ
メディバンは重くならない代わりに直接入力できないしAffinityには頑張ってほしい

262名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-HfRa)2021/11/26(金) 17:13:22.79ID:LmkCi//yM
クリスタは惜しかったな。開発初期から互換性のあるベクターをちゃんと実装すれば世界制覇も夢じゃなかったのに

263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-uV5o)2021/11/26(金) 17:38:34.48ID:+0mLpFye0
縦書きはIllustratorでアウトライン化して、Affinityに持ってくればいい

264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-GC8a)2021/11/26(金) 17:46:59.96ID:j/7BMa4Q0
>>263
まあそれで済むなら良いのかもしれないが
それをやるなら、最初から最後までIllustratorでいいじゃんって話になるんですよねw

265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-ZQOw)2021/11/26(金) 17:53:19.07ID:yvEDiy190
inkscapeは?操作系があれなんで断念したけど縦書きあったような
縦書き吐き出してAffinityで使えばいいんじゃね

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-uV5o)2021/11/26(金) 18:27:15.75ID:+0mLpFye0
>>264
なんで?Affinityの方が高機能じゃん

267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf81-Jjsw)2021/11/26(金) 19:13:44.55ID:lzlk/um00
アピアランスが無いのはきつすぎる
この一点だけでillustrator代替は無理

268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf60-vmbP)2021/11/27(土) 00:27:52.59ID:7HDofiDQ0
>>266
本気で言ってる?

269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-GC8a)2021/11/27(土) 09:49:27.58ID:a96fp4JO0
>>266
それはネタではなくてマジで言ってる?
iPad版ならAffinity > イラレ・フォトショは分かるけれど、PC版なら機能面でAffinityはAdobeには劣るよ。
ただ「一般的なユーザが使う9割以上の機能はAffinityにも揃ってて、Affinityが圧倒的に安い」って点で支持されてるわけで。
しかし残りの1割の部分が、一般ユーザが使う部分だと縦書き機能だし、他にも例えばアピアランスの多重化、レイヤーエフェクトの多重化、ライブペイントツール、AdobeSensei、選択ツールのロック、AdobeCCスウォッチライブラリやAdobeFontsとか、和欧複合フォントの扱い……まあ他にもあるけど代表的なのはそこらへんだと思う。
でも9割がAffinityで出来るから良いよねって話であって、残りの1割が必要なら別ツールを使う方が良いよ。
もしAffinityで全部済むと思ってるなら、それはそれでハッピーだと思うのでそうすれば良いですね。

270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-wlDA)2021/11/27(土) 10:25:09.82ID:n1Drednb0
投げ縄選択ツールの途中でスペースキーを押して一時的に手のひらツールを使うとか出来ないのは不便だなーと思う

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-RHbP)2021/11/27(土) 11:22:50.12ID:ypVFGK0v0
全てAdobeに金を使えば完結するのを力説されてもな

寝言はAdobeもAffinityみたいに買い切りにしてから言ってくれ

272名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/3rs)2021/11/27(土) 12:31:23.08ID:BGHaSQBCd
>>257
adobe製品はもう「高い安い」で論じる対象からは外れたぞ。

短期間使えば安いし長期間使えば安いが、このスレでは買い切りソフトと比べられてる以上、Adobeにかかる費用は∞になる。

273名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/3rs)2021/11/27(土) 12:32:26.22ID:BGHaSQBCd
>>272
自己レス

「短期間使えば安いし長期間使えば高いが」
だった

274名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-HfRa)2021/11/27(土) 18:33:26.93ID:DdU3zSDbM
前世紀からのAdobeの商売のやり口が嫌いだ。汚い。ほんと汚い

275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-C0hB)2021/11/27(土) 19:15:01.31ID:Uc3+/XxR0
知名度がまだまだ低いaffinityを有名にする事が普及を促すから口コミでaffinityを広める事だね。
学生なら特にそれは簡単な事だと思う。
自分の体験として言うならフリーソフトだとあれこれ浮気するけど、金払ったソフトなら浮気せずに大事にするし
習熟しようとして結構使うだろうしな。
程々に金を使う事はやる気にする一面もあって無駄ではない・・が、adobeは俺にとってコスパ悪過ぎて嫌いw

276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-wlDA)2021/11/27(土) 20:21:59.16ID:n1Drednb0
クリスタはもちろん、ペイントグラフィックとかの微妙なソフトも買ってきたが使い方を習熟することなく余裕で浮気した…

277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-ZQOw)2021/11/27(土) 20:41:57.04ID:MSIg21GL0
Affinityでの作業が問題ないならそのまま使って、最新機能や快適さで何か気になるなら
毎回お金払ってAdobeって事でいいんじゃないかな。
それと学生は就職の有利なソフトを学ぶからAdobeやAutoDesk使いそうだ。

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-GC8a)2021/11/27(土) 21:11:44.76ID:a96fp4JO0
>>272
まあそれには同意。
僕はAdobeにクレカ情報を漏らされて、その後CC利用規約変更アプデで過去バージョンを封鎖されたのでキレてAffinityに乗り換えた。
>>269ではAffinityが劣ってる点を書いたが、それでもAffinityを使うのは優れたツールになってほしいと願ってるし、そのポテンシャルがあると思ってる。
でも残念ながら現時点で劣る事・出来ない事があるのも事実だから、技術選定で間違えないようにバイアス歪まぬ情報を記すのもまた必要だとは思う。
Affinityは優れたツールではあるが、出来ない事は素直に他ツールを使った方が良いって場合もある。縦書きはその一例。

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-C0hB)2021/11/27(土) 23:00:49.11ID:Uc3+/XxR0
>>276
クリスタってポージング利用してマンガ専門?だと思うけども・・ペイント〜知らんよw
でもaffinityシリーズは浮気する気にならんだろ?

280名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-HfRa)2021/11/27(土) 23:21:14.47ID:DdU3zSDbM
Affinityシリーズってブラシ先の(図柄・素材)自動ランダム切換えってあったっけ?
クリスタはその機能だけはすごい便利。ナンチャッテベクターが使いにくいので主戦力にはAffinity Desginerを使ってるけど

どちらも買った最初だけは面白がって自動で○○を大量に描けるブラシとかを作ってたんだが、、、、車輪の再発明的な徒労感がある

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-P/VX)2021/11/28(日) 01:29:29.69ID:0IuLf3XQ0
俺もAffinityがまだ無い頃
安価なアドビ代替として
PaintGraphicとDrawGraphic買った。
まさに値段なりだった…
今はバージョン上がってるからマシになってるかもしれないけど

282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-W0R+)2021/12/02(木) 02:10:25.83ID:mle1HdSqa
縦書きが使えるドローソフトとしてCorelDrawがあがってたけど
Macの体験版入れてみたら何故か縦書き機能がなかった。
Windows版で縦書きテキスト配置したファイルを読ませてみたら
表示も挙動もメチャクチャでまともに使えるものじゃなくてワロタ

Mac版は縦書きちゃんと作らないまま機能ごと封印してリリースしてるのかな?
一応Mac版のヘルプにも縦書き機能の使い方書いてるんだがな。
これで7万円取るんだぜ、コーレルいい商売してるわ

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-5qWq)2021/12/02(木) 03:17:15.20ID:eTYZHw7b0
>>282
一行ずつで良いならVectornatorでなんとかならない事も無いが
何十行とかになったら面倒でやってられない。

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-/2fo)2021/12/02(木) 10:24:34.77ID:bzBUkAHw0
35パーオフ明日で終わり?
悩むなあ

285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c3-PbN/)2021/12/02(木) 13:16:14.06ID:kA2r1Mab0
ベクターイラストで、なんかいいのないかなーって探してたら
オモロイの見つけた。
https://www.vgc.io/

商用版はなくて、alpha versionsだけフリーで公開されてるけど
使用感がいい。
ベクターでイラスト書くなら1回試して「へー」と思った後、アンインストールして欲しい

286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-GC8a)2021/12/02(木) 17:47:51.20ID:8R7+7+4U0
>>285
中割り自動作成ツールか。ここ5年で増えた感じあるけれど、OSSなのはいいね。
Affinityからのパスの貼り付けや連携が上手くできてるなら面白いけど、どうなんです?

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-HfRa)2021/12/02(木) 18:33:30.03ID:yUaH9Wfn0
へー色んなツールがあるんだなあ
技術の進歩って凄まじいわ
数年前とは環境が激変してる

288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce01-uEOJ)2021/12/03(金) 09:55:18.71ID:PdqINMhR0
公式サイトでカートに入れたらボーナスでオーバーレイやテクスチャが付いてるけど、AppStoreで買っても同様に付いてくる?

289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c3-04lq)2021/12/03(金) 10:42:48.67ID:vko/kEp80
>>286
いや、アルファバージョンだから、連携とかそんなレベルには至ってないよ。
だから触った後「アンインストールして欲しい」って末尾に書いた。

ただ大手じゃベクターの仕様は一生変わらない(変えられない)けど
ベンチャーの新規アプリだと、面白いベクターの仕様作れるなーと思って、書き込んでしまいました。

スレ違いのレスしてしまって、ごめんね

290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-bKhb)2021/12/03(金) 11:00:34.60ID:Kmb6Xd260
VectorStylerというアプリを知ってサイト見て、体験版ざっと触った。

日本語フォント扱える、縦書きあり、縦中横もあるっぽい、CMYKあり
アピアランスあり(fxも効果系、変形系共にけっこうある)、シンボルあり、パターン塗りあり、
アクションもあるっぽい、スクリプト制御は不明(applescriptには対応していないかな)
illustratorのグラデーションメッシュあり、
illustratorのパスファインダもあるけれど一発で確定して非破壊系ではないっぽい、
illustratorファイルも一応開けられるけれど、テキストが付いてこず。

日本語のuiがなく、不明点多く、
新しいソフトみたいで、不具合あるし、開発が継続されるか解らないけれど、
illustratorに近いの物が欲しい人はこっちのほうが良いかも。
(adobe ccユーザーで、Affinity Designerも買った)
95$がMacHeistでセールしていて29$。win版あり、M1対応。

291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c10-2jqg)2021/12/03(金) 11:05:40.70ID:MlfbOo+b0
どこからダウンロードすればいいのかわからなかった

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Oe9c)2021/12/03(金) 13:09:53.80ID:z1m79SFP0
>>290
Apple Storeでは1ヶ月前にアップデートが出てたから
開発は継続中と思われる。
Appleの話ですまないが、M1、Universal、Intelとそれぞれあるから
今のMacで全て使えるね。
Apple Storeは11500円か

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c3-04lq)2021/12/03(金) 15:19:39.43ID:vko/kEp80
>>290
これ、ちょっと良いアプリじゃない?
ちょっと触ってみた際の明確なメリットとして、fxの種類が凄い多い。
ベクター系で、最も多いんじゃないだろうか?

バグレポートを全公開(+投票付き)なのも好印象
https://www.vectorstyler.com/forum/category/1/bugs-in-vectorstyler

デメリットは、アプリが凄く重い。。。

294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-bKhb)2021/12/03(金) 16:59:06.20ID:Kmb6Xd260
>>293
Affinity Designerのスレッドなのでこれ以上他アプリの事はこれ以上はと思ったけれど
adobe代替えと言う意味じゃ、有力候補と思った。
illustratorと比べて無い機能探すほうが早いじゃないかと思う位機能ありますね。

uiもillustratorをかなり意識した作り。
illustratorファイルのインポートはグラフィックスタイルやシンボルまで読み込んでるはすごい。
(とうぜん無い機能は無視されるけれど)

動作はeGPUだとめちゃくちゃ遅かった(mini 2018 i7+rx480)eGPUに対応していないのかも。
book(2018 i7 ラデオンpro555x)だとまあ許せるスピードだったけれど確かにちょっと重たいかも。
(長文はillustratorより軽い)M1とwinはどうなんだろう。
2019年から開発しているみたい全然知らなかった。
サイトも活発だし、良いですね。

295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b701-l3pW)2021/12/04(土) 02:05:03.05ID:uFGTDMs90
designer買っちまったわ


こういうのやりたくてさ

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-9B4J)2021/12/04(土) 06:02:50.10ID:YgQDGhcQ0
ほぅボブの油絵みたいやね

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eba-4oOR)2021/12/04(土) 10:23:21.78ID:2F7qmcsl0
AdobeのIllustratorでも出来る

298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-EfwD)2021/12/04(土) 13:33:30.41ID:3+AR8c+fa
そりゃそうだ、動画はAdobeのIllustratorで作ってるからな

299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc02-Zh3v)2021/12/04(土) 16:34:55.93ID:KpRPlh+X0
>>295
いつも思うんだけど、こういうのって普通にラスターで描くより楽なの?
木々を複製して配置しとけば後々編集が楽という恩恵はありそうだけど。

300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Oe9c)2021/12/04(土) 17:04:20.80ID:mg44R0sC0
後から修正が出来る。それを楽と感じるかは人それぞれ。
時間は多分ビットマップの方が早い。

301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c10-2jqg)2021/12/04(土) 17:13:25.68ID:obDGMrIQ0
自分は基本図形組み合わせて形作っていくし修正多いからベクターの方が楽だな

302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-hYCI)2021/12/04(土) 18:25:40.00ID:WR+3H1o70
>>295
つくづく絵を描くというのとなんか根本的に違うような、それでも絵だし凄いなー

303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe68-3dH1)2021/12/04(土) 18:48:53.02ID:7/t8oNpo0
これが出来る人は3Dでも上手く出来るんだろうな

304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df94-uU5C)2021/12/04(土) 18:50:36.34ID:ryyfZTUK0
ラスターは美術
ベクターは図画工作
ってイメージだな
自分は図画工作が好きだ

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-9B4J)2021/12/04(土) 19:07:31.07ID:YgQDGhcQ0
頭にイメージしたものを描く=才能あり
目で見ながら描く=凡人

今は凡人でもそれっぽいものが描ける

306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-DbXJ)2021/12/04(土) 19:18:31.08ID:W4zIaDKd0
いい時代だぜ

307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Oe9c)2021/12/04(土) 19:21:30.97ID:mg44R0sC0
昔から切り絵って技法もあるからベクターはそんな感じ。

308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-cP/Y)2021/12/04(土) 19:47:20.69ID:5b84q2Zv0
動画みてると根本的に技法が違って見てるとすげーなーと面白そうーと思うが
ベクターとパスの強みは分かるけど活かす為にはかなりの習熟が必要なんだよね

309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-hYCI)2021/12/04(土) 20:27:02.74ID:WR+3H1o70
エクセルで絵を描くじいちゃんもいたしね。

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Oe9c)2021/12/04(土) 21:43:22.76ID:mg44R0sC0
Designerならベクター、ラスター両方使えるのだから
上手く混在させて使えるから良いね。

311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1f-ey6k)2021/12/04(土) 22:10:33.73ID:N9CBlS8H0
>>299
でかい看板とかに展開するときはベクターデータで求められる事があります。某アニメイラストのプロモーション看板を3徹しながら無理矢理Illustratorでベクター化した思い出がある。
あとデジタルサイネージ(大型駅にあるディスプレイね)だと裏側でFlashが動いてるとかなんとかで
入稿ファイル制限や、画像を動かす時にスペックがきつくてカクつくとかの理由で、こういうベクターデータ化してたってのもあったかなぁ。

まあどちらも10年くらい昔の話なので、今は事情が違ってるのかもしれませんが。

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1f-ey6k)2021/12/04(土) 22:14:33.72ID:N9CBlS8H0
>>299
自分はラスターでタブレット使って描くより、パスとグラデーション駆使して絵作りしていくほうが作業速度は速いし楽に感じる。
あと標準機能で大体済むのも恩恵を感じる。ラスター形式のやつは結局ブラシの設定やタブレットの準備などが面倒くさくて、他人や共有用PCで作業するのが少し面倒。
でもま、人によるというか練度の問題だと思います。

313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Oe9c)2021/12/04(土) 22:35:13.26ID:mg44R0sC0
アンカーポイントとハンドル操作が苦手って言うか
上手く思った通りの線にならないって言う話を聞くが
慣れない人には難しく見えるのかな?

>>311
今ではある程度なら自動でベクター化してくれるソフトが有りますね。

私は絵を描く商売だから、ラスターでもベクターでも同じ様な物だけど
液タブの方が使い易いな。

314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efda-1dl5)2021/12/04(土) 22:42:14.07ID:YFBXw6io0
プロだらけやんなこのスレ
自分場違い感しかない

315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1f-ey6k)2021/12/04(土) 22:48:13.41ID:N9CBlS8H0
>>313
まあベジェ曲線の描き方を教えてくれる人っていないもんね。
自分はデザイナー1年目に先輩に「町中の看板100枚撮ってこい」ってデジカメ渡されて帰ってきたら「その看板ぜんぶベジェ化してみろ」って言われて叩き込まれた。
習字の練習と同じで、基礎をしっかりやる時間はどのみち必要であるとは思う。
色々練習方法はあると思うけれど、イラストの模写と同じで、ロゴやアイコンをなぞるとかが一番手軽な習得方法だと思うなぁ。

316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c10-2jqg)2021/12/04(土) 23:31:48.52ID:obDGMrIQ0
自分は写真の部分切り抜きをどうやってうまくやるかを試してるうちにベジェ使えるようになったわ

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-cP/Y)2021/12/05(日) 02:21:14.15ID:mI8pRxne0
なるほどなあ勉強になる
しっかりした土台の技術に近道無しだよねぇ

318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ead-S2A5)2021/12/05(日) 12:39:40.09ID:2CR9E8ZT0
わいは建築屋があげた図面トレースをガンガンやらされて身についた
実務で使うのは、いかに沢山の機能を覚えるかよりは
最小限のローテクをショートカットでいかに素早くやるか洗練していく感じだった

319名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-RaVa)2021/12/05(日) 17:55:47.29ID:lUFhkoJnM
仕事でやると上達するよねー
完全に個人の趣味、自分が作りたいものを作るためにマスターする人はすごいモチベーションだと思う

320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-VNr8)2021/12/05(日) 22:36:19.48ID:Q6wd7qYe0
レースゲームのForzaなんかで、ベジェどころか丸とか三角とかの図形組み合わせるだけで痛車作ってる連中は割と異次元に住んでると思う。

321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-Oe9c)2021/12/05(日) 23:13:57.90ID:GvJ+6BAK0
>>320
3Dのポリゴンの最小は三角だからな。組合せの妙ってやつか

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40f0-Z6Z9)2021/12/06(月) 00:01:15.92ID:d2/W6h3F0
3D空間でベジェ曲線扱うのは大変だよポリゴンの方が把握しやすい

323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ead-PP5C)2021/12/06(月) 01:13:40.52ID:Uo+zmN900
スプラインパッチ、ベジェ、Nurbsモデリングあって工業製品モデリングには
向いているのだけど生物みたいなのは皺取りがめんどうだから結局ポリゴン使う。

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-VNr8)2021/12/06(月) 06:59:02.20ID:ycGQYZ3/0
Forzaシリーズの痛車で使えるのは「シェイプ」だぞ。
あらかじめ用意された丸や四角のシェイプを、サイズや色、角度を変更して最大1000枚重ねて絵を描くんだ。
当然ながら特定の頂点位置を自由にいじったりは出来ない。
しかもそれらの操作はゲームパッドでやるんだ……

325名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-9B4J)2021/12/06(月) 07:13:20.53ID:qlWcSANvd
https://sakuzoo.xsrv.jp/2019/12/21/forzaシリーズ%E3%80%80痛車の作り方/

タングラムパズルを解くような…

326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-hYCI)2021/12/06(月) 09:29:04.72ID:d0f/Pjvr0
こういうの描きたいってザッと適当な形を描いたら、ある程度のポリゴンの組み合わせっていうのかな
そういうのができるアクションとかあったら便利

327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc02-Zh3v)2021/12/06(月) 10:03:19.85ID:TKU2Q0R/0
どっかのやつらのクレームで国旗が使えなくなったって話なかった?Forza

328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-hnhh)2021/12/08(水) 14:13:43.90ID:s2ZaEAyS0
試用中にセール終わっちまったよ・・・(T . T)

329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4ba-4oOR)2021/12/08(水) 14:18:02.70ID:WXPINNOn0
30%セールなら定期的にあるよ

330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a5-lq0O)2021/12/08(水) 15:22:33.44ID:lszxzZ0c0
50%は余程な事が無いとありそうにないな

331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b701-gp2p)2021/12/08(水) 17:11:19.44ID:pEoaG0Fl0
買っといてよかった
前回もセールで買った

332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f856-dJk+)2021/12/08(水) 18:42:53.61ID:wPxc7+Aa0
>>328
コロナの時は試用中にセールが終わった人向けにラストチャンスメールが来た記憶ある
運が良ければ何かあるかもしれん


lud20211210204806
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1631599659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「AFFINITY Part 8【Adobe代替】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
AFFINITY Part 3【Adobe代替】
AFFINITY Part 4【Adobe代替】
AFFINITY Part 7【Adobe代替】
【アプリ】Affinity Photo (iPad版) Part.1【RAW】
Do As Infinity
Do as infinity を語るわよ
BugHeadInfinityBlade
雑談 Do As Infinity
【PS4/XB1】Call of Duty: Infinite Warfare【IW】part5
【PS4・XB1】Call of Duty: Infinite Warfare【CODIW】part77
【PS4・XB1】Call of Duty: Infinite Warfare【CODIW】part81
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 8
【覚醒剤】人気バンド「Do As Infinity」元メンバーの長尾大被告に懲役2年執行猶予4年の判決 [muffin★]
覚醒剤取締法違反で逮捕された「Do As Infinity」の長尾さん「宮崎へ移住した理由は農業でもしながらのんびり暮らしたかったから」
【FFBE】FINAL FANTASY BUGS of ETERNITY LV1806 【リノアお漏らし詐欺ガチャ隠蔽&フレンド刀狩り業者お断り】
おまいら、MacromediaFireworksってどーよ?
Divinity Original Sin Part10
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part92
Divinity Original Sin Part19
Trinity NuAns NEO [Reloaded] 20
Unityでテクスチャペインティング
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part937【不
Trinity NuAns NEO [Reloaded] 23
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part7【ディシディア】
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
Divinity Original Sin Part12 [無断転載禁止]
トリニティー・ブラッド -Trinity Blood- 第9章
高3だけど今年indentity V が面白すぎて勉強出来ない
Suffering from dirty strong supersonic attacks
Suffering from dirty strong supersonic attacks
Trinity NuAns NEO [Reloaded]CORE 13 [無断転載禁止]
Suffering from dirty strong supersonic attacks
【Deep Insanity TLC】餅木スミレは元地下アイドルかわいい
【Swich/PS4/XboxOne】RPGツクールMV Trinity ★Part 5
YafRayをメジャーにするスレ
【PC】Minecraft 525ブロック目
ナムコの鉄拳CG>>スクウェアFFのCG
Firefox55 と ハチソン効果の関係
FireAlpaca / MedibangPaint 9頭目
FireAlpaca / MedibangPaint 6頭目
FireAlpaca / MedibangPaint 8頭目
FireAlpaca / MedibangPaint 7頭目
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv27
【PBW】Pandora Party Project アトリエスレ【PPP】
フレッシュプリキュア! ++FRESH PRETTY CURE++ 200
【3DCG】Houdiniを語れ Part4
【3DCG】Houdiniを語れ Part3
Electric Image Universeを応援するスレ
nijijourney使おうかと思ってるんだが
【アニマス】AnimationMaster【Part IX】
Moho(Anime Studio/Anime Creator) 3
Plasticity (114)
FireAlpaca / MedibangPaint 10頭目 (641)
【SFM】Source FilmMaker 【3DCG動画】 [無断転載禁止]©2ch.net (47)
Moho(Anime Studio/Anime Creator) 6 (433)
【Mac/Win】FireAlpaca / CloudAlpaca 3頭目
あの人は今……CG版
test
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 83
絵描きのTwitterスレ5
【トゥーン】非リアル系レンダリング総合【セル】
RenderDoc
■■■こんな画像探してます■■■
XP-PEN液晶ペンタブレット5【Artist/Star/Deco】
11:15:13 up 29 days, 12:18, 2 users, load average: 126.49, 120.53, 125.75

in 0.041630029678345 sec @0.041630029678345@0b7 on 021201