◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
クッキングパパ【うえやまとち】 Part.4 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1575318773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
モーニングで85年から連載されているクッキングパパのスレッドです
>>980を過ぎたら次スレを立てましょう
※前スレ
クッキングパパ【うえやまとち】 Part.3
http://2chb.net/r/comic/1564548377/ >>13 言われて思い出したけど、地鎮祭やってからかなり経ってるよな
作者が忘れてる可能性ありそうw
>>21 前スレで、「まことがレストラン開業するからそれを自宅にするのに引き伸ばしてる」ってレスあったな…
料理なんてあまりしないから自分で試したのラーメンの粉末スープ使った野菜炒めくらいだからいつかやってみるかな
>>30 だから、引き伸ばしてるんだと思う。
建築過程すら見た記憶がないんだが。
主任がみんなを招けるサイズで調理場大きく設計してたけど
まことが料理を仕事にしそうだから、レストランスタイルに変えました
俺たちの戦いはこれからだ!
見たいな流れになるんやろか・・・
>>34 その路線にするつもりだろうな。
荒岩(父)用のデカめのキッチンを作るつもりだったけど、息子に開業させて話を伸ばそうっつーとちの案。
あの家仮設住宅レベルの広さの平屋なのに客多すぎだよな
荒岩の孫ができて、
虹子あたりが
「もう、あなたはパパだけじゃないわね、まことはパパだけど」
とか言って終わりじゃね
>>36 確かに被災地行くとあんぐらいの仮説がいっぱいあるな
>>39 仮設住宅とか田舎の市営住宅とかあんな感じよな
なんだかんだで皆クッキングパパが好きで読むの止められないんだよね
反日自虐朝鮮マンセーの美味しんぼは気持ち悪くて途中で読むの止めたけど、クッキングパパは昭和のほのぼの感がしてて好きなんだよな
>>40 そう言う塩分とかが細かいのはやらなそう。
みゆきが産まれたのに離乳食やらなかったし。
ま、モーニングでそれをやられても、って気はするが。
>>42 美味しんぼは見ててイラッとするから読むのやめたけど、クッパパは違和感を突っ込めるから読めてるんだと思う。
自分の博多のイメージがクッパパで固定されてしまってる
福岡の方すみません
>>44 同じく。
九州から離れた地区に住んでるからか、少なからずクッパパ=福岡なイメージになってる。
ごめん。
>>43 離乳食やらなかったけど野菜スープがそれっぽかったね
田中が二日酔いで飲むやつ
>>43 唯一の離乳食が、田中が振られヤケ酒を数日続けて
飲み物すら受け付けなくなった時に
みゆきの離乳食をすすっていたぐらいか。
>>47 >>49 あれが辛うじて、って感じだよな。
子どもでも食べれる、とかアレルギー持ちでも、ってのが薄い。
>>51 下戸・弱いを無視して、ソフトボール大会と称して先輩が新人に
強引に酒を飲ませる作者だから、アレルギーなんてはなから無視だろう。
>>52 あれで急性アル中で倒れたりしたらシャレになんないのにな。
ま、マンガだからそんなんしないだろうが。
一緒に酒飲んでワイワイやれないような奴とは
仕事でもプライベートでも腹を割って話せない、
親しくなれないってのがこの漫画の嫌な描写のひとつ
>>54 仕事以外の時間でもやたら集まりたがるよな。
俺だったらあんな会社で働きたくないわ。
吉田ちゃんとか気の毒だったよな
あのときもけいこが変なこと言ってたような
「いんじゃない?彼女には彼女の生活があるのよ」的に認めてあげる私って態度だった
吉田ちゃんは子ども出来て会いに来たのが最後。多分そんぐらい。
その時に誰かが「吉田ちゃん久し振りー」って言ってて、余白でとちが「旦那さんが吉田姓になったみたいですバイ」って書いてたんだけど、結婚を挟んで久々に会ったら旧姓でつい呼ばないかな、と。
>>44 わかる、福岡行ったことないけどクッキングパパのイメージで固定されてる
AbemaTVで見て面白いと思ったんだが
原作は読まないほうがいい?
なんかまこと絡みが迷走し過ぎて収拾つかないとか?
小・中のまことはまだ良かったが、高校以降がブレ過ぎ。
高校生編>別クラスの奴とトラブル起こして親呼ばれる
大学生編>沖縄に染まるが先輩がダメ過ぎ
社会人>理由もなくイベント会社に就職したと思いきやさなえとデートで入ったイタリア料理店に土下座して転職 従業員と微妙な空気がある
>>65 別クラスの奴とトラブルになったのは、中学生じゃないの?
>>48 江口は出てきたときも図々しい常識知らずだったからな
>>70 ホワイトすき焼きの回って、会社をずる休みしてスノボーしに出かけたら
気に入った女の子がいたので、ちょっかいを出したら彼氏がいたという回か?
>>71 それはスノーボールみたいな名前のメレンゲのお菓子だったと思う
ホワイトすき焼きはスーちゃんが取材相手の男と一緒にいるのに腹立てて絡みにいったから怒らせちゃって謝るために作ったやつ
>>72 あったな、そんな回。
最近の単行本で見た、結婚に不安になって失踪とか
江口の奇行は田中の独身時代を超えてきている。
ズル休みしたり失踪したり、それでもなんだかんだで働けてる金丸産業…
>>74 本来このくらい緩くていんじゃない?
日本人が厳しいんだよ
>>75 あったかい地方の人?
気候がいいと男は働かないし時間にもルーズになるみたいだね
南方の男たちが一日中飲みながら海眺めてて女たちが働いてるってTV見たことあるわ
たまにヤシガニ一匹取って誉められる的な
沖縄も時間に適当になるらしいよね
まこともきっと沖縄生活で…
>>76 九州だよ。
東京でて神経質になった気がするわ
大平息子は結婚させて、花田や江口は中途半端なままか
この漫画に出てきたんだよな梅宮辰夫氏って
しかもかなり初期の頃に
>>61 九州男児=「やめとこう罰金がこわか」の爺ちゃんだなあ
あの課に梅田から江口、原口あたりまで新入社員っていた?
>>81 読み直してみたら、9巻の最後にルポとして載っていた。
一緒に旅行行く仲だったのにルリ子の結婚式に招待されなかった吉田ちゃん(´;ω;`)
出すのが面倒なら、このあと種子島ちゃんのとこにも寄るとか書けばいいのに
夢子は博多区
種子島は小倉だっけか?
吉田は確か宮崎?
描かれてないだけで種子島とどうなったか分かりようもないのに
まことの料理人転向で後十年はネタに困る事も無くなったしこれで良かったと思う
一人前になったら博多に戻ってって感じやろうな
料理修行という名目で全国各地の店を渡り歩く設定にすれば
その土地の名物料理も紹介できて一石二鳥
>>92 あと十年も続いたら、作者も70代。
それから博多に戻ってからの事も書くとしたら
途中で連載が終わりそうな気がする。
イベンターを辞めた後に、すぐきんしゃい屋に弟子入りしてママの後を引き継ぐとか
ありえそうな道筋がないと、ズルズルいきそう。
>>93 そんなことが出来そうな奴が過去にもいたが続かない
そういうものだよ
>>95 守の師匠の事だろうが、あの人はメインキャラクターじゃないからな。
どちらかというと、守を地方まで引っ張り出すなど
無理を押し通す感じで、あまり良い感じがしなかった。
>>92 ・まこと料理人転向
・まこと結婚
・荒岩家完成
忘れなければ、シーちゃん×花田・スゥちゃん×江口もある。
だいぶ続けられるだけのネタはある。
とりあえずクッキングパパ2みたいなのは止めて欲しい
将太の寿司とか味っ子好きやったけど、続編はつまらなくなってるし
ベイ「ボク待ってるよ、いつまでも、ご主人が優しく抱きしめてくれるのを待ってるよ…」
>>94 きんしゃい屋のママが同居のために熊本行きを決めてまことに譲り客層が変わってあの日雇い労働者みたいな客一掃する展開に…
>>103 意外ときんしゃい屋のママに子供できたりして
>>104 年齢軸が崩壊してる教祖ならやりかねないとすら思える
>>104 子供を作らなくても、養子を迎えることも考えられるからな。
>>104 超背の高い妻と超背の低い旦那の子って中間の普通の身長なんだろうか
>>111 顔でもどちらかに似るのと同様、中間はないと思う。
ママのような高身長になるか、旦那のような低身長になるかのどちらか。
>>112 むしろ顔は中間あるよ
体型はないだろうけど
ママに似て高身長かつ白川似で華奢とかはあるね
田中「銭金銭金こついうな!札束なぞ紙の腐ったもんぞ!」
田中母「おはんはそれでいいやろが妻子は哀れじゃ、あまりに無責任じゃっっ!!」
こんなことを言った記憶があるんだが、どんな料理の回だったっけ?
なんか芋系だったような…
子どもの顔と言えば、工藤×種子島の双子の女もなかなかだよな。
田中×夢子の次男は言うまでもないが。
記憶無いなあ
田中も家の金使い込むクズパチンカスだけど
田中の父ちゃんもパチンコに家の使い込んで夜に田中の家に逃げてきたクズって記憶あるけど
かか煮の回
>>118 田中は父子揃ってパチンカスだからな。
田中家は一番まともなのは二郎?三郎?
まことで続編ってのだけは止めて欲しい
続編でも読めるのはGTOとメジャーくらいしかないし
特攻の拓×
将太の寿司×
味っ子×
シティーハンター×
キン肉マン×
男塾×
綺麗に完結した作品は続編出したらアカンねやっぱ
その点スラムダンクの作者は偉い
>>116 田中母が田中に苦言を呈したのは、ご飯にみそ汁をぶっかけたものを
実家から持ってきて、散財しているとこんなものを食う羽目になるぞと言ってたのは
記憶にあるが。
>>123 それでも田中父子はパチンコ行った、ってオチだったよな。
>>124 見合いの話をわざわざ会社に持ってきてパチンコしとうなったから出てくるきとかいう腐った親父な
つりえさのゴカイ獲りの仕事とかして反省して真人間になったかと思えば
パチンカスは治らないんだな
関係ないけどうちの街にはパチンカスからポケモンGoのガチ勢になったおっさんたちいるんだわ
仕事してないらしく朝から晩までポケモンGoしてる
収入はどうしてるんだかは知らん
つーかまだ元輝が保育園くらいの頃夢ちゃん1日休ませるので元輝をパチンコにつれてったよな。当時のタバコの配慮されてないのにつれてくか?
元輝をパチンコ連れてったら目をキラッキラさせてたわな
あれ見て福岡ではパチンコが親子の絆を深める場所なんかいってイメージついたわ
達也を飲みに連れてったときも街中で立ちションをして絆を深めていたし
>>127 作者がいかに世間知らずなのかが分かる。
考えが、タバコは大人のたしなみの昭和で止まっているんだろうな。
>>127 タバコや騒音もだけど、教祖はパチンコ屋で女児が拐われたニュース知らないんかね。
この漫画におけるパチンコは庶民の気軽な娯楽って感じで
ギャンブル依存症とか炎天下の駐車場の車中に子供を放置とか
実社会でのそういう深刻な問題とは無縁の存在
スレのみんな、お金かしてくーださいッッ、ついでにメシもくわせてちょー!!(田中感)
>>132 (包丁を右手で持ちながら)
お前に貸してもパチンコに使うんだろ?さっきパチンコ屋にいる所を見たぞ。
いい加減止めないと、”カス”になってしまうぞ。
これ食って(キャベツ一玉)我慢しろ!!(一味風)
ひえぇ〜〜(田中風と弟風)
兄ちゃん、話が違うじゃんか。(田中弟風)
>>123 そうだっけ?
夫婦を繋ぎ留めた味じゃなかったっけ?
>>134 田中父が仕事もせずに飲んだりパチンコに明け暮れて、田中母が離婚しようと思い立ったが
冷や汁を食って改心したと。
田中もパチンコばかりやっているとそうなるぞ、と。
正確にはこんな感じだったような・・・
>>133 これに限らず取引先との約束すっぽかす等全面的に田中が悪くて説教される
↓
一時的に反省するが酒飲んで「主任、主任と威張るな!」と歌うor寝言いうのマジ不快だったなぁ
>>136 俺も田中は不快
でもとちは破天荒な田中大好き!贔屓してるぜって感じだよな
金丸賞やったりとか
真面目なキャラが損してる漫画だわな
>>136 田中(女にフラれて仕事できてませーん)
荒岩(バータレ!今日中にすませろ!待ってもらってんだからよ)
田中(できました!)
荒岩(深夜11時くらいだがタクシー使ってうちまでこい!)
田中(は?!ざけんなよ!主任だからってよぉ!)
荒岩(ステーキ食えよ!元気出せ)
みたいなのもあったよな どっちもどっちだけど
>>138 初期の方はひどかったな。
荒岩の恫喝も、田中の二日酔い三日酔い上等の態度も。
似たようなパターンで
荒岩にカミナリを落とされ、田中が自宅でヤケ酒を飲んで寝ている所を
荒岩が「拉致する」と無理やり車に押し込み
磯釣りさせるというのもあったな。田中だけ大物を釣り上げた。
連載初期は昭和だから昭和の価値観でも気にならないが
令和に入ってもまだ昭和の価値観満載だから違和感を覚える
田中は三男が生まれたばかりなのにビアホールだスナックだ飲み歩いてんのに
ワンオペ育児の夢子が文句ひとつ言わずニッコニコとか
ハコヅメで3児の父の警察官が赤子の子守りで寝てないというのを聞いた上司が
係長「奥さん専業主婦なのに旦那に一晩中子守させてんのか」
婦警「今どき主婦なら夜寝れなくても昼寝てればいいなんて言ったらギロチンかけられますよ」
というやり取りがあったがまさに昭和の老害と令和の若手の対比だな
つか荒岩主任を田中が尊敬ってか慕ってるのがわからん自分に多少非があってもあんなパワハラアルハラありまくりの上司とか嫌だろ見た目もゴツいし
作中でいつらへんかは忘れたけど比較的100巻越えてから田中といても笑顔が増えてたけど最初の頃は睨んでばっかだったよな
>>142 ・荒岩が若かった
・男の若い部下は田中だけ(メガネさんは年が近い)
・田中の仕事・生活態度がカスだった
それらが相まって、睨んでばかりいたと思う。
今は上記の逆だから、田中を睨まなくなった。
>>142 今だったら訴えられても仕方が無い案件だよな>荒川
田中も中年でベテランだからな。
どちらかといえば晩成タイプにも見えるし。
>>141 留守中田中に台所や家をごっちゃらこって汚くされてるのに
さも片付けることが至福のような夢子と
はっは夢子はホンに幸せもんだなっていう夢子父
昭和の九州の男はクズ
>>146 ○ 教祖の書く昭和の九州の男はクズ
× 昭和の九州の男はクズ
まことが風邪とはいえスピード違反の警官にキレて書類殴り書きして今度は気を付けろよ!とかいう意味不明な逆ギレとかあったよなほんとに最初だけど
飛ばさんでも5分じゃなかったか?
雨に濡れて自分も風邪ひくとは
>>148 初期にあったな。
今なら、漫画でも許されない描写。
>>148 >>151 あれはギャグだろ。
めちゃくちゃ面白かった覚えがある
クリスマスだから29巻のラムのクラウンローストに挑戦してみるか!
ちょっと質問なんだけど、wiki見てたらばさら村駐在所の続編で「ばさら村ライフ」ってのが記載されてたけどこれって本当に存在する作品なの?
ばさら村だよりってのは初期作品集に載ってたけど
とちは一時期成人誌に移ってたから、その時に描いたんじゃね?知らないけど
そう言えば、田中の弟の二郎とか夢子の弟の達也は結婚したきり放置だな。
>>154 スーパーチキンクリームシチューも作って良いですか?
>>157 荒岩の近くにいない人たちは放置。
田中の弟の三郎も、一時期頻繁に出ていたのに
天子の親に認められて以降放置。
ネタが尽きないようにと伏線を張りすぎて
作者が忘れている。
>>159 ネタが尽きないようにキャラを増やし、安易に色恋沙汰を書き、放置。
で、ネタが尽きかけたら久々に出す。
(末森、小山ちゃん)
>>161 末森のライバル?であるティートも、しばらく登場していないな。
荒岩家の近場に住んでいるんだろうに。
>>162 ティート?忘れてた、そろそろ出すか(とち)
今ニンジンライスのところ読んでるけど
どーしても行きたい大学が出来た!って荒岩に許しを乞うていたけど
特に海洋学とかやってるそぶりも専門職についたということもなかったな
(とちのネタ作りのため)どーしても行(かせてお)きたい大学
福岡の人間が沖縄の大学に行くってのは
それほど珍しくはない感じ?
親父や守の兄の母校に行けばよかったのに
何を学びたくて沖縄の大学に進んだのか?
明日はクリスマスだから、ミートローフ作ろうかな
>>166 一人暮らしはしたいが東京や関西などの遠方に出るのは
何か心細いって九州人は思う。その折衷案として「沖縄」を選ぶ
九州人は基本的に状況を好まない。大平部長も大学時代は
東京にいたが、東京に嫌気がさして戻ってきたそうだし
九州で生まれた女性が結婚する際に九州以外の男を選んだら
「お前は馬鹿じゃないか。九州以外の男は軟弱モンだ」
と親戚から総スカンを食らうのも定番
>>164 沖縄のその大学じゃなきゃ学べない事をやりたい、って感じじゃなかったよな。
・親元を離れてみたかった
・たまたま行きたい学科が沖縄にあった
そんな感じかな。
ジングッベーは初めて見た時結構衝撃的だったな
もっと衝撃的だったのは、夢ちゃんの食べる効果音のクミックミッだわ
コミックは次辺りでまこと退職かな。
さなえがあんまり出ない。
さなえの存在価値がよくわからない
えっちゃんでいいじゃん
>>174 美少女ヒロインキャラ()なんだろうがな
まことと仲良くなった女の子たちの中で一番魅力がないと思う
唯一のキャラ設定?が小学校のマドンナだった、かな。
変にキャラに特徴持たせないのが博多美人なんですバイ、とか思ってそうだな。
>>178 そういうキャラが一人ぐらいいてもいいと思うが
東京の大学に進学し、地元に戻ってこないと
メインキャラクターと関わらないから登場もしない。
田中の弟(次男)も東京のデパートに就職して
最後に登場したのは、田中家で息子と嫁(彼女)で集まったのが最後じゃないか。
>>179 二郎だっけ?
夢子弟より出番少なくなったよな。
あんまし読んでないからわからんけど江口のスーちゃんって結婚予定あるくらい進んでたのか
>>181 単行本だと婚約して?江口がマリッジブルーで失踪したところまでは
進んでいる。
>>183 巻末を見ると、1月発売予定と書いているな。
>>185 予告の絵にはみつぐの絵しかなかったな。
もしまことの退職があれば、「まこと新たな道へ」など、退職を匂わす
コピーが付くと思う。
>>186 そっか。
雑誌ではとっくだよな?
かなりためてるな。
江口はすぐ仕事さぼったり無断欠勤したり失踪したりやばいな
子供ができても失踪しそう
コンビニ売りの最新作そば編買ったんだが…かずおと久美が想像以上に糞で笑えんわ
洋子ちゃん可哀想すぎる
かずおって親父がうちの子暗いだろ…って言うくらい陰キャっぽかったのに
なんでモテるん?
つーか初登場のとき中学生にゃ見えんくらい老け顔だったのにな 髪型ボウズってのもあったけど
>>189 とちは、かずおは純愛実らせた、久美ちゃんは一度は結婚したけどかずおが忘れられなかったみたいですバイ、みたいに上手くまとめようとしてるけどな。
俺もコンビニ版買って、すげえ胸糞だわ
微笑みがみたいだけなら別れる必要ないじゃん
やはり、洋子?は当て馬というか肉便器にされただけ
あのババアは事情を知らなかったのかも知れないが、
もし知ってて滓汚に協力したとしたら、相当な糞BBAや
>>189 別れた女が結婚し、1年後に離婚した事も会いに来てまで教えた先輩も糞だと思った
って言うかクッパパに出てくる“学生時代の男の先輩”って全員クズじゃね?
突然別れ話が出てきてしばらく後、特に理由もなく会社を辞めた吉田ちゃん
久美ちゃん、初登場の段階で人づてでかずおに彼女いるらしいと聞いた瞬間に書き置き残して絶縁宣言とかかなりメンヘラというかアレだったよなあ
>>200 確かに。
失恋したから辞めたんじゃレベル。
メンヘラとメンヘラがまとまってくれた方が周りに被害が出ないからいいよ
>>197 アルハラパワハラあたりまえ夜中にギター掻き鳴らして歌うのあたりまえみたいなところあるよな
民くんとやらのコンビニバイトの先輩はどちらかというとおとなしいコミュ障でオタクみたいなイメージだけど
夜勤のコンビニバイト終わりに集まってギター掻き鳴らしてた
かずおもメンヘラ臭いしな
めんどくせーメンヘラカップルって感じかな
>>197 田中の雨ガッパ先輩も糞だったな
>>201 メンヘラではあるがあれもかずおに会いに来た久美にわざわざ「彼女に会いに実家に帰ってるよw」と教える件の先輩が糞よ
死にぁあせん 俺固め好きやもん
というセリフがあったな
>>206 いたなーw
夢子の友達でいきなり家に来たカッペもいたな。
夜中にいきなり泊まりにきてお金貸してーって言った虹子の友達もいた
>>209 あれめっちゃ迷惑だよねw
妊娠初期に友達が子供連れて押しかけてくるとか
旦那の前で授乳したり
まぁあの世界では普通ですばい!
勝手に家出して来てまつたけをごちそうしてもらう気まんまんで
人んちの財布事情にはれ〜っしみったれ〜っとか言ってた不細工な友達か
そのまま居座って旦那も職場に押しかけるとか迷惑すぎる一家だった
>>211 アポなし、妊娠初期、子連れ、授乳の非常識カルテットだな
梅が得餅食べてみたいな。横浜じゃ売ってないとよ
>>211 >>213 あの件は田中が席を外すと思いきや、授乳中のカッペに
話しかけていたのが信じられないんだぜ…
土砂降りのなか傘もささず好きな人のバイト先のコンビニ前に何時間も佇み続ける男
普通の漫画ならストーカーの悪質な付きまといでしかないことがこの漫画では純愛行動となる恐怖
店長に「何あれストーカー?」と言わせたあたりとちもストーカーという概念は知ってるんだろうけど
その上で復縁エンドにするのがなお怖い
>>216 ストーキング行為を一途さの象徴みたく書いてるよな
パソコン画面にひたすら
「えっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃん
えっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃんえっちゃん」と打ち込んでた北島パイセンのことですか?
>>222 丸田はまだ小物な気すらする。
夢子弟だかのマンションで、ベランダ?部屋?で焼肉だかなんだかでやたら煙出すヤツいたな。
クッパパはまともなヤツ探す方が難しいな。
不気味なストーカーを一途で純情な青年扱いしたり
他人に迷惑掛ける非常識な人間を
愛嬌のある憎めないキャラ扱いするのがこの漫画
笑顔で肉焼いてる一家か
家じゅう煙で真っ白
文句を言いに来た夢子弟も肉で黙らせる
ああいうナチュラルに頭やばいのがごろごろいる世界だよな
家の中で炭火家族は1番ヤバイ
呼子のイカ漁師もホステスのストーカーしてたよな
結局2人で呼子に帰ったやつ
美味しんぼとキチガイジ知恵遅れキャラ対決やろうぜ
たぶんトミーに勝てる奴はいない
>>228 確かギョロッケ作って故郷愛を呼び覚ましたやつ
まことの中学ん時の音楽の先生もなかなかパンチきいてたけど、糞と言うより可愛く思える。
虹子さんも雨の中傘ささない
ストーカー取材していたな
それで陶芸家だかに認められたそうだが
その陶芸家の命日=虹子の誕生日
って設定、とち先生忘れてそうだなw
>>235 雨が降ったくらいで動いたら負けなんだよ
相手はずぶ濡れになったらかわいそう・異様だからなんかしらアクション起こす
三郎は炎天下に父親に連れ戻された天子の実家のまん前で正座し続けて父親に認められていた
家や職場の前で何時間も待つ奇行以外に誠意を示す引き出しを持たないとち
レシピ考案には週に数日費やしてもストーリーは考えることを放棄しているとち
漫画の登場人物はキャラ立たせるために
極端にバカやクズやハゲ要素が入るからなあ
>>237 ストーリー、とち教団の下っ端に適当に考えさせてんじゃね?
美味しんぼとクッキングパパ
どちらの方が人間レベルの平均が
高いかな
それは流石にクッキングパパやろ
美味しんぼでまともなのは谷村部長だけやん
>>241 どっちが高いかなって言うか、どっちがマシか
トミー、士郎と海原、原作者と突き抜けてやべーキャラのいる美味しんぼの方が下かな
>>243 同意。
クッパパ→みんなおかしい
美味しんぼ→少数精鋭。おかしいヤツの数はクッパパに負けるが、おかしさが突き抜けたヤツの突き抜けっぷりが半端ない。
>>244 これが言えるのが美味しんぼ
クッキングパパには到底無理
>>245 前後関係が分からんけど、これだけでクッパパに勝てるわ
山岡と鬱調理師はマブダチだから言えることだ、とも考えられなくはないがね
あと、時代だね
美味しんぼ→死にたい言ううつ病の知人に「じゃあ死ねよ」
クッキングパパ→息子の誕生日にプレゼント代パチンコに突っ込んでなおパチンコを辞めない田中に「俺が何万でも貸すから突っ込んで当たらなかったら死ね!」
どっちもキチガイだな
>>242 その通り。
社主・局長はハラスメントと公私混同だし
文化部の女性社員は逆セクハラの塊。
特に的屋家系の眼鏡ボスはひどい。
>>245 田中がゲンキの自転車代使い込みしたとき、金渡してこれ使っても当たらなかったらしねって言ってた
>>245 これを遥かに凌ぐ発言が中松警部の
「女の子を産んだ?アッハハ!そりゃ大失敗だ!」
なんだよなあ…こちらの方はあまり話題にならないけど相当ヤバい
>>252 あったな
でも、なんだかんだ言ってみんな妊娠するっちゅう
女の子はリスキーだからな
荒岩似とか中松似とか雄山似とかさ
工藤なんてまだましに思えるわ
あまり知られてないが、みつぐの妹も初期は
タラコくちびるだったんだぜ…
>>249 眼鏡ボスで思ったが、とちだったらあんな明らかなる高齢なヤツも平気で妊娠させそう。
>>258 むしろ美味しんぼで雪に閉じ込められた別荘でネギと小麦粉と塩とごま油で作ったものと似てる
>>259 俺はトンカツ以外食えないんだ!
あぁ〜やめろおぉ〜!
余計なことするなぁ!
俺の親は新興宗教にハマって家庭を顧みず、
お手伝いさんも同じ信者で人間味がカケラもなかった。
これでいい?
>>263 親父は外に愛人を作り、家へ帰ってこなかった。
それでお袋は、新興宗教にはまった。
お手伝いさんや家庭教師は、親から依頼されただけの事をしていたという事だけで
同じ信者とは書いていなかったと思う。
因みに偏食社長の話はアニメだと欠番
偏食=キチガイジみたいな扱いがNGだそうだ
キャラ初登場エピに欠番が多いので
原作アニメ共に初見には再登場時の回想で誰だオマエになるのよね
>>267 けっこう欠番多いな美味しんぼ、骨髄カレー鍋話とか
>>267 youtubeに、かつ丼を食べさせた回と別荘に閉じ込められた回は上がっているが。
じゃあ、クッパパのアニメで封印されたとか欠番扱いされた回ってどんなのがあるのかな
観たことが一度もないから俺は知らない
>>270 MXでやった再放送で欠番だったんじゃね?
>>271 すぐ美味しんぼの話したがる奴がいるからな
同じ料理漫画だから引き合いに出しやすいんだろうけどさ
クッキングパパと美味しんぼが比較されのは
今アベマのみんなのchで交互でSET放送されてるからな
語りたいやつが出てくる
アベマではこの2大アニメはコメ多数だよ
みんなクッパパだけじゃなく、美味しんぼにも詳しいな
美味しんぼで、示し合わせたようにみんなが妊娠した時はワロタ
近いモーニングイブニング枠の飯漫画の登場人物だと
きのう何食べた?は、まあ大人しいな
めしにしましょうは、イカれてたが不条理ギャグだしな
140巻代後半から無駄に古いキャラを出し始めたな
末森、ソフィア(だっけ)
夏の終わりに安くなったスイカ1玉を買って帰った田中と
もうすでにスイカを買ってあった夢子と
お土産にスイカを買った達也
たまたま同じタイミングになってしまって
スイカ祭りになった回で
一味がスイカを使った料理を作るが
レシピ見たら、スイカの皮かなんかを使った料理を
家に呼ばれてその場で作ったわりに
一日漬け込む、みたいなこと書いてあって
時間がおかしいだろ!と思ったんだが
他にも時間軸がおかしいクッキングパパレシピ
(すぐ作ったのに、何日か寝かせるとか
時間軸がおかしいレシピあるかな?)
主任がほんとにまことのために新築をレストラン化しそうで怖い
>>280 漬けたものがこちらになります方式ですね
確かに時間軸おかしい料理ある、今度気をつけて見てみるかな
>>281 イベント会社で料理をふるまったのが、イベント先のデパートの一回だけ。
結局レストランに転職したそうだから、作者の方針転換と新居建築の放置も相まって
店舗兼居宅は現実味はある。
まことの件がなくても、一味の料理の腕を十分に振るえるように
業務用厨房を入れることは想定内だし。
まこと「ごめん、せっかく…この家を…」
荒岩「……」
まこと「お店に、して、くれたのに…潰しちゃって…」
荒岩「……」
まこと「あはーっ、オレ、商売って、料理って、わかったつもりに、なってたんだ…」
荒岩「バカタレーーーッッ!!!」
まこと「 」
荒岩「いつまで甘えるつもりだ!!俺を見ろ、もうこんなシワシワだ、ヨボヨボだぞ!」
まこと(父ちゃん、たしかに細くなった…)
荒岩「俺にはもうお前を助けてやることはできないし、そんなつもりもない」
荒岩「だから、これが、息子としてのお前のために、父親としてつくる最後の料理だ!!」
(本を横にしてみてね)
まこと&一味『今まで本当にアリガトウ!これが最後のレシピだ。冷蔵庫の中にあるもので簡単に作れる!この原点に回帰してみたゾ』
◆完ッッ!!うえやまとち先生の次回作をお楽しみに!
まこと「ふーん、じゃあ父ちゃんがタクシーでも警備でもなんでもして金作ってよ」
コンビニでそばの話のみたけど
かずおが傷心中のとき男にぶつかって
謝れよふざけんな若造がって言われてもめてたとき俺だってネー俺だってネー
って言いながら喧嘩してたの気持ち悪かった 少しぶつかっただけで(実際かずおの態度も悪いが)押し倒す男もあれだが俺だってネーっていうかずおも昔意味わからんかった
>>286 俺だってネー、俺だってネーー!!
ポコポコ!
>>281 荒岩なら主任じゃなく課長になってるゾ!
そういや自宅建築中なのすっかり忘れてたわ
まことのために店舗兼住宅にするのはいいが帰って来るの何年後になるのやら
早苗ちゃんが気の毒w
金丸産業本社で課長以上に出世するには各支社への転勤経験が必要だが
荒岩が福岡から出ること無さそうだから彼のリーマン人生はここがゴール
田中や江口は20年後、梅田や工藤の部下になってるかも
そういや初期に荒岩が東京支社に出張言ってた時は
やけに博多本社の人間が多かったなw
トンコツラーメン作ってあげたんだっけ
「東京のじゃこうはいかない」って言ってたけど
やっぱり臭みがあるタイプなんだろうな
梅田が田中はおろか出世を望んでいないけいこにさえ先を越され平のままの時点で
東京勤務は出世の必須条件設定をとちは覚えてない
>>292 初期で誰だかが「俺は東京への転勤を断ったから出世は閉ざされた」的な事言ってたよな。大平?
梅田が部署を動きもせず、平なのが矛盾してるよな
(工藤は小倉支社でどんなポジションにいるかは知らん)
とちは設定はブレるし、無駄にキャラは増やすしろくな事しないな
>>295 ・子どもを授けてもらえない
(自分より後に結婚した田中は3人、工藤は双子)
・出世がない
(東京勤務したのに、主任ですらない)
新婚当初は夕飯にショートケーキやアップルパイをホールで出す嫁だったがw
キャピキャピ(古代語)してるのが実にウザかった
>>303 それは梅田家の祖父と父を見てユミが勝手に思っただけで
実際に薄くなったわけではない。
>>305 「髪を守ってあげるからね」とかいうのも
全部ユミちゃんの妄想かよ!
相変わらず一方的な思い込みによる行動が多い漫画だぜ!
俺だってネー、俺だってネー
ユミちゃんをNTRセックスしたいよ!
>>308 単行本進行では存命中。
種子島の時も扱ったのに、ベイのようになかったことには
さすがにしない・・・と言い切れないところがこの作者にはある。
>>310 夢子母(電話):おばあちゃんの三回忌をするから、一さんと一緒に帰ってらっしゃい。
田中:おばあちゃんが亡くなって、もう三年経つんだなぁ
夢子:そうねぇ、あっという間だったわね。
死んだキャラって
・駄菓子屋の婆ちゃん
・カツ代さんの友人の上品な婆さん
・虹子の祖父
これくらいか
虹子が懇意にしてた人間国宝の陶芸家は回想のみなんで除外
荒岩と仲の良かった政さんは山の中で孤独死してそう
>>312 種子島の祖父が亡くなっている。
今の旦那が、粟岩と一緒に作ったお菓子(かるかん)で励ました。
味知の第二子妊娠というビッグイベントを忘れ去ったとちならどんなことを忘れても不思議はない
そういえば洋平ちゃんってネコパパの太平洋から取ったんだな。
>>315 デキたのよ、ってタクシーから旦那に電話するシーン以外に妊娠中の話がなく、生まれてた印象
ま、東京にいるからですバイとか言うとち理論で済まされそうだ
空悟なんて孫悟空だったからな
ネーミングセンスひどすぎだろ
工藤のところは女の子がかわいそう
父親そっくりの団子鼻にするなよ……
最近どころか10年は出てないんじゃね?
あと放浪画家の花山画伯とか
>>325 花山はまことの大学時代に1回出なかったか?
未知は父親似なのに
カツ代さんしゃくれてたとウソついたことあったな
>>326 出てたな。
それ以降は、とちが飽きたのが全く触れず。
>>328 このスレ見て、とちが思い出したりしてw
>>331 とち「花山画伯にベイの絵を描かせれば一石二鳥ですバイ」
犬はともかく絵描きは出てこなくても忘れてても非難するほどのことも無いと思うのだが
ベイでふと思ったが荒岩宅って今三軒目だよね?
最初が現在梅田夫妻が住んでるアパート、今はベイも飼われてるはずの庭付きの借家
二軒目が思い出せない
>>335 一回しか引っ越ししていないだろ。
アパートから、現在の平屋の賃貸。
だな、2軒目だな
確か1軒目と2軒目ってめっちゃ近いよな
引っ越しは一回だけか
勘違いしてた、すまん
>>337 近いな。最初のアパートから徒歩一分ほど
引っ越しパーティで低アルコールの自家製ビール振る舞ってたな
自ビールのレシピでビールの素を増やすとアルコール度が高くなるから注意と書いてたが
アルコール度を高くするのは砂糖の量だろ
ということはユミちゃんと梅田の家と江口の家と荒岩の家は全部徒歩1分圏内か?
クッキングパパの金丸産業を
語りましょう あとソフトボールも
ヒット打って進んだ塁の数だけビール飲まされるあれかw
連載当時はくだらねぇ事してんなぁで済んだが今のご時世だとアルハラと騒がれるんだろうな
まあ如何にも能天気な九州人の発想バイ
>>344 あれで救急車騒ぎになっても「だらしねぇな」で済ませそう
>>347-348 あれは牧原トーイの商品。
金丸産業は、牧村トーイのヨーロッパ現地法人設立に伴い
販路を開拓する手助けをした。
かつての野村トーイのパクりのような企業名だな。
韓国フェア()とかはやるけど、いまいち具体的な仕事内容が分からんのが金丸産業
ま、まともな社会人経験ねーようなヤツが書いてるからしゃーないか
東南アジアや中国の物産展企画したり現地の法人や料理人と交渉したりと
商社っぽい会社だと想像してる
商社っぽいけど工場が有るのが謎
機械工具商社でもないし
ニューヨークに行く出張の経緯も内容も謎だよな
あの人結局自分でニューヨーク来たしさ
金丸産業は、総合商社なんじゃないの?
機械から食品まで何でも扱う。
壱岐からきた荷物(魚?)を倉庫に下ろすシーンや
そのドライバーと荒岩が懇意で、美食に飽きていた常務に
鯛茶漬けを教える回もあった。
ニューヨークは、常務の知り合いのレストラン経営者の
相談に乗ってやってくれという取っ掛かりだったような。
そして工場では金丸のロゴ入りの段ボールを作っている
なんて事は無いだろう
さなえ登場したけど
私は最後のさなえのキスは別れのキスに見えた
あのレイプ目からだからな
まことの初体験の相手が気になるねー
ま、まさかみつぐクン?キャー、キャー(腐並感)
そういや総隊長とか呼んでたガキ共と遊んでたがあれって高校以上になってる今はともかく最初の小学生時代だと
今じゃ普通に事案だよな
>>361 まことが二十歳になった時に飲みに連れてったぐらいだから、風俗も連れてって「さなえちゃんとの前に練習して挑め!男はスマートにいかないけんバイ」とか言いそう
まことが一途さ故に断ったらなーんやマジメやのぉーって呆れそう
まさか男らしさとかよくわからんものを求めるんじゃなかろうな
まこととさなえって付き合ってるのにそんなにお互いに会いたい!会いたくてしょうがない!みたいなところが全くないよね
遠距離だともっとお互いに休みが合えば会いに行ったり途中の名古屋辺りで待ち合わせしたりとかしそうなもんなのに
今回もさなえが呼ばなければ会わなかったろ
実はそんなに好きじゃないのか
>>365 単行本でしか見ていないが、まこととさなえのピークは大学生時代。
東京に行って叔父の家へ泊まらせてもらったり、沖縄の寮に行ったりと
行き来があった。空港での別れの時は「ドイツ式だよ」とハグもしていた。
さなえちゃんが元気そうで安心した
目が病んでたらどうしようかと思った
しかしサプライズで登場したときのまことのリアクションからして
完全にほったらかしにしてたんだろな
とちがそこまで考えて描いてるのかは置いといて
???「まことくん、私で練習していいよ。さなえちゃんには黙っててあげるから」
>>369 さなえ「夢に一直線なまことくんステキ。」
最近キスシーン多くないか?
なんだか生々しいんだよね
みつぐくんとえっちゃんとかひどかったし、江口とスーちゃんもちょっとなぁ
今週の表紙で「とうとう最終回か」と思ったら違った!
>>373 お、とち先生っぽいな
苦労も二人で分け合えば半分だ的な
あごさえ遺伝してれば女関係で苦労することもなかったろうに
>>375 キスシーンの書き方が下手だから生々しく感じる気がする
>>286 この漫画ってシラフor酔っぱらってる状態で自分からぶつかるorぶつかりそうになったのに無視したり悪態ついたりするよな
自分的には夢子の見合い潰した時の急なUターンして100%悪いの田中と花田が悪いのにクラクション鳴らされたら「あぶねえ気ぃつけろーっ」って怒鳴ったのが胸糞だったわ
「はんの酒の飲み方は2やのう!」
と言っていた夢子の親戚は教師だったな
糞税金泥棒が
田中の親族にいたな
田中が夢子をはじめて実家に連れて「この人と結婚する」と紹介する回で
実家は何してんだとか根掘り葉掘り夢子の家のことを聞いてきた親戚
田中の家なんて名家でもないのに昭和のクソ田舎ってあんなこと聞く奴いるのか
あのおっさん、田中に女紹介しようとしてたけど、どんなのを紹介しようとしてたんだろう?
>>374 さなえと逢う度にセックスはしてそうだな。
今回は無かったっぽいが。
>>381 知り合いか強そうな奴以外は謝らんのが常識ぶぁ〜いw
まことが振られて、田中が中州でヤケ酒に一晩付き合う。
まこととさなえの関係はずっと丁寧に描いてたのに
最後の一線をいつの間にか越えてて驚いた
読み逃してたんだろうか
ムードに身を任せてキスしようとしたら拒否られたのは覚えてるわ
比較的最近転職前にまことの部屋のベットで抱き合ってるぽいシーンはあったけど
さなえ「まことくんは、なにも感じないの?私とセックス、したくないの?」(クパァ)
まこと「あ、え、え」(逃げる)
アパートに泊まってイチャイチャしてたから何もないわけ無いよな
あの鼻でか妖怪と種もやってたし
>>405 女性から言い寄られること。
飛行機(高所恐怖症)。
ホモ受けしそうな体付きだから男に言い寄られてしまう
>>408 さなえと済ませる前に男にやられたか
沖縄の寮でやられてそうだな
で、あのブタ鼻パイセンが、
「あゆみちゃん離婚したってよ」
とか、自分が別れた腹いせにまことにリークするわけだな。
で、ショックを受けたまことが
肩ドン→謝れ→ごめんて→俺だってネ、俺だってネ
てか?
離婚したあゆみと沖縄の居酒屋のばーさんからみせを譲り受けます
四人とも顔長くなっただけで髪型変わってないのほんとすごいなあ。
>>412 まことは喧嘩強そうだから相手気絶させて警察沙汰になりそう
沖縄県警は飲食店勤務の荒岩まこと容疑者を傷害の容疑で逮捕しました
>>410 田中のこと好きだった小山ちゃんみたいにまこと似じゃなく何故か荒岩似のガッシリしたのと結婚したんじゃねw
>>420 まことの変な後輩と結婚してない事を願うよ
ブルーベルのママの相手も鼻が奇形だけど
顔のかき分けがあんまり出来ないタイプ?
鼻奇形だと描き分け楽だもんな
甲賀みたいな奇形を除いて女はみなハンコ絵で髪型変えると新キャラになるからみんなずっと髪型同じ
ステキヘアーにした夢子もすぐ元に戻した
>>424 夢子のステキヘア、一瞬で終わったよな
あれを良かれと思ってやった、とちのセンスw
>>426 初期のバレンタインチョコの回で田中に惚れてて夢子に相談した営業一課に居た三つ編み眼鏡の子だよ
よく考えるとなんで田中と結婚したかわからないな。
火事に助けてくれたから?
お見合いに乱入したから?
新刊買った
みつぐのカレートースト美味そうだったな
ああいうカレーのこだわりって伊藤理佐のカレー心
思いだすわ
明日、仕事帰りに新刊買う…いや、今から本屋行くかな
新刊では亥年だから、雑誌とは一年ずれているんだな。
>>434 >>438 作者の都合の良すぎる理想だろw
まもるの嫁とか初登場時点で
「都合の良い娘がいるもんだなあw」と思ったし
三十路が描く少女漫画以上に都合のよい展開を描けるベテラン作家
>>439 公私に渡り、滅茶苦茶な田中が結婚できるようなシナリオを描くのだから。
遅刻・二日酔い上等
酒・パチンコに入り浸って、万年金欠。
フィクションとはいえ、普通なら結婚どころか会社を解雇される。
夢子が荒岩を食事に誘った時
あえて田中を連れてきたのは上手いやり方だったな
>>442 その後けいこ夫妻がアポなし訪問したから夢子的には助かったんじゃない?
梅田が学校の友達か同僚だったかそんな男に「東京は干渉がないけどこっちはどんどん干渉してくる」って言ってたような
どんなイメージなんだ?アポなし訪問が通常なのか?干渉ってそれくらいなのか?
田中二郎って東京のデパート会社就職してるんだよな?その後進展ってないの?
>>449 単行本進行だと無いな。
田中家で3人兄弟と嫁・彼女で集まったときに
描かれたのが最後。
東京勤務でデパート勤務では、作者のネタにもならんだろう。
>>440 博多の会社なんてそんな程度なのか
作者にリーマン経験がないからなのか
>>440 解雇される処か出世させてるから金丸産業にとっては大事な人材です!!
1〜3巻読んだけどパパが原チャノーヘルで乗っててビビった
もしかして当時は原チャノーヘル当たり前な風潮だったの?
>>455 当時の原付はヘルメットの着用義務がなかった
法律違反をしてたわけじゃないぞ
>>455 ついでに言えば、車のシートベルトも違反で切符を切られない時代。
義務化になったあたりで、社用車に乗る田中が「誰がこんなことを決めた」と愚痴るシーンが出てくる。
それどころか、
飲酒運転も事故を起こさなければ構わない、
見つからなければいい、
と普通に考えられてた時代よな
スランプに陥った小説家を励まそうと、荒岩の運転で海辺の食堂に行った際に
ビールで乾杯していたな
荒岩が飲酒運転について「少しくらいならいいんじゃないか?って思うんです」つったのはコミックス未収録?
>>460 初めて見たセリフだな。
コミックスに収録される前にクレームがきて、やめたんじゃないの?
>>457 なるほど当時はやっぱり原チャノーヘルオッケーだったんだな
警察に追われてる時もノーヘルじゃなくてスピード違反だけだったし
かずおの親父が家に遊びに来た梅田夫妻に酒飲ませて
少し覚まして帰ればだいじょーぶといってたのは知ってる
この漫画、ビールを飲んだ時に「プハッ」って
泡を吹きだす描写があるけどあれが汚らしくて大嫌い
九州の人間って麻生のクソガキみたいに汚らしい奴ばかりだって分かるわ
>>459 色々おかず食ったけど一番気に入ったのはポテトサラダだったやつだな
あの回は料理も食いっぷりも美味そうでよかった
>>460 あれは疲れた小説家に、休憩の意味で少しくらい寄り道してもいいんじゃないかってことだろ
ねつ造してまで叩くんじゃねえよ
田中の息子の次男は顔が本当にひどいね
ちょっと足りない子みたいになってしまった
初期はかわいかったのに
>>468 目が丸で瞳孔が点だから、みゆきが保育園時代のせっかち親父と被るんだよな。
別居婚+一人で店を切り盛りしている時点で、子供はあきらめているだろ。
でもお母さんになったきんしゃい屋のママ見てみたいな
(多分)モデルになった和田アキ子は、すごく子供欲しがってたけど病気になって産めなかったんだよね
きんしゃい屋のママって荒岩と同年代ならもう閉経してるだろ
>>476 生理自体は50歳過ぎくらいまである人も多いよ
経産婦なら40代でも割りと出産してるし
今回も糞みたいな話だったな。
しかしみゆきが父親の料理の才能と母親のぶっ飛んだセンスを引き継いでいる設定を垣間見えたのは良かった
ぶっ飛んだセンスで思い出したが常務が飯たかりに来ないね
部下の弁当を漁りに来る重役がいる会社なんて実際にあったら嫌だなぁw
>>486 どちらかというと、虹子が作っていると誤解していた時の方が
弁当の要求が多かった。
直接荒岩宅に行って虹子にご飯おねだりも何度かあったな
しかも手ぶらでw
ソレが今や(と言ってもかなり前だが)孫ロスにしょんぼりして無気力になる老人
そういや、まだ役員として会社にいすぁってるのかあのハゲ
最初のデーモン岩とか言ってテレビに映ってたのって会社的にはどーなんだ?昼休憩だったとはいえ
>>491 昼休みかつギャラ無しだから問題にならないのでは?
問題だったらデーモン岩3回、コロッケ大王1回の計4回もテレビに出ない。
>>492の方は、明らかに新婚旅行の旅費ねん出のためだからアウト。
そもそも、女性社員が荒岩に報告してバカヤローと怒られてるし。
だって両さんだってバイトしてるじゃん
しかも本業は寿司職人で警官が副業
>>494 いや、すし職人は浅草一郎で、警官は両津勘吉。
設定上、両津は戸籍を二名分保有している。
だから寿司屋に勤務しているのは、両津勘吉に似た浅草一郎という事で
許されている。
>>483 常務も常務止まりで終わりそうだ。
他は出世してるってのに…
>>491 1巻の酒盛り社内野球が公認なんだから
なんでもアリな会社なんだ!
両さんのバイト歴なんて今更寿司屋がどうとか言うレベルじゃないだろw
>>498 まあ、デリカシーもないからな。
「子供を作りなさい」とか「高校時代の元カレ」とか
言ってるくらいだ。
>>501 荒岩は童貞で虹子が初体験
虹子は経験人数2〜3人って感じかな?
虹子さんは今でこそ元気なおばはんだが初期は荒岩をうふ〜んあは〜んとセクロスに誘うセクスィーキャラだったんだぞ
>>488 昔は自分が作ったことは
恥ずかしがって言えなかったからな。
>>504 電話でも、チュバチュバおまけにチュバチュバとキス魔だった。
仕事が終わって飲みに行かないなんて…遊びに行かないなんて…なんて非常識なんだー!!
つまんねえ男になったな江口 もう二度と遊んじゃらんぞーっ
江口かしこくまとまるな!! 男はドアホじゃないといかん
中身がないのは毎度のことだが
久々にとちのショーワ大好きDQN大好きの常識のズレがいかんなく発揮された回だった
久々に田中の幼稚なアホ回だった
3児の父でそろそろ40だろうに
>>513 本を横にして見てね
今週は特にひどかったね
何週か前の連載で田中は3人目うまれて赤ちゃん可愛いから早く帰ろうかなーとか言ってなかったっけ
今更?と思ったけど
つまんねえ奴になったなと言ってギャンブル無理やりやらせる上司か
「もう二度と遊んじゃらんぞ」
ギャンブル中毒のクズと縁が切れるなら願ったりかなったりだから脅しになっちゃない
後輩を巻き添えにしてないで一人で金をドブに捨て続けてろよ
一時期の田中なら悟り顔で(おめえも大人になったな)とかいって肩ポンと叩いて(オレも3人めできたしこれくらいでやめどきバイ)とか言ってそうなんだがな年齢的には自然だし
リーマンは酒とギャンブルやるのが当たり前みたいな描き方を
令和になっても相変わらずやってて草
なんか荒岩が昔のようにガッツリ料理する話を読みたい
お菓子や簡単アイデア料理はしばらくいいな
田中は三人目が生まれてからのクズ化が激しいな
夢子の負担が大きくなったのに飲み歩きが激化
一人目が生まれたばかりの頃は定時終わりですぐ家に帰ってたのに
>>523 昭和の古臭い考えを捨てられない
老齢漫画家だからしょうがないよ。
田中の親父が酒に弱くなって年老いた描写があったかと思えば別の回で相変わらず親父は酒が強いと言って
田中は三人目出来て以降独身のように飲み歩くようになって
行き当たりばったりで後先何も考えず描いてるな
まぁ家建てたことさえ無かったことにするあらゆる意味で昭和の雑な漫画だしな
今回「いつかこんな会社辞めて世界へ飛び立つとか言ってたじゃないか」というセリフがあったが
荒岩も居酒屋で偶然居合わせた江口が友達と「いつかでかいことやる」と言い合う話を満足げに聞いてたしとちってああいうのが大好きなんだな
何がいいんだかさっぱりわからん
江口って今何歳なんだ?みつぐが入社したときギリギリ若者扱いだったから30なるかならんかくらいだろうけど
アラサーレベルがまだ結婚してないけど彼女といてまともになろうと考えてるのに40代の田中が3児の父なのに大学生みたいな考え方
とち「かわいかろ?夢を忘れん子供みたいな大人ばい。
そこに夢ちゃんもぞっこんぶぅわ〜い(微笑み)」
呑む打つ買うが大人の嗜みって頭が今も残ってるんだろうな
令和を生きるアラフォーの田中に高度経済成長期の価値観語らせるからおかしなことになる
つくづく現代の人間が描けない作者だよ
リーマン経験のない自分の世界のみで生き続けてきた(しかも第一線で)
数少ない漫画家だからな。それに比べて同誌の島耕作は違うなあ。
表現がおかしいと思ったら出版社に問い合わせしたらいいんじゃないか
雑誌掲載のすべてがすべて単行本に載る訳じゃないなら基準はなんだろう
>>524 あいつ「麻生太郎さんは雲の上の人だから逆らう人は馬鹿だ」
とも発言していた。二人とも殺されるぞw
毛糸の膝上ワンピースを会社に着てきて仕事をする30代既婚営業職種子島
相変わらずとちのファッションセンスには目を見張るものがある
今週も江口を飲みに連れ回す田中
あれはあれで一応は励まし元気づけてるつもりなんだろうなw
梅田もよく田中のお供してたがみつぐが入社してから出番減ったな
次男のあの顔は何なんだろうと考えてみたら
田中が酔っ払ったアホ面すると次男と同じ目になるな
今週も酷かったな。
結局田中の一人勝ちみたいな図式が
田中は昔から変わってないが若い頃は荒岩が説教してぶん殴ってたからまだいいが
今は叱られなくなって上から目線で部下に昭和DQN論語って
まともになろうとする江口に無理やりパチンコさせて満足げなクズだから最悪
作者の寵愛受けすぎのキャラは気持ち悪い
夢子さんはこれまでに何度も「離婚したい」と思い続けて
今に至るんだよ…彼女は自分で人生を終わらせてしまったのだ
まあ、とち先生は「九州のオンナは笑顔で一生我慢すべきばい」と
言いそうだがな
夫婦なんてそんなもんだろ
マンガのキャラに離婚させろなんて言ってるなんて
君、大丈夫?
さなえのカマトトぶりが鼻につく
まことが風俗にハマるのも時間の問題か?
えっちゃんという呼べばすぐやらせてくれる女がいるから風俗は不要たい!
>>552 夢子さんは田中と何年も同じ空間にいたんだからそれはない。
そういう人だとわかって結婚したんだから。
田中が夢子のアパートでプロポーズした時も
バカばかりやって元気印の田中が好きで、私と結婚したら
それが無くなってしまうと思い、私でいいの?と問うている。
元輝の自転車代を、パチンコでスッて失踪しようとした時も
いつかこんな事をするかもしれないと、覚悟はしていたからスッた事は怒らないが
家族を捨てることは許さない、といった。
>>553 おまえこそ改行が変だし頭おかしいぞ
愛読者だろ
クッキングパパを読むと人間関係を悪くするな。
これは禁書やな。
夢子は『田中、息子の誕生日プレゼント代パチンコに注ぎこむ事件』の数ヶ月後には
田中に金渡してパチンコ行かせて「ウフフ、楽しいパパ」と微笑んでいたから
パチンカスの夫にパチンコをやめさせるどころか助長する、田中よりイカれた女
男尊女卑昭和脳パチンカス脳のとちしか描けない現実味の欠片もない都合のいい女
普通歳とったら丸くなるもんだと思うんだけどな作者的にも
乱暴なキャラが問題起こさなくなったりさこち亀とかみたいに
なんだよ、今週号はみんなが怒るほど大した事なかったぞ
過敏になりすぎじゃないか?
>>556 「結婚すれば変わるだろう」と期待しても変わらなかった
という理由で離婚ってケースも多いんだよ
素朴な疑問なんだけど…この漫画って売れてんの?
150巻以上出てるから売上はあるんだろうけどランキングとかには載って無さそうだから1巻辺り10万部以下なのかな?
567みたいなパターンで売れてんのは分かるんだが編集部は何を期待してんのか気になってね
はじめの一歩みたいに講談社初の紙媒体のみでの1億部を目指すには現在3600万部で足らない
となるとこち亀みたいに200巻目指してる辺りが正解なのかな?
まことと早苗が結婚して子供が生まれて孫に料理教えるクッキンググランパになるまでは続くんじゃよ
>>568 200巻越え目指してるが本命っぽいな
はじめの一歩の作者にゃ足元にも及ばないけどとち御大も充分晩節を汚してるよなw
まあ200巻なんてアシを大量に雇えば余裕かなあ。
とち先生の寿命が心配だが。
今のペースでは無理だな。
1年に3巻ぐらいしか出さないし。
>>569 さなえいらん
家にクッパパ読者クッキングみたいな本があるけど基本実名だし写真あったりでユルい感じが楽しい
チキン南蛮が関東でも有名になりすぎてアニメリメイクしたらどう直すんだろうか
夢子弟の出会いに必須だし
たまにはドラマ版のことも・・・
いや、なんでもない
>>579 冨田靖子は良かったんじゃないかな
見てないけど
>>571 喜べ、今週は常務が主役だw
相変わらずお気楽だが、思いつきであんなに人が集まるんだから人望はまだあるんだな
とちパパ便り
おかげさんで66歳になります。びっくり!間違いなくおじいちゃんです。
常務って肩書じゃなくて「苗字」だよな?
約40年間常務だなんて信じられないゾ!
定年はないんじゃないか?それか80くらいかそれならまことが今の店やめてニートしてても一味が働けるから金にゃ困らん
さすが、異例の早さで出世した人は言うことが違いますね!
他人を一生ヒラって決めつける頭の悪いこと言ってる人はそもそも就職してなさそう
そんな頭の病気を患ってる人が就職してても気味が悪いだけだけど
>>591 そりゃそうだ。
会社の上層部のような人間は、他人を平気で侮辱するような言葉は言わない。
会社に所属したことがないから、分からんのだろう。
アフター5も休日も強制的に付き合わされ同調圧力で溢れかえる荒岩班にまともな人間が配属されたら地獄
まぁ「荒岩班集合!」の一言で嬉々として召集される異常者ばかりで
これまで「付き合い悪い」と言われるまともな人間は吉田ちゃんのみだが
一人暮らしの女子社員のアパートに
課の連中が押しかけて飲み会とかどんだけ
>>591 ああいうレスは触れるだけ時間の無駄だぞw
>>596 辞めた理由は不明だがその前の出番が彼と別れたり同じアパートに住んでる青年と顔見知りになったけど特に何もなかったのが最後だから
失恋のショックが尾を引いて辞めたようにしか見えない
そんな程度のことで仕事辞めるまで傷つくなんて、こえーよ
繊細すぎて狂気と紙一重やんか
吉田ちゃんは中華料理屋で「杏仁豆腐だけ頼む」
という事を平気でする太い神経の持ち主だぞ!(懐かしい)
夢子、けいこ、種子島ちゃんほどキャラが立ってなかったな>吉田ちゃん
吉田ちゃんは付き合い悪いわりにかつての上司の家に旦那と子供連れてくるのが驚いた
田中家とか種子島ちゃん家とかならまだわかるが、わざわざ新幹線使って行くほどの付き合いあったかと思った
屋台で荒岩がいた場面ボロ泣きしながらラーメンずずって食ってたこと申し訳なく思ってたんかね
吉田くんが嫌いな人間は職場にひとりもいないゾ!だっけ?後でそんなこと言ってたようだが今でも背筋が寒くなるわ
>>604 >吉田くんが嫌いな人間は職場にひとりもいないゾ!
あったな
なんかキモっ!て思ったのは覚えてる
金丸は飲み会とかイベントは全員出席が当たり前、仕事終わってからの突発的なメシも行かないと付き合い悪い、って言われる糞組織
吉田ちゃんは元カレにフラれてかわいそうだったけど結婚できて子供できたのがよかったと思った金丸もやめたし福岡から離れたし
プチプチッブラ外しーの
けいこ「あらお上手」
けいこ「腰の動きもお上手かしら?ウッフーン(///)」
みたいな不倫があればなー
話題がループしてスマンがコンビニ売り最新刊イタリアン鍋DX編買ったのよ
そしたら田中長男生まれて梅田夫婦が初めて子供を意識した話が載っててさ
調べてみたら1997年に発売された48巻に載ってた話で23年(作中では10年ちょっとか?)も子無しだったのかで可哀想になったわ…
宇宙兄弟とクッキングパパが
載ってないモーニングは140円レベルだよな
昔の巻読むと書き込みが多くてびっくりしたわ、今はコマが大きくて話がスカスカだ
>>612 ???「地球が子供で問題解決してるぶぁい!これ以上言うなら…きさん、くらさるぞ!!」
これ、オリンピックが中止になったら今度は登場人物全員で号泣すんのかね
ミュージカルにしてほしいな。
今博多ミュージカルって流行ってるじゃん。
そうだな、
つまらないミュージカルなんて博多にない!( )
だもんな…
そろそろ唐突に世界平和とか地球への感謝を語り出す回が来てくれるのを期待してるわ
東京オリンピックの時にはみゆきが嫁に行ってるかもー?
みたいな話あったよな
「そのころあたしは女子大生かな」と言ってたが
時間の流れが半分だからJDにはならないにしてもJKにはなってないとおかしいのに未だJCか
クッキングパパはとにかく時が流れないな。
始まったの35年前だよね。
完結する前にとち先生亡くなるんちゃう?
荒岩をおじさんと呼んでたみつぐが課長と呼ぶのは何だか感慨深い
今週の欄外の読者のお便りで
>「男はドアホでなければいかん」というセリフは心を打ちました
とあったがこのイカれた漫画をネタとして読んでるのではなくマジで共鳴してるとち並に昭和脳の読者がいるんだな
>>625 というか友達のとーさんのいる部署で働きたくない
クッキングパパというタイトルである以上、子供が成長し過ぎるとマズイんだろうな
>>628 漫画上ではパパと言わず、とうちゃんと言われている。
だから、クッキングパパでも問題は無い。
みつぐが男前になってきている。
しかしコマ割りの大きさは相変わらず
>>627 なあ。
上手く作用すればコミュニケーション楽で一つ上の関係が築けるけど
一つ間違えればプライベートでも会いづらくなる。
>>631 バイトでさえ上の人が近所の顔見知りの人だと嫌になるわ
アフター5も休日も職場の人間と仲良く過ごせるなんて最高ですバイ!(5円)
ティートのハグやキスってイタリアの文化なのね。
ティートもコロナ心配よ
まことは結局誰と結ばれるんだろうな
えっちゃんと結ばれてほしいと思ってるんだが、ミツグがかわいそうか、、、
まことを大好きだった元近所の純子ちゃんが登場とか
今高校生くらいだろ
>>636 まことが高校生の時に、家出して荒岩家に訪ねてきたから
大学生か社会人だろ。
まこととさなえを別れさせ、新しい相手とすぐ結婚させかねない
沖縄の食堂でバイトしてた子なんかお似合いだったがなぁ
>>641 作者としては、縁もゆかりも無い沖縄に行かせたのは
沖縄料理のネタの他にも卒業させてもそのまま沖縄でもいいか、という
選択肢もあったと思う。
最初から料理人の道を歩ませてやればよかったのに……
何だよ大阪のイベント会社って
>>643 沖縄の二匹目のどじょうじゃないが、大阪の食文化で
ネタがたくさんできると踏んだんだろう。
ところがそれありきだと、必然性がないので
ネタを求めるために大学や職場を選んでいると
バレる。
というか最近田中が主人公みたいだよね
子供が小さい家庭の方が描きやすいのか
でも育児しないし飲んだくれだし
平成から令和になってるのに作者の頭は昭和で止まってるからしょうがないよ
コロナでイベント会社も飲食店も風前の灯火だな
どっちにしてもまこと詰んでる
パチンコ辞めようとする江口を「男はアホでなきゃいかん」とパチンカス離脱を赦さず
体を気遣い摂生しようとするおっさんを飲みに誘い
自分のために人を巻き込む田中は本当にクズだな
一人で酒飲んでパチンコして死ねばいいのに
血糖でひっかかっとるんだ、わしは肥満だ
よーしのみにいくぞー
アホか
田中のクズっぷりは凄まじいよな
若い巻の頃だとホント、キレッキレッなドクズ
そのクズ行為を肯定的に描かれてる辺りに、うえやまとちの品性つーか道徳観が表れている
>>654 田中って感染したら逆に飲み屋に行って朝まで飲みまくる最悪な行動しそう
これから街に出てコロナば撒き散らしちゃる。
いや、まじでやりそう
「ブルルー」と走ってる車を描いているのにタイヤは止まってる
田中のDQN行動描くのと料理以外何もかも雑な漫画だ
いつもながらに内容が薄すぎて、うーんって感じ
毎回登場頻度の低いキャラを出して日記的な内容ばかりじゃやばいんじゃないの
さて、夏に向けて、コツコツとクッパパ新刊描いていきますかね
いつも通り、みゆきが美味しいお店で食べるお金目当てでパパ活、てシナリオでいこうと思いますが
要望があればどうぞ(笑)
田中がらみのどうでもいい話ばかりやってないで
まことの料理修行エピソードとかそういうのやってくれよ
>>663 そろそろまかないでも作ってみる?と店のオーナーに言われてたな
そういやまことが大阪で料理したの二回くらいしかなかったな
>>662 みゆきのおっぱいにクリーム系の甘〜いやつ塗って
味を楽しむ描写を加えてもよかですか?
>>667 デパートの催事の時に作ったのと
確か最新刊にあった気がするが、ライブ終わりに振舞った。
コミックしか見ていないが、これで終わりなのか。
欠番のエピソードは、チョコエッグと飴ライスと荒岩がとちプロに訪問する話の3つかね
>>663 沖縄時代に居酒屋では作ってた感じなのにな
まことは大阪のイベント会社で働きながら料理を振る舞い徐々に荒岩のように自然に周りに人が集まるって話で良かったのになぁ…
>>673 大阪の小さいイベント会社なんてコロナで潰れるわ
会社潰れて次の道を思い悩んで料理人修行の方がまことっぽかったんじゃねえ?
>>674 今更、修業なんて必要ないわな。
そもそも「修行」って言葉が時代遅れ。
昔みたいな何年もなんてのはナンセンスだからな
確かに経験は必用だがポイントを押さえて教えれば基本的な技術は身につくだろうしね
まもるみたいに料理学校に行くのが一番いいかもしれない
>>674 確かに
コロナじゃないにせよ、何らかの事情で会社が倒産して福岡に戻ってニートになりかけたとこで料理人に、とかの方がいい
料理学校を無事に卒業すれば調理師免許を貰えるはずだが
いざ自分で店をやるとなると調理師免許より衛生管理者の資格が重要なんだっけ?
調理師の免許は所詮料理人としての最低限のスキルの保証程度にしか思われない
飲食店に必要な資格は食品衛生責任者な
これは勿論、調理師資格に含まれている
他にも、医師、薬剤師を始め、口に入る物を扱う資格には大体含まれている
まあ、講習受けるだけで取れるから大した資格では無い
調理師は必置資格ではなく、技能認定に近い性格を持つ資格やね
ちなみに
>>680が書いてる衛生管理者ってのは工場、作業場等での労働環境や衛生を管理する資格
九州の屋台でそんなん持ってる奴いなかったぞw
どうせ店構えても免許貸しが殆どだって俺の友人は言っていたし。
博多の屋台は一代限りであとは減る一方というが名義貸しなどでなあなあのまま続けるのもいるんだろうな
え、じゃあうまかっちゃんも、もうないの?
おっちゃんがクッキングレポでうまかっちゃんは永久に不滅言ってたじゃん?
>>687 うまかっちゃんじゃなくて小金ちゃんじゃない?
常務もあんな老人料理教室で一番になっちゃるバイ!とかつまんないこと考えてるな
>>694 そのくらい無いとあの歳の人間はすぐにあの世いきだよ。
時間の進むスピードを考えても、常務はそろそろ定年になってないとおかしいわ
クッパパの中で鬼籍に入った方々「私らはさっさと○なさせられたのにねぇ」
1巻時にまことが7歳なんで、作中時間は20年近く経ってるハズ
常務は定年どころか鬼籍でもおかしくない年齢
>>701 クッキングパパでは、若い人の時間の進み方と高齢者との時間の進み方が違う。
会長は蕎麦屋を元課長に任せて以降、音沙汰がないし
社長も20年も過ぎれば、会長になっていても不思議ではない。
>>705 アイツらの訃報って聞かないよな、そう言えば
コロナで出演者の爺さんどーとかイベントぶっこんでくるかな?
接待が無くなったとか、家飲みが多くなったという切り口で
つまみぐらい自分で作れと、荒岩がレシピを配る。
>>710 コロナに負けんバイ!
とか言ってみんなで飲みそう
美味しんぼと言いこれと言い料理漫画にろくなのないな
111巻も続いた老舗料理漫画とこんな糞漫画一緒にすんなw
美味しんぼ=1983年〜休載中 111巻
クッキングパパ=1985年〜 152巻
確かに、たかだか美味しんぼより41巻多く出してるだけだもんな?
とち先生、またガンみたいな意味不明な話書かないかな
>>721 美味しんぼは美味しいイベリコ豚でガンが治ってたな
>>722 おいしい地鶏を食べると、認知症も治る。
>>725 やっぱり山岡だろうな。
料亭料理などの美食ばかりかと思えば
料理学校仕込みの料理に飽き飽きし
夕食を食べない旦那のために、冷蔵庫のありありあわせの材料で
うずめ飯なんてものまでささっと作れる。
負けた時の反応が違うだろうな
初期山岡「う、ぐっ、ぐぬっ〜〜〜〜ッッ(怒りと動揺)」
荒岩(ずっと)「はっはっは、流石ですな、美味いですよ」
>>734 前スレで、地鎮祭ご音沙汰がないから
新居を店舗兼居宅にするのでは?と書いたが
きんしゃい屋を継ぐ方が、一番ベスト。
島「うん、美味いな」
荒岩「美味いですね」
島「さて、いつになったら会長とお会いできるのかな?」
荒岩「まだまだたくさんあります」
淡々としたやり取りが続きそう
>>735 京都の名店っぽいレストランで修行してきんしゃい屋継ぐのか……w
クッパパの作風なら料理ができてうまそうに食ってくれるお客さんがいるなら店なんて関係ないよってなるな
>>741 大阪のイベント会社のようにあっさり辞めて
きんしゃい屋を継ぐ。
沖縄の食堂でメインシェフをしていたのだから
十分務まる。
クッキングパパって151巻まで発売してるのに鬼滅の刃みたいに誰も名作とは言わないよね
http://2chb.net/r/morningcoffee/1585957563/ 岩柱はどう見ても荒岩のパクリだろ!
善逸と誠も似てるし
>>746 ちがう、クッパパが、鬼滅をパクったのだ
時空を超えて、な
うえやまとちのwikiに
>>モットーは、「イヤなキャラクター」を描かないとのこと
ってあるが、クッパパ初期ってイヤどころかクズなキャラ出捲りですがw
つまり、うえやまとちは田中達クズキャラの行為を、素でイヤだと思っていない、普通だと思ってるっつー恐ろしい事にw
>>741 調理師専門学校を首席で卒業して
居酒屋に勤めた守は…学校行かなくても良いじゃんと思った。
>>749 就職先の設定に違和感を感じないのがとちクオリティ
コロナに負けないという強い意思で特製スタミナ鍋を直箸で振る舞う荒岩
というかあの顎でマスクなんかしたらどんな絵になるんだ
昔何度か熱を出したりとか体調を崩したことがあったと思うが
マスクしてないよね?
>>755 まことが小学生の時に、ポパイシチューで治した時も
マスクはしていなかったな。
>>756 一巻のリンゴデザート
ニンニクのソパデアホの時もマスク未着用
>>749 海外のレストランの誘い断ってちんけな居酒屋で働く落差がな
成績上位のい見ねーよな
せめて料亭とか有名レストランだろうにな
>>748 紙芝居ハゲは物凄く態度悪いよな
今ならマスクがなくてドラッグストアの店員さんに八つ当たりして怒鳴り散らしてそう
紙芝居ハゲってカヌレばあさんの旦那だっけ?機嫌悪いときは誰これ構わず怒鳴ってないか?
守の兄もかなりのクズだよな
弟の金を奪う、弟の金を盗む、弟夫婦に集る、と、兄なのに弟に嫌がらせをするだけのキャラ
田中と比べて登場が圧倒的に少ないが、一つ一つがクリティカルに響くのでムカつき度が高い
今回の話は割と良かった。
クッパパらしい話だった。
>>776 まことみたく昔の面影残しつつ大人になった顔じゃなくほぼそのままだしな
しかしあの泣き虫妹が逞しくなったものだ
未成年にお酒を飲ませないあたり成長してるじゃないの。
今、福岡のうなぎ店で包丁を持った男が人質とって立てこもってるけど黒田屋って常務お気に入りのうなぎ屋?
常務の奥さんが寝込んでる時に常務がお前の好きな黒田屋のうなぎじゃとか言ってた気がするんだよね
犯人逮捕されてよかったな
解雇されて逆ギレして店を襲ったという話
美味しんぼの刃物振り回したけど山岡と警部の揉み消しでおとがめなしどころか優遇された鰻屋の話は理不尽だったな
あれは警部が蕎麦の次くらいに鰻が好きだったから出来たことよ
普通なら豚箱行き
公私混同する警部だからな。
最初に登場したのも、営業許可がまだ下りていない
屋台の蕎麦屋に改良目的に営業を許可したエピソード。
好きになった人のために、アイスクリームのレシピを強引に聞きまわったりと
やりたい放題。
>>776 でも、あの環境じゃねえ…
結構、アレで有名じゃん、あそこって
漫画のキャラクターの中で、田中ほどコロナに掛かりそうな奴は
見た事がないな。酒(主に外飲み)・たばこ・パチンコ。
あ、田中の親父がコロナで死んでも納得出来る。
今週もクソみてえな話だった
過去にやった話を料理だけ変えて載せても誰も気付かんかもw
居酒屋で腹いっぱい飲み食いした後
クラブみたいなとこでまた飲んで
大将っ替え玉バリカタハリガネねーっ!
みつぐぐらいの歳ならともかく田中が
あんな事やってたら絶対大腸がんになるわ
田中のマンションの下の階の人、一度出てきたが(老夫婦だった)
相当うるさいだろうなと今週号読んで再確認した。
まあ、ドア開けて夢子さんが出てきたら怒りもおさまるだろうが
>>783 田中「ほら!俺は元気だから!」って意気揚々と
出社してアピールするんだな。
あの次男がちょっとしつけがなってない
長男は次男よりマシ
>>786 そんな生活してた上司が身体壊して入院する話昔なかったっけ
>>786 田中は痔止まりで済む法則。
しかもあいつ、「もし俺の身に何かあったら子供を達を頼んだゾ」
とか置手紙していたよな。最低だよ本当。
>>792 盲腸で入院してなかったか?
痔も、たしか激辛料理を食べ過ぎたのが原因だった気がする。
痔って入院までいったっけ?
盲腸は荒岩母の病院だよな
みつぐ家の焼き直しか。
みつぐのは微笑ましいかったのに田中家はなんかムカつく
田中がムカつくのはあれだけバカなのに夢子と結婚できたからだろう。
頭のおかしい作者の思惑にハマっていると言われればそれまでなんだが。
不倫願望全開だったからな。
自宅のアパートに招待し、あわよくばなんてことまで考えていたし。
田中がいたから未遂だっただけ。
そもそも荒岩が思わせ振りな女みたいなんだよ
車で隣の夢子が寄りかかって寝てて、すみませんってよけた時も自分から抱き寄せて肩に持たれかけさせてたし
まこと「もう生きられないんだよ。ここで終わりかな」
荒岩「そうか、だめなのか…まこと、一緒だ。お前と一緒だ」
まこと「ごめん。ごめんなさい」
荒岩「こっちに来い…お前はオレの子だ。オレがやってやるさ」
>>801 まことはブタ箱にぶちこんどけや
執行猶予ついたら我がでいによるさかいに
>>799 察して田中連れて行ったんだろうな
けいこちゃんも荒岩が呼んでたのかもしれない
>>797 >>799 頭おかしいのにいい人設定だよな、なんか
みゆきはおじいちゃんが二人いること知ってるんだっけ?
けい子ちゃんは偉いよ
ちゃんと家事して仕事してたから
田中なんて夢子がちょっと鹿児島に帰って元輝と2人になっただけで家中ごちゃごちゃにして洗濯たたむの嫌になってひーん限界だーとかいって会社サボって鹿児島に遊びに行ったからな
アイツ本当にクズ
田中が元輝の面倒見切れず会社休んで鹿児島まで行くという設定ありきで
なんで夢子が実家に帰省するのに両親に初孫の顔を見せようとせず家事なんか全くできない田中の元に元輝を置いていくのかまで考えない雑なとちのストーリー作り
>>809 けい子ちゃんは主任だかになるのだかも家庭を大事にしたいと一旦断ったよな?(曖昧)
なにげに仕事もちゃんとするいい母ちゃんな気がする
>>811 曖昧ではなく合っている。
主任になれば多忙になるから、仕事との両立ができるのか?
また、営業補助の業務しかしていないので、主任になっても良いのもかと思い一度は固辞した。
荒岩から「俺も(家庭と)両立できているんだからできるさ」と励ました。
連載初期荒岩は基本定時退社の後まことの面倒見て数時間後に会社戻ったり
休日の荒岩班のイベントごとはまこと同伴だったりしてたが
けいこは息子の幼稚園から怪我した連絡を受けて早退したりはしてたが
飲み会、スケートや急な思い付きの海水浴も皆勤賞で子供の面倒見てたイメージがない
けいこちゃんは自分もバリバリ仕事して
一人息子が保育園で頭に怪我して呼び出されて病院行って
(怪我を知らなかったとはいえ)急に酔った旦那が
同僚連れて帰ってきても呆れるだけで
ありあわせでツマミ作って
旦那にちょこっと文句言って済ませる良妻
よーできんわ、あんな対応
>>814 荒岩家は、今から帰るからよろしくと電話し
ヘイタクシーと上司や部下をタクシーに乗せて
夜分につまみを作らせる愚妻。
けいこちゃんの子どもが大きくなったから出世無理ってどういう理屈なんだ
作者ってまともに会社勤めしたことないんでしょ?
だから想像で仕事関連の描写してるから突っ込みどころが多くなるのかと
子供が大きくなって反抗期になり始めたから向き合う時間がほしかったのか
さっぱりわからんし忘れたけど
子育てするところは出世無理?でもそれなら荒岩のところはどうなんだ?
家庭ごとに違うっていわれるか?
編集も大御所老害には「ここ変じゃないですか」とか言えないんだろうな。
>>818 今でもそういう企業はあるだろ。
それを参考にしただけ。
総合職になった種子島は、制服を止めてスーツになった。
自社工場(なにを作ってるかは不明)のある会社だし
男子制服は作業服だったりして
金丸産業が何をするしている会社なのかサッパリだしな
全国に支社があるのはまだしも
社食が工場にしかなかったりよくわからないわ
男は外回り女は内勤みたいのも時代に逆行してるし
まあソコに突っ込んだら駄目なのかもしれないけどね
>>823 メインは商社だろ。
工場部門があったり、商品開発(化粧瓶?のデザインで業者と打ち合わせしているシーンがある)や
イベントの企画立案をしていたりと、業務は多岐にわたっているが。
田中の給料だけで3人の子供と妻を養えるんだから
そこそこ高給だろう。あのマンションも手狭だよなあ。
そろそろ田中も一戸建てのマイホーム購入しても良さそうだが
荒岩の新居すら一向に完成する気配がないからなぁ
田中家は、ハウスメーカーで建てるだろうから
荒岩家よりも早く完成するかも。
荒岩:ハハ、田中に先を越されてしまったな。
田中は独身時代は貯金ゼロだし夢子も結婚退職してるから、田中家の貯金はほぼ夢子の独身時代のものだけだろう
そんなんで家建てられるんか?
田中親も資産ナシっぽいし、クズの田中は夢子実家の遺産狙ってるってのが妥当やな
家なんて建てちまえば金は後でどうにでもなるたい!
九州男児たるもの一国一城の主にならんでどうするとね!
今住んでるマンションの頭金も絶対夢子が払っただろうな。
しかし、腑に落ちないのは夢子が退職した事。
田中のアホさを理解しているのに自分は専業主婦になるとか信じられんR
>>833 それが福岡では当たり前なのかね
俺は横浜だから分からない
にじこやけいこは異常だと申すか
いやまあ別の意味で異常だが
カオスクッキング、という頭おかしい薄い本があってだなあ
頭がおかしくなったみつぐがみゆきをバラバラに●●したり、
心が壊れそうなほどの精神的苦痛を克服したまことが
実はすべての黒幕だった荒岩と料理対決したり、
ファッキングパパとのさりげないコラボがあって草
コロナが収束するまでずーっと登場人物変えただけの内容同じ家で過ごすシリーズが続ける気だろうか
今週分見た。ニチフク新聞は結構しっかりした新聞社なんだな。
今週も相変わらずクソみてえな話だった
ビーフシチューなんて何度もやっただろ
貯金無し借金有りの田中と結婚したのに結婚式挙げて広めのマンション借りて専業主婦なんて無理だろってずっと思ってた
夢子の貯えったって高卒の事務だと大して無さそうだけどなあ
>>845 資産家ではないだろ。
二人姉弟の弟が、地元を離れてサラリーマンをしている。
資産家だったら、家業を手伝うとかするんじゃないの?
いきなり稼業手伝うと権力をかさに着る無能のボンになるからな
修行に出したまま帰ってこなくなった可能性が微レ存
>>846 夢子の母親が出産を博多でされても田んぼだか畑があるから長く入れないってことでばーさんが来ることになったから兼業農家なのかな?
でも夢子パパはひょろひょろであんまり農家らしくないなあ(偏見
エグチパパぐらいでないと
ジャーキー作りたいからクッキングパパの29巻を見直したがやっぱ初期のクッキングパパはストーリーもしっかりしていていいな。
40巻あたりから駄目になりかけてるよな。
32巻のアラスカ、エトナ河のマクドガルロッジは2011年に売りに出されたらしい。
当時でも20年経ってるからなあ
>>850 初めて買ったのが29巻だった。
梅田夫婦の喧嘩は子供ながらに良い話だと思ったな。
ラムノクラウンローストもおいしそうだった。
既刊の焼き直しの話と料理ばっかなのに休載がヤケに多いんだよな
連載できないなら畳んじまえよ
吐き気を催すクズとネットで評判の連ちゃんパパも
パチンコ中毒セクハラギャンブル目的平気で借金等常識や倫理観がぶっ壊れてる人間が集まるクッキングパパのキャラだったら
「どうしようもない奴だけどなぜか憎めないな」みたいな扱い受けるんだろうな
>>856 「誰かしらが手を差し伸べる」って展開だからなクッキングパパは
福岡はこんなに暖かいですよーってアピールだろ
>>857 料理でもてなし、相手の気持ちを明るくする。
それがこの漫画の芯だからな。
それを批判されたら、この漫画は描けない。
>>860 とちが大阪の料理について描きたかったんだろうが
思ったよりも不作ですぐ
まことを京都に行かせたんだろうな。
沖縄に進学したことも、結局は作者のネタのため。
沖縄でなければ学べないことがあるから
沖縄を選んだわけじゃない。
沖縄料理を学びたいからそこで修行するじゃダメだったのか
沖縄の大学でしか学べないことをしに沖縄行って全く何が学びたいかわからず
大学で学んだことが全く生かされない大阪のイベント会社に就職したが学生バイト程度の描写しかされず
料理に関係ないことは自分の好きなパチンコと釣りぐらいしかまともに描く気がないとち
>>864 ロクに社会経験のない奴だからな
それでここまでやってきたんだから講談社も罪だよ
>>867 だってクッキングパパであんな急展開があったんだもん
仕方ないだろ…まさかあの大人しいキャラがあんなことするなんて
リストラって会社クビじゃない方か
みゆきの友達だよな
それなら最新刊で引っ越してたわ
引っ越してもみゆきに手紙送ってたりしてストーカーっぽくなってるが文通くらいならいいか
みゆきもそこまでわかってないっぽいし
>>868 リアルでも小中高と真面目な委員長が風俗狂いになったり。可愛いあの子がバツイチになったりとよくあるからまあ普通なんじゃん。
ヒモになったり二股するよりマシだろうて
そういえばリナがみゆき達に良いわねあんたたちは彼氏がいてって前に言ってたが
チエとデブは知ってたがみゆきと和輝も付き合ってたんだな
みゆき(14歳)「母ちゃん、わたしママになったんだよ」
>>872 まさか自分の娘が大学中退して屋台引いてるなんて親御さんだったら
勘当ものだろうな。子供の頃に読んだ話だが、今になるとしみじみ分かる
まだ続いてるから凄いなこの漫画。
クッパパの世界って誰かに不幸を押し付ける事で幸せを装ってる世界だからな
現実には、あんなお人好し達はいないわけだがw
>>876 確かに。
まああれは瞳も悪いやろ。
簡単に辞めるって事は学びを甘く見ている証拠。学費とかはどこから出てるとか考えないのかと
>>879 まあ作者が深く考えてないってのが一番悪いかな
キン肉マンが復活したのは編集者が有能だったって言われてるし
クッキングパパだったて担当が変われば…
少年時代キン肉マンフリークだった編集が担当になってからいいアイディアを出し面白くなったが
そもそも作画担当が画力を上げようと素性を隠して絵画教室に通い研鑽を積み原作担当もシナリオ構成を勉強しゆでたまご自身が努力を怠らなかった
作画はほぼアシ丸投げで無駄大ゴマ連発でストーリーは中身0のマンネリ上等のとちがそのままならどんな優秀な編集が就こうとなにも変わらない
何だこれ?
キャラ変えて家族団欒を、全家庭持ちキャラでやるつもりかとち?
コロナ自粛の時期にいつもの田中飲み歩きなんて描いたらそりゃ場違いだろうけど
だからってこんな休日家で過ごすだけシリーズ4回も続けるか普通
クッパパの世界では
コロナは発生してない状況で
描かれてるんだろう。
漫画って非現実なものだから。
>>885 普通じゃない漫画だから
1巻の社内飲酒ソフトボール大会で分かってた
>>887 あれはまだ時代が時代だからと言い訳できる。
時代や地域性を差し引いても
作者の価値観や認識が世間一般とズレてることに起因すると思われる
描写が結構ある
>>888 忘年会か何かで、脱衣所だけは別で男女がつながっているお風呂で
ま、いいかとみんなで風呂に入っているシーンがあった。
昭和の価値観でもありえない。
>>890 そういうコンセプトの実在する旅館だし。
なんでも叩くのは間違いだよ
>>890 バスタオル巻いてたからさほど気にならなかった。
発言系の方がひどいな。虹子の「子供を作れ」発言とか
しんじロンリーウェイみたいな路線でまた短編書いてほしいな
みつぐ 田中 荒岩 種子島 江口
ステイホーム荒岩班全員やる気か
>>897 とちは潰さないな
きんしゃい屋テイクアウトで稼いでるんですバイ、とかでまとめるだろ
>>899 今は分からないけど昔はハムカツかレバカツか持ち帰りもやってたよね
変わらず提供し続けてるんだろうか
>>900 レバカツ、まことたちが学校帰りに食べてたな
ハムカツはランチは具入りでおつまみには具なしバージョンもいれてな話だった
>>901 顎のいかついおっさんがボンレスハムのハムカツ懐かしさでこれが俺のハムカツみたいなことを言ってた気がする
>>902 ロクってアダ名の人
父ちゃんがハムを一本かついで帰ってくると嬉しかったからの具なしハムカツ
>>900 最後に見たのは、頓田部長が接待の場所にきんしゃい屋を選んだときの
メニューに載ってた。
>>902 あの話、「底辺の吹き溜まり」って感じがして悲しい話だったなあ
コンビニで見たが、相変わらず男尊女卑の激しい内容だw
あんなゴミ溜めみたいな部屋で同棲して自分の食べたカップ麺の器一つ片付けるでもないのに
「は?私が悪いの?」と一切自分に非がないかのようにギャーギャーわめき散らすスーの糞女っぷりがすさまじい
>>908 可愛いから正義だ。
あれでブスなら蹴り飛ばす
この漫画は守みたいな奴にあんな出来た彼女がいる時点で
ファンタジーだと思ったよ
>>910 あれはどっこいどっこいだわ。
似た感じの人生舐めた彼女だった
毎回酷いが今週は特にクソだったな
とちはこんなのが面白いと本気で思ってんのか?
そりゃ人生舐めた作者の妄想で成り立ってる世界だモン
料理はまだいいけど。
>>907 そこまで男尊女卑か?
駄目な男と、しっかり女の世界だと思うが。
「ダメ男でも自分が愛した男なら女は我慢してしっかりと支えなきゃいかんバイ」
的ないつものノリだからな。
どこがしっかり女だよ
自分が部屋の汚さ加速させてること指摘されたら「なんでもあたしのせいにしないで」と思いっきりブーメラン発言で人にすべて擦り付ける最悪の地雷女だろ
まぁニチフク新聞入る前はパチンコで喰ってたゴミだしパチンカス江口はこんなゴミしか付き合えない破れ鍋に綴じ蓋のリアルな関係ではあるけど
>>916 それはあってる
>>917 それもあってる
見た目は正義
底辺の夫婦って大体こんなもんなんだろ、ナチュラルに人のせいだし反省しないし
>>920 あいつは正社員になったのかが気になる(´・ω・`)
虹子と同じでああいうタイプの女は相手の男が料理含め
家事全般積極的にやる奴じゃないと上手く行かないだろ
>>919 こういう奴らって自分の事は棚に上げて怒るからな
ある意味、福岡人の気質の描写が上手く出来ている
男尊女卑ってか出てくる連中性別関係なくほとんど屑しかいないんじゃね
>>925 クズじゃないのなんているか?ってレベルだよな
>>928 みつぐの父親は暴君だった。
妻が風邪で具合が悪くなっているのに、飯を作れとか
いたわりのかけらもなかった。
>>928 風邪ひいた嫁に飯ごねたあげくに男は仕事頑張るべきだって荒岩に同調求めてたくらいの屑だろみつぐ父
田中両親もそうだが、息子の悪行三昧を放置し、息子の世話を他人に依存してる時点で親もドクズやな
クズじゃないとレギュラーになれない
田中三兄弟で唯一クズ度が薄れた二郎はすっかり出番がなくなった
博多だけなら救いがあるだろうに九州男児ってまとめられてるのがかわいそうじゃない?
>>929 >>930 うそ!そんな話初めて聞いたな
読み返そうにも巻数が多くて難儀だ
>>932 3兄弟だと長男以外全員まとも。
三郎とか、周りの仲間に手料理ふるうしわりかしカッコいい。
でもtンコの実家へ行って・・・
いや他にも同じようなことしてたやついるし
たいしたことないか
男の誠意=恋人の家やら勤務先の前で何時間も何日も佇み続けること
別名ストーカーの待ち伏せ
ギョロッケの男 丸田 かずお 三郎
虹子もやってたなwなんか陶芸家だかの家の前で
そういや、ティートはコロナ感染しそうな気がするわ
>>937 二郎はクズやろ
彼女と陶器屋でコーヒーカップ全破壊して、その尻拭いを親じゃなくて赤の他人の荒岩に頼みに来るっつー
つまるところ、社会経験の希薄なとち故に、ドジにしても誠意にしても極端且つワンパターンしか描けないってのが原因だろうけどw
>>941 あれは兄貴に集りに来たらお人好しの荒岩が勝手に貸しただけだぞ
まあ躊躇することなく金受け取ってたからクズには変わりないがなw
>>940 外人はハグキスするからなあ。カツ代さんも外国の映画見てそこ指摘してたけど
田中は一郎じゃなくて「はじめ」なんだっけ。
>>943 キルキルさんはしないな
あの時はまだ韓国があんな国だとは知らなかった
ティートはきんしゃい屋に言い寄られたら嫌がって逃げるくせに
その後も若い女を追っかけまわして抱きついて嘗め回そうとするのをやめない
自分さえよければ人の気持ちお構いなしのクッキングパパワールドのごく標準的なクズ
っていうか自分よりも弱い相手にしかアプローチしない
典型的なイタリア人クズだわ
満じーさんがパチンコで負けてイライラしてる回は
やはり落ち着くまでほっといてくれよと思った
パチンコで負けたからといって当たり散らすのはクズだろ
田中がパチンコで負けてその後にステーキ肉買う下りがあったけど
「パチンコやらなきゃもっと良い肉買えただろう」と子供ながらに思ったな
そしてうちの近くのパチンコ屋は再開して結構客入ってるの(横浜市)
パチンコ負けたか勝ったか忘れたけどステーキ何種類か作って女にふるまう回あったよね
その女は彼氏の扱いが酷いやら騒いでたけどそいつが酔いつぶれた後で彼氏が迎えに来て
扱い悪かったのは本当かもしれんかったけど泣きついて人が奮発して買ったステーキ食いまくった女の性格よ
おまけにそいつらそれから登場したっけ?
>>951 田中の結婚式には居た気がする。
幼馴染も以後は出てないな
>>951 あれはむしろ「寂しい1人ステーキが女性の参加で華やいだ」って感じだと思う
あの人が「抱いて!」とでも言ったら田中も嬉しかったろうに
>>951 田中にしては奮発したのかもしれんが元々特別感謝大セールで
安かった肉が閉店間際で更に安くなった肉だぞ
それに田中自身が振る舞ったし全部焼く事にも同意してんだから問題ないわ
お前の性格の方が可笑しいよwww
田中屑だと思ってんのに手首ドリルでくるくるぱーだな
頭が
今のご時世に人に性格おかしいとかすんなり書ける人の方がおかしいって思われそう
断言したわけでもないのに性格おかしいとか一気に沸く田中擁護はとことんやべーやつらしかいねえなぁ(笑
>>956-958 ここまで露骨な自作自演は見たことないわw
田中がチャーハン3人分食ったのは婆さんが食いっぷりを見たかったのがあるし
ゲラゲラは小皿に分けなかったまことが。まことは子供でそういう考えに至らないのと、田中の食欲を甘く見てたのもあるが。
どうもこのマンガのすんまっせーんてのが鼻につくんだけど
あれ方言なの?
田中は主任宅で皆のおせちを独り占めした後に餅を出されたら
「餅は食い飽きた」とかのたまった話があったな。今思えばひどいわ
>>961 すんまっしぇーんが正しい。
福岡の武田鉄矢が昔から言ってるので間違いない。
>>957 人を不快にさせてるって指摘をしてくれるのは正しいでしょう
>>959 どこが自演なのか言ってみ
そのうえも単発IDコロコロ転がしててそっちが自演くさいがな
証明できもしないやつがほざくなや
クッパパで虹子が、
「わっしょいは、韓国語のワッソ(来た)が語源なのよ」
とか珍説かましてたな
>>962 おせちかどうか自信がないが、荒岩宅で荒岩班が集まった。
用意していた料理を、田中が一人で食べてしまって満腹状態。
周りの人がかわいそうだというので、荒岩が別な料理を作って持ってきたが
田中も食べたいと言うが、満腹で入らない。
食べたくてしょうがないのか、食べた物を吐いてくるという失礼極まりない事を言った回もあった。
この漫画は1988年くらいから韓国推していたから凄い。
>>971 それ最後、田中は吐こうとして止められてなかったっけ
ああいうの「憎めない奴」とかいう位置付けにしたいらしいが
福岡なら許されるんだろうか
>>971 饅頭の大食いか早食いに挑戦した結果満腹になっておせちが入らないから吐いていこうとする回だっけ?おせち先にぜんぶ平らげたかは忘れたが
常務といい食い意地が酷いよな田中
>>974 記憶が定かではないが、みんなが食べていたものは椀物だった気がする。
田中が大食いと言ってもフードファイターのレベルではないからな。
田中の大食いは「人の分の食べ物まで食べる」
ただの強奪行為でしかない。
夢子の親戚は酒の飲みっぷりを通信簿の点数として採点していたな。
鹿児島はみんなああなのか?
>>975 くいたい!と机を殴る田中と残念ね〜こんなにおいしいのにって煽るけいこちゃんがいた気がする
>>980 そうそう。
荒岩が、来年まで我慢しな、と畳み掛けていた。
>>981 そっか。田舎知らないもんですみません。
都会の人は田舎なんて考えなくていいよ。
地方創生なんて嘘だったんだから
梅田は田中のこと「田中さん」なんて呼んでたっけ
これまでずっと「先輩」だし役職なら「係長」だろう
梅ちゃん結婚当時は横髪跳ねてなかったのに八角を自宅に招待した際に飾ってあったウェディング写真では跳ねてるという
とちもアシも昔の事完全に忘れてるな
アシスタントけっこう入れ替わってるだろうしそこまで気にしてなさそう
アシスタントの画力の問題なのかとちの絵柄が根本から変わったのかわからんけど最近の絵がとにかく下手に見える
アシスタントは子持ちが多いんだっけ。
ベテラン漫画家はアシスタントを養うために連載を終わらせられない
って話を聞くけどこの先生もそのタイプかもしれん。
昔だけど巻末のアシスタントの一言みたいなページに妊婦のアシスタントがひとりいたような
この板で保守が必要かどうかわからないが手伝ってくれると助かる
連投規制が厳しい
みつぐ「ま、まこと、もうやめようぜ、俺たちこんな関係じゃないだろ…」
まこと「いつもいつも馬鹿にしやがって…」グリュッ
みつぐ「あんっ!」
-curl
lud20250208000120ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1575318773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「クッキングパパ【うえやまとち】 Part.4 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【パソニシ悲報】 steamがPSNお漏らしの比じゃないほどのハッキングされまくり [無断転載禁止]
・【悲報】米紙「日本の桜田サイバー大臣はパソコンを使わないからハッキング被害の心配いらないねw」
・すまんすまんwサマーウォーズってハッキングとかスパコンとかろくに知識ないヤツが作ってるのみえみえで笑っちゃうよな(笑)
・『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー [朝一から閉店までφ★]
・Ayu's kitchen スパイスカレークッキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
・【星宮れもんの和解】どちらが速い?【クッキングパパ完結】 [無断転載禁止]
・専門家「クッキングパパは、妻からのセックスを断らない! ここに男らしさがあるのです!」
・【モーニング】うえやまとち クッキングパパ 43
・【すげぇ】拡大すると車のナンバープレートまでクッキリ!上海の風景を撮影した195ギガピクセルの超高解像度パノラマ画像が凄い!
・クッキングパパ 主人公が家で料理をつくっていることを周囲に隠していたのはなぜか
・【悲報】羽賀の顎がもはやクッキングパパを超えて大平課長wwwwwwwwwwwwwwww
・【竹パイペン】クッキー☆投稿者崇拝スレ【Happy Machinery】
・シラスウナギ漁、漁獲量が全盛期の4パーセントまで落ち込む なお原因はハッキリしない模様
・クッキングパパに成り果てた羽賀ちゃんがいつまでも引退せずにモー娘。に居座り続けるとは思わなかった
・2ちゃん歴長いけどクッキングパパの話題で盛り上がってるとこ一度も見た事ない [無断転載禁止]
・ハッキングを学びたい part3
・パッキャオがハットンをKOした時、ピクリとも動かないハットンを見て香川照之が「ピクリトンですよ!」って言った時は震えたよな
・【芸能】木下優樹菜がW杯に“パリピ”参加しない理由、恋人・三幸秀稔の契約更改で“クビ”通告なら即破局か [マングース★]
・ポケモンクッキーの中に4ミリの鉄片混入 自主回収へ
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11124【おニュイの3分クッキング】
・LINE クッキーラン Part.26
・アノニマス、「ビルダーバーグ会議」のサイトをハッキング!これマズイんじゃね?
・【IT】 エアコンがハッキングされて勝手に最低温度に固定される 物理的に危険なIoT時代 [無断転載禁止]
・【フランス】グーグルとアマゾンに制裁金 「クッキー」めぐり170億円(CNIL) [少考さん★]
・ウィキリークスがパナマ文書検索エンジンを作るべきか投票実施中
・誰かがハッキリ言うべきなんじゃないの? 「パラリンピックに興味はありません」って
・1100億円分のアルトコインがハッキング 社長「俺達は金融の経験がないw」
・【告発】深田萌絵さん「ファーウェイのハッキング現場に出くわしてしまったので、FBIに通報しました」
・【仮想通貨】韓国の仮想通貨取引所Bithumb、3年間で3回目のハッキング被害
・【自動車/IT】テスラ「モデルS」をハッキング、中国研究チームが実演
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ22788【うんコースターをカリカリに焼いたクッキー】
・【悲報】米海軍兵13万人超の重要情報盗まれる、ハッキングで [無断転載禁止]
・クッキングフィーバー 客七人目
・仮想通貨取引所「Zaif」がハッキング被害 67億円相当が消失
・実況 ◆ テレビ朝日 48445 大下容子の部屋でやすらぎクッキング [無断転載禁止]
・【悲報】「酒じゃないから安心」は大間違い! “ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増大 理由を医師が解説 [ごまカンパチ★]
・クッキングママとかいうゲハ民すらほんの一部しか知らないマリオも引くレベルの化け物ソフトwwwww
・「日本の感性が好き」韓国の若者の間で日本への好感度上昇=韓国ネット「いい物はいい」「ノージャパンは幼稚だった」[5/28] [ばーど★]
・【クッキー】CookieClicker 48枚目【ババア】
・クッキー☆絵師アンチスレ44
・【競馬】ディープインパクト号 急逝のお知らせ ★3
・【プランダラ】水無月すう総合 43【毒贄クッキング】
・【テレビ】<加藤一二三九段 >将棋ファンの無作法に怒り!「ハッキリ言って失礼」「加藤さん」という呼び方に違和感 ★2
・ポルノ画像収集のため6000件のアカウントをハッキングしたYahoo!の元エンジニア、5年間の保護観察対象に
・【テレビ】<加藤一二三九段 >将棋ファンの無作法に怒り!「ハッキリ言って失礼」「加藤さん」という呼び方に違和感
・バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#482【アップランド】
・【クッキー】CookieClicker 42枚目【ババア】
・クッキー☆絵師アンチスレ77
・クッキー☆絵師アンチスレ57
・クッキー☆絵師アンチスレ59
・クッキー☆絵師アンチスレ60
・プリンタはハッキングされますか
・クッキー☆絵師アンチスレ35
・【音楽】松山千春「ハッキリ言って迷惑」札幌で五輪マラソン
・ブルボン、クッキーで作った食べられるストロー「コロネクッキー」発売
・【パヨク悲報】パヨクや朝鮮人はアベ友が作るアビガンは絶対使わないよな!!
・ハッキング教えてください。
・クッキー☆絵師アンチスレ78
・ハッキング総合
・クッキングママ
・VIPで3分クッキング♪
・【クッキー】CookieClicker 41枚目【ババア】 [無断転載禁止]
・【テレビ】加藤一二三九段 将棋ファンの無作法に怒り「ハッキリ言って失礼」
・クッキー☆絵師アンチスレ38
・クッキー☆絵師アンチスレ70
・【緊急速報】SBI証券 ハッキングされた模様
10:01:20 up 25 days, 11:04, 2 users, load average: 11.09, 19.60, 18.19
in 1.6595478057861 sec
@0.056994915008545@0b7 on 020800
|