◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■ここはヤバイ印刷所 Take37■ ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1556940922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:35:22.09ID:/aCxx5mM
・今までに『やられた!』と思う印刷会社についての情報交換スレです。
・具体的にどうヤラれたのか、体験談を交えてマターリと。
・伏字推奨。私怨はもちろんタブー。
・後の人のためにやられた!な時期も書いて置くと親切です。
・「大日本、凸版に頼めば?」という煽りレスは無しの方向で。

前スレ
■ここはヤバイ印刷所 Take36■
http://2chb.net/r/doujin/1537964149/

今までの印刷所まとめ>>2-5ぐらいに
次スレは流れを見つつ>>970あたりで立ててください
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:46:00.84ID:/aCxx5mM
■最新事案
・丸正インキ(17年3月、本文入れ替わり)←返金or刷り直し提示
・サングループ(18年2月、本文入れ替わり)←刷り直し+自社で交換受付
・栄光(18年2月、問い合わせをクレーム扱いして被害者を炎上させる)←刷り直し+ブログ記事削除
・日光企画(16年以降。事務gdgdで乱丁・落丁・搬入ミスなど多発)
・プリントウォーク(18年2月、データ管理ミスで大量落とし)
・プリントパック(18年4月、納期遅延)
・PICO(18年8月、搬入ミスとタメ口連絡・笑いながらの謝罪)
・おたクラブ(19年1月、メモリ誤返却とその後のクソ対応。19年5月、グッズの印刷忘れをイベ前日の21時に「発送していない」と連絡)
・トム(19年5月、締め切り直前にトム都合の予約キャンセル・新刊落としと既刊発送ミス)

■DQN対応
・緑陽社(社長が失言をくり返す。小説sage他社sage、15年には容姿批評で大炎上)
・西村謄写堂(部数で態度が変わる。営業はピコにもくるが問い合わせは放置。最低ラインは500〜700部?)
・金沢印刷(普段は普通だが、クレーム対応では広島893化)
・スズトウシャドウ(余剰金を納品時の宅配便へ現金で同封する)
□当たり外れあり
・大陽出版・丸正インキ
・栄光(「■論外」参照)

■過剰請求(見積もりミス・二重請求・人違い請求など)
・金沢印刷・トム出版・日光企画・Hope21

■大量落とし
・フリーク(00年冬コミ・05年オンリーパンフなど連続で複数件。勝手に会場指定外の搬入業者を使う)
・木内印刷(08年コミケ出禁。09年倒産)
・コムフレックス(04年冬コミ・06年夏コミ。受注キャパオーバー、対応最悪。17年冬より営業再開)
 専スレログ2chb.net/r/2chbook/1157744710/
・くりえい社(14年2月、大雪で搬入遅延。連絡不足、事後対応が最悪。「■論外」参照)
・プリントウォーク(18年2月、データ管理ミス。当日対応がgdgd。「■論外」参照)
・プリントパック(恒例行事。自己責任。「■論外」参照)
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:47:19.96ID:/aCxx5mM
■個人情報流出
・しまや出版(09年、社員が別社員の部数や原価などを吹聴。口が軽い)
・オレンジ工房と系列会社(09年、WEB入稿フォームを利用した全データ流出)
・プリントパック(10年、死亡事故。11年、約1ヶ月分の個人情報流出)
・あかつき印刷(12年、社員が社内での軽口・顧客の入稿内容など守秘義務を逸脱してツイート)
・グラフィック(16年夏、約6年分の個人情報・クレカ情報漏洩。「■論外」参照)

■論外
●トム出版(富む、オカン)
専スレログ 2chb.net/r/2chbook/1210398282/
普段は普通だが、クレーム対応では開き直ってまともに謝罪しない
オカンの物忘れが酷い
・14年、搬入ミスと乱丁(過去スレ32/251-)
 直接搬入の本を自宅発送→サークル主が会場へ発送→当日カバー巻き中に乱丁発見
 余部内だったものの、全年齢向け本の表2-3へ男性成人向けカラー絵混入という最悪の乱丁

●くりえい社(栗、栗英、チンドン、アントワネット)
専用スレログ 2chb.net/r/2chbook/1194714447/
電話対応は当たり外れあり。高飛車なアントワネット様がいる
社長=チンドンはペーパー時代と変わらず上から目線で独善的
・14年2月、大雪で自社トラックが搬入遅延(過去スレ31/216-)
 遅延自体は仕方ないが、事前連絡・当日の状況報告・事後の個別対応がなく、クレームには逆切れ
 サイトのお詫び文は検索にかからない画像形式だった上に、一週間程でさっさと削除された
・14年3月、成人向けの修正徹底について理解不足のまま準備会を当て擦ることを書いて炎上(過去スレ31/485-)
 謝罪文がテキスト形式だったことから前回はわざと画像にしていたことが分かる
・18年1月、ツイッターで突然エロ話をしようとする。中の人はチンドン?
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:48:26.69ID:/aCxx5mM
■論外2
●Hope21(希望)
電話対応はハズレが多い(タメ口・失言・クレーム時の関西弁が怖い等)
印刷所側のミスでも弱気なクレームはガチャ切り終了。謝罪も賠償もしない
・12年、事前にフェア利用をOKしておきながら印刷後に拒否。消費者センターに相談(過去スレ26/341-)
・13年、早割で入稿するも間に合わないからと2/3が酷い傷本のまま納品(過去スレ30/389-)
 「中身がよければ買ってくれますよ」「メールは証拠が残るので嫌です」など謝罪もせず暴言

●グラフィック(グラ)
・16年夏、不正アクセスにより個人情報・クレカ情報の流出発覚(過去スレ33)
 第一報(7月)では氏名・住所・電話・メルアド・ログインID・パスの流出で「クレカ情報はそもそも保管していない」と申告
 第二報(9月)ではクレカ番号・有効期限・セキュリティコードまで流出していた上に第一報以降も漏れ続けていたと発覚
 報告メールも詫びクオカードも人によって届いたり届かなかったりgdgd。宣伝メールは退会済みでも届いたと報告有り
  経緯まとめhttp://2chb.net/r/doujin/1473245941/30-32
  ※2010〜16年のグラ利用者は他サイトと共通のメルアド・ログインID・パスは即時変更、クレカは再発行推奨

●日光企画(日航)
電話対応のお姉さんが癒しと言われていたが工房ができてからは微妙
16年以降は事務gdgd報告が急増(見積もり一ヶ月待ち、表紙返送半年待ち、書店納品忘れ等)
事後対応は返金or刷り直し(大手なら自社で交換受付)など、誠意はあるが改善されない
・15年、オンリーアンソロで落丁
・15年冬コミ、シャッター大手の再録本で落丁
・16年9月、大手の本で落丁
・17年2月、搬入日を1年間違えて登録して搬入ミス
・17年3月、大手の本で乱丁
・17年5月、同日2会場合わせて4件の搬入ミス(印刷所131/391-)
 2月の被害者に当日の連絡窓口を作るよう指摘されたが、無視して同じ人の本を5月に再び搬入ミス
 謝罪文https://aRchive.is/vaJ8g
・17年6月、本文入れ替わり(印刷所132/60-)
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:49:49.75ID:/aCxx5mM
■論外3
●プリントパック(プリパク・プリパ・パク)
安かろう悪かろうのブラック企業
過労死ラインを超える過重労働で離職率も高いため、クオリティも対応も納期も博打
繁忙期の大量落としは恒例行事。電話不通・メール無視が常態化
納期遅延してても告知せず受注し続けるため、長期間玉突きで遅延し続ける
同人だけでなく一般印刷で被害を受ける個人や企業も多い
・09年10月、印刷機のトラブルで大量落とし
・10年3月、新人社員が印刷機に挟まれる死亡事故
 社名が報道されてもサイト告知は「印刷機の不具合」のまま、事故を隠匿
・10年11月、顧客多数からの指摘で個人情報漏洩発覚(過去スレ22/423-)
 出会い系業者から本名入り迷惑メールが大量に届く(18年、まだ届き続けてる)
 謝罪と報告https://archive.is/lvR7L
・11年9〜10月、本社移転に伴うサーバー不具合で大量落とし(過去スレ25/474-)
 謝罪文https://archive.is/Jprqz
・11年10月、↑のトラブルが解消されないまま新本社お披露目パーティ開催
・12年8月、新人社員が二次創作を「著作権の許可が必要」と不備扱い(印刷所110/451-)
・13年11月、↑が改善されず同様の著作権警告(印刷所117/630-)
・13年12月、納期当日に発送報告→猫に配達時間確認→嘘報告でまだ未発送(印刷所118/255-)
・14年3〜4月、大量落とし+誤配(段箱の中身入れ代わり)
・15年3〜4月、大量落とし+誤配(他発注者の印刷物が届く)
・15年6月、大量落とし
・15年9〜11月、納期遅延しっぱなし
・16年1〜4月、納期遅延しっぱなし(印刷所127/380-)
・16年7月、カスタマーセンターの保留ガイダンスがなくなり常に話し中
・16年12月、ブラック企業大賞2016・企業賞を受賞
・16年12月〜17年1月、納期遅延・納品数不足・傷もの・乱丁などトラブル多発(印刷所130/211-)
・17年4〜5月、納期遅延の報告あり
・18年4月、納期遅延中 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:52:25.04ID:/aCxx5mM
>>3 の論外部分の修正

■論外
●トム出版(富む、オカン)
専スレログhttp://2chb.net/r/2chbook/1210398282/
普段は普通だが、クレーム対応では開き直ってまともに謝罪しない
オカンの物忘れが酷い
・14年、搬入ミスと乱丁(過去スレ32/251-)
 直接搬入の本を自宅発送→サークル主が会場へ発送→当日カバー巻き中に乱丁発見
 余部内だったものの、全年齢向け本の表2-3へ男性成人向けカラー絵混入という最悪の乱丁

●栄光(曳航)
電話対応は当たり外れあり。ハズレ社員は詳細確認をせず思い込みで対応する
社長は高圧的な意識高い系。五輪会場問題を啓蒙中
・07年夏コミ、受注キャパオーバーでgdgd。予約あり通常入稿よりも予約なし早期入稿を優先(過去スレ15/385-)
・16年3月、同日別地方会場のサークルと段箱の中身入れ替わり(印刷所127/191-)
・17年3月、本文入れ替わり(過去スレ33/707-)
・18年2月、印刷ミスと原稿制作ミスについての問い合わせをハズレ社員がクレーム扱い(過去スレ34)
 経緯まとめhttp://2chb.net/r/doujin/1518073593/117
 社長の経緯説明https://archive.is/sq7lZ
 ミスリードで炎上させておきながら、被害者の指摘で記事削除後は謝罪もせず沈黙

●くりえい社(栗、栗英、チンドン、アントワネット)
専用スレログhttp://2chb.net/r/2chbook/1194714447/
電話対応は当たり外れあり。高飛車なアントワネット様がいる
社長=チンドンはペーパー時代と変わらず上から目線で独善的
・14年2月、大雪で自社トラックが搬入遅延(過去スレ31/216-)
 遅延自体は仕方ないが、事前連絡・当日の状況報告・事後の個別対応がなく、クレームには逆切れ
 サイトのお詫び文は検索にかからない画像形式だった上に、一週間程でさっさと削除された
・14年3月、成人向けの修正徹底について理解不足のまま準備会を当て擦ることを書いて炎上(過去スレ31/485-)
 謝罪文がテキスト形式だったことから前回はわざと画像にしていたことが分かる
・18年1月、ツイッターで突然エロ話をしようとする。中の人はチンドン? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:52:56.74ID:/aCxx5mM
●プリントウォーク(歩く)
・18年2月、同日2会場で大量落とし(過去スレ34/697-)
 当日の電話対応は二転三転。社員の情報共有ができておらずgdgd
 搬入はどちらの会場も朝・昼・閉場間際の三度目撃されているが、最後まで未搬入だったサークルもある
 謝罪文https://aRchive.is/3mIsD
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:53:28.01ID:/aCxx5mM
過去スレ
■ 1■http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook//995122948/
■ 2■http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook//1041077504/
■ 3■http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook//1056867283/
■ 4■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1075050489/
■ 5■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358826/
■ 6■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105718286/
■ 7■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1107973770/
■ 8■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1116844536/
■ 9■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125113181/
■10■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128856076/
■11■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136558091/
■12■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1148723604/
■13■http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159280621/
■14■http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159841682/
■15■http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182095409/
■16■http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1188133273/
■17■http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202934697/
■18■http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1221905377/
■19■http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240867483/
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 12:54:23.71ID:/aCxx5mM
■20■http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250649831/
■21■http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254570214/
■22■http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1275719137/
■23■http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1295267467/
■24■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305551102/
■25■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1315986908/
■26■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1326100337/
■27■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1333944583/
■28■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1334018157/
■29■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1348067253/
■30■http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1350516416/
■31■http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1380614695/
■32■http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1411337222/
■33■http://2chb.net/r/doujin/1473245941/
■34■http://2chb.net/r/doujin/1518073593/
■35■http://2chb.net/r/doujin/1522743489/
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/04(土) 15:00:20.75ID:LDuideoF
1乙
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/05(日) 14:55:53.15ID:dMCvJVTt
>>1おつ
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 09:49:52.21ID:w89rygib
富む常連に話を聞くとセットをネット入稿だとオカンと話さないから
問題起きてないと言ってた
富む常連は表4はイラスト無しとかオカンでも判りやすい表紙にしてんじゃないのか知らんけど
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 09:56:00.64ID:IgwpELUh
手持ちのオカンで刷ってる本見たら表1だけ絵、表4はほぼ無地みたいなもんだった
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 10:15:20.93ID:B0g9U5hW
オカンはオンライン入稿システムの導入が意外と早かった気がする
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 12:21:15.25ID:KnygiIU6
騒ぎになったからって被害者が元ツイ消すのに
誤情報拡散してる連中は残したままなせいで
被害者叩きが再び起きてて草
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 12:24:07.88ID:KnygiIU6
>>14
マイページも比較的早かったな
当時はオカンが計算するシステムだったから
計算ミスごろごろあったが

つか80円入金足りなくても発送してもらえたやつが感謝ツイしてるけどさ
それも入金完了してた新刊や既刊の発送手続きミスったような
事務グダだから発生してるんだよな
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 13:29:39.83ID:jWkjrIal
日航
2019年4月

納品された冊数の4割に表1-4でのフォント置換が発生
どうやら入稿したPDF(InDesignからX1aで書き出し)をRIP機のイラレで開いたらしく、そのマシンにはフォントが入っていなかったため代替フォントに置き換わってしまったとのこと
印刷会社がx1aのPDFをイラレで開くなよ…と思ったけどこちらでも取れる対策はあったのでどっこいどっこい
エラー分は刷り直しで交換してもらった

日航に入稿するときはアウトラインとったaiファイルのほうが良さそうだな
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 14:03:49.89ID:tSNGaq6M
埋め込みしてなかったの?
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 14:05:45.42ID:M/h0w1Bj
大体何処の印刷所も埋め込みが鉄則では
埋め込んでなかったのだとしたらミスしたのは>>17自身かと
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 14:11:27.54ID:GMEZ4tTC
PDFもaiもアウトライン化させて入稿するのが鉄則なんじゃないのか
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 15:46:37.15ID:A9IC7rmf
>>16
足りなくてもオッケーってことはいつか身に覚えのない請求が来るかもということでもあるんだがなー
まあ頭足りてない同士で生態系作ってんだから関わらないようにするしかねえわ
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 16:14:03.24ID:21hJ0yOE
完全原稿が必要な同人印刷でPDF化するのに埋め込みも画像化もしてないとかただの不完全原稿
どの端末からでも閲覧可能な原稿作るのが当然なのにいきなりヤバいスレに書き込むヤバい客の話でした
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 16:27:38.72ID:3ny2daOX
ところで表紙も最近は表1-4まで繋がった状態で入稿する方が多くないか?
昔はマシンスペックの都合で繋がったデータを作成するのが困難なこともあったから
別々に作って印刷所が合体させてくれることとかもあったけど……
確認なしに勝手に繋ぐオカンも悪いがそもそもなんで別データで入稿したんだ?
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 17:31:59.86ID:q76Yqaqb
前スレの話なら10年くらい前のことってレス内に書いてあるけど
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 18:50:34.15ID:B0g9U5hW
頭足りてない生態系は草
厨印刷所←厨作家←厨信者の食物連鎖か
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/07(火) 22:51:03.63ID:3opGp71r
>>23
表紙繋げるかどうかは印刷屋さんによるんじゃないの?
今お願いしてるとこは背表紙前から取るか後ろから取るか半々にするか書く欄があって
表紙はバラバラで入稿するのがデフォになってる
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 02:32:33.85ID:vn88OvvP
トム謝罪文来たけど嫌味満載かつ客が勘違いしたんだよ〜〜〜〜勘違いさせてごめんねうちも悪いとこあったかな〜いや勘違いさせてごめんね〜
としか書いてなくて唖然
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 04:33:48.18ID:RbIgu18e
謝罪文、よりによってPDFかよ…
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 06:13:33.26ID:wEC0E73B
予約じゃなく「見積もり」だと必死に繰り返して強調してるな
入金済なのに云々は結局何だったんだっけ
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 07:27:40.99ID:osZu4/N7
見積もりだから〆切り前に見積もりした人たちをキャンセルしましたって
見積もりキャンセルって何だよw意味分かんねw
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 08:13:03.09ID:LuPi/IbH
見積もりだとしたらわざわざ富むがキャンセルするのおかしいし予約だとしたらますます勝手にキャンセルなんかしちゃダメだし
PDFだし謝れてないしひどいね
ダメ企業の謝罪テンプレでもあるの?
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 08:18:23.07ID:zMP40Qgv
今後おかんを使うことはないけど
おかんは「表紙すら出来てない人用の予約はない」ってはっきり言うべきだな
謝罪文(言い訳)を読んでも曖昧なんだよ
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 08:22:54.78ID:cuWpJJ2e
トム出版から発注数より少ない部数で納品されたと言ってる人が出て来て草

まだまだやらかし出て来てほしい
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 11:12:41.91ID:vsHPNVxE
>>29
特急は入金無くても進行すると明記されてるので
そもそも無関係
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 11:14:06.81ID:vsHPNVxE
>>32
サイトにそれを予約とすると書いてなくて
申込んだら予約とは書いてるからな
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 11:30:31.57ID:AKp/Ijaz
擁護じゃなくてマジで言うんだけど
表紙入稿したら正式注文って意味でちゃんとわかるんだが…
日本語は確かにおかしいけど表紙入稿前の見積システム利用は予約扱いにならないって読めば解る
とはいえ富むが設定した4月30日以降の日程を突然切ったのはそのつもりで原稿してた利用者が可哀想だと思うけど
キャパオーバーしたってのは正当な理由だと思うんだよな
利用者責める気持ちはまったくないしむしろ同情するが富む側も悪質とまでは思えんよ
別に富む信者じゃないぞ言っとくが
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 11:33:22.03ID:PpYTp3cB
>>36
ずっと言われてるけど
その「読めばわかる」の所具体的に持ってきた方がいいと思う
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 11:57:52.59ID:Jv9M6q8o
そしたら予約って単語使わないでしょ普通
なんでわざわざ企業が擁護してるリピーターすら読み間違えるような解読が必要な文章使ってんのって話になるし
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 12:07:11.98ID:9JTZcNXg
まともな企業なら語弊のある表現は避けて書くし、日頃まともな対応してたら「あそこの文章ちょっと分かりにくいよね」で済むんだよな
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 12:42:21.58ID:dKcf7ZQm
>>24
ごめん10年より前かも
本と一緒に招き猫が入っててチラシに顔の長い4コマ載ってて
マニュアルの表紙が毎回トムソーヤだった頃

その頃はオカンがヤバいって認識はそれほどなかったし
オンデマとかなかったから締め切りが遅いのはありがたかった
表紙の件も刷り直ししてもらえたからその後も何回か使ってた
擁護してる人がいるのもなんとなくわかる
トラブルが起きない限りはいい印刷屋に見えてたから
オカンと電話で相対して以降も使ってた当時の自分はバカだなと思うけどw

でもある時本文にスキャンの途中で原稿引っ張ったのか
印刷乾かないのになんかしたのか変な感じにぐにゃあとなってるページが
ある本が送られてきた
今だったら電話してたと思うけど、自分も「こんな遅い締め切りで
本を作ろうとするからこんな本になっちゃうんだ」という気持ちもあったので
オカンのとこに頼むのは次からやめました
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 12:46:54.76ID:+VCml7oS
キャパオーバーは理由として筋は通るけど無断キャンセルの正当な理由ではないでしょ
自動見積もりシステムなんて導入してんだから予めオーバーにならない数設定しといてそれを超えたら見積もりも自動で受付終了するのが普通だろうに
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 12:54:07.27ID:MdEQmeXd
キャンセルのメールだす数時間前に今日の15時まで予約の方は全部OKみたいなツイートして
さらにそれを消したのが悪手な気がする
一度OKといったのにやっぱ駄目でしたーと言ったように聞こえる
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 12:58:11.41ID:HxdcP9t6
>>36
予約があると読める文章が記載されてる箇所と
入稿が正式注文と読める文章が記載されている箇所の
両方が別々のページにあったことは知ってるの?
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 13:06:54.57ID:965yVU1L
まず予約かそれに準ずる制度がない限りキャパオーバーによるキャンセルなんて起きっこないんだよな
何かを受け付けたからオーバーしたんだろうに見積もり強調は無理がある
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 13:47:06.36ID:udueXg1u
何度読んでも自動見積の文章が単語選びで破綻してる
実際は「富無が客を(他の印刷所に流れないように)直前まで『予約』しておくシステム」としか思えない
信者も含めてまともな企業じゃない事だけはしっかり伝わってくるからマシだけど
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 14:57:08.52ID:N2miEiPL
見積は金額出してもらった時点で完了しているからキャンセルもクソもない
正式注文になってない?予約って正式注文するからねって約束のことじゃないのか
約束していない見積だけって状態ならトムがキャンセルですって連絡されるのおかしい
「今日の15時まで予約の方は全部OK」ってツイートしていたんだからトムにも予約自体は存在している
トムの正式な予約の手順はどういうものなんだ?
表紙入稿が必要っていうならもうそれは予約ではなく注文
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 15:24:04.16ID:3Y/ssuTb
>>17
なんでここはヤバイスレに自分のミス書き込んでるの?
pdfでもaiでもフォント埋め込めよ
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 15:26:00.07ID:EZfczvbO
埋め込みしてないのにx1aもクソもねーわな
pdfの種類もわかるんですアピしてるくせに基礎の基礎の基礎の基礎ができてないとか
完全に埋め込み忘れなのに刷り直ししてくれるとか日航可哀想
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 15:29:55.78ID:YosGydY3
>>46
そうそう
富むサイドのサイト、行動、返信、ツイッターに
整合性が無いんだよ
この表記でこの主張を通すのだとすると、この行動はおかしいよね?
この主張とこの表記がこの行動の理由だとすると、この表記はおかしいよね?
ということが多数発生するので
まともな思考力を持ってサイトや時系列を追うと富むだけがおかしいんだよ
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 15:33:55.49ID:O7qIF4z9
あくまであれは見積もりだという富むの主張が正しいとするとじゃあなんでキャンセルの連絡なんかしたの?って話だよね
キャンセルというからには何かしらの予約や注文が事前にあった訳でそれが見積もりだと認識してたんならキャンセル連絡なんかしないよね?
考えれば考えるほど混乱するわw
繁忙期には社員でもない人引っ張ってきて手伝わせてる話まで出てきたし明らかになってない余罪山ほどあるんだろうなぁ
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 15:37:41.41ID:AFVfGJxg
富むの注文・予約・見積もりのごったに表記を「私はわかりやすいと思いました!間違える方がおかしい!」て主張してる人いるけどどんな劣悪な環境で生きてきたんですかね...そこほんとに現代の日本???
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 16:16:14.63ID:bStFLo85
>>50
社員でもないっていうのは普通のことだから流石にどうでもいい
つか西翼なんかも繁忙期は近所の人が手伝ってるし
普通に商業BLのエロ本刷ったり手伝ってるのなんて一般人と学生だ
臨時のバイトを知り合いや近隣企業に頼んでる印刷所なんてゴロゴロあるのに
零細企業の人材雇用にまで口出しするのは無知が過ぎる

見積キャンセルってのは理屈としておかしいのに
納得してしまうような連中を相手にしてる仕事を長年やってるから
一般社会の常識が欠如していくのかもな
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 18:16:27.20ID:rcAe1kAM
>>46
これなんだよね
【予約】……原稿も入金も済んでないけどここで刷るから枠確保しといてねっていう約束
→おかんではこれに当たるもの無く「見積り」をしても枠は取れない

表紙を入稿した時点で発注なんだよおかんよ
予約なんてシステムないのにあらゆる所でちょいちょい予約の文字が出てくるから質が悪い
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 20:25:29.97ID:F27WrToG
同人に限らず
「見積」-いくらかかるかとりあえず聞いてみる
「予約」-入荷したら必ず買います、必ず発注します等の双方の同意による約束
「発注」-正式に仕事をお願いすること
て意味だと思うんだよね
て言うか少なくとも他の印刷屋さんはそうだよね
「入稿または入金の時点で正式発注となります。連絡なく
締め切りまでに入稿されなかった場合は予約がキャンセルされます。」
みたいな感じで書いてある
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 20:32:50.24ID:F27WrToG
自動見積システムの使い方読んでみたけど良くわかんなかった…

「自動見積システムは予約システムではない。けど、注文内容を
申込まれたらご予約いただいているものとする」
「なお、申込みしても、注文したことにはならない。代金は請求しない」
「正式なご注文(本文入稿の予約)は、最初の原稿の入稿時、または
ご入金時とする。」
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 20:40:43.39ID:0vr/acbw
>>55
論理パズルかな?
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 21:09:21.95ID:N2miEiPL
ツイでは謝罪文上げたこと告知しない方向なんか?
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 21:46:22.67ID:QDb8wkTr
この話題引きずってる人はどんな着地を求めてるんだ?
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 22:42:16.93ID:ugCGFe3S
HPの改善と個人的には的外れな擁護のツイ消し
というかヤバイスレで現在進行形で謝罪文出てるような話題続けてると不都合とかあるの?
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 22:44:02.46ID:cNc95fmP
おかんのヤバさについて語ってなにが悪いんだろう
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 23:10:59.14ID:osZu4/N7
元ツイ出ない知らない誰も教えてくれないって擁護ツイしてる人が言ってるけど
ちょっと検索したらまとめで出てくるじゃん検索の仕方も分からないのかな
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/08(水) 23:34:03.28ID:YosGydY3
>>61
それもだがそいつらみんな炎上したから消したとか
気遣いで消したという発想が無いのがヤバい
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 01:16:08.90ID:/5rSRhXq
着地はどうでもいい
やばい案件があるからそれについて話しているだけ
スレ見るまで謝罪あげてたの知らなかったから引きずってるって言われてもな
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 02:21:22.73ID:sokJrkQ9
>>41
部数も仕様も色々だからシステムで自動で弾けない可能性はあるけど
普通の印刷所なら自動返信の後に手動で正式に予約可能か否か返信が来るとこあるよね
オカンがその確認の手間を省いた結果がこれだと思う
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 04:59:11.01ID:D5yxC2zk
本当に金でも貰ってんの?ってくらい必死な擁護がこんなに多いの何でなんだ
自分が突然同じ目に合ってもそうやって納得できるんだろうか
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 07:47:13.84ID:tRsk0Xqm
>>65
自分はそんな目に会わない、トラブルに会う人は運が悪いかたまたまって思ってる人結構いる
自分は印刷所のミスに結構会うから、情報収集して動くし大丈夫そうな所を使うけど
友人は止めたけど「自分はそんな目に会ってないから」で通常入稿だけどトム使ってた
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 09:08:12.96ID:+OXZlGI5
>>66
実際問題連続で引き起こす所って社内の問題がほとんどだもんな
日航だって見積遅いとか二重請求されたとかぽつぽつ言われてたけど
それが同人工房やるようになって回らなくなったのか
一気に搬入ミスやら印刷ミスやらやらかすようになった
おかんも中の人間が入れ替わらないと無理だろ
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 09:24:51.92ID:cu+N55GO
日航は相当昔だが書店送ってくれなかったりほかにも色々モヤる件があって
二度と使わないと思ったわ
オカンもそうだけどちゃんと仕事してほしけりゃそれなり金額高いところ使うし
安ければそれなりの対応でも仕方ない、次はもう使わんで終わりだけどな自分の場合は
安いってそういう事だろ
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 10:06:58.57ID:Ssq3HH4J
安いくて品質が悪いのは了承済みで使うけど契約不備はありえねえよ
企業として出してる契約を詐欺るのが当たり前ですってのはおかしい
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 10:11:14.21ID:cu+N55GO
>>69
当たり前じゃなくて”仕方ない”だよ
個人経営の安宿で一流ホテルのサービスは受けられんのと一緒
契約不備はダメはダメだよ当たり前に
改善して欲しいのは勿論だけどだからといって締め切りが早くなったり
印刷代が他同様高くなるならこのままでもいいと個人的には思ってる
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 10:54:10.25ID:NcRqu/ff
頭悪そう
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:04:54.88ID:upIFy2x+
次搬入不備か表23R18刷りか表紙のみ放置でやらかされてスペースで俯いて過ごすのが自分になってもいいならいいんじゃない?
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:12:47.39ID:AoXLn4ak
プリパクですら「仕事で使ってるけどそんな目に遭ったことない、オタクの風評被害」って謎擁護あったし、
印刷所に多少の謎擁護あっても驚かないけど被害者叩きする奴はクソ
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:22:12.38ID:cu+N55GO
>>72
そういうミスって人為的ミスだから絶対無くなるわけじゃないでしょ?
そういうミスをなるべくゼロに近く、かつミスられた時の保証もちゃんとして欲しいなら
最初から高いところ使うんだよ自分の場合は
安いところ使ってミス起こされて安いなりの対応しか得られないのは心情的に"仕方ない”と思ってる

被害者叩きでも印刷所擁護でもなんでもないわ
お前ら勝手に人の発言誇張してヒスってる自覚ある?
ツイッターによく現れる、事件が起こると加害者叩きしてる無関係の正義厨とやってること一緒じゃん
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:29:58.70ID:U86OyrGB
豊むは完全前金制なんだから表紙と同時に入金しといたら
入金の有無はどの印刷所でもかなり受注確定に関わる要素だから
本気で刷ってほしいのなら自分はまず金を入れる
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:32:04.26ID:1eTkS21g
それでキャンセルされた人がいたんじゃないの?
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:33:26.30ID:JYWt7T95
>>74
釣られんなよスルーしとけって
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:36:50.53ID:upIFy2x+
>>74
あなたがその高い所使うならサービス向上のため他が安全を見直した結果高くなって何か問題あるんですかね…
安さで被害あるのは仕方ないけど安いままでいいって他の人でも蹴落としたいの?

そもそも前提として納品まで完遂できる上で安いのは得だから使おうとする人がいるだけで安けりゃ地雷入りでおkって謎理論すぎ
ここ何のスレだと思ってんの
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 11:39:33.64ID:U86OyrGB
それなら富むは全く擁護できないな
安かろうが仕様通りに仕事しろと
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 12:48:44.76ID:TtKP/w05
同人オタク社会性薄いから変な擁護も出てくるけど
普通に企業の対応としてクソだからね
被害者叩きにいたってはただの便乗ストレス解消奴
論じる価値もないクズ
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 13:23:58.76ID:lIWdUib4
富むが悪くなかろうが何だろうがあのゴミ対応は評価が奈落の底だわ
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 13:34:45.15ID:G7DhG1yv
詐欺も仕方ないで許される会社羨ましい
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 14:00:34.96ID:NdB2c/PK
「品質はともかく締切が直前で安い印刷所」だからね
正直こんな印刷所使ってる時点でお察しだし
擁護してる奴らは他所の締切を守れる自信がない極道候補生ばっかだわ
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 14:06:32.95ID:v42F0jBz
こうやって問題から的が外れた理論を展開する奴が被害者叩きをするんだね
よくわかった
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 14:32:09.79ID:JktO1ET1
富むはFAQに「なんでこんなに安いんですか?」
「企業努力としか言いようがありません」みたいな白々しい回答載せてるのがなんだかなー
印刷品質に問題があるときは気軽に送り返してね、もし原稿に原因があった時も
お客様が納得いくまできちんとした説明しますから!とかさ
ぱっと見誠意ある印刷屋に見えるのよねw
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 14:41:42.79ID:lSjtbTNQ
>>83
これなー
スケジュール管理できない人ってアレな人の割合かなり高いから
オカンの中の人と似た者同士な人多そう
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 14:43:11.20ID:Paw74Wpe
富むを失敗なく使うには
・表紙は先に入稿

・表4は白紙で
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 14:59:42.23ID:leSLskUP
安いんだからって擁護見るとどうしても小田のUSBメモリのやつ思い出す
その擁護が通るのって品質の良し悪しだよな
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 15:15:01.16ID:NdB2c/PK
そういえば小田も極道御用達だし
USBの時の「バックアップ取ってない方が悪い」という謎理論の擁護で被害者叩きする所までよく似てるな
とにかく「この印刷所がなくなると"自分が"困る」から擁護するという動機だけはシンプルにわかりやすくクズ度高い
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 15:53:40.60ID:AwNP5aE3
>>89
あーなるほど
小田のときも謎擁護ポコポコ出て来て不思議だったんだけど納得した
こういうのが儲なんだねぇ
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:18:30.75ID:DnwnM5RX
例え話として破綻してるけど今回の件を上にいる人に合わせてホテルで例えるとすると
"予約していたけれど宿泊数日前に「予約を受けすぎてキャパオーバーしてしまって部屋がない」と言われて一方的にキャンセルされた"
(なお謎基準でセーフだった人はいる)であって
安宿で高級ホテル並の接待を望むことじゃないというか富むは"安宿に泊まっている"が例に使えるラインにすら乗ってないんだよ

安かろう悪かろうが通じるのはベタがテカるとか表紙が波打つとかであって契約上の取引の話じゃないし問題になってるのは品質じゃない
そもそも富むが予約って言ったり予約なんてないって言ったりぼんやりしてるから余計分かりにくくしてるのが一番悪いんだけどさ
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:40:57.30ID:cu+N55GO
>>91
例えてる部分が違う
こちらはミスを起こしてその対応が不味い部分に対しての例えとして”安宿で一流ホテルの待遇は得られない”と言いたいんだよ
勿論ミスの起こりやすさに対してもそうだけどさ
一流ホテルならミスが極力起こらないように対策打ってるしミスった時の謝罪もちゃんとしてるだろ

何回も言うの飽きたけど印刷所擁護でもないし被害者叩きでもないんだわ
自分と違う考え方の人を敵と認定するのはやめてほしいね
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:42:29.41ID:ZpTklPzM
>>74
ミスった時の保証はサービスではない
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:44:57.85ID:YG3IVUUo
でっかいブーメランだなぁ
さすがに釣りだよね?
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:48:25.12ID:G7DhG1yv
安宿でも予約キャンセルはダメだろ
サービスの程度じゃなくて契約の話だぞ
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:49:18.67ID:RvlWi4lj
企業としてその価格でやってけないなら値上げするしかないのでは
安いからって消費者との契約をないがしろにしたらいい、されても仕方ないってことはないでしょ
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 16:57:17.09ID:+OXZlGI5
頭足りない生態系だな
まさに
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 18:11:09.60ID:upIFy2x+
宿どうこうって以前にできますよって言ったことは安かろうが納期短かろうが完遂させないといけないんだよ
みんな会社に募金するために金払ってるわけじゃない
企業努力で安いのは材料の流通ルートを安く抑えられるとかその会社が利益と余裕を見据えて打出せた施策であるべきで、そもそも納品できない事の免罪符になるわけがない
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 18:20:57.74ID:ufGCeiKn
まず宿の予約と印刷の予約を比較するのが間違っとるよ
特に同人の印刷だとキャンセルも多いから初めからオーバーブッキングになってる
寧ろキャンセルがないと困る状態になってる
オカンに限った話ではない
イベントの規模や締め切りスケジュールなどから推測で予約の上限を決めるわけだけど
読み違えるとパンクするわけだ
昔は珠にパンクするところがあったけど最近じゃ精度が上がって失敗はほとんどないけど
リスク自体は残ったままだよ
オリンピック終わるまではイベントも変則的で各社どう動くかわからんから
パンクしないまでも予定より早く締め切るところは多分出てくると思う

オカンの話とはずれてしまったが…
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 18:45:23.09ID:grbrUrbN
やばい印刷所は届かないのもあるけど信者に絡まれたり炎上おさまらなくて忘れられないつらさとかそっちのリスクあるな
炎上させないと泣き寝入りかもしれないし
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 18:51:54.29ID:E2VjKnJ/
>>70
>>69
遅だけどマジレスすると契約不履行な…
社会人なら間違えると恥ずかし過ぎるし法的にも変わってくる
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 18:52:56.40ID:E2VjKnJ/
>>75
特急は入金無くてもOKだしクレカ決済もあるんだぞ
そこからしておかしいんだよ
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 19:00:01.88ID:SaLRn7Vw
>>99
予約キャンセルリスク恐れての過剰予約は発展途上国の飲食や宿でもあるんだよ
それでキャパオーバーってのはその業種でも起きてるが
その場合は旅行会社かホテルやレストランが必死こいて他の店を用意してんの

まともな企業は予約キャンセルリスク対策としてキャンセル料を取ったり
キャンセル起きかねない日程の予約は完全前入金にして
手動で予約内容と数を確認してから予約確定してんのよ
その手間を惜しんだことで起きてんの
印刷所は同人サークルとは違って趣味ではなく法人登記してる会社なのよ
企業によっては自治体からも助成金を貰ったりもしている
企業側の事情で客が不利益を被ったら本来は賠償問題なわけ
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 19:29:28.14ID:TxSVmaNQ
富むのことを企業として認識していないから斜め上の擁護や持論が現れる説
それだとしたら企業としてきっちり対応対策改善してくれって人とは話が合わんよな
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 20:17:27.86ID:R3cdlkLu
そもそも「予約」の概念がオカンと客の間で違うという問題が…w
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 20:30:03.81ID:MzJlbQbc
宿で言うなら遅い時間でもチェックアウトOKですよって言っておいて当日にカウンターで
もう他の客で部屋埋まっちゃったんで他探して下さいね〜って言われる感じがする
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 20:49:03.66ID:Ye0uVIaU
オタクの例えばズレるのが常だからもういいよ
例えなくても起業の契約不履行で十分やばいとわかる、まともな社会人なら
それとも富むのこと自分たちと同じ同人サークルだと思ってるの?w
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 20:54:44.66ID:k16Z9GrD
>>104
ありそう
おかんだし〜って昔からのネタだけどこういうときに被害者叩きに使われると胸糞だね
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 21:33:23.25ID:c0EI0HhJ
>>104
ほんそれw

サークルも一般参加者も等しく「参加者」なのが同人誌即売会で
そこには客は存在しないわけだが
会場経営者、会場を借りてサークルに又貸ししてるイベント運営
印刷所、宅配業者、プレス飲食出店は企業なのに
トラブル起こした時にその辺よくわかってない奴が湧くよな
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 21:35:36.04ID:HrXojodE
>>105
商取引上の予約という概念は決まってる
そして本スレ705の記載が存在する以上悪いのは
誤解を招く表記をしかつ代替手段を用意しなかった富むということになる
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 21:50:20.94ID:U86OyrGB
>>102
クレカは決済が完了してから作業に入るから速やかに決済してとサイトに書いてる。仕訳が違うだけで実質前金制だと思うよ

>特急は入金無くてもOK
これ豊むがそう言ったの? 完全前金制じゃないじゃん。サイト言ってることが違うんだが、こんなん言われたら混乱するわ

個人的には特急でも前金入れといたほうがいいよ。なぜなら「特急で間に合わせる契約」が料金に上乗せされてるし、トラブったときに有利に話し合いを進められる
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 22:34:52.23ID:H6EdUg16
>>106
それはチェックインだろ
チェックアウトは精算して宿出ることなんだから部屋埋まってようが知ったこっちゃねーよ
たとえ話したがる奴ってほんとポンコツばっかだな
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:16:40.28ID:UXRkZUqJ
予約無い派の擁護の連中どころかオカンさえ気付いてないのかもしれんが
思いっきりスケジュールの下に書いてるこの文見ろよw
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:30:36.26ID:S7BxHRwH
>>111
クレカについてはそもそも富むが設定した表紙締め切りは見積()キャンセル送信した日の翌日以降
クレカ決済は表紙入稿後にマイページから選択して進行するんだよ
だから表紙入稿後にしか手続き取れない
システム上の条件設定からして破綻してる

あと入金完了しないと発送日が送れるだけで
現金振込は入金前に既に進行するから完全前金制ではない
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚

矛盾が多いサイトだからこんなことになってるんだよ
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:32:54.12ID:R3cdlkLu
>>111
「超短期がウリなので原稿がうpされたら入金なくても作業に入る」て書いてあるね
入稿即ち発注、なら表紙うpの時点で予約完了になる…?

試しにスパコミで出した本を富むで頼んだ場合の見積もり計算したら
締め切り同じだけど富むの方が4000円くらい高かったw
ただし富むはもっと金出してもっと遅くもできる
速さのみが売りなんだね
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:37:27.87ID:G2LmaPmJ
表紙入れたら本発注だから既に予約の段階じゃないと思うけどどうなんだろ
富むの言う予約って何だ?
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:45:46.53ID:Hw2B/O7C
サイトの文章をページ毎に丁寧に読み解いていくと
ただただオカンが不誠実で不親切な印刷所だということが浮き彫りになるだけなんだよなあ
たとえばページによって変わっていたりする予約についてもそう
百歩譲って予約は表紙入稿順だという認識だったとして
未だにサイトの変更(すぐに出来なくてもツイッターでの周知可能)を行わないのは何故なのか?
3日4日合わせで起きた炎上で6日はまだだった
6日は6号館使わない小規模なものだったが
もし万が一6日でもそういう事が起きれば被害者が増えたろ
そしてサークルに責任を擦るような謝罪文はおよそ企業が出すものではない
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:46:52.44ID:nk48a6AZ
>>116
だからおかしいんだよ

705 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2019/05/01(水) 04:29:52.57 ID:OWAWeiBS
このページの【ご注意】と
締切の所の記載を合わせるとやっぱりおかしいな
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚

1注文の申込を予約とみなす
2申込(=予約)は注文ではないので金銭は発生しない
3注文(本文の予約)は表紙入稿または入金時

つまり1の時点で表紙の予約はされてるわけだろ
表紙の締切までに表紙入稿/入金されずキャンセルなら分かるが
1で入金もしくは表紙入稿してなきゃ予約にならないっていうのは2に反してる
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/09(木) 23:59:33.99ID:c0EI0HhJ
これ民法上は債務不履行案件だからな
事業者の一方的なキャンセルで例えば専業サークルや遠方からのサークルが本を落としたり
他所で刷ることで見積り時より高額な印刷費が発生すると
事業者側には差額や損失の賠償責任や慰謝料の支払い義務等が発生しうるから
普通の事業者は多重予約をやらない
もしやらかしてしまった場合は周りの同業に頭下げて捌く
個人相手だから舐めてる相手に漬け込まれてるだけ
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 00:17:27.46ID:ykbbhdTG
富無使ったことないんだけど、これ入金入稿せずにキャンセルしてもお金取らないし、そもそも予約じゃないって意味でいいんだよね
じゃあとりあえず予約()だけしてキャンセル()しても別段ルール違反にはならないって事でいいのかね?
迷惑かどうかは一旦さておき
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 00:33:09.80ID:nLf1Z1UF
予約()は見積もりらしいから、見積もりキャンセル?だな
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 00:46:46.43ID:WXyturnh
>>120
見積の返信も自動返信してるだけで、送信されてきた見積の数程度しか見てないだろうだから
表紙入稿さえしなければいくらでもやっていいし、何一つ迷惑にはならないんじゃね
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 01:39:51.52ID:0G6MivD4
予約は最初の入稿(表紙とか一部でも可?)もしくは入金により成立するって書いてるからそれ以外は見積もりに過ぎないってことでは
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 02:03:56.51ID:YjdnXbKW
>>123
ご注文内容をお申込み頂きましたらご予約頂いているものとさせていただきます

とは
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 02:12:05.39ID:KLXjXS1B
ミスに対してきちんと謝罪できないのがさらにだめ
サイトに言い訳満載のpdf上げてツイはだんまり
システム含め今後も変わらんのだろうなあ
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 09:44:44.75ID:rcOxBOoA
脳板の大手スレによるとシロウトが使う印刷所じゃねえってよ
おかん
草生えるわ
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 10:34:42.61ID:ONm4qJcv
>>123
この期に及んでそう書いてるとこと、>>124と書いてるとこがあって
予約の概念に整合性が無いからこんな騒ぎになっているってことがなぜわからないのか

商取引だから客側が124を参照に予約は存在するものと判断したと言えば
店側が見積云々言っても通らん
誤解や誤解釈が発生しないように全ての表記や文言について統一明記する義務があるのは企業側
個人間の取引じゃないのでサイトに出来るかも出来ないかもという
曖昧な表記をするのも代問題なんだよ
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 11:45:54.99ID:r6BJ3vKu
>>126
オカンの信者はプロだった…?
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 12:21:12.33ID:uevLEy3a
だったらサイトに対オカンのプロ以外お断りとか
一見さんお断りとか書いといてくれよ
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/10(金) 12:56:06.60ID:hPFnTEdb
あのpdf、好意的に見ても謝罪文じゃなくてただのオカンからみた原因表明文だよね

あの文からだと4/30日時点で入稿のあるもの(作業に取りかかれるもの)のみですでにキャパオーバーしちゃってて
キャンセルの基準として見積(予約)をした日時は考慮せず他は一律キャンセルにしましたって読みとけるけど
多分実際にキャパオーバーするまでキャンセル基準を明確に考えたこと無かったんだろうな

ぶっちゃけ社内でも予約と見積の扱いや意味がよくわかってなかったですすみませんって言われたほうがまだ好意的に受け止められるよねw
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 14:22:04.97ID:Salk3JMC
栗が2016年までに刷った本をMマスオンリーで展示するって言ってるから、発注したことある人は自分のは飾らないでって連絡入れた方がいいよ。
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 14:29:50.71ID:94hER7B8
栗久々に花火打ち上げてるな
アホだろここ
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 14:47:18.35ID:C4FbpNJg
ツイ消ししてるね
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 14:56:54.92ID:NQSysBdi
一応スクショ撮ってあるけど謝罪もなく消すの企業としてだめだろ
もうサークル活動してない人もいるだろうしツイやってない人もいるのに
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 14:57:43.37ID:z8xRJ6jK
お詫びツイが出たけどそうじゃない
やるのかやらないのか許可をどうするのかはっきり書けと
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:01:18.04ID:iEj1cz9Y
謝罪来たけど謝罪になってないあたりさすが

ちんどんのフェア告知どれもこれも寒いな…
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:01:25.66ID:NQSysBdi
スペースはとってあるだろうしもう企画を急に変更できないだろうし
どうすんだろうな?
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:01:37.46ID:kFC3IVEa
指摘されなかったら何かおかしいとも思わなかったわけでしょ
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:04:52.81ID:jGMAE3J8
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚

しかもその謝罪ツイートもお昼に流しました〜って表現のみで
どんなツイートだったかが一切分からないというねw
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:12:42.77ID:yiOXOqid
くりの件で一人頭悪い擁護しまくってるの湧いてて草
なにがもう殴らないであげてよなんだよアホか…
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:22:57.64ID:k9q3dMK4
反対に見本誌取ってあるのが怖いって言ってるのもアホなと思うわ
自社に印刷見本が1冊もなければ再販対応もクレーム対応もできないじゃん
叩き側が無知だと正当に叩けないぞw
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:39:36.03ID:n3ay+AF7
見本は印刷に問題があった時に確認するための見本であって
店で閲覧する図書用にあげた覚えはないけどな
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:41:06.79ID:nPY+bA0c
なんもない印刷所が取っておいてある見本誌なら怖くないけど栗に取っとかれてる見本誌ってなると怖いなと今回は思った
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:47:38.62ID:k9q3dMK4
そう見本誌を勝手に持ち出すことが問題なのであって保存することは企業として必須のことなのにそれも叩いてる人がいる
問題があやふやになるからアホだなと思うよ
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:51:50.89ID:BiXoKzcW
個人情報保護法に引っかからないのかな
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 15:55:10.27ID:4eCsvdyZ
漫喫に同人誌普通に置いてあるから今さら騒いでもとかいうやついるけど漫喫においてある本は満喫が買い取って置いてる本
栗は無許可で商用利用しようとしてた

全然違うのになんかずれてんだよな…
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:00:43.31ID:yiOXOqid
くり擁護で
昔の本は住所書いてあるって言ってる人よく読め
該当する本はH28年以降だから
とか書いてるアホもいるし炎上系はアホ炙り出しには最適だな
思いっきりH28年”以前”て書いてあるのに
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:08:48.36ID:ijcIGmCE
つか客との信用で原稿預けてんのにな
同人印刷所を使うのは一般人と違って同人文化を理解していて
タブーもわかっていて倫理観や常識が同じだって安心がベースにあるからなのに
そこが全く違うと示されたのはキツイ

例えるならコピー機で刷った内容がコンビニに保管されていて
コンビニ店主が勝手に外部閲覧可にするようなもの
店主はうちのコピー機で刷った内容はうちの物だと思っているがとんでもない勘違いだよ
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:25:40.19ID:UMpJAcoR
印刷所団体がこのオンリーの漫喫企画を告知したツイ見かけたんだが
漫喫ブースに預けた見本誌を見て客が気に入ったらサークルに買いに行けるような
システムらしい?
だとしたらくりえい社の説明が言葉足らずで炎上したっぽいな
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:28:29.94ID:z8xRJ6jK
>>149
栗は元ツイで預かった見本誌と別に過去の本も展示するとはっきり書いてたから書き方の問題ではない
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:28:30.82ID:VCSoqAep
>>149
28年度以前の古い見本誌展示なのにそんなことあんの?
ソースは?
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:30:02.99ID:kQoH3IxK
前回の関ティアで栗が企業出展している時は確かに色んなサークルの同人誌を見本として展示していたけど
今回の件を考えるとあれも許可をとっていなかったのかも
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:31:10.87ID:yiOXOqid
>>149
今炎上してるのは
「栗が過去に刷った本を発注者に無許可で展示する、不許可の場合は自分から連絡してこい」って
ツイートしたからなので満喫ブースの仕様についてはイベント側の趣旨に賛同してる人が持っていくんだから何の問題もない
言葉足らずではなくただひたすらチンドンの頭がアレなだけ
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:31:38.61ID:HeD2cUzN
続報ないけどこれで栗は終わったつもりなんだろうか
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:31:45.28ID:UMpJAcoR
>>151
https://twitter.com/Do8Up/status/1110375185473925125
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:34:22.86ID:VCSoqAep
>>155
それは新刊見本の話でしょ
平成28年度以前の方が問題にされてるのに
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:35:20.39ID:UMpJAcoR
RTで知ったから内情はわからないが垢の内容みるに
これオンリーの主催団体のツイだと思うんだよな
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:36:49.27ID:NQSysBdi
>>149
その企画が本当なら言葉足らずというより栗が企画の内容を理解せずツイしたってことになるな
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:37:17.34ID:n3ay+AF7
28年度以前ってのは既刊ってことなのかね?
印刷時に見本誌にしていいかチェックする項目があったって呟いてる人いるな
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:53:57.52ID:A7WRvQZp
いくらチェック欄があって同意したからって
こんな使われ方は誰も想定してないだろ
置いていいか個別に問い合わせるならともかく
ダメな人は言ってねってホント知能足りないと思うわ
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:55:08.27ID:U6QYS38O
過去の見本誌は数点っていうならその数点のサークルに印刷所側から連絡を取れば良かったのに
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:56:34.41ID:4qWzDkOF
黒猫アイコンの擁護は信者なのかな、単なる逆張りなのかな
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 16:57:02.83ID:c8qHJLXG
アホだな〜という感想しか持てない案件
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 17:44:06.82ID:rHA0O8JF
オンリーの主催団体=栗を含んだ在阪同人印刷会社だからな、今回
希望やら日昇やらと一緒にイベント主催する企画だから類焼せんといいけどな
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 17:51:14.09ID:xU314RIC
平成どころか昭和の感覚丸出しだよね
関係ないけど一度問い合わせたり会員登録したからってメールじゃなくDM送ってくるのも重いからやめて欲しい
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 18:06:37.82ID:VSV75wzu
電話対応はクソな癖に余計なことやらかすわガイジかよ
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 19:55:19.07ID:DqQiSSYp
一度でも使ったことある人はデータの削除要請と流用禁止、在庫破棄させたほうがいいね
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 21:14:48.47ID:kwJ838j0
これはあかんなw
栗は基本的に出来上がった本の扱いがなってないのがバレバレだわ
社内でどうこうならまだしも持ち出して閲覧可ってありえん
昔中の人スレじゃ余部を持ち帰ってるってところがあって
そりゃダメだろって話になってたが
栗はそっち側だったんだな
でなきゃこんな企画自体出てくるわけがない
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 21:19:22.48ID:wF427Ksb
まじかーここずっと使ってるわ
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 21:33:03.60ID:n3OyAIMN
自分も使ってるわ
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 21:52:43.92ID:UDCChjWo
印刷の具合は好きなんだよな…
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 21:57:13.34ID:JrGFBztL
アントワネット様に塩対応されて以来使ってないや
まだいるのかな
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 22:27:31.94ID:scLnDpzm
栗は遥か昔自社のペーパーで他社批判してるの見てからヤバイ会社ってイメージしかなかったわ
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 22:35:13.98ID:NOSR3SO5
昔から技術者はいいのに事務方と社長がやらかしてるイメージ
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 23:08:04.12ID:l1lwAMq3
自社のペーパーで他社批判懐かしい
私もそれで避けるようになったなぁ
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 23:16:38.92ID:BiXoKzcW
そういやあのギンギラギンのペーパー見るだけでうへってなってた
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/26(日) 23:17:51.60ID:YDLjqoeZ
老舗だし仕上がりはまあ良いけど厨くさい会社だよね昔から
一時期使ったけど仕上がりが好みじゃないことが続いて離れたが
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 05:30:51.21ID:DJHetK1J
1回でも利用したことある人は大変だろうけど
必死で栗擁護してる奴が悪目立ちしすぎて炎上止まらないのは笑う
最初は炎上商法かと思ったがただの老害だな
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 06:19:13.58ID:ZYInC2lI
主催団体の方も「お笑いシステム」とかいちいち寒いな…

そういや栗は印刷所に見本誌として客の同人誌置いてあるらしいけど
それは流石に奥付の連絡先とか消してるんだよな…?
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 07:41:34.56ID:kemBkro3
結局漫画喫茶に並べる予定だった「見本誌」ってなんの見本だったの?
当日参加しているサークルの新刊既刊なのか 関係ない別ジャンルの過去の本を無許可で持ち込む予定だったのか

そこをちゃんと説明して欲しいんだけどなあ
もうすぐ当落発表なのにこのままだと夏の利用者減るぞ
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 07:49:24.64ID:VN5xH1Fd
>>180
>>156どっちもってかいてあるじゃん
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 08:58:01.72ID:UTCdn/e8
主催のツイート任されてるの栗じゃなかった?
日の出とか好きだから巻き込まないでくれと思う
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 09:02:44.60ID:bXJPiu4e
やろうとしてたこと自体もアレだけど嫌な人は連絡してな!て態度が最高にチンドンだなと思ったわ…
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 09:55:32.21ID:jQETPpFm
普通ご協力いただける方は連絡下さい!だよな
展示用に数点集まればいいんだから
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 10:09:39.25ID:2shH9bH+
>>184
「ご連絡下さい」でもなく「ご連絡し許可をいただいたものを展示させていただきます!」だろ
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 12:12:28.53ID:jYDoUjMo
「数点」なんだからそもそも栗から連絡すりゃ良いじゃないかって話だよなぁー
あのアイコン見てると余計腹立ってくるww
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 12:20:45.69ID:XzhIEhjv
お金をとって作った他人の資産の一部を勝手に使い
時間も労力も懐も傷めずに漫画喫茶のメインコンテンツを使おうとしてたセコイ企画だよな
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 13:40:24.73ID:5NMSaIQF
こっちに移動してるの気づかなくて印刷所スレに書いてしまったごめん
画像お詫びツイート出てたけど、検索されたくないんだね…
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 13:40:39.73ID:iAOZoAhn
栗もわりと昔からイタタなのでまたか感ある
あんまダメージ無さそう
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 13:41:37.83ID:Wv1hLV1c
主催印刷所に栗、蜜柑、希望、お宅って改めて見るとすごい面子
こんなオンリー自ジャンルで来ても絶対避けるわ
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 13:49:00.57ID:5NMSaIQF
ツイートは画像お詫びだったけど、サイトの方ではちゃんとテキストのお詫び出してるのか
じゃあ字数が足りないからで、特に検索避けではなかったのかな

ただ無断で作品を出品するつもりは全くなかったけど急いでたので、というのは
ちょっと無理があると思った
普通にくりえい社さん側からサークルにメールで問い合わせても1週間なら十分間に合う
連絡取れて了承してくれる人の分だけ出しても数は足りたはず

平成28年以前発行された同人が対象で
1回のお知らせツイートで出品を告知して
更にツイートから1週間後のイベントに出す予定で
「出品されたくない人は客からメールしてきてね」とツイートに書かれてるだけというのは
気づかない人がほとんどだろうし、「無断」に入ると思う
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 14:23:04.37ID:xPMV7sYB
チンドンに検索避けなんていう概念はないよ
ネット覚えたての還暦前のおっちゃんだからそんな概念があったらこの企画すら出てこない
ただ混乱を招くから削除してごめんなしただけ
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 14:38:46.77ID:VqaCNC0x
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
>株式会社くりえい社@kurieisha
>6/2(日)味覚糖UHA館『理由あって、大阪公演!』に弊社は休憩所を兼ねた漫画喫茶を出展致します。
>当日、お預け頂いた見本誌の展示と、平成28年以前に弊社で印刷した作品を数点展示させて戴く予定です。
>ただし、自分の本は許可できないとされる方は、メール等でご連絡下さい。
>2019/05/26 12:11

>株式会社くりえい社@kurieisha
>お昼に流しました弊社のツイッターにつきまして、皆様からのご意見を重く受け止め、反省の上お詫び申し上げます。
>申し訳ありませんでした。
>2019/05/26 14:54

>株式会社くりえい社@kurieisha
>くりえい社です。6/2『理由あって、大阪公演!』において、弊社で保存している見本誌を展示することは中止と致します。
>皆様をお騒がせし、ご迷惑をおかけしましたことを、改めてお詫び申し上げます。
>2019/05/26 17:49

>株式会社くりえい社@kurieisha
>【漫画喫茶に関する弊社からの出品の中止とお詫び】
>昨日5/26(日)のツイート内容削除につきまして、お詫び申し上げます。
>■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
>2019/05/27 13:18
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 14:39:04.21ID:VqaCNC0x
>2019.05.27
>5/26(日)のツイート内容と削除の件につきまして、お詫び申し上げます。
>
>6/2(日)開催を予定しております『K@N-DO!Fes.』におきまして、
>弊社企画出展の漫画喫茶内で、弊社で印刷させて戴いた作品の一部を、展示させて頂きたい旨の情報を発信致しましたが、たくさん
>の方にご指摘されましたとおり、ツイートの内容に不適切な部分が多数ございました。
>また、ツイート自体を削除することにより、さらに混乱を招いてしまい、大変申し訳ありませんでした。
>
> 説明の不味さもあり、皆様方をお騒がせする事になってしまいましたが、お客様に無断で作品を出品させて頂くつもりは全くござ
>いません。
> ご指摘どおり、作品を選ばせて戴いた後、その個々の作者の皆様の意向をうかがった上で出品作を決定し、発表すれば良かったの
>ですが、情報発信を急ぐことに拘泥し、考え方の道筋と順序を誤ってしまった事を深く反省しており、重ねてお詫びする次第です。
> 今後、情報の発信につきましては、重々慎重を期するように心がける所存です。
>
> なお、『K@N-DO!Fes.』での漫画喫茶につきましては、
> 弊社で保存してあります見本誌を展示する事は中止とし、参加サークル様の自由意思での、頒布の協力を目的とした内容に限定し
>た上で、出展させていただく予定です。
> また、この漫画喫茶における販売や展示により弊社が料金をいただくようなことはありませんので、ご理解いただきますようお願
>い申し上げます。
>
>くりえい社
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 14:40:47.14ID:zSa75HRn
たった数点のサークルへの許可取りをサボったくせに
「(一週間前だけど)ダメなら連絡しろって告知はしたもん」で押し切ろうとしてたのがダメだわ
自分はフォロワーのRTで知ったけどそもそも栗フォローしてないし
気付かずに昔のナマモノ本を公開されてたらと思うとゾッとする
意識タカイタカイなチンドンはやる事もぶっ飛んでますね
中止したのも騒ぎになったからだろうし何がマズかったか理解してなさそう
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 15:13:17.46ID:Kj5+QErc
ご理解できねえよwこのワード一方的で嫌いだわ
そういうとこだぞ
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 15:23:14.41ID:a+4DrG+d
>>172
電話に出たと2年くらい前に2chで見た
電話に出なくなっても縁故だからまだ働いてるとスレで言われてるしね
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 15:55:19.19ID:hJPATd5G
参加サークルの本を置くにしても買わずにそこで全部読んで済ませる人が出るだろうし
読んでから買う人もそりゃ少しはいるだろうけどリスクが高過ぎる
もう刷らない既刊だが読んでほしくて置くならまあわかるが
それこそニッチ需要でサークル側がやりたいと思わなければ無理。後で再録出すかもしれないんだし

あとまさかジャンルオンリーイベントに別ジャンルの本を持ち込もうと思ったんじゃないよね
何年同人イベントに関わってるの?いや何十年か
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 16:12:49.11ID:Rlo7fzUH
いや同ジャンルの過去本でもダメでしょ
今は参加していないって事はジャンル変えしてるのに
大体ご自由に読める本が置いてあるなんて本売ってる参加サークルの営業妨害だよ
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 17:06:16.88ID:ZDi9Cs2F
炎上に燃料撒いてるだけだから黙れよって言われて言及しなくなった信者ちゃんえらい
お宅ラブ信者も見習って欲しい
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 18:21:21.64ID:PKK57IYb
>>198
参加サークルの本を置くかどうかは自主申告制だよ
見本誌コーナー設けてるイベントは普通にあるし見当違いの批判はややこしくなるからやめようよ
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 18:25:10.58ID:lBSIvQgQ
そろそろ批判が煮こごりになってくる時期だな
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/27(月) 20:21:02.22ID:PscGCCqp
>>200
チンドン信者って低年齢はあんまいなそうだからな
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 01:53:27.53ID:dA+F3HwA
ツイ見てると印刷所に見本誌があることに対して苦言呈してる人が多くて驚いたな
外部に持ち出すのはそりゃ論外だけど
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 04:13:22.17ID:L8LYQFK3
印刷確認用と仕事をやった記録として社内保管するのは普通だが
外に見せるものじゃないだろ
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 05:03:33.35ID:DulSSn8C
いや無期限で保管するなよ
一定期間経ったらクレーム無しとみなして
データ原稿もろとも廃棄してほしいわ
再販の色合わせの為に持つくらいなら ジャパンカラーの認証取れ
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 07:25:34.73ID:16c9fZBv
自社の製造物の成功例、代表作品を保存するのはものづくりの会社として当然なのでは
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 07:49:50.76ID:N4x1OtKp
>>207
保存するのはいいけどそれを勝手に使って商売するのも無償展示するのもアウトだろ
作ったのは印刷所でも権利は顧客のもので印刷所は持ってないんだから
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 07:58:47.39ID:H6yo08KB
>>208
誰もそれがいいなんて言ってないよ
見本誌の保存自体を批判するのはおかしいという話をしてる
ちゃんと流れを読みなよ
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:08:58.57ID:N4x1OtKp
>>209
利用するつもりがないのなら古すぎる見本は倉庫を圧迫する不良死蔵品でしかないよね?
自社の成功例とかいって自分達の持ち物な気分でいるからいつまでも持ってるんだよ
取っておく必要性がなくなったら期限付きで破棄するのが自然だよ
邪魔だからね
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:28:45.24ID:idMxw2+z
>>210
私がこう思うんだから世間は従うべき!に草
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:31:31.29ID:N4x1OtKp
>>211
IDコロコロ?
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:47:31.14ID:87Grk3eL
働いたことなさそう
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:50:55.06ID:GlwaJ/r3
見本誌を保存する意義も語らずただ相手を侮辱するだけって自分の意見には根拠はありませんという証左にすぎない
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:55:45.49ID:cLwUq2Pd
侮辱というかレス読まずに自分の言いたい事だけ言ってるから呆れられてるんでは
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 08:56:21.84ID:GlwaJ/r3
>>215
レス読んでも取っとく意味ねーって感じだけどねw
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 10:29:20.27ID:Ykls4ddC
印刷所スレからあの文盲の単発さんが移動してきたんやな
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 12:16:42.13ID:dx+sgakJ
今もやってるか知らんがくりえいは自社で印刷した見本誌を本社に開架で置いていた筈
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:08:42.90ID:EQxgMQ1G
今回の件何が問題なのかいまいち分からん
豚やYOUの印刷所のブースとか印刷所の店頭って
元々サークルの本を無許可で並べて誰でも見れるようになってるじゃん
エロのとこだけ開けないようにはなってるとこもあるけど
完売したアンソロとかクソ高い再録本とか読めるからよく行ってる
オンリーだからそのジャンルのだけ持ってくよってことじゃないのか?
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:09:08.54ID:EQxgMQ1G
>>218
日航だってやってる
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:10:28.22ID:EQxgMQ1G
ちなみに飲み物飲みながらゆっくり読めるようになってる
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:16:12.39ID:GlwaJ/r3
>>219
印刷サンプルから逸脱してるってことでしょ
「そのジャンルだけ〜」はお前の妄想
そんなことどこにも書いてない
見本誌は印刷所に権利ない
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:17:55.51ID:AnrykbeN
>>219
印刷所の店舗で見本として閲覧出来る状態にあるのと
外部に持ち出して大々的に宣伝して「漫画喫茶」と銘打った上で
「見本誌にされるのが嫌な人は連絡してこい(連絡ないなら許可したとみなす。返答期限は短期間)」は全然違うだろ

オンリーだからそのジャンルの本だけじゃないの?とかは219の好意的な解釈であって
最初の告知では過去利用したことのある全てのサークルが対象としか読めない書き方なんだから
そりゃ問題にもなるよ
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:19:03.54ID:0BfvePxv
無許可というのが悪いって話だと思う
入稿するときに見本誌として公開する可能性がありますとあれば218のようなことはいいと思う
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:21:58.92ID:+tmwy0jD
どこでもやってるからいいだろ
というのは正しくない
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:24:38.36ID:/SPsaVFq
>>223
よく分からん
印刷所の店頭は漫画あるからゆっくりしてってね的な感じだから
むしろ一般人入ってこれる状況だしたまに観光客いるけど
オンリーってそのジャンルのオタクだけじゃん
まあ勝手に本で集客されるのが嫌なのは分かるけど
一応許可求めてるわけだからなあ
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:25:59.83ID:/SPsaVFq
スマホだからID変わっちまったわ
ID変化絶許さんキレそう
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 13:48:57.19ID:cLwUq2Pd
>>226
226は気にならないなら栗使えばいいんじゃない?
対象の人が告知見てない可能性もあるのに許可求めたとは言えないでしょ
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 14:24:51.46ID:UCewfCdJ
>>226
印刷所の店頭にある物は印刷や装丁技術の見本としてで娯楽として読んでねで置いてる訳じゃ無いよ
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 14:28:01.90ID:AnrykbeN
>>226
その観光客が入ってくるような印刷所って具体的にどこ?
情報共有のためにもぜひ教えて欲しい
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 15:07:53.10ID:vtqM2G30
印刷所の店頭にあるの暇つぶし用の本だと思ってたの?w
どんだけ卑しい生活してんだよ…
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 15:20:02.56ID:CiZkfpiQ
栗って大昔にチンドンペーパーで特殊印刷や面白装丁本を印刷見本として載せてたんだけど
生ジャンルBL本が載ったことで全部サークルに無許可でやってたのがバレて店頭見本誌も全撤去する騒動になって
以降は発注書に「印刷見本として利用してもいいか」って項目ができたんじゃなかったっけ
なんで同じ過ちくり返してんの
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 15:30:25.05ID:+9psjs3F
>>220
使った紙とか装丁が付箋に書いてあって
印刷見本に置いてあるのであって
ウォーターサーバが置いてあるからって漫画喫茶みたいに読んでねって訳じゃないだろ
びっくりだよ
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 15:30:31.49ID:/wnNE2Ha
>>232
どこに出しても恥ずかしくないくらい模範的な「批判があったので対応したが、なにが悪かったのか理解はしていない」だなw
だから繰り返す
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 15:31:40.52ID:ZBGkfW5i
そんな頻繁に漫喫代わりに利用してたらあだ名つけられてそう
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 16:47:13.39ID:F/2A2t8u
社長や信者って>>226レベルの酷い頭してるのかね
確実にまたやるわ
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 17:05:14.22ID:Oy4/RuG9
>完売したアンソロとかクソ高い再録本とか読めるからよく行ってる

え?まさか本タダ読みするためだけに印刷所行ってんの?
印刷所もこんなの来るとか想定外なんじゃないの
なに観光客って
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 17:06:02.87ID:H6yo08KB
>>232
かなり長いこと栗使ってたけど発注書に見本誌のチェックボックスが入ってるの見たことないよ
直接入稿もしてたけど店頭から見本誌がなくなったこともないと思うし
よそと間違えてない?
記憶違いだったらごめん
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 17:30:11.44ID:GIhYnU6+
2013年にDLしてた栗の発注書を確認してみたけどそんなチェック項目はなかったよ
データ入稿用とチンドンパック用二つとも確認したけどなかった
店頭用に印刷見本として無許可で使われるのはまぁ許容範囲だけど
今回のような使われ方は冗談じゃないわ
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 17:59:48.23ID:DEgppZAl
今からでも「見本誌を印刷の確認用以外の使用また店頭に陳列を認めない」って言ったらいいかな
ジャンルがジャンルだけに店舗に来た人が娯楽目的で見れる場所に置いてあるとか怖すぎるんだけど
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 18:34:17.78ID:1BxvypuU
そもそも>>219って「完売したアンソロやくそ高い再録本」がどの印刷所で刷られたのか何故か未読なのに知っていて
その印刷所に狙って読みに行ったってこと?
それとも入り浸ってる印刷所でたまたま自ジャンルのアンソロや再録本が刷られたのを見つけたってこと?
まあぶ厚めの本が割安で刷れる印刷所って確かに存在するからありえない話ではないけど
とりあえず観光客が迷い込むようなオープンすぎる印刷所の名前は教えて欲しい
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 18:41:37.40ID:QuwkJ6JV
ちょっとしたグッズが作れる所なら同人知らないリアちゃんが遊びに来るんじゃない
それにしても観光客ってのは意味がよくわからないけど…観光客が印刷所入るか?
分厚い本や豪華な本が見本になるのは珍しい例だろうからそりゃそうだろうなとは思うけど
客じゃない人に見せる理由がないからサンプルとして以上の意味は基本ないと思う
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 19:25:41.06ID:3MTAMPtv
漫喫状態の印刷所とか怖すぎるから教えてほしいわ
栗には行ったことあるから断言するけど観光客がふらっと入れるとこじゃ絶対ない
作業場の横の階段を3階まで登って靴をスリッパに履き替えてやっと受付だったはず
そもそも観光客のいるような住所じゃない…
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 19:27:13.13ID:T7xkelSZ
日航でしょ
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 19:29:55.54ID:GIhYnU6+
>>219出てこないしどうせ適当に嘘ついただけだろ
一般人や観光客がふらっと入れたりする印刷所てなんやねん
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 19:43:31.70ID:jT5/V5Z6
印刷屋の店頭見本をタダ読みしに行ってたとかナナメ上すぎる

変な多色をやろうと思った時にこの紙にこの色だとこうなるんだなってのを探したりしてたけど
本文になんか用無いから読もうと思ったことすら無いわ
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 20:04:17.12ID:l2n6OUXh
該当ジャンルってサービス開始2014年だからH28年以前の同人誌ってあんまりないんだけど…
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 20:30:17.89ID:Zu7LfQVQ
栗のチンドンペーパーすごかったな
毎回愚痴とか他社や客の批判ばっかしてて
昔のことだからと思ってたけどこの時代に同じような意識でやらかしてるのほんとすごいわ
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/28(火) 23:19:57.79ID:VnTqcvfa
同人系じゃない印刷所で働いてたけど印刷例として製品飾ってたし見本として実物を他所に見せたこともあるよ
けどそれは見本としてこんな形で飾ります見せますって個別に説明して理解してもらって許可をとった企業の製品限定で
相手に黙ってやることも勝手に使うけど嫌ならお前から連絡してこいよってのもありえない
不備や再版のことがあるから見本誌の保存に関しては必要だと思うけどそれは管理する側が好き勝手に使用できるものじゃないわ

この前のオカンや小田もだけど同人印刷所って企業として緩すぎるのに贔屓客が友達庇うみたいに擁護するから直らないんだよな
印刷所側も個人相手だからか舐めてるところあるだろうし
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/29(水) 22:16:36.73ID:Dqh9eUaw
小田がKANDO8から、社員と会社のためなんですって感動話を扮して手を引くツイートしてるわ。
単に嫌いだし面倒ごとが多いから離れただけな癖に。

あれだけ会議のたびに、意見出さないだの
無駄話多いだの、端金出したがらないだの
サンライズのババアが自分語りうぜえだの
関美が社内をタダで見せろとかいって来てクソとかグループメールがいちいちウゼェとか
散々他者の連中をこき下ろしてたのに。
挙句、めんどくさくなって大道に行かせてただろ。
緒方あいつ最低だな。
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 04:36:10.21ID:sP6Mrp52
小田、抜けるのは勝手にすればって感じだけど上が少しの間でも抜けるのも申し訳ないってどんだけ現場の下の人達信用されてないんだよ
会社として危ういなあ

あと個人的に会社のツイッターがマシュマロ使うの信用ならんわ
確実に届かないかもしれない、公式が炎上気味なツール普通使うかね
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 05:27:20.61ID:sjB/oskH
小田マシュマロ使ってるの会社とは思えん痛さ
印刷会社名乗るのやめてプリントサークルとかにしろよほんと
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 08:22:09.39ID:i3vDVnOP
個人がマシュマロ使うのは全然かまわないけど
オタクマシュマロ使ってんの…周りには偉そうな口きくのにメンタルよわよわじゃん…
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 08:25:08.01ID:iYQazYxk
小田ツイで堂々と自社はホワイトと明言して社員募集してるけど大阪店に関しては行く度に店長がスタッフにキツく当たってるの見るから絶対働きたくないわ
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 09:56:27.17ID:8JUIaesj
小田、かんどーえいと脱退やっぱりなって感じ
協調性なさそうだもの
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 10:02:26.53ID:8JUIaesj
あと栗のイタタがあってからの5/29のマシュマロ返信が栗に喧嘩売ってるようで笑う
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 10:13:47.98ID:bpOJ1Hfz
たまたま栗のサイトにいったらお詫びがあってなんのこっちゃと思って5chにきたけど
こんな騒ぎが起きてたんだね…
マジでずっと栗で本作ってるし、SNSもやってるけど本気でこんな展開あったの知らなかったよ

見本展示なくなったようだからいいけど、展示して欲しくない人は連絡してきてねなんて
自分みたいに、知らなかった人間が後で知ったらどうするつもりだったの
会社として客ナメすぎだよここ
もうここで本作るのマジでやめるわ
メンバーズ制度やめた頃からお得でもなんでもなくなったし
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 10:28:23.72ID:4fICR+6n
主催のオンリー今週末じゃなかった?
この土壇場でやっぱやめるーとか有り得なくない?せめて来週まで脱退待つとか出来ないのかよ
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 11:03:51.06ID:i6K9GraH
>>258
それ
せめてイベント終了後に発言するべきだわ
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 11:23:12.11ID:QHbyGnbM
カンドーフェス合わせで小田に入稿して直接搬入依頼してる人の分どのツラ下げて搬入しに行くんだろうね
まあ下っ端バイトにでも行かせるんだろうけどさ
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 12:26:49.18ID:Ak/nfa54
栗やらかしたときに感動8に好きな会社あるのに!他の会社も信頼できない!みたいな攻撃あったから今がチャンスとおもったのかね
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/30(木) 13:14:37.22ID:8r7QGAWv
感動8の印刷所達すごい面子だなオイとは思ったけど、
わざわざイベント前に抜ける宣言しないだけ他の印刷所はまだマシな方々に見えてしまう
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/31(金) 22:51:29.46ID:MZ7YC5ft
普通こういうツイイベントが終わってからするもんだろ
炎上したから手引きま〜すっての丸わかり
マジで性格悪いな
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/05/31(金) 23:47:30.26ID:YS+la1C5
炎上直後も「感動8のツイッター半年以上前からやってません」ってわざわざ言ってたのもなかなか
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 00:26:23.73ID:kkfzDRO3
USBの時も思ったけど企業というか成人済みの社会人がやることじゃないわ
同業者と業務上の付き合いすらまともにできないような会社に絶対仕事頼みたくない
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 07:58:43.54ID:vtGdy2oj
最近オ宅ラブと奥付に書きたくないからかごうどうがいしゃいこいって書かれてる本が増えた
それまではオ宅ラブと表記してるサークルだったりしたのに
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 08:06:11.78ID:+vpS35Fg
ここまでするなら印刷所変えればいいのに
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 08:15:28.29ID:4HCKk+BC
メイドインチャイナをごまかすためにメイドインPRCって表記する製品みたいだねww
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 10:11:56.36ID:nHCpmnzM
そこまでする理由なんなんだろうな
本なら小田よりもっといい印刷所いくらでもあるのに
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 10:25:25.23ID:jze/UryL
安くて初心者御用達な印刷所なら留守や蜜柑なんかもあるしなあ
過去にやらかしはあれど少なくとも小田的な痛さはないし
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 10:57:48.38ID:Vn1kflEF
アヘラーなんじゃないの?
前日でも安く刷れるのは唯一のメリットでしょ
まぁ他の印刷所に間に合わせられないのに一日待ちぼうけする余裕があるのは不思議だと思うけど
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 15:00:16.17ID:Bcxh5rch
少部数で安くて前日で刷れるとこ他にないし
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 15:57:11.55ID:+nsfZ1oA
>>270
留守ってなにかやらかしたことあったの?
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 16:14:40.71ID:HfIX96QZ
小田なんかで本作るぐらいなら
新刊なしの既刊のみにした方がマシ
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 16:18:53.52ID:4HCKk+BC
そこまでは言わないけど、マシュマロでの「こんなにお安くてこんなに綺麗だなんて!どんだけ経営手腕すごいんですか?!><」みたいなのは
自演じゃないのって思ってしまう痛さ
返答もまた痛い
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 16:53:19.82ID:Jk2Y4/lm
留守のやらかしは夏コミ直前に製本機故障くらいしか思い付かないな
あれは留守もサークルも気の毒だった
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 16:57:46.39ID:jze/UryL
>>273
相当前に機械壊れてコミケの新刊刷れなかったことあるみたい
でもこのスレに上がるほどヤバイってもんじないかごめん
何なら情報漏洩やった蜜柑だって小田的なことはしないだろうし
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 18:01:23.05ID:VlRLrrio
留守は使ったことないけど蜜柑はカラー発色悪かったから安くてRGB出るってなると小田でいいか〜ってなるんだよね 博打だけど
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 18:29:43.91ID:J5YeRGaE
まぁ小田使いたい奴は自己責任で使えばいいんじゃね
いざ問題が起きたとしても「いや小田使ってたお前が悪い」て言われるだけだし
それ承知で使ったんだろうし
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 21:19:48.48ID:zm3rx735
このスレ見てない人はそう思わないけど見てるのに小田使うわってなるのはどういう思考だよとなる
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 21:35:40.05ID:A0rVQx60
自分だけがアタリならという特別感ほしいとか
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 21:36:19.27ID:KnxkO2tu
>>278に聞いて
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 21:39:47.20ID:lpDh9xoq
留守カラー印刷機変えてかなり綺麗になってる
けどうち小説でA5だから文庫新書以外だと薄い本文用紙が追加料金なのがネックで使ってない
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 22:32:52.90ID:z1issXQd
スレチだけど蜜柑のカラーは塗りによるのでは?
使った事ないけど手持ちで蜜柑使ってた本で淡い水彩塗り+光沢紙表紙だとそこまで残念な感じはなかった

感動結成時は日の出完備京急は早よ逃げてくれ〜って思ったわ
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 22:51:35.45ID:jze/UryL
>>284
紙や塗りによると言ったらそれまでだけど、蜜柑は発色悪い派とむしろ良すぎる派に分かれる気がする

イベントは明日かあ
最初は何故オンリーにしたんだろう、って思ったけど
オールジャンルだったら栗の件もっと燃えてた可能性あったのかな。升の人達には悪いけど……
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/01(土) 23:02:23.09ID:lpDh9xoq
120スペースだから
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 00:43:21.24ID:OWyq8YJE
278だけど単純に少数部で安くてRGBが出るから
基本的に作ってる人間と物は切り離して見る考え方だから気にしてない
博打な事もわかってるしクソ対応される覚悟も出来てる
勿論売れないような物が届いても間に合う締切で入稿してるしその時は文句言うつもりもない
そもそもそんなに刷らないので損してもそこまで痛くない
言っておくけど小田の今までのあれやこれを擁護するつもりはないからね

あと蜜柑のカラーは赤がくすんだオレンジになった事があって避けてる
285の言う通り塗りとか紙にもよるのかも
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 01:20:38.12ID:bxeBd9NN
くっさー
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 01:32:30.84ID:10Y0MRBt
私はカモです
まで読んだ
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 01:49:28.85ID:oEtg+n4m
好きにしたらいいじゃん誰も使うなとは言ってないし
それにしてもなんでこんなスレにいるんだろうなー
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 01:54:22.64ID:LkHFTrGF
奥付にオタクラ部って書いてあるのクソダサだけどそれはOKなのかも聞きたかった
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 02:06:48.83ID:QCCyVqoL
>>291
ゴミ納品されても気にしないらしいしクッソダサでもええんやろ
金ドブって言葉がぴったりだけど使ってる本人が満足してるなら好きにすればいい
まぁ小田知ってる周囲からは情弱かアホだと思われてるだろうけど
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 02:09:56.61ID:LKt0+3XA
利用者叩きみたいなのはスレ違いでしょ
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 04:02:15.00ID:JiS75p/T
確かにやってることはちょっと痛いけど
奥付の社名はさすがに言いがかりでしょ
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 04:07:44.04ID:uqH0rDCh
執拗に利用者叩きしてるのって他の印刷所の社員?
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 04:25:32.15ID:hb99bBbl
ヤバいスレまできて金ドブ覚悟発言するのはちょっと分からん
〆切守って入稿して使い物にならないものが来たら泣き寝入りせずにクレーム送った方が今後改善する可能性が米粒ほどでもあるのになんで文句言わんになるんだ
流れ的に小田炎上続いてるのとリピーターの謎擁護が目立つから丸ごとヘイトためてるんだと思うわ
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 05:38:14.34ID:Yk5WYkUD
くっそどうでもいいわ
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 08:35:36.24ID:0jsyhEaK
店頭じゃないなら小田使うメリット無くない?
〆切守れるなら安くて綺麗で対応良い印刷所他にもあるし
小田の発色は表紙用紙で盛ってるところもある気がする
これは言いがかりかも知れんけど個人的には小田の「平等にする為に早割しない」理論もよく分からん
早期入稿してもらうことで印刷所側にもメリットあるからそうしてるんだろうに
しないならしないで良いのにわざわざ言わなくちゃいけない病気なのか
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 09:24:41.85ID:UHJOJAYn
小田使う人はギリギリの人が多いでしょ?
どこかしら「通常締め切りすら守れない自分」に劣等感抱いてるわけだ
小田もそういう人達が己の顧客だってよくわかってる
早割を導入すればそういう人達がより劣等感を深めてしまう
「僕達はそんなことしませぇん、君達ギリギリマンの味方ですぅ。早割なんて不平等じゃん!だから前日六時間待ちでもうちにきて!コピ本よりも製本されたものの方がいいでしょ?みぃんな刷ってあげるからね、大丈夫だよーー!」
って言ってるわけ
この言い方でギリギリの人達が「小田って神!安いし早いし!凄すぎますぅ><」って信者になってくという仕組み
そしてこのノリについていけない普通の人達は、小田って会社も痛いけど、信者も痛くね?って引いていく
これで引いていく人達は元々小田はターゲットにしてないから、全然かまわない
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 09:36:47.02ID:RRw1POv2
なんか変なの居着いてるな
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 09:39:22.23ID:/4X+QbLt
小田ってアンチも痛いんだね
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 12:22:11.67ID:92fLwavi
親でも殺されたんじゃない
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 13:33:48.69ID:GcNhBhWv
通常締切間に合わなくて劣等感抱く人なんているの?
割増だって印刷所が設定した締切でしょ
時間を金で買ってる正当な締切だと思うんだけど
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 14:06:15.19ID:K1SmnCNq
脱稿した報告がマウントに感じると言う人はいる
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 17:21:56.29ID:v6iOZz0+
まあ、いつも遅いってのはいいことではなかろう
最初から割り増しで余計に金出す設定してるほうがおかしい
スケジュールがちゃんと立てられてないわけだし
やり切って入稿出来てりゃいいけど
割り増しになった挙句手抜きになってしまったりしてればなおさら
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 17:26:47.12ID:ufhhtaQe
そんな話じゃないんだが
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 17:28:08.90ID:aFCelyqL
>>304
繊細ヤクザかよw
まあいたら見える地雷ってことで処理するけどな
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 21:59:48.75ID:c6f2lDSI
仕事や家事が忙しくてそれでも本出したいから最初から遅い締切設定してる人周りにいくらでもいるよ
専業じゃない限り時間をお金で買いたい人はいくらでもいるし印刷所側が設定してる締切だから別に悪い事じゃない
スレチな話題かなすまん
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 22:30:21.75ID:OWyq8YJE
>>296
いや売り物にならない物が届いた時は問い合わせするけどそれでも仕様ですって言われたら文句言わずに諦めるって言う意味で書いた
軽い気持ちで同人やってる博打okの自分みたいな人間だけ使えばいいんじゃねって言いたくて擁護するつもりじゃなかったんだけどスレチだったわごめん
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/02(日) 22:38:27.75ID:sRw+TyF0
なんでみんなスレチごめんといえば自分の意見までは書いていいと思ってんのかね
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 01:58:01.65ID:Y23kGceW
M升の無断商用利用だとかで軽9と市場燃やそうとしてる人、金沢のパロディ広告見たらぶっ倒れるんだろうな。
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 09:44:15.83ID:grsybCC5
それ見てここ来たんだが
系9のグッズは普通にやっちゃダメな
事案だと思うぞ
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 11:24:14.05ID:sPDMpTkB
京急はキャラ利用料を升の会社に払ってるなら別にいいと思う
いや払ってなさそうだけど
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 12:06:55.37ID:NWj3f5vj
そもそも印刷会社がオンリーイベント開催ってどうなの?
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 12:43:22.62ID:tKY3POs6
東宝とかにしておけばよかったのに…
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 12:51:33.48ID:jyOrAn5u
アンケートでジャンル決めてなかった?
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 19:35:40.20ID:QDPlt4gC
使用料払ってるわけないし払ってたとしても
「印刷してくれた人に好きなユニットのやつプレゼント!!」なのでアウトもアウトだと思います
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 20:00:37.40ID:RMLH8iqK
普通に割引とかでよかったのに
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 20:00:43.72ID:mx3ZG5mi
>>314
営利企業の主催してないイベントなんて今ほぼないよ
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 20:06:44.95ID:nhIhOh9i
赤豚がOKでなんで印刷所はダメなのか意味がわからない
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 20:29:24.16ID:mx3ZG5mi
コミケも株式会社だし申込み取り仕切ってる所は完全に営利でそれで食ってる社員いるしな
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 20:45:04.37ID:fGm9Iy8A
>>321
コミケは有限会社な一応
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/03(月) 20:52:44.19ID:fE3SQV7d
>>322
会社設立当時は株式会社だったが、その後の商法改正で資本金の問題から有限会社に改組、また改正で今は特例有限会社
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 09:19:03.91ID:665UYN7n
小田がヤバ印スレの常連になってくれて嬉しい。
労基に何回も通ったかいがあったわ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 09:59:01.19ID:Q2uPbNmS
中の人なの?
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 11:03:47.53ID:W0jTh9uh
系9の件は何事もなくあのツイ以外燃えずに終わりそうだなあ
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 11:55:22.87ID:xTf1vodo
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚      
     
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
      
数分の作業で出来ますのでぜひご利用下さい     
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 12:31:23.60ID:bniOwBLw
>>324
難民に専スレあるぞ
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 12:40:44.15ID:7RLN0N5n
>>327
QUOとすかいらーく貰った
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 14:25:20.77ID:u76BSp84
京9謝罪してるね
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 17:35:17.61ID:AnU6HcyB
しげおとかいうひと「個人が作る同人グッズと企業が作る同人グッズは別」とか言ってるけど別じゃない
今、非常に精神的にボロボロなのでいろいろ察してくださいとか自分からかき回しといて何いってんだ

だったらメールで意見送ればよかったのに段階も踏まないでツイッターで薪くべて予想通り燃えて精神的にボロボロとか
行き当たりばったりで衝動的に行動した上に自分もグッズつくってるとかなめてんのか
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 21:10:31.98ID:W0jTh9uh
立て続けに斜め上謝罪文見た直後ってのもあって、
系9めっちゃちゃんとしてるなあと感じてしまった
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 21:24:16.50ID:2jwGWy5t
9のはやばすぎるからなあ
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 22:37:40.39ID:PuQ10nsH
印刷所が主催の時点であのイベント自体どうかと思うわ
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 22:41:29.63ID:HGE+1FZu
壁や胆石のサークルはほぼ参加してないからあれ
お祭り騒ぎ好きな人が記念参加とかばかり
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 23:35:35.06ID:KZo0VFn8
印刷所主催自体は何がまずいのか全くわからないけど
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 23:36:53.95ID:K1C4aXpn
印刷所主催のイベントなんて同人文化が始まった頃から数多と開催されてるよ
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/04(火) 23:49:59.65ID:BfMFU9hz
営利目的okか分からないものを自社の宣伝に使うってのは常識ないなという印象しかないけどね
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/05(水) 00:55:56.65ID:OapZ0FmE
結局ビックサイト問題でイベント減ってるから
自発でやらんと持たないんじゃねーの?
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/05(水) 02:00:06.10ID:P+fw8qt/
印刷所主催のイベントにどうかと思うひとは赤ブー主催のイベントが純粋に利益をもとめて開催されてるの知ったら泡吹いて倒れるのでは
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/05(水) 02:10:37.22ID:UsX6qq17
コミケはボランティアが運営してるって信じてるタイプなんだろう
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/05(水) 02:14:11.64ID:3b1K8IBT
314=334なのかそれとも印刷所主催は有り得ないと思ってる人が何人もいるのか
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/05(水) 02:24:08.54ID:2Sqr1LF9
必死ですね
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/05(水) 08:03:13.02ID:l52y85CE
>>325
もう居ない
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/06(木) 19:23:29.67ID:pArumsj+
>>328
どれかヒント教えてほしい
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/06(木) 19:45:05.53ID:tvaQ5ifi
>>345
http://2chb.net/r/nanmin/1548241555/
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/06(木) 20:48:40.88ID:pArumsj+
>>346
dクス
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 01:21:53.21ID:pFJdmDKt
なんか☆が印刷をミスったみたいだね
検索したら出てきた
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 01:33:24.54ID:zTFwanvY
検索したけど「印刷所は仲間」論にズコーッとなっただけだったわ
◯NE PIECEかよ
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 01:46:20.76ID:nIJfss9s
金がないと成り立たないよね
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 02:08:04.68ID:uoE1ENaz
ミスされた側が……な人で☆の不手際がよくわからん
☆利用者に長々と恨み節リプしてるの怖い
リプされた人迷惑がってて気の毒
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 02:18:21.25ID:ZdCjHW4k
その不備は去年の夏の話みたいだね
☆は使ったことないので対応の良し悪しはわからないけど
利用者の人格がアレすぎて話にならないな
とりあえず◯す発言は通報した
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 06:44:36.08ID:EwWohdGn
ちゃんと謝罪があって当日のうちに刷り直してくれるなら充分じゃないかね
むしろ今後も安心して使えると思ったわ
詳細な説明が欲しい気持ちも分からんでもないが企業独自の方法で説明が難しかったのかもしれんし、人格がアレなのでただの面倒なクレームと判断されたのかもしれんし何とも
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 08:15:43.50ID:V7+EvGGV
☆検索したけど出なかったので具体的なこと分からんけど
何はともあれ利用者がまともなツイートできない人物では判断しようななさそうだね
☆は10年前と2〜3年前くらいに利用したことあるが対応は一貫してかなりいい方だよ
電話応対も一般企業のようなちゃんとした感じで悪い意味での同人誌屋感がない印刷所
差し替えやP数変更などの対応も早かったから悪い印象が一切ないんだよね
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 08:38:45.87ID:JFoBHztt
☆去年のピ子騒動あたりの頃にに直接搬入で朝に不備報告、13時には新刊擦り直してサークル主に届けた
という対応あったけど全然燃えてなかったのは見たことある
別の人かな
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 09:07:24.52ID:FboA2Juc
ミスがあるのは仕方ない
結局はその後のフォローと告発の仕方の問題だな…
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/14(金) 16:22:01.98ID:pFJdmDKt
表2表3印刷を初めてやるから不備がないようちゃんと原稿作ったのに的なことを書いているから
そこのページが入れ替わりでもしたんじゃないかなと推測
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 15:36:52.41ID:X6vE+bN8
最近作業のお付きで小田行ったんだけど
客に丸見えの位置で店員が入稿データをフォトショップで編集してて引いた
ここに入稿するのはやめようと思った
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 15:42:29.53ID:0VOb7VUk
日航もめっちゃ丸見え
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 11:42:08.85ID:OP7WNXd8
25年前とかのアナログ時代の原稿用紙が受付カウンターから丸見えで
どこの大手のだとか判るくらいだったとか
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 12:51:06.39ID:V+tnygkz
店頭受付に入稿受付もやらせてる所はだいたい丸見えだぞ
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 19:21:12.93ID:BFIDeyn9
小田がクソみたいな賃金で5人も7人も応募が来ると思ってて草。
新人増えたタイミングでまたまたやらかして、盛大に燃えて閉店して廃業して欲しい。
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/09(金) 19:40:58.45ID:w/eddKtA
【ID有】日本橋御宅LOVE関係
http://2chb.net/r/nanmin/1548241555/
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 23:54:36.73ID:LShflMoM
age
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 07:58:37.59ID:QRf06bpT
小田東京店頭のPC使ったら前の顧客情報のログインそのままだし入力フォームに過去の履歴あってメアド丸見えでヤバかったわ
自分のは消したけど…店頭使う人は気をつけて
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 15:10:16.69ID:znrRvnEI
>>365
再起動とか初期化されてないのか
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 22:45:42.03ID:QRf06bpT
>>366
PC立ち上げたらその状態だったから初期化されてないんだと思う
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 23:58:21.13ID:cDBrykH0
ログアウトされてないのは前の利用者のミスだけど、ログアウトするように注意書きがないなら酷いね
フォームの自動入力が残ってるのはログアウト以前の設定の問題なんで論外
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 11:11:40.96ID:rGyoZLpc
小田を夏コミで利用したけど印刷ミスあったことを報告したい。
対応は何とも言えない。騒ぐほどのことでもないけど、もう二度と利用しないのは確実。
ここのスレ見てから印刷所選べばよかった。
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 12:10:09.29ID:zWcrMiLj
>>369
どんなミス?
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 13:17:45.49ID:JpXqoZQO
どうぞどうぞ報告して
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 13:27:26.59ID:Dz1jbz3c
>>368
図書館や秋葉原製作所やネカフェやキンコーズでもそうだけど
大抵は次の利用者が使う前に従業員が再起動かけるからな
そして再起動で削除されるようになってる
利用者→利用者とか危機管理能力低すぎる
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 13:38:28.54ID:06S3I76u
キンコーズでヤフーがログインされっぱなしだったことがあってそれ以来レンタルPC使う時は気をつけるようにしてるなあ
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 15:13:01.29ID:EZXmXLCq
再起動かけなくてもそもそも表示させない設定にすれば他人のメールアドレス勝手に出てきたりはしないからね
最低限のセキュリティもできていない
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 15:38:17.91ID:QOIzy+NM
>>373
それはYahooの使用上、利用者側の問題だな
金庫やネカフェの場合は必ずPCの利用履歴や変更記録は削除されるんで
Yahooの利用履歴は消えるけど
Yahooにログインした場合は利用者がログアウトしなければ残る
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 18:09:54.40ID:xZgjWA6O
小田の悪いとこはガンガン広めていこうな!
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 18:14:01.84ID:xZgjWA6O
小田が廃業するまでアンチ活動は続けるし、店長の両腕がぐちゃぐちゃになろうとも叩くのを辞めない
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 19:44:40.73ID:tWz72mx0
そういうの書くと本当にお宅が悪いことをしてても叩いてる人の印象が悪くなって信用して貰えなくなるよ
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 20:08:22.55ID:SeOK3S5/
USBと裏垢の件で評判なんてもう地に落ちてるからなぁ…
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 20:09:54.83ID:e+3yJB/m
>>377
こういうのは小田に通報されたらアウトだから
小田はちゃんと開示手続きとればこいつから金取れるぞ
こういうヤバいやつは放置して泣き寝入りするな
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 23:55:22.65ID:fQ4c0dNc
パソコン違うからID違うけど369です。

ミスされたのは表紙の印刷方法。
小田もちゃんと全面的に悪いって認めてはくれた。
刷り直しも数日後に届けますって対応にはなった。
ただ、刷り直しが4日後…は遅いのかな、
周りの印刷所と比べると遅いなって私は思ってしまった。

電話が来て、出れなかったら直後メールでの謝罪文が来た。
電話をかけ直したらまたかけ直します、で數十分待つ。
電話でかけ直す前にメールへの返信は済ませておいた。
かけ直された電話に出たらメールで私が伝えたことを
もう一回言うことになった。二度手間だな…とは正直思うけど
忙しいからチェックできないんですよね、と流す。

電話の対応は正直言って、結構怖かった。
いかにもなちょっと関西弁混じりのおじさんだった。
本人は丁寧のつもりかもしれないけど威圧感が電話なのにあった。

「もしまた利用していただけるなら〜」の最後に言われた言葉も
まるでもう2度と利用しませんよね?が前提のように聞こえた。

私の受け取り方の問題もあるかもしれないが
せめて丁寧に私も話そうと思ったから舐められたのかな

なんか辛すぎて電話切った後涙止まらんかった。
そもそもミスらなきゃこんなことになってねえよ、が本音。

長々とすまん……こんな感じ。
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 00:25:01.79ID:SI2zZKBe
こんなに長いのにほとんど中身がない
才能か?
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 00:29:38.88ID:qG+F0agI
すまん小田にちょっと同情してしまった
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 01:28:03.51ID:JuBvnR6n
流石にミスした側の小田には同情できないわ
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 01:53:17.17ID:xdmQp/67
ミスの内容くらい教えて欲しいんだが
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 01:56:08.68ID:Oh2wamql
一部とはいえ繁忙期こういうのの対応すんの大変だなぁ
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 07:52:05.66ID:sJrhG4VZ
>>385
表紙の印刷ミスって書いてあるぞ
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 09:55:59.72ID:LhXOxd68
どんな印刷ミスなのか詳細もわからないし小田側もミス認めて刷り直しするのに私可哀想が先立っててよくわからない
泣いてしまった情報いる?
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 10:11:04.94ID:iJ/dQzra
表紙の印刷方法でミスされ謝罪&刷り直しになったけど
刷り直しは4日後だった。自責で4日後は遅いと感じた
電話の対応が威圧的で怖かった
くらいしかわからん(かけ直し関連はいらない)
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 10:17:41.80ID:pVt2xOzL
ヤバイっていうから表紙とウラ表紙間違えた上に
それを訴えたらサービスでしておきましたけど気に入らないなら金払えとか
それくらいしてくれないとヤバイとは言えないんじゃ
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 10:21:56.88ID:rSWRYZSk
ミス対応として見たら普通だな
メンタル弱すぎだろって印象しかない
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 10:39:15.70ID:fD+cwtwo
電話応対が威圧的で怖いなら他の印刷所にもままあるしな
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 10:52:45.63ID:1mSv3vKG
369がメンタル弱いのと小田のやらかしたミスは別問題
相手が気の弱そうな女性だから高圧的に出れば何とかなると思ったんでしょ
そうやって今までミスを揉み消してたんだろうしusbの一件で改善もしてないクソじゃん
まともな謝罪出来ない時点でありえない
忙しくてチェック出来ないなんて謝罪相手に言う事じゃないよ
369に悪い所があるとしたら調べないで小田使った事くらいでしょ
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 11:16:32.94ID:yJQlrXI+
小田に限らず相手が方言で威圧的に感じたってたまに見かけるけどもう地元の印刷所以外使うなよって思う

繁忙期で製作発送なら4日でも仕方ない気がするけど仕様が気になる
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 11:42:22.94ID:/fUp/7RG
報告が感情的だとは思うけどUSBのときに父親でてくるまで舐めてかかってたことがある小田は方言云々あまり関係なくない?
時期的に忙しいから対応難しい、時間がかかるってのもコースターだかのときに小田もそんな言い訳してたけど客には関係ないし
装丁の関係でそうなるならそう説明されてるでしょ

過去の起こしたこと踏まえて考えると何一つ変わってないいつもの小田ってだけだと思うわ
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 12:23:42.45ID:lVS05t07
あれだけ騒動になってたのに小田使う人はまだまだ居るんだなぁ
何か魅力があるんだろうか
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 12:30:55.66ID:F19vGiG1
>>396
安さ
右も左もわからない初心者にオススメしてくる信者
定期的に無料キャンペーンとかやって、届いた報告見るのは好き
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 12:33:34.57ID:yJQlrXI+
>>395
小田に限らずって書いてるじゃん広島の印刷所だと広島弁が怖かったって書き込み見たことあるし関西弁まじりの〜のとこはいらなくね?って思っただけ

客には関係ないはそうだけどコースターならともかく製作発送の表紙は仕様によっては即日は無理だしどんな仕様で4日は遅いって言ってるのか気になる

小田が全く変わってないのはこの件に関係なく全面的に同意
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 13:08:22.28ID:fD+cwtwo
>>396
変わった特殊紙に白押さえとカラーの印刷したりできるから
余裕ある納期でしおりとか名刺みたいな端ものなら作ってもいいかなと思う
本なんか任せられないけど
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 14:25:25.44ID:k/bxJ4v7
無料キャンペーン頼んだことあるが
製本ガタガタで歪んでたし遊び紙なんてはみ出てたよ
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 16:09:22.08ID:Z6adz9qF
まぁ小田なんか使う方が悪い、で終わる話だよな
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 19:00:58.81ID:QkVXD2PA
>>393
「忙しくてチェックできない」は小田の発言じゃなくて
「忙しくてチェックできないんだろうと思って諦めて流した(もう一度メールでの内容を伝えた)」ってことだと思うよ
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 20:28:42.56ID:m4RMaqr+
ミスの内容にもよるなあ
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 20:35:19.06ID:bJvn5CNt
>>396
前日に無線綴じしてくれるところ
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 21:33:49.05ID:clf9dhtE
4日で遅いっていうのはイベントに間に合ったかどうかだなあ
じゃわは金曜午前着の自宅納品分で重大な印刷ミスが発覚した本は
箔押しがあるにも関わらず日曜のミケに間に合わせてたことがある
でも早期入稿でイベント1週間前に自宅納品された人のミス分は5日後やイベント前日着だった
サークル的にもイベントに間に合いさえすればいいって感じだし
イベント後の刷り直しなら正直その週のうちに届けばまあ…って気もする
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/15(木) 01:28:02.79ID:lS3ypFJC
>>400
草はえる
さすが小田
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/15(木) 04:12:40.38ID:f9lRvo9D
>>404
ギリギリな人御用達って感じか
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/15(木) 07:42:05.06ID:M2NtwPVY
早く閉店しないかな♪
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/16(金) 16:19:50.37ID:4qwsK+Yz
小田ってちゃんと検品しないよね
前にコピ本作りに初めて利用したけど総部数の半分以上が表紙の上下逆さだった
自分も確認してなかったから気付いたのはイベント当日なのでイベントが終わった後に本を見せてその場で刷り直してもらったけど
店長の態度が凄く悪くてコピー機の仕様だの設定がどうとか責任逃れしようとしてて印象が悪かった
もうそれ以降は一切使ってない
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/16(金) 17:10:09.67ID:SIbVNisK
若干スレチかもしれないが鳥も検品ザルだったな
200頼んで80近く不備
半分近く不備なのに通り抜ける検品ってどういう事なんだと
送料やら全部向こう持ちで速攻刷り直してくれたからまあいいかと思ってるけどイベント直前だったら危なかったろうな
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/16(金) 18:52:24.15ID:O1jPgBf7
>>409
コピー機の仕様ってあり得ないんだよね。

小田は、発注が来たら発注書と一緒に表紙の見本をオンデマ機で刷って、発注書と一緒に綴ってそれ見て作業するし、オペレーターが上・下間違えそうな絵柄は「天、地」を書き込んでいるから。
完全に作業員のミス。つまり会社のミス。100:0で貴方は悪くないよ。
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/16(金) 18:56:42.34ID:O1jPgBf7
手でやる製本機はまぁアトラクションみたいなもんだから良いけど、客に見えるところに発注書があるのはいかがなものかと
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/16(金) 20:12:42.37ID:u3XNxapj
>>410
半分不備って…
不備内容詳しく教えてほしい
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/17(土) 02:43:44.49ID:YnE/2CwO
半分不備とか自分でコピーと製本した方がいいわ
金庫やコンビニコピー機の方がまともに仕事する
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/17(土) 03:41:25.49ID:xm388yyz
>>413
織田じゃなく鳥だしグッズの話だが大丈夫?

アクキー印刷を頼んだら変に色が濁ってる奴が80ほど混ざってた
単体で見ればわからないかもしれないが二つ並べるとあぁ結構違うわって感じ
絵の上から茶を10%乗算で被せたみたいな色といえば分かるだろうか
鳥からは「刷ってる途中に不都合が発生したので半分ほど作り直したが、作り直しの際にオペレータの伝達ミスでプロファイルが変わってしまったために起きた不良」と説明された

ここからは推測だがおそらく最初に作ったのと作り直したのそれぞれ別のラインで検品に通したのでそもそも色が違うことに気づかなかったのかもしれない
それでも袋詰めや箱詰め段階で気づかなかったのか?という疑問は残るがw
ただまあさっきも書いた通り対応は早かったし最終的には質に満足してるしで自分の中では済んだ話だよ
滅多にないケースだと思うけど参考になれば
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/17(土) 16:06:37.70ID:Z9kOoeE/
>>415
これならそれほど悪くないと思うけどなあ
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/17(土) 16:58:07.10ID:adNtEfMz
実物見たわけじゃないからわからんけど、鳥が不良って言ってるんだから不良なんだろう
刷り直すくらいだし
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/20(火) 11:05:32.44ID:3P6C29bv
不備、不良、糞対応情報出てこないな
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/20(火) 18:15:02.09ID:0gJPiM71
小田口コミサイトでまたクレーム上がってるな
小田宛のクレームって毎回上の人間の対応のクソっぷりに尽きるから、多少高くても対応のいい同業他社が近所に出来たら即淘汰されそう
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/20(火) 18:50:50.48ID:GX/N7Ydb
でもまともな会社はイベント前日に予約も無しで店に来れば刷りますみたいな無茶を社員にさせないんだよね
そういうどうしようもない書き手とだけつきあってくれてたらいいんだけど
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/21(水) 00:28:55.06ID:HkZPI14U
小田は変に人気があって売り上げ出てしまっているから、ogtが天狗になってんだよなぁ。ただのねらー上がりのデブが。ほんとはよ淘汰駆逐されて欲しい。
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/21(水) 02:13:09.54ID:Obr24vne
口コミ見てきたけど、二〇〇部刷るような人もあそこ使ってんだねぇ
もっといいとこあるのにと思わざるを得ない、ほんと不思議
ってあれか、やっぱりギリギリマンなのかな
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/21(水) 07:47:28.37ID:RWlo92bG
やばいってほどじゃないけどブック○クスト
ページによって濃さが違う
他で印刷したことないからわからないけど
普通のページと糞濃いページの差があからさまで萎えた
前回利用したときはすごくよかったのに
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/21(水) 09:53:06.89ID:oEX6neYy
>>423
やらかしとかじゃないそういう印刷への愚痴は普通の印刷所スレのほうに書きなよ…
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/21(水) 21:00:12.70ID:aBMt8RxC
>>422
むしろ初動がそのくらいの数の人は
自分でコピー本作るのしんどいから使うんじゃない?
大手の2冊目3冊目とかさ
秋葉の当日コピー本も数百作ってる人とか結構いるし
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/24(土) 17:17:55.46ID:d/DVcGuN
巡回お疲れ様ですogt店長!
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/24(土) 17:49:23.57ID:X1123wY9
クソギリギリでどんなゴミ対応されても文句言わない層が使ってんだろ
小田使っといて「こんな対応されました!むかつきます!」とかここに書きに来るやつは
真正のアホだと思ってるわ
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/24(土) 23:58:24.00ID:sK1bSSE/
小田で刷るくらいなら大人しく落とすわ
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 10:57:03.33ID:LzZjd998
刀オンリーの新刊で40ページの本を頼んだのに32ページしかないってやつ
後半白紙の本が届いた印刷ミスみたいな拡散のされ方してるが
本人の書き方的にも仕上がり的にも32ページ以降のデータ入れ忘れただけだろうに
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 11:03:51.64ID:AZsFUmed
印刷不備っていってるけど
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 11:05:12.84ID:YgvqTSon
後半ページ全て刷っていないものが届いた、40ページで発注したのに32ページしかないって印刷所のミスっぽい言い方してない?
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 11:08:07.48ID:AFfMZixC
何処の印刷所?
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 11:08:56.25ID:C4kgno7s
普通に印刷ミスでは
何故>>429はサークルが悪いにしたいの
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 11:10:41.21ID:6GV7GZih
奥付は?
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 12:30:37.47ID:Z+/JfpVO
>>429
そんなこと読み取れるようなツイートどこにもなくない?
現段階では40ページで発注したけど32ページしかないことしかわからないよ
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 18:35:54.62ID:Wsr+ejnS
現地では印刷ミスか自分のミスかまだ分からない的な説明
そら入稿フォルダ確認しないとわかんないよね
後半白紙で納品されたわけでは無いけど
またソースろくに確認しないRTカスが32〜40白紙の印刷ミスみたいな誤情報拡散してる
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 20:36:23.77ID:XR4eJ6W1
白紙が8ページもあるのは流石に印刷ミスだとは思えないが…
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 20:38:27.81ID:XR4eJ6W1
8ページ少なく製本されてるなら製本ミスもありえるけど
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 20:41:11.64ID:XR4eJ6W1
操作間違えて連投になっててすまんw

8ページ白紙って印刷しないで紙だけ回す感じになるはず
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/25(日) 20:51:44.68ID:SH0rg/qU
本人ツイでは白紙とは書いてないね
40ページの本が32ページしかないので頒布できません、とだけ
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 01:14:04.16ID:uJIaa+WO
搬入ミスされたサークルもあるな
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 02:36:46.04ID:N6J39nuh
搬入ミスって印刷所じゃなくてヤマトの問題じゃない?
それにしても割と件数多いみたいで怖いね
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 05:59:40.38ID:eFqSpXqF
搬入って印刷所がやってんじゃないの?
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 06:35:58.01ID:sH/XYQiP
直接搬入でも印刷所によっては委託業者に任せることもある
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 10:23:22.37ID:MEPVn1wJ
自社搬入じゃないところは宅配+赤帽も多い
何か保障が必要な場合は業者が負担んしてくれるのかな
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 11:44:45.28ID:doWGo4HD
補償が必要なトラブルなら客は印刷所と契約してるんだから印刷所と交渉
それとは別で印刷所が業者と交渉
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/26(月) 14:53:59.10ID:mPqYziSz
三毛の前日搬入行くとわかるけど
赤帽以外にも聞いたこともないような個人の運搬会社がかなり多く荷物運んで来てるよ
印刷会社から下請け孫請けで搬入捌いてるんだと思う
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 09:52:36.46ID:CZd5K34S
大学の友達が実家にトラックあって運転できるからってだけの理由で
印刷所でバイトしてる奴に頼まれてオタイベで搬入してたぞ
ドカタやってる地元の友達達も誘ってた
同人イベントの搬入なんてそんなもん
宅配搬入の搬入ミスや物損はヤマト負担になるけどな
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 09:55:08.92ID:CZd5K34S
>>442
もし直搬で搬入ミスが多いってのは印刷所が同じか違うかで話変わってくるな
業者への搬入先のマップ渡し忘れケースで結構大量に搬入ミス出るから
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 12:26:50.19ID:GJqHupQC
来年のGWコミケ4日目とスパコミかぶるから
普段自社トラックで搬入してるところも外部委託増えそう
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 12:54:14.11ID:mMACPSAV
>>450
は?何意味不明な事いってんだ
来年東京でスパコミやらないだろ
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 13:12:42.61ID:XNwVp1li
>>451
東京のコミケと大阪のスパコミ被るからあっちこっちにばらけて搬入大変だろうなってことじゃないの?
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 13:15:27.58ID:IwTqoX9p
>>451
は?何いきなりキレてんだ
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 13:30:49.12ID:w6fbqFSc
は?は?
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 16:06:32.23ID:yiVv9oxJ
>>452
は?
文盲かよ
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/27(火) 16:10:47.28ID:iZ4gksha
外部委託だとしても最後の確認チェックを社員が
しっかしやってくれるなら別にいいんだけどね

三毛の前日搬入でスペースにずっといると
確認チェックもかなり適当だってのがわかるから
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/28(水) 00:33:12.27ID:pwHjv5/4
搬入時間が短いからしっかりは難しい
なにせ1日目2日目は3日目4日目のど修羅場中だから
社員総動員で印刷物の方をチェックしてるからな
ちゃんとした所もミスったら当日やばい騒ぎになる大手とおプロ中心にチェックせざるをえない
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/28(水) 01:56:47.69ID:h20WJo6f
今まで直接搬入のが安心だと、それをしてくれる印刷所ばかり使ってたけど、こうやって聞くとそうでもないのかな…
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/28(水) 03:41:46.97ID:UStPvL/M
どんな業者だろうとミスされるときはされるから
大事なのは当日開場までに対応できるかとかできないなら後日の対応はどうかとかそういうところじゃない
絶対にミスしない印刷所はない
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/28(水) 13:31:29.38ID:LzvYPmUQ
>>458
人がやってる以上必ずミスは出る
ただそれをきちんと理解していて迅速に対応出来るように
土日祝のイベント当日も午前中は社員や社長が出社してる印刷所がある一方
土日祝も動いてる工場の作業員に電話当番させてるから迅速には対応できない印刷所や
土日祝一切繋がりません状態の印刷所がある

他所が土日祝も社員いるのに!っていうのは他所は他所、うちはうちってやつで
母体の会社規模や勤務形態にもよるから強制はできない
一般的な商取引だって問題あっても対応は週明けなんてザラだから
不安な客は自分自身で値段や納期と安心を秤にかけながら取捨選択しないといけない
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/28(水) 18:50:22.91ID:YgUKJfjS
まぁ土日祝関係なく印刷機まわしてるって会社、正直経営者の人格疑うよな
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/28(水) 23:52:04.50ID:OKBQ1Yyk
>>461
ちゃんと交代制で休暇もちゃんと取るトコなら問題ないぞ
ブラック労働なら通報案件だが
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 00:06:54.59ID:4To3irjh
>>461
土日祝出勤して平日休みたい奴や
借金や起業の夢があるから夜勤やって稼ぎたいって奴もいる
需要あるから労基守ってて給料良ければハロワで大人気だぞ
事務は休むから営業日計算にカウントされないだけで
印刷所の工場は動いてる所の方が多い
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 00:25:20.52ID:FU833hSj
工場なんて止めずに動かし続けた方が効率いいからね
三交代制とかならいいんじゃない
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 02:01:14.97ID:xKI4B8/R
ピコあたりが確か24時間で交代制だっけ?
一般印刷やってるとこだとそういうのも多いかもね
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 07:32:08.46ID:W0VDDspT
>>462
>>463
はぇー。労働需要はあるんやなー。
わいが働いてた同人印刷屋、なんばの方やったが
週6勤務で手取り15やったからちゃんとしたとこ入ればよかった
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 10:44:24.55ID:gv5aYGK8
>>466
一般印刷の大手に行くべきだったね…
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 16:25:02.86ID:uJtzkhSc
>>464
三交代制で24時間工場回してる最中に、死人が出た印刷会社が京都にあってな(遠い目)
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 22:30:18.11ID:gfs0qTqC
>>468
その程度の事故工場ならどこでも起きてるからなあ
ぶっちゃけ敷地内交通事故どころか溶鉱炉系に落ちる率より印刷業の事故死率は低い
仕事柄労災取り扱うけど表に出てる所は社員や取引先が多かったり工場規模がでかいって感じで
ある程度社員がいて機械取り扱ってたら労災ゼロ無事故工場は無いと思う
休日に休まず朝まで遊んでそのまま24勤
→ぼーっとしてて安全帯忘れて落ちたり袖しまい忘れて機械に巻き込まれて事故死みたいなのザラ
労災で金降りるだけホワイトみたいな業種
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 22:34:11.68ID:uchx9fZ1
印刷会社で働いてたらインク体悪いわ紙で手乾燥するわで不健康まっしぐらとは聞いたことがある
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 23:13:18.09ID:E7/BAq0N
最近の本はあまり匂いしない気がする
インクの匂いなのかわからないけどあれ好きで昔から買った本よくクンカクンカしてるけど
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/29(木) 23:14:21.22ID:zied/F4F
昔、一般の印刷会社に勤務してたけど
機械動かしてるオッチャンが
この仕事しとったら指の1本や2本無いのは当たり前って言ってたからなー
実際、指切れちゃってる人が何人かいた
裁断機でやっちゃうみたいだったよ
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/30(金) 00:03:56.61ID:t1uqjETp
メッキ工場でやばい空気吸うか、プレス工場で指チョンパに怯えるか
ゴミ処理場で医療廃棄物に誤って触れて死ぬよりはいいかも
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/30(金) 02:22:36.94ID:2LldQrhg
>>470
粉じん吸入ばく露ってのがあって
インクトナーなんかは吸い込んだトナーが体内に定着して色がつくとかいろいろあるんだが
紙やダンボールも実は粉塵巻き散らかしてるから乾燥なんかよりヤバい
日常的に喫煙なんてしてたらよりヤバい
まあ粉塵に関してはネイル裁縫工作プラモ趣味の奴もちゃんと管理してないとヤバいんだけどな
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/30(金) 21:33:22.33ID:SbIUU5Tq
同人印刷屋じゃないけど数年前に大阪の印刷所の従業員に胆管がんを発症する人が相次いで多数亡くなったとかあったな
有機溶剤から出る化学物質が原因と判明して労災が認められたとかニュースになってた
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/30(金) 22:16:39.55ID:q6EelhQK
>>473
指チョンパならまだ可愛いわい・・・
blog.livedoor.jp/kystep/archives/15587558.html
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/30(金) 22:20:33.48ID:PFK/POE0
ヤバイの意味がちょっとズレとらんか?w
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/30(金) 22:56:02.84ID:UDSGTt1r
まぁどこも大きなヤラカシの話題が無いってことは平和で何より
流石に搬入ミスからの話題がズレすぎてスレチになってるから程々にな
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 01:46:15.30ID:IPYgBvvA
ヤバいってレベルじゃないが
星本が男性向け三毛壁ゲンガーの本の表紙で加工ミスして
結構な数を刷り直し交換対応らしいな
星本は検品しっかりしてそなイメージだったから意外だわ
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 11:37:06.25ID:PzvvY2IN
壁でも☆使うんだ
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 12:38:52.04ID:gBRsvykX
☆はオンデマのイメージが強いがオフセもあるよ
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 12:55:45.20ID:ekxdY7sj
☆はオンデマのイメージが強いし他に安いところはいくらでもあるけど対応が親切丁寧(○とか戦艦とかわかりにくいし)で
初めて入稿する人に向いてるから壁とか本頻繁に出す人は別のところ使うイメージだった
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 13:32:20.79ID:FRQU62Ev
星本は数年前に初めて使った時いきなり製本ミスられたわ
一応正常な本もあって頒布は足りたから良かったけど検品はザルなんだなって印象
対応は誠心誠意って感じで良かったけど
ミス対応の丁寧さよりも根本的にミスをしない体制づくりを頑張れよって感じ
進捗が分かるマイページと発送の速さと細かい早割は凄く良いから
ミスが響きにくい早期入稿の再録とかでなら使いたいけど
直接搬入新刊は絶対にやめたほうがいい
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 13:43:01.38ID:eRz2I/xH
頒布足りるぐらい正常な本もあったならごく一部の不良なんだろうし
検品でどうこうできる話じゃないと思う
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 13:45:07.53ID:zfNOBAy4
>>482
初心者の頃から親切にしてもらってるし〆切も自分で決められるしで
特に不満はないから大手になっても使い続けてるって感じなんじゃない?
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 13:50:08.20ID:FRQU62Ev
>>484
他イベント分と書店分もほぼ全滅まで書いてあげないと分からなかったかゴメンね
四桁部数での不備が検品に引っかからないのはどうかと思ったんだよねえ
余部程度のミスならわざわざここに書かかないよ
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 13:50:53.62ID:PILok+/q
後だしで書いてあげないと〜は恥ずかしい…
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 13:53:58.39ID:rYavYQQ0
>>486
顔真っ赤だよ
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:04:52.20ID:fdTtFo4z
四桁部数も不備が!?
大変だそれが嘘なら偽計業務妨害だ!
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:20:45.67ID:9pSBag8V
イベント頒布は足りたけどって話でしょ
揚げ足取るところか?
それより書店納品完了していたらかなり面倒だぞそれ
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:21:28.47ID:eRz2I/xH
>>486
そうだね少なくとも「当日分の頒布は」と書くべきだったね
日本語は正確に書いた方がいいよ

特にこのスレで印刷所の不備を訴えたいのなら
どういう不備でどれぐらいの割合だったのか
どんな対応をされたのかをちゃんと書いてね
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:24:41.07ID:3iG6Bioz
>>490
後出し+煽りは揚げ足でもなんでもなく迷惑だわ
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:29:44.90ID:ePdyllGG
書店や別イベントやらに分納してたなら直接搬入はやめとけ、じゃなくて書店分が〜とか書くでしょ
四桁も不備が出て当日頒布に影響ないけど書店と別イベント分が、とか過搬入の迷惑サークルじゃないか
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:30:34.93ID:HSrFQW4O
>>486
まさか書店分と他イベント分を一緒に搬入してないよね四桁もあるんだし
状況がさっぱりわからないから説明よろしく
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:34:55.74ID:85zqGfYJ
イベント会場分は大丈夫だったのなら
直接搬入新刊はやめろって意味が分からんな

まあ、ミスされて頭きて血が上ってってあるから
落ち着いたら教えてよ
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:38:04.14ID:XlhZYbZO
数年前のミスに今頭に血が昇ってるの?
ゆっくりすぎない?
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 14:46:07.29ID:yLAT/0rE
書いてる内容がツッコミどころ満載のガバすぎてほとんどの人は書かかないよの誤字に気づかない
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 15:54:24.97ID:aEd/tBIV
ここヤバイ印刷所スレでヤバイお客様スレじゃないんだけど
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 16:27:14.87ID:FRQU62Ev
いや別に頭に血も登ってないし怒ってもないよ
ミス対応も良かったし用途によっては使いたいって書いてるじゃん
星本の報告見てそういえば過去にあったなあって思い出したから書いただけだよ
逆に何でこんなに必死の擁護が湧いてるのか不思議だわ
ここヤバイ印刷所スレだよね…?
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 16:43:59.12ID:pr02Hvct
擁護なんてひとつもわいてない件

擁護以前の問題で>>499の書き方が
不正確で要領を得ないから説明しろって
言われてるだけだよ
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 17:14:01.78ID:W5qtpcLf
>>499
まず後出しが悪い
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 17:15:11.70ID:gBRsvykX
作業するのが人間である以上ミスは少なからず起こる
ミスだけならこのスレの案件じゃないよ
その後うちは悪くないとか突っぱねたなら話は違うけど
ちゃんと対応してもらったんでしょ
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 17:39:18.73ID:D1ZV6y0H
誰も擁護じゃなくて状況がおかしいって言ってるのに何言ってんだこいつ
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 18:07:42.35ID:fdTtFo4z
>>499
製本ミスってなにがどうなってたの?
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 19:03:51.15ID:QcWM+lBk
非を認めないタイプの人間か後に引けなくで必死なのか
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 19:52:31.55ID:QmY/cD+s
>>499はもう二度と出てこなくて製本不備の詳細説明しないまま蒸発しそうだからきっちり書いていってね
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 20:53:22.40ID:VIz4v3hF
謝れないって恥ずかしいことだよ
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 21:05:32.23ID:BVWVIrNU
>>507
糞レス草
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 21:08:25.77ID:AhDj/5VU
ミスの対応がよかったならスレチだってわからないのかな?
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 21:43:30.41ID:d67dKR7d
ヤバイ客が星本使わなくなったって知れたのは良かったかな
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 22:02:30.18ID:U6L/intH
死体叩き楽しそう
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 22:04:10.37ID:PpaVd1yj
死体でもなんでもなくね?
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 22:36:08.36ID:ft8GPtSi
いい加減スレチ
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 23:19:08.97ID:SCVV7l3c
いま恩でツイ検索して20個ほど下に出てくるツイートのツリーに
「こんなに波打ってるなんて!」って写真上がってるけどオンデマでこれって普通?普通じゃない?
印刷所は恩ではないようなので、恩はとばっちりだけど…
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 23:29:43.67ID:M03SPSIY
何で検索したのかわからない
最新検索だとひっかからなかった
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 23:35:01.62ID:M03SPSIY
ごめんたどり着けた
これ結局恩に頼んだのかもはっきりしないし本人の知識不足だね
時期とか運とかにもよるけどこのくらいの波打ちは出ることある
出にくい印刷所はあるけど品質のいい高い印刷所使ってるタイプじゃない客だもんね
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/01(日) 23:35:36.61ID:zIjK8/yd
オンデマンドならあるだろうなと思った
スレチだしちょっとオチっぽいなと思った
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 00:16:16.02ID:FhslNeIU
前にスピンつけた本作って天側が断裁されてないって言ってる人もいたよねそういえば
別に悪気があって文句つけてるわけじゃないんだろうし、みんながみんな印刷の知識があるわけじゃないから仕方ないけど
印刷所も大変だなあと思う
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 02:12:23.71ID:K9+haJ6s
ID変わってるけど星本にミスられた件ね
貼り付いて覗いてられるほどヒマじゃなくてゴメンゴメン

でミスの詳細ってわざわざ掘るとこじゃないと思うけど
全部書いて貰わないと何も考え至れないって女脳というか面倒くさいというか
まあいいけど
乱丁だよ
納得のミスでしょ

搬入量についても言いがかりつけたいみたいだけど
2ジャンル掛け持ちでやってた時期で別ジャンルの新刊も一応いつもと同じ量を入れたんだよ
別ジャンルの配置は別日だったから完売せずに済んだってだけ
搬入量減らして完売しちゃうと文句言われるしね通常通りの搬入が一番問題ないんだよ

てか謝る必要がないのに謝れない人って言われてて笑った
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 02:21:00.22ID:eKWOoNAI
せっかく日付とともにIDも話題も変わったからやめときゃいいのに
ねちっこい文体で嫌味言わんと気が済まないのか…
上のやり取りは流し見してたけど>>519でなんか引いた
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 02:28:08.76ID:q2ZIEXjW
印刷所の情報をやりとりするスレのうち「ヤバイ」というタイトルがついているスレでミスがあったことを報告するなら
どんなミスがあったのかは必要だろうということもわからないのか
可哀想な脳だな
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 02:34:58.37ID:TSm2pv42
ヤバイ客のいる印刷所だわ
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 02:50:47.41ID:/ktEYX+H
謝れない人って言われたの相当心に来たんだな
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 03:31:27.90ID:fb3NI9iT
話題流れてIDも変わったのにほんとヤバイお客様じゃん
星本はマジで乙
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 03:31:46.14ID:MvtMKflv
>>519
ちんこ?
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 03:43:05.19ID:E2QtpQDA
自分の非は認められず全部相手のせいする人なんだな
数千部乱丁自体は気の毒だけど
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 03:52:38.62ID:qJk2HcOP
別ジャンルとかまた後出しで関係ないこと言い出してるけど搬入の説明にはまったくなってない件
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 04:05:47.03ID:lB63CbEs
口調キモいし文章下手すぎて何言ってるか全然入ってこなくて草
こんな痛いやつ久々に見たからみんな夢中じゃん
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 04:05:59.31ID:DYKxkYDy
相当盛りまくりだね
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 04:57:07.81ID:MvtMKflv
じゃん
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 05:23:32.16ID:KCaSPdOt
女ばっかの同人板で女脳って悪口なんだろうか
この人は男脳のつもりなのかわからんけど意地悪な女のテンプレみたいな文章だが
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 07:10:06.46ID:SfGJKcdc
頑として謝らない老人っているよね
恥ずかしい大人だな
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 07:16:26.40ID:HpUP701R
やりとりする印刷所も大変そうだな
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 07:16:50.50ID:/u0ZRKfQ
>>519
四桁乱丁ってマジ?
すごいな数年前なんだよね?
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 08:25:43.31ID:wTXSDkKW
2ジャンル掛け持ちで四桁の乱丁
他イベント分も書店分も全滅

???
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 09:22:32.78ID:P9a60ula
面白すぎるからもっとやって欲しい
素直に謝れない人なんだね
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 09:45:27.55ID:1HXaUMvt
星本がただただ可哀想になるな
釣りであって欲しいレベル
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 10:20:34.23ID:F5nl1itL
書店分と他イベント分あわせて四桁の在庫と
他ジャンルの在庫も持ち込む過搬入の超迷惑サークル
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 11:36:39.36ID:HrT4JhjL
4冊乱丁だと思いたくなるなw
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 13:48:10.82ID:JCS+usi0
>>519のヤバいおじさんの文章に詳しい説明一切無くて草
感情的で論理性ゼロ

ヤバい印刷所のスレで乱丁の内容もなくて結局搬入数も書いてないし
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 14:16:34.57ID:QAKr7mNI
>>483>>486>>499>>519主張まとめ

・サブジャンルの新刊を会場に全搬入
・乱丁があったが、正常な本もあったので当日頒布分は足りた
(次回以降のイベント分と書店分がほぼ乱丁)
・「4桁部数の不備」と書いてあるからおそらく乱丁起きていた本が4桁あった
・他イベントや書店分まで搬入したのは、サブジャンルであり配置日のジャンルと異なっていたため、
おそらく売れないだろうと思ったが足りなくなる可能性もあったので全数搬入した

問題点・疑問点
・総部数4桁の本全部の乱丁チェックを行い、無事な分だけ当日頒布した。チェックするのすごい早いねー
・4桁の過搬入。コミケは当日頒布分以外の搬入は禁止だよ。コミケじゃないなら知らんけど
コミケ以外のイベントでサブジャンルで4桁捌けるつもりってすごいね!
・もちろん配置ジャンルのメインの新刊も4桁搬入してるよね?大規模搬入だね!
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 14:32:11.67ID:P9a60ula
嘘ついたけど謝れない哀れな人
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 15:16:59.98ID:nZKe5K+j
本人の中では話として成立してるんだろうからわざわざスレにきて謝る必要はないと思うけど
流れ見て引っ込むことができないうえ余計な煽り嫌味入れる癖がある相手だと星本も対応無駄に緊張しただろうな
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 15:59:30.85ID:Kc9I0X3s
そろそろ他の場所でやってくんない?
邪魔すぎる
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 16:08:11.09ID:aN5zFmkZ
>>543
スレ違いを書き込んだという点は謝るところだけどな
うっとおしいからもう出てこなくていいけど
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 16:56:46.53ID:1gCadyQq
>>519がイライラしてるみたいだから止めてあげて
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/02(月) 21:45:32.35ID:5URwy6IK
ヤバいネタ以外で盛り上がんなよ
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 14:14:07.70ID:cJSMXY1v
星本って前もこんな話題で盛り上がった記憶ある
その時は背幅2mmで背表紙の印刷ズレてたんだけどクレーム入れるべきですよねみたいな内容だった
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 14:25:09.50ID:UQD59AnS
えぇ…
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 14:29:01.26ID:vETl4vsU
全員イライラ婆で草
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 15:27:04.15ID:hIX7ACjG
星本アンチが常駐してるだけだった
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 16:32:48.06ID:tWik1O8G
ちょっと前に☆の表三だかどうのっていってた人も
ツイ上でフォローフォロワーでもない☆使ってる人に噛みついてたよね
☆って最近アンチ多いのか?
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 16:45:30.71ID:DotxvPmA
むしろ☆は狂信者が多いイメージだけど
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 18:51:21.90ID:haUsyR0A
星は最近急激に客が増えてるからな
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 20:25:38.74ID:KVvWAs32
星予約とれないからもう使わない
ぎりぎり納期通常割り増し無しじゃなきゃ意味ない
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 21:02:35.02ID:makLc0FB
事前予約制って印刷所側にはいいんだろうけど
使う側からしたら結構不便だよね
ページ数や部数の直前の変更連絡も面倒だし
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 22:10:14.17ID:KVvWAs32
>>556
星は予約面倒じゃないけど予約してやめてもなんもお咎めなしだから早い段階からどんどん予約入る
だからイベント間際に電話で予約取れることあるけど割り増しとられるから高くて無理
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 22:45:26.62ID:pDdOj084
早割なきゃ普通に高い方だし
の割にカラーがあんまりだから
第一選択になる印刷会社じゃないかも
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 23:10:05.86ID:wy7ZtPkO
オンデマで早割+色々加工したり特殊紙豊富でやりたいことやれるってのと毎回☆で作り続けるなら割引で安くなるから選ぶけど
オフなら他にも選択肢あるからわざわざ☆選ばないなぁ
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/03(火) 23:22:02.43ID:66gj0gpq
ヤバイ話じゃないからオンデマスレでやって
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/04(水) 01:07:31.65ID:oUVPs7t9
ヤバイやつが利用してるって話だったな
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/05(木) 20:59:10.48ID:exTJyG7O
先月末におたクラブの店頭で締切日確認したんだけれど、スタッフに教えられた締切日が実際は1日遅くて、結局入稿出来なかったから印刷所変えるわ…
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/05(木) 21:13:02.39ID:MB/uRG6p
おたクラブのスタッフヲチってたら、社長になりました。
桃鉄レベルのインスタント社長。とか言ってる。雇われハリボテで壁を作る気か?
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/05(木) 21:27:25.98ID:IvmJtt69
「桃鉄レベル」であっさり出て来たんだけどなにこれ?
詳細出せるなら専スレへ投下お願いします
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/05(木) 21:58:04.79ID:CIKyemgz
家業って言ってるし違う店だろ
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/06(金) 01:27:08.70ID:SMin9/KJ
わわわわー
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/06(金) 08:13:26.71ID:ZeXR/W9T
専スレ落ちてんじゃん勿体ない
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/11(水) 18:04:52.04ID:WdP4uG0G
あそこ店頭と自宅配送で納期違わなかったっけ?
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/11(水) 19:53:12.10ID:tsAvNDUN
562だけど、小田で15日のイベントにデジオフで直接搬入したくて、でも締切カレンダーもないしイマイチ分かりづらいから店頭スタッフに直接締切聞いたのが8月の某水曜日
そのときの店頭のスタッフ(その1)には遅くても5日の午後9時に入稿すればOKと教えられた
それで5日の昼にポスター刷りに行くついでに念の為締切もう一回確認したら、スタッフ(その2)にデジオフ直接搬入は4日の午後9時まででその直接搬入はもう間にあわないって言われてハァ?ってなった
通常営業日のみで換算するところを、スタッフ(その1)は月曜日の休みも換算して数えてたっぽい
もうしょうがないからポスターだけ刷って、新刊は他の印刷所にした
それからここで愚痴ってスレ1から読んで、小田にしなくて良かったと思ったところ
こんなに評判悪いなんて知らなかったわ
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/12(木) 01:04:55.90ID:W3T1jE6b
口頭レベルでも謝罪もらえたのか気になる
ないわけないとは思うんだけどねえ
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/12(木) 07:48:06.88ID:PIoQ+yLd
入社してから、簡単に謝らない事を教えられるからそうそう謝罪はしないよ。謝ると客に舐められるから謝るなってさ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 00:31:09.60ID:++zXNB5k
そんな底辺も底辺の企業世の中にはほとんど存在しねえから
そういう書き込みのせいで変な粘着ついててかわいそうな印象ついてくるわ
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 01:05:52.77ID:8mm3azAS
むしろ小田のトラブルを隠すために、「変な粘着がいる、小田可哀想」って誘導してるのでは?
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 02:20:53.11ID:dOhacIF1
ここの人ってやっぱり会場で手に取った本の奥付に小田の名前があったら内容良くても買うのやめてるの?
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 02:33:04.49ID:DXOWwjps
>>574
会場で奥付なんか見なくない?
後で気付いたらあーこの人そういう人なんだなと思うけど
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 02:52:32.85ID:fE7ruzLh
手に取った本が小田でもなんとも思わないけど
自分は使わないし友達に印刷所の相談されたら避けた方がいいかな程度は言う印刷所って感じ
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 09:01:53.21ID:fJQmtext
会場ではいちいち奥付なんか見ないからどこで印刷された本でも気にせず買うけど
小田みたいなギリギリ印刷所使うような人の本って大体内容イマイチで買って後悔するから次から買わなくなるパターンはある
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 09:30:27.94ID:fC1b0a7s
ギリギリで小田使うくらいならまだコピーの方がいい
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 10:03:07.39ID:MuX0TOTn
買うのやめはしないけど買ったあと奥付見て流石におたぐらいやらかしてるところ使ってたらウワッとは思う
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 10:53:05.37ID:Nd+9WA9l
底辺企業ほぼ存在しないとかお前の頭はハッピーセットかよ
働いてたからよくわかんだよな。あの零細企業のクソ具合。
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 10:56:21.05ID:HlT3wV66
小田のUSBやらかしが広まった後に小田って書かずに憩いって書いてた本があったのは笑ったな
そのサークルの本は内容もペラペラだしもう買ってないな
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 11:14:17.66ID:nO2y0MJh
小田、USB事件の後に電話が「接客向上のため電話録音対応します」の
アナウンス流れるようになったって聞いた
一般的に電話録音の接客向上は建前で企業側の通報用だけど
小田は本当に自分たちの保身でしか使ってなさそうだから
相当電話でもクレーム多いんだろうな
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 11:54:42.37ID:+3qJFPOk
>>582
録音する前に社員教育した方が…と思ったけどトップが駄目だったわ
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 12:41:31.24ID:1mIvi+DJ
そんなに小田の話題有るなら専スレ立て直しなよ
新たなやらかしもないのに小田クラブの雑談でここ乗っ取られても…
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 13:01:19.86ID:12FDUhlp
>>569ででてるじゃん
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 13:41:27.63ID:C5XADCkY
汚多倶楽部総合で立てればいいじゃん
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/14(土) 14:02:38.37ID:fE7ruzLh
他のやらかしきてもスルーして盛り上がってるわけじゃなければいいんじゃないの
小田使ってるサークルへの印象とかはスレチだからそんなにレス似たような続けなくてもいいよとは思うけど
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 01:15:18.16ID:vuVlniQk
>>582
企業の録音してますってのは度が過ぎるクレーマーや
謎の正義感で無関係なのにイタ電紛いの脅迫電話かけてくるやつを弾くためってのもあるけど
基本的に言った言わないを防ぐための予防線だから
むしろおたの場合は録音はあった方がいいと思うし安心なんだが
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 10:46:30.74ID:6Oonyaqa
小田叩くにはスタッフの話も電話録音の話も奥付の件もパンチ弱すぎるのにまだこの雑談続けるなら専スレ行って
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 10:56:44.47ID:4LKD11C7
その専スレが落ちてんだよ。
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 12:46:06.17ID:+p1QTWzF
落ちたからってここでやっていいってことにはならないだろ
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 13:19:09.74ID:BuAtwGXc
カリカリしすぎでは?
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 13:25:27.14ID:VBU0I1ay
話したい人いっぱいいるみたいだからスレまた立てれば
雑談でスレ埋めたら信者だけでなくアンチも痛いと言われるよ
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 13:46:45.09ID:WTQ8E/h0
埋めというほどでもないと思うが
そもそもヤバい印刷所スレでヤバい印刷所の話をするのに不都合はあるんだろうか
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 13:55:32.49ID:7YFKtcd6
オタの話題だけで流れちゃうじゃん
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 13:57:14.77ID:qbfNBY0G
流れるほど新規話きてないじゃん
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 14:44:21.12ID:l4Tv1ebV
ヤバイ印刷所なら日航企画とかピ子とか色々有るけど
やらかした時以外でいちいち話題にしてない
電話の件だって他の印刷所ならスルーされるレベル
なんでそこまで小田の話したいのに専スレ立てないのか不思議
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 15:17:05.84ID:7vP+fsES
小田は元従業員の怨念レスが定期的につくイメージ
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 15:35:59.69ID:gM5/MtY0
こうやってグタグタ言い続けてるのも長引かせる要因では?
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 15:37:34.32ID:7vL/W+r5
オタの話をしたい人は早くスレたててきてね
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 16:04:14.63ID:WyiDWE34
小田スレ立てるとしたら愚痴スレというかこのスレ派生として立てる?
それとも普通に利用したい、するつもりの人が来てもいいようにする?
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 16:07:27.15ID:fFc70klf
落ちたスレはスレタイが分かりづらかったような
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 16:35:49.50ID:CzeOOjcg
DDDdpkがイキがってるだけじゃん
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/15(日) 21:45:36.03ID:l4Tv1ebV
>>601
なぜこの流れを見て後者のような考えになるのかわからない
普通に使ってるサークル貶しもあるし
最初のスレだってヲチスレなんだから
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/16(月) 19:43:42.27ID:MHThkfQ2
総合でいいんじゃないの
普通に印刷品質知りたい人もいるかもわからんし
自分は絶対使わん印刷所だが
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/21(土) 21:02:22.83ID:v59n4Mbx
それぞれに個人的に腹心を付けているって、従業員も見る自社のツイッターで言うことじゃねーよな?
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/23(月) 19:52:41.17ID:x1k4iI2i
なんにもねーなー
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/26(木) 23:11:50.77ID:M1luAcsd
ヤバいってほどじゃないかもだけど
日航の店舗(本社じゃなくて工房の方)で社長がデカい声で打ち合わせしてた
工房の方は机と椅子が並べてあるだけで、仕切りとかもないし客も入るようなスペースなんだけど
年間予算とか支部は対応が〜とか(プレミアム特典の関係で付き合いあるらしい)
こっちがなんかされたわけじゃないけど他社との取引のことまで誰にでも聞かせていいのか?
スレチだったらごめん
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/26(木) 23:13:25.58ID:C2JShcH0
ガルパンオンリーで当日新刊が届いてない
→サークルが送った入稿メールを印刷所が見落とし
→印刷所が見落としていないか確認しなかったサークルが悪いから補填なし
って主張してるらしい都内の印刷所があるそうだけど
印刷所の名前を出さないからどこかわからない
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 00:44:23.92ID:tjcRHc4+
今どきマイページみたいなウェブでフォーム設けてるんじゃなくて
メールで入稿ってとこは割と限られそう
戦艦とか更新あたり?
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 01:12:48.46ID:a8inWl+8
メールで入稿?入稿確認メールの事ではなくて?

戦艦なら入稿→入稿連絡→向こうから金額指示→入金連絡とステップがそれなりにあるから違うかもな
サークルも金額指示来ないままイベント迎えないだろうし
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 02:59:03.92ID:MHHgawE9
○もメールで入稿
予約してたら入稿予定日に入稿されてないって電話来るけどね
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 03:32:30.67ID:tjcRHc4+
都内の印刷所らしいから◯は違くね?
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 08:09:54.63ID:MHHgawE9
>>613
都内の印刷所か
見落としてた
ごめん
メールで入稿させてる印刷所はまだ意外にあるんかな
615609
2019/09/27(金) 21:06:15.28ID:pvMgzZAz
サークル主のツイートを見る限り入稿メールって表現だった

あと申し訳ない、都内とはなってなかった。
ただツイート主イベントのあと1日滞在を延ばして直接印刷所に乗り込むつもりだったようだから
東京近傍にあるとこだと思う
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 21:19:34.40ID:a8inWl+8
そうなら都内でなくても神奈川埼玉千葉あたりも対象になるけど
メール入稿可能の所ってかなり限られそう
>>610の挙げた戦艦はメール入稿不可
更新はメール入稿については書いてない
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 21:22:38.64ID:ySvhkCXa
自分が知ってる未だにメール入稿受け付けてるとこは〇くらいしか知らんけど
〇なら入稿後必ずDL出来たって返信くるからなぁ
618609
2019/09/27(金) 22:08:59.23ID:pvMgzZAz
普段なら入稿メールに対して印刷所から確認メールが返ってくるはずが
今回はそれがなかったとツイートしてた。
ただ、確認メールがなかったことに対してサークル主は特に何らかの行動はしてなかったそう。

翌日の印刷所との電話やり取りでは、直接印刷所に来られても応対はしない、
電話でも責任者に代わることはしない(電話を受けた人が全責任を負うと主張)
その上で
サークル側が送った入稿メールを確認してないから契約は発生せず、
印刷所は一切の責任は負いかねる。
と言われたんだと。
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 22:44:04.33ID:ySvhkCXa
その印刷所がどの段階で契約発生するのかわからんから何とも言えないな…
まだ印刷所の名前出してないの?
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 22:45:40.11ID:db9Abpqi
去年まで使ってた歩くがメール入稿だった

自分:フォームにて申込
歩く:自動確認メール
自分:振込・原稿など転送サイトにアップロードしてアドレスをメール
歩く:ダウンロード受付確認メール

サイト見る限り変わってなさそうだけど
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 22:57:12.90ID:FqV27Dug
>>619
印刷所の名前は出さないそうだよ
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 23:23:35.60ID:UoWHvQic
見てきた
印刷所側がメール確認してないから契約は発生しない、はひどくないか?
いくらでもばっくれ放題じゃん
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/27(金) 23:55:04.69ID:tjcRHc4+
確認メールが印刷所から来なかったのに
依頼主であるサークル側が確認しなかったのは落ち度だから
これは法的には保証求めるのは厳しい気がする
印刷所の言い分が正しいわ
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/28(土) 00:00:06.69ID:UypA0MvX
そんなことないやろ
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/28(土) 00:02:08.07ID:qle/NwcD
インターネット上の契約の成立だとそうじゃないか
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/28(土) 04:22:23.63ID:G0+NtD9M
初っぱなのメールに対しての受付メールが来ないとかだったらそもそも話が、やり取りが始まっていない、で分かるけど、
何度かやり取りをしていく中でとかなら変な感じ
スケジュールの確認とか、あとお金の処理はどうなったんだろ?
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/28(土) 08:05:38.71ID:lnwGp2xB
支払いメール来なかったら疑うだろうし後払い制なのかと思って定図ぐぐったら東京の印刷所だな
入稿したことないからメール入稿かは知らないけど
メール入稿受け付けてないから契約成立してないっていうのは分かるんだけど責任者に代われないってどうなんだろう
代わった方が早々に決着つく客もあろうに
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/28(土) 10:44:39.63ID:IpHF0Nn6
ん?印刷所の名前出さないんじゃなかったの?
その印刷所で確定なのか?
元ツイート探しても出てこないからわからん…
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/09/28(土) 10:51:11.39ID:YsAKrSdE
全部推測だろ
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/02(水) 13:07:19.16ID:tJfijuYV
テスト
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/04(金) 15:51:47.18ID:1FHsofVl
グラの事前通知なしポイント失効ヤバすぎだろって思ったら延期になったんだな
これで大概の人は全消費するだろうから完全に自分の首絞めてんの草
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/11(金) 19:33:36.21ID:XU11Qzm4
相変わらず「 」は夜勤しないと
回らない様な仕事の取り方してんだ。
業務の負担を均等化して、みんなが定時に帰れるようにしてるんですって面接で語ってたのに、実際コレはない。
理想語るだけなら猿でも出来る。

馬鹿みたいに、出来ますやれます他がダメでもうちがいけますって仕事取るから当然回らない。

機械も足りない、人も足りない、気力も体力も限界。

みんな疲弊。
どうでも良い時に勝手に計画有給とか組まれても知らんわアホ。

俺もしんどい思いするから
お前らもしんどい思いせーや方式。

天井知らずで注文受けて売り上げ高しか考えないから
こういうことになるのわからないんだろう。
愛想笑いしてるだけなのに下ネタやめないし。

零細企業脳のままだから、会社ごっこに酔ってるんだろう。

あー、ほんとやだやだ。デブの汗臭が篭るんだわなあー。
失敗した子怒鳴れば言うこと聞くと思ってんだよなー。
店頭の売り上げとかゴミだから辞める辞める言ってるけど
辞めないんだよなー。

何もかも嫌だなー。
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/11(金) 20:07:43.13ID:GHmUnDmd
またおたクラブかな
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/11(金) 20:11:01.96ID:H7zVsO1/
思わせ振りな書き込みうざ
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/11(金) 20:52:50.98ID:yJaxLlQ2
元従業員出禁にしたほうがいい気がしてきた
それか専スレに篭っててくれ
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 18:50:34.75ID:KPxpxcm5
○か耐用のどちらかが強制的に愛知から今日トラック出させたんだな
ツイッターでドライバーの嫁が怒り狂ってるが
何かあっても保証はしないようだ
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 18:57:53.41ID:p5qD2PEW
愛知から今から出るはないでしょ
机がおいてない状況でどうダンボール置くんだよ
明日夜から搬入でしょ
となると出発するのは明日昼前でしょ
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 19:04:33.92ID:5kNQiEUK
>>636
話の内容に無理がありすぎるから
ツイッターでは釣り認定されてた

だからかは知らんが中止になった書き込みしてるよ
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 19:38:34.07ID:OGDnG4Te
首都圏の道路が通行止めになる影響を加味しての発送かもしれんが
愛知から東京って台風と並走させるようなもんじゃないか
というか、どっちも台風の進路上に会社あるのに出勤させてたのかね
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 19:44:18.19ID:ogE4cVPU
じゃわが14日分を今日発送したってツイートしてたな…
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 20:23:58.33ID:/WfS/UwV
暁も夕方に積み込み作業してたらしいから明日出発かな
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 22:52:25.06ID:2MR7ezwR
>>639
フォロワーの勤務先は14日分の本を12日午前に発送してたけど
13日以降の静岡周辺からの交通規制と渋滞見越して下道で行く為だと
都内の同人印刷所の駐車場にトラックを停めとくようだ
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/12(土) 22:52:38.41ID:2MR7ezwR
>>641
一部は出てる
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/13(日) 00:58:03.65ID:Z46bLWXY
仕事とはいえ印刷所どこも大変すぎるな
来週の大阪関連の仕事終わったらしっかり休んで欲しい
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/13(日) 10:46:33.84ID:t3e6Qx6y
もともと14日分は13日に搬入するから12日に出発は普通
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/13(日) 11:56:22.40ID:25/nKZOq
>>645
それは設営完了してる場合の話でしょ
赤ブーがこれから設営しようって時に搬入しても何を目印に荷物置くんだよw
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/13(日) 12:12:47.66ID:t3e6Qx6y
>>646
設営前から会場周辺はトラック一杯だよ
搬入時間は限られてるから設営出来たら一気に搬入出来るように早めに着いてるのが普通
出遅れると荷捌き場所の確保ができないことになりかねないから
そういう意味でも早めに着いとかないといけないのよ

他は搬入できてるのに…なんてことになったらさらに別な問題にもなるしな

まだ明日の開催も正式決定じゃないけど
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/13(日) 12:14:07.61ID:t3e6Qx6y
どうでもいいが、オタがブラックとか台風なのに出発とか
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/13(日) 12:15:06.32ID:t3e6Qx6y
ここで扱うヤバいとはちょっと違うと思うけど
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/14(月) 08:04:37.79ID:o4geIyxR
サイトやツイートを見ると耐用と〇は自社トラックでの搬入ってことみたいなんだけど
例のツイの人は「受注を受けたものを運ぶ運送会社なので」って言ってるしどうなんだ…?
愛知の印刷所は他にもあるかもしれんけど他のツイもちょっとアレだし釣りくささを感じる
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/14(月) 09:47:46.28ID:/eaShHEi
未だにあの呟き信じてる人いるのかね
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/14(月) 10:39:23.32ID:EaXKupS1
自ジャンルに前日入稿して拒否られ印刷所を詐欺呼ばわりするババア沸いて草
しかも発注数10部で糞ワロww
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/14(月) 10:48:49.18ID:1AZ/VvxB
印刷所スレなんで…
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 17:50:55.72ID:lT1V0L/a
このスレ終わりかな
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 18:02:48.05ID:/HgbYhRy
閑散期に書き込みないのは当然なのでは……
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 19:55:12.34ID:a8GGYC/7
まぁないに越したことはないしな

なんか盛るで表紙用紙間違えられたらしい人が暴れてる
何言ってるか分からんし推測した感じでは初心者が知り合い経由で入稿したっぽいから眉唾だけど
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 20:42:40.38ID:8BDSlWdO
>>656
本人がヤバい案件で盛るが可哀想に見えてくる
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 22:22:27.30ID:a8GGYC/7
・大体の銀行で15時過ぎの振込は翌営業日扱い→25日に振込は無理
・26日、27日は土日の為銀行業務休み
・結局盛る側が連絡する前に連絡しただけっぽい
本人がヤバい案件だった
ごめん
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 23:32:31.37ID:JDgn4LL3
納品希望日を書いていない
返金を約束させながら印刷物は受け取り頒布して完売
しかし返金されないと喚く

盛る乙
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 23:45:02.63ID:cg2CsPyr
しかもきちんと期日に返金されてる
ただで刷らせたってことじゃん
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 23:45:22.50ID:cg2CsPyr
期日って週末挟んでってことね
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 08:12:57.10ID:5FQGjfZS
返金は盛る側から提示されたらしい
またまとめるとか言ってるけど納品日指定しないでクレームつけて納品も返金もされてるのに名指しで拡散してる以上やっばヤバイ利用者なんだよな
盛るも連絡不足だったとは思うが返金するほどの案件とは思えない
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 11:37:49.14ID:ixzlqjb4
盛るの件の元ツイ消えてる?
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 11:39:25.72ID:fhVZci6P
盛るとしては返金して縁切りにしたいんだろこんなおかしい奴
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 11:45:43.15ID:THPWOnGY
元ツイ鍵かかってるね
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 12:10:21.84ID:5FQGjfZS
鍵かけたのか
元ツイの人直接搬入に変更の関係で「奥付のツイ垢でスペースナンバー確認するつもりっぽい、気持ち悪い」みたいなツイートしててそれが本当ならと思ったんだけど
まとめ読んだ感じでは連絡入れて確認するって回答になってるしそもそも盛る側がイベント合わせだと知らない可能性すらあるんだよな
盛る乙
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 13:02:31.85ID:jLN6LeJ9
検索しても出てこなかったから
元ツイがどんなのだったか知りたかった
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 18:41:36.73ID:iuVF2Tm/
どうぞ
かく さん目的で暴れたのは本人なので
公開ナマモノ腐垢だし名前は伏せてる
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
■ここはヤバイ印刷所 Take37■ 	->画像>13枚
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:09:41.83ID:2OE9od8t
うわなんだこれ盛る乙すぎるわ
イベント合わせとも連絡してなかったってことだよね
5日印刷と言ってもスパーク前だしそのスパークも1日目中止で印刷所はどこも対応に追われてるし
そんな中自分の都合だけ喚いてこの言いよう
読んでるだけで腹立ってくるわ
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:23:20.52ID:hYgPWN4a
通常五日仕上げだけど大型イベント前は通常なわけないじゃんな
納期指定してなかったら後回しにされても仕方ない
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:31:54.81ID:dQnBKwf/
この文で字書き?しかもナマ鍵パカ??
盛る乙すぎる
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:39:23.45ID:SC3dpnyV
はじめてなら漏る使うなよw
連絡来ないがデフォだろあそこ
しかもイベント合わせならちゃんと納期指定しろよ
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:43:27.76ID:EPil4nHd
自宅分と会場搬入分を分てるんじゃなくて自宅分を手搬入するつもりだったけど自宅に刷り上がった本が届かなかったから連絡してからgdgdだったという流れなのかな
希望日を記入しないしイベント名も記入せずに届くの信じてたと言われても普通に不備だし印刷所乙としか言えないわ
何で刷り上がって渡した本が返金という話になるのかもわからん…頒布はしたんでしょ?
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:47:44.71ID:7ofkpNxQ
これで字書き?かなり読みとりにくい文で読むの辛かったわ
イベント指定しないで発送はまだかって騒いでたわけね
しかもこのスパークの忙しい時期に会社まで乗り込んだきたとか盛る乙すぎるな
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 20:51:05.48ID:qZ+7XhlU
返金盛るが言い出したわけじゃないのね
この文では友人が威圧的に要求した可能性あるじゃん
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 22:03:05.35ID:5UKx4pGE
盛るからするば二度と使ってくれるなって感じだろうな
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 22:21:26.50ID:qu2thp/C
盛る乙としか言えないなこれ
あのスパーク前の大変な時に
厄落としだもう厄落とし
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 22:47:23.89ID:XbtPTB12
>>675
これが拡散された後に「返金は盛るが言い出したこと、後でまとめ直す」ってツイートがあった
友人挟んでるしどこまで本当か分からんけど
ちなみにこのまとめの前にも散々名指しで喚き散らしてるし表紙用紙が違う気がするとか納得いく出来じゃないとか文句言いつつも頒布して完売してる
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:13:57.74ID:4CNxDBDl
自分は何もせず友人を走らせてタダで本刷って搬入も間に合って実質ウハウハのクズ案件じゃないか
同人印刷は一流企業様じゃありませんので、半笑い対応くらいじゃどこぞのホテルみたいに炎上なんかしないのにね
返金した時点で客でもなくなった迷惑クレーマーなんだから、相応の対応というサービスを受ける権利なくなって当然でしょ
盛るからしたって二度と使って欲しくないだろうし
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 02:11:15.94ID:MKqqI+ct
>使うことはありません
どうぞどうぞだろうな
印刷所初めて使うときマニュアルとか注意隅々まで読んだもんだけど希望日やイベント記入しないの信じられないなぁ…
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 02:17:49.38ID:jbLH+JWy
ナマなんだ…どこのジャンルなんだろう
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 02:52:36.72ID:WMt1jtkw
>>681
ちらっと見たけど洋画か洋ドラ?っぽかった
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 07:31:37.87ID:qqrsO6Cd
申し訳ないけど洋画系はアレな人が多い印象だわ
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 10:16:35.03ID:NkRXS3yI
一部とはいえこんな幼稚な人相手にしなきゃいけない同人印刷所は本当に大変だな
ナマ鍵無しじゃ最低限の常識もなさそうだし盛る乙
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 11:28:16.92ID:2cWAod6u
ヤフオクとかでも振込したことないんかな
それにしても目が滑る文だ
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 17:05:59.98ID:6YDCd3+o
盛る悪くなくない?という意見が出始めたから鍵かけたが
それまではナマモノだから鍵って発想はなさそうどころか
公式のRTして公式の画像の股間アップトリミング載せて「このはみ出ているものは何?」とかツイートしているレベルだった
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 17:16:29.71ID:C7WlJJVr
話題になってすぐ見たけど同じ界隈の人立ちがリツイートして褒めてたよ
そいつらもアメコミ(洋画)ジャンルなのに鍵とかつけてなかったからそういう人たちなんだろうね
界隈より外にリツイートされはじめてやっとおかしいって言われるようになった
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 18:37:52.13ID:MKqqI+ct
ナマなの半ナマなの?洋は特にガバガバだからなー
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 18:58:23.98ID:YwKALRVo
>>688
半生の話題や本を出してて
俳優本人のツイートや記事にも触れてる感じ
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 20:08:41.08ID:wLW/hsdv
一番たち悪いやつだ
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 18:10:52.28ID:rOYPEKhI
>>658
この件は印刷所乙案件だけど
銀行については今ほとんどモアタイムシステムで
24時間振り込めてリアルタイム反映だよ
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 19:10:25.39ID:ssf17a01
>>691
本体は小さい印刷所だからメインバンクは信用金庫なんだろ
客からの入金口座に関しては一応大手2行にも対応してるようだけど
印刷所からの返金とかは信用金庫の口座からやるんだと思うよ
信用金庫の法人口座は金曜15時以降〜土日〜月曜朝までの扱いは微妙
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 13:34:55.18ID:9YG6Zmy1
>>692
城北信用金庫はモアタイム対応してるので適当な擁護しなくていいよ
どっちにしろ印刷所は悪くないんだし
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 14:27:41.97ID:8wu+1Vbu
>>692
それは個人口座ね
それに窓口とネットバンキングじゃ扱い時間が違う
法人口座は色々と縛りがあるんですよ世間知らずの学生さん
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 14:28:18.17ID:8wu+1Vbu
>>694>>693宛ね
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 01:27:58.05ID:LjGMpMGc
喧嘩すんなよ
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 05:11:05.00ID:WzwOwJSs
ツイッターで画像を見かけたんだけど
同人グッズ印刷所が女性向け下着にもイラスト印刷できますって内容のダイレクトメールを
透明封筒でサークルに送りつけてるっぽい
普段からそういうの扱って感覚麻痺してるのかもだけど普通に宅配テロだと思う
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 06:32:06.49ID:LMAxBTgh
地獄じゃん
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 08:00:55.13ID:W+ZwWt9z
??クトリー
でボクサーパンツとか印刷できるやつしか見つからなかった
すげえ地獄
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 19:11:23.33ID:J/gtMMyZ
龍紫社でも緑陽社でもないのか…
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 19:37:00.15ID:UfBfBgRv
チラシに印刷所名載ってるよ
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 19:50:55.57ID:boQVYoS6
なんて検索すれば出てくる?
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 01:49:47.00ID:+ltpgt7r
印刷所 封筒
で出てくる
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 07:48:30.09ID:GF+eW536
>>703
見てきた
あんまりバズってなかったな
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 16:15:46.20ID:+c/ZXr5R
ちなみにここだったわ
https://fgf-web.jimdo.com/under/

所在地を検索したら法人ではなかったから、個人かなんかでやってるっぽい
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 18:38:16.75ID:jTeXFUo5
パンツとかなければそこまでひどくないし炎上商法なのかね
まさかパンツに印刷できるとは思ってなかったし
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 02:02:23.21ID:wgwb+hXv
>>706
ショーツだって布だし
女児向けのプリントショーツと同じ要領で印刷できますし
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 18:30:59.40ID:2cvvEOEe
そんなパンツは布ですコピペみたいな
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:22:33.37ID:7oLzPFxV
パンツは布だし君たちの推しは絵です
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:23:40.42ID:KaHHBvU9
つまりパンツに推しの絵を印刷することができる!
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:52:49.54ID:1WJWoUT2
よくある萌え絵付きの封筒でのDMかと思ったら
大型の透明封筒からパンツ含む商品写真が多数丸見えとかいうとんでもないやつだった
怪しい通販みたいで草だが家族がいたらこれはきつすぎる
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 22:23:09.16ID:MBYLAj1O
>>711
おつw
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 09:34:25.97ID:SQSV/cJH
これ半分爆弾だろ
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/23(土) 23:21:37.58ID:Nu4RtFEf
印刷所スレの紫陽花のスパッタリングしたような汚れの件気になる
どれぐらいの汚れなんだろう
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/24(日) 06:46:20.61ID:I09+WHus
左綴じの本で表1と表4逆にされたっていうの見たけど
本人はデザイン表紙だから別にいいやみたいな感じだったが印刷所が気になる
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/24(日) 08:38:22.52ID:FHRcoumb
>>714
多分、製本機メンテしてなくて、製本のノリが引っ付いてんだと思う
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/25(月) 17:28:05.20ID:nOTB0yMI
MYDOO安いから使ってたけど対応悪くてもう使うのやめようかと思ってる

「背景とキャラがレイヤー分けされてないからレイヤー分けしろ」って修正依頼来たから「え?おかしいな。何でレイヤー分けする必要あるんだろう?」と思ったんだがその通りしたら
今度は「レイヤー結合されてないから結合しろ」って連絡来て意味わからんし何で修正依頼出したんだろうってなってる

レイヤー分けされてるデータがなくて1からわざわざ作り直したのにまったく意味ない修正に付き合わされて不快だわ…

この件に関して質問しても無視されてるし安い印刷所だから仕方ないのかね…

意味不明な修正依頼出されたの初めてだわ
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/25(月) 17:48:11.46ID:t0e7lcBi
スレチ
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/25(月) 18:09:59.92ID:EsoFsff2
毎度は統合前だけど入稿されてないってメールが来たから原稿添付ついでにアップローダーバグってないかってメールしたら無視されたわ
ヤバイってほどではないんだろうけど対応は良くないよね
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/25(月) 18:16:02.40ID:EupipU7N
スレチではなくない?
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/25(月) 18:35:35.47ID:AIxJ2eSe
スレチじゃないne
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 01:32:08.09ID:pPucx0G4
717って最初白背景とキャラを統合してたのでは?
レイヤー分けしろって言われて一から作り直したって言うけど
最初の時に背景透明にしてたら下にレイヤー足すだけだから修正も一瞬だよね
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 03:44:58.66ID:C6Zqg5EM
ああなるほど
背景として出力しちゃっていたのか
で2回目は何十枚ものレイヤー全部を生かしたまま入稿したと
え アホなの?>>717

バカみたいな修正に付き合わされてたのは印刷所だったというオチ
毎度が気の毒すぎる案件だな
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 04:13:42.76ID:WJpLh9CU
ああ、本の話じゃなくてアクリルとかのグッズなのか
そら透過してないと印刷所もこまるな
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 06:41:57.55ID:GdvvUpl2
それなら印刷所の言い分は通るけど何回か使ってるっぽいし、白背景程度なら一から描き直す必要なくない?
それにその点が印刷所乙としてもそう答えれば良いだけで問い合わせ無視するのはどうかと
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 08:01:41.57ID:C6Zqg5EM
>>725
「原稿の作り方」ってページもあったし
こんな意味わからん逆ギレしてる奴をいちいち相手してたら仕事終わらんだろ

毎度としては差し戻した理由をちゃんと言ってるからなあ
そこに逆ギレされても原稿不備をやらかしてるのは717だし
ちゃんと印刷可能なデータ作れよとしか言いようないだろ
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 09:50:42.11ID:iWOsb7s2
印刷所はやばくないから、スレチだったってオチかw

見極めるのがむずかしいね
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/27(水) 12:11:35.39ID:DnI8RZz5
>>726
なるほど、言い分は分かった
ただ本人いなくなったし一方の意見だけじゃ真偽もわからないけど、自分は毎度で印刷不備も問い合わせ無視もあったから毎度側がまた何かやらかしたものだと思った
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/05(木) 16:47:43.17ID:+FrJnl40
グッズ系作ったことないからよくわからん
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 22:12:05.54ID:anr/UV8L
くりえいがtwitterでコミケの入稿数がショボいとか言ってて通常営業といえば通常営業なんだけど
相変わらずこういうの見ると使う気になれんなと思う
友達は慣れてるし楽だからってよく使ってるけど
開催規模縮小で入稿がショボいってコミケも利用者も同時にdisってるように見える
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 22:20:23.84ID:FDTtX0tL
くりえいそんなに安くないし
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 22:41:30.72ID:KNxH7+e5
/kurieisha/status/1209104503045156865
『大穴あきそう』
コミケ用の入稿が、開催規模の縮小のせいで可成ショボ過ぎて、作業に穴が空きそうです!?
てなワケで、オンデマンドセットは開催日2日前、フルカラーオンデマンドセットは3日前まで受付けます!
30%割増、入稿システムの都合上、事前連絡お願いします、全世界にRT!(悲)
#同人しようぜ_p
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 22:49:20.27ID:KNxH7+e5
15年くらい前までは「使ってるだけで尊敬される」印刷会社で、緑陽社と同じくらい尊敬されてたけどなぁ

広告宣伝に金を使わなくなった分、知名度も落ちたのかなぁ

あと、社会的なデフレで、同人活動(創る側)に使える金が年々減っているのに、オタク全体の購買層だけでしかモノを言ってないのかなぁ

このまま「オタクから金を巻き上げる」為の会社にはなってほしくないなぁ
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 23:05:25.33ID:9C6elaHA
15年前とか
栗英は折本くらいのボリュームで自論を書き連ねてるクソ痛ペーパーを配布してたから遠巻きにしてた
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 23:07:40.77ID:QDb9VITb
15年くらい前、初めての同人誌を出したときに使ったのが栗英だった
後から送られてきたペーパーにドン引きしたからその後使うことなかったけどね
あとは当時のジャンルを鼻で笑われたの忘れてないぞ
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 23:20:00.51ID:suv0nHYl
15年くらい前だとツイッターも今ほど一言一言に注目されなかったし
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 23:21:26.17ID:9C6elaHA
>>736
ツイッターサービスイン2006年
日本語化2008年
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/24(火) 23:32:48.92ID:2Ze6mIjj
そりゃコミケは参加サークル減ってるから縮小はしてるがそれをショボい呼ばわりは言葉知らんのかってなる
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 00:57:31.31ID:7O8x2f38
くりえいは90年代から度々炎上してるよ
他の印刷所disとか
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 00:59:17.88ID:YrKQ4RuH
表紙専門?の印刷所をこき下ろしてなかったっけ?
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 01:40:45.11ID:nj7mIdO1
くりえい社やっぱ貼られてたか
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 02:24:46.20ID:fepAxX6Y
なんでいらない一言つけるんだろう…
予定より作業枠に余裕があるので〆切伸ばして受け付けます!だけなら
何にも感じないのに
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 02:45:01.50ID:PGDFQ146
栗はそれこそ同人始めた大昔にやらかされて電話でクレーム言おうとしたら関西弁で鼻で笑うようにあしらわれたのを思い出したわ。
当時は自分も知識不足だったかもしれないけどそれ以上に鼻で笑われてる感があって二度と使わない印刷所リストに入った

最初の印象って大事だよね
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 02:47:00.85ID:nfr87s5u
栗は表紙専から入って後に本文も始めた松頃をdisったり
一般事業から同人事業も始めた印刷所をdisったり
有料会員が受けられる特典を他社がタダでやりまくるから会員制度やーめた!って公言するしでもうね
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 08:57:56.96ID:l8HZXe34
その話聞くだけでも面倒くさそうで使いたくないな
利点がない所を使うお人好しなんてそんないないよ
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 09:53:53.59ID:/9udvAfy
15年前でも態度悪いしチンドンは今より痛いしでろくな印象も無いし二度と使わない印刷所リストだったよ栗
けどそれ以上に数年前の冬の大量未搬入とそのクソ対応が運命の分かれ目だったと思う
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 12:05:17.53ID:8p8sAyGD
その上今年関同8で炎上したばかりだしなぁ
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 14:02:44.54ID:bKty4PwF
開催規模縮小のせいだと言い切る企業公式twitter強すぎるな、多方面敵に回しすぎ
お宅で刷りたくないだけですよと
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 16:34:30.81ID:/6AUYagR
受付ストップしてる印刷所もあるのにね
自業自得とは思わないんだろうな
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 16:54:30.17ID:b2nnxymu
>>746
本命〇でサブで栗使ってたけどまさにその数年前の冬の大量未搬入で切った口だ
それでも使い続けてた人は今年のアイマスオンリーで
栗が勝手に見本誌使って満喫しようとしてた件で完全見限ってた
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/25(水) 17:49:43.23ID:6noPDImF
初心者の頃に同人ベテランの知人から「栗だけはやめておけ。面倒だから」とアドバイスされた
その時は入稿が難しいのかなくらいにしか考えてなくてそのまま縁もなく来たけど
何で面倒だと言われたのかこのスレ見て理解した
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 01:12:51.43ID:cSY4Yx3L
常に世間や色んなものに文句言ってる人っているけど
栗の偉い人はそんな感じの人種なんだろな
自分は悪くなくて世間や時代が悪いって決めつけていつもイライラしてるタイプ
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 09:42:49.27ID:yK3kRSfl
ただの老害だろ
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 09:47:38.06ID:yK3kRSfl
今年の反省として入稿前にはがっつりデータの確認しようと再確認した
日航にやられて当日頒布できなかったから
たまたま日航スタッフが刷り上がり確認と挨拶に来たから頒布出来ない本の回収と刷り直しを約束させて、その後も会社から謝罪と改めて刷り直し約束してもらったけどやっぱ頒布できないとイベントがつまらなくて苦痛だったわ
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 10:50:13.92ID:9eQiXlsa
自分(書き手)の確認不備なのに回収と刷り直ししてくれるの?
日航やさしいね
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 10:53:10.74ID:yK3kRSfl
不備あったけど確認も指示も出さずに印刷したわごめんねテヘペロって言われたらさぁ
こちらの落ち度もあるけどそりゃないだろって思う
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 10:55:05.25ID:uXiVob6/
自分に落ち度や不備あったのに刷り直しさせるの?
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 11:04:56.04ID:+9FrFThP
完全原稿で入稿してれば何の問題もなかったのにバカなのか?
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 11:20:28.83ID:UMJJ4IjQ
ここは痛い印刷所の話をするスレであって
痛いお客様が自分の厨行為を開き直るスレじゃないぞ
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 11:27:11.16ID:+G59WVzs
日航ってガチガチにチェックしてくれるイメージではある
でも客側のミスなのに刷り直ししてくれたなんてネットで言いふらされたらたまらんな
感謝も恩も感じてなさそう
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 12:05:07.38ID:VengcUw4
確認も指示も出さずに印刷回すような不備なら大した不備じゃないでしょ
日航かわいそう
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 12:08:15.93ID:WxtpNORi
詳しいことは分かんないけどいま書かれてる内容だけならやばいクレーマーでしかないな
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 12:16:12.44ID:3LfMTrYw
どうせエロ本の修正が甘かったみたいなくだらない理由だろう
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 12:26:46.12ID:RMXc2xj/
不備の自覚あるなら自業自得では
印刷所がチェック入れる余裕もないギリギリ入稿だったのかなと思ってしまった
何にせよ印刷所乙案件
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 13:38:26.99ID:QtB/OXxi
釣りを疑うレベル
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 13:44:40.12ID:m4BEzCXN
これはひどい
しかも開口一番老害って…
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 16:22:49.93ID:X3kWqIvj
木内に比べたら屁みたいなもんや
/kyosyo/status/570181268685500416
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 16:50:22.73ID:d+oJ8gWS
釣りで刷り直しさせられたかわいそうな印刷所はいなかったんだよ
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/26(木) 23:52:08.71ID:ynaRXHWG
えっ日航すげえ優しいじゃん使おうかな
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 04:45:39.58ID:N/ro8ehb
最近の釣りは雑過ぎる
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 07:34:58.01ID:29FitGDj
日航は早めに入稿しても搬入してくれないことあるけどそれでもいいなら
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 07:55:48.23ID:aphRUbIZ
日航は早めに入稿しても落丁してることあるけどそれでもいいなら
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 17:12:07.56ID:HGHTBWOy
さらに搬入されない危険性もあるのよね日航
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 22:17:07.44ID:Tq9WY4p6
よねwww
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 22:20:05.45ID:mAjPvFhj
何回もやらかしてるからね
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/27(金) 23:46:17.11ID:GRAvaY4M
結局どこがいいんだ
ツイ垢見てなくて栗使ってたけどこの前のでちょっとひいたから他のところ使ってみたくなった
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 06:35:18.31ID:cb8TnrhT
ヤバイスレでどこが良いか聞くのはスレチでは
印刷所スレは別にあるし
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 13:18:42.89ID:mTfatTsU
>>776
搬入ミスも落丁乱丁も、今まで1度もやらかしたことがない印刷所は多分ない
大量落としとかやらかすとその時点で話題になるけど
個々の案件は事後対応が良ければ特に話題にならない

まあミスの頻度が高いところ、ミスした時の補償がマズいところはあるけどね
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 13:22:46.58ID:p4M2JqM8
栗 ツイ見てきた
余計なこと言わなきゃいいのにっていつも思ってる
昔は電話対応が横柄なババアと酷いペーパーで
今度は公式アカでやらかしとか広報がクソ
なんでわざわざお客さんに喧嘩売るかな

値段は安い方でもないけど
印刷まあまあで締め切りはわりと遅いからそこだけ推せたんだけどな
ちょっと他所考えるわ
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 14:30:16.87ID:945upp1l
富むのツイート怖いんだが
元ツイート鍵垢になってるから何があったのかわからんけどあんなこと書いていいのか?
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 14:39:34.35ID:41PLwmtZ
>>780
一年以上未払いの上に搬入トラブルのせいで新刊出なかった発言だからタイムスタンプつき証拠=訴訟準備の最終通告かと
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 15:23:26.14ID:+sEvJ6sp
気になって見に行ったらみんな大好きrntnで声出して笑ってしまった…これは印刷所が気の毒すぎる
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 16:18:13.76ID:tPorfvdT
>>782
「みんな大好きrntn」ってあの人そういう皮肉理解できなくてそのまま受けとるから……
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 16:32:34.67ID:JUL0jw4h
24万円って去年の冬から1年分だとしてもどれだけ刷ってるんだろ
前に差し入れ買ってる話が持ち上がった時終始暇そうだったって告発見たぞ
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 16:34:42.73ID:RWOsY3XW
印刷所がヤバイのではなく客がヤバイのはスレ違いだから続けないでほしい
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 16:39:32.23ID:3ESC74j7
専スレへどうぞ
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 18:02:09.85ID:ea7pqSaM
あれrntnだったのか…そうやって印刷所回してるのかね
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 18:37:57.28ID:xOGwGI3d
>>781
いやそれはわかるけど
訴訟前に公にしたら事実でも名誉毀損にあたるから
今の時代まともな会社ならあれはやらんぞ
サークル側は印刷所名出してないし
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 19:05:21.02ID:8JLWwwTy
それだけ腹に据えかねてんだろ
自業自得だよ、rntn
もうそろそろ実家からの仕送りも止められるんじゃない?
今度警察のお世話になったらガチで終わるっていうリーチ状態なんだから身辺整理しなね
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 19:12:15.33ID:Jx0SMcH3
金を借りて返さない奴は圧倒的に悪いけどそれを公表したら名誉毀損とかになるって話だわな
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 19:16:35.42ID:C5lqwqWC
消したとはいえかなり拡散されてるしまずいんじゃないか
相手も相手だし揉める予感
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 19:18:33.07ID:8JLWwwTy
rntnは表に出てこないと思うよ
逃げの一手だと思う
辞任した弁護士からの電話にも出ないで逃げてたくらいだし
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 19:34:42.56ID:lmLMJziD
>>790
それ
うちの会社も縁故のバカ常務がやらかして
会社が裁判費用含めかなりの額払う羽目になった
零細企業だが銀行との取引に影響出たのは
これのせいかもしれないとも言われてるくらい
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 19:53:57.53ID:WTRFVGwh
rntnお顔真っ青よ?
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 20:02:22.46ID:hwheI12y
弁護士使って民事起こすならいっそ拡散してる奴らと
まとめた奴らごとやってほしい
面白くなる
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 20:03:24.92ID:BLGazsxW
そんな金あったら未払いしないしそんな知恵あったら弁護士辞任の過去とかないでしょ
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 20:04:14.49ID:bfz4C87T
ヤバい印刷所の話ではなくヤバい客の話はスレチなので専スレに移動お願いします
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 20:08:33.74ID:CnXFudnh
印刷所新スレ本人くさい書き込みが早速つっこまれてて草
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 21:28:26.28ID:zZdu6aQx
今回の件で知ったけど
富むの個人情報取り扱いの記載って国が定めてるルールに反して
富むのご機嫌次第で晒せるようになってんだな
この記載自体がまずいんだが大丈夫か?
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 21:53:23.11ID:KBjtMD6V
口頭予約だった時にオカンのミスで予約無かったことにされた恨みがあるから
逆にここまで来たら泥沼訴訟やってみてほしい
この程度の民事なら個人サイドは大して金かかんないし
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 22:06:32.65ID:+sEvJ6sp
普通だったら、取り決めを行ったならわざわざ公共の目に晒すようなことするなよって印刷所側を批判したくなるけど、相手が相手だからどうしても印刷所側を擁護したくなる
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 23:50:00.99ID:f7TuFJjh
搬入トラブルにより既刊の一部しかない旨ツイートしてるサークルさんにおそらく新刊を印刷した印刷所からの未払い告発リプライがついてて思わず昼ご飯の焼きそばを吹くところだった
それはたぶん搬入トラブルではない
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/28(土) 23:56:00.24ID:UU2k7NLa
搬入トラブルじゃなくて公の場での未払い催促だよ
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:01:31.45ID:1oefqMTb
>>802はツイートコピペ
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:14:30.43ID:oAjIlwcz
この手の判例見てきたが名誉毀損成立しないのでは
プライバシー侵害くらいか
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:33:21.81ID:LTgXPeF5
名誉毀損は芸能人とかそういう意味で有名人に適用されるからプライバシー侵害に触れてるかなってぐらいだな 相手が相手じゃなかったらヤバい印刷所認定もんだけどこれは相手の方がやばすぎる
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:36:48.47ID:2Pl1f/dX
一般人でも名誉毀損は名誉毀損だしサークル主は事業主でもあるからこれで売上に影響したって認定されたら慰謝料は高額になるのでは
まあ今回の件では……だけど
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:48:21.33ID:oAjIlwcz
判例見ると状況も結構関係してくるみたい
同じ家賃未払い張り出しでも日照条件でウソつかれ一ヶ月しか未払いしてない人は名誉毀損が成立したけど
そういう理由もなく何ヶ月も滞納した人達は名前張り出されても名誉毀損には該当しないとなった
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:48:49.97ID:aLF3idR3
昨年の冬にも督促されてんでしょ?
督促から更に一年以上未払いは相手の方がヤバく思えるわ
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:48:52.15ID:norY96yO
前に別のトラブル起こした時に「私は商業作家だから名誉毀損されたら賠償金二千万取れる」
みたいなこと言ってた気がする
そんなすごい人ならたった24万が払えないって有り得ないんだけどw
でも本人はそういう認知みたい

あと24万滞納は今回の新刊代じゃなくてもっと前のものっぽいね
一年ぐらい滞納してたぽい
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 00:53:29.60ID:oR8vqdMV
一年催促し続けても滞納されてた→公表だったらともかく今後の支払い計画立てた直後だからどういう判断になるんだろうね
まあそもそも裁判までにはならないと思うけど

印刷所側もどんな相手であっても未払いの公表の前に民事的な手続きを粛々ととった方がいいのではと思う
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 01:10:13.44ID:vzVVQnlD
名誉棄損だーってここでどんだけ言っても
実際には名誉棄損を訴える金もないんでしょ?
名誉棄損は犯罪()だから無料弁護士がつく!とでも思ってるの?
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 01:12:11.18ID:FPTRtAm5
話がずれてる人ずっといるけどスレタイをよく読もう
名誉毀損として訴えられかねないことを平気でやる印刷所がヤバイって話をしてる
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 01:17:26.68ID:norY96yO
搬入トラブルのせいで〜とか言い出すから印刷所側も冤罪擦り付けられる!と焦ったんだろうね
だから冷静になってすぐツイも消したんだろうけど
まあここまで滞納してて信頼関係はゼロだろうし

例の人は○○界隈がいじめしたから〜通販でいいがかりつけられたから〜嫌がらせされたから〜
本をホテルに忘れてきて〜宅急便が〜マシントラブルが〜っていつも人のせいにして言い訳してて
今回もいつもの嘘のつもりが印刷所がマジに取っちゃったと
自業自得
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 01:27:17.27ID:C443Hfjp
ほんとね
印刷所からの連絡まるっと無視してたんじゃね
普通の人相手なら都夢もやらないでしょこんなん
名誉毀損に当たるかどうかは状況にもよるけど一企業がそこまで考えてないとも思えないし
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 01:27:22.87ID:DLiVhLoc
リプされたのは口頭での約束だったんじゃないかと思ってる
言った言わないになるからツイで言及したんだと
それの是非はともかく
しっかし去年の時点で督促だから未払い自体はさらに数ヶ月前か
ここまでアホな人じゃないと思ってたけど斜め下にすごいな
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 03:48:07.07ID:lgkfb8qa
腹に据え兼ねてただろうから富むの立場は理解できるけど
相手の元ツイでは「富むの直搬トラブル」とは書いてなかったから
勇み足で唐突なリプつけた感はある
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 04:04:03.23ID:x8ncZcLf
富むがリプ付けてたのは搬入ミスって言ってるツイじゃなくて、固定されてたお品書きにだよ
だから富む側としては搬入ミス云々とは関係なく念を押したのだと思う
それが本人の搬入ミスツイと噛み合ってしまって「未払いで新刊落とした人」みたいになって広まった
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 04:06:25.63ID:kIv3j29Z
リプつけたのはお品書きでしょ
新刊出せないいつものトンチキな言い訳をしたのとたまたまタイミングが被っただけじゃない?
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 04:41:18.36ID:lgkfb8qa
偶然の産物だったのかゴメン
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 07:24:27.23ID:paIAnmTI
>>818
つまり名誉毀損と
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 07:27:49.71ID:E10JOdYb
ここで何言っても事実は消えないんだから早く支払いな
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 07:43:18.29ID:o+o/N3z/
どんだけ名誉毀損にしたいんだよ
rntn今回は複数取りしてないの?
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 07:46:36.35ID:5Z1GAHa1
実際のところ「お金払ってください」って名誉毀損に当たるの?
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 08:47:19.50ID:pRZNSSsS
>>824
当事者間だけならならない
それを吹聴したり第三者が分かるような場所で言った場合はなりうる
最近増えたSNSで拡散されるトラブルは数字が出るからちと厄介

今回の件だと(1)印刷所が会場で本人を本部前の通路に呼び出して恫喝や恐喝等をしていない証明を確保
(2)本人に支払い書面の同意書にサインさせる
(3)その場で電話番号の確認と出なかったらあらゆる手段を使う旨の説明ってやり方だけすれば何の問題も無かった
件のツイートもリプライで「お話がありますのでDMを送らせていただきます」と送って
DMで「もし印刷所にSNSを利用して不利益を与えるようなツイートするなら
こちらも経緯をサイトにて公開するしかありませんので
印刷所のミスでは無いことを添えて削除してください」と最後通告すれば何の問題も無かった
他の印刷所は似たようなケースでそうしてる
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 08:55:03.31ID:pRZNSSsS
名誉毀損は事実だろうがなんだろうが
何かの報復行為としてSNSや匿名掲示板を使うとめちゃくちゃ不利になるから
もし同じようなトラブル抱えた時はやらん方がいい
RTやまとめた奴から一気に金取れるから
最近SNS上の名誉毀損特化型のゴロ法律事務所増えてきてるから
忘れた頃にプロバイダから書面が届くぞ
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 09:35:09.11ID:norY96yO
一気に金取れるって
なんでいきなり主語が滞納した側になってるの
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 09:43:52.39ID:bbj+s5/K
そもそも未払い者との口頭の会話でこの話を忘れないようにツイッターでリプしときますねってなってたかもしれないじゃん
普通は他人のリプライ欄まで皆見ないけどたまたま未払い者が有名弗だったために拡散されてしまい富むも慌てて消したんでは?
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 09:49:41.20ID://BK91o4
本人全然知らないかなり遠いジャンルだけど元ツイ拡散されてきたわ
当日に本人と話して支払い方決めたのにそれをリプしちゃうのはさすがにマズいんではと思う
未払いは完全に悪いけどな
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:15:31.75ID:2AosxGrJ
どうしても印刷所だけを悪者にしたいんだな
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:24:13.65ID:7acPCVhG
すぐ上にも未払いは完全に悪いって書かれてるのに何を受信したんだよ草
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:26:49.80ID:ED/V0Yuc
40,00表記だしさすがおかんちと軽率だなとは思ったけどいかんせん相手が相手すぎてそういう手段に出るしか無かったんだろうなと同情に傾いたわ
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:29:19.55ID:AFxcekHK
内容証明送れよ
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:33:15.75ID:C443Hfjp
もうリプ送るくらいしか手段が無かったんじゃね都夢も
28万だか滞納されてんの1年も待っててくれて逆にすごいわ
名誉毀損ってことにしたいみたいだけど皆都夢に同情的で草
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:38:44.28ID:XE8KZHp4
未払いの催促にサークルスペースに直々に来るのがまず企業の対応としてどうなんだろう
支払い情報に関しては完全に個人情報だしいくらリプとはいえ他人から見えるところにあげるのはまずい
企業が支払いを催促する手段はあるんだからそういう正式な手段を使わないと
同情はするけど富むのやり方は駄目だと思う
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:39:24.45ID:brn5Makc
白い目でみられることもないのだから有利な富むが訴えたらいいのにな 警告はしてたようだけど一年も待つのは優しすぎる
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:47:42.27ID:N24sgKn+
>>835
全てスルーされたらイベントで本人に直で行くしかないだろうよ
弁護士砲のときに辞任したがってる弁護士からの連絡も無視してたくらいだよ
内容証明つっても受け取り拒否はされるし簡易裁判で払えってなっても払わずに済むし
払わない側に有利すぎる
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:47:43.99ID:7/mcXrir
>>835
高額だし滞納がひどいなら直接行くしかないでしょ
印刷所が名誉毀損になるかなんて今の情報だけじゃわからないしこの件は滞納者のスレで話してくれ
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:55:12.12ID:a2jurXXk
受け取り拒否されても以前から印刷費の催促してて印刷所から送られてくる内容証明に書かれてることに想像がつく状態なら受け取ったこととして扱われるんじゃないか
結局弁護士頼むなり裁判起こすなりしなきゃならなくて手間も金もかかるわけだけど
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 10:56:29.81ID:norY96yO
>>826
だいたい同意だけど
一気に金取れるからってなんでいきなり主語が滞納者側になるんだ
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 11:03:13.97ID:4eTDRfUk
リプされた人が別の案件で郵送されたものを確認もせずに届いてないって騒いだ騒動あったから
何かしら通知してても無視してたんだろうなと穿った見方をしてしまって
リプで個人的な内容を送るってなかなかありえない行動なのに印刷所側に同情してしまう
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 11:32:33.61ID:VL61FVqT
印刷所が名誉毀損したかは訴えられた後の話だし
そもそも未払いの人は何も言及していないらしい

実際28万を1年滞納するとどれ位利息がつくんだろ
あと分割にしてるけど本当は一括だし
今からでも債権回収会社に依頼出来ないのかね
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 11:40:11.86ID:6gib3Y4D
滞納者は全額返済&裁判でいいんじゃね?
名誉毀損にあたる判決ならそのときここに持ち寄ったら確実にヤバい認定されるよ
今は数年滞納という未払いの話がチラついて富むに同情してまうわ
さっさと24万返した上で名誉挽回してよ
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 12:49:18.00ID:CmMmghox
1年も滞納してたら既に内容証明は何度か送ってるだろ
そもそも普通に使ってれば印刷所が挨拶以外でスペースに来ることもスペースに来られて困ることもないわけで
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 13:14:33.87ID:6LlFGHje
内容証明送っても動きなかったら次は法的手段とるでしょ
スペースでやりとりしたりリプ送ったりする必要ない
遅延損害金もつけてないっぽいし弁護士から助言受けてる感じもない
この件に限らず同人印刷所ってコンプライアンスどうなってんだって話がちょくちょくあるよね
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 13:16:19.78ID:MskrUsuX
詳しくないけど少額訴訟とかでどうにかなんないの?
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 13:29:23.32ID:dtbqiI8e
おかんにやらかされたことあるから滞納側も名誉毀損で訴えてみたらいんじゃねとは思うけど
未払い一年滞納したうえ搬入ミスって嘘言い訳をする相手ならおかんクオリティで
「分割払い了承したことをリプライで証拠残しますよ」のやり取りが当日あってもおかしくないとも思う
このやり取りが絶対なかった、印刷所が勝手にやったって言い切れるのは本人だけになるし

実際名誉毀損で訴えたらおかんも滞納で訴え返すだろうし即全額、最悪延滞料追加で支払いみたいになるのかな?
お互い首絞め合うだけかな
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 14:04:03.02ID:N24sgKn+
少額訴訟して和解(支払いの約束)しても回収が難しいんだよ
払われなければ終わり
手間暇かかるし精神的にもやられる
プロに頼むと少額訴訟レベルの金額だと赤字
自分が100%悪くなくても泣き寝入り
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 14:32:55.53ID:plkkCa2g
出版社側を泣き寝入りさせたい名誉毀損で訴えたい人なんなの?
あとは当事者同士の問題だし印刷業者が印刷費未払いを放っておくわけないと思うが
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 14:36:32.64ID:CGxunQAR
泣き寝入りレベルで回収が難しいのはほんとでしょ
口座特定してもそこに金なきゃ結局どうしようもないし
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 14:41:27.18ID:C443Hfjp
最終的に親兄弟に連絡行くんじゃね
どっちみち滞納者は詰んでると思うわ今回の騒動でブラリ確実だし
昨日払えなかった奴が来月20日までに4万も払えんのかね
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 14:44:38.45ID:a2jurXXk
連帯保証人じゃないんだから親兄弟は関係ないんじゃない?
まあ催促じゃなく連絡って形でコンタクトとったら向こうから支払うって申し出てくれることはあるかもしれないけどそれもかなりグレーなやり方では
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 14:57:06.93ID:S5dHA8vo
滞納者が親の扶養入ってたら親に取り立てあるかもね
この滞納者無職で家賃や生活費を親に払ってもらってるなら扶養入ってる可能性高いのでワンチャン
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 15:26:58.91ID:6V1Y7bzD
扶養に入れてても生活に直接関わらない債務の支払い義務は親にはないよ
米代だの電気代だの滞納してるならともかく、完全に趣味の同人じゃまず無理
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 15:38:24.94ID:oYh0whV6
親にも払ってもらえないなら自己破産で解決やな
24万で自己破産って笑えるけどそうなったら富む可哀想
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 15:40:20.25ID:CACsQbY4
こめ?
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 16:21:53.65ID:Buis05c/
しかし業界ブラリがほんとに有るとして
実際にブラリ入り奴が印刷発注してきたら印刷所はどう言って断るんだろう?
下手なこと言ったらブラリの存在がばれて個人情報ムキーで大暴れされるんだろ
まずは全額先払い!で突っぱねてみて
もしちゃんと先払いしてきたら他のトラブルは怖いけど恐る恐る刷ってみるとか?
金もらっても関わりたくない超級ブラックな人もいそうだけど
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 16:27:17.06ID:w2kYodZb
>>857
どうやって断るもクソも普通に先に全額支払い終わらせろ、
それが終わったらお客様の過去のお支払い状況を鑑みまして
今後当社とのお取引はご遠慮いただきますで終わりだろ
個人情報ムキーがなんなのかわからんが企業として普通にお断り出来る案件
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 16:30:31.62ID:norY96yO
滞納者の人確かとらのあなも取引禁止になってる
予約販売を何度もブッチしてるから
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 16:32:31.44ID:vzVVQnlD
ブラックリストの存在がばれたって別に
個人情報ムキーなんてさせないだろというか勝手にさせとくだろ

まずは全額支払いってそれが基本普通だしな
一部後払い印刷所もあるけど
恐る恐る刷るとか草
リアちゃんもお仕事するようになったら判るよというか
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 16:33:51.32ID:FP1xLJBX
>>854
米代???
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 17:44:57.02ID:JkikjHq6
米代は米が主食だった過去の慣習で
生活必需品で意味じゃないかな
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 17:56:16.72ID:NnnxTpd0
スペースに未払い催促にくるってやられたことあるわ
なお支払い済んでて完全に向こうの勘違い
印刷所か直接イベントに来てるわけだからわりとよくあるのかと思った
ものすごく不快だったけど
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 18:07:29.65ID:LTB9ajcY
名誉毀損とか業務妨害になりかねんな
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 18:15:18.26ID:3anoJPTT
>>863
それは後払いの印刷所?
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 18:49:19.17ID:CACsQbY4
自分もえぃこ〜に電話凸されたけど同姓同名の別人だった
確かに珍しい名前だけどハンコは売ってるくらいにはいるんだから不思議はないが住所や生年月日見ればわかるじゃんな?
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/29(日) 19:57:12.43ID:NnnxTpd0
>865
覚えてないけど前払いだったと思う
周りのサークルさんに勘違いされてたら嫌だよね
クレームはつけたけど後日改めて連絡しますって言ってきてそれっきり
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/12/31(火) 17:45:42.97ID:y//Sqvh0
最近木内印刷の存在(もうないけど)を知り、はじめてまとめをみて
腹がよじれるほど笑ってしまった

ふわ_ マンション!
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/04(土) 08:49:52.89ID:yixkKvOw
冬コミでやらかした印刷所は出なかったのかな
良いことだ
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/04(土) 18:19:44.11ID:3JKcWhlE
特に聞こえてこないね
良いことだ
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/06(月) 06:57:35.18ID:7/NmqE4o
>>863
スペースじゃないけど督促状きたことならある
私も完全に向こうの勘違いだったけど
支払い日締め切り一日前で入金したら向こうがかいてた締め切り日が間違ってたかなんかで
30日支払いが滞ってますって真っ赤な紙に印刷されてきた

さすが印刷所いい紙使いますねえ!って思ったけど怖すぎて速攻電話したわ
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/06(月) 09:40:21.67ID:57f9qNJL
真っ赤な紙草こわいわ!
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/06(月) 10:24:04.32ID:eWujjezh
赤紙じゃん 怖 いかにも警告ってしてあるんだろうけどそんなもん間違えで送りつけられてたまるかってもんだな
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 00:56:39.50ID:11xbKm1W
>>869
共有がやらかしてるよ
総集編 印刷不具合 でTwitter検索したら出る
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 07:03:41.52ID:P1nMGQQI
見てきた
早期入稿なのにイベント前日に連絡とか可哀想
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 08:34:59.07ID:0hGio/lB
ミスられてるの壁サーか?
もっとお高くてサポートきいてる印刷所使えばいいのに
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 08:44:17.31ID:+ppqttJE
共有のサイト行ったら3日目にもミスして対応中じゃん
印刷所側で対応するレベルのやらかし2件はヤバくない?
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 09:53:51.87ID:PPb1IGQF
共有はコミケのカタログも刷っててわりと通好みというか好き好んで使う人もいるよ
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 09:59:12.39ID:RyOsBEPq
総集編の不具合の件まあ確かにミスではあるんだけど数ミリの裁断ミスで
セリフが切れるような原稿作る方もちょっとどうかとは思わんでもない

切れて困るセリフなんかは内枠に入れろってだいだいの印刷所で指定されてないっけ
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 10:01:15.93ID:Tgm4++rb
>>879
その枠内で原稿作ってたのに裁断時に切られた(意訳)と被害サークルのツイにあったよ
印刷所側も印刷所のミスだと認めてるんだから原稿は問題なかったんでしょ
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 10:02:52.16ID:HTpuuFWo
>>879被害者が悪いなら印刷所刷り直し対応とかしないんだから勝手な憶測で被害者叩きやめろ
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 10:09:07.40ID:RyOsBEPq
確かにそうだね適当なこと言ってスマンカッタ

あとそれはそれとして>>878はたぶん共信と勘違いしてると思うし
カタログ印刷は去年から大陽になってる
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 12:47:06.10ID:iqrg6O2c
共有、去年から印刷や事務方のキャパ超え事案がちょこちょこある
まだ早割時期で、サイトには入稿可能とあったのに連絡したらもう締め切った等、情報発信の遅れが目立っていた
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 12:53:29.40ID:iqrg6O2c
途中送信しちゃった
数年前共有にミスされたことあるけど、謝罪や刷り直しについては真摯な対応してくれてはいたよ
最近は事務処理パンク気味なので入稿候補から外れ気味
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 15:01:09.27ID:mevc5aa+
共有…
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/08(水) 15:34:21.31ID:6+omT01o
共有で検索したらアクキーでトラブってた人のツイートがあったから見たけど
色々と杜撰なとこだなって印象が強まった
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 05:41:16.16ID:9s1AKxPj
見たけど原稿に問題あると思うわ
外枠と内枠勘違いしてない?
完全に内枠はみ出てんのに完全原稿じゃないじゃん
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 12:06:29.80ID:pKGB86yf
仮にそうだとしてもデータチェックした時におかしい点を連絡するもんじゃないの?
それもせずに印刷して不備ですってどうなの
というか印刷所側がミス認めてるんじゃなかった?
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 12:10:35.32ID:sWm/Lu3O
同人は基本的に完全原稿前提だからチェックが毎回あるとは限らないでしょ
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 15:54:54.53ID:lBkbSY36
完全原稿前提だからこその価格なのに
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 16:17:05.97ID:FJ5NpFGN
>>887
内枠とか関係なく、
印刷所の指定したルールを守っているかどうかが問題

https://kyoyupublish.com/manuscript/knowledge/
>絶対に切れてほしくない文字は
>【 仕上がり範囲の5mm以上内側 】に配置してください。

印刷所が非を認めているということは、
ちゃんと5mm以上内側に配置していたのに文字が
切れたということだろう
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 16:17:59.49ID:F7dAS+bI
>>887
元原稿画像があるわけでもないのに何をもって完全に内枠からはみ出てると判断してるの?
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 16:25:48.90ID:+P8QsdLG
印刷所が非を認めてるのに
原稿に問題があったんじゃって言ってるの頭やばない?
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 16:32:15.82ID:FJ5NpFGN
原稿用紙の内枠と、
各印刷所の保証している製本範囲は違う

クリスタのデフォだと内枠は19mm内側
きょうゆうは5mm内側の文字なら切れないと保証している
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 17:18:25.34ID:kSvllX+/
当事者以外が何言っても憶測やゲスの勘ぐりにしかならんよ
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 18:27:41.24ID:XM7he+UF
>>887が見たけどって言ってるから
入稿者が原稿のスクショでも公開してて
それで完全に内枠はみ出てると断言してるんだと思ったんだが
印刷された現物の写真しかなくね?

長文の説明画像の方読んでみたら
総集編で120pもあるから背幅調整のために
印刷所の判断で原稿位置ズラしたって書いてあるし
つまり開いた時にノド側が読みにくかろうと思って
(善意で?)勝手に小口側にデータズラしてノドアキ作ったんでないの
だとしたらむしろ入稿者は完全原稿自己責任が前提なのはわかってて
ノドの手当てより原稿の文字切れの方を優先させてたのに
印刷所がいらん配慮しちゃった案件だと思うから
同人印刷は完全原稿だろうがよと叩くのは逆では
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 18:37:14.53ID:XM7he+UF
>>896
ちょっと書き方違ったわゴメン
「表紙の背幅調整を行った結果、本文ページの左端を印刷所の独断で切ってしまい」
てあるね
データズラしたんでなく裁断の時に紙の位置ズラしたのかな
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 19:54:50.91ID:TRHux33g
印刷所が認めたとしても数ミリ裁断したら
吹き出しに影響でる原稿作成はどうかと思うけどな
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 20:00:31.88ID:nBSWTMV/
いや勝手に動かして切れたんでしょ?
断ち切りデザインのギリにセリフが来るように
って言う画面デザインだったんじゃないの
数ミリは些細って言うけど1ミリでも結構大きいよ?

で印刷所が非を認めててそれでもサークル側に非がある印刷所は無罪って
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 20:09:14.95ID:XM7he+UF
>>898
まあ個人的にはギリにセリフ配置は厳しいと思うし安全な原稿の作りではないんだろうけど
お互い了承の上で完全原稿で入れて
そのまま刷るで!ヨシャそのまま頼むわ!という前提でやってんのに
印刷所がそのままやらなかったから揉めたんでしょう
一切配慮なしで刷られてセリフ切れたなら
入稿者も自業自得で文句言わなかったんじゃないの

上で散々みんなが同人は完全原稿だろと言ってるけど
その理由で叩くならそのままGOしなかった印刷所を非難すべきでは
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 21:06:30.04ID:oXQ/zLrQ
>>888
おかしい点を連絡する印刷所もあるにはあるけどないのが普通だよ
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/10(金) 23:37:08.44ID:YK+5AM2/
「内枠」ははみ出してるやろ
原稿用紙知らんのか
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/11(土) 00:02:44.80ID:ZSMMDP8W
セーフライン警察しても印刷所が刷り直ししてるって事実は変わらないし
今回の件は発注者の非じゃないんだろ
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/11(土) 08:04:47.45ID:UjP7/PRJ
そもそも報告者が怒ってるのはセリフ切られたことじゃなくて「早割で入稿したので直前になって連絡が来た上に当日間に合わなかった」ことだしな
原稿に非があったならセリフ切れててもそのまま納品してたろ
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/11(土) 12:13:33.09ID:BNaRbHm7
当日届かないのが一番駄目だね
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/11(土) 14:43:42.28ID:0eL8Nkrz
カレンダーも壁サーだったんだね
新刊セットでカレンダーだけ入れられなくなったとか…作家さんが気の毒すぎる…
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/11(土) 15:01:26.93ID:Da0tkotM
不備の事後対応は大事だし共有の対応は悪くないと思うけど
流石にここまで立て続けだと怖くて使う気になれないな…
どんなに不備対応がよくてもイベント当日に完品を頒布出来ないっていうマイナスが大きすぎる
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/17(金) 21:57:33.67ID:2fXfQ8Yk
本当にガチでヤバい印刷所って
ここの書き込みにも異常な怒り剥き出しにして特定して来そうだから
頭おかしいなと思う印刷所ほど書き込めないジレンマあるよな

インテで友人から頭おかしいポスター印刷所の話聞いたけど
本気で頭イカれてて引いたわ

ポスターに限らずどこの印刷所も
あからさまに電話応対拒否を示してるとこは地雷
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 05:16:05.93ID:zqiS8jAs
ここは特定できないだろ
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 08:13:39.68ID:TM/DUIo0
印刷所とクレーム内容から特定出来るでしょ
しらばっくれることは可能だけど
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 08:48:12.30ID:joScdB4h
ここが完全匿名だと思い込んでる奴が令和になっても居るとは
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 09:15:04.22ID:QxB3nM6c
>>908
大手御用達だし社員もサークル者ばっかりだし会場ウロウロして挨拶回りしてるから報復怖くて書き込めない自分みたいなのもいるよ
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 11:02:46.60ID:mOpewTnX
大手御用達って女性向けは西邑
男性向けはパ輪ープリント(伏せ字がわからん)?
ミケでシャッター前になるようなサークルが使ってる
そう言えば男性向けの方はほとんどこのスレで話題になってるの見たことないね
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 11:14:38.36ID:nH7jSmXf
大手御用達は招待制のところもあるも思う 大手の本見てたら普段全く見ないような印刷所の名前見かけるしその辺もありそう
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 11:41:44.21ID:A0DfcaVH
>>913
女性向けは一日じゃない?
たぶん力印刷より最小部数が低そう
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 12:09:21.83ID:mOpewTnX
そうだ一日があったね
西邑は一応ピコサークルでも使うことは出来るんだった

男性向けのとこ力印刷っていう伏せ字なんだね
力印刷は最小部数1000部
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 16:55:45.89ID:ubZMGZoC
一日?わからんのだがヒントをくれ
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 16:58:46.38ID:Ww1CO5DD
ワンデイだろ
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/18(土) 23:42:01.31ID:eDO61oyU
一日って最近初めて奥付で見たけど大手用なのか
検索しても引っかからないわけだ
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 00:44:21.66ID:eelX70Zu
一日は社員の人と話したことあるけど選民意識透けてて苦手だ
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 01:00:32.96ID:qPPSI9/8
選民意識の塊じゃなきゃ
完全紹介制で超大部数のシャッター大手のみだけ相手にするなんて
偏りまくった発想にならんだろ
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 01:15:36.91ID:mGh3Vczg
サイトハッキングされてるじゃん
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 01:22:59.56ID:F3s2m0zX
何故か自転車になる
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 11:12:20.70ID:t9ia9tKI
検索ですぐ出てくるとこは違う
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 15:37:30.36ID:786AfTrj
一日印刷のサイト見てみたけど紹介制とかは書いてないんだね
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 15:52:34.80ID:JNZrErnx
サイトのロボットのシルエットで草
いくら何でもまずいだろ
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 16:06:28.97ID:96kos++L
サイトって同名の別の印刷所の話?
一日ってどっかの同人印刷所の別名義では
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 16:29:04.46ID:bMEjW5JC
招待制の所は検索に出ないようにしてあるかと
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/19(日) 18:36:56.06ID:eelX70Zu
紹介制なんだから力印刷も一日もググったってでてこないよ(あってもそれは別印刷所)
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/20(月) 13:45:43.27ID:vLLHQReQ
力印刷ってかつてあったえーこー社だと聞いたことがあるけど本当なんだろか
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/21(火) 04:49:11.26ID:8+pny+cz
力印刷 曳航社(潰れたとこなので伏せなし)でぐぐると20年前の2chスレが出てくるという
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/21(火) 23:56:33.15ID:ENYTQq/B
テンプレの印刷所まとめが伏せ字じゃないのに
伏せ字推奨って意味不明なスレ
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/22(水) 07:42:15.88ID:VDsHjkio
アングラ感に浸りたいんでしょ
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/22(水) 08:46:04.00ID:M73hGleU
今の話題特にヤバイ案件じゃないからでは?
共有とかそのままだったし
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/22(水) 08:46:53.33ID:M73hGleU
と思ったけど上の方も結構伏せ字になってるね
他スレのクセか
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/22(水) 20:14:16.26ID:8t24LJpu
伏せない書き込みは中の人の宣伝っぽく見える
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/01/22(水) 21:26:10.19ID:mqATIYPq
普通の印刷所スレはそうだろうけどここはヤバイ印刷所スレなので当てはまらないと思うけど
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/17(月) 17:37:40.49ID:9QeccXJS
小田の店長いつも自席でこのスレ見てるよな。
気にしすぎだろ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/17(月) 20:25:40.48ID:Qy5lxAu5
専ブラいれて通知待ちでいいからこれは嘘松
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/19(水) 19:37:05.89ID:kxew7/2y
嘘松でもいいから小田の中の人ここ見てるならツイッターの気さくなオッサンノリ見てて不快だからやめてよ
マロの返事くらいもうちょっと企業っぽく真面目にやれ
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/19(水) 19:56:39.57ID:0VPdQsJx
お断りします
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/24(月) 00:05:50.74ID:ilrRUDfr
小田倶楽部くんコロナの影響で受注数が減ってるの?
他の理由ではなく…?
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/24(月) 00:09:09.39ID:mt6zCXNt
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/26(水) 20:12:40.14ID:iEJ2I7Ua
曳航
ディスプレイ棚の写真にエロ本写ったの使うなよ…
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/02/26(水) 23:55:23.76ID:0nfnnAP2
サンプルにナマモノエロ使うのはどうなの……
好きなキャラだからブラクラ踏んだ気分……
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/03(火) 23:40:31.21ID:fKqIYiwZ
コロナ不況で同人印刷所がいくら潰れようが「どうでもいい」
殊に曳航、力葉あたりの勘違いバカは
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/03(火) 23:55:58.66ID:ISe4BWjI
しかし曳航力用が死ぬレベルに達するということは他のところもかなりヤバイから複雑な心境
ピンポイントで潰れてくれたらな お宅らぶとか
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/04(水) 02:14:46.67ID:ppuiEQbj
その二社は多分一般印刷もやってるから多少は保つだろうけど
ヤバイのは同人特化のとこだろうね
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/04(水) 15:33:04.95ID:exiMZKBD
>>947 同意
小田なんて機械がやってる印刷クオリティに胡座かいて
客舐めきった対応しかしてこなかったからこういう時に受注減ろうが
自業自得なんだよね
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/05(木) 18:40:08.36ID:n8+im/lw
潰れるところが出るとそのぶんは残ったところに回るわけで
キャパオーバーや締め切り前倒しの可能性もあるけど
逆に息を吹き返すところもあるだろうな
だいたいコロナがなくても崖っぷちのところは多いらしいし

曳航、耐用あたりはまず飛ばない
その前に他が飛ぶ
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/05(木) 20:01:44.90ID:6HRmcfDf
デジオフいじってる余裕あるし小田潰れそうもねーな
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/06(金) 18:14:47.41ID:T7jHrGAS
一般商業印刷も苦しいらしい
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/08(日) 09:59:20.92ID:ew7zjkkN
一般もペーパーレス化にイベント中止で需要減ってる
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/10(火) 13:37:34.40ID:CPTn/gS8
どんどん潰れて欲しいわ
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/10(火) 15:59:06.35ID:CV/oaovz
僕らのヒーロー栗永を忘れてたw
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/10(火) 18:25:08.77ID:O9CD/y0e
だんだんシャレじゃ済まなくなってそう
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/10(火) 22:05:35.43ID:/uULJ3AZ
一般向けメインの印刷所しか残らなくなりそう
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/10(火) 22:19:52.21ID:/kirXEya
コミケがどうなるかで決まるね
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 03:41:51.43ID:+3oKV1JR
そもそも同人「専門」印刷所なんかなかったわけでどういう経緯で一般印刷所に頼むようになったんだろうな黎明期が気になる
流石に初期は多色刷りが関の山でフルカラーなんざ採算合わなかっただろうが
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 04:40:36.37ID:z5zb7IEj
>>959
印刷とかDTPの知識があって、完全にデジタル入稿できるイラストレーターや本業漫画家さんあたりからグラやプリパク使い始めた
特殊インクや特殊装丁とかがなければ、全頁フルカラーの冊子が早くて安く仕上がるから
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 04:47:27.61ID:pk+Pz7/l
同人黎明期の話してるのにデジタル入稿とかグラフィックとか全く関係ないな
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 06:38:35.60ID:r3i6I/Nx
元々は今みたいな個人誌じゃなくて「同人誌」だったろうし、小学校の文集刷るような田舎の小さい印刷所とかもあったからな
バブルの頃は同人誌の装丁もすごかったという話は聞いたことあるけど
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 09:08:08.01ID:I0YKHiOv
>>959
経緯とかはわからないけどフルカラー表紙の同人誌は坂田靖子の本に数百部刷ってトントンみたいに書いてあった(具体的な数字は失念)
坂田靖子はやおいの語源になった同人誌主催してた一人な
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 09:08:25.27ID:qIFQoyXT
>>959
チラシのガリ版などをやってる今で血雨コピーセンター的なお店に持ち込んでいわゆる同人誌(複数人サークルの作品をみんなで載せる)刷ったりし始めたのが最初らしい
お店の主人が協力的なところなどがオタクコミュニティで知られて利用者が増えた
理価値あるお店で原稿を仕上げたり印刷を物理的に手伝うことで締め切りを延ばしてもらったり

そこに徐々にピンク版などが入って徐々にオフセットが始まったりしたらしい
そういった当時からあるのは留守や鈴など

そういう評論本読んだことあるんだけど手放したからフワフワで申し訳ない
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 09:08:46.49ID:qIFQoyXT
今で血雨→今でいう
の間違い
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 09:09:26.97ID:qIFQoyXT
理価値→理解

ごめん
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 09:28:49.81ID:wOhU3mSn
血雨コピーセンターは笑う
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 10:37:13.19ID:ujRgStup
血雨コピーセンター行ったら生きて帰れなさそう
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 10:47:07.74ID:+Jj12qHg
確かにヤバい印刷所ではある
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 14:20:09.47ID:70VfhDPD
伏せ字かと素で思ったわ血雨
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 14:36:28.59ID:70VfhDPD
■ここはヤバイ印刷所 Take38■
http://2chb.net/r/doujin/1583904119/

次スレ立てたけどテンプレは>>3貼ったところでおいこらされたので残り頼みます
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 19:49:53.49ID:+3oKV1JR
留守ってそんな古参だったのか・・・
結構昔から広告出してたのは栗永&曳航だが今でも問題児なのがスゴイ
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 21:53:22.78ID:nOJyHv8d
現存するところでは留守が一番古いね
ナールとかもうないもの
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/11(水) 22:38:08.97ID:+3oKV1JR
だからミケでも企業スペース出展したりしてんのかな>留守
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/13(金) 23:14:44.92ID:y+gzRkyX
若いからガンガン借金して会社存続させるってまぁいいとして、高齢の経営者はそれをしないって言い切っちゃうあたり金融知識も薄いし大学生気分抜けてねーんだな。
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/14(土) 00:42:09.50ID:I8Gcmkwc
オフ同人なんてこの先自粛関係なく目減りするのが確定なのに借金はないよねぇ
数年後に飛んでるパターンだわ
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/14(土) 00:53:30.60ID:6QEMwphV
大友もプリンも古くは彩美だって
不穏な前兆はないまま突然の撤退だもんな
外側からじゃ何も分からないよね
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/14(土) 06:49:37.77ID:jkmWY17D
彩美なつかしいなー
当時は綺麗に刷ってくれる印刷所ってイメージで普通に大手も愛用していたのに突然廃業しててびっくりしたわ
それまでに大きなトラブルみたいなことも聞かなかったし
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/14(土) 09:35:51.55ID:fannhIbn
プリソも新機材入れて印刷がきれいになるよ!って宣伝始めたところでの倒産だったからな
不渡り出ちゃったんだっけ
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 05:29:05.80ID:LHnfGcBb
彩美といえば某複数鳥大手の指針電が前日「入稿」したとか武勇伝語っててドン引き
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 12:09:35.09ID:NkO9VmXL
前日入稿なら別に武勇伝にはならんだろ
普通に印刷所が設定してる〆切だったりするし

当日入稿はさすがに呆れるけど
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 15:31:17.99ID:QxWoM8FU
今は前日入稿も割増で受け付けてるけど当時は表向きは受け付けてなかった
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 15:44:30.36ID:laHJF3Gd
印刷所のヤバい話じゃないならスレチでしょ
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 16:56:22.93ID:e3CkeDg0
当時はって何十年粘着してるんだこの婆
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 18:13:00.12ID:UTXmonrx
彩美使ってた
突然ではあったけど、思い返してみれば普通に使えてた頃から
材料費だけでも入金してくれとか言ってたんだよな

踏み倒す奴がいたんだろうなぁ
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 21:43:08.57ID:X9nRN8YN
伏せ字が全然わからん
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 21:55:05.85ID:QOAadBgS
彩美の事なら伏せ字してない
突然夜逃げした印刷所で大炎上した
昔の話
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/15(日) 21:55:15.24ID:n7RwUYTF
>>986
大友も彩美もプリンも全部伏字じゃないよ?
もうない印刷所だから検索には出ないかもしれないけど
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/16(月) 00:44:07.79ID:Z2BKSjnU
>>988
ごめん>>980のこと
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/16(月) 00:58:17.73ID:rcRe3La9
同人バブルスレで語られてるような大昔の超大手
今知らないなら今更知っても意味ないよ
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/16(月) 01:52:48.94ID:WRZjvEbG
彩美のヤバい話補足だけどそういう極道入稿を引き受けたせいで他のサークルの本落としまくったとか
しかし裏メニューとして前日入稿があったなら話盛ったのかな
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 18:15:12.19ID:aHuzgWP4
日光企画事業縮小だって
コロナ関連でこういう事になったとこは初?

日光は新刊が会場に届かないのを複数回、
更にウチは悪くないみたいな言い訳の事後対応での客離れもしてたんだろーなと思うけど
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 18:26:12.72ID:aogesFMc
日光はここ数年の悪評が自業自得過ぎて
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 19:09:03.70ID:ZNXZRAMY
>>992
こういうことになったというか、日航の場合は早めに舵取りして
コミケ中止時打撃減らそうとしてるんでむしろ普通の企業の経営判断だろ
従来通りのやり方にしがみついたりコミケ開催信じて
今こわいねー心配だねーって何もしてない印刷所は年内に倒産すると思う

まだ日本では残当な倒産や事業縮小しか起きてないが
震災の時も迅速な判断で舵を切れなかった会社は一年以内に倒産した
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 19:45:39.65ID:Iuz8EG9m
日光は早割で入稿して何日かたってようやく連絡が来て
不備があるってんで入れ直したけど
その間に連絡くれてたら早割だったのに今なら通常料金でとなって
不備があったこちらが悪いけど早割に間に合う2日以内とかじゃなく
3〜4日経ってから連絡くれるのかそうかと勉強になった
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 19:46:57.68ID:3IGYqMqh
不備あるのが悪いんじゃん草
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 19:53:15.36ID:Us3TlTXs
>>995
えー
それは酷いね
自分の時は早割のままだったよ
人によって対応違うんだね
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 19:55:51.29ID:p+Xdcn5L
自分も早割のまま受けて貰ったけどあくまでサービスだよね
勉強なったわけだし次は不備に気をつけて他を使うといい
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 20:05:26.73ID:Iuz8EG9m
>>997-998
早割のままだったこともあるのか
それ以来そこまでして使いたい紙やセットがあるわけじゃないからもういいやと思ってた
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/03/24(火) 20:20:01.28ID:uB8q7fCC
1000ゲト!!!!!
-curl
lud20250122194345ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1556940922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■ここはヤバイ印刷所 Take37■ ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
■ここはヤバイ印刷所 Take36■
■ここはヤバイ印刷所 Take35■
■ここはヤバイ印刷所 Take34■
■ここはヤバイ印刷所 Take38■
■ここはヤバイ印刷所 Take40■
■ここはヤバイ印刷所 Take39■
■ここはヤバイ印刷所 Take32■
■エロ同人誌を刷ってくれなくなった印刷所■
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド
sugawaratakeshiのハッピー研究所
兵庫県の印刷会社4
選挙で儲ける印刷屋
絶望印刷工場 大村印刷株式会社
DNP 大日本印刷 単発派遣
蒲田の光写真印刷パート4
大阪 日本アート印刷について
同人誌印刷所スレ・その132
零細の印刷会社社長だけど質問ある?
竹本オフセット印刷株式会社
同人誌印刷所スレ・その136
中小クソザコ印刷会社に勤めてる奴
同人誌印刷所スレ・その137
同人誌印刷所スレ・その135
同人誌印刷所スレ・その138
同人誌印刷所スレ・その133
同人誌印刷所スレ・その134
同人誌印刷所スレ・その131
無一文無一物誠心印刷中田良一ちゃん
インチキ印刷中田良一ちゃん騙されるな
池沼ですが、印刷したレジュメ見てます
【大阪】ハロワでしょっちゅう募集出してる印刷会社
【1級】印刷技能士の資格取ろうぜ【2級】
印刷速度は速い方がいい!印刷コストは会社持ちだ
【印刷/研究】凸版印刷、学会向け電子ポスター開発
【製本印刷落とし】kindle(のみ)コミックの紙化?スレ
【DNP】大日本印刷総合part47 【中央集中】
【急募】パンフレット作りに最適な印刷所(東京都内)
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その43
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その40
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その42
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その41
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その44
【USA】米紙にサイバー攻撃、印刷に支障出て配送遅れる
【DTP、印刷】関東のハローワークの求人【Part4】
業界騒然、Amazon「取次会社ぶっ飛ばして印刷工場から直仕入れするわ」
お札を印刷しまくったら日本大金持ちになるのになんでしないんだ?
インクジェット VS レーザー 印刷速度が速いのは?
コンビニ店内で脱糞「やりました」 容疑で女装男逮捕印刷用画面を開く
【出版】アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達
琉球新報と沖縄タイムスが印刷で協業 輪転機を共同購入 主義主張近いんだし合併しちゃえば?
【イベント】印刷博物館にて『本好きの下剋上』コラボイベント開催12/09〜
財務省、公用メール「60日で自動廃棄」継続 「必要なメールは印刷して紙で保存している」
ゼビウスって何で流行してたんだ?攻略本(印刷したチラシ)買ってもやってたぞ
【深刻な紙不足】印刷会社相次ぎ「注文制限」 同人誌製作にも影響、「例年より早めの注文を」
【食】レンジ調理後容器からそのまま食べられる軽量レトルトパウチ開発 凸版印刷
【栃木】江戸時代後期に木版印刷で作られた万葉集、特別展示 足利市の足利学校 5月26日まで
自衛隊が宮古島に来たら、女性が次々にレイプされる 左派系新聞が印刷し島で配布 ネトウヨざまあww
【企業】JOLED、印刷方式の有機ELディスプレイ量産に向け新工場建設へ 資金調達は「継続中」
【社会】「ラブライブ!」キャラクターの裸体印刷、抱き枕カバー販売 容疑の50歳男逮捕 茨城県警
【書籍】アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達 書籍の流通構造大きな変化★3
国会、議員に配る議事録の印刷費で11億円かかっていた ペーパーレス化には野党から反発の声
【IT】無料PDFリーダー「Foxit Reader 9.4」日本語版が公開 〜バッチ印刷機能を追加
【商標登録】<チバニアン>印刷物の商標登録を取り消し 特許庁、研究チームの異議認める 無関係の人物が3月に登録
22:32:48 up 21 days, 23:36, 0 users, load average: 10.68, 12.36, 16.51

in 2.6331000328064 sec @2.6331000328064@0b7 on 020412