The Witcher 3をより便利にしたり、面白そうなMODを提供しましょう。 議論もあkつて良いと思います。
Absolute Cameraオススメ 一人称視点はこのゲームで一度は体験すべきアングル 意外と無理やり感なく普通にハマる 戦闘場面の一人称化は難易度高くオススメしないがターゲットロックをうまく使えば出来ないことはない、なによりも迫力がハンパなく凄い ともかくゲラルトなりきり視点で景色を眺めるだけでも価値あるmod
Absolute Camera Auto Apply Oils 便利過ぎわろ 情報ありがとう グラのmodだとWeather Enhancedいいな STLMと合わせると散歩が楽しくなる 『The Witcher 3: Wild Hunt』から、アイテムを自動回収するMod「Auto Loot」 なんだかんだでAutoLoot - No Accidental Stealingがメインだわ 敵倒しても自動取得だし便利なんだもん。 ただ・・宝探しのワクワクは減るかなぁ・・ しかし時間が・・と。 ともあれ,キー入力していて「あれ?」と違和感があったら,ccchattttterでググってダウンロードし,スタートアップに登録してみることを勧めたい。 Witcher3はパッドのボタン配置がなぁ この手のゲームはダークソウルの様に攻撃ボタンはRB,RTにするべき パッドのボタンコンフィグが出来ない時点でパッド使う気失せた Absolute Camera Auto Apply Oils 便利過ぎわろ 情報ありがとう グラのmodだとWeather Enhancedいいな STLMと合わせると散歩が楽しくなる 『The Witcher 3: Wild Hunt』から、アイテムを自動回収するMod「Auto Loot」 なんだかんだでAutoLoot - No Accidental Stealingがメインだわ 敵倒しても自動取得だし便利なんだもん。 ただ・・宝探しのワクワクは減るかなぁ・・ しかし時間が・・と。 街中とかは見つからない位置で回収してるけどノヴィグラドとか大都市で衛兵に止められまくる面倒な場所は、 AutoLoot - AutoLoot the items you want - AutoLoot - Herbs Only に切り替えてる。 NexusだとON OFFや切り替えが簡単で楽だよ。 i nput.settingsで作動キー変更できる http://semakimomo.net/post-144/ これの利便性を考えると開始切り替えがキーボだとW 自分も取得キーはWに落ち着いたw どーしても衛兵やらがウザイ場所はHerbs Only に切り替え。 重量の制限を9000上乗せするMod「Over 9000」 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) MOD日本語じゃないから何が何かわからないんだよ…
>>6 欲しいMODか、何がしたいのを書けば誰かが答えてくれるよ MODで有名なSkyrimとかだと日本語の解説HPとかあるけど Witcherはまだないかな?
ネクサスを見て自分で探せだって 自分さえ良ければ人多そうだなこのゲームユーザ オブとは真逆だわ、日本人が作ったりとかも含めて
英語がまるまる分かれとは言わないが ネクサスみたいにご丁寧にまとめてくれてるサイトでmodの名前とかトップ画面をパッとみて何となくニュアンスで理解できるくらいのアタマぐらい持ってPCゲームなりmodなりやって下さい 英検すらない俺でもやっとる
GOGで購入したんだけど、MOD入れたいんだけどどこにウィッチャーのファイル?があるのかがわかりません。 標準だとどこなんだろう? 基本的にはここ C:\(PCユーザー名)\Program Files\GalaxyClient\Games\The Witcher 3 Wild Hunt\mods
ReShade Framework 1.1.0 -Fantasy- 4.0.1 Ultimate-35-4-0-1 STLM 2.1-657-2-1 入れてるのですが、更に画質向上MOD入れたらもっと綺麗になったりします? 競合するMODがあったりとか、これはそれに足せるMODだよとか もし更に綺麗なるのであれば、お勧めあったらMOD名教えて頂けると嬉しいです
ネクサス見ろとか英語読めって言う奴はここにくるなよ すぐわいてくるうるさい英語読めますマンから離れたところでmodの情報交換するためのスレなんだから
Enemy level scalingのExtrachallengeなら常に敵が6LV上だから この辺の入れてちょうど釣り合う感じだぞ
MODSは重量制限無しとファストトラベル自由のだけいれてますけど、それ以外は 必要感じない、良いゲームです
>>15 これ凄く重いゲームだから君のスペックは980TI位だとわかる でも、そんな高スペックなんて殆どの人が持ってないので、 更に綺麗にする方法は知らない いままでやったゲームでウィッチャー3が一番の重さだった
>>15 そのセットの色味がお気に入りなら、あとはiniでLOD弄るかDSRなりで画質上げるかじゃない? 980TIなら髪設定とかAA妥協したらWQHDでも60fpsいける >>20 >>22 レスありがとうです 4Kモニタなので最初から1080P解像度でプレイしてます、4Kモニタが繋がってるとDSRは選択項目に出てこない仕様のようです 重いと聞いていたのでモニタの解像度をあげてませんでしたが、少し解像度を上げていってみたいと思います 私も重いと聞いていたので、最初からフルHD解像度にしてましたので、試してなかったのです ありがうございました >>11 すごい遅レスだがPC本スレは過疎の割にキチガイ率高過ぎ CS板は平和なのになぁ PCユーザーでPC版がMODもヴァニラも使いやすくて好きだがあの攻撃的な人達には辟易する さて、個人的便利MOD 勝手に剣をしまわない→・ No Auto Sword Sheathe - Unsheathe 浅瀬でジャンプ出来る→・ Jump in Shallow Water 落下死しない(一部即死地有り)→・ No Fall Damage グラ改善で綺麗になるMOD The Witcher 3 HD Reworked Project 2.2 >>19 のはこれ→ Fast Travel from Anywhere 大抵どこからでもファストトラベル地点に飛べる >>26 これは普段は便利だけどクエスト中はバグる危険性 クエスト関連のイベントが終わったと思ってもFT出来る看板を超えてから使うのが吉 関連NPCが透明になってついて来た時がある >>25 レスありがとうです >グラ改善で綺麗になるMOD >The Witcher 3 HD Reworked Project 2.2 を以前は入れてたのですが、下記MODを入れるに辺り >>ReShade Framework 1.1.0 >>-Fantasy- 4.0.1 Ultimate-35-4-0-1 >>STLM 2.1-657-2-1 MODを消してしまってました、併用に問題ないようであれば入れてみたいと思います ありがとうございました オプションファイルには建物を綺麗にしたり アイテムを綺麗にしたり、と色々あるみたいですね 全部適用してみたいと思います 仕事が溜まってるので(自営)今日プレイできるかどうかはわかりませんが このスレを見ている方の参考になれば嬉しく思います
オプションファイルはALLを入れると全部入りみたいだね これだけ入れるという時にオプションファイルを選択するみたい
デスマーチ難易度で王の一手クエ ヴィルドカールとの1vs1 殴り合い、FOVがノーマル(FOV60だっけ?)だと 全然勝てなかったわ。勝てた皆は凄いな・・・FOV80にして周囲が見える状態の方が格段にやりやすくて勝てた。 「ガードしてりゃ勝てるww」って戦法は未だに勝ち方が分からない。 プレイ動画観てるとCSとPCではデスマでも難度の内容が違う気がしますが。 FOV変更MOD Absolute Camera(最大FOV80) 紹介サイト http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1044439096.html 個人的に気づいた設定注意点 combat→AIMはOFFにしないとゲラさんが邪魔でボーガン(弩?)等撃つ時すごく困る事になります。 Nexusでは Field of View (FOV) Sliderが上位ですがこれは室内だとFOVがほぼ変わらない上に 設定値によってはグラ表示がバグります。 上記拳闘(殴り合い)時にて判明確認済みです。 ま、おま環かもしれませんが >>29 あのさ、そんな綺麗に出来る君のスペック知りたいわ 羨ましすぎる ロード中のダンデリオンの語りを省略するmodを入れた後、マップを縮小するmodが働かなくなったんだがわかる人いませんか?
高値で買ってくれるMOD Wealthy Vendors with Fair Sale http://www.nexusmods.com/witcher3/mods/6/?tab=2 &navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Fwitcher3%2Fajax%2Fmodfiles%2F%3Fid%3D6&pUp=1 Wealthy Vendors with Fair Sale v1.08.3が導入簡単でおススメ 上記をDL→解凍→modWVwFSフォルダをwitcher 3のMODフォルダに入れるだけ 余談だが、私はV1.07を導入してたつもりが高値買い取りが適用されてなくて気づかずデフォでずっとやってた・・・ 追記:Wealthy Vendors with Fair Sale v1.08.3 を導入すると温くなり過ぎるかもしれない。 Nexus Mod Manager(0.61.13)では認識するが適用されなくて >>42 の方法ならOKでした。 再度検証してみた所 >>43 については間違い ミスでした・・・Nexus Mod Manager(0.61.13)でも適用されます。スレ汚し申し訳ない。 これは入れておけという鉄板のMODはありますか?バニラでも十分ですか? ・はじめのおっさんとの戦闘のチュートリアルをもっとしたいのですが、方法はありますか? やり直すしかないでしょうか?あの場面でセーブできたらいいのに Colored Map Markersとか、ゲラルトさんがさらにカッコよくなる Full E3 Appearance Both Swords
3人称視点をbio4等の肩越し視点にして没入感を 増したいのですが、そんなMODないですかね?
>>44 これ、V1.07が2,827kb size(2.8メガ)あって、V1.08.3が2kb(1737Byte)なんだけど 1.07を入れた上から上書きってことなのかな? うちでは一応上書きで入れたけど >>48 上書き不要。Wealthy Vendors with Fair Sale v1.08.3の1つでOK V1.07とV1.08.3のDL数見てV1.08.3の方が2倍近く多いから疑問に思っって検証した。 因みにV1.07は導入方法がめんどくさい。 >>45 バニラ(素)でやってみて不満やらあったらMOD導入って感じだったな。 これは入れとけ なんて人それぞれでだから断言できない。 戦闘に関してはご希望の方法は知らない。嫌でも実戦で慣れる。セーブ・ロード >>50 PNGではuninstallがついてるみたいだけど、Wealthy Vendors with Fair Sale v1.07-6-1-07に UNINSTALLがなくて困ってる バッチファイル見たけど整合性を確認でstartup.bundleを戻すしかなさげだなぁ・・・ 検証ありがとう でも数値で設定するようになってたけど、1.08では固定になったってこと? >>52 1.08では数値は固定みたいですね .bat無いですし。 自分は他のMODがおかしくなり修復不能だったのでbinとcontentフォルダ消してsteamのキャッシュの 整合性で直しましたんで、Wealthy Vendors with Fair Sale V1.07だけの消し方は不明です。 インスコが\content0\bundlesなのでそこだけ消して整合性で修復で試してみるとか・・・・。 自分もD v1.07-6-1-07でしたがuninstallは入ってなかったですね。その説明も見当たらなかったです。 >>53 bmsで取り出してCSVでいじってるのはstartup.bundleですので おそらくこれを削除して整合性を確認で戻ると思います(今準備中) Nexus Mod ManagerやWitcher Script Mergerで作成した中身を再構築するのはめんどくさかったので startup.bundleを削除してからThe Witcher 3のフォルダを別ドライブにバックアップをとって 整合性を確認を実行して、The Witcher 3が元に戻った上から、バックアップをとったフォルダを上書きコピーして復活させようとしてます 変わってるのはstartup.bundleだけですので、これだけ戻せばあとは上書きコピーで元に戻るはずですので 整合性確認終了 バックアップファイルから上書きコピーしました で、一応Wealthy Vendors with Fair Sale v1.08.3-6-1-08-3だけNMMでアクティブしなおしました blob0.bundleとmetadata.storeを入れ替えてるようなので スクリプトマネージャでもエラーは起きてないのでこれでいけてると思います
Better Minimap ずっとミニマップの範囲をもう少しだけ広げられれば、毎回地図を開かなくて快適なのにと思っていたら こんな便利なMODがある事を知りました、ミニマップを範囲を広げてみることの出来るMODです 英語が苦手で、翻訳サイトで訳したりもしたのですが、どうしても正しい導入の仕方がわかりません どうか導入の仕方を教えて頂けませんか、よろしくおねがいします。
スケリッジの未発見箇所をボートで回るのダルい ボート高速化とか飛行MOD無いかなー
どの道大したアイテムも無いし作業感は拭えないけどな
>>58 input.settings Instructions.txtの項目にあるように 使う為のキー設定をマイドキュメントにあるウィッチャーのinput.settingsに書かなきゃあかんよ modFriendlyHUDを併用するためにはBetter Minimap for FriendlyHUDってのが別途あるので調べるよろし >>62 なるほど、なにやらまだ山を越えないといけないようですが、何とか頑張ってやってみます 親切にありがとうございました! steamはverアプデ強制だからMODをドンドン入れるつもりならsteamよりGOGの方がいい と言われたんですが verアプデってバグ取りとかでアプデした方が良いんじゃないのですか?
最終的にはそうなる が、今使ってるMODがアプデ後のバージョンに対応するまで 現状のverを維持するという意味ならGoGのほうが融通が効くという事だと思う まぁSteamでもバックアップとっておけば、強制アプデ後でも差分データ置換で無理やりできるけどね
>>64 アプデにMODが対応しないからなー 製作者がやめた、やる気のないマイナーなMODだとそのまま使えなくなる そもそもバグも大半はMODで解決するし でも流石に大型DLC来ても諦めてまでMOD使い続けるってのは無いけどね
steamでもプロフだっけかVerの自動更新しない ってのにしてたら勝手にVer上がらないはずだが
1.12に対応してるmodでグラフィック綺麗にするのあります?
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である 改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
>>68 勝手にアプデはしなくなるが結局はアプデしないと起動させてくれない ?Steamオフラインだったから出来たのかな・・アプデしなくても遊べる オンライン不要シングルゲー witcherでも他のでも
オフラインならそもそもアプデ通知来ないし・・ というかストアも見れないはず
Enemy lvls scale with your lvl これ入れればゲーム設定上の推奨LVなんて意味なくなるよ 常に自分のLVと同じかより敵が強くなる
それ入れっぱなしだと序盤の犬のとこで敵が強すぎて進めなくなるよ
なしの状態だとそれなりな感じだなこのゲームも ただ戦闘にも言えるけど痒いところに手が届く良MODがわんさかある たとえば地味に煩わしいたいまつ持ってるとカウンター出来ない”仕様” これを取っ払うMOD モンスターの攻撃(爪etc)は避けるしかないのが”カウンター”すると避けながら追撃してダメージ与えるMOD 類種で重兵のヤリetcもカウンターで追撃(新たにモーション追加で)MOD 元からあって欲しい系でこんなのがゴロゴロある イグニ装備してないと蝋燭や松明に火をつけるアクションコマンドが隠れて アード装備してない時は消せないようにするMOD 要するにイグニとアード以外にしとけば室内での誤爆がなくなる グラMODや大型テクスチャMODに目が行きがちだけど 細かいMODに優れたのが多い
The Witcher 3 HD Reworked Projectを導入してみた 物凄く残念だった洞窟内部のグラフィックが大幅に改善されて大満足
こんな感じになるのか アイシャドウあったほうが好みだな強そうで
化粧でずいぶんと変わるもんだな すっぴんになると、子供のころの面影が感じられる
恐ろしいのは現実のオンナも化粧で顔が別人になっている件。(´・ω・`)
AutoLoot - AutoLoot the items you want 致命的な欠点があるが、それを回避する為に盗人特性をOFFにしてoptionのALLアイテムを入れると 町中だろうと何だろうと敵のも宝箱のも樽のも全てオートで取得出来る
Absolute Cameraって1.12では使えないの? 競合チェックMODで調べても大丈夫ぽいのに、なんか起動時にエラー出て起動すらできないんよね
ダメぽい というか、なんか起動時にスクリプト走る系が全部ダメになったぽい
>>89 追加したMODの導入ミスか干渉か、解決するのもMOD導入の醍醐味だよな Witcher3ってMOD製作者の人口が少ないのか、意外とMOD少ないよね 次のDLC来た時に、今入れてるMODが対応するかが気になる まー、裏返せばバニラの完成度が高いって事なのかもしれないけどね 意外と少ない?大規模なのから小規模なのを合わせて1000はあるんだけど
>>91 後発のFallout 4が約10000もあるから、その辺と比べてたら少なくは感じるな ヌードmodって何処で入手出来るか分かる方がいましたら教えて下さい お願いします
>>94 よく分からないのでURLを貼って貰えないでしょうか? 洞窟暗過ぎない? 猫の目使っても白黒でわかりにくいし、たいまつ持つとガードも大攻撃もできないし みんなどう対処してんの 全てMODで対応可能 特に松明もちつつガードについてはパリィ受け流しで痒いところに手がと尽く系の優秀なMODがある
>>99 MODなんて必要ない ガンマ設定を明るくすればいいだけ どちらかというと転載君かな? 他スレの質問と回答を書き込んでるからね >>97 と>>99 は同じ匂いがする >>78 その優れたMODたちの名称を教えてくれたらこのスレの存在意義が増すんだけどな(チラッ LOOTとカメラmodだけは強く推奨だな カメラはホイールでズームインアウトできるようにしてほしかった あの中途半端な視点固定はなんなんだろう
AutoLootで泳いでる時にも採取可能と書いてあるけど出来なくないかな?当然input.settingには書いてある 走ってる時や馬だと水中のクロウメモドキでも問答無用で取ってくるのに泳いでると何故か無理
>>106 古いやつはブログの説明どおりで出来たんだけど現行?最近?のやつは何やっても水中じゃ範囲取得できなくなったね 舟があれば宝などの上に停めて海上で舟の上に立って(操船状態では不可)範囲取得で下の宝などを取得ってやったわ ボートは操船でも取得できるでしょ?俺のはできてるんだが 水中もめんどくさいが街中も面倒だし、結局半径広げて地上から取るのが一番早いって結論になるわ(海のど真ん中とかは無理だが)
範囲取得は衛兵の監視OFFのMOD入れて使ってたけど あまりにも頻繁に取得しまくってうざいからシンプルに基本で使ってるな
兄王子ローリアンの剣横振り1回の場合と2連振りってどう見分ければいいの?
ローチに乗ってる時だけ自動採取ができるようなMODってある? 歩いてる時は自動じゃないほうが良いんだけどローチからいちいち下りて花とかとるの面倒なんだ。
馬上の時のみ範囲取得の設定にするだけ そんなこと聞くって事は範囲取得の概念、設定をを理解してない証拠
>>115 MODじゃなくて普通の設定にあるって事ですか? >>117 自動採取MODでの設定だっつうの これくらいの意味もわからないとか 技術大国日本はもう終わってると思う 範囲取得は鬼のようにパクりまくって逆にうざくなる しかも衛兵監視OFFにしないと町で違う意味でストレスだしな 結局はシンプルにデフォ
>>114 AutoLoot >>5 詳しい設定はURL先のブログが分かりやすい。 キチガイは無視しとけ PC版スレにはキチガイが常駐してる 自演で擁護してるのかこいつ どうみても>>114 は情弱の教えて君 >>118 だけど 勝手に番号引用しないでくれる? 思いっきり別人だから 115だが見えない相手を自演に決めつけて病気だぞそれ
重量とコンソールMODとAutoLootだけは使ってる
スクリプト以外の競合modの取捨選択できないの?それかロードの優先順位変えたり
優先させる方法わかった Modの優先度は名前が若い順だから例えば同じファイルをいじってるmodHQFacesV2とmodTrissDeepBlueEyesを同時に使うと 青い目の方が名前が後なので有効にならないんだけどmod01TrissDeepBlueEyes、mod02HQFacesV2に名前を変更すれば トリスの目を青くすることができる
AutoLootとか重量modとか1,12で起動してる? エラー吐きまくるんだけど・・・みんなどうしてるんだ?
戦闘中でもジャンプ出来るMOD名と 類似のMODで常にガード出来るMOD名 教えて
Skyrimにあった死体の重さをリアルにするMOD出て欲しいな 明らかに重いだろうサイクロプスも軽くにょろにょろしてるしすべての敵が死ぬとタコになるのが悲しい
一回アンインストールしてインストールし直したら直ったぞ
ReShade使うとsteamのオーバーレイ起動できなくなって不便になるなぁ
windows10でreshade入れるとゲーム起動しなくなった 普通にできてる人いる?
>>142 ReShade 2.0使って遊んでるよ オプションメニューのなかにMODが無いのはなぜなんだ??
MOD競合無いのに1.12になってからスクリプトエラーで起動すら出来なかったけど NMMでMOD入れてから↓のFIX Script error for1.12のScriptフォルダをマニュアルで入れてみたらMOD有で起動できたわ! http://www.nexusmods.com/witcher3/mods/1253/? 念のため、ウォッチャー3に元々あるscriptフォルダはバックアップすることをお勧めする。 オイル付け直すの面倒だったからマジで助かった 今自分の環境で使えてるScript系MODはAuto Apply OilsとAlways Full Expの2つだけだから 他のはどうかわからんけど、同じような症状の人は試してみてくれ すみません、質問させて下さい。 absolute cameraを初めて導入、他のmodと干渉していたのでマージしたのですが オプションメニューにmodsという項目が表示されません。 どなたか原因分かる方いませんでしょうか。
確かCustomized Location Fixやらを入れなきゃダメだったような なんか手順を踏まなきゃダメだよ
1.21になったら起動しなくなったわ Mod入れすぎて原因わかんねー
>>151 大規模アプデの時はMOD全て外すのは基本中の基本 初めてのPCゲーかよ 便利すぎて今更MODなしに戻れるわけねーだろ DLCまだやんねーからロールバックしたわ
つーか、1.21で使えなくなったMOD多すぎ かなり大規模なバージョンアップだったってことかねぇ 毎度思うけど、Steamの強制バージョンアップはほんとやめて欲しいわ
Skyrimやってた頃はMODの数も多かったせいかバージョンアップ気にならなかったけど今回はまじで困る
コンソールmodとアイテム自動取得modだけ今ほしい。
over9000とauto rootとFast Travel from anywhere使ってたけど over9000以外は外さないと起動できなかったよ ファストトラベル無しはちょっとキツイわー あと何だか凄く重くなった印象 ファストトラベルするとロードが少し長い
Fasttravelはなおしたよ。アップしてあるので試してみて 作者は俺
>>159 HDDか?SSDだとまったく違い感じないけどな >>161 SSDはシステム用でしか使ってないからねえ ゲームは専用3THDD Instant Sign Castingはv1.21に対応してるっぽいね 1.12.1と同じ要領で、[InputSettings]の数字を43に変えれば良いらいい
本スレ見てれば分るけど 今回のアプデはUIまで一新する大規模アプデだぞ 文句いってる奴はアホか、MOD全部外して、作者の更新待機があたりまえだ
Autoloot AlwaysFullExp JumpInShallowWater この三つは、nexus にすでに対応版がアップされてるか、 nexusのPOSTから、1.21対応パッチへのリンクが貼られてた 今のところ、普通に使えてる
ここのスレニ気が付かなくて、マルチポストになってしまいます。 すいません。 Script Mergerを使いたいのですが、ディレクトリ指定してもなにも読み込みません。 MOD自体は反映されてるようです。 複数いれてても、今日のver.UPまでは問題なかったのですが、エラーはいてしまって・・・ 原因分かるでしょうか?
アブソリュートカメラのメニュー日本語訳来てたけどこれってcontents直下に置くだけじゃ動作しない? ファイルの名前を「modAbsoluteCamera20b」にしてModsフォルダに突っ込んで置き換えたら行けたよ
ギョーム連絡 惚れ込んだ騎士の恋歌にバグ発見。 ローチ、走れ!・・・走れってば!
>>170 これコーラなんだけどこのままじゃ飲めないかも キャップを外すと飲めたよ って言ってるようなもん リンクもかけよ、無能 168 名前:名無しさんの野望 [sage] :2016/05/31(火) 18:25:54.35 ID:5GqR7l42 Autoloot AlwaysFullExp JumpInShallowWater この三つは、nexus にすでに対応版がアップされてるか、 nexusのPOSTから、1.21対応パッチへのリンクが貼られてた 今のところ、普通に使えてる
取得経験値増加するMODいれてみたいんだけど、おすすめ教えてください AlwaysFullExpってのはそれにあたるのかな?
それはクエスト経験値がレベル差で灰色になっても関係なく満額もらえるようになるMOD 戦闘経験値を増加したいならいくつかあるけど v1.21に上がったから対応のMOD探すか既存のを自分で切り分けしてマージ
経験値増加MOD見つからないよね、需要ないのかなー
クエストもバトルも個別にオプション>>MOD>>から スライドで経験値の値を調整出来るMODがある
Npcとの会話中にポーズでセーブとかのメニュー開けるようにするのってどのMod? 入れ直したらなくっててわからんくなったから教えて それ単体のModは入れた覚えないから他ののオプションだと思う
Absolute CameraのFOVの項目だけが表示されないんだが これって原因なにかわかる人いる?
>>181 FOVの設定項目が別の場所に移動してるだけ アブソリュートカメラで一人称にするやり方がわからん・・・
>>185 こんな感じでなんちゃって一人称になるよ Friendly HUDもアップデートきてたな なんか挙動怪しいが
AutoLootが鍵付きの箱の中身拾ってしまって 隠された財宝が完了にならなかったりするんだが こういうのだけ拾わないようにできないか?
本体1.21 Friendly HUD 10.1でクイックメニューのホットキーだけ表示もされず動作もしないだけど動いてる人いる?
パッチ1.21でAutoLoot-No Accidental Stealing の最新版V1.7.4を入れたんだけど メッセージの背景の色って変更する方法あるんでしょうか? 私の環境だとこんな色なんだけど NexusModsのサイトのSSだとこんな色 出来ればNexusのSSみたいな配色に変更したいのですが >>193 それはたぶんアプデ前のSSだね たぶん変えられないと思う 英語力ゴミだからもしかしたらフォーラムに変え方乗ってるかもしれないけど >>194 やっぱりバージョンの違いによるものですか 前の方がゲーム画面に馴染んでて良かったと思うんですけどね 私も英語力ゴミなので変更できるのかどうか良く分からない レリック武器をいい感じに強化してくれてたThe Enhancement Systemのmodが消えてる... あれ好きだったんだけどなぁ
Absolute Cameraで騎乗中のFOV変えることはできる?
Absolute Cameraはfov個別に設定できなくなってるのが地味に改悪
今回のアプデでゲーム内オプションに新規で設定できる項目が追加されててMOD必要なくなったのがいくつかあるのね カメラ自動センタリングオフ とか 剣の手動抜刀納刀 とか
数ヶ月ぶりにやり出してRandomEncounters1.21用入れたんだけど設定もかなり下げてるんつもりなんだけど色んな敵がワサワサ湧いて来るんだけど入れてる方居られたら適度に湧くオススメ設定教えて頂けないでしょうか
>>202 そのMOD導入してみたいんだけど、詳しく解説してるサイトが見つからなくて困ってます 導入のしかた、もしくは解説してるサイトがあったら教えていただきたい! これが理解出来てないならLocalization Fixがいる殆どのmODが導入出来ないってことになる 教えるも何も単語で検索して知識を貪るだけのこと そこを放棄して教えて君するようなのには土台無理
>>203 昼間、夜共に遭遇頻度最低にしてるんてすが盗賊やらワイルドハントとか1度に頻繁に出てきちゃうんですよねー もう少し調べてみます ありがとうございます over9000って1.21に対応してるとの事だけどModsに放り込んでも適応されんのだが何か他に必要な作業あったりする? 作者の説明文にはModsに放り込めばおkとしか書いてないんだがなぁ
まずover9000じゃなくてInfinite Carry Capacityでよくね?
over9000ならNMMでアクティブにするだけでOK NMM使ってないなら分らない
>>209 先にそっち入れて反応ナッシングだったのよね >>210 Modsに入れるだけだしNMMは要らんと思ってたが 横着しないで大人しく導入する事にするよ >>211 NMM不使用でover9000をModsフォルダに突っ込むだけで正常に使えてる とりあえず今のバージョンもう一度DLしなおして、ほかのMod全て切って試してみれば 手動でぶち込むだけの上記MODをフォルダー入れてエラー吐いてる NMM関係なくこいつ“割れ”だろ 去年から定期的に割れカスが同じことをヘルプしにくる 違うならワッチョイに来て聞け
前にtorrentで落としてって割れが自爆したことあったんだよなw 割れだとMOD反応しないかエラー吐くらしいぞ
>>217 だからたったそれだけの理由で割れと決めつけるのは早計だと言ってんだよ バージョンだって違うんだし それともあなたが割れで試してover9000MOD使えないのを確認したのか? もう煽りたいだけのカスが多すぎだね まともに会話の流れも理解できないらしい
ツッコミどころを見つけると皆で叩くよく見る日本人の行動ですね
まさかの割れ認定されててビビった steamの自動更新オンだから最新のはずなんだがなぁ 念のため帰ったら本体のver確認してみるわ
>>223 まあ割れ認定厨はほっといて 俺が>>212 で言ったのはゲーム本体じゃなくてOver9000の現バージョン1.08.3のことね 疑惑がある荒れの原因になってる教えては割れじゃないならスクショ貼れ それで外野を黙らせれるだろが
わざわざ煽るだけ煽って答えない奴とかいるし 過疎ってるのに頭おかしいの多いからな 適用されない=割れ認定ってキチガイ極めすぎ
勝手に想像だけで噛み付いてきて挙句の果てにスクショ貼れとか何様のつもりなんだよwww それで割れ認定して悪かったって謝罪するならともかく絶対だんまり決め込むかID変えてそ知らぬ顔するんだぜ まともに対応するだけ無駄無駄
不特定多数の匿名掲示板で決めつけてるこのバカ何に荒ぶってんだ病気か IDコロコロ変えてるから他人もそうだと思い込んでるのかお大事に
>>228 そちらこそこっちに反論するためにあえてID変えずに書き込むなんて素晴らしいですね 割れ認定荒らし作業お疲れ様です! そろそろいい加減にしてほしいんだけどw 2ch初心者かw
なんかMOdの有益情報とか書くとこじゃねーのかここは
スクショ貼れで荒れ出してるし ガチの割れなんじゃねえのかこいつらwwwww
フォルダの階層とかじゃないよね 俺はそれでアホやってた
>>233 ここは割れ認定厨の遊び場やで ちょっとでもmod導入に梃子摺って質問に来たらすぐに割れ認定されちゃう場所やで 認定厨という見えない相手とやりはじめたのお前だろがw
根拠もなく勝手に割れ認定してるやつがいるのは事実であり妄想じゃない
分った君がただしい 今後は認定厨などに触った場合速やかにスルーしようね
ファビョってないでさっさとスクショ貼れよ割れカスw
どこでもトラベル使ってたら外でたら発生系のクエ逃しまくっててトリス関連のクエで詰んだわ
>>246 もしかしたらそんなことあるかも・・・なんてぶるってたけどあるんだなやっぱ きをつけるわ HP最大値だけを上げるMODはありますか? 喧嘩はやめて質問に答えてくださいませ
ああ、なるほどな。 だから俺はmod入れられなかったのか納得。
数ヶ月ぶりにやり出したんだけど以前360コンの椎茸にクイックセーブ割り当ててたんだけどすっかり忘れた input.setting弄ってた気がするんだけどわかる人教えてくれませんか
>>255 JTKで椎茸(ボタン13)にF5割り当てれば? >>252 のmodとslots slotsが競合して書き換えろみたいなのが出るのだけど、どう変更したらいいの? >>258 おっ!Select multiple mutations導入できたの? MODページの画像のように変化した? MultipleMutations導入するだけなら普通にできてるけど NMMは使ってない Modsフォルダに突っ込んだだけ
>>260 マジですか!他MOD全部外して単品導入で試してみるわ ありがとう >>259 普通に使えてるよ。何かで競合してるんじゃないか? 馬鹿の一つ覚え 最近覚えたから使いたいのはわかるけど、自分がカスって事がばれるから気を付けな
効いてるwwww効いてるwwwww 割れカスwwwww
すんごい基本的な事ですまない 上でModsに解凍したMOD入れても適応されない話があるけど俺もそうなんよ NMMで入れると普通にく適応されるから問題無いんだけど気になってて Modsファイル作るのってThe Witcher 3下で良いんだよね? _CommoRedistとかARTBOOKとかbinのファイルがある場所 ちなみにファイル名modsになってるってオチは無い
Scriptmanager起動するとJust-In-Time (JIT) デバッグってエラーがでるようになったんだけど これの対処教えてください
基本的にNMMは手動でMODに導入する作業を 自動でパッチ処理してるだけなんだからNMMでは”導入”出来て手動だと”出来ない”なんて事はないんだよ 人為的なミスかそれこそ上で言われてる割れかって話
MOD競合でわめいてる能無しの可能性もある MOD詰め込んでて導入出来ない&エラーがーなんて能無しはPS4オススメしとけばいい
>>267 正解 MODによるけどそのまま掘り込めば動くのもあるけど競合とかini弄らないとダメなのもあるけどね そもそも「割れだからMOD使えない」自体がデマ 別の理由でMOD動かなかったやつがたまたま割れ厨だったというだけで 根本的な原因は「割れだから」ではない
解凍ソフトの設定で、書庫名フォルダを作っちゃってて、そのままModsフォルダに入れちゃってるとかじゃねーの? ・・・・・いや、経験談なんだけどね。オハズカシイ
NMMで導入してもBINフォルダーを振り分けてポン押しで導入出来る訳じゃない 特にLocalization Fix系のMOD項目にメニュー表示させる場合は全て手動 言ってることが矛盾してるのが数匹いるなここ 割れが嘘吐いてしどろみどろなんじゃねえのかって思われても仕方ないな
エアプか単なる嘘吐きなんだよ そこから隠したいものを察しろ
それとも「割れだとMOD使えない」と言い切ってるやつは実際に割れ入手して確認したのかね? つまり割れ認定してるやつ自身が割れ厨ってことでいいのかね?
ID:BvTHLCJR ざっと見た中でオマエが一番”割れ厨”っぽい 何故なのかは一目瞭然で なんで”割れだとMOD使える”と言い張ってるのか ない頭で考えろよ
>>278 じゃあお前は割れ使ってて割れだとMODが使えないことを確認したのか? お前自身が割れ厨ってことでいいんだな? 筋が通ってない屁理屈で何を言おうと オマエが墓穴ほった事実は変わらないんだよ 割れが一端にぐだぐだいつまでも騒いで述べてんじゃねえぞ
>>280 俺は単にMODが動かないとすぐに割れと決めつける馬鹿共が目障りなだけ どうしても「割れだからMOD動かない」と決めつけたいなら証拠を示せよ FastTravelModのせいか大脱走でオクセンフルトにイェネファーが現れなくて詰んだ 何個か前のデータ戻ってちゃんと標識からオクセンフルト向かってるんだけどなぁ
素人がMOD入れれなくて困ってるのかと思ってたけど 確かに>>278 の指摘がわかりやすい 割れは消えろよ >>283 何か勘違いしてるみたいだが俺自身はMODも問題なく使えてるぞ もう少し日本語よく読もうな それとも妄想癖の糖質か? 割れ認定厨はただ荒らしたいだけだからガン無視でいいよ
今日も割れ認定厨の遊び場になってるな 楽しそうで何よりだ
我がMODできないってただ単にフォルダの場所がstramじゃないからだろ ネットの解説はそれ前提だから きちんとした場所に入れたら関係なく動くに決まってるだろ
>>270 あり得ないのか 人為的なミスって言ってもな… 作る場所は間違えようが無いしなぁ 一個しか入れてなかった時の話だから競合ではないし 入れたのはover9000だからModsに入れればOKのはずだし >>274 あ、あれ?そういうオチもありえるの? いやいやまさかな…帰ったら調べてみるが いやいやいやそんなバカな >>289 別にsteamだけが正規じゃねえし GOGだって正規品だろ フォルダの階層間違えるとかどこのド素人だよ 動かねえって言ってる奴は入れようとしてるMODのバージョンも書いたほうがいいんじゃね
本気で質問したいなら自分のPC環境も示すのが普通なんだけどね ま〜小学生だからしょうがないか
グウェントんとき、キーボードの「P」を押すと相手の手持ちカード数が増えてくんだけど、 これってなんかのMODの影響だよね? いちおーModsフォルダを空にしたりinput_settingsを元に戻したりしてみたんだけど 変わらなくてさ。整合性の確認まですんのはなんかメンドイのでもしなにか情報が あったら教えていただければ幸いなんですが おしえてエライひと!
>>294 そんなバカなと思いつつ試したらうちでも再現した Mod関係なく1.21のバグかなんかじゃない? ネタ機能としてわざと付けたのか知らんけど さらにOを押すと自分の手持ちに案山子が延々増えていくな やっぱりバグっぽい
debugモードかなんかがそのままになってるのかね
おお、確認ありがと〜。バニラのバグなのかぁ、そかそか
>>260 >>262 単体導入でもダメだった。steamで適合性の確認してもダメで、最後はアンインストール&残ったフォルダごと消して 再インストールしたけど結果は同じ。Select multiple mutationsで要求されるのDLCだけだよね? それとも何か前提MODが必要?ちなみにMOD説明文は機械翻訳で読んでるから完全には把握していない >>299 そのMODの機能・効果を理解してないだけだろ 293 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 23:08:55.68 ID:ckhpkYon [2/2] うぃっちゃのMODスレで動かない奴は割れだなんだと騒いでて笑う 割れでも問題なく動くんですけど〜wwwwwwwww
>>300 だから把握してないって書いてあるだろ、読めないの? まーいいや、もし知ってるなら教えてほしいんだけど >>302 だから導入はできてるのにお前が効果を理解してないだけだろって言ってんの 294 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 23:10:00.07 ID:hHEt9SCC [6/6] あいつらめちゃくちゃな物言いしてるからな 本スレで正規購入者が割れ扱いされてて可愛そうな流れあったし 割れスレのボンクラ共!!!!ほどほどにな()
>>303 >>252 で書き込んだけど、導入してもMODページの画像のようにならないから 反映されてないんじゃないかって思ってるんだよ 305 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 23:45:04.43 ID:ckhpkYon [3/3] 俺のレスが一分もたたずにMODスレに貼られてる 速すぎてキモイんですけど
Select multiple mutationsは自分の環境でもエラー吐くわ ポスト見てたらSLOTS×3のスクリプト入れろって書いてあったから導入したけど無理だった 一応このスクリプトはSteam版しか動かないかもよ〜と書いてあったからもしかしたらそれが原因かも? GOG版で導入出来てる人いる?スクリプトの問題だからクライアントは関係無いと思うんだけどなぁ
>>311 動いてるよ でもトゥサンだけは入ってても何も変わらないみたい アプデしてmodsフォルダにSTLM2.2のフォルダごと入れたけど、何も変わらないんだよなぁ…
>>313 ノヴィグラドとか旧マップは変わるけど? もちろん本体はパッチ1.21アップデート済み STLMなし STLM2.2適用 STLMはMODフォルダーにぶち込むだけで効くだろ MOD何も入れてない状態でNMM使ってワンクリして導入出来てないなら おま環境
ほんとこういった調節のものってなんでこんなにコントラストあげたがるんだろ 白飛びしまくってて全くきれいに見えない
ケァモルヘンの情景はバニラだと大したことないまーたく STLMだけだと同じように大したことない Real Graphical SuiteやSTLM前提のReshader入れると バニラのグラがのっぺりでゲームゲームしてて汚い
ReShader入れるとグラが良くなるってのもあるけど デフォのボケがとれて輪郭がクッキリするのが優れてるな 絵に関しては弄らずフィルターだけ消すことも出来るし
>>318 STLM前提のReshaderってどんなの? 鞘mod作者のGrimLightingの方が暗い感じ出ていいな
Real Graphical Suiteが俺は一番グラ良く感じるな バニラのままはさすがにきつい
>>322 Real Graphical Suiteって5種類くらい入ってるけどどれ入れてる? >>323 俺はVGX Cinematic Realism ReShade - FULL VERSIONでやってたけど変えた フレームも10fpsから軽くなってしかもグラが良い(俺の主観) 今のところパフォーマンスもよくてグラもリッチ文句なし まじか VGXは全体のカラーバランスやたら青が強くなり過ぎて気持ち悪いんだが ディスプレイや好みによるんかなあ
多分ディスプレイによって色合いは違うと思うわ 自分に合ったの探すのもある意味で醍醐味なんじゃね
てかReal Graphical Suiteってそれぞれカラーバランス変わるだけでそれ以外に大した変化無い気がするんだけど
比較してみた ブラウザのタブで切り替えると一目瞭然 ノーマル Real Graphical Suite - E3 Real Graphical Suite - Medieval Real Graphical Suite - VGX Real Graphical Suite - X_Lightning_Cutscene Real Graphical Suite - X_Yet_Another_Lightning_Mod 下の二つは良くも悪くも全体に少しボカシがかかる感じ 他はやっぱりカラーバランス変わるだけな気がする スクショで比較なんてあくまで見本なだけで 実際にReshader導入したら全然違うのなんていくらでもある レス見返したけど要はお前の価値観でしかない 人の意見に難癖つけるような奴はどっかいけ
別に難癖つけてるわけじゃないよ 客観的な事実を書いてるだけだし
>>302 NWMとマイドキュの残骸も全部消すこと 上の奴は主観ってレスしてるからわかるが お前のレスは上の奴を否定してるどころか 自分の価値観を押しつけてるんだよ”第三者目線だと” 要は好きなの使え上の奴もだが余計なお節介だ
>>332 だから否定はしないってば 好きなの使えばいいのは同意だよ ただこれの効果はカラーバランス変わるだけ(客観的事実)じゃないかと言ってるだけだし いきなり現れてどっかいけとか言っちゃうID:muFThgjS怖いわー
割れカスが監視してたり割れスレを監視してたり ここの住民怖すぎだろw
ID:7ElbOTM/の言い分は分る その通りだと俺も思う ID:muFThgjSの言ってるのはおかしい 口調からも等質かと思われる
>>308 美酒の変異のクエのことかな、それやるとキャラクター画面変わるの? そもそも変異のクエやってないからやってみるよ >>331 書いてなかったけどその辺も一通りやってる。ありがとう 311だけど、NMM使って入れても、NMM消して直接STLM入れても、フォルダ名modsとMods両方試しても、トゥサン有り版と無し版両方試しても何も変わらなかった…ちなみにsteam版1.21
>>338 STLM以外のmodは使えてるの?というか基礎的なmodの導入方法理解してる? modsフォルダ直下に入れたSTLMのフォルダ名は? >329の上2行は分かるが下2行はまったく理解できんな
このスレはくっさい割れカスが常駐してるからワッチョイの方来いよ 殺伐が嫌な奴等は
このスレは最近イカレタ割れ認定厨が住みだしたからな 全ての質問が割れ認定厨のオナネタにされてるから見てて気持ち悪い 気持ち悪いから早く消えてくれよカス
釣れるの早すぎで笑ったぞ しかも早速割れ認定されたし よほど質の良い餌だったみたいだな 決めつけてオナってるのが見てて気持ち悪いから早く消えてね
>>339 STLM以外は入れてないけど、1.21アプデされる前はSTLM2.1が動いてた ダウンロードしたrarファイルを展開してできた「modTurbolighting」のフォルダごと\Steam\steamapps\common\The Witcher 3\Modsに入れてる 敵を倒した時やクエ達成時の取得経験値を増加させるmod無い? それらしいのは見つけたけど1.21に対応してないのばっかや
このスレでこれほど生産性の無いレスもないよな >>347 はなんで情報交換する場に居るんだろうか? 場違い、暴言吐くなら他所に行けよ 教えて君も生産性あるとは思えないが 生産性云々言い出したらずっとNexusMod漁ってろよってのが本音 MODの内容を語るならともかく
ID:t3kLltnG お前みたいな生産性のない教えてこそむしろ邪魔 MODの紹介なら未だしもお前みたいな身勝手な奴は何の訳にもたたん
情報交換と教えて君を一緒くたにしてるような愚鈍なおつむで 講釈たれる奴に”情報交換”だなんて出来るとは到底思えん
345だけど自己解決した STLM導入して起動しただけでは適用されてなくて、起動してから他のマップに移動すると、それ以降は全マップで適用された お騒がせしました
たしかに教えてはこのスレに必要性まったくないな素人が来てMOD紹介出来るわけでもなし ヘルプスレでもたてて勝手にやる分には好きにしたらいいと思うが
>>346 このゲームただでさえサブクエ豊富で経験値過多なのになぜ経験値上げる必要あるんだ? サブクエ消化したり普通にプレイするのが面倒くさいならCEで上げれば? むしろMODで経験値の比率を下げたくなるゲームだよな Vanillaだと進めるほどにヌルゲー化するゲーム
なぜゲームすら正規で買えないのか? 金持ってないのか?そこをケチる奴の神経が分からない。 金がない半人前なら、掲示板でも半人前の装いで買いこむんだ。いいか?
>>346 1.21対応してるの入れてるけど、ほんとぬるくなる けど、今はレベルに応じて敵も強くなるオプションもデフォであるし、なんかあんま意味をかんじなくなってきたね。 れべるが上がることに喜びを感じるとか、レベル制限の装備とかスキルポイントとかまあいろいろあるが・・・ それぞれに対応してるMODあるからなぁ レベルに応じて敵も強くなるオプションはメインとDLC1クリアー済みや ニューゲームプラスとの整合性を合わせるための苦肉の策だな あれは新規が始めからオプションONでしたら全然楽しめない レベル差があるからワクワク感も引き出せる 何処でもどんな中ボスいても行けちゃうからな
>>358 関わったらダメだと思うよ 読んでて寒気がしたマジで頭がイッちゃってる人だよ mods.settingsで読み込み優先順位が決められるんだな
Slotslotslots入れたんだけどすきるめにゆ開くと必ず警告→間違えてokするとポイント割り振りリセットされてスロット数も12に勝手に変わっちゃう… 警告無視すれば92スロット使えるんだけど。 同じ症状でてる人いますか?
誘導されて来ました。 既出でしたらごめんなさい。 MOD - 「Fast Travel Anywhere」でポアソンクエの後にFTして、ラドヴィッドの要請が発生しなくなり、 トリスの大事なクエストが発生しなくなった方は私だけじゃないはず。 今回海外フォーラムにて解決法を見つけ、実際に自分も成功しましたのでご報告します。 ver1.21で確認済みです。 まず「Debug Console Enabler 1.21」をインストールします。 ゲーム内でF2を押してコンソールウィンドウを出したら、下記をコピペして入力します。 各行を一つずつ入力・エンターで進めます。 addfact(q302_completed) addfact(q302_post_mafia_completed) addfact(sq302_start) 三つ目を入力すると、「レダニア一番のお尋ね者」が発生します。 これで進められるはず
きたね これでまたMODあぷで、まちなのかな・・・
1.22でAbsoluteCameraとFriendlyHUDが競合しちゃうんだけど皆さんどうですか? FriendlyHUDの方は1.22対応入れてます scriptmanager使ってますがやり方おかしいのかな
>>370 ですがマージのやり方がおかしかったようで無事導入できました お騒がせしました Debug Console Enabler 1.22バージョン使えてる? 入れてみたけどF2でなにも起きない
サポートされた箱コン(one) エミュで繋げて系のは論外
>>373 XInput対応パッドなら何でもok もちろんエミュも不要 MOD作ってもらってる立場でだから贅沢は言えないけど、前回よりも対応鈍い気がするね
使いたいMOD達を頑張ってマージしたが動かなくて困ってたが 1.22来てたのか…それでか またあのマージ作業をしなきゃならんのか…orz
Freedom of skillが1.22になって動かなくなったね。
>>378 それ更新したおかげか本スレ>>37 の方で試したからかは分からなくなったけど 無事コンソール窓出てきたわ The Witcher 3 HD Reworked Project ver3.31 も1..22で起動できてるっぽい
1.21から間隔短過ぎたのも一因か MOD上げる人にも気力が要るもんな
そもそも最速本体更新とMOD利用の両立前提にしているのがわからんのだが
なぜそんな書き込みをしようと思ったか心情がわからんのだが
AutoLoot(ハーブonly)使うとクエスト関連の箱や施錠された扉も勝手に開錠しちゃう 開けちゃうのはいいんだけど、中身取り出した後も空の箱にUI表示なしで反応してモーション止まってスタックする
同時変異検索したら普通にあったけどムカついたからリンク貼ってやんね >>388 俺が使ってるAutoLootMergedてのは鍵かかったの取得なんてできねーぞ >>389 貼れよ 皆で良いMODを教え合うスレだから >>361 日本語化もされて随時更新してくれてるから重宝してる >>390 俺は親切で優しいから教えてやるけどSelect multiple mutationsだよ http://www.nexusmods.com/witcher3/mods/1588/?tab=2 &navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Fwitcher3%2Fajax%2Fmodfiles%2F%3Fid%3D1588&pUp=1 SlotsSlotsSlots他と競合するから1個下の奴な 検索したら上のほうでも出てたけどどういう効果か書いてねーから意味ねーんだよ日本語で検索にかからんならな あと>>387 みたいなクズのせいでまともな議論なんかできるわけがない つまりこのスレは機能してない >>393 あるかどうかの質問に対してわざわざ「ある」と答えてくれたのにクズ呼ばわりとか頭イカレすぎだろw >>394 それで何がわかるんだ? あるなら何処にあるか書けよ、わざわざ「ある」とだけ書かれても何の役にも立たねーんだよ。むしろただの嫌がらせだろ >>393 お前みたいなやつの方が邪魔だわ消えろクズ ほらな ただ煽りたいだけのクズしかいねー 直接nexus見た方が有益だわ
>>395 ある?って聞かれて「ある」と答えるのは普通だろ もっと知りたければmod名を聞くとかすればいいじゃねえか コミュ障かよ >>397 お前も無駄に煽ってんじゃねーか消えろクズ 2chで煽られないと思ってることに驚愕Σ(・ω・ノ)ノ
>>386 ,387 の流れなんて2chではあたりまえだぞ あとこんな程度の煽りをスルーもできずファビョって煽り返して 荒れる場を作るようなのも迷惑なんでもっと他のスレで2ch慣れしてきてくれ 普段はまともに質問にも答えねーくせにこういうときだけ湧くからな
あと2chでは〜みたいな常識押し付けてくる奴もセットで湧くけど建設的な話したいならこういうスレには不要なんだよ
>>397 自分一人で雰囲気悪くしてるのに全く気付いてなさそうだなw 割れなんだけど、どうすればmod使えるん?最新のでもエラー吐くわ 助けて〜
2chでもまともなスレはいくらでもある VIPのノリ持ってくるのはただのにわかやんけ >>D:n6hH6xwP キッズはスルーしとけばええんやで
この程度でVIPとか言うことがずれてるからすぐばれるなw
まともな人の会話 A「○○するmodある?」 B「あるよ」 A「どこに?」 B「http:// 〜〜〜」 キチガイの場合 A「○○するmodある?」 B「あるよ」 A「クズ」 過疎スレでこのしつこさは自演くさくないか ワッチョイ付きで立て直した方がすっきりしそうな感じがする
石弓、爆弾、たいまつとかをいちいち選択切り替えなしで1キーで使えるよーにするMODはないかね 印の3〜7みたいにさ
キチガイっていうか、周りに求めすぎなんだろ。 ま、本人はま悪くないよ。悪いのは親。
アスペは嫌がらせでなく本気でこんな感じだけどまさか・・
は?聞けば何でも答えが返ってくると思ったら大間違いだぞ ったく最近のゆとりは周りに求めすぎなんだよ、なぁ? あるってわざわざ答えてやってんだからそんくらい自分で調べろや まぁ俺は知らねーし興味ないけどw
ここでようやく、正当な「クズ」の出番ですよ な?クズ
まあどうせID:6AneYq2H=ID:n6hH6xwPだろ 腹いせに荒らしてるだけ
まともな人の会話 A「○○するmodある?」 B「あるよ」 A「mod名は?」 B「△△」 キチガイの場合 A「○○するmodある?」 B「あるよ」 A「mod名は?」 B「知るかゆとり」 ←
てかこのゲームmodがわりと柔軟だよね ライティングとかvisualFX系とか変えられるのが豊富でreshade使わなくなった
ある とかだけ答えるやつってバカだと思う DL板で、これありますか? ある ってのはAMAZONにありますとかと同レベル と割れ厨より
いつまでその話してんだ そうとうイラついてんだな可哀想に
スカイリムのように美少女MOD無いかな?あるならurlでお願い
DoFは苦手でゲーム中もオフだけど、ライティングの方は気になるな
Auto Apply Oils をゲーム中で有効/無効切り替えられませんかね? 一旦終了してmodsフォルダから抜いて再起動する手間が面倒で
いいねえ、これ。 トリスと話した瞬間にはめるのも欲しい。
>>441 柵に引っ掛かって来なかったり煩わしかったからすごくイイわこれ High Quality Faces Ver3が突然バグって顔面崩壊した そこらのグールとかより遥かに不気味w 今まで正常に使えてたのになぜ突然バグったのかは分からない 競合かと思って他のmod全部抜いてHQFacesだけにしてもダメだった 仕方ないので使うの諦めた >>445 ちゃんとDescription見たのか? ドキュメントのThe Witcher 3フォルダ内のuser.settingsをメモ帳等で開いて「MeshLODDistanceScale」の値を10か2に変更するんだぞ FantasyMODについて質問です Reshade2.0のファイルをThe Witcher3/bin/x64に入れd3d11.dllに書き換え Fantasy4,01の.cfg群をbin/x64/Reshadeに入れて起動しているのですが、このエラーが出て適応できていないみたいです どうすればいいでしょうか 4.0.2でした http://www.nexusmods.com/witcher3/mods/35/? -Installation- 1. Download the latest version of ReShade Framework http://reshade.me/ 2. Extract the ReShade Framework to your Witcher 3 game directory ... \ The Witcher 3 \ bin \ x64 3. Then rename ReShade64.dll to d3d11.dll 4. Download and Unzip the latest version of ~Fantasy~ to replace the default ReShade Framework configuration files (The .cfg configuration files in the ReShade folder) ----> \The Witcher 3 \ bin \ x64 \ ReShade That's all. Also note that ReShade 1.1.0 isn't compatible with Fantasy versions below 3.4. の通りにできているとは思うのですが >>452 succeeded! 成功した! って書いてあるじゃん 何がエラーなんだ? >>454 実際にはゲームには反映されてないんですよね アプリケーションプロフィールが見つけられないとか言われてるみたいなんですが >>453 Version 1.1.0f1じゃないとダメだよ 2.0以降は自分で設定していくタイプだから >>456 できました!ラストバージョンでってもんでなんの疑問も持たずに2.0だけでやってました ありがとうございます! >>459 すっぴん晒したハリウッド女優みたいになってるな よくできていて面白いんだけど、キャラクターの動きがもっさりしてて長くやるには疲れる。慣性がついてるっていうか。このことに役に立つMODなんかないすか?
もっさり解消とは違うかもしれんが馬に瞬時に乗るMOD入れるとだいぶテンポよくなった
FriendlyHud入れてラジアルメニューから霊薬とか使う時WASDとCで選択してるんだけど、 AとD押したときにカーソルがあってる矢とか爆弾も同時に変わってしまうのって無効にできないかな
>>463 可能でしたら馬に瞬時乗れるMOD名おしえていただけませんか?お願いします >>469 ソレ入れたらクソつまらんようになるんじゃねーだろうな? あわわ 上の方にでてましたか……気付かなかった。申し訳ないです ありがとうございました。 競合しませんように><;
>>466 これ俺も気になるわ 印にカーソル合わせてからWASDで操作しなきゃいけない状態 サマセでかったんだけど、とりあえずこれは入れとけ!ってMODないですかね?
ない 取り敢えず、バニラでもそんなに不自由しないからやってみろ
>>473 とりあえずAutoLootかな いろんな派生バージョンがあるけどお勧めは>>439 のやつで 範囲ルートは(Action=AutoLootHerbsRadius)を登録して薬草のみ範囲ルート 何でもルート使うと下手すると詰む場合があるけど 薬草のみにしとけば絶対に詰まない でもまあ1周目は完全バニラでやってみるのも良いと思う 実際俺もそうだった 重量制限解除やどこでもファストトラベルとか便利だけどバランス壊れるし ファストトラベルも使い方間違えると詰むので なるほど 確かにルートめんどくさいね!ありがとう俺頑張るよ!
本スレにちょろっと話題出てたNG+2ができるMODってどれなのか知ってる人教えて欲しい nexusでNGで検索してみてもそれっぽいのが見当たらない
やっぱ嘘なんかね? でも需要ありそうなMODだからあってもおかしくないと思ったんだよな
店に売った弱い武器を整理するのと 店からESCで抜けるのって あるの??
All Quest Objectives On Mapっ言うMOD入れたのですかクエストマーカーがこのMODの建物マーカーじゃなく道標マーカーになったりならなかったりするのです ScriptMergerではFastTravel modとFriendlyHUDが競合してましたがマージは出来てるようですが 同MOD使ってる方はどうなのでしょうか?
All Quest Objectives On Map使ってるけど特に何も問題ない マーカーも全て正常 ちなみに競合はFastTravelのみでFriendlyHUDは入れてない
ありがとう 取り敢えずFriendlyHUD外してみて試してみるよ
移動中一人称にするだけならAbsolute Cameraで十分だしすでにやってる
新スレ立てないまま本スレ終わらせられたんだけど、新スレはIP表示で立てていいかな
馬鹿が居るスレだとIPのが便利だけどWitcherスレだとそこまでじゃないな
IP付きにすると匿名性が無くなるの分ってない情弱多いな 匿名性がない2chなんて過疎るだけだぞ
ちなみにワッチョイでもIP付きスレに書き込んだらバレバレだからねw
あーなんか匿名性に拘ってるの見るとむかしのおっさんて感じがするよね
FriendltHUDとAutoLootを初めて入れたんですが、 2つ入れるとN長押しのリアルタイム瞑想ができません ScriptMargerで確認しても競合してないと思われます どうすれば、出来るのでしょうか?
Autolootの11行目、いじらないと動かないよ
Absolute Cameraはベゼルコレクションと2種類まで設定出来れば言うことないな
参考になるかどうか分からんが、Realism Preset+LCN+HD Reworked Project+RCT+>>505 の影MODによるSS集 ホワイトオーチャード ヴィジマ ヴェレン ノヴィグラド スケリッジ ケィア・モルヘン トゥサン AAはドライバ側でアプリ設定を強調してFXAA+MFAAのみx4 LOD BiasはNVInspectorで-2.0を設定している その他のMODは上に書くのを忘れたけど、STLM,Extended View Distance、No Dirty Lens Effect等 LCNのSweetFX.cfgはReshadeの最後の一押しに使えるみたい Skyrim並みとはまだいかないけど、割りとグラフィック関連は好みに近くなってきている
>>509 Debug Console または Cheat Engine 久々にやったら商人殺し出来なくなってたから藁にも縋る思いだったんだよ・・・ 半日プレイして真っ当な方法は無いんだと感じたw NEXUSの垢はあるんでMOD試そう、ありがとう!>>510 >>512 真っ当な方法ならサブクエ消化と?潰し 面倒臭がらずちゃんとやってれば特に金策なんて一切必要ない >>508 凄くPCのスペック高そうですけど、グラボは何使ってますか? gtx970のギリギリ60fpsで全部入れたらどのくらいまで落ちますかね AAはドライバ側で掛けてやると、DoFを掛けるのがもったいないぐらい綺麗になるけど ヘアワークスのAAは独立しているみたいで 0にするとやっぱりジャギー感が残ってしまうのね… >>517 俺もそれ考えてるけど実際どれぐらいフレームレートが上がるんだろうね。 ほぼ最高設定(Hair worksのAAだけ4)でMODはSTLMとHD Reworkedを入れているのだが、 MSIのGTX970を若干OCして、だいたいいつも45fps〜55fpsぐらいだ。 1070にしたら平均70〜80ぐらいいくかな? 1070は980Tiと同じくらい ベンチやFPSテストみればわかるだろ
お盆休み利用してDLC1と2をぶっ続けでやったわ。合計3日間で35時間くらいかかった。 感想は、本編に引き続き神ゲーで安心した。 本当にRPGの最高峰のゲームをできて光栄。こんな面白いゲームはゼノブレイド以来。 ソシャゲ―なんかより、こっちに資本が回るべき。 感動をありがとう、次回作も期待してる。ここで言っても無意味か!w
>>490 の一人称mod、凄く良いんだけどパッドだと操作性が壊滅的なんだよな 右スティックはスクリプト書き換えれば何とかなるけど、左スティックの方はmodkitでバラさないと無理そう 1.24になったけど多くのMODアップデート待たないとだめ? それとも1.22のままでもほとんどOK? 今PC触れない場所なのでおおよその感触分れば教えてください
197 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ab-MTuc)[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 22:35:28.09 ID:WowOM+U30 [2/3] Amsel対応、1.24パッチは起動時のMODチェックには引っ掛らないな MOD外すの忘れた!と思ったら、あっさり起動してビックリw これは素晴らしい
重量解除以外ことごとく動かないな アップデート待つか・・・
嘘でしょ? これぐらい+コンソールを入れているけど、全く問題ないぞ? 数が少なめってのもあるんだろうけど、後はスクリプトマージャーでマージもしてる いやいやめっちゃMOD多くない? 君みたいな人は定番以外で「これ良い」って思ったMODを紹介する義務があると思うんだ。
Super Turbo lighting Modの最新バージョンって過去のとだいぶ違ったりしない? 久々にやりなおしたらなんかこれじゃない感あるんだよな 古いバージョンのが置いてないから比べようがない これいれたときもっと衝撃的なぐらい変わった感じしたんだが・・・
ん? 自分も>>530 さん位入れてるけど問題なく動いてますね 1.24以降からと思うのですがテクスチャ系MOD入れると無限ロードするようになったんだけど皆さん大丈夫?
HD Reworked ProjectとRealistic Contrast Textures入れてるけど1.24何も問題ない 具体的にどのmodか書いた方がいいと思うが
>>535 書き方不味かったです そのMODは自分も入れてて大丈夫なのですが今確認したら1.22の時に入れてものはすべて動いてますが1.24以降どのMOD入れてもロード画面のバーが1cm程から先に進まない状態です 外すと起動します ニューゲームで始めても無限ロードです なので1.24以降MODが入れれない状態です >>537 だからどのMOD? テクスチャ系は関係なく全てのMODを新たに入れられないって意味? 書き方以前に全然言ってることが変わってきてるけど マシン環境や使ってるMODも晒さないようなヤツを相手にしてもムダ
1.24以降MODチェックしなくなりました? MOD入れてWitcherScriptMerger起動してもMOD認識せずゲーム起動時もチェックしなく てメニュー画面までは行くのですがロードすると起動しない 全てのMOD導入がダメなんですが心当たりある方いらっしゃいませんかね? win10 64bit i7 [email protected] 16GB GTX980 SSD WitcherScriptMerger0.6.2 追記 今まで入れていたMOD30個程は動いてます 新規導入がダメな状態です
>>542 細かい情報ありがとうございます 取り敢えずやってみます Super Turbo lighting Modを入れてみたけどほとんどバニラとかわらんのだけど これってNMMで入れるか主導なら解凍してModsに入れるだけでいいんだよね? なんかどうやっても動画の色と違うんだけどみんなどううなってんの?
>>546 STLMは色味と言うよりコントラストが若干強くなるだけで色調はそんな変わらんぞ 動画はReshadeで色合いも変えてるだけじゃねえの? 動画自体に色調補正かけてる可能性もあるし マップによって効果分かりにくい場所もあるから、効いてるかどうか確認したいなら ノヴィグラドとかでSTLM入れた状態と入れない状態のSS撮って比べてみ >>546 あとExtended View Distanceとか競合するmodもあるから 確認するなら他のmod一旦抜いて試した方がイイよ ああ色調はいじってんのかな 空もなんか暗いし色が薄いw 何も入れてないから間違いないと思う とりあえずReshadeにしてもバージョンが最新だとFantasyのプリセットで上書きするとエラー吐くしで結構面倒だよねこれ STLMでNexusのMODページにあるようなSSってやっぱreshadeやらなんやらで加工してんのか
空は光源処理の影響もろに受けるからSTLMでかなり変わる とにかく入れた状態と入れない状態のSS見せてくれないと効いてるのかどうかも判断できない
>>550 バニラの状態にSTLMを解凍してModsフォルダに入れたよ 上がSTLM 下がバニラ こんなもんなのかってくらいかわってないよね >>550 バニラの状態にSTLMを解凍してModsフォルダに入れたよ 上がSTLM 下がバニラ こんなもんなのかってくらいかわってないよね 多分効いてないね modsフォルダはゲームのルートフォルダに作ってある?(binフォルダなどがある階層) modsフォルダに入れたSTLMのフォルダはmodTurbolighting? さらにその下にcontentフォルダある?
>>553 間違いない 確かにbinの層にあった /common/The Witcher 3/Mods/modTurbolighting/content/.... すごく簡単に導入できるはずなんだけどねぇ More Shadow modはトゥサンへファストトラベルしてロード入るとまったく読み込まなくなって延々ロード中になっちゃうな トゥサン以外なら機能するしファストトラベルの移動も問題ないのに…
>>555 自己解決 HD Reworked Project mod 抜いたら無限ロードする事なくトゥサンへ問題なく移動出来るようになったわ Fast Travel From Anywhere Absolute Camera Auto Loot Main Map Zoom 1.30で動作確認 重量制限緩和系は90000は駄目だったけどover9000は大丈夫でした
あれからいろいろためしたけどゲラルドの顔が若くなったり確かにMODは適応されてるんだけど Super Turbo lighting Modだけマジでかわらんのだけど今のバージョンだと空の色まったくかわらん? それともReshade使ったことあるからゴミがのこってるとか他のファイルが更新されたままとか 誰か助けてくれませんかね
>>559 全然違うよ@Ver1.24 RehadeはLCNのみ使用 STLM オフ STLM オン >>561 ああこりゃもうあきらかだわ 今最新の1.3バージョンだからひょっとしたらバージョンが関係してるのかもしれないね STLMの最後の更新が6月だしなんか対応してない気がする そもそもこれ入れ方間違えるようなMODじゃないしね 1080は最低でもWQHD最高設定+E3FXくらいでやらないと 恩恵感じないかもしれないな フルHDだとHW最高でもヌルヌルくらいしか恩恵感じないしな WQHDはDSRじゃなく当然ネイティブで 想像以上に変わるよ No Item Level RequirementsとCustom Localization Fix
Real Graphical Suiteがパフォーマンスに対するグラのリッチさが一番いい感じだな俺的に画質が好み Witcher 3 - Cinematic Realism ReShade から変えた こっちの方が好みだしフレームレートは一気に10-15fps上がるし現状文句なし
>>563 俺の環境では1.3でもModsフォルダで機能してるよ 俺も色々と導入して好みを模索してたけどSTLMはもろ人を選ぶな STLM前提のReshaderとの相性はかなりいい STLMだけだとグラが色褪せた感じになる
>>566 解像度かえたらなんか適応されたわ 1440pが色が濃く暗くなって1080pだと白っぽくなる ゲーム途中でかえると色味がガタっとかわるのなんやろうな このMODってそのSSにもあるように遠くの空だけ水色っぽくなって自分の真上は色がこくなる仕様なんだな あと太陽がなんかおかしない?w真ん中あたりの水色っぽいやつ >>565 って>>324 ? 同じこと言ってるけどボケ老人かなんかなのかw そのReal Graphical Suite入れてみたけどReshadeの描写強化エフェクトほとんど使ってないね fps的にはバニラとほとんど変わらんはず 好みは人それぞれだろうけどCinematicのパフォーマンス版の方がエフェクト的にはまだリッチだと思うよ >>559 自己レスだけど、Witcher 3 Mod MergerでMODをマージした後にScript Mergerをチェックするとスクリプトコンクリフトを起こしている原因が洗い出しやすい コンクリフトを起こしているMODをScript Mergerで当たりを付けて優先度の高いMODを残し、使わないようなMODをOFFにすれば起動する確率は上がる MOD名はフォルダ名で出てくるが「modTurbolighting」等と当たりは付けやすい どうしても使いたいMODがある場合は1.3に適合されるまでアプデ待ちとなるが Witcher 3 Mod MergerでマージしたMODに更に追加マージを行いたい場合は、一度戻して再マージしなければならないのは少々面倒 Script Mergerが「mod0000_MergedPack」をマージしようとしてくるが、それは無視してもおk 最近mod導入に挑戦してるんですが、GOG版のwitcher3だとmod導入出来ないとかありますか? Modsフォルダ作成してスクリプトもマージしてるんですが起動で弾かれます… どなたかご教授下さい
GOG版で遊んでるけどVer.に対応して無いやつ入れてると起動しないとか起動するけどロードが終わらないとか起こるよ どんなmod入れてるのか分からないけど一つ一つ確認しながら導入してみたらどう?
本編終盤間近まで、霊薬が酒で補充されるって気付かなくて 毎回空瓶捨てて新しい霊薬作ってたのを思い出したわ このせいで、金もアイテムもめっちゃ必要になって、終盤かなり苦労した
>>575 なにそのマゾいプレイ ある意味リアルっぽいし デスマーチ飽きたらやってみようかな E3FXのVer.7とSTLMって相性良く無いね 両方入れた状態だと暗い室内とかほとんど影になって見えなくなっちゃう STLMを抜くと程良くなるんだけどね
>>578 連投スマソ 比較用にスクショ撮ってみた STLM有り(一枚目) STLM無し(二枚目) 両方共E3FXのVer.7有り 相性といよりSTLMの仕様だよ それ用のreshadeプレイセットもあるが、屋内はやはりSLM無しの場合より暗くなる
室内が暗くなるのはSTLMの仕様なのか とりあえず照明の少ない室内では猫の目が必要になる程暗くて見えないのが不便だから外してみることにするわ STLMを外すと屋外のコントラストがキツくなったように感じるけどそのうち慣れるかな
俺もSTLMは外してExtended View Distanceを入れてる
>>572 ,573 一個づつ導入も試してみましたがダメでした… auto root,fasttravel anywhere,capacityを試してみましたがエラーでます… マージ後だとエラーの数自体は減るもののやはりダメです おま環だと思うのですが再インスコでもダメでしたので諦めます… ありがとうございました >>586 ありがとうございます DLして動画見てみたものの使い方が全然分からない… もしかして当該modを上書きすればいいんですか? やってみたけどやはりエラー出ますね…
ヴィムの前モデルと現モデルの切り替えMODはまだか…
>>589 このファイルをDLして上書きしたら起動出来ました witcherライフが快適になりました、有難う御座います! 色々教えて下さった方々も有難う御座いました! 遅ればせながらアブソルートカメラに日本語化作ってくれた人もし見てたら感謝しますありがとう
3やってるとダンディリオンの事がだんだん嫌いになっていくよな 多分ロード画面ででしゃばるせいだろうね URL長いからググってくれ。「 Disable Intro and storybook videos 」
>>596 Nexusでnudeって調べるだけでいっぱい出てくるよ 瞑想で錬金関係アイテム補充される時に 消費されたアイテムとその個数に応じて、材料必須になるmodってないのかな? 情報あったら教えておくれやすー
よく探したら、Preparations Modってのが普通にあった 書き込む前によく探せっつー話だわな、すんません・・・ スタンドアローンのヤツと、FriendlyHUDに組み込めるバージョンも1.30GOTYエディションで動作確認した みんなもコレ入れてマゾプレイしよう
>>600 Food and Drinks Aren't PotionsのFood and Drinks Are Definitely Not Potionsを入れようと思ってたんだけど、それもよさそうだね。 何かマゾ向けのおすすめありますか? >>598 何か有料みたいなので無料でDL出来るヌードmodをご存じでしたら教えて下さい お願いします >>601 ちょこちょこ戦闘系のfixは入れてるけど、加減が難しいですね もし使ってなかったら、Random Encountersはおススメかな 設定しぼると、街中でもグリフォンやワイルドハントが出現するw モンスター系なら衛兵も戦ってくれるから、面倒だけどなんかおもろい 公式版は1.22.1までだけど、非公式1.30対応版がPostsにあるリンクから使える 英語さっぱりなガキが登録の仕方分からないんじゃねーの
>>592 これって中身を全部witcher3のゲームフォルダに上書きすればええんかね? >>607 Automatic Mod Version Converterフォルダーの中に変換したいmodを入れて!Automatic Mod Version Converter console.cmdを実行 autoconv [変換するmodのフォルダー名] [適当な新しいmodのフォルダー名] [modの現在のバージョン] [希望のバージョン] と打ち込んでエンターするとフォルダーの中に希望のバージョンに変換されたmodが出来上がる 例:autoconv modFriendlyHUD modFriendlyHUD_131 1.30 1.31 >>608 これまでの608レスの中で最も優しい解説したレスだな はー FO4はMOD構築めんどくさそうだからこっちの構築してたら こっちのほうがめんどくさかったわw もう1.31が最終パッチで金輪際手をつけないことを望む 次きたらみんな逃げてくわw
CD Redの神対応ぶりからするとまだパッチは十分ありえる バグ潰しも更なる最適化も といっても今や十分軽くなったんだがパフォーマンスに関しては
やめちくり〜 さーやっとMOD構築終わった FOVスライダーがどうやっても上手く機能せず ゲーム開始すると視点が狂って数秒後にクラッシュするの何でだろう?ってずっと格闘してた 原因はスライダー動かさずにFOV:0になってるのが原因だったw やっと始めれるぜ
Script Mergerでマージするとエラーで起動できないんだけどどうしようもないの?
競合はマージしてもどうにもならない組み合わせ当たり前だけどあるぞ MOD一つでマージエラーって意味なら多分スクリプトのフォルダー構成が原因だ たとえばv1.31のGOTY版インストールしてるとか
>>616 なんでこのスレでその質問しようと思ったの? modFriendlyHUD入れたら薬草とかアイテムとるときのキーアイコンでないんだけどこれ表示できるようならないの?
Reshadeいれると読み込みが糞遅くなった(3分くらい) ロード終わった後もプツっと落ちるし(カクつきやメモリ不足は無し) 旧SweetFXではこんな事なかったんだけどな 皆は違うよね?これは設定の問題やおま環ってことで良いよね?
ENBなら起動に影響与える場合はあるけどReshadeでそんなのなったことないな 15fpsほど負荷が食う重量系の入れても
>>620 とりあえず見逃してたけど"3分"の時点でおま環だと察した まだ発見してないサイドクエストやトレジャーハントを地図上に表示してくれるMOD まだ手に入れていないグウェントカードを持っている人を地図上表示させてくれるMOD ある?
>>624 探しても見つからないし教えてください! 操作に慣れた頃に箱コンが壊れた 今更キーボードで覚えるのめんどいけど今更買うのもなぁ
今更ながらwitcher3はじめて fast travel anywhereでトラブった コンソールで解決したけど メインクエの戦友 トリスパート 前提条件のクエストのトリガースキップして完了してないもんだから トリスの用事を手伝うってのが受けられないやつ このほかにもこんな感じで取り逃したクエストあるかどうか知りたいんだけど いい方法ってない?
Absolute CameraをインストールしたんだけどFOVが変わらない・・・。 GOGで買ったらゲームインストールフォルダにmodsフォルダがなかったから自分で作成→導入でゲーム内には表示されてオプションでも弄れるようになったんだけど、肝心のFOVを90にしても全く変化がない。誰か助けて・・・
>>632 FOVが変化しないね UNOFFICIAL 1.30-1.31 Mod Update Project のファイルをAutomatic Mod Version Converterで1.30から1.31で変換したものを使えば動作する 個人的にはImmersive Camをおすすめする。1.31に対応だしホットキーでゲーム中に調整できるから、あと最新版でFOVも弄れるようになった >>632 Camera ModeがOFFになってるってオチじゃねえの FOVの数値だけ変えても反映されないぞ 各場面ごとのCamera ModeをNormalにするとFOVが反映される >>633 ありがとうございます。 Immersive Camを導入して無事FOVを広げることが出来ました。 >>634 全ての場面のスイッチをONにしたのですが、カメラがガクガクと近づいたり引いたりを繰り返してしまいました(´・ω・`) 初歩的な質問で申し訳ないです。 NMM使って重量やトラベルのModを入れました。 これは問題なく使えるのですがFriendly HUDやAbsolute Cameraが使えないです。 フォルダにModsはあるのですがゲーム→オプションにModsがなく上記2つが使えません。 WitcherScriptMergerも使っています。 原因がわかる方いたら教えてください。お願いします。
MODSフォルダの該当MODフォルダ見ればわかる input.xml等に上書きか追加しないとダメだよ
すいません出来ました。 教えてくださりありがとうございます。
なぁもしかしてこのゲームで一番おっぱい揺れるのって スケリッジのおばちゃん(シワシワ)なのか?
そうみえてるだけじゃないかな、少なくともCKで見てウェイト等は入ってるけど 全ての女の胸(物理)は実装されてない
サウナでBBAの垂れパイは揺れてたような・・ 誰得か全く意味不明だけど
Companion Network Mod っていう面白そうなMODが出てるのですが、うまく動いている人います?
ウィッチャーのMODって具体的にどんな感じのができるの? グラフィック強化、カメラ、UI、ロード改善、数値弄りってとこ?
>>650 なにを意図して聞いてるのか分らない質問なので 自分で調べた方がいいんじゃないの? 書いてる通りの質問なんだがスマン…調べたらそういう感じのMODがあるのはわかったけど 例えばゲラルトのアクションが増えたり、新種の敵が出てきたり、新しいマップに行ったり、建築したりみたいな ゲームを大きく変えてしまうMODとかはあるのかなとお思って、簡単に言うとベゼゲーみたいな
ベセゲーはアクションとか元が糞過ぎるから作るやつがいるというだけで 元から出来がいいものをわざわざ弄る必要ないだろ
ローチワープMODとローチ優秀化MODは共存できないから発狂しそう…
これGOTYじゃないと ツール使って変換してもオートルートとか使えないのかな 発売日に本体+スンパスで買ったんだけどMODほぼ全滅だわ。 FriendltHUDだけは認識して他の全く認識しない。
発売日steam組Ver1.31だけどほぼつかえてるけどな 当然MODも通常版とGOTY版とあるけど更新してますよね?
>>657 それは勿論してるよ。 NMM使おうが手動でやろうが駄目だわ。 GOTYだけ対応して、通常版未対応なんてMODは存在しないと思うぞ 例に挙げてるautolootにしたって最新の対応版があるし、 これに限らず過去の未対応分も、postsに対応版が上がっているMODが結構ある 単純に導入方法に問題があるんじゃないのかね うまくいってないときは起動時にエラー吐いて問題点教えてくれるんだし それ見て1個づつチェックしてけばなんとかなるでしょ
ゲラルトを女に変更するMODってあったら教えて欲しいどす
CTD恐怖症で碌に知識もないからとりあえず競合が起きない奴だけをModsファイルに放り込むだけでやってるが意外となんとかなるもんだ スカイリムだったら間違いなくタイトルでCTDしてる
Absolute Cameraのジャンプの設定項目がどこにあるか分からない 他は問題なく設定できてるんだが・・
質問です GOTY版でも使えるグラフィック改善系MODはありますしょうか? またこういう種類のものは複数入れても競合しないのでしょうか?
ヌードmodって結構あるんだな みんな脱がしたいのは同じか 自由にオンオフが簡単に切り替えられるのがあれば俺も入れたんだが・・・
メインクリア後hearts of stoneサクッと終わらせて同じ感覚でブドウやってるけどこっちはボリュームすごいなー 価格差が結構あるのが納得だ
大きく変えてしまうような美人化MODってないんだな 元がそこそこ整ってる人が割りかし多いから問題ないが 俺としてはオリジナル印の追加とかそういうのがあると嬉しかったんだがないみたいだなあ まあGoogle翻訳の精度が向上したしもう少し探してみよう
google翻訳精度上がったってマジかと思って調べたらマジだった 俺の中学レベルの英語力よりはかなり頼りになるこれは嬉しいwww
リスポンとはちょっと違うがランダムエンカウンターじゃ駄目か
ランダムエンカウンターって更新されてなかったような
GOTY版だとそのままだとRandom Encountersは動作しなかったのであれこれしたら導入はできた ただ設定画面は表示されるが実際には機能していないみたい
>>672 当然mod内のbinファイルをウィッチャー3フォルダ内のbinのとこに移動させてるよな?? Modsファイルの中に放り込むだけだと反映されなかったはずだ STLMは単体でもかなり色合いが変わる それを画質化と感じるか劣化と感じるかは人それぞれ
STLMは色がはっきりする代わりにバニラよりは現実味が若干薄れるな 特に空はかなり変わるから一回入れてみて合わなかったら外せばいい STLMよりは上でも挙がってた遠景の霧を除去するMODの方がおすすめできる 高所から見下ろす街並みが最高だぞ
みんなどんなMOD入れてるの? とりあえずSTLMって奴だけ入れてみたんだけど
ここで名前出てるのを試せばいいんじゃないか? アブソリュートカメラとどこでもファストトラベルだけは入れとくとマジで便利だからオススメ ウィッチャーの世界を観光するならこの2つがあると捗る
たまにネクサスでmod探ししていると掘り出し物が見つかったりするからねえ
昨日はじめた新参だけどおすすめMODググっても古い記事ばかりで現行バージョンじや対応してないのが多いから困る
>>592 を使っても無理なら諦めるしかない それか作者の対応待ちだな 既に対応済みか古いモノでも機能する奴だけでもまあまああるよ おすすめのMODは?って聞かれてもMOD自体多いし個人の好みもあるのでね 具体的にどんなものを望んでいるかを聞くなら答える(かも)
更新されていない古いやつはPOSTS見てみろ 現行バージョンで動作するかどうかの報告、 しない場合は動作するように変更された物がアップされている場合がある
Over 9000 ってmodはいいな 重量気にせずに済むし どのバージョンでも使えるんじゃないのか 後、エラーで導入するのに苦労したけど ミニマップの縮尺を変えられる Minimap Zoom それにシリの顔の傷を消す New Face for Ciri
>>686 貴様 minmap zoom の導入方法を くわしくお願い教えてください。 敵を倒した時の経験値を増加させるMODってないのかな?
高画質MOD入れようと公式からreshadeダウンロードしたんだが解説サイトだと圧縮ファイルなのに今公式にあるのはexe しかもsweetfxが入ってないという・・・ そのゲームが盛んな時期逃すのと環境変わりすぎてわけわからんな
服脱がすか着せるかを簡単に切り替えられるmodがあればなあ
>>687 スクリプトエラーは何をしたら解決したかは覚えてない なんかいろいろやったから まぁ結果オーライって事でw それ以外の導入方法なら Minimap Zoom 1.31-1723-1-31.7zをNexus Mod Managerで入れるか 手動で解凍してmodMinimapZoomフォルダごとWitcher 3のModsフォルダに入れる そしてmodMinimapZoomのcopy_bin.cmdをクリックするか 手動でbinフォルダの最下層にあるminimapZoom.xmlを Witcher 3のインストールフォルダの同じ階層に入れるかする ゲーム起動するとオプションのMODに新たに項目ができてるから そこから縮尺を切り替えられるようになる >>691 わかりやすい説明 感謝。 しかし オプション画面にMODって項目が見つからんw >>692 minimapZoom.xmlってファイルが 正しい場所に入ってない気がする >>693 ご指摘どおりでした! 出来ました! コマンドファイルを実行するだけじゃダメなんですね〜 ありがとうございました。 何気に今年もDLCでGOTY獲りまくってるんだな ワインDLCは中身良かったものな
ウィッチャー3のMODいんすこって簡単だよね 今までPC関連の知識皆無だったけどちょっと調べただけでできたし凄い助かる
ローチ呼んだらワープしてくるMODがあるらしいんだけど名前を教えて欲しい
>>686 そのシリの顔傷消す奴って傷を消すだけじゃなくて子供時代風になるからブサくならないか? >>701 目元の化粧もなくなるから スッピンって感じになるけど 顔の傷よりいいと思って そこは好みだから もう皆ひん剥かれてるだろ! 知らない振りをするんじゃない!
俺はシリの顔そのままで傷を消す奴があったからそれ使ってるな 他にも化粧消したり傷を残したままメイクアップしたり巨乳化+傷消しとかシリ顔だけで沢山あるな
調子に乗ってMOD入れまくるとバランス崩壊してつまらなくなるな クエスト全表示するやつとどこでもテレポと自動アイテム取得はあかん・・・
FriendlyHUDの瞑想モジュールで質問なんですがアプデでリアルタイム瞑想が独立したってことでFriendlyMeditationも導入して箱コンR3長押しで正座するようになったんですがR3離すとバニラの瞑想画面が出てややこしくなってる状態です これって仕様でしょうか? それとFriendlyMeditationの焚き火設置有効時で焚き火Aボタンで消せません わかる方居られたらお願いします
自己解決しました inputsetting内に見直したら行けましが焚き火の方は相変わらず消せないです
>>708 それらって直接戦闘に影響しなくないか? slotslotsとかあたりは確実に崩壊するけど そろそろお前らの入れてるMODを全部紹介してくれよ おすすめとかじゃなくて
定評の良い 霧除去MODって オススメはありますか?
俺も>>583 のを使ってるけどほぼ重くならんのに遠くまで綺麗になる 画質向上modなんて入れなくてもこれだけで充分 試しに霧除去MOD入れてみたけど高いとこから遠くを見たときの霧を除去するだけで他はまんまバニラの状態なんだな うーんこれなら俺はSTLMのほうがいいかなー
普通に遠景のボカシも全部消せるが 個人の好みもあるので強制はしないけどね
草追加バージョンやら色々オプションあるけど一番上のメインファイル一つだけでいいの?
>>583 の環境光と草木AOの蜘蛛除去を入れてるわ そこにKNGDoFとRealisticWeatherで人物以外は完成した RealisticWeather以外になんかおすすめの天気MODはないかな? 紹介記事を見る限りは種類が少ない気がしてさ
>>716 この比較動画ではSTLMには及ばないけど vanillaより随分変化してるように思えるけど VIDEO STLMが好み何だけど 俺の環境では洞窟とか室内が暗くなりすぎる >>720 随分前からWeather Enhancedっての入れてるど丁度RealisticWeatherに切り替えてみようか思案中だったわ Weather Enhancedは急に天候変わったりするんだけどそっちはどんな感じ? あと環境面ではMore Shadowsって影改善MOD入れてるけど都市内は自環境だと結構重くなるな
シリの巨乳MODの話題が出てたから試しに導入してみたが、腕が胸を貫通しててなんかシュールだったわ 普乳の動作のままなんだから当然とはいえば当然だった・・・
手作業でマージする手順がよくわからなくて自動でできないMODは諦めてるけど使いたいMODがことごとく引っかかって悔しいや
>>721 この動画見るとSTLMだけ完全に別物って感じだな 明るいところはより明るく、暗いとこはより暗くってかんじか >>725 大体はそのMOD名で調べれば出てくるし、ネクサスをつかってるならフォーラムで調べればいい。 英語が分からないならグーグル翻訳。自動化じゃないMODってini弄るタイプのMODなのか? それでも分からないなら質問スレとかここで使ってる人探して使い方を教えてもらえば良い。 ウイッチャーはこれ以上明るくすると色が飛ぶからな 夜だけ暗くして全部にAOかけるだけで良いかな
Any Skill in Mutation slot っていうMODを見つけたんだけど、これ具体的にどんなものか分かる人いますかね? グーグル翻訳と僕の英語力の無さを思い知った…
名前からして変異で開放したスロットに印と戦技しか置けないのを 全般とか霊薬のやつとかも置けるようにするんじゃね?
>>731 ありがとう Slots3とSelect multiple mutationsが1.31だと競合して無理っぽくて探してたら見つけたやつなんだ ちょっと試しに入れてみます 微妙に違うか・・・ 発動させた変異によって解放したスロットに 置ける種類にロックがかかるのを無くす?たぶん 自分が印と戦技系の変異しか使ったことないから若干変なこと書いた 間違ってたらごめんね
- 突然変異スロット内のカラーシステムを削除し、突然変異のスロット、さらには特典に何らかの技能を置く可能性を可能にする。 google翻訳で十分解るんだが
>>728 このスレで最近話題になってたから「Realistic Weather」とたまたま見つけた「Pollens」ってやつ入れてみようと思ったんだが「STLM」と競合しあって二つとも断念したんだ 時間があいたらもう少し調べてみます ありがとうございます リアリスティックウェザーとウェザーエンハンスだと後者のほうが圧倒的にダウンロードされてるな 人気のあるほうにしとくか
自分はWeather EnhancedからRealisticWeatherに昨日切り替えたな 今屋内クエ中で外に出られないから何とも言えないけど
因みにWeather Enhancedの方はかなり前から出てるから当然ダウンロード数は多いよ
天気はバニラから変えてないな 悪天候は好きじゃないのもある >>732 それって競合しない用のがあったはずと思ったが最新のはないのね まあ好きな方を選ぶしかないな >>735 STLMは他の環境MODと競合しやすいのが難点だな STLMのための〜とわざわざ書いてくれているものもあるからそういうのを探してみても良いかもしれぬ このスレだとSTLMかなんチャらdistanceどっちか片方選んでる感じだけど、外人のプレイ動画見てるとどっちも併用してるな
手動マージができない俺はいくつものMODを諦めてきた・・・ 絶対これ要るわってのに限って自動マージができないだよなんでだよ
みんなってMODはどれくらい入れてるもんなの? 入れてるとしたらやっぱり景色とかその辺弄ってるのかな
mod自体1.3からバージョンアップしてないの多いよね? 海外の人たちは飽きたのかな?
対応させると次のVer(永久ループ、そりゃイライラもますよ
MOD製作者にとっては面倒でしかないからな それになんだかんだで発売してから結構経つし 言っちゃ悪いがスカイリムような元が残念な出来だがMOD製作者に取っては天国みたいな環境じゃないってのもある
AutoLoot Configurable AllinOneの導入の仕方簡単にお願い
見て来たけどご丁寧に書いてあった Nexusのページを翻訳しろ 別に特別なことはしなくてもいいかと
AutoLootってそのまま入れてもいいんか パッチ対応してるのかな
AutoLoot Configurable AllinOneは欲しい物だけとか色々設定出来るからオススメするよ
GOD MODEも好き チートMODだが事細かく設定できる上日本語化もバッチリとかしゅごい
俺はAutoLootは重量9000になるのと併用してとにかく拾いまくってるな 衛兵対策に街では制限がかかる奴がおすすめ
Fast Travel from Anywhere入れてファストトラベルすると、勝手に剣を抜いてしまう動作が入るんだけど 誰か原因分かる方いますか? modを入れなおしてもダメだった。以前も使ってたんだけど、こんなこと無かったんだよなぁ。
それ入れてるがそんなことが起きたことはないな それに周りに敵が居る場合でも自動抜刀をオフにしてるからならない 自動抜刀をオフにすれば根本的な解決にはならんけど防げるんじゃないかな
>>756 そういえば切り替えられたね、忘れてた。 助かりました、ありがとー。 Critical Slow Motion Combat Modについてなんだが、スローになるのは好きなんだがちょっと時間が長すぎるんだよね どこかで設定変えられたりしないかな? 後は敵を殺し切った時のみスロー発動とかにできると凄い嬉しいんだができないかな
それは入れてないけど1.31にも対応済みらしいしやり方間違ってるだけじゃないの? やり方が分からんなら妥協して9000重量の奴を入れたら? こっちはModsフォルダの中にぶちこむだけだし
お金がかつかつなんでちょっと裕福になれるようなMODを教えてください
そこをMODに頼るくらいならチートエンジンで良くね
MOD入れた方が楽しめるゲームだけどなくても良ゲー
ランダムエンカウンターだけは入れた方が楽しい 無しだと物足りない
Random Encountersの設定がよくわからない
前のDebug Console Enablerだとシリの外観にしても中身はゲラルトで魔法もファスト トラベルもローチも使えたのに現行だと完全にシリになってしまってほとんど何もできない 解決方法ってあるんでしょうか?
STLMってReshadeとの相乗効果で凄いことになったりするの?単体で使ったら空がなんか嘘っぽくなってイマイチだった 未だにCutsceneLightingを弄って使ってるわ
>>772 個人の好みだからすごいことにはならない 寧ろ中途半端にやると残念な仕上がりになる >>770 デフォでおすすめ設定になってたと思うからそのままでも湧いてくる 頻度は少ないかもだけど カスタムで時間調整と街では発動しないようにはした方がいいかも ランダムエンカウンターはワイルドハントを発生させて雪景色を楽しむのにも使えるゾ
nexusからゲームを起動しようとするとドライバにディスクが入っていませんと表示されその後バニラが起動します。これは何が原因なんですか?
DLC2つ買って 一からやり直してるけど、飽きてきた。 もっと戦闘を楽しめるMODでオススメありませんか? 今はデスマーチでやってても 全然楽勝で。
>>780 途中から導入していいか知らないけど、LvUPを遅らせる又は早めるMOD(併用すること) Old leveling system by wghost81 aka Wasteland Ghost Better Experience Curve - Feline - Griffin - Ursine - Wolf by Doryani 今見つけて試してはないがPLAYERと敵の攻撃力をブーストするMOD Fast And Deadly Combat by Ray Crios 本当はこれが良さげだがまだBetaバージョンなMOD Ghost Mode by Wasteland Ghost aka wghost81 >>781 ありがとう、試してみるよ。 あと、敵の数を増やす(?)やつ 入れてみたけど敵よされてるか よく分からんw 戦闘面はとりあえずのランダムエンカウンターでいいよ
ところでランダムエンカウンターのカスタム設定の最低、最高の頻度どれ位にしてる?
セールで買って今更はじめて古いMOD紹介サイトで罠にハマって今ここ。 AutoLoot Configurable AiO、オリジナルのような不具合ないしフォントも変えれるし最高! やっと行き着いたわー。使ってるのはハーブと死体だけだけど。 AutoLoot系のinput.settingsで[Boat]はみんないれてるん? 舟漕ぎながらわかめ取るの気持ちいいんだけど、どれもこれもExploration,Horse,Swimmingしか 例がないのはなにかあるんかな? まさか船とかめんどくせーから乗らねーよとか?
どこでもFTできるMOD入れたんだけど、イベント終わったと見せかけて帰りにイベント・・・みたいな展開だと不具合でちゃいそうだけど、 そういうところは大丈夫なの?
>>788 ということはそういうクエがあるってことでいいのかな? マーカーとか一切なく建物から出ようとしたらイベント発生的なのが 自動で始まるイベントがある 例えば人形貰うイベとか もし進行できなくなっても無限ロードになるだけ
>>786 俺もBoatに記述してる それと壊れなくなるIndestructible Boatsも入れてる >>791 ニキもやってるなら大丈夫そうですね、thx どこからでもFTとAll Quest Objectives On Mapは競合するんか 合わせて使えたら最強だったのに
AutoLoot AIOの拾える範囲狭いのが惜しい 本家のほうは使い勝手は悪かったけど数百歩離れててもとれたから密輸品回収がすごく楽だった
中途半端だな 漢ならマップ見た瞬間、もうマップの全アイテムを収集するくらいがベスト
>>793 兄貴、先輩 >>796 メニューから範囲調整できるけどそれじゃ足らんってこと? できればハーブは広くコンテナは狭くとAutoLootMergedみたいに使い分けできたら もっとうれしかった。 random encounters 入れたら、エラーで立ち上がらん 競合ったんか?
>>802 これ、意味が全然分からんです。 リアル謎解きやわ erxvのRandom Encountersはv1.31に対応してないから Update Projectで配布されてるスクリプトをちゃんと入れてるか確認した、ということじゃないのか そもそも診断してもらう気なら>>801 でちゃんとくわしく説明するべきだろ 最新パッチに対応していないMODは>>592 を使えばいいよ Steam版の1.31GOTYとGOG版の1.31GOTYでも中身違うんかね? Steam版で問題出たってのは見ないような
最近1人旅に寂しさを感じて Companion mod入れてKeiraと二人旅してるけど これがまた厄介 ふと振り返ると段差とかジャンプするようなルートでは引っ掛かって足踏み状態 平坦なルートで導いてやらないといけない あー面倒くさい、でも楽しい
GOTY買ったら始めはバニラで初めたら良いのかな?
そうだね 始めからおすすめMOD等を突っ込むよりはバニラで始めて気になった箇所をMODで修正していくほうがゲームを楽しめると思うよ
グラや景色を強化するぞ!ってなってもどう変わったかが分からんから感動が薄れちゃうしな
>>811 STLMは光源がきらびやかになるし SweetFX系も好みにあった様々なものあるし Exrended View Distanceはもやのかかった遠距離の景色をくっきりしてくれるし 俺はこんなに変わるんだと感動した 全体的に暗いのをなんとか明るい雰囲気にするMOD無いの?
先輩、インベントリの矢を削除したりできるMODご存じないっすか? 同じ種類でまとまってもくれないし、捨てると巾着を地面に置きっぱなしにするし、 空打ちもアクション遅くて泣きそうに時間かかるし。 ググるとノビィグラドの瓶売り商人で売れるみたいなことあるけどVer違うのか売れん。 ちなみにおれのは1.31GOTY MODも重複したクエストアイテムをドロップするやつぐらいしか見つけれんかった。 これはこれで必要なんだけど、なに?このトホホインベントリ仕様
FriendlyHUD競合しまくりなんだな 少なくともMapQuestobjectives外したくないから使えないわ
>>818 チェック入れてリフレッシュボタン何度推しても変化ないんだよ >>814 全てのマップをトゥサンの様な鮮やかな色合いにするmodならある やっとランダムエンカウンターがゲーム中のオプション表示出来るようになった! しかし ちっとも反映してる気がせん DLCでは もう一手間いるんかい?
初歩的な質問だけどlv9になったら速攻で青トリにいくもん?自分はマオカイでjgとsupがオラクル adcとmidが青だった
>>826 超今更だけど誤爆してた 今気づいたごめんなさい Mergerって全てマージ済み(左の枠が空白))にも関わらず、起動に失敗します Error [modfriendlyhud]game\gui\main_menu\ingamemenu.ws(309): Could not find function 'RefreshMainMenuAfterContentLoaded' Warning [content0]engine\environment.ws(30): Global native function 'EnableDebugOverlayFilter' was not exported from C++ code. Warning [content0]engine\environment.ws(32): Global native function 'EnableDebugPostProcess' was not exported from C++ code. Warning [content0]engine\showflags.ws(11): Global native function 'DebugSetEShowFlag' was not exported from C++ code. これはどういう問題ですか?解決法教えてほしいです。
nexusのPOSTSに全く同じエラー出してる人いますやん
>>829 ありがとう、解決できました Unification patch for xxx これ入れたら一発でした 不具合なく最初からCiriで遊べるMODってでてますか?
このゲーム、カメラの速度半分にしても滅茶苦茶酔うんだけど 引き視点modとかある?1時間もやらん内に気持ち悪くなって挫折しそう
autolootは導入できたけど、重量制限MODがうまく反映されないです。 9000とinfinity、両方試したけど駄目でした。 script merger入れてみましたが、こちらはファイル読もうとするとエラー出て読み込めず。
AutoLoot Configurable All-in-One (1.30-1.31)使ってる人で教えてほしいんだけど、 動作をハーブ&死体に設定してるんだけど、 Loot範囲に入ると、〜流派の強化クエで設計図を取ってないのに取ったことになって次の案内もしくはクエ終了になる。 いざ強化しようとして無くてあれれ?って感じで、取りに行こうにもクエ案内終了してるから何処かも思い出せないw 同じようなこと起きてない? 設定いろいろやってみたけどダメだった。対処できるんかな?
同じくオートルートの質問なんだけど、これで取っちゃうと隠された財宝クエとかクリアフラグ戦いことあります?
steamのセールで買ってウキウキしながらMODを詰め込んでたんだけど Script Mergerでマージしようとすると「動作を停止しました」ってクラッシュします friendly hudとabsolute cameraを導入したくて、それぞれ単体では動くんだけど 何度マージボタンを押してもクラッシュしちゃう .NET Frameworkも4.6です。なにがいけないんでしょうか? ご教授ください
ロードしたときにいちいちうざいムービーを消したくてDisable Intro and storybook videosいれたけど もしかしてこれって初めて見る場合もカットされちゃう? まだ一周目だから最初のはみたい
>>841 ロード時のムービーは消さなくてもロードさえ終わったらSpaceでスキップできる ロード時間自体はムービーが有っても無くてもほとんど変わらないので消す必要もない >>842 あんま意味なさそうだから戻した サンクス ロード時間変わらないとかダンディリオンの声聞きたくない人用のMODかな?
HD Reworked Project 4.0来てるね やっぱ環境リテクスチャ系はこれが一番だわ
バフの時間表示とかなんのバフかわかりやすくするMODない? マークと時計だとちょっとわかりづらい youtubeにあった動画だとわかりやすくなってたからMODかアプデで消えたんだと思うけど
Realistic Weather愛用してるけど雨が東向いた時しか見えなくなる現象はやく治ってほしいな 天気が変わる時に太陽が元気玉になるバグもあるらしいけどそれは見たことない
friendly hud のクイックメニューで霊薬の黒シャチだかなぜか表示されないんだけどなんでかね?数字では7が抜けて6-8に飛んでる
いいなぁ スチーム版で他のDLC二ついれた状態だけど 何故か対応してるFriendlyHUDはNMM使ってもインストール出来ないし、手動でも出来ないしもう諦めモード ちなみに他にmodない状態でね キーボードとパッドで印を切り替えながら霊薬を一度も使わないで戦うスタイルになってる インストール出来ないから干渉してるのかと思っても干渉してないし訳分からん
ほかになんもMod入れないって言うがfriendlyhudってUnification patch for 1.31 and 1.31GOTY game versions入れないと動かないんじゃ? ところでmodHDReworkedProject入れてるとノヴィグラドで落ちるんだけど俺だけかな
>>853 フォーラムやバグのタブ見ろよ報告多数だぞ >>854 ごめん今ちょうど見てたわ 直るの待つしかないな ん?正月間にHDReworkedProjectアプデしたけど落ちないな ノヴィグラド何処でも落ちる?それとも都市部かな
4.0はノヴィグラドの広場に近づくと落ちたから戻したよ
HD Reworked 4.1 ノヴィグラドクラッシュが直ったそうだから今日入れてみよう
そもそもHDReworkedProjectってそんなにいいか? ようつべ見たけどこんなもんかーで入れたこと無い
MOD入れまくって4Kで遊んでるやつは GeForce GTX 1080 SLIとかしてて 金持ちの道楽としか思えない
20万以内で揃うSLI環境で金持ちの道楽って・・・・
>>865 いいと思わんから入れないんだろ。あほ? >>868 良いと思わないし入れるつもりもない それならなぜ良いかどうか聞くだなんて無駄なことを? 俺も綺麗になるかに関しては懐疑的だな 結局起動落ちするからアンインストールしたけど無くても良いことに気付いた それよりは設定を無理して一段上げる方が余程世界が変わる 無理っつってもfps30以上キープ出来ればokなゲームだし余程へぼグラでなければ最大まで上げれる
負荷を増さないから入れてるよ ヌルっとした岩がザラッとするよ
あと針葉樹がプラスチック製のクリスマスツリーから本物に変わる感じ
初見だしバニラでやってlv25だがそろそろ景観向上MOD入れたい誘惑ががが
STLMはパっと見の印象は良いんだけど室内などの暗い場所が不自然なくらい 暗くなりすぎるので結局使わなくなる 多くの人が通る道
昼間だろうが灯りがあろうが室内入るたびに松明つける羽目になったな
ネクサスで探して見たんだけど「武器レベルを鍛え直す」とかそれに類するmod全然見つかんないね 槍兵アーマーとかビッツの刃気に入ってるから使い続けたいけど装備レベル低いから粗末な性能だし... そういう装備を取得時に補正される固有装備みたいに補正し直すmodってないもんなんでしょうか
>>878 よく意味がわからん デザイン気に入った防具あるなら難易度下げてダメージ抑えれば? STLMにNo Cutscene Lighting入れると暗い所が明るくなったよ お試しあれ
なんか無いみたいっすね ウィッチャー装備の補正解禁を4箇所にするmodは見つかったけど
STLMにNo Cutscene Lighting入れると暗い所が明るくなったよ お試しあれ
あら、再送信しちゃったミスです No Cutscene Lightingは太陽が眩しいけどSTLMで程よく抑えられていい感じ 今は気に入って使ってる
RandomEncountersってトゥサンは対応してないですよね?
最近やり始めたよ ケィアモルヘンで仲間集めるあたりで 既に野良プレイヤーからカードがもう出なくなったのだが カード屋さんMOD入れていいかなぁ ワイルドハントデッキ組めねえよ! トゥサン行ったらカード集め再開できますかね
>>883 遅れましたがありがとうございます 読解力鍛えて出直します クリア後入れなくなったり鍵かかったままの建物多いよな Debug console extensionsの指定距離移動コマンドと鍵開けるコマンドで あちこち入ってるけど勿体ないのが多い
Fast Travel from Anywhere Be careful with fast traveling during quests, you could miss cutscenes or break the quest. とありますが、これは本来の標識からのFTでも起こり得る一般論的な話なんでしょうか それとも標識ナシで飛ぶ場合にのみ発生する注意事項になりますか? あと>>838 の症状は今でも直ってないのですか? ハーブだけ拾うようにしてても設計図も拾った扱いになってしまい クエストが進行不能になるってちょっと困っちゃいますよね >>890 標識から飛ぶなら大丈夫に決まってんじゃん どこでもFT使うと必ず通るべき場所を通らずにFT出来てしまうから クエ進行不能になる場合があるんだよ お恥ずかしい話ながら、modNakedCollection入れてもプリシラと革命家のロッシュの部下ヴェスの二人しか裸にならないんです nexus mod manager使ってます。autolootとかそういうmodはうまく入れられます。 テクスチャ系のmodは他に入れてません。 modの再ダウンロードや再インストール、違うセーブデータでのロードは試してみました。 何かご存じの方がいらっしゃいましたら情報教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします
>>892 手動で入れてみたら?modファイルにぶち込むだけでしょ?そのmod >>891 そういうことでしたか。なら良かったです 昨日ゲーム始めたばかりなんですが、その後ググってたら 入れようと思ってたモッドがどれもエラーが出た話が結構引っ掛かったので 結局わりと安全そうに見えたオイル自動塗り一つだけ導入することにしました ありがとうございました gog galaxyでGOTYバージョンのインストール先フォルダが変わっていてmodsフォルダをどこに入れればよいのか訳わかめ 実行ファイルはC:\Program Files (x86)\GalaxyClient\Games\The Witcher 3 Wild Hunt GOTY\bin\x64\witcher3.exe うーん誰か教えてケロン
普通にC:\Program Files (x86)\GalaxyClient\Games\The Witcher 3 Wild Hunt GOTY でよかったよ スレ汚してすまそ
Enemy level scalingは本体ver1.31に対応していない? 他のレベリングMODも同時に入れたりしたけど、起動しない
それってバニラのレベル同期オプションとなにがちゃうん
敵のレベルを下げてサクサク進めたくて レベル同期だと自分に合わせて強くなるので、その逆をしたかったのです Downscale editionがそれに該当するかと思ったのですが、 うまく適用出来なくて聞きました
>>884 俺の環境だと洞窟内とか真っ暗で松明無しじゃまともに見えなくなった >>900 まー、バニラほどじゃないけどカットシーンや木の精霊のところなどは、なかなか見えるようになったよ STLMが3.0になって空はいい感じだけど暗い所はイマイチだなぁ STLMをNMMで入れたんですが、ゲーム内のMOD欄にSTLMが無いのですが これはスクリプト系じゃないからって事ですか?
そういやSTLM適用してたのに、イベントやロード時に急にバニラのライティングに戻されない? ゲーム中にMODが解除されるとかどうなってんだ……
STLMは、なにかと他のMODとぶつかる しかし、自分の中じゃ遠景や空はコレが1番なんだよなぁ〜2.2とか限定だけど
>>905 うそ、3.0が完成形だと思うんだけどなぁ 以前のは暗いとこが暗すなんだよ 試しに3.1入れてみた 前とはうって変わって洞窟や室内も暗くない…これ松明要らなくないか?と思いつつ 松明使ってみたらまぶしすぎわろた
ライティングそのままで遠景の霧だけ消すMODない?
Extended View Distanceじゃないの? 霧は無くなるが、誤魔化しきかないから逆に遠景がショボくなると思うけど‥‥
>>909 それっぽい、ありがとう 霧がかった景色よりはスッキリするし満足に値しました 久しぶりにやるかと三週目だしThe Witcher 3 Wild Hunt - Enhanced Edition入れてみたが無理ゲーすぎてワロタ 最初のとこのヌーンレイスが全く削れねーや 適当に人気だから入れてみたがかなりハードコアなmodだったようだ
何かムサイ男だとイマイチ盛り上がらないな。 主人公を綺麗な女性とかイエネファーのモデルに変更できるMODとかありますか?
>>913 え?し、シリラなら シリのBringの強さと回復速度早くてゲラルトが弱く感じる ハットリに剣売りまくってたら店ページが滅茶苦茶重いんだけど在庫クリアするmodとかないんだろうか…
Better Call SaulならぬBetter Call Ciri入れてみたんだけど、ゲラルドとシリの切り替え方が分からない 誰か、わかる方いますか?
>>912 そのMODすごく興味あるんだけど、何処にあるの? 久しぶりにやろうと思ったら、Reshader3.0.6はインストーラーになったのな。Reshade64.dllはどこに入ってんだよ…
スレチだったらすまんが、教えてくれ。 Script Mergerでマージして起動時に Error [mod0000_mergedfiles]game\gui\main_menu\ingamemenu.ws(2162): Unexpected end of file found after '{' at line 65 って怒られるんだけど、これって閉じカッコがないとかそんな感じのエラー?
最近始めたのですが、修理いらなくなるmodってありませんか? 基本nexus使っています
>>920 何のMOD同士をマージしたのか書いてくれよせめて >>923 すまんかった 自己解決したわ。POSTにヒントがあった FriendlyHUDを入れているのですが、リアルタイム瞑想が効かない。。 有効化には設定いれる必要ありますか?
>>927 うろ覚えだけど今は別Modになってなかったっけ? 確かFriendlyMeditationって名前 >>928 FriendlyMeditationも試してみましたがだめでした その他だとAutoLootMargeしか入れていないので 競合しているのかなぁ >>928 FriendlyMeditationでいけました。ありがとうございます 単純にuser.settingsの記述もれでした ファストトラベルする標識の全埋めみたいなmodありますか?
TreadeManって1.31 GOG GOTYで使えない? 起動時にエラーになりまする
>>933 遅くなりましたが、これでいけました。ありがたや なんかMOD入れまくったらロードバグおきたり、ローチが出現しなくなったりしたんだが AMM関連のMOD削除したら解決したわ MOD入れまくること自体でバグっておきるもんなの?
>>935 イエネファーとお楽しみの後、彼女がパン一で皆の前に出てきたのでテクスチャー関連は統合して8以下にしてる リテクスチャー系はあまり多いと無限ロードするらしい トータル数の限度はわからないが、自分はファイルが被らない物は1つのフォルダーにまとめてできるだけ減らしてる 取り敢えず、MODをまとめて紹介してくれると助かる
>>936 なるほど、リテクスチャー系結構入れてたからそれが原因かも thx >>937 Nexus modってサイトがまとめて紹介してるから見てみると良いよ Dualshockでやってるからボタン表記をDualshockのものにするだけのMOD入れてみたけど Modsフォルダ作ってそこに入れるだけとかSkyrimと違って導入も復元も簡単だな NexusのIDの数字見るとMODの総数少なくて賑わってはいないようだが
せっかくスクリプトデータが生で用意されてるのにもったいないよな イベントで開きっぱなしになったりドアを閉めるMODと 女帝ルートで黒くなったローチを元に戻すMODは自力で作ってみたけど あとはクエストフラグを操作出来ればなー
Random Encountersが起動しないんだけど 先にmodBootstrapとshared importsを入れて Automatic Mod Version Converterで Random Encounters 1.3 compatibleを1.31に変えてやって の他にやることあるかな?
店で売ると全ての剣が1円となるんだけど、これはなんかのMODが効いているのかな?
absolute cameraを導入したところ 画面が小刻みに震えるようになってしまいました 解決策をご存知の方いらっしゃったら何かアドバイスを…
拾った装備が拾った時のレベル依存じゃなくなるMODとかないですか? ずっと探しているんですがあるようでないです。
>>948 作者がトゥサン嫌いなんだじゃかったっけ 作らない宣言してたような そうだったんか トゥサンの見た目気に食わないから探してたらこんなんあったな まだ公開してないらしいけどほぼstlmの感じあるね VIDEO トリスとイェネファーの恋人フラグを変更するMODないかな・・・ 特にトリスは早い段階で選択肢出るからやり直しがめんどい・・・
Instant Sign Casting キーボードのQに印を割り当てると切り替えが上手くいかなくて 前に使った印を発動してしまうのですが解決した人いませんか キーボードFやSpace等は問題なく動いてるのでQを使わなければいいけど
MODを一つにまとめたいんだけどどうしたらいい? 一つにというかある程度まとめたい 結構な数入れてるから可能な限り減らしたいんだが
PC関連苦手だけど、なんとかRandom Encounter導入できた ただ、オプションのキーバインドにクイックセーブの欄しかないんだけど、これはどこをいじってしまったんだろう 支障はないけれども、分かる方いたら教えてほしい
暗すぎて明るさ最大にしても家の中とかほぼなんも見えないのは仕様? 猫の目使わないときつい。だが昼間や明るい場所にでると今度は明るい部分が白トビして目にきつい。 もうちょいなんとかしてくれるMODないですか? 色々変える系のやつだとさらに悪化した。昼間は黄ばみが取れてよかったが。
>>957 MODじゃないけど セーブフォルダにあるuser.settingsをテキストエディタで開いてGammaValueの数値を適当に弄る ではダメなの? さすがに明るさ最大にしても暗過ぎるとかいってるやつはディスプレイか目が異常 ガンマ最大にしたら洞窟内でもはっきり見える
>>959 普通のゲームならゲーム内の明るさいじるだけで何とでもなるんだがなあ。 個人的にはこのゲーム、照明効果のコントラストきついのと、彩度が少し高いと思う 松明とキャンドルの色合いを変えるMODがあったが作者が削除したみたいで見つからない(RealisticLightingCandleAndTorchEnvironmentって名前だったような) Reshade入れてTonemapだけONにして調整してみ 例:Gamma>0.82 Exposure>-0.12 Satuation>-0.16 Bleach>0.021
>>960 このゲームも明るさに関しては至って普通だよ 擬似フルスクリーンやウィンドウモードじゃゲーム内の明るさ設定が効かないのはこのゲームも同じ?
>>963 フルスクじゃないとガンマ値の設定項目自体表示されないよ 金策modってありますか? モルヘンでの飛び降り金策は精神的にきつくて...
>>965 Debug Console Enabler Absolute Camera Friendly HUD Unification patch を入れてScript Mergerでマージしてるんですが Friendly HUDのクイックメニューで霊薬等アイテム使用がうまく出来てますか? 自分の環境だと左にアイテムの表示は出るけど、キー押しても全然反応しないのですが マージすると使えないのか、しかたに問題あるんだろうか
なんかグウェントの賭け金を無制限に上げるMODありません?
そんなまわりくどいことしなくてもチートエンジンで簡単に所持金増やせる
ver1.31対応のCEをnexus MODで見つからない..
CEってConsole Enabler? コンソール出すのはuser.settingsの一行変えるだけで済むが必要あるもんなの?
導入できました 恥ずかしいのですがコマンド入力の際に (‘’) の記号がうてないのですがどうしたらいいですか?
自己解決しました 何故か隣のキーを押したら入力できたw
>>973 Cheat Engineの略 ウィッチャー3に限らずオフラインPCゲームならほとんど何でも 金増やしたりレベル上げたりできる汎用升ツール >>973 今日OS再インスコしてウィッチャ3落として Console Enable入れたら起動しなくて困っています user.settingsのどこを変えたら使えるようになるのでしょう ぜひとも教えてください! Debug Console EnablerのことをConsole Enablerとか変な省略形で呼ぶの辞めてくれないか
>>978 そう呼ぶものかと思ってたしました 最近始めた新参者で、このスレに来るのも初めてなのよ 気に障ったなら許して欲しい >>979 CEはDebug Console Enablerとは全く別物だぞ [General] DBGConsoleOn=true 日本語キーボードだと@キーで開いたかな
The Enhancement Systemって入れたらどれくらい変わるの?
先生、他のゲームは問題ないのに、このゲームだけModが何一つ反映されませんぜ オプションにModの項目がないし、 そもそもMod読み込んでいる気配が一切ない なんでだ?GOTYエディション買ったから…ってわけでもなさそうだな
>>984 NMM使ったり、マニュアルでダウンロードしたり、色々やってるよ >>592 の変換も試してみたけどダメだった >>983 Modsフォルダの配置間違えてるか、フォルダ名違うか >>987-988 このスレの過去ログ読みまくって binフォルダやらxmlファイルやら移動させまくってたら、何とかできました 苦労しただけに喜びもひとしお。めっちゃ勉強になりました。有難う >>989 その気持ちすげーよくわかる、楽しんで!
lud20200901011749ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1456026465/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【PC】The Witcher 3 Wild Hunt MOD スレ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>35枚 」 を見た人も見ています:・The Witcher 3 Wild Hunt Part54 ・The Witcher 3 Wild Hunt Part55 ・The Witcher 3 Wild Hunt Part15 ・The Witcher 3 Wild Hunt Part115 ・The Witcher 3 Wild Hunt Part151 ・The Witcher 3 Wild Hunt Part143 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part30 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part35 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part39 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part42 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part49 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part46 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part44 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part50 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part51 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part39 ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part41 ・The Witcher 3 Wild Hunt Part133 [無断転載禁止] ・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part23 転載OK ・【狩猟】 theHunter: Call of the Wild part.1 c2ch.net ・【ItB】Into the Breach Part2 ・Grimoire : Heralds of the Winged Exemplar ・The Elder Scrolls V: SKYRIM Special Edition専用 part2 ・【Dominions】 Illwinter 総合スレ 【Conquest of Elysium】 ・大型MOD 「Enderal」 The Elder Scrolls V: SKYRIM ・【ごぼぼ】Silent Hunter 3【どどーん】 ・Into the Breach ・SKYRIM Special Edition MODスレ Part6 ・【PC】Quantic Dream総合 Detroit: Become Human ・SKYRIM Special Edition MODスレ Part9 ・SKYRIM Special Edition MODスレ Part8 ・Little Witch Nobeta Part1 ・SKYRIM Special Edition MODスレ Part5 ・SKYRIM Special Edition MODスレ Part3 ・Into the Breach 1TL目 ・Little Witch Nobeta Part4 ・Little Witch Nobeta Part7 ・ウィッチアンドリリィズ Witch and Lilies 1輪目 ・TwitchPrime(ツイッチプライム)総合 Part.2 ・Farthest Frontier Part2 ・Farthest Frontier Part9 ・Farthest Frontier Part7 ・Farthest Frontier Part7 ・The Elder Scrolls V: Skyrim VR 3 ・Farthest Frontier Part10 ・【PW】Project Winter Part8【雪山サバイバル】 ・【PW】Project Winter Part11【雪山サバイバル】 ・【今更】Children Of the Nile【今から】 ・【PW】Project Winter Part6【雪山サバイバル】 ・【PW】Project Winter Part9【雪山サバイバル】 ・【PW】Project Winter Part10【雪山サバイバル】 ・【PW】Project Winter Part5【雪山サバイバル】 ・【NWN】Neverwinter Nights -39-【SoU/HotU/NWN2】 ・【PW】Project Winter Part4【雪山サバイバル】 ・The Outer Worlds(ザ・アウターワールド) Part3 ・【GPS】地政学シミュ Master of the World Part4 ・The Elder Scrolls V: SKYRIM その423 ・The Elder Scrolls V: SKYRIM その563 ・The Elder Scrolls V: SKYRIM その533 ・The Elder Scrolls V: SKYRIM その543 ・The Elder Scrolls IV:OBLIVION 173 ・【宇宙戦シミュ】Children of a Dead Earth【CDE】 Part1 ・The Elder Scrolls V: Skyrim VR 9 ・The Elder Scrolls V: Skyrim VR 7 ・The Elder Scrolls V: Skyrim VR 11 ・The Elder Scrolls IV:OBLIVION 111
15:19:17 up 28 days, 16:22, 2 users, load average: 120.14, 123.52, 122.35
in 0.20886397361755 sec
@0.20886397361755@0b7 on 021105