石によって大都市が築かれ やがて二足歩行の ┌‐─┐口口 \  ̄\ / ̄ / j └‐┐│ /l \ \ / / lヽ ノ _|_\ ┌‐┘│ | ヽ ヽ | | / ヽ ̄ | _| └‐─┘ _ \ ` ‐ヽ ヽ ё ё / / ‐ .::::, \ ┌─┘└┐\ __ l |/| |__/|| | l __.:::/ ヽ | ― └‐ァ ┌┘ \// / :::\/ .:::/ i |〈_ . //| │ /\| 人/_人 :::::|/\ / . ` └┘ //\| / |∪| ::::::|/\\ < ├─`` ///\|/ ヽノ ::::::|/\\ ヽ └─ / / /\_____/ヽ \ i / /( <`ヽ __.:::ヽ /. │ / / \_) ヽ (___::) / │ / / ヽ ::::|  ̄ヽ / / / /\ :::| i / ; ,./ / ( ( ヽ ::| l /_、 ・, ,.゛ ~ ~';, ‘; /, / ) ∪ / , ,; >>1 ;-・ (_/ / くれるもの一覧 【まとも】 モンちゃん:トウモロコシ・カカオ 始皇帝:香辛料・茶・絹 サラディン:果物・涼み用の雪・馬 北条:寄木細工 ガンジー:紅茶・サリー(女性服)・シタール(弦楽器) ギルガメシュ:宝石・竪琴 ルーズベルト:焼きたてのアップルパイ フェリペ:チュロス トラヤヌス:ペコリーノチーズ カトリーヌ:ハーブ・オリーブ・チーズ・バゲット ピョートル:キャビア クレオパトラ:パピルス(紙) アレク:ワイン・オリーブオイル キュロス:鏡・陶磁器 カーティン:オージービーフ ヤドヴィガ:ピサンキ(イースター・エッグ) アマニトレ:ラクダの肝 ギターチャ:オンコム(オンチョム、醗酵食品) 【舐めてんのか】 ムバンべ:フフ(芋練った団子みたいなやつ) ジャヤーヴァルマン:タランチュラの揚げ物 【笑えない】 ペリクレス:木馬以外の何か進物 ハーラル:ルーン石(北欧の呪術的な石) ゴルゴー:オリーブ油・黒スープ(豚の血と酢が主成分の液体) トミュリス:意匠を凝らした弓矢箱(たぶん人の皮で作ったやつ) 【帰れ】 ヴィクトリア:なし ペドロ:なし 赤ひげ:なし
>ゴルゴー:オリーブ油・黒スープ(豚の血と酢が主成分の液体) スパルタの黒スープは >動物肉をその血と酢、大量の香辛料で煮詰めて作られていました。他国の王が、これを口に入れて怒ったほどの不味さだったそうです。 だから帰れ枠でいいと思う あとバイキンおじさんのルーン石は「強力」であることをもうちょっと強調してもいいと思う
ヴィクトリアさんがなんか渡そうとしたら阿片とかになってしまうんだろうか
黒スープと互角以上のゲロまずい料理になると思う。 >>1 乙。 赤髭も何かくれたら良いと思うが。 ヴルスト(ソーセージ)&ザワークラウト&ビールとか。
前スレで、クメール・ルージュ統治時代に開発されたらしいという書き込みを見たから、ある意味ではオーパーツの類いかも知れない。
ハーラルおじさんいつ会ってもお前んとこの海軍弱すぎってめっちゃ煽ってくるイメージしかない
アレク「なんでお前戦争しないの?そんなんで民が豊かになれるとでも?」 ←多分どいつにも言ってて全方位から嫌われてるマン
ゴルゴーおばさんだけはアレクとも仲良く握手してるよ
>>15 おまえら二人で戦争やってればいいじゃんって思うけど、なぜか仲良しというw アレクサンドロスでも落ちぶれるとあっちこっちで友好宣言するようになるからなあ
アレクさん太古で始めると防壁もないうちに周りに喧嘩吹っかけて あっさり返り討ちにあってすぐ退場しちゃうことがあるんだよね
ゴルゴーとアレクは好戦ペナ無効わざわざつけてるというに キュロスは一体なんなのか
戦争狂で思い出したがおシャカ様がDLCで出たらインピは槍兵か長槍兵のUUで不死隊みたいな感じになるんかな ウォーモンガーの性格付けで面白そうなアジェンダ残ってたかな
開戦理由とかいろいろ用意されてるのに全然使われないからね
使いたい時には使えず 使える頃にはしてもしなくても 好感度が修復不可能まで悪化してるからね
好戦ペナと宣戦事由による緩和が釣り合ってないんだよな
海軍はもっと強くしていいと思う 船は全て最大射程+1にして戦闘力上げててもゲームバランス的に問題ないと思うの
植民地戦争は難易度神とかの序盤(自分古代、相手産業時代とか)で止め刺されるときにやられるわ。
>>21 ・国境から10タイル以内に入植した、または自身が入植したタイルから10タイル以内に都市がある文明を嫌う(-20) ・そうでない文明を好む(+4) とかかな…UAは「開拓者と槍系ユニットの生産コスト-50%、兵舎とその建造物の生産コスト-30%、国境拡張速度+10%」とかで >>25 つーか布告の数だけ増えても面倒なんだよなあ、変なところだけパラドゲーをパクっても困る ・「宗教革命」開発で、「自国に別宗教を布教されたことがある」相手に対して宣戦布告ペナルティ-40% ・「封建制度」開発で、「同盟している都市国家に宣戦布告した」相手に対して宣戦布告ペナルティ-30% みたいな感じでペナルティを加算で緩和する方向に持っていって、開戦事由を撤廃して「貴柱の首は公に吊られるのがお似合いだ」で一本化してほしいわ 開戦事由の解禁遅くない? 植民地とか領土拡大はもっと早くて良いでしょ
>>29 そもそも外交官()を開発しなければいけないって時点でなんかおかしいよな 神明裁判とか決闘裁判とか、婚姻政策の失敗からの勃発とかあるんだからさ つーかただの宣戦布告そのものが太古から「敵国を不意に蹂躙する卑怯な行為」と民衆に周知される事自体がおかしいわ それこそ政体によって変動すべきだろ、独裁制とかさ 現行のペナルティ重以上は民主主義を採用してから適用しろよと >>30 昔だって民衆は接収略奪があるから「戦は嫌じゃ」って思ってたろうし、元寇で武将に領地与えられなかったら倒幕の原因になったじゃん。先制攻撃が卑怯とかはなかったかもしれんが。 >>31 宣戦布告って概念自体が近代のもんだろ。異民族なんて大抵、いきなり襲来して略奪していくもんだし。 クメールで自国宗教都市でプラサートある聖地から伝道者作っても殉教者昇進つかないんだけど他に条件ある?
>>31 宣戦によるペナは対外的なものだろ・・・ 中世だと現代と比べて開戦することによる非難は相当小さい(今問題としているのはココ 誰も民衆の話なんてしてねーよ >>34 遺物スロットいっぱいとか宗教戦争で死んでないとか? あと昇進じゃないから見間違えてるとか なんか戦争疲労と混ざってんのかこれ? いまいちズレというか…
現代まで生き残っちまった武僧、アプグレも出来ずにそのままの姿で軍団に纏めて首都に駐留させてるけど、共産主義と一体どう折り合いをつけてるんだろ。
>>36 スロットはがら空きだし他教使徒と蛮族両方で殺したけどどっちもダメだった 初めてだから知らないんだけど、遺物できる伝道者に昇進マークは付かないの? ひとつ気になるのがエレバンとの同盟なんだよな…後で解除して試してみよう 一連の流れは戦争疲労とごっちゃになってるとして読めばある程度読める
ゲーム後半に食料の産出が凄い事になりますな。 娯楽が追いつかないので人口増えても仕方が無いのですが。
宣戦事由でヘイト減らしても都市奪ったら結局好戦的に思われちゃうから意味ないんだよな… 通常の開戦理由はともかく条件が難しいものはヘイト軽減以外の旨味が無いとなんとも 10ターンぐらい戦闘力にボーナスかかったりしたら狙う価値も出てくるんだけどね
非難→宣戦布告にしたって別に相手が有利なことなんてないんだよなあ。 やったらAIが戦争の準備するかっていうと全然そんなことないし。 AIも容赦なく奇襲戦争しかけてくるから、結局プレイヤーは軍事力は保持してないといけないし。 リアリティとプレイヤーに操られないようなAIという相反するものを両立しようとして 何の意味もないシステムが出来上がっている。
都市奪った際のポイントが軽減されるんだから、事由自体に意味はある 軽減とか意味ないレベルの都市数制圧が問題
>>47 上限つけてほしいよね 友好的取引が10で打ち止めなのに好戦ペナルティは普通に3桁超えるし 別に絶対的な意味で都市奪い続けることを強要してるわけじゃないし ペナ増えすぎたと感じたところで止める→どこまでが"増えすぎ"なのかはプレイヤー次第 でシステム側で上限決めんでいいでしょ
まぁ好戦ペナが300越えても 残り800ターンくらい続くなら大した数字じゃないしな
減るじゃん。毎ターン1ずつ() でもそのペースでも制覇じゃなきゃ割と消えるっしょ
>>47 1都市奪うだけでも第3国が1000年単位で嫌ってくるから それじゃあもう滅びるまで全部奪っちゃいましょうねー(´・ω・`)となる いい加減世紀末覇者プレイ優遇な傾向はどうにかならないのものか。 大国有利は概ね良いけど。
>>55 科学勝利しようと思ってたのに効率求めてるうちに制覇勝利になるから困る もっと宇宙偉人取りやすくならないかな…区画に市民配置で偉人ポイント出るとか 時代が進むと好戦ペナが減少でいいと思うな まあ現実世界でも古代の出来事を未だに引きずってヘイト貯めているけどな それにしてもヌビアのジャバ様、マジで強いな 砂漠、ウルル、ペトラ、その他砂漠系遺産、ヌビアピラミッドで凄いことになるな
都市制圧での好戦性ペナルティと 元相手都市の保有の外交感情は別の話だから 分けて考えないと
>>56 宇宙開発が工業力に依存しすぎ&後半の研究が軽すぎる 辺りが問題やろな 研究所立ててなくても後半は数ターンで1つの研究が終わる 引用元のパラドゲーでは飽くまでも急速すぎる拡大を防ぐためのシステムだけど、civは登場勢力が少ない+ひとつひとつの都市が重すぎるからそのまま導入してもうまくいかないんだよな
太古古典は人口で研究が進むのはいいけど中世からはちょっと違う感じ
領土拡大していたローマや元が地方で科学が進んだという話は聞いたことが無い
いやー10反目までに開拓者2コゲット出来てウハウハですわ。
領土拡大と科学の発展が並行的に惹起された事例は 近代イギリス(だいたいヴィクトリアの治世)、近代アメリカ(リンカーン以降、T・ルーズヴェルトも含まれる)、ドイツ(帝政&第三帝国) イスラム帝国アッバース朝、オスマン帝国くらいかなぁ。
現状、歯ごたえを感じたかったら低難易度で適当に縛りプレイでもしてたほうがいいな。 高難易度だと、速攻弓ラッシュしないとダメとか なんかもうゲームになってないから裏技使って攻略みたいな感じになってる。 シュメールはアホみたいに科学伸びるし、戦闘車に弓で一桁ダメしかでないしで 隣にいたら捨てゲー確実だしもう何が何やら。
>>68 それだな。内政系文明や晩成型文明や近代系文明が全般的に地味な(≠弱い)理由が内政系のパラメーターが少なすぎるから。 例外はオージー。 どこも強力な特性を持ったインフレゲーになったらバランスが大雑把になるのかまとまるのか
北斗の拳(格ゲー)みたいに一回転してバランスは良くなるかも。 ジョインジョイントキィ!クラスのぶっ壊れになる文明もありそうだけど。
最初期はジョインジョインバニクケイザィとか テーレッテー北斗エレクトロニクス工場六芒星とかでしたね
建国の祖父(アメリカ文明UA):レガシーボーナスの蓄積速度2倍。政府を変えるたび、以前の政府の採用ボーナスをレガシーボーナスとして保存。 ルーズベルト理論(アメリカ指導者UA):国立公園が存在する都市の全タイルアピール+1。国立公園内のタイル出力2倍。 最後の預言者(アラビア文明UA):最後から2番目の大預言者が獲得された時、最後の大預言者を獲得する。大預言者は使徒と同じ能力を行使できる。 信仰がもたらす正義(アラビア指導者UA):交易路を敷設するたび、交易先都市に伝道師1回分の布教が行われる。宗教創始後、聖域区域の建設完了時に無償の伝道師を得る。 ダルマ(インド文明UA):(略)異なる宗教を信仰する都市への交易路から信仰力+4。 イテル(エジプト文明UA):川沿い・海沿いタイルに区域や遺産を建設する時に生産力に+15%のボーナス。砂漠タイルに区域や遺産を建設する時に生産力に+15%のボーナス(前者と重複可)。各区域は周辺タイルに淡水を供給。 地中海の花嫁(エジプト指導者UA):都市国家への交易路から生産力+4。自国交易路から文化力+2。通貨・経済学を発明時に交易路の上限が1本ずつ増え、無償の交易商を得る。 栄光に包まれて(ギリシャ指導者UA):都市国家への使節1人につき科学力/文化力/収入+1。 伝説の勇者(シュメール文明UA):(略)都市国家ユニットの徴用費用が通常の半分になり、徴用のたびにその都市国家への使節を1人得られる。 財宝船団(スペイン文明UA):自国都市間の交易路は異なる戦略資源1つにつき生産力+2、異なる幸福資源1つにつき収入+2。交易拠点が信仰力+4と快適性+1を生み出す。 帝国自由都市(ドイツ文明UA):(略)区域は隣接するツンドラ・凍土1タイルから+1の隣接ボーナスを受け取る。 グランドツアー(フランス文明UA):全時代において遺産生産力+15%。前時代の遺産生産力+20%(重複可)。遺産から快適性+2、遺産の観光力が倍。 明治維新(日本文明UA):区域は隣接する他の区域・沿岸1タイルから+1の隣接ボーナス、隣接する山岳・文化遺産・自然遺産1タイルから+2の隣接ボーナスを得る。 神風(日本指導者UA):(略)兵営・聖地・劇場・工場の建設コストが半分になり、プロジェクトによる収入・信仰力と偉人ポイント産出量が2倍になる。 とかムチャクチャ強化してほしいなあ
ペリク爺の特性で科学力が出たら都市転がしするだけでキャンパス無しに4つくらい時代を先取りそうだけどよろしいか そういや都市って取引で交換出来るよな マルチで都市交換しまくったら代表団作り放題じゃね
でもやってみたい感はあるよね 俺マルチ童貞だから実行はしないけど どうせなら代表団も派遣前なら取引材料にできたら面白いのに
やるだけならホットシートで1人で出来るぞ めっちゃ寂しいけど
ユニットに戦略資源がいらなくなる こんな文明出て欲しい
都市国家ハットゥシャとして出てるヒッタイトが文明化したらそんな感じに成るかも 能力そのままだと戦略資源を所有してなくても1つは持ってる扱いになる感じか
過労死:労働者の使用回数が+3。但し0になったら訴えられて300G消費。
>>82 civ5だとヒッタイトはシナリオでの登場止まりだったから 拡張でプレイアブルになったら嬉しいなぁ… 最初の鉄器文明なんだからもうちょい扱い良くてもいいはず >>86 とはいえ「隕鉄から鉄器を精製した」「エジプトと戦車(Chariot)でやりあった」程度の伝承しかないからなあ というかヒッタイトが文明化するならまずフェニキアが先に文明化しそう、まあこっちもまず都市国家になるだろうが… ヴェネツィアが文明化したら遺産どうするんやろ・・・
ローマ帝国と正面切って張り合った東方の大帝国のパルティアが登場しないのが、一番納得いかない。 ペルシャ枠で是非!
>>89 フィレンツェ「心配無用」 アマルフィ「然り然り」 ジェノバ「任せろ」 東ローマ帝国&オスマントルコ帝国&マリ帝国&モンゴル帝国マダー ヌビア&コンゴ&マリでブラックアフリカ最強伝説見たい。
イスラム帝国アッバース朝とかも。イタリア系は近代イタリア王国で。
アッバース朝は5でアラビア枠だったから、サラディンに並ぶ第二指導者になるのかね
この前のインタビューを読んだ感じciv5と同じ3年間のサポートを計画してるみたいだから 拡張が来るのは来年の春ぐらいかね さすがに遠いし間を持たせるのに第二指導者の追加DLCを挟みそう
あー… 占領した都市を譲渡してもらうってアレ和平より後に使うんか
史実マップ史実配置だとエジプトとサラディンがほぼ同じ位置スタートで片方が開拓者でさまよう羽目になってるから アラビアも第2指導者は欲しい部類だな、できればアラビア半島が首都になる指導者で…無理かね 現状宗教勝利不可縛りプレイ強制になるコンゴや毎タイトル指導者が半固定化してるインドアステカほど第2指導者欲求が高いわけでは無いけど
現代だとカイロはエジプトの首都だしなぁ、史実マップで被らないようにするなら アッラシードさん追加してバグダードあたりが無難か アラビア半島埋めるなら別枠でオマーンとか入れたほうが良さそうな気もする というかイスラム王朝は数がやたら多いし地域も広すぎて アラビア文明で一括りにするのは色々と無茶がある気がしてならない…
譲渡してもらっても相変わらず都市占領してるって言われ続けるから 選ぶ意味ない気がするなあ
>>100 譲渡しようとしまいと、和平=占領解除(占領による産出量ペナルティ解除) 「都市を残す」を押す前に和平してそれから、押すとそこからやっと占領状態 その占領を解除するのに譲渡取引 和平後の「都市を残す」はその都市の占領分の好戦性ペナルティ0 キュロスは占領中のままでも平気 というか占領すらせず強制ターン送りという荒技
発売後3日でPC壊れてやってなかったけど、 なんか変わった?
3日とかそもそも元のバージョン把握出来てないだろ 素直にパッチノート全種見てくれ
気分転換にたまには上げておきます 冬マップとSunshaftの相性が良い気がする >>107 そもそもの話、陸タイル出力に対して洋上交易路のウェイトが低過ぎるから、海軍力の存在理由が希薄なんだよな。 カドリレームは残念性能だけどフリゲからはどの文明でもラッシュの起点になるぐらいには強いと思うけどなぁ 私掠船がアンチユニットとしていまいち活躍できてない感はある
ハーラルさんのロングシップをガレー代替じゃなくて唯一の太古の海洋略奪ユニットにすれば良いんじゃと思わなくもない
中世に活躍したロングシップがガレー船の代替UUの時点で根本からおかしいというか… こういうユニットこそ代替なしの固有UUにするべきなんじゃないのかと
>>110 アルフレッド・マハンが説くような、シーパワーの優越は一切考慮されない無い世界だからなぁ。 >>111 私掠船は潜水艦へのUGの為だけに作るな。最終的には原子力潜水艦として核投射能力を持つし。 ファロス灯台作っておけば海系マップでは私掠船は多めに作る価値はある。 進化先が有望で、不可視能力は強い。ドイツプレイでは水上戦闘艦はほぼ標的だし、日本プレイだと魚雷による艦砲射撃(日本語がおかしいが)が強力だし。 戦艦が上ルートにあればなぁとはいつも思うが。後は戦艦の上位として「高速戦艦」∨「超弩級戦艦」があれば、とか。
ノルウェーの文明特性として海上ユニットが川沿いを移動できれば説明通り「海の暴君」だけど。
>>116 ルネサンス入りしてやっと輝く特性を持ってる男の人って… つーかベルセルクに河川渡渉アビもたせりゃいいのに ロングシップはカドリレームみたいに射程1遠距離攻撃でもできるようにしてくれんかな……
都市に攻撃できるのにユニットにはできないっておかしいわ
午前中には起動できてたのに、急に起動しなくなった。 VCの更新やWindows Update、再起動など全部やったんだけど治らない。 同じ症状の人いませんか?
civ6 起動しない でググるといくつか出てくるがどうかな
起動オプションの設定もやってみましたが駄目でした アンインストールして再インストールしかないのでしょうか
装甲艦、駆逐艦が陸上に艦砲射撃出来ないのはおかしい。 ガレー船が無理なことは分かるけど。
久々に遊んだが、aiがマトモにプロジェクトやらないの相変わらずなんだな 標準130ターンくらいでコンゴに情報時代一番乗りされたが、200ターンになっても衛星一つ打ち上げられただけ、核開発を独占してほぼ勝確 プロジェクトには難易度補正かからなくて、 aiの基のハンマー出力低すぎるとか?
最速コンピューター取りに行って流れで電気通信とったら他の技術全部後回しにして情報時代に入れるのでは その後打上げ基地作ってプロジェクト始めても月面着陸と住居モジュール打上げて精一杯だと思う 残りのプロジェクト2つをとるのでは初手コンピューター一直線と同じくらいのターン数が要るだろうし
AIの戦略のアホさ加減は治らないよな 科学先行文明なのに宇宙に直行ではなく、聖地立てて、兵営立ててだし 序盤拡張文明なのに先進ユニット作らずに、聖地立てて、兵営立ててだし 各種勝利条件に向かわずに、直近に生産できるものを漠然と生産してるだけなんだよな
そう思って油断してたらAIカーティンが凄い勢いで宇宙船作って負けたわ
おま環じゃね? こっちは、こうどなじょうほうせんを楽しんでるよ。
>>130 内海どころか湖にロングシップを浮かべて喜んでるおじさんを目撃したことがある しかもその状態でアァアシュールビナワーイしやがった ほんとアジェンダって喧嘩を売る役にしか立ってないのな 神であっても、序盤の蛮族ラッシュで敵AIが消耗するから 進歩が遅れてるたり、防御ユニットが少ないことが多い
500ゴールドくらい一括で突っ込んだら即時に友好宣言とか同盟して欲しい。 友好的な取引:+100とかで。
AIにもっと気軽に核を撃ち合って貰おうと 核を安くしたり、区域の種類減らしたりとかしてたら ハーラルさんが爆撃機で同じ都市の同じ位置に4・5発撃ち込んだ 制圧には動かなかった そうじゃねえよ
核とは戦争や外交の道具ではありません。撃って楽しむものなのです
ガンジー2の特性ってどう見てもこっちから宣戦して相手を苦しめるモノにしか見えんのだけどそれで良いのか平和の守り手よ
戦争疲労は、民衆の戦争してる自文明への不満だから 「平和」を軸にしたプロパガンダと共に攻め込めば問題無い
今作のガンジーのデザインはガンジー2かガンジーかで言えばガンジーだと思うんだけど スペックとかは知らん
AIっていちいち友好度とか気にしてそう。 友好度がある程度維持できなきゃ戦争しないようになってるから むしろ友好的な相手にほど戦争しかけてきてるような気がするんだよな。
見た目はガンジー、中身はガンジー2。それがCiv6のガンジー(特にインドネシア&クメールパッチ前)。 ところで最近思うのだけど、指導者の傾向はある程度外見で判断できる希ガス。 じじい系:晩成型(ギル様とキュロス2世除く) でぶ:内政に強い はげ:宗教家 団子鼻:宗教家 眼鏡:(表向きは)戦争を嫌う
あのガンジーもどき前のときは太古の時点で核がないとかでイライラしてたからな
>>144 今まで大量のユニット失って戦争疲労溜めてるか、軍事力に差があり過ぎて腰が引けてるのか どちらかじゃないかな? 疲労と快適性が大きいと思う 蛮族出湧いてくるときも多いし
>>148 髪無き世に絶望したら、共産主義が作られるんですね。同志レーニン。 レベル皇帝で買ったり負けたりしてます 制覇と科学は出来たので文化勝利をりやすい国教えてください
直球:コンゴ・イギリス 絡め手:ロシア・クメール やりやすくはないけど:フランス・アメリカ
アメリカはレガシーボーナスボーナが働いてない 次の拡張が出るまで絶対に直らんだろうし今はお勧めしない
文化勝利はイギリスで盗掘しまくるのが一番楽だろな 政策の強みを学ぶならギリシャもおすすめ
その割に出国先を把握してない怠慢指導者 実は亡命されてるんじゃ…
>>159 建設場所を選ぶけど、アクロポリスも凶悪。あと、蛮族狩りや戦争しつつ勝手に文化貯まるスパルタw 自分より上の観光力を持ってる国をボコす これぞ文化勝利
文化勝利で考えるとアクロポリスは偉人ポイントがね…
AIの観光力が目立ってきてから以降に侵攻の準備すんの無駄じゃね?
>>164 建設場所が無いから建てれない?他文明の劇場がある都市を奪えば丘陵じゃなくてもアクロポリスが建つよ(錯乱) 奪ったらコストの優位性が消えて 文化勝利にて凶悪なのかという
そもそも奪ったときに都心や区域に隣接してないと意味ないし 隣接してるんだったら日本のほうがよくね?ってなる
王までやったんだけど都市国家強すぎじゃね これって高難易度になるともうちょっとマシになるのか?
神難易度の都市国家はカモ それより怖い蛮族先輩がいるからな 目が合ったら集団で襲ってくる危険な奴
高難易度でマシになるって 都市国家ボーナスが大きいって話?
>>174 都市国家は楽に侵略できるから勝ち確に持っていきやすって意味ではある意味強力っちゃ強力。 区画がどうのこうのする前に大勢が決まるんで、効果は余程強力なのでない限りどうでもいい。 戦争ふっかけてもふっかけられても都市国家が盛大にハッスルして相手の都市の一つや二つ落としていくユニットの物量がおかしくないかって思ったの 強さとかあんまり変わらないからAIのボーナスが増えてくると逆転してくるのかな
>>173 アクロポリスの事だったら奪った時に重要なのは代表団追加くらいのもんじゃないの 自分で建てるならそりゃ隣接ボーナスくらい考えるけどさ 難易度神ですらチャート詰めたら割と安定して弓ラッシュでい1文明の首都は落ちるよね アマニトレなら下手すりゃ2文明行ける
・単純に生産の選択肢で軍隊に偏りやすい ・ユニット数が少ないと軍事ユニットの生産にボーナス ・戦略資源いらない で、武闘派が揃いやすくなるからな都市国家
最近、都市建てたら速攻で売り払ったほうが得なんじゃねと思ってきた AIは都市を高く買いすぎのような気がする 2文明と出会ったら、どちらかに売り払って、そのお金で1つの文明潰すのが安定な気がする
AIの都市がいつも川から一マス離れているの見るとなんか腹たつ 一マスぐらい移動して建てろよ……
気持ち分かるわ 都市国家でも一マスずれ腹が立つからなあ
>>182 中世前半ぐらいまでは、属国都市国家ってかなり頼もしいよな。 敵国の背後や側面を突ける位置にあれば尚更のこと。 自軍が前線に到着する前に、危うくハーラルさんの2都市落としそうになってたこともある。 そういえば今作の都市国家って傀儡都市持ったりしないよねたぶん 都市国家がAI文明の都市を占領する場面を何度か見たけど、記憶してる限り全部焼き払ってた
>>189 主力集結に手間取ったせいで、攻撃準備が整った時には既に、沿岸に張り付くように建てられた ハラールさんの3都市のうち1つが既に更地にされ、2つ目が都心を削られてたわ。 兵営とは別に、建造物の無い兵営(1都市に複数建てられる)って区域があるとして それにZOCはあった方がいいと思う?
>>192 ヴォーバン式要塞みたいに、都市の外殻防御ラインとして複数並べるイメージかな? ZOCありにしちゃうと、狭い谷間とか突破不可能な縦深陣になる悪寒w >>192 どう考えても森や川と同じ移動阻害だけにすべきだろ スタック制じゃないんだからそれで間に合う >>192 これ欲しい。 山間都市作っても通路事に兵営建てられないからな。 zocとか戦術的要素を蔑ろにしない方がいいと思われ civ5のmodでは斥候UGの弓ユニットしか持ってない地形無視の俺tueeeUUが氾濫してたな 人の作品に悪口言いたくはないんだが 初心者の浅知恵感がひどかった というかそれだけの情報じゃわからんぞ コストとかで変わってくるし zocあるなら防壁なしhp半分遠隔攻撃のみで破壊できる位弱体化しないと
>>193-196 サンクス 一応HPは半分の50にしてるけど防壁は勝手につくからなぁ… コストは市民みたいな作成ごとに増えてく方 civ6で戦争を出来るだけ避けて 他国のごたごたを眺めつつ 逃げ切ってって宇宙勝利 って感じのプレイって運任せ過ぎプレイになるのかな civ4だと宣戦依頼って言うチートコマンドがあったおかげだけど
化学勝利は高難易度だと何もしてないと確実にAIに先越されるな
アステカがスペインに同盟求めてきた。 いやぁやっぱりCIVは面白いですね。
運河の地形改善が欲しいなあって 史実マップのシナイ半島見たことある人ならわかると思うけど 1マスしかない陸地のために大陸一つを迂回するのは馬鹿らしすぎる 都市建てるというやり方もあるがそれは限度あるし……
つーか山が実質1種しかないのが謎 丘・山ぐらいには分けろよ
通行可能だが限定的にしか区画や建造物を建てられない普通の山と、通行も利用も 不可能な高山とに分けるようなイメージかな?
>>208 パンテオン「山岳信仰」を選んだ場合のみ山タイルに聖地建設可能とかでよくね? あるいは、遺産「高野山」は都心に隣接する山タイルにしか建てられないみたいな。 山岳タイル遺産は欲しいな。 ポタラ宮もそんな感じで。
>>207 そそ フランスや中国なんかの小高い丘と日本やアルプスの山は全然違う チベット高原とかの再現用に高原タイルとかあると面白そうな 丘陵に囲まれた土地に発生して高原から丘陵に入る場合だけ移動コスト増加が発生せず、通常のタイル産出から食料-1生産+1で山岳並のアピールがある感じで
山岳のグラフィックが多様だから 遺産や区域がターンで徐々に出来上がる描写をするとなると 山の上に建てる為に、山を潰して山を作るべ ・スキー場&温泉街&航空機用トンネル(まとめて「山岳歓楽区域」) ・水力&風力&地熱発電所(まとめて「発電所区域」) こんな感じで専用区域が山岳に建てられたらいいね
山岳地下トンネル(普通の道路と同じように移動出来る、ただし労働者じゃないと引けない)みたいなのは欲しかった
ノルウェーのスキー歩兵追加して山越え可能にすれば?
大将軍ではなく兵士枠の偉人ほしいわ 例えばシモヘイヘとか
アレクサンドロス3世シナリオで汎用大将軍は貰えるだろ。 問題は偉人枠のカテゴリーが少ない点。 「大パイロット」:空飛ぶ魔王、バルクホルン、ハルトマン、坂井三郎、リディア・リトヴァク、レッドバロン他 「大政治家」:田中角栄(大商人枠でも良さそうだけど)、ビスマルク(鉄血宰相の方)、oba nobunaga、ジュリアス・シーザー他 「大思想家」:佐久間象山、ルソー、ベンサム、F・v・リスト(刑事法学者の方)、ゲバラ他 はあっても良いかも。
ルーデルが偉人爆撃機ユニットとして出現したら 対ユニットでの戦闘力軽減無し、機甲ユニットに対して戦闘力+15、戦闘機と同様の迎撃能力有り、敵戦闘機に迎撃を受けて撃破されても数ターン後に復活 とかいう壊れユニットになってしまう
ターンごとのゴールドのプラス分が合わなくなっちゃったんだけど、 (表示してある分より少ない) 何か情報ありますか? 過去のデータロードしても合わない・・
civ4のMODで専門家枠にある奴隷を雇ってると偉人として大革命家が生まれてくるやつがあったな
221の者です 偉大なスパイ懐かしいなあとか思っていたんですが、 データーを調べているうちに、敵国のスパイが自国の金銭奪取を した際にゴールドの差違があるみたいです。 (敵国のスパイの成否は関係ないよう) もう少し調べてみます。 ありがとうございました。
>An update for Civilization VI is available now for PC players and coming soon for Mac and Linux. >This update is an improvement to start location issues including civilizations and city-states spawning too close together, >as well as starting in severely disadvantaged areas. We will continue to monitor community feedback as we support Civilization VI. (このアップデートはまずPCプレイヤーに適用され、追ってMacおよびLinuxユーザーにも適用されます。 このアップデートによって初期開拓者発生位置が近接したり、不適切に恩恵が少ない土地で始まったりする、といった立地問題を改善します。以下略) 接近戦は接近戦で実績とかのために『制御』(まあつまり早期に弩兵でタコ殴りにしてAIのむやみな進出や偉人獲得を防ぐ)するのにはちょうどよかったからこれはこれで残念ではある
初期位置問題に限らずバグ修正ぐらいこまめにやってほしいんだがなあ
ルーズヴェルトのレガシー2倍がスピード通常の場合には無効化される。
秋パッチからなら、都市女神が二重にバフかかる それより前からのは大量にあるけど
スキー場いいな 雪&山必須で観光力とゴールドを生む感じか 偉人ならハンニバルでスタックしたユニットを山岳移動可かな? トンネルは5のMODであったな(あと桟橋?も トンネルはコスト重めだけど戦略的にいい感じだったのを覚えてる
山岳における区域なら高山が霊山霊場や聖地として崇められてる例は多いし聖地置けてもいい気はする
限度があるっしょ限度が まずはゲームバランス考えんと
聖地が山岳に隣接で出力アップってそういうことでしょう
>>202 改善でもいいけど、改善だとポコポコ置けるから区域が欲しいかも。 ヘタイロイもっと強化しろや レギオンの性能に比べておかしいだろ
えー、グレートジンバブエの畜産資源って羊含まれないの? 何が含まれるのよ。わかりにくいわ。
建設条件のことだったらはっきりと 家畜は「家畜」って名前の資源で、羊は「羊」って名前の資源だと書かれてて 畜産資源って表現はないっしょ
一般的にはそうだろうけど このゲーム内では分けられてるでしょ
あれは牛じゃなくて「家畜」という生き物だということだな・・・。 わかるか!
表現としてどうかは別として 普通にプレイしてればわかるだろ
そういうことなのか 完全に牛だと思いこんでたわ いやなんで牛にしないんだよあれで
ちなみにタグとしては、RESOURCE_CATTLEで英語表記はCattleだ 「牛じゃん!」と思ったろうがイタリア語表記ではBestiameで、フランス語はBétailだ
コンゴで文化勝利できました ありがとう 結局最後は戦争して、滅ぼす代わりに美術品貰って停戦してあげるって感じになっちゃうなあ
あ、あれ? マリヤンヌチャリオットくそ強いな ランダムでエジプト引いたんで これでラッシュでもするかと思ったら 余裕で2国飲み込めた 元イメージ:重すぎる弓兵 今のイメージ:古代からでる弩兵 首都の丘が多かったから出せたけど 出してしまえば相手剣士出ても余裕でさばけたのが弓っぽくないw
そこは腐ってもUUだからな コストがクソ重くて初期ラッシュに向かないだけで隣国を潰すぐらいはわけないさ
拡張要素として後半部分を強化したい、世界議会とか。 みたいな話がされてたようだけど 政治体制を拡張して思想みたいなのが追加されたりとかは無いのかなぁ
現状、社会制度最適化すると商業共和制一直線だが、AIはこの政治体制絶対に取らないから外交が悪化するのなんとかしてほしい。
カード枠の種類的にキツいものがあるでしょうよ もしAIが商業協和制とらないならもっと多様性が必要だと思うけどね AIが改善されたら政府合わせろよと思う
現プレイで多数と同盟組むことに成功したけど、何でそうなったかがわからない。
ヌビアで制覇うはうはやってたら都市落とした瞬間宗教負けした
発売当初はよく聞いたな 逆に自宗教広まってる自都市を無償で押し付けて宗教勝利とか
無償じゃなく2:1とか3:1みたいなレートの都市交換で 相手の他宗教都市減らすのもアリだけど こういうのはどちらかというと宗教じゃなく文化に効果あって欲しいw
ああ、都市交換して審問官で改宗、また交換でもいいのか。
大体このゲームの宗教勝利と文化勝利は汚い勝利の温床みたいなイメージある 戦争吹っ掛けて大音楽家が大量に突っ込ませたりとか属国文化勝利とか
再布教とか再交換は意外と手間だし、やっぱ最後のトドメ用
都市国家に遺産たてて返却すると遺産のある都市国家とか作れるけど 宗主国に遺産の効果あったりするのか?
ああいや ゲベル・バルカルの鉄を貰うとかはできるか
効果があるのと最初の1回しかダメなのと、効果毎に違う
作ったときに一回発動と永続で違うのでは ビッグベンとかはダメだが、紫禁城はおkとか
6って、5のマルチでセーブしたデータから復帰できない不具合って直ってるの?
ビッグベンがダメと言っても資金倍がダメで、経済スロット増はちゃんと奪える 遺産ごと都市を破壊して建て直せば、初回効果もある あとペトラは砂漠平地のゴールド増の部分だけ永続の設定ミスがある
ビッグベンのゴールド二倍が奪った時にも発動してたら 辺境都市に建ててAIに譲渡即宣戦占領でジョンおじさん地味たプレチになってしまう
5みたいに自領からの略奪も可能だと回復も成長も捗りすぎてヒャッハー経済になっちゃうな
高級資源に鯨があるけど 冷蔵庫ができる前の時代に鯨なんか輸出できるわけないんだよなあ
しかし鯨油はどちらかというと戦略資源なんじゃねえかって気はせんでもないな 竜涎香とかあのへんのイメージなのか
4の日本UBのシェール油精製所ってなんのことかわからなくて鯨油のことかと思ってた オイルシェールっていう油を含む岩を抽出して採取するところなんだな
>>279 >>281 こーゆーのシヴィロに明記しろやって毎度思うわ ぺディアが説明少ないのはわかるが そういうのはいちいち書かんでもいいでしょ
他文明に作らせて奪うか、自作するかは、結構悩むから瞬間効果と永続する効果とは、区別された上で説明があっても良いかも知れない。ストーンヘンジみたいに瞬間効果がほぼ全て、みたいな遺産もあるので。
>>291 西欧&アメリカ他と、アジア(&ノルウェー他)では認識にずれがあるかも知れない。ゲーム中の生産力が上がる、という扱いは概ねどちらにも対応するから悪くないかも。定住している鯨とは?という疑問は別にあるが。 石膏やカカオや大理石他が高級資源という扱いは文明を扱うゲームとして面白いが。酒は葡萄以外からも作れて良いとも思うけど。 極論すれば、ゲーム中の全ての勝利が制覇勝利の亜種だから。科学勝利も、文化勝利も最悪核ミサイル撃ち込めば阻止できるし。 内政能力の幅が少なすぎるから軍事力≒国力になってしまう。「教育」「マスメディア」「経済学」「(各種の)工学」とかに科学と国力を相関させる要素があれば良いが。
極論って、制覇の亜種であることと、核で阻止することは全然繋がってなくね?
軍事力とそれを維持する経済力がなければなにもできないというのはある意味リアル
シド寿司懐かしいな civ4のMODだと初期に創設出来るけど効果が低いフリーメーソンとかもあった
企業要素好きだったけどVにも出てこなかったし 不評だったんかな
バランスよくゲームに落とし込めてたってわけでもなかったしなぁ
あまりミクロ的なことを増やしすぎると面倒が増えるだけだからな まずは、もっと作業量を減らすようにしていくことが大事
近代以降の要素を増やしても利用期間が短くて空気になるという問題が
観光力絡みは効果は理解できるけど、単純に地味なんだよな… 国立公園も遺産みたいな建設ムービーあれば少しは存在感が
エジプトつえーな UU強化されたの大きいわ 太古、古典での強さで決まるゲームシステム上、車輪で遠隔35は強いわ 交易路で金にも困らんし
どうせ陸軍とかカスだから要らないぞ 俺の最強海軍でヴァルハラ送りだし
すんまそん。核ミサイルを含む軍事力、戦争で、と書くべきでした。
そのロングシップで沿岸のチャリオットを殴れるようになってから来なさい
潜水艦や戦艦やミサイル巡洋艦を信仰力で買える私に海戦で勝とうとする殿方がおられるみたいで。
拡張で国境線争い的な要素が導入されたら国境に軍事ユニット並べて国境線を動かすor動かされないようにするために圧力かけるような真似ができる様になったりするのかねぇ あんまり想像できんが
しかし信仰力で買う潜水艦とか戦艦ってなんなんだろうな 神のためなら金はいらねえって富豪を国内に飼ってるのか
奉仕活動の一環で兵器工場へ工員として派遣されるんだろう
教会や教区ごとに信徒から寄付を募り、軍に奉納するんだろう。 あるいは、イランの革命防衛隊みたいな軍とは別の狂信的信徒による軍事組織があり、 核兵器満載した原子力潜水艦まで運用しているとか。
買って王レベルで4ゲームほどやってみたけど 今作って一度でも戦争吹っかけたor過剰に反撃したら他の国から不倶戴天の敵と思われる仕様なんだよな 未だに同盟ってのを組んだことがないというか友好な国ができた事がないわ
古代にしかければ好戦ペナルティ無いよ あと宣戦前の現金騙し取るときに収入全額+持ってる資源全部と交換すると +補正ガッツリつくから和平後にはニッコニッコで友好結んでくれるよ
>>323 あれだよ 『ファウンデーション』の銀河聖霊教みたいなUAなんだよ まあアラブのお大尽ならともかく蘭印(嫌味)がガンガン船を繰り出せるってのが一番おかしいところなんだが つーかそれこそ神権政治でやれよと シュメールのジッグラトって強いの? 食料ボーナスある改善で人口増やした方が良い気がしてしまうんだが
>>330 最強クラスじゃね 人口なんていすぎても困るだけだし 川沿い農場が意味を成さなくなってるから川沿いは遠慮なくジッグラド建てれば良い
固有のない文明だと資源ない平地は農場いったくになる それを人口、快適、住宅勘案して科学と文化にも振れるんだからそりゃ強い特に序盤。 そういう意味で、交易所でゴールドに変換、工房でハンマーに変換できればなあ
今は好戦性ペナルティに困るようなことはなくなったけど 最初のバージョンはホントなんだったんだろうかアレ
ガチャチケ57回分でかずみ引けた あとチケで20回分と石が3398個ある ちなみに無課金 これ石買うやつおらんやろ
今回開始位置の選定ひどくね サイズ標準で始めてこっちの戦士の隣にAIのユニットいるってのが割りとあるわ
固有改善解禁して6文明9都市国家のAIが400ターン頑張って作った数 1位:アルカサル宮殿 2位:鉱山 3位:巨石人頭像 4位:アウトバックステーション 5位:カンプン
イギリスで港商業コンボからの貿易ラッシュで科学勝利目指したがダルくてやめてしまった 5都市位でやる前提で一番科学勝利が楽な指導者ってだれだろう?
【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】 あなたは「給付金制度」をご存知ですか? 年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度 そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/EsP5ko 当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。 もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは こちらをご覧になって見てください。 本当に、今すぐ現金20万円がもらえます! すぐに20万円欲しい人はコチラからhttps://goo.gl/EsP5ko 【仮想通貨完全攻略!!】東大卒・チェス日本代表の稼ぎの秘密を暴露 あのイーサリアムを作った仮想通貨先進国ロシアの秘密組織が生み出した強烈な稼ぎ方です。 その秘密組織と手を組んでいる東大数学科卒・チェス日本代表の彼がこの稼ぎ方で月300万以上を稼いでいます(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G これにより誰もが完全自動で稼ぐことが可能になってしまいました。やることは、ただ残高チェックをするだけ…ロシア秘密組織と東大数学科卒の彼と手を組んで生み出した稼ぎ方が強烈です。この稼ぎ方はまだ日本で見たことがありません。 まずは、驚きの証拠画像をご覧ください(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G 【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとは(*_*)https://goo.gl/HxPmfr 踏み倒し宣戦上等のCivプレイヤー相手にこんな雑スパムか
アレクサンドロス3世「全国民及び全軍に告げる。これより屎コピペやらかした薄ら馬鹿に対して宣戦を布告する。俺が指揮する限りマケドニアは負けない!ついでに世界遺産と技術と天啓もいただいてくる。」
スパムがこのゲームでは別の意味を持っていると知っていれば意味深ではあるがw
ロシア秘密組織ってw ピョートルさん、いつのまにそんな物をw
ピョートル「同志小熊のミーシャ、君には期待しているよ」
ロシアとかアメリカとかイギリスはUUスパイいても良かったんじゃね
つーかスパイ、神官、軍人辺りは最初期の専門職だから 古代くらいで解禁でも良いかも。宗教ユニットの昇進に「情報収集」も追加で。
ロシアが文化宗教系ってのが未だに慣れん プーチンはよ
>>354 巨大殺人ロボットを再登用しよう 軽騎兵、必要生産力2500、戦闘力120、遠隔攻撃力100(射程1)、移動力1、ウランが必要、敵に殺されると核融合兵器級の爆発が起きる とかそんな感じで でこいつを30体くらい集めてシヴコロスイッチをですね… >>353 ロシア帝国や白ロシア的な意味では間違っちゃいない、つーかプーチンだとむしろスパイや観光ばっかりのUAになりそう スラヴ人やスターリンの印象が強いがロシア帝国(モスコヴィア以後)は世界最大最強帝国だったんだぞ 他ゲームのユニットとかホントいらん 日本のゲームにあるゲーム誌とのコラボ並みに寒い
オーストラリアやっぱ強いね 他の文明いない孤島立地だったのに適当にやって科学勝利クリアターン220くらいだった 真面目にやれば200ターン切れそう
キュロスで開始(水色の白点つきが首都) ↓ 16Tハーラルと接触(右の青の白丸つきがハーラル首都) ↓ 22T第二都市建設(ハーラルの左下) ↓ 26T宣戦布告(27Tで奇襲宣戦を食らったのでセーブを遡って開戦) ↓ 都市を出しまくってハーラルを苛めつつ60Tで明らかになる世界の全貌 偏りを直したとか嘘だろコレ… いや左に配属されてもそれはそれで(ハーラルを制御できないため)困るんだが セーブverが全く変わってないけど 本当に修正あったのか?
これ開始時点でAIが横にいて10ターン目くらいで5,6体の戦士に囲まれることがたまにあるんたけど対策ってあるの?
なんとかなることもあるし、どうにもならないこともある 具体的な話も立地とか文明とかで変わるし
ない、神でAIが凄い近くて速攻で狙われたらどうしようもない ひたすら戦士と投石兵出しながらAIのアホ行動に期待する
シド星では征服魔人のアレクさんは嫌われ者なのに、地球では超偉人扱い
神で安定したければ開幕弓投石兵量産だね 都市なんて自分で作れなくても奪えばいいだけ。 というか奪わないと序盤乗り越えられても古典時代あたりに産業時代のユニットぶつけられて死ぬ。
買う前に解説動画見て軽く勉強してるけど覚える事多くて難しそうだね このゲーム専用の脳みそが追加で欲しい
このゲームの難易度って行動が変わるとかじゃなくて 単純にドーピング量が違うだけだよなぁ
>>367 そこまで早いのもあるのか ローマのレギオンをしのいでたらコンゴが原子力時代に突入するし >>369 X4ってだいたいそうじゃね。 人間様に勝てるAIなんてそうそう作れるもんでもないし。 コンゴおかしいからなアイツ 150ターンで原子力いってるもん
>>370 2つの文明が同じ科学力で進めたと仮定して、キチンとひらめきも進めていけば片方が火薬とってマスケ兵解禁する頃にひらめき活用した方は同じくらいに対戦車兵が出てくるよ >How will history remember you? Learn more this Tuesday, November 28th at 7AM PT. 一番期待外れな予想はなんだろうか
遺産建設失敗した後に残る○って一マスの道路だったのに今更気づいた
GHの名称だけ発表して内容とか時期は無し とかなら、かなり肩透かし
広大遅いがダレすぎたから、気分転換に初めてシナリオやったらルール違って面白いね。 アウトバックなんだけど、これ勝利条件も普通と違うんだっけ? グレートバリアリーフに首都置いたらヌルゲーwwwみたいになってるけど、それに気を取られて実は勝利条件達成できず、みたいになりそうで。
オーストラリアシナリオはラストの大伐採に備えてユニットを森に配置するゲーム
将軍で負けるのはAIに判断力で負けてるというよりかは 攻略の知識が不足しているのでは
苛烈王&パンゲアプレイかも知れないぞw このスレではネタの筆頭だからw
藤岡弘(斥候)ついに逝く 3000年に渡って世界を探索し続けた豪傑であった…
>>384 そんな最後の審判みたいなイベントがw >>385 そうかも。 なにかとシヴィロペディア見てるけど、それでも中盤になって新事実発覚することあるし。 俺のLv4マスケット兵巴マミが最近ディガーにUGした。
終盤のプロジェクトを何回出来るか→伐採の生産力を全てプロジェクトへ、になる 乗船の移動力がパないのと、内地のランダムイベントのせいで沿岸で森を確保する探検()シナリオ あのカンガルーはもうユニット化していいのでは 蛮族みたいな
ってログ見たら既に報告あったのね…しかし動画を見ても何を意味してるのか全然分からん 拡張版の発表だと嬉しいがまあ期待しすぎず待つか
タランチュラの揚げ物、アップルパイ、納豆@インドネシア、チュロス、各種チーズ、オージービーフ、キャビア、各種調味料、紅茶 まぁ食ってる間に情報は来そう。 赤髭王もビール&ヴルスト&ザワークラウトくれたら良いのに。 ヴィクトリアには期待しないが。
文章と画像的には確かに、クリア時のリプレイってのはなるほどと思うが こういう告知のメインとしては弱いか
つーか前作にあった要素ぐらいちゃんと残しとけやハゲ!
>>395 ウナギのゼリー寄せとスターゲイジーパイを送ってくれるようにしよう steamで50%セールが来てるんやが、これは買い? それともHoliday Saleまで待ったほうが良いのかい?
>>395 まさにそのヴィクトリア王朝時代にイギリスの美食文化が大幅に後退したのであって、それ以前のイギリスの食文化は結構大したものだったと聞いたことがある >>402 「買いか?」と言われると比較対象がないのでなんとも言いようがないが 少なくとも俺は1000時間遊んだしそれくらいは遊べると思う ただしDegitalDeluxを買わないとDLCという名の改善要素が入ってこないからクソゲーになる >>402 過去作やってるなら買いでもいいと思うけど シリーズ初めてなら5でもいいんじゃないかと思う 6はまだだいぶ粗削り 今更50%で買うようなもんでもないような気がするな
宗教勝利のコツがよくわからないのだけど伝道師作りまくる&都市スパムして圧力でいいの? おすすめの文明ありますか?
宗教区画のある都市を奪います 創始します 異教徒の文明を滅ぼします 宗教勝利です
ああそっか 区画ある都市奪えば布教出来なくなるのね
>>409 純粋にラヴラの強いロシア 創始さえできればUAで宗教戦争最強のスキタイ 文明はこの二つがおすすめ なんだかんだ聖地が要になるから 半額のロシアと倍増の日本は便利
>>412 そもそも他宗教を奉じる文明がいなくなれば勝ち、というのはCiv伝統の宗教勝利(物理)なんだよなあ… しかも本作は聖都が(宗教戦争において)存在しないも同然だから >>409 エレバンが出てくることを祈りながらオンライン豊富湿潤でモンちゃんかオージーか蘭印でゲームを始めます ↓ 最速でチート証「大地の女神」を取って宗教を創始します ↓ エレバンが文明化していることを祈ります ↓ ストヘンと大菩提寺を取ります ↓ エレバンが世界のどこかで滅ぼされずにあなたを待っていることを祈ります ↓ 使徒を購入する信仰力が足りなくなるので宗教を創始した全文明を滅ぼします ↓ 宗教勝利おみごとです 余裕があればフラクタル普通で数千回リロすれば信仰力が出る自然遺産の近くに首都を建てられるのでどんな文明でもこの流れができます そんなんを許容できるなら、決闘でコンゴと戦った方がいいだろ
>>409 伝道師だけだと相手国の使徒に殴り殺されるから護衛用に使徒(論客の昇進持ち)とグルも欲しい 他は大体あってる あと宗教戦争と並行して普通の戦争もやった方が楽 >>414 日本も割と宗教勝利向けだよね まあ問題は聖地半額だけならロシアで良くね?ってとこだけど 兵営も立てて宗教勝利(物理)も視野に入れれば差別化できるかな ポーランドで遺物目当てに使徒量産してたらいつの間にか宗教勝利出来てたこともあったしおすすめ
何度見ても使徒が相手使徒を倒したりされたりすると都市に宗教圧力がかかるのがわからん 都市の中でA教徒「うちのハゲ宣教師がB教の使徒に論破されたって?失望しましたB教徒になります」って流れでもあるのだろうか
昨日変なもん見たから審問官と聞くとデスサイズ(ハンマー)を手に持った姿が目に浮かぶ
はた魔見てた人こっちにもいたかw しかしciv5のときから納得いかなかったんだが、なんでグラフとか五大都市表示する機能消しちゃったんだろうな あれ眺めてニヤニヤするの好きだったのに 少数派なのかしら、こういうの
今更だけど MELEEのように無駄がなくて昇進できるなら強いね ただ宗教ユニット扱いなのか大将軍のパッシブが乗らないのは大きなマイナス 古代〜情報時代まで購入できるからなぁ(意味があるかは別だけど)。
オータムセール来てるけど今回DLC・パッチ全て含めたら面白い? バニラ買いそびれて数日後このスレ覗いたら評価悪かったから敬遠してたんだけど・・・ とりあえず5BNWと比べてどんな感じなん
>>430 菩薩掌か爆烈拳ならなおよかった >>432 SLGとしては5より上、「ひすとりかるふぁんたじぃ」としては5より下、時間を忘れる麻薬作用としては5と同じくらい 良くも悪くも5とは別ゲーなので>404と言うことは同じになる まあ俺としてはクソゲーじゃないのは確かなんで(DX版を予約購入した身としては)買って損はない 買ったばかりでアレなんだけど最初期の蛮族ラッシュはどうしたらええのん ひたすら弓作るのか? で、内政グダグダの中気づくとAIに布告されてるんだけど テンプレ行動見たいのないんすか?
ラッシュ発生のトリガー的に 準備が整う前にラッシュが来る事もあるのでテンプレは無い
鉄を領土内に1つ確保できるかが運の分かれ目(中世まで)。 硝石1つ確保できるかがルネサンス〜産業時代の運の分かれ目。 近代以降は石油を1つ確保できるかが運の分かれ目。 アルミとウランはもし確保できなければ戦争で奪えば楽できる。
>>402 です。皆さん情報ありがとう。 以前Civ5プレイしてそれなりに楽しめたので、Civ6もこの機会に買ってみようと思う。 Civ6のデモ版をやってみた結果、Civ5BNWと何か変わったのか明確には分からなかったが、 今後の期待を込めてお布施致します。 >>440 資源豊富なら死角はない。と思いきや、バニラだと高級資源が邪魔なので全資源収穫MODも必要。 ところでナイル川シナリオで石工術覚えたのにヌビピラが建てられない... MOD入れてないし、砂漠だし何か見落としてるのかな。労働者で建設だよね? なら戦略資源不要のMODならその前段階で死角無くなるな あとヌビピラは女司祭長
最近CIV6やっててなんか物足りない、特に科学技術の発展が嬉しくないと感じたんだけど よく見てみたら、とっても何も起こらない技術が多すぎる気がして まあ見直してみるとユニット・建造物・区域・改善のなんらかは解禁してるんだけど 社会制度が根こそぎ文化にいってしまった為に、薄くなりすぎてる感じ 特に遺産がタイル占有してしまうから用のない遺産を解禁する技術が味気ないこと・・ CIV4でいうところの神授王権みたいな技術がゴロゴロしてる感じ。 逆に文化の方は偉人カード以外の解禁だとつかわなくてもなんとなく嬉しい わけたの失敗でない?と思ってしまう
あと国家遺産なくなったのと区域建造物が+α計算だから コスト取り返すのに何ターン・・と思ってしまって 要素を掛け合わせて加速をつけてグングン伸ばしていく喜びがないんだようなあ ロシアのラブラは信仰ポイント爆発するし、イギリスの商業+港x海洋インフラで交易爆発もあるんだけど、文明依存ばっかだから クマシがひっそりと文化+2→+1に修正されていた・・
交易ボーナスのことなら 説明の日本訳は最初からずっと+1だぞ
>>444 シナリオ専用ユニットだったのか。 ありがとう DLC追加文明も5の時と同数程度は出たと思うし次は拡張まであって調整ぐらいなのかねぇ 文明は無理でも追加指導者の1人ぐらいなら今後来ることもあり得るのかな 拡張では8〜10程度文明・指導者出るんだろか
フォーラムでああ言った以上既存文明の強化パッチが来るんじゃないかねえ
ああ、パッチで既存文明強化もやってくれる可能性もあるのか 拡張で新要素追加に合わせて主に新要素関連に強み追加したりとかでバランスとるんだろうと思ってた
工業化以降の時代は一気に出力が上がる科学技術も社会制度もほぼ無くて後半の建物も弱過ぎなのもあって飽きてくる civ5だとこの辺りで世界議会や思想選択で一気に出力が上がったりしてまあまあ楽しかった 拡張で世界議会の追加と民主共産独裁の強化来ないかな
まあ文化と科学分けたのは悪くないとは思うけど、荒削りではあるんじゃない? 社会制度の発達と建築技術の発展が同じカテゴリじゃないのは納得できるけど、じゃあ前者は文化ですかって聞かれるとどうかなっていう かといって科学力分けるわけにもいかんし難しいとこよ
文化と科学分けてるのは別にいい けどルネサンスとか産業革命ではモリッと伸びて欲しい
エド・ビーチの発言 - おそらく Civ6 の後半にはもっとコンテンツを追加する余地があると思います。 - 序盤には、蛮族を撃退したり、都市を計画したりと対処することが多くあります。 - Civ5 の Brave New World では世界議会を追加し、全ての指導者が世界情勢について話し合い、それに応じた決断を下すようにしました。 - この領域は完全には Civ6 で取り上げていないため、是非とも復活させたいところです。 - 記者の発言 - 拡張では外交勝利や世界議会が追加されるということでしょうか? - エド・ビーチの発言 - Civ5 と全く同じ形かどうかは分かりませんから、外交勝利については断言しません。 - しかし、指導者間の世界的対話といったものは、大きな追加要素として強く検討するでしょう。 - この1年で公開したパッチやDLCに入るようなものではありませんから、このような大きな追加要素は拡張を待つ必要があります。 こんな事言ってたんだし最初の拡張は後半要素の増幅強化が含まれるだろうな それがどの程度のものでどんな内容になるかはわからんが、とりあえず世界会議みたいなものの追加は濃厚か
ゲーム本編のせいでゲーム外の日本語訳も警戒してしまう
交易路も自分で決めたいな。 無駄に並行に走ったり、微妙にそこじゃないみたいなことあるし。
工兵の使い勝手が良くなって欲しい。道路くらいは行動力消費無しで建設できても良いと思うが。 現状弾道学&諸兵科連合の閃き以外に使い道があまりない。
すぐそこに自国の領土があるのに都市国家や敵国通りやがるからな そのために工兵作るのもおかしな話だし そもそも道がぐちゃぐちゃなのが許せねぇ
領土や敵味方なんてコロコロ変わるものの為にぐねぐね走って欲しくはないな
蛮族の騎馬兵ラッシュ食らったらどうしてる? 序盤だとどうやってもグダるからリセットしてしまう
首都の地形が防御に向いてなかったら手の施しようがないからねえ 高難易度の最序盤で喰らったらおれもリセットすることが多いかなあ
馬あるならその近辺を警戒するようにするしかないね 戦士一つ余分に置いておくしかない
ユニットの喪失恐れないでゴリゴリ押せば硬そうに見える都市でも落とせるもんだな あと破城鎚と櫓便利
実績で残っているハーラル勝利がつらい 難易度最低にすればそりゃなんとでもなるけども
神がきついから不死に戻ってみたけどかなり温くなるな 自分にはこれくらいが良いのかもな
文明の間隔が狭すぎるバグまだあるのか… 早く治してくれないかな >>469 別にそこまで弱くねぇだろw 文明の特性一切なくても普通にプレイできるんだから 海軍作らない奴に避難飛ばしまくるロールプレイしながらやってる説
>>473 先に都市出して、他文明を半島や山中の盆地から出られなくすると、 そのうち奇襲戦争仕掛けてくるようになるんだよな。 >>477 というより、本作のAIは手詰まりになるととりあえず宣戦布告して状況を打開しようとする傾向がある 実際フラクタル等でかなり近い時に押さえつけるように第二第三都市を出すとあっさり奇襲してくる それ以外にどうにかできたら手詰まりとは言わないのでは?
>>479 いや、戦争で血路を開くのはいいんだけど、十分な数の弓兵が揃うまで待つとか、 敵の背後の都市国家を属国するとか、それなりに勝算を得てから攻めて来いって 話よ。何というか、追い込まれて暴発するだけなんだよな。 やっぱり軍団と大軍団は強いな 見た目の軍事力は減るからまとめ作業中に勘違いしたアホが攻めて来る事は有るけど
なんか最近ペトラ全く建てられなんだけども 皇帝速度標準95ターンで既にキューに入れることすらできないんだけどこれなんかのバグ? 右の遺産建造済みの所に表示もない(これはままあるみたいだけれど)
バグは知らんけどAIの優先度が高くなってるみたいだよ 1マス砂漠とかでも建てるみたいだから修正しなきゃかもねって 例の翻訳で江戸さんがコメントしてた
宗教系遺産の優先度が下がったからその分別の遺産に手を回すのだと思う。
残されたジャングル一つにぽつんと生えたチチェンイツァ、よくある光景ですね
>>482 ユニット単体同士の戦闘の繰り返しで、戦力比ではなく戦力差で損害が決まるから、 低戦力のユニットいくら集めても屍の山を築くだけもんな。ちょっと極端すぎるけど。 海軍ユニットは、まとめるかどうか迷うんだよな。元々、あまり大量には作らないし。 軍団組むと実質一世代先の戦力になるからな 大将軍付戦車大軍団を生み出せば攻め手考えないで脳筋アタックで蹂躙出来るし
>>491 騎兵戦車とか重騎兵戦車とか歩兵戦車とか巡航戦車とか快速戦車とかあるから。 まぁ騎士→胸甲騎兵→菱形戦車→回転砲塔付き戦車→MBT→近代化機甲部隊くらいはあって良いとも思う。 UUも近代以降有りで。 バグでないから結局売却システムごと消えたけど あんだけあっさり消えたのは、元々内部でも意見割れてたりしたのかね?
その手の話をし始めると、色々と納得いかないアプグレだらけで収拾付かないわな。 野戦砲→機関銃兵とか騎兵→戦闘ヘリ、長槍兵→対戦車兵とか。
ならアプグレは廃止でいいだろ 古いユニットは観光客が入るってことにすれば問題ない。
>>494 売却して即資金化できるとなると、悪用されるしねぇ。 自分的には、他文明との取引に軍事ユニットの譲渡とかあってもいいとは思う。 戦争中の同盟国に対してレンドリース的なことも出来るし。 軍事政策「常備軍」は効果強すぎかも知れない。 アップグレード優遇が酷くてウィングフッサーとかラフライダーとかダムレイが相対的に不利になる。
ユニット譲渡はコマンドとアイコンあるんだっけか 取引だとどういう手続きになるかだけどAIの催促うざそう
都市を近接海洋ユニットで落として破壊した時 都市が内海や湖に接してるとそっちに入る事が度々ある
そっちの方はmodいじってる時に間違って解除しちゃったんだよな 生産を途中で変えるとかで調整して、2都市で遺産と区域を同時に完成させて 待機してた労働者が一気に耕すとかじゃなかったっけ?
>>501 近代辺りの建物って建てるとブーストするの多いから金貯めまくって1ターンで建てまくる なるべくしょぼいのを予想しておけば、喜びを大きく悲しみを小さくできるぞ
女性指導者がローカライズされます。 アメリカ向けはマッチョに 日本向けはヤドヴィガ含めて萌え系になります。 3Dカスタムメイドシリーズからデーターの取り込みも可能です。
T・ルーズヴェルトが痩せます。腕を振ってゲームがフリーズしにくくなります。
実際モデルはキモチワルイから変えたい ガンジーとか化け物だろ
ガンジーは元から化物というか5が奇跡的にマトモなだけでシド星ではだいたいゴブリンかグレムリンだろ 2(?): 3: 4: 5; 6: Rev: 3はこうだったな 言うまでもないが元のモハンダスさんはまともな体型です ニコ動で知ったんだけどセックス大好きだったらしいな
sexしてるときに父親が死んで死に目に会えなかったトラウマかあ 極度に禁欲になってしまったんだよ。
家庭内暴力も酷かった。 「ニュークハッピー」&「平和の守り手」という組み合わせは彼の人格と大きなずれは無い。
近代以降の人物は割としっかり記録が残るから相反する性質を物語るエピソードとか割とよくあるよね
なんか神は勝ち筋が少なすぎるし 低難易度は低難易度でちょっとミスしただけで気持ち悪くてリセットだわ
髪難易度ではAIに下駄履かせる方向の調整では無く、 (物理)系にハンディを人間につければ良いと思う。 開拓者3人、生産力2倍は酷すぎる。
ジャヤバルマン「フフフ」 ガンジー「我らに隙は無い!」
>>490 あれは売値の設定値がおかしかっただけ HP満タンに限り、大軍団売却で通常のユニットが買える値段を入手できるという設定だけで良かったのに設定0にするのはやり過ぎだとは思う >>494 デフォルト値が0になってるだけで、設定上はまだ存在するぞ 「市民は戦闘力のデフォルト値が0になってるだけで、設定上は戦闘出来るぞ」
つまり神殺しの剣さえあれば労働者が屈伸するだけでも冬の化身を倒せるゲームのままというわけか
偉人拉致とかできればカトリーヌ・ド・メディシスは強指導者間違いなし。
そういうMODあるけど時代が進むごとに履かせるゲタを大きくしてく方がいいと思うんだよね 開始時点で先行されすぎてて即潰されるとか理不尽すぎるし
現状のプレイヤー側の後半の出力考えたら そんな悠長なことしてるAIとか生きてらんないじゃない?
ゴガギーン! ドッカン! m ドッカン! =====) )) ☆ ∧_∧ | | <エンマーイ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < 28日になりました!おはようございます!! 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | Fira|xis || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
とりあえず無料の何かしらのパッチは来るんだろうなぁ?!あぁん?!
ヴィクトリア「私も使節団に何か食べ物持たせましょうかねぇ。」 ペドロ2世「せめてオレンジとコーヒーは用意しておくか。」
宗教勝利難しい 大陸マップで自分の大陸は染められたんだけど、別大陸に審問官たくさんいて無理だった……
論客ゲット出来たらグルと一緒に送って国境の外で防御してれば減らせる。
無理矢理にでも入植して拠点作ってチビチビやってくのも大陸マップの華だから… 別大陸だとやっぱ宗教戦闘ガシガシやってくから なんとかユニット揃えてくしかないんじゃない?
ナイルの恵みシナリオって、宗教勝利限定かと思ったら、違うのね。 エジプト倒したら制覇勝利してしまった...
っうか早くMac版のアップデートをリリースしてくれよ
Twitterの予告通りならあと30分で何かしら発表くるぞ
スクリーンショットを見た感じ世界遺産に自由の女神像とクレムリンが確認できるな
テーブルマウンテンかな >>559 この金ピカの大仏、もしや鎌倉大仏では…? 都市転向くるかー >>558 ロライマ山とデリケート・アーチが見えるから七彩山も来るんかな? そういえば日本系世界遺産はまだ無いな。楽しみだ。助言者のねぇちゃんが少し美人になった。
・黄金期と暗黒期(暗黒期はマイナス効果だがより強力な黄金期を発動する条件にもなる?) ・都市の忠誠度と離反(civ5の観光力による都市の譲渡のようなもの?) ・知事の追加(都市を強化する特殊ユニット?) ・同盟の細分化と強化(研究、軍事、経済、文化、宗教の五つの同盟と三段階のレベル) ・緊急事態(トップの文明を妨害する類のイベント?) ・ミニ業績(civ4の世界一周ボーナスみたいに偉業を達成すると黄金期ボーナスが得られる) ・リプレイの追加 ・9人の新しいリーダーと8人の新しい文明(女性指導者も追加する) 気になるのは同盟の強化かな これで外交の重要度が増すといいな
知事っていうか総督か? それでかなり都市単位が尖ってきそうだけど なんかさらに管理に手間がかかりそうな 時代評価も現状の「ブーストの為にとりあえず作っとく」の延長みたいになるか?
地形改善か区域なのかちょっと分からんが南極基地みたいなものがあるね 他にも近海に養殖場らしきものも確認できる
>>567 動画にあったがゲームに実装されるのか?そうあって欲しいが。 海上に観覧車が見える 観光力の得られる区画か地形改善かな
アンナウンスンー市民6人目:上がって落ちる 市民は石ではありますありません!その初めの努力はあなたの市民が知らない時計で試験に耐えることを期待できません。 それは現実そのそれのようではありません、または市民での遊び。今明らかになった「市民6人目:上がって落ちる(Civilization VI:Rise and Fall)」は広がり、あなたは すでに愉悦しているこのそれに新しい躍動感の地平が見える。第2月8日(とても)、あなたはピカピカの都市に誘導されます。 自分の体重が自分に座っていることを感じられるかもしれません。あなたはあなたの国民にかしずくか、失うでしょう。 質問は「どうだろうでありあなた覚えて?」 私は市民6人目の誘導芸人「蟻の中の旅人(Anton Strenger)」。この大なる市民6人目を伸ばして送る巨大な変動の一部。 目標の躍動帝国が最大です。「市民6人目:上がって落ちる」にあなたの歴史の興味深い転換点を埋め込んで強調する、 より多くの脚本家要素(歴史な)を含め。これら作動はあなたが愉悦のたび発生し不思議な遊戯が機械工を刺激する。 金玉暗黒老化来たる(GOLDEN AND DARK AGES ARE COMING) 金玉と暗黒老化(Golden and Dark Ages)は愉悦歴史の流れが変になる新しい作動。それ(または)重要ですが一時的に市民が最期を迎えます。 それらは決闘者が戦略を変にし決闘者とその間のライバルの愉悦状態を押す新しい幸運を叩き込む。 金玉老化(Golden Ages)を持つことで覇者や他の遊戯機構を祝福して放てるが、将来の金玉老化を蘇ることの難しさ(あれ)。 暗黒老化(Dark Ages)はそのあなたの街の心臓を傷つけ粉砕し、将来金玉が簡単にもぎ取れる。 特別な第六の暗黒歴史方針を許可しより甚大な老化チャンピオンが訪れる。老化チャンピオンが来ると決闘者は3つの熱心報酬を得る。 市民6人目の決闘者は自己技術や社会制度のどこまで基本、我々は「決闘者老化」の思考済み。 この広がりでは個々の決闘者の進歩と舞台裏の操作によって決まる「決闘者老化」の思考に直結しています。 本のような愉悦に例えましょう。その老化ごとに独特の湾曲と小さな大往生が終わりにありますが、次の章でまた脚本を作ります。 あなたが次の章(決闘者老化)では金玉老化か暗黒老化を支給されます。それは前の愉悦の紀元点をもとに決定されます。
緊急事態は、 「聖都(創始聖地)が改宗されたから周辺国で非難しようぜ」とか 「核撃った国にみんなで経済制裁しようぜ」とか 「ウチはそういうの不参加だからみんなで勝手にやってて」とかってノリっぽいし
civ6では 〉軍団作って渋滞緩和できるし強力なユニットになるよ!→ただし産業時代な! 〉大軍団もつくれるよ!→近代にな 〉ユニット回復する衛生兵の支援ユニットも出す!→産業時代になればな! 〉時代ごとに移動力のかわる道路が出来るよ!→今回道路は交易ユニットが目的地に向かってつくるから、自分で引きたきゃ中世まで待って工兵作って一歩づつ引くんだな、あと交易ユニットは操作できないし護衛も出来ないし襲われるとなくなるから! プレイアビリティ?何それ?的な、このデザイナーの考える暗黒期とか知事とかマジで期待できないw 新要素 斥候は最初から一個昇進を選べる とかでいいよもう、
公式トップに円盤投げの像があるけどオリンピックもくる?
発売前の時みたいに毎週Firstlook動画公開してくれると嬉しいなぁ トレイラーを見る感じモンゴルは登場しそうな予感がする
あと、 〉AIはそれぞれアジェンダを持ち個性的な外交判断を行います→ ハーラルさん「おまえの海軍だせえからムカつくわ」 トラヤン「あまえの領土せめえ、ムカつくわ、太古だけど」 テディ「自然大事にしろよ、太古でも」 フランス「私も諜報をたしなみますの」 キュロス「奇襲宣戦するのが好きっす」 ガンジー「核つくれよ」 もうね
私たちは多様で多様なリーダーの選抜に努めており、女性リーダーを含めることも非常に重要です。 女性はしばしば伝統的な歴史上の勘定で過小評価されており、最近の奨学金は、歴史教科書の行間に住む魅力的で強力な女性をますます明らかにしています。 私たちはまた、その歴史が新しい拡張システムに関連するボーナスに特に適したリーダーを探しています。 是非は置いといて女性で指導者になれそうな偉人ってかなり限られてるし結構文明絞れそうだね
勝手に期待して、気に入らないとグチグチいうとかね・・・ 発売前はどうかと思ったけど、いい意味で『ふるい』にかけることはできたと思う
あなたの隣人が金玉をもぎ取る間に、あなたは彼らと暗黒老化に入るかもしれません。 重要金玉暗黒老化:決闘者の都市の帝国が激動。時代の変化が弱点帝国になるにつれて、都市はアメリカ独立宣言し、新しい所有者に手を差し伸べることもあります。 帝国契約論 極端に、軍隊を使わず都市の制御は異なる決闘者が得られるため、新しい帝国機構(Loyalty System)は掛け金が高すぎます。 都市が低い忠誠で反乱をおこし、帝国自由都市になり、それは自己を肥大したい他の決闘者にとってジューシーなエサです。 あなたが都市に忠実であり、あなたがそれにおもねるだけでなく、近くの都市に「忠実教」として忠誠心を放射する。 これにより他の市民の都市を揺らして滑ることも(不)可能ではありません。 以前の市民愉悦(In previous Civilization games)では蛮行なしに別の決闘者の都市を文化指弾(Culture Flip)する方法がありました。 我々は境界を超えて領域が肥大するこのnon-militaristic道を再検討したように思われます。 帝国は愉悦(Game)が継続し、地図や風景を変態します。 以前愉悦の第二文明の間に不変結界があり、金玉老化や暗黒老化が関与すると忠誠心が肥大し戦場になる。 金玉老化や暗黒老化は帝国爆弾です。最良の脚本では金玉老化を引き起こすことで市民が少し忠実を見せ、 近隣の都市は市民に誘惑され市民たちの忠誠心を刺激するかもしれません。しかし帝国を絶頂する方法は親父を市場で売りさばくことです。 親父規則 以前の版の市民愉悦で「親父(governor)」はしばしば都市があなたをかしずく設定上のAIを動かして倒すことです。 しかしこの広がりは逆です。市場で親父を売ることは都市の発展が積極であり特定の方向に怒張します。基本愉悦で地区がどのように機能するか、 親父は都市を特化します。違い;親父は独自にボーナスを受取り、管理して都市を動かします。 愉悦の中で決闘者は最高で7人の親父と縁を結びます。それら親父には異なる技能樹(Skill tree)が昇進します。 私たちは親父が都市を変態させるために既存の愉悦機構を徹底破壊しました。 それは動いてますか;あなたは決闘愉悦(Game Play)を通過して点(親父の名前)を獲得します。 次に新しい親父を指定するか、既存の親父を高めるか、点を費やすことが決定されます。
アレクサンドロス3世「戦争しろ。」 ゴルゴー「戦争しろ。」 ジョン「戦争するな。」 ジャヤーヴァルマン7世「人口&聖地増やせ。」 ヤドヴィガ「信仰力が足りていません。」 時宗「信仰力も文化力も軍事力も増やせ。」 赤髭王「都市国家と仲良くするな。」 ペリクレス「同上。」 トミュリス「正々堂々と戦争しろ。」 キュロス2世「奇襲戦争しろ。」 ギル様「俺達仲間だよな。」 モンちゃん「高級資源よこせ。」 アマニトレ「きちんと区域作りなさいよね。」 始皇帝「遺産作るな。」 ペドロ2世「偉人獲得するな。」 ピョートル1世「科学力と文化力増やせ。」 ヴィクトリア「お前の都市の所在地が気にくわない。」 フェリペ2世「異教徒はポアだ。」 国際会議が紛糾すること間違いなし。←だがそれがいい。
>>582 わざわざ拡張の告知で強調するぐらいなんだから それ相応の女傑を期待していいんだろうね? 今度こそババアじゃなくて若い頃のマリアテレジアを出すんだぞ! どうでもいいけどCIV6無印のリードデザイナーはエドビーチで拡張パックのリードデザイナーはアントンシュトレンガーで別人じゃないの
「親父規則」 ルーズヴェルトとかに叱られるのかwじわじわくるw
親父をどのように管理するかは戦略の全体です。 少数の強力な親父を伝説にして、より多くの都市が覆われたり、背を高めたりして肥大するでしょう。 親父たち自体については、買い替えを選択する前から、独特の個性を持っています。 すでに確立された都市を次の梃子に高め、驚異的になり(building Wonders)、貿易を固くすることで成功するマンもいます。 他の都市は第一地区となり、土地権を主張する新しい適した形です。都市の包囲で救世主としてふるまい、強力な攻撃を都市で防御し、壊します。 通常、親父は都市でしか働きませんが、市の区域に割り当てられ、その市民を揺さぶることがあります。それは親父の誰も単純な蒸留酒を好まないということです。 とてもあなた縁組(ENHANCING YOUR ALLIANCES) すでに市民6人目の縁組は多く提供されていますが、この広がりで意味が増します。 つまり愉悦な縁組はしばしばあなたを思い通りに害さないという一種の保証を扇情しますが、それが物理的利点にはなりませんでした。 そして「市民6人目:上がって落ちる」は縁組に具体的な金銭を加えました。我々は決闘者が牽制する縁組ではなく 相互利益のために結びついて離さないことが奨励されました。我々、決闘者が風味よく選択肢となる、 縁組には研究、殺戮、経済、市民、または宗教のタイプを置き、その利点を決定します。さらに縁組が続くと縁組が強化しよりボーナスを得ます。 これによりプレイヤーは熟考し外交に投資するでしょう。 私はあなたに、縁組が時間を強化して通過する物理的研究例を示しました。 1レベルでは両方の友達が貿易道に研究ボーナスを受けます。しかし縁組が発展するにつれて、強力で強力な効果が誕生します。 2レベルでは両方の友達がまた貿易道に研究ボーナスを受け、一定の間隔てTech推進(Tech Boost)も誕生します。 3レベルではあなたの友達が研究のすべてです。これらの縁組は強固であり、決闘者は一度に1つの縁組を制限します。 しかしあなたとあなたの縁組相手は、ゲームの終わりにあなたの縁組相手を変更させることを同意させます。
新指導者9人に新文明8国って事は追加指導者は1人しかないみたいだし そこで日本に新指導者枠が回ってくる可能性は低そうだな
緊急事態 緊急事態は「市民6人目:上がって落ちる」で新たな局面を迎えました。ほとんどの緊急事態は、ある決闘者がある領域でかなりの導きまたは広告包帯(advantage)を受け取った時がきっかけです。 聖なる都を別の宗教が変えたり、戦術核兵器が打ち込まれるなどがきっかけで、 愉悦は秘密裏に対象に対して緊急に参加できる決闘者を決定し、各決闘者は参加か通行を選択できます。 参加は永遠ですが決闘者が対象に対して緊急時の特定目標を時間内に達成することで利益になります。 これらは小切手アンド小切手機構が一部です。あなたは暴打との調整を微妙にし、愉悦を興奮的にし、強力な導きが公正であることを保証します。 私たちは、他の決闘者より進歩的な決闘者に、愉悦がその勝利に対して停滞するという欠点を追加できました。 私たちはまた、そういったものを人造的に糊付けしたくない。緊急事態は、この愉悦事件を攻撃する素晴らしい解決策です。 また孤立した決闘姿勢を持つ決闘者のための興奮世界の舞台に立ちます。緊急事態は被害者と関係を持ちます。 見返した歴史のあなた 文明の熱情者はそれぞれの愉悦でそれ自身が伝説となり独自の経路を愉悦することを知っています。 「市民6人目:上がって落ちる」では、これまでよりさらに決闘者の文明の進歩状況を追撃する方法を追加することでサクラになりました。 決闘者が「市民6人目:上がって落ちる」で進歩すると、彼らは歴史的な瞬間を目撃します。これらは世界が寒冷化する業績です(今ゲームには100個以上の業績)。 あなたの独特な個体を訓練し、新興宗教を創設し、高度に隣接した特恵地区を建設するなどです。あなたが世界初の文明であることは多くの人の多くのボーナスです。 これらの歴史的瞬間は撮影され、あなたの帝国に特化した特別な愉悦物語を捏造します。 歴史的な瞬間は2つの方法を持ちます。まず、あなたの紀元点を上げ、金玉老化をもぎ取ることを手助けします。 次に時間軸が追加されます。時間軸は愉悦内のあらゆる成果が見えるUIです。この時間軸には色々な瞬間に数々のイラストがついて回り、 独特な愉悦帝国の歴史を非常に寒冷化して表現させます。より現実的な冊子では、数日後に救済したゲームを戻す場合にあなたの過去の手助けに役立ちます。 最終的に、時間軸はあなたを説明します。
新市民、新指導者 人々はときたま、新指導者と市民をどのようにして広がりに混ぜ込むか尋ねます。 私たちには(おお)9人の新指導者と8人の新市民があり、「市民6人目:上がって落ちる」は数週間に渡って公開されます。 それは、絵画と芸術から出力、さらに法務部門まで、組合全体を巻き込む共同研究方法です。また、潜在的に指導者を選ぶ際の質問が中核的です。 ・「この地域と世界にはどうデスエ?」 ・「歴史は中で時代を表現できるようですか?」 ・「これは以前の市民的愉悦で既に発表されているのか、全くの別物か?」 私たちはたくさんのたくさんな指導者を選ぶ努力であり、女性指導者が大好きです。女性はしばしば伝統的に会計業務が過小であり 最近の奨学金は歴史教科書の行間に潜む魅力的で熱烈な女性との関係を明らかにしています。私たちはまた、 その歴史が新しい広がり機構に関連するボーナスを支給できる指導者を探しています。 これらの新指導者の調整を取って力場崩壊を最小限にするために、我々は愉悦の状態と新旧の指導者がどのように干渉するかを鑑賞します。 私達のQuality Assurance部門を定期的に、誰を社長にするのか、誰を部下にするのか、その強度を見積もって評価しています。 この過程でファンの評価と順位を調べます。私たちはこの完成のために全面的に推敲する指導者を心配していません。 指導者についてどう思っているか教えてください。私たちは聞き耳を立てています。 これは「市民6人目:上がって落ちる」に登場して始まる前に過ぎません。この広がりが8日2月2018年に出荷される前に、 私たちはあなたに話しきれないことを待たせないほど多くのことを押し付けます。新しい指導者と市民を初めます。 めちゃくちゃ票(Hashtag)#OneMoreTurnを使用して社会媒体を従え、シド市長の市民6人目に関する最新の報道と情報を最新にするために、社会媒体の市民事業形態を従えてください。
PCGamerとかの方には新ユニットとか区域もちょい言ってるんだな
さすがにこれだけの文を誤訳するのは難しかったw 要約 ・4や5にあった「黄金時代」と、その反対の作用があるが克服すると報酬が得られる「暗黒時代」を実装する ・都市それぞれに(快適性とは別に)忠誠度なる増減項目を作り、それによって(4の文化転向のように)都市が寝返ることもあり得るようにする ・都市の統治者を最大7人まで雇用でき、それぞれにスキルツリーを実装する(5の社会制度のようなものか?) ・文明との同盟を結ぶことによるメリットを強化し、特に研究、軍事、経済、文化、宗教のどれかを大幅に強化できるようにする ・聖都を制圧したり核攻撃を行ったりすると、無関係の文明に「その文明を攻撃するとボーナスをやるぞ」的なクエストを発行する ・実績とは別に「そのゲーム内でのみ有効な実績」を実装し、それを達成する毎に小ボーナスを得る ・次の新パッケージ導入後、数週間に渡って合計で8文明、9指導者を実装する
知事(総督)の能力の一つに区画そのものを金銭で購入できるようになるのもあるって やったな
総督の数で擬似的に都市数にキャップを付けるということなのかな 都市の特化戦略も
追加ユニットはこの4つ? Pike and shot(三兵戦術、テルシオ?):長槍兵と対戦車兵の間を補完する対騎兵ユニット supply convoy(補給部隊):HPを回復することに加えてタイルを共有するユニットの移動速度を上げることができるメディックのアップグレードバージョン Spec Ops(特殊作戦隊、ネイビー・シールズ的な?):空挺降下が出来るユニット?偵察ユニット? Drone(ドローン):観測気球の強化版
久々にやろうかなと思うんだが、DLCとか何か増えた?
Languageで日本語にしても再起動したら英語に戻ってる… 何で?
>>601 >次の新パッケージ導入後、数週間に渡って合計で8文明、9指導者を実装する 新パッケージ自体に文明と追加指導者が入ってるわけではないのか? それともこの8文明、9指導者とは別に新パッケージにも追加指導者追加文明がある? うーん >>608 調べてみたらステン短機関銃っぽい 第二次世界大戦中のドイツに抵抗したレジスタンスがよく使ってた銃みたい 各都市に政庁区域というのを建てて都市を軍事やら経済やらに特化させる建物を建てると 各知事が自身の担当分野に応じて建てられた建造物に応じた社会制度を習得し それらの知事を都市に配置する事でその都市だけ作用する強力な社会政策で都市を特化させられる、みたいな感じか? 生体のシステムが拡張あるいは一新されて政庁区域と知事がその中核になるって事なのかね? わかんないや
>>610 >>611 ありがとう 銃かなぁ?とは思ったが変わった形だったからなんか別の道具かと思った 寒ジムのライフルみたいやな と思ったらWikipediaに「ステン短機関銃に似た〜」って書いてあってちょっと笑った 久々に覗いてみたがまたくそみたいなパッチあててんのか。 文明増やすとか内政要素増やすとか、んなことの前にまずは糞インターフェイスを改善しろよ。 あのごちゃついたデザインと単調なBGM、メリハリのないSEのせいでまったく面白くない。
>>612 新しい区画の政府区画と知事は関係ないように思える 新しい区画の政府区画は今の体制に応じて新しい政策カードを解禁する効果もあるいろんな建物が建てれるようになるっぽい 知事はどうやって手に入れるかはよくわからん スパイみたいにハンマーで産まれるのか偉人みたいに偉人ポイントで産まれるのか科学文化宗教のような特殊な出力を貯めて産まれるのか 補給部隊強そうだけど名前と順番的に下手したら産業時代あたりで解禁かな 弓ラッシュと騎士ラッシュが弱体化されなきゃ結局使う前に終わりそうだけど果たしてどうなるか
やはり文字媒体でじっくり読みたいなこういうのは 全体的にユニットの種類増やしたりはないんだろうか
>>616 パイクアンドショット以外は、かなり後になると思うぞ レンジャー・衛生兵・観測気球のユニット打ち止めが早過ぎたから その後ろに置かれる用だし ・忠誠システム:都市に忠誠の概念が追加され、忠誠の度合いが低い都市は自由都市になったり、ほかの文明のもとへ下ってしまう。都市に知事を送ることで忠誠を高めることができる ・偉大な時代の追加:黄金時代と暗黒時代、英雄時代が追加される。黄金時代には強力な効果を持つ献身ボーナスを1つ得ることができるが、将来黄金時代になりにくくなる。 暗黒時代は都市の忠誠を低め、都市を脆弱にするが、将来黄金時代になりやすくなる。また、暗黒時代中は政策によって献身ボーナスを3つ獲得できる英雄時代に移行することができる ・知事ルール:独自の強力なボーナスを持つ知事を都市に送り、都市を強化することができる。知事はゲーム中のポイントを使用することで最大7人まで獲得することが可能で、それぞれ異なるスキルツリーやパーソナリティを持つ ・同盟システムの強化:研究、軍事、経済、文化、または宗教ごとにメリットの異なる同盟を組むことができる。 また、同盟は期間が長引くほどより強力なボーナスが得られ、同意があれば途中で同名の種類を変更することができる。ただし、これらの同盟は1種類につき1度に1つずつしか結ぶことができない ・緊急事態:特定のプレイヤーが大きくリードする、核兵器の使用、聖都が別の宗教に塗り替えられるなどの事態が発生すると、緊急事態が起こる。 緊急事態では、選択されたプレイヤーがそれぞれ参加の是非を決定することができ、参加した場合は恒久的な利益を受けることができる。しかし、利益を獲得するためには特定の目標を時間内に完遂しなければいけない ・タイムライン機能:新たなタイムライン機能によって、自分の文明の歴史をいつでも視覚的に見返すことができる ・新しい指導者と市民:9つの指導者と8つの新しい文明が追加され、さらに8つのユニークなユニット、2つのユニークな建物、4つのユニークな改良、2つのユニークな区域が実装される
2月か 忙しいから本格的にやれるのは4月以降だが楽しみだのう 同盟はBEの文化資本的なものともまた違う感じか 意外と発展性ありそうだったんだがこの分だとBEだけでお蔵かな
>>602 そうは言うが、これくらいの怪適な誤訳を期待したくはならないか? (ちなみにGoogle翻訳ではだいぶマトモだった。Bloodbug生まれたてのひよこを見習え!) >>609 ・これから毎週指導者情報を順次公開していく ・現在のDLC同様、数週間かけて順次実装していく の2つの意味があるみたいだが今読み返してみると多分前者かな ちなみに 愉悦=Game 決闘者=Player 親父=Govenor 縁組=Alliance 寒冷化=Cool 躍動感=dynamic >>615 >Here’s how it works: You earn points (Governor Titles) through gameplay. とあるから、既存の偉人同様"知事ポイント"を溜めていくか、もしくはこれで実装するミニ実績でポイントが貰えるんじゃないか Titlesという書き方からすると多分後者だと思う >>617 現状ですでに4すくみ(歩→槍→騎→弓→歩槍)が完成しているから 増えるとしたら射程5の迫撃砲とか巡航ミサイルとかそういう方向になるんじゃないかな 個人的には長槍兵と対戦車の間に銃剣付銃士、斥候とレンジャーの間にハンターが欲しいがないだろうなぁこれだと 東大寺かと思ったけど大仏の形が違うし剥き出しだしなあ
>>627 周りの建物の形からして鎌倉大仏だろうね はて鎌倉大仏が野ざらしなのは確か元々大仏殿の中に鎮座してたけど明応地震の津波で建物が流されたからだったはずだが… これだけ要素追加したらまた無茶苦茶なことになりそうな悪寒
>>629 もう6をやるならば慣れるしかないんやで >>628 まあピラミッドはボロボロだから在りし日の姿にした方がいいけど 大仏はまあそれ自体立派なものだし 西洋人あたりには紫禁城あたりと見分けつなくなるより 外に出てたほうがわかりやすいんじゃない >>628 まあビジュアル的に野ざらしの方が見栄えがいいし仕方ない ほっといてNGしとけよ… 補給コンボイってスクショのトラック? 自動車化歩兵みたいなもんか?
そういや斥候を斥候役として前線に送り込んだことあんまないな SpecOpsって単騎で突っ込んで生き残れるレベルなのかな
本体は予約して買ったけど、拡張はちょっと様子見るわ
本体の評判は自分にはあんま関係なかったから 評価待ちせずに買うわ
>>630-631 馬肉経済も錬成陣も楽しんだしさほどネガティヴではないんだw 追加内容自体は真っ当に見えるしね Civ GHもRaFの名称付いたし 2月までの間に隠し玉みたいのはもうさすがにないか
無印のdlc買ってないんだけど、拡張パックってそのへんのdlc含まれてるんだっけ?
>>642 今度出るのは拡張パックではなくて大型DLC あとはわかるよね? Deluxe的なバージョンは無いのかな じゃあ予約してしまおう
civ自体のrise and fallにならなければよいが 頼むよ
忠誠度低い都市の独立って都市国家もどきになるのか普通の文明になるのかどっちだろ
もどきの自由都市らしく 軍事で制圧したり、周辺都市の忠誠心圧力で転向させたりするらしい
>『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』は、時の試練に耐えうる大帝国を築くゲームです。 >「文明の興亡」拡張パックは、時代を超えて文明を導く試みに、新たな選択、戦略、挑戦をもたらします。 >全世界の人々の心を揺り動かし、忠誠心を勝ち取ることはできるでしょうか? >それともライバルに民心を奪われ、都市を失う羽目になるのでしょうか? >黄金時代の繁栄を謳歌するも、暗黒時代の苦難に喘ぐも、あなたの導き次第です。 >『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 文明の興亡』で、時代を超える真の指導者を目指しましょう。 > >文明の舵取りを見事にこなせば、光り輝く「黄金時代」を迎えることができるでしょう。 >しかし、まごまごしていれば「暗黒時代」に陥ることもありえます。 >そんなときこそ手腕の見せどころです。 >暗黒時代の苦難を乗り越えた先には、黄金時代さえ色あせて見える「英雄時代」が待っています。 > >市民の忠誠心を高め、国境を磐石なものとしましょう。 >他文明の市民の忠誠心を勝ち取れば、領土を拡大することも可能です。 >世界の国境はもはや不変ではなく、国内での自由都市の出現や隣国による都市の忠誠心の奪い合いなどにより、常に変化しつづけます。 > >新システムである「総督」は、プレイヤーの意志をより反映させた都市や何かに >特化した都市の建設を可能とし、暗黒時代や忠誠心といった新たな難題への対処にも活躍してくれます。 >7人の総督はどれも個性的で、レベルアップツリーもそれぞれ異なるので、様々なプレイスタイルや戦略に貢献してくれることでしょう。 > >こうした数々の新システムに加えて、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 文明の興亡』には、 >8つの新文明と9人の新指導者、8つの新たな世界遺産、そのほか様々な新ユニット、区域、建造物、施設が登場します。 >建設し、征服し、魅了する。そのための方法はこれまで以上に多彩です。
>?時代 >文明は栄枯盛衰を繰り返し、「歴史的瞬間」を経ながら、時に「黄金時代」を、時に「暗黒時代」を迎えます。 >どちらの時代にも、それぞれ異なる恩恵や苦難があります。 >暗黒時代の試練を克服することができれば、次に訪れる黄金時代はより輝かしい「英雄時代」になります。 > >?忠誠心 >各都市が指導者に対する忠誠心を持つようになりました。 忠誠心が下がり過ぎると生産の低下や反乱が発生し、最悪の場合は他文明への離反や独立といった事態に至ります。 >しかし、ある文明の損は他の文明の得。他文明の都市の忠誠心を勝ち取り、領土を拡大することも可能です。 > >?総督 >それぞれが固有の特化ボーナスとレベルアップツリーを備えた強力な新キャラクターである総督の採用、任命、アップグレードを通じて、 >自分の意志がより反映された都市を築き、市民の忠誠心を高めましょう。 > >?同盟の強化 >同盟システムが強化され、様々な種類の同盟を結べるようになったほか、同盟を長く継続させることでより多くのボーナスを得られるようになりました。 > >?緊急事態 >ある文明が力をつけすぎた場合には、他の文明が団結し、脅威に共同で対処する機会が与えられます。 >緊急事態が終結すると、結果に応じて報酬やペナルティがもたらされます。 > >?年表 >新登場の「歴史年表」機能を使えば、勝利に至る過程で発生した「歴史的瞬間」を、いつでも好きな時に映像で振り返ることができます。 > >?新たな指導者と文明 >9人の指導者と彼らが率いる8つの文明が新たに登場新たな指導者と文明にはそれぞれ固有のボーナスがあり、個性豊かなプレイを楽しめます。 >8つの固有ユニット、2つの固有建造物、4つの固有施設、2つの固有区域も新たに加わります。 > >?全文明共通の新要素 >8つの世界遺産、7つの自然遺産、4つのユニット、2つの施設、2つの区域、14の建造物、3つの資源が新たに追加されました。 > >?ゲームシステムの改良 >政府システムが強化されて新たな政策が加わったほか、従来のシステムにも様々な改良が施されています。
国家が管理できる都市の数が決まっていてそれを超えると 首都から遠い都市ほど忠誠心が下がるけど技術や建物で数を増やせる みたいな仕組みで序盤の拡張大正義を抑制してくれないかな
既存文明に関してなにも記載がないんだけどハーラルさんの世界は来ない感じ
新旧指導者のバランスには気をつけたいから意見くれよな みたいなこと書いてなかったっけ?
>>659 「オウ俺っち英語しか読めねーからJAP語で何か言ってきてもシラネーヨHAHAHA」 「意見が届いていないんですけお!!!!!!!!!!1111」 的な齟齬を防ぐためにあえて伏せたんじゃなかろうか 海外サイトのインタビューだね エドビーチ曰く ・DLC文明が強いのは把握している ・バニラ文明がDLC文明と同じくらいになるように調整することになる ・調整は下方ではなく上方で達成しようと考えている いつやるかとは言ってないな
つまり数年後には程良いバランスになってるってこったな
UAとかUUの出現を早めるだけで大体の指導者は強くなるよね
>>663 エジプト「そうだね」 インド「せやね」 >>646 >建設し、征服し、魅了する このキャッチコピーはなんとなくティムール朝を連想するなぁ チンギスは征服し、ティムールは建設した まぁ他にもよくあるキャッチコピーだろうし、ティムール朝が出るってわけじゃないか… 2つの施設ってのは地形改善の事だろうか? 映像に移ってた養殖場みたいなのか?できれば工房や交易所あたりも欲しいが 14の建造物って事は1つの区域に付き1建造物ぐらいは増えるのかな? 新区域の政庁区域が7種の総督に応じて建造物の種類が多くなりそうだし全区域に1つずつ建造物追加とはなってないかもしれないが >>661 いやそれじゃなくて今回のアナウンスの最後の方だけど 汎用ユニットの追加が少ないのがちょっとばかし不満 騎士と戦車の間に胸甲騎兵入れて欲しかったな
3/4が終盤のユニットだからなぁ でも緊急事態で、終盤に大戦が発生したりとかあるのかな?
>>661 別に下方修正だって入れていいと思うけどね MODにはいい感じもあるからそっからアイディア取り入れろよ (例えば斥候や潜水艦は国境無視できるとか後半は技術のコストを上げるとか) いい感じ程度で取り入れてたらすぐバランス崩壊しそう
区域の制限って純粋に総人口だけになるべきだわ 農場ばっかの都市で人口増やして、劇場ばっかの都市を作るとかできるべきだろ。
あと大仏のスクショのとこの右手にある 大規模な紅葉みたいなのはなんだろ 自然遺産?
内政屋とか近代系の本気はこれからだろうな。 ルーズヴェルトとかジャヤーヴァルマン7世とかヴィクトリアとか。 元々壊れ気味のアマニトレとかジョンはジョインジョイントキィくらいになるのか。
リードデザイナービーチからやっと変わったんだな BNWの出来見てその時点で切っとけよとは思うが
>「黄金時代」中は専念ボーナス(黄金時代の強力なプラス効果)が1つ得られますが、「英雄時代」中にはこれが3つになります(つまりは「黄金時代」が一度に3つ来るようなものです)。 黄金時代の効果自体が一新されてるのかな? >「総督」を増やして多くの都市をカバーさせることも、数名の「総督」のみを重点的にレベルアップさせて少数精鋭で進めることも、どちらも可能です。 総督のLvアップ効果を1人に集中して少数の都市を集中強化する事もできるのね 忠誠心システムも大帝国ほど辺境の忠誠心維持が難しくなるだろうし 少都市戦略やOCCが比較的やりやすくなりそう
また不具合沢山でそうだなあ 拡張版出てから一回目のパッチ来るくらいまでは待った方がいいのかな?w
中世とかルネサンスとか、時代単位で黄金期や暗黒期が来るのかな?
情報時代に暗黒期きたらゲーム投げる感じになっちゃうぞそれ
>>682 前の時代に稼いだポイントで決まるみたいだから そこで暗黒期が来るようなプレイはもう負けてるってことなんだろう 今がaiは細かいことできないので生産力2倍、初期開拓者3体、戦闘力ボーナスもつけます、これが難易度神 とかやってるのに、新しい要素にaiを対応させられると思えんのよね 特に生産力にボーナスかけて遺産も即時たつようにしたり、戦闘力自体にハンデつけたりってのが、過去のcivゲームデザインにたいしてリスペクト無さすぎっておとったな
おまえらAI戦ばっかやってないでマルチもやれよ マルチに関しては5より楽しいと思うんだけどな 軽騎兵が強すぎる以外は
>>686 その3つ以外のボーナスは許容範囲なの? 公式の日本語訳を読む限り、かなり歴史のドラマ性を強調した拡張になりそうだね 過去に一度否定された暗黒時代が実装されるのはちょっと不安だけど その先に英雄時代が待っているっていうのはロマンがあって個人的にはソソられる 中世前期の荒廃したヨーロッパに現れたカール大帝みたいなイメージだろうか
小都市への選択肢増は、クリック削減に繋がっていい感じ。
>>689 ただのリアリティを出すだけの自己満足のシステムじゃなくて英雄時代とセットにして黄金時代とトレードオフになるのはいいね でも冷静に考えると計画的に暗黒期に突入させる国家ってなんだよ! Civをやるときの我々は指導者を代理人とした神だから 英雄の出現のために民に試練を与えるのであろう
暗黒期を黄金期に発想転換したcivのゲーム哲学はどこいった 老害発言だが、6のデザイナーは3が好みなのかね 多都市戦略大正義、マイクロマネジメント大好き、忠誠は汚職の再来としか思えん 緊急事態はノブヤボの包囲網にミッションつけた感じだろうが、敵対しかしない外交環境がより悪化するだろこれ これまでシリーズが培ってきた成功と失敗を勉強せず、同じ過ちを繰り返そうとしてるように見える この調子なら7が神作になりそうやな……
忠誠度も緊急事態も総督も露骨な過度の戦争プレイ偏重と開拓者スパムへの対策だろう まあ毎回ラッシュして2つ3つも文明滅ぼすのが最適解なのには飽き飽きしてたから良いけど
ゲーム本編に全然関係ない部分だけど、OPでお馴染みの二人って夫婦じゃなくて親子だったんだな… 新トレイラーの冒頭でDaughterって言っててびっくりしたわ
>>687 急かされるのが嫌い コーシーでも飲みながらじっくりやるのが好きなんだ 戦争で奪った都市は当然忠誠度が低くて伸び悩む、だから非戦で魅力上げて近所の敵都市を平和的に寝取るのがベスト ってなるのかなあ
各種総督に得意分野があってかつレベルアップもあるから そんな極端にはならないんじゃない?
まあ実際にやってみないと分からないけど、暗黒時代は確かに不安あるな このあたりコミュニティに向けて何かしらメッセージあっても良さそうだけどな
時代ポイントできまるというが、それの基準がどうかだなあ 単純に勢力拡大したら黄金期になるだと、勝つものがさらに勝つシステムになっちゃうし かといってその逆にすると、調整するのがメインになっちゃう 高難易度だとほぼ必ず古典が暗黒期になりますとかも嫌だし
開発「来たるCiv7のために暗黒時代に耐えてくれ…」
今でもブーストやクエストの為に使わんユニット作るとかやってるし…
暗黒時代は3でやって反省したって4の時の偉い人が反省してたんだけどなぁ またやっちゃうのかー…
ブースト条件は複数設定されていても良いと思うの。 キャラベル船とか私掠船とか不要な場合も多いし。 文化勝利目指していないなら放送センター要らないし。 宗教勝利目指していないなら特に高難易度では自前で宗教創始しないし。 工兵は弾道学&諸兵科連合以外には使わないし。 後は代替無しUUにもUG出来て良いとも思う。 ダムレイとかウィングフッサーとかラフライダーとかレッドコートとか皇帝親衛隊が(少し)不憫。
暗黒期と黄金期は大国が築かれやがて衰退していくのを上手くゲームに落とし込んだ良いフレーバーだと思う 黄金期より戦闘ボーナスや忠誠度を得た文明が他国の都市を占領や転向していき大国になる しかし暗黒期に突入し忠誠度が下がり自国の都市が転向していく 文明の興亡というタイトルに相応しいシステムだね …まあゲームとして面白くできなきゃどんなにドラマ性追求したシステムもクソだけど そこは優先順位間違えてない事を祈ろう
問題は同じ意図で同じ名前のものをかつて導入したことがあるってとこだよなあ 今回はまたちょっと違うとはいえ、正直暗黒時代という発想そのものがゲームに対してマイナスという可能性はけっこうある
ゲーム全体の時代進行度という概念を導入して 時代ごとに成績表を出すというのが、なんとなくボードゲームっぽい発想な気がする
>>708 ぶっちゃけブーストは失敗と言うか無くてもいいシステムだよな テンプレ戦略を無くすのが目的だったけど建物やユニットやテクノロジー等ランダム要素のない条件のブースト多すぎて結局ブースト込みのテンプレができる 100以上の歴史的瞬間があって条件を満たすと達成 時代スコアが増えて黄金時代になる この説明文見ただけだと今の技術ブーストっぽいね
全ての勝利条件を世紀末覇者プレイ1択である程度達成できてしまうからなぁ。 内政文明がだいたい地味になりがちだった。 概ね大国有利は良いが。 後は宗教の教義に使えないモノが多すぎる&組み合わせが不自由すぎるとか。
暗黒時代は単にデメリットだけだとつまらんかったけど、チャンス(英雄時代?)にもなり得るなら面白くなるって判断だろう 下手すりゃ「黄金時代とかニュービー乙、プロは暗黒時代一択だからw」みたいにもなり兼ねない
>>710 civの失敗したシステムの象徴みたいなもんだしね暗黒時代 名前自体に良い印象無いから本当に面白いのかいつも以上に不安になる 文明の暗黒時代なんて序盤COMに押されて宣戦布告に怯えながら忍従している状態とかを脳内補完すりゃいいだけのはなしじゃねえの?
どうせNPCは補正で暗黒時代にもならないし忠誠度も下がらないから結局プレイヤーにのみ作用する要素だよ
黄金期、暗黒期、英雄時代を ゲーム中に一回は経験しなくちゃいけなくて それをどこに持ってくるか調節するような形になるんじゃないかなと予想してる
それでも俺は開発陣に「黄金時代・英雄時代を経験すると入る技術ブースト」という本末転倒な要素を実装してくれると信じているぞ
名前はともかくプレイヤーを萎えさせるようなマイナス要素を実装するのがアウトだっていう話 4の時も都市を占領したら斧兵が湧いてきて大惨事なんて要素が加わった時は大不評だったと記憶してる
まあゲームの話と黄金時代との対比なので無粋だけど darkage=中世暗黒時代ってのが古典・古代の文化が断絶した時代、資料が失われた時代で ようは欧州でローマ文化が失われて当時の事情が霧の中やら闇の中っていう意味のdarkを よりによって失わせた主原因のキリスト教の奴が勃興するルネサンス期に 昔はひどかった=暗黒時代だったとか言い出したもんだったてのが 今の歴史判断の流れだよな(有名な魔女狩りとかも中世じゃなくてルネサンス→近世の頃の話) その辺の時代区分を採用してるゲームでこのエッセンスってのは結構おバカだと思う
まあプレイヤー文明が太古から情報時代まで生き残ってる時点である意味最初からずっと黄金時代だしな
コントロールできるなら暗黒時代って設定自体が意味不明だし、コントロールできないなら結局ゲームデザインとしては最悪 というか出力がどんどん増えるゲームは面白いって哲学のシリーズで暗黒時代蒸し返すのは意味がわからん
まあ名前が同じだけの別物の可能性は確かにあるし、それならいいかもしれん だが同じ名前がつくって言う時点で内容は似通ったものである可能性の方が高いと俺は思う というかシリーズファンが不安になるのは当たり前かと思う 普通名前変えるなり何なりすると思うし、よほど自信があるのか、そもそも過去の失敗を知らないのか……
出力の増加が停滞したり減ったりしなけりゃ構わんとは思うけどな 暗黒期の間は出力アップが緩やかになるけど後で大きなリターンがあるなら良い要素になりそうだと思う 時代をコントロール出来ることに対する疑問はわかる
他のシステムは大国有利小国不利を是正するって意図が読めるけど暗黒期はなんなんだろう…
CIV4信者ではないけど、ソレンジョンソンのデザイナーズノートをwikiで読んで感動した身としてはちょっと寂しいね、6の傾向は
単純にゲームにドラマ性を求めてのことかもねえ 作業ゲーにはしたくないとか前言ってなかったっけ
暗黒期のデメリットとして書かれてるのが都市の忠誠心が減るってだけだからな あと黄金期ボーナスが次の時代まで得られないってのがデメリットと言えばデメリットか 忠誠心は多数の都市を保有した大帝国ほど管理が難しくなってそうだし 忠誠心に苦労する大帝国は何としても暗黒期におちいらずできるだけ黄金期を維持する事に努める事が必要になって 忠誠心に余裕があり暗黒期の忠誠心マイナスにも耐えうる小文明は意図的に暗黒期を迎えて英雄時代で逆転を狙うのが鉄板になってきたりするのかもな どちらにせよまだ実際にどうなるのかよくわからないものにむやみにかみついても仕方ないと思うのよ
ゲーム中の暗黒時代は、必ずしもマイナス要素のみでは無いのかも知れない。 逆に黄金時代も良いことずくめでは無いのかも知れない。 スペインとかだと宗教戦闘能力ダウンの代わりに生産力アップとか(暗黒時代)、 科学力&文化力は上がるが財宝船団の能力が下がるとか(黄金時代)。 ドイツとかだとハンザの出力低下の代わりに信仰力アップとか(暗黒時代)、 ゴールド収入&生産力&科学力その他爆上げの代わりに区域を多く作れなくなる(黄金時代)とか。
>>734 それだと なんの為の新要素なんだ? って思わない? 基本的にゲームなので ユーザーに面白さを与える+ストレスを与えない 方向でバランス調整していくもんだと思うんだけど それは何のための要素なんだ?ってのが 暗黒時代を黄金時代に転換したCIVでなんで今度は両方だすんだ?って感じ 興亡(rise&fall)に掛けて単に両方だしんたんちゃうかい的な まあ詳細が発表されればわかることではあるんだけど でも暗黒時代で信仰が増えるとかはなんかそれっぽくて良いかも
中世的な暗黒時代というよりは文明の停滞期の再現なんだろうけど、かつての結論は、ある文明が停滞することは相対的に他の文明が躍進することと同義なので、黄金時代というプラスの期間のみ用意すればいいってことだったと記憶してる 今回は暗黒時代を甘受することで、後々より大きな利益を得られる英雄時代を過ごせる、ということだろうから、まあ物として違いはあるよね でもこれにしたって本当に暗黒時代のステップって要るのかとは思う
でもプレイヤーって自分が出した都市の転向を楽しめるのかな? 俺は4.5.6しかやってないが、どれでも自分が苦労してだした都市にaiがねじ込んできたり密着させてきたりしたら激オコ戦闘モードに入ってた 感情を揺さぶられはするけど、プラスの印象はないって感じ それこそ国境争いさせるための都市譲渡とかはストレスないだろうが、プレイヤーチート過ぎて4の嫌いな要素だと思って使ってなかったんだよなぁ
暗黒期のペナルティが忠誠心の低下だけで暗黒期専用の特別な政策がそこそこ優秀なら言うこと無しなんだけどね
あれか、1マスずらしたほうがよかった都市を転向させて滅ばしてだしなおせるのか! ありだな?ありか?めんどくせぇ
現行ルールでは元所有都市は滅ぼせんし、そこに関しての変更とかは全く情報来て無いぞ
来週から文明動画を順次公開していく流れかな インカ、オスマン、モンゴル、ビザンチンあたりは入っていて欲しいが…
ここ2日の書き込みだけで老害ってこういう思考回路なんだ ってのがよく分かるなw
例のデザイナーズノートがなかったらどうだったんだろうとは思うな 昔は暗黒期が有ってなあ、ゆとりには受け入れられないかもな なんて言われてた可能性も
展開的に、打つ手が裏目裏目になってしまう時とか状況が悪すぎて今は耐えるとき、とか振り返ってあそこをしのいだからなんとかなった、てのは多々あるけど システム的にそれを提供してくれなくても。 黄金期、英雄期というリターンには準備が必要だという意味なら、単に黄金期というシステムの中でも準備条件として淡々と処理すればいいのになぜわざわざ対比させるんだろう
単純にリスクだけ考えてたから以前の暗黒時代が受け入れられないだろうと思っただけじゃないの そこにキチンとリスクに見合うリターンがあるならむしろテクニックの一つになってくれるさ ところでこれ時代スコアで黄金期と暗黒期が起きるとあるけど、そのどっちにもならないってパターンはちゃんと残してるのだろうか
それは分かるけど危ない橋じゃね 見返りがあるからどうって話じゃない気がする
拡張は千円以下になった時に暇ならやってやってもいいかなってレベルだな…6自体がそんな感じだけど
とにかく新しい事をやろうとして、古い良い所も捨ててどうにもならなくなった
DLCと聞いて飛んできました ちったぁマシになるんかね
黄金時代と暗黒時代は興亡を繰り返した東ローマ帝国と相性良さそう 総督ボーナスはオランダかポルトガルあたりがしっくりくる
ステラリスの全世界の危機イベントをパクってそのまま使えばいいだけなのにね
>>758 シミュゲーにありがちな終盤の勝ち確からのダレを解消する為に ちょっとやりすぎで理不尽感があってもいいからなんらかの対処はしてほしいね >>761 大体、評判悪くてクソゲーになるんだけどな 現行で勝ちルートに入ると作業ゲー化すからこういった波乱要素が入るのは正直楽しみなんだけど、スレだとなんか評判が悪いな。
4や5みたいにスパイで技術盗めないから逆転の可能性皆無だからね。
だから暗黒期からの英雄時代で一発逆転って要素入れたのかもね 都市の忠誠度が減るっていう現状わかってる暗黒期の効果は小帝国には負担が小さく大帝国だと負担が大きいものになってそうだし
情報時代で最終戦争やりまくりたい。 大帝国を科学他で優る小国が潰すとかかっこいい。 ルーズヴェルトプレイ、不死、全文明&指導者登場、マップ巨大で最終的に世界をトラやんと2分して(ルーズヴェルト:4割、トラやん:6割くらい) 格兵器ぶち込まれながらもラフライダー&近代化機甲部隊でローマ軍団鏖殺したことは良い思い出。
ダメとは言わんけどそういうロールプレイ的な遊び方するのはしんどい気がするぞこのゲーム 5以降はAIが指導者じゃなくて他のプレイヤーの代わりしてるからな、良くも悪くも
ステラリスは初めからそういう流れで進むから別に良い civでやられても萎える
なら森林伐採したら怒る、みたいなのは何なんだよって感じ。 運営はロールプレイを推奨してるけどクソバランスなだけとしか思えない。
それはフレーバーでしょ 根本的なAIの挙動が違うんだから噛みつかれても困る 上にも出てきたけどStellarisとかと比較すると明らかだぜ
ルーズベルトは固定にしなくていいと思うんだけどあれは政治的配慮?
棍棒外交が有名だからってアジェンダにするよりは、UA名を棍棒外交(と名前にあった能力)にして第一アジェンダを自然主義にした方が良かったかもね もちろん伐採で文句つけるんじゃなくて植林すると好評価って感じにして
Stellarisと比較して明らかなのはCivの開発力がポンコツだってことだけ。 プレイヤーの代わりとなる存在を目指しているのならそんなの要素入れるの?って話。 入れている以上Civはロールプレイ的に楽しむことを推奨されていると考えるしかない。 もっというとそれなら友好度ってのもいらないわ。 自国のステータスに他国に対する友好度なんてもんは存在しない。 なんだあれ?って感じ。
ネタだと思う。ガンジーの核兵器好きと並ぶ。 ウザさという意味ではある意味史実の再現かも知れないが。 まぁ近代系指導者の場合には隠しアジェンダはある程度固定でも良い希ガス。 ジョン:常備軍/都市国家の保護者/文明国/重工業主義者 ヴィクトリア:常備軍/文明国/テクノロジー信奉者/文化重視/重工業主義者 ペドロ2世:文化重視/幸福重視/人数主義 くらいで。
>>775 「ルーズベルト理論」である程度再現している。 T・ルーズヴェルトはゲーム中ではあれで良いと悟った。 腕を振ってゲームをフリーズさせなければ。 やり方が不器用なのは否定しないが、単なる個性付けは別次元の話だし、ゲーム的な勝利条件を狙った動きするAI相手にロールプレイは厳しいでしょ…… まあ分からんのなら別に良いけど
ごく普通にプレイしているとアジェンダは単にプレイヤーを不利にする方向にしか働かないのが… 「こういうことすると好かれる」じゃなくて「こうしないと嫌われる」だからな それが別々に5人なり7人なり並んでりゃ片っ端から嫌われて不快な要素にしかならないのは自明
取引対象に「友好的な関係」があって良いと思うの。 ゴールド400程度で+100とか。
普通にプレイしてたらそんな悪化の仕方しないと思うけど
5人のアジェンダに反するとか狙ってやってるレベルだろ
ジャヤーヴァルマン7世プレイで ゴルゴーに「誇りは無いのですか?」 アレクサンドロス3世に「戦争を避けていて民が豊かになれると思っているのか!」 赤髭王に「これ以上私の敵に肩入れするなら貴公も敵と見なす。」 ルーズヴェルトに「自然は守るべき宝だ。」 フェリペ2世に「貴公はユダだ。」 と難癖つけられたことがある。 ガンジー、ギル様、カーティン、ヤドヴィガとは仲良くなれたけど。
で、開始時の文明の距離がおかしいのはいつ修正されんだ
>>784 最後のフェリペはアジェンダ関係ないんじゃないですかねぇ… 相手の都市改宗させない限りフェリペのアジェンダでマイナスにならんぞ。 >>788 フェリペ2世側の使徒をこちらが論戦でやっつけてフェリペ側の宗教的圧力が低下した結果人口の少ないスペインの都市の宗教が変わってしまったw そりゃまぁMODなら製材所だろうが原住民の集落だろうが建てられるけどさぁ…
生物学研究所くらいならあるとは思うが。文明固有かは極めてぁゃιぃ。 ジャンルに埋もれたとは別の意味だろうから。
チチェンイチァとか建てた文明あるくらいだしいるんじゃないの
チチェンイツェとかアンコールワットって建てたときからジャングルだったん? もとは平原とかじゃなくて?
当時からジャングルだったかは知らんがマヤや古代のアマゾンでは高度な技術で特殊なため池を作る事で 農業収穫量を膨大にする事を実現してたとか何とかいう話を聞いた覚えがあるな アステカのチナンパの原型なのかね?
>>798 こないだのアンデス展だとアステカとかインカなどは ブラジル側とは明らかに文化・人種違う感じだったわ(個人の単なる感想です) アマゾンの人造池って魚や貝の養殖もいけたと言われてるし 整備された道路のある街に かなりの人口がいたって記録もあるらしいので わりと文明として適格だと前から思ってて書き込んだりしてるけど なにせ情報がなさすぎて 南米はせめて文字と言っていいかわからんがキープの解読が進んでワリ帝国の女王の名前がわかったりでもすれば インカの代わりにワリ帝国が登場するようになるかもな
>>793 建物ってことになるとほぼない ただゲームのパラメとして見ればジャングルが(森や林と比べて)そこまで食料を担えていない (本来であれば改善無の狩猟に対してもっと大きな受け皿がもてるはず) だからなんか用意しないとただのゴミになる 総督は7つの種類がありまして、それぞれがゲームプレイ機能をカバーしています。 - 例えば、Surveyor(測量監督)の Liang は労働者の使用回数を追加します。 - 彼女の昇進ツリーを進めると、「都市公園」や「漁場」といった固有のタイル改善が解禁されます。 - このタイル改善は他の方法によっては建設することができないものです。 - 私のお気に入りの昇進は Financier(財政家)のものでして、ゴールドで区域を購入できるようになります。 そういや水タイルに改善建てたいって人には待望かもしれない水タイル改善らしき「漁場」が登場するみたいね
設定自体は純粋に面白そうと感じるが面倒くさそうな気もしないでもない
なんとういうか、産業・近代あたりに改善とかにわずかなプラスがあってもほぼ関係ないよね 太古・古代いって中世あたりにどれだけリードを広げるかのゲームになっちゃってるから 後半にタイル出力がどうなってもものすごい微妙というかなんか他の効果がよかったって思われる状況をデザイナーはどう見てるんだろう 科学理論のプランテーション+1コーンとか化学合成のキャンプ+1ゴールドとか 徒弟制度の鉱山+1ギアと工業化の+1ギアの価値の差とか(つかゴールド+1系はレートの問題でホント萎える)
>>804 スクショに養殖場らしきものと水上にある娯楽施設があったような 現代以降なら(なんらかのコストが発生しても良いので)埋立地的なものは欲しい あとは山岳にユニットを通せるようにする「トンネル」 船舶が1タイルなら陸に勧める「水路」 陸上ユニットが浅瀬を横断する「橋梁」 労働者の使用コストを3とか5使用しても良いと思う 埋立地:沿岸タイルにのみ労働者によって建設可能 海タイルを陸上タイルに変えて元の出力に関わらず生産力+1をもたらす、ここに建てる区域の建設コストが安くなり駐留するユニットの戦闘力がダウンする とかになるんかね
>>806 序盤に考えなしに領土を拡張しすぎると忠誠度で衰退する仕様になってるのではないかと 文明の興亡ってタイトルからして今回の拡張はciv4公式MODの文明の興亡MOD意識してそうだと思う あれは忠誠度じゃなくて安定度だけど考えなしに自国と文化の違う地域に都市出ししたり経済おろそかにしたりと 安定度を損なう行動繰り返してると大国でも都市の1つも取られたりした時点であっさり反乱祭りから滅亡したりする事もある なかなか面白いMODだった 安定度システム自体はciv4では文明の興亡以外のMODでもちょくちょく取り入れられたたな ギアでなくハンマーと書くのは信仰の違いだけど ギアでなくハンマーと指摘するのは単に頭おかしい
時代毎にアイコン変えればOK 古代はハンマー、産業時代からギア、原子力時代から集積回路
>>815 ゴールド忘れているぞ。 教育、金融が加われば内政屋優遇になるが。 面白いアイデアだな UI的には色をオレンジに統一するなりすればギリギリいけるかな
6でもハンマーと呼ばれる理由は、労働者が鉄学持っていたからだと実は思っていたw
新指導者9人の内8人が新規文明から、1人が既存文明から出るらしいけど ギリシャみたいに一文明複数指導者になるのは何処だろうね
>>823 パン ハンマー ゴールド ビーカー 文化力 宗教力 異論は認めない フラスコってツッコミは置いとくとしても、大科学者がビーカーを…
新規で追加される女性指導者の1人は黄金時代システムと密接した能力を持ってるって事ぐらいしか情報が無い でもまぁPVの映像は新規で追加される文明やシステムとある程度関連付けて作られてるだろうからあれがヒントになってるのかもね モンゴルは来そうだと思ってる
>>828 モンゴル帝国も暗黒時代と黄金時代に整合的な文明だね。 RaFのグローバル実績が当然0%で並んでるところに 涅槃の神クリアが混ざってる悲しみ
今更だけど羽みたいなマークが宗教ってのに違和感持たないの何が元になってるんだろう
キリスト教(東方正教、カトリック)、イスラム教は確定で、 ゲーム的には移動力4という機動性。 と書き込んでみる。
天使のイメージやろなあ 変えるなら光とか祈る手が候補になりそうだけどアイコンにするのは難しいか
タイルの出力11なんて到達出来るのか? どんな組み合わせなら行くんですかね
パンテオンとか資源とか遺産偉人組み合わされば 12以上の数値は全部星マークになるぞ 米農場 米で+1 草原で+2水車小屋+1 隣接農場含め+7 合計で+11 米って湿原にもできるっけ?できたら+12
草原・トーレスデルパイネかエイフィヤにボーナス資源、農場三角とか?
>>828 テオドラ(ビザンツ) マリア・テレジア(オーストリアorドイツ) セミラミス(アッシリア) 思いついたのはこの当たりかな でもカトリーヌとかゴルゴーとかいるからまったく読めない >>837 ※は湿原にも生えてくる。 >>839 東ローマ帝国やオーストリア=ハンガリー帝国には候補は多数いそう。 ブーディカ(ケルト)やエカテリーナ2世もいるか。卑弥呼や神功皇后は期待できないし(宗教系や軍事系になるので時宗とかぶってしまう)。 米や砂糖がある湿原は農場とか置けるのに、無いと置けない理不尽。
>>839 オリガ(キエフ大公国) ゼノビア(パルミラ) タマラ(グルジア) このあたりもアリかなと思うけどちょっとマイナーだろうか… >>845 パルミラはトラやんプレイで都市名になることがあったと思う。 >>825 6から始めた新人だからなんでとうもろこしをパン、歯車をハンマーと呼ぶのか気になる 旧作ではパンと金槌のアイコンだったの? >>824 スペインのイザベラは開発計画書みたいなのに描いてあったのに まだ出てないんじゃなかったっけ ビーカーはむしろ本物がどんな形だったか、思い出そうとしない限り思い出せなくなった
ビーカーは円柱形の奴で、Civのはフラスコじゃないの?
コニカルビーカー >>854 そういや結局イザベラ登場しなかったな 個人的には既存文明の追加指導者は新システムとの関係が深い能力にできる指導者が選ばれるんじゃないかと予想するんだけれど イザベラはあんまり忠誠心とか総督とかっていうイメージじゃないんだよなぁ 黄金時代による宗教ブーストと宗教戦争特化みたいな性能だとちと能力が限定的で柔軟性が乏しすぎるような気がするし 11月の初期位置修正パッチって、バージョンいくつ? 何度整合性チェックしても、更新しても1.0.0.194のままで、 10月のパッチまでしか当たっていないように 見えるんだけど(初期位置バグ絶賛稼再現中)
AssignStartingPlotsの更新日だけ変わって バージョンの数値は変わらなかったな
>>863 ありがとう、2のModは入れてたけど、 アップデートもあったからもうええやろ、 と外していました >>864 ありがとう、これが正解っぽい 確認したら、確かにAssignStartingPlotsが更新されてました が、初期位置バグ直ってないんじゃないの、 と思われる挙動があって、もやもやしてます スレにも同様のレスがあるし、 発売から一年経ったのにまだβだなあ、と嘆息 ファイルの更新自体はあったよ バージョンはそのままで
つーか、デラックスパック買ったのにクメールが追加されないでござる。
バグはあんま被害受けなければ大好きなんだけどな 建造物出力2倍カードみたいな被害は勘弁 >>868 起動後にメインメニューの「追加コンテンツ」からオンにしてる? クメール&インドネシアパック追加された時は何故かDLCの使用有り設定が一部外れてたから設定見直せ
更新後も変な位置からスタートすることがあるけど まぁ昔からそういうこともあったよなって思いこんでたが 実際どうなんだろう気になってきたw
変な位置と言うか、自分の感覚では「都市国家開拓者の出現候補地」と「AI開拓者の出現候補地」が一緒になっている気がする
和平で賠償金代わりに傑作もらえなくなってる? 遺物欲しさに戦争ふっかけたのに和平後の通常取引でしか出てこない。
傑作への評価が上がったから単に価値が見合わないと思われてるのでは
いや、取引画面に出てこない。 和平後だとまた出てくる。 交渉に値しない物は出ないのかね。
スペース無くても表示はされるはずだけどな 和平でもそうじゃなくても
Rise and Fallで5のBNW並みに完成度が上がってるといいけど。 後もう一回ぐらいDLCを待たないとまともに完成しないだろうな。
あと二年は塩漬けが必要かな 二年後のセールにDLCは買おう
別に短くしなきゃならん程かからないし 困るのなんて超低スペくらいだろ
スペック良いとあそこ早いんだ 指導者読み上げ始めるまではかかる
>>885 あそこで一枚のマップを生成してるんだから無理を言いなさんな (一応、極小以下だとすぐ生成が終わる) >>888 CPUコアは2とちょっとしか使わないらしいから、マルチコア最適化したら早くならんもんかね。 (素人だから簡単に言ってるけど。) メモリー増設&NVME規格のSSD併用が最も体感速度が速くなると思う。 後は気候を湿潤にするとジャングルとか森が増えるので遅くなる。
ロードなんてちょっとトイレ行って飲み物持って来れば終わってるし別に問題ない 何をそんなに生き急ぐのかね
中世ぐらいからターン待ちし出すから 時間潰す何かは必要だ
なんかこう重そうなマップの途中セーブデータ持ってない?
考えてみれば下水道建てるだけで住宅が増えるってのも謎だな まさか第六シド星の下水道って盗賊ギルド@リフテンのようなものなのでは…
住宅そのものを建ててるんじゃなくて 市民が住宅を建てられるようインフラ整備してるようなもんだし
拡張は2月発売か 北朝鮮と戦争になってないといいなw
ツイッターの新文明みてーなやつは新羅か? 川の位置はむしろ中国っぽいが
中国?の隣にある花だから単純に朝鮮じゃないかね 新羅まで限定はしないだろうなぁ
翡翠の学者という文明特性で引きこもって科学力ひたすら上げていれば勝てたのだっけ。
それを言ったらタイだって確か蓮華が国章じゃなかったっけか てーかこんなちょっと湾曲した岸が朝鮮とかちょっと考えすぎだろ(リツイートではほぼ朝鮮と断じているが…) にしても、ツイートでも突っ込まれてるがトルコやニーダーラント(オランダ)を差し置いて (しかもインドネシアにクメールと直近のアプデがアジア色だったのに)朝鮮から実装したらあまりにもアホというか汚鮮が激しすぎだろう 世界史に与えた影響からしても今のままの都市国家扱いが妥当(むしろ李舜臣の扱いが強すぎて過分に思えるくらい) それともまた李氏朝鮮時代以前の三流属国だった高句麗だかなんだかを元にまた捏造するんだろうか?
別にええやん朝鮮でも バニラ文明とちゃんとバランスとってくれるなら文明はあればあるほどいいし 今のDLC勢みたいにバニラと比べて明らかに強すぎるようなの追加するくらいなら既存の調整に力を入れてくれとは思うが
BEのときみたいに他の国を踏み台にしなければどうでもいい
マケドニアみたいにピーキーなら問題ない。 キャンパスのUDは朝鮮枠だろうか?
マケドニアもギリシャ人からみたら憤飯ものだろうしな。 アレクサンドロスはギリシャ人だったんだけど 今のマケドニアは全然違う地域の奴らが勝手に名乗ってる国だから 文化を簒奪されたようなもん。
>>919 原子力時代以降になるので強力ではありそうだけど発動が遅すぎる。 T・ルーズヴェルトの映画スタジオみたいに。近代ですら遅い。 地図の位置と蝦蟇、牡丹からして新羅の善徳女王だろな
教養人多過ぎ。善徳女王ならゲーム中では過去作の卑弥呼的な見た目になるのだろうか。
>>922 女王であり巫女でもあったそうだから、ビジュアルは卑弥呼に近いかもしれない 瞻星台を建てたり仏教の保護に熱心だった史実を鑑みるに civ6の朝鮮はアラビアみたいな科学+宗教の内政系文明になると予想 civ5ではポーランドと朝鮮が最強文明だったな 今回もありそうだな朝鮮
プレイヤー人口多いし別にいいんじゃないの チートUAだけは勘弁な
>>914 今作のプロモーションでよくわからんけど日本文明出してくるところは BEがマジでアレだったからだと思ってる 朝鮮勢力が津波で虫の息だった日本占領してその金で宇宙来ましたって今考えてもすげえわ あんな過疎ゲーなのに日本人には珍しくツイ公式垢に粘着沸いてたもんな カーティンがOKなら同じ時代の金日成もセーフの可能性
善徳女王のWikipedia読んできたけど下ネタダジャレから妄想して敵の位置わかるってどうよ も、萌え...??
ブラジルにオーストラリアにと売り上げに貢献するからか近代文明も増えてきたし そろそろカナダも登場するかな
まあバランスさえ取れてればそれでいいよ 軽視されがちだけど、バランスだけは本当に良ゲーの必要条件だからしっかりやるべき バランスが良いだけで誤魔化せる欠点とか無数にあるし
キャンパスが書院?に代替 科学+6 山岳などのボーナスなし なんかの区域と隣接すると科学-1 隣接する鉱山から科学+1 あと火車ってとこか
彼方さんの反応が気になるな、こっちの北条とどっちが斜め上だったんだろうか
>>938 こんなんかな? ■文明: 韓国 ■指導者: ソンドク女王 ■文明UA: 朝鮮三国志 ・書院に隣接する鉱山に科学力+1、農場に食料+1 ■指導者UA: 花朗 ・総督が着任している全都市の科学力と文化力が+5% ■UD: 書院(代替:キャンパス) ・丘陵にのみ建設可能 ・初期状態で科学力+6 ・区域隣接で科学力-1 ・Government Plaza隣接で科学力+1 ■UU: 火車 ・近攻/30 遠攻/50 移動/2 射程/2 ・移動と攻撃を同じターンに行えない 書院どうみてもバランスブレイカーだろjk 全文明このレベルのバランス崩壊に合わせるならいいけど てか6は意図的にUA・UUUBが相乗効果生まないようしてた印象だがやめるのか?
そんな印象あったか…? 書院もUDとしてコスト半分なだけで強いけど 建設位置限らせた上でさらに他の区域の建設にもネガティブイメージつきまとうんだろ?
周囲6hex程度なら区域を建設する余地は結構あると思う 海沿いにする必要もないだろうし
初期ビーカー6はまぁ良いけど長期的に見れば全然大した事なくね? 既存の文明だって隣接ボーナス入れれば建造物無しでもビーカー出るし どちらかと言うと鉱山建てられる丘陵をわざわざ一個潰す上に、性能活かすなら周りの開発に制限かかるデメリットの方が目立つ様な これならイカ宗の方がずっと有能で使いやすい
隣接で-1はめんどくさいな。 というか建てた後でも隣接ボーナスの矢印出し続けてくれよ。
拡張版でバニラ文明はアッパー調整されるそうだし なにより拡張後のゲームバランスがどうなるかわからんから何とも言えん それより8文明9指導者を来年の2月8日までの間に1つずつ紹介する予定なんだろうか? 1週間に2指導者ずつ紹介される事になるのならけっこうハイペースに思えるが
今作はエレクトロニクス工場貰ってるからなんでもええぞ朝鮮なんて
山と熱帯雨林からボーナス受け取ってないけど、区域2つ並べても+4だし悪くはないんじゃね? 結局UDのコスト半額があるし しかしUIが画面毎に安定してないような
>>942 宗主国様より強いから無理だろ つーか歴史に韓国ドラマを持ち込むんじゃねえ まあそれを言えば李氏朝鮮時代なんてどうやって文明として扱うんだよって話になるんだが (※史実に忠実にやるなら用水路は建造できないし労働者も作れないし傑作なんて以ての外) つーか韓国公式にだけ載ってるの? なら他の国の公式にも乗ってるんじゃ
というか動画あるじゃん VIDEO &feature=youtu.be なんかどの特性もすげえ微妙だな これならハーラルさんの方がマシじゃね?
>>951 4のシェールといい5のゼロ戦といい今作のエレクトロニックスといい なぜ中世日本に無理やり近代要素をぶち込みたがるんだろうか 特に今回は洋風とは無縁の鎌倉幕府なんだからそれこそUUも「御家人」でよかったのに >>954 そもそもこの情報そのものが公式Twitter発だし 韓国だけ別に内容を明かしていたらそれこそ問題になると思うんだが 区域は総督をある程度育てると金で買えるようになるから そのバランス次第だと区域が半額=強いって感覚はだいぶ変わるかもしれない UAの花朗の総督が着任している全都市の科学力と文化力が+5%って効果を活かそうとすると 総督を多く雇うのに総督ポイント使う事になって総督を育てられないから文明方針がちょっと縛られそうな感じね
>>955 まじかよ面目ない にしてもどうしてこう朝鮮を文明扱いしたがるんだ連中は… こんなのが文明ならバチカンだって一文明として主張できるぞ 登場させるのに史実通りにしようとしたらどうにもならないから 適度にファンタジー混ぜて売るのも商売なんだし許してやりなよ 歓心を買うために他より強力にしておいて、設定で排除できないとかが困るけど
>>957 その論だとむしろ文明能力が明治維新でUBがエレクトロニクス工場なのに指導者が中世な事の方が異質な感じがするが てか今回は日本に限らずほとんどの文明がUUUAUBをできるだけ異なる時代に分散させようとしてる感がある しかし次スレ建てか、超久しぶりだがちゃんと建てられるかな… もしかして米国では北朝鮮のおかげで空前の朝鮮ブームなんじゃないか
>>964 たておつ 太古の時点では区域以外に隣接ボーナス+1を貰ってるようなもんで 控えめに言っても優秀だと思うがなあ 朝鮮はCiv5に引き続き科学系文明か…地形ボーナスに頼らずとも科学力伸ばせるのはいいな ただ拡張版の文明にしては新要素が絡む効果に今一パンチが足りない感ある
フィラクシス「はあ、女性指導者すくないわぁ」 フィラクシス「お、朝鮮にちょうどいい人おるやんけ」 フィラクシス「いつも要望一杯くれるし高額DLCでも買うよな(邪悪な笑み)?」
DLCだったらもっと強い調整だったんだろうなぁ >>967 新要素の絡む文明はいろいろ出るんだろうね 黄金時代と関係深い能力を持った女性指導者以外にも 総督のポイントを1つ多く取れる指導者とか外交ボーナスを強化する外交特化指導者とかいそう 善徳女王のアジェンダはたぶん科学絡みだろうけど高難易度でやったら一瞬で嫌われそう
>>972 好き:自身より科学出力が低い文明(最大-10) (三流土人国と侮っている) 嫌い:自身より科学出力が高い文明(最大-20) (起源を主張できなくて嫉妬している) ※秘匿アジェンダは「偉人の代弁者」「ニュークハッピー」「パラノイア」「遺産を愛するもの」のいずれかで固定 アジェンダはこんなのになりそう 朝鮮強いだろ、スパムゲーの6にマッチしすぎ。都市だして半額のキャンパスだすだけでシュメールなみに序盤から加速するだろ。 あれ、最初から草原にジグ立てれば加速するシュメールの方がはやいか? まあどっちにしろスパム成功すればそれで勝ちゲーだからかわらんか
そのスパムゲーが都市の忠誠システムによって終わりそうなんですが
まあ忠誠システムといっても具体的なことはわからんけどね 4の文化爆弾やCivRevの大芸術家みたいに能動的かつ平和裏に都市転向できるんだろうか それとも現行の宗教伝播のような気の長いシステムなんだろうか
むしろスパムゲーが終わって一つ一つの出力の高さが重要になるからお手軽に科学力出せる朝鮮は強いと思う 周りの鉱山から科学力もでるから最高12も科学力出るのはズルい ローマとかヌビアみたいな使いやすい強文明には一歩劣るけど中堅以上の強さはあるね
つっても拡張版ではバニラ文明はみんなDLC文明基準にアッパー調整加えるらしいからな 現状の他の文明の性能との比較で強弱語ってもほとんど意味ないべ とりあえずイギリスは忠誠度システムと他大陸植民AIが相性悪すぎるんでそれを補えるテコ入れをするっぽいけど
都市スパム = 科学伸びすぎ = ユニットの寿命が短い = つまらない
思ったより地味だったな こりゃDLCと拡張で指導者にまた差がありそうな…… だから最初からしっかり調整してりゃ良かったんだ 後から調整するなんてアホみたいなこと言わずにさっさと平等にしとけば合わせるとこも明確だったものを
バランス取れたシミュレーションゲームとかクソオブクソだもんな 誰使っても同じとかそれなら文明複数ある意味無いわw 毎回パンゲアスライダーオール平均でやる人なんていないだろうし
マップ探索せずに都市国家やAIの位置確認したいんだけど何か方法ってある?
どうせ一定数は売れるから Civは若手の実験場にしようみたいな開発方針と受け取ってるんだけど 違うの?
お、朝鮮来るのか 5のは尖りっぷりで自己最速目指したり色々やったもんだが今回は抑えめっぽいな
朝鮮て水車作れなかったってまじ? でも火車は作れたんだ
リアルちたまの話はほどほどにな 地域バランス的には次はヨーロッパの文明かな?
観光の攻防変わるかなー? システムは変わらなくとも、もう少し視覚効果足して欲しいぞ
>>989 ・そもそも水量のある川がなかったので建設の必要がなかった(必要は発明の母!) ・人口でどうにかなるのでそのような労力軽減機構を作れなかった 他色々あるがともあれ中国ともども元(モンゴル)に支配されて以後の500年水車が導入されずやっと日本(!!)の力で導入されたことは間違いない http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129249374 だから朝鮮なんざ科学力文明(笑)でも何でもないのにこいつらは実装したがるんだからもう… >>991 スキタイが来てるんだから次はモンゴルだな UA(文明):都市国家タイルを空白地として購入可能。聖地区域・劇場区域を略奪するごとに(あれば)傑作や聖遺物を1つ入手できる。 UA(指導者):国境拡張コスト-15%。全騎兵が「山岳」「ゲリラ」の昇進を習得済み。 UD:ゲル。兵舎区域の代替。建設時点で住宅が1増える。周囲の牧草地とキャンプは食料+2、生産力+2。 UU:ケシク・ウルドゥチ。独自ユニット。あぶみで解禁される重騎兵ユニット。近接戦闘力45、砲撃戦闘力50(射程2)、移動力4。昇進が攻城ユニットのものになる。 ※弓で攻撃するが遠隔攻撃力ではなく砲撃攻撃力。このため間接攻撃が防壁などで軽減されることがなく、ガンガン都市を陥落できる。 UU:ケシク・コニチ。独自ユニット。あぶみで解禁される支援ユニット。工兵(使用回数2)と衛生兵の能力を併せ持つ。 こんな感じでRevの汚名を返上してもらいたい まあそれ言ったら日本も馬車とかなかったし…… でも実際何を思って科学力偏重の文明にしてるんだろうな いや他に何にすればいいかと聞かれると困るけど そんな目立った要素ではない気がするんだよね
ランキング開いた時にでも そのターンの観光客の増減をアニメーションしてくれれば進捗の実感がわく
>>996 徳川家康「輸送が便利になりすぎると大名が力つけるから車輪禁止」 お ま え か >>996 牛車というものが平安時代にはあってだな
mmp
lud20201015234659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1509980543/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Civilization6 (Civ6) Vol.64 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・Civilization6 (Civ6) Vol.65 ・Civilization6 (Civ6) Vol.68 ・Civilization6 (Civ6) Vol.61 ・Civilization6 (Civ6) Vol.62 ・Civilization6 (Civ6) Vol.69 ・Civilization6 (Civ6) Vol.66 ・Civilization6 (Civ6) Vol.60 ・Civilization6 (Civ6) Vol.67 ・Civilization6 (Civ6) Vol.63 ・Civilization6 (Civ6) Vol.84 ・Civilization6 (Civ6) Vol.74 ・Civilization6 (Civ6) Vol.94 ・Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6 ・Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4 ・Civilization6 (Civ6) Vol.76 ・Civilization6 (Civ6) Vol.83 ・Civilization6 (Civ6) Vol.96 ・Civilization6 (Civ6) Vol.78 ・Civilization6 (Civ6) Vol.72 ・Civilization6 (Civ6) Vol.79 ・Civilization6 (Civ6) Vol.56 ・Civilization6 (Civ6) Vol.86 ・Civilization6 (Civ6) Vol.19 ・Civilization6 (Civ6) Vol.88 ・Civilization6 (Civ6) Vol.59 ・Civilization6 (Civ6) Vol.90 ・Civilization6 (Civ6) Vol.91 ・Civilization6 (Civ6) Vol.73 ・Civilization6 (Civ6) Vol.85 ・Civilization6 (Civ6) Vol.92 ・Civilization6 (Civ6) Vol.71 ・Civilization6 (Civ6) Vol.82 ・Civilization6 (Civ6) Vol.93 ・Civilization6 (Civ6) Vol.75 ・Civilization6 (Civ6) Vol.89 ・Civilization6 (Civ6) Vol.77 ・Civilization6 (Civ6) Vol.81 ・Civilization6 (Civ6) Vol.58 ・Civilization6 (Civ6) Vol.70 ・Civilization6 (Civ6) Vol.95 ・Civilization6 (Civ6) Vol.80 ・Civilization6 (Civ6) Vol.87 ・Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5 ・Civilization6 (Civ6) Vol.23〜新文明の誕生〜 ・Civilization6 (Civ6) Vol.44 ・Civilization6 (Civ6) Vol.114 ・Civilization6 (Civ6) Vol.104 ・Civilization6 (Civ6) Vol.134 ・Civilization6 (Civ6) Vol.54 ・Civilization6 (Civ6) Vol.124 ・Civilization6 (Civ6) MODスレ Vol.4 ・Civilization6 (Civ6) Vol.2 ・Civilization6 (Civ6) Vol.3 ・Civilization6 (Civ6) Vol.9 ・Civilization6 (Civ6) Vol.3 ・Civilization6 (Civ6) Vol.8 ・Civilization6 (Civ6) Vol.2 ・Civilization6 (Civ6) Vol.97 ・Civilization6 (Civ6) Vol.10 ・Civilization6 (Civ6) Vol.57 ・Civilization6 (Civ6) Vol.50 ・Civilization6 (Civ6) Vol.39 ・Civilization6 (Civ6) Vol.25 ・Civilization6 (Civ6) Vol.98 ・Civilization6 (Civ6) Vol.48
19:26:47 up 3 days, 5:50, 7 users, load average: 7.52, 7.98, 8.53
in 0.069638967514038 sec
@0.069638967514038@0b7 on 121509