※前スレ
【大阪】北欧館44
http://2chb.net/r/gay/1543231155/
【大阪】北欧館45
http://2chb.net/r/gay/1554117762/
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gay/1568682016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
【大阪】北欧館44
http://2chb.net/r/gay/1543231155/
【大阪】北欧館45
http://2chb.net/r/gay/1554117762/
そのイケてる身体を見せて頂戴
クソブスなんでしょうけど
僕デブ専なんで飯奢ってくれるならしゃぶらせてあげてもいいですよ
ただし下手なら途中でお断りするけどね
顔は誰似?
ドナルド・トランプ
むりー
お前おもろいな(笑)
若いときのトランプさんならイケるわw
在チョンはお断り🙏
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard the International Space Station. Raffi Kupgiuyijtpgdjgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwerydqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard the International Space Station. Raffi Kupgpgjtpgdjgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut Darwerwint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard the International Space Station. Raffi Kupgpgjtpgdjgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard tgjtpadnternational Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard the International Space Station. Raffi Kupgajwptgadmmwjphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard thpgjtadm national Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
ただし自分に自信あるマッチョのみに限らせてもらう。デブ、ガリは努力してからきてくれ。
ちゃんとプロフ書かなきゃ集まらないでしょ
「162×110の超巨デブです。俺の肉の中で溺れたい肉専デブ専大歓迎!
あとバリウケなんでウケお断り!
タチなら年齢不問!
俺はマツコ似のオッサンです!」
http://2chb.net/r/sec2chd/1563541393/
イケメンマッチョですがデブはお断りです
ロイヤルへどうぞ
駄デブやガリはお断りなので見かけてもアタックして来ないように。
しつこい場合は遠慮なく手が出ます。
自分はマツコ似のモテ筋です
笑う
センスあるキショガリね
http://2chb.net/r/pure/1436948214/
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard thpgjtadm national Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqfgrgrqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard thpgjtadm national Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jachtrhtru n Monday following a six-month
mission aboard thpgjtadm national Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission abogjatthe International Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboptgjadhe International Space Station. Raffi Kupgajwajgatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
accelerated aging. Dgregwergwerfavid adjusted to weightlessness, it took him several weeks to adapt
when he was on the space station, and after a time he felt perfectly adapted to space. Now when he comes back,
rehabilitation that will be necessary to adapt to earth and gravity. Apart from
balance problems and lack of strength and co-ordination, we expect there will be symptoms of
“Earth sickness,” if you will. So the symptoms of nausea that generally come when astronauts arrive in space,
The loss of muscle is hard to quantify, it’s very variable. Bone loss, we’
re talking about an average of one per cent bone density per month that’s lost, but
it can vary. It depends on several factors, including how much exercise they did, their genetics, physical
shape before leaving, etc. Even if the lost bone density is mild or
non-existent or recoverable after a certain time, it’s quite possible that the bone architecture
is not recoverable at all. Bone architecture is simply the shape inside bones. It may be lost forever.
Does it have any practical or clinical impact? We don’t know yet.
Spending about six months (in space), it’s a little like having spent six months in
bed without moving. His body will have to readapt to gravity. He will need help getting
out of the capsule. Clearly, we have to expect some difficulty with the process, a certain lack of
balance. He may feel dizzy because his cardiovascular system is no
longer used to fightinedqwdqwdqwdqw. And typicallytyutyutonauts) have pains everywhere. From the
Canadian astronaut David Saint-Jacqu you n Monday following a six-month
mission aboard the International Space Station. Raffi Kupgajptgjadatphe doctor for the Canadian
Space Agency, explains that the 49-year-old astronaut will undergo a long recovery as his
お前しつこいわ
ここでいくら書いたって外人読んでねーし
肉襞に詰まった皮脂を舐め回してくれるイケメンバルキー募集。デブ、ガリはお断り。
館ってブス、在日、ジジイ、キショガリ
しかいないし。
東京では?
>>43
いやオマエが、なりすましのガリガリ荒らしって事はバレてるぞw
荒らしてんのは>>40だろ
>>40
>>41
>>43
>>46
ガリガリ荒らしの自演wwwwww
スタッフとした人いる?
軽くやったことはある
こないだ行ったらウディアレンがハゲ散らかしたみたいな白人がいたからお願いしてみれば?
外国人がくるとしたら知名度的にはここよね?
まるで相手にされないそうな
何故大阪のハッテン場に彼らが来ないのかが謎。
大阪は所詮地方で首都じゃないから行く価値ないと思われて来ないのか?
外人も割と見かけたけど洋物のAVで見るようなマッチョじゃなきゃ無理だわ
居たとしても自分じゃ相手にされないだろうけど笑
堂山なんてノンケ歓楽街の一角の路地裏だけの世界ですし
でもそのわりにアジアンは多いのよね
今の隠れ家的存在が良いのに、あんま世界に羽ばたいてほしくないわw
そりゃ米国ではそうでしょ
わざわざ日本に来て日本の発展場に行く人とは違うと思うけど
面倒くせーな
アプリでもやってろよ
自称軍人のイケメン白人から熱烈ラブコール来るからお前向きw
私は逆にそこまでの体じゃなくても極端にガリやデブじゃなければいいわ
その代わり顔もそこそこか普通くらいの人
なにわの湯にいってみたら、ハングル語しかしゃべれない在日コリアンが
大量に入って来て驚いたことがあった。
あそこは韓国系の経営者だから同胞が多数来るのかしら?
どうしたの?
あそこできたてホヤホヤの頃は良く行ってたけど、インバウンド景気で今やそういう場所なんだ…
それ普通出禁だろ?
なにわの湯のコリアンはインバウンドや旅行者ではなくて、高校〜大学ぐらいの年齢の集団で
在日で民族教育受けてハングルしかしゃべれない在日だと思われる。
あの辺にそういう学校があるのかしら?
難波の湯が旅行会社とタイアップして韓国からの旅行者を取り込んでるって聞いたけど?
みんなお揃いのタオルセット持ってるし
日韓関係悪化でめっきり減ってるよ
日本に来て一番金使わないの韓国人だし。
来ても神社仏閣破壊したり盗人したり強姦するだけだし来なくてむしろok!
なんかブツブツ独り言言ってて気持ち悪かったな
みんな笑いながら目を合わさないようにしてたね
近寄って来たから押しのけて逃げたわ
あいつ病気持ちよ
拠点病院で見かけたデブよ
アプリで釣って財布から金抜くので有名
お見通しだよ。駄デブw
バレバレwww
>>92
>>93
>>94
>>95
>>96
ガリガリ荒らしの自演www
こないだせがまれて嫌々やったわ。
鼻曲りそうに臭くて途中で逃げ出したけど。
魚が腐ったような臭いがしたわ
凄い私怨。思い叶わず振られちゃった腹いせかな?
お前いい加減諦めたら?
でぶはロイヤル行けやゴミデブ
ほんまや
デブは、迷惑しかない
ダサいことすんなデブw
いやもはやガリばっかじゃないかここ
| | Cし |‐' |‐' У | | Cし | | (_) レl/ ヒ' ヒ' l'^! | ::::::::○::;;;::○::;| /ー- 、
___ ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i
 ̄'''‐-、:.`ヽ /,~'')*^▲^*】./. |/
@⌒⌒@ / ::: ..::::つO
</(人人))> "''-;,,i ::::,,/ ヽ
レリ゚ヮ゚ノリ "''---''''/"''~
i(ノ::..l)
/::.. ,イ <::ヽ
__,,, -‐'":/`J |::::::\ 。'“゚`・*。 。*゚”`'。
 ̄ ̄ ∠ニニニ`_ ☆ * ゚+゚ ☆
@( ●)(●)@/ ゚''+。., ゚,, ,.。+''゚
/ゝ <´ヽWノフつ ゚“・:+.:.。☆,,*:...。.:.+・ ”゚
/⌒/"⌒、ヽ ミ≡=_、_. (,ノ(,, _,-、ゝ___ -、 ゚*。 ,
| ::::::▽::;;::▽:;| /ー--、 彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′ ゚・*。+・`
ヽ、:::WWW,; /==ヽ i ,.
/ヘ,ル゚ヮ゚ノル/ |/ __/=ヘ_
/::::::::::::::::::::::::○ (´・ω・`)
∠ \ "''-;,,i:::::::::::::.:,/.ヽ ( ) π ∠\
| \ `' '~U~U/"''~~. `u-u' γ,::,::':ヾヽ _/ニ` 、 <~ヽ、
∠ニニニ> .、, (::(::・ivvi・)). <____フ / \
∬σ_σし _/二[ _, .、 ヽ:ヽ'--'ノノ | |;;:..| ,.' , ===`、
/~~ハ丶つ┓ 【*σ▲σ*】 __/_[_ ) ( | |;;;;.| <(・)益(・)ミ>
/ OO| (*^▲^*) 占7 ハ_ ヽ (・∀・,,) ⊂⊂ ) | |;;;;;| / ,∞ヘ
`〜uu′. .l ゚ ' ゚l´ (,,_,,)〜 (__(__). │ |/;:;: く__/u|__,ゝ
元GWハル氏の特製ディルドはいかが?!
ゾウさんの鼻の形してるわよ〜
たぶんコンボイさんにも売ってないわよ!!
大至急あなたの壺に挿入したいわ。。。
またまたJAM大阪に復帰よ♪
ひひひ〜
160で110 → 大デブ、駄デブ、巨デブ、球体
もとからずっとデブ専で続いてきたスレを無理やりガリが統合させてできたのがこのスレだ
各々の思ってるデブのイメージが違うのが問題
デブはお断りでーす
近寄って来たら顔面殴打!
>>99
>>100
>>101
>>102
>>103
>>105
ガリガリ荒らしの自演www
>>107
>>109
>>110
>>111
ガリガリ荒らしの自演www
>>113
>>114
ガリガリ荒らしの自演www
お前が筋トレ語るなデブw
ガリガリ荒らしの自演www
マレーシアから観光で来たって。
見た目はジャパニーズだったわ。
マレーシアおじさんのエッチは情熱的?
それともテクニシャン?
手慣れたもんだったわよ。独身だと言ってたわ。ちんこはちっさめ。
おまえの中ではあれがバルクマッチョなのかしら?
いい加減その自演やめれば?くだらないw
>>126
ガリガリ荒らしの自演www
努力すればあなたでも変われますよ。
あんた魚屋と同じ臭いがするわ
やり口が同じw
今日も頑張ってますね
ただただダサい。くだらないことやめな
>>133
>>134
いつものガリガリ荒らしの自演www
デブは、GMPDレスに行け
噂もクソもあんた自身が言ってるだけだけどw
実際はジャバザハットそっくりよ
現場で実物見てイケなかったら、いくらここでアゲアゲしてても意味ないんだわw
いつものガリガリ荒らしwww
汗
精神科行けば?なんか相当病んでるっぽいから
どこ行くにしろ球体だから風で転がらないようにね
キミ、長生きするねw
110kgもあるんだから
脳梗塞ですぐあの世行き
170後半くらいなら110kgは普通だよ
あの小林亜星が170cm110kgで87まで生きてるんだから
身長が20センチ近く違うんだから
比較にならないよ
つまり自称バルキーは小林亜星以上の大デブだって言いたいわけね
>>144
>>145
>>146
>>147
>>148
>>149
いつものガリガリ荒らしの自演www
>>151
>>152
>>153
いつものガリガリ荒らしの自演www
普通のビジネスホテルと同じで何もなかったやん。
今日は混むかな?
ここの個室に連れ込みたい
ノーパンスウェットナイトで可愛い子と出会えるかな?
今度旅行ついてでに行こうかと思うんだけど
全裸だったら無理だわ
何度か行ったけど何もなかったし、
何も起こらなかった。
あなた、ギャグとか皮肉とかイヤミとか分からない人なのね?w
あなたのそれはボケかしら?
>>161に対する>>162のレスをどう感じてる?
北欧タイムスって何?
個室でいただけでは何もないんだね。
誰からも誘いもありませんでした。
迷路とか行って、タイプを見つけて一緒に個室でやる、寝る感じだよ
多かったよ。
常連さんも普段見ないようなイケてる人も
アジアからの旅行客も白人の人も。
身体大きめな人が多かったイメージ。
ありがとう。彼氏がいなければ、行きたいような状況だね!
居てもセックスレスで行ってる。
そうでなきゃ、ここが気になる事は無い。
毎週聞いてるんだぞそいつ
行ってるんなら聞く必要ないじゃん
相手にされないだけでは
>>177がきしょいだけで
いつものガリガリ荒らしwww
>>162
>>170
>>173
何度も言われると本気なのかネタなのかわからないわ
というか個室なのに勝手に他人が出入りしてる方がおかしいと思わないのかしら
膣礼ねぇっ!
小林亜星似の自称バルキーマッチョ?
168cm,100kg
ジェイソン?
175cmならば最低でも140kgは必要。
180cmならば最低でも165kgは必要。
185cmならば最低でも190kgは必要。
体脂肪率は40.0%以上。
>>190
>>194
>>195
いつものガリガリ荒らしwww
絶対公共の場に出ちゃだめよ
特に電車とか乗っちゃだめよ
だんだん気持ち悪くなって来た
そんなもん顔次第に決まってるだろ
いやまあそれはそうなんだが笑
日曜の昼間とかでも人いる?
土曜の夜とか祝前日に泊まりに行った方がいいのかな
日曜の昼から夕方は北欧タイムよ!
あんたがしてあげる方ってことよね
相手選ばなければいくらでもあると思うわ
日曜日と祝日の中日で遊びに来る人に期待してるんだけど
>>198
いつものガリガリ荒らしの自演www
おまえ、暇人やな。毎回毎回
いつものガリガリ荒らしwww
じゃあ行こっと
いつものガリガリ荒らしの自演www
来てるよ。散々断られまくって今70歳くらいの爺いに尺八してる
70代には手出されたくないわ
想像だけできもっ
それでも70代とはしようとは…笑
おまえのバレバレの自演にみんなウンザリしてんだよ。
ダブスw
自作自演、そんなに楽しいのかな…
ID:zCOsR2xN
ID:2m08RlYD
ID:8MzP3OXu
ID:BhAHwxdk
ケツできないウケに2回も当たったわ!
時間の無駄になるから事前にケツなしでも良いですか?とか聞いてくれないかしら
相手にする奴らも同じレベルってことなんだろ
何これオモロイやんw
>>220
>>221
>>222
>>223
>>224
いつものガリガリ荒らしの自演www
けっこういい労働環境なのね。
いちいち気にしてないわよ
店員から久しぶりとか声かけられるのよ
もちろん自意識過剰なのはわかってるけど、都度何か言われると恥ずかしいから行くの躊躇う気持ちもわかってほしい。
店員がここ見てたら(見てるけど)あんたバレバレよ
あんたのこと嘲笑ってるわよ
それはアウトだろ
店に文句言え
テン場スタッフなんてゴミばっかりだろうしできれば話しかけたくないのに自業自得
160で110だっけw
◯◯に入る言葉は「ボウズ」
162×110の自称バルキーマッチョはどうですか?
体脂肪率45%です
ありがとうございます。緊張しますが週末行ってみようと思います。
いやまじでいないわよ。
ま、自分の目で確かめなさい。
>>248
>>250
いつものガリガリ荒らしの自演www
自分はかなりのバルクなんでキミがイケてたら相手してあげるよ。大阪でも一握りのイケメンの部類なんでガッカリはさせないと思う。週末のいつ頃行きますか?
今日は二 三人は居たわ。
久しぶりに行ったら外国人多いわ。ちょっとびっくりした。
チビデブは勘弁なんで結構です。自分で探します。ゴメンなさい
あたしからもごめんなさい
>>256
>>257
いつものガリガリ荒らしの自演www
3F大部屋の奥のちょっと明るい部屋の奥で、嵌めてくれたお兄さん、また合いたいなあ。とろける、誕生日に…て言ってくれて気持ちよかったです。ぼくは49のパイパン髯です。
けいさん [大阪]
529 名前:ななしやねん[] 投稿日:2019/11/01(金) 21:42:56 ID:eLy9q0+A [ KD106129097005.au-net.ne.jp ]
土曜日夜は北欧館か大吉どっちが人多いですか?
まちBBSになんて書き込みしてんのよ
ちょっと行ってくるわ
川平慈英と父親の対談番組らしいけど
両方若々しすぎて秘薬使ってそう
もう60代よ
やっぱり当たり外れってあるもんなのね
休みの日の昼間って最近どうなの?
自分のことゴミって言われない?
みんな口元ムニっとチカラ入れて閉じてるのね
そんな騒ぐほどのイケメン?
「北欧の客の中ではイケメン」にはなるけど
有名な人なの?
クリスペプラー似の人、頻繁にくるのかしら?
いても30代以上ばっかじゃないの
少子化の進行を感じるわ
10年くらい前はめちゃくちゃ混雑してた記憶があるわ
ガリの話題になるとデブアンチの発作起こすのなんていつものやつでしょ
今夜は北欧館かしら
いつものガリガリ荒らしwww
荒らすな豚w
ブルーゾーン、中韓台の人多くない?
なんでブルーゾーン行かないのか聞いたら、こっちの方がマスが多いし、普通に若い人も結構いるからって言ってたわ
一昔前なら中国人の髪型は昭和っぽくてすぐ分かったけど
今の若い中国人なんて日本の若者より金持ってるから見た目も整ってる
やり終えた後に英語しゃべってくるから、ああ日本人じゃなかったのね、と分かる程度だわ
中国台湾系の顔好きだからうれしいけど
そして断られたところを友達に見られプライドをズタズタにさせるの
そもそも話声きこえるだけで萎えるじゃないの
延々とペチャクチャペチャクチャ
個室ならまだいいけどそこらへんで立ち話してババアかよ
ほんま萎えるから消えてほしい
融通きかなすぎじゃない?
2.3.5.7.11.13.17,19,23,29,31,37,41,43,47,53,57,59,61,67,71,73,79,83,89,97,……
モバブー持ち歩け
>>308
いつものガリガリ荒らしwww
豚の一つ覚えw
北欧タイムってイケメン集まるの?w
昼過ぎ〜午後3時くらいだったような?
基本、常連ばっかよ
でも、昼間っから来てる連中はやる気マンマンの発情男ばっかだから
ケツ堀る確率高いわ
相手誰でもいいから掘られたい&掘りたいなら行くのもありかも。
イケメン目当てで行く時間帯ではないわw
偶然なわけないから、もしかしてあの人って店員より出勤してるのかしら?
毎週末通ってるような依存症じゃないと
いつものガリガリ荒らしwww
それって自分かも…
週1,2で来てる
ブ男とは失礼な!
こないだはゴメンなさい。
あんまりしつこいから思わず手が出てしまって。
でもいくら我慢強い僕でもあんなに纏わりつかれたらキレます。気を付けないと次はあの程度では済まないですよ。
ガリガリ荒らしの自演www
>>330
ガリガリ荒らしの自演www
荒らしてんのオマエだ 豚野郎
館内はあったかいわよ
またガリガリ荒らしww
乾燥しまくってるのが危ない
ウィルス蔓延してくださいっていってるようなもん
余り感じないけど
逆にジメジメしてたら菌が繁殖しそう
空調難しい
今日は、ひたすら寝倒したわ。
夕方からのドラマ、あれ再放送かしら?
初めて見たけど面白かったわ。
何だかんだ言ってもキムタクはカッコ良いわ!
ゴムつけてたんだがな
梅毒や肝炎はゴムを付けてようが付けてまいが伝染るよ
昼下がりの木漏れ日が差し込むテレビ部屋の、あの気だるい雰囲気が良いのよ。
暖房つけまくって加湿皆無なんだから当たり前でしょ
事後の布団の汗とかローションとかその他液体も乾かないし
宿泊は喉、鼻やられるって過去の経験からわかってるから絶対しない
この前ナイト直後かで賑わってたとき床がローションまみれですごい汚かった
鍵付けて監視カメラ設置しろ!!!
こんど大阪へ行こうと思ってるんだけど
行く価値ある?
あと、大阪でほかにおすすめある?
終末は混むでしょ。この世の終わりだもの
イケメンじゃないなら大阪自体来なくて良いよ
イケメンしかダメと言ったら、北欧館は週末でも5人ぐらいしか客がいないってことになるわよw
タオルしか入れてないのにタオル盗まれて
裸で移動しないとならなくなるのはどうすりゃいいの?
何故下着姿入れるのかわからない
変なパンツ1枚で移動するくらいなら全裸の方がおかしな目で見られない
小さいタオルは持ってるよね
それで粗チン隠せばいいじゃん
どこに自分のタオルしまったか忘れて、適当に他人のタオル取っただけだと思うわ
よくあることよ。
取られた人は、仕方ないから別の人のタオルを取る。
盗難の連鎖よ。北欧ではよくあるわ。
イケメンのタオルを取れたと思えば怒りも収まるでしょ。
何がうれしくて、ホモのパンツなんか盗むのかしら?
バックばっかやってっから、運スジと尿もれで黄ばみが凄そうだわ。あたし絶対要らないわ!
アレもデカイしミストで抱き合いながらたがいにしごきあった
久々に行って良かったな
外国人も沢山だったけど金曜日っていつもこんなに多かった?
たまにフロントにパクられたって言って全裸で来る人いるわよ
そんなの他のところからパクればいいのにね
バカ正直よね
それフロントはどう対応してるの?
故意に盗む奴
ボケ老人
いろいろ居るんだからさ
アホね
鍵が無くなっていくのよ
それに荷物置き場になってタオルなんて置けなくなるわよ
怖いわ
代わりに別のタオルを盗ることなんてできないような心の美しい方なのね。。素敵。。
そういう人って
たいていエッチは下手よ
週末は金曜夜が一番多いの?
2Fにスマホ持ち込みはアウトだよ
店員に通報したら、その人出入り禁止になる
ハッテン場に潜入した!とか言ってスマホで盗撮するユーチューバーとか絶対出てくるからね
どうやったら3Fの大部屋でタオルなくなるの?あんま想像できないんだけど
あぶれたブスが立ち去る際、嫌がらせでわざと数枚持っていったんじゃないかしら
入れ替わり立ち替わりやってたらいつの間にかなくなってた
親切なおじさんが風呂場の脱衣場からもってきてくれたから全裸で廊下に出ることは免れたけど、めっちゃ焦ったよ
その親切なおじさんは、脱衣所から誰のタオルを持って来てくれたのかしら?
独特な体臭があってその子が通るとふわぁ〜っと香りが漂うの。
パウダーみたいな柔らかい香りよ。
源氏物語の薫は多分この手の体臭があったと思うの。
いつも平安貴族風の雅な残り香を堪能しているわ。
いつか顔を埋めて芳醇な香りを味わいたいわ〜。
それに比べてここのガリガリ共の臭さときたらもう下水処理場のそれだわ。
おまえたちも匂宮のように真似して
雅なガリガリになりなさい。
よくタイプのガリガリにモーションかけられるんだけど腋臭とか口臭がすごいのから逃げるしかないのよ。
自分じゃ気がついてないんでしょうけど、ガリガリの魅力が台無しだわ。
ガリガリの皆さんもっと清潔にして?
ヤッてなくても定期的にシャワーして欲しいわね
他人の匂いのする乳首なんてもってのほかよシャワー浴びてこさせるわ
ご自分の加齢臭ケアちゃんとしてね
糞おじさんw
おまえ臭!
あなたもタプタプの肉持ち上げてちゃんと洗った方が良いわよ。肉の谷間の洗い残しから異臭が酷いわ。それにも増しての暴飲暴食でやられた胃からわきでる異臭口臭。おデブちゃんの魅力が台無しだわ。洗ってもすぐに臭くなると思うけどこまめに頑張ってね。
腋臭口臭w
それ全部おまえ自身の臭いだぜw
ガリガリ荒らしwww
二回行って、2回目は無かったんやけど
おそらく昼から夜まで
外国人とやりたいんですが、白人系やインド系、韓国人あたりは来たりしますか?
ここには来ないかな。
外人とやりたいのなら新世界の「英都」というお店がオススメだよ。
来ないんですか!
「英都」ありがとうございます。いって見ます。
おいおいw
よりにもよって英都なんて墓場勧めるなんて酷いわ
特徴はガリガリってことだけだから
それをディスられると生きていけないのね
あんた良い人ね
クレクレ厨要らないわ
>外国人とやりたいんですが、白人系やインド系、韓国人あたりは来たりしますか?
なにこのバラバラな嗜好は?
韓国は韓流の影響かしら
そこまでバラバラでもないんじゃない
共通点、みんな臭い
そこが良いのよ!
あたし、タイプの人の腋臭かぐと、昇天レベルだわ!
でも口臭だけは無理よ。
スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!
まともに存在するのはスリムだけ!まともに存在するのはスリムだけ!まともに存在するのはスリムだけ!
スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!
スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!
まともに存在するのはスリムだけ!まともに存在するのはスリムだけ!!まともに存在するのはスリムだけ!
スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!スリムはゲイで一番モテる!
あこそで寝る(寝待ちする)奴=地雷のイメージが強いからか、
寝ててもあまり誰も近寄って来ないので結構ゆっくり眠れるw
不細工だから相手されないだけ
そこは空気読んで欲しいんだけどな
普通に寝たいならホテル取れよ
顔に「手出し無用」って書いとけば?
ほんとうざかった
慣れてないやつと思って
変なのに起こされたくないから泊まりなら個室取るか満室の場合は始発の時間まで起きてるわ
サクッとヤるために行ってる側からしたらやる気ない奴とかただの邪魔だしね
あの部屋、怖いわ。
地雷どころか、入りたくないわ。暗すぎよ。
あんた達、暗闇で楽しい?
あたしは、相手の顔も身体も筋肉も体毛も見えないところでやっても、楽しめないわ。
あそこそこまで暗くないよ
ガリガリって骨だけだからタチでもウケでも下手なのが多いのよね
さらに体も硬いともうイライラして途中で切り上げるわ。。
やる為じゃく、寝る為って書いてあると思うけど
ガリと爺さんの交尾て地獄絵よね
ガチムチのイケメンゲイとやってもうたわ
あんた、このスレで暴れてるガチムチ嫌いのガリでしょ?
そりゃマズイわw
誰の話してんねんw
キショガリがガチムチとやれるわけないやん
なんや妄想か?
違う
自称バルキーはお断りした
自分はガリガリのくせに
ガリガリが、ガリガリを追いかけてるって見たことないよw
荒らしてるから余計いじられんだろうが
学習しろ
モテないデブの僻み笑
>>455
いつものガリガリ荒らしwww
そうだ、そうだ^_^
痩せてみろ、デブ
どんな生活したらそんなデブやねん笑
あれってヤクの副作用よね?
まあね。普通はあそこまで行けば高脂血症で即あの世行きだからねw
>>459
いつものガリガリ荒らしの自演www
>>462
いつものガリガリ荒らしの自演www
ガリは大吉に行ってね。
大吉って土曜日激混みかしら?
またガリガリ荒らしwww
それしか言われんのか
混み混みがいいなら金曜か土曜に行けばとりあえず人はいるわよ
そこまで暖房する必要ないと思うけどなあ。
更にドンピシャとやれたから良かったわ
そんなん書き込んだら デブ扱いされてしまうよ。デブは暑がりで汗かきで、ガリは寒がりって都市伝説が未だにまかり通ってるからな。
一晩過ごしたらお肌が突っ張るの勘弁…
店員が飛んできて爺さんを厳しく叱責してた
深夜にこんなとこで火災になったら大惨事よ
流石に、この指で殿方のご子息を触れないから
手のひらでナデナデするしかないわ!
館内、保湿して欲しいわ。
その爺さん以後出入り禁止?
>>476
いつものガリガリ荒らしwww
??
なんで?
細菌やダニの増殖を抑えつつ加湿するなら室温は20℃以下にしないと
って言うか、やれない時間が長いから無駄に暑いの寒いが気になるのよ。
モテるヤツは寒暖や湿度が気になるほど長居せず、さっさとやってさっさと帰るわ
ほんと、あの空間は細菌やウィルスまみれだと思う
よほど衛生管理を完璧にしてないと怖いよ
他のスーパー銭湯の話。
勝手にきめんなよ。。。
やった後に寝てたらよりイケメンに手を出されるから楽しいんじゃん
誰専自慢は、他でやっとくれ!
そういうのは玉って言うんだよ
だとしたら、何だかなぁ…
>>496
またガリガリ荒らしwww
>>502
またガリガリ荒らしの自演www
いい加減自分のことバルキーさんって言うのやめたら?
なんでおまえがムキになってんの?
本 人 で も な い の に w
エレベーター横の出入口付近で、ずっと立ってる勘違いナルシストが邪魔!
先日の日曜日の午後も、そこにずっと立っていたナルハゲ!めちゃくちゃ邪魔だったわ
バルキーはただのデブ
その人若い子にガン掘りされてた人のこと?
もう行かない
本当に酷かったわねw
でもさっきノンケ風のイケメンマッチョ2人組が入ってきたわよ。なんなのかしらねw
ずっといるんですか?
年始、俺は今回行かへんし、ごめんな。
イケメンおらんわ。
じゃ、しゃーない俺が行って相殺したるわ
何日に行けば当たりに出会えるの?
よかったわ
10分居て出来ないなら今できる人いないから一旦場所変えるなりお水飲みにおりましょ
一昼一夜の関係でも出会いは出会い誘う時も逆に乗る時も一瞬よ
ストレスが溜まると見つかる相手も見つからないわ
ルックスが良くて、それわかってて1時間以上誰の誘いにも乗らない奴にも物申すわ
邪魔だし誰も手を出さない空気になってるの
お披露目会ならゲイナイトへどうぞ
貧相だけのガリとブヨだけのデブスにも言いたいわ。最低限て物があるのよ浜崎あゆみも言ってたわ限度がありますと
あなたはあなたとやりたいですか?
ジム行けば間違わなければ3ヶ月で何かしら変わるわよ
寂しくて出来もしないのに来るなら寂しさをバネにして鍛えて
おじいちゃんにも物申したいわ
長生きして!
最後2行いい奴で草
色々思うところがあって大変ねw
暇そうね
流石に寝待ちじゃないわよねと思って遠目に見てたら、
汚いおじいちゃんが近づいて行ってそのままちんこしゃぶってたわ
誰專の食われ好きなら初めに言ってよ!
あんなイケメンのちんこしゃぶり損ねたわ・・
絶対自分の方がイケてるから早く手出しとけば良かったって後悔するの発展場あるあるよね多分
ええやん!
わかるわw
大きなため息ついてる人とか、舌打ちしてる人、怖いもの
たかだか性処理にそんなに人生かけてるの?て言いたくなるわ
貴女、良いわぁw
デキるデキないもタイミングってあるから、腐らずに小休止取って仕切り直すことも大事よね
肝に銘じます
あと、最後一文の優しさに濡れたわ…
若好きなジジイだけど地下にもぐって出てこないじゃない!
もう行くのやめるわ
なにタダで若チンしゃぶれると思ってんのよ
的を射るレスだわ
そうそう!そうなのよねぇって頷いちゃったわw
お前か?接合部触ってきた妖怪は
入力してる途中でいきなり番号の位置変わるでしょ?
反射神経試してるのかしら?w
その逆パターン
まぁ良いっかでやってる最中
背中とか足トントンされて
振り返るとタイプやったりする
内心仕舞ったってなる
イケるブスとイケないブスはいるけどね。
その人は何らかのモーションかけられたからいけると思って手を出したんじゃない?
>>533
いつものガリガリ荒らしwww
あんた、もう時期ブルー卒業ね。
さあ、あたしらの婦人会に入会よ!
168#88#43の細専でぶリバです。
こことロイヤルとどっち行くべき?
w
終わるのこっそり待ってて良い思いしたことあるわ
凄くタイプなら簡単に諦めない方が良いわね
実年齢的には卒業かもw
ロイヤルは老人の集会所よ
北欧館も高齢化社会の波が押し寄せて来てるってことか
可愛くても気持ち悪い顔になってる人多いし怖いの
発展場あるあるよねえ
ちょっと1回落ち着いて!鏡見てみて!って言ってあげたくなるわ
せっかくルックスいいのにすごく勿体ない雰囲気になってる人の多いこと多いこと
そりゃゲロブスが見つめてたらそうなるわな(´・ω・`)
え、見た目がタイプでもこいつさっき別の誰かとヤッてたなってわかってると興奮しないし手出さないわ。。心狭いかしら
次スレどうする
そうね
普段なら私もそう思うんだけど
あまりにもタイプ過ぎて
エッチしながら訊いたらまだイッてなかったの
延々繋がりまくってぶっ放してくれたわ
さすがに今日は人いないよね?
外国人ばっかり?
私は最近、元気がなくなって来たので、これまで楽しませてもらった事に報いたいと思い、ここを含め同じ書き込みを数カ所でしています。
セフレは、普段は男らしくデブの割には女性からもモテる子で、イケメンとは言えないがセックスの時はなかなか淫乱に悶え喘ぐ子です。下着女装(女性用Tバックのみ)で、女として扱ってやればとても艶っぽく感じていきます。
アナマンで最近ようやくメスイキするようになったところだったので、他人に抱かせるのは忍びないのですが、これからもっと良いカラダになっていくと思うので、後を引き継いでくれる人がいてくれると有難く思います。
とりあえず、興味ある人はメールを下さい。
セフレは170 105 43です。
前は屋上のロッカー使ってたけど最近はダメ。
朝まで飲んでる人が多いのかも。
イベント始まる前の夕方の方がイベント行く前にって人が多かったよ。
なんで?
アタシも同じだわ
どんなにタイプで手を出されても、明らかにさっき別のとやってたと分かったらスルーするわ
亀レスごめんなさい
どっかの発展場レポートで、預けたケータイ返してもらうのがタイヘンだったみたいなこと書いてあったから。
https://www.inubue.com/entry/2017/03/28/214720
読みなおしたら充電するのに預けたみたい。
盗撮防止とかで持ち込めないルールでもあるのかと思ってた。
親切だね
携帯類は盗撮防止とかで預けさせられるテン場があるのかと思うわよね?
ほぼ常連さんが全員集合しただけだったけど。
仕事始めの前にやり初めしたかったのね。
そこまで危険を冒す価値ないわよ、ここで。
やっぱり個室取らないとないかしら?
お互い貧乏学生だから朝まで利用したいけど個室だと高いのよね
大吉の個室利用したほうが良いと思う
あら、北欧しか知らなかったから調べたけど安いわ!
ありがと
20代で水泳体型とラグビー体型です。ここと大吉だとどちらが良さそうですか?
妖怪に襲われたいなら北欧感へ
水泳は大吉
ラグビーは北欧
ロイヤルみたいに通路に溜まれないようにしてほしい
ベンチに座って定点観察が一番いいわ
さっさとイケてるあたしに席譲りなさいって思うわね
明るいポイント作ってほしいわ
立ってるのはもっと
じゃあ選択肢は延々と徘徊するか暗闇で寝待ちするしかないのねー(´・∀・`)
ピンスポットより、全体的にもう少し照明を明るくしてくれたらそれでいいわ
何度暗闇美人に騙されかけたことかw
化け物って分かりやすいわw
お互いの喘ぎ顔や全身の筋肉、結合部を見ながらのセックスて興奮するのよね〜
見えないと興奮しないの。
3Fの手前のとこか一番奥のとこでも
明るくしてほしいわ。
9割の客を追い出すつもりね。
怖いわぁ〜
体よくてもすごいブスとかも来ないだろうし。
あと、たまに見かけるんだけど
背中にものすごい湿疹あるのとやってる人とかいるのよね。
ああいうのも確認したいわ。
この季節場乾燥で肌ボロボロよ。
一ヶ所ぐらいは明るくてもいいかな?
何を注意するのかわからない
さすがにこれじゃ手を出しにくいわ
170 105 42 パイパン色白ポチャ Mウケですが需要ありますか?
一応、サブアドです。
[email protected]
良かったらお誘いお待ちしています。
人の足を踏んでおいて、
「痛い!」なんて言うんじゃないわよ!
仮眠室も埋まるもの
普通の週末じゃそこまでいかないでしょ
アンタ馬鹿なの?
そもそもイケメンマッチョは年末年始に海外で遊び疲れてるんだから
そうなると北欧館が賑わうのよね
一番有名だから
【デブ専】北欧館38【GMPD】
http://2chb.net/r/gay/1578126110/
乳首をツンって触ったら、「アンッ!」って高い声出したわw
とっさにノーサンキューしちゃったわw
相手も瞬時に察したのよ あんたを回避する術を
オネエ同士は、相性悪いのね。
そうなんだ
泊まりで行こうかなーと思ったけどイベント前と後だったらどっちが人いるかな?
イベント後だとみんな踊り疲れてあんまりエロどころじゃなさそうな
あとゴムとローションは持ち歩いてなきゃいけないの?
そのまま家に帰れば良いのよ。
性感帯に手を出しておいてどういう反応を期待してたんだお前は
>>645
いつものガリガリ荒らしwww
いつものガリガリ荒らしwww
シャワ浣できるとこあるよ
大浴場行けば分かると思う、張り紙もあるし
ありがとう
ゴムとローションはみんな持ち歩いてるの?
ポーチに入れて持ち歩いてる人も多いね
ローションは持参必要だと思う、フロントで売ってるのかな?
フロントで売ってるけどちょい高
ありがとう!アタシの事ね!(´・∀・`)
どういたしまして
そんな、イケメン?誰か画像見せなさい
あら、気後れせずどんどんアプローチして構わなくっよ!次は宜しくね!
保証無しってか
だからそれ以下ね
1800円で手っ取り早く館でやりまくる方が何倍も価値あるわ
夕方あたり行くのでマッチョな姐さんたちよろしくね
イベント日からずらして行くとイベントに備えてかガラガラ
イベント直後に行くと入場制限orやるところ無し
あら
21時ごろ行く予定なんだけど、制限かかるかしら
とりあえず軽くでいいからやった後寝るとこは欲しいわね
一見野郎臭いマッチョよ!!乳首舐られたら雌犬に豹変するわよ!!
まだ好みの人が来るかもって待ち続けて、結局一人寂しく仮眠室で寝るのよ
言えるわね
客が多い時は妥協とは違うのだけど、いいなぁと思った人がいたら(向こうも脈ありなら)さっさとやった方がいいわね
ヤリ部屋に限っては「残りものに福はない」ものw
でもそれは普通以下であって
イケメンだとやっぱ違うんだろうな
今日の昼から夕方にかけて行ったら誰もいなくてビックリしたわ
不潔すぎて、無理。
皮膚病とかなったりしませんか。
そりゃ、水虫くらいはもらう可能性大だから、
帰宅したらすぐ洗って清潔にしないとダメよ
糖尿で感染しやすいとかならしらないけど
でも気持ちはわかりますよ
火曜から仕事の人は遅くまではいれないだろ
http://2chb.net/r/bgame/1578528398/
混んでるかな?中の人実況よろw
クラブで知り合った人と一緒に来るんだろうね
単に終電なくなったから行くのかしら?
イベントで知り合う→ホテル直行ならわかるけど。
ゲイナイトなんて終電後から深夜2時くらいがゴールデンタイムだから、寝に来るんでしょ
あと現場でできた組がやりにくるとかね
大阪の事情は詳しく知らないけどたぶんそうじゃない?
館で乱交するんや
http://2chb.net/r/bgame/1578528398/
下着かしら?
基本は、バスタオル腰に巻いて上半身裸
泊まりの客は館内着もらえるからそれ着るのもあり
バスタオルの下にパンツ履いてる人もいるけど意味ないと思う
関西人が東京人を持ち上げる訳ないじゃない笑
きっとそのイケメンは九州出身よ。
生粋の大阪人て朝鮮系だろうし
https://blog.goo.ne.jp/bdwy88ws/e/d41869fd51bb93a920ec4c207086b368
北欧に比べて特にレベルが高いとは感じなかったな…
人はめっちゃ多いなとは思った。
九州人・沖縄人の一番のるつぼはやっぱり関東より関西よ
関東は北海道・東北・甲信越が多いわ
やったあと少し話したら2人とも九州から遊びに来たと言ってたわね
それ以来、九州はアタシ好みのいい男がうじゃうじゃいるって思い込んでるわw
あたしかな?
ありがちょんまげ!
色んな所から来てる人いたな。俺みたいなバルクがサウナに来ていることに驚いてた。付き合うのは無理だけど皆んなに大阪の良い思い出として持ち帰ってもらえると良いな。
この人達何年通い続けてるのって思うわよね?
人のこと言えないんだけど
他の発展場も行ってない
今は家でオナニーと
銭湯でノンケデブパパを見てるのが楽しいわ。
そうなの、相手も絶対わかってると思うし、鏡見ろって言われそうなんだけど。。
あたしはもう引退かも。。39以下料金の年齢確認された時点でもう良いかなと思ったわ。。
贅沢言わないわ。ほどほどでいいのにそれすら難しいのよね
こっちから誘いたいタイプがいないの
2年くらい前は1人は必ずいたのに
もう潮時なんじゃない?
ちょっと!
どっちの意味よ?w
間違ってる方の意味だとおもうわ
あたし日曜日に行くわよ。
あたしを遠目で見てる分には許可するわ。
今という時間を大切にしなさい
まだ拾ってもらえてやれる可能性は残されてるけど
5年後に行っても誰からも相手にされなくなってるわよ
アタシもイクわよー(´・∀・`)
いわゆるイケメンマッチョよー
ロイヤルにシフトすれば大丈夫よw
あなた、正直者ね。笑
あとアゲハの次の日行くといいかもw
上野24はトレだけしに行ったわ。
もろ露出よね。笑
特に若い奴。
http://2chb.net/r/mensbeauty/1312424986/
妖怪に限ってボサボサの髪の毛、だらしない下腹、逆に皮骨だけの干物の様な体、キモい目付き‥‥なんだよね
エッチしたくて来てるはずなのに、自らわざわざ避けられるモテなくしてる理解不能な生物だわ。
妖怪同士なかよくしなさいだわ
すっごく迷惑なんだけど
しなさいだわ:初心者?
その方々のおかけで館の経営が成り立っていることを忘れてはいけないわ
何時から何時までになったの?
ロイヤルはそうかもしれないけど北欧は妖怪対策でブルーとかスカイとかあるんだから違うでしょ
こんな乾燥したとこいたら危険ね。
訳:今日中国から関西空港へ入国した中国武漢人観光客から咳と熱を検知し、病院へ搬送したものの検査前に逃げた。
理由はUSJと京都へ遊びに行きたいから。
新型肺炎感染者の可能性が高いので、大阪に住む人ご注意を。
https://www.plurk.com/m/p/nnvcp7
共倒れ希望だわ
朝起きたら周りの布団の上で大勢が痙攣してる光景に出会すとか、地獄絵図よね
たぶんキメてた思うけど、かわいい人なんだよな。大吉やったかもわからないけど。
知ってる人いますか?胸元に墨入ってる
日本人に紛れて外見じゃ見分けつかないし
中にはブカン経由で日本に来てる人もいるでしょう
ちなみに武漢には生物兵器研究施設がある場所で、兵器が漏れ出したという説が濃厚
医療従事者が感染したとしたら、それは常に警告信号となります。
医療従事者が感染しないよう防護している状況の中で感染したということは、
ウイルスは容易に感染する可能性があることを意味しているからです。
チャイナじゃなくてチョンみたいだったけど
そいつから移された妖怪がいるから
安全じゃないわ
でも関西エリアは、年がら年中たくさんの中国人が来ているから
館でなくても常に危険と隣り合わせよね
北欧館じゃなくて
東亜館の方があってるわ
やだ素敵!
中国人断ったって赤字にはならないでしょここなら
俺妖精になっちゃったの?
直接言うわけにもいかんしどうすればええん
マグロなウケにはそのへんが分かってないのかも
英語力わからない人達がけっこう困ってたし面白いわね
めっちゃわかる。
普通のセックスじゃ興奮しない。
自分は付き合いたいくらいいけてる人とやる時は2人でやるけど
そうじゃないただいけるだけの人だったら、寄ってきた人が
イケてる感じだったら足触ったりして誘うけどね。
それで相手が逃げても別に探せばいいし。
いつものガリガリ荒らしwww
誰専の人の価値観押し付けようとするのやめて欲しい
イケない人に途中で触られると萎えるよね
誰専てある意味羨ましい
どうせ、相手の顔も分かってないんだから。
人多かった?
3人が上手に連携して循環して、自分の3ヶ所に奉仕したり攻めてきたりしたので
的場浩司系のいかつい顔の親父は需要あるか?
因みにタチ1時間位緩急つけて掘り上げ何度も潮吹きトコロテンさせたい
一度 中に入ってみればわかるやん。
三千円しないから。
さらに恐ろしいのは潜伏期間でもウィルスを感染させる能力があるところ
的場浩司にどれくらい近いかによるかな…
爺でしょうに
55歳でも充分需要は有るわ
ガリの若いだけより売れると思うけど
でもまずは見た目が全てよ
本人が言う何とか系とか全く当てにならないってよくあるのよね
若いだけのヒョロガリのが需要ありそう
ヒョロガキ同士も誰も関心示さないし
45や55は館だと爺だから諦めろって話をしてるだけだぞ(´・ω・`)?
北欧館だろ 45でも55でも売れる人は売れる
若いガリの方が売れないだろ
歳上狙いの若いガリとかウザすぎ
若いキモがりがよけりゃ大吉行けば良いだろ
チャイナに接触したひとたちが
次々と感染してるわ
もうここもやばいでしょ
この調子だとつぶれそうw
>>828
要するに自分が相当やばい人間ということですね?(´・ω・`)
繁華街の人混みの方が危険だわ。
イケメンのあたしをみて、投げキッスとかされたら、どうしようかしら!
そこまでして行く強者いないかしら?w
感染対策までしてどんだけ来たかったんやって通りがかりに思わずツッコんでまうわね
でもこの時期行くイケメンなんていないから、イケメンの感染者は出ないって事になるわね
HIVが蔓延してるのにゴム使わない奴が大勢いるのに、コロナでマスクするとは思えないけど
感染率が全然違う。
感染してるのは、
ある程度やる事やってる人達よね
アタシは2月中は発展控えるわ
投げキッスって…
昭和のブス釜なのね。
安心して。貴女はどこでも隅に追いやられるわ
http://2chb.net/r/lifesaloon/1306151663/
でも好きな人もいるんやろなー
これ、毎回排便の度に脱腸するのかしら?
直腸のがん検診は直に目視できるから良いわね。
あたしも流石に今週末は発展自粛するわ
快適な発展ライフを送る為に早くおさまって欲しいわね
酷い妄想家さんのようね
失礼だけど、あなたみたいに常に張り付いてるわけではないので。。
でも他にも同じ事考えてる人がやっぱいるのね笑
織田信成でもいいけど
掘られたい
ミルクちゃんをあげるさかい
9分で反応って十分すぎるほど張り付いてるじゃんw
それとも閑古鳥?
おことわりよ、この絵文字ブス。
容姿次第よ
運転手家族が行くスーパーマーケットなど町中で消毒作業はじまったわ
もう今は41歳よ。
ロイヤルほどじゃないけど
広い方が好きだったわ…
慣れたら今の風呂も悪くないけど。
水回りって使わないと配管から駄目になるからもうあのままでしょうね
http://2chb.net/r/pure/1580806374/
1:名無しさんの初恋 2020/02/04(火) 17:52:54.18 ID:kDBD4RXS
語れ
関連スレ
男のくせに眉毛整えてるやつはキモイ!
http://2chb.net/r/mensbeauty/1312424986/
メガネ掛けてる人がキモ過ぎる
http://2chb.net/r/lifesaloon/1306151663/
☆新生フォトメスレ 200
http://2chb.net/r/gay/1557819167/
程よく狭くて、落ち着いた洋館だったわね。
大広間のフロアのやつとは別のやつ
単価の安いガキを金の力で刈って犯る
最高じゃないか
意味不明なこと言わないで致傷。
ウリ専でも行ってる方が安上がりでしょ。
そこまで頭の回らない池沼を入れたらヤバイ
入ったところで何の意味もないやろ
売れへん奴は何処でも売れへん
そのまま単価の安いガキに無視されるだけやで
泣ける
ヤリに来てるから割と安い金でやらせてくれるわよ
本人はあの見た目でやれると思って来てるのかしら?
あとは寝てる子にしゃぶらせるジジイなんかもいるし
見た目同様に枯れてくれれば楽でしょうに
ブスらもそうだけど需要がない層に限って、最低限のメンテナンスすらしてないのね
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!
何それ怖い
別の次元に繋がる入り口に踏み込んでしまったんじゃない?
ホモは差別される側
性欲ってすごいなって思うわ。
行ってる時点で頭おかしいわ。
あなたも、数年後は年寄り世代なんだから、
冷たいことは言わないであげて。
ちなみに、あたしは死ぬまで二十歳よ!
きっしょ
900キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900(・∀・)イイ!!
この世は平和になるわね
あなたも年老いたら迷惑にならない様に早いうちに自死しなきゃね
でも、嫌がってるのにしつこくするのは止めて欲しい
お願いはそれだけね
論点はそこじゃない
実際行った人の声を聞きたい
流石に外国人は居ないと思うし
一体どこよ?
野外?
ちんこ縮んで勃たないわw
ふふふふふっ笑笑
ロイヤルね
この機会に皆んなで押し寄せてジイとデブの手からロイヤルを取り返しましょう
そりゃいつもよりかは少ない感じやけどそこそこいてる
ド底辺の魚売りw
行きたくても行けない地方民ブスおつよ!
市内だよーんw
どこのテン場も軒並み爺が減ってるんだぞ
爺乙
コンジローマってカリフラワーみたいな感じって聞くし。
でも気になるとタチは厳しいから離れるのは悪くないわ
コンジもエイズもいるでしょ
疣ぢかポリープよ
コンジはカリフラワーみたいにもっとザラザラしててブツブツが密集してるから
こわいわ
コロナなんて病気のうちに入らないんでしょ
明日は42000人
感染者1日2000人に増えてるわね
ならあんたは一生地下に監禁ね
今日泊まりで行こうかな
爺がいなくなって景色は良くなってる
世界初のハッテンバ濃厚感染目指せよw球体デブww
地下には入れないわよ、
アンタと一緒で!
8日の泊まりは三階は寝る場所無いぐらいだった。
3000人増えて
43000でした
実際行ってないやつがネガキャンしまくってるからな
まぁそのお陰で爺がいなくなっていいけど
危機意識の問題
インフルで年間1万人死んでるのに
俺は2月いっぱいは様子見でいいわ
どうせ妖怪だろうし永遠に来なくていいよ
http://2chb.net/r/newsplus/1581387515/
ご苦労さん
>>946
いつものガリガリ荒らしの自演www
はよ養豚場に帰れよ
みんな心配してるぞ
しかも臭いし
,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、
r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
j( ミ ミW/:::::::,ノ" ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
(ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′ `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
(彡r''^"~` ´ >,<::::t ヒ 〉゙i
't:::゙i, ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
ヾヽ ,.ィ'´: : : : : : :ヽ. : : 、 人)
゙t゙t _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i : : Y i\
ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ : : :゙i, .l j \
f´ : : : : : :゙i `゙`''''''''''" : : : :゙i l !j' `ヽ、
ヽ: : : : : : :.l゙:. ,r-:、 : : : : :li,!,! ゙ヽ、,_
ゝ、: : : ,ノ t ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,, . : : : : ノ,/ ,.::--――--=:、_
``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'、 . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
`ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´ ``ヽ
゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_ : : : :,/'// / /
ヽ、 '´ .` :,:ノ //',/
`ヽ、 ,.,.ィ'´ / /
`~´ ヽ、 /ノ
/ ヽ'"
どうよ〜
今日は
45000人
1日2000〜3000で増えてる
>>965
またガリガリ荒らしwww
バルキーさんこんにちは。あたしみたいになよっとした大和撫子の女でもあなたを抱くことできますか?
もちろんですよ。ちんこさえついてれば犬でも食います。ただし魚臭いのだけは勘弁です
良かった。なら大丈夫だわ。あたしちんこついてるし無臭ですもの。
ゴキブリババア
http://2chb.net/r/pure/1580806374/
15000人増えて
今日は60000人
何があったのかしら
>>977
またガリガリ荒らしの自演www
>>952
実際行ってないやつがネガキャンしまくってるからな
まぁそのお陰で爺がいなくなっていいけど
956禁断の名無しさん2020/02/11(火) 11:11:14.63ID:5INUIYbO
マスゴミに安易に騙されるアホってことでしょ
インフルで年間1万人死んでるのに
↑
心配ないってよ
バレたら威力業務妨害ね
賠償請求もされちゃうわね
うん。年間1万死んでから喚いてね(´・ω・`)
ここはハッテン場スレだぞ
行かないことを推奨したいならアンチスレでも立てれば
営業してる限り
自分だけは大丈夫って思ってる
誰かが行くでしょ。
【大阪】北欧館47
http://2chb.net/r/gay/1581796863/ 10011001
Over 1000Thread
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 19時間 1分 45秒 10021002
Over 1000Thread
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217062706ca
![]() ![]() ![]() |
---|
23:05:44 up 38 days, 9 min, 0 users, load average: 85.53, 86.41, 83.43
in 0.032932996749878 sec
@0.032932996749878@0b7 on 022013 |