◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■□■□チラシの裏13564枚目□■□■ ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1517018785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:06:25.670
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1471867094/

家庭チラシの裏避難所35
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1512221102/

前スレ
■□■□チラシの裏13561枚目□■□■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1516964118/
2名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:07:08.750
おっおー
3名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:08:45.730
前スレ
■□■□チラシの裏13562枚目□■□■ (13563枚目)
http://2chb.net/r/live/1517007738/
4名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:14:34.390
はーい
5名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:16:08.330
おつんこ
6名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:16:08.830
いちおつ

なんで38歳童貞のこと妬んでると思うんだろ
7名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:16:33.650
えー口座作れないじゃん
へそくり口座つくりたいのにー
8名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:16:37.550
いちおつ!
ううう腹痛ブルー
9名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:16:44.060
タンス貯金最強
10名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:16:56.230
そんなのいらなかったよ
どこの銀行かな?
そこ嫌な銀行ね
11名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:01.880
おつおつ

今日の夜は餃子にしようと思って材料を買って来たけど
作る根性が消え去ってしまったでござる

あーあ
12名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:10.090
>>9
ゴソゴソゴソ
13名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:13.120
>>6
もうその話は飽きた
14名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:15.680
ちょつ


お昼は海鮮餡掛けラーメンにします
15名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:16.070
いちおつ

新婚旅行した頃ににゃんこ大戦争ってアプリが
夫婦の中でブームになって二人でずっとやってたけど
まだ現役でそれが人気なの感慨深いわw
16名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:36.160
洗濯物干した
寒いけど天気は良いわー
17名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:43.540
どこの銀行よ
またデマかしら
18名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:17:51.270
>>9
婆はおパンツの引き出しの一番奥にしまってるから安心よ エッヘン
19竹森
2018/01/27(土) 11:17:56.360
女は本能で自分にしがみついてくる男が嫌いって真実なの?
20名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:18:12.170
あー餃子作りたくなってきた
21名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:18:14.960
>>9
漁業関係者ってタンス預金の人が多いんだけど
311で数千万円流されたって人もいるみたいね
なんにせよリスクは付いて回る
22名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:18:38.050
婆子が婆の背中にくっついて
「ああー気持ちいいイノシ〜」
イノシンはちゃんと聞き取ったから頭叩いた
23名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:18:52.310
口座開設にマイナンバーは必須ではないよ
マイナンバーあれば楽だし無いとさらに面倒だけど
顔写真付きの身分証明書が無いと住民票となんかもう一つ必要になるのよ
24名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:18:56.010
>>20
材料あげるからうちの分も作ってー
25名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:08.090
いちおつ

ポケ森でチューリップコンプしたわ
やっと青いチューリップの種出た
紫のチューリップにオレンジのチューリップを交配したら出たわよ
26名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:11.590
スカートのウエストを詰めたいんだけど
お直しの値段をみると新しいの買ったほうが安いのかなって思ってきた
27竹森
2018/01/27(土) 11:19:21.380
餃子って作るコスト高すぎない?
28名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:29.510
重い話してもいい?
息子(6歳)をもう育てていけなくて里親に出すか児童養護施設に預けたい
どうしたらいいんだろう?役所に行って「もう育てられませんからお願いします」って言えばいいのかな?
29名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:41.690
>>26
太ればいいのよ
一番安上がりだし簡単
30名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:41.920
>>26
自分で詰めてみるとか
31名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:45.760
>>25
とっくにコンプしてとっくに飽きたわ
32名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:46.950
>>17
さっとググっただけだけど
>2018年1月からは銀行に「任意」で登録が必要
だって
銀行によっては任意と言いながら義務っぽく話すこともあるかもね
33名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:55.720
>>24
作る作る
うちは大葉も入れるよ
34名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:19:56.320
ポケ森、何日も起動してないわ
もう削除しようかな
35竹森
2018/01/27(土) 11:20:04.160
>>28
なんで育てられないの?犬猫じゃねえんだからさ
36名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:20:43.880
隣のおばちゃん
今日も元気に布団叩き
37竹森
2018/01/27(土) 11:20:46.960
ねえ早く答えて
38名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:20:49.060
>>30
洋裁の技術1ミリもないわ無理よ
39名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:20:55.700
>>28
とりあえず行ってみれば?
そう簡単に預けられないけど児相の窓口とか紹介してくれて相談に乗ってくれるよ
40名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:20:55.880
>>34
しずえ「管理人さん、元気にしてるかなあ…」
41名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:20:58.250
>>31
最近までガーデン放置してたのよ
ずかんフルコンプしたいなーとガーデン始めた
42名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:20:59.280
犬猫だって最期までちゃんと面倒見ろや
43名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:21:07.230
>>28
発達障害児?
44名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:21:09.530
布団叩くと痛むって聞いた
45名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:21:15.250
一番安いのは自力お直し
パーティードレスやフォーマル服はやらない方はいいけど
普段着ならやってみる価値あり
46名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:21:29.400
去年の秋のセールで買った夏秋物のスカートがきつい
半年で何とかウエスト締めなければ
47名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:21:29.740
もちもちむちむちな水餃子食べたい
48竹森
2018/01/27(土) 11:21:35.400
女ってなんで美しいの?
49名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:21:40.130
>>44
中の綿が切れちゃう
50名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:17.680
ジャパンネット銀行はマイナンバーいらなかった
みずほとUFJ銀行はマイナンバー必要だった気がする
51名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:25.750
隣のおばちゃんはもうおばあちゃんだからね
「布団は叩いてナンボ」みたいな考え方から抜け出せないのよ
52名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:39.630
>>38
スカートに体を合わせれば解決!
53名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:48.950
冷食の水餃子が案外美味しい
54名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:53.930
>>28
まず役所の子ども課へ行け
児童相談所に連絡してもらえ
ほんで発達検査してもらえ
話はそれからだ
緊急の預け施設みたいな場所はあるけど
そこまで切羽詰まってるならそこへ連絡しろ
因みに土日は帰される
55名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:54.690
>>49
なら叩かない方がいいよねー
56名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:22:56.670
>>44
それ嫁憎し姑憎しの勢いでバシンバシンした時よ
57名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:05.150
真綿や綿わたや羊毛はともかく
今のポリ綿なら逆に切れないんじゃないかって気がしてきた
58名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:07.770
>>45
裁縫道具といえば、糸と針しかないけど
それでも自力お直し可能?ミシンないわよ
59名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:13.560
海老ワンタンて海老を叩いて後何入れれば美味しくなるのかなぁ
60名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:31.470
>>39
預けられないんだ…
だったら行く気力もないわ
赤ちゃんじゃないから置いて逃げることもできないし本当に辛い
61名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:39.130
海老の大きさによる
62名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:41.370
>>58
婆もミシン無いけど手縫いでお直ししてる
63名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:43.240
冷凍餃子って家の餃子とは別物よ
おかずとして食べるのならやっぱり家で作る餃子
お酒のつまみなら冷凍餃子
64名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:51.470
ポケ森って見るとはだしのゲンのおどりゃクソ森を思い出すのよ
65名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:23:55.460
>>26
こういうの使うのはどうだろう
■□■□チラシの裏13564枚目□■□■ 	->画像>4枚
66名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:24:47.170
>>58
ミシンが発明される前は全手縫いだったわけだし
根気があれば出来るはず
67名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:24:49.160
>>60
なぜつらい?
68名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:25:01.360
チルドの餃子は冷凍よりも餃子っぽい
69名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:25:04.480
>>60
そりゃ話し合い次第でしょうよ
ホントに辛い人は藁をもすがる思いで相談に行くと思うよ
70名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:25:08.170
ウエストを出したいと思ったことはあっても詰めたいと思ったことない
71名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:25:26.170
ちょっとだけキツイスカート
今の状態でも留め具をずらせばおkなんだけど
ここは頑張って肉を落とすべき?
72名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:25:34.540
6歳の子を里子で貰う人はあんまりいないと思う
73名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:06.070
冷凍焼き餃子はあんまり美味しくないね
でも水餃子は案外いけるのよ
74名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:24.970
>>69
母親自身が発達っぽいよね
本気で預けたいなら気力がないとか甘えたこと言ってられないし
75名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:25.650
相談窓口で
このままではこの子を殺してしまいそうです!!
って叫べば上の人が駆けつけてくるそうよ
狂言では見透かされてハイハイされるから、本気でやらないとダメっぽい
76名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:26.440
里子じゃなくても施設にそのままとか
77名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:29.270
ここで言ってないで相談機関に片っ端から相談したら良いわよ
78名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:42.420
>>65
ほほう、、調べてくる
79名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:50.600
>>73
ぶよぶよに水分含んだやつが好き
80名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:26:56.060
>>71
肉を落とすのがベストだけど緩めといて
痩せてゆるくなったら元の位置に戻せばいいじゃないか
81名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:27:04.030
>>67
頼れる大人がいない状態で、子供が不登園になったの
家から一歩も出ないから、婆の行動範囲も狭まってどんどんノイローゼみたいになってきた
婆では子供を園に送っていく気力体力もないし、まともな大人に育てられた方がきっといいわ
82名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:27:34.630
楽天銀行使ってるけど口座凍結騒ぎを知って怖くなったわ
ゆうちょに金移そうかなぁ…ゆうちょなら大丈夫だよね?
83名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:27:42.830
>>72
それも産んだ本人が置いて逃げたいって言うようなごんたくれではなぁ
84名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:27:47.140
>>58
すごい裁縫上手な人ならともかく
その手間かんがえたら買い直したほうがよっぽど良くない?婆なら買い直すわ 
特別なお気に入りならお店で直すけどさ
85名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:27:53.680
6歳から引きこもりなんてヒキのエリートねえ
86名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:14.360
餃子はホワイト餃子が好き
87名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:20.610
>>81
爺は何をしてるの
88名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:20.800
6才なら母親から離す事より
親子関係を作らそうとされるわ
子供からそんな簡単には離れられん
最悪虐待して逮捕されれ
89名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:28.680
ネット銀行は今のところ問題を起こしてはいないけど
いつ何があってもおかしくないとは思う
ハッカーの腕上がりすぎだし
90名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:45.650
餃子専門店に行ってみたい
91名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:47.840
>>83
赤ちゃんポスト児の方が特別養子縁組人気あるのよ
後から親権返せとかごちゃごちゃ言ってこないから
92名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:28:52.300
>>81
時相にでも電話してみたら?もう今にもコロしちゃいそうでって
93名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:29:04.180
よりそいホットライン
電話番号:0120-279-226
相談時間:24時間対応可
とりあえず電話してみれ
94名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:29:37.450
>>91
まあそらそうよね
95名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:30:02.700
ネット銀行婆は無理だー
自分のpc(ネット)環境を信用していないし
IDとかパスとかもう多すぎやねん
96名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:30:04.450
生んですぐポストに捨てた子供ならそう情もわかないだろうしね
97名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:30:12.740
要らない子供なんてポイすればいい
98名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:30:18.430
>>81
あらぁ…婆も不登園児だったわ
で婆母もノイローゼになって殴られたり罵倒されたり
死のうと言われたりしたわ
追い詰めたのは婆よね
ごめんなさい
99名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:30:41.530
>>91
だよねえ
子供が思うように育たなかったから、って手放す親は
自分が困ったら平気で子供に寄りかかってくるだろうからね
100名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:00.150
親権も離さずネグレクトや虐待死させるくらいなら施設で愛されて育った方がいい
(なおコウノドリの知識)
101名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:04.330
>>81
シングルなの?親も居ない?その心情を相談してみてもいいんじゃない?電話が出来るなら来てくれるよ相談員が
自分までやられちゃってるときついかもだけど辛い事を吐露した方が楽になるかもよ?
102名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:11.190
振り込みが複雑化し過ぎて面倒臭いわ
頭弱いから暗証番号何個も覚えてられない
送金しようとして出来なくて暗証番号聞こうとしたら郵送しかなくてうあああだわ
昔はメールで教えてくれたのにさ
103名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:15.210
>>84
普段ボタン付けぐらいしかしない婆だから自力はやめとくわ
お気に入りのスカートが一枚だけあって
お値段も高かったからそれだけ直しにだそうかなと思ってる
104名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:17.090
この前モチモチの水餃子の作り方やってた
105名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:46.160
施設育ちから医者になれる人って本当にいるのかしら
106名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:31:47.750
>>99
ちょっとなにいってるかわからないです
107竹森
2018/01/27(土) 11:31:58.280
>>54
38歳のおじさんですが異性との接し方がわからないので教えてください
108名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:32:04.980
爺に子供ほしいって言ったら「今の婆ちゃん性格じゃ母親として不安」って言われたわ
109名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:32:08.450
死なない程度に痛めつけて児相に保護されればいいんじゃね
110名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:32:18.160
タモリも不登園で幼稚園中退してたよ
義務じゃないから習い事だけさせて
気楽に行こうよ
息子の同級生も幼稚園とか行かないでいきなり
小学生になった
赤ちゃんみたいな肌してたな
111名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:32:22.760
>>81
相談機関探して話してみて
1人で抱え込まないでヘルプ出して
112名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:33:05.020
>>98
何がきっかけで戻れたの?
親がノイローゼになったらますます萎縮しそうだけど
113竹森
2018/01/27(土) 11:33:18.040
いまラブホの入り方を調べてるけど田舎のラブホは結構居心地がいいらしいね
114名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:33:31.380
>>109
それ下手したら犯罪教唆になるから気を付けて
具体的に言わなきゃいいって訳じゃない
115名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:33:39.600
そもそもチラで相談することじゃない
116竹森
2018/01/27(土) 11:34:24.820
たかだか、引きこもりくらいで狂ったみたいに取り乱して馬鹿じゃねえの
117名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:34:27.510
>>108
そんなこと言われるって何したのよ?
118名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:34:33.610
相談てか吐き出しだわね
ここじゃ解決はできないけど聞くならできる
119名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:34:41.520
【子供を育てられない】本当に困ったママが頼るべき場所6 - マーミー
https://moomii.jp/kosodate/not-brought-up-children.html
120名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:34:53.290
>>112
当時婆は6歳だから…ショックな事しか覚えてない
小学校も1年の3学期からやっと通えるようになった位
121名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:35:15.390
出かけることがまずできない(子供が一歩も外でないけど置いていけない)から
まずは電話で相談してみるわね
暗い話に付き合ってくれて婆ちゃんたちありがとう
122名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:35:16.220
小さい子が放置されてるのは胸が痛むわねえ
123名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:35:24.100
>>114
助言なんてやる必要はない
逮捕されてくれたらここが平和になるじゃん
124竹森
2018/01/27(土) 11:35:25.540
>>118
じゃあ聞いてよ
125名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:35:31.660
>>120
でも今じゃ立派なチラ婆だもんねぇ
126名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:35:53.720
>>117
爺には「それを言われたら相手がどう思うか想像つかないの?」ってよく言われる
婆にとっては何でもない言葉でも、周りからしたら不快な発言らしいのよ
127名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:35:57.110
>>120
その後はちゃんと学校に行ったり就職したりできたの?
128名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:07.920
織田信長と結婚なんかしたくないわねえ
129名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:18.980
>>105
いなくはないだろうけど稀だろうなあ
殆どの施設は18で出なきゃならんとか聞くし
生活費を稼ぎながら実習だらけの学部ってのは無理だろうな
130名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:21.060
>>121
それがいいよ自分も大切にね
131名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:26.270
>>125
ポンコツだけどね〜
132名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:29.260
>>126
リアルギスなのね
子供産んだら歪むわね
133名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:32.590
>>121
幼稚園以外の公園や買い物なんかで外に出ることは出来るの?
気分転換に外で遊ぼうよう
134名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:36:44.110
お昼の用意めんどっちい
オムライスにするけどめんどっちい
135竹森
2018/01/27(土) 11:36:54.830
なあこの扱いの差はなんなの?
136名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:37:03.040
>>126
子供がかわいそうだから生まないで
137名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:37:32.550
>>126
婆も爺に外では言っちゃだめだよってのよくある
138名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:37:54.860
>>132
ギスってほどじゃないと思うけど
何て言うんだろう、失言が多いって感じかな
139竹森
2018/01/27(土) 11:37:55.070
>>137
例えばどんな?
140名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:37:56.390
>>120
それでもいつかはちゃんと行けるようになったのね
お母さんも安心したでしょうね
親子ともに無事でよかった
141名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:38:11.210
>>126
子供はしっかり覚えてて場合によっては歪むわよ
婆母がそのタイプで祖母にいつも怒られてた
142名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:38:25.800
子供の頃考えてから口に出せとよく叱られたものだわ
まあそう言われてても実際に出来るようになったのは
30も超えた頃という状態だったわけだけど
143名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:38:34.860
>>127
ちゃんとかどうかは…
しょっちゅう胃がやられちゃって休みがちだったけど
なんとか高校出て10年働いて結婚しました
144竹森
2018/01/27(土) 11:38:57.490
ねえ具体例出さなきゃ何もわからないよ?
145名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:38:59.090
父親がクズ人間でも最悪お金さえ稼いでくれれば何とかなるけど
母親が無神経クズだと子供は逃げ場がないわ
146名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:39:01.780
ねほりんぱぽりんで里子のことやってたね
147名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:39:11.280
>>143
ちゃんとしてるわ
立派なチラ婆よ
148名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:39:26.830
>>136
でも爺との子供欲しい
ずっとのらりくらりかわされてて不満だったのに原因自分だったのショックだったけど
149名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:40:04.140
爺がナチィラルに全部婆のせいにしてくるのが怖い
天井で謎の音がしてるのも婆のせいにしてくるし思考回路どうなってるんだろ
これじゃ何も相談できないわ
150名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:40:05.230
>>140
そうだねありがとう
子供育てて親の苦労が身に染みました
151名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:40:07.520
コウノドリ先生って確かモデルがいたよねってググったけど
そのお医者さんは大阪教育大学附属高等学校平野校舎卒業だって
孤児院育ちじゃなさそうね
152名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:40:08.060
>>133
どうしてもって言えばマンションの下の自販機までは出られる
でもそもそも無理やり脱がせてもパジャマから普通の服に着替えない
近所に公園や児童館あるけど一回も行ったことない(拒否する)
153名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:40:44.900
何も考えないで口から出ちゃうってのも軽度の発達な気がする
普通それ本人に言う?ってことを悪気なく言っちゃうってやつ
154名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:40:59.450
>>148
じゃあその失言癖を直さなきゃね
他にもなにかあるのかもよ
爺との子供ほしいの、だめなところ全部教えて欲しい、って真摯に聞いてみたら?
それ全部メモ取るのよ
155名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:01.210
>>152
原因は?
156竹森
2018/01/27(土) 11:41:06.930
>>153
散々罵られてるけど
157名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:14.160
ミートソーススパ食べたいって言うからミートソース作ったのにオムレツ食べたいって
チーズオムレツにするしかないわ
158名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:22.650
>>149
ちょっとわらっちゃった
謎の音なんかどうやって婆が出すのよねw
159名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:27.550
>>152
思い切って遊園地とかテーマパークでも行ってみれば?
家では何して遊んでるの?
160竹森
2018/01/27(土) 11:41:34.600
>>157
やっぱりお蕎麦がいい
161名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:36.000
犬か猫を飼え、子は生むな可哀想だわ
162名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:47.170
>>147
程ほどにしないとねぇ
立派なチラ婆なら…
163名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:49.250
>>157
そんなわがまま聞いてやることないわよ
164名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:49.680
>>152
それってなんかきっかけがあったの?
すごく怖い思いしたとか
165名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:53.740
>>152
怖いものとかあるのかな
早く相談した方がいいわ
166名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:41:54.690
>>157
オムレツ作ってミートソースかけたら美味しいやん
167名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:42:03.670
ナチィラル
168竹森
2018/01/27(土) 11:42:17.600
ねえなんで無視するの?いじめなの?
169名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:42:32.190
>>157
オムレツにミートソースかけたら爺が大興奮してたわよ
170名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:43:04.990
>>152
パジャマのまま上着きせてショッピングモールでも
オモチャ売り場でも100均でも
ファミレスやゲーセンでもいいから
まず婆ちゃんとお出掛けから始めようか
171名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:43:07.120
ミートソース入りオムレツで上にチーズも捨てがたい
172名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:43:20.290
そんなんで大興奮する大人嫌
173竹森
2018/01/27(土) 11:43:33.880
>>172
つまらん人間
174名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:43:34.860
その外に出られないっていう子供の不安を根本的に解消する事が先だと思うんだけど
幼稚園で何があったのか先生に聞いた?
いきなり育てられないから捨てたいとか極端すぎて逆にネタなのかと
175名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:43:58.940
興奮するわよ
美味しいものが出たら大興奮よ
176名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:44:08.050
ひらめいた!
パジャマをそのまま出ても変じゃないような服にしちゃえばいいのよ
そうしたら着替えるってハードルが一つ減るし
177竹森
2018/01/27(土) 11:44:14.220
>>174
バカ構うなよ、バカがうつる
178名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:44:23.080
>>152
パジャマのままお散歩はためしてみた?
179名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:44:24.580
>>172
人生楽しんだもの勝ちなのよ
素直に喜べる人って幸せそうだわ
180名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:44:44.460
安価つけんなよきもちわるい
181名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:44:50.310
旅の目的の9割は食べ物だわw
182竹森
2018/01/27(土) 11:45:06.020
>>180
傷ついた、もう死んでやる
183名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:45:18.700
>>176
ははは チラ婆じゃあるまいし、ねえ
そんな、まさか、あははは…ごほんごほん
184名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:45:44.240
>>154
爺に言われたのは
不妊で悩んでる人に「大丈夫大丈夫!いつかできるよ!」なんて無責任なこと言うな
姑と旅行に行った人に「姑さんと仲良しなんて羨ましい〜」なんて返事に困ること言うな
という感じのことだけどそんなに悪いことなのかな
185名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:45:44.850
>>183
へー婆ちゃんそうなんだ!
186竹森
2018/01/27(土) 11:45:50.160
いま数字いる?
187名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:05.550
婆んちに連れて来たら性格変わりそうだ
お出掛け好きファミリーだから
188名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:09.320
これから仕事の婆にはどんな言葉も慰めにならないわ
189名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:09.330
爺が子供作りたくないって思うほどの失言癖があるのに
今まで自覚がなかった上に大して悪いとも思っていなさそうなので
これは治らないでしょ
190名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:26.900
ドレス・ドオムライスにケチャップでフリルをつけてあげて興奮した爺ならうちに…
191名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:32.410
婆は旅行先で爺にくっついてのんびりするのがすき
海辺にソファーと屋根があって
そこでくっついて海見ながらしょーもない話したりしてた
192名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:34.430
>>184
アスペちゃんなのかな
193名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:38.730
普段着パジャマにしちゃえば良いじゃん!
194竹森
2018/01/27(土) 11:46:52.100
ドレスドオムライスってなんやねん
195名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:46:54.260
>>188
お仕事がんばってね〜p(^-^)q
196名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:47:11.660
>>188
明日は雨だ
行ってこい
197竹森
2018/01/27(土) 11:47:26.630
ねえ余計なお世話は焼きまくるのに竹林には余計なお世話焼いてくれないのなんで?女の本能だから?
198名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:47:28.270
>>184
上のはダメっぽい
下のは気にならない
199名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:47:48.790
旅行先には季節問わずインドアプールと温泉必須
新婚当時からこれは譲れない
温泉入って寝て食べてプールで泳いで温泉入る
200名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:47:59.740
どんなに近くでもいいから
とりあえず毎日お家から出る習慣だけは保ったほうがいいと思うの
201竹森
2018/01/27(土) 11:48:11.590
>>198
なんで不妊様に気をつかはなきゃならないの?世間には結婚できない人だってたくさんいるんだけど?
202名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:48:30.480
>>196
明日も明後日も仕事なの

ありがとう
203名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:48:39.200
>>184
対子供とのコミュニケーションより対ママ友の問題起こしそうね
話し方教室とか本読んで勉強してみるだけでも違うわよ
204名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:48:45.650
>>184
つまり悪意の全くない失言なのね
何が失言なのかすらわからないのね
爺に離婚される前に経済的自立を計ったほうがいいわよ
多分遠からず別れてほしいっていわれるから
205名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:48:47.490
娘が自分が食べたいもの作ってて「牛乳なんで無いの!?ママ買ってきて!」だってさ
何で冷蔵庫に材料全部あるか確認しないまま作り出すんだよ
牛乳なんて腐りやすいもの買い置きするわけないだろ
206名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:48:54.350
>>184
うえは受け止める人に寄るかもだけど
下は問題なくない?
爺は「旅行に無理矢理連れて行かれてる場合のこと想定しろ!」
って言いたいんだろうけどさ
言うとしたら、〜ってホニャララが有名よね!どうだったー?とかかなぁ
207名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:08.950
>>200
まずは早寝早起き大事だね
208竹森
2018/01/27(土) 11:49:28.600
>>204
竹林は失言が多すぎて結婚できないですかね?
209名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:32.030
>>184
別に普通に見える
爺が文句付けたいだけとか?
210名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:32.080
マックの店員さんがずーっと私語してるわ
ポテトに唾入ってそう
211名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:45.090
子供が外嫌い家がいい
こう思うのは別にいいと思うのよ
そんな事もあるしそんな時期もあるよ
だから手放す、といく大人の方が問題だわ
212名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:46.480
婆なんか新婚旅行以外爺両親付きの旅行しかした事ない
213名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:50.980
耳くそがすごい
214名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:49:56.780
>>206
大して仲良くもないトメと嫌々旅行に行った後に仲良いのね〜なんて言われたらイラッとするだろうよ
215名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:50:02.740
>>205
自分で買いに行かせた方が良いわ
216名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:50:19.720
>>206
たとえば、と自ら例に出すものは信憑性がない
本当はもっとデカイ失言を繰り返しているんだと思う
こういう人って自己欺瞞が巧いから
217名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:50:39.830
欺瞞だ自分を騙している
218名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:50:48.660
>>211
それぞれ事情があるからなんとも
219竹森
2018/01/27(土) 11:50:50.110
>>216
あなたは存在が自己欺瞞だけどね
220名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:50:56.920
>>217
しっぽを剃られたの
221名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:51:13.100
>>212
費用ウトメが出してくれるならいいけど
222名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:51:16.210
>>184
なんか爺が全て悪く考えすぎな気もする
上のも、婆はそうやって明るく言ってくれる方がいいや
223名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:51:38.900
モラハラ夫かもしれないよ
夫婦の問題はネットじゃ分からない
224名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:51:40.660
ガス代の検針に来てたわ
明細書が怖い
225名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:51:41.680
>>212
爺がそれしかだめって言うの?
226名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:51:46.140
ずーっと家にいるのって結構なストレスじゃない?
子供いるいないに関わらず
緩やかな軟禁じゃん病むと思うよ
227竹森
2018/01/27(土) 11:51:57.930
>>223
じゃあもうほっていてよ
228名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:52:06.660
援助しようと最初から考えてたけどいらねって言われたから今さら無理だわんて母に返したらじゃあいらね家に帰ってくんなだって
なんだ援助なしでも暮らせるのかよ
もうあんたと生活するのは無理だって
今まで自分が言ったこと全部棚上げなのね
なんなんだろうこの人どう扱えばいいのかさっぱりわからん
229名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:52:09.260
>>205
うちの娘我儘で手を焼いているの〜と言いながら
育て方失敗していないわよ!って言い張ってる婆ね
叩かれたくないなら書かないほうがいいと思う
230名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:52:42.020
>>205
娘の代引きをいつも払ってる婆ちゃん?
231名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:52:57.550
カフェオレとかココア飲みたいから牛乳のストック必須
232名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:00.280
>>221
ウチ払い
233名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:21.560
>>226
好き好んででもずっとヒキってると病むらしいね
病んでる人は症状が悪化したりするとか
一時的にヒキるのは時に必要だけどずっとはヤバイ
234名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:22.690
>>229
それは婆だ!w
今はテスト勉強してるわ
明日は資格試験だw
235名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:27.890
婆は知らんばーちゃんに養女にならないかと言われたことがある
当時19歳くらいでひとりっ子だったし断ったけど
あのお話受けてたら悠々自適の地主生活だったろうなぁ
236名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:31.790
>>232
奴隷おつ
237名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:38.710
致命的な失言っていう程でもないのに
後から爺にグチグチ難癖付けられたら正論で反論してやるわ
238名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:47.130
婆は牛乳ないと許せないわ
カフェオレ、お菓子に使うのに
239名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:53:54.560
想像力の欠如ってやつなんだよね失言って
婆も気を付けなきゃ
240名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:54:13.160
>>232
なら行きたくない
241竹森
2018/01/27(土) 11:54:31.640
>>239
何言ったって叩く奴は叩くでしょうが、そんなこともわからないから頭悪いって言われるのさ
242名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:54:41.570
>>228
だから前から連絡とるな、もう母親のことは諦めろ、期待するな
って何度も言われてるでしょうが
あなたの求める優しい母親じゃないのよ
ざんねんだけど、婆ちゃんは搾取子なの
そういう人だと思って距離を取らないとまた傷付けられるわよ
243名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:54:42.100
>>233
好き好んでヒキってても病むんだ
婆は週3勤務だから週4は部屋着でダラダラしてる無精者だわ
244名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:54:47.570
自分が言われて嫌なことは人に言っちゃいけませんって
無神経人間には通用しないのよね
245名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:54:57.040
牛乳は必要なときに買う派だわ
乳糖不耐症やねん
246名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:55:06.220
ヨメと旅行なんて行きたくない
我が息子と旅行だって行きたくないのに

正直言えば一人旅が最高よ
247名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:55:30.890
婆、初めて資格試験受かった
10年間一度も合格しなかったのに異動してきてポッと受かるとは、働いてて初めていい事があったわ
248竹森
2018/01/27(土) 11:55:41.820
さくしゅしらってなに?奴隷ってこと?
249名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:03.640
修羅雪姫ですか
250名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:03.720
>>247
おめでとう!よく頑張った!!!^_^
251名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:10.530
>>245
婆もお腹壊す
でも牛乳好きなんだよなぁ
252竹森
2018/01/27(土) 11:56:16.230
>>246
人間嫌いなら白神山地に帰ったら?
253名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:17.170
婆は10年ほど好き好んでほとんど引きこもりなんだけど
毎日数分でも外にでろ、外の空気を吸え、太陽を浴びろ
って母と爺に何度も何度も注意されてる
254名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:26.750
婆は子供の送迎が無かったら週5はこもってるだろうな
家が大好き
255名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:30.630
義実家と旅行は3回あるけど
行ったあと2回は熱出したわ
婆よりずっと元気なのよね…でも基本こっちに自由はないから
イライラし通しで自分で落ち込んだり
もうしたくない
256名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:36.970
>>244
えー、だって私それ言われたって気にならないもん
私が気にならないのに何でほかの人が嫌がるのか分からないわよー
257名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:56:49.560
>>247
すごい!おめでとう!
258名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:04.470
暴言吐きで回りとの人間関係を破綻させるレベルのははやっぱり病気だわ
本人が困らないと病気にカウントされることもないだろうけど
259竹森
2018/01/27(土) 11:57:06.600
早く離婚されて路頭に迷えばいいのに
260名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:06.940
牛乳をそのまま飲むことはないけどコーヒーや紅茶には入れるから必ず買ってあるわ
261名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:09.040
婆は近所のタバコ屋さんの喫煙スポットに行くためだけ外出する
ええもちろんすっぴんです
262名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:17.990
>>247
おめ☆
263名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:29.690
>>254
買い物はまとめ買いで?婆はそれが出来ないの
264名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:35.180
>>253
それで養ってもらえるなんて幸せね
265名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:44.560
扱わなくていいのにまだ囚われてるんだよね早く無視した方がいいよ、まじ数年無視したら気にならなくなるから
何でそんな責任感もたないかんの?ってなるよ
離れた方が自分の為にいいわ
266竹森
2018/01/27(土) 11:57:53.740
>>264
奴隷のあなたとは違うんです
267名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:57:57.190
あとは
お宅にお邪魔した時に欲しくなったものあったからってすぐに相手に何処で買ったかとか値段とか聞くな!
お呼ばれした家で出された物残すな!(食べるとお腹下す食材だったし相手に伝えて残した)
ダメなのかなぁ
268名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:22.090
前髪ちょんまげで部屋着のままごみ捨て行くので
管理人さんに(チラ山さんはいつもちょんまげだな〜)と思われてると思う
元気におはよーございまーす!って言ってるから大丈夫かな?w
269名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:34.230
>>253
お日様は窓越しでもいいから
10分だったかな?浴びとかないと骨がやられちゃうのよね
270名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:40.720
>>148を読む限りモラハラの線はないと思う
本当に無神経なんだよ
271名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:41.410
専業主婦の時は散々爺にお金はあるのに何故引きこもりなんだと外出を奨励されてたわ

金持ちだった時代があぁ懐かしい…
そんな今は馬車馬婆…引きこもり体質の女に接客業とは何という苦行修行
諸行無常の響き有り
272竹森
2018/01/27(土) 11:58:46.100
>>267
おまえの旦那はストーカーだな、よくそんなのと結婚したね
273名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:47.750
>>264
幸せよ〜 爺は優しいしなんでも出来てカッコいいんだ
274名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:48.430
>>229
何が見えてるの?
275名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:58:50.960
爺が致命的な失言でもないような事言ったとして
後からグチグチ言う?婆なら言わないなぁ
誰から見ても失言ならそれとなく言うかもしれないけどさ
それくらいで文句つけるって何様なんだろう
276名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:00.950
>>263
そうだよ
子供が幼稚園に行くまでそんな生活してた
277名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:13.050
>>267
そりゃ値段はだめだわ
278名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:14.520
濃厚香味バターチキンおいしそう
279名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:19.570
窓越しなら西日をガンガン浴びるわ…
280名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:35.670
事実を改変して外で吹聴するやつ死ねばいいのに
281竹森
2018/01/27(土) 11:59:39.680
ねえ誰か答えてよ
282名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:42.720
>>269
骨もだし、脳みそからなんとかっていう物質が出なくなるんだって
そしたら元気なくなっちゃうらしいわ
283名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 11:59:42.910
>>267
釣り?
ないわー
284名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:00.900
最高気温5度か6度か7度でも布団干したら意味あるかな?
乾くもの?かえって冷たくさせるだけ?
285名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:15.440
>>282
セロトニン?
286名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:16.940
>>271
あれ、おやすみ無くなっちゃったんじゃなかったの?
おやすみ貰えたならよかったわね!
287名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:22.080
え!もう12時なの!!!
288名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:22.890
>>278
美味かったわよ
289名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:26.060
>>148
子供産む前に爺に捨てられた場合のことを悩んだ方がいいよ
他人の持ち物の値段まで平気で聞くような人と一緒に暮らしたくないよみっともない
290竹森
2018/01/27(土) 12:00:26.580
ねえ誰か構って、甘やかして
291名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:36.010
>>276
足腰弱らなかった?
子供を入園前に公園に連れたりしないで幼稚園大丈夫なんだね
292名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:00:55.310
>>267
上はその方との仲次第だし
大阪だったら気にせずに「これどこどこで○○円やってんええやろ」って言いそうだw
下も程度問題でその食材だけ無理なら仕方ないと思うけどなあ
293名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:01:05.740
>>286
これから行く道よ…
爺が送ってくれるから車内
294名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:01:08.730
>>247
何の資格?
婆も資格ほしい
295名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:01:08.800
>>267
上も親しければあり
下もあり
296名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:01:10.510
うちの母親、インフルエンザかも
でも病院嫌いだから
インフルエンザって普通に仕事してたりしても回復する?
297名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:01:35.070
>>289
うん、自分の配偶者がそういう人だったら子供産む前に分かれるわ
298名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:01:38.930
>>273
外に彼女いるわね
299竹森
2018/01/27(土) 12:01:44.700
>>296
しねえよバカか、サッサと病院にブチ込めよ
300名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:02:09.250
>>284
窓越しのお日様に当てといたらどうよ
301名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:02:14.550
えー仲良い友達なら値段くらい聞くけどな
302竹森
2018/01/27(土) 12:02:15.330
>>297
おまえは一生おひとりさまだから余計なコメントノーサンキューで
303名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:02:24.910
値段聞いてくる人って下品で嫌だわ
304名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:02:25.940
>>275
しょっちゅうやってるなら注意するわよ
爺それよくやるけどやめたほうがいいよ、
すごく感じ悪いよってはっきり言う
爺のこと好きだから会社とかで悪く思われてたらやだもの
305名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:03:00.790
>>291
弱らなかったけどガリガリに痩せてた
公園は週末に家族で買い物ついでに行った
週一で学研に1人で行かせてた
306名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:03:09.330
>>295
上はないわー親しくても聞かれたら値踏みされてるようで嫌
爺と一緒の時だったらさらにないわー
307名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:03:17.360
>>277
値段聞くのはダメだったの?
本当に欲しくて予算として知りたかったから聞いただけのつもりだったんだけど
これいいよーってニコニコすすめてくれたから失言だと気付かなかったわ
308名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:03:41.120
>>296
インフルになったら一般的に一週間外出禁止なのよ?
そのレベルの感染力なの
さっさと病院行きなさい
309名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:03:46.020
婆はいくらだと思う〜?って聞いちゃうわ
で安くてお買い得だった事を嬉しげに言ってしまう
310名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:03:51.010
>>305
学研、近かったの?
311名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:08.330
>>307
婆なら商品名だけ聞いておいて後で調べるわ
312竹里
2018/01/27(土) 12:04:22.400
見えてないのか?
313名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:24.730
性格なんてなおらないでしょ
そんな理由で子供作ってくれないなら離婚したら?
時間の無駄だわ
子供できない年齢になってからじゃ遅いわ
314名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:27.360
>>307
相手は
卑しい
距離ナシ
値踏みされてる

としか思わんわな
315名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:27.690
同僚がインフルで急遽出勤になった婆が通りますよ
316名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:30.280
値段は自分で調べなさいよ
お友達とは物の機能とか便利なところとを聞くのよ
317名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:30.320
>>307
笑顔の裏で思うことは多かったでしょうね
318名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:37.510
>>305
やっぱり行かないとダメなのよね
大変よねお疲れ様だわ
319名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:04:55.320
>>309
大阪のおばちゃん!
320竹里
2018/01/27(土) 12:04:59.770
>>314
距離なしってどうしたら治るの?
321名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:03.600
パート先の違う部署にいるオッさんがキモいよー
少し会話しただけなのに懐いて来やがって
作業中にも関わらず「さみしいよー、お話ししたいよー」とか言ってくるの
いい歳したオッさんに甘えられても気持ち悪いわ
上の人に言って逆恨みされたら怖いけど
もうウザさ限界だから言うわ
322名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:07.010
>>294
とればいいじゃん
323名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:15.660
>>307
これからは値段は聞かないようにするのがいいかも
「これ素敵ですねー手にとって見てもいいですか?」までで
で商品名や特徴を脳内に叩き込んで家に帰ってからググるの
324名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:21.550
>>319
埼玉育ちなんだけどねぇ
325名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:25.470
>>293
おつかれーいってら
326名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:39.700
>>321
ヒーきっついねー大丈夫?
327名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:42.880
>>310
うん
マンションベランダからエントランスから
学研教室(戸建て)着くまで見れた
328名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:43.420
>>313
こんなやつが母親になったら子供が気の毒すぎる
329名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:05:55.590
婆が新しい物買うとママ友グループに
「どこで買ったのぉー?」「私もほっしぃー!いくらだった?」って普通に聞かれるよ
その場の流れで話広げてるだけじゃん
後からグチグチ爺に言われたらうざすぎるわ
330竹里
2018/01/27(土) 12:06:23.750
>>326
ダメよキモすぎるわ
331名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:06:39.240
>>129
防衛医大に合格できたら可能ね
でも施設で個室すら与えられず塾や予備校すら通わずに学校の授業だけで合格できるのか信じられないけど
でも中には天才も・・いるかもしれない・・地頭は親からの遺伝が大きいけど・・
332名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:05.330
>>318
爺がお出掛け好きで
333名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:13.980
>>321
ヒエッ
キモすぎ
て言うか、それオッサンじゃなくて若い子でもまあまあキモくない?
334名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:16.470
でも資格試験に受かったからって給料対して上がらないのよねぇ…
うちの爺の家族手当と一緒500円よ?ww
家族手当が500円ワンコイン
335名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:34.730
少し答えたらゼロか100かで答えを求めて来るやつ面倒臭すぎる
そんな割り切れるもんじゃないんだよ
少しは人の話聞いてグレーゾーン残しておけよ
336名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:35.580
>>323
このケースではその対応でいいだろうけど
もっといろいろやらかしていると思う
一つ一つこういうケースではコレはダメ、こうしなさい
って、何年もつきっきりで指導しないと治らないでしょう

別れたほうが早いわ
337名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:38.120
>>315
流通?小売り?
338名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:48.360
1つ1つは状況によっては誰でも言うようなことでも
全部1人の人間の発言となるとうんざりするかも
339名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:07:56.960
>>337
小売
340名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:05.280
30代の上司を車に乗せたんだけど既になんか加齢臭がする
オッサンのにおいがすると思ったら上司だった
30代なのに
341名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:12.850
>>326
今のとこ話しかけてくるだけで実害?は無い
でも仕事の邪魔だし迷惑だと言えば上司は対処してくれると思う
342名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:21.090
資格とったけど仕事がない
ユー○○○氏ね
343名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:27.210
値段は聞いちゃダメなのね、気を付けるわ
食べ物の時は、無理して食べてトイレに籠るくらいなら残した方がいいかなって思ったのよ
下痢でよそ様のトイレも汚してしまうことになるし
344名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:38.160
>>342
当たり前でしょうがw
345名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:52.680
婆は資格取ったから6000円給料上がったわよ
346名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:08:55.010
>>334
月に一度家族でアイスでも食え
って事だな
347名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:09:09.670
>>343
婆は別にいいと思うよ
子供ほしいなら離婚しなよ
348名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:09:13.080
大阪に越せば上記の二例は大丈夫な気がする
349名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:09:15.250
>>343
食べ物のことは誰も問題視していないでしょう?
そういう判断ができないのが問題の根源なんだと思うわ
350名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:09:19.730
病院の隣にいる薬剤師、前も感じ悪かったけど
今日もかなり感じ悪かったわ
「は?」「はあ」って何度も言うの
腹立つわ〜
351名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:09:25.790
>>342
ユーキャン「取れば仕事もらえるなんて言ってねえよ」
352竹里
2018/01/27(土) 12:09:27.140
コテ外したらレスくれるの?
353名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:09:37.260
>>341
うんうんそれがいいねー勘違いされてもきついしね
354名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:10:04.250
>>333
若くても嫌ね
女の子でもちょっとウザいと思うわ
355名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:10:06.990
>>342
なんの資格取ったの?
ユー○。○は就職斡旋所じゃないし
356名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:10:09.900
もう人間なんて大嫌いだ
人と関わらないで稼いで一生引きこもってたい
357名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:10:12.000
>>350
あの人嫌なんですけど
って受付の段階で言おう
358竹里
2018/01/27(土) 12:10:26.240
>>353
ねえ竹里はキモい?上司に言いつける?
359名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:10:32.260
>>331
自治医科大は生活費は自力だけど
防衛医大なら全寮制かしら?でもお給料出るから生活は出来るのかもね
360名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:10:57.760
>>343
根本が分かってないように思うわ
今まで爺に恥かかせまくってたんでしょうね
361名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:11:00.450
資格はあるけど経験ゼロですなんて人雇わないでしょ
資格持ってるだけで時給上げなきゃならないし
資格なしでやる気のある人を採用して教育したほうがいい
362名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:11:19.640
>>350
男?女?
363竹里
2018/01/27(土) 12:11:25.410
>>361
なんでそう思うの?
364名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:11:35.920
>>354
婆の同僚(女)に言ってやって
チラ山だから山ちゃんね!って勝手にあだ名つけてすげーべたついてくるの
向こうが干支一回り年上なのに
365名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:11:41.400
何の資格だろう
野菜ソムリエとかだろうか
366名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:11:45.630
今って担当薬剤師が決まってるんじゃなかったっけ
かかりつけ薬剤師みたいな
替えてもらわないとその人がずっと担当かと
367名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:12:03.550
>>365
食生活アドバイザーかもよ!
368名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:12:09.010
>>363
なんでそう思わないの?
369名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:12:19.230
20歳のときに婆がバイト始めたとき
同時に入った年上の男が仲間認定してきて
アドレスをしつこく聞いてきたんだよね
婆まだ若造で断れなくてさ、教えちゃって
そしたら朝晩毎日長文のメール来るようになっちゃってさあ
爺はキモいメールを笑って見てるだけだし困ったわ
バイト辞めてからもメールがんがん来てた
370名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:12:22.980
>>366
そんなのあるの?
いつも違う人が説明してくれるけど
371名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:13.510
毛玉取り機がないどこいった
372名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:27.090
>>362
女よ 30前半くらい
373名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:36.520
婆の昔を思い出していたたまれない
たまたまその子がそういうベッタリされるのも平気な子だったから
超仲良くなっただけですんだけど

今、思い出しうわああああああああああああ状態よ
374名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:38.670
婆:今日はパパが仕事だから夜の鍋は明日にしよう
子:僕賢いから分かった!うん今日は鍋な!
婆:・・・

ホンマ婆に似たわこの子
375名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:39.940
ユーキャン独自の資格ってない?
国家資格とかそうでなくてもペン字みたいなあれば役に立つようなのじゃなくて、それこそ食生活アドバイザー()みたいなやつ
376名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:43.990
食生活アドバイザーって役に立つのかな
そんな資格取らないときちんとした食生活も出来ない人は嫌だけどなぁ
377名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:51.020
新卒なら未経験だけど資格持ってます、っていうのは売りになるけど
それ以外は正直無理
378名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:13:58.290
>>366
婆複数の薬局に毎月行ってるけど毎回ちがう人だわ
379名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:14:27.660
>>376
アドバイザーって自分の事じゃなくて他人にアドバイスする資格じゃないの?
380名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:14:30.640
ユーキャンより大原のほうがいいわよ
381名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:14:39.190
小中高大学の教員裏山
毎年一つずつ歳をとって卒業して行って
新しいフレッシュ面が毎年補充されるわけでしょ?いいなーと思う
進路指導とかはめんどくさそうだけど
382名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:14:51.800
お薬手帳発行してくれた薬局、
テナントscが潰れるから無くなっちゃうわ

筋腫貧血通院でお世話になった薬局だった
383名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:15:15.200
>>370
指名すればいいみたいよ
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160512-OYTET50009/
https://www.asahi.com/articles/SDI201603161354.html
384名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:15:25.260
>>382
何処かに移転じゃなくて?
385名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:15:31.920
月謝払えば取れる資格は信用出来かねる
386名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:15:46.240
無職のおばさんでも就職に直結するような資格って難関国家資格くらいのもんじゃないのかねえ
387名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:16:18.360
お昼ご飯何?
388名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:16:18.480
大原(大原簿記学校)ってたとえば簿記とか税理士、会計士の資格取りたいとき役立つ?
LECとか
独学とスクール通うのと効率性全然ちゃう?
389名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:16:19.050
>>381
思春期の反抗期のめんどくさいのを一生相手するのよ?
親も年々めんどくさいのが増えてるし
上司もややこしいしさ
婆はやるならお上品が売りの私立がいいな〜
390名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:16:19.300
食品系アドバイザーはブログとかでアピールしないと
ネットショップ専属のレシピ紹介とか
391名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:16:36.090
そして現れる「私国家資格とかないけど受かったよ???」
392竹里
2018/01/27(土) 12:16:54.210
>>368
質問に質問で答える池沼なの?
393名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:08.080
50歳から看護学校通ってだ人いたけど
あれは就職できるのかしら
年取ってから看護学校行く人は大抵離婚の準備ってここで読んだけど
394名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:08.400
>>388
就職斡旋率のコネが高いのよ大原は
395名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:09.380
はぁ?なんて言う薬局嫌だねー
はぁ?って言い返したくなるわ
396名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:14.990
>>391
そらそやろ以外のレスのつけようのないやつねw
397名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:16.400
そういえば一時期よくヒルナンデスに出てた
野菜ソムリエの男の子最近みないわ
398名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:22.250
>>387
日清ラ王醬油味
399名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:40.460
>>386
案外ワープロ資格やPCでExcel、CAD出来ることを履歴書に書いたらいける
400名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:45.440
>>387
ミートソースパスタか食パンにする
401名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:52.200
>>381
信頼関係ができても3月にさようなら
次はどんな生徒でどんな保護者かわからない
いやラスボス並のモンスターは学区内で大評判だから耳に入ってきてるけど
あと人格破綻した同僚に限って移動しない
402名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:54.940
>>393
んー
よっぽど人手不足なら
403竹里
2018/01/27(土) 12:17:56.500
ねえ竹里って相当キモい?終わってる?
404名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:17:57.140
>>388
大卒でも学部によっては簿記からスタートしないと税理士試験受けれないとかあるよね
まっさら状態なら大原とか通った方が良いと思うよ
405名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:18:18.770
>>396
私はこんなに努力したから受かったの!あなた達も努力すれば受かる!!って暑苦しく語る婆も出てくるね
406名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:18:28.490
>>388
そら違うだろうよ
だからみんな通うのよ
407名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:18:58.140
>>405
そちらは
お、おう
でw
408名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:19:11.100
>>394
大企業に就職できる
司法書士とかも資格取れる
何より大原は学費が安い
409名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:19:30.310
>>393
介護ジャンルなら需要あるかも
410名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:19:32.420
野球もうやめる?てはっぱかけるつもりで言ったら本当にやめそうになった
あっぶね
411名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:19:41.450
>>393
老人ホームが待っているわ
『当施設は看護師が24時間常駐』って謳い文句が欲しい施設が吐いて捨てるほどある
412名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:19:54.820
大原とか就職コネのある先生講師がモノを言うのよ
413名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:00.990
>>393
看護学校出るときに斡旋来る
414名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:03.350
まあ自力でも取ろうと思えば取れる資格をわざわざ学校行って習うわけだから、そりゃ何かしらのメリットがないとねえ
415名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:10.780
>>405
勉強が楽しくないと受からないと思う
婆国家資格3つ持ってるけど一念発起して勢いで勉強したし新しいこと知ること自体が楽しかったから苦にはならなかったよ
それを努力というのかはわからんが
416名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:30.940
この失言婆は発達なんじゃないの?
417名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:31.510
今アラフィフなんだけど
もう資格を取っても自力開業できるようなのでしか活かせないのかあ

やあねえ
418竹里
2018/01/27(土) 12:20:32.020
>>415
金と時間の壮大な無駄乙
419名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:39.650
余裕があれば勉強したい
420竹里
2018/01/27(土) 12:20:56.250
>>416
なんでも発達に見えるおまえが1番発達なんでは
421名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:20:58.900
こういうの着たい

■□■□チラシの裏13564枚目□■□■ 	->画像>4枚
422名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:21:11.640
>>415
努力すれば受かったの!!って言う婆はね、大抵が「すごいわね、私には無理だわ」って言われたいだけなのよ
423名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:21:21.860
>>381
教員は生徒+保護者を相手にするから
人数的にははんぱないと思う
普通の接客業の方が楽かもしれない
424名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:21:25.480
>>417
たこ焼き屋
425名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:21:38.800
>>421
いいじゃんいいじゃん
ちょっとトイレ大変だけど
コンビのぐらいなら余裕だよ
426名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:21:49.530
>>419
なんの余裕?
427竹里
2018/01/27(土) 12:22:06.000
>>426
おつむ
428名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:22:16.930
>>422
勉強が苦痛だったんだろうね
勉強じたい楽しければ苦にはならないよ
429名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:22:20.780
>>421
婆も一度くらいきたかったなあ
もう魔女か意地悪継母的なのしか似合いそうにないw
430名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:22:36.770
公認会計士取るのにLEC通ってる人いた
大原が目の前にあったのに
431名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:22:37.880
婆、学生の頃はずっと努力してた
成績もよかったし、色んな行事で役員やって楽しく忙しく充実してた
でも爺は努力出来ないタイプのくせに
ノートも取らず授業聞いてるだけなのに
色んなことを今も覚えてて実生活に活かしてる
婆はあんなにずっと勉強してたのに、と思っちゃう
婆、内心、爺との頭の差に結構落ち込んでる
432名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:05.920
婆は過酷な分厚い問題集にかじりついて徹夜もしてもずっとダメだったのに
諦めて過去問題集サラッと読んだだけなのに今回受かったからどうなってるのか怖いくらいよ
433名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:19.080
婆も勉強したい
就職の為とかじゃなくボケ防止に
でもなんの勉強すれば良いのか分からん
歴史の勉強とか今の方がきっと面白くできるだろうな
434竹里
2018/01/27(土) 12:23:20.860
>>431
女はオツムがあれだからね
435名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:28.650
ああいうドレスだと足さばき気にしなくていいからいいよね
足閉じなきゃって思わない
436名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:34.380
>>431
ものすごくわかります
婆も学生時代勉強に費やしたタイプだから
437名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:35.170
>>421
可愛いー!婆もまたドレスきたいなあ〜
438名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:42.050
>>431
天才と秀才の差なのね
439名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:23:43.620
>>421
着たくはないけどドール服を縫いたい
(人形者
440名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:02.560
>>429
デヴィ夫人、似合っていたよねマレフィセント
441名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:12.900
こないだ軽トラで焼き芋屋やってるおじさんが取材されてた
都心部を10分位ずつで移動するの
夜の焼き芋が美味しそうだった
婆も還暦過ぎたら始めようかと思った
442名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:18.900
>>421
西洋ドールによくあるデザインね
443名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:25.670
>>433
簿記とかいいんじゃない?
444名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:35.150
子供の頃に書いたお姫様のドレスみたいだわ
すてきだなあ
445名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:49.830
自分が言われたら嫌でしょ(だから人にそれ言っちゃダメよ)っていうのが理解できない人もいるよねえ
「え、私は言われても平気だもん」て言っちゃう
446名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:24:55.040
焼き芋屋さん早すぎておいつけないw
447名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:18.620
>>433
じゃあ歴史検定みたいなのはどうよ
448名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:38.200
天才という言葉は嫌い
何でも楽しめる分野に関しては誰でも伸びる
努力を努力と思わない分野は誰でも天才だよ
449名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:43.040
>>443
んー資格的なのじゃなくて学生時代のをもう一度って感じがいいのよ
450名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:54.200
豆腐屋さんも灯油屋さんも追いつかない
マンション最上階から駆け下りてたら無理だわ
451名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:54.430
>>416
発達の診断はおりてるよ
結婚前から爺も知ってるし失言も結婚前からある
母親になりたいなら直せって言われたけど自覚ないから何年もかかるかも
452名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:55.730
>>421
そういうコスプレできる写真屋なかったっけ?
453名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:25:58.940
職場に居ないとと駄目な資格とか有るからねー
芸は身を助くよ
454名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:06.670
>>446
ラーメン屋もw
455名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:22.960
>>449
じゃあ数学検定とか
456名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:24.920
久しぶりにオサレなカフェに来たら、隣で制服きた女子高生が
妊娠出産の話をしているわ
帝王切開がいいとか、鼻からスイカとか
おばちゃん色々語りたいけど、あやしい人になるからやめておくわ
457名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:35.920
座ってる爺の足に頭乗せて一緒にテレビ見てると
可愛い可愛いって頭撫でてくれるの好き
寝落ちしそうになるw
458名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:43.010
>>449
大学行けば?社会人入学とかあるでしょ
459名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:53.820
>>445
本当に平気な場合もあるからなー
そこでの「あなたは平気でもそれで嫌な気持ちになる人がいるんだよ」を
素直に聞けるかどうかよね
460名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:56.670
チラ山さんの努力レベルと私の努力レベルは違うの!って怒られたことあるわ
向こうが必死扱いてやってるのを婆はすいすいこなしてるように見えるらしい
「それ、あなたが普段からしてないからあとからキツくなってるだけじゃん」て言ったろかと思った
461名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:26:58.780
蟹クリームトマトパスタ
が食べたいぞよ
462名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:27:18.450
>>456
あのねえ!(ハイどっこいしょ)
って話に混じりなさいよ
463名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:27:20.330
ミートボールパスタが食べたいの
464名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:27:40.280
>>460
ただの無能なだけじゃんその人w
465名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:08.890
>>454
うわっラーメン屋まだあるの?いいなー子供の頃いらいだよー
でも早いんだねw
466名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:11.060
>>457
フン若いわね
何歳かしら
467名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:13.010
>>461
北千住のルミネにあるパスタ屋にそのメニューがあった
今もあるか解らないけど美味しかったよ
468名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:17.330
>>462
「パフェおごったろ」まで言えたら一人前やw
469名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:31.480
>>462
混じりたいわ
婆、高校の講師なのよ
隣の席の子達は別の学校だけど
あやうく話しかけそうになってやばかったわ
470名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:37.780
冷凍車エビが500グラムあります
どうやって食べるのが美味しいと思う?
アタマとか付いてるやつ
471名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:41.320
>>459
でもさー
今日チラ山さんかわいいね?で嫌な気持ちになる人もいるのよ
人が嫌なことはするなっていうけど人によって嫌なことが違いすぎて
結局何もしないことが1番になる
そしてあいつは何もしないと文句をたれられる
472名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:28:57.710
>>470
焼海老
塩で
473名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:06.160
日が差してると暖かいわ
474名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:07.810
婆子学歴あるけど資格試験には三回は落ちる
アホなのか賢こなのかわからない
運転免許は5回受けてた
高卒の婆は1回でパスしたから不思議でしょうがない
475名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:19.220
興味ある分野にしないと続かないぞー
476名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:19.700
わらび餅の移動販売は本島に美味しかったわ
477名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:33.220
>>467
五右衛門かしら
美味しいよね
478名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:39.200
あ、高校生女子、立ち上がったわ
良かった
怪しくなる前で
妊娠出産の正しい知識、身につけておくれ
479名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:40.000
>>471
www
確かに
ムズカシネー
480名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:41.120
>>470
素揚げ
481名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:43.930
>>467
食べたい食べたい
482名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:46.100
>>472
ゴメン おかずになる食べ方がいいの
483名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:29:49.440
どんなに急いでもエレベーターが順調でも外に出るまで5分近くかかるのよ
484名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:30:10.910
婆は黒執事のリジーが着てるドレス達を子供の頃に着たかった
あんなフリフリキラキラ可愛いドレスが着たかった
子供の頃は運動量が多くてスリムだったもの
485名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:30:22.070
>>477
五右衛門ではなかった
ナントカおばさんのぱすた みたいな名前だった気がする
486名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:30:31.990
>>470
エビチリ
487名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:30:41.520
>>482
おかずになるわよ
でもそーねオリーブオイルもかけよっか
488名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:05.470
>>484
ばばもー!可愛いよね
なんなら今もきたい
489名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:11.950
エビフライかエビチリくらいかしら
490名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:15.690
昨日の夜久しぶりに友人たちと食事したんだけど老後の話になってショックだった
アラフィフでもう色々考えてれるもんなのか
491名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:19.470
>>464
ほんとそれ
言わんけど
チラ山さんは頭良いから良いですよね!って落ちる人の方が少ない試験で落ちて八つ当たりしてくる
492名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:47.730
>>481
半分にぶった切った小さめの蟹が乗っかってたよ
493名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:52.930
カラードレス気に入り過ぎて
爺が「買い取って家で着てれば?」って言われた
494名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:31:53.510
>>490
アラフィフで考えてない方がなんかこわい
495名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:32:06.840
自分の高校の講師だとしても割り込んできたら何だコイツになるでしょうよ
496名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:32:08.110
婆昔ロリータだったwww
497名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:32:13.670
婆運転免許試験4回ぐらい受けた気がする
498名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:32:17.710
>>490
そりゃその年齢じゃ考えてるでしょ
499名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:32:28.710
>>481
■□■□チラシの裏13564枚目□■□■ 	->画像>4枚
カプリチョーザだけど
500名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:32:47.490
カニクリームとトマトのパスタって
わりとどこのパスタ屋さんにもあるよね
501名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:04.270
>>490
30代だけど考えてるし老後のお金も貯めてる
502名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:04.330
>>490
婆も友人たちと久しぶりに会ったら老後とか墓の話になったわ
まだ子供が小さい友人だけが皆そんなこともう考えてるのねと愕然としてた
503名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:22.700
アラフィフってことは本人か爺の定年退職まで10年前後しかないってことでしょ(年の差婚の可能性もあるけど)
そりゃ考えるわよ
504名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:26.060
>>484
幼稚園と小学校でお姫様役した時に
婆母がドレス作ってくれたわ(自慢
505名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:27.010
こいばなとかしたい
506名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:32.630
>>471
そこで出来なーいって投げたら変わんないよねw
何とかするスキルを身に付けなよ
本気で子供が欲しいならね
507名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:42.190
右手、ねこが抱え込んで寝ちゃってて
左手でぷるぷるしながらチラしてる
508名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:33:48.220
>>504
買わなかったの?
509名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:02.850
婆は28くらいの時の同窓会で不妊治療の話題になって暗い気持ちになったわ
みんな真剣そうだった
510名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:10.360
>>494
横だけどアラフィフは学費に追われてそれどころじゃないって人も多いよ
511名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:32.670
発達だから何年か先になるかもーってなんでこのひとこんな他人事なのだろう
512名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:37.81O
うどん6 塩 カボチャ 練り物6 こんにゃく2 食パン4
513名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:41.510
久しぶりに友達と集まりたいな
みんなにLINEしてみるか
514名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:47.740
>>508
好きなデザインの物売ってない物
婆、細かい部分に拘りがあったから作ってもらう方が好きだったの
515名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:34:52.950
性格は顔に出る
生活は体に出る

(。_。)φ
516名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:35:09.240
発達に性格治せって言う爺もなんだかな
結婚前に子供のこと話し合わなかったのかね
517名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:35:28.650
>>488
今来たら現実を突きつけられるだけよw
今ならドレスだけ部屋に飾りたいわ
コスプレのペランペランじゃなくて本物のドレスを
518名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:35:31.320
お昼ご飯何?
519名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:35:45.270
>>514
わかるよー お母さんが作ってくれたの、良い思い出ね
520名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:35:46.520
>>510
晩産は大変なのね
521名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:36:19.930
>>517
婆かわいいからヘーキヘーキ
522名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:36:26.200
>>506
え?婆子供ほしいなんて言ったっけ?
もう無理だしいらないけど?
523名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:36:33.190
>>503
アラフィフって45前後じゃないの?
524名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:36:44.930
性格は顔に出る
生活は体型に出る
本音は仕事に出る
感情は声に出る
センスは服に出る
美意識は爪に出る
清潔感は髪に出る
落ち着きのなさは足に出る
525名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:36:46.260
好きな漫画家さんにフォローされた!びっくりした!
526名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:37:27.330
>>520
20代後半で産んだら大学でアラフィフでしょ?
527名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:37:41.100
>>523
え?
50前後な
アラウンドフィフティー
528名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:38:18.350
>>522
あ、148の人とは別の人なのねメンゴ
529名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:38:18.640
婆子に今年のハロウィンはドレス着せようかな
530名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:38:36.890
>>526
学費も含めて老後の資金から生活やら 諸々考えないの?
531名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:38:40.500
>>519
今考えるとすごく贅沢させてもらったと思う
婆母が生きている時に気づけなかったのが残念だわ
532名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:38:46.210
>>527
アラサー around thirty 27歳〜33歳
アラフォー around forty 37歳〜43歳
アラフィフ around fifty 47歳〜53歳
アラカン around 還暦 57歳〜63歳
533名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:39:42.450
>>530
子供産まれて学費は考えるけど老後までは考えてるなかったな
534名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:39:50.140
アラ○○って前後2〜3歳のイメージだったわ
合ってたよかった
535名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:40:01.280
>>532
婆はもう36だけどアラフォーの気分でいたわ
違うのね
536名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:40:36.610
>>530
結婚してすぐ老後の生活費まで考えてる人はそんないないと思うわ
537名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:40:44.530
それさ思うんだけど
33に私たちアラサーだもんねと言われたら27微妙よ
だから言わない方がいいね
538名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:40:54.580
>>526
大学の学費なんてその前に済ませるでしょ
予定立つことなんだから
子供が大学に入る時にバタバタする方が変
539名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:41:07.520
婆は49
540名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:41:19.880
27歳からしたらと33歳と同じアラ○○と言われても納得行かないだろうなあ
541名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:41:29.760
>>536
アラフィフの時のはなしでしょ?
542名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:41:41.460
>>536
普通に考えるよ
543名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:42:03.380
>>538
そうできる家ばかりじゃないし学費が大変ってどこでも普通に言ってる家ばかりよ
544名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:42:49.380
>>541
なんかズレてるからもういいや
545名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:42:50.040
もうすぐ年齢が体重に追い付くわ
546名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:02.440
アラウンド○○って越えてる方が言ったらあかんやつよねー
その歳になってないけどもうこんな歳だわっていう自虐でアラサーだのアラフィフだの言うのよ
547名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:06.520
>>536
子供を何人産むか決めるのって学費だけじゃなく
自分たちの老後も含めて考えない?
548名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:12.080
全て計画通りにいけばな
計画通りにはなかなかね
549名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:38.530
>>543
だからって考えないのは無計画だと思うわ
550名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:41.310
全て計画通りにいけばいいけど退職金年金だってこの先どうなることやら
551名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:51.280
>>545
ええっ
米寿おめでとうって言った方がいい!?
552名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:43:53.650
1人だとしても双子の場合もあるし
553名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:44:08.470
>>544
あなたがね
554名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:44:17.130
>>549
学費が大変って言ってたら無計画なるの?
555名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:44:38.770
>>551
違うわ!
50よ
556名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:44:41.000
38歳 定年は一応何事も無ければ定年は65歳、退職金あり
子供は1人で未就学児
年収は今1000万、最大1400〜1500万は見込みあり
住宅ローン借りるならいくらまで借りる?
557名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:44:42.840
>>549
考えていても実際色々大変ということでしょ
558名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:44:46.990
下の子身体ちょっと弱くて会社復帰できず
計画通りにはいかんのよね
559名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:45:04.790
話が噛み合ってなさすぎね
560名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:45:15.510
計画通りに行けば年金満額もらえる筈だけど国は変えるからね制度自体
561名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:45:18.490
>>543
予定外に倒産しちゃったとかリストラされちゃったとかでなければ
普通は準備できるよ
562名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:45:24.770
老後の資金から何から全部考えて子供を作れってのは流石に無理があるのでは
とりあえず子供が独立するまでとか手前の目標作っとかないときりがないわよ
563名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:46:14.520
その「普通」が普通じゃなくなったのが現代なのでは
564名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:46:28.670
>>560
国「年金はどんどん減らしていくよ!」
565名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:46:38.990
婆は結婚してからまずは子供の学費と家の頭金とローンの返済計画だったな
566名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:46:42.160
>>556
2500万円
567名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:46:43.980
右肩上がりの時代ならノープランでも何とかなったんだろうけどね
568名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:46:56.750
>>560
国家的詐欺だよねえ
569名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:47:00.800
年金長いこと払わなくてももらえるよ!ってやっちゃったしねぇ
570名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:47:01.590
なんでも計画通りに行けば人生ラクなんだけどね…
そんな安泰思考出来る人が羨ましいわ
571名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:47:16.000
>>556
退職金はいくら予定かによる
572名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:47:23.100
>>555
ちょっと!チラに書き込めるのは70キロ超えてからよ
出直して来なさい
573名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:47:37.300
のど痛いや
ヴィックスののど飴って効く?
574名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:47:57.910
>>571
3000万
575名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:05.920
>>572
3桁後半になってから出直しなさい
576名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:10.930
>>573
婆的には浅田飴とか南天のど飴のほうが効く
医薬品だからだと思うけど
577名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:13.270
>>572
チ〜ン
578名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:15.070
>>563
だねえ
子供の学費親が出さない、出せない時代だし
579名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:37.300
婆が>>556なら家なんか買わないな
580名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:48.630
>>576
ありがとー
爺に頼んで買ってきてもらうわ
581名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:50.440
うちの会社みたいね!
昇級時期になると制度システムを改訂するんだw
582名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:48:59.940
奨学金って聞こえは良いけど借金だものね
それが当たり前になったのがもう普通じゃなくなってる
583名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:08.950
塩麹に漬けた鶏肉がある
揚げるのと焼くのと煮るの、どれがいい?
584名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:11.190
>>579
なんで?
585名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:11.470
子供は欲しいけど、性格や失言癖を今すぐ直せは無理だよ
離婚したくない、爺との子供欲しい
失言気を付けるけど、別人格になったみたいに急に失言しなくなるなんて無理だよ
586名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:15.040
>>574
2500〜3000万が無理のない範囲じゃない?
587名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:32.040
>>583
焼く!
588名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:32.500
>>581
その話、2回目
589名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:36.730
38で子供未就児て終わってるわ
590名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:47.950
>>582
学生ローンだよね
返還義務のない奨学金もあるけど
591名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:55.240
>>580
南天のど飴はシナモン味だから苦手ならフルーツ味の方買ってきてもらってね
キティちゃんのパッケージのがフルーツ味だからね
592名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:49:58.290
>>584
それなりに収入があるなら大きい財産に執着する必要ない
593名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:50:25.300
>>589
それは今の時代は珍しくない
おばあちゃんの時代とは変わった
594名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:50:35.340
国も会社も似たようなものなのか
改訂
595名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:50:52.920
お腹減らした爺が婆のおやつ狙うから「これは限定じゃないからこれならいいよ」
って渡したら不満そうだったくせに
いざたべたら「うめえ」だってよーやだわー
596名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:51:08.120
爺47で婆子は大学卒業させたから
ホンマに楽チン
597名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:51:17.200
老後の生活考えたら高校以上は自力で行ってほしいって親が結構いそう
598名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:51:37.650
婆のパート代もあげて下さい
28円あげてくれ!
599名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:51:45.300
鳥の唐揚げ作りたいけど卵入れるかどうか迷い中
600名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:51:47.430
>>593
珍しくなくても後悔するよ
601名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:51:52.480
>>580
うがい薬もよ!一日に何度もうがいしてって言われたわ
602名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:52:00.010
>>585
別に明日から失言辞めろと言われたわけじゃないじゃない
努力してみるとかそういう気持ちだけでもないと続かないわよ
気をつけるけどそんなの無理だもんとか言ってるような人との子供なんて婆でもごめんだわ
603名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:52:17.850
>>599
いれない
604名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:52:31.560
>>600
老害はすっこんでなよ
605名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:52:41.980
うちは子供の大学終わってから老後資金貯めたよ
学費分そのまま貯金できればすぐ貯まるって
606名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:53:01.390
早く子供産んできちんとしてるならいいけど
実際早く産んでいろいろ終わってる家庭も知ってるし安定してから産んだ方がいい
607名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:53:04.340
うちの父親がなんか人との距離感がおかしいと思う
近所のそんなに別に仲がいいわけでもない人に友達みたいな感じのしゃべり方してておかしいなと思う
相手のおばさんのほうが年上だろうにと
608名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:53:19.360
>>585
考えてから話す癖付ければいいんじゃない?まだ若いんだろうし
609名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:53:33.000
払い損世代だからつらたん
社保天引きだからどうしようもないし頑張るけどねー
610名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:53:33.770
>>585
急になんか無理だよ でも努力してる姿は隣で見てりゃわかるじゃん
他にも色んなことを見てた結果の発言だと思うわよ
「発達だもん、無理だもん」じゃ駄目だわよ
爺との子供ほしいんだから頑張って
611名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:53:56.940
>>603
小麦粉だけ?
612名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:01.470
>>591
わかった、キティちゃんののど飴ね
613名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:14.570
>>611
うちは小麦粉と片栗粉まぜてるけど小麦粉だけでもおーけーよ
614名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:27.470
>>600
38歳は爺で婆は33だけどそれに関しては後悔してないよ
学費の心配とかはないし何を後悔するのかわからない
615名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:32.140
お昼ご飯、卵かけご飯だけでいい?
616名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:40.050
爺も毎回なんてんのどあめじゃなきゃヤダヤダやかましい
617名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:45.240
>>605
ほんこれ
65才定年まで18年あるから余裕
618名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:50.250
>>605
うちが今その真っ最中
去年130万今年は160万貯めた
爺は65歳まで働けるし何とかなるべと思ってる
619名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:54:52.680
>>585
自分の性格に問題があるとは思っていないようだから道は遠いわね
620名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:55:07.540
>>615
なんか他につまめるものない?
621名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:55:23.740
いつも卵入れるから、今日は卵なしでやってみるわ
622名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:55:30.160
>>593
むしろお祖母ちゃんの時代の方が多かったよ
末っ子とかだけど
40過ぎて末っ子とかも普通にいたし
ただ子供が大卒とは限らなかったし
高卒でも良い就職口一杯あった時代だけどね

少子化対策とかえらそうな政治家が言うけど
高卒の就職口をたくさんつくれば良いんだよ
一流企業にも高卒採用枠を義務づけるとかさ
623名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:55:52.790
>>618
婆も働いてるの?
624名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:56:21.830
あまり無駄に老後不安煽るのもどうかと思うわ
老後のお金は大事だけど今も楽しみながら生活しないと何のための人生なのやら
625名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:56:36.430
>>611
下味しみしみさせてから粉まぶして揚げるだけー
626名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:56:49.700
>>623
パートだけどね
627名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:57:00.580
年収1100万で子供1歳だけど年250万はただの貯金で普通にたまる
貯蓄保険も合わせたら300以上は貯金
628名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:57:12.680
>>620
ウインナー?鯖缶?アンチョビ?
629名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:57:14.520
>>624
そう思うなら好きにお金使えばいいんじゃない?
630名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:57:20.730
>>611
鶏の唐揚げは片栗粉よ
631名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:58:17.790
>>585
考え極端じゃね?誰もできんわw
632名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:58:25.180
>>629
無計画に使えってことじゃないでしょ
どうしてそう極端なの?
633名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:58:25.920
>>627
幼稚園から思うように貯金できなくなるんだよね
634名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:58:42.160
婆30代後半で7歳の子供いるけど20代子育てに注いで遊べなかった人がやたら将来煽る傾向にあるなと思う
635名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:59:18.020
>>627
一才児でそれぐらいしか貯金出来ない?
636名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:59:34.990
>>627婆ちゃんの子供世代って留学とか当たり前になるのかな
もしそうなら貯金してもあっという間になくなっちゃうね
637名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 12:59:45.270
>>629
ギスは黙っててくれる?
638名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:00:15.830
>>622
今高卒で優秀な子が行けるところって公務員くらいかな
あと工業卒で見習い技術者とか
道は狭いよね
639名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:00:26.480
>>634
どうしてそう思ったの?
640名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:00:54.350
>>628
ういんな!
641名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:01:00.870
慎重な人ほど貯金とかするんだろうけど
煽るかどうかはまた別のお話
煽りたいやつが煽るんじゃ
642名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:01:17.350
>>634
婆のイメージでは晩婚のほうが老後の不安抱えてる感じだわ
643名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:01:26.190
発達でなくても、そういう神経とか心の病気を都合のいい言い訳に使っちゃダメよ…
他人からしたら見てからに病気と分かるものでもないんだからさ
他人が気遣って「○○だから仕方ないね」って言うのと、本人が「○○だから仕方ないでしょ」って言うのは全然違うんだし
644名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:01:51.050
>>632
無計画に使えなんて言ってないわよ
お金の使い道なんて自由だもの
645名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:02:21.490
>>634
20代で子供二人産んだけど爺がよく子供の面倒見てくれたから
社員旅行とか独身の友達と旅行とか存分に遊んだよ
それと老後プランは別だと思う
646名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:02:26.620
>>642
だから早く産んだ人が晩婚を煽るんでしょ
647名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:02:34.410
観劇が迫ってるのに気付いてあわてて美容院の予約いれた
プリンだし身奇麗なほうが気分良いから
648名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:02:34.880
なんか1匹ギスがおるみたい
後からまたこよ
649名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:02:44.710
不妊治療に専念するから辞めるってのがなくなればいいわね
友人は働きながら体外受精で授かったけど、なんだかんだ妊娠までに500万かかったと言ってた
650名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:03:18.030
早い遅いより全ては収入よ
651名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:03:21.080
>>649
いやーでも不妊治療っていきなりやすむ事が増えるから
やっぱ難しいってよく聞くわよ
652名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:03:34.500
靴下と同じ色のペディキュアをしたら
穴が開いてるのをごまかせるという事を思いついたわ
653名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:03:38.190
>>638
そうそう、とにかく大学と名の付くところを出さないと就職できないみたいな風潮が
少子化の一因になってると思うよ
654名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:03:47.000
>>646
早く産んでたら子供の独立も早いからそこからで老後の準備ができる
逆だと思うよ
655名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:07.900
>>642
婆の周囲が今そうだわ
50位で一番下が低学年とかの人たち
皆将来考えてない怖いと言ってた
自分たたは大卒なのに子供は高卒でいいとか
言ってる
656名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:14.100
>>652
カラー沢山いるじゃんw
657名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:35.610
>>646
晩婚が学費と老後資金と重なって大変だから煽るんじゃないかな
658名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:44.960
>>646
煽るとかじゃなく晩婚、晩産は子育てと実親の介護がぶつかりやすくて
自分たちの貯金が出来ない傾向にあるのは事実だよ
659名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:54.240
親戚の子、4大卒→保育士の資格取る学校→介護士の資格取る学校を経て28歳から会議職として働いてる
介護なら高卒でも関係ないのに、親が裕福だから長い期間モラトリアムできてて本人は幸せそう
660名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:55.030
>>652
www
661名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:55.930
障害なんだからただただ努力とか根性で治んないよ
眼鏡なり義足なりにあたるものを使いなよ
662名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:04:56.210
人が将来を考えてるかどうか、そんなに気になる物かしら
663名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:11.010
婆33歳で産んだけど自分でそこまで遅いと思ってないわー
チラでは遅いってなるんだろうけど
664名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:26.660
中年になったら親死んでる方が気楽だわな
665名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:32.540
>>661
発達障害のめがねや義足にあたるものってなに?
666名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:35.910
チラは平均年齢高いなとこういうとき思うのよね
667名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:49.910
>>659
ゆっくり人生の選択ができて素晴らしい
両親に感謝ね
668名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:51.910
>>649
適齢期に出産すれば500万無駄遣いせずに済んだね
669名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:58.250
>>651
うん、こればっかりは突発的なことが多いから企業もウェルカムじゃないだろうけどね
でも婆も子供の熱で突発的に休むことがあるからそこはお互い様だわ
670名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:05:59.800
>>666
婆も
671名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:24.300
>>663
今なら遅いってほどでもないんじゃない?
672名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:27.920
ケースバイケースだよ
若くても晩婚でもそれぞれメリットもリスクもあるから
どっちがいいかなんて誰にも言えない
結果オーラいになることを望むのみ
673名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:34.600
>>668
高齢だから不妊治療したってどこに書いてあったん?
674名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:36.260
機種変更したら高くなるーくっそー
675名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:38.780
うち両親亡くなってるし義実家はコトメがいるし後継ぎで介護もやるみたいだから心配ない
676名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:38.850
○○のせいにして何も努力してないからだって発狂する人も厄介
677名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:39.150
歯磨きしたら出かけてこよ
678名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:44.320
>>669
婆ちゃんみたいな人たちとおたがいに協力できる職場だといいよね
679名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:06:58.290
>>655
ひぇー
子供が自活できるまであと何年?
その頃親は何歳?オソロシス
680名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:02.910
>>668
口悪い婆だなあ
更年期?貧乏?
681名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:10.450
>>676
発狂してるの?誰が?
682名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:11.650
>>668
26歳に結婚して、28歳に不妊かも?と言ってて一時期疎遠になったけど32歳で産んでたよ
683名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:18.050
>>666
全てがひと昔前の感覚だよね
684名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:26.070
>>665
デイケアとかの訓練
ADHDなら薬もある
685名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:26.930
>>666
高いから同年代の「今」を話してる
参考にするには遅い人もいるだろうけど
686名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:29.880
>>674
MNPで
687名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:37.280
春から高校生の娘にスマホぽちったわ
ファーウェイだけど23800円で安かったん
688名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:41.200
母が働いてるとこもお互いに急な休みをカバーしあってる
こないだ助けてもらったから任せて!って言ってくれるんだって
仲良しで楽しそう
689名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:41.570
子育ての常識も5年ぐらいで様変わりするね
690名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:53.690
>>673
こわー
691名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:07:53.960
20代でも不妊は増えているよ
なぜか分からんけど
692名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:11.470
放射能の影響だわ!!!!
693名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:22.580
>>687
iPhoneでなくていいの?
高校生はやたらiPhoneだから
694名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:25.700
適齢期だからと言って確実に妊娠できるとは限らないしねー
極端な話10代でも妊娠しない人はしないし、40代でもすんなり出来る人はいる
695名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:27.340
>>687
よろこぶね
696名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:42.010
サイバーエージェントは「F(エフ)休」ってのがあるんだと
生理休暇も妊活休暇もF休
逆に取りづらい気がしたけど風土があればいけるのかな
697名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:52.670
>>690
え、妄想でたられば話し始めたあなたの方が怖いわよ
698名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:08:58.680
婆32歳爺37歳も1回で妊娠した
699名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:09:00.020
>>686
今月に5000円ぐらいなのね
なんか携帯に今以上払うのバカバカしくなってきたの
700名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:09:14.520
任せて!と言いたいけど本音は働きたくないからブルー
少しでも気持ちよく働ける気遣いって面倒臭いけど仕方ない
701名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:09:19.260
>>689
おくるみ(死語かな
でグルグル巻きには驚いた
702名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:09:40.990
年収でも年齢でも環境でも違うのにあれやこれや言い合うのは無駄
703名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:09:51.350
勝手に勘違いして適齢期ならよかったのにねドヤァとやったら普通に突っ込まれて「怒られたコワーイ」ってバカか
704名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:03.110
>>681
今いるか知らないけど
発達、毒親、イジメの話題になると発狂するのがいるのよ
努力しないからだー!逃げてるだけだー!って決めつけてる
だから「発狂」w
705名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:03.260
>>699
格安スマホにうつるのは?
706名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:06.910
30代で結婚して続けて2人産んだわよ
同級生は22で結婚していまだ不妊治療中
疎遠にならざるを得なかったわ寂しいわ
707名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:16.560
>>691
仕事のストレスも原因の一つだと思う
男と同じ事してたら身体が「今は妊娠できないんだなっ」と判断して妊娠できなくなるんだよ
人間だって動物だから
今は妊娠できる状態じゃないってなれば不妊になる
708名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:24.860
婆はバブル期の人間だから今育児しろと言われたら産まない
709名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:40.620
>>704
今いるのは発達治らないもん急には無理だもんって言ってる人では
710名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:43.960
>>699
外であまりネットしないなら格安simにしたら?
婆月に1600円よ
711名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:10:53.570
>>701
あれしとくとよく寝るのよね
712名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:09.900
500万って高額だけど、その夫婦にとって子供より代え難いものなんだから仕方ないじゃない
小梨で遺産遺したって甥姪に取られて虚しいだけだわ
713名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:14.670
婆昨日夕方6時からずっと時間指定の荷物待ってたのに届かなかったし不在票もなかった…
714名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:19.260
>>710
仕事してるから外でもよくいじる
715名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:22.420
逆上ならわかるけど発狂って言葉を使うのってボキャブラリーが貧困なのか馬鹿なのか
716名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:29.000
うつ伏せ寝も危険はあるがよく寝たんだよなあ
717名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:47.410
>>706
仕方ない……年賀状続けてればおばさんなたらいつかまた
718名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:49.140
>>701
それは理に適ってるんだよ
まだ、こちらの世界に慣れない乳児は手足がバタバタするだけでビックリするから
動かないようにぐるぐる巻きする方が落ち着くの
719名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:49.970
>>708
バブル期の人間はもう産めないでしょ、年齢的に
図図しい
720名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:51.170
>>698
そもそも生理不順とか気になる婦人科症状がなければ
32歳ならまだ8割方大丈夫でしょ
721名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:52.350
ここ読んでると娘には20代で結婚出産するようにいいきかせる
まだ幼児だけど
722名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:53.650
>>704
何が「だから」なのか全然分からん
723名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:55.100
>>711
安心するのかな?よく寝てたわ
724名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:11:56.690
チュー
725名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:22.460
今のスマホで繋がりがあるから
アドレスとか番号とか変えなくていいなら変えたい
726名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:27.980
妊娠出産育児の話となると自分だけが正義のマウンティングギス婆がわいてくるね
婆は子供いないから現実ではギス婆とは関わらないで済むわ
727名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:35.240
>>717
うん
待つわ
728名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:40.240
>>723
生まれるまでは狭い羊膜に包まれてたからね
729名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:47.500
>>719
もし今適齢期で産むかと言われたら、
多分産まない選択しただろうなという話よ
730名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:51.400
>>707
友人のバリキャリエリートも上司に降格を申し出たら自然妊娠したって言ってた(38歳)
このままMax育休取って辞めるんだー今まで頑張っててアホらし〜って楽しそうだったよ
731名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:54.400
このスレ「自己責任」ババアよくいるよね
732名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:57.600
>>714
そかー
なら格安だとワイモバかUQだけど他のキャリアにMNPが一番いいかも
733名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:12:59.750
>>715
逆上は怒り狂うことでしょ
そうじゃないらしいわ
734名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:13:07.060
>>725
アドレスは無理では
gmailとかならともかくキャリアメールだと会社変わっちゃうわけだし
735名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:13:07.710
モロー反射
736名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:13:25.740
>>718
と言われてたけど股関節いためる子供が続出して今は推奨されてない
737名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:13:56.600
>>734
???「mineoなら… あるよ!」
738名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:14:15.900
プロがおくるみ使う分には加減が分かってるけど素人がやるとえらいことになるってこと?
739名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:14:30.200
>>736
横婆だけどマジか!
また変わったんか!
股関節云々は、歩行器がしすぎると悪いって情報しか知らなんだ
740名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:14:38.510
>>736
足をまっすぐって股関節脱臼になりやすいからね
741名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:14:40.910
格安スマホだと7GBも4000円くらいでない?
婆は家ではわいはい無制限だから2GBにして1980円のUQモバイルだけど
742名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:14:53.880
ロシアはぎゅーっと包むらしいわね
そうしたら足が長くなるって
743名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:14:59.580
>>734
だよね
もうちょっとこのままだわ
744名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:15:12.580
変わったというか後から分かってきたってことなのかな
鎌倉幕府がいい国作ろうじゃなくなったみたいな
745名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:15:29.090
>>738
うん
股関節の形成不全になる
軽い状態だと子供のうちはわからないから
大人になってから急に痛みが出て歩けなくなったりする
746名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:15:40.180
ドコモは格安シムでもドコモメール使える
全キャリアに対応してるかどうかはわかんない
747名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:15:44.740
>>730
なんだかもったいない話ね
でも本人が楽しいならそれが一番幸せなんでしょうね

今の社会は男と同じにさせすぎなんだよね
男女平等と言いつつ、実際は女が男と同じ事をさせられてるだけ
大学卒業して就職は男には良いけど、女には厳しいことなんだよ
748名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:15:57.280
>>746
使えないけどなにいってるの?
749名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:15:59.540
iPhone婆は、キャリア解約する前にiCloudのメアドにしたわよ
なんの不具合もない
750名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:16:02.130
>>745
ひええええええええ
751名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:16:12.880
>>738
赤ちゃんって股関節がしっかりしていないからオムツつけたがに股状態がベストなの
実際亜脱臼といって抜けかけの赤ちゃんって多いから
752名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:16:16.070
婆、Gmailばっかりだからキャリアメールいらない気がしてきた
でも知り合いにガラケーの人いるからなぁ
LINEも入れてないからなけりゃないで不便なのよねたぶん
753名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:16:39.990
>>746
それSMS(いわゆるショートメッセージ)でドメインメールと違うよ
754名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:17:04.450
>>747
冒頭二行のねちっこさw
755名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:17:10.080
>>745
婆子が新生児のとき股関節亜脱臼でオムツを何枚も重ねてM字になるようにしてたわ
756名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:17:33.220
大学時代の元カレから連絡くるかもと思って15年間も番号もアドレスも変えなかった黒歴史
757名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:17:53.560
>>746
格安スマホはDOCOMOメール使えないよ?
758名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:17:54.270
無料じゃ無理だけど使えるよ
759名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:17:59.820
>>751
なるほど
人の体って上手くできてるのねえ
760名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:18:18.740
皆がスマホになってキャリアメールにさほど依存しなくなれば
気楽に通信会社を変えられるようになるかしらね
761名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:18:36.490
婆股関節がちゃんと入ってないらしいのよね
60代くらいでやばくなりそう
762名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:18:42.760
>>758
キャリアメールは無理だよ
763名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:18:43.100
>>752
めったにないけどそういう人はショートメールだわ
764名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:18:44.140
>>756
15年後に連絡してくる男なんてやだー
765名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:18:59.010
>>746
使えないよ
766名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:19:05.400
>>747
もったいないなぁと思ったけど、今の彼女がすごく幸せそうだから応援したよ
会社は女性幹部のロールモデル作りで彼女にかけてて
明らかにその辺の男より働かされてたから
767名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:19:17.590
>>760
婆の周りはLINEが多いからキャリアメールは殆どいない
768名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:19:34.150
>>763
ショートメール?何それ?って感じで変に疎い人なのよ
見方も分からないしってぼやいてた
メールの方がややこしいだろって思うんだけどさw
769名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:19:47.600
無料なら諦めるしか無いわね
770名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:19:54.690
キャリアメール使ってる人って本婆ぐらいのイメージ
771名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:19:58.100
>>761
今は人工関節もいいものが出来ているから
やばくなっても治療は可能
昔みたいに治療しても杖つかないと歩けないみたいなことはない
772名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:20:13.700
>>764
さすがに最後の5年くらいは惰性で機種変更だけしてたんだけど
美化されてるからヤラセろっていう連絡でも来てくれないかなと思ってたのよ
だから黒歴史
773名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:20:21.140
>>768
そういう人はもう電話でいいよw
774名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:20:29.890
>>771
治療しなくてもいいことが普通だけどね
775名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:21:11.360
日本は通信域をドコモとauが持ってるし変わらないと思うけど
776名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:21:28.780
>>775
なにをいってるのかさっぱりなんだけど
777名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:21:32.710
震災のときは随分助かったバイバーもっと普及して欲しい
LINEと同じ仕組みだし、使えば使うほど楽天ポイント貯まるのに
778名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:21:37.740
バターチキンカレー食べるか
ラーメン食べるか
迷い中
779名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:21:38.260
>>775
メールアドレスの話でしょ
780名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:22:05.270
キャリアメール殆ど使ってないや
ヤフーメールのアプリ入れて登録系は全部そっちで
キャリアメールでないとダメな奴だけキャリアメール
友人とはLINEとか顔本とか
781名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:22:16.060
>>775
だからメールアドレスはキャリアそれぞれのものだからw
782名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:22:21.000
楽天がキャリアに参加したらもっと安くなるのかしらね
国は値段下げろ下げろ言ってるよね
783名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:22:45.690
>>780
キャリアメールしかダメってどんなやつ?
784名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:22:59.320
>>775
インターネット回線はNTTが牛耳ってるよね
785名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:06.310
>>779
大元は変わらないだろうってこと
786名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:20.150
>>784
他にもいっぱいありますが…
787名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:20.480
星野源は好きでも嫌いでもないし歌も好きではないんだけど曲が好き
作曲家はいつも同じ人なのだろうか
788名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:43.390
>>785
大元の話なんか誰もしてなくない?
789名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:44.320
キャリアはもう家族でシェアするプランなら格安並みに安いよ
ただ1〜2人だと格安のほうが安い
790名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:44.800
「アドレス変わりました」メールしたら200件中30件くらい戻ってきた
まぁもう連絡取る必要ない(切ってもいい)相手なんだろうけど、なんか寂しいわね
791名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:23:59.810
>>774
股関節はまってなくても普通なら治療しなくていいってこと?
792名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:24:15.600
>>785
通信域の話してんの?
793名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:24:21.970
>>788
え?
794名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:24:35.500
チラはうちの母55歳と同じくらいな人が多そう
母が話してる内容ににてるもの
795名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:24:36.820
>>783
どこだったかなー
一個だけあったのよ
スマホ見ないとわからないわ
796名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:01.950
>>784
色々あるで?
797名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:02.690
>>791
やばくならばいのが普通ってことよ
798名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:09.900
>>786
契約する会社はいろいろあるけど、家やマンションに実際に引き込まれる有線部分はNTT
799名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:22.320
携帯ショップで働いてる店員、大抵ちょっと研修受けただけの派遣だから
嘘の料金プランを教えられたことがある(禿バンク)
不要な電話カケホーダイを2年×2人分払ってたわ
800名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:22.640
>>790
顔もよく覚えてない人だと返さないわ
ごねんね
801名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:30.220
>>793
上から読み返したら?
キャリアメールの意味わかる?
802名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:25:32.860
>>794
うん近いわ
7つしか変わらない
803名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:07.100
>>801
はあ?理解できないなら黙ってて
804名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:07.200
>>798
うちcommufaが設置してったんだけど…
805名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:12.080
>>797
ああ
自分じゃどうしようもないことなんだけどね
806名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:18.250
知ったか大杉w
そこら辺直さないからリアルで浮いてるのよ
807名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:20.390
>>800
返信は不要なんだけど、そもそもメール送れず不達で返ってきたのよ
もう繋がってなくてもいい相手にはそもそも送らなかったんだけど
808名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:36.910
>>803
ソフトバンクもUQもワイモバイルも知らないならすっこんでたらww
809名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:26:59.950
>>795
横だけど楽天銀行のワンタイムパスはGmailとかダメだったはず
婆格安だから光のプロバイダのアドレスで大丈夫だったけど
810名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:03.490
>>807
メールデーモンさんね
811名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:07.810
>>808
へー
812名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:17.020
唐揚げの副菜は?
813名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:24.700
>>804
コミュファもNTT回線使ってるんだよ
うちもそこだけどコミュファ経由でNTTの人が光回線繋ぎに来たから
814名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:38.950
>>798
auもあるしケーブルTVもあるよ
815名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:42.650
>>772
泣けるわ
婆の現在進行形の黒歴史は昔の片思い相手の名前をググること…
816名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:49.910
>>812
酢もの
817名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:27:56.690
>>791
普通って言い方はおかしいと思うわ
人によりけりよ
手術必要になる人もいるし、ならない人もいる
でも症状出たらほっておくと24時間痛みが続くから
必要だけど手術しないって選択肢は難しい
818名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:28:15.130
>>813
それはない
819名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:28:22.930
>>812
玉ねぎのマリネ
キャベツと平茸の炒め物
820名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:28:27.340
うちは爺と2人だからMVNOに変えたわ
月に3000円弱くらい
821名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:28:28.160
ネット回線の話するとプロババアの出現を待ってしまうわwww
822名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:28:48.380
>>812
ポテトサラダ
823名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:29:07.400
「知らないみたいだから教えてあげる」

今年の流行語大賞ノミネートよね
824名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:29:25.350
>>814
ケーブルテレビ忘れてた
確かにそこはNTT関係ないね
うちauで申し込んだのがコミュファでコミュファ経由でNTTが来たんだよ
825名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:29:29.570
回線終端装置置くのに契約した回線以外の人が来るわけ無いじゃんwww
826名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:29:37.500
>>808
なんでそこにソフトバンク?w
827名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:29:55.560
>>815
婆もそれやる…
元カレの弟の顔本時々覗いてる…
828名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:30:09.820
>>824
ヴァカじゃね?
commufaはauの子会社なんですがwww
なんでライバル企業の社員が来るわけ??
829名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:30:18.360
どのキャリアを使っても
NTTの引いた電話線を使ってるって意味か?
830名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:30:38.740
>>826
ソフトバンクも含めて3大キャリアなんだけど…
831名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:30:41.910
>>824
つうけんでしょ
832名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:31:24.590
小学生かw
833名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:31:27.130
>>829
そうそう、婆ちゃん頭良い
そう言えば良かったのね
834名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:31:44.720
>>833
頭悪すぎ
835名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:31:47.510
>>830
キャリアはドコモ、au、ソフトバンク
UQがauでワイモバがソフトバンクですが?
836名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:31:48.940
昔壁駅薄のレオパレスに住んで唯一よかったことは光使い放題だったこと
でも当時ユーチューブとかなくてマイアヒのGIF見てたわw
837名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:32:09.790
>>833
え?そんな意味で言ってないわ
838名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:32:12.610
あーのど飴が染みて気持ちいい
839名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:32:22.720
>>835
uqも芋も基地局持ってる意味で書いたんだけど
840名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:32:42.210
>>836
光回線ができた頃にはユーチューブとっくにあったでしょうが
841名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:01.970
ゆーキュー独自回線持ってるよね?
842名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:04.280
>>830
ねえDOCOMOとauはどこいったの?
キャリアとMVNOの区別ついてからまたどうぞwwwww
843名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:07.810
>>840
2002年ごろからあるらしいお
844名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:37.000
ドモホルンリンクルのCMの女優さんが友人そっくりで流れると見入ってしまう
845名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:39.680
小学生のような煽りあい楽しいおwwwww
846名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:40.260
>>836
niconicoが無かったのまちがい?
youtubeはあったはず
847名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:33:47.690
>>842
ドコモ ソフトバンク au で3大キャリアなんだけど…
848名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:34:05.580
>>841
持ってる
WiMAXね
849名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:34:55.400
>>827
元彼を美化って出来るもん?
婆無理だなー
片思いなら本人を知らないから美化出来るのはわかるけど
850名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:35:34.810
>>849
振られたんじゃない?
851名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:35:45.860
イケメンに乗って海を渡りたいわ
852名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:36:13.500
婆達は一緒に羽ばたくの
853名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:36:30.720
>>829
ケーブルテレビは?
854名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:36:32.910
>>851
あかんw
アホなエロ漫画しか浮かばんwww
855名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:36:35.770
付き合ってる人と別れる時は既に大嫌いになってるから
二度と顔も見たくないしどこで何やってるかも興味ないわ
856名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:36:39.340
そろそろ婆にあだ名をくれてもいいんじゃないかしら
857名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:36:43.630
焼きうどんうめえ
858名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:06.640
>>854
ちょっと浮かんだシチュエーションをかいて見なさいよ
859名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:07.700
>>856
乞食
860名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:07.930
>>856
よし、お前は今日からブタゴリラだ!
861名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:09.000
>>853
婆知らん
有線でテレビ引いてるからそれ使ってんのかな?
862名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:35.040
知ったかさん撃沈した?
863名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:47.220
歴代の元カレ達には酷いことをした…みんなごめんね
864名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:37:51.780
昨日友達と飲んだんだけど息子の彼女の悪口ばっか
なんか嫌いになりそうなった
865名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:38:10.500
>>864
クソトメ予備軍ね
866名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:38:13.560
>>859
>>860
今日の婆達優しくないわね
おまけにセンスもないわ
不合格よ
867名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:38:22.290
つべってそんな昔からあるの!!!
868名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:38:25.950
>>864
お酒の席で愚痴なんて聞きたくないわよねえ
869名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:38:37.470
>>850
あーそうか
でも自分を振った時点で
そいつは人を見る目がない男!と思うから上書き保存w
870名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:38:43.000
経済がわからないから回線があることは知っててもどっちが間違ってるのかわからない
誰か教えてくれくれ
871名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:39:08.020
美容院と飲み会では愚痴は言わないように
872名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:39:17.990
>>862
キャリア婆なら話ずれてるからもうめんどくなっただけ
uqとワイモバとソフバン言うんだもん
ワイモバも親がソフバンなのに
873名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:39:20.910
UQのモバイルルーター持ってるけど、UQモバイルにしてもなんの割引もない
874名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:39:39.010
>>869
性格悪いわねぇあなた
875名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:39:54.150
仲の良い友人なら愚痴くらい付き合うけどね
よほどストレスなんだろうって
876名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:40:08.610
>>853
ケーブルだけは独自回線持ってる
それ以外は必ずNTTを使う
個人で契約するかプロバイダ会社が契約するかの違いだけ
877名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:40:16.120
>>868
多少なら全然いいんだけど飲んでる間じゅうずっとなんだもの
878名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:40:30.100
>>874
自分振った男に未練タラタラの方がいいってこと?
879名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:40:42.540
>>849
振られてないよw
むしろ好きがピークくらいの時に泣く泣く別れたのよ
だからダメだったとこも含めて今も気になってる
880名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:40:58.190
>>872
ドコモ au ソフトバンク が3大キャリアでしょ? おばあちゃん…
通信網とかバーカなこと言ってるから叩かれてんのよ
881名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:40:59.110
>>877
で、どんな彼女なのよkwsk
882名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:41:14.230
>>875
ずっとは嫌だ
883名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:41:24.170
>>877
それは嫌だなー
他に話題無いのかよって思っちゃう
884名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:41:44.790
>>879
自分に酔うのに最適な背景じゃないの!
885名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:41:47.550
元彼は名前すら覚えてないわ
婆は以前勤めた会社や店の名前も覚えてないわ
記憶障害かしら
886名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:06.970
うちの息子木偶の坊だから、付き合ってくれただけで彼女に感謝だけど
やはり一定の基準を超えた何かがあれば文句言うかもしれない
887名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:21.100
婆兄の元カノは舌にピアス付けてた
888名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:43.020
木偶のスティック
889名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:43.510
>>880
808 名無しさん@HOME sage 2018/01/27(土) 13:26:36.91 0
>>803
ソフトバンクもUQもワイモバイルも知らないならすっこんでたらww


この人が変なの
890名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:51.120
おなべにパスタいれて、「アレクサ〜!タイマー10分!」
って言うだけでタイマースタートしてくれるの超便利
891名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:53.730
どんな理由にせよ別れたってことはご縁がなかったんだから執着しても無駄だわ
892名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:53.920
>>887
「元」で良かった
893名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:42:54.460
>>886
並外れて丸い
並外れて酒飲み
並外れてワキガ
894名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:43:14.180
>>884
最適よ!
婆もいつ東京から去ってもよかったんだけど
彼がまた帰ってくるかも!と思いながら8年待ったわ
今は子供も生まれてどうでもよくなったけどね
895名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:43:17.080
>>880
だから婆がそう書いたんだけど?もういいよ
896名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:43:24.190
ジャイフォンは?!!ジャイフォンも仲間に入れてあげて?!!!
897名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:43:43.410
>>892
ええ、あんな人を「お義姉さん」って呼ばずにすんだわ
898名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:43:50.130
>>894
ニューミュージック()の歌詞みたい
899名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:06.560
>>889
それ通信網いうからソフトバンクもUQもY!mobileも回線持ってるよ って意味だけど…
あなたはドコモとauしか知らなかったのね…
900名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:09.550
たらららーたららららー
901名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:13.980
竹内まりやが歌いそう…
902名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:20.540
>>880
叩かれたのはキャリアもMVNOも一緒にした婆かと
903名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:26.880
>>893
その程度ならまだいいけど、ご両親が公営住宅でずっとナマポとかだと
冷遇はしないまでも早く別れるよう念をかける
904名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:27.050
>>895
じゃあ通信網ってなに?
905名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:35.820
回線で言うならどこも一緒の回線使ってないかしら
906名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:40.400
>>902
>>899
907名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:44:47.550
ワキガは…勘弁してくれないかな
908名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:02.680
>>907
ごめんねごめんねー
909名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:09.370
>>903
持病があって…
910名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:12.730
古内東子じゃなく?
911名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:12.900
>>899
頭トンチンカンなのはわかった
912名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:39.390
>>911
んで通信網には答えてくれないのね…
913名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:43.500
>>907
並外れてるのはちょっと…
914名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:45:52.960
>>909
両親揃ってなんて、メンタルだろうがフィジカルだろうが地雷じゃん
915名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:46:01.960
いっそナマポならもう金銭的面倒は見なくていいかなと思ったり
ナマポじゃないけど貧困な方がヤバイ
916名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:46:14.690
>>899
横だけどならauもdocomoも書くべきだったね
917名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:46:17.670
>>915
わかる
918名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:46:26.380
そういえばソフトバンクも回線貸してたような…
日本通信だけど
919名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:46:42.540
>>916
普通は理解できるよね?
920名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:46:47.360
借金なくても、無保険・無年金・貯金なしとかならヤバイわね
921名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:00.510
>>904
婆わからないから教えて
922名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:21.570
ねぇ婆のイケメン回線通してこっち寄越して
923名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:21.650
なんかもう光回線業者も携帯電話業者も増えすぎて
婆にはさっぱりなんのことやら
924名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:28.460
>>921
こっちが聞きたいわw
925名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:37.070
お金なくても子供にたかるような人じゃなければまだいいんだけどね
926名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:40.270
>>878
自称サバサバ系なのね
927名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:47:49.720
>>919
理解できてないと思われる婆に向けてレスしてたんでしょ?
なのに普通とか言うのは変だわ
928名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:04.870
>>915
ナマポも更新?があって、身内となった途端、「面倒みてもらえませんか?」って役所からしつこく言われるんじゃなかった?
929名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:08.870
大荒れでございます
930名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:13.320
>>927
普通じゃないから理解できないのね
おまっとさんでした
931名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:23.380
生き腐れの鯖鯖系
932名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:26.380
>>919
そこで普通とか言っちゃったら負けw
933名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:37.280
>>925
たかるつもりはないけど貯金は無い
というのはどう
934名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:38.140
>>928
そもそも子供がいて断ってる時点でその目はないわ
935名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:38.960
>>932
あーっそ
936名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:48:46.980
>>907
ワキガ好きになるのは遺伝子だから婆ちゃんもワキガかワキガ好きなのよきっと
937名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:49:10.180
>>933
カツカツでもやってくってタイプ
清貧
938名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:49:16.270
>>928
スルーでおけ
939名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:49:40.640
>>937
病気になったらアウトだわね
940名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:49:51.190
婆父がワキガだった
遺伝はされなかったけどワキガに耐性がついたよ
941名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:49:56.190
ナマポは分かるけど実情が貧困だったら見えない可能性があってそっちも怖いわね
942名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:50:03.150
親に散々集られたからもう知らね
943名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:50:14.450
>>940
家臭そう
944名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:50:40.920
>>940
友達家によべないじゃん……
945名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:50:57.450
チラシにも大寒波がやって来たわけです
946名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:51:02.700
稼ぐけどそれ以上に使ってるバカコマだとわかりづらいかも
947名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:51:08.270
結局通信網ってなに?
aとかd表記の話ならs表記もあるわよ
948名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:51:17.410
父親の匂いがわきがだと気づいたのは晩年だった
949名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:51:44.990
>>947
何の通信網よ
950名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:52:11.760
>>949
最初に書いた人に聞いて
951名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:52:38.980
連絡網なら知ってる
952950
2018/01/27(土) 13:52:45.540
いってくる
953名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:52:58.560
メタル回線って後どれくらい残ってるんだろう
954名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:53:00.730
網タイツなら
955名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:53:00.860
ばーもいくわ
956名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:53:08.800
お父さんの思いでとともによみがえるワキガ
957950
2018/01/27(土) 13:53:23.760
■□■□チラシの裏13565枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1517028779/
958名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:53:24.300
いってらー
959名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:00.310
>>957
はやおつ
960名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:00.590
>>957
おつ
961名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:02.570
>>957
おつ
962名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:09.530
>>957
ぶすおつ
963名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:12.610
ラジオで日本ではわからないことがあってそれなに?って聞くとそんなことも知らないの?って馬鹿にする風潮が当たり前にあってあれなんなんだろうねーって言ってた
964名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:25.740
ギスってても950近くなるとだまるのよねえぇ
ようやるわ
965名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:41.080
955が立てたわよ
褒めたたえなさい
966名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:50.080
>>962
デブは言うことが違うわね
967名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:54:59.260
>>963
あるね
マウンティングの一種かしら
968名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:07.380
>>957
でぶおつ
969名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:09.340
はやおつ

初めてADSLにした時速さに感動したわー
光にしたときも

でも高速の光に変えた時は過渡期だったのか
一時的にめっちゃ遅くなって後悔したもんよ
970名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:18.740
お年寄りがインフルエンザで死ぬ割合増えたらしい
また復活したら親は楽できるのに
971名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:28.330
立てる気もないのにギスり続けてるよりはましじゃないかな
972名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:29.830
かんたんなことでも知らない人いるから
973名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:35.200
ダイヤルアップはくそだったものね
974名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:37.760
なんか今きゅうにキーボードが所々変わったわ
Googleのキーボードなんだけど、更新されたってことなのかな
婆が変なとこ押しちゃったのかな
975名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:55:40.840
格安スマホも1年後1000円上がるから注意よ
976名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:56:11.880
未だにISDNの地区があることに驚く
977名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:56:19.120
千円あがっても安いからなぁ
978名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:56:24.430
ゆーきゅーは使ってたけど人が増えて制限かかってやめた
979名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:56:41.870
>>975
uqとワイモバも楽天の契約プランによるから
980名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:56:44.180
あした爺とおでーとする
981名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:06.710
デブはひと言多い
982名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:07.150
>>980
んまああああああああああああああああああ
983名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:10.000
>>980
今日は?
984名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:26.220
>>975
まーたそういう嘘をつく
格安でも上がらないプラン殆どで上がるのはそういうプラン契約だから
985名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:29.740
>>973
だいやるあっぷってない?婆知らない
てれほたいむも知らなーい
986名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:32.610
銀行要らない
987名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:47.160
>>957
ありがとー美婆
988名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:52.840
>>985
知っとるがなw
989名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:54.350
幼稚園受験させてた子供が、今や公立中で不登校気味、成績底辺だからな
育て方間違えたな
990名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:57:57.320
>>975
婆は上がらないけど?
契約によるよ
991名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:03.900
デブはひと口多い
992名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:06.210
>>985
はっはっは、嘘はいかんよ嘘は
993名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:38.100
上がらない格安スマホ教えて!!!
994名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:39.740
>>991
1口どころじゃないわ
995名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:41.050
カッコー
996名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:41.810
明日は日帰り旅行予定なんだけど
路面凍結と雪が・・・どうなるー?
997名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:42.660
テレホタイムってなに?いやらしいことを想像した婆は間違ってる?
998名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:54.600
>>993
なにが?
999名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:54.950
>>989
なんで小学校公立なの?
1000名無しさん@HOME
2018/01/27(土) 13:58:55.800
>>993
いっぱいある
-curl
lud20250120001138ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1517018785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■□■□チラシの裏13564枚目□■□■ ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
■□■□チラシの裏12464枚目□■□■
■□■□チラシの裏16574枚目□■□■
■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
■□■□チラシの裏15884枚目□■□■
■□■□チラシの裏13894枚目□■□■
■□■□チラシの裏12974枚目□■□■
□■□チラシの裏13244枚目□■□■
■□■□チラシの裏15084枚目□■□■
■□■□チラシの裏15524枚目□■□■
■□■□チラシの裏16454枚目□■□■
■□■□チラシの裏14264枚目□■□■
■□■□チラシの裏13444枚目□■□■
■□■□チラシの裏12954枚目□■□■
■□■□チラシの裏16734枚目□■□■
■□■□チラシの裏15754枚目□■□■
■□■□チラシの裏13044枚目□■□■
■□■□チラシの裏12214枚目□■□■
■□■□チラシの裏16074枚目□■□■
■□■□チラシの裏15574枚目□■□■
■□■□チラシの裏12784枚目□■□■
■□■□チラシの裏13024枚目□■□■
■□■□チラシの裏13454枚目□■□■
■□■□チラシの裏13514枚目□■□■
■□■□チラシの裏15194枚目□■□■
■□■□チラシの裏12854枚目□■□■
■□■□チラシの裏14104枚目□■□■
■□■□チラシの裏12514枚目□■□■
■□■□チラシの裏14264枚目□■□■
■□■□チラシの裏15774枚目□■□■
■□■□チラシの裏13744枚目□■□■
■□■□チラシの裏15614枚目□■□■
■□■□チラシの裏15204枚目□■□■
■□■□チラシの裏16264枚目□■□■
■□■□チラシの裏16684枚目□■□■
■□■□チラシの裏15094枚目□■□■
■□■□チラシの裏13594枚目□■□■
■□■□チラシの裏14194枚目□■□■
■□■□チラシの裏15924枚目□■□■
■□■□チラシの裏14294枚目□■□■
■□■□チラシの裏13394枚目□■□■
■□■□チラシの裏14254枚目□■□■
■□■□チラシの裏15694枚目□■□■
■□■□チラシの裏15904枚目□■□■
■□■□チラシの裏13194枚目□■□■
■□■□チラシの裏13154枚目□■□■
■□■□チラシの裏14034枚目□■□■
■□■□チラシの裏16584枚目□■□■
■□■□チラシの裏14144枚目□■□■
■□■□チラシの裏16484枚目□■□■
■□■□チラシの裏15274枚目□■□■
■□■□チラシの裏15054枚目□■□■
■□■□チラシの裏13254枚目□■□■
■□■□チラシの裏15944枚目□■□■
■□■□チラシの裏12844枚目□■□■
■□■□チラシの裏16664枚目□■□■
■□■□チラシの裏16844枚目□■□■
■□■□チラシの裏13134枚目□■□■
■□■□チラシの裏16904枚目□■□■
■□■□チラシの裏15614枚目□■□■
■□■□チラシの裏16044枚目□■□■
■□■□チラシの裏15734枚目□■□■
■□■□チラシの裏16114枚目□■□■
■□■□チラシの裏12804枚目□■□■
■□■□チラシの裏13604枚目□■□■
■□■□チラシの裏15074枚目□■□■
18:44:06 up 20 days, 19:47, 2 users, load average: 9.24, 9.54, 9.37

in 0.061304092407227 sec @0.061304092407227@0b7 on 020308