◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1528445485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]2018/06/08(金) 17:11:25.68ID:+m4SJuQI0●?2BP(2000)

中国メディア・今日頭条は7日、「どうして日本人はeスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)をスポーツだと考えないのか」とする記事を掲載した。

 記事は、日本の市場調査機関が先月実施したeスポーツに対するアンケート調査で、「eスポーツがスポーツのカテゴリに入る」との認
識を示した日本人が5%にとどまったことが明らかになったと紹介した。

 そして、「われわれは、日本がオタク文化の本拠地であり、アニメ大国であるともにゲーム大国であることをよく知っている。ニンテン
ドーやソニーは日本の電子ゲーム文化の代表的存在だ。ではどうして、日本はeスポーツに対してこのような態度を示すのだろうか。それは、日本人のゲームのプレースタイルから考えてみる必要がある」とした。

 記事の考察によれば「日本は間違いなくゲーム大国ではあるが、それは専用機によるゲームの大国なのだ。日本で主に流行してきたのはニ
ンテンドーDSやプレイステーション、XBOXといったゲーム端末で、日本人は電子ゲームをレジャーと考えている。休息時に家族や友人と遊んで交流を深めるためのものなのである」とのことだ。

 また、「ゲームメーカーが発表するゲームの内容からもこの点を説明することができる。ニンテンドーもソニーも、基本的に競技性のある
ゲームを出さない。みんなポケットモンスターやスーパーマリオといったパズル的な要素を含んだゲームだ。だから、日本においてeスポー
ツの雰囲気はあまり高まらない。日本ではまだまだeスポーツは萌芽の段階にあり、この状況を
短期間で変えることは難しいのだ」と論じている。

 記事曰く「ゲームは遊び」という認識が強い日本に対して、中国はeスポーツが急速に発展しており、れっきとしたスポーツの1つとして
認識されている。中国では囲碁やチェス、さらにはマージャンまでが「知の格闘技」としてスポーツ当局の管轄下にあることから、もともと
eスポーツをスポーツ競技として受け入れる素地が十分にあったと言えそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1660934?page=1

2名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2018/06/08(金) 17:14:57.13ID:bdvJca5K0
>>1
ニュー速で他板からクソスレをロンダする茨城県について(特定済み)
http://2chb.net/r/operate/1521744710/

3名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/06/08(金) 17:16:29.00ID:urIo+zfF0
運動と訳した先人のせい

4名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 17:17:18.17ID:3VjOBtr90
日本ではオタク文化はそこまで市民権を得てないってだけじゃね
個人の趣味レベルまでは市民権はあるけど、それで高額な金が動くわけかないと信じたい層がまだまだ日本経済を動かしてるし

5名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/08(金) 17:18:08.14ID:NrROmFv/0
陰さんがシュバって来るぞ

6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/06/08(金) 17:18:49.05ID:OI/wO8Wr0
そもそも競わないゲームが多いだろ
RPGとかSLGでハイスコア気にするわけじゃないし

7名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/08(金) 17:19:08.73ID:LJprxFof0
日本だって囲碁将棋麻雀あるやろ
中国だと麻将だっけか

8名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]2018/06/08(金) 17:21:33.87ID:a4+Dv9/80
>>7
なんて読むんや

9名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 17:22:50.10ID:gjjRbeY40
両さんがテーブル筐体買ってきて「ワシはゲームのプロになる!」ってドヤって中川から呆れられる
ってエピソードがあったけど隔世の感あるよね。

10名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]2018/06/08(金) 17:25:10.29ID:20jOQS9w0
セックスはスポーツだと思うが

11名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/06/08(金) 17:25:14.70ID:pv1YEc5k0
世界規模でみた時にスポーツ認識の強い国がどれくらいあるんだ

12名無しさん@涙目です。(家) [TR]2018/06/08(金) 17:26:55.88ID:a1j+VetN0
日本最強ソフトメーカーの任天堂が脱おもちゃする気がないからな

13名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/06/08(金) 17:27:00.28ID:fxrTCR630
>>4
日本のゲーム大会で億稼げるようになれば変わるかもしれんね

14名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/06/08(金) 17:29:09.02ID:2dVWg7Ka0
スポーツらしいのは初代ストリートファイター立ち筐体くらいじゃね?

15名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/06/08(金) 17:32:55.31ID:f9dvH8MD0
つまらんもの
ゲームはオフラインでいいわ

16名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]2018/06/08(金) 17:33:47.87ID:B2kmZ0de0
スポーツ=対戦
じゃなくて、
スポーツ=運動
なんだな。

17名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/06/08(金) 17:34:05.64ID:vyAXcM5f0
魔剤飲んでカフェインが足りなくなるぐらい頭回してプレイするのさいこうにしゅき

18名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/08(金) 17:36:20.30ID:ZH8s5RCS0
日本では金=ジャスティスなので諸外国でギャンブル中毒が懸念され
規制が入っているガチャの類も日本だけ野放しで注意喚起すると
潰されるので誰も指摘しないし改善しようともしない

消費者は搾り取るものって考え方がゲーム企業に根強いので
ガチャは増えるし事情を知らない消費者は喜んで課金する
ゲームに対する認識のレベルが低すぎる

19名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/08(金) 17:37:34.06ID:0eORkmcr0
スポーツは体を動かすものという認識だから

20名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 17:37:47.73ID:nqYM7Y/l0
護衛艦いずもは空母じゃない
ソープランドは売春じゃない
eスポーツはスポーツじゃない
この国は欺瞞で充ち満ちている

21名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]2018/06/08(金) 17:37:59.92ID:X3dcksFl0
オモいカルチャーだから

22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]2018/06/08(金) 17:39:11.84ID:F1AC4kh20
中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

23名無しさん@涙目です。(香港) [US]2018/06/08(金) 17:39:47.41ID:h4dSMXbT0
セガとかカプコンっていうゲームメーカーがあってだな・・・

24名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/08(金) 17:39:58.51ID:0eORkmcr0
ゲーム系がスポーツだと本気で考えるならEをつける必要が無い

25名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/08(金) 17:41:29.88ID:iPsOhfwp0
King of Sports = 競馬だし

道楽が正しい訳

26名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/06/08(金) 17:42:20.18ID:DELwY7Wk0
そのゲームをやってる人じゃないとテクニックとか伝わらないから

27名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 17:42:35.13ID:fEeSrHhe0
運動音痴でアスペの猿グックに向いてるよな

28名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 17:42:50.38ID:UKlD2zLb0
>>10
外国のまんさんが、数時間で100人イカせるとかやってたね
あれギネスだったのかな

29名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/06/08(金) 17:42:50.71ID:vzVJBNCo0
チートの中国

30名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/06/08(金) 17:43:02.89ID:/QAgW1F+0
不健康や犯罪者っぽい方向にもって行きたいのがマスコミ

31名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/06/08(金) 17:43:39.22ID:jTnpVFvp0
ボーリングすらスポーツカテゴリーに入るともやっとするよな
ゴルフも卓球もギリギリ
走らない競技をスポーツカテゴリーに入れたくない

32名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/08(金) 17:43:51.49ID:iPsOhfwp0
>>18
ルートボックス問題って去年辺りに大きな議論になったけど
日本よりガチャ規制より5年遅れぐらいだぞ

33名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/06/08(金) 17:47:21.33ID:BrdbZraS0
>>10
うむ、清々しい汗をかくしなw

34名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 17:49:20.22ID:/BS/EwSW0
冬季五輪の種目もスポーツだと思ってない

35名無しさん@涙目です。(空) [BR]2018/06/08(金) 17:50:30.73ID:aG3Rv7yR0
>>1     
こっちで日本が負けてるけどな
         
【アニメ化中止】 ライトノベル「二度目の人生を異世界で」 
 原作の『 世界大戦で約4000人を斬殺 』という設定が「日中戦争の事だ」と中国内で物議に 
 作者は修正を示唆
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mne◆wsplus/1528443291/
中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

ただ単に、
「オレ強ええ」というファンタジー小説の創作設定に文句をつける中国人
中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

そして中国からの批判が怖くてひれ伏す日本の出版業界・・・

36名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/06/08(金) 17:51:08.95ID:TayWm7F20
怠け者が引きこもってやるイメージがスポーツと対極だからかね

37名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/06/08(金) 17:51:27.68ID:lj1aHkCh0
全身を使って肉体の力を使って運動によって操作する対戦ゲームならスポーツとして認められそう

38名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2018/06/08(金) 17:52:13.44ID:ZYwq7OGQ0
パズドラを認定してる時点でe-スポーツとか糞でしかないわ。

39名無しさん@涙目です。(群馬県) [FI]2018/06/08(金) 17:52:41.03ID:Sv/ApgE30
>>12
これも大きい
任天堂は、あくまでも子供向けのおもちゃに留めようとしているから

40名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/08(金) 17:54:04.57ID:7+DuCzNV0
未だにボートやヨットとかマリンスポーツを遊びとしか認識してない老害も多いからねぇ

41名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/06/08(金) 17:56:59.72ID:esvaGU+80
ヨーロッパでも認めてねーだろw

42名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/08(金) 17:57:00.50ID:ME8UI42Y0
例えば世界中の凄腕PUBGプレイヤーを100人集めた大会なら見てみたいと思うけど
それがスポーツかって言われると違う気がする
どちらかと言うとポーカーとかの大会に近い感じ

43名無しさん@涙目です。(香港) [AR]2018/06/08(金) 17:57:58.37ID:ZxHCW5yg0
スポーツ=運動の意味しか知らないからでしょ

44名無しさん@涙目です。(京都府) [ES]2018/06/08(金) 17:58:17.65ID:X/z8IIqc0
スポーツ関連の団体がみんな腐ってるから

45名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/08(金) 17:58:53.18ID:Ab20q3rS0
いい歳してゲームやってるやつって知恵遅れだろ

46名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU]2018/06/08(金) 18:01:24.87ID:/XklFlYF0
プロゲーマーが受け入れられてないんだから言葉の問題じゃないだろ

47名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/08(金) 18:02:35.11ID:iPsOhfwp0
いや遊びだよ
Sportって本来は余暇を過ごす様々な娯楽というかなり広い意味を指す言葉で
Sportsmanに遊び人や博打打ちって意味すらあるぐらいだから
英語でも近年はそういうのは古語表現として運動としての意味合いが強くなってるけど

48名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2018/06/08(金) 18:03:58.08ID:vH7l2pZr0
セックスはスポーツだ

49名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/06/08(金) 18:03:59.83ID:F572nH5J0
スポーツ=運動と思ってる奴が多いからだな。
スポーツ=競技なのにね。
エクササイズ=運動なんだけどな。

50名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 18:04:58.09ID:S1hH9R+K0
単に定義の問題

51名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/08(金) 18:05:55.02ID:248HMIIi0
「電子競技」とでも訳せばいいのでは?
たぶん日本人には漢字の方が伝わる

52名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/06/08(金) 18:08:37.75ID:ZZbe89Wa0
将棋はスポーツですかと聞かれたら違うと答えちゃうや
普通にゲーム大会でいいと思うがねなんですボーッにこだわるんだろ

53名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/06/08(金) 18:09:01.00ID:esvaGU+80
残念w



しかし欧州司法裁判所は、「ブリッジで競うことは身体的・精神的健康を促進する」との主張を退け、スポーツと定義されるには「多大な身体的要素」を含む必要があると結論付けた。

“スポーツと定義されるには「多大な身体的要素」を含む必要があると結論付けた。”

↑これ重要w

54名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/06/08(金) 18:10:10.85ID:yb4g3pEs0
ゲームの勝敗に金賭けられるようにならないと日本ではeスポーツは普及しないだろうな

55名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/06/08(金) 18:13:14.12ID:ppisfHbG0
あーこれはキモオタが上から目線で評論するスレですな

56名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/06/08(金) 18:13:28.43ID:RVBxQsfu0
「スポーツの本来の意味は、体を動かすってことじゃない! 競技な!」
じゃあゲームのままでいいじゃん?
なーにが、日本人はー、日本人だけー、古い考えだーだよ、大丈夫か?( ´,_ゝ`)プッ

57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]2018/06/08(金) 18:14:56.72ID:0G30vMLEO
(´・ω・`)なんか意識高すぎてついていけないんだスマンナ

58名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/06/08(金) 18:16:46.03ID:kNr7YaTr0
どっちかといえば
将棋とか囲碁、ポーカーのカテゴリだよね

59名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:18:05.89ID:XvXyaZ6t0
今こそファミリートレイナーをeスポーツに!

60名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/06/08(金) 18:18:38.81ID:nvleVFv/0
そもそもsportという言葉を体を動かすものと誤解している節がある
運動ではなく競技だからルールがあって競い合うならスポーツと言える

61名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/06/08(金) 18:19:06.26ID:urIo+zfF0
>>59
それだ!

62名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/06/08(金) 18:19:37.51ID:RliKO3fw0
遊びとしか思ってないものをスポーツと言われても頭を切り替えるのは難しい
例えば剣玉とか体動かすし技量もすごいいるけど、オリンピックの種目になるとか言われても「は?」って感じだし

63名無しさん@涙目です。(庭) [GR]2018/06/08(金) 18:19:43.83ID:IDjFppEK0
作業

64名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/06/08(金) 18:19:46.54ID:esvaGU+80

65名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/06/08(金) 18:19:52.69ID:TeXXcRwt0
ゲーム好きは犯罪者というレッテルを貼り付けているからな

66名無しさん@涙目です。(庭) [BE]2018/06/08(金) 18:20:58.29ID:q5fc9r8E0
スポーツの認識が違うからな
将棋とか囲碁とかプロの世界はあるけどスポーツのカテゴリじゃない

67名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/06/08(金) 18:21:29.70ID:mB+O1IUH0
大人になったらゲームは卒業って観念の国民性だからしゃーない

68名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 18:23:07.93ID:p2En7V2F0
>>60
それでもテレビゲームがオリンピック競技とか違和感あるわ。
じゃあチェスとかあってもいいじゃん。

69名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/08(金) 18:24:49.75ID:v54AWwXZ0
>>67
世界で一番ゲーム作ってる国なのにw

70名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/06/08(金) 18:26:41.73ID:T3HYbeDD0
アメリカも中国もパイが大きいからな
人口の数パーセントを取り込んでもかなりの儲け
日本はパイが小さいから他の趣向を引きずり下ろさないと
地位を築けない

71名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/06/08(金) 18:27:59.10ID:nvleVFv/0
>>64,68
もっと言えばsportという言葉は二種類の意味があって片方が日本でいう運動を伴う競技、もう片方が何かしらルールがある遊び全般
頭脳的な運動が前者の方のsportに入るかどうかってところで拒否されてるのが現状だからオリンピックにチェスは今の所認められてない
ただ一般人が後者の意味で使う分には普通にチェスもsportって言われる

72名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/06/08(金) 18:28:08.30ID:YGWF04cC0
1-1になったら人間同士で決着つけろ

73名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/06/08(金) 18:28:42.40ID:WWlh0/8M0
日本はeゲーム先進国だよ
ゲームセンターあらしやファミコンロッキーやファミコン風雲児やファミ拳リュウみたいなゲーム対戦漫画が大流行りし
ハドソンキャラバンの様な全国で行った大規模のゲーム大会が大成功
その後、バーチャで新宿ジャッキー、ブンブン丸、池袋サラとかがすごい知名度になった

他の国より先にeゲームが流行り
他の国より先に「ゲームごときで競い合いしてるの馬鹿じゃないの?」って気付いてしまっただけ

74名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:28:52.17ID:kkNKzHD20
中国人の場合、感情の起伏が激しいからなのか、日常会話すらスポーツの域だろ

75名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/08(金) 18:28:56.60ID:ZBmiwPrq0
身体運動とする古い訳が英語圏の認識変化との間にズレが生じたんだろうな。
要するに英語教育が古いのが悪い。

76名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/06/08(金) 18:29:46.83ID:mFYR/rM/0
みな職人気質だからな

77名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2018/06/08(金) 18:30:25.08ID:sr0oBgdD0
コンピューターゲームは不健全

78名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/06/08(金) 18:30:31.89ID:SXvugQw80
>>3
これだよな

あげくの果てには、競技スポーツとかいうわけわからん単語までできるし

79名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/06/08(金) 18:31:37.38ID:UAgg5+Ta0
日本人にとってゲームは飽きるかクリアするまで10日から30日程度プレイして次のコンテンツに移行するものだから
普遍的なルールが成立しないものを消費型の娯楽とみなす風土
だからルール動かされるF-1なんかも早々に人気終わった
今思えば格ゲー全盛期なんかは割とeスポーツっぽかった

80名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]2018/06/08(金) 18:33:26.45ID:Z5MstBxw0
中国人頭おかしい。日本人だけじゃなく、欧米人はどんな認識なんだ?

81名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/08(金) 18:34:39.79ID:5QeJzeMD0
ピコピコからのJRPGのコンボでオタクのやるものと認識されたから

82名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/08(金) 18:35:39.83ID:HFOJIt9j0
体育の授業でやらない物はスポーツじゃないんだな

83名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/06/08(金) 18:36:45.44ID:1YaCyWGs0
日本人は身体を沢山動かすのがスポーツだと思っているからな。俺も思ってる。
全身を動かさないで手だけ動かすのをスポーツとは言えない。

中国やeスポーツをスポーツと認めている国は普段からスポーツすらやらないからゲームをスポーツと言い聞かせて保身しているってだけだろ

84名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/06/08(金) 18:37:20.74ID:7mAda+Vt0
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)^







怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

85名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:37:38.96ID:vPCi2BSU0
>>75>>73
日本社会では「スポーツ=根性」
そして、人間評価の多くがこの「根性」に基づいている

スポーツと人間評価が密接に結びついてるが故に、
根性と関係ないモノを「スポーツ」と呼ぶ事に対して強い抵抗がある

86名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/08(金) 18:38:22.22ID:9+U9wj/w0
流行り廃りがあるからだろ
100年以上同じゲームやり続けたらスポーツと言っていいぞ

87名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:39:43.00ID:vPCi2BSU0
>>83
スポーツと人間の評価基準がリンクしてないからこそだよな

日本は体育会系の社会での優遇があり、
社会でのスポーツの評価が極めて高いからね

88名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/06/08(金) 18:41:19.49ID:8tLysfo00
スポーツなのに体動かさないからじゃない?

「スポーツ」じゃなく「競技」なら日本人は競技と認識するだろうよ
訳し方の問題だな

89名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]2018/06/08(金) 18:41:32.02ID:oKtRP3kH0
今度、国体でサッカーゲームが種目に入ったんだろ。。徐々に慣れるよ。

90名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:41:48.70ID:vPCi2BSU0
>>86
日本社会では「根性」を顕示する事が真に重要視され、
それ故にその「評価基準たりうるか」が重要性を持つ

91名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 18:42:23.30ID:QdCB7Set0
>>31
それはさすがにアホな考え

柔道も体操もアーチェリーもスキージャンプも水泳もスポーツじゃなくなる

92名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/06/08(金) 18:43:11.38ID:mWguhR0a0
中国人様に注目されて、ネトウヨ国士としては絶頂射精でございます。

93名無しさん@涙目です。(福岡県) [PT]2018/06/08(金) 18:43:41.79ID:oBmlyIM30
>>67
お前大人になってもゲームやってるの?
頭おかしいんじゃねえの?一度発達障害のチェック受けたほうがいいぞ

94名無しさん@涙目です。(家) [MX]2018/06/08(金) 18:43:48.81ID:8dymPfVp0
次々と新作がでるのにスポーツ扱い出来ないだろ?
ルールがコロコロ変わるようなもんだぞ?

95名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/06/08(金) 18:43:59.90ID:HeqL9IW10
なんで、スポーツってつくんだろ

96名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/08(金) 18:44:03.70ID:JdPs4W7F0
電子ゲームってなんだかよくわからん
電子ブロックでも使って回路を組み上げるのか

97名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/06/08(金) 18:44:20.76ID:gWNhiqfa0
eゲーム→エロゲー

98名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/06/08(金) 18:45:12.07ID:EBARdnH/0
スポーツに対するイメージが根本的にズレてるから

99名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/08(金) 18:46:44.10ID:Gm26VrNQ0
チートするしか能のないやつらがスポーツとかどの口が言ってんだよ

100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/06/08(金) 18:46:53.33ID:8tLysfo00
スポーツマン

っていう言葉がわかりやすい
まずテレビゲームとは対極の存在

101名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]2018/06/08(金) 18:48:51.72ID:q/kP0cXb0
最近のオンライン対戦ゲームから入った人はゲーム=対人戦なんだろうけど

102名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2018/06/08(金) 18:49:42.04ID:A52UWn0L0
まあ、モータースポーツでさえギリギリアウト気味だからな
ゲームは駄目だろ

103名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:51:04.04ID:vPCi2BSU0
>>102
「血と汗と涙」分が足りない

104名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/08(金) 18:51:05.52ID:AbEeEbfv0
スポーツを競技じゃなくて運動と捉えてるからでしょ

105名無しさん@涙目です。(福岡県) [PT]2018/06/08(金) 18:58:23.81ID:oBmlyIM30
>>96
お前も電子で生かされてるんやで

106名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 18:58:56.59ID:hM0Kp2580
なぜ箱根駅伝が人気なのか、なぜ高校野球で盛り上がるのか考えると理解できる

107名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 18:59:33.15ID:CmFqwgQm0
>>103
オイル成分で我慢

108名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/06/08(金) 19:00:58.92ID:T3HYbeDD0
中国語でスポーツって体育だろ
テレビでスポーツニュースは体育新聞ってテロップが流れる
じゃeスポーツは電脳体育?

109名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/06/08(金) 19:02:22.34ID:tWIS0GjI0
90年代にヲタ文化がマスコミにボロクソ叩かれた名残じゃない

110名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/06/08(金) 19:04:00.62ID:qvFesm/W0
>>89
誰が何の権限で国体に組み入れたんだ?

111名無しさん@涙目です。(富山県) [VN]2018/06/08(金) 19:07:18.32ID:MEQbAvjI0
視聴率が下がることを恐れたテレビ局に徹底的に叩かれてたからね。

112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]2018/06/08(金) 19:14:39.00ID:OQOBIxFq0
>>22
このBBAにはダンレボやった事ある孫は居ないのか

113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]2018/06/08(金) 19:16:01.52ID:tXM70IP50
中国や韓国だと
ネトゲ中毒の連中が漫喫で椅子に座ったまま昇天していたりマジであるらしいよな
日本は競争心を煽るゲームが少ないんじゃね

114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/06/08(金) 19:17:29.88ID:aHXIV2b10
一般的にスポーツというと「運動」ってイメージしか無いからな。

115名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]2018/06/08(金) 19:23:32.45ID:gqmOW5R50
>>109
それは大きいだろうな

日本でのスポーツってのはスクールカーストや社会のカーストと関わってるから、
「重み」が中国や韓国とは違うんだよね

116名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/06/08(金) 19:23:36.38ID:S47iFFBF0
wiiスポーツとか、昔ならハイパーオリンピックとかあるやん
でもアレをスポーツとは思わない

117名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]2018/06/08(金) 19:25:27.44ID:gqmOW5R50
>>113
中国人や韓国人と話をすれば、学生時代の暮らしが日本とは大きく違うのが判る
まず部活も何もなく、ただ22時まで勉強漬けなのが普通で、スクールカーストもその成績

アニメや漫画みたいなスポーツ部活があるというのが
ちょっと信じられないみたいなんだよね

118名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/08(金) 19:26:57.54ID:t+m7Hzor0
>>7
それ、スポーツなんか?

119名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/06/08(金) 19:28:19.11ID:NqAVLrsk0
コナミがここ数年性懲りもなくeスポーツ系語句の登録商標取りまくってると知って
さすがコンマイクオリティ完全に腐ってるなと改めて思った。

120名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/06/08(金) 19:28:52.74ID:WCDTqQtr0
スポーツは身体を使うゲームやん
英語でも同じだろ
元々eスポーツって体を動かすタイプのゲームを差して米で始まった筈だけど
こいつらFPSでもなんでもスポーツとか意味分からん

121名無しさん@涙目です。(茸) [NG]2018/06/08(金) 19:32:20.26ID:icjv5h6D0
小学校の頃からベーマガ読んで自分でもゲーム作ってたけど、なんでプログラム作らないのかな?
あと、俺なら隠しコマンドとかマジックパケットとかでチートというか、例えば必殺技の確率を上げたり不正な事とか思いつくんだけど、この問題はどうクリアしてるんだ?
パチンコの様にソースコードを天下り組織に提出するの?

122名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/08(金) 19:37:14.06ID:LJprxFof0
まーたsportsの定義やるの?w
ちょっと前に1000まで完走したばっかじゃないですか

123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/06/08(金) 19:44:13.30ID:n8dVgb360
ポケモンはeスポーツだろアホか

124名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [MX]2018/06/08(金) 19:45:25.31ID:60wISURHO
>>1
日本人の感覚からしたら、自らの身体を使うのがスポーツだろ。
中国人の言ってる意味が判らん。

125名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/06/08(金) 19:45:26.34ID:IWvjvCZC0
いや昔流行ってたでしょ、CS1.6とかQuakeみたいなの
15年くらい前か

126名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/06/08(金) 19:45:33.36ID:yY/nc4Bt0
>>121
目の前の箱でお調べになったらいかがですか

127名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/06/08(金) 20:09:34.17ID:mB+O1IUH0
>>93
あー、そうなんですね

128名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/08(金) 20:12:13.47ID:j/sWq9Rq0
>>39
任天堂は子供向けなんて言ってんのは一部のゲームオタクだけ
アニメオタクがディズニーは子供向けと言うぐらい滑稽だぞ

129名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]2018/06/08(金) 20:20:20.45ID:nSa82ITd0
>>80
欧米は先進国。
じつはゲームに関しては日本が一番遅れてる。

130名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/06/08(金) 20:20:28.00ID:7E2MZMcH0
日本では
スポーツ=体を動かす
って認識だからな
競い合うものはすべてスポーツなんだよ、欧米的に

131名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]2018/06/08(金) 20:24:18.64ID:3b6DKvCj0
ソシャゲの課金額で競い合う

132名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/06/08(金) 20:28:00.29ID:zVTor+rM0
日本人は若年でゲーム離れするからね

133名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/06/08(金) 20:28:14.72ID:AatpD7xR0
ビデオゲームに必死=キモオタ
だからな
健全なイメージが全くない

134名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/06/08(金) 20:29:07.28ID:m36tsF0a0
>>11
ヨーロッパなんかでは「白人が勝てるスポーツ」として人気がある。

135名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 20:30:00.50ID:SI01lFJ00
テレビ見なくなって視聴率低下するからネガキャンしてるだけ

136名無しさん@涙目です。(高知県) [EU]2018/06/08(金) 20:30:41.58ID:kVVqXOuO0
欧米でも認められてないだろw

137名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/06/08(金) 20:35:55.68ID:pgwx9SlZ0
中国人がゲームをスポーツだと思うんなら
日本なんか気にせずスポーツとして楽しめばいいじゃん
いちいち日本を気にしてんじゃねーよ

138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]2018/06/08(金) 20:39:08.32ID:NqKlkM0c0
そのeスポーツとやらに金払って習いに行ってる日本人みたけど
どうみても池沼一歩手前

139名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/06/08(金) 20:47:42.26ID:OyKBV2ED0
おやつを食べながら、もしくは居眠りをしながらするものだからな。

140名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]2018/06/08(金) 20:48:26.97ID:UXj5Nlms0
中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

141名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 20:55:44.12ID:tqwuEjIT0
この場合のスポーツって、対戦格闘ゲームの事でしょ?

ゲーセンの体感ゲーム全てを使って競う大会ならスポーツの仲間入りするんじゃないの?

142名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 20:56:15.94ID:FOSbjH9w0
炎のコマとか
ムーンサルトとか
普通にやるんならスポーツと思える

143名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/08(金) 20:57:17.73ID:FOSbjH9w0
>>141
ウイニングイレブンも
eスポーツの対象ゲームなんだわ

144名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/06/08(金) 21:00:29.77ID:VPQgiQps0
かすみ目のおじいちゃん達はもう現役でゲームやってないしな
動きの激しいゲームなんてもってのほか

145名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/06/08(金) 21:02:37.33ID:2dVWg7Ka0
サッカーとか野球とかバスケットやラグビーの作戦を考えるブリーフィングがスポーツなのかと

今は対戦相手のデータで効果的な布陣とかPCでやってるんだが

146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/06/08(金) 21:03:28.61ID:4TxWeHkl0
囲碁や将棋をスポーツと考えないのと一緒だし。

147名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/06/08(金) 21:04:12.95ID:CCppkbea0
要するに日本人はゲームエンジョイ勢って分析か・・・まぁ間違ってないな
業界引っ張ってくような英雄が現れないと今後定着してかないだろうね

148名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]2018/06/08(金) 21:15:12.37ID:qfN+1Kuj0
棋士が国民栄誉賞取れる国に何を言ってるんだ中国はw

ゲームでも国民栄誉賞取れるけどテレビゲームはオタクバッシングの流れで良くないものと扱われた
そんだけの話
ゲーム脳なんてものもあったし

149名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 21:21:22.66ID:fxQyGjs40
誰かがeスポーツって名付けたから騙されてるだけで
そうじゃなかったら誰もスポーツだとは思ってないよ

150名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 21:21:34.59ID:ZdqmVgGl0
じゃあ人生ゲームもスポーツでしょうか

151名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 21:23:32.84ID:fxQyGjs40
競技ではあるけど運動ではない

152名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/06/08(金) 21:29:23.51ID:rgGFw4q40
日本はスポーツ=運動だから

153名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 21:30:57.55ID:CXJ0egp/0
>>152
それは嘘
セックスはスポーツと言わないだろ

154名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2018/06/08(金) 21:37:02.17ID:ZUSLmH2w0
所詮はゲームが上手いオタクちゃん
の域を出ないんだよなー
なんでゲーム大会ではダメでスポーツってことにしたがるかっていうと
興行として大きな金動かしたい関係者の利権のためだけっしょ?
オタクのアンちゃんとオリンピックをダシにして一儲けしたいハイエナ君たちは
そういうのが見え透いてるからバカバカしいんだよの

155名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]2018/06/08(金) 21:39:33.53ID:gqmOW5R50
>>154
「スクールカーストや社会のカーストと合わない」って事だな

156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/06/08(金) 21:41:35.73ID:cRWMx8P60
>>1
日本は新作ゲームのサイクルが早いからな。

何年も同じアクションゲームをやり込む感覚は無いだろ。

157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/06/08(金) 21:42:24.17ID:BoqzDo0U0
eスポーツアスリート()とやらが
・炎のコマ
・水魚のポーズ

158名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/06/08(金) 21:43:47.77ID:BoqzDo0U0
途中で書き込んでしまった
eスポーツアスリート()とやらが
・炎のコマ
・水魚のポーズ
・月面宙返り
・エレクトリックサンダー
この辺りを駆使して戦ったら、日本人もアスリートとして認めると思うぞ

159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/06/08(金) 21:51:17.20ID:cRWMx8P60
>>147
>業界引っ張ってくような英雄

フードファイターの小林尊みたいになるんじゃないの?

競技としての大食い早食いを求めて、アメリカに渡ってアスリート的に活躍するけど、日本人の関心は少ない。
日本人にとって大食いは競い合うものではなくタレントの特技、ということで定着してるから。

そもそもゲームが上手いって尊敬される要素が無い。
ゲームで無駄な時間を過ごしてるとしか思われないだろ。

160名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/06/08(金) 21:53:35.70ID:urIo+zfF0

161名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]2018/06/08(金) 21:56:45.17ID:YbIjmKyf0
VRがすげえ進歩したら何かしらのゲームがそう認識されるかもな。

162名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/06/08(金) 22:04:55.80ID:v+QkXX4A0
老害のせい

163名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2018/06/08(金) 22:38:15.30ID:O743kjfX0
まあ所詮は娯楽でしょ

164名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/08(金) 22:39:35.67ID:Xycu3bGW0
日本語の意味が違うだけでしょ
元々スポーツには競争の意味だったと知ったの最近だしww

165名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TR]2018/06/08(金) 22:40:00.19ID:OV1ZvQJZO
>>1
日本人にとっては
スポーツじゃなくホビーだから

166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/06/08(金) 22:42:58.23ID:OV1ZvQJZO
>>1
じゃあ、パソ研やゲー研は、今日から運動部を名乗ろうじゃまいかw

167名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/06/08(金) 23:22:28.78ID:qnEZ49fv0
>>10
右手だけが鍛えられるんだが!

168名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/06/08(金) 23:40:51.77ID:qYuz2Lne0
新しい利権に必死だな

169名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/06/08(金) 23:54:50.22ID:T3HYbeDD0
中国は共産主義で
指導者がeスポーツはスポーツだ
と言ったらスポーツなのだよ
下々はそれに従い法整備を進めるだけ
ただそれだけ

170名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/09(土) 00:44:26.02ID:mOjfFvOV0
対戦も共闘好きじゃないんで

171名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/06/09(土) 00:45:44.38ID:30dR+Apq0
電子ゲームだからだろ

172名無しさん@涙目です。(catv?) [AO]2018/06/09(土) 00:58:44.74ID:4ya2if6Z0
つかゲーム作ってる国だからじゃね
よくある話だとメーカーと契約してるプロに有利な仕様にするとかテスト段階からプレイさせるとかさ
高橋名人とか当時はすげーって思ってたけど、よくよく考えりゃ社員なんだから
プログラマーから攻略法教えてもらってたわなとw
結局のところゲームは競技の道具としては人の手が入りすぎてるっていうのを日本人は理解してるだけだと思うわ

任天堂はそういうことしないっていうイメージがあるけど
スプラトゥーン以降だんだんきな臭くなってきてるし

173名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]2018/06/09(土) 01:54:47.68ID:izsEIRFm0
体動かさないスポーツとかあるの?スポーツって運動競技だろ
ゲームプレイヤーのプロ化は分かるがスポーツと呼ぶのはどうよ?

174名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/09(土) 01:54:53.48ID:ccNPsNuI0
なーんかさあ ここ
>>1 >中国では囲碁やチェス、さらにはマージャンまでが「知の格闘技」としてスポーツ当局の管轄下にある
きな臭いんだよなあどうも
とりあえず何でもかんでもスポーツ扱いにしちゃて政府主導で大会だの選手育成だの公的に行って
税金大量に投資しても国民から文句言われないようにしのちのちそれぞれがオリンピック競技とまでは行かなくても
世界大会が行われるようになったとき金メダル取りまくりでウハウハwて考えが透けて見える気がするんだが


lud20180609051504
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1528445485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中国メディア「ほとんどの日本人が電子ゲームを「スポーツ」と認識しない理由を考えてみた」 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【中国メディア 】日本人が「紙幣を偽造しない」理由、その考え方は「完全に正しい」
なぜ日本人がベッドで寝ないのか、ようやく理由がわかった!=中国メディア
【食】日本人が会社や学校に持参した弁当を温めない、意外な理由=中国メディア 
【中国】日本人はあまり中国旅行に来ないのに「中国人が大挙して訪日する理由」=中国メディア
【中国メディア】「日本人は、思い悩んだり懺悔したりすることはない」 ―日本人が南京大虐殺について絶対に謝罪しない理由★3[5/6]
中国メディア「日本人は滑稽なことに、ほとんどが自分たちを西洋人だと思っている・・」
中国メディア「日本人まじで英語下手すぎじゃね?経済規模や教育水準を考えてもここまで下手なのはおかしいだろ」
【中国メディア】<日本人はどうして愛国を語らないのか?>日々の生活に忙殺されて国の問題を考えるゆとりもない可能性 [Egg★]
【国際】教科書が来ない…中国の日本人学校で8700冊が到着遅れ 外交筋「政治的理由はない」
【中国】現代の日本人は70年前の日本鬼子ではない=中国メディア[8/15]
中国メディア「読書をしない日本人に未来はあるのか」
中国メディア「日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか」 [227847468]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★8 [ボラえもん★]
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★7 [ボラえもん★]
【悲報】中国メディア「日本人の民度が高いのは"表面"だけ。 人の見てないとこでは最悪 」
衰退一直線の日本人がやたらと頻繁に「中国の富裕層は約1割で残りはみんな貧困層!」と確認しあう理由 安倍
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★8 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア
【中国メディア 】すごい・・・この日本人は、本当にマンガで描かれたような人生を送っている!
【中国メディア】外国人留学生「もっと多くの日本人が中国人に謝るべき」[8/20]
【中国メディア】「日本の神話が崩壊した」と報道…民度の高い日本人がいまだにコロナを抑えられないと失望 [ばーど★]
【今日頭条】日本人は今も和服を着るのに・・・中国人が「漢服」を簡単に着られない複雑な理由[8/21]
【中国メディア】なぜだ! 日本人に「中国とインド、行くならどっち」と聞いてみたら・・・[06/07]
日本人はどうして、中国人みたいに大声で騒ぐケンカをしないのか?=中国メディア 2018/10/23
【韓国】中国人観光客が戻らない韓国・済州島、ターゲットを日本人に―中国メディア[8/21]
生卵を食べても日本人が食中毒にならないのはなぜ? =中国メディア
【徐福】中国メディア「日本人のルーツが雲南にあり、韓国人のルーツは湖南にある」と言われるのはなぜ?
【中国メディア】日本では歯並びが悪い人が多いように見える「日本人は気にならないのか」
【なぜか】日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか=中国メディア-サーチナ
なぜだ! 日本人がノーベル賞を受賞できて、中国人が受賞できない理由=中国報道 ★4 [首都圏の虎★]
【中国メディア】えっ、日本人って友だちの間でお金や自動車の貸し借りをしないの?[05/16] [無断転載禁止]
ウニが半額以下に暴落→日本人が殺到w 理由は上海封鎖で中国人富裕層に輸出できなくなったためww [271912485]
缶コーヒーがどこででも買える日本、「日本人はよほど好きなんだなぁ」=中国メディア 2018/11/24
【中国メディア】日本人が食べる「うなぎ」の大半は中国産、一方で中国では日本米のシェアじわり[06/29]
【中国メディア】日本人の生活を見れば、世界一流であることがすぐ分かる![9/22]
【中国】相撲・芸妓・抹茶・・・日本人の10大国粋、全て中国が起源だった! =中国メディア[12/23] ★2
【中国メディア】<日本人の行動によく見られる「クセ」とは?> [Egg★]
日本車は世界で人気なのに!日本人の車離れに疑問 中国メディア
【中国メディア】それが「おもてなし」? 日本の飲食店が雪の降る冬でも「冷水」を出す理由[8/29]
中国メディア「なぜ日本代表は「タトゥー」を入れている選手がほとんどいないの?」
【ねこ○○○】チープながら最も奥が深い、多くの日本人が愛する日本の究極グルメとは・・・=中国メディア 
【キレンジャー】不思議だ・・・日本人はどうしてそんなにカレーが大好きなのか=中国メディア
世界が驚いた日本人のトランプ支持「彼らが支持している理由はただ一点、反中国であることのみだ」
日本人が語る中国の感想「三国志や孫悟空」 悲しくなった 中国メディア
【サーチナ】なぜだ! 日本人が韓国車を買わない理由は・・・中国では売れてるのに 中国メディアの今日頭条が分析[4/10]★2
【中国】日本人は本当に中国人が嫌いなの? と中国メディア、疑いたくなる写真を紹介[10/08]
【中国メディア】夏になったら日本人が必ずやることを8つ挙げてみた[06/10]
【中国メディア】かつて日本人が打ち出した「大東亜共栄圏」を改めて眺めると、驚きを禁じ得ない[04/16]
日本人って「もしかして我々より麻雀が好きなんじゃないか?」 中国メディア
【悲報】日本人の憧れ「東京」に対して中国メディア「住宅もビルも小さくて景観が汚い時代遅れの都市」
【中国メディア】中国人が一方的に日本に憧れているわけではない!「日本人も中国を羨む時代が訪れた」[03/25]
NYの街中で「中国に帰れジャップ!」アメリカ人が日本人に対してもヘイトをぶつけるようになった理由 [971283288]
【中国メディア】今の日本人が当たり前に食べている野菜、日清戦争期にわが国から持って行ったものだった[05/01]
【日中】中国メディアが勝手に選ぶ、「日本人が最も恨めしいと思う、中国の6大スター」[5/31]
日本での利用者、99%が中国人・・・「中国式モバイル決済」が日本人に浸透しない決定的な理由
日本人がラーメンにライスを付けたがるのには、理由があった!=中国メディア 2019/02/26
【国際】海外の人は日本人、中国人、韓国人の違いを認識している?[11/05]
なぜだ!日本人が「韓国車」も「中国車」も購入しない理由=中国報道
なぜだ! 日本人がノーベル賞を受賞できて、中国人が受賞できない理由=中国報道 ★2 [首都圏の虎★]
中国人ですら「怒りを覚える」抗日ドラマ、日本人が怒りを示さない理由=中国メディア
中国メディア「日本人は昔も今も、中国人に嫉妬し続けてきた」
【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる
日本人は一生分頭を下げたかもしれない―中国メディア [ひよこ★]
【中国メディア】「日本人は中国人の末裔」って本当? 中国人がこの説を信じる理由[04/27]
【中国メディア】日本人の宗教観は不思議! そして神道は「不遇すぎる」 ★2
12:02:19 up 42 days, 13:05, 0 users, load average: 17.21, 11.63, 9.48

in 0.010216951370239 sec @0.010216951370239@0b7 on 022502